X



【サッカー】DAZN再値上げ? Jリーグ放映権契約に厳しい声「契約者に負担転嫁『スカパー!』の2980円よりも高い料金を支払ってる」 [梵天丸★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1梵天丸 ★
垢版 |
2024/01/01(月) 10:10:18.34ID:EnNsPA+r9
ニュース文: Shota, 2024.01.01. 12:10 am

 2017年から明治安田生命Jリーグの公式戦を配信しているスポーツ動画配信サービス『DAZN』。月額料金の値上げやUEFAチャンピオンズリーグ(CL)をはじめ一部コンテンツの配信停止などで注目を集めたり、2024シーズン以降のJ3リーグ放映が未定である中、海外からもJリーグやDAZNに対する厳しい声が上がっている。

 DAZNは2016年8月23日に日本国内でのサービス提供を開始すると、2017年からJリーグ中継もスタート。Jリーグとは2017年から10年間で約2100億円という放映権契約を結んでいたが、2023年3月に契約内容を見直し。2023年から2033年までの11年間で約2395億円と条件で合意に達したが、この新契約には「DAZNが来季以降のJ3放映権を手放し、Jリーグが引き取る」という条項が盛り込まれている。

 またDAZNの放映権料や月額料金値上げについては、2023年10月28日にカターレ富山がファン・サポーター向けに開催した「第3回秋春シーズン制移行タウンミーティング」で議題に。同クラブが一時掲載していたタウンミーティングの報告書(現在は削除)では、「放映権料について、当初、Jリーグはダゾーンと年間視聴者数を100万人でグリップしているが、現在は40万人程度に留まっているため、ダゾーンは大赤字となっている」と、DAZNの置かれている厳しい現状が記されている。

 このJリーグとDAZNの現状には、日本のファン・サポーターのみならず韓国メディア『フットボリスト』も注目。同メディアは「放映権大当たりのブーメランとなったDAZNが、Jリーグのジレンマになる可能性」という見出しのもと、DAZNの見通しの甘さや契約者への負担転嫁について以下のように綴っている。

 「DAZN契約者数は100万人を超えた後、頭打ち状態だ。DAZNは日本の潜在的なサッカーファンの数を約3200万人と見積もり、2017年の放映権獲得時には目標を400万人に定めていたが、その目標には及んでいない」

 「契約者からの月額料金徴収だけでは放映権への投資を回収することが難しくなったことにより、Jリーグは契約更新の過程でDAZNに有利な契約内容を追加し続けている。J3リーグ中継については、視聴者数の低迷を理由に契約更新を見送ることが決定。地上波放送による追加収入をDAZNに提供することも決まった」

 「DAZNの状況は一向に改善されず、その負担は最終的に契約者に転嫁されているようだ。DAZNがサービスを開始した2017年当時、月額料金は1780円(通常申し込みの場合)だった。当時は携帯キャリア数社と提携し、980円という低価格で視聴可能だった」

 「しかし2022年には3000円に値上げすると、2023年の契約更新で3700円に。物価上昇を考慮しなければならないが、Jリーグのファン・サポーターにとっては、『スカパー!』の2980円よりも高い月額料金を支払って見なければならないのが現状である」

 2023年12月31日時点で、2024シーズン以降のJ3リーグ放送に関して公式発表していないJリーグとDAZN。契約者数の“目標未達”が表面化した今、2024年にDAZNの月額料金が再び値上げとなる可能性も考えられる。

https://football-tribe.com/japan/2024/01/01/291542/
2024/01/01(月) 10:11:58.73ID:yLbl5MZx0
プロ野球も必要ない
2024/01/01(月) 10:12:38.70ID:WKknm0150
>>1
ジャニーズの犯罪者(元ジャニーズ含む)

覚醒剤逮捕…赤坂晃(2回)、田中聖
GoToEat不正受給…近藤真彦
未成年淫行…山下智久
未成年者を深夜に呼び出しラブホテルで飲酒…SnowMan岩本照
大麻所持逮捕…成田昭次、田中聖、田口淳之介
公然わいせつ…草なぎ剛
器物破損・強盗…山下智久
レイプ疑惑揉消し…森田剛、ジャニーズWEST藤井流星
強制わいせつ・痴漢…中島裕翔
ひき逃げ未遂・公務執行妨害…稲垣吾郎
スピード違反2回…木村拓哉
ガス点検強盗…カミューケイド(大貞太子)
未成年者飲酒強要、猥褻…小山慶一郎、加藤シゲアキ
飲酒運転…山口達也
無免許運転…山口達也
強制わいせつ…山口達也
自動車運転過失傷害…二宮和也
追突事故…長野博、松本潤、錦戸亮、渋谷すばる、手越祐也、木村拓哉
未成年飲酒・車に蹴り…内博貴
保護責任者遺棄…渋谷すばる
未成年飲酒…HiHi Jets橋本涼、作間龍斗
闇スロット店で違法賭博…宇宙six山本亮太
中絶強要疑惑…中居正広
雇ったさくらを煽り集団で転倒させ負傷させる…舞祭組
ゲームで鉄柱に激突し男性が流血する事故をおこす…Kis-My-Ft2
番組ロケで撮影スタッフ大ひんしゅく…香取慎吾
煙草ポイ捨て…中居正広
アイスホッケーのパックを観客席に打ち込み女性の前歯を折る…木村拓哉
10万円でできるかなヤラセ発覚…Kis-My-Ft2
仕事撮影中にゲレンデでの喫煙疑惑…Travis Japan松田元太
コンプライアンス違反…Aぇ!group福本大晴 ←New!
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:12:58.00ID:grG+gOXq0
ダゾーンダゾーンそんなもんダゾーン
2024/01/01(月) 10:13:31.59ID:ZTqlJDRJ0
そら視聴者たったの40万しかいないしもう頭打ちだから値上げするしかないわなw
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:13:40.97ID:B8EEBBUn0
え、また上がるの?
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:13:54.16ID:yVvfl+3v0
さすがサカ豚🐽ご自慢のDAZNさん
2024/01/01(月) 10:14:00.97ID:JbgFDIXp0
やっぱ税リーグってクソだわ
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:14:01.46ID:ufeqC61X0
サカ豚どうすんのこれ
2024/01/01(月) 10:14:06.51ID:FEqFFo370
完全に悪循環w
もう許してくれ
2024/01/01(月) 10:14:31.61ID:6NewXiiS0
スカパー!見るものないじゃん
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:14:46.68ID:tvQ4I4gI0
【急募】DAZNのJリーグ視聴者数を2.5倍にする方法
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:14:51.63ID:sQhvCRA30
スカパーの方がいいじゃん
野球や他の番組も見れるし
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:15:22.67ID:h+8MCR640
来年には月額5000円になるな
2024/01/01(月) 10:15:43.86ID:vgQdeurg0
海外って韓国かよw
そもそも富山が言ってた人数って富山の視聴者数らしいやん
これ十分妥当じゃねえか
2024/01/01(月) 10:16:16.70ID:7RvgPjgm0
ドコモのだけど次上がるようならマジで考える
2024/01/01(月) 10:16:33.18ID:2oi+G5MT0
カツアゲしてくるNHKよりはマシ
2024/01/01(月) 10:16:33.49ID:hCw/Xw7L0
かつての放映権料から3倍4倍になったのに
Jリーグ自体の価値が3倍4倍どころか2倍ですらないことが嘆かわしいよ
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:16:40.69ID:FkBrkv0o0
DAZN for docomoもそろそろ危ないかな
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:16:45.37ID:FJBaKrMT0
契約するのがアホ臭くなったから来季のアウェイゲームはHUBでビール飲みながら観ることにするわ
2024/01/01(月) 10:16:51.25ID:fBBW6JAz0
F1しか見てないわ

だから今契約解除してる
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:17:17.24ID:1draXcdK0
ダゾンにあれだけ金貰ってるのにjリーグ側はダゾンの契約を促すこと全然やらないからな
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:17:19.49ID:vU7Rjske0
DAZNはJリーグが一か月でF1は2週間だったと思うけど
他は1週間で視聴期限が終わる
サッカーで代表週に前の週の試合見たいと思ってももう配信終ってる
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:17:27.96ID:8YMrZquo0
ストリーミング関係って薄利多売でアマプラ並に安くしても
ユーザーがめちゃくちゃ増えたらサーバーも強化しないと駄目だから儲からないらしいね
だから加入者減っても月額を高くした方がいい
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:18:05.37ID:08wdVwl80
これじゃまるでJリーグに価値がないみたいじゃん
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:18:05.53ID:kHU7g9Sz0
こうした戦略が功を奏したのかU-NEXTの月額使用料は2,189円と他社より高めなものの、金額ベースの国内シェアは12.6%と2位の規模をほこります。

1位はNetflix(22.3%)、
3位はAmazon プライム・ビデオ(11.8%)
4位はDAZN(11.4%)

(出典:GEM Partners「動画配信(VOD)市場5年間予測(2023-2027年)レポート」)。
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:18:06.57ID:FkBrkv0o0
>>15
富山の試合を40万人も見てるわけないだろw
2024/01/01(月) 10:18:21.87ID:wiW7jkdT0
リークがあったとかじゃなくてただJリーグとダゾーンを下げたいだけの妄想記事なのね
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:18:22.40ID:ymcgsosS0
元日代表戦あるから焼き豚はしっかり牽制しないとなw
2024/01/01(月) 10:18:58.37ID:nWs1vYE80
ダゾーンでJ1しか見ないから
安いコース作ってくれよ
海外サッカーとか野球も見ないし。
2024/01/01(月) 10:19:00.75ID:vgQdeurg0
まあここの分析だと大体加入者171万人という数字が出てる
もう去年で黒字転換してると思う
https://www.sportmediarights.tokyo/posts/49637675
2024/01/01(月) 10:19:04.15ID:rAcS38u50
>>15
富山だけの視聴者数なんて話どこででてきたの?
そもそもあの文脈からそういう話じゃないことわかりそうだが
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:19:19.96ID:FJBaKrMT0
>>15
富山県民100万人のうち40万も契約してるってどんだけ浸透してるんだよw
2024/01/01(月) 10:19:46.56ID:vgQdeurg0
>>27
年間トータルだぞ
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:20:00.32ID:eiNcUZbU0
ダゾーンも運営は電通だから
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:20:08.03ID:k4wD7n8/0
DAZNに放映権が変わった時に税リーグサポーターはスカパーを下げ落として出て行ったから当然DAZNに一生付いていくんだろ
2024/01/01(月) 10:20:15.03ID:x6vLLWdD0
プレミアもJもamazonが権利買わねえかなぁ
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:20:25.97ID:FkBrkv0o0
>>24
ストリーミングってよりサブスクという体系自体に
限界が来てるのか、どこも順調とはいえないね。
2024/01/01(月) 10:20:46.33ID:8NbOmSHA0
J専門チャンネル作っても伸びないんだろうな
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:21:02.52ID:/Uk7b+t10
>DAZNは日本の潜在的なサッカーファンの数を約3200万人と見積もり

一桁間違ってたな
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:21:41.40ID:FkBrkv0o0
>>34
悪い話を信じたくない気持ちは理解するが
その認識は無理があるわ。
2024/01/01(月) 10:21:54.47ID:4yojhZfs0
>>15
平均観客数が3000人台なのにそんなことあるわけないだろ!
2024/01/01(月) 10:22:36.51ID:M5K9+yge0
>>30
バラバラにしても大して安く出来ないって話なかったか?
2024/01/01(月) 10:22:50.39ID:mmf5Suit0
だよーんマネーに飛びついんやけ
スマホで2時間も見るやつはまず居ない

特定の庶民から搾取するのは当たり前
2024/01/01(月) 10:22:55.54ID:iaPDpRrF0
オワコンサッカーに関わると碌なことにならん
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:22:57.33ID:OmidOzyc0
DAZN
ってなんて読むの?
ダズン?
2024/01/01(月) 10:23:03.33ID:CzRN9c4p0
>>40
代表のにわかを計算に入れちゃったか
2024/01/01(月) 10:23:04.12ID:cZeNWPY30
J2サポだが高杉
普通に現地で見たほうがまし
速攻解約したわ
2024/01/01(月) 10:23:15.91ID:39oN9RrI0
ケンユーのコンテンツより高くなったら考えるわ。
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:23:25.39ID:BF34AoyQ0
コンテンツ量が違う
スカパーなら8000〜10000万円
2024/01/01(月) 10:23:25.51ID:yX1eZ6oD0
これ以上値上がりしたら退会するわ
ホームの数試合しか見れなくなるからそのまま地元チームのサポーターもやめることになりそう
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:24:01.92ID:cG5NLBR40
去年解約したわ
このままだとサッカー見る事も無くなりそう
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:24:02.08ID:cG5NLBR40
去年解約したわ
このままだとサッカー見る事も無くなりそう
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:24:03.52ID:cG5NLBR40
去年解約したわ
このままだとサッカー見る事も無くなりそう
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:24:09.86ID:8ZpxTsT60
スタに見に行けば客単価1000円満たないコンテンツの月間視聴料が
4000円とか
2024/01/01(月) 10:24:23.74ID:rqcRqFJS0
リーグ戦とか見てても全然面白くないからな
2024/01/01(月) 10:24:26.43ID:i7lw85Xh0
Jリーグの裾野は広がってないってことかな
2024/01/01(月) 10:24:40.43ID:p5/7ILDc0
サカ豚は今なにを思う?
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:25:04.22ID:pohlpj/80
嘘やん、勘弁してや
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:25:42.05ID:8H6Zqdlt0
DAZNに放映権を売ったJリーグが悪い
2024/01/01(月) 10:25:55.18ID:QJuk2Jnm0
>>58
「jリーグ!足引っ張んな!オマエラのせいで馬鹿にされるだろうが!」
らしい
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:25:57.05ID:7ANbD2hY0
>>1
年間で考えると結構な額だぞ!
大丈夫か?
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:25:58.42ID:OmidOzyc0
ぜってースルーされんだよなー

オマエらも読めないんだろ?w
バーカバーカ
2024/01/01(月) 10:25:58.88ID:5w2gGT/60
大谷翔平の規格外のホームランを見たあとではJリーグは退屈すぎるんだな
2024/01/01(月) 10:26:01.05ID:rAcS38u50
>>30
安いドコモ契約でも売上上がらなかったのに
アホみたいな放映権料払ってる
Jリーグ向けの安いコース作る意味あるの?
2024/01/01(月) 10:26:23.43ID:qDWVroST0
放映権の安いマイナー競技専門のスポーツ配信サイトとか出来ないかな
2024/01/01(月) 10:26:33.15ID:RdsnerNn0
Jリーグ100年構想が
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:26:33.88ID:Jam/ajlP0
JリーグファンはDAZNでしか見られないのが不憫よのう
野球は選択肢がいくつもあるからDAZNがなくなっても何にも困らん
2024/01/01(月) 10:27:00.74ID:vgQdeurg0
Jリーグの今年の予算見ると
放映権料は去年より16億くらい増えてる
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:27:05.46ID:VEyvIZQr0
そう言えば毎年年明けに値上げ発表してるよな今年は3950円になると見た いきなり4000円代はハードル高いしな
2024/01/01(月) 10:27:33.68ID:jmyLfyMv0
再利用乞食Tribe
2024/01/01(月) 10:28:44.97ID:LbIfL03d0
まあ5000円までは良いよ値上げしても
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:28:48.14ID:Vp8wr5zZ0
プロ野球はスカパー(CS)でも見られるけど、Jリーグは基本DAZNでしか
見られないんでしょ?
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:30:10.23ID:4WBDKCLL0
一万くらいなら払うわ
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:30:47.59ID:M0aG5nuX0
税リーグにそんな価値があると思ったやつは頭がおかしい
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:30:52.13ID:EKqznFlt0
>>12
若年層に人気のタレントでちょっと頭良い奴にサッカー素人向けの分かりやすいルール解説トークやらせて、ファン層の底辺拡大と池上解説的な潜在需要の掘り起こしを狙う
…てな案を思い付いたが、高額な料金じゃ初心者にはハードル高いし、J3観れないなら日本のサッカーレベルの底上げにも興味持つようなガチ層狙えないし
まあ詰みだわな
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:31:01.64ID:0fIBJ7/I0
>>73
ダゾーンが来るまではスカパーで放送してたろ
その時の料金より高くなってるってことだろ
2024/01/01(月) 10:31:10.10ID:6fDx9wNv0
こうなると思ってたw
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:31:29.88ID:KRWvILYM0
こんなの芸スポでも予想されてたのにな
アホのサカ豚ちゃん達は聞く耳持たずにイキってたけど
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:31:42.40ID:VEyvIZQr0
>>69
答えて無いけど富山の視聴者数って言ったソースは?
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:31:55.22ID:MWGHRYoJ0
最初のCLも他も見れますならお得感あったんだけどなぁ
どっちにしろ普通に働いてるとJと土曜夜のプレミアやリーガしか見れないけどさ
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:32:02.94ID:3qcqMScY0
Jリーグと5大リーグとCLEL全部見れるなら1万くらい払う
いろんなサイトと契約すんの面倒
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:32:11.76ID:sQhvCRA30
1000円にしたら会員が3倍になるってことはないの?
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:32:15.47ID:Ts1ON0Xy0
サイトの作りが全く進化してないんだよな
早見再生くらい可能にしてくれ
2024/01/01(月) 10:32:16.59ID:QC7HdcpC0
ドコモさん維持して頼むで
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:32:32.61ID:IreudyOG0
年寄りがドコモに勧められてみないのに入ってるだろ
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:32:37.63ID:7yUOptp70
月額2000円にして税リーグ観たい奴は追加で3000円払わせろよ
2024/01/01(月) 10:32:44.31ID:Q5nbaJXJ0
ドコモだけど値上げしたら辞める
2024/01/01(月) 10:33:05.58ID:yX1eZ6oD0
契約更新でJリーグはもうDAZNといっしょに沈むだけだよ
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:33:29.04ID:FkBrkv0o0
>>83
ないだろうな。
2024/01/01(月) 10:33:30.27ID:rAcS38u50
>>76
そんなサッカーマニア向けの案が
新規獲得の手段と本気で思ってる?
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:33:34.54ID:XnNMfqhl0
https://x.com/kazubaggio/status/1740750224585523273?s=46

スポニチ記者情報もそう言ってた
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:33:43.37ID:S/P27hDx0
これはDAZNがバカなだけだな、当初から高すぎる採算取れないって言われてたのにDAZNには違う未来線が見えてたようだな
2024/01/01(月) 10:34:11.95ID:ZEiQF9Ha0
F1のためだけにサブスク継続してるけどさっさとSPOTVあたりに移らんかな
もしくは値上げ決まったらフジに変えるわ
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:34:28.94ID:VEyvIZQr0
DAZNが逃げたらどうすんのかね?変わり見つからないしDAZNの放映権に便りっきりだから終わると思うんだが
スカパーに土下座するのかね?出て行ったJリーグスカパーが許すとは思えないんだが
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:34:56.32ID:Bpqup4fE0
玉蹴りとか誰も観ないよ
2024/01/01(月) 10:35:02.55ID:OuKv5uaQ0
>>83
そもそも独占配信の税リーグに訴求力がないって話
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:35:17.74ID:XnNMfqhl0
>>63
ダゾーン
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:35:19.90ID:XyvdyeNT0
>>92
マジじゃん
次の値上げで4000円超えそう
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:35:23.81ID:Ll3Tic1U0
スカパーに戻せよ
録画させろや
2024/01/01(月) 10:35:39.24ID:RRSLIb7X0
もう5000円くらいにしたら
Jリーグファンは入らなきゃいけないんだし
2024/01/01(月) 10:35:45.24ID:jwic++RB0
俺は解約したよバカらしいから
値上げする口実にどうでもいい無駄なコンテンツ増やしまくってるし
2024/01/01(月) 10:35:47.36ID:fTJRb4nL0
DAZN来る前はスカパーでセリエとかブンデス見ようとするとサッカーセット入らなきゃいけなくて月4500円くらいじゃなかった?
F1も見れるしまだまだDAZNの方が安い
2024/01/01(月) 10:35:58.80ID:yX1eZ6oD0
>>95
値上げで視聴者が減り続けるより撤退してくれた方が長期的にはJリーグのためになると思う
2024/01/01(月) 10:36:12.13ID:EqEcZ3q30
スカパーセット時代より高くなって草、あっちは録画し放題なのにな
2024/01/01(月) 10:36:12.75ID:QKUKDJy+0
>>1
Jはアジア向けのコンテンツだから
日本だけで採算とか
余り関係なくやってんだろ
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:36:14.83ID:FkBrkv0o0
>>95
abemaと楽天でなんとかするしかないだろうな
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:36:15.44ID:sQhvCRA30
>>93
サッカーお得意のビッグマウスにダゾンが騙されたのかもよ
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:36:32.48ID:LO0wFxdc0
そもそもサッカーをするのとJリーグを見るは別物だからな
人を惹きつけるコンテンツになってないが30年やってきた結果だろ
2024/01/01(月) 10:36:33.89ID:yS0MxeYA0
>>92
ガセ確定wwww
またデマ新聞がやらかしたのかよwww
2024/01/01(月) 10:37:03.43ID:6fDx9wNv0
さっかあ豚オヤジどもがんばれよw
2024/01/01(月) 10:37:15.53ID:rAcS38u50
>>106
DAZNはJリーグの海外放映権持ってないよ
2024/01/01(月) 10:37:21.73ID:GvoI2k5t0
蚊帳の外の焼き豚が何故か勝ち誇ってるのが笑える

テレビなんて放送するものが無くて、やきうをしつこく垂れ流しにして、誰も見てないという異常事態なのにww
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:37:31.08ID:VEyvIZQr0
>>92
普通に考えたら加入者減ってるんだから値上げして集金するしか道はないんだよね
人は減ってもいくらでも払う馬鹿から巻き上げるしかない
ソシャゲ方式
2024/01/01(月) 10:37:43.62ID:CEozApLY0
>>95
DAZNが逃げたら楽天モバイルの契約数を伸ばすために楽天が買う
2024/01/01(月) 10:37:44.14ID:ZEiQF9Ha0
そもそもJリーグ見ないから割高でしかない
F1と海外サッカーしか見ない
海外サッカーもたまにリーガ見る程度で基本SPOTVのプレミアしか見ないし
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:37:53.84ID:hR6/t60k0
富山の40万人て話ソースがない不明確なこと書いたから削除されてんだろ
こんなの信じてるの底辺の焼き豚だけだぞ
2024/01/01(月) 10:38:01.16ID:3V+ncjvk0
Jリーグだけ980円で放送しろよ糞外資
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:38:56.26ID:VEyvIZQr0
>>102
その解約もめちゃくちゃめんどくさいらしいな
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:39:15.28ID:ZkyTBZmL0
大型契約したのに
外国人枠拡大して
日本人選手大流出起こしたうえに
無名ブラジル人祭にした
Jリーグの落ち度が大きすぎる
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:39:31.48ID:y/cPmGL60
>>117
イミフw
2024/01/01(月) 10:39:40.20ID:i7lw85Xh0
日本人はサッカーは代表試合は見るけどJリーグの固定チームのファンは少ないってことだな
2024/01/01(月) 10:39:56.95ID:xjmIlF720
日本人にサブスクは合わないと思うよ
2024/01/01(月) 10:39:57.67ID:zTDk+Dy+0
>>68
にわかなファンを冷遇したらそのジャンルは少数の先鋭的なマニアしか残らず結局先細りして滅ぶという簡単な話なのに、当事者達が目先のカネに目が眩んで自滅だもんな。

自業自得だけどさ
2024/01/01(月) 10:40:01.21ID:jAj9U6Kw0
>>95
実業団時代のように、たまにNHKがローカル放送するレベルでいいんじゃね?
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:40:06.89ID:keITboME0
ミスリードもいい所
Jリーグリーグだけじゃなく
スペインリーグやセリエAやベルギーリーグ
とかも見れる
2024/01/01(月) 10:40:08.88ID:C01qhrW40
もう悪循環になっているな 最初からこんな見込みで大丈夫?って
思っていたが、どんどん厳しい現実になってきているな
日本人って基本無料でスポーツ見るもんって思っている
コアなファンしか金払って見ないよ
2024/01/01(月) 10:40:19.46ID:EqEcZ3q30
富山の40万人は、何故J3は放送されなくなるのか、どうやったらJ3が観られるのかみたいな
って対外向けの説明文だから信憑性はかなり高いんよね
2024/01/01(月) 10:40:21.74ID:u2zoUlQs0
毎月百均で好きなアイテム50個買える権利とダゾーン加入権どっちを取るって言われたら結構迷うよな
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:40:29.17ID:LO0wFxdc0
富山40万人ってカターレの社長がファンミで言った内容だろ
それを不確かなものって言えるのはやべーだろ
社長が妄想に取り憑かれてることになるぞ
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:40:29.80ID:IreudyOG0
>>117
カターレ富山の社長は長年Jリーグに関わってる人だぞ
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:40:30.73ID:PAdHY+Mo0
Jリーグの一節に来る観客が25万人くらいなのにDAZNの契約者が40万人なわけないじゃんwwwww
どう見ても誤報だよねwwwww
2024/01/01(月) 10:40:38.04ID:Q5nbaJXJ0
サッカーは試合数少ないし自分の押しチームの試合しか見ないから割高感が半端ない
2024/01/01(月) 10:40:39.26ID:QaWsCC5/0
たけーwww
観に行った方が安いじゃんwww
2024/01/01(月) 10:40:53.34ID:QPeLO3jz0
Jリーグなんか見ないから野球だけで課金したいわ
糞すぎる
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:41:05.69ID:IreudyOG0
>>132
契約者数じゃなくてJリーグ見てる人が40万人
2024/01/01(月) 10:41:17.56ID:6mrtPXSy0
海外の話だとAmazonがDAZN丸ごと買収という話あったけど
断ってイギリス上場目指す事になった
ずっと赤字だけど評価は悪くない
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:41:24.90ID:VEyvIZQr0
>>117
不明確のことをJリーグのクラブが載せるわけねーだろ
暴露したのがJリーグ側ってわかれよw
2024/01/01(月) 10:41:27.93ID:QzxEWazq0
totoのWINNERのテラ銭を下げるように自民党に働きかけて
もっと割のいいクジにしないと相乗効果が生まれない
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:41:35.02ID:b26tnP7j0
値上げしてコンテンツの質下げるとかそらそっぽ向かれるわ
2024/01/01(月) 10:41:35.97ID:jAj9U6Kw0
>>103
来年には追いつきそうだけどな
つーか、それくらい金をかけないとJリーグ中継なんぞ成り立たないってことだろうな
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:41:41.42ID:PAdHY+Mo0
>>136
そんなわけないしwww
どう考えても辻褄が合わないw
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:42:00.44ID:UYRDEeHR0
>>131
数字はソースがなければまともな知能ある人は信じないよ
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:42:06.05ID:PAdHY+Mo0
>>138
だから削除したんだろバーカ
単なる勘違いだよ
2024/01/01(月) 10:42:17.52ID:djKRWzbR0
スカパーは海外だけ税リーグだけでも2980円で両方だと4000円位じゃなかったか?
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:42:22.98ID:o99Hrtzc0
>>117
Jリーグの全クラブが集まる「第3回秋春シーズン制移行タウンミーティング」でDAZNの契約者数の話になったんだよ
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:42:23.14ID:ZkyTBZmL0
スカパー20万のはずだから
ダゾーン40万はかなり信憑ある数字
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:42:32.39ID:4gpxUb9M0
>>28
スポニチ記者が3日ぐらい前に値上げリークしてたんよ
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:42:34.57ID:UYRDEeHR0
>>138
削除してる時点で信憑性なし
ソースもないもの信じるお前がガイジなだけ
2024/01/01(月) 10:42:36.37ID:FEqFFo370
J2だけでいいんだよなあ
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:42:44.91ID:b26tnP7j0
ホームは現地行く人だったらアウェイは快活クラブとかで見たほうが安そう
2024/01/01(月) 10:43:00.77ID:gA3rrP//0
FOOTBALL TRIBEでスレ立てるなよw
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:43:10.21ID:ZkyTBZmL0
きれいごと言ってないで
スポーツくじの取り分が
Jに入るようにしないと滅ぶだろう
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:43:20.87ID:PAdHY+Mo0
>>151
わざわざ快活クラブに?
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:43:22.41ID:VQBDcMW30
てかJリーグって週1だろ
週1回しか観るものないサブスクに月額3700円とかアホみたいだな
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:43:22.52ID:LO0wFxdc0
>>149
国民が誤解した!お前らが悪い!!
この発言は撤回する!!

政治家かな
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:43:23.58ID:UYRDEeHR0
>>146
話になっただけでソースは?
ソースがないもの信じるってちゃんと勉強してきた?
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:43:24.52ID:8krl+apz0
海外サッカー見てるオレ凄い
世界を知っちゃってるオレ凄い

こんなバカからはいくらふんだくっても良いです
2024/01/01(月) 10:43:25.90ID:Vqb+zyG20
安すぎるわ
倍以上でも文句ないわ
2024/01/01(月) 10:43:32.88ID:EqEcZ3q30
>>147
まあこれよな
2024/01/01(月) 10:43:33.92ID:yLbl5MZx0
田嶋がDAZNはクソ言っちゃったからなw
カタールW杯の試合中継の件で
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:43:34.44ID:DPYnkAQI0
値上げすると売上落ちるとかないの?
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:43:34.70ID:RAdWqLOL0
黒船wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

地獄の使者だったなw
2024/01/01(月) 10:43:36.46ID:rAcS38u50
削除したから信憑性なしなら
JリーグなりDAZNなりがそれ否定する発表するだろ
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:43:42.36ID:2nZh+0K30
>>149
つまり富山はいきなり謎の怪文書を掲載するクラブなんだな
大丈夫なのか?
2024/01/01(月) 10:43:49.25ID:mi/YQm0D0
>>130
カターレ富山の社長は焼き豚!
2024/01/01(月) 10:44:01.68ID:vzhshpAc0
Jリーグを盛り上げるにはアジアのプレミアリーグ化させるしかないけどもう日本には無理
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:44:02.53ID:Of4vMsU80
値上げした上プレミア切った時点で見放したな
え?もっと値上げするの?馬鹿じゃね?
2024/01/01(月) 10:44:03.26ID:6mrtPXSy0
アジア市場=日本の売上公表されてるのになんで40万とか数字信じちゃうんだろうw
大体200万弱はあるよ
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:44:10.72ID:ZkyTBZmL0
日本人スターいないと盛り上がらないのに
日本人スター否定路線でじり貧だからな
冬の選手権利用して
スターシステムで良かったのにね
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:44:17.70ID:RAdWqLOL0
>>162
JリーグはDAZN独占だから
いくら値上げしてもJサポは逃げられないんだよw
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:44:23.03ID:FkBrkv0o0
>>117
厳秘情報を公開してしまってJに怒られて消しただけだろ

各クラブの契約者を
J1が平均10000人
J2が平均7000人
J3が平均3000人

と想定するとちょうど40万人だ。
まぁそんなもんだろ。
2024/01/01(月) 10:44:47.39ID:yX1eZ6oD0
>>162
Jリーグを人質にどこまで値上げできるかのチキンレースをやってる
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:44:49.19ID:qa0bjAlI0
>>112
うそやろ。それであの値段?国内放映のみで?
全世界一括たと思ったわ
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:44:52.15ID:VEyvIZQr0
>>142
辻褄が合わないって信じたくないだけだろw現実から目を背けるなw
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:44:59.55ID:2nZh+0K30
>>137
サッカーのエア移籍並に信用ならん情報だな
2024/01/01(月) 10:45:01.99ID:Q2/v1yRw0
円がゴミなんだよ。あきらメロン
2024/01/01(月) 10:45:04.54ID:jAj9U6Kw0
煙草とDAZNはいつでも値上げできるから楽でいいなw
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:45:10.50ID:y/cPmGL60
>>169
妄想w
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:45:49.45ID:tzm0WIyf0
DAZNは日本の潜在的なサッカーファンの数を約3200万人と見積もり


どこから出てきた数字なんだ
2024/01/01(月) 10:46:58.26ID:ErI+G/3W0
日本独特のテレビは地上波で無料で見るみたいな独特の文化を理解してなかったろ。欧米は高い金払ってもケーブルテレビやネット配信見るんだろ。
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:46:59.49ID:sQhvCRA30
>>147
スカパーは200万人
2024/01/01(月) 10:47:04.77ID:KUkyhJT40
Jリーグは高い契約金もらってるんだから ダゾーンは元とって
利益も出さないといけないから人件費の値上がりもあって値上げは当然だけどな
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:47:28.03ID:2nZh+0K30
>>180
日本代表の視聴率から逆算したんじゃないの?
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:47:29.07ID:XnNMfqhl0
>>161
え?
どんな発言だっけ
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:47:36.16ID:VEyvIZQr0
>>162
加入者減っても一人あたりの金額増えれば一時的にはむしろ増えるんじゃねーの?
でもそれはあくまで一時的でどんどん加入者減るから売上減ることになるわけだが
それでまた値上げの負のループになるわけだが
2024/01/01(月) 10:47:42.15ID:ZcOA16Rf0
>>132
どうや↓
>>147
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:47:43.05ID:MwAjR+K20
エロサイトとのセット売りしてなかった?サカ豚童貞多そうやし大人気ちゃうか??
2024/01/01(月) 10:47:46.81ID:i7lw85Xh0
DAZNのせいでスカパー時代より状況悪くなって好転する見込みがないのがな
2024/01/01(月) 10:47:47.28ID:C01qhrW40
ヨーロッパから見たらサッカーは身近な文化だから
そのノリで日本も簡単にユーザー増やせると思っていたんだろ
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:47:47.61ID:wtgc+jsd0
もう値上げは無いだろ
現状、ギリギリでスカパープロ野球セットより安く抑えている
DAZNでNPB見る客なんて少数派だろうけど、そこを切り捨てるのは無理と言うか
そこを切り捨てる覚悟があるなら、まずNPBの放映権を買うのやめるだろ
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:47:48.17ID:LO0wFxdc0
>>180
日本代表だろ
あの熱狂見て日本はサッカーの国だと思ったらまさかただのナショナリズムと習慣化されていて国内リーグはボロボロだったと
2024/01/01(月) 10:47:48.32ID:rAcS38u50
>>180
代表戦だけは盛り上がるから
そのへん参考にしたんじゃね
2024/01/01(月) 10:47:51.14ID:GvoI2k5t0
野球の配信とCMを始めた時に
馬鹿だなー日本のスポーツ界分かってないなー
とは思いましたよ
野球なんて基本タダで見られるし金を払って見る奴なんて伊集院光くらいしか居ない

むしろ野球を見たくなくてネット配信に行ったのに野球を削除できないとかww
これはDAZN馬鹿ですよww
ネット配信なんだから見たいものだけに課金できるようにすればよかったのに

単純な契約の代わりに低価格という公約を裏切ったんだからもう潰れて良いとは思いますよ
大失敗
2024/01/01(月) 10:47:53.97ID:pW4SCxm00
どんどん払えや
2024/01/01(月) 10:48:12.27ID:ZYlmoMc30
その富山が最後の最後で税3残留を決めたのがまた味わい深いよな
2024/01/01(月) 10:48:52.79ID:fn2vb01r0
まだ契約してる奴いるのか
2024/01/01(月) 10:49:02.04ID:DBTpbQYh0
サカ豚はキリギリス
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:49:26.79ID:dZzpJzVh0
スカパーで野球、サッカー、音楽、映画、競馬を見てた頃は、月一万以上払ってたわ
2024/01/01(月) 10:49:29.23ID:O9+536Zf0
ハイライトも流せずどんどん先鋭化してマニアしか知らなくなった
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:49:34.49ID:at+XeOUZ0
DAZNが参入した時にどうせ将来的に値上げされるの前提だろって言われてたのに
「DAZNの親会社であるパフォームが強すぎるから値上げはない!そもそも利益を得るために日本参入してきたのではなく、サッカーのネット独占配信の実験的な意味や名前を売るための参入だから!」
とか言ってたやつらこの板に大勢いたけど息してるの?
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:49:48.93ID:sQhvCRA30
>>194
サッカーで会員が増えないから野球も始めたんだよ
2024/01/01(月) 10:49:58.46ID:YD+k1iEu0
サカ豚は搾取されて嬉しいドMだし
2024/01/01(月) 10:50:04.49ID:yNzMp6Hg0
日本では有料チャンネルで見るってかなりコアな層だよな
それを一般人に毎月4000円で売ろうとしても無理
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:50:11.97ID:ZkyTBZmL0
バスケなんて無理やり
田臥や富樫、河村売り込んでそこそこ成功しているが…
まぁ、バスケも河村の次の玉あるのか分からんので何とも言えないが
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:50:15.38ID:JWEzuRSa0
さすがにもういいわ
試合追えないことも多いし、YouTubeのハイライトで十分
2024/01/01(月) 10:50:22.04ID:ErI+G/3W0
3700円は高いと思うが、Jリーグ1000円、プロ野球1000円、海外サッカー1000円、その他1000円と思えば、かなりお得。
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:50:24.19ID:FkBrkv0o0
>>189
俺はスカパー時代はそもそも戸別に
アンテナ設置できないマンションに住んでて
契約することすらできなかったから
状況が悪くなってるとは思わないけどな。
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:50:25.42ID:VEyvIZQr0
サカ豚は暴露したのがJリーグのクラブって理解するべき
嘘つくメリット一切無いしこれが捏造って考えるのは馬鹿過ぎるw
マスコミの報道ちゃうんやぞw
2024/01/01(月) 10:50:32.18ID:yLbl5MZx0
>>194
ほんと野球は無駄だわ。試合数が多いのもあるが…
兎にも角にも前面に野球が出てきてウンザリする
2024/01/01(月) 10:50:44.95ID:Gp3GdTBz0
英国ってだけでどーせロス茶系の企業だろ?と知ってたけどやはりこうなるよね
2024/01/01(月) 10:50:59.58ID:FEqFFo370
>>196
富山はアウェイの試合は映像じゃ見られないんかな
2024/01/01(月) 10:51:08.02ID:i7lw85Xh0
>>204
スカパーの壁やなスカパーもネット配信のせいで斜陽化してるけどな
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:51:15.98ID:ZkyTBZmL0
アマプラと契約しておけば良かったのよな
村井・原時代の負の遺産ヤバすぎる
サッカー界のアベかよっていう

外国人枠拡大とダゾーン独占でライト層が死滅したからな
2024/01/01(月) 10:51:45.99ID:Hk3jZ9df0
サブスクは3000円が限界だろうな
サブスクじゃない1試合1000円なら見たい試合だけ見るからそれも導入すれば良い
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:51:47.12ID:fi9qC8sV0
去年の値上げと同時に解約したが面倒ではなかったな、その後は知らんが
贔屓のチームがクソ試合連発したのもあってバカバカしくなったw
見る価値のある試合やってくれるならいいがそれでも3k円まで
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:52:09.36ID:pxd+ZFEZ0
DAZNが悪徳すぎるからJリーグは違法中華で見ることにするわ
そっちの方が遅延も少ないというギャグみたいな状態だしな
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:52:16.53ID:pohlpj/80
月々550円の値上げみたいだな
Xみると2,3日前にもうみんな知ってたんだな
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:52:42.47ID:8F+9AZIq0
いい選手はヨーロッパに行っちゃうからな。
Abemaでたまにプレミア・リーグ観るほうが良いわ。
2024/01/01(月) 10:52:48.95ID:AHfTKTeI0
プレミアみれば分かるやん
どんなに無名選手でもあの中にいるからバブルで市場価値高騰
勘違いして他国に移籍するとポンコツ実力が露呈して構想外w
2024/01/01(月) 10:52:49.12ID:GvoI2k5t0
DAZNはネット配信なのにケーブルテレビみたいな古臭い事をやって失敗したのです

野球なんて見たくないから削除してください>>できません
野球を見ないので安くしてください>>できません
プレミアリーグを放送して下さい>>できません
ベルギーリーグはつまんないから放送しなくていいです>>できません
2024/01/01(月) 10:52:58.40ID:C01qhrW40
Amazonのプレミアム会員だって外国は値上げしても
日本は値上げしないのは上げたら辞める人多いから
日本人は基本無料に慣れすぎている
2024/01/01(月) 10:52:59.77ID:VK7wfk+H0
>>12
ない

終了w
2024/01/01(月) 10:53:00.44ID:7TaiZo5b0
新年早々誰得情報?
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:53:02.10ID:XnNMfqhl0
>>201
サカブーってほんとに脳内妄想強いよな
正常性バイアスっていうやつ?
2024/01/01(月) 10:53:05.82ID:8EYidzbj0
まあ根本的な問題はトップ層はごっそり国内いないってことやけど
これはもう仕方ないし悪いことでもない
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:53:09.83ID:JNhdzYc60
レベルの高い海外のサッカーがもっと安く見れるのに国内が高いとか大草原
2024/01/01(月) 10:53:13.14ID:rAcS38u50
Jリーグだけで儲けが出て
プロ野球入れたら儲けが減ったってならプロ野球なんかとっくにDAZNから蹴られてんだけどな
やきうがー文句言ってるのはちゃんとJリーグのためにDAZNにお布施してやれよ
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:53:28.72ID:5sEX8o5v0
>>201
参入当時はDAZN批判は絶対に許さないっていう信者みたいなやついたからな
ちょっとでもDAZN批判しようもんならブチギレてた
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:53:30.91ID:PAdHY+Mo0
>>164
根拠になってねえwwwww
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:53:33.55ID:t38j5p+x0
ケーブルテレビに入って
サッカーみてた方が安かったねw
バカだな、お前らわw
2024/01/01(月) 10:53:34.26ID:i7lw85Xh0
独占配信は長い目で見たらユーザーにいいことないねプロ野球のパ・リーグは携帯会社が親会社もあるがソフトバンクや楽天も
自社で安く配信してるからな
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:53:48.90ID:XnNMfqhl0
>>202
そういうことだよな
野球切ったら値下げどころか更なる値上げなんだろなw
2024/01/01(月) 10:54:10.79ID:zCSJUJdg0
スカパーの頃はJリーグ+欧州サッカーセットって5,000円したよね
980円なんてのはダンピング価格なんだよ
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:54:11.53ID:qODdld800
>>214
プラットフォームが強ければ強いほど殿様商売やれるから契約金安かったんだろ
YouTubeなんて広告料だけだし
2024/01/01(月) 10:54:19.11ID:c/0e0YvE0
Jリーグ「私たちは金で外資に買われた被害者だ!」
2024/01/01(月) 10:54:19.68ID:9cWSqVvN0
日本人に大人気の箱根駅伝もDAZN独占なら誰も見ないだろうな
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:54:27.59ID:PAdHY+Mo0
>>225
それは大谷報道なんぞ信じてる焼き豚だろwwwww
2024/01/01(月) 10:54:38.00ID:W2jzWn5x0
たかすぎ
2024/01/01(月) 10:55:00.62ID:ruCRwm880
プロ野球はマジ不快

シーズンくそ長いし、その間にDAZN立ち上げるとトップに観たくもない野球が出てくるのがウンザリだわ
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:55:01.28ID:wtgc+jsd0
>>210
野球のお陰でDAZNは値上げを思いとどまっているんだよ
野球を手放したらDAZNはさらに値上げをするよ
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:55:20.44ID:2nZh+0K30
>>230
つまりカターレ富山はなんの根拠もない情報を突如ホームページに掲載するチームって事?
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:55:20.90ID:Beg3Pzu60
辻褄が合わないって喚いているサカ豚いるけどDAZNがdocomoと組んでからようやく50万100万と契約者達成のプレスリリースが出てたしそのほとんどがレ点商法の被害者だったって仮定したらJリーグの40万てむしろ納得いく数字なんじゃねえの
Jリーグをどうしても見たい奇特な人間なんてDAZNのサービス開始時に契約しただろうし
2024/01/01(月) 10:55:22.10ID:+GJpTQep0
>「DAZNは日本の潜在的なサッカーファンの数を約3200万人と見積もり、2017年の放映権獲得時には目標を400万人に定めていたが、その目標には及んでいない」

日本人ならこれ無理やなって誰でも気づくわな
日本は球蹴りしかないヨーロッパとは違うんよ
あと自民のせいで国民貧乏
2024/01/01(月) 10:56:14.62ID:i7lw85Xh0
>>237
箱根はテレビで無料で見れるからな
お金払ってまで見る層はスポーツは日本人少ないよ
2024/01/01(月) 10:56:23.59ID:8Y2YPehm0
今やってる大坂の試合さえ放送しない間抜けサイト
価値ないわ
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:56:34.26ID:sQhvCRA30
>>240
結局野球の方が見られてるからトップに来る
野球やめたらダゾン日本から撤退するだろ
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:56:51.51ID:u2KyAJjQ0
これ以上高くなるくらいならネカフェで見たほうがいいわ
ドリンクバーもあれば雑誌も見れるし
2024/01/01(月) 10:57:03.99ID:HaCqO1660
スカパー時代の2016年よりも有望選手は欧州に強奪されて経済は国民負担率が激増して手取りが減ってるのに視聴料を値上げするとかほんとゴミだな
2024/01/01(月) 10:57:09.75ID:t0wBoWQy0
jリーグ全試合独占とか言ってj3はアッサリ切り捨てられるんだから酷い話だわwww
2024/01/01(月) 10:57:14.06ID:Hk3jZ9df0
>>245
もうF1すらトップドライバー誰か知らないもんな
2024/01/01(月) 10:57:28.23ID:C01qhrW40
野球はもう球場ビジネスに変えているし、ダゾーンに切られるも
ダメージないわな 楽天なんて携帯契約していたら楽天の試合
無料で見れる 野球を敵にしている人は現状をわかっていない
2024/01/01(月) 10:57:34.03ID:QboE7fs70
見れるから見るのであって見れないなら見れないで構わない
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:57:39.04ID:pqxVmdNz0
>>201
たくさんいたよなそんなやつらw
ある程度会員数を囲ったら値上げ敢行するって言われてたのにね
絶対に値上げなんかないって言い張ってた
そもそもDAZNの内情なんか知らんくせに何で「DAZNは利益なんて求めてない黒字なんて目指してない」ってあんなにも自信満々で言い切ってたんだろうか謎だ
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:57:48.06ID:P0CDfeY30
嬉ション垂れ流して
泥船に乗り込んで閉じコンて
なんて言葉をかけていいのやらw
2024/01/01(月) 10:57:58.09ID:DHmpLotc0
DAZNで野球なんか見るもの好きいんの
2024/01/01(月) 10:58:04.28ID:FumnTybz0
毎年小刻みに値上げして何回もストレス与えるより一気にドカッといかんかい!
2024/01/01(月) 10:58:17.26ID:GvoI2k5t0
>>247
嘘つけ
加入すらしてないくせにww
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:58:20.71ID:zXrDRRlH0
もう終わりやね
2024/01/01(月) 10:58:25.81ID:EqEcZ3q30
>>243
しかも100万のプレリリースって980円時代だしな
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:58:42.28ID:jTFgJba40
>>12
野球と同じ報道量にすれば簡単だよ
野球報道は無しで
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:58:44.52ID:LO0wFxdc0
>>250
そのJ3も高値で買う人出てくるかもしれないでしょ
とかチェアマンいい放つ始末だしな
結局どう流すのかまだ決まってないという
2024/01/01(月) 10:58:57.44ID:lg+znFyg0
タバコと同じだな
単価と数量のバランスで総額が変わらないようにしている
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:59:02.64ID:XnNMfqhl0
>>229
サッカー真理教って確実にあるよねw

何でも肯定

バカすぎる
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:59:06.14ID:pohlpj/80
ある意味、ばばつかまされたDAZNはかわいそうだ
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:59:24.45ID:3pPxk/QR0
プレミアリーグの放映権失ったにも関わらず値上げするとかマジで頭おかしいと思ったわ
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 10:59:24.93ID:/+rviAIn0
>>210
ファイターズの去ったコンサドーレ札幌ドームみたいなもんだ
2024/01/01(月) 10:59:47.65ID:4BE5EY1j0
>>240
主力コンテンツのはずの税リーグが不人気だからしゃあない
2024/01/01(月) 10:59:56.52ID:rAcS38u50
>>256
DAZNがプロ野球獲得して
目に見えて加入者増えたと言ってるくらいだしいるんじゃね
セ・リーグでDAZNより良いセットってあとはスカパーくらいだし
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:00:01.84ID:uGDUwpQG0
くだらない番組制作をやめろ
やべっちとか内田とか槙野とかいらんぞ
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:00:02.01ID:ktrNaovk0
>>40
現実は二桁間違っていた
40万人が限界
2024/01/01(月) 11:00:04.78ID:EqEcZ3q30
>>256
野球の場合各チームが放映権もってるから放送局がバラバラなので広島ホームゲーム以外全部見られるってのは案外便利
今海外サッカーがこの現象起きていて保有権が滅茶苦茶で、放送局もバラバラや日本において
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:00:38.72ID:wtgc+jsd0
>>250
切り捨ても何も、放映する方が赤字が拡大するから切られただけだろw
タダでもいらねえって言われているのだわ、J3は
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:00:59.77ID:6slTNPqp0
値上げ→減る→更に上げる→更に減る
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:01:02.32ID:t38j5p+x0
まぁJリーグの独占なんて
バカの考えることって当初からみんな
この未来を簡単に予知出来るもんだったからなw

まぁなんてゆうからちゃんと日本のリサーチしろって感じで
毛頭はとんでもないバカだわ
2024/01/01(月) 11:01:06.67ID:9e2neVHr0
>>194
サッカーファンじゃ金集まらないから野球ファンに頼ったんでしょ
見たいコンテンツ別の料金にしたほうがいいよな
サッカーファンが払う料金いくらになるんだろうな
高すぎてさらに見る人減るわな
2024/01/01(月) 11:01:12.11ID:uBsmVlWa0
野球とかいう米国ではオワコンのゲートボール扱いされてるマイナー競技のコンテンツいらねーよ
日本のジジイも有料会員で加入しねーし
余計な事して値上げしてくる
2024/01/01(月) 11:01:24.53ID:EqEcZ3q30
そもそもその40万の話もなんでJ3の放送が打ち切られるのかってサポ向けの説明だったわけだしな
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:01:29.08ID:XnNMfqhl0
>>240
Jリーグの方がシーズン長いんだが・・・

プロ野球 3月〜11月

Jリーグ 2月〜12月
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:01:32.44ID:jGgP4ZVZ0
>>2
遅延が酷すぎて野球ファンにはきついわ
お前らは全部遅延してるから気にならんのやろうけど
野球は地上波もネットもラジオもやっとるからな
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:01:37.69ID:yECVOqLh0
年俸も人気もダゾンも
野球におんぶに抱っこの情けないスポーツサッカーww
2024/01/01(月) 11:01:46.25ID:FsnTB3nD0
地上波で三笘とか流せば普通に見られるのに
2024/01/01(月) 11:02:11.56ID:i7lw85Xh0
プロ野球の2軍のネット配信してるイージースポーツは1500円で採算取れてるのかな?
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:02:18.01ID:zXrDRRlH0
>>201
>>254
てかDAZN側からすると周りから値上げなんてぜったいないとか黒字化なんて求めてないとか勝手に言われて持ち上げられる迷惑すぎるだろw
何で勝手に収益求めない慈善活動みたいにされてるんだよw
2024/01/01(月) 11:02:22.97ID:W7QQIuX+0
「放映権料!〇〇億円!」
いやそれ、お前らが加入してやってペイせな無駄にはしゃいだ分恥かくって理解してんのかねって
当時思ってたわ
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:02:51.52ID:FkBrkv0o0
>>275
でも独占しないといまの契約者数すらいってないだろ。
サブスクは独占してなんぼで、ほかのサービスに
放映権取られ出してる時点でもう詰んでるのよ。
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:02:59.98ID:ktrNaovk0
>>107
そうなるとDAZNより叩いてくるな
1/5位で買い叩かれる
さて、税リーグは耐えられるかな?無理だと思う
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:03:02.73ID:/+rviAIn0
>>252
エスコンに横浜スタジアムと成功だよな
2024/01/01(月) 11:03:02.83ID:0B4QwQ1V0
日米の後期高齢者75歳以上しか観てない野球をコンテンツから外せ
早く値下げしろ
2024/01/01(月) 11:03:24.12ID:UwYnqrX70
まあMLBとかプレミアリーグとか欧米の主要プロスポーツは、近年ファンに負担転嫁しまくってるからあれだけ大きなビジネスになってるんだけどな(別にその欧米と、逆に客の負担が軽いが、大きくならない日本のプロスポーツどっちが良い悪いと言うつもりは無いが)
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:03:28.65ID:2nZh+0K30
>>285
当時は親会社がスポーツ賭博会社だからそこで回収するとか言ってた記憶
2024/01/01(月) 11:03:37.74ID:C01qhrW40
野球のせいにしている人は頭大丈夫? 野球排除したら
また料金上がるだけだぞ 
2024/01/01(月) 11:03:38.96ID:GvoI2k5t0
コンテンツを独占して加入者を囲い込むことに失敗したのです
プレミアリーグやブンデスリーガを見れない時点でお話にならない

焼き豚が一切加入しなかったのは誤算だったんだろうけど勉強不足
あんなのレジャーだし無料の暇つぶしだからw
2024/01/01(月) 11:03:47.00ID:xJ3q2H7Y0
野々村がチェアマンになってから値上げの連続だな
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:03:49.13ID:uEMzNtiz0
サカ豚ジジイが野球に八つ当たりしてて笑えるw
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:03:58.39ID:8caEqBDE0
>>200
そもそもスタジアム行っても観客はいつも同じ顔らしいからな
新規が寄り付くようなニュースが無いのが痛い
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:04:01.39ID:jGgP4ZVZ0
>>285
高くて何がええの?w

って言ったら需要なんだってw
数年前言ってたよ
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:04:02.56ID:2nZh+0K30
>>289
Jリーグ単独なら3倍に値上げだぞ
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:04:03.98ID:92kWCGsD0
今も契約してる人は5000円までなら値上げしても解約しない精鋭部隊のコアなファンしか残ってないと思う
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:04:11.22ID:3YQiHBBi0
ダッゾーン! ボヨヨン、ボヨヨン
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:04:22.39ID:9sTNVrmu0
月額でこの値段はやばすぎ
2024/01/01(月) 11:05:15.91ID:ErI+G/3W0
俺が妥当だと思うのは、Jリーグにスペイン、イタリア、イングランドの3大リーグにチャンピオンズリーグも放送して、3000円ぐらいにする。
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:05:19.08ID:iMq+GZhV0
数年以内に潰れるなこりゃ
2024/01/01(月) 11:05:31.96ID:2HbGxk680
まあ高くて辞めるなんて人はそもそも入らなそう
2024/01/01(月) 11:05:33.39ID:EqEcZ3q30
>>296
そもそも人が埋まるのはゴール前の安いシーズンチケットだからな
シーズンチケットの割合が過半数超えてるんよね
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:05:33.50ID:LouCHDue0
〈サッカーアンチスレばかり立ててる野球記者〉

悪質度
★★★★★
八百坂先生
梵天丸

★★★★
原島
ニーニーφ
伝説の田中c

★★★
征夷大将軍
ネギうどん
Ailuropoda melanoleuca
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:05:36.59ID:uEMzNtiz0
こいつら病気だろ。
ダゾーン値上げ
サカ豚「野球ガー」
2024/01/01(月) 11:05:43.49ID:RS46gr7l0
オレ含めてDAZN加入してるのってホームは現場のコア層だろ
アウエイのために加入してるようなもんだが月2試合のアウエイのために3700円は高いわ
それに近場のアウエイだと現場行くし
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:05:46.40ID:ktrNaovk0
>>165
そうだとしたらJリーグから追放しないとな
全くそういう情報もないし
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:05:48.47ID:IreudyOG0
野球とJリーグ両方見る人をターゲットにしてるからまだ値上げ余地はあるだろ
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:05:51.51ID:LhFFaVBa0
「J3リーグ中継については、地上波放送による追加収入をDAZNに提供することも決まった」
当初から言われていたが、完全に経営権乗っ取られてるやん。J幹部は間抜けしかおらんのか
2024/01/01(月) 11:06:13.38ID:QdQp1HmR0
>>289
米国でも若い世代の白人はサッカーのプレミア観てるらしいね
野球なんて米国の利権を押し付けられてるだけ
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:06:17.21ID:VQCHuoM+0
>>107
ABEMAはワールドカップなら出してくれるけど
楽天は携帯事業立て直さないとそもそもそんな余裕がない
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:06:22.28ID:KPnDCtOw0
それでも焼け石に水だろ
Jリーグなんてプロ野球の1/10くらいしかファンのいないコンテンツにこんな巨額の放映権を払ってたら
2024/01/01(月) 11:06:47.77ID:rAcS38u50
ブンデスとプレミアの放映権取って
野球の放映権捨てれば加入者が増えるんだと
サカ豚それで今の料金維持できるほど
ブンデスとプレミアの放映権料安いんか?
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:06:48.43ID:/+rviAIn0
I D何度も変えて書き込む自作自演のサカ豚www
誰も味方する者なし
2024/01/01(月) 11:07:02.53ID:MSMkbilx0
>>15
これがヘディング脳
まともに日本語も理解できないサル
2024/01/01(月) 11:07:14.63ID:W7QQIuX+0
>>292
何回指摘でも聞いてないフリして主張するバカだから無駄
2024/01/01(月) 11:07:15.31ID:yNzMp6Hg0
権利関係知らんけどもう過去の代表戦も配信しろよ。需要あると思うぞ
2024/01/01(月) 11:07:15.96ID:Dz+iUOA/0
サッカー以外は何が残ってるの?
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:07:16.49ID:jGgP4ZVZ0
>>302
それで出さないなら好きじゃないから
みんな納得やろな
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:07:20.20ID:4uiBxeTd0
DAZNに魂売ったJリーグ自業自得ですね
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:07:26.40ID:2nZh+0K30
>>312
え?
アメリカでサッカー見てるのはスペイン語話者だけど
https://i.imgur.com/rcGuia9.jpg
https://i.imgur.com/X1xnd3V.jpg
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:07:53.76ID:/HrwWZFj0
電波ならともかく
ネットならwebカメラで無料で公開できるんじゃないのか
2024/01/01(月) 11:07:54.87ID:AlA6co4P0
やきうなんて毎日6試合しかないし全然母数が違うよ
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:07:55.45ID:jGgP4ZVZ0
>>320
モータースポーツちゃう?
2024/01/01(月) 11:08:04.06ID:ZWxAi5WA0
スマホも持ってない昭和の野球ジジイがどう有料会員登録するんだよドアホ
論理破綻しとるやん
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:08:07.75ID:wtgc+jsd0
>>279
DAZNが躍起になって年間契約を勧めてくるのは
シーズン中だけ契約する野球ファンがかなり多いのだろな
サッカーならオフシーズンも海外サッカーや代表戦あるわけだし
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:08:13.32ID:t+fPIyvN0
DAZN採算合わないなら放映権手放せよ
損切りせーや
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:08:14.18ID:IreudyOG0
アメリカはF1ブームでしょ
2024/01/01(月) 11:08:33.92ID:TChplyf40
オンラインブックメーカー前提の料金なのがそれがうまく行かないから値上げするしか無いとかなんとか
2024/01/01(月) 11:08:56.44ID:MSMkbilx0
>>92
マジで草
また本当に上げるのかw
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:09:32.33ID:1sC/RBJq0
とんねるずのイメージキャラいらんやん
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:09:51.54ID:VQCHuoM+0
>>329
徹底的に搾り取ってやるぜ
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:09:52.85ID:rJ+Lk8t/0
ブックメーカーの会社が本国で配信出来ないって時点で色々とアレ
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:09:54.53ID:FkBrkv0o0
>>323
El triってメキシコ代表のことだろ?
そりゃヒスパニックしか見ないだろ。
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:09:54.65ID:d99Evque0
地下アイドルの客の単価が高いのと同じ
ファンが少なければ値上げするしかない
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:09:58.99ID:ktrNaovk0
パリーグTVだけでも40万人なんて軽く越えてるだろ
2024/01/01(月) 11:10:05.55ID:GvoI2k5t0
ネット配信なのにテレビ方式の大雑把な契約だったから失敗したのです
テレビがオワコンなのにテレビみたいなことやってどうすんの

野球なんて見られなくていいから値下げしろ
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:10:22.41ID:sQhvCRA30
>>325
プロ野球はそれが週6日、Jリーグは週1日
ダゾンに加入したらサッカーファンでもプロ野球を見るようになる
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:10:22.77ID:XnNMfqhl0
>>307
「サッカー真理教」

サッカーは世界最高競技
サッカー以外観戦してはいけない

野球は邪神・悪魔
滅ぼすべきもの
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:10:27.93ID:JWW5DYN00
もう見放されるわJリーグ
2024/01/01(月) 11:10:38.32ID:HONzSm/b0
>>261
まず毎日試合しないとな
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:10:45.60ID:ygUlSXoZ0
>>201
値上げはない→値上げする
放映権無双は今後も続く→年々、配信コンテンツが減少
UI、品質は年々よくなるはず→ならない。公約だったはずのものが全然対応されていない
会員数伸び続ける→伸びない

ほんとにもう頭打ちっぽいね
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:10:50.58ID:2nZh+0K30
>>336
メキシコ代表ってアメリカで一番人気のチームなんだが…
アメリカ代表の人気なんか死んでるし
2024/01/01(月) 11:11:01.96ID:FCZAlOsY0
Egg⭐︎がやたらDAZN持ち上げるスレ立てて気持ち悪かったわ
2024/01/01(月) 11:11:16.20ID:NVU4UABP0
抱き合わせ問題はMLBでも起きている
2024/01/01(月) 11:11:23.42ID:xGPlj+d30
>>311
Jがどういう組織か知らんが、株式会社だったら背任で社長逮捕やな
2024/01/01(月) 11:11:27.17ID:yNzMp6Hg0
DAZNに放映権売る
 ↓
独占で一般の視聴者が減る
 ↓
加入者が増えず更に苦しくなる
2024/01/01(月) 11:11:36.96ID:i7lw85Xh0
>>338
パ・リーグTVはソフトバンクや楽天より高いけどな
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:11:37.25ID:d99Evque0
>>282
Abemaで三笘の配信しても需要ないのにw
知名度低い不人気の地上波流せるかよ

https://imgur.com/fwJwxRP.jpg
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:11:46.52ID:t+fPIyvN0
>>334
搾ったところでこの赤字はもう無理やろ
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:11:47.48ID:2nZh+0K30
>>339
野球ファンに転嫁してた分をサッカーファンで負担しなきゃいけないんだから値上げだぞ
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:11:55.64ID:FkBrkv0o0
>>345
それはアメリカのヒスパニックに人気なだけだろ。
2024/01/01(月) 11:12:00.58ID:T21+Drzd0
>>12
視聴料永年無料wwwww
2024/01/01(月) 11:12:04.52ID:E5ka29HS0
野球が本当に人気あるならダゾーンに頼るなよ
不人気でオワコンだからサッカーで成り立ってる黒船に便乗したんだろ?
そのせいで会員数が減ったじゃねーかアホw
2024/01/01(月) 11:12:08.12ID:iYOL39T60
まあ正直Jは地上波でやってても見な...
2024/01/01(月) 11:12:08.29ID:hCQp0Se60
わたしたちは買われた
2024/01/01(月) 11:12:20.28ID:MSMkbilx0
DAZNで40万にしか税リーグ見てないんだぜw
スカパー末期のJリーグセットの加入者が25万くらいだったし結局値上げすると
30万前後に加入者数も収斂してくるんだよな
サッカー人気なんてこの程度しかないのよ
2024/01/01(月) 11:12:25.40ID:GvoI2k5t0
パ・リーグTVなんて有料会員7万人程度だしな

野球なんて金にならない事を分かってなかったDAZN
2024/01/01(月) 11:12:35.60ID:BE5VK5iO0
パ・リーグどこか1チームだけでも放映許可しなくなったら離脱者相当出るやろな
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:12:41.43ID:d99Evque0
>>349
こういう負のスパイラルに陥ってるのは典型的なオワコンじゃんw
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:12:52.23ID:2nZh+0K30
>>354
つまりアメリカでサッカーはラテン系のものって事
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:12:58.34ID:8caEqBDE0
>>285
たまたまドイツに勝って日本強いとか勘違いしてる連中だからな
嬉ションが場当たり的なんよ
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:13:03.52ID:ktrNaovk0
>>350
パリーグ中継なんだから当たり前でしょ
DAZNサッカーの40万人より確実に上
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:13:05.53ID:VQCHuoM+0
>>360
Jリーグは金になっていた…?
2024/01/01(月) 11:13:19.85ID:i7lw85Xh0
DAZNもユーザー増やすような施策せんとな毎週違う試合前半戦だけ無料とかな
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:13:21.18ID:XnNMfqhl0
>>325
サッカーサポは1日何試合見るんだよwwww
2024/01/01(月) 11:13:21.75ID:LLkV1R4E0
ABEMAなんていちいち開いてみルノはよっぽどコアだわ
しかも事実上ディレイだし
2024/01/01(月) 11:13:29.64ID:XfnxW4pu0
テレビで見なくなって、税リーグはいっさい見なくなったわw
daznが日本のサッカー文化を壊したのは確実
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:13:31.94ID:t+fPIyvN0
サブライセンスするしかないんちゃう?
2024/01/01(月) 11:13:42.01ID:SeXg5RSR0
ダズン
・野球のコンテンツ増やすね→値上げするね→何故か会員数激減したよね←ここ
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:13:50.30ID:t38j5p+x0
Jリーグなんてスカパーとかジェイコムのセットに入ってるのを無料で見る程度のもんだろ?
元戻せばいいのに
2024/01/01(月) 11:13:54.61ID:C01qhrW40
だから野球排除したって値下げ出来ないし、今後も維持するのに
上がる一方 まじでサッカーファンって頭おかしいのか?
そもそもサッカーだけで上手く行ってないから野球を取り込んだろ
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:14:00.08ID:PAdHY+Mo0
>>242
単なる間違いだろ
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:14:04.61ID:xrY8OIr10
>>243
スカバー時代の視聴者数が30万程度だからそれとほとんど一致するんだよね
DAZNとしてはドコモと抱き合わせの投げ売りして裾野を広げる目論見が金払ってまでJリーグを見たいと思う層は多くなかったってこと
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:15:09.07ID:d99Evque0
無料券大量にばらまいたツケが回ってきたな
会場で無料で観られるのに配信に金払わないだろw
月に2回しか試合ないから全試合現地で観られてしまう
2024/01/01(月) 11:15:13.65ID:rVJZavFs0
カスパーは、超低画質でなおかつサッカーだけだろうが。
糞打損は、録画機能はないが、全部見えるから違うだろ。
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:15:15.60ID:6gio27y60
安い値段で客奪って競合が消えたら値上げする
よくあるパターンやね
まぁそんなことする企業嫌いだから今後ダゾン使うことは永遠にないけど
2024/01/01(月) 11:15:16.67ID:rAcS38u50
>>375
なにをどう間違ったらそうなるんだ?
2024/01/01(月) 11:15:28.44ID:uvyRUNa+0
もう皆が一喜一憂するのって無理なんだよ
世界大会ぐらいしか
本当につまらない時代になった
2024/01/01(月) 11:15:46.62ID:0sT2NxQe0
>>360
つまりサッカーで潤ってるプラットフォームに野球という不良債権が(笑)
2024/01/01(月) 11:15:53.19ID:vQCWdiLJ0
>>338
パテレは有料加入者なんかで儲けてないから
一流Youtuber並みの再生数稼いで広告収入でかなり成功してる
アホのサカ豚が馬鹿の一つ覚えで2015年当時くらいの有料加入者数7万人で煽った気になってるけど
それからビジネスモデル転換したことも知らないらしい
頭悪すぎなんよ
2024/01/01(月) 11:15:54.81ID:P623oQIY0
>>327
東京ドームの億超えの単価1番高いバックネット広告出してるのがダゾーンなんだわw
2024/01/01(月) 11:15:58.64ID:i7lw85Xh0
コンテンツ増やせばユーザーが増えるとは限らないけどなDAZNはサッカー配信に特化すべきだったのにいらない配信を強化してサッカーコンテンツは微妙になってるからな
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:15:59.14ID:jGgP4ZVZ0
もう何言っても
人気がないJリーグが悪い

前提はこれで話してみたら?

盛り上がらないよなw
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:16:13.60ID:vU7Rjske0
SPOTVも値上げするのよテレビアプリ出来るけど
2024/01/01(月) 11:16:25.39ID:wGcTH3Rm0
>>296
税金で無料チケ毎年バラ撒いてるけど
高齢者が古参ぶって踏ん反り返ってるからありゃ無理だ。
田舎の町内会みたいな閉塞感。
2024/01/01(月) 11:16:29.71ID:RS46gr7l0
>>356
野球はダゾーンからのオファー
「独占はムリやけどカネ払うなら放映していいよ」ってのがNPBの姿勢だよ
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:16:39.60ID:AL69xNXp0
Jリーグ 赤字クラブは解散でいいよ 多すぎる
2024/01/01(月) 11:16:55.57ID:BE5VK5iO0
>>360
7万の根拠は?
2024/01/01(月) 11:16:57.45ID:yj8jeuYj0
バイデン「サッカーに便乗して我々のアメスポを維持しろや植民地」
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:17:02.26ID:EGtgcqFw0
サッカーって試合数少なすぎて配信加入するメリットないよな
毎日試合やってれば全試合行けないから配信加入するけども
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:17:04.60ID:XnNMfqhl0
>>350
試合売があんのよ
1000円
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:17:27.05ID:PAdHY+Mo0
>>380
知らんがね
単なる勘違いだろよ
2024/01/01(月) 11:17:43.93ID:eipi1W3g0
でも馬鹿みたいにスマホゲーに課金してる国だろ
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:17:46.69ID:ktrNaovk0
>>383
ようつべで稼いでるんだ
まあ、あれだけの再生数はなかなか無いもんな
2024/01/01(月) 11:17:46.81ID:F18FERg50
>>現在は40万人程度に留まっているため、

値段が高いよ
2024/01/01(月) 11:17:51.14ID:rAcS38u50
>>385
サッカー配信に特化すれば
なにがどう儲けにつながるんだ?
元々あったの手放してるのは
放映権料と集客が見合わないからじゃねえの
2024/01/01(月) 11:17:54.46ID:ojD2m2440
サカ豚今年年始のカズダンス…!
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:17:54.97ID:EGtgcqFw0
>>296
月2回しかない土日の試合だと全試合同じ客になるだろw
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:18:35.28ID:PAdHY+Mo0
>>386
そんな前提はないんだがwww
一生懸命既成事実化しようとしてるけどww
嘘も言い続ければ本当になる朝鮮方式か?www
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:18:37.75ID:XnNMfqhl0
>>356
ワザと書いてるだろwwww
2024/01/01(月) 11:18:43.45ID:rAcS38u50
>>395
つまりいきなり妄想ぶちまけたと?
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:19:00.65ID:PAdHY+Mo0
>>296
らしい
何を根拠にwwwwww
2024/01/01(月) 11:19:20.69ID:FEqFFo370
>>357
基本的には自分の応援してるクラブ以外の対戦はどうでもいいしな
60もクラブがあるとますます地上波には向かない
2024/01/01(月) 11:19:25.04ID:2haAeV5w0
>>398
野球のせいでスカパー移行組が60万人退会したのか(笑)
ほんと早く消滅しろよあのマイナー競技
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:19:25.68ID:sQhvCRA30
>>389
プロ野球は球場に放送インフラが揃ってるからダゾンにしたら経費少なく買えて高く売れる優良コンテンツ
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:19:29.74ID:mqJpA2zz0
もう解約してるからどうでもいいわ
プレミアとCLさえ見れれば何でもいい
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:19:35.85ID:2nZh+0K30
>>395
なんのチェックも無しにいきなり謎の怪文書を掲載するクラブとか怖すぎて草
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:19:40.04ID:PAdHY+Mo0
>>404
何がつまりなんだ?
頭おかしいの?
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:19:42.49ID:wtgc+jsd0
>>389
つーか広島も放映権売れよ
地元TVに義理立ててんのか知らんけどさ
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:19:45.42ID:NDKHof3Q0
税リーグなんて金払って見る酔狂な奴がいるわけないやろw
マヌケもいいとこ
キモヲタジジイから搾れるだけ搾り取るしかない
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:19:54.58ID:yECVOqLh0
日本一のプロスポーツ野球に抗うサカ豚に草しか生えない
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:19:59.97ID:LO0wFxdc0
すげーな
40万発言否定するためならカターレの社長アタオカ扱いとか
これは差別主義者
2024/01/01(月) 11:20:05.23ID:/075x1mP0
>>398
離職を見越して大量採用するブラック企業スタイルやぞ
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:20:27.60ID:PAdHY+Mo0
>>410
チェックミスだから削除されてるわけで
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:20:48.86ID:mTyhipAe0
>>2
豚双六やきうはもう放映権料タダ同然でもテレビに映らないからね(笑)


【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656341677/
2024/01/01(月) 11:20:53.86ID:rAcS38u50
>>411
お前の頭がな
なに勘違いって
なにをどう勘違いして妄想の数字出したの?
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:20:58.86ID:TqmOw/cY0
>>200
YouTubeに試合のハイライト流しても浦和レッズですら再生回数1万回未満だぞw
無料で観られるものが1万回未満じゃ有料配信の再生回数なんてないに等しい
どっかの不人気底辺YouTuberの方がマシなレベル

https://i.imgur.com/1R3kKXs.jpeg
2024/01/01(月) 11:21:02.74ID:tfPtzWYY0
いよいよネット界ではJリーグってBリーグに負け始めてるんだぞ
いつまで偉そうにしてるんだ?

https://twitter.com/Q9V3bwxgo6EE9iL/status/1741339973549466087?t=OQ0e52rflrSfIje42SFyrg&s=19
https://i.imgur.com/41lnVFT.png
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/01(月) 11:21:23.06ID:n2Sc6Jw50
目先の金に眩んでダゾンと契約して痛い目見るまでは分かるがダゾンも共倒れは草も生えない
2024/01/01(月) 11:22:00.91ID:r7R4bTa70
年金ジジイがオワコン野球観るためにダゾ ンに加入するわけねーだろアホ
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:22:13.95ID:PC+ZJY4W0
マジで六年前の芸スポに戻って当時のスレに未来教えてやりたいわ
てか当時は210億は最低保証、とか強弁してたよな
当時のサカ豚は今いるか?なあ
2024/01/01(月) 11:22:17.91ID:qAFwAECR0
>>420
やっぱ税リーグってクソだわ
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:22:36.77ID:sQhvCRA30
>>418
プロ野球はスカパーでもダゾンでも球団のオリジナル配信でも見れるから地上波が絶対ではなくなってる
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:22:43.20ID:TqmOw/cY0
>>421
サカ豚ジジイはYouTube観ないもんなw
チャンネル登録の仕方も分からなさそう
2024/01/01(月) 11:23:07.64ID:ErI+G/3W0
まず基本的に独占とかはやめたほうがいい。それは企業側が得するためにやることで、客はいろんな媒体でみれるほうが良い。ここを間違えた。
2024/01/01(月) 11:23:25.13ID:EqEcZ3q30
>>412
広島は前は放送してたんだけど、DAZNが上から目線で値切ろうとした為脱退した
この辺は各チームに放送権がある野球

Jリーグの場合同じくDAZNに値切られてて契約破棄してまた再契約したけど、飲むしかないのが現状よ
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:23:36.62ID:PC+ZJY4W0
日本経済新聞に悪質商法と書かれた税リーグが
さらなる悪質商法で嵌められたお話

たまんねーなあ
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:23:41.16ID:pohlpj/80
>>418
ルヴァンカップ決勝2%未満なの忘れるな
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:23:42.57ID:wuY3vDF/0
ほんまサカ豚ええかげんにせえよ
2024/01/01(月) 11:23:46.88ID:Hawo5kC/0
ファンが分散してんだからそら個々の再生回数なんて劣るに決まってる
2024/01/01(月) 11:23:57.50ID:jAj9U6Kw0
>>418
結構BSで放送しているよ

つーか、DAZNってダーツやポーカーの中継もやっているんだな
見てみたいw
金は絶対に払いたくないが
2024/01/01(月) 11:24:03.15ID:ufDs/sWN0
シーズン中なのにフットボールフリークス終了するくらいだからな
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:24:07.74ID:VQCHuoM+0
>>421
野球にトップ10占領されてて草
2024/01/01(月) 11:24:15.95ID:EqEcZ3q30
この手ので野球がー野球がーって毎度わくけど、野球叩いたからって
サッカーの地位も契約者も増えんぞw
2024/01/01(月) 11:24:16.27ID:HFJ1ViPs0
サッカーが70代は意外やったな

2022年サッカーイヤー到来! サッカーファンの休養満足度45.4% サッカーファン層は70代、20・30代は海外趣向が多い結果に

サッカーファンが一番多い世代は、70代という結果に。また、各種別のうち国内のプロリーグにおいては70代のファンが多く、海外やフットサルにおいては、若年層のファンが多いことがわかりました。
https://note.com/yelltum/n/n2494e8b1443d
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:25:16.85ID:FkBrkv0o0
>>421
ヴェルディはなんでこんなに人気あるんだ?
2024/01/01(月) 11:25:21.51ID:9qAti+f30
アホだな
元の値段なら加入者増えてるのに
値段上げればますます加入者減る
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:25:37.01ID:NDKHof3Q0
>>438
サッカーのサポは40代50代じゃ若手に分類されるからなw
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:25:40.39ID:ewmVp8hE0
黒船から泥舟に
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:25:41.48ID:XnNMfqhl0
>>421
川崎ってフロンターレじゃなくてバスケ🏀の方なのか・・・
2024/01/01(月) 11:26:14.60ID:DVecAfyy0
>>435
あんな良コンテンツ潰して内田とかがゴルフやる糞みたいな番組作ってるDAZNは即潰れた方がいいよ
まあ富山のリークからしてDAZN大赤字は事実なんだしもう時間の問題だろうよ
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:26:15.80ID:PC+ZJY4W0
こういう意見めちゃくちゃ見たんだが
一括まとめ買いは安く買い叩かれるのが市場原理なんだぜ
ヘディングしすぎてわからねえか

https://i.imgur.com/RleUbjk.jpg
2024/01/01(月) 11:26:23.86ID:vgyqb9mm0
もうこの問題ずっと熱論は出尽くしてんだよな
サッカー人気とJ人気はあまり関係ないしやきう人気なんてオワコンまっしぐらだけどサッカー人気自体は別に暗くない
2024/01/01(月) 11:26:25.72ID:GvoI2k5t0
焼き豚のイライラが止まらないな
野球なんて誰も見ないからスポナビが即廃業したのです

DAZNも野球なんかに手を出さなければよかったのにww
野球の赤字をサッカーで埋めようとするから没落しているのです
jりーぐ+海外サッカーが主要な加入者数なのに
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:26:30.18ID:P0CDfeY30
>>356
他所で放送してる映像の二次使用権売ってるだけやでw
中古品を高く買ってくれるんなら
ウハウハですな。閉じコンにも奴隷にもならんしw
2024/01/01(月) 11:26:35.67ID:C01qhrW40
>>437
これなんだよな サッカーファンはもっと建設的な意見を言うべき
2024/01/01(月) 11:26:43.14ID:5LKU+2Fv0
今秋以降に4500円と予想
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:26:43.88ID:zes0rUgQ0
スカパーの頃は地上波と共存して平和だったのにな
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:26:44.22ID:VOB04+dp0
毎週末貴重な2時間をスポーツ視るスタイルなんて受け入れられるわけないだろ
2024/01/01(月) 11:26:46.51ID:NQVc4+Bn0
視聴料の値上げは野球コンテンツを加えたせいだと証明されたね
真実が明るみに出なってよかった
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:27:25.09ID:Fmc9xlPO0
で一発逆転狙って購入したのがボッタクリAFCという無能っぷり
455妹まさ
垢版 |
2024/01/01(月) 11:27:36.09ID:iNR58DIa0
新年あけましておめでとうございます。
新型コロナは今月中に終息確定です。
今年からは、感染力が新型コロナ並みで、致死率はただの風邪以下で、天才か身体能力の高い人が、このウイルスか細菌に感染すると、
失明して聴力を失い、声を発することが出来なくなって、半身不随になり、重度の精神病であり、最重度の知的障害になる病気が千年間以上世界中で大流行してパンデミック状態になり、全人類が超人に進化するといいですね。
2024/01/01(月) 11:27:41.42ID:Gq+MpYbm0
契約する人が少ないから一人あたりの負担額が大きくなる
まぁ当たり前だ
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:27:47.22ID:XnNMfqhl0
>>429
アレってJリーグに有利になる再契約って聞いたぞ
2024/01/01(月) 11:27:56.06ID:lOG2k1q60
サッカーファンのお金で野球の不良債権処理をするな!
2024/01/01(月) 11:28:05.99ID:DVecAfyy0
>>439
インドネシアの有名選手が加入したのでSNS激増
結局、戦力にならずインドネシア人のヘイトを集めるだけの結果に終わった
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:28:16.86ID:P0CDfeY30
>>437
基本人のせいにしてるから
日本に根付かない
そして日本人のせいにする
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:28:42.47ID:jGgP4ZVZ0
>>402
え?Jリーグって人気あんの?w
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:28:46.84ID:mTyhipAe0
>>426
地上波で誰も見てないんだから
そんなもん誰一人見てないだけなことに気づけよボケジイさん(笑)
2024/01/01(月) 11:28:59.65ID:rAcS38u50
>>457
なるわけねえだろ
そんな契約ならDAZNは再契約ギリギリまで引き伸ばすわ
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:29:12.72ID:RAdWqLOL0
>>421
カープ人気ねえな
カープ女子とかいうのも仕込みだったんか?
2024/01/01(月) 11:29:15.82ID:RS46gr7l0
>>360
パリーグTVはパリーグ球団がファンに生配信して潤うように球団が出資して作ったんだよ
だからパリーグTV以外でもソフトバンク楽天DAZNスカパーでほぼ同じのが観れる
どこと契約しようがパリーグ全体が潤うわけだから問題無いんだわ
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:29:16.30ID:LO0wFxdc0
>>457
>「契約者からの月額料金徴収だけでは放映権への投資を回収することが難しくなったことにより、Jリーグは契約更新の過程でDAZNに有利な契約内容を追加し続けている。J3リーグ中継については、視聴者数の低迷を理由に契約更新を見送ることが決定。地上波放送による追加収入をDAZNに提供することも決まった」

>地上波放送による追加収入をDAZNに提供することも決まった
これなんてJ側有利と言えるか?
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:29:21.33ID:mTyhipAe0
>>434
BSの視聴率は1%未満で誰も見ていない(笑)
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:29:35.61ID:yECVOqLh0
サッカーが人気でバスケにも抜かれ始めてるやん
ヤキウガーやってる場合じゃないですよサカ豚さんww
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:29:46.18ID:FkBrkv0o0
>>459
なるほど、そういうことか。
2024/01/01(月) 11:29:49.39ID:LP299Huj0
>>438
その会社のnoteには全くそんなこと書いてないけど
捏造しちゃって大丈夫?
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:29:59.96ID:XnNMfqhl0
>>439
やっぱ東京人は根強くヴェルディ支持してたんか
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:30:03.90ID:rJ+Lk8t/0
J3の放送が無いなら加入者数はもっと落ちるんじゃね
2024/01/01(月) 11:30:07.61ID:rAcS38u50
>>464
単純に動画配信に力入れてないんじゃねえの
2024/01/01(月) 11:30:11.91ID:DVecAfyy0
>>421
これ見てもJリーグってマジで斜陽だよ
地上波だけじゃなくてネットでもプロ野球どころかバスケにも後塵拝するようになってんだし
神戸が優勝決めた試合のハイライトも全然回ってないし世間は誰もJリーグなんて興味ないんだなとつくづく感じる
2024/01/01(月) 11:30:12.46ID:yj9iStXn0
Jリーグに伸び代あると思ってたのかも知れないけど日本人は海外と代表ぐらいしか興味ないぞ
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:30:17.34ID:Tt5hMrvO0
Jリーグはまじで厳しいな
宮本が会長になってから改革に打って出ないと尻すぼみで
どんどん厳しくなると思う
野球なんか逆にテレビ放映減ってからも各球団の自助努力でビジネス的に成功してるのに
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:30:20.44ID:O9ozrdTH0
スカパーだとNHK受信料も払わないといけないのに何故かそれは無視そるんだよな
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:30:29.00ID:uvA2O1tD0
ちょうど年末に解約してよかった
2024/01/01(月) 11:30:31.26ID:jAj9U6Kw0
>>459
三浦知良のセリエ挑戦みたいなものか
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:30:46.54ID:P0CDfeY30
>>453
そうだとして、野球が食らうダメージはゼロだな。
他に選択肢のない奴隷のみなさんは逃げられないけど。
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:30:49.43ID:sQhvCRA30
>>462
地上波絶対主義のお前が爺さんなのはわかる
時代は変わってるんだよ
2024/01/01(月) 11:31:00.74ID:1itIJ3ex0
米国で野球はオワコンなのに日本でいつまでもオオタニ洗脳が続くはずないじゃないですか
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:31:12.76ID:BI6HDl6o0
推定ファン数

野球日本代表 2890万人
サッカー日本代表 2681万人
プロ野球 2116万人

MLB 915万人
Jリーグ 853万人
Bリーグ 829万人

Vリーグ 543万人
ラグビーリーグワン 526万人

https://i.imgur.com/l17MouW.jpeg

振り向けばBリーグ
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:31:18.15ID:mTyhipAe0
>>431
全くマスゴミが宣伝しないサッカー
狂ったようにマスゴミの子会社が宣伝しまくる豚双六やきう(笑)

報道量の1000倍以上の差で豚双六は大赤字だよな(笑)
2024/01/01(月) 11:31:52.35ID:IzUcrRvi0
>>478
俺もした
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:31:59.05ID:Fmc9xlPO0
戦力度外視して東南アジアの選手取り込むしかないな
札幌も横浜もそれで知名度増やしたし
2024/01/01(月) 11:32:00.18ID:lbTA6xeW0
サッカー大人気で需要が高いから値上げだろ?
良かったじゃねーか!
2024/01/01(月) 11:32:03.46ID:EqEcZ3q30
>>475
それがね一番人気ないのが海外なんだよ、あいつらは声が大きいだけで総数は少ない
しかも大半が乞食行為でみている違法民だからな金もないんだ
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:32:15.29ID:BI6HDl6o0
最も好きなスポーツ
1位 野球 19.4%
2位 サッカー 10.9%

よく観戦するスポーツ
1位 野球 33.2%
2位 サッカー 25.2%

https://i.imgur.com/wP4Z0aw.jpeg
2024/01/01(月) 11:32:16.88ID:i1w822jP0
DAZNは頭悪すぎる
2024/01/01(月) 11:32:27.83ID:LP299Huj0
>>476
宮本はJリーグの会長ではない
2024/01/01(月) 11:32:28.58ID:dpwcd2y60
「観客数6万人!」
って最大瞬間風速ではしゃぐ間抜けもどうにかならんのかねw
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:32:30.06ID:YDRuSWJq0
Jリーグとか誰も見てないよw
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:32:56.80ID:BI6HDl6o0
スポーツ庁 令和3年度スポーツの実施状況等に関する世論調査

TV・インターネットによるスポーツ観戦について
n=20,000
1位: プロ野球 44.4%(男性:55.7%、女性:33.2%)
2位: 高校野球 37.9%(男性:44.4%、女性:31.5%)
3位: サッカー日本代表 34.6%(男性:44.0%、女性:25.4%)

※Jリーグは圏外

https://www.mext.go.jp/sports/content/20220222-spt_kensport01-000020451_1.pdf

https://i.imgur.com/RcDLyFe.jpg
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:33:04.93ID:l2cjYbxN0
>>343
元1流プロ野球選手の駒田
「野球はスポーツじゃなくてレジャー。スポーツだったら毎日はできない」
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:33:07.61ID:mTyhipAe0
>>438
豚双六は80歳とか後期高齢者しかいないからな(笑) 


【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/

WBCの視聴率を分析 Z世代は10%に届かないほど低く、コア層も高くないが、70歳以上は格段に高い やはり野球は高齢者に支えられている!★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679325850/
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:33:12.66ID:iw+KIdkV0
ユーネクスト入ってspotvに追加で払うより高くなんのか
まあ国内スボーツ好きが頑張って買い支えてやれ
2024/01/01(月) 11:33:13.14ID:jAj9U6Kw0
シーズンオフに解約する奴がいるからいけないのかもな
一律年契約50000円くらいにすれば黒字になるんじゃね?
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:33:16.60ID:coGjcjuF0
>>2
DAZNのプロ野球中継
・パリーグ パリーグTVからのサブライセンス契約で年間6億円
・巨人 ジャイアンツTVからのサブライセンス契約で東京ドームのスポンサーや年間契約座席等含めて20億円
・阪神 トラTVのサブライセンス契約で約3分の遅延と年間数億円
・中日 在名テレビ局の中継のサブライセンス契約
・ヤクルト フジテレビのサブライセンス契約
・DeNA DeNA制作の映像を使用
・広島 DAZNとは未契約
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:33:19.45ID:BF34AoyQ0
デーゲーム視聴率NPBとJリーグ変わらないNPB隠蔽多数w
平日ガラガラ野球場増えてきたw
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:33:21.81ID:VEyvIZQr0
>>477
それ言うならあいつらスマホ持ってたら取っていくぞ
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:33:24.09ID:GI8MF0Sc0
今のJリーグに月3,000円以上も出したくないな
もっとリーグのレベルが高くなれば別だけど
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:33:34.32ID:8caEqBDE0
結局サッカーは欧州南米のもので
白人コンプのまねごとにしか見えないんよ
2024/01/01(月) 11:33:35.36ID:Hr+LPSCo0
まー今後は大人気プロ野球ファンが課金して運営を支えてくれるんじゃないの?知らんけど笑
2024/01/01(月) 11:33:55.04ID:shqbw5m50
これはCLELを取りに行くための軍資金だな間違いない

上げるなら徹底してサッカーコンテンツを囲ってくれや 
だったら出してやるから
半端なコンテンツ集めての値上げは逆効果なんだよ
2024/01/01(月) 11:34:06.99ID:GvoI2k5t0
今からでも遅くない
誰も見てないウザい野球を切り捨てるべき

こういう事をやってるから没落するのです
アメリカのケーブルテレビみたいな末路になるぞ
2024/01/01(月) 11:34:14.90ID:C01qhrW40
>>486
こういう意見をどんどん出して行けばいいのに
野球が~ってアホが多いから、Jリーグの未来は苦しいな
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:34:23.44ID:yECVOqLh0
>>482
野球はイチローでこれ以上の才能は当分出てこないだろと思ってたら
大谷が現れた

日本の野球とはそういうハイレベルなスポーツ
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:34:26.27ID:pohlpj/80
>>483
これ全く信用できないよね
こんなにいる訳ないじゃん
2024/01/01(月) 11:34:37.96ID:eBsGf9xv0
J3も見たい
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:34:42.66ID:BI6HDl6o0
Jリーグアンケート結果

https://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf
・興味のあるスポーツは?
年齢   野球  サッカー
12-19  41.8  35.9
20-24  44.3  35.0
25-29  37.3  34.0
30-34  32.5  31.6
35-39  37.7  30.9
40-44  36.5  30.0
45-49  42.3  31.9
50-54  38.3  26.8
55-59  42.7  30.9

繰り返しになるがこれはJリーグが調査したアンケートな
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:34:51.89ID:Fmc9xlPO0
倉敷も言ってたがJリーグはとにかくマーケティングが下手
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:35:33.45ID:mTyhipAe0
もちろんアメリカですら老人しか見てないから
毎年歴代最低視聴率を更新するだけ(笑)

【MLB】オールスターの全米視聴率は3・9%で史上最低
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689234677/

【野球】“史上最低”だったワールドシリーズの視聴者数 野球人気低下が叫ばれる中注目度は低かった(視聴者数わずか910万人で全米視聴率 *4.7%史上最低)
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699103797/


サッカー人気に押されるアメリカ 「若い世代の野球人気が落ちていることに驚きはない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703942997/
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:35:37.10ID:Tt5hMrvO0
>>486
ほんとはもっと前からアジア各国への投資はすべきだったんだよね
東南アジアとか放映権が雀の涙過ぎるのはわかるが成長市場に投資しなかったために
パイがどんどん小さくなる国内向けのコンテンツになってジリ貧
Jリーグがアジア最強リーグでアジア各国の選手集まるようになってたらもうちょっと違ってたと思う
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:35:41.47ID:ewmVp8hE0
>>484
野球はないけど球蹴りには地上波レギュラー番組あるのに話題にもならないね
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:35:49.21ID:VVOQf37f0
>>13
やきうは見ないけど他スポーツでお釣りがくるよ
2024/01/01(月) 11:36:07.19ID:CVsIyicj0
>>449>>460
アホw今の野球の地位はメディア企業が球団持って何十年にも渡り連日連夜宣伝しまくって洗脳した結果だ
それでも国民の現場レベルでは地盤沈下が止まらないほど嫌われてんだからイキるな

野球と同じだけ宣伝すればサッカーのほうが人気になるに決まってんだろ
なにせサッカーは本物の世界と繋がってるんだからな

焼き豚はじゃあなんで宣伝しないの?なんて戯言を吐くだろうが
すでに書いた通りメディアの自作自演だからだ
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:36:10.43ID:iw+KIdkV0
>>512
倉敷は実況が下手だけどな
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:36:14.05ID:FkBrkv0o0
>>488
それは間違いないな。
海外サッカーに金払ってまで見るファン層は
ほとんどいない。
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:36:16.43ID:/+rviAIn0
WBC再放送 22.2%
WBC総集編 15%

サッカーW杯ブラボーブラボー総集編 4.6% フジテレビ
2024/01/01(月) 11:36:18.36ID:dWRWCVJD0
2023地上波視聴率

天皇杯決勝 5.0%
ルヴァン杯決勝 圏外
リーグ優勝決定試合 圏外
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:36:20.47ID:coGjcjuF0
>>500
https://i.imgur.com/TyIiqXS.png
2024/01/01(月) 11:36:25.07ID:1v6kJKQq0
>>502
だって英国やドイツなどの欧州が0円で日本から有名選手を次々に資源収奪していくんだもん

カスしか残ってないのに英国の企業は値上げしてくる
2024/01/01(月) 11:36:30.46ID:6n0Y8Y190
やっぱスポーツって地上波で取り扱わないと衰退するんだな
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:36:30.72ID:uVFm/Fxh0
>>499
プロ野球は全てサブライセンスだけど12球団しかないのと
親会社がメディアで宣伝してもらえるから分配金めちゃくちゃ高いんだよな
巨人は成績関係なく年間20〜30億らしいし
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:36:31.72ID:mTyhipAe0
>>511
JリーグじゃなくてJリーグから切られた
広告代理店のアンケートなのは知ってるよ(笑)
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:36:35.70ID:PAdHY+Mo0
>>420
DAZNでハイライトすぐ見れるんだからYouTubeで見る理由ないなあ
>>421
俺もYouTubeの自分の応援してるチーム登録してねえなあ
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:37:23.43ID:jGgP4ZVZ0
>>514
アジア最強リーグってどこなん?
Jリーグちゃうの?
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:37:33.14ID:P0CDfeY30
>>517
基本人のせいw
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:37:36.02ID:XnNMfqhl0
>>483
850万人いれば、半分くらいはDAZN入るんじゃね?
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:37:41.03ID:mTyhipAe0
>>515
豚双六なんか老人をカルト洗脳しないと誰も見てくれないしな(笑)
カルト洗脳もっと頑張らんと(笑)


【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656341677/
2024/01/01(月) 11:37:45.11ID:O85vi0kZ0
ここまで来たらJリーグ本体が独自に配信と放映権販売で直接やれば?
ダゾーンだかに儲けさせる筋合いももうないだろ

所詮ガラパゴスゴミコンテンツだから無理か?共に沈み行く泥舟だな
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:37:55.91ID:IreudyOG0
>>514
バブリーなサウジじゃね
2024/01/01(月) 11:38:01.39ID:45DXpfBo0
>>519
つまり普段誰も観ていない海外組で構成されてる日本代表の人気は捏造だと?
2024/01/01(月) 11:38:01.61ID:1ODd4Yho0
高いか安いかどう感じるか
驚いたのはイギリス国内ではスカイスポーツが月1万くらいのでプレミア放送してるけど契約上毎節全試合放送してなくて直接スタジアムに行かなければ見れない試合があるらしいね。
2024/01/01(月) 11:38:08.30ID:GvoI2k5t0
>>525
巨人戦の放映権20億円は全くのガセ

マスゴミの焼き豚記者が適当に妄想しただけww
2024/01/01(月) 11:38:20.15ID:wXRYrmTl0
搾り取れるところからとればいいよ
2024/01/01(月) 11:38:22.46ID:L6AtpLtc0
独占してから値上げとか受ける
2024/01/01(月) 11:38:27.76ID:EqEcZ3q30
>>519
あいつらプレー集まとめか、中東とかの配信を視聴とかしとるからな
ほんま金はらわんで
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:38:53.14ID:R4H0rBsI0
>>513
MLSカップの視聴率たったの0.44%(89万人)
MLBのように同じカードで平日昼に何連戦もやってるわけでもないのに大爆死


The MLS Cup averaged an 0.44 and 890,000 across FOX (0.41, 815K) and Fox Deportes (0.03, 75K), less than half the audience of last year’s game on FOX and Univision (2.16M)

全文はソースで
https://www.sportsmediawatch.com/2023/12/weekly-sports-ratings-nfl-nba-in-season-army-navy-mls-cup-viewership/
2024/01/01(月) 11:39:24.55ID:9qQvPVN30
>>532
もうJリーグって日本国のように売られたんだよ
だからガス抜きパペットがチェアマンやってるだけ
2024/01/01(月) 11:39:26.41ID:EqEcZ3q30
>>534
日本代表は人気あるけど、それは23年のラグビーやバスケでもそうみたいな話
なんならオリンピックのカーリングみたいな話
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:39:28.86ID:uVFm/Fxh0
>>536
全国紙で毎回広告載せてればその金額いくよ
2024/01/01(月) 11:39:32.38ID:rAcS38u50
>>534
日本代表って冠外せば
多分人気はJクラブ並になるぞ
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:39:51.86ID:g60yWlPI0
契約を強制されている訳でも無いのに

嫌なら見るな

に尽きる
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:39:53.43ID:Tt5hMrvO0
>>524
広告付きでいいから無料で気軽に見れるように露出を増やす努力は必要
地上波である必要性は別にない
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:39:54.06ID:PAdHY+Mo0
>>461
コロナ以前は何年も連続で観客増で2018年には当初の目標である11ミリオンも達成したしなあ
コロナ後の回復は野球より鈍いけどピークの9割程度まで回復して2010年頃の水準なんだから別に衰退なんかしてないんだよね
2024/01/01(月) 11:39:54.07ID:EZjFvOCh0
>>26
アマプラはアマプラだけと言うよりアマゾンのついで、だからネトフリに統合されてくのかね
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:39:56.11ID:Fmc9xlPO0
野球のマーケティングはJリーグのパクリというかブラッシュアップなんよな、野球にできた事がJリーグにできない
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:40:02.00ID:mTyhipAe0
そもそも老人向けの豚双六とかテレビに映るのは日本とアメリカくらいしかいないのに

そのアメリカでも死滅してるのが笑えるよな(笑)

毎年歴代最低視聴率を更新するだけ(笑)

【MLB】オールスターの全米視聴率は3・9%で史上最低
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689234677/

【野球】“史上最低”だったワールドシリーズの視聴者数 野球人気低下が叫ばれる中注目度は低かった(視聴者数わずか910万人で全米視聴率 *4.7%史上最低)
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699103797/


サッカー人気に押されるアメリカ 「若い世代の野球人気が落ちていることに驚きはない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703942997/
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:40:19.53ID:FkBrkv0o0
>>534
は?
普段海外サッカー見てないやつは代表の試合見てないとでもいうの?
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:40:30.15ID:8caEqBDE0
>>517
サッカー人気こそ電通の宣伝の賜物だろう
2024/01/01(月) 11:40:34.71ID:59cp3Qtw0
国内サッカーって需要あるんか?
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:40:38.26ID:PAdHY+Mo0
>>438
それ70年代の人口が多いからだけの話だぞ
2024/01/01(月) 11:40:38.22ID:DVecAfyy0
>>514
タイでやってるアジアチャレンジレンジもコンサとか毎年現地行って試合してるけど年々客減ってる
12月にやった試合もガラガラ
わざわざ明治安田生命の会長まで呼んでるのに情けない
なにやってもJリーグはじり貧よ
2024/01/01(月) 11:40:57.20ID:T+02cTcz0
>>538
商店街をシャッター街にして潰してから値上げするショッピングモールのことだね
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:40:57.55ID:8oC5w1Gt0
昔あったモーニング娘のフットサルみたいにジャニーズのチームをJ3あたりに入れれば視聴者増えるやろ
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:41:09.50ID:mTyhipAe0
>>540
こいつ認知症の後期高齢豚双六豚老人だから

サッカーはアメリカのローカルリーグのMLSしか無いと本気で思い込んでるキチガイなんだよな(笑)
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:41:13.91ID:17hS4mzd0
貧困国すぎてやべえなジャップランド
2024/01/01(月) 11:41:18.32ID:LP299Huj0
>>502
でも絶対見る気ないでしょ
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:41:34.50ID:pTAD63/R0
>>1
>DAZNの状況は一向に改善されず、その負担は最終的に契約者に転嫁されているようだ。

???
他に誰が負担すんのよ。
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:41:42.22ID:Tt5hMrvO0
>>528
その一つだけどもう中東がオイルマネーで一気に無茶苦茶にしつつあるからね
2024/01/01(月) 11:41:59.15ID:kwksFiAO0
>>428
ベトナムじゃねえのwww
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:42:17.54ID:VQCHuoM+0
とりあえず若手の安売りやめようや
最低ライン10億からにして利益がでるサイクル作らないとジリ貧やぞ
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:42:20.99ID:FkBrkv0o0
>>553
5chに専用板がある程度には人気あるんだぜ
2024/01/01(月) 11:42:41.74ID:3Bq+0JqB0
>>553
欧州に次から次に収奪されてぺんぺん草になる前まではあった
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:42:50.97ID:P0CDfeY30
>>534
三笘久保がW杯から初凱旋した国内の試合の視聴率が
野球の日本ー中日の練習試合以下なのはビックリしたね
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:43:02.61ID:PAdHY+Mo0
>>449
何言ってんだコイツはwwwww
野球の問題点を指摘しても何ひとつ改善案出さないのが焼き豚だろwwwww
サッカーの問題はサッカーファンが山ほど論議してるし無知で的外れな野球脳提案しかできない焼き豚の提案とか要らないんだがwwwwww
そう言うと排他的とかニワカ排除とか言い出すループマジで飽き飽き
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:43:20.88ID:NDKHof3Q0
値上げして数少ないジジイから更に搾り取るしか選択肢がないからな
ドマイナーコンテンツの悲しい現実
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:43:25.59ID:R4H0rBsI0
>>558
全米がサッカーに熱狂してる設定やめたの?w
ぷれみあリーグも高齢者だらけで女子供皆無だけどなw

https://imgur.com/gJU4Aak.jpg
2024/01/01(月) 11:43:30.70ID:GvoI2k5t0
スポナビは誰も加入者が居なかったから即廃業して逃げたよなww

野球なんかを金を払って見る奴なんて居ないww
2024/01/01(月) 11:44:01.94ID:25WZMwrW0
>>502
そんならサカ豚は退会していいよ
あとは俺たち野球ファンが支えるから
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:44:03.88ID:bfJmDet00
>>515

あれJリーグが枠買って作ってるやつだからなw
2024/01/01(月) 11:44:07.87ID:O85vi0kZ0
>>559
でもこんなゴミコンテンツに月4000円も払えるか?
2024/01/01(月) 11:44:46.18ID:SqbyVIr40
>>40
日本の人口1億2千万人、中学生以下のお金を払えない若年層を除いたらサッカーにお金を払う大人が100万人いるなんてありえない数字だとわかると思うけど。
大阪万博の甘々見積もりレベルを民間でやった結果みたいなもんだなw
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:45:01.02ID:pTAD63/R0
>>562
中東が、サッカー選手を貴金属や宝石、絵画みたいな扱いし出したからな。
以前からその傾向はあったけど、それでもまだサッカーが人気の地域のクラブでやっていた。
今はちょっと異様だな。
2024/01/01(月) 11:45:06.28ID:LP299Huj0
>>564
無理無理
伊東純也とか中村敬斗がリーグアンに移籍するのに1000万ユーロだぞ
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:45:36.07ID:XnNMfqhl0
「サッカー真理教」

サッカーは世界最高競技
サッカー以外観戦してはいけない

野球は邪神・悪魔
滅ぼすべきもの
2024/01/01(月) 11:46:12.39ID:CIsgt92N0
>>40
典型的な広告代理店のやり方だな
いつもそう
またかって感じ
2024/01/01(月) 11:46:14.32ID:bfJmDet00
>>568

むしろサッカーファンなんかに議論させるからどんどんマイナー化していってるんじゃね?
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:46:19.45ID:8caEqBDE0
>>521
theオワコンて感じ
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:46:28.35ID:X1m6BIBy0
WOWOWでやってる時はヘタフェ対オサスナみたいなクソカードでも
TVで流れてるとついつい見てたのに
年契でDAZN入ったらバルサレアルすら見なくなった
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:46:50.08ID:/p7mcBeN0
>契約者に負担転嫁
これ言ってるヤツ頭悪すぎ
商売知らんにも程があるわ
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:46:53.84ID:/p7mcBeN0
>契約者に負担転嫁
これ言ってるヤツ頭悪すぎ
商売知らんにも程があるわ
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:47:09.13ID:wuY3vDF/0
スタジアムはガラガラ
配信もたったの40万人

終ってるね
2024/01/01(月) 11:47:15.62ID:Fsdhsx4e0
無料期間を設けないサブスクは信用していない
2週間でいいのになぜ出来ない
DAZNとかネトフリとか
2024/01/01(月) 11:47:21.70ID:C01qhrW40
>>578
まじで本気でそう思っている基地害多そうだな
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:47:23.77ID:Fmc9xlPO0
>>567
当初のブーム去って以降は人気あった時あったか?
なんなら今ですらマシな方じゃね
90年代後半から00年代全般とかマジ暗黒期だろ
2024/01/01(月) 11:47:24.62ID:+gthRVYD0
>>40
3200万人「2000円まではなんとか我慢して契約するよ」
2024/01/01(月) 11:47:31.10ID:1ODd4Yho0
Daznも伸びしろがあった2018年頃のJリーグと契約した選択は間違いは無かったんだよ
ただあまりにも過度な海外移籍が多すぎて国内リーグの魅力が削がれてる。
Jリーグの大卒や高卒新人の安い選手契約も問題で年俸も高くて代表に呼ばれる可能性大なら有望な選手はみんな海外行くでしょ。
2024/01/01(月) 11:48:07.96ID:O85vi0kZ0
>>546
でも基本45分間CM入れられないサッカーが地上波民放と相性が悪いのは事実

ならば30分3分割にすればいいんだよ、トータル90分競技やれればいいんだし
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:48:29.23ID:coGjcjuF0
>>536
自分の無知さを自慢するとかw

読売巨人軍のトップスポンサー
https://i.imgur.com/eGxh6qV.jpg
試合中に何度もDAZNのcmが流れて

そして東京ドームのフィールドシートを買い取ってるのに
https://i.imgur.com/aH3lnlI.jpg
2024/01/01(月) 11:48:30.26ID:yRqh2tpF0
コアなファンから搾り取る
聖闘士聖衣神話シリーズと同じ手法
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:48:59.99ID:cnioSGmO0
2軍の日本のサッカーに4kは高すぎだろ
2kが適正価格だな
2024/01/01(月) 11:49:00.01ID:6A8p4qj50
サカ豚の言葉を信じるとサッカーは大人気だから何の影響もないんだろうな
2024/01/01(月) 11:49:23.24ID:FnUAZALk0
スカパーは賃貸に住んでたら自分でアンテナ付けるのは許されないとこ多いし
光テレビでスカパー契約も出来ないことはないけどアンテナと違って何も有料チャンネル契約してない状態でもしっかり金取られるってのがな
2024/01/01(月) 11:49:32.30ID:bfJmDet00
クラブ数を増やしすぎてとうとうJリーグ自身にも把握できなくなってしまったらしい。
https://x.com/shokollaavcd/status/1741566811127365896?s=46
2024/01/01(月) 11:49:34.87ID:/4HgWqbh0
野球コンテンツが加わって値上げされてスカパー組が大量に退会した事実
2024/01/01(月) 11:49:45.82ID:qtAfQYgG0
DAZNは日本の潜在的なサッカーファンの数を約3200万人と見積もり、2017年の放映権獲得時には目標を400万人に定めていた

100万契約で頭打ち

まあ妥当な数字ってよりまだ良くやってる感じだな
ここまで来たらもっと値上げして客層を変えよう!

そもそも貧困層向け政治ガス抜きスポーツのサッカーを後発の日本で盛り上げるのは難しいよ
これだけ環境が揃っていてこれだけ弱い国は無いし
2024/01/01(月) 11:49:59.70ID:YD+k1iEu0
>>494
う、嘘やろ…
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:50:03.68ID:0FXgTUOo0
Jリーグファンを増やす努力が足りない

いくらサッカーファンを増やしても
Jリーグファンにはならない
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:50:36.71ID:coGjcjuF0
DAZN NFTジャイアンツカード
https://i.imgur.com/I8Pr9Jq.jpg
東京ドームのDAZN契約ブース
https://i.imgur.com/yWJRX62.jpg
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:50:55.59ID:V0eyLljS0
また意味不明な野球レスに荒らされてたのか
2024/01/01(月) 11:50:58.74ID:Uz6NGurv0
JリーグとDAZNとの契約は誰も得しなかったな
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:51:00.84ID:iw+KIdkV0
>>535
3o'clock blackout
3時キックオフの試合はイギリス国内では放映されない、というか出来ない
来年だかに改正されるとかなんとか
2024/01/01(月) 11:51:09.92ID:k/vj1i9S0
まぁサッカーなんてゴリ押しで作られた人気が終わってしぼむ一方だもんな
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:51:21.85ID:NDKHof3Q0
ジジイどもがヒーヒー言うまでは搾り取るだけ搾り取らないとな
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:52:38.89ID:hcaWh7Y30
>>568
議論した挙句衰退してるんならコンテンツに魅力無いって事では?
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:52:49.08ID:dQ72CnC00
たまには無料デーをやって新規をよびこまないと
裾野は広がらんだろ。
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:53:05.21ID:Ra3twGPr0
>>20
俺もhubは通ってるけど2回も行けばDAZNの月額料金を超過するよ(笑)
2024/01/01(月) 11:53:05.34ID:ZzUMpK//0
パ・リーグは相変わらず地上波なんてほぼやってないけど独自のネット配信やSNSと上手く連動して動員も伸ばしてるな
2024/01/01(月) 11:53:10.84ID:bfJmDet00
>>604
Jリーグは明らかに得しとるやん。
年間1000試合中継して視聴者40万人しかいないようなコンテンツを相手に大赤字を出させてまで掴ませて年200億円ボッタくってるのだからw
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:53:21.98ID:R4H0rBsI0
>>585
埼玉スタジアムですら広告スッカスカ
広告あっても地元のFランク大学w

https://www.stadium2002.com/advertising.php
2024/01/01(月) 11:53:36.61ID:O85vi0kZ0
>>590
それ以前にチーム数多すぎ、競技レベルスカウト人気すべて希薄化しすぎ
極一部の大都市大企業母体のNPB型のチームと町興しと称して自治体即ち税金に寄生するその他では
ニワカ一般層向けコンテンツとしては当然前者のほうが圧倒的に有利なわけで
2024/01/01(月) 11:54:02.64ID:1ODd4Yho0
>>605
そうそうそれよw
ベンさんのYOUTUBE で知ったんだけどイギリス人は不満が無いのかな?メチャクチャ不便でしょw
2024/01/01(月) 11:54:23.04ID:kHU7g9Sz0
こうした戦略が功を奏したのかU-NEXTの月額使用料は2,189円と他社より高めなものの、金額ベースの国内シェアは12.6%と2位の規模をほこります。

1位はNetflix(22.3%)、
3位はAmazon プライム・ビデオ(11.8%)

4位はDAZN(11.4%)

(出典:GEM Partners「動画配信(VOD)市場5年間予測(2023-2027年)レポート」)。




高いな
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:54:39.01ID:FkBrkv0o0
>>609
スカパーの第一土日は無料みたいなのね
2024/01/01(月) 11:54:48.67ID:O85vi0kZ0
>>589
2000円の時点で40万+αしかついてこなかった

二桁読み違えてる
2024/01/01(月) 11:54:51.17ID:VK7wfk+H0
>>613
聞いたことない大学だらけで草
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:54:55.82ID:k/JVF/mn0
>>590
コロナ禍で伸びるはずが頓挫したのもデカい
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:55:03.78ID:fVOqkyhm0
サカ豚wwwwwww
2024/01/01(月) 11:55:22.22ID:c/7e/nFL0
>>603
あいつら傀儡利権の工作員だから
ウヨやったり色々してる
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:55:25.40ID:FkBrkv0o0
>>612
その結果マイナー化に拍車をかけて
得してるとも言い切れないって話だからね
2024/01/01(月) 11:55:30.49ID:kHU7g9Sz0
>>614
世界中のプロサッカーリーグはいくらでもあるがw

無知すぎるw
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:55:33.02ID:XnNMfqhl0
DAZN参入した時に10年後にはどうせ月額5000円とかになってんだろって言われてたがこのペースだとマジであり得るなこれ

2016年 1925円 参入
2022年 3000円
2023年 3700円
2024年 4200円という噂
2025年 4700円??
2026年 5000円???
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:55:42.22ID:VEyvIZQr0
>>604
目先の金だけみたらJリーグは得した
でも露出減って人気低迷したしもしDAZN撤退したら変わりなんて見つからないから長期的に見たらJリーグも損だけどな
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:55:43.63ID:fpOYVqTt0
タマ蹴りオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2024/01/01(月) 11:56:04.05ID:kHU7g9Sz0
宣伝スレ
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:56:22.66ID:PAdHY+Mo0
>>568
もちろん固定観念的な部分ってのはあるよ
それは外の人間に指摘してもらった方がいいことも少なからずある
だが野球脳の提案とかホントゴミだから要らないわけよ
チーム数絞ってプレミア化してレベル上げろ?それじゃレベル上がるところか下がるし
ビッグクラブを作るべきだったやっぱりナベツネが正しかった?野球ですら巨人が衰退して地方対抗になってんのに何言ってんだって話

>>608
衰退してる事実なんかねえしwwww
嘘も言い続ければ本当になる方式wwwww
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:56:25.55ID:mTyhipAe0
これが現実だからな(笑)

全欧州サッカー>>>>>>>>>豚双六MLB(笑)

欧州サッカーの三分の一の不人気豚双六って(笑)
プーックスクスクス

欧州サッカー322億ドル
NFL    186億ドル
NBA    105億ドル
MLB    103億ドル(笑)
NHL    59億ドル

https://www2.deloitte.com/uk/en/pages/press-releases/articles/deloitte-s-annual-review-of-football-finance-european-football-market-revenues-rise-by-7-to-29-5-billion-in-2021-22-season.html


こんな低視聴率で103億ドルとか大嘘もいいとこだよな(笑)

【野球】Dスペクター「WBCの騒ぎは日本だけ」!アメリカでは視聴率0.8%で驚愕の無関心 大手メディアでは「本気なのは日本だけ」は禁句★17
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679362820/

WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/
2024/01/01(月) 11:56:28.12ID:4ingx/gH0
アマプラ五千円くらいだっけ
これは通販と映画みられるから会員になってるけど

スポーツのみ有料会員だったら入ってないとおもうの
2024/01/01(月) 11:56:42.11ID:T1RJnSVv0
https://i.imgur.com/vOoSb9L.jpg
https://i.imgur.com/Nqy5dv8.jpg
2024/01/01(月) 11:56:56.19ID:0PU1T8yt0
ドコモで入ってるが、Jリーグは一切見ない
野球は広島と中日のせいでかなり迷惑してる
知人もそのせいでいらついて解約してたわ
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:57:09.53ID:2n8LMlcS0
値上げしても客付いてくるって判断なんだろうな
2024/01/01(月) 11:57:14.75ID:4qvmZR4c0
要は米国野球覇権の為に仕組まれたJリーグ弱体化工作なわけですよ
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:57:17.91ID:PAdHY+Mo0
>>614
やっぱりこの野球脳提案出てたかwwwww
2024/01/01(月) 11:57:29.19ID:kHU7g9Sz0
みんな関心高いな  
興味ないわ
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:57:31.76ID:0bUb8bp90
>>600
Jリーグ創設してドーハ、マイアミ、ジョホールバル
1998や2002日韓ワールドカップ見ていた年代も年を取り、
ゆっくり見れる野球にシフトするのも分からなくはない。
サッカーもね、最近はダイジェスト見るだけで、お腹いっぱいだよw
2024/01/01(月) 11:57:33.81ID:bfJmDet00
>>624
いくらでもあっても日本のNPBより客の入ってるリーグは数えるほどしかない事実
2024/01/01(月) 11:58:36.62ID:O85vi0kZ0
>>624
日本の話してんですが
2024/01/01(月) 11:58:52.98ID:1ODd4Yho0
>>614
チーム数は確かに多すぎると個人的に思う。
裾野は広げてくのは正しい選択だが
1部は16チームくらいが妥当で2部が20チーム3部が22チームぐらいで良い。
2024/01/01(月) 11:58:57.64ID:rAcS38u50
Jリーグがなくなって20万契約者失ったスカパー
がそのダメージはほとんどないほど
Jリーグにボッタクられてた事が明らかになったのは笑う
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:59:00.57ID:PAdHY+Mo0
>>638
確かにサッカーを見るのは疲れる
だがサッカーを見てた人が野球にシフトするはないwwwwwww
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:59:13.39ID:coGjcjuF0
MLB 年間7,000万人動員
NPB 年間2,500万人動員
3A 年間1,300万人動員
韓国 年間800万人動員
2A 年間600万人動員
台湾 年間150万人動員
メキシコ 年間150万人動員
12,500万人

プレミアリーグ 年間1,500万人動員
ブンデスリーガ 年間1,300万人動員
ラリーガ 年間1,100万人動員
セリエA 年間1,100万人動員
MLS 年間1,100万人動員
リーグMX 年間1,000万人動員
リーグアン 年間850万人動員
Jリーグ 年間650万人動員
ブラジルセリエA 年間650万人動員
エールディビジョン 年間600万人動員
中国スーパーリーグ 年間550万人動員
Kリーグ 年間250万人動員
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:59:35.23ID:rEHqFFZ10
>>630
プークスクスクス
アイホ以下ってww


2022年収益
NFL(アメフト)32チーム 186億ドル
NBA(バスケ)30チーム 106億ドル
MLB(野球)30チーム 103億ドル
NHL(アイスホッケー)32チーム 59億ドル
MLS(米サッカー)28チーム 16億ドル(笑)

プレミアリーグ(英サッカー)20チーム 66億ドル(笑)
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:59:44.14ID:Ra3twGPr0
某チームのサポなんだけども、日頃から思うのはJリーガーが怠慢で無能なだけ。知り合いのBリーグの選手は頻繁に「バスケット教室」を近くの小学校や公園とかで開催してる。これがコツコツと着実に観客動員に繋がってる。けっこう触れ合う機会が多いと子供は観戦に行きたくなるみたい。ぶっちゃけJリーガーは怠慢だわ。地域密着型とか吹聴してるけど無能。金に見合うだけ働いてる奴を見たことない。練習なんて3時間ぐらいで終わるだろ。働けよニート。
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:59:44.19ID:mTyhipAe0
>>633
アメリカ人も苛ついて豚双六やきうなんか
ボケ老人しか見てないだけ(笑)


【MLB】オールスターの全米視聴率は3・9%で史上最低
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689234677/

【野球】“史上最低”だったワールドシリーズの視聴者数 野球人気低下が叫ばれる中注目度は低かった(視聴者数わずか910万人で全米視聴率 *4.7%史上最低)
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699103797/


サッカー人気に押されるアメリカ 「若い世代の野球人気が落ちていることに驚きはない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703942997/
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 11:59:55.63ID:VEyvIZQr0
>>630
ちなみにこの103億ドルって言うのは球場建設の借金引いた額でMLBの2022の総収入は108億ドル
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:00:18.43ID:PAdHY+Mo0
>>642
バーカ
Jリーグを失ってスカパーの放送事業は壊滅状態だろよ
だがあそこは衛星事業が事業の根幹だからな
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:00:37.42ID:coGjcjuF0
MLB 年間7,000万人動員
NPB 年間2,500万人動員
3A 年間1,300万人動員
韓国 年間800万人動員
2A 年間600万人動員
台湾 年間150万人動員
メキシコ 年間150万人動員

プレミアリーグ 年間1,500万人動員
ブンデスリーガ 年間1,300万人動員
ラリーガ 年間1,100万人動員
セリエA 年間1,100万人動員
MLS 年間1,100万人動員
リーグMX 年間1,000万人動員
リーグアン 年間850万人動員
Jリーグ 年間650万人動員
ブラジルセリエA 年間650万人動員
エールディビジョン 年間600万人動員
中国スーパーリーグ 年間550万人動員
Kリーグ 年間250万人動員

年間の試合数が違うけど
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:01:01.25ID:mTyhipAe0
>>645
ごまかすために分割するしか無いもんな(笑)

全欧州から逃げる不人気豚双六やきう(笑)


これが現実だからな(笑)

全欧州サッカー>>>>>>>>>豚双六MLB(笑)

欧州サッカーの三分の一の不人気豚双六って(笑)
プーックスクスクス

欧州サッカー322億ドル
NFL    186億ドル
NBA    105億ドル
MLB    103億ドル(笑)
NHL    59億ドル

https://www2.deloitte.com/uk/en/pages/press-releases/articles/deloitte-s-annual-review-of-football-finance-european-football-market-revenues-rise-by-7-to-29-5-billion-in-2021-22-season.html


こんな低視聴率で103億ドルとか大嘘もいいとこだよな(笑)

【野球】Dスペクター「WBCの騒ぎは日本だけ」!アメリカでは視聴率0.8%で驚愕の無関心 大手メディアでは「本気なのは日本だけ」は禁句★17
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679362820/

WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:01:09.79ID:KRe/u+iY0
JはDAZNからもらった金をどう使ってんだよ
地方クラブは死にそうな状態なのにJの幹部だけ金まみれになってんじゃないの?
2024/01/01(月) 12:01:15.85ID:AmzMr9oE0
まんさんファンが必要だな
LDHにサッカーチーム作らせて参入させよう
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:01:27.42ID:sQhvCRA30
>>644
Jリーグ年間650万人というのも個人数でみたらやっぱり40万人くらいだろう
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:01:37.43ID:PAdHY+Mo0
>>646
おまえサポじゃねえだろwwwww
どこのチームか言ってみろよwwwww
2024/01/01(月) 12:01:44.96ID:/Ft9NNWH0
年パス27000円だから更新したわ
なんとかJ2に踏みとどまったし野球もそこそこ見るしF1もあるから妥当
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:02:00.52ID:rEHqFFZ10
>>651
誤魔化すために合算すんなww


2022年収益
NFL(アメフト)32チーム 186億ドル
NBA(バスケ)30チーム 106億ドル
MLB(野球)30チーム 103億ドル
NHL(アイスホッケー)32チーム 59億ドル
MLS(米サッカー)28チーム 16億ドル(笑)

プレミアリーグ(英サッカー)20チーム 66億ドル(笑)
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:02:04.59ID:5hRLanQ30
>>2
無様だなぁ?タマ蹴りはw
2024/01/01(月) 12:02:16.83ID:rAcS38u50
>>630
全欧州リーグって括りにしないと
MLB一つに勝てないの?
むしろMLBすごくね
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:02:22.86ID:Fw+fYKww0
プロ野球は自前で配信持ってるからわざわざdaznに加入する必要ないもんな
Jサポがワリを喰うのはしょうがないdazn側からJが切られないように支えるしかないと思うが
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:02:49.94ID:DvDd1E3P0
サッカーさんにもスター選手がいればみんな契約するのに😭😭😭
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:02:54.60ID:mTyhipAe0
>>648
アメリカ豚双六の奇形球場は
税金で作られてることはみんな知ってる(笑)


【MLB】「4億ドルあれば何人雇えると思っているのか」メッツ新球場への税金投入に批判噴出
://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239789139/

【MLB】メッツの新球場名は「シティ・納税者フィールド」?
://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227707724/

【プロ野球/政治】星野仙一氏「米国では球場を造るための税金がある」 “ドーム税”導入で税金ドーム建設だ!
://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302508093/

【プロ野球/税金】星野仙一「税金でドーム球場造って!」 宮城県知事に“ドーム建設税”導入を要求★2
://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289302891/
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:02:59.33ID:+GNMcY6q0
>>204
ケーブルなんかも地方ではあんまり普及してないしな
結局地上波が強いという
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:03:08.38ID:wh9hiRla0
考えてみればJリーグも海外の有名選手が昔よりは
かなり数が減ったからな
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:03:35.63ID:CWaSjarw0
年末恒例の今年の漢字は「税」だったが…2023年の日本は「球」技スポーツが熱く盛り上がった!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7616dbe2ec068d535b266d887499a61e8ab89aa1
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:03:39.57ID:fpOYVqTt0
欧州サッカーwwwwwwwwwww

都合のいい括りでワロタwwwwwwwww
2024/01/01(月) 12:03:44.55ID:BAHhl/+h0
>>613
ファーwww
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:03:46.31ID:coGjcjuF0
>>652
金まみれは財団法人日本サッカー協会の方だぞ

47都道府県の協会会長全員に、運転手付きの専用車が有るし
日本サッカー協会の専従職員は200人以上居る

殆どのスポーツ団体の役員は、他の仕事と兼務
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:03:50.70ID:3++PKc0g0
DAZNはコンテンツがしょぼすぎ
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:03:54.97ID:0bUb8bp90
>>643
そんな事は無いよ。
どっちもダイジェストで見ると面白いんだよ。

サッカー見ていればわかるが、この時間きついなーと言う時間帯は見るの飛ばすしさ。
野球も、ぐだぐだできつい時間帯ってあるやん。守備のミスでぐだぐだとかさ。
両方見てると、その辺変わんねーなwって思ってさ。

だからまあ、ダイジェストで面白い所だけ見る人が増えてきたね。
共通点は、もう通しで見れないね。

大谷の打席だけ見るサッカーファンとかw
俺らも、サッカーのゴールシーンだけ見るとかw
もうね、年取るとさすがにきついw
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:04:12.92ID:mTyhipAe0
>>659
欧州は一つだけど?

悔しかったら豚双六も他国と合算すればいい(笑)

セカイのどこにもピロリーグが存在しないのにアホかお前は(笑)
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:04:36.13ID:RrQ8mMtV0
Jリーグ誰も見ないからな
放映権手放すか解約しないJリーグファンから値上げして搾り取るかの二択
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:04:43.81ID:5hRLanQ30
>>662
現実は残酷だなぁ?なあ今年も値上げ必至のタマ蹴りw
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:05:17.40ID:XnNMfqhl0
>>613
スタジアム広告は隠されるからね
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:05:26.60ID:PAdHY+Mo0
>>654
650万人はJ1だけ
んでJ1J2で1節平均25万人動員するのにJサポのDAZN契約者が40万人は完全にあり得ない
他のチャンネルで見られるならともかくDAZN入ってなければほとんど見られないんで
試合会場に来るほどに興味があるのに会場に来られない試合は見ないなんて人間や、ビジター全試合遠征してるからDAZN要らないなんて人間はごく少数派だろよ
2024/01/01(月) 12:05:43.23ID:rAcS38u50
>>671
欧州は一つ?
いつの間にかスーパーリーグが出来てた!?
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:05:58.60ID:8caEqBDE0
>>646
1日の大半はパチンコかゲームして終えると大久保も言っていたしな
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:06:01.05ID:PAdHY+Mo0
>>657
アメリカの合衆国はEUみたいなもんだろ
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:06:49.10ID:XnNMfqhl0
>>591
アメリカ人はそう考えるが、欧州人はそう考えない

なんせ、今でも日曜安息日休業とかやってる人達だからね
2024/01/01(月) 12:06:57.32ID:xHug/DW+0
2年後には月6000円になってるだろうな
2024/01/01(月) 12:07:16.75ID:6tI3dSlx0
税リーグ、元旦から不安しかないのかw
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:07:26.30ID:J/8qlvl10
国内サッカーは観たい
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:07:37.52ID:R9s7YInI0
サービス開始1年で料金2倍になったSPOTVはいいのか?
しかもあのコンテンツで。
2024/01/01(月) 12:07:49.34ID:iMysuah60
Jリーグなんて誰が見てんだよ
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:07:51.69ID:5hRLanQ30
グダグダ抜かしてもタマ蹴りで回収出来ないで赤字が事実だろうに
その分際で焼豚がどうの草しか生えないwww
2024/01/01(月) 12:08:10.45ID:HJDpQggB0
JはUEFAのCLに出れないからな
2024/01/01(月) 12:08:28.43ID:l8p4zMYC0
スカパーは月5000円くらいだったでしょ
2024/01/01(月) 12:08:29.65ID:YD+k1iEu0
>>678
違うけど?
2024/01/01(月) 12:08:38.30ID:+qALajSl0
ほんと高い不便な世の中になった
スポーツ全般見なくなったわ
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:09:09.73ID:mEScnBaf0
NFL GAMEPASS民のワイ高みの見物
どんどん値上げしていいけど撤退はしないでね
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:09:13.95ID:Fw+fYKww0
>>683
そうなの?プレミア民は今何で見てるんだabema?
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:09:32.40ID:yYrj6uOw0
JリーグオタがDAZN様に文句いうなよ
2024/01/01(月) 12:09:36.02ID:ErI+G/3W0
Jリーグ人気とかプロ野球人気とかじゃなく、日本は貧乏になったんだよ。
2024/01/01(月) 12:09:41.03ID:sEiMygvq0
jリーグとかつまんねえから見る方はさっぱりだが競技をやる方は野球超えてんだよな
2024/01/01(月) 12:09:43.62ID:EqEcZ3q30
>>670
あと一番違う事は引き分けがあるかどうかやな
サッカーは引き分け率が30%ぐらいあってしかも0-0も多い
野球は引き分け率4〜5%、MLBはタイブレーク導入しているけどそれやりはじめたらほぼゼロになると思う
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:09:48.57ID:sQhvCRA30
>>675
平均観客動員数41000人の阪神が優勝して100万人パレードが話題になったが、平均観客動員数21000人のヴィッセル神戸の優勝報告イベントが15000人だった
Jリーグはリピーターばかりで広がりがない
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:10:02.84ID:oVGy/Svb0
ワンチャンアベマに買わせることも出来たが町田持ってる当事者は無理だよな
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:10:10.44ID:mTyhipAe0
>>676
欧州の国は地続きだろドアホ

アメリカ大陸と遠く離れた極東の人類の奇形豚双六国の豚老人やきうを合算しても地続きの欧州に惨敗するからセカイイチ不人気な豚双六やきう(笑)

全欧州サッカー>>>>>>>>>豚双六MLB(笑)

欧州サッカーの三分の一の不人気豚双六って(笑)
プーックスクスクス

欧州サッカー322億ドル
NFL    186億ドル
NBA    105億ドル
MLB    103億ドル(笑)
NHL    59億ドル

https://www2.deloitte.com/uk/en/pages/press-releases/articles/deloitte-s-annual-review-of-football-finance-european-football-market-revenues-rise-by-7-to-29-5-billion-in-2021-22-season.html


こんな低視聴率で103億ドルとか大嘘もいいとこだよな(笑)

【野球】Dスペクター「WBCの騒ぎは日本だけ」!アメリカでは視聴率0.8%で驚愕の無関心 大手メディアでは「本気なのは日本だけ」は禁句★17
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679362820/

WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/
2024/01/01(月) 12:10:13.32ID:IUNcniv70
DAZNと同じくらい見られるように契約するとスカパーなら1万なかかっただろ
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:10:30.23ID:Rih1KBS90
川崎が悪いよな
上がった賞金でJだけ狙って大した補強もせずACL惨敗
でJがダメそうな今年はJ捨ててACL
DAZNからすれば一番迷惑だよ
神戸みたいに金かけるのが最低限のルールだろ
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:11:05.08ID:mTyhipAe0
>>673
キチガイ税吸うボールはアメリカ人からも嫌われすぎ(笑)


【MLB】「4億ドルあれば何人雇えると思っているのか」メッツ新球場への税金投入に批判噴出
://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239789139/

【MLB】メッツの新球場名は「シティ・納税者フィールド」?
://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227707724/

【プロ野球/政治】星野仙一氏「米国では球場を造るための税金がある」 “ドーム税”導入で税金ドーム建設だ!
://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302508093/

【プロ野球/税金】星野仙一「税金でドーム球場造って!」 宮城県知事に“ドーム建設税”導入を要求★2
://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289302891/
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:11:33.17ID:VO4jZTrb0
ワールドカップで結果出さないと価値上がらないよ
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:11:41.62ID:vwTQNPnw0
>>567
煽りに煽った大谷凱旋試合が煽りなしのサッカー親善試合以下なのはビックリした?w
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:11:49.47ID:yYrj6uOw0
サカ豚って頭使えないからまだコピペをぺたぺたしてんだなw
20年以上進歩なしw
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:12:10.56ID:mTyhipAe0
>>673
キチガイ税吸うボールはアメリカ人からも嫌われまくってるからこうなっただけ(笑)
毎年歴代最低視聴率を更新とか(笑)


【MLB】オールスターの全米視聴率は3・9%で史上最低
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689234677/

【野球】“史上最低”だったワールドシリーズの視聴者数 野球人気低下が叫ばれる中注目度は低かった(視聴者数わずか910万人で全米視聴率 *4.7%史上最低)
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699103797/


サッカー人気に押されるアメリカ 「若い世代の野球人気が落ちていることに驚きはない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703942997/
2024/01/01(月) 12:12:40.98ID:cKQOnT1s0
>>693
ゆうてもソシャゲ課金する金もギャンブルに費やす金もあるっちゃあるだろ
税リーグにその価値がないだけだよ
2024/01/01(月) 12:12:54.46ID:xsNA+GSy0
最近のAndroidTVでDAZNのも大画面で見られるけど
開始時より割高になってるのは否めない
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:12:55.07ID:PAdHY+Mo0
>>696
いくらリピーターばかりだと言っても全試合同じメンツなわけではない
逆に誘われてJリーグ見に来たなんていう一見さんはDAZN入ってなくて当たり前なんだけどそういう人はいない前提なんだろ?
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:12:58.31ID:NSCPL9Ys0
>>678
って事はイギリスの扱いおかしくなるぞ
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:13:02.39ID:9dm8pfoj0
>>675
>んでJ1J2で1節平均25万人動員するのにJサポのDAZN契約者が40万人は完全にあり得ない

よくわからんロジックだが

40チームくらい束になって週1で25万て
阪神1球団の1週間6試合とトントンて。
そりゃ40万止まりだわ
2024/01/01(月) 12:13:04.28ID:O85vi0kZ0
>>649
サッカーやスポーツだけじゃなくて映画音楽バラエテイに報道まで一通り網羅するスカパーと
基本的にはサッカー一本足打法のダゾーンでは根幹が違いすぎる
NPBもF1もスカパー(及びその中間媒体のケーブル)で見れるわけだし

サッカーだけで月3000円4000円?出せるわけない
2024/01/01(月) 12:13:11.63ID:rAcS38u50
>>698
なにそのアホ理論?
スーパーリーグならともかく
別のリーグ全部含めるとかアホの子なの
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:13:34.96ID:aKciS8aL0
観たい試合は観に行くからDAZN契約する必要ないです。
たまにBSや地上波、スカパーで放送してるブンデスリーガくらいでじゅうぶん。
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:13:40.83ID:VEyvIZQr0
>>698
108億ドルな103億ドルは新球場の建設費の借金を割り引いた額
ちなみに2023年のスポンサー料はその108億ドル1兆5000億円の時より23%増えたw
https://www.forbes.com/sites/maurybrown/2023/10/19/mlb-team-sponsorship-revenue-grew-by-15-billion-in-2022-report-shows/
サカ豚ざまー
2024/01/01(月) 12:14:21.09ID:1ODd4Yho0
>>700
それ確かに思った
連続優勝して何十億入ったけど大した補強してなかった気がする。
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:14:21.99ID:k/JVF/mn0
サカ豚新年早々苦しいなぁ
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:14:29.14ID:0FXgTUOo0
ここで文句を言ってる連中は

むしろここで「Jリーグの魅力」について
宣伝した方がいいと思うぞ

Jリーグファンが10倍くらいになれば
価格も下がるだろ
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:14:32.29ID:bCvjkQ+b0
NHKがほとんど放送しなくなったのが大きいな。
DAZN契約前はJリーグアワードとかまでニュースにしてたのに最近は完全無視w
2024/01/01(月) 12:15:02.33ID:I6wq2wt30
>>261
採算取れないから無理。30年前にはわかってたこと。野球と同じビジネスモデルは効果ないよ
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:15:14.44ID:PAdHY+Mo0
>>699
ルヴァンとブンデスしか見られないいまのサッカーセットが2480円だもんなあ、基本料入れれば3000円近い
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:15:36.46ID:sQhvCRA30
>>708
ヴィッセル神戸を例にすると15000人がリピーターで、6000人がニワカや誘われた人
こういう人はダゾンにも入らないわな
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:15:52.77ID:u4Qw4Zi60
DAZN参入した頃のスレッド見返したい
サカ豚のバカ騒ぎ見返したい
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:15:57.90ID:IreudyOG0
DAZN専用コンテンツだから地上波はJリーグの宣伝しなくなるよな
テレビ局が儲かるコンテンツになると阪神みたいに毎日報道される
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:16:05.76ID:yYrj6uOw0
DAZNはJリーグの救世主だよなちょっとの値上げでどうこう言うことじゃない
ファンが少ないのがわりーんだし
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:16:37.47ID:3QS35G0O0
アマプラの一チャンネルに吸収されそうだな
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:17:16.28ID:FvypRlQr0
>>261
Jリーグを野球と同じ報道量にするにはほぼ毎日試合しないと
全チームの報道不可能だからチーム数も10~15まで減らす
2024/01/01(月) 12:17:19.41ID:HFEsLUst0
DAZNはまず日本人の給料上げるように努力しなさい
じゃないと値上げは逆効果ですよ
2024/01/01(月) 12:17:24.15ID:hgAazycp0
サカ豚は現実を直視しろ
サカ豚すら契約していないんだろ
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:17:54.53ID:PAdHY+Mo0
>>710
わからなくねえだろ
バカなのか?
2024/01/01(月) 12:17:57.12ID:oz/eHNhw0
>>712
>>714
それ視豚ワンミングクだから相手しない方がいい
ただのキチガイコピペマン
2024/01/01(月) 12:18:00.87ID:SJyhrcbA0
月額4500円前後に値上
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:18:04.81ID:XnNMfqhl0
>>597
福岡が降格してたのか・・・
ルヴァン・カップは何だったのか
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:18:05.30ID:dQ72CnC00
クラブ数は増やして良いけど
地域バランスを考えて増やさないとな。
千葉に2つとか、埼玉に2つとか、静岡に4、神奈川に6とかどうみてもおかしいだろ。
2024/01/01(月) 12:18:13.34ID:hgAazycp0
サッカーと野球で対立していないで
スポーツ観戦という枠組みで語れないのが限界だね
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:18:53.68ID:PAdHY+Mo0
>>723
テレビ局の利益でニュース選んでるならもうそれ報道じゃねえよな
2024/01/01(月) 12:18:53.76ID:O85vi0kZ0
>>702
結果出してるだろ、現状史上最強といって過言じゃない

が、主力は海外勢ばかりで日本でやってんのは残りカスの世界的にみれば2部3部レベルなんだから
代表だけ見るニワカからみれば眼中にない
2024/01/01(月) 12:18:53.86ID:VJeieA3K0
大谷翔平、米CBS“23年を彩ったトップヘッドライン”2位「ここまで普通なこと何もなかった」
https://www.cbssports.com/nfl/news/from-kansas-city-chiefs-to-lebron-james-to-shohei-ohtani-cbs-sports-top-23-headline-making-moments-of-2023/
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:19:15.25ID:eL9bqEgY0
>>631
アマプラは年間だぞ
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:19:15.98ID:0bUb8bp90
>>717
無いよ。
皆、無い事が分かっているけど
一生懸命応援しているんだよ。
それが分かっている人と、分かっていない人が多い。
魅力なんて、無いよ。空洞だよ。
うちの地元のチームだって、下手すりゃJ3だよ。来年。
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:20:17.87ID:PAdHY+Mo0
>>739
統失なのかなこの人?
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:20:31.69ID:NSCPL9Ys0
>>736
クオリティ上がってはいるけども2002にベスト16行ってからそこより上に行ったっけ?
ノックアウトステージで一度も勝ち上がって無いよね
2024/01/01(月) 12:21:00.26ID:rAcS38u50
>>717
Jリーグの魅力って
ここでやきうがー老人がーってやってるのより
魅力ないんだぞ
難しいこと言ってやるなよ
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:21:08.21ID:lJbOmSnT0
>>734
サッカー代表負け試合の翌日に「やきう」「やきう」言って嬉ション垂れ流してる頭のおかしい人達やぞ

ーーー
コスタリカ戦42.9%(負け試合の翌日)

0216 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 13:29:05.23
豚スゴロクWBCで42.9を超えてみろよ?
まあ無理だろうけどな

0258 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 13:43:55.22
この視聴率は消えないからなあ
いくら負けを煽ってもWBCで抜かないと
サッカーの勝ち

0541 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 16:48:03.42
はい近年の紅白越え
焼豚のWCBは何%?
贅肉揺らして悔しがってるな

0560 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/28(月) 17:17:11.76
WBCはこれを超えるんだよね焼豚ちゃん

0739 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/29(火) 01:42:36.70
焼き豚ちゃんに言わせると来年のWBCは大谷君が出場すれば視聴率40%越えは期待できるとのこと🤭プ、
2024/01/01(月) 12:21:10.52ID:mKzrjXM70
>>720
しかもスカパーはそもそも全試合が生中継されるわけではないという問題がある
金払っても生中継どころか見たいクラブや試合そのものが放送されるとは限らないしな
JリーグのミスはDAZN独占にしてしまったこと
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:21:48.72ID:aTLS6fzx0
解約するのも大変なんだっけ?
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:22:33.12ID:XnNMfqhl0
>>597
ちうか、これどこにアップされてたのだろ?
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:23:18.95ID:0bUb8bp90
>>739
そんな事は無いよw
ただ、冗談抜きでJ3が見えてきてるからさ、
コアサポも諦めてきてるよ。
冗談抜きで、何にもいい事が無いからさ。
2024/01/01(月) 12:23:19.08ID:dUy90yi50
Jリーグぼろもうけしてんのにいつまで税にたかってんの?
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:23:33.82ID:BYTsbLy30
Jリーグの存在感が落ちたのって2部が出来て以降だと思うわ
いくつあっても良いけど昇降格は無くてもいい
2024/01/01(月) 12:24:26.50ID:zexfDiwM0
韓国こっちみんな
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:24:51.49ID:vNdW9cZ00
Jヲタと焼き豚は精神性と閉じコン趣味の点で同質なんだからもっと仲良くやれよ
オレはプレミア(プレミア12(笑)じゃない)とかラリーガが見たいんだ
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:25:38.49ID:yYrj6uOw0
DAZN様と手をきったらJリーグはどうなるのっと・・・w
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:25:50.77ID:NSCPL9Ys0
>>749
東京ガスの試合はファン&バイトとしてJFL時代は毎週のように見に行ってたがそれはそれで熱くなって見れてたよ
ただ当時の東京ガスは昇格要件満たして無くて強いもの虐めするチームだったけども
2024/01/01(月) 12:25:53.59ID:bfJmDet00
>>746
XのJリーグの英語版公式垢。
今は削除されてる。
2024/01/01(月) 12:26:07.07ID:Cwgnoghf0
docomo経由でDAZN契約してるけど…
3000円越えるようになれば解約します…
DAZNサンごめんなさいw(。-人-。)
2024/01/01(月) 12:26:50.71ID:bMKZ6+Qx0
>>717
本田も言ってたがそれができず野球を貶めることしかしないのが豚
まあそんなヤバい層にまともな人間が積極的に関わろうなんて思わないわな
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:27:11.15ID:pTAD63/R0
>>638
>Jリーグ創設してドーハ、マイアミ、ジョホールバル

あれ以上のドラマはそうそう無いな。
スポーツ観戦も、人間ドラマ、リアリティショーを見てるようなもの。
2024/01/01(月) 12:27:15.66ID:MBqZhn9K0
意味わからん
Jリーグ単体で利益だす作りにして配信はおまけにすればいいんじゃないのか
2024/01/01(月) 12:27:20.18ID:TQHGpNPg0
受益者負担だから
いくら値上げしてもいいぞw

ヘディングがヒィヒィフゥフゥ言うだけだしw


しかし税リーグ誘致してる自治
体は住人迷惑すぎだろ

図書館と同じとかいうて
寄生は舐めてるだろ
2024/01/01(月) 12:27:39.77ID:tphDKVf+0
ボクシングとかPPVでも日本語解説ない手抜きだしな
2024/01/01(月) 12:27:45.92ID:4ingx/gH0
>>738
そうだった

例えばF1みようとすると
年間三万円以上の有料会員なんだ

公式サイトのダイジェストだけでいいや
すごいきれいな編集されてるし
ネットでいくらでも世界の情報あるし
2024/01/01(月) 12:28:03.47ID:O85vi0kZ0
>>91
いままでも木梨やヴェルディ黄金期のOBやら中田本田あたりがテレビに出まくってもJリーグまでは下りてこない
最近だと岡野とか本並夫妻槙野出てるけど後者はもはやバラエティタレント

自身がサッカーかじってた伊沢あたりがおもしろおかしくわかり易く噛み砕いてくれればまだ可能性はあるかもしれんが
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:28:13.59ID:BYTsbLy30
1部2部は街の規模で決めて
本拠地はそれなりに離す
遅れた欧州式を捨てないとずっと低迷したままだろうね
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:28:34.05ID:dQ72CnC00
>>749
2部できる前って
横浜の2クラブがともに解散するかもしれない
というくらいJリーグ冬の時代だぞ
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:28:43.33ID:5hRLanQ30
>>701
それで好かれてるはずのタマ蹴りは焼豚と違って黒字に出来てるのかね?サカ豚さあwww
2024/01/01(月) 12:29:37.99
>>1

本日

サッカー日本代表 
@jfa_samuraiblue

TOYO TIRES CUP 2024
2024.1.1(月・祝) 14:00〜
日本代表ータイ代表🇹🇭

国立競技場 (東京)
NHK【総合テレビ】で生中継
https://i.imgur.com/eQfGWdo.jpg
https://i.imgur.com/NEMLnns.jpg
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:29:42.69ID:pTAD63/R0
>>756
古参ファンがニワカを馬鹿にしてファン層が拡大しないというのが衰退するコンテンツの典型例だが、
豚の場合、そういう古参ファンとはまた別種の、異様な歪み方をしてるんだな。
2024/01/01(月) 12:30:10.77ID:Zmte0QQ10
今いる四十万人から限界まで絞り取る戦略にしたんだろう
リーグ側が会員増やすような施策なんかしないとどうにもならんだろうな
2024/01/01(月) 12:30:20.58ID:1ODd4Yho0
野球ファンは勘違いしてる
プロ野球は国内興行が第一だから国内リーグの保護規制が厳しい海外移籍も条件が厳しい。
Jリーグは興行の側面もあるがまずは日本代表強化が第一でその為の物だから。全てはW杯で良い成績を収める為のものだから国内リーグの保護規制してたら世界で勝てなくなるから海外移籍に寛容。ジレンマだけど。
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:30:24.28ID:zMCz94Di0
DAZNと再契約すんなよ野々村
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:30:37.46ID:NDKHof3Q0
フンコロジジイなんて搾り取られるしか存在価値無いだろw
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:30:49.16ID:/+rviAIn0
>>743
それで昨年のWBCはどのくらいの数字だったんだ?
まさかあれほどブラボーブラボーと騒いだサッカーW杯が
WBCに抜かれたなんてことはないよなあ
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:31:12.02ID:QeNniGKH0
>>489
行っているスポーツと今後したいスポーツの1位がウォーキングか
ま、気軽にできるからな
2024/01/01(月) 12:31:29.39ID:rAcS38u50
>>762
正直新規なんて細かいのはどうでもいいんだよ
サッカーを知ろうなんて思ってもいない
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:32:12.91ID:TK997KnT0
スポーツ専門の限界だろ
他のエンタメも見れるならまあ契約してもいいかと思うのは結構いると思う
2024/01/01(月) 12:32:21.04ID:7XsRWeED0
>>21
川井が嫌で来たけど高過ぎなんでNEXTに戻ろうかマジ考えるわ…
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:32:35.73ID:NSCPL9Ys0
>>489
こう言うのに水泳入ってないのが驚きだわ
2024/01/01(月) 12:32:36.90ID:rAcS38u50
>>769
なら日本代表の売上でJリーグ支えれば?
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:32:48.05ID:j5tjlc/P0
Jリーグの放映やめてしまえよ
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:32:56.17ID:0bUb8bp90
>>757
あの頃のファンは
あれで十分お腹一杯だからな。
あれ以上のドラマを、現在の選手に求めても迷惑だしさ。

Jリーグを支えていたファンも、その年代が中心だったけどさ、
みんな年を取った。年を取ると、興味が無くなって何事にも億劫になるし、
熱狂的にかかわる事もなくなってきた。
その流れで、お金を落としていた人が、お金を落とさなくなったっていうだけの話だよね。
それはそれで、しゃーないんだけどねw
2024/01/01(月) 12:33:05.68ID:xdI3ll350
今のご時世サブスク的なものは整理されるよな
供給過多になるとかえって興味薄れて解約って感じになる
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:33:06.57ID:ZbTdGAKi0
スカパーより高くなって笑える
しかもDAZNは遅延だろ…スカパー切ったらこうなるってわからなかったのか?
2024/01/01(月) 12:33:14.33ID:4ingx/gH0
スポーツ観るのに何万も払ってるんだ
四十万人の方々ありがとう
2024/01/01(月) 12:33:45.90ID:rtFu+rMd0
で、サッカーだけの野球だけのとかのコースやオプションいつやるの?
いらないの入れて高く払わせるのは辞めろ
2024/01/01(月) 12:34:47.64ID:4ingx/gH0
以前スカパー会員だったけど
もっと低価格だった記憶

いまはこんなに高騰なのだねw
2024/01/01(月) 12:34:57.76ID:rAcS38u50
>>784
やるわけないじゃん
つか安くしてても利益上がらないから値上げしたのに
なんで安く売らなきゃいけないんだ
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:35:13.91ID:dQ72CnC00
>>777
観てて楽しいものでもないし
やるにはプールが近所にないとできないからハードル高すぎて
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:35:49.67ID:0bUb8bp90
>>784
来ないだろうね。
その辺は、諦めなはれ・・・
2024/01/01(月) 12:35:57.43ID:Zmte0QQ10
>>769
そのシワ寄せが私企業であるDAZNや各クラブのサポーター、クラブを有する自治体に行っている現状は余りに酷いだろ
アジアで絶えずTOP3から落ちない程度の現状が十数年続いて頭打ちだし
代表のためのリーグっていうのも限界なんじゃないの?
2024/01/01(月) 12:36:01.81ID:OEzcl52Z0
これ「転嫁」なん?
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:36:02.45ID:rbVDNO/40
F1だけで月500円にしろ
2024/01/01(月) 12:36:03.10ID:usaPErOy0
大谷翔平の打席だけ放送してくれ
2024/01/01(月) 12:36:44.39ID:Ku02SqjA0
赤字が11年も契約結ぶなよ
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:37:07.02ID:mQr/A/C40
>>1
しかしJリーグプロ野球ほど利益を産まないのに
プロリーグとして日本では必要とされていない印象がある
2024/01/01(月) 12:37:40.32ID:nYc5ncP10
契約者数が値上げでまた減り、そしてそれをカバーするために値上げ、そしてまた契約者数が減る負のスパイラルへ
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:37:53.34ID:p9anpzjb0
auのALL STARパックに入ってるから気にならん
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:38:01.25ID:dQ72CnC00
>>792
ダイジェスト見とけよ
798木松田卓也
垢版 |
2024/01/01(月) 12:38:26.34ID:ssrzz7MD0
日本サッカー界の危機
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:38:31.62ID:kV2L4Gx/0
スカパーは基本料かかるだろ
400円くらいだっけ
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:38:40.42ID:Mlsozw520
DAZNが悪者ってより
DAZNから高額の放送権料もらっといて魅力を全く増やせないJリーグの責任じゃね
2024/01/01(月) 12:38:45.45ID:Ku02SqjA0
FANZAも見れるようになれば契約者増えるよ
2024/01/01(月) 12:38:52.37ID:gtxo2wnO0
ジャニーズと宝塚と歌舞伎の見放題もつけて欲しい
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:39:17.39ID:XnNMfqhl0
>>754
横浜FC in
アビスパ福岡 out

ってとこだよな?
間違ってんの
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:39:23.26ID:8M53ZNEz0
放映権料下げていいなら安くはできるけどそれは嫌だと突っぱねたのがJリーグだろ
200億は欲しい、だけど低価格なんてどこがやろうが無理だよ。40万人しかファンいないのに
2024/01/01(月) 12:39:23.63ID:RdX6u6wi0
>>351
10位は将棋か?
凄いな
2024/01/01(月) 12:39:59.41ID:4sA8XTNs0
ドコモだから1920円で観れてる
この値段でサッカー、F1、野球が観れるから今のとこ不満はないな
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:40:10.86ID:kV2L4Gx/0
翌日にハイライト全試合やるだろ
あれだけで料金分の価値は十分ある
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:40:39.27ID:dQ72CnC00
>>803
流石だな。
首都圏優位というJリーグの思想がそのまま表に出てるな。
2024/01/01(月) 12:41:09.83ID:9YcEToce0
アマプラが安いのは本業がちゃんとあるからなんだからDAZNも本業でちゃんと儲けて動画配信サービスを安くすれば良い。Amazonと同じネット小売り業でも始めれば?
2024/01/01(月) 12:41:20.94ID:Zmte0QQ10
>>351
オリジナルコンテンツが普通に視聴者多いのが凄いな
赤字垂れ流しの゙イメージだけど客はちゃんとついてるのかね
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:41:40.53ID:8Oulevn90
もう倒産しろよ
2024/01/01(月) 12:41:42.99ID:dR4ftUSx0
どうやら500円アップらしいぞ
2024/01/01(月) 12:41:46.89
>>1

本日 1/1 元日

TOYO TIRES CUP 2024
2024.1.1(月・祝) 14:00〜
日本代表ータイ代表🇹🇭
国立競技場(東京)
NHK【総合テレビ】で生中継

1/1・18:30〜
サッカー日本代表メンバー発表会見(AFC アジアカップ カタール 2023)

JFATV(YouTube)ライブ配信あり
https://www.youtube.com/live/1g9aSPuLILo?si=IGE6dcAjWmEg2hlE

グループステージ第1節1.14(日) 20:30(🇯🇵)
日本VSベトナム代表🇻🇳

グループステージ第2節1.19(金) 20:30(🇯🇵)
日本vsイラク代表🇮🇶

グループステージ第3節1.24(水) 20:30(🇯🇵)
日本VSインドネシア代表🇮🇩
https://i.imgur.com/vm9LvAG.jpg
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:42:05.87ID:FFQzMmiW0
値上げか言うても記事見る限りじゃただの予想ぐらいの感じだね
まあ何か情報掴んだ上での観測気球記事かもしれんけど
4000円超えるのは結構ハードル高いと思うんだよなあ
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:42:12.03ID:4O+BW3w10
>>1
さすがに、これ以上値上げは解約だな。国内ならアベマに頑張って欲しいな。海外ならGoogle、アマゾンあたりかな。
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:42:42.09ID:NDKHof3Q0
AV流すしかないだろうな
EDフンコロジジイじゃあまり効果ないかw
2024/01/01(月) 12:42:44.14ID:UY/rspzi0
サカ豚たちがダゾーンマネーが~とかイキリまくってた時に
芸スポでも最終的に負担するのは視聴者だよという当たり前の指摘はあったがまるで聞く耳持ってなかったな
今更値上げするなとか言うなよサッカーのために負担しろよw
12番目の選手なんだろ?
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:43:12.96ID:tXc80JRv0
>>813
マジで知名度ある選手ゼロだな
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:43:17.13ID:VcODkChK0
>>809
海外ではやってるし割と軌道に乗ってる
日本はスポーツベット禁止だったりで中々難しいのが現状やろうな
2024/01/01(月) 12:43:53.78ID:mOwXUSY50
>>717
さっかあ豚オヤジ「野球がージジイ(笑)がー」
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:44:01.93ID:Mlsozw520
DAZNのおかげでJリーグのチームは裕福になったんだろ
ファンは値上げくらい我慢すべきだろう
2024/01/01(月) 12:44:40.52ID:4sA8XTNs0
>>817
おまえの世界は芸スポが全てなのかよwww
2024/01/01(月) 12:44:45.89ID:Zmte0QQ10
>>817
二千円で見られた時代に騒いでたやつが入ってりゃこうはなってなかったんだろうね
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:44:46.05ID:hKpXUr0O0
>>420
結構エグいねこれ
2024/01/01(月) 12:44:47.00ID:fwqJ6Q+n0
>>749
降格がなかったらそれこそサポーターの騒動しか話題なくなっちゃうだろ!
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:44:48.12ID:4O+BW3w10
>>818
伊東純也や田中碧もいるだろ
2024/01/01(月) 12:44:54.14ID:rAcS38u50
>>819
海外でも一斉値上げしただろDAZNは
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:45:00.69ID:mTyhipAe0
>>714
脳が腐敗してるから豚双六やきうの資金源のローカルケーブルテレビが経営破綻で死滅した事すら知らないんだよな(笑)
ほんと低知能しかいない豚双六豚老人(笑)
哀れな生き物だよ(笑)


日本のマスゴミもやっとアメリカ豚双六中継のコードカット経営破綻問題を取り上げたな
アホほど遅いけど

ドジーズもアトーニーに20年分割払いしてる間に
コートカットでケーブルテレビが経営破綻する可能性が大いにあるよな(笑)


ドジャースの華々しい補強の裏側で、MLB機構が抱える2つの問題点とは、米記者が指摘
https://mainichi.jp/articles/20231224/spp/000/001/040000c

> ドジャースにこれほどの補強が可能なのはオーナーグループの莫大な資金力に加え、地元ケーブルTV局と25年総額83・5億ドル(約1兆1890億円)の巨額の契約を結んでいるから。

>  一方で今現在、スモールマーケットからミドルマーケットの多くの球団は、中継を担当していたバリースポーツが破産裁判の過程にあり、放映権料収益の先の見通しが立たず、出費を控えている。
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:45:12.55ID:l2cjYbxN0
>>601
Jリーグの観客毎年増えてるしJ1上位の観客は野球と変わらんのだけどね
つーか県単位なら野球に圧勝してるし

例えば神奈川を例にとると
プロ野球はDeNAの3万3000人
Jリーグはマリノス、川崎、湘南で6万5000人

クラブが分散してるから一見負けてるように見えるだけ
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:45:23.74ID:pTAD63/R0
>>784
DAZNがそれで売り上げ上がると思ってるか?
ドコモ980円プランからやってきて、価格を下げたところで契約者数が劇的に増えることはないことはもう明らか。

サッカーだけ、野球だけのプラン作って価格を半分にしたとして、DAZNが売り上げを増やすためには、契約者数が倍にならなきゃいかんのだぞ。

そんなのありえんわな。

なら、今の価格でついてきているマニアから、絞れるだけ絞るしかない。
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:45:29.87ID:rxMJRpRV0
7000円@月くらいでもサッカーファンは払うんじゃね
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:45:48.98ID:Qtst8i8h0
DAZNがした事って放映権を異様に値上げしただけだったな。
確かにクラブは潤ったかもしれないけど、それで観客数を伸ばせなかったら意味ないよな
2024/01/01(月) 12:45:51.35ID:mOwXUSY50
>>597
何をやらかしたのかぜんぜんわからんw
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:45:56.12ID:mQr/A/C40
プロ野球球場は村おこしが出来るが、Jリーグは村の寄生虫になるだけだからな
2024/01/01(月) 12:45:56.27ID:FMtDFQ7Q0
2100億の放映権料を下げれば良いじゃん
2024/01/01(月) 12:46:06.04ID:TQHGpNPg0
代表も空気になりかけ
正月にタイを引っ張り出す
ヘディングw


正月に引っ張り出されるタイ人も大変だなw

タイ正月あるかしらんけどw
2024/01/01(月) 12:46:08.41ID:9YcEToce0
>>819
やってるんだ。そりゃそうか、、、。円安だしじゃあもう値上げか撤退しかないな。
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:46:21.65ID:2FhqysmP0
そろそろ競技別の料金を採用するべきだわ
誰も見ないJリーグのために高い金額払うのは馬鹿らしいし
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:46:37.41ID:RlAx9LfJ0
「ダゾーン」が駄目なら「だよ〜ん」にすればいいと思うの
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:46:47.95ID:VcODkChK0
>>827
値上げしたけどドイツは単独で黒字出してる
グローバル目標も今年度で黒字予定だし軌道に乗ってるのは間違いじゃないよ
日本は知らんけどね
2024/01/01(月) 12:46:52.51ID:vAKFUvlW0
コアサポとかいうのがゴール裏占拠してオリジナルTシャツ売ってテキ屋みたいな商売してるだけ
こいつらは動員にはこだわる
シノギがなくなるからな
配信知らねえよ?専用スタジアムに足運んで金落としてもらわないとな
2024/01/01(月) 12:47:00.96ID:iajXgK/E0
ダゾーンが相場おかしくしたんじゃねーかよ
Jリーグは被害者 なんで被害者が加害者のためになんかしないといけないのか・・
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:47:07.39ID:AvvusEbt0
>>48
アウェイ全部は見れないからありがたいんやで
2024/01/01(月) 12:47:10.45ID:O85vi0kZ0
>>696
マジかよ
同日大阪神戸同時交互開催の阪神100万オリ30万といわれてるのに
オリの1/20っていくら神戸単独開催だとしても酷すぎだろヴィッセル
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:47:17.43ID:0bUb8bp90
>>789
代表の為というより、地域密着が一番重要なのよ。
地元にチームがある事により、選手が身近に居ることにより、
下の年代からサッカーチームも活発化することによって、
若人の体力育成に繋げる事が重要であって。

実際、教育関係では、チームが地元にある事によっての
小中学生がスポーツに興味を持ち、それが体力育成につながる事の
二次効果を嬉しがっていたのよ。
実際、Jリーグが出来てから、体育の時間はサッカーする所が増えた。
走る事多いし、良いことだらけなのよ。

だけどね、選手にそれを求めるのは可哀想でさ。体きついだろうし。
地域密着イベントに出ているくらいだったら、ストイックに練習して欲しいと思うのがファン。
地域密着イベントに出るくらいなら、息抜きさせてくれ。っていうのが選手。
(サッカーやっていた人は分かるだろうが、朝から晩まで体のあちこち痛いしさ。休みたいんだよ。)

上と現場、選手では色々考え方も違うしね。
その辺の考え方の乖離が、かれこれ30年続いているのがJリーグっていう感じ。
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:47:26.05ID:BtCklAE40
独占の危うさをDAZNが始まる前から指摘されてたけど正にその通りになってるな
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:47:34.39ID:4O+BW3w10
>>837
今年は円高のターンだよ
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:47:58.00ID:VEyvIZQr0
>>835
最大2100億だから普通に下がるはず
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:48:13.31ID:l2cjYbxN0
大人気ぷろやきうの観客
埼玉西武ライオンズ 平均18000人
東北楽天ゴールデンイーグルス 平均20000人

参考
Jリーグ観客動員9位 川崎フロンターレ 198000人

地域クラブにも負けてるやんwww
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:48:13.25ID:FSwz7e0o0
不人気なJリーグが悪い
2024/01/01(月) 12:48:17.38ID:UXO9EY7o0
もうオワコンのサッカーファンは退会しろよ
こらから野球が主力コンテンツになるから
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:48:38.37ID:NDKHof3Q0
税リーグお得意のタダ券配布ラッシュでも効果なかったかw
2024/01/01(月) 12:50:19.80ID:4rc63w0k0
>>832
またもや外資に騙されたわけだよ
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:50:23.54ID:5hRLanQ30
>>828
脳死して同じことしかほざけない、タ負けり豚w
憐れよのぉ?その焼豚以下か?爺w
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:50:38.12ID:Beg3Pzu60
>>789
税金でクラブもスタジアムもユース組織も賄っているのに移籍金もろくに取れず二流三流リーグに流出、選手はリーグがある国に納税
逆に今までいた外国人選手には母国で納税させてた?というまさに売国奴っぷり
Jリーグなんて一回潰してやるべきなんだよな
2024/01/01(月) 12:50:40.16ID:zrm15rJL0
アジアの選手入れてアジア人向けに売ればいいんじゃね
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:50:45.14ID:BtCklAE40
>>849
なお年間動員は比較にならない模様
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:51:01.85ID:4O+BW3w10
>>851
野球のほうが持たないね。サッカーは別のとこに行くから、ついて来るなよ
2024/01/01(月) 12:51:06.14ID:rAcS38u50
>>840
黒字予定だし順調だしって
根拠まったくねえんだよな
ドイツはっていうかドイツしか黒字になってないって話じゃねえのそれ
2024/01/01(月) 12:51:24.80ID:/HExKnpa0
スカパーより高くて遅延ありじゃねえ
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:51:25.93ID:dQ72CnC00
>>829
分散しているから負けているように見えるだけというより
単に分散してるから完全に負けてるんだよw

青色吐息のゴミカスがたくさんあっても意味がないんだよ
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:51:28.12ID:VEyvIZQr0
まあ2割減っても2割値上げすればトントンだからな
目先の金だけみたら
まあその将来は破滅なわけだが
一度視聴習慣が途切れたらもう見ないからな
2024/01/01(月) 12:52:11.06ID:TQHGpNPg0
駅伝やら道路封鎖大変だろから
道路ガラガラな正月はわかるが
ヘディング必死だなw
2024/01/01(月) 12:52:27.35ID:Zmte0QQ10
>>845
じゃあもうプロっていう興行否定するしか無いだろ
所謂メガクラブとか言われてたクラブはシーズンオフに日本を始めとしたアジアのドサ回りして金儲けしてるのに
地元のイベントもツラいってそりゃ無いだろ
2024/01/01(月) 12:52:30.00ID:UY/rspzi0
>>822
そら芸スポサカ豚の話だからそうなるだろ
頭悪いのか?
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:52:45.08ID:Chrrtrtx0
そもそもDAZNってずっと大赤字だがどうやって経営してるんだ?
中東の王族がオイルマネーでも投下してるのか?
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:52:45.67ID:4O+BW3w10
>>857
サッカーファンを情弱と思うなよ
2024/01/01(月) 12:53:29.40ID:rAcS38u50
>>849
多分下から選んだろうけど
平日メインでそれだけ集めてるんだけど
むしろ土日メインでプロ野球に負けてる集客力がヤバくないか
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:53:48.13ID:atIwvCbt0
スカパーの時は地上波やBSでもそれなりに放送あったのにDAZNきてからほんとクソ
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:54:36.27ID:VEyvIZQr0
>>828
残念ながら2023年は2022年からスポンサー料23%も増えちゃったw
https://www.forbes.com/sites/maurybrown/2023/10/19/mlb-team-sponsorship-revenue-grew-by-15-billion-in-2022-report-shows/
2024/01/01(月) 12:54:57.90ID:HONzSm/b0
>>495
だとしても報道量増やすなら毎日試合しないと
ゴルフだって週末は連続してやるからその間は毎日報道される
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:55:25.47ID:8M53ZNEz0
>>859
DAZN本社が投資家向けに言ってるんだからある程度は事実だろうし、むしろ上手くいっていない根拠を提示してくれよ
値上げした=上手くいっていないではないぞ
企業は利益が出る=上手くいっているんだし
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:55:33.72ID:MVlJFpIa0
>>822
野球コンプレックス芸スポサカ豚は社会不適合
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:55:35.36ID:XnNMfqhl0
>>769
それは知ってるが、欧州でも国内リーグより代表勝利を優先させてる国ってあんの?
2024/01/01(月) 12:55:50.74ID:TQHGpNPg0
>>351
abemaのMLBは五輪時こそ本領発揮だろうな、えーい大谷みせろーと視聴に走るんだろうw

>>867
情弱だろw

浦和年間40万ほどがやっとw
神奈川すべて足しまくっても
野球1つに勝てんw
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:56:19.89ID:LGqE8Koh0
安価にスポーツ観戦ができるわけないだろ
どこだって高い
2024/01/01(月) 12:56:36.11ID:jAj9U6Kw0
>>842
恩知らずもここまで来ると芸術的だな
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:57:06.14ID:SlWlQ+6j0
現在dazn for docomo、u-nextspotv now、wowowの CLELのみのやつは入ってるが、何がなし月一万くらいに抑えてほしい
2024/01/01(月) 12:57:40.80ID:O85vi0kZ0
>>819
サッカークジって何処いった?
2024/01/01(月) 12:57:46.80ID:xlgwt77g0
英国の企業なんて三枚舌外交が普通だから
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:58:24.16ID:CmHW9jeb0
動画中毒
2024/01/01(月) 12:58:26.30ID:rAcS38u50
>>872
DAZNが投資家向けに言ってんなら
盛って話してると思うのが普通なんだが?
なんである程度事実と思えるんだ
どこの世界に投資家向けにうちヤバいっすなんて話するアホが居るんだ?
2024/01/01(月) 12:58:28.05ID:eFo7y9rz0
DAZNは日本だけでなく世界中で巨額の赤字をタレ流し続けている
直近(2022)の決算で年間約10億ドルの営業損失
値上げしまくったのと、日・米はゴミだが
ヨーロッパではそこそこ会員数が伸びているため
2023はそれよりは改善の見込みだが、収益化にはほど遠い

よく粘るなあというのが正直な感想
普通の会社ならとっくに潰れている
Len Blavatnikというユダヤ系ウクライナ人の大金持ちがバックについて湯水のごとく金を出しているからだが、
逆に言うとこのおっさんが投げ出したら
DAZNは即終了
2024/01/01(月) 12:58:43.08ID:4ingx/gH0
>>869
両方みてたりした
地上波とスカパー解説者が違うから見応えあったし
2024/01/01(月) 12:58:44.50ID:svW3+JWz0
DAZNはJリーグを過大評価しすぎたかね
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:58:56.59ID:aKciS8aL0
>>744
別に全試合放送されなくたっていいよw
今は特定のクラブを応援してない私には放送されてる試合があれば観るつまらない内容ならチャンネルかえるだけ。
プレミアム全チャンネルカバーしなくて毎月チャンネル変更するだけで15チャンネル×2の最大30チャンネルが観られる。必要に応じてWOWOWに入ってチャンピオンズリーグやアーティストのライブを楽しみCL決勝が終われば契約を切る。
夏場は野球放送番組はたくさんあるし家族はスポーツ以外を楽しむ。
以前はDAZNも入っていたがスポーツだけで高い月謝は払いたくないし今後も加入する事もない。
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:59:17.95ID:rxMJRpRV0
サッカーファンは遊びカネあるからなぁ〜
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:59:34.05ID:cueFC/f30
>>876
其れスポーツが人気有る国でしか通用しないじゃん…
日本は一般人殆ど常習的にスポーツ観ない国だぞ…
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:59:40.09ID:l2cjYbxN0
>>861
それ東北楽天ゴールデンイーグルスdisってんだろwww
東北全体を統括してるのに全然不人気じゃんwww
2024/01/01(月) 12:59:59.06ID:TQHGpNPg0
ヘディングは、情弱な上に
自己中で馬鹿だから
他人に迷惑かけまくる

さっさと解散、税リーグ
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 12:59:59.45ID:Beg3Pzu60
>>819
そういやなんかいつの間にかにWINNERなんてもんができてたけどあれの扱いってどういう名目で許されてんだ?
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:00:11.11ID:CcSSD4eL0
コンテンツ減らして月3700円は草
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:00:17.44ID:0bUb8bp90
>>864
まあ、教育、体育の観点からさ、
プロスポーツチームが無くなると、
子供らなんて、まじでゲームに流れるからな?w
楽な方、楽な方にいくからさw

プロチームが地元にあって、
少年野球、少年サッカー、少年バスケチームが地元にある事の有難みを感じてほしい。
(まあ他にも少年少女スポーツはあるが)
それこそ、草野球、フットサル、週末の体育館でバスケとかさ。
そういった、少年や中年の体力育成、維持に一役を買っているんだよ。
地元のプロスポーツってさ。
まあ、興行として赤字なのはあれだけどなw
でも、そういう体力育成の部分で、プロスポーツが一役を担っている事も分かって欲しい・・・
2024/01/01(月) 13:00:39.80ID:Zmte0QQ10
>>872
富山がうっかり出した内部資料から察するに会員拡大上手く行ってないし会員獲得の施策もお花畑な願望しか提示されてないし
投資家向けにはハッタリかましただけなんじゃないの?
ディズニーが投資家向けにDEI路線見直すって言ったけど実際はポリコレ強化したみたいなその場しのぎのウソなんじゃないのかな
2024/01/01(月) 13:00:50.09ID:4ingx/gH0
>>876
解説者が育ってないのもあって
動画契約に価値みいだせないのもあるかも
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:00:54.83ID:cueFC/f30
>>889
そらそうだろ楽天は宮城県人しか応援してないし
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:01:15.63ID:FcDubTub0
docomoはまだ安い
値上げしたら解約するわ
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:01:28.06ID:8caEqBDE0
>>813
在宅率激高の元旦に代表戦か

30は堅いな
2024/01/01(月) 13:01:29.90ID:03iup0xt0
市場独占してから一気に値上げは外資の常套手段だろ
サッカーファンはひとつ学べてよかったな
2024/01/01(月) 13:01:46.52ID:EqEcZ3q30
スポーツベットがあるから成立しているみたいな側面あるけど
日本は競馬や競艇他公営競技、にパチンコまであるからな

視聴率も競馬は毎週ほぼ5%以上でるけどサッカーは2%以下だからな
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:01:57.40ID:l2cjYbxN0
>>871
1流プロ野球選手選手の駒田さん
「野球はスポーツじゃなくてレジャー。スポーツだったら毎日はできない」
「こんなものに引退があるなんて思ったこと無かった」

www
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:02:17.81ID:3vfNJJsv0
試合の所々で全国女子高の生徒がユニフォームを脱いでくってのはどうかな?
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:02:22.57ID:NDKHof3Q0
大赤字ダゾーン
存続は綱渡りw
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:02:24.06ID:zMCz94Di0
>>885
期待の若手がベルギーリーグ界隈に移籍、でも誰も見ないという悪循環
2024/01/01(月) 13:02:31.72ID:3Z9IOx1r0
>>829
週末3連戦で10万人のやきうと比べて
サッカーが勝ちって本当か?
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:02:45.42ID:WrMQLuRv0
中の連中の取り分が多すぎるんだろ
自分らの業務形態や需要に見合った収支にせんと客離れされて終わるに決まってるやん
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:03:09.84ID:8M53ZNEz0
>>882
そう思うんなら思っておけばいいんじゃね
投資家だってそんな大ウソ吐く企業に投資はしないだろうし、今月中には2023年の業績公開すると言ってるからそれ見たらみんなわかるけどな
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:03:26.14ID:sgUvGsbi0
サッカーファンは金余ってるか問題ないw
2024/01/01(月) 13:03:37.44ID:jAj9U6Kw0
>>896

仙台市って東北人すべての憧れの場所だろ?
2024/01/01(月) 13:03:57.20ID:TQHGpNPg0
ある意味、DAZNこそ
良心的なゴミ拾いマンだなw

ゴミばら撒くのがヘディング
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:04:33.88ID:8M53ZNEz0
>>891
あくまで賭博ではなくクジだから
私企業がやってる奴でもないし
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:04:46.49ID:7tBv4BH40
>>829
年間動員、そいつらが束になっても
ベイスターズの3分の1しかないやんw
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:05:04.39ID:XnNMfqhl0
>>420
まあ、負け試合は回らないだろw
2024/01/01(月) 13:05:29.83ID:sryFKSTD0
サカ豚ジジイが野球のせいにして草w
野球がなくなったらさらに値上げする事が分からない低脳わろた
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:05:31.97ID:dQ72CnC00
>>889
意味ワカンネ
楽天1球団だけで、
ベガルタ、鶴、なまはげ、ユナイテッド、いわき、八戸
全ての人気足しても圧勝してるやんけ
2024/01/01(月) 13:05:34.02ID:os6tV9+O0
単純にjリーグが人気ないんだよ。
j1j2ならまだしもj3なんて放送しようなんて無理がある。機材やスタッフ、おまけに解説者が各試合にかかる。
はっきり言って、j2も放送しなくていい。
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:05:39.84ID:hKpXUr0O0
代表戦やら海外のバシバシ観れるなら再契約するんだけどな
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:05:53.85ID:cueFC/f30
>>909
高速で直ぐだから偶に買い物行く程度のとこだぞ…
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:05:54.89ID:F68BjFNa0
>DAZNは日本の潜在的なサッカーファンの数を約3200万人と見積もり

どんだけーな見積もりだよ。
日本の人口の三分の一が潜在的ファンってw
そっから間違ってる。サカ豚の俺でも?だよ。
2024/01/01(月) 13:06:03.95ID:Zmte0QQ10
>>904
オンタイムで欧州サッカー(しかも非主流リーグ)見る熱量あるファンって選りすぐりだと思うよ
日本人選手がスタメンで出るCLだって実際の視聴者数とか大したことないだろうし
2024/01/01(月) 13:06:06.93ID:rAcS38u50
>>829
また芸スポ名物おもしろサッカー算か
2024/01/01(月) 13:06:15.64ID:yHNjIeET0
>>484
プロの興行なんだから宣伝してもらうのは当たり前じゃね?サッカーもしてもらえば?
それができなくてマスゴミがーってJリーグはマーケティング下手くそってだけじゃん
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:06:26.73ID:XnNMfqhl0
>>829
野球は週何試合やってんだよ・・・
2024/01/01(月) 13:06:44.08ID:EqEcZ3q30
>>919
まあそれは代表のファンであってJリーグ、さらにいえば海外サッカーのファンの数ではないからな
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:06:57.42ID:4gxZt1Ut0
税リーグのせいですか?
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:07:16.74ID:8M53ZNEz0
>>894
日本向けは間違いなく業績不振やけど海外は契約者も増えてるからなぁ
今後の方針はともかく黒字か赤字か成長か停滞かは数字で一発でわかるからあまり嘘言う意味もないやろ
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:07:25.54ID:WI+RdgrR0
タダに慣れてるから金払いたくない
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:07:39.90ID:l2cjYbxN0
>>915

J2のベガルタとモンテディオだけで「東北全体」の楽天の観客動員上回ってるんだが…
2024/01/01(月) 13:07:59.81ID:C3tFwbEY0
新年になってもJ3どうなるか誰も知らないというw
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:08:02.96ID:QeNniGKH0
>>883
ウクライナ人ならDAZNに金出さずで民間軍事請負会社を買収してウクライナに派遣しろよ
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:08:03.16ID:MVlJFpIa0
>>828
サッカーワールドカップ生視聴より野球叩きに奔走するサカ豚お爺ちゃん。今年も四六時中野球叩き?

0217 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 00:11:49.94
ヨボヨボの老人にしか需要が無いのに
老人政治屋のゴミカス共は糞だな


【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
https://hayabusa9.5c...newsplus/1569424718/
ID:ENv6CYPf0(2/3)
2024/01/01(月) 13:08:07.90ID:bgRgf1rO0
映像の画質悪いし乱れるし解約してスカパーに変えたわ
2024/01/01(月) 13:08:44.23ID:jAj9U6Kw0
なんだかんだで月額5000円を超えても解約しない人が多そうだな
2024/01/01(月) 13:09:09.04ID:O85vi0kZ0
>>909
東北人の憧れの場所=東京
仙台はそのお零れを救うだけ、まともな大学少ない地場大企業もない

まあ楽天はミキタニ石井が嫌われて本業大赤で放置してた安楽にトドメ刺された自滅だが
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:09:28.00ID:Beg3Pzu60
>>911
募っていたけど募集ではないみたいなやつか
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:09:29.19ID:NSCPL9Ys0
Jリーグが国外から金を得るには中国選手はじめとした他国の選手バンバン参入させて海外からの出資募れば良いだけでしょ?
地域密着で何百社も中小企業廻るのが理想だが現実的に利益出てないんだし
2024/01/01(月) 13:09:40.26ID:rAcS38u50
>>926
なんで嘘つくかって投資してもらうためだろ
投資の後で資料出てくるから嘘つかないなんて
どういう話だよ
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:09:41.24ID:NV117Nlk0
J3は何処と契約するのかな?
まさかの中継無しか
2024/01/01(月) 13:09:48.34ID:eFo7y9rz0
そもそもスポーツ配信は単体ではまず儲からないんだよ
赤字覚悟で多額の放映権料を出さないと権利が取れない
当面は大赤字を覚悟で投資するか
会員数減を受け入れて出費を抑えるか
Jリーグに関して、前者がDAZN、後者がスカパーの辿った道
で、仮に契約者が増えて黒字化にこぎつけた場合
今度は新規参入メディアがより高い放映権料を提示してくるから
結局また振り出しの究極の選択に戻る
この繰り返し
2024/01/01(月) 13:09:54.28ID:DLoZzuUg0
元が取れないということはスポーツの価値の算定を間違えてるねん
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:10:13.62ID:XnNMfqhl0
>>849
どういう比較の仕方だよw
2024/01/01(月) 13:11:13.64ID:GiiuOVOe0
でも今の時代にスカパー契約する人いるのか?
ネットの方が遥かに新規来るでしょ
2024/01/01(月) 13:11:33.39ID:TQHGpNPg0
ヘディングは算数厳しいから
代算してやるわw


年間動員

DeNAベイスターズ
 ハムよりちょい上で210万ちくらいか?

神奈川
 浦和40万、その他川崎マリノスなど30万、30万やらとしても100万w
2024/01/01(月) 13:11:44.47ID:eCnUCk4W0
報道や中継の問題ってやっぱチーム数の多さが影響してると思う
テレビ局や各紙だって割ける人員に時間やお金は限られてる訳で多けりゃその分お金かかるのは当然じゃん
地方に散らばった上に大して人気も無かったらそりゃ力入れないって
2024/01/01(月) 13:11:44.74ID:brakzFud0
月に4試合見るだけで、3700円だもんな。
ホームの試合を月2で見に行ったら、アウェーの2試合見るために払うワケで。
テキスト速報だけでYouTubeとかでダイジェスト見た方が良いだろ?
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:11:53.72ID:7tBv4BH40
>>849
平日含む週3試合月12試合と
土日の月2試合の平均がトントンて。
よく恥ずかしげも無く晒せるな。

比べる土俵にすら立ててない。
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:12:15.93ID:cueFC/f30
>>928
楽天って東北名乗ってるが観に行くのほぼ宮城県人だけだぞ…
仙台楽天にチーム名変えてほしい、どう考えても広島カープみたいなもんだし
2024/01/01(月) 13:12:19.82ID:vAKFUvlW0
>>829
分散も何も地域密着が肝なんだろ
合併するのか?しないだろ
だから地域密着60チームもある
それをサッカーファンが否定してどうする
県単位とか何言ってるの?
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:12:22.44ID:l2cjYbxN0
東北全体から観客を集めている楽天!
平均18868人

プロ野球2軍と同格なはずのJ2ベガルタ仙台とモンテディオ山形!
合計平均19533人

サッカーの山形+仙台>野球の東北全体
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:12:41.78ID:+VFjmaBb0
やっぱりDAZNはただの間抜けだったなあ
詐欺師のサポーターがずいぶんイキリ散らしてたが
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:13:07.17ID:LGqE8Koh0
>>940
そこをサッカ-のサポさんも勘違いしてるひと多い
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:13:08.00ID:fOXXIbzw0
Jリーグが全然プロモーションしない
落ち度じゃないの
2024/01/01(月) 13:13:12.37ID:vWpQHCKp0
>>658
無職豚双六
2024/01/01(月) 13:13:35.91ID:4ingx/gH0
>>933
そもそも解約不可能らしい
真偽は不明w
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:13:52.13ID:05JGVbqN0
>>946
それ以前に川崎の方は年間動員数のような。釣りじゃないの。
2024/01/01(月) 13:14:06.59ID:vWpQHCKp0
SPOTVさんもう買っちゃえやw
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:14:13.39ID:9rPmKlb90
その上、円安でポンド建ての売上高は前年比で20%です
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:14:16.28ID:mTyhipAe0
>>854
認知症の後期高齢豚双六豚老人がブヒブヒ啼きながら
発狂するしか無いもんな(笑)

地球上の80億の全人類から馬鹿にされる低視聴率連発してるだけだし(笑)


【MLB】オールスターの全米視聴率は3・9%で史上最低
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689234677/

【野球】“史上最低”だったワールドシリーズの視聴者数 野球人気低下が叫ばれる中注目度は低かった(視聴者数わずか910万人で全米視聴率 *4.7%史上最低)
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699103797/


サッカー人気に押されるアメリカ 「若い世代の野球人気が落ちていることに驚きはない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703942997/
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:14:18.54ID:8M53ZNEz0
>>937
それ業績発表の1年前とかならわかるけど先月海外メディア向けに順調って言ってるしな
1ヶ月騙して何になるんだよw
つか2022年の決算も赤字は少なくなったし2023年はさらに縮小、黒字転換は変な話でもないやろ
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:14:23.56ID:7jDO9Nvk0
なんでダゾーン
2024/01/01(月) 13:15:19.45ID:TQHGpNPg0
ヘディングは算数厳しいから
代算してやるわw


年間動員

DeNAベイスターズ
 ハムよりちょい上で210万ちくらいか?

神奈川
 浦和40万、その他川崎マリノスなど30万、30万やらとしても100万w



どうあがいても無理w
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:15:24.62ID:dRfeNTee0
据置価格で来期の年パス発売しててもう購入したけどこのタイミングであるのかね?
だとしたらJの契約更新したのが謎
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:15:30.76ID:aKciS8aL0
>>915
はえぬきも仲間にしてやれよ
2024/01/01(月) 13:15:41.20ID:28L/9OVa0
>>954
こないだお上に怒られてたな。解約方法をわかりやすくしろ、ってw
2024/01/01(月) 13:15:42.33ID:eFo7y9rz0
最初の頃にドコモショップでレ点付けられて
そのまま解約を忘れている人は結構いるだろうな
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:15:47.88ID:l2cjYbxN0
>>947
じゃだめじゃん
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:16:11.80ID:dQ72CnC00
>>949
もしかしてそれで山形+仙台が楽天より人気だと信じてる?
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:16:13.07ID:F68BjFNa0
>>945
地上波やBSで試合あったって、月2試合ぐらいしかダゾーンで見る試合無い
時あったわ。なら2試合で3700円。
録画もできねえのによ。
2024/01/01(月) 13:16:17.99ID:EqEcZ3q30
>>954
不可じゃないけど超めんどくさくて、これ独占禁止法に抵触するんちゃういわれてるやつやな
海外企業だからそういうことするんやろけど
2024/01/01(月) 13:16:36.16ID:QL9SU+T+0
ハイライトだけでいいから月150円で見せてくれ
これは売れるやろ
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:17:07.77ID:dQ72CnC00
>>963
つや姫だろ
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:17:11.68ID:coGjcjuF0
>>938
DAZNの映像は
Jリーグ映像(Jリーグエンタープライズ)が制作して
(実際に制作してるのは地元のテレビ局)

DAZNに貸し出してるから
J3の枠を買う配信会社が無ければ
Jリーグ本体が配信するかと

プラットホームがYouTubeかアベマか知らんけど
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:17:38.21ID:y7hPXy2b0
スポーツなんかもっと上げてもいいっしょ
974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:17:40.64ID:l2cjYbxN0
>>946
1流プロ野球選手選手の駒田さん
「野球はスポーツじゃなくてレジャー。スポーツだったら毎日はできない」
「こんなものに引退があるなんて思ったこと無かった」

野球はスポーツじゃないからしゃーない
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:17:49.42ID:Beg3Pzu60
>>969
ジジババなら諦めちゃうんだろうな
ほんと悪徳商法だよJリーグって
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:18:01.19ID:CJzG3vPY0

既存のメディアよりお高いなら意味ねえわ
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:18:22.34ID:coGjcjuF0
>>974
三浦知良
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:18:35.14ID:F68BjFNa0
>>972
地上波に試合売って、その上がりをダゾーンにわたすって出てるぞ
2024/01/01(月) 13:18:43.33ID:Zmte0QQ10
>>970
全試合に中継スタッフ送り込んで編集して月額150円なら違法視聴されたほうがまだ傷口小さいわ
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:18:50.14ID:zC/hiEzx0
誰も見ていないJリーグw
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:18:58.95ID:QeNniGKH0
>>949
1年間の観客動員の総数はどうなの?
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:19:23.14ID:mTyhipAe0
豚双六やきうはもう放映権料タダ同然でもテレビに映らないからね(笑)


【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656341677/
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:19:24.69ID:ni2na0iY0
払えない金額じゃないから別に騒ぐ程ではないだろ
2024/01/01(月) 13:19:45.40ID:TQHGpNPg0
ヘディングは、情弱な上に
自己中で馬鹿だから
他人に迷惑かけまくる

さっさと解散、税リーグ



ヘディング追い出した自治体こそ勝者
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:20:06.50ID:cueFC/f30
>>974
スーパー現役老人キングカズと言う人がいましてね…
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:21:00.41ID:coGjcjuF0
>>978
J3の放映権買う地上波テレビ局が現れるかよwww.

J3の試合が地上波で流れてたりするけど
地元テレビ局がJリーグからの依頼受けて制作して
(制作費はJリーグ持ち)
制作局特権で安く地上波で流せるからなのに
2024/01/01(月) 13:21:04.59ID:vAKFUvlW0
アホとしか言いようがない
独占配信っていうのは必ず低下を招きファンの数を狭めるんだよ
独占配信ドラマでも独占配信アニメでもそうだろ
みたいならお布施するしかないだろ
なんてったって独占配信だから
健全な競争にもなってない
2024/01/01(月) 13:21:19.82ID:Zmte0QQ10
>>949
条件揃えるなら土日の平均動員数で比べるべきなんじゃないの?
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:21:23.12ID:EN7/kjjM0
スポーツ専門な時点でダメだろ

ほかの優良コンテンツが低価格帯で視聴可能な時点でもう勝ち目はない
2024/01/01(月) 13:21:23.23ID:O85vi0kZ0
>>948
まずは町田と相模原合併しろと
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:21:32.62ID:XnNMfqhl0
>>928
マジ?
知らなかった
992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:21:48.25ID:7jDO9Nvk0
ダゾーン全ツッパ失敗
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:22:09.04ID:XnNMfqhl0
>>929
アレ?
昨年中に発表とかノノさん言ってた気が
2024/01/01(月) 13:22:23.76ID:TQHGpNPg0
年間17試合
毎回3万入っても
50万がやっとだろw

ヘディングは馬鹿にならんと
ドヤれないw
2024/01/01(月) 13:22:31.55ID:E4URfeWs0
やべっちと内田のつまんない番組やめてくれる?
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:22:31.92ID:aKciS8aL0
>>971
今はつや姫だねw
2024/01/01(月) 13:22:33.51ID:NQiP1Jdx0
youtubeのJリーグインタナショナルで無料で見れるんですけど…
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:23:23.79ID:dQ72CnC00
東北リーグ時代から鶴の追っかけしてた自分ですら
山形と仙台を足したら楽天よりも人気だとか
かけらも思わんわw

サッカー観てもいない阿保は黙っときw
2024/01/01(月) 13:24:41.45ID:4y1dFxad0
東北は広すぎるし交通インフラの関係で交流少ないから
東北各県バラバラ、県内でも昔の藩の文化圏止まりで一体性はない

仙台本拠地だからって楽天を応援する東北人は居ないよ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/01(月) 13:26:10.03ID:XnNMfqhl0
>>961
ベイスターズはハムよりかなり上行ってる

横浜DeNA
2,280,927人/年
71試合
32,126人/試合
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 15分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況