2023年12月18日 09:00
嵐の松本潤(40)が主演を務めたNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜後8・00)は17日、15分拡大で最終回(第48話)が放送され、平均世帯視聴率は12・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが18日、分かった。全48話の期間平均は11・2%。前作「鎌倉殿の13人」の12・7%を1・5ポイント下回り、大河歴代ワースト2位に沈んだ。視聴率は苦戦したものの、新しい徳川家康像をはじめとした新解釈の作劇やデジタル技術「バーチャルプロダクション」を本格導入した撮影手法など“新しい大河”への挑戦には一定の評価があった。
期間平均の大河歴代ワーストは2019年「いだてん~東京オリムピック噺~」の8・2%。「どうする家康」の11・2%は、これに次ぐ数字。従来のワースト2位だった12年「平清盛」と15年「花燃ゆ」の12・0%を0・8ポイント下回った。
最終回は第28話「本能寺の変」(7月23日)の12・7%以来の12%超と盛り返した。番組最高は初回(1月8日)の15・4%。世代別に見ると、主要ターゲットの「F4層(女性65歳以上)」「M4層(男性65歳以上)」はテレビ朝日「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)を、ファミリー層は日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)を下回る放送回が続いた。
個人視聴率は初回の9・6%が番組最高。最終回は7・7%。全48話の期間平均は6・7%。
配信全盛の時代となり「リアルタイムの世帯視聴率」は急激に低下。ゴールデン帯(午後7~10時)の総世帯視聴率(HUT、関東地区)は21年(年間)=58・0%、22年(年間)=52・8%、23年(上半期)=50・0%。2年前から8・0ポイントも激減し、これに伴い、全番組の数字が低下しているものの、今年度前期の連続テレビ小説「らんまん」や7月期のTBS日曜劇場「VIVANT(ヴィヴァン)」のように数字を上げた作品もある。
第10話「側室をどうする!」(3月12日=7・2%)がテレビ朝日「2023ワールドベースボールクラシック1次ラウンド・日本×オーストラリア」(後7・08~10・00=43・2%)、第38話「唐入り」(10月8日=7・4%)が日本テレビ「ラグビーワールドカップ2023 日本×アルゼンチン」(後7・45~9・59=21・5%)など、スポーツのビッグイベントと放送時間が重なる“不運”もあった。
「リーガル・ハイ」「コンフィデンスマンJP」シリーズなどの古沢良太氏がオリジナル脚本を手掛けた大河ドラマ62作目。弱小国・三河の主は、いかにして戦国の世を生き抜き、天下統一を成し遂げたのか。江戸幕府初代将軍を単独主役にした大河は1983年「徳川家康」以来、実に40年ぶり。令和版にアップデートした新たな家康像を描いた。古沢氏は大河脚本初挑戦。松本は大河初主演となった。
最終回は「神の君へ」。徳川家康(松本潤)は豊臣との決戦に踏み切り、乱世を終える覚悟で自ら前線に立った。真田信繁(日向亘)らは家康の首をめがけて攻め込む。徳川優勢の中、千姫(原菜乃華)は茶々(北川景子)と豊臣秀頼(作間龍斗)の助命を訴えたものの、家康が下した決断は非情だった。翌年(元和2年、1616年)、高僧・南光坊天海(小栗旬)は家康の偉業を称え、乳母・福(のちの春日局)(寺島しのぶ)は竹千代(のちの徳川家光)に“神の君”の逸話を語る。江戸が活気に満ちあふれる中、家康は突然の病に倒れ…という展開。
「鎌倉殿…」主演の小栗がサプライズゲストとして2年連続9回目の大河出演。一目見ただけだと誰だか分からない老けメークが視聴者に驚きをもたらし、SNS上で大反響を呼んだ。
「本能寺の変」を家康と織田信長(岡田准一)の“ブロマンス”(男性の熱い友情、精神的なつながりを意味するBrotherとRomanceの合成語)として描くなど、斬新な展開をしつつ史実に着地。家康が家臣・夏目広次(甲本雅裕)の名前を間違い続けるなど“古沢マジック”による伏線回収も連発した。
「バーチャルプロダクション」は新しい映像表現を求めつつ、働き方改革と酷暑などロケのリスク回避を目的に本格導入。お市の方&ラスボス茶々の1人2役に挑んだ北川らキャストの熱演も光った。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/12/18/kiji/20230827s00041000668000c.html
探検
【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る [Ailuropoda melanoleuca★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Ailuropoda melanoleuca ★
2023/12/18(月) 09:26:58.94ID:xiqBA+be92名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:27:21.38ID:YKgHxg6G0 ダメ、ゼッタイ。
2023/12/18(月) 09:28:05.86ID:K65pLKnk0
松本に家康感が全くないからなあ
4名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:28:12.62ID:Bkj8AX4m0 12%なんて今期の全てのドラマの中でトップ視聴率だろうに
2023/12/18(月) 09:28:34.54ID:PJa1PMK+0
まぁ純粋につまらんかった
脚本がありえない
脚本がありえない
6名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:28:50.06ID:Bkj8AX4m0 視聴率2桁いってるドラマ自体がこのドラマだけじゃ
2023/12/18(月) 09:29:24.79ID:6NYzMXMF0
甲本雅裕ってヒロトと似てないよね
2023/12/18(月) 09:30:13.37ID:G3c5+ziA0
鉄板の家康使ってこれでは・・・
古沢はリーガルやコンフィデンスマンは好きだったんだが、
時代劇は向いてなかったね
主役は言うまでもなし
古沢はリーガルやコンフィデンスマンは好きだったんだが、
時代劇は向いてなかったね
主役は言うまでもなし
2023/12/18(月) 09:30:44.35ID:6NYzMXMF0
歴史興味ないからおもしろかった
ただ、戦国時代で戦否定するのもうやめてほしい
それが全体的に締まらない原因のような気がする
ただ、戦国時代で戦否定するのもうやめてほしい
それが全体的に締まらない原因のような気がする
2023/12/18(月) 09:32:16.35ID:8spHCuRF0
来年と再来年で塗り替えるから意味のない更新だよ
2023/12/18(月) 09:32:20.82ID:2LwU4zYy0
もう無かったことにしよう
2023/12/18(月) 09:32:52.49ID:OX4ldbqJ0
見てないけど面白くなかったから当然の結果だと思う
2023/12/18(月) 09:33:11.97ID:8ItIx3TS0
どうして家康
2023/12/18(月) 09:33:15.32ID:AOgZQXBv0
2023/12/18(月) 09:33:45.92ID:aVZTAMVc0
終盤は面白かったよ
前半は苦痛だった。あれで視聴者が離れたまま戻ってこなかった
前半は苦痛だった。あれで視聴者が離れたまま戻ってこなかった
16名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:34:26.77ID:qth9jSK40 > 令和版にアップデートした新たな家康像を描いた。
・・・・
・・・・
2023/12/18(月) 09:34:44.87ID:57gvpdLf0
今テレビの視聴率右肩下がりで歴代ワースト更新するのが当たり前の時代だからな
2023/12/18(月) 09:35:46.57ID:42lWTzLI0
秀忠「信康のアニキさぁ……」
ワロタ
ワロタ
19名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:36:00.94ID:lg+/j/K90 毎日のようにYahooニュースに記事載せてドーピングしてたのにこの結果とはね。
2023/12/18(月) 09:36:10.09ID:FmL86elJ0
新しい客層狙ってイロモノ路線に走ったら思ったよりウケず既存の客も離れて散々というリアル商売でもありがちなやつ
そうなるとリアル店舗なら倒産避けられないんだがNHKは倒産しないからズルいよな
そうなるとリアル店舗なら倒産避けられないんだがNHKは倒産しないからズルいよな
21名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:36:20.82ID:xoCkH2JO0 10話ぐらいで観るの辞めた
家康が弱音ばかり吐いてふざけた演出と脚本の三重苦だった
家康が弱音ばかり吐いてふざけた演出と脚本の三重苦だった
2023/12/18(月) 09:36:42.96ID:T9C86ZgR0
2024大河ドラマは期待できそう?
2023/12/18(月) 09:36:43.07ID:zU31dwxm0
>>9
戦国時代とか陣取り合戦は好きじゃないなあ
私利私欲の戦いだもん
これが倒幕~明治維新は私利私欲じゃなく
中国が欧米列強に食い物にされこのままではやがて日本も餌食にされてしまうという危機感があって
強く意識した訳では無いが日本国や日本国民の為に徳川幕府を倒幕するという目的があった
まあ薩長が勝ち…その勝ったほうも汚職は酷かったが
戦国時代とか陣取り合戦は好きじゃないなあ
私利私欲の戦いだもん
これが倒幕~明治維新は私利私欲じゃなく
中国が欧米列強に食い物にされこのままではやがて日本も餌食にされてしまうという危機感があって
強く意識した訳では無いが日本国や日本国民の為に徳川幕府を倒幕するという目的があった
まあ薩長が勝ち…その勝ったほうも汚職は酷かったが
24名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:36:55.99ID:Ln49mbqt0 鎌倉殿とは比較にならない駄作
2023/12/18(月) 09:37:31.01ID:0ruBduyP0
脚本がゴミ過ぎてな
2023/12/18(月) 09:37:37.84ID:Xjyjoczj0
鎌倉殿は面白かったろ
27名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:38:01.83ID:qCM9i8Qx0 なんか設定がふわふわした家康だったな
あんな中身空っぽの奴が天下取れるとは思えん
あんな中身空っぽの奴が天下取れるとは思えん
28名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:38:41.00ID:KJFqpKnk0 ジャニーズの時代劇なんて誰が見るんだよ
29名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:38:49.84ID:gG8iZ0rJ0 14話「金ヶ崎でどうする!」の阿月の回は良かった
30名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:38:52.16ID:43eps3Jh0 犯人は松本潤
2023/12/18(月) 09:39:01.20ID:JQ7D0wYW0
正直三谷幸喜よりは全然女性を描くのは上手い脚本家だなあと思ったし
良い面も悪い面もあったけど
まあまあ面白く見られたよ
良い面も悪い面もあったけど
まあまあ面白く見られたよ
32名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:39:17.49ID:SXbQhgq60 不人気中世大河に負けたんだ
2023/12/18(月) 09:39:57.12ID:bfB6PUpk0
青天に勝ったか
2023/12/18(月) 09:40:09.00ID:bfB6PUpk0
最終話はね
35名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:40:13.76ID:ulZB6EVh0 来年の大河もソーセージ系が主演なのかな
36名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:40:24.52ID:Ahu8QQKn037名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:40:47.68ID:d98yBkG+0 今時テレビ見てるのは家にいるしか能のないジジババだけ
38名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:40:58.01ID:qth9jSK40 >>29
脚本が一生懸命想像膨らませたからなw
インタビュー記事より
想像力(創造力)の一例は「金ヶ崎の退き口」の伝承“小豆袋”を阿月(伊東蒼)として擬人化した第14回「金ヶ崎でどうする!」(4月16日)。お市が袋の両端を縛った小豆を兄・織田信長に送り“浅井・朝倉による挟み撃ち”“袋の鼠”のピンチを伝えたというエピソードだが「後世の創作と言われていて、当時の僕みたいな人が考えたんでしょうから、現代の僕がもっと後世の創作、新しい逸話を作っていいんじゃないかな、と思って。歴史の裏側に想像力を膨らませて書いている時は、非常に楽しかったですね」と述懐した。
脚本が一生懸命想像膨らませたからなw
インタビュー記事より
想像力(創造力)の一例は「金ヶ崎の退き口」の伝承“小豆袋”を阿月(伊東蒼)として擬人化した第14回「金ヶ崎でどうする!」(4月16日)。お市が袋の両端を縛った小豆を兄・織田信長に送り“浅井・朝倉による挟み撃ち”“袋の鼠”のピンチを伝えたというエピソードだが「後世の創作と言われていて、当時の僕みたいな人が考えたんでしょうから、現代の僕がもっと後世の創作、新しい逸話を作っていいんじゃないかな、と思って。歴史の裏側に想像力を膨らませて書いている時は、非常に楽しかったですね」と述懐した。
2023/12/18(月) 09:41:07.32ID:nJIbVoI/0
岡田ですらこれは信長ではないと思ってやっていたのではないか
戦国で初めてリタイアした大河
本能寺だけは見たが、唖然とした
戦国で初めてリタイアした大河
本能寺だけは見たが、唖然とした
40名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:41:48.79ID:im2TUuCo0 いだてんは最初にのんを締め出したのがケチの付けはじめ
あとたけしの落語がたまらなくダメだった
あとたけしの落語がたまらなくダメだった
2023/12/18(月) 09:42:04.37ID:xEr3dMAT0
家康使ってここまでこけるのもすごいな😙
2023/12/18(月) 09:42:20.92ID:0WbAZi/f0
晴天を衝けが歴代ワーストになるとか言われてたけど
これって近年では視聴率よかった方なんだよな
これって近年では視聴率よかった方なんだよな
2023/12/18(月) 09:42:30.35ID:Jb1YLkhY0
2023/12/18(月) 09:42:34.53ID:v2CtlrTv0
最後まで若々しい声だった
2023/12/18(月) 09:42:37.80ID:CbDCsIJJ0
ジャニの時点で一度も見なかった。
大河を返せ。
大河を返せ。
46名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:42:39.97ID:vru+0qG50 築山殿を美化しようとしてみんな頭お花畑になるのがキツかった
2023/12/18(月) 09:42:47.20ID:Q/EDlNWF0
来年は紫式部なんやろw
いだてんチャレンジw 目指せワースト!
いだてんチャレンジw 目指せワースト!
48名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:42:54.95ID:im2TUuCo0 もうジャニーズじゃ数字取れない
キムタクが月9でコケる時代だぜ
キムタクが月9でコケる時代だぜ
49名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:43:07.14ID:O3xBFBCh0 最終回伸びなかったな
2023/12/18(月) 09:43:13.52ID:gzAKxGem0
>>41
月9が4%連発の時代だから視聴率なんて時代遅れ
月9が4%連発の時代だから視聴率なんて時代遅れ
2023/12/18(月) 09:43:15.90ID:yK5uI8Iw0
どうせつまんないとき思いながら1話だけ見てあまりにもクソ過ぎてやめた
その後たまたま後半に見たら相変わらず戦なき世のための戦とか言ってるし家康の息子が家康の胸ぐら掴んで暴言吐いてるしで10分で見るのをやめた
その後たまたま後半に見たら相変わらず戦なき世のための戦とか言ってるし家康の息子が家康の胸ぐら掴んで暴言吐いてるしで10分で見るのをやめた
52名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:44:18.73ID:1xjz1W4i0 実際に真田幸村があの殺気であそこまで迫ったのであれば家康とか瞬殺されてたと思うが
53名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:44:34.56ID:7iFoLbWn0 戦国ど真ん中扱ったので実質ワースト
いだてんは扱ってこなかった時代&五輪開催逆風も効いてたし
いだてんは扱ってこなかった時代&五輪開催逆風も効いてたし
2023/12/18(月) 09:44:45.47ID:lLJlvzVI0
初大河のおれは結構おもしろかったんだけど
どんだけ昔は面白いんだよ
どんだけ昔は面白いんだよ
55名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:44:54.00ID:m/8gYjX10 鎌倉殿は最初は変な感じだったが、
頼朝以降の話はよく知らなかったので後半はそれなりに自分は面白かった。
頼朝以降の話はよく知らなかったので後半はそれなりに自分は面白かった。
56名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:45:08.72ID:OTAWFSPi0 >>41
家康使うなら戦略家の側面をもっと出さなきゃいけなかった
家康使うなら戦略家の側面をもっと出さなきゃいけなかった
57名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:45:10.61ID:im2TUuCo0 >>54
ハゲは大河見るなよ
ハゲは大河見るなよ
2023/12/18(月) 09:45:13.61ID:6HaYoLE00
アンチの常套句
実質
クソワロス
実質
クソワロス
59名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:45:31.83ID:Nuga2QA40 >>13
うまい
うまい
60名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:45:34.79ID:DyYY5YuO0 毎年裏でビッグイベント放送はあるだろ
不運って情けない理由つけるな
オリンピックの年はどーなるんだ
不運って情けない理由つけるな
オリンピックの年はどーなるんだ
2023/12/18(月) 09:45:43.30ID:Q3EhzlTJ0
ジャニーズなんか起用するからこうなるんだよ
ジャニーズが視聴率取れないことぐらい知ってるだろ
こいつらは何度やっても視聴率取れないから
そのたびに脚本が悪いだの言い訳してるのがまた笑えるwww
ジャニーズが視聴率取れないことぐらい知ってるだろ
こいつらは何度やっても視聴率取れないから
そのたびに脚本が悪いだの言い訳してるのがまた笑えるwww
62名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:45:52.99ID:7iFoLbWn0 >>8
三英傑演じた役者だけ省いて別の作品作ってほしい
三英傑演じた役者だけ省いて別の作品作ってほしい
2023/12/18(月) 09:45:54.81ID:6HaYoLE00
アンチの常套句
「実質」
クソワロス
「実質」
クソワロス
64名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:46:01.82ID:w6b1ThPN0 関東舞台に偏り過ぎて連続爆死してるね
65名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:46:24.11ID:Quf70ZJC0 来年の紫式部そのものはいいんだけど、全く知性を感じない吉高由里子で大丈夫か?
2023/12/18(月) 09:46:31.16ID:EGPCGYv70
ジャニーズが出る時点で国民は見ないからね
それだけ嫌われてるということだ
それだけ嫌われてるということだ
67名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:46:39.28ID:zfVXXaF80 つまらんドラマだったが
千姫と信繁と秀頼の若手の活躍はよかったよ
特に千姫の短い台詞で牢人ども鼓舞するシーンは
よかった。
千姫と信繁と秀頼の若手の活躍はよかったよ
特に千姫の短い台詞で牢人ども鼓舞するシーンは
よかった。
2023/12/18(月) 09:46:48.41ID:zttJ1jV10
69名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:46:51.54ID:YKgHxg6G0 初回の信長の風体がおかしい段階で視聴を中止した
それが日本国民の総意であった
私は間違った判断をしていなかったことになる
それが日本国民の総意であった
私は間違った判断をしていなかったことになる
2023/12/18(月) 09:46:57.01ID:6HaYoLE00
>>54
昔はTVだけが娯楽だから数字が良かったから面白いとかは無い
昔はTVだけが娯楽だから数字が良かったから面白いとかは無い
71名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:47:22.31ID:9xW98RK90 家康のイメージを変えすぎ
無茶苦茶やん
無茶苦茶やん
72名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:47:44.83ID:v6EsF1U60 戦国武将と幕末志士は、もうお腹いっぱいだしな
たまには平賀源内とか伊能忠敬とかやれよ
たまには平賀源内とか伊能忠敬とかやれよ
2023/12/18(月) 09:47:54.76ID:6HaYoLE00
アンチがブツブツ
実質、実質、実質…
実質、実質、実質…
2023/12/18(月) 09:48:45.50ID:Q/EDlNWF0
2023/12/18(月) 09:48:58.74ID:1elcgSMr0
自分の理想通りじゃないと発狂するやつらが実況してましたね
だから くだらない民放ドラマが乱発されるわけで
作品を作品として見れないバカどもが物の価値を貶める
だから くだらない民放ドラマが乱発されるわけで
作品を作品として見れないバカどもが物の価値を貶める
2023/12/18(月) 09:49:10.90ID:8w0YkOcm0
受信料を無駄遣いするためだけの装置だから視聴率とかどうでもいいのよ。やってる感を出せば後は鼻ほじ。
77名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:49:11.49ID:2QgTtqhV0 置きにいってこの結果だからカッコ悪すぎる
78名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:49:22.02ID:4CFJ4dkr0 みんないだてんに救われてるな
2023/12/18(月) 09:49:22.06ID:xEr3dMAT0
>>52
戦乱を生き抜いた家康舐め過ぎだろ😙
戦乱を生き抜いた家康舐め過ぎだろ😙
2023/12/18(月) 09:49:24.87ID:QdhvJmJp0
戦国大河なのに、中途半端なお花畑ファンタジー要素を入れちゃってたからなぁ
側室はレズだった、なんかは大笑いしたけど
いっそのこと、ラノベみたいにハチャメチャにしたほうが伝説になったと思う
滝田栄のをみたことある人には、おしなべて不評だったなぁ、残念
側室はレズだった、なんかは大笑いしたけど
いっそのこと、ラノベみたいにハチャメチャにしたほうが伝説になったと思う
滝田栄のをみたことある人には、おしなべて不評だったなぁ、残念
2023/12/18(月) 09:49:58.36ID:q0KjZjnM0
>>68
最終回がワースト数字だったゆりあ先生というのもある
最終回がワースト数字だったゆりあ先生というのもある
2023/12/18(月) 09:50:42.80ID:q0KjZjnM0
まぁ民放ゴールデンなんて6%で褒められるほどドラマはオワコン
2023/12/18(月) 09:50:48.97ID:Q/EDlNWF0
84名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:50:57.98ID:ikEMqvMk0 ワースト二位おめでとうございます。
85名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:50:59.87ID:im2TUuCo0 朝ドラは15%前後で踏ん張ってる
ただ高齢者が習慣で付けてるだけなので、5分時間がズレただけで視聴率は激減
ただ高齢者が習慣で付けてるだけなので、5分時間がズレただけで視聴率は激減
2023/12/18(月) 09:51:10.93ID:TO2QXMpi0
ジャニーズ大河大失敗
87名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:51:19.26ID:oGNmDdJX0 花燃ゆや平清盛が救われて良かったな
88名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:51:27.73ID:UkZmzZyR0 見てなかったけど結局家康はどうしたの?
89名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:51:47.10ID:9TGKouJx0 この脚本家を評価していない
リーガル、コンフィデンス、デート、どれもイマイチだね
家康も自分は初回10分とラスト10分見て、
やっぱりダメという判定
リーガル、コンフィデンス、デート、どれもイマイチだね
家康も自分は初回10分とラスト10分見て、
やっぱりダメという判定
90名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:51:53.25ID:UyvS1VaT0 三英傑でこれとかやばいわ
91名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:52:14.12ID:QWf0SzwV0 裏のイッテQ3HSPを視聴率的に爆死させたのか
2023/12/18(月) 09:52:45.01ID:WpV0Ldti0
最終回の平均視聴率は大河史上最低の8・3%。1年間の期間平均も8・2%と初の1ケタ。これまでの最低記録だった2012年の「平清盛」と15年「花燃ゆ」の12・0%を大きく更新してしまった。
悪趣味かも知れないが、大河58作目として放送された「いだてん」が記録したワースト記録を列挙する。
(1)最速1ケタ視聴率転落 第6話
(2)最多1ケタ視聴率 全47話中42回
(3)連続1ケタ視聴率 42週連続
(4)単独回・歴代最低視聴率 3・7%
(5)期間平均・最低視聴率 8・2%
https://hochi.news/articles/20191219-OHT1T50076.html?page=1
悪趣味かも知れないが、大河58作目として放送された「いだてん」が記録したワースト記録を列挙する。
(1)最速1ケタ視聴率転落 第6話
(2)最多1ケタ視聴率 全47話中42回
(3)連続1ケタ視聴率 42週連続
(4)単独回・歴代最低視聴率 3・7%
(5)期間平均・最低視聴率 8・2%
https://hochi.news/articles/20191219-OHT1T50076.html?page=1
93名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:53:11.01ID:3GXuqnqm0 いだてんほどではないにしろメインターゲット層のジジババに合わなかったんだろうな
バーター以外にも若い俳優多かったし
バーター以外にも若い俳優多かったし
94名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:53:22.46ID:im2TUuCo0 イッテQなんかもう2桁すら切ってる状態
95名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:53:23.65ID:ikEMqvMk0 祖先である家康公の名を汚された徳川宗家怒ってそう。
96名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:53:44.09ID:qth9jSK40 >>88
瀬名と語り合って終了
瀬名と語り合って終了
2023/12/18(月) 09:54:02.76ID:djxHrNBi0
初期のあんな弱々しい家康が魅力なさ過ぎてな
後半は非情になり過ぎてやはり魅力がない
後半は非情になり過ぎてやはり魅力がない
2023/12/18(月) 09:54:18.58ID:dWjgl4NW0
最終回対決
青天を衝け 11.2%
どうする家康 12.3%
完全勝利おめでとう
青天を衝け 11.2%
どうする家康 12.3%
完全勝利おめでとう
99名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:54:32.08ID:4CFJ4dkr0100名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:54:35.44ID:zttJ1jV10 やたらと回想シーンの多い大河ドラマだった
天下人の割に登場人物が少ないのは視聴者への配慮か何か?
天下人の割に登場人物が少ないのは視聴者への配慮か何か?
101名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:54:52.65ID:im2TUuCo0 もう大河の主演はバツゲームでしかない
102名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:55:30.48ID:BogAvvHK0 始まった頃は鎌倉殿より評判良くなかったか?
どうしてこうなった
どうしてこうなった
103名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:55:31.41ID:InkhDEV00 ニュースだけ放送しとけよ
104名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:55:45.33ID:6yhLDXO/0 1話と本能寺と秀吉の死と最終回だけ見たが酷かったな
特に最終回。鯉とかどうでもいい
特に最終回。鯉とかどうでもいい
105名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:55:45.65ID:ugRwD9wz0106名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:55:50.83ID:zVGQfBJc0 真田信繁が切り込んでいった最後の
合戦シーンでは
家康、秀忠の顔は汚れているのに
衣装が全然汚れてなかった
一体どういう演出意図があったんだ
合戦シーンでは
家康、秀忠の顔は汚れているのに
衣装が全然汚れてなかった
一体どういう演出意図があったんだ
107名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:56:06.00ID:HZ4u992D0 まあ1年後には3位になってるやろ
108名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:56:06.78ID:IxNAYeMz0 葵徳川三代とは比較できない酷さだったよな?
109名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:56:50.31ID:OfH/ya7G0 仕事人に続いて大河もソーセージにぶっ壊されたか
110名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:56:55.52ID:3TxyEwi00111名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:57:00.25ID:oGNmDdJX0 毎日4、5時間テレビ観てる団塊世代が75歳後期高齢者入りだし
あと5年もしたらボケたりお亡くなりになって高齢者向け番組も数字取りにくくなる
あと5年もしたらボケたりお亡くなりになって高齢者向け番組も数字取りにくくなる
112名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:57:11.31ID:rxAaQhNY0113名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:57:25.98ID:WXDYYemM0 >>75
作品を作品として評価したからこの低さなんだけどね
作品を作品として評価したからこの低さなんだけどね
114名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:57:34.74ID:U0B6cjbP0 もう大河ドラマやめたら?
115名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:57:57.43ID:EGov9i+10 安っぽいセットと座談会コント
116名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:58:01.63ID:ZNi8enek0 若者に媚びるから・・・
117名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:58:04.97ID:kTHPLCGZ0 ゴミオブカス
118名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:58:24.55ID:MN/pgJ5V0 ジャニーズ主演大河のラストに相応しい作品だっま
119名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:58:33.22ID:im2TUuCo0 松潤が大河主演と発表されたときいよいよNHK本気出したかと思ったが
短期間でこんだけ落ちぶれるとは
短期間でこんだけ落ちぶれるとは
120名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:58:51.95ID:Q/EDlNWF0121名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:58:54.40ID:5KtIkVLY0 いだてん面白かったんだけど数字が全てだもんな
122名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:59:08.72ID:1n0jVnx60 やたら女性の権利を訴えてくる大河だったな
現代じゃないんだから
現代じゃないんだから
123名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:59:29.80ID:4CFJ4dkr0 北川景子の茶々は良かったね
市のころはどうなのこれと思ったけど
茶々になってからの狂気感はなかなか良かった
市のころはどうなのこれと思ったけど
茶々になってからの狂気感はなかなか良かった
124名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:59:42.21ID:9k2R4JQd0 >>31
オマエみたいなバカ向きの大河作るようにNHKは落ちブレたからなw以前いた制作陣がこんな低俗な大河見ねーもんなw
オマエみたいなバカ向きの大河作るようにNHKは落ちブレたからなw以前いた制作陣がこんな低俗な大河見ねーもんなw
125名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:59:44.06ID:oUhXW1r40 ジャニーズ使うからやろがい
126名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 09:59:49.85ID:CDTAqV110 松潤はどんだけ前世で悪事を働いたらこんな目に遭うんだろうな
NHKから社員が逃げ出してるらしいが
確かにこれは劣化の象徴みたいな番組だった
NHKから社員が逃げ出してるらしいが
確かにこれは劣化の象徴みたいな番組だった
127名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:00:18.81ID:4CFJ4dkr0 >>121
俺には日曜劇場の劣化版としか思えなかったが
俺には日曜劇場の劣化版としか思えなかったが
128名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:00:36.73ID:WNQ9fmB30 信長の鯉を食った話は死にぎわの家康の走馬灯の設定なのかな?
若い頃の家臣が揃ってえびすくいで楽しく終わったのはよかったなw
若い頃の家臣が揃ってえびすくいで楽しく終わったのはよかったなw
129名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:00:37.72ID:BogAvvHK0130名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:00:44.67ID:3i31mCUk0 平均二桁視聴率いってないだろ
盛ってるだろたぶん
盛ってるだろたぶん
131名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:01:10.04ID:QdhvJmJp0132名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:01:30.33ID:qvmmrRPc0133名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:02:32.28ID:CDTAqV110 ジャニーズファンを社会的に許容するのをやめませんか?
あいつらが嵐がなんだとほざきはじめたら
レイプを擁護するのか問い詰めてやりたい
あいつらが嵐がなんだとほざきはじめたら
レイプを擁護するのか問い詰めてやりたい
134名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:03:07.98ID:0eutcU5F0 「いだてん」は五輪ランナーの話だでさ
戦国ものでこの数字の「どうする家康」が実質ワースト1
戦国ものでこの数字の「どうする家康」が実質ワースト1
135名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:03:43.84ID:F5KzET7T0 いだてんは面白い
見たことないやつは見た方が良い
見たことないやつは見た方が良い
136名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:03:47.28ID:9xW98RK90 まぁジヤニーズへの拒否反応も小さくはなかったかもな
否定できない
否定できない
137名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:03:48.17ID:4nux/sLm0 >>130
買収済みなんじゃないかって感じで10.1%が連続してたもんな
買収済みなんじゃないかって感じで10.1%が連続してたもんな
138名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:03:58.35ID:7ZcoiRV40 来年1桁やろ。俺、観る気ないわ
139名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:04:18.66ID:WyM++zVa0 リーガルハイは素晴らしかったのに、そのおふざけが機能しなかったな
140名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:04:42.18ID:CDTAqV110 >>119
いよいよ潰れるの間違いだろ
いよいよ潰れるの間違いだろ
141名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:05:06.23ID:pv+V8lU30 初回見てギブだった
142名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:05:16.64ID:XgEkIwX70 来年はメインキャストでファーストサマーとか舐めすぎ
143名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:05:38.77ID:gcngfpNQ0 岡崎時代の回顧で終わるのはいいけど鯉の件が長すぎ
144名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:05:40.23ID:1FxG5hJE0 きれいごとばかりでやたら嘘くさいんだよな
たけしの「首」のほうがよほどリアルだった
たけしの「首」のほうがよほどリアルだった
145名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:05:52.11ID:KADlTmy/0 作成した人には悪いが
あのタイトルロゴ見ただけでダメとわかる
あのタイトルロゴ見ただけでダメとわかる
146名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:06:48.88ID:pay/8opp0 清盛、花燃ゆという三羽ガラスの2体を倒すという偉業か
147名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:06:52.25ID:gYhNO1np0148名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:06:58.32ID:IQB0FE3L0 今までの大河の中でも一番面白かったよ
松潤が泣き虫兎のプリンスから老獪なタヌキに変わっていってなお心は兎のままだったのは本当泣けたなぁ…初めて見た大河がどうする家康で良かった
松潤が泣き虫兎のプリンスから老獪なタヌキに変わっていってなお心は兎のままだったのは本当泣けたなぁ…初めて見た大河がどうする家康で良かった
149名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:07:23.43ID:lkFtU4vy0 いつも視聴率出るの翌日午後位なのにやけに早いね
ほどよく高いし決めてた数字出してきたんじゃないの?
ほどよく高いし決めてた数字出してきたんじゃないの?
150名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:07:25.84ID:WgMhMoEW0 ジャニーズ忖度時代の残滓として語り継がれるだろう
151名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:07:30.10ID:1w73xSAR0 後半は面白かった
松潤も年取ってからの演技は悪くなかった
敗因は何といっても前半だろう
松潤も年取ってからの演技は悪くなかった
敗因は何といっても前半だろう
152名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:08:08.27ID:xEr3dMAT0 今度はジャニー喜多川で大河作ってくれ
元ジャニタレ総出演でいいよ😙
元ジャニタレ総出演でいいよ😙
153名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:08:13.30ID:xueUI6Tz0 大奥の方がだいぶ出来がよかった
あっちは尺足らなすぎて勿体なかったわ
同じ脚本家の他のドラマは面白いのになんでこんなことになっちゃったんだろう
あっちは尺足らなすぎて勿体なかったわ
同じ脚本家の他のドラマは面白いのになんでこんなことになっちゃったんだろう
154名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:08:26.76ID:V/Q+Mza90 家康は東夷に最も近い関東の征夷大将軍だからね
東北や北海道の人達には敬遠されるのは当たり前
東北や北海道の人達には敬遠されるのは当たり前
155名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:08:33.57ID:AWStNZ3x0 そういやWBC映画の視聴率はどうなったんだろ、
半年以上も経ってるし食傷気味で、数字いいとは思えんが
半年以上も経ってるし食傷気味で、数字いいとは思えんが
156名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:09:01.83ID:eHHpsqWS0 それでも一応最終回は見た人多いんだな
サクッと終わったので時間通りかなと思ってたら
30分も勝手につまんねーダイジェストやったのでずっこけた
サクッと終わったので時間通りかなと思ってたら
30分も勝手につまんねーダイジェストやったのでずっこけた
157名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:09:06.42ID:Hn3MR2aZ0 衝撃スクープ】有村架純とキンプリ高橋海人熱愛!「年の差6才、交際期間は3年」互いの事務所は「仲良くさせていただいている」と否定せず
158名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:09:11.95ID:XgEkIwX70159名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:09:55.91ID:r3QZO8XW0 >>31
女をバカにしてると思ったが
女をバカにしてると思ったが
160名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:10:01.35ID:xoCkH2JO0 >>135
落語パートは要らなかった
落語パートは要らなかった
161名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:10:02.49ID:Hn3MR2aZ0 最終回でみんなつまらないよな 最終回なんて無くせばいいよ
162名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:10:08.20ID:x+8IYSb60 鎌倉殿と比べるのもおこがましいだろ
数字がとれる(ハズの)戦国で三英傑使ってこれはきつい、近代ドラマのいだてんより実情は悲惨じゃね?
平安期女大河とかいう苦行確定がまたど康より下回ってくれるから松潤のせいじゃないって誤魔化すの?
数字がとれる(ハズの)戦国で三英傑使ってこれはきつい、近代ドラマのいだてんより実情は悲惨じゃね?
平安期女大河とかいう苦行確定がまたど康より下回ってくれるから松潤のせいじゃないって誤魔化すの?
163名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:10:22.36ID:Hn3MR2aZ0 パラレルワールドで終わるの
164名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:10:38.43ID:CDTAqV110 松潤も去年の今頃はジャニーズの威光で適性のなさをなんとか誤魔化せると思ってたんだろうな
権力者の男娼相手に仕事させられる周囲の虚しさよ
権力者の男娼相手に仕事させられる周囲の虚しさよ
165名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:11:52.22ID:Ae6gqg8e0 花の慶次なら見るわ
166名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:12:14.12ID:4nux/sLm0167名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:12:24.28ID:9scG8WXd0 NHKも最近はメディア使って毎話「今週も役者すげぇ!脚本すげぇ!」ってステマやるのが手口みたいだけど視聴率が全てを物語ってるなw
168名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:12:47.09ID:78HBJCfZ0 まあ最終回だからってので今回はわからんでもないけどそれまでのギリ10ムーブがぁゃι過ぎた
そこだけは下駄だとしか思えん
そこだけは下駄だとしか思えん
169名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:12:52.87ID:0YsHBeFt0170名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:13:03.68ID:CFbLE9N90 視聴率云々言うてるけど、
そもそもNHK総合の前にBS4KとBSで放送してんの
数入れてるの?
そもそもNHK総合の前にBS4KとBSで放送してんの
数入れてるの?
171名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:13:07.88ID:gx3w8IIj0 でどうするんだ松潤は
172名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:13:09.69ID:Mo4TfnrY0 初めて完走した大河
173名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:13:14.92ID:2TyqXi/m0 終盤やっと大河ドラマっぽくなったので観てたが
最後えびすくいで締めやがったw
最後えびすくいで締めやがったw
174名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:13:24.33ID:KgtTg+my0 敗因?
尿潤だろ
こいつが害悪
尿潤だろ
こいつが害悪
175名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:13:25.20ID:VkFjI0et0 松潤凄えよ
あれも駄目これも駄目とにかく現代で駄目なものは全部駄目
そんなNHK的配慮まみれで
もはや時代劇作るの無理だろな御時世に
無理くり作られたへんてこ大河を
大過なく完走したのだからたいしたものだ
あれも駄目これも駄目とにかく現代で駄目なものは全部駄目
そんなNHK的配慮まみれで
もはや時代劇作るの無理だろな御時世に
無理くり作られたへんてこ大河を
大過なく完走したのだからたいしたものだ
176名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:13:40.66ID:2QgTtqhV0 >>167
昨日から不自然なぐらい面白かったとか今は視聴率で語る時代じゃないとか言う奴がチラホラ居て実に不自然なんだよなぁ
昨日から不自然なぐらい面白かったとか今は視聴率で語る時代じゃないとか言う奴がチラホラ居て実に不自然なんだよなぁ
177名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:14:17.27ID:4nux/sLm0178名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:14:19.03ID:eHHpsqWS0 >>173
まあえびすくいのシーンが一番良かったドラマだしな
まあえびすくいのシーンが一番良かったドラマだしな
179名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:14:58.28ID:Pa0kHUPz0 鎌倉殿が暗かったからのもあるかもしれんけど
このオチもこれでこれでちょっとなあ……
このオチもこれでこれでちょっとなあ……
180名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:15:16.17ID:KgtTg+my0 えびすくいが一番いいとかねえわ
馬鹿かこいつ
馬鹿かこいつ
181名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:15:21.28ID:BFkUDU+C0 清須城が中華風味な時点で切って以来
超久しぶりに昨日見たら最後にロング走馬灯で吹いた
脚本家は頭おかしい
超久しぶりに昨日見たら最後にロング走馬灯で吹いた
脚本家は頭おかしい
182名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:15:30.65ID:VIzl+WRQ0 最終回もつまらない。
鯛の天ぷらにあたる所が見たかった。
若い頃に戻る場面は不要。
鯛の天ぷらにあたる所が見たかった。
若い頃に戻る場面は不要。
183名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:15:57.82ID:KinQnAb10 役者はチビの信長以外そこまで文句はなかったが
内容はもうえびすくいしか記憶に残っていない
内容はもうえびすくいしか記憶に残っていない
184名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:16:06.64ID:j1EAK3eH0 ポツンと一軒家もイッテQも3時間SPという最終回にして最悪の状況だったのによくとれたな
185名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:16:28.97ID:b0dpZ+oM0 あれ?ジャニーズ使わないと視聴率落ちるとか言ってた偏差値30のジャニヲタの皆さんどこ?
186名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:16:32.30ID:CDTAqV110 ドラマ作ってるやつはキャスティングこそ物語の命だとわからんのかね
一つでも間違うと誰もついてこない
かなり頭の鈍い一部を除いては
一つでも間違うと誰もついてこない
かなり頭の鈍い一部を除いては
187名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:16:35.17ID:dA4axHHN0188名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:16:37.48ID:MtneeGFw0 鎌倉殿は低かったのか
でも鎌倉殿の面白さはここ10年では一番
どうする家康が低いのとは理由が全く違う
鎌倉殿が低かったのは、いだてんとか麒麟とかの最近の大河のクオリティの低さで視聴者が大河から離れてたからだろう
だからNHKオンデマンドとかで後になって視聴されるのは多いはず
それと鎌倉殿は中世の悲惨な殺し合いをそのまま忠実にやったから、年寄りのお花畑層には現実の歴史が重すぎたんだろう
でも鎌倉殿の面白さはここ10年では一番
どうする家康が低いのとは理由が全く違う
鎌倉殿が低かったのは、いだてんとか麒麟とかの最近の大河のクオリティの低さで視聴者が大河から離れてたからだろう
だからNHKオンデマンドとかで後になって視聴されるのは多いはず
それと鎌倉殿は中世の悲惨な殺し合いをそのまま忠実にやったから、年寄りのお花畑層には現実の歴史が重すぎたんだろう
189名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:16:39.88ID:hgwKORLG0 松潤の好感度も演技力も低い
よく大河の主役やらせようと思ったな
よく大河の主役やらせようと思ったな
190名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:16:40.33ID:im2TUuCo0 現在の視聴率目安
10%→大成功
8%→成功
7%→まずまず
6%→普通
5%→コケ
4%→大コケ
3%→爆死
2%→打ち切り
10%→大成功
8%→成功
7%→まずまず
6%→普通
5%→コケ
4%→大コケ
3%→爆死
2%→打ち切り
191名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:16:44.16ID:0WbAZi/f0 今って旧ジャニーズで視聴率とれるのは誰がいるの?
キムタクも月9大コケしたし
来期の日テレ櫻井ドラマは論外だろうし
キムタクも月9大コケしたし
来期の日テレ櫻井ドラマは論外だろうし
192名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:17:30.42ID:im2TUuCo0193名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:17:31.39ID:XRzdDY490 家康をホモのイメージにした糞ドラマ
194名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:17:47.54ID:Pa0kHUPz0 結局はドロドロ劇をやらないと評価されないのかね
195名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:17:57.87ID:eYHKSsLY0196名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:18:13.80ID:9scG8WXd0 北川景子の茶々だけは良かったよ、最期の自刃するところも、むしろそれしか見どころはない
197名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:18:14.29ID:j1EAK3eH0198名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:18:18.13ID:w7zwLOLr0 家康=津川雅彦のイメージが強すぎるからね
でも、今回のチーム徳川物語は最後まで観れたよ
横山光輝の漫画家康で築山殿の悪しきイメージが凝り固まってたのを
今回払拭してくれたのは良かった(有村架純可愛かったし)
でも、今回のチーム徳川物語は最後まで観れたよ
横山光輝の漫画家康で築山殿の悪しきイメージが凝り固まってたのを
今回払拭してくれたのは良かった(有村架純可愛かったし)
199名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:18:25.96ID:95Mrtfne0 NHKの大河ドラマなんかより
奇皇后(韓)、イ・サン(韓)、王女未央(中)
の方が全然面白く見応えがある
奇皇后(韓)、イ・サン(韓)、王女未央(中)
の方が全然面白く見応えがある
200名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:18:29.13ID:0YsHBeFt0 >>191
目黒かな
目黒かな
201名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:19:12.23ID:0WbAZi/f0202名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:19:39.32ID:j1EAK3eH0203名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:19:40.32ID:gLWVrZ5Q0204名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:19:52.18ID:xGz+vw9/0 とにかく面白くなかったとしか言うこと無い
205名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:19:58.72ID:2TyqXi/m0 家康という度胸も忍耐力もあり才能溢れた英雄を、とことんただのイケメン無能っぽく描きやがって
そのせいで信長や秀吉とか他の敵将まで下げざるを得なかったという
そのせいで信長や秀吉とか他の敵将まで下げざるを得なかったという
206名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:20:03.90ID:kW765f+30 どうする家康に限らず10何年前くらいからポリコレやフェミなど全方位に配慮するようになり
歴史ドラマがホームドラマ化してつまらなくなってきてるから視聴率が凋落するのも当然
歴史ものに現代感覚を入れすぎてストーリーが矛盾だらけなんだよ
歴史ドラマがホームドラマ化してつまらなくなってきてるから視聴率が凋落するのも当然
歴史ものに現代感覚を入れすぎてストーリーが矛盾だらけなんだよ
207名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:20:12.48ID:vNs+skOu0 最後30分の鯉の話は全くいらんかった
208名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:20:18.99ID:JUeETNEL0 >>190
4%とかけっこうあるからな
4%とかけっこうあるからな
209名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:20:33.16ID:ALHblXlu0 https://i.imgur.com/wz9USGm.jpg
タダで4000円もれなく貰える!
コレをみた人はラッキー🤞です。
もらい方はこちらに書いてます。↓
https://lit.link/imgur
タダで4000円もれなく貰える!
コレをみた人はラッキー🤞です。
もらい方はこちらに書いてます。↓
https://lit.link/imgur
210名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:20:35.14ID:6fCpcdl+0 主演と脚本がクソだった
せっかく周りを良い俳優で固めたのにね
脚本がクソだと良い俳優を使ってもつまらなくなるという典型的な例
せっかく周りを良い俳優で固めたのにね
脚本がクソだと良い俳優を使ってもつまらなくなるという典型的な例
211名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:20:35.52ID:gLWVrZ5Q0212名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:20:48.29ID:j1EAK3eH0213名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:21:23.84ID:im2TUuCo0 >>202
その枠を終わらせたのが皮肉にも松潤
その枠を終わらせたのが皮肉にも松潤
214名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:21:40.61ID:3r2blF9Y0 最後まで酷かった
前半は有村、後半は北川が主役みたいだった
前半は有村、後半は北川が主役みたいだった
215名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:22:05.71ID:CXMmR+Xr0 >>190
そう考えると半沢直樹ってエグいよな
そう考えると半沢直樹ってエグいよな
216名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:22:27.34ID:vtR9XBrv0 秀頼(21歳)
千姫(20歳)
信繁(19歳)
の終盤の若手はよかったな
千姫(20歳)
信繁(19歳)
の終盤の若手はよかったな
217名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:22:53.07ID:gKoWZNSW0 忠輝や秀忠との対立とかやるかと思ったら
終盤はよくある展開だったな
終盤はよくある展開だったな
218名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:23:07.80ID:eV3yTF4S0 面白かったわ
一回も見てねえけど
一回も見てねえけど
219名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:23:14.29ID:VyEb47fz0 もうああいう死人総出演みたいなの大っ嫌い
220名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:23:14.99ID:1Hsoghi+0 無理に今の時代に合わせようとするからおかしなことになる
そういうのを見たいわけじゃないしな
そういうのを見たいわけじゃないしな
221名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:23:17.51ID:Sf/lOtKe0 武蔵も江も韋駄天も完走した
自分からすれば、十分面白かったよ
新しい史実解釈もあったし、
大河常連のベテラン、中堅どころから
初見の若手役者が主役が誰か
分からなくならくらい非常に頑張ってた
自分からすれば、十分面白かったよ
新しい史実解釈もあったし、
大河常連のベテラン、中堅どころから
初見の若手役者が主役が誰か
分からなくならくらい非常に頑張ってた
222名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:23:23.04ID:0YsHBeFt0223名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:23:55.38ID:ikEMqvMk0 ジャニーズなんかをチヤホヤするからこうなるんだよ
224名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:24:00.00ID:KTjzhR7k0 来年は爆死確定だが
再来年はどうかな
江戸中期は視聴率はほぼ確実に取れるし
田沼や一橋が実質主人公なら内容も濃く面白くなりそうだが
再来年はどうかな
江戸中期は視聴率はほぼ確実に取れるし
田沼や一橋が実質主人公なら内容も濃く面白くなりそうだが
225名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:24:02.40ID:TMAJBOWV0 「日本を統一するのはユー、君だよ」
226名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:24:14.23ID:wy4P0Ov/0 三英傑の人気は
信長>>秀吉>>家康
信長>>秀吉>>家康
227名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:24:26.66ID:i0WwHuQ30 鎌倉は面白かったわりに数字低かったなってイメージやが
どうするはつまらなかったわりに数字取ったなってイメージ
内容的には平均一桁でもおかしくない
どうするはつまらなかったわりに数字取ったなってイメージ
内容的には平均一桁でもおかしくない
228名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:24:28.00ID:wm30Aaie0 ま、ジャニーズが出る時点で誰も見ないよな
229名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:24:28.56ID:mpTRiWYx0 家康という歴史上の人物ては鉄板の人物を使ってこれじゃ監督と松潤が悪いとしか
いだてんなんかキャラ人気なんかない人だろ
いだてんなんかキャラ人気なんかない人だろ
230名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:24:38.72ID:3r2blF9Y0 これPも演出家も脚本家も家康が嫌いで
本当は作りたくなかったんじゃないかと
言われてて空しくなった
本当は作りたくなかったんじゃないかと
言われてて空しくなった
231名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:24:40.35ID:TZi/Fqz00 今作で築山殿のイメージかえって悪くなった
有村架純もアンタッチャブルな浮いてる優等生イメージついて気の毒
有村架純もアンタッチャブルな浮いてる優等生イメージついて気の毒
232名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:24:45.88ID:wEVuC4L40 テレビ自体を見てない世帯が最近は増えてきてるからね
233名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:25:19.77ID:/I2VBFUn0 青天も鎌倉殿も面白かったから完走したけどこれは2話で脱落した。ふざけた感じがダメだったわ
234名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:25:29.87ID:fvxLWL6b0 延長した分回想入れるってどうなの?
235名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:26:08.04ID:Pa0kHUPz0 渋沢栄一の時も妙に徳川慶喜に関して詳しくやってたから今回も似た様な歪みを感じる
236名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:26:25.29ID:im2TUuCo0 数字取れる枠
S:朝ドラ
A:TBS日曜劇場、大河
B:テレ朝水曜・木曜9時
あとは似たり寄ったり
S:朝ドラ
A:TBS日曜劇場、大河
B:テレ朝水曜・木曜9時
あとは似たり寄ったり
237名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:26:51.21ID:CDTAqV110 散々見飽きたやつが何回もヅラ被って出てくる
本当に同じやつばっか!
新しい俳優を使うのをなぜそこまで怖がるのか
事務所の力とやらをいい加減見直せよアホどもが
本当に同じやつばっか!
新しい俳優を使うのをなぜそこまで怖がるのか
事務所の力とやらをいい加減見直せよアホどもが
238名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:27:08.99ID:WgMhMoEW0 えらく完走報告多いな。ご苦労様です
239名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:27:23.90ID:+i9erotS0 完走して思うのは三谷幸喜すげーって事だけだわ
240名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:27:39.37ID:XUIpvvLl0 松ケン本当にツイてないな
241名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:28:17.26ID:im2TUuCo0 >>239
アホだろお前
アホだろお前
242名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:28:36.01ID:5A+nLIK50 『どうする家康』の出演者の自宅まとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=24587
https://jitakukoukai.com/?p=24587
243名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:28:52.77ID:3r2blF9Y0244名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:29:02.81ID:Z9ZPZ7rY0 https://i.imgur.com/YShccdw.jpg
https://i.imgur.com/AKdozCR.jpg
このシーンは何のために存在したの?
家康視点で幸村に刺される所まで行ったのに何故次の瞬間無傷で生還してるんだ?ずっとハンドパワーのポーズしてたからテレポートしたのか?
https://i.imgur.com/AKdozCR.jpg
このシーンは何のために存在したの?
家康視点で幸村に刺される所まで行ったのに何故次の瞬間無傷で生還してるんだ?ずっとハンドパワーのポーズしてたからテレポートしたのか?
245名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:29:18.75ID:4DEeLQ3G0246名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:29:25.82ID:oGNmDdJX0 松本潤の大河「どうする家康」視聴率は歴代ワースト2確定的 紅白でのセレモニーもなしの無残
12/18(月) https://news.yahoo.co.jp/articles/84cae09aacc00a9e6867053c99d04c23ac9fad78
12/18(月) https://news.yahoo.co.jp/articles/84cae09aacc00a9e6867053c99d04c23ac9fad78
247名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:29:45.17ID:HgQlVtZG0248名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:29:55.27ID:SixrYn6g0 情けない家康を三河衆が支える群像劇ってコンセプトだったはずだが
三河衆1人1人も全然描けてないし
その一方で知らん女キャラの現代的オリジナルエピばっかり増やすし
もう2度と古沢に時代劇書かせんなよ
三河衆1人1人も全然描けてないし
その一方で知らん女キャラの現代的オリジナルエピばっかり増やすし
もう2度と古沢に時代劇書かせんなよ
249名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:30:15.29ID:CDTAqV110250名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:30:35.57ID:w7zwLOLr0 某半島なんか無視してそろそろ鬼島津やるべきだよね
甥の豊久とツートップでさ
甥の豊久とツートップでさ
251名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:30:51.41ID:UVPCRrze0 >>236
下克上球児なんかが2桁だもんな
下克上球児なんかが2桁だもんな
252名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:31:51.72ID:6NYzMXMF0 >>248
松山ケンイチはよかったんでない?
松山ケンイチはよかったんでない?
253名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:31:51.79ID:gKoWZNSW0 人◯しは嫌じゃ~とか民草の為~とかいちいち入れなきゃいいのに
254名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:31:52.99ID:ciexsKdX0 いだてんは大河の岩盤支持層を発掘し、どうする家康は戦国モノの岩盤支持層を発掘した貴重な作品です
255名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:31:55.23ID:TZi/Fqz00 青天は慶喜の人生が最大の山場で失脚して明治になったらちょっとトーンダウンした
あとは栄一があれもやりましたこれもやりましたって業績年代順羅列みたいになっちゃった
あとは栄一があれもやりましたこれもやりましたって業績年代順羅列みたいになっちゃった
256名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:31:58.43ID:oGNmDdJX0 <下剋上球児>鈴木亮平主演の日曜劇場 最終回視聴率9.5%
12/18(月) 10:27
12/18(月) 10:27
257名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:32:16.08ID:4DEeLQ3G0 >>250
島津は合戦ロケをちゃんとできない今のNHKにやらせても絶対面白くならん
島津は合戦ロケをちゃんとできない今のNHKにやらせても絶対面白くならん
258名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:32:16.83ID:EraOQPJi0 一話平均1億ぐらいかかるんだろ、もう大河なんてやめたほうがいい
児童虐待事務所とズブズブの放送局、全職員の貯蓄から金返せ
児童虐待事務所とズブズブの放送局、全職員の貯蓄から金返せ
259名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:32:20.25ID:XUyNeFIh0 戦嫌いで戦のない世の中にしたかったら軟ちゃんなら、
三河の松平は大きくなることもなく滅んでるだろ
何考えてるんだ
三河の松平は大きくなることもなく滅んでるだろ
何考えてるんだ
260名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:32:53.45ID:HgQlVtZG0261名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:32:58.80ID:w1FOiuDd0 蛇足大杉 昨日なんか夏の陣冒頭の数分で終わったわ
262名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:33:07.74ID:2IIMXKbj0 >>251
最終回下げて終わってる
最終回下げて終わってる
263名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:33:09.04ID:ndNYmdNz0264名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:33:13.98ID:isoc/dzw0 豊臣側の滅びの美学はなかなか良かったと思うのに
最後の鯉の回想を長々見せられてで何見せられてるんだ?って
感じになった
最後の鯉の回想を長々見せられてで何見せられてるんだ?って
感じになった
265名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:33:20.50ID:qnLgtL+R0 信康は家康のせいで切腹になったのにニコニコ現れるわけないよね
大分の者だけど、近所に次男の秀康の長男の墓がある
乱心とか乱暴狼藉のとがで福井の領主から追放されて流されてきて大分市で一生を終えた
でも大分で一切悪い評判がないばかりか周囲の人に慕われ、死後はかつての領民の福井の人達が墓参りに来て骨の代わりに遺品を貰って帰ったと聞く
たぶん後継者問題で揉めないために家康から濡れ衣を着せられて追放されたのだと思う
これだけシビアな人間に対して、あんな少女マンガみたいな話は笑止千万だよね
まあドラマだけど
大分の者だけど、近所に次男の秀康の長男の墓がある
乱心とか乱暴狼藉のとがで福井の領主から追放されて流されてきて大分市で一生を終えた
でも大分で一切悪い評判がないばかりか周囲の人に慕われ、死後はかつての領民の福井の人達が墓参りに来て骨の代わりに遺品を貰って帰ったと聞く
たぶん後継者問題で揉めないために家康から濡れ衣を着せられて追放されたのだと思う
これだけシビアな人間に対して、あんな少女マンガみたいな話は笑止千万だよね
まあドラマだけど
266名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:33:37.37ID:Aai1NUJk0 なんかフワッとした最終回だったよな
大阪の陣も中途半端だったし、最後の家臣揃い踏みも直政とか於愛の方とか居ないし
大阪の陣も中途半端だったし、最後の家臣揃い踏みも直政とか於愛の方とか居ないし
267名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:33:38.39ID:bzjwmHXT0268名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:33:43.45ID:SixrYn6g0 もう戦国時代劇は「戦なき世を作るため」で
「天下統一」って言葉は禁句になったの?って首かしげたわ
「天下統一」って言葉は禁句になったの?って首かしげたわ
269名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:33:53.75ID:9C7Gw7zL0 日曜は7時のニュース見て終わったら消して、9時からテレビ神奈川でボトムスとコブラを見てまた消してる
テレビをつけっぱなしにする事がなくなったわ
テレビをつけっぱなしにする事がなくなったわ
270名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:34:11.35ID:+ndI9DF20271名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:34:36.94ID:im2TUuCo0 >>251
あれ月9なら5%だわ
あれ月9なら5%だわ
272名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:34:42.61ID:hOjPl/xI0 >>83
光る君は全く期待してないが蔦屋重三郎は俺は結構期待してるがな、コントの台本書くの上手いやつが脚本ならおもしろそう、そっち関連の事件、人物は事欠かない題材だし
アオイホノオの江戸時代版だと思う。
光る君は全く期待してないが蔦屋重三郎は俺は結構期待してるがな、コントの台本書くの上手いやつが脚本ならおもしろそう、そっち関連の事件、人物は事欠かない題材だし
アオイホノオの江戸時代版だと思う。
273名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:35:00.88ID:14gMyUxJ0 見たかったのに終わったのかよ
274名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:35:06.95ID:7Zsd1LaN0 >>74 家康は秀吉に関東をしばらく任されていました
275名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:35:07.11ID:dR5HcuAA0 鯉のエピソードは最終回の無駄遣いだったな
276名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:35:09.53ID:vNs+skOu0 鯉の話は実話なのか死に際の家康の妄想なのか分からん
実話なら信長から贈られた鯉を勝手に殺して食う家臣たちってかなりヤバいよね
実話なら信長から贈られた鯉を勝手に殺して食う家臣たちってかなりヤバいよね
277名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:35:23.95ID:3r2blF9Y0278名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:35:24.86ID:Y8gDUCvy0 厭離穢土欣求浄土
南無阿弥陀仏
見事な浄土宗大河であった
南無阿弥陀仏
見事な浄土宗大河であった
279名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:35:30.67ID:Q/EDlNWF0 >>257
4兄弟のおうちの中のホモドラマにされるのが明白な題材よね
4兄弟のおうちの中のホモドラマにされるのが明白な題材よね
280名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:35:52.84ID:yonF6yBp0 いだてんと言うだけあって独走してんな
281名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:36:08.80ID:+ndI9DF20282名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:36:55.89ID:313fUSNw0 前半は同性愛の女とか不要エピソードで間延びしてたけど後半は濃くてよかった
最後はタイタニックぐらいの描写で良かったのに長々と有村架純と話し過ぎ
最後はタイタニックぐらいの描写で良かったのに長々と有村架純と話し過ぎ
283名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:36:57.99ID:7Zsd1LaN0 三内丸山遺跡を使って縄文時代をやってほしい 主役は王林
284名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:37:08.50ID:bzjwmHXT0285名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:37:16.76ID:CJupW9OM0 松潤は意外と良かった
だめだったのは脚本や演出
オリジナルエピソードがつまらないどころか見ててイライラした
家康は平和な世を目指したのではなく天下を取ったことによって結果的に平和になっただけと思う
だめだったのは脚本や演出
オリジナルエピソードがつまらないどころか見ててイライラした
家康は平和な世を目指したのではなく天下を取ったことによって結果的に平和になっただけと思う
286名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:37:18.98ID:jMr+5pUH0 全部見た。オンタイムで見たのは数回。
あとはプラス。
時間通りに見るやつが少ないのは当たり前。
あとはプラス。
時間通りに見るやつが少ないのは当たり前。
287名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:37:21.95ID:QWf0SzwV0 まさかまさかで裏のイッテQ!3HSP相手にコアだけではなく個人全体でも負けたのか
世帯で勝っても意味ないか
世帯で勝っても意味ないか
288名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:37:28.99ID:jMr+5pUH0 全部見た。オンタイムで見たのは数回。
あとはプラス。
時間通りに見るやつが少ないのは当たり前。
あとはプラス。
時間通りに見るやつが少ないのは当たり前。
289名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:37:34.24ID:Y8gDUCvy0 天台宗僧侶・南光坊天海により東照大権現として祀られたがな
290名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:38:22.46ID:+ndI9DF20291名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:38:56.37ID:ZeZIj7B90292名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:39:18.47ID:3r2blF9Y0 >>284
数字はともかく両方ともど家よりはマシな作品になると思う
数字はともかく両方ともど家よりはマシな作品になると思う
293名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:39:19.22ID:Y8gDUCvy0 >>290
実際今も徳川家と家臣団は年一で日光東照宮に参拝されているからな
実際今も徳川家と家臣団は年一で日光東照宮に参拝されているからな
294名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:39:28.31ID:OR1pzsgU0 青天と鎌倉と視聴率はそんなだったけど間違いなく面白かった2作が続いた後にこれだったからより残念だったわ
295名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:39:35.18ID:0YsHBeFt0 直政はあの時代家臣でなかったろ
296名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:39:40.08ID:WNQ9fmB30 >>252
家康に加えて本田正信の人生でもあったな
家康に加えて本田正信の人生でもあったな
297名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:39:52.19ID:OU1s6sQt0 ムロツヨシの秀吉が台頭してきたあたりで脱落した。
298名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:39:52.81ID:xa70kDgY0299名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:39:53.76ID:bkYA32J+0 キムタクを超えないようにわざと育てて来なかったからジャニタレは使えん
ジャニ使うならたっぱがあって若い奴を端役で使え
ジャニ使うならたっぱがあって若い奴を端役で使え
300名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:39:58.85ID:WNQ9fmB30 本多だ
301名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:40:02.55ID:kMrOHmoK0 松潤もだけど民放でコケまくりの有村架純をヒロインにしたのが全て。
302名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:40:19.29ID:TZi/Fqz00 >>248
合戦とか事件とか重要なのすっ飛ばすし家康の政治的な才覚を描くわけでもなし
経済政策や都市計画も出てこないから豊臣滅べば江戸幕府が安定する理由もわからんし
かといって肝心の人間も描けてないから家臣に慕われてるとかセリフで説明されても説得力ゼロだった
合戦とか事件とか重要なのすっ飛ばすし家康の政治的な才覚を描くわけでもなし
経済政策や都市計画も出てこないから豊臣滅べば江戸幕府が安定する理由もわからんし
かといって肝心の人間も描けてないから家臣に慕われてるとかセリフで説明されても説得力ゼロだった
303名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:40:22.50ID:y0QFEPjx0 良作だけどダーティーすぎる鎌倉殿下回るってやべえな
普段大河みてる層にも見限られたか
普段大河みてる層にも見限られたか
304名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:40:53.51ID:TEmgXfTA0 これまで見たドラマの中で大河に限らず最低の最終回
終盤多少面白くなりかけただけにホントに糞脚本のせいで全て台無し
終盤多少面白くなりかけただけにホントに糞脚本のせいで全て台無し
305名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:41:17.39ID:gKoWZNSW0 他作品に比べ、キャラ立ちした氏真が重要人物として再登場するかと思ったら
そんなことはなかった
そんなことはなかった
306名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:41:29.75ID:w7zwLOLr0 最後のオールスター総出演シーンは
タイタニックをオマージュしたんだよね
タイタニックをオマージュしたんだよね
307名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:41:30.64ID:+ndI9DF20308名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:41:33.43ID:XUyNeFIh0 >>99
生まれながらの将軍の家光が江戸に腰をどっしり据えた感じだな
豊臣を滅ぼしたあとには、大坂に幕府を動座する構想もあったけど、
結局そうならなかった(だから、徳川大坂城は実は豊臣大坂城より立派につくってる)
将軍宣下のときも大軍を引き連れて上洛して伏見や二条城で就任する慣例だったけど、
家光がまだ子供で就任の儀式を簡略化してからそれもなくなった
生まれながらの将軍の家光が江戸に腰をどっしり据えた感じだな
豊臣を滅ぼしたあとには、大坂に幕府を動座する構想もあったけど、
結局そうならなかった(だから、徳川大坂城は実は豊臣大坂城より立派につくってる)
将軍宣下のときも大軍を引き連れて上洛して伏見や二条城で就任する慣例だったけど、
家光がまだ子供で就任の儀式を簡略化してからそれもなくなった
309菜てもたまたまつつた
2023/12/18(月) 10:41:40.46ID:Bm6+pkqa0 途中からどうする松潤になったからな
310名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:41:44.58ID:ovH3KDVG0 >>6
今期相棒とかも1桁になっちゃってるの?
今期相棒とかも1桁になっちゃってるの?
311名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:41:45.75ID:HzJOYIJ70 天海の時に出てた女の子は唯ちゃん?唯ちゃんって稲姫じゃないの
312名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:42:07.76ID:0mmRrbsF0 終始、家臣とキャッキャする様に付いていけんかったな
当時、あんな無礼を働いたら即刻打首やぞ
現代の零細企業物やないんやから、大河ドラマが観たかったわ
当時、あんな無礼を働いたら即刻打首やぞ
現代の零細企業物やないんやから、大河ドラマが観たかったわ
313名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:42:08.56ID:3r2blF9Y0 薄くて浅い大河ならぬ水溜まりのような作品だった
314名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:42:27.67ID:OvZu5WTX0 見事な歴史の歪曲だった
こんなドラマのために受信料払っていると思うと泣けてくる
NHKはドラマなんて作らなくていいから受信料下げてニュースだけやってろ
こんなドラマのために受信料払っていると思うと泣けてくる
NHKはドラマなんて作らなくていいから受信料下げてニュースだけやってろ
315名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:42:32.92ID:CDTAqV110 韋駄天最初見てたんだけど綾瀬はるかがミスキャストでやめたなあ
やたら反射板使って白いし
一人だけ丸々肥えてるし鼻にかかったキンキン声で一気に明治の世界観が崩れた
あれがなければ好きなドラマだったわ
やたら反射板使って白いし
一人だけ丸々肥えてるし鼻にかかったキンキン声で一気に明治の世界観が崩れた
あれがなければ好きなドラマだったわ
316名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:42:40.86ID:vS9Lt7/y0 秀頼「共に乱世の夢を見ようぞ!」→乱世の夢を見た真田軍だけが家康に突撃。淀、秀頼、大野はなんかずっと大阪城にいた。理由はまったく触れられなかった
317名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:42:53.74ID:Y8gDUCvy0 >>308
家康公の宗教顧問・南光坊天海は陸奥国会津出身だからな
家康公の宗教顧問・南光坊天海は陸奥国会津出身だからな
318名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:43:12.55ID:7Ea3T4bh0 えびすくいが見れたからまあいいや
319名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:43:15.25ID:OR1pzsgU0320名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:44:24.82ID:bzjwmHXT0321名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:44:30.15ID:t1ZQ+zhg0 寺島しのぶのナレーションがホントきつかった
322名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:45:00.95ID:3r2blF9Y0 >>319
確か羽生の4回転半飛ぶ飛ぶ詐欺と被った
確か羽生の4回転半飛ぶ飛ぶ詐欺と被った
323名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:45:09.14ID:Y8gDUCvy0324名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:45:28.56ID:o/ZQ4TsB0 終盤で家康が何の前触れもなく冷酷で決断力に富む人物にキャラ変してまあ何とか見られるドラマになった
それまではムダ以外の何モノでもない
これに懲りてNHKはふざけた番組作りをやめて欲しい
それまではムダ以外の何モノでもない
これに懲りてNHKはふざけた番組作りをやめて欲しい
325名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:45:41.61ID:gWbV4cNo0 関ヶ原くらいからテンポがよくなって面白くなっていったな。最期の「ありがとう」シーンはエヴァの「おめでとう」シーンを彷彿して鬱になったが
326名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:45:45.57ID:ML+WuWaS0 あまりにも貫禄なさすぎる家康だからなあ
327名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:46:32.56ID:ovH3KDVG0 鎌倉殿は1話見て一応録画しておいて、こちらの家康は1話見て離脱を決めた自分としてはどちらともの最終話の感想見るとそこそこ見る目あるんだなと思った
328名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:46:36.88ID:+ndI9DF20 >>303 >>1
鎌倉殿は覇道👹の象徴だったからな
そらエンタメと割りきれば興味深いよ
尚、辞退し続けてきた勲章🎖を秋元殿と同じタイミングで貰ってアベコロビ🙇♂👹した三谷殿は、安倍殿の死後💀戦々恐々とし続けているもよう
http://imgur.com/dzkLSD9.jpg
鎌倉殿は覇道👹の象徴だったからな
そらエンタメと割りきれば興味深いよ
尚、辞退し続けてきた勲章🎖を秋元殿と同じタイミングで貰ってアベコロビ🙇♂👹した三谷殿は、安倍殿の死後💀戦々恐々とし続けているもよう
http://imgur.com/dzkLSD9.jpg
329名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:46:45.06ID:myMEDBE30 いだてんレベルとか草
330名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:47:25.79ID:+ndI9DF20331名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:48:20.68ID:0mmRrbsF0 本能寺の回で、
家康ー!だとか信長ー!だとか
そうはならんやろが満載過ぎたわ
松潤がクソみたいな性格って報道もあったし、全く見なくなった
家康ー!だとか信長ー!だとか
そうはならんやろが満載過ぎたわ
松潤がクソみたいな性格って報道もあったし、全く見なくなった
332名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:48:35.06ID:lR9jVTOh0 >>263
慶喜から離れた明治も面白かったね
若き日の伊藤博文と大隈重信の3人で好き勝手でいながら日本の基盤がっちりつくるとこは凄かった
子はいつまでたっても思春期の人でその分孫が大人になるのが早くて
後の日銀総裁になる傑物なのでこっちがメインになったのはやっぱそうなるよなといったとこ
慶喜から離れた明治も面白かったね
若き日の伊藤博文と大隈重信の3人で好き勝手でいながら日本の基盤がっちりつくるとこは凄かった
子はいつまでたっても思春期の人でその分孫が大人になるのが早くて
後の日銀総裁になる傑物なのでこっちがメインになったのはやっぱそうなるよなといったとこ
333名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:48:39.02ID:4DKx/IT30 >>324
セナと秀康の死が転換期って明確な描写があったはずだけど。。。
セナと秀康の死が転換期って明確な描写があったはずだけど。。。
334名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:48:43.69ID:313fUSNw0 最後の東京の風景もいきなりすぎた
江戸から徐々に現代の東京に変わっていくとか演出してほしい
江戸から徐々に現代の東京に変わっていくとか演出してほしい
335名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:48:52.37ID:TZi/Fqz00 ドラマの中で歴史がおろそかになってるのを毎度紀行とか関連の歴史番組で補強説明してる感じだった
フィクションとか創造性とかいう問題ではない
フィクションとか創造性とかいう問題ではない
336名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:48:57.50ID:vNs+skOu0 >>324
恐らく影武者に入れ替わった
恐らく影武者に入れ替わった
337名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:49:00.79ID:xf2xPFEH0 どんぞこ家康
338名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:49:10.49ID:UhayfK0N0339名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:49:15.26ID:Y8gDUCvy0 >>331
渥美清がとんでもないDV野郎であった事は確かだよ
渥美清がとんでもないDV野郎であった事は確かだよ
340名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:49:43.08ID:HzJOYIJ70 瀬名達は幽霊?それとも夢?
341名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:49:43.82ID:cGrYdcBn0 クソすぎ
神の君でもなんでもない
最後が海老すくいとか悪すぎる
脚本家はやる気なかったんだろな
神の君でもなんでもない
最後が海老すくいとか悪すぎる
脚本家はやる気なかったんだろな
342名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:50:41.91ID:ZeZIj7B90343名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:50:46.36ID:CDTAqV110 侍の長どころか殿に尻を差し出していたオカマが家康だからな
もっと普通の俳優でいいのにどういう忖度であんなキャスティングになるのか不思議
もっと普通の俳優でいいのにどういう忖度であんなキャスティングになるのか不思議
344名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:51:39.12ID:Nt3y7Vco0 チョンが何人も出演してたよ
345名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:51:43.20ID:XJE5zAAI0 【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702859218/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702859218/
346名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:52:07.11ID:Y8gDUCvy0347名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:53:19.11ID:71KMlI9P0 >>4
ブギウギ「ワテの事無視するんか?」
ブギウギ「ワテの事無視するんか?」
348名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:53:38.35ID:9AgD+7o60 見てない人は勿体ないな
家康さんが「家康はここじゃ!」と叫んで真田信繁達を呼び込んで「乱世の亡霊達よ…」とかいってフォースの電撃放つときのポーズとったあとに真田を全滅させたシーンは凄かったぞ
家康さんが「家康はここじゃ!」と叫んで真田信繁達を呼び込んで「乱世の亡霊達よ…」とかいってフォースの電撃放つときのポーズとったあとに真田を全滅させたシーンは凄かったぞ
349名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:53:45.29ID:+ndI9DF20350名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:53:54.67ID:gvDjG1wg0351名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:54:06.73ID:kkUR3+jc0 晴天は明治の閣僚たちが面白かった
特に伊藤博文のキャラが好きだった
同じキャストでスピンオフ見てみたい
特に伊藤博文のキャラが好きだった
同じキャストでスピンオフ見てみたい
352名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:54:21.87ID:ZJVoaZPy0 糞局 歴代ワースト2位の大敗北
353名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:55:08.05ID:Zd2mFNvQ0 どうしてジャニーズ
354名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:55:33.93ID:8coeB3QU0 嵐が主役の時点で見る気がしない
355名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:55:54.93ID:WNQ9fmB30 最終回のタイトル神の君へは次の大河の光る君へにかけてたな
さらっと源氏物語を入れてたな
さらっと源氏物語を入れてたな
356名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:56:23.26ID:Y8gDUCvy0 徳川宗家第19代当主・家広氏の奥様はベトナム人
2019年の参院選静岡選挙区で立民から立候補して落選
2019年の参院選静岡選挙区で立民から立候補して落選
357名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:57:07.44ID:YDW4R2QE0 https://i.imgur.com/wz9USGm.jpg
タダで4000円もれなく貰える!
コレをみた人はラッキー🤞です。
もらい方はこちらに書いてます。↓
https://lit.link/imgur
タダで4000円もれなく貰える!
コレをみた人はラッキー🤞です。
もらい方はこちらに書いてます。↓
https://lit.link/imgur
358名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:57:28.66ID:lR9jVTOh0 青天は伊藤博文と井上薫がテロリストだったのを教えてくれた
ウキウキしながら火をつけたことを栄一に自慢する博文
すげーとなってる栄一が大蔵省の偉い人という明治政府
だがそれが良かったのかもしれない
司馬遼太郎がなぜ昭和の日本は明治と違う日本になったのかと嘆いていたが
昭和の政治家がテロリストじゃないからだろうな(違)
ウキウキしながら火をつけたことを栄一に自慢する博文
すげーとなってる栄一が大蔵省の偉い人という明治政府
だがそれが良かったのかもしれない
司馬遼太郎がなぜ昭和の日本は明治と違う日本になったのかと嘆いていたが
昭和の政治家がテロリストじゃないからだろうな(違)
359名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:57:32.92ID:Y4moruW/0 朝ドラや大河見る層って出来に関係なしに見るような思考停止のボケた爺さん婆さんだけでしょ
30代以下で見てる人なんてニート以外いない
30代以下で見てる人なんてニート以外いない
360名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:58:04.31ID:Y8gDUCvy0 当時の立民代表は栃木県宇都宮市出身の枝野幸男だ
361名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:58:10.29ID:TO/3bhgm0 千姫周りはちょっと厳しかったな
ドラマじゃ仕掛けてきたの秀頼なんだけど
後、毛利勝永はなんでスルーした?
他の五人衆はみんないたのに
ドラマじゃ仕掛けてきたの秀頼なんだけど
後、毛利勝永はなんでスルーした?
他の五人衆はみんないたのに
362名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:59:15.98ID:o/ZQ4TsB0363名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 10:59:27.71ID:Y8gDUCvy0 徳川宗家当主は日光東照宮祭祀でもあられる
364名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:00:00.27ID:HFSARloI0 あんだけ批判だらけのど家より下とか、いだてんすごすぎるやろw
今より視聴率がまだ高かった時代だろうに
今より視聴率がまだ高かった時代だろうに
365名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:00:14.57ID:yoY1Fi+A0 脚本家がクソでした
今までの家康を超えられないなら
家康の時代劇の仕事断われよ
今までの家康を超えられないなら
家康の時代劇の仕事断われよ
366名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:00:17.67ID:Y8gDUCvy0 当時の徳川家広氏は久能山東照宮祭祀であられた
367名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:00:54.29ID:kkUR3+jc0368名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:01:41.34ID:7welDHhl0 もうジャニーズを使うなよ
369名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:01:59.86ID:VllrNaOW0 何度時を繰り返しても本能寺が燃えるんじゃがをドラマにした方がマシ
370名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:02:07.18ID:HFSARloI0 キムタク信長の爆死といい、ジャニーズに力が無くなった事がよくわかる
371名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:02:36.87ID:lxe5svLj0 1年間毎年毎年似たような話やってて見てる奴すげーと思う
372名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:03:26.43ID:TF/VsW3H0 本当に脚本がクソだったよな。コンフィデンスマンでお得意の巻き戻しを三方ヶ原の戦いでやったけど全然面白くないし。
373名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:03:33.95ID:Y8gDUCvy0 松潤は今や三河・遠江・駿河の英雄だ
374名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:03:35.14ID:SixrYn6g0 キムタク信長あんまり見た人いないだろうけど
俺アマプラで見たらラストがララランドだったわ
俺アマプラで見たらラストがララランドだったわ
375名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:03:48.02ID:LGEmJmGh0 あれ?自分は結構いい最終回だったと思ったけどな
376名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:03:56.43ID:HTRfE7qH0 BSも入ってるの?
ここ数年、大河はBSでしか見てない
ここ数年、大河はBSでしか見てない
377名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:03:58.04ID:lz9fxPk60 むしろ「いだてん」を下回れる大河なんてどう作ればいいんだよ
378名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:04:14.85ID:Nx0Illsg0 三国志やれよ
日本人三国志好きだろ
中国合作にしてお金出してもらおうぜ
日本人三国志好きだろ
中国合作にしてお金出してもらおうぜ
379名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:04:52.56ID:mzIFqCSJ0380名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:05:00.95ID:kkUR3+jc0381名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:05:01.86ID:TduN10Sa0 鎌倉殿と違って従来の大河ファン捨ててでも視聴率狙いに行ったのにこの結果じゃ完全に失敗作だろ
382名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:05:05.22ID:V7/ZFLyc0 家康が生涯最後に回想するのは瀬名のこととか
平和ボケしたフェミの発想かよ
平和ボケしたフェミの発想かよ
383名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:05:09.03ID:TZi/Fqz00 >>333
横だけど信康?
ただ妻子の処断を家康ががっつり生涯背負う業として描いてないからあれで雰囲気で大人になりましたって言われてもな
あと信康切るのに秀忠誕生してたことが背景にあるはずなのにそこも描かず
相似形として豊臣方の秀頼誕生からの秀次粛清もまったく描かれなかったね
終盤になって秀忠と秀頼の2代目どうしがクローズアップされたけど脚本行き当たりばったりだったんだろうな
横だけど信康?
ただ妻子の処断を家康ががっつり生涯背負う業として描いてないからあれで雰囲気で大人になりましたって言われてもな
あと信康切るのに秀忠誕生してたことが背景にあるはずなのにそこも描かず
相似形として豊臣方の秀頼誕生からの秀次粛清もまったく描かれなかったね
終盤になって秀忠と秀頼の2代目どうしがクローズアップされたけど脚本行き当たりばったりだったんだろうな
384名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:05:52.44ID:EKFu4TIz0 家康良かったと思うけどな 最初は子役でも良かった感あるけど 次は吉高、その後は横浜かー
385名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:06:01.35ID:ZSD3X0rZ0 光る君へ 良さげじゃないの
386名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:07:08.25ID:V7/ZFLyc0 関ケ原後の負け大名の処遇やら豊臣家の扱いをどうするかとか
江戸の開発とか全国統治の試行錯誤やら家康ならではの苦悩が見たかったのに
色恋と平和を愛する心優しき家康とかなんじゃこりゃだよ
江戸の開発とか全国統治の試行錯誤やら家康ならではの苦悩が見たかったのに
色恋と平和を愛する心優しき家康とかなんじゃこりゃだよ
387名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:07:09.72ID:h5kZ1yBV0 ヤフコメは批判派が離脱した後は
松潤ファンとNHK関係者による組織的な
肯定コメントばっかだね
批判に対する言い訳 「史実と違うなんて誰も当時を見た事ないし権力者に都合の良い様に書かれているから正しいとは限らないじゃん」これで全ての批判を論破できると思ってる
松潤ファンとNHK関係者による組織的な
肯定コメントばっかだね
批判に対する言い訳 「史実と違うなんて誰も当時を見た事ないし権力者に都合の良い様に書かれているから正しいとは限らないじゃん」これで全ての批判を論破できると思ってる
388名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:07:10.82ID:mzIFqCSJ0 結局はハードルが高いかどうかだよな
家康なんてみんな期待するんだからこの程度の作品だったら酷評されて当然
来年の紫式部は最初から期待されてないから内容が全然ダメでもあまり酷評されないと思う
家康なんてみんな期待するんだからこの程度の作品だったら酷評されて当然
来年の紫式部は最初から期待されてないから内容が全然ダメでもあまり酷評されないと思う
389名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:07:27.74ID:wMhi+Cly0 世界真光文明教団
開祖岡田
織田家の末裔を名乗る
オダ
オカダ
で織田から岡田に名前を変えて落ち武者狩りから逃れた平家設定?
しかも徳川家から姫君が嫁いてきてるのだ世界真光文明教団の開祖は織田家と徳川将軍家の血筋らしい
岡田か
はっ!岡田准一!
開祖岡田
織田家の末裔を名乗る
オダ
オカダ
で織田から岡田に名前を変えて落ち武者狩りから逃れた平家設定?
しかも徳川家から姫君が嫁いてきてるのだ世界真光文明教団の開祖は織田家と徳川将軍家の血筋らしい
岡田か
はっ!岡田准一!
390名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:07:34.28ID:TZi/Fqz00391名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:07:38.94ID:Cdk6e24l0 時代劇に必要以上に現代の価値観を取り込むのってどうなんだろうねえ
この流れは今後も加速するのかどうか
時代劇って、一体何なんだろう
この流れは今後も加速するのかどうか
時代劇って、一体何なんだろう
392名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:07:51.06ID:GUesh1/W0 >>348
どうせ再放送で見るでしょ。
昨日はBS観てから地上波でもう1回観ようと思ったけど、逆シャア観てたら忘れてた。
前半、茶々が死ぬまでは泣けたな、なぜか涙が出てきた、正信もおんぶされなきゃ動けないぐらい老いたのか、と。
大河も選挙特番以外で休止とか無ければ、もう少し追加ストーリーとか出来たんだろうけど、数年前の大河とか選挙特番以外で休止なんて無かったよな?
どうせ再放送で見るでしょ。
昨日はBS観てから地上波でもう1回観ようと思ったけど、逆シャア観てたら忘れてた。
前半、茶々が死ぬまでは泣けたな、なぜか涙が出てきた、正信もおんぶされなきゃ動けないぐらい老いたのか、と。
大河も選挙特番以外で休止とか無ければ、もう少し追加ストーリーとか出来たんだろうけど、数年前の大河とか選挙特番以外で休止なんて無かったよな?
393名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:08:22.27ID:dWaCSgxi0394名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:08:28.76ID:Y8gDUCvy0395名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:08:52.22ID:CDTAqV110 草薙もそうだけどジャニーズは声色を上げる癖がついてるんだよな
どこかでフッと笑って女が嬌声を上げるのを待つ感じ
侍のコスチュームはカッコいいけど
それ以上何も得られない非常に虚しい時間だった
どこかでフッと笑って女が嬌声を上げるのを待つ感じ
侍のコスチュームはカッコいいけど
それ以上何も得られない非常に虚しい時間だった
396名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:09:05.26ID:V7/ZFLyc0 争ってりゃ終わりの武将と違って
家康は安定した江戸の世の発明家だからな
その構築模様をじっくりドラマ化してほしい
家康は安定した江戸の世の発明家だからな
その構築模様をじっくりドラマ化してほしい
397名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:09:18.60ID:f2rHH9Fp0 多少つまらなくても大河は毎年見ていて今年はハズレだったけど通して見た
来年の平安・紫式部はリスキーなのは分かっていても作るんだから逆に期待もある
平安貴族のピカレスクロマンと源氏物語を重ねてくると思うんだが
来年の平安・紫式部はリスキーなのは分かっていても作るんだから逆に期待もある
平安貴族のピカレスクロマンと源氏物語を重ねてくると思うんだが
398名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:10:15.56ID:Y8gDUCvy0 まあ既に我が栃木県壬生町では『光る君へ』のロケが行われているがね
399名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:10:30.06ID:1xjz1W4i0 家康、謎のポーズで真田を撃破のシーンはめっちゃ笑えたw
400名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:10:34.24ID:ZSD3X0rZ0401名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:10:35.84ID:1sJ9yYkm0 二桁取ってたから大丈夫
402名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:11:16.79ID:NLHgYC940 >>388
うちの嫁はwktkで待ってるけど
歴史考証役の俺様は、源氏物語の現代語訳を数巻読んだんだけど、単に「俺も光の君と同じくらいやってやってやりまくりたいなぁ」
で止まっちゃって、感情移入でけへんのだわ…。紫式部と清少納言とのメス喧嘩もイライラしそうだし。
うちの嫁はwktkで待ってるけど
歴史考証役の俺様は、源氏物語の現代語訳を数巻読んだんだけど、単に「俺も光の君と同じくらいやってやってやりまくりたいなぁ」
で止まっちゃって、感情移入でけへんのだわ…。紫式部と清少納言とのメス喧嘩もイライラしそうだし。
403名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:11:23.24ID:sLdNXdMh0404名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:11:38.38ID:9vVIJzl40 松本潤に気を使ったのか徳川家康を必要以上に善人としすぎてつまらなかった
405名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:11:43.92ID:bPQqTmuI0406名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:11:51.73ID:0YsHBeFt0 >>387
まあ今作は春日局が小さい家光に語る偉いおじいちゃんの話だと思えば
まあ今作は春日局が小さい家光に語る偉いおじいちゃんの話だと思えば
407名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:12:03.73ID:0AcihlON0 どうすればいいんじゃあーばかり言ってる家康に嫌気がさして最初の3話くらいで脱落したわ
408名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:12:21.59ID:CDTAqV110409名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:12:23.69ID:Qq/3PfAK0 >>392
茶々、秀頼はいつも覚悟の自害シーンになるけど史実だと火事あとの土蔵に隠れてて片桐に見つかるんだよな。そっちの方がなんか泣ける
茶々、秀頼はいつも覚悟の自害シーンになるけど史実だと火事あとの土蔵に隠れてて片桐に見つかるんだよな。そっちの方がなんか泣ける
410名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:12:52.82ID:IIXBFn6e0 >>248
宗教勢力と対決するエピソード好き
宗教勢力と対決するエピソード好き
411名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:13:15.55ID:V7/ZFLyc0 最終回で都市としての江戸構築を駆け足でやるのかと思ったら
まさかの脳内回顧録だからな
最後30分延々となんじゃこりゃだよ
まさかの脳内回顧録だからな
最後30分延々となんじゃこりゃだよ
412名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:14:02.49ID:Y8gDUCvy0 徳川三代将軍家光公の仮通夜は
我が菩提寺・興光寺で執行されている
下野国壬生は第三世天台座主・慈覚大師円仁の出身地として有名だったからな
我が菩提寺・興光寺で執行されている
下野国壬生は第三世天台座主・慈覚大師円仁の出身地として有名だったからな
413名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:14:04.92ID:ZSD3X0rZ0 勝手に神になってほんとけしからんことだ
414名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:14:12.80ID:0YsHBeFt0 >>402
性豪のイケメンとブサハゲデブ中年の自分を置き換えようとするなんてなんて図々しい…
性豪のイケメンとブサハゲデブ中年の自分を置き換えようとするなんてなんて図々しい…
415名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:14:18.83ID:TjdzSXAe0 なんやかんやでブービー賞
このクソ脚本家は筆を折れ
このクソ脚本家は筆を折れ
416名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:14:24.47ID:sQZ9bMps0 >>67
ハゲんでおくれ?
ハゲんでおくれ?
417名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:14:46.55ID:LZYoKOXV0 脚本も主役も演出もダメだったけど、おまいら的には
おもちゃにできただけでも良かったんじゃね?
源氏物語じゃ批判の対象にすらならんだろ……
おもちゃにできただけでも良かったんじゃね?
源氏物語じゃ批判の対象にすらならんだろ……
418名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:14:50.02ID:NLHgYC940 >>408
ジャニタレ完全パージ決定の現況で、男のその手のタレントをどこから引っ張ってくるんだろう?
ジャニタレ完全パージ決定の現況で、男のその手のタレントをどこから引っ張ってくるんだろう?
419名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:14:56.21ID:odDlptwk0 松潤は明らかに主役でもなんでもなかった
ヘボ役者なら誰でも同じだった
ヘボ役者なら誰でも同じだった
420名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:14:58.02ID:TZi/Fqz00 >>397
源氏物語は劇中劇みたいなかたちでは出さないそうだよ
光る君へは従来の戦国維新好きの大河ファンにはウケないかもだけど
女の生き様みたいなストーリーはひとまず最後まで破綻せず描かれそう
でも予告編見たら吉高ちゃんがえらいチャキチャキしてて
紫式部より清少納言みたいなイメージなのよね
源氏物語は劇中劇みたいなかたちでは出さないそうだよ
光る君へは従来の戦国維新好きの大河ファンにはウケないかもだけど
女の生き様みたいなストーリーはひとまず最後まで破綻せず描かれそう
でも予告編見たら吉高ちゃんがえらいチャキチャキしてて
紫式部より清少納言みたいなイメージなのよね
421名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:15:26.72ID:V7/ZFLyc0 おかげで直後の下剋上球児が駄作なのに傑作に見えたからな
422名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:15:41.76ID:Qq/3PfAK0 >>404
一応最初から争いを常に避ける設定なんだけど二枚目芝居がはいるからぶれてしまったね。どうする、でなくどうした家康?て感じの作品だった
一応最初から争いを常に避ける設定なんだけど二枚目芝居がはいるからぶれてしまったね。どうする、でなくどうした家康?て感じの作品だった
423名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:15:47.75ID:NLHgYC940424名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:15:52.96ID:BHeMHCE50 下剋上には勝ったなw
425名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:15:59.50ID:ZeZIj7B90 >>403
もう30歳なんだから悪女もやれや
もう30歳なんだから悪女もやれや
426名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:16:04.83ID:Y8gDUCvy0 南光坊天海は慈眼大師だしな
427名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:16:25.41ID:rKyY/TGT0 第一戦犯は脚本
第二は主人公、特に声がダメ、最悪
第二は主人公、特に声がダメ、最悪
428名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:16:26.49ID:tZfcxfde0429名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:16:53.96ID:vNs+skOu0 >>348
あれ映像的には完全に家康死んでるはずだけどあそこからどうやって助かったのか
あれ映像的には完全に家康死んでるはずだけどあそこからどうやって助かったのか
430名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:17:06.27ID:CDTAqV110 あの視聴率の低迷がジャニーズ没落の指標になってくれて非常に良かった
ワースト1位でないのは惜しかった
ワースト1位でないのは惜しかった
431名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:17:07.77ID:tZfcxfde0432名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:17:10.87ID:kkUR3+jc0 >>407
同じく
1話の冒頭であーこのドラマ自分には合わないかもって嫌な予感がしたんだけど
いくらなんでも開始10分で切るのは早計過ぎるって考えてもう少し様子を見ようって思ったけど
結局3話でギブアップしちゃった
同じく
1話の冒頭であーこのドラマ自分には合わないかもって嫌な予感がしたんだけど
いくらなんでも開始10分で切るのは早計過ぎるって考えてもう少し様子を見ようって思ったけど
結局3話でギブアップしちゃった
433名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:17:15.75ID:V7/ZFLyc0 光る君へなんて花燃ゆレベルのスイーツ大河だろ
434名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:17:30.29ID:AZ7jaUrg0 制作陣が謙虚にならないと
脚本がクソなのを「分かってない視聴者が悪い」と責任おしつけ
時代考証の学者は一視聴者にネチネチ反論して、感じ悪いぞ
脚本がクソなのを「分かってない視聴者が悪い」と責任おしつけ
時代考証の学者は一視聴者にネチネチ反論して、感じ悪いぞ
435名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:17:42.40ID:mzIFqCSJ0 ジャニーズガーとか言ってる人もいるけど、全く関係ないよな
ジャニーズ問題が表に出る前からこの作品は酷評されてたし
ジャニーズ問題が表に出る前からこの作品は酷評されてたし
436名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:17:54.53ID:G6MSrE7n0 >>418
演技そこそこのイケメンというだけでいいなら、他の事務所に腐るほどいるだろ。
演技そこそこのイケメンというだけでいいなら、他の事務所に腐るほどいるだろ。
437名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:17:58.48ID:V7/ZFLyc0 >>432
その感想は最終回まで全部見ても大して変わらないぞ
その感想は最終回まで全部見ても大して変わらないぞ
438名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:18:13.74ID:tZfcxfde0 >>423
大河の最終回は60分定期
大河の最終回は60分定期
439名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:18:31.51ID:04MRqok30 >>399
乱世の亡霊を召喚して戦ったんやで召喚獣じゃ
乱世の亡霊を召喚して戦ったんやで召喚獣じゃ
440名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:18:43.45ID:Qy5YDs9c0 そろそろ足利尊氏をやるべきだろ
441名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:18:57.74ID:V7/ZFLyc0442名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:19:04.72ID:h+1q96kq0 石川数正出奔してんのにラストの初期メン勢揃いは違和感
井伊君はおらんし(・ω・`)
井伊君はおらんし(・ω・`)
443名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:19:05.91ID:313fUSNw0 吉高由里子の声が苦手で好きじゃなかったけど見てみたら花子とアンが面白かったので次のも期待
444名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:19:42.99ID:ZSD3X0rZ0 やっと藤原道長やるんだよ
後は足利義満くらいか
後は足利義満くらいか
445名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:19:43.36ID:tZfcxfde0 >>440
真田広之「後醍醐天皇役で出ようか?」
真田広之「後醍醐天皇役で出ようか?」
446名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:19:53.90ID:Qq/3PfAK0 >>411
家康に限らず毎回大きな戦のあと適当な幸せイメージで駆け足で終わりなのほんとつまらないね。もう一回位使って史実的な政治の示唆をしっかりして晩年を迎えたラストとか見たいよね。昔の大河はやってたのかな?
家康に限らず毎回大きな戦のあと適当な幸せイメージで駆け足で終わりなのほんとつまらないね。もう一回位使って史実的な政治の示唆をしっかりして晩年を迎えたラストとか見たいよね。昔の大河はやってたのかな?
447名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:20:05.68ID:CDTAqV110 >>418
普通の顔した男優が異様に足りてないと感じません?
普通の顔した男優が異様に足りてないと感じません?
448名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:20:13.20ID:52RhOUmw0 終盤は悪くなかった
とにかく終盤までが悪かった
それが足を引っ張った
中年から上はどうしても津川家康と比べてしまうし
とにかく終盤までが悪かった
それが足を引っ張った
中年から上はどうしても津川家康と比べてしまうし
449名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:20:14.10ID:2RdO89p60 戦国大河ドラマ24作品 全期間平均視聴率ランキング (加重平均)
1位 39.7% 独眼竜政宗 1987年
2位 39.2% 武田信玄 1988年
3位 32.4% 春日局 1989年
4位 31.8% おんな太閤記 1981年
5位 31.2% 太閤記 1965年
5位 31.2% 徳川家康 1983年
7位 30.5% 秀吉 1996年
8位 25.9% 黄金の日日 1978年
9位 25.0% 天と地と 1969年
10位 24.6% 信長 1992年
11位 23.4% 毛利元就 1997年
12位 22.4% 国盗り物語 1973年
13位 22.1%利家とまつ 2002年
14位 21.2% 天地人 2009年
15位 20.9% 功名が辻2006年
16位 18.7% 風林火山 2007年
17位 18.5% 葵徳川三代 2000年
18位 17.7% 江 2011年
19位 16.7% 武蔵 2003年
20位 16.6% 真田丸 2016年
21位 15.8% 軍師官兵衛 2014年
22位 14.4% 麒麟がくる 2020年
23位 12.8% おんな城主 直虎 2017年
24位 11.2% どうする家康 2023年
1位 39.7% 独眼竜政宗 1987年
2位 39.2% 武田信玄 1988年
3位 32.4% 春日局 1989年
4位 31.8% おんな太閤記 1981年
5位 31.2% 太閤記 1965年
5位 31.2% 徳川家康 1983年
7位 30.5% 秀吉 1996年
8位 25.9% 黄金の日日 1978年
9位 25.0% 天と地と 1969年
10位 24.6% 信長 1992年
11位 23.4% 毛利元就 1997年
12位 22.4% 国盗り物語 1973年
13位 22.1%利家とまつ 2002年
14位 21.2% 天地人 2009年
15位 20.9% 功名が辻2006年
16位 18.7% 風林火山 2007年
17位 18.5% 葵徳川三代 2000年
18位 17.7% 江 2011年
19位 16.7% 武蔵 2003年
20位 16.6% 真田丸 2016年
21位 15.8% 軍師官兵衛 2014年
22位 14.4% 麒麟がくる 2020年
23位 12.8% おんな城主 直虎 2017年
24位 11.2% どうする家康 2023年
450名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:20:39.03ID:tZfcxfde0 >>444
足利義満は青田典子旦那のイメージが強すぎて
足利義満は青田典子旦那のイメージが強すぎて
451名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:20:52.29ID:NLHgYC940452名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:20:59.77ID:TZi/Fqz00 >>411
ちょっとオカルトちっくに風水とか鬼門とかやったらよかったのにね
せっかく天海も出てきたのにもったいない
て今気がついたけどあれ小栗旬だったんだね
鎌倉殿ではメタ歴史うまく扱ってたけど年超えた大河同士で遊ぶのもちょっと食傷気味だと思ってしまった
ちょっとオカルトちっくに風水とか鬼門とかやったらよかったのにね
せっかく天海も出てきたのにもったいない
て今気がついたけどあれ小栗旬だったんだね
鎌倉殿ではメタ歴史うまく扱ってたけど年超えた大河同士で遊ぶのもちょっと食傷気味だと思ってしまった
453名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:21:00.47ID:G6MSrE7n0 日本に紫禁城をぶち立てたり、長篠前に連発できる鉄砲があったり、製作は最低最悪だったけれど、
それでも、松潤+家康なら、最下位にはならないってことだよ。
キャストまで微妙だったら、ほんと誰も見なかったから、余裕でいだてん以下だった
次の大河はまともな歴史ファンがついてこられる作品にしてくれよ
それでも、松潤+家康なら、最下位にはならないってことだよ。
キャストまで微妙だったら、ほんと誰も見なかったから、余裕でいだてん以下だった
次の大河はまともな歴史ファンがついてこられる作品にしてくれよ
454名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:21:09.54ID:6cBpBZdE0 ようするに来年は源氏物語じゃなくて紫式部日記だろ
455名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:21:29.88ID:FWbJio+A0 現実(ドラマ上の)シーンからそのみ幻覚になるところで、
瀬名と信康が座敷蔵だか押入れから出てきた時には
8時だよ全員集合のコント終わりからステージへの転換の曲が
頭の中で鳴り響いていた。
瀬名と信康が座敷蔵だか押入れから出てきた時には
8時だよ全員集合のコント終わりからステージへの転換の曲が
頭の中で鳴り響いていた。
456名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:22:03.22ID:iuH43fX30457名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:22:09.10ID:STfG8uC70 もう大河ドラマやめろ
受信料の無駄
受信料の無駄
458名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:22:19.01ID:d25YIPHh0 「どうする家康」ってタイトルがいかにも 観させようって感じ。
459名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:22:36.23ID:2RdO89p60 701 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/24(水) 12:44:10.31 ID:HS95Y4ZV
定説、史実・通説の方が古沢オリジナルストーリーより
全然面白いからな
面白くできれば別に何でもいいけど
今のところ圧倒的につまらないし、改善される
雰囲気はない
700 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/24(水) 12:39:43.08 ID:IgdqZpzY
どう家は「つまらない」「見ていて何かおかしい」と
大半の視聴者が感じてしまうから、その切り口として
とりあえず史実だのポリコレだのをおずおず持ち出して
いるだけで、根本的な問題は「見ていて不愉快を感じる」
ということのはずだよね
史実が云々とつまらない因縁をつけてるんじゃないんだ、
つまらないから何か言わないと済まないんだ
そこを取り違えちゃいけない
705 日曜8時の名無しさん 2023/05/24(水) 13:11:37.82 ID:ggEiQ4i7
それ
つまんないんだよ単純につまんないのが古沢オリジナル
怖いだけの信長嫌な奴なだけの秀吉悪役なだけの光秀
この有名どころをこれだけつまらないキャラ立てする人は初めて見た
家康もなんの魅力も感じないキャラ
834 日曜8時の名無しさん 2023/05/24(水) 21:22:28.13 ID:CYQkJKtS
家康に関しては「資料」はかなりあるからそれに沿ってほしかったわけよ期待してたわけよ
史実・実話、通説・定説、推測、逸話とそれぞれたくさんある
だから創作なんて極力無くてもいい
家康ほどの人物なら創作しなくてもそれなり面白いものは作れるはずだったと
俺以外にも意見はいくつか出てるし
767 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/24(水) 18:29:05.50 ID:Yvmmej4b
SNSやネットで脚本の酷さが毎回話題になるぐらい「面白くない」と思ってる人が多数で、脚本が戦犯扱いされてる記事が多く上がってる時点で個人の好みの範疇を超えてると思う
松潤ファンの中からでさえ匙投げて離脱者が出るほど
役者やアイドルのファンはつまらなくても我慢してみる人が多いのに、耐えられないってよっぽどだよ
定説、史実・通説の方が古沢オリジナルストーリーより
全然面白いからな
面白くできれば別に何でもいいけど
今のところ圧倒的につまらないし、改善される
雰囲気はない
700 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/24(水) 12:39:43.08 ID:IgdqZpzY
どう家は「つまらない」「見ていて何かおかしい」と
大半の視聴者が感じてしまうから、その切り口として
とりあえず史実だのポリコレだのをおずおず持ち出して
いるだけで、根本的な問題は「見ていて不愉快を感じる」
ということのはずだよね
史実が云々とつまらない因縁をつけてるんじゃないんだ、
つまらないから何か言わないと済まないんだ
そこを取り違えちゃいけない
705 日曜8時の名無しさん 2023/05/24(水) 13:11:37.82 ID:ggEiQ4i7
それ
つまんないんだよ単純につまんないのが古沢オリジナル
怖いだけの信長嫌な奴なだけの秀吉悪役なだけの光秀
この有名どころをこれだけつまらないキャラ立てする人は初めて見た
家康もなんの魅力も感じないキャラ
834 日曜8時の名無しさん 2023/05/24(水) 21:22:28.13 ID:CYQkJKtS
家康に関しては「資料」はかなりあるからそれに沿ってほしかったわけよ期待してたわけよ
史実・実話、通説・定説、推測、逸話とそれぞれたくさんある
だから創作なんて極力無くてもいい
家康ほどの人物なら創作しなくてもそれなり面白いものは作れるはずだったと
俺以外にも意見はいくつか出てるし
767 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/24(水) 18:29:05.50 ID:Yvmmej4b
SNSやネットで脚本の酷さが毎回話題になるぐらい「面白くない」と思ってる人が多数で、脚本が戦犯扱いされてる記事が多く上がってる時点で個人の好みの範疇を超えてると思う
松潤ファンの中からでさえ匙投げて離脱者が出るほど
役者やアイドルのファンはつまらなくても我慢してみる人が多いのに、耐えられないってよっぽどだよ
460名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:22:42.59ID:hj8YuRV10 最近の一話だけ見たけど話も何もわからんが松ケンは良かったな
松潤は家康の凄味がなかった
松潤は家康の凄味がなかった
461名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:22:59.96ID:ePdsPA+E0 事務所のコネを優先した大河ばかり作ってるからだろ
いいかげん民営化しろ
受信料で維持するようなテレビ局ではない
いいかげん民営化しろ
受信料で維持するようなテレビ局ではない
462名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:23:26.72ID:Qy5YDs9c0 花の慶次「そろそろ出番か?」
463名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:23:31.33ID:eK5tKyrj0 題材で三英傑使ってのこれは、はっきり言って恥
464名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:23:49.45ID:M3HiLrr90 三大戦後武将でおもしろかったの
信長 渡辺謙 TBS
秀吉 竹中直人 NHK
家康 森繁久彌 TBS
信長 渡辺謙 TBS
秀吉 竹中直人 NHK
家康 森繁久彌 TBS
465名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:24:05.63ID:IO6C9JZa0 当時最悪といわれた清盛を大いに楽しんで見られた俺でも、今回の家康はきつかったレベル
466名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:24:13.43ID:ePdsPA+E0 >>453
徳川家康みたいな超有名人を主人公にしてワースト2位は事実上の最下位と同じだろ
徳川家康みたいな超有名人を主人公にしてワースト2位は事実上の最下位と同じだろ
467名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:24:21.56ID:tZfcxfde0468名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:24:36.95ID:STfG8uC70 史実をまげて
武田信玄と戦った際に💩を漏らした家康が無かった
クソ大河ファンタジー
武田信玄と戦った際に💩を漏らした家康が無かった
クソ大河ファンタジー
469名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:24:54.00ID:D2rYs38q0 早い段階で脱落したが後悔していない
470名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:25:31.56ID:WNQ9fmB30 >>456
予告で現代の言葉を喋ってるのは違和感あった
予告で現代の言葉を喋ってるのは違和感あった
471名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:25:47.33ID:AAKBmmA70 オメェらの罵詈雑言が徳川方旧士族の俺には心地いいわなw
472名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:26:09.83ID:AZ7jaUrg0473名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:26:18.76ID:VLQoHF6X0 毎週見ると用事で無理だったり見忘れる時もあるから録画して10話くらい一気に見てるわ
474名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:26:30.98ID:lDgHW1ge0 >>1
いだてんは大河ドラマと違うから実質大河ドラマ最低はどうする家康で決まり
いだてんは大河ドラマと違うから実質大河ドラマ最低はどうする家康で決まり
475名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:26:34.00ID:ndNYmdNz0476名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:26:35.68ID:G6MSrE7n0477名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:27:25.98ID:ZSD3X0rZ0 キングオブジパングみたいに伴天連視点からという演出なら面白いんだけどね
ポンコツ過ぎて漫画で得たアイデアをTVに使ったみたいで観る気にならなかったね
プロの仕事かよ?金もらう仕事じゃないよ
ポンコツ過ぎて漫画で得たアイデアをTVに使ったみたいで観る気にならなかったね
プロの仕事かよ?金もらう仕事じゃないよ
478名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:28:05.45ID:AAKBmmA70 もう二度と大河で薩長に都合のいい歴史は描かれねえからよw
479名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:28:14.60ID:tZfcxfde0 >>477
緒形直人「せやな」
緒形直人「せやな」
480名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:28:16.57ID:tgwOAmau0 全話見たけど最終回もちょっとひどかったな
そもそも神の君なんて持ち上げていたけど視聴者は全然共感してなかったと思う
そもそも神の君なんて持ち上げていたけど視聴者は全然共感してなかったと思う
481名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:28:26.17ID:BNc8BNSn0 >>450
足利義昭のイメージが強い
足利義昭のイメージが強い
482名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:28:51.76ID:XwHUrB4a0 >>98
青天は羽生結弦国内最後の競技ライブと被らされた
青天は羽生結弦国内最後の競技ライブと被らされた
483名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:28:54.79ID:XTv9uwXN0 来年更に下げそう
484名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:29:03.20ID:dS+BSRcA0 いだてんはダイジェストで見たら普通に面白かったし感動もした
まず前半の主人公のキャラがウザ過ぎた
まず前半の主人公のキャラがウザ過ぎた
485名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:29:04.18ID:ePdsPA+E0486名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:29:13.44ID:XTv9uwXN0 来年は全ハゲを敵に回す光る君へ
487名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:29:19.96ID:RxaHYBbW0488名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:29:31.84ID:9vVIJzl40 >>422
初期はオジサンが子役をやり晩年は汚れきれないし声も若々しく家来も太い人が多くて違和感だらけでやんした
初期はオジサンが子役をやり晩年は汚れきれないし声も若々しく家来も太い人が多くて違和感だらけでやんした
489名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:30:18.01ID:AAKBmmA70 >>480
日本全国にある東照宮は神君家康公を祀った神社だが?w
日本全国にある東照宮は神君家康公を祀った神社だが?w
490名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:30:24.01ID:0qzQ2gZK0 >>478
山神さまのお陰だねぇw
山神さまのお陰だねぇw
491名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:30:48.79ID:TZi/Fqz00492名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:30:52.89ID:2RdO89p60 三傑大河 年間平均視聴率
信長
24.6% 信長 1992年
22.4% 国盗り物語 1973年
秀吉
31.8% おんな太閤記 1981年
31.2% 太閤記 1965年
30.5% 秀吉 1996年
家康
31.2% 徳川家康 1983年
18.5% 葵徳川三代 2000年
11.2% どうする家康 2023年
信長
24.6% 信長 1992年
22.4% 国盗り物語 1973年
秀吉
31.8% おんな太閤記 1981年
31.2% 太閤記 1965年
30.5% 秀吉 1996年
家康
31.2% 徳川家康 1983年
18.5% 葵徳川三代 2000年
11.2% どうする家康 2023年
493名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:30:57.71ID:n8+Ty4Bc0 大河ドラマの製作費、1話当たり約8000万円
これだけ金ドブに捨てて、山の中に住んでる素人に会いに行く番組以下w
これだけ金ドブに捨てて、山の中に住んでる素人に会いに行く番組以下w
494名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:30:59.10ID:ePdsPA+E0 コネと内輪ノリしかないのが日本の芸能界
495名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:31:16.25ID:ZSD3X0rZ0 オリジナリティを出したいという願望はあるんだろうけど
資料は残ってるし、出来ることは視点を変えるくらいだよ
それを無視すると破綻する
資料は残ってるし、出来ることは視点を変えるくらいだよ
それを無視すると破綻する
496名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:31:57.94ID:RvPUCdiF0 早い段階で気まずいエロ入れてきたからリビングで見る習慣がなくなった
497名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:32:08.99ID:Vj5F45s20 もっと歳を取るごとに狡猾になっていくのかと思ったが
結局最後までヘタレのまま
それだと、周りから「古だぬき」だと言われるズル賢さとの整合性が取れないんだよ
そんなに「戦無き世」を作りたいんなら、秀頼を支えて豊臣の配下になってもいいわけで
何で関ヶ原や大阪の陣を起こしたんだという下地や、家康の心情がまったく描かれていない
まあ、脚本のマズさと、主役の演技力の無さだな
結局最後までヘタレのまま
それだと、周りから「古だぬき」だと言われるズル賢さとの整合性が取れないんだよ
そんなに「戦無き世」を作りたいんなら、秀頼を支えて豊臣の配下になってもいいわけで
何で関ヶ原や大阪の陣を起こしたんだという下地や、家康の心情がまったく描かれていない
まあ、脚本のマズさと、主役の演技力の無さだな
498名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:32:27.75ID:TZi/Fqz00499名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:32:28.25ID:hNlL3tnQ0 すでに言われてるけど
作れる話ないなら無理やり伸ばすな
最終回だからって延長しなくていいんだよ
最後死んですぱっと終わったほうがマシだったろ
作れる話ないなら無理やり伸ばすな
最終回だからって延長しなくていいんだよ
最後死んですぱっと終わったほうがマシだったろ
500名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:32:40.16ID:LZYoKOXV0 国盗り物語ベースで斉藤道三とかやらんかなあ
501名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:32:46.50ID:AAKBmmA70 >>490
楠木正成や西郷隆盛の銅像も穢土東京から撤去してもらいてえものだなw
楠木正成や西郷隆盛の銅像も穢土東京から撤去してもらいてえものだなw
502名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:33:35.87ID:TO2QXMpi0 ジャニーズだらけのジャニーズ大河大失敗
503名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:34:25.32ID:tzv5Kb9L0 >>9
新撰組組長が人を切りたくないとか抜かした香取disってんの?
新撰組組長が人を切りたくないとか抜かした香取disってんの?
504名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:34:41.81ID:7GTJTJSh0 >>492
葵三代好きだったけどこの時代だとコケなんだろうね
葵三代好きだったけどこの時代だとコケなんだろうね
505名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:35:14.74ID:78HBJCfZ0 そうだそうだ見てた頃いつも思ってた
この脚本家は既存のアニメやドラマとかのセリフっぽいの入れたがるなって
ん?と思ったのだけでも北斗とかナウシカとかそういうののセリフっぽいの入れてた
この脚本家は既存のアニメやドラマとかのセリフっぽいの入れたがるなって
ん?と思ったのだけでも北斗とかナウシカとかそういうののセリフっぽいの入れてた
506名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:35:57.93ID:NLHgYC940 >>489
あの作りを見る限り、家康は生前から神だったと勘違いしてるアホが本書いてた模様。
神になったのは遺言にそう書いてあったからのにな…
というか、このドラマの制作陣、日本史を中学高校でやってない連中ばっかじゃないんかな。
まるで理系が無理矢理作文したみたいなわけわかんなさに満ちあふれてる
あの作りを見る限り、家康は生前から神だったと勘違いしてるアホが本書いてた模様。
神になったのは遺言にそう書いてあったからのにな…
というか、このドラマの制作陣、日本史を中学高校でやってない連中ばっかじゃないんかな。
まるで理系が無理矢理作文したみたいなわけわかんなさに満ちあふれてる
507名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:36:04.08ID:1nQiyMCv0508名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:36:14.95ID:GpRBqR8Q0 実質1位やん
509名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:36:28.00ID:04MRqok30510名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:37:44.11ID:gLPw5x6n0 もう下がって行く一方だよ
来期の吉高も次の横浜も視聴率良くないだろうしにボロクソ書かれるんだろうな
来期の吉高も次の横浜も視聴率良くないだろうしにボロクソ書かれるんだろうな
511名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:38:23.94ID:h+1q96kq0 江川英龍を主人公で作って欲しいんだが鳥居耀蔵役をやる人おるかな
512名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:38:44.28ID:NLHgYC940 >>510
横浜はツタヤの従業員が強制視聴させられるでしょw
横浜はツタヤの従業員が強制視聴させられるでしょw
513名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:38:56.86ID:AAKBmmA70 >>506
薩長を由来とする日本政府が教える歴史は徳川から見た歴史とは真逆なのだよw
薩長を由来とする日本政府が教える歴史は徳川から見た歴史とは真逆なのだよw
514名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:39:01.37ID:oNy/MBKw0 今川氏真が気が強い人物になってたところから見なくなったな
いくら塚原卜伝から免許皆伝と言っても後世蹴鞠では有名だったが
剣の腕を評価した文献など無いんだろ
たぶん名誉なんとかじゃん
同じ免許皆伝には足利義輝がいるが三好の軍勢に攻め込まれると
剣を持って討ち死にという最後
NHKは史実を無視すんなよ
おもしろおかしくならタイムスリップものでもやれよ
いくら塚原卜伝から免許皆伝と言っても後世蹴鞠では有名だったが
剣の腕を評価した文献など無いんだろ
たぶん名誉なんとかじゃん
同じ免許皆伝には足利義輝がいるが三好の軍勢に攻め込まれると
剣を持って討ち死にという最後
NHKは史実を無視すんなよ
おもしろおかしくならタイムスリップものでもやれよ
515名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:39:38.58ID:2RdO89p60516名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:39:45.05ID:Op8I3BrS0 話的には最高に華のある家康でこれだと
次の地味そうな紫式部は大爆死しそう
次の地味そうな紫式部は大爆死しそう
517名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:39:48.71ID:gdgx2EvC0 だって信長がチビなんだもん
518名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:39:57.67ID:UhayfK0N0 >>374
たしかにララランドw
ふたりで帆船乗って西洋へGo! → 本能寺で炎に包まれる現実へ回帰
まあ、あれはあれで信長の脳内妄想ありかと。
お江がポイズン信長の本能寺へ幽体離脱訪問ってのがいままででワーストだわ
たしかにララランドw
ふたりで帆船乗って西洋へGo! → 本能寺で炎に包まれる現実へ回帰
まあ、あれはあれで信長の脳内妄想ありかと。
お江がポイズン信長の本能寺へ幽体離脱訪問ってのがいままででワーストだわ
519名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:41:09.87ID:bG9I9Tvm0 北川景子は良かった
「花のあと」観た時も思ったけど
時代劇にあってるのかも
「花のあと」観た時も思ったけど
時代劇にあってるのかも
520名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:41:59.36ID:NLHgYC940521名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:42:06.26ID:lxe5svLj0 >>510
5年以内にいだてんの最低視聴率更新しそうでな
5年以内にいだてんの最低視聴率更新しそうでな
522名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:42:08.21ID:2RdO89p60 徳川家康 (1983年のNHK大河ドラマ)
第1回 1月9日 竹千代誕生 34.9%
第3回 1月23日 人質略奪 33.0%
第5回 2月6日 人質交換 36.0%
第8回 2月27日 桶狭間 35.9%
第10回 3月13日 三河一向一揆 34.5%
第12回 3月27日 人生の岐路 36.1%
第13回 4月3日 三方ヶ原合戦 28.0%
第18回 5月8日 謀叛発覚 33.2%
第19回 5月15日 長篠の戦 34.7%
第21回 5月29日 信康追放 29.2%
第22回 6月5日 落花有情 27.5%
第24回 6月19日 本能寺の変 31.4%
第25回 6月26日 伊賀越え 35.1%
第27回 7月10日 小牧長久手の戦 28.9%
第30回 7月31日 両雄対面 27.1%
第35回 9月4日 太閤死す 28.4%
第40回 10月9日 関ヶ原 29.2%
第41回 10月16日 将軍家康 31.3%
第47回 11月27日 大坂 冬の陣 30.6%
第48回 12月4日 大坂 夏の陣 29.5%
最終回 12月18日 泰平への祈り 33.1%
第1回 1月9日 竹千代誕生 34.9%
第3回 1月23日 人質略奪 33.0%
第5回 2月6日 人質交換 36.0%
第8回 2月27日 桶狭間 35.9%
第10回 3月13日 三河一向一揆 34.5%
第12回 3月27日 人生の岐路 36.1%
第13回 4月3日 三方ヶ原合戦 28.0%
第18回 5月8日 謀叛発覚 33.2%
第19回 5月15日 長篠の戦 34.7%
第21回 5月29日 信康追放 29.2%
第22回 6月5日 落花有情 27.5%
第24回 6月19日 本能寺の変 31.4%
第25回 6月26日 伊賀越え 35.1%
第27回 7月10日 小牧長久手の戦 28.9%
第30回 7月31日 両雄対面 27.1%
第35回 9月4日 太閤死す 28.4%
第40回 10月9日 関ヶ原 29.2%
第41回 10月16日 将軍家康 31.3%
第47回 11月27日 大坂 冬の陣 30.6%
第48回 12月4日 大坂 夏の陣 29.5%
最終回 12月18日 泰平への祈り 33.1%
523名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:43:00.70ID:Rpea74I/0 昨夜のNHKスペシャルが面白かった
当時世界最新の世界地図を模写した屏風を作らせ、それを眺めながら西洋との自由貿易を構想し、西洋各国の国王に通商許可の手紙を出していた家康
その屏風には、原本にはない、日の丸の旗を掲げた多くの船が、太平洋や西洋各国の港に停泊している
しかし、家康の死後、子供の秀忠が鎖国体制にしてしまった
当時世界最新の世界地図を模写した屏風を作らせ、それを眺めながら西洋との自由貿易を構想し、西洋各国の国王に通商許可の手紙を出していた家康
その屏風には、原本にはない、日の丸の旗を掲げた多くの船が、太平洋や西洋各国の港に停泊している
しかし、家康の死後、子供の秀忠が鎖国体制にしてしまった
524名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:43:03.60ID:h+1q96kq0 新九郎は抜群に面白い
525名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:43:11.78ID:NLHgYC940526名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:44:07.34ID:2RdO89p60 2010年〜
17.7% 江 2011年
16.6% 真田丸 2016年
15.8% 軍師官兵衛 2014年
14.4% 麒麟がくる 2020年
12.8% おんな城主 直虎 2017年
11.7% どうする家康 2023年
17.7% 江 2011年
16.6% 真田丸 2016年
15.8% 軍師官兵衛 2014年
14.4% 麒麟がくる 2020年
12.8% おんな城主 直虎 2017年
11.7% どうする家康 2023年
527名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:44:18.94ID:oNy/MBKw0528名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:44:26.70ID:TZi/Fqz00 視聴率下回る大河は今後も出るだろうし仕方ないけど(来年再来年はその可能性高い)
脚本がこんなに低レベルで破綻した大河はもう今回限りしてくれ
脚本がこんなに低レベルで破綻した大河はもう今回限りしてくれ
529名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:44:44.51ID:2RdO89p60 訂正
17.7% 江 2011年
16.6% 真田丸 2016年
15.8% 軍師官兵衛 2014年
14.4% 麒麟がくる 2020年
12.8% おんな城主 直虎 2017年
11.2% どうする家康 2023年
17.7% 江 2011年
16.6% 真田丸 2016年
15.8% 軍師官兵衛 2014年
14.4% 麒麟がくる 2020年
12.8% おんな城主 直虎 2017年
11.2% どうする家康 2023年
530名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:45:00.88ID:bG9I9Tvm0 >>516
女子には人気になりそうじゃね?
紫式部の生涯とか手垢ついてない話しだし
オリジナル史実強そうで
事の顛末わかりきってる家康よりも普通に楽しめそうだと思うのだが
従来の大河ファンには不評かもな
女子には人気になりそうじゃね?
紫式部の生涯とか手垢ついてない話しだし
オリジナル史実強そうで
事の顛末わかりきってる家康よりも普通に楽しめそうだと思うのだが
従来の大河ファンには不評かもな
531名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:45:17.90ID:mzIFqCSJ0 来年は初回で見るかどうか決めるわ
初回で脚本家の力量は大体わかるしな
今後も視聴継続したいと思わせない脚本家は二流だよ
だから初回が全てだと思う
初回で脚本家の力量は大体わかるしな
今後も視聴継続したいと思わせない脚本家は二流だよ
だから初回が全てだと思う
532名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:45:31.37ID:JO8BFVdp0 作者の創作部分の瀬名が致命的に面白くなかった
遁げろ家康のほうが数倍面白い
遁げろ家康のほうが数倍面白い
533名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:45:42.18ID:xEr3dMAT0 >>493
半分は中抜きだからな😙
半分は中抜きだからな😙
534名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:46:12.63ID:wMhi+Cly0 真中瞳
日テレでニュースステーションの裏でドラマやらされて低視聴率で干されたんだっけ?
大河ドラマでつこうたれや
日テレでニュースステーションの裏でドラマやらされて低視聴率で干されたんだっけ?
大河ドラマでつこうたれや
535名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:46:23.56ID:f2rHH9Fp0536名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:47:34.10ID:NLHgYC940 >>531
脚本は大石静。主演吉高由里子でコケたらNHKドラマ陣全員クビ+ダーウィンが来た1時間半延長でよかろ
脚本は大石静。主演吉高由里子でコケたらNHKドラマ陣全員クビ+ダーウィンが来た1時間半延長でよかろ
537名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:47:37.44ID:VuRTyaW80 ジャニタレは勘弁してくれ
538名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:49:06.94ID:NLHgYC940 今「光る君へ」のキャストみたら、ほぼ全員舞台経験者。
ジャニ接待大河の家康とは大分違う出来が期待できる。
ジャニ接待大河の家康とは大分違う出来が期待できる。
539名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:50:36.02ID:dR5HcuAA0 瀬名事件の件は、経済安全保障の概念を戦国時代で例えてみた、という「ガンダムで例えてみた」系のノリと思えば悪くはなかった。大河でやることかとは思ったが
540名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:50:52.60ID:ndNYmdNz0 >>538
毎回ラストに和歌に合わせて歌い踊ってよよと泣いてまた来週とかめっちゃ盛り上がりそう
毎回ラストに和歌に合わせて歌い踊ってよよと泣いてまた来週とかめっちゃ盛り上がりそう
541名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:51:21.38ID:2RdO89p60 「新九郎、奔る!」
前半の地方領地でのムチャクチャ面白く後半生に繋がる伏線張りまくりの展開がほぼ全て創作だと聞かされた三谷幸喜が驚愕していたね
そりゃ驚くわ
前半の地方領地でのムチャクチャ面白く後半生に繋がる伏線張りまくりの展開がほぼ全て創作だと聞かされた三谷幸喜が驚愕していたね
そりゃ驚くわ
542名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:51:58.55ID:EloagmBu0 有村架純熱愛発覚
松本潤(;゚д゚)
松本潤(;゚д゚)
543名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:52:48.13ID:EloagmBu0 いだてんはランキングに混ぜなくていいよ
オリンピックの色物は
オリンピックの色物は
544名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:53:14.48ID:VV3MKfwj0 >>102
おっさんが幼児のふりしてきゃっきゃしてるドラマが評価されるわけないだろ
おっさんが幼児のふりしてきゃっきゃしてるドラマが評価されるわけないだろ
545名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:53:29.90ID:TO2QXMpi0 >>542
それも有村架純とジャニーズ事務所による視聴率ワースト話題消しガセだな
それも有村架純とジャニーズ事務所による視聴率ワースト話題消しガセだな
546名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:53:34.31ID:RwEUlw5Y0 学芸会レベルのシロモノしか作れないのが日本の芸能界
トンキン五輪の国辱物だった開閉会式とか
トンキン五輪の国辱物だった開閉会式とか
547名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:54:18.60ID:mzIFqCSJ0548名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:54:51.72ID:xa47UgEY0 ジャニーズ使ってもダメということだ
549名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:54:55.70ID:+xoN539W0 清盛がワーストだと思ってたんだが
下には下があったか
下には下があったか
550名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:55:21.39ID:A6PM+JSr0 まぁコレがつまらなかったってこともあるだろうが、
それよりも本格的に今年はテレビ離れが進んだから、今後も低視聴率だらけになると思うわ
もう無理でしょ、テレビは
マジでなんにも変わってないもん偏向報道しまくりで、自分たちの”業界”に都合の悪いことは一切報道しない
自分の局に都合の悪いことを放送しないならまだ分かるが、それが回り回って自分たちにも火の粉が飛んできそうなことも排除してるから
偏向報道が止まらない
もう無理です、マジで
テレビを立ち直らせたいなら、本当にNHK含めて全ての電波事業を競売に賭けて、資金のあるところ、良い放送をできるところに売却しないとダメ
それよりも本格的に今年はテレビ離れが進んだから、今後も低視聴率だらけになると思うわ
もう無理でしょ、テレビは
マジでなんにも変わってないもん偏向報道しまくりで、自分たちの”業界”に都合の悪いことは一切報道しない
自分の局に都合の悪いことを放送しないならまだ分かるが、それが回り回って自分たちにも火の粉が飛んできそうなことも排除してるから
偏向報道が止まらない
もう無理です、マジで
テレビを立ち直らせたいなら、本当にNHK含めて全ての電波事業を競売に賭けて、資金のあるところ、良い放送をできるところに売却しないとダメ
551名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:56:10.43ID:48BjBS2V0 三ケツでこの数字はひどいな
尿する家康ならもう少し取れたろ
尿する家康ならもう少し取れたろ
552名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:56:50.43ID:iItNdgft0 【ポストセブン】有村架純とキンプリ高橋海人熱愛!「年の差6才、交際期間は3年」互いの事務所は「仲良くさせていただいている」と否定せず [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702864113/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702864113/
553名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:57:37.37ID:okVOtvdC0 エビマヨ踊りが一番萎えた
554名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:58:00.44ID:7lR91Bbs0 天海が小栗だったのか。全然わからんかった
555名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:58:48.83ID:xa47UgEY0 低視聴率男・松山ケンイチ
556名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:59:07.60ID:a5MR8DxI0 武蔵、清盛、直虎、いだてん、どうする家康は完全に黒歴史で、
無かったことにするの確定だろうな
無かったことにするの確定だろうな
557名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:59:12.46ID:QRW+jb3/0558名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:59:39.65ID:4nux/sLm0 >>547
プーチン対ゼレンスキーとか、イスラエル対ハマスみたいなのが本来の大河だわな
プーチン対ゼレンスキーとか、イスラエル対ハマスみたいなのが本来の大河だわな
559名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 11:59:58.56ID:F5IRhpQj0 全話見たけどハッキリとつまらなかったわw
560名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:00:01.42ID:dWaCSgxi0 >>523
磯田道史もそこまでの日本で家康ほど海外に眼を向けてた人はいなかったと言ってるな。
磯田道史もそこまでの日本で家康ほど海外に眼を向けてた人はいなかったと言ってるな。
561名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:00:20.72ID:AAKBmmA70562名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:00:56.66ID:tzv5Kb9L0 来年は小児性愛をちゃんと描くのかなぁ
563名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:02:11.65ID:RGazWWzU0564名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:03:27.35ID:xU4Kz7n90 青天は12月はなぜか番宣ほとんどしてないからな。なんか見捨てられてる感じだった。鎌倉や家康はいろいろやってもらってたけど。
565名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:03:29.29ID:mcBTtDye0566名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:03:47.23ID:i9BRojTI0 北川景子の茶々が映ってるとビシッと引き締まって良かったな 格が上がったわ
567名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:04:11.48ID:uXW26rmd0568名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:04:35.04ID:IgyxEZ400 菅原道真とか藤原鎌足とかやらんかな
小野妹子でもいいよ
小野妹子でもいいよ
569名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:04:35.17ID:VQ2a7RQR0 もう篤姫超えが出ることはないか
570名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:05:30.03ID:6WubcX6J0571名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:06:43.92ID:9vVIJzl40 家康は息子を伊達政宗の娘と政略結婚させたら息子が伊達政宗と仲良くなり過ぎたのを恐れて勘当したとか晩年まで伊達政宗を滅ぼそうとしてたとかのクズいエピソードを入れて欲しかった
572名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:07:25.34ID:dWaCSgxi0 >>554
どうせ使うのなら、家光辺りをやらしてやれよ。
どうせ使うのなら、家光辺りをやらしてやれよ。
573名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:07:59.16ID:DFx3XlcK0 あれが主人公ってだけで見る気なかった
脚本もいまいちって聞いたしCGばかりの画面も違和感あった
脚本もいまいちって聞いたしCGばかりの画面も違和感あった
574名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:08:28.41ID:hmKGWR6I0 瀬名にしろ駒にしろほとんど架空のキャラが歴史を動かそうとするからおかしくなる
歴史上の人物に対してリスペクトがあったらこうならない
歴史上の人物に対してリスペクトがあったらこうならない
575名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:08:31.62ID:RGazWWzU0576名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:09:56.38ID:gLTwFG8y0 未だ一割も観る馬鹿がいるのか
577名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:10:56.56ID:rx/dJUrh0578名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:11:13.26ID:DFx3XlcK0579名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:11:22.96ID:ciexsKdX0580名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:11:36.72ID:l4+hNIel0 >>23
私利私欲だから面白いのに
私利私欲だから面白いのに
581名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:13:03.86ID:Simv7/zt0 1位になれなかったのか
ずっと協力してたのに
ずっと協力してたのに
582名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:13:26.77ID:IIXBFn6e0583名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:14:09.23ID:6WubcX6J0584名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:14:41.98ID:XWIfaEZN0 来年の紫式部は「紫式部日記」を元にしてるって
紫式部日記はたった2年分しかなく
あとほとんど創作で紫式部の一生をドラマにするんだろ?
「史実と違う!」て言う史実厨どーすんの?
紫式部日記はたった2年分しかなく
あとほとんど創作で紫式部の一生をドラマにするんだろ?
「史実と違う!」て言う史実厨どーすんの?
585名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:15:10.05ID:aFBl/HQL0586名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:16:11.21ID:5KrPc1de0 >>7
知り合いなの?
知り合いなの?
587名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:16:20.93ID:KyI0RqJW0 ダブルしのぶ、出番大してなかったのね
588名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:17:10.73ID:QRW+jb3/0589名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:18:02.33ID:Se2zIX/A0 >>538
華麗な平安絵巻と見せかけ、道長中心の朝廷内での権力闘争を紫式部目線で描くだったら化けるかもしんない。
華麗な平安絵巻と見せかけ、道長中心の朝廷内での権力闘争を紫式部目線で描くだったら化けるかもしんない。
590名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:18:19.55ID:vkUm30bv0 いだてんは視聴率3.7%(裏がラグビー日本戦)という伝説が
591名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:18:48.02ID:m/5qL/l30 リーガルハイ2期といいこれといい古沢はもう駄目かもしれん
592名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:19:07.21ID:FY0TmooQ0 NHKなんだから視聴率なんて関係無いだろ
593名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:19:17.19ID:Se2zIX/A0594名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:20:00.23ID:FNs0/06R0 >>584
すでに今年の大河が「史実と違う」厨出てるから
すでに今年の大河が「史実と違う」厨出てるから
595名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:21:10.85ID:FNs0/06R0596名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:21:20.57ID:hNlL3tnQ0597名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:22:35.37ID:f2rHH9Fp0 >>569
キャスト的には今回のはかなりの高視聴率になる可能性はあったのにな
信長=岡田准一、信玄=阿部寛、今川=野村萬斎、足利義昭=古田新太、秀吉=ムロツヨシ、主人公の妻=有村架純、主人公の母=松嶋菜々子、お市=淀君=北川景子
現在ではほぼ最強のキャストだと思う
キャスト的には今回のはかなりの高視聴率になる可能性はあったのにな
信長=岡田准一、信玄=阿部寛、今川=野村萬斎、足利義昭=古田新太、秀吉=ムロツヨシ、主人公の妻=有村架純、主人公の母=松嶋菜々子、お市=淀君=北川景子
現在ではほぼ最強のキャストだと思う
598名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:23:03.99ID:CPJo/p4w0 前半にふざけすぎたのが痛かった
後半に批判を受けて軌道修正するも、時すでに遅し
低視聴率で終わってしまったな
この勢いで来年、再来年はスタートからヒト桁だろう
後半に批判を受けて軌道修正するも、時すでに遅し
低視聴率で終わってしまったな
この勢いで来年、再来年はスタートからヒト桁だろう
599名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:23:10.26ID:RGazWWzU0600名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:23:17.96ID:l4+hNIel0 次回次々回数意外にいいと思うんだよね
戦国乱世や維新の歴史のダイナミズムは味わえないかもだけど日本の歴史のもう一方文化面を掘り下げるのもありかと
源氏物語なんて世界最古の小説なんて言われてるしあの辺をやる価値はあるよ
戦国乱世や維新の歴史のダイナミズムは味わえないかもだけど日本の歴史のもう一方文化面を掘り下げるのもありかと
源氏物語なんて世界最古の小説なんて言われてるしあの辺をやる価値はあるよ
601名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:23:23.04ID:5hHo4Nw+0602名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:24:01.76ID:TO/3bhgm0603名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:25:04.88ID:TO/3bhgm0 個人的には最後のシーンこそ
今川義元がよくやったみたいに出て欲しかった
今川義元がよくやったみたいに出て欲しかった
604名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:27:00.87ID:4qqfy20i0 女が甲冑着て軍議に参加してるとか頭おかしいわ
こんなもん誰もついてけ無い
こんなもん誰もついてけ無い
605名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:27:01.70ID:P3tq2OJX0 前半のシッチャカメッチャカの方が面白かった
後半の流れ作業ドラマは退屈で退屈で途中から脱落気味だった
後半の流れ作業ドラマは退屈で退屈で途中から脱落気味だった
606名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:27:09.32ID:oKVc1fZh0 >>595
紫式部の生涯を描きつつ劇中劇で源氏物語やるってのも面白そうだけどな。朝ドラカムカムで作中取り上げた寓話をキャストがそのまま再現してたみたいに
紫式部の生涯を描きつつ劇中劇で源氏物語やるってのも面白そうだけどな。朝ドラカムカムで作中取り上げた寓話をキャストがそのまま再現してたみたいに
607名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:27:20.38ID:DvlftN/c0 エピソードが綺麗事に改竄されていてホームドラマの様だった。
608名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:27:51.26ID:aFBl/HQL0 >>248
登場人物だけは多かったが、インパクトがある起用でもないし、書き分けも出来てないし、出ても2,3話でいなくなるし、みたいな感じ
好き嫌いあるだろうが、三谷幸喜はそのあたりのキャラ書き分け上手いよな
出番少なくても印象に残る美味しい役の作り方が上手い
登場人物だけは多かったが、インパクトがある起用でもないし、書き分けも出来てないし、出ても2,3話でいなくなるし、みたいな感じ
好き嫌いあるだろうが、三谷幸喜はそのあたりのキャラ書き分け上手いよな
出番少なくても印象に残る美味しい役の作り方が上手い
609名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:28:13.19ID:TZi/Fqz00 >>584
たぶんだけど現在知られてる史実や資料を存分に把握したうえで
解釈のしかたや空白部分の創作でどう見せるかというのが大河の醍醐味で
古いマイナーな時代で資料が少なければそれだけ創作の幅は広くなる
でもどうする家康は視聴者もよく知ってる時代で資料も過去作もたんまりあるのに
解釈とかじゃなく単なる無知じゃんとわかってしまう出来ならしらけるよねーという話
たぶんだけど現在知られてる史実や資料を存分に把握したうえで
解釈のしかたや空白部分の創作でどう見せるかというのが大河の醍醐味で
古いマイナーな時代で資料が少なければそれだけ創作の幅は広くなる
でもどうする家康は視聴者もよく知ってる時代で資料も過去作もたんまりあるのに
解釈とかじゃなく単なる無知じゃんとわかってしまう出来ならしらけるよねーという話
610名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:28:54.70ID:KHgr1ZTn0 >>603
パートがブツ切れで一貫性皆無なんだよな。マツジュンが有村架純をお気に入りだということだけはわかった
パートがブツ切れで一貫性皆無なんだよな。マツジュンが有村架純をお気に入りだということだけはわかった
611名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:29:03.69ID:oKVc1fZh0 >>593
そういやついこの間のブラックジャック騒動は考えてみたら脚本担当森下佳子で菅田将暉も高橋一生も直虎繋がりだな
そういやついこの間のブラックジャック騒動は考えてみたら脚本担当森下佳子で菅田将暉も高橋一生も直虎繋がりだな
612名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:29:05.46ID:313fUSNw0 市と茶々がソックリ(二役)っていう設定は妙に納得してしまってポイント高い
613名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:30:10.67ID:qYGfeDQc0 松潤残念でした。有村架純は既に彼氏がいました
614名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:31:06.28ID:oKVc1fZh0 >>610
最期に仏壇から出てきたのは笑った。あのまま仏壇に連れて行ったらスッキリしてて良かったがそこからダラダラ長かったな
最期に仏壇から出てきたのは笑った。あのまま仏壇に連れて行ったらスッキリしてて良かったがそこからダラダラ長かったな
615名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:31:22.00ID:8+azAeFN0 >>37
ジジババ以外はYouTuberを見ているからな。
ジジババ以外はYouTuberを見ているからな。
616名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:31:47.06ID:8+azAeFN0 >>232
代わりにYouTuberを見るようになったからな。
代わりにYouTuberを見るようになったからな。
617名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:31:55.79ID:rkxwX2+60 時代劇に出るには顔が整い過ぎるのが多いんだよ
とても歴史上の人物には見えん
とても歴史上の人物には見えん
618名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:32:26.80ID:8+azAeFN0 >>550
今後はYouTuberが主役の時代だからね。
今後はYouTuberが主役の時代だからね。
619名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:32:48.88ID:Qjf+mh0n0 話がスッカスカでもセットと衣裳には湯水のように金使ってたな
脚本は一人に固定しないでチーム制にして、そっちに金使えばいいのに
脚本は一人に固定しないでチーム制にして、そっちに金使えばいいのに
620名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:32:52.58ID:oKVc1fZh0 >>613
松潤誰かと結婚目前言われてなかったっけ?アップデートされてない?
松潤誰かと結婚目前言われてなかったっけ?アップデートされてない?
621名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:33:09.90ID:lp1fke510 茶々の役は得とはいえ(シエでも宮沢りえが褒められてた。軽い台詞が与えられる徳川方より有利)、
北川景子はDAIGOの嫁にしておくのはもったいないわ
残念なのは時代劇があまり作られない時代だから活躍の場が少ない
北川景子はDAIGOの嫁にしておくのはもったいないわ
残念なのは時代劇があまり作られない時代だから活躍の場が少ない
622名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:33:39.03ID:l4+hNIel0 北川景子とか秀頼とか千姫とか真田とか大阪方の鬼気迫る感じ良かったな
良すぎてその後のグダグダが見ていられなくなったけど
良すぎてその後のグダグダが見ていられなくなったけど
623名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:34:17.22ID:oKVc1fZh0 >>618
クドカン次は「YouTuber列伝 はいしん!」とかやんないかな
クドカン次は「YouTuber列伝 はいしん!」とかやんないかな
624名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:34:42.31ID:q1kfb2cU0 ラスト30分酷いわあれ
625名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:35:03.64ID:lZIqoJWe0626名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:35:17.38ID:2RdO89p60 >>584
ハイ
701 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/24(水) 12:44:10.31 ID:HS95Y4ZV
定説、史実・通説の方が古沢オリジナルストーリーより
全然面白いからな
面白くできれば別に何でもいいけど今のところ圧倒的につまらないし、改善される雰囲気はない
700 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/24(水) 12:39:43.08 ID:IgdqZpzY
どう家は「つまらない」「見ていて何かおかしい」と大半の視聴者が感じてしまうから、その切り口としてとりあえず史実だのポリコレだのをおずおず持ち出しているだけで、根本的な問題は「見ていて不愉快を感じる」ということのはずだよね
史実が云々とつまらない因縁をつけてるんじゃないんだ、つまらないから何か言わないと済まないんだ
そこを取り違えちゃいけない
705 日曜8時の名無しさん 2023/05/24(水) 13:11:37.82 ID:ggEiQ4i7
それ
つまんないんだよ単純につまんないのが古沢オリジナル
怖いだけの信長嫌な奴なだけの秀吉悪役なだけの光秀
この有名どころをこれだけつまらないキャラ立てする人は初めて見た
家康もなんの魅力も感じないキャラ
834 日曜8時の名無しさん 2023/05/24(水) 21:22:28.13 ID:CYQkJKtS
家康に関しては「資料」はかなりあるからそれに沿ってほしかったわけよ期待してたわけよ
史実・実話、通説・定説、推測、逸話とそれぞれたくさんある
だから創作なんて極力無くてもいい
家康ほどの人物なら創作しなくてもそれなり面白いものは作れるはずだったと
俺以外にも意見はいくつか出てるし
767 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/24(水) 18:29:05.50 ID:Yvmmej4b
SNSやネットで脚本の酷さが毎回話題になるぐらい「面白くない」と思ってる人が多数で、脚本が戦犯扱いされてる記事が多く上がってる時点で個人の好みの範疇を超えてると思う
松潤ファンの中からでさえ匙投げて離脱者が出るほど
役者やアイドルのファンはつまらなくても我慢してみる人が多いのに、耐えられないってよっぽどだよ
ハイ
701 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/24(水) 12:44:10.31 ID:HS95Y4ZV
定説、史実・通説の方が古沢オリジナルストーリーより
全然面白いからな
面白くできれば別に何でもいいけど今のところ圧倒的につまらないし、改善される雰囲気はない
700 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/24(水) 12:39:43.08 ID:IgdqZpzY
どう家は「つまらない」「見ていて何かおかしい」と大半の視聴者が感じてしまうから、その切り口としてとりあえず史実だのポリコレだのをおずおず持ち出しているだけで、根本的な問題は「見ていて不愉快を感じる」ということのはずだよね
史実が云々とつまらない因縁をつけてるんじゃないんだ、つまらないから何か言わないと済まないんだ
そこを取り違えちゃいけない
705 日曜8時の名無しさん 2023/05/24(水) 13:11:37.82 ID:ggEiQ4i7
それ
つまんないんだよ単純につまんないのが古沢オリジナル
怖いだけの信長嫌な奴なだけの秀吉悪役なだけの光秀
この有名どころをこれだけつまらないキャラ立てする人は初めて見た
家康もなんの魅力も感じないキャラ
834 日曜8時の名無しさん 2023/05/24(水) 21:22:28.13 ID:CYQkJKtS
家康に関しては「資料」はかなりあるからそれに沿ってほしかったわけよ期待してたわけよ
史実・実話、通説・定説、推測、逸話とそれぞれたくさんある
だから創作なんて極力無くてもいい
家康ほどの人物なら創作しなくてもそれなり面白いものは作れるはずだったと
俺以外にも意見はいくつか出てるし
767 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/05/24(水) 18:29:05.50 ID:Yvmmej4b
SNSやネットで脚本の酷さが毎回話題になるぐらい「面白くない」と思ってる人が多数で、脚本が戦犯扱いされてる記事が多く上がってる時点で個人の好みの範疇を超えてると思う
松潤ファンの中からでさえ匙投げて離脱者が出るほど
役者やアイドルのファンはつまらなくても我慢してみる人が多いのに、耐えられないってよっぽどだよ
627名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:35:20.71ID:aFBl/HQL0628名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:35:41.90ID:elIVvlms0 ただただ信者がうざかった大河だったわ
629名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:35:59.50ID:5hHo4Nw+0630名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:37:06.26ID:41zf7VjC0 史実を改変してまで大河なんか作らなくていいよ
631名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:37:14.83ID:5dqnJIGg0 秀頼=乱世が生んだ最後の怪物とか、淀君を使って現代日本人への批判とか
最後の最後までアホ脚本家の独り善がりが目に余るクソ大河だったが
批判喰らいまくって後半から出し惜しみしてた瀬名の妄想再登場とか
みんな若くて和気藹々として幸せだった時代の後出し回想シーンとか
我慢して一年間見て来た人間から見ると如何にもって感じのエンディングだった
最後の最後までアホ脚本家の独り善がりが目に余るクソ大河だったが
批判喰らいまくって後半から出し惜しみしてた瀬名の妄想再登場とか
みんな若くて和気藹々として幸せだった時代の後出し回想シーンとか
我慢して一年間見て来た人間から見ると如何にもって感じのエンディングだった
632名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:37:36.49ID:RxaHYBbW0 そうそう、母親に本当は兎年なのに寅年と言われてたのは、
今年阪神タイガースが強かったプロ野球に沿ってるな
(兎は巨人のマスコットジャビット)
今年阪神タイガースが強かったプロ野球に沿ってるな
(兎は巨人のマスコットジャビット)
633名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:37:38.71ID:hNlL3tnQ0 今の日本の脚本家は
大河を見る限り史実や原作をうまくアレンジしたりまとめる能力もなければ
創作で面白い話を作れる能力もない
今後は歴史小説そのまんまドラマ化しろ
大河を見る限り史実や原作をうまくアレンジしたりまとめる能力もなければ
創作で面白い話を作れる能力もない
今後は歴史小説そのまんまドラマ化しろ
634名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:37:51.03ID:2RdO89p60 「脱糞史実厨は許せん!」厨も同じ
三河後風土記の脱糞話を「し、史実じゃない!後世の創作だ!」と必死になる人がいるのは構わないけど、三河武士の武勇だの空城の計だの酒井の太鼓だののあからさまな後世のホラ話を「それはドラマにしても許される!」と言ってるヤカラが自慢気に「脱糞は史実じゃないから出すな!語るな!」とか言っちゃあダメだよね
昔の大河じゃあ「徳川軍は横一文字になって武田の進路に立ち塞がった」なんてホラが雄々しく語られてたんだぞ(高視聴率の『徳川家康』もまさにそれ)
江戸期以降は「うちの祖先は家康公の身代わりになって死んだ」と詐称する手合いがワラワラ湧いたそうだし、都合の悪い話にだけ「史実じゃない!」を持ち出すのは全般検証する史実厨よりさらに悪質だと思うわ
三河後風土記の脱糞話を「し、史実じゃない!後世の創作だ!」と必死になる人がいるのは構わないけど、三河武士の武勇だの空城の計だの酒井の太鼓だののあからさまな後世のホラ話を「それはドラマにしても許される!」と言ってるヤカラが自慢気に「脱糞は史実じゃないから出すな!語るな!」とか言っちゃあダメだよね
昔の大河じゃあ「徳川軍は横一文字になって武田の進路に立ち塞がった」なんてホラが雄々しく語られてたんだぞ(高視聴率の『徳川家康』もまさにそれ)
江戸期以降は「うちの祖先は家康公の身代わりになって死んだ」と詐称する手合いがワラワラ湧いたそうだし、都合の悪い話にだけ「史実じゃない!」を持ち出すのは全般検証する史実厨よりさらに悪質だと思うわ
635名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:38:10.09ID:HzJOYIJ70 家康自分の夢の為にっておめえもだろ
636名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:38:31.86ID:80Ic+HRC0 そういえば最終回のスポット予告、「最終回!」と強調すればいいのに
なぜか「毎週日曜夜8時!」と寺島しのぶは通常運行だったな
なぜか「毎週日曜夜8時!」と寺島しのぶは通常運行だったな
637名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:38:42.29ID:oKVc1fZh0 >>622
真田の最期、安井神社飛ばしたな。秀頼茶々も山里郭でなく天守といろいろ清々しかった
鯉ネタも初期家臣団でカーテンコールやりたかったと思えばエンタメ大河としてはアリだったな…初回と最終回しか見てないがw
松井玲奈の熱演回見たわ
真田の最期、安井神社飛ばしたな。秀頼茶々も山里郭でなく天守といろいろ清々しかった
鯉ネタも初期家臣団でカーテンコールやりたかったと思えばエンタメ大河としてはアリだったな…初回と最終回しか見てないがw
松井玲奈の熱演回見たわ
638名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:40:46.36ID:hNlL3tnQ0639名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:41:09.39ID:OnPtB3v30 千姫の人は売れるね
640名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:42:09.47ID:TZi/Fqz00 んーていうか
ドラマでそこ強調するならこの史実どうして抜かすの?ていうのが多かった
結論として史実理解しないで作ってるなという感想を多くの人が持った
ドラマでそこ強調するならこの史実どうして抜かすの?ていうのが多かった
結論として史実理解しないで作ってるなという感想を多くの人が持った
641名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:42:17.38ID:l4+hNIel0 こんど戦国時代やるときは郷敦主演でやって欲しい
ポリコレとか現代的価値観を主張するの抜きで
ポリコレとか現代的価値観を主張するの抜きで
642名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:42:24.30ID:8A8siCuO0 天麩羅食って義時のようにのたうち回って死んで欲しかった
643名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:42:48.42ID:SqZEfEJj0 鯉の話は要らなかった
644名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:43:48.88ID:BFu6AUFh0 いだてんよりはマシってNHK党よりはマシって文句と変わらないよな
645名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:44:23.71ID:xHiQAumC0646名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:44:36.41ID:llgI0obv0 いだてんは例外だし戦国大河なのにこの数字だし実質ワースト1位だな
647名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:44:59.02ID:lz9fxPk60 「いだてん」が底抜けにならないゴム栓として機能しててNHKも安心やな
どんな批判があっても「いだてん」よりましって言い訳が出来てしまう
どんな批判があっても「いだてん」よりましって言い訳が出来てしまう
648名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:45:43.57ID:HzJOYIJ70 >>639
オデコ出すと有村架純にそっくり
オデコ出すと有村架純にそっくり
649名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:46:04.96ID:zhCLBPxL0 >>628
それ前作
それ前作
650名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:46:24.38ID:E6GIw+6d0 >>645
今日のボクの相手はユーだ、秀頼
今日のボクの相手はユーだ、秀頼
651名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:48:32.66ID:OWN8D9/t0652名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:48:41.91ID:l4+hNIel0 鳥居強右衛門のエピソードなんて盛り上がる所なのにその前に小娘によるマラソンの故事みたいなオリジナルのエピソード挟んじゃうんだもん
馬鹿なのかな?って思ったわ
馬鹿なのかな?って思ったわ
653名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:49:52.73ID:msPG7MOZ0 鎌倉殿と違ってXのタイムラインに全く流れてこなかったんで視聴率悪いんだろうなーとは思ってた
もうやめちまえ金の無駄
もうやめちまえ金の無駄
654名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:50:06.75ID:2kzaMto/0 いだてんすげぇな。
今後もこんな感じで大河ドラマの話題で永遠に名前が出てくるのか。
今後もこんな感じで大河ドラマの話題で永遠に名前が出てくるのか。
655名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:51:10.18ID:uACr2nl+0 NHKと蜜月だったジャニー喜多川の大河やればいいだろ
656名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:51:21.44ID:kkUR3+jc0657名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:51:55.33ID:msPG7MOZ0 いだてんの平均8.2はなかなかのもんだな
658名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:52:00.91ID:C/b8L/sd0 スカトロ
エンターテインメント
エンターテインメント
659名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:52:40.62ID:7yEsbG8b0 有村架純ちゃんおめでとう
660名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:53:04.58ID:jtEzDE5N0 いだてん面白かったのに…
661名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:53:36.25ID:VIzl+WRQ0 築山殿を美化し過ぎ。
実際には、信康を溺愛して、嫁の五徳姫をイジメて、家康を見放して、武田に寝返ろうとしていたのでは?
そんな女が「戦なき世」なんて言う訳ない。
実際には、信康を溺愛して、嫁の五徳姫をイジメて、家康を見放して、武田に寝返ろうとしていたのでは?
そんな女が「戦なき世」なんて言う訳ない。
662名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:53:41.41ID:9pwEJqAk0 ラスト30分で全て台無し
663名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:53:45.83ID:8A8siCuO0 どうするよりいだてんの方が面白かった
664名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:54:26.43ID:rGdK/RW70 来年はもっと低いから安心しろ
665名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:54:29.11ID:FEZODh7s0666名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:54:30.67ID:OWN8D9/t0 >>621
北川景子も現代ドラマよりずっと良かったわ
北川景子も現代ドラマよりずっと良かったわ
667名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:55:34.84ID:Rty1eRas0668名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:56:13.74ID:EloagmBu0 いだてんの人も
平清盛のマツケンも出てたよな
低視聴率オールスター
平清盛のマツケンも出てたよな
低視聴率オールスター
669名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:56:34.05ID:4Eg+Y30g0 家康は人気ないからなこんなもんでしょ
670名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:58:04.76ID:IVKKxAaP0 いだてんは内容より次週どれだけ数字が落ちてるかが楽しみだった
671名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:58:17.49ID:kkUR3+jc0 >>653
自分のとこは時代考証の人絡みの場外乱闘がしょっちゅう流れてきてたよ
自分のとこは時代考証の人絡みの場外乱闘がしょっちゅう流れてきてたよ
672名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:58:41.09ID:t7Co0j9v0 演技下手すぎて第1回の15分で脱落、
最後だからと最終回見たがこれまた15分で脱落。もうNHKはドラマ作るな
最後だからと最終回見たがこれまた15分で脱落。もうNHKはドラマ作るな
673名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:58:42.30ID:4zqZvy0q0 大江戸捜査網の方が面白い
674名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 12:58:54.37ID:uXW26rmd0 >>669
人気ない言うても北条義時に負けたらあかんわ
人気ない言うても北条義時に負けたらあかんわ
675名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:01:11.84ID:OWN8D9/t0 >>660
いだてんは最初数話見て、その後見なかったが
総集編は見た
結構面白かった
ただ森山未來の滑舌がいただけなかった
咄家役なのに
青天を衝け!の主人公やった吉沢亮君のほうがはきはきしていて咄家役出来そうとおもた
青天を衝け!は面白かったな
いだてんは最初数話見て、その後見なかったが
総集編は見た
結構面白かった
ただ森山未來の滑舌がいただけなかった
咄家役なのに
青天を衝け!の主人公やった吉沢亮君のほうがはきはきしていて咄家役出来そうとおもた
青天を衝け!は面白かったな
676名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:02:30.02ID:Rs0xKzSb0 前半の演出、脚本が本当ワケワカラン大河だった
頭お花畑な徳川家と急にブチ込まれる謎モブキャラの大活躍がしんどすぎた
そこら辺がみんな死んで淡々とやってた関ヶ原~大坂らへんは打って変わって面白かった
三成、淀、秀頼はこの作品の救世主
最終回は北川景子の淀が炎に消えていくところで終わりで良かった
最後の最後で家康死ぬところで長々とグダグダと
この作品のダメなところを存分に思い出させられた
頭お花畑な徳川家と急にブチ込まれる謎モブキャラの大活躍がしんどすぎた
そこら辺がみんな死んで淡々とやってた関ヶ原~大坂らへんは打って変わって面白かった
三成、淀、秀頼はこの作品の救世主
最終回は北川景子の淀が炎に消えていくところで終わりで良かった
最後の最後で家康死ぬところで長々とグダグダと
この作品のダメなところを存分に思い出させられた
677名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:02:31.30ID:9scG8WXd0 合戦シーンも戦国無双みたいなショボイCG、それを「ロケが最小限で済む!労働環境にも配慮!エコ」とか訳の分からない自画自賛のNHK。そんなの作品の内容と関係ないし
678名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:03:07.89ID:rZVQmw5A0 家康嫌いの日本人は多いからな
無理矢理平和を愛するとか現代的な価値観出されても白々しいだけ
無理矢理平和を愛するとか現代的な価値観出されても白々しいだけ
679名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:05:32.10ID:dnENKAjv0 こんな回想シーンと現実シーンがグチャグチャなドラマは見たことない
680名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:05:39.19ID:w1FOiuDd0 家康と真田信繫のご対面には呆れたわ
681名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:06:48.94ID:qSitrHNN0 タイトルのセンスがダサい
しかもジャニーズ大河
しかもジャニーズ大河
682名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:08:02.93ID:9LiBZewC0 瀬名、信玄、勝頼、信長がしんでからのダイジェスト版のような高速大河になってから急に面白くなったけど、NHKのインタビュー見ると前半が脚本家が本当にやりたかった大河だったらしいな
わざと初々しく下手くそに演じてくれた松潤!と絶賛してて草
わざと初々しく下手くそに演じてくれた松潤!と絶賛してて草
683名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:08:38.53ID:1ItmSqpA0 こんなもんの制作費に受信料ぶち込まれてると思うと
684名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:11:07.70ID:LkszQMdE0 火縄銃連射の時点で降りたわ
685名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:12:23.31ID:DvwYc7Hj0 家康よっわwwwwwwwwwwww
686名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:14:39.03ID:sosTN0Ft0 音楽、脚本、主役、まともなとこ何ひとつなかった
最後の最後に日本人のことボロカスいってるしw
pだか脚本家か知らんけど反日?
最後の最後に日本人のことボロカスいってるしw
pだか脚本家か知らんけど反日?
687名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:14:57.76ID:mzIFqCSJ0688名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:17:52.31ID:F5IRhpQj0 側室がLGBTだった展開は度肝を抜かれたわ
689名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:19:20.89ID:MaFT3Lql0 歴代ワースト2位と書いたのに、その後に鎌倉殿を下回るって文言いるか?
690名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:19:59.91ID:8+qsjFpZ0 とにかく主演がミスキャストで全てぶち壊し、ジャニヲタ以外みんな逃げて他が良くても見てくれない
691名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:20:17.32ID:Rs0xKzSb0 血生臭さだけで言ったら前回の義時が最凶だったが
あそこまでジェノサイド行っちゃうとお茶の間に引かれちゃうのよな
戦国三英傑はそこら辺を清々しく描けるチート素材
なのに義時に負けるってヤバ過ぎる
あそこまでジェノサイド行っちゃうとお茶の間に引かれちゃうのよな
戦国三英傑はそこら辺を清々しく描けるチート素材
なのに義時に負けるってヤバ過ぎる
692名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:20:34.22ID:KmlOzW3A0 でも次の「光る君へ」のほうが視聴率さがるんだろうな
松潤が救われちゃうから「光る君へ」には頑張ってもらいたい
松潤が救われちゃうから「光る君へ」には頑張ってもらいたい
693名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:20:52.40ID:nYV+pdaG0 >>654
来年、再来年はいだてんに肉薄するんじゃないか?
来年、再来年はいだてんに肉薄するんじゃないか?
694名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:21:35.38ID:OWN8D9/t0 テーマ音楽はフジテレビのキムタク主演の連ドラの音楽風だったけど
結構良いと思った
結構良いと思った
695名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:21:44.77ID:/UcyaN3R0 家康主人公にしてこれはヤバい
俺も最初の数回で離脱したからな
江以降まともな大河あったかな
真田丸くらいかな
俺も最初の数回で離脱したからな
江以降まともな大河あったかな
真田丸くらいかな
696名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:24:45.42ID:dnENKAjv0 《2023年「がっかりドラマ」ランキング》
https://news.yahoo.co.jp/articles/b96fa6974b4906d983f3b689c043dd6b6661e403?page=4
がっかりドラマはどうする家康が2位
ただし、よかったドラマにも8位に入ってる
https://news.yahoo.co.jp/articles/b96fa6974b4906d983f3b689c043dd6b6661e403?page=4
がっかりドラマはどうする家康が2位
ただし、よかったドラマにも8位に入ってる
697名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:25:24.03ID:VV3MKfwj0698名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:25:58.46ID:gUAftcBR0 >>692
光の次も強豪控えてるからな
光の次も強豪控えてるからな
699名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:26:04.16ID:Rs0xKzSb0700名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:26:16.28ID:7lR91Bbs0 展開の場面で吾妻鏡の手前に源氏物語持ってきたのも狙い過ぎでウザかったな。
歴史書じゃねーじゃん。完全メタはやめろよ。
歴史書じゃねーじゃん。完全メタはやめろよ。
701名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:27:07.15ID:P5iMGQA20 いだてんは最初から数字が取れないと分かってる現代劇だから
実質どうするが大河ワーストワンよ
実質どうするが大河ワーストワンよ
702名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:27:40.61ID:jHh0jJPh0 「毛利元就」みたいな
冷酷な謀略家ではなくてぼやいてばかりの家族愛の人だった
という改変ならいいんだけどな
あれはジャニタレの三宅君を
元就の少年時代と孫の輝元役でしか使わずにすませた
ところがまっとうだった
冷酷な謀略家ではなくてぼやいてばかりの家族愛の人だった
という改変ならいいんだけどな
あれはジャニタレの三宅君を
元就の少年時代と孫の輝元役でしか使わずにすませた
ところがまっとうだった
703名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:27:57.31ID:Me84fFM+0 1月に脱落していて、最終回だからと思って見たら時間かけてわけわからんことしてた
北川景子熱演の大坂城落城で終わらせた方がよかった
北川景子熱演の大坂城落城で終わらせた方がよかった
704名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:27:59.59ID:hbgnwOe60 真田丸以降はどうする家康を観た
鎌倉殿が良かったらしいから
どうする家康を観たが最終回だけは腹が立ってもう二度と見ないと思った
でも脚本家が悪いだけだからどうするかな
鎌倉殿が良かったらしいから
どうする家康を観たが最終回だけは腹が立ってもう二度と見ないと思った
でも脚本家が悪いだけだからどうするかな
705名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:29:05.59ID:ABgkqPOd0 家康age朝鮮出兵した秀吉sage
最近の大河
最近の大河
706名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:29:27.86ID:F8t4lGqk0 古沢にはガッカリだよ
今後歴史ものはしない方が良い、っていうか依頼来ないだろうな
今後歴史ものはしない方が良い、っていうか依頼来ないだろうな
707名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:30:18.21ID:s69RqrYN0 何で来年紫式部にしたんだろうな?
どういう根拠があって決めたのか知りたいわ。
まさかギャンブルじゃないと思うが。
どういう根拠があって決めたのか知りたいわ。
まさかギャンブルじゃないと思うが。
708名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:31:12.36ID:bXUO65+O0 役者は意外にも悪くなかった
ムロツヨシ秀吉は歴代最低だと思ったけど、これ含めて脚本の犠牲者と思う
北川景子なんて良い出来だったと思うけど、このファンタジー大河でいくら熱演したところで…だった
ムロツヨシ秀吉は歴代最低だと思ったけど、これ含めて脚本の犠牲者と思う
北川景子なんて良い出来だったと思うけど、このファンタジー大河でいくら熱演したところで…だった
709名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:31:27.54ID:lR9jVTOh0 光るの予告見ると大河というよりNHKの時代劇ドラマという感じ
庶民顔の吉高と柄本に平安貴族っぽさがないからかな
子役は可愛いし演技良さそうなのはNHKまた見付けてきたなという感じ
これに家康負けたらヤバいな
大河ドラマ「光る君へ」| NHK - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LrK7jrRQiBQ
庶民顔の吉高と柄本に平安貴族っぽさがないからかな
子役は可愛いし演技良さそうなのはNHKまた見付けてきたなという感じ
これに家康負けたらヤバいな
大河ドラマ「光る君へ」| NHK - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LrK7jrRQiBQ
710名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:31:28.58ID:7lR91Bbs0 大河ドラマはあまり個人の心情により過ぎちゃうとだめよな。
千姫も淀殿も最後の方支離滅裂で狂人にしか見えん。家康も最後は認知症でしょあれ。
千姫も淀殿も最後の方支離滅裂で狂人にしか見えん。家康も最後は認知症でしょあれ。
711名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:32:11.85ID:xgMca/N20 去年の大河はラストにかけて盛り上がって行ったけど
今年はサッパリだったよね
でも、冷静に振り返ると主役の子以外は芝居達者が揃っていたと思う
脚本があまりにクソなのと、主役が大根じゃどうしようもないわな
今年はサッパリだったよね
でも、冷静に振り返ると主役の子以外は芝居達者が揃っていたと思う
脚本があまりにクソなのと、主役が大根じゃどうしようもないわな
712名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:32:43.15ID:F8t4lGqk0 まぁ光る君へは題材からして最低2位になるのは間違いないから家康も安心しろ
713名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:33:28.90ID:OWN8D9/t0714名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:33:45.90ID:DFAPPaLu0 ジェームス三木先生カムバックしねぇかなぁ.....
715名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:33:53.32ID:DFAPPaLu0 ジェームス三木先生カムバックしねぇかなぁ.....
716名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:34:00.82ID:Mo4TfnrY0 画的には信長が一番違和感があった
やっぱ身長って大事なんだなと
やっぱ身長って大事なんだなと
717名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:34:12.78ID:ueauJBNV0 いだてんの壁は厚いんだな
あんな糞脚本糞芝居なのにワーストで越えられなかったのか
あんな糞脚本糞芝居なのにワーストで越えられなかったのか
718名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:34:48.82ID:Phj+lnMA0 顔が似てないからな
719名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:34:55.70ID:p7dqDJ7x0 紫式部と安倍晴明の式神使った能力バトル平安ファンタジー物なら喜んで見る
清少納言が朝廷を裏で操るラスボスな
清少納言が朝廷を裏で操るラスボスな
720名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:35:49.14ID:a/rAfDSK0 大河ファン的にいだてんはジョーカー枠だから
実質今年がワーストなんだよなぁ
実質今年がワーストなんだよなぁ
721名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:36:06.57ID:f2rHH9Fp0 いだてんは前半がとにかくつまらなかった
明治維新の頃にマラソンなんてどうでもいいし結果がしょぼいのも分かってたし
でも後半はかなりおもしろかった
スポーツドラマとしてはベスト
大河にするのは無理あったよな
明治維新の頃にマラソンなんてどうでもいいし結果がしょぼいのも分かってたし
でも後半はかなりおもしろかった
スポーツドラマとしてはベスト
大河にするのは無理あったよな
722名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:36:19.82ID:7lR91Bbs0 終盤はむしろ予定調和が過ぎたな。
どうせ創作なら本多忠勝が裏切って攻めてきたとか、秀頼の背後に信玄がいたとか、そういうびっくりする話が欲しかった。
どうせ創作なら本多忠勝が裏切って攻めてきたとか、秀頼の背後に信玄がいたとか、そういうびっくりする話が欲しかった。
723名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:36:42.27ID:oKVc1fZh0 >>707
鉄板の戦国時代モノやった翌年だから冒険してもいいと思ったとか?
鉄板の戦国時代モノやった翌年だから冒険してもいいと思ったとか?
724名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:36:55.77ID:c3pPqwp30 いだてん何でおまいらそんなに好きなんw
つーか朝ドラのエールも一緒に語らなあかんと言うか
コロナさえなければマジで完璧だったな
つーか朝ドラのエールも一緒に語らなあかんと言うか
コロナさえなければマジで完璧だったな
725名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:38:03.58ID:8vFt4Y8k0 龍馬伝以降は完璧な長期的オワコンバグりに
下落しちまってる
下落しちまってる
726名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:38:42.75ID:7lR91Bbs0 じゃあ次の次は伊達政宗にかけるか
727名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:39:20.02ID:OWN8D9/t0728名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:40:23.77ID:Wq7Ntg+S0 ★捏造される視聴率 よくある質問★
Q)これって本当?オープン戦と大差ない試合に?なんか嘘くさいけど
A)捏造でしょう。ビデオリサーチ社の株は34%が電通です。2000年にニールセンが撤退したので
競合も無く操作し放題。2021年東京オリンピックなど電通案件では露骨に上乗せしています。
Q)40%っていったら2002日本ワールドカップの日本対トルコと同じ位だけど
A)40%超えが本当なら国民男性の大半が見ているわけだから下のようなことが起きる訳がありません:
「しかし若者の町である渋谷は普段と変わらない週末を迎えていた。日本代表のユニフォームに身を包み、渋谷センター街に設置されて
いるテレビで日本代表を応援していた男性は「サッカーワールドカップのときみたいにめちゃくちゃ
盛り上がるかなって思ったんですけど、試合見ている人全然いないですよね。せっかく韓国に勝ったのに
ハチ公前でスマホを見ている人のほとんどがツイッターをやっててWBCは見てないみたいだったんで、ちょっと残念です」
実際、渋谷で日本代表のユニフォームを着ている人は片手で数えられる程度」(2023/3/12(日) 8:00配信 FRIDAYデジタル)
Q)「年寄りが野球を見ているから」という意見もあるけど
A)75歳以上の人口比はわずか15%。女性は観ませんから更にその半分です。仮に全員が観たところで高がしれてます。
大体巨人阪神ですら2%なのにこれも嘘くさい。
Q)2019年のラクビワールドカップも22%とかかなり疑わしかった
A)本当ならその後ラクビー人口が増えたり高校ラクビー大学ラクビーの人気もあがるはずですが、相変わらずさっぱり人気がありません。
Q)最終戦は平日の朝8時なのに40%超えってどう考えてもおかしい。学校や会社に行っているでしょ普通。
A)あり得ません。家庭の主婦は野球よりドラマ、引退した老人なんて高がしれてます。
Q)どれも「電通視聴率だけ」が不自然に高い
A)国民の関心が高ければ、2ch5chなどでは何百スレの大量の書き込みがありますが、
そうしたこともありません。abemaやamazonなどネット配信もサッカーは何千万人と視聴したのにかなり少ない。
視聴率捏造が常習化しています。賢明な国民は真に受けないようにしましょう
Q)これって本当?オープン戦と大差ない試合に?なんか嘘くさいけど
A)捏造でしょう。ビデオリサーチ社の株は34%が電通です。2000年にニールセンが撤退したので
競合も無く操作し放題。2021年東京オリンピックなど電通案件では露骨に上乗せしています。
Q)40%っていったら2002日本ワールドカップの日本対トルコと同じ位だけど
A)40%超えが本当なら国民男性の大半が見ているわけだから下のようなことが起きる訳がありません:
「しかし若者の町である渋谷は普段と変わらない週末を迎えていた。日本代表のユニフォームに身を包み、渋谷センター街に設置されて
いるテレビで日本代表を応援していた男性は「サッカーワールドカップのときみたいにめちゃくちゃ
盛り上がるかなって思ったんですけど、試合見ている人全然いないですよね。せっかく韓国に勝ったのに
ハチ公前でスマホを見ている人のほとんどがツイッターをやっててWBCは見てないみたいだったんで、ちょっと残念です」
実際、渋谷で日本代表のユニフォームを着ている人は片手で数えられる程度」(2023/3/12(日) 8:00配信 FRIDAYデジタル)
Q)「年寄りが野球を見ているから」という意見もあるけど
A)75歳以上の人口比はわずか15%。女性は観ませんから更にその半分です。仮に全員が観たところで高がしれてます。
大体巨人阪神ですら2%なのにこれも嘘くさい。
Q)2019年のラクビワールドカップも22%とかかなり疑わしかった
A)本当ならその後ラクビー人口が増えたり高校ラクビー大学ラクビーの人気もあがるはずですが、相変わらずさっぱり人気がありません。
Q)最終戦は平日の朝8時なのに40%超えってどう考えてもおかしい。学校や会社に行っているでしょ普通。
A)あり得ません。家庭の主婦は野球よりドラマ、引退した老人なんて高がしれてます。
Q)どれも「電通視聴率だけ」が不自然に高い
A)国民の関心が高ければ、2ch5chなどでは何百スレの大量の書き込みがありますが、
そうしたこともありません。abemaやamazonなどネット配信もサッカーは何千万人と視聴したのにかなり少ない。
視聴率捏造が常習化しています。賢明な国民は真に受けないようにしましょう
729名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:40:25.42ID:u5UyPEZp0730名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:40:46.34ID:EjzR6GG60 >>709
大河ってよりNHK深夜ドラマ
大河ってよりNHK深夜ドラマ
731名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:40:50.38ID:Wq7Ntg+S0Q)あの糞ドラマが12%?おかしくない?
A)最近は視聴率の捏造が常習化しています。たぶんこれも実際の2倍位に発表してますね。
信頼性のある視聴率には、電通の子会社では駄目で、別組織が必要です → >>728
732名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:41:00.74ID:4rKNP/8/0 関西地区の平均視聴率出さないのなんで?
毎年出してたような
毎年出してたような
733名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:43:30.70ID:qth9jSK40 演技力は圧倒的に
豊臣 > 徳川
豊臣 > 徳川
734名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:43:40.30ID:ZJjo9yhI0 鎌倉殿はこれまで知識だけだった吾妻鏡の内容が視覚化されて最高だった
735名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:44:50.54ID:h/gtPEqT0 古沢が悪いよ
736名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:46:27.51ID:Wq7Ntg+S0Q)いつから視聴率を捏造するようになったの?
A)ほんの20年前まで視聴率の工作は大問題になっていました。
20年前に撤退したニールセンの代りをなにか作らないと改善されないでしょう。
視聴率はテレビ広告費のもとになる数字ですからとても重要なもので
捏造常習を許してよい話ではありません
----
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/
★日本テレビ視聴率買収事件
日本テレビ制作局に所属していたバラエティ番組担当のプロデューサーが、
自分の制作したテレビ番組の視聴率が上がるよう、埼玉県の探偵業者に(ナンバープレートを示して)
ビデオリサーチの社用車を尾行するよう依頼し、同社のモニター世帯を割り出し
(探偵業者は、尾行に気付いたビデオリサーチから抗議文書が届き、数件の割り出しに
成功した時点でAと相談して調査を中止した)、番組アンケートや機械の点検を
装って23世帯に接触し、水増しした番組制作費を私的に流用した金銭を渡して視聴を依頼した
麻生太郎総務大臣は日本テレビ放送網に対し文書で厳重注意し、再発防止策を取るよう
行政指導するとともに半年後を目処にその後の状況を報告することを求めた。
民間放送が総務省の行政指導を受けたのは、1999年6月のローカル放送局による
「CM間引き事件」[13]以来だった[11]。
737名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:46:54.64ID:OWN8D9/t0 千姫の若手女優は現代物でも時代劇でも出来るから凄いな
738名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:49:04.57ID:fhG+VE1Y0 創りすぎ
事実にのっとって作れよ
事実にのっとって作れよ
739名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:49:47.97ID:1e/iebD20 脚本があそこまで酷いのは現場以外はわからなかったかもしれんけど
主役があれじゃこうなるのはわかってたろ?国民から強制徴収の局員様はよ
主役があれじゃこうなるのはわかってたろ?国民から強制徴収の局員様はよ
740名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:50:05.53ID:1HBNvbEk0 >>54
面白いというか貫禄があった
面白いというか貫禄があった
741名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:50:20.90ID:KmGLmd6Y0 >>737
ナンバMG5の銀子と同一人物とはとても思えなかった
ナンバMG5の銀子と同一人物とはとても思えなかった
742名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:50:23.71ID:fhG+VE1Y0 ジャニタレで冷めた
743名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:50:45.49ID:p02XhTxY0 おまえらこのドラマにいくら使われたか知ったら暴動起こるよ
744名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:51:19.49ID:oKDGymNg0 じじいはみんなうずら卵みたいなメイクw
無駄に金かけとったなw
無駄に金かけとったなw
745名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:51:34.51ID:Qm9/wpCj0 とにかく脇の俳優出すぎ、近年声優までごり押しされてるし
大河じゃなくてただのお遊戯見せあいっこになってる
これじゃ大河ファンも離れるだけでしょ
大河じゃなくてただのお遊戯見せあいっこになってる
これじゃ大河ファンも離れるだけでしょ
746名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:52:06.84ID:bPQqTmuI0 先週秀頼があんなにカッコよかったから
史実にない活躍が見られるかと思ったが
腹切っただけで終わった
史実にない活躍が見られるかと思ったが
腹切っただけで終わった
747名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:52:35.34ID:GZaWHJuK0 去年の今頃は鎌倉殿の最終回の余韻に浸っていたもんな
748名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:53:13.30ID:T7q+nfZ+0 松井玲奈が出るドラマはみんな視聴率爆死
749名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:53:31.76ID:7lR91Bbs0 >>746
つながってないよな。最終回だけ別で作ったんだろな。
つながってないよな。最終回だけ別で作ったんだろな。
750名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:54:33.73ID:ZJjo9yhI0 >>746
史実では頑なに戦場に出なかった秀頼の説明がつかないよなあ
史実では頑なに戦場に出なかった秀頼の説明がつかないよなあ
751名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:56:26.10ID:3+3ReAQz0 後半は結構面白かったし下手だと思ってた松潤と北川景子を少し見直した
家康弱虫設定やめて瀬名と信長とオリキャラエピソード少なくして家臣団に力入れればよかったのに
家康弱虫設定やめて瀬名と信長とオリキャラエピソード少なくして家臣団に力入れればよかったのに
752名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:57:27.43ID:F5IRhpQj0 俺が見た大河3作では麒麟鎌倉家康のうち鎌倉しか面白くなかったわ
753名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:59:30.94ID:pSLZorq20 今でも徳姫とか茶々とか秀頼とか千姫とか脈絡や伏線もなく突然の心変わりが意味不明
家康も毛利からだったか突然タヌキ呼ばわりされるし
家康も毛利からだったか突然タヌキ呼ばわりされるし
754名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 13:59:58.32ID:woeyNeAi0 脚本家のせい
755名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:00:16.01ID:qth9jSK40756名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:02:26.92ID:OWN8D9/t0757名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:04:03.06ID:bPQqTmuI0 過去のドラマや小説だと前線に出たがる秀頼を淀殿が制止するみたいな描写はあったけど
今年の淀殿は「秀頼頑張ってね」の雰囲気だっただけに残念
今年の淀殿は「秀頼頑張ってね」の雰囲気だっただけに残念
758名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:04:06.58ID:0WbAZi/f0 この10年の大河で
前作よりも視聴率が上がったは
八重の桜のあとの軍師官兵衛
花燃ゆのあとの真田丸
いだてんのあとの麒麟がくる
の3作品だけ
前作よりも視聴率が上がったは
八重の桜のあとの軍師官兵衛
花燃ゆのあとの真田丸
いだてんのあとの麒麟がくる
の3作品だけ
759名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:04:59.78ID:2E5WWwrt0760名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:05:29.61ID:sSLm8lLd0 最終回が一番クソだった
ラスト30分はいらなかっただろ
ラスト30分はいらなかっただろ
761名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:07:16.79ID:NLHgYC940762名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:14:52.07ID:G5/OkaXZ0 北川景子しか良くなかった
763名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:15:52.97ID:2vTEAnNN0 いだてんってどんだけクソだったのよ?
764名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:16:07.90ID:TKaefA//0 大河で源氏ものを超えようと思ったら脚本もキャストも
一流どころを揃えないと無理だから
一流どころを揃えないと無理だから
765名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:16:19.77ID:MdYlmt080 戦国もんでワースト2位はキツイな
老けメイクのシミがきしょかったわ
そこまでシミつけんでぇぇやろって
老けメイクのシミがきしょかったわ
そこまでシミつけんでぇぇやろって
766名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:18:22.65ID:TKaefA//0 素直に鎌倉殿の13人と真田丸を再放送した方が数字とれた
767名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:19:21.29ID:pSLZorq20 戦は嫌いですがセリフとして当たり前に出てくるようになったのはいつ頃からかな
かつてはせいぜい天下泰平のためだったと思うが利家とまつの仲間由紀恵の頃からかな
かつてはせいぜい天下泰平のためだったと思うが利家とまつの仲間由紀恵の頃からかな
768名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:20:18.28ID:MdYlmt080 最後まで漫画チックだったな
事務所の力か北川景子フューチャーしたかったんだろうけど茶々があんな感じのわけないし最後奥からノソッと瀬名出てくるとかいらんねん
史実じゃ仲悪いで有名なのに
事務所の力か北川景子フューチャーしたかったんだろうけど茶々があんな感じのわけないし最後奥からノソッと瀬名出てくるとかいらんねん
史実じゃ仲悪いで有名なのに
769名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:26:09.19ID:tRlGloiE0 >>504この時代ですら昭和の大河と違って俳優の喋り倒す演技が過剰だと批判されてたって誰かが言ってた
770名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:26:33.50ID:yBqPQpyt0 撮り方が今までと違って期待したけど
つまらなくて見るのやめた
つまらなくて見るのやめた
771名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:27:50.31ID:oKDGymNg0 どうにもならんかったなw
772名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:28:32.80ID:4AINrZ2G0 もう俳優がホントいねえんだなw
773名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:29:09.60ID:OWN8D9/t0 >>751
鎌倉殿の前半の小栗の大人しい性格キャラも違和感あったわ
どう見ても悪オーラが出ているから
後半は本領発揮で怖かった
鎌倉殿は殺伐としてたし、ぜんじの殺し屋ややワンパターン
演者は上手かったが
鎌倉殿の前半の小栗の大人しい性格キャラも違和感あったわ
どう見ても悪オーラが出ているから
後半は本領発揮で怖かった
鎌倉殿は殺伐としてたし、ぜんじの殺し屋ややワンパターン
演者は上手かったが
774名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:30:29.40ID:i/xC0CTZ0 >>767
564 名無しさん@恐縮です sage 2023/09/18(月) 03:05:24.51 ID:TYLiCjd40
西村 大河ドラマは、現代を映し出す鏡じゃないでしょうか。『太閤記』は出世物語、ある意味で高度経済成長が始まったころの時代の一種の鏡ですよね。『おんな太閤記』は、「ねね」が主人公なんですけど、秀吉が言うせりふが、「戦は嫌じゃ」です。つまり高度成長が終わり安定成長時代の鏡です。そしてずっと後に僕は『秀吉(平成8年)』をやりましたが、そのころの日本はバブル崩壊以後のどん底時代でしたから、明るいものやろうっていう感じですね。だから、ネタ無尽蔵っていうかな。歴史的なことを繰り返しやってるように見えるけども、実は時代の感覚と切り方によって、がらっと違ったドラマになるっていうのが大河ドラマのおもしろいところじゃないでしょうか。
大河ドラマ 制作者座談会
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0010549
564 名無しさん@恐縮です sage 2023/09/18(月) 03:05:24.51 ID:TYLiCjd40
西村 大河ドラマは、現代を映し出す鏡じゃないでしょうか。『太閤記』は出世物語、ある意味で高度経済成長が始まったころの時代の一種の鏡ですよね。『おんな太閤記』は、「ねね」が主人公なんですけど、秀吉が言うせりふが、「戦は嫌じゃ」です。つまり高度成長が終わり安定成長時代の鏡です。そしてずっと後に僕は『秀吉(平成8年)』をやりましたが、そのころの日本はバブル崩壊以後のどん底時代でしたから、明るいものやろうっていう感じですね。だから、ネタ無尽蔵っていうかな。歴史的なことを繰り返しやってるように見えるけども、実は時代の感覚と切り方によって、がらっと違ったドラマになるっていうのが大河ドラマのおもしろいところじゃないでしょうか。
大河ドラマ 制作者座談会
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0010549
775名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:31:05.58ID:oKDGymNg0 井伊だけ出演しなかった最終回w
776名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:31:14.02ID:A9DoJWBD0 来週から鎌倉殿 シーズン2再開だろ
泰時が御成敗式目やるんだろうな
泰時が御成敗式目やるんだろうな
777名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:31:53.04ID:ybtQWH260 単純に松潤が演技に重み無くて主役が下手過ぎと思った
北川景子は頑張ってた印象だけど
北川景子は頑張ってた印象だけど
778名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:31:58.17ID:HFSARloI0 >>775
半蔵をわすれるな
半蔵をわすれるな
779名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:33:58.83ID:OWN8D9/t0 >>775
ファンミーティングみたいなのには出てたのに
ファンミーティングみたいなのには出てたのに
780名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:34:36.08ID:Wz4ZIJRd0781名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:36:12.74ID:IpD6+vFe0 >>775
まだ6歳くらいだしいる方が変
まだ6歳くらいだしいる方が変
782名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:36:12.76ID:bvJKE22l0 ジャニタレが出れば全て学芸会レベルまで落ちるとか言われてなかったか?
それで数字期待する方が間違い
それで数字期待する方が間違い
783名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:36:35.42ID:5BaRNM+a0 いだてん面白かったのに
784名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:38:05.06ID:/B/oaZgP0 >>722
このドラマは変なオリキャラ出してどうこうってのやら
スポット浴びてるのが変という脚本部分がおかしい割に
無駄に歴史考証は頑張ってるから
そういうはみ出し方は無いかと
あくまで「そうだった可能性もあるよね」の範囲内で好き勝手やってて
しかも面白くない
予定調和の方がずっといいのよ
このドラマは変なオリキャラ出してどうこうってのやら
スポット浴びてるのが変という脚本部分がおかしい割に
無駄に歴史考証は頑張ってるから
そういうはみ出し方は無いかと
あくまで「そうだった可能性もあるよね」の範囲内で好き勝手やってて
しかも面白くない
予定調和の方がずっといいのよ
785名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:38:08.34ID:BfKMXNif0 >>35
ソーセージ系www
ソーセージ系www
786名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:39:47.16ID:Xu86dp800 松山ケンイチは主役の「平清盛」がワースト3になってよかったのか
また出た大河がワースト2になってわるかったのか
また出た大河がワースト2になってわるかったのか
787名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:39:56.09ID:OWZWIENI0 鎌倉殿の13人は、鎌倉時代というより平安末期に近かった
788名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:40:43.95ID:aVZTAMVc0789名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:42:22.81ID:/B/oaZgP0790名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:44:10.92ID:xueUI6Tz0 最後のは現代ビルあったし回想じゃなく夢なんじゃないの?
とうせやるなら時系列とか無視して全員参加で大団円にすればいいじゃん
とうせやるなら時系列とか無視して全員参加で大団円にすればいいじゃん
791名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:44:18.75ID:nYV+pdaG0792名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:46:39.47ID:UAVLiFg60 松潤が岡部に冷たく当たったせい
793名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:48:24.57ID:lFaQpq9E0 ジェームス三木に戻せ
794名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:51:34.19ID:6rI2zUsQ0 大河枠で松潤のPV流してたようなもんやろ
受信料で私的なもん作るのやめろ
受信料で私的なもん作るのやめろ
795名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:51:39.38ID:Ria5X9550796名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:53:22.98ID:Due48UuP0797名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:55:54.72ID:Xu86dp800 出陣するなら関ケ原のときだったなあ
798名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:57:24.98ID:Sjf3SscA0 最終回の半分位がおちゃらけ劇ってどうなのよ
799名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:59:25.27ID:1wN5Uyt80 最終回後半30分何をやっているのかさっぱり
主役の演技が下手くそな子役の演技のままで、スタッフ全員まじめに作品作る気ないのがよく分かった
主役の演技が下手くそな子役の演技のままで、スタッフ全員まじめに作品作る気ないのがよく分かった
800名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 14:59:49.60ID:b76Dk4aH0 最後の最後で東京タワー?はズッコケた
1年を通じて歯を食いしばりながら見続けてきた俺に謝ってほしい
1年を通じて歯を食いしばりながら見続けてきた俺に謝ってほしい
801名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:00:32.14ID:J3FFfFAv0802名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:01:19.13ID:PvGDT2D10 北川景子は2度自害するという稀有な役
803名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:02:14.29ID:J3FFfFAv0804名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:03:17.27ID:sDWitYK+0 芸人がいらんわ いつも同じ演技
805名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:04:55.86ID:dnENKAjv0 「どうする家康」見逃し配信では歴代最高視聴数に NHK発表
https://www.sankei.com/article/20231218-LFRWMYAGWNJB3BI5NZE72WR7JA/
https://www.sankei.com/article/20231218-LFRWMYAGWNJB3BI5NZE72WR7JA/
806名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:06:27.12ID:g3QhkfkY0 麒麟が来るかもで終わったアレよりは良かったんじゃね
807名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:07:41.06ID:nYV+pdaG0 >>805
歴代大河で最高って、いつから見逃し配信やってたっけ?w
歴代大河で最高って、いつから見逃し配信やってたっけ?w
808名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:11:22.62ID:coiYmUCg0 最後に現代の東京が映るシーンは、
ディカプリオのギャングオブニューヨークのラストを見習って欲しい
監督の力量の差を感じてしまう
ディカプリオのギャングオブニューヨークのラストを見習って欲しい
監督の力量の差を感じてしまう
809名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:11:27.71ID:SiyDDkGD0 >>792
史実でも平岩の最後には冷たかったみたいだしな
史実でも平岩の最後には冷たかったみたいだしな
810名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:11:55.50ID:lR9jVTOh0 NHKプラスの見逃し配信は麒麟の途中からだね
鎌倉が過去最高とか言ってたけど更新した
それだけNHKプラスで見るのが浸透してきたということだね
朝ドラもそうなってそうだな
鎌倉が過去最高とか言ってたけど更新した
それだけNHKプラスで見るのが浸透してきたということだね
朝ドラもそうなってそうだな
811名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:12:43.24ID:odDlptwk0 ここ数回は北川景子主演のドラマだったな
前半は岡田准一主演、中盤はムロツヨシ主演
前半は岡田准一主演、中盤はムロツヨシ主演
812名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:14:18.54ID:mY1kZKtP0813名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:15:22.56ID:RxaHYBbW0814名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:16:25.69ID:nYV+pdaG0815名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:19:40.71ID:Qq/3PfAK0 >>813
一番乱世を憎んでそうなんどけどね、今回はあんなんなってしまった
一番乱世を憎んでそうなんどけどね、今回はあんなんなってしまった
816名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:20:54.83ID:vYOejvA+0817名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:20:58.38ID:aVZTAMVc0 春日局が家光に対して語って聞かせてたのが第1回~48回までの物語、ってことなんでしょ
818名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:25:33.32ID:vYOejvA+0819名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:27:19.45ID:bPQqTmuI0 瀬名の求めた平和な世の実現に向けて
今後大名が反乱を起こさない為に武家諸法度を制定しましたくらいが落とし所かなぁ
とか思ってたけど
エビすくいで終わった
今後大名が反乱を起こさない為に武家諸法度を制定しましたくらいが落とし所かなぁ
とか思ってたけど
エビすくいで終わった
820名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:27:53.02ID:1xjz1W4i0 神の君とか、新興宗教っぽくて引くわ
821名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:28:01.83ID:PJEA9Ohc0 CGの馬が、まずダメ
822名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:28:25.90ID:AOK7dIW+0 >>325 あそこはエヴァ最終回っぽかったな・・・
823名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:28:40.79ID:b76Dk4aH0 実際神格化されてるからな
824名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:29:46.37ID:S1Kb7weS0 毎話最後に寺島の「どうする?」でクルクル顔が変わるやつ何の意味があったんだろ?
なんか誰の顔で止まったのかすらよく見えなかったし
最終回は家康だったの?
なんか誰の顔で止まったのかすらよく見えなかったし
最終回は家康だったの?
825名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:31:40.16ID:vNs+skOu0 >>823
家康神格化を推し進めたのが天海だったとは
家康神格化を推し進めたのが天海だったとは
826名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:31:53.69ID:UZ8aVPjs0 >>184
確実に大河を殺しに来てたよな
確実に大河を殺しに来てたよな
827名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:32:14.98ID:bPQqTmuI0828名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:33:27.17ID:nYV+pdaG0 >>819
泰時の式目と秀忠の法度でカブッっちゃうからね
泰時の式目と秀忠の法度でカブッっちゃうからね
829名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:33:31.08ID:RBZomgrA0 題材を考えると実質ワーストだな
主演、脚本、演出、音楽、CGどれをとってもダメだった
役者が抜けていく中で見るのをやめてしまった
ワーストです
主演、脚本、演出、音楽、CGどれをとってもダメだった
役者が抜けていく中で見るのをやめてしまった
ワーストです
830名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:33:52.47ID:88/QTGD30 大河視聴率ワースト30
第01位 3.7% いだてん 2019年10月13日 第39回「懐かしの満州」
第02位 5.0% いだてん 2019年08月25日 第32回「独裁者」
第03位 5.7% いだてん 2019年09月29日 第37回「最後の晩餐」
第04位 5.9% いだてん 2019年08月11日 第30回「黄金狂時代」
第05位 6.1% いだてん 2019年11月17日 第43回「ヘルプ!」
第05位 6.1% いだてん 2019年11月24日 第44回「ぼくたちの失敗」
第05位 6.1% いだてん 2019年12月01日 第45回「火の鳥」
第08位 6.2% いだてん 2019年10月06日 第38回「長いお別れ」
第09位 6.3% いだてん 2019年11月10日 第42回「東京流れ者」
第10位 6.6% いだてん 2019年09月01日 第33回「仁義なき戦い」
第10位 6.6% いだてん 2019年11月03日 第41回「おれについてこい!」
第12位 6.7% いだてん 2019年06月09日 第22回「ヴィーナスの誕生」
第13位 6.9% いだてん 2019年06月16日 第23回「大地」
第13位 6.9% いだてん 2019年09月15日 第35回「民族の祭典」
第13位 6.9% いだてん 2019年12月08日 第46回「炎のランナー」
第16位 7.0% いだてん 2019年09月22日 第36回「前畑がんばれ」
第16位 7.0% いだてん 2019年10月27日 第40回「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
第18位 7.1% いだてん 2019年04月28日 第16回「ベルリンの壁」
第19位 7.2% いだてん 2019年08月18日 第31回「トップ・オブ・ザ・ワールド」
第19位 7.2% どうする家康 2023年03月05日 第10回「側室をどうする!」
第21位 7.3% 平清盛 2012年11月18日 第45回「以仁王の令旨」
第22位 7.4% どうする家康 2023年10月08日 第38回「唐入り」
第23位 7.6% いだてん 2019年07月14日 第27回「替り目」
第24位 7.7% いだてん 2019年05月05日 第17回「いつも2人で」
第25位 7.8% 平清盛 2012年08月05日 第31回「伊豆の流人」
第25位 7.8% いだてん 2019年06月23日 第24回「種まく人」
第25位 7.8% いだてん 2019年07月28日 第28回「走れ大地を」
第25位 7.8% いだてん 2019年08月04日 第29回「夢のカリフォルニア」
第01位 3.7% いだてん 2019年10月13日 第39回「懐かしの満州」
第02位 5.0% いだてん 2019年08月25日 第32回「独裁者」
第03位 5.7% いだてん 2019年09月29日 第37回「最後の晩餐」
第04位 5.9% いだてん 2019年08月11日 第30回「黄金狂時代」
第05位 6.1% いだてん 2019年11月17日 第43回「ヘルプ!」
第05位 6.1% いだてん 2019年11月24日 第44回「ぼくたちの失敗」
第05位 6.1% いだてん 2019年12月01日 第45回「火の鳥」
第08位 6.2% いだてん 2019年10月06日 第38回「長いお別れ」
第09位 6.3% いだてん 2019年11月10日 第42回「東京流れ者」
第10位 6.6% いだてん 2019年09月01日 第33回「仁義なき戦い」
第10位 6.6% いだてん 2019年11月03日 第41回「おれについてこい!」
第12位 6.7% いだてん 2019年06月09日 第22回「ヴィーナスの誕生」
第13位 6.9% いだてん 2019年06月16日 第23回「大地」
第13位 6.9% いだてん 2019年09月15日 第35回「民族の祭典」
第13位 6.9% いだてん 2019年12月08日 第46回「炎のランナー」
第16位 7.0% いだてん 2019年09月22日 第36回「前畑がんばれ」
第16位 7.0% いだてん 2019年10月27日 第40回「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
第18位 7.1% いだてん 2019年04月28日 第16回「ベルリンの壁」
第19位 7.2% いだてん 2019年08月18日 第31回「トップ・オブ・ザ・ワールド」
第19位 7.2% どうする家康 2023年03月05日 第10回「側室をどうする!」
第21位 7.3% 平清盛 2012年11月18日 第45回「以仁王の令旨」
第22位 7.4% どうする家康 2023年10月08日 第38回「唐入り」
第23位 7.6% いだてん 2019年07月14日 第27回「替り目」
第24位 7.7% いだてん 2019年05月05日 第17回「いつも2人で」
第25位 7.8% 平清盛 2012年08月05日 第31回「伊豆の流人」
第25位 7.8% いだてん 2019年06月23日 第24回「種まく人」
第25位 7.8% いだてん 2019年07月28日 第28回「走れ大地を」
第25位 7.8% いだてん 2019年08月04日 第29回「夢のカリフォルニア」
831名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:35:08.79ID:88/QTGD30 ワースト30続き
第29位 7.9% 平清盛 2012年10月21日 第41回「賽の目の行方」
第29位 7.9% いだてん 2019年07月07日 第26回「明日なき暴走」
第29位 7.9% 平清盛 2012年10月21日 第41回「賽の目の行方」
第29位 7.9% いだてん 2019年07月07日 第26回「明日なき暴走」
832名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:37:59.26ID:seyQkOXY0 >>830
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%AF%E6%99%BA%E6%98%8E#%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%B5%B1%E6%8B%AC
磯 智明(いそ ともあき、1966年 - )は、日本のテレビプロデューサー。
日本放送協会制作局第2制作センタードラマ制作部チーフプロデューサー。
制作統括
平清盛 (2012年)
どうする家康(2023年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%AF%E6%99%BA%E6%98%8E#%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%B5%B1%E6%8B%AC
磯 智明(いそ ともあき、1966年 - )は、日本のテレビプロデューサー。
日本放送協会制作局第2制作センタードラマ制作部チーフプロデューサー。
制作統括
平清盛 (2012年)
どうする家康(2023年)
833名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:38:52.52ID:dvo9YfrM0 家康を題材にしてここまでつまらない大河をつくれるのはある意味才能
脚本も役者もネームバリューだけで大河家康との相性最悪だった
長編ドラマなのに一時間公演の舞台劇か何かのノリで作ったとしか思えないぐらい
無駄な話と登場人物ばかりの一年だった
二度と関わらないでくれ
脚本も役者もネームバリューだけで大河家康との相性最悪だった
長編ドラマなのに一時間公演の舞台劇か何かのノリで作ったとしか思えないぐらい
無駄な話と登場人物ばかりの一年だった
二度と関わらないでくれ
834名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:39:08.27ID:U7LP4L0s0 初めてチラッと見たけど女が戦場でギャーギャー騒いでてうるさかった
835名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:39:47.87ID:h2nVA0lQ0 いってQって視聴率8%とかまで下がったんだな
テレビ終焉だな。
あと5年。
テレビ終焉だな。
あと5年。
836名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:39:55.95ID:OFeH+cjV0 大河ワースト2位は翌年以降人気の時代を避けた作品で更新される見込みだが
逆に戦国大河ワーストは当分更新されないんだよなあ
逆に戦国大河ワーストは当分更新されないんだよなあ
837名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:40:05.41ID:Nrj2dhYa0 いだてんワロタw
838名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:40:17.86ID:Qi7KdbJ00 鎌倉殿と比べるのは可哀想すぎる
839名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:40:20.61ID:sQf8XZJi0 なんだかんだ鎌倉殿はおもしろかった
どうする家康は1度も見てないから知らんが
どうする家康は1度も見てないから知らんが
840名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:43:43.93ID:j7z6jsOL0 今の視聴率の水準では高いんでしょ
大河なんかどれもつまらない
大河なんかどれもつまらない
841名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:43:54.32ID:V7/ZFLyc0 どうする家康に一番文句言いたげなのが
昨日のNHKスペシャルの制作者だろうな
何が瀬名だよ馬鹿じゃね?って言わんばかりの構成だった
昨日のNHKスペシャルの制作者だろうな
何が瀬名だよ馬鹿じゃね?って言わんばかりの構成だった
842名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:45:41.44ID:ihn/oMaw0 いだてんはレジェンドとして糞燃ゆとかおもんな城主とかもあっさり下回ったか
843名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:46:21.03ID:aVZTAMVc0 最後死んでおしまい、よりは
家康が一番楽しかった頃の回想で終わるのはハッピーエンド的で良かったと思ってるけど、
ここでは少数派か
家康が一番楽しかった頃の回想で終わるのはハッピーエンド的で良かったと思ってるけど、
ここでは少数派か
844名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:46:51.16ID:EE+xz2T80845名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:48:46.27ID:/larQ6+a0 いだてんが最近再評価されていることを考えると実質ワースト1だよ
誰が扱っても間違いない家康という素材でこんなに大失敗してんだから
誰が扱っても間違いない家康という素材でこんなに大失敗してんだから
846名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:48:49.30ID:dGYcoHHJ0 やっぱ大河は勧善懲悪のチャンバラじゃないとな
月曜日に向けて気分よく眠れない
月曜日に向けて気分よく眠れない
847名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:49:51.81ID:/larQ6+a0848名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:50:11.11ID:vYOejvA+0849名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:51:26.66ID:/larQ6+a0 >>848
むしろあの関係番組の方が出来が良かったよね
むしろあの関係番組の方が出来が良かったよね
850名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:51:54.12ID:dlsaFY340 三英傑でこれって 松潤は大根だし演出も脚本家も酷いし皆様の受信料なのに無駄遣い
851名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:54:50.12ID:jHh0jJPh0 秀吉も秀次粛正とか朝鮮出兵の前で終わってたな
まあそれでも出来は良かったし
キレイにサクセスストーリーで終わって良かった
まあそれでも出来は良かったし
キレイにサクセスストーリーで終わって良かった
852名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:54:58.53ID:0K4Lm/HS0 >>839
面白かったよ
面白かったよ
853名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:55:54.09ID:nYV+pdaG0854名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:57:08.38ID:u2S1QnGA0855名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:57:29.60ID:/larQ6+a0 >>839
鎌倉殿の面白かったところ
・OPにも伏線がいくつも張ってある
・創作パートが面白かった
・キャラ付けがちゃんとされていてたくさんキャラが出ていてもそれぞれ個性が光ってた
・後半どんどん人が死んでいく中でも陰鬱すぎない展開にされていた
・実況がめちゃくちゃ盛り上がった
鎌倉殿の面白かったところ
・OPにも伏線がいくつも張ってある
・創作パートが面白かった
・キャラ付けがちゃんとされていてたくさんキャラが出ていてもそれぞれ個性が光ってた
・後半どんどん人が死んでいく中でも陰鬱すぎない展開にされていた
・実況がめちゃくちゃ盛り上がった
856名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:57:51.64ID:sHNZgKzu0 『大坂記』によると、助け出された千姫に対し、秀忠は「なんで秀頼といっしょに死ななかった。見苦しい」と言ったという。
857名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:58:22.82ID:/larQ6+a0 兜にスタジオの光が映り込みまくってたのは何とかできなかったのか
858名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:59:28.05ID:uXW26rmd0859名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 15:59:31.06ID:kCCFhxYF0 松潤が真面目な顔してると何か笑っちゃうんだよな
860名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:00:44.31ID:sHNZgKzu0 善児という架空の人物がどんどん人を殺して、日本三大悪女の北条政子をいい人のように描いた『鎌倉殿の13人』
861名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:01:14.37ID:SO2jw4TE0 で、結局どうしたの?
862名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:01:24.99ID:tkg1xPIT0 テレビ離れが進んでるから、これからもこんな数字でしょ。
863名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:01:29.82ID:grubeiJX0 後半狸親父になって狡猾になるのかと思いきやイマイチ狸親父になりきれず
最後まで家康はいい人でした感のまま終わってしまった
最後まで家康はいい人でした感のまま終わってしまった
864名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:03:04.39ID:M3xmHCP70 >>1
前半30分で良かった
前半30分で良かった
865名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:04:25.14ID:M3xmHCP70 >>5
来年は…
来年は…
866名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:07:06.97ID:/larQ6+a0 >>863
もともと、松本を起用してさわやかな家康像を作るっていうのが
このドラマの目標だったみたいよ
去年発表の時点で、家康がさわやかなわけがない、やばいこと一杯やってるのに
そこどうするつもりなのかとすごい指摘されてた
やっぱりグダグダだったな
もともと、松本を起用してさわやかな家康像を作るっていうのが
このドラマの目標だったみたいよ
去年発表の時点で、家康がさわやかなわけがない、やばいこと一杯やってるのに
そこどうするつもりなのかとすごい指摘されてた
やっぱりグダグダだったな
867名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:07:11.48ID:fvHWGZ4B0 合戦中の兜に映り込み続けた照明がダサかったわ、みてくれだけの薄っぺらさを象徴してた
868名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:08:52.35ID:vYOejvA+0869名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:12:05.30ID:Unk85L4T0 >>1
いだてんは大河ファン度外視の特別企画みたいなもんだったから仕方がないにしても、家康でこの視聴率はショックだろう
いだてんは大河ファン度外視の特別企画みたいなもんだったから仕方がないにしても、家康でこの視聴率はショックだろう
870名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:13:10.86ID:M3xmHCP70 >>80
滝田栄といえば大江戸神仙伝
滝田栄といえば大江戸神仙伝
871名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:13:28.04ID:1I4zy6nj0 松潤のドヤ顔家康じゃな
872名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:17:39.65ID:/1lqie/k0 主演が脚本に口だししてセリフ泥棒してたんでしょ?そりゃ脚本家もろくな脚本書けないよ
873名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:18:08.05ID:nYV+pdaG0874名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:18:40.98ID:0K4Lm/HS0 瀬名と息子があそこから出てくる演出はぼく結構好きよ
875名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:19:27.76ID:f2rHH9Fp0 家康を良い人にしたから受身ばっかりでつまらん
平和を愛する良い人なのに、周りが好戦的で巻き込まれるけど、気がつけば天下人
そんなわけないし話もキャラもつまらない
平和を愛する良い人なのに、周りが好戦的で巻き込まれるけど、気がつけば天下人
そんなわけないし話もキャラもつまらない
876名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:20:30.50ID:wAxHQDGb0 最終回ブーストもこんなもんだったか
マジで史上最低の大河だったな(いだてんは例外)
マジで史上最低の大河だったな(いだてんは例外)
877名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:21:13.77ID:uiyS/b/B0 いったい誰がこの脚本で面白いと言ってるんだよ
こんなの面白いつってたらもうマトモな大河作らなくなるぞ
こんなの面白いつってたらもうマトモな大河作らなくなるぞ
878名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:21:50.06ID:R6Ewbuyv0 平和な世を作られた神君→自分にとっての脅威を全て根絶やしにした暴君
879名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:21:55.90ID:Ke731YNA0880名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:22:18.12ID:M3xmHCP70 >>196
あそこで最終回が終わった
あそこで最終回が終わった
881名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:24:16.39ID:18mCPrjm0 岡田と松本出てる時点で見る気せん
882名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:24:55.62ID:GCqz/ztJ0 来年の今頃にはワースト3位に繰り上がってるんじゃね
883名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:24:59.07ID:gdY97rOL0 ひたすらつまらなかった。ただ最終回の鯉の演出で自分も鯉が食いたくなった。早速近くの金持ち
が飼育していたのを密かに捕獲してきたぞ。これから調理する。うまいかな?
が飼育していたのを密かに捕獲してきたぞ。これから調理する。うまいかな?
884名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:25:55.05ID:M3xmHCP70 >>302
「江戸を建てる」からパクってくりゃ良いのになw
「江戸を建てる」からパクってくりゃ良いのになw
885名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:27:47.80ID:wAxHQDGb0 配信全盛の時代となり、とか言ってるけど、この体たらくはどう見てもそれだけのせいじゃないだろ
つか、主要ターゲットの「F4層(女性65歳以上)」「M4層(男性65歳以上)」ってなってるけど、
松潤を起用した時点でもっと下の特に女性層獲得を狙ったんじゃないのかね?
その層は獲得出来ずに高齢者にも逃げられて何もかもうまくいかなかった感じだな
つか、主要ターゲットの「F4層(女性65歳以上)」「M4層(男性65歳以上)」ってなってるけど、
松潤を起用した時点でもっと下の特に女性層獲得を狙ったんじゃないのかね?
その層は獲得出来ずに高齢者にも逃げられて何もかもうまくいかなかった感じだな
886名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:27:54.31ID:GhDHxyqj0887名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:29:11.96ID:mhcHtQzl0 鎌倉殿は内容が陰惨で視聴率的には伸びなくても、作品の評価は高かった。
どうする~は、北川景子の評価が上がったくらいで、あとは何もない。
どうする~は、北川景子の評価が上がったくらいで、あとは何もない。
888名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:29:14.76ID:Fnkp7ZpW0 いだてんが挑戦作だったことを考えれば実質最下位だろ
889名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:29:17.82ID:dN7cdKl60 実質最下位か、ドラマも俳優もイマイチだったからな
890名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:30:10.03ID:q5FrA9i40 脚本がキツかった
他もいろいろあるけどそれが群を抜いてた
他もいろいろあるけどそれが群を抜いてた
891名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:32:15.29ID:Ria5X9550 >>883
魚屋で鯉の燻製をたまに買うけど美味いな
魚屋で鯉の燻製をたまに買うけど美味いな
892名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:32:28.08ID:gdY97rOL0 >>248 そもそも戦国を舞台に家康を主人公にする自体でもう設定ミスだな。この脚本家なら天下泰平の時代
を舞台に例えば徳川家斉あたりを主人公にしたほうがよかったと思う。名付けて「家斉様と13人の側室」
毎回45分のうち30分くらいは家斉と側室の濃厚な関係に費やされる。視聴率的には少なくとも
家康よりはいくと思うぞw
を舞台に例えば徳川家斉あたりを主人公にしたほうがよかったと思う。名付けて「家斉様と13人の側室」
毎回45分のうち30分くらいは家斉と側室の濃厚な関係に費やされる。視聴率的には少なくとも
家康よりはいくと思うぞw
893名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:33:28.73ID:1xjz1W4i0 鬼の形相で襲撃してきた真田を神の君がハンドパワーで撃退ww
894名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:36:04.74ID:lPmZQ8qf0 いだてんは最終話まで通しで見ないと超名作なことわからない
895名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:37:37.93ID:pOZ5bJoT0 鎌倉殿は最後の小池栄子と義時が良かったよなー
これぞ名場面、と思ったね。
家康は放送中にジャニ事件が起きちゃって、ちょっとワリを食ったかもね。
築山殿を美化しすぎだったけどさ。
これぞ名場面、と思ったね。
家康は放送中にジャニ事件が起きちゃって、ちょっとワリを食ったかもね。
築山殿を美化しすぎだったけどさ。
896名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:37:49.77ID:bzjwmHXT0 >>894
通しで見たけど全く分からん
通しで見たけど全く分からん
897名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:39:02.03ID:yXY/dYOA0 光源氏とか花燃ゆみたいなグダグダになりそう
898名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:40:46.34ID:M3xmHCP70 >>452
しれっと大泉洋をディスる天海
しれっと大泉洋をディスる天海
899名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:41:00.89ID:RBZomgrA0 脚本が主人公に魅力を持たせられなかった点だけは松潤の責任はない
ただ変更したというリークが出たので責任半々ぐらいかな
大筋は変えられないと思うが
ただ変更したというリークが出たので責任半々ぐらいかな
大筋は変えられないと思うが
900名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:42:54.55ID:DH1GitWq0 鎌倉殿はマジで面白かった
最近の大河は王道視聴率枠とニッチなマニア枠を交互にやってるけど
戦国ど真ん中の家康で大ゴケしたのは完全想定外だっただろうな
最近の大河は王道視聴率枠とニッチなマニア枠を交互にやってるけど
戦国ど真ん中の家康で大ゴケしたのは完全想定外だっただろうな
901名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:43:23.38ID:M/FFsyPi0 >>883
餌も水も適当だろうから多分臭くて不味いだろうよ
餌も水も適当だろうから多分臭くて不味いだろうよ
902名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:43:57.49ID:py5+D8uv0903名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:44:31.76ID:NxY53veb0 あの鯉のくだりは史実なのか?
904名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:44:33.23ID:TgePZL9L0905名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:44:33.81ID:R280V2yc0906名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:45:35.60ID:ja641xZD0 史実の家康って恨み絶対晴らすマンじゃなかった?虐げられた幼少期から機をうかがってて
勝つ方生きる方にすり寄って脳筋な部下転がしまくって秀吉亡くなったら因縁付けまくって潰しに掛かって
目的の為なら身内も敵にも容赦無い人物像なんだと思ってたけど
勝つ方生きる方にすり寄って脳筋な部下転がしまくって秀吉亡くなったら因縁付けまくって潰しに掛かって
目的の為なら身内も敵にも容赦無い人物像なんだと思ってたけど
907名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:45:41.58ID:NxY53veb0 千姫が助かって良かった
それだけ
それだけ
908名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:46:34.12ID:seyQkOXY0 >>894
仮に「名作」だとしても「大河枠」でやる必要はなかったのでは?
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/210512/enn2105120002-n1.html
NHK、コロナ禍も安定のドラマ製作費 大河は11年間で2000万円UP、民放は安価なバラエティー番組に走り
2021.5.12
>NHKが公表している「2021年度 収支予算と事業計画の説明資料」によると、
>ドラマ制作予算は大河ドラマやBS時代劇、連続テレビ小説などで1350万円から7900万円。
>最高額の7900万円は大河に該当するというから、年間48本として約38億円にのぼる。
>10年の大河ドラマの制作費は1本5900万円だったから、この11年間で2000万円も上昇している。
>ただ、1994年に放送された三田佳子主演の『花の乱』の年間制作費は50億円といわれる。
>当時は今よりも10億円以上も多かったわけだ。
仮に「名作」だとしても「大河枠」でやる必要はなかったのでは?
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/210512/enn2105120002-n1.html
NHK、コロナ禍も安定のドラマ製作費 大河は11年間で2000万円UP、民放は安価なバラエティー番組に走り
2021.5.12
>NHKが公表している「2021年度 収支予算と事業計画の説明資料」によると、
>ドラマ制作予算は大河ドラマやBS時代劇、連続テレビ小説などで1350万円から7900万円。
>最高額の7900万円は大河に該当するというから、年間48本として約38億円にのぼる。
>10年の大河ドラマの制作費は1本5900万円だったから、この11年間で2000万円も上昇している。
>ただ、1994年に放送された三田佳子主演の『花の乱』の年間制作費は50億円といわれる。
>当時は今よりも10億円以上も多かったわけだ。
909名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:46:50.90ID:mhcHtQzl0 >>905
機関投資家が株価チャートをコントロールしてるような、割らない10%ライン。
機関投資家が株価チャートをコントロールしてるような、割らない10%ライン。
910名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:47:08.75ID:bRYvlIel0 制作統括
平清盛 (2012年)
どうする家康(2023年)
同じ奴かよ
平清盛 (2012年)
どうする家康(2023年)
同じ奴かよ
911名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:48:10.06ID:dA4axHHN0 こいつのせいで
平和に語れる大河板を返せ
平和に語れる大河板を返せ
912名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:48:41.06ID:TgePZL9L0913名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:49:26.53ID:rEQmKt5i0 ニュース 「どうする家康」最終回視聴率は12・3%、家康、瀬名をめぐる不思議な演出に視聴者も涙
NHK大河ドラマ「どうする家康」の最終回が17日に放送され、視聴率が12・3%だったことが分かった。
最終回にはサプライズゲストとして南光坊天海役で前作「鎌倉殿の13人」の主演だった小栗旬が出演。小栗が主演した「鎌倉殿の13人」の最終回にも松本潤が家康役で出演したこともあり、2作続けてのエール交換が実現した。天海が「吾妻鑑」を手にして「 源頼朝公だって本当のところどんな人かわからない」という台詞も飛び出し「なんか説得力があるな」と視聴者が反応。さらに「源氏物語」が映り込む嬉しい演出も。「次の作品へのバトンが良い!」「“光る君へ”のバトンパス。いいですねこれ。恒例にしては?」という大河ファンの声が持ち上がり、次回作「光る君へ」の期待が高まった。
大坂夏の陣の終焉を迎えた最終回・第48話では、壮絶な秀頼(作間龍斗)と茶々(北川景子)の死が描かれ、長きに渡る戦国時代が幕を閉じた。その時を見届けるように病に倒れる家康は、今わの際で瀬名たちと再会する。そして物語の冒頭で阿茶(松本若菜)が所望した“鯉の話”が語られた。この時、家康が掘っていたのは夢を食うという獏。悪夢と武器を食うことから平和の象徴である獏の登場にネットでは「鳥肌がたった!」とコメントが寄せられた。
NHK大河ドラマ「どうする家康」の最終回が17日に放送され、視聴率が12・3%だったことが分かった。
最終回にはサプライズゲストとして南光坊天海役で前作「鎌倉殿の13人」の主演だった小栗旬が出演。小栗が主演した「鎌倉殿の13人」の最終回にも松本潤が家康役で出演したこともあり、2作続けてのエール交換が実現した。天海が「吾妻鑑」を手にして「 源頼朝公だって本当のところどんな人かわからない」という台詞も飛び出し「なんか説得力があるな」と視聴者が反応。さらに「源氏物語」が映り込む嬉しい演出も。「次の作品へのバトンが良い!」「“光る君へ”のバトンパス。いいですねこれ。恒例にしては?」という大河ファンの声が持ち上がり、次回作「光る君へ」の期待が高まった。
大坂夏の陣の終焉を迎えた最終回・第48話では、壮絶な秀頼(作間龍斗)と茶々(北川景子)の死が描かれ、長きに渡る戦国時代が幕を閉じた。その時を見届けるように病に倒れる家康は、今わの際で瀬名たちと再会する。そして物語の冒頭で阿茶(松本若菜)が所望した“鯉の話”が語られた。この時、家康が掘っていたのは夢を食うという獏。悪夢と武器を食うことから平和の象徴である獏の登場にネットでは「鳥肌がたった!」とコメントが寄せられた。
914名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:50:35.18ID:gdY97rOL0 そういや来年の大河って光源氏と若紫の関係とか濃く描くのかな?
光源氏による幼女拉致監禁レイプ。その後一生自由を奪って性奴隷とか…
俺がこの前みたドラマではなぜか常盤貴子が演じていた。
じっとあの顔見てたら、一瞬頭の中でこの曲が流れてしまったwww
https://youtu.be/KTmmhbkVX1E
光源氏による幼女拉致監禁レイプ。その後一生自由を奪って性奴隷とか…
俺がこの前みたドラマではなぜか常盤貴子が演じていた。
じっとあの顔見てたら、一瞬頭の中でこの曲が流れてしまったwww
https://youtu.be/KTmmhbkVX1E
915名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:51:02.23ID:rEQmKt5i0 >>913
続き
そして死に際に人生最良の日を思い出すと言うが、この鯉そして死に際に人生最良の日を思い出すと言うが、この鯉の逸話は家康の人生において最も幸せの時だったのかもしれない。信康、五徳の祝言の日、信長から送られた鯉が行方不明になった事件。そこには今は亡き石川数正(松重豊)や酒井忠次(大森南朋)、本多忠勝(山田裕貴)、榊原康政(杉野遥亮)など懐かしい家臣たちが大集合した。の逸話は家康の人生において最も幸せの時だったのかもしれない。信康、五徳の祝言の日、信長から送られた鯉が行方不明になった事件。そこには今は亡き石川数正(松重豊)や酒井忠次(大森南朋)、本多忠勝(山田裕貴)、榊原康政(杉野遥亮)など懐かしい家臣たちが大集合した。
そして、鯉を食べたい家臣たちに担がれた家康が根負けし、皆と共に祝言を祝う中、家康と瀬名が眺める先には東京タワーや高層ビルがそびえ立つ東京の姿が浮かび上がった。現在と過去、そして現代が交差する見事な演出に、視聴者からは「最後は信頼する家臣、瀬名に囲まれて良かった!」「最終回で救われた!」・「大号泣。」・「殿、1年間お疲れ様でした」・「1年間、私たちに笑いと感動を届けてくれてありがとうございました。」と称賛の声が寄せられた。
続き
そして死に際に人生最良の日を思い出すと言うが、この鯉そして死に際に人生最良の日を思い出すと言うが、この鯉の逸話は家康の人生において最も幸せの時だったのかもしれない。信康、五徳の祝言の日、信長から送られた鯉が行方不明になった事件。そこには今は亡き石川数正(松重豊)や酒井忠次(大森南朋)、本多忠勝(山田裕貴)、榊原康政(杉野遥亮)など懐かしい家臣たちが大集合した。の逸話は家康の人生において最も幸せの時だったのかもしれない。信康、五徳の祝言の日、信長から送られた鯉が行方不明になった事件。そこには今は亡き石川数正(松重豊)や酒井忠次(大森南朋)、本多忠勝(山田裕貴)、榊原康政(杉野遥亮)など懐かしい家臣たちが大集合した。
そして、鯉を食べたい家臣たちに担がれた家康が根負けし、皆と共に祝言を祝う中、家康と瀬名が眺める先には東京タワーや高層ビルがそびえ立つ東京の姿が浮かび上がった。現在と過去、そして現代が交差する見事な演出に、視聴者からは「最後は信頼する家臣、瀬名に囲まれて良かった!」「最終回で救われた!」・「大号泣。」・「殿、1年間お疲れ様でした」・「1年間、私たちに笑いと感動を届けてくれてありがとうございました。」と称賛の声が寄せられた。
916名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:51:29.88ID:NxY53veb0 本多正信はその後息子が冷遇され没落するとは想像してなかったろうな
917名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:51:55.22ID:4rLP4Dy90 鎌倉殿は馴染みの薄い時代ではあるけど、それなりに面白かったよ。
どうする家康は完全な駄作。
どうする家康は完全な駄作。
918名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:52:04.57ID:seyQkOXY0 >>908
>民放は制作費を公表していないが、かつてはいい時代があった。
>木村拓哉の主演ドラマになると最高額は1本5000万円といわれたことも。
>10年前、民放の1時間ドラマは1本3000万~4000万円だったが、
>テレビ不況の現在、高視聴率の『相棒』(テレビ朝日系)シリーズでも1本2000万~2500万円とみられる。
>大ヒット作『半沢直樹』(TBS系)でさえ1本3000万円程度とか。ヒットしなかった作品は推して知るべしだろう。
>だから、民放は出演料とスタジオ使用料程度で済むバラエティー番組に走る。
>お笑いタレントを使った1時間番組はよくて1500万円。1000万円で制作する番組もある。
>いかにNHKドラマが安定しているかがわかる。
>民放は制作費を公表していないが、かつてはいい時代があった。
>木村拓哉の主演ドラマになると最高額は1本5000万円といわれたことも。
>10年前、民放の1時間ドラマは1本3000万~4000万円だったが、
>テレビ不況の現在、高視聴率の『相棒』(テレビ朝日系)シリーズでも1本2000万~2500万円とみられる。
>大ヒット作『半沢直樹』(TBS系)でさえ1本3000万円程度とか。ヒットしなかった作品は推して知るべしだろう。
>だから、民放は出演料とスタジオ使用料程度で済むバラエティー番組に走る。
>お笑いタレントを使った1時間番組はよくて1500万円。1000万円で制作する番組もある。
>いかにNHKドラマが安定しているかがわかる。
919名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:52:05.70ID:vTg9zwPA0 >>914
源氏物語はやらない
源氏物語はやらない
920名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:52:16.59ID:l4+hNIel0 >>870
あと必殺仕事人激突
あと必殺仕事人激突
921名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:53:18.64ID:CmJTZsMf0 お前らつまんないと分かってる大河見て延々と文句垂れるってある意味熱心な視聴者だな
感心するわ
感心するわ
922名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:53:20.23ID:14gMyUxJ0 きっと裏番組が強かったんだろ
923名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:53:31.03ID:bWUbnxxv0 鯉騒ぎやエビ掬いは不要だったわ
イラつくわざとらしいナレも不快だった
イラつくわざとらしいナレも不快だった
924名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:53:58.88ID:yEbo3dMc0 北川景子が新境地開いたんじゃない
鬼として
鬼として
925名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:54:37.92ID:nYV+pdaG0 >>914
源氏物語で劇中劇みたいなのはやらんはず
源氏物語で劇中劇みたいなのはやらんはず
926名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:55:28.67ID:jQlkFsan0 もう最終回だったんだ
知らんかった まあいいけど
知らんかった まあいいけど
927名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:55:43.31ID:ZeZIj7B90928名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:55:54.97ID:TgePZL9L0 来年もっと酷そう。
道長が柄本のブサイク息子って。
あいつら兄弟なんで使って貰えるん?演技上手いんか?
写っただけでチャンネル変えるから見たこと無いけど。
道長が柄本のブサイク息子って。
あいつら兄弟なんで使って貰えるん?演技上手いんか?
写っただけでチャンネル変えるから見たこと無いけど。
929名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:56:19.54ID:CmJTZsMf0930名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 16:57:53.38ID:gFmwxAER0 いだてんとどうするの両方出てる俳優、何人かいるなw
931名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:00:53.71ID:W65E4s1Z0 すでに 既出ですが
実質最下位
実質最下位
932名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:01:38.02ID:WJqUr1rp0 【世界が変わる!】これが人類最後の希望!ドリーム燃料が変える未来!
https://www.youtube.com/watch?v=THSY6B3bmhA
https://www.youtube.com/watch?v=THSY6B3bmhA
933名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:01:43.77ID:oKDGymNg0 >>921
もう大河は見ないいいきっかけになったなw
もう大河は見ないいいきっかけになったなw
934名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:04:01.64ID:jZ7veCbH0 まだテレビにかじりついてる奴が居る事に驚き
935名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:04:08.88ID:l4+hNIel0 >>411
伊奈忠次とか出してたんだからその構成の方が良かったね
伊奈忠次とか出してたんだからその構成の方が良かったね
936名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:04:09.27ID:soAw/O6B0 数字通りにいだてん、どうする家康、鎌倉殿はクソ大河ワースト3だな。いだてんはトンキン五輪ゴリ推しで大河じゃないし、家康はゴミ脚本と学芸会レベル主役のコラボ、鎌倉は痛いコント連発のホームドラマで文句なし。全て3~4回見て脱落したのも一致する
937名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:04:57.43ID:1nQiyMCv0 >>928
しかもイケメン担当だからね
しかもイケメン担当だからね
938名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:05:54.71ID:lIYJCvbp0939名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:07:16.35ID:9cXCxHdg0 いだてんは題材が足引っ張ってんのは分かるけど
家康っつうキラータイトルでいだてんに次ぐ大河歴代ワースト2位てw
家康っつうキラータイトルでいだてんに次ぐ大河歴代ワースト2位てw
940名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:08:26.31ID:lHnxwmS00 3話で切った俺は正解だったようだな
941名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:09:15.04ID:zk3/MDTZ0 >>19
NHKは歴史番組や5分スポットみたいなやつも家康だらけで鬱陶しかったよ
NHKは歴史番組や5分スポットみたいなやつも家康だらけで鬱陶しかったよ
942名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:09:32.52ID:kZ1BFcYE0 麒麟こそ数話で切るべきだったのに最後まで見ちゃった
943名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:10:47.93ID:jiIVXmKN0 裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
944名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:11:05.06ID:kMrOHmoK0 シエとか天地人がマシに見えるレベル
945名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:11:19.25ID:jiIVXmKN0 裏番組を見ていた5ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
946名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:11:56.73ID:l4+hNIel0 関連番組に出てた松潤がいっちょまえに演技論語ってるの見てやっぱスターって面の皮厚いんだなって思った
947名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:12:23.54ID:jiIVXmKN0 >>12
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!
裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!
948名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:12:32.49ID:mMj4LGf+0 「鎌倉殿〜」はドラマに「毒」があったから非凡で面白かった
949名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:13:05.68ID:seyQkOXY0 >>928
藤原道長 (966~1027)
そんな栄華に満ちあふれた道長は、美酒美食に明け暮れ、運動不足となり、さらには権力闘争でストレスも強かったためか、
中年過ぎからは、しばしば口の渇きを訴え、昼夜なく水をほしがり、脱力感にもおそわれていました。
これが、日本で最初の糖尿病のある方としても知られる道長が訴えた症状です。
その後、白内障か糖尿病網膜症により眼が見えにくくなったようです。
さらに、背中にお椀ほどの大きな腫れ物ができ、寝込みました。
免疫力が低下し、ちょっとした傷でも化膿を起こしやすい糖尿病の症状と考えられます。
道長は、これが原因となり、敗血症に陥り、最期は多臓器不全で他界したと考えられています。62歳の生涯でした。
後年、道長は「第15回国際糖尿病会議」の記念切手(平成6年)に、六角形のインスリン結晶と共に描かれています。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000210682
藤原道長の日常生活
講談社現代新書
著:倉本 一宏
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b493037.html
王朝貴族の病状診断〈新装版〉 (新装版)
著者 服部 敏良 著
平安貴族はどんな病気をもっていたか。冷泉・三条天皇や
藤原道長・実資ら公卿の病状を現代医学の見地から診断した異色作を新装復刊。
「栄華を誇った藤原道長は、糖尿病と白内障に苦しんでいた!」
藤原道長 (966~1027)
そんな栄華に満ちあふれた道長は、美酒美食に明け暮れ、運動不足となり、さらには権力闘争でストレスも強かったためか、
中年過ぎからは、しばしば口の渇きを訴え、昼夜なく水をほしがり、脱力感にもおそわれていました。
これが、日本で最初の糖尿病のある方としても知られる道長が訴えた症状です。
その後、白内障か糖尿病網膜症により眼が見えにくくなったようです。
さらに、背中にお椀ほどの大きな腫れ物ができ、寝込みました。
免疫力が低下し、ちょっとした傷でも化膿を起こしやすい糖尿病の症状と考えられます。
道長は、これが原因となり、敗血症に陥り、最期は多臓器不全で他界したと考えられています。62歳の生涯でした。
後年、道長は「第15回国際糖尿病会議」の記念切手(平成6年)に、六角形のインスリン結晶と共に描かれています。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000210682
藤原道長の日常生活
講談社現代新書
著:倉本 一宏
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b493037.html
王朝貴族の病状診断〈新装版〉 (新装版)
著者 服部 敏良 著
平安貴族はどんな病気をもっていたか。冷泉・三条天皇や
藤原道長・実資ら公卿の病状を現代医学の見地から診断した異色作を新装復刊。
「栄華を誇った藤原道長は、糖尿病と白内障に苦しんでいた!」
950名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:13:49.06ID:lIYJCvbp0 >>948
去年の今頃は鎌倉殿も最低とか三谷に書かせるなって言われてたのに
去年の今頃は鎌倉殿も最低とか三谷に書かせるなって言われてたのに
951名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:16:10.74ID:oKDGymNg0 最後は小栗旬が家光の青年期で登場して日光の東照宮の紹介でもやるのかと思ってたわw
みんなで鯉を食ったから信長に滅ぼされてればよかったのにw
みんなで鯉を食ったから信長に滅ぼされてればよかったのにw
952名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:16:13.53ID:lIYJCvbp0 >>946
あの時代で62まで生きるとか長寿じゃないか?
あの時代で62まで生きるとか長寿じゃないか?
953名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:17:06.75ID:ICQ5nCLz0 岡田と有村が要らなかったよなw
数字持ってないのに引っ張ったのが低視聴率の原因w3ヶ月でくらいで早々に退場にさせるべきだったw
数字持ってないのに引っ張ったのが低視聴率の原因w3ヶ月でくらいで早々に退場にさせるべきだったw
954名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:18:03.53ID:qth9jSK40955名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:18:52.58ID:EEPzUtnD0 デジタル書き割りは少し遠くにピンボケ気味の風景ばっかで使ってるのが丸わかりで絵面が単調になって陳腐に見えてしょうがなかった
エクササイズマシーンみたいな上下運動しかし無い馬のシーンは論外www
エクササイズマシーンみたいな上下運動しかし無い馬のシーンは論外www
956名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:19:32.21ID:KnudPYzn0 松潤の声が苦手でずっと違和感覚えながらも完走したが
次はもっと悪声汚いしゃべりの吉高が主役だから1話だけ見て切れそう
次はもっと悪声汚いしゃべりの吉高が主役だから1話だけ見て切れそう
957名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:20:34.25ID:CNuMNd180 >>936
数字通りならいだてん、どうする家康、花燃ゆの順ですがな
数字通りならいだてん、どうする家康、花燃ゆの順ですがな
958名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:22:16.88ID:8CNYhBhD0959名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:24:59.53ID:KnudPYzn0 柄本兄弟のゴリ推しは父親のせいでしょ
かなり息子達を押し込んでいるという噂はよく聞く
かなり息子達を押し込んでいるという噂はよく聞く
960名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:25:34.06ID:i/xC0CTZ0 >>832,938,944
90 日曜8時の名無しさん sage 2022/12/31(土) 15:42:22.24 ID:kiRHA1uF
工作員は統括の仲間だからな
統括の正体がバレそうになるとシエをスケープゴートにしてくるよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1702637937/
90 日曜8時の名無しさん sage 2022/12/31(土) 15:42:22.24 ID:kiRHA1uF
工作員は統括の仲間だからな
統括の正体がバレそうになるとシエをスケープゴートにしてくるよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1702637937/
961名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:25:34.21ID:2Lyi1m/d0 最後は捕らえた国松を市中引き回しにして三条河原で首をスポーンとはねたらそれがカメラにすごい勢いで飛んできて
血文字で「終」と出たら面白かったのに
血文字で「終」と出たら面白かったのに
962名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:33:56.14ID:HFSARloI0 秀吉サイコパスっぽいのは好きだったわ
晩年の行動からして絶対にやべー奴だったろ
晩年の行動からして絶対にやべー奴だったろ
963名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:41:22.07ID:mYlwOITv0 えびすくいダンス
964名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:43:04.37ID:hFJBWlE50 ワースト2位にキレたジャニヲタBBAが大河板荒らしたんか
965名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:44:01.84ID:OWN8D9/t0966名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:48:14.77ID:h3TVDRke0 俺の場合、裏はまる子とサザエだけどな
967名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:48:23.86ID:vYOejvA+0968名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:50:41.11ID:kkUR3+jc0969名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:51:13.75ID:n1deuYqr0 NHKは全く分かってないんだな
今は切れ者が出世していくのに憧れる時代じゃなくて
落ちこぼれが没落していくのをみんなで笑いものにするのがウケる時代
なので「佐久間信盛」とか「今川氏真」とかじゃないと視聴率取れんで
今は切れ者が出世していくのに憧れる時代じゃなくて
落ちこぼれが没落していくのをみんなで笑いものにするのがウケる時代
なので「佐久間信盛」とか「今川氏真」とかじゃないと視聴率取れんで
970名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:53:04.38ID:JMeJIIvB0 全話脚本書いて作ればいいのにな
全体見ればクソなのわかるだろ
全体見ればクソなのわかるだろ
971名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:53:29.85ID:6zD5sBzm0 素朴なギモン
BSで2時間早く放送した分の視聴率はどういう扱いなの?
BSで2時間早く放送した分の視聴率はどういう扱いなの?
972名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 17:53:30.21ID:IMQMKW8Y0 全然見てなかったけど、ちゃんとうんち漏らすエピソードとかやったの?
973名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:02:19.81ID:SRNir3kU0 鎌倉殿は話把握できたんだけど、家康は途中でわからなくなってしまった
登場人物多いからか?
登場人物多いからか?
974名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:02:35.24ID:6lj3lm070 ケツアナ使ってこれw
975名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:03:31.97ID:+iNV+Gbu0 光る君はドロドロな昼ドラになるのだろうか
976名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:07:09.26ID:qth9jSK40 >>973
何のために戦ってるか、めちゃくちゃ端折ってたからな
何のために戦ってるか、めちゃくちゃ端折ってたからな
977名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:11:59.40ID:HZ4u992D0978名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:12:36.46ID:adM3wAsb0 クソほどつまらんかった
979名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:17:53.64ID:soAw/O6B0 >>957
スレタイしか見てなかった。まあ花燃ゆも鎌倉殿と同じくらいクソだったけどな。乃木坂十福神とかかくし芸大会だろ
スレタイしか見てなかった。まあ花燃ゆも鎌倉殿と同じくらいクソだったけどな。乃木坂十福神とかかくし芸大会だろ
980名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:20:57.72ID:Fnkp7ZpW0981名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:22:28.92ID:X0QUXcu10 今の時代に高視聴率なんて無理だって
この視聴率で十分だと思うけど
この視聴率で十分だと思うけど
982名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:22:56.28ID:M/23RTPj0 >>973
脚本家がその時代をあまりよく分かってない
脚本家がその時代をあまりよく分かってない
983名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:23:18.53ID:seyQkOXY0 >>977
「端折り」で思い出しましたが(大河と話題ずれるが)
現在公開中の「ナポレオン」も端折りすぎ
元々アップルのための作品なんで尺も短く
公開のは2時間半ほどだけどDC版は「4時間半?」とか(;'∀')
有名なロシア遠征の最大の山場のボロディノ会戦はたったの「数分」・・・
1960年代にソ連(ロシア)が国費投じて作ったトルストイ「戦争と平和」の映画化では
こんな感じで数十分
見てもらえばわかりますが・・・「どうする家康」みたいに馬はCGではありません
https://youtu.be/wpKA1meiJzs?si=M9zny9AiUOV3tVJ3&t=2723
War and Peace, Part Three | BASED ON LEO TOLSTOY NOVEL | FULL MOVIE
※ソ連版「戦争と平和」第三部「1812」のボロディノ会戦の直前から
ちなみに「ナポレオン」ではこれが二回出てきます・・・ナポレオンと皇妃ジョゼフィーヌ
○
/\
_|_| ̄|〇
服の上からとはいえ
まさかこんなシーンが2回も見れるとは・・・
「端折り」で思い出しましたが(大河と話題ずれるが)
現在公開中の「ナポレオン」も端折りすぎ
元々アップルのための作品なんで尺も短く
公開のは2時間半ほどだけどDC版は「4時間半?」とか(;'∀')
有名なロシア遠征の最大の山場のボロディノ会戦はたったの「数分」・・・
1960年代にソ連(ロシア)が国費投じて作ったトルストイ「戦争と平和」の映画化では
こんな感じで数十分
見てもらえばわかりますが・・・「どうする家康」みたいに馬はCGではありません
https://youtu.be/wpKA1meiJzs?si=M9zny9AiUOV3tVJ3&t=2723
War and Peace, Part Three | BASED ON LEO TOLSTOY NOVEL | FULL MOVIE
※ソ連版「戦争と平和」第三部「1812」のボロディノ会戦の直前から
ちなみに「ナポレオン」ではこれが二回出てきます・・・ナポレオンと皇妃ジョゼフィーヌ
○
/\
_|_| ̄|〇
服の上からとはいえ
まさかこんなシーンが2回も見れるとは・・・
984名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:23:26.13ID:gyzqzrGS0 最終回15分拡大なの忘れてて没シーンぶちこんだのかと思ったわ
985名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:23:37.74ID:SqjPyCJY0986名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:26:24.53ID:Ru8BnEWg0 もう1年経ったのか
987名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:28:59.10ID:szBM4cjC0 鎌倉殿の内容がダメだという人は
どういう大河好きなんだろか?
どういう大河好きなんだろか?
988名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:31:05.49ID:95Xjdqjc0 視聴率の低さより主役の演技が見てられなかった
989名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:34:21.05ID:IqUNguWy0 >>987
独眼竜政宗、黄金の日日、葵徳川三代、風と雲と虹と、太平記、吉宗、風林火山、主役はアレだが軍師官兵衛
独眼竜政宗、黄金の日日、葵徳川三代、風と雲と虹と、太平記、吉宗、風林火山、主役はアレだが軍師官兵衛
990名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:37:41.25ID:eNn7iEQu0 松潤が下手すぎなんだよ
これが山田孝之だったらなーって思いながら挫折
昨日小栗が出てたけど間のとり方うまいわって気付かせてくれた、松潤の下手さ
これが山田孝之だったらなーって思いながら挫折
昨日小栗が出てたけど間のとり方うまいわって気付かせてくれた、松潤の下手さ
991名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:45:05.67ID:Ria5X9550 ジャニーズ忖度で家康にさせてもらったとしか思えん
992名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 18:52:06.80ID:xecIP1Ph0 いだてんアゲと三谷下げは常駐しているから
いだてんには散々酷いこと言った
「小劇場でやれ!」とか
反省しているわ
「ドラマ10でやれ」に修正する
いだてんには散々酷いこと言った
「小劇場でやれ!」とか
反省しているわ
「ドラマ10でやれ」に修正する
993名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 19:14:53.40ID:hhEip6NJ0 面白かったけどな
色んな意味で
色んな意味で
994名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 19:15:25.78ID:tcn9mQ3f0 がっかりするほど最低でつまらん最終回
そらワースト2位なるわ。
そらワースト2位なるわ。
995名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 19:17:06.23ID:bcZLE7KP0 松本「底辺のお前らに言われてもなwww」
996名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 19:20:07.81ID:Rs0xKzSb0997名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 19:22:14.16ID:jiIVXmKN0 >>17
ラジオに負けているのでしょうか?情報求むっ!!
ラジオに負けているのでしょうか?情報求むっ!!
998名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 19:23:52.30ID:jiIVXmKN0 >>21も
それ以外は裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!
それ以外は裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!
999名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 19:24:26.24ID:jiIVXmKN0 999.
1000名無しさん@恐縮です
2023/12/18(月) 19:24:27.93ID:jiIVXmKN0 1000.
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 57分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 57分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 一世を風靡した“歌うアイス屋”「コールド・ストーン」がまもなく残り1店舗に。最盛期は34店舗も、なぜ人気が定着しなかったか [煮卵★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 ★2 [ぐれ★]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]
- 初任給64万円到達… すまん、ぶち切れ金剛???? [667744927]
- ノーナ リーヴスで好きな曲
- 【若年層のバカ化】 スマホやネットで騙される 特殊詐欺の被害者。 半数が若者さんと判明。 もう終わらだよ この国 [485983549]
- ChatGPTに「ボッチざろっく」に足りないものを補ってもらった結果wwwwwwwwwwwwwwv [333919576]