X



【野球】現状は「親がプロ野球選手になるのを止める」 斎藤佑樹が抱くセカンドキャリアの危機感と改善策 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Egg ★
垢版 |
2023/12/12(火) 08:11:16.31ID:Y9ndxBhl9
2021年限りで現役を引退した元プロ野球・日本ハムの斎藤佑樹氏が11日、新たに野球メディア業に進出することを発表した。株式会社シーソーゲームの取締役兼CIOに11日付で就任して進めるのは、選手の“引退後”に備えた情報を提供する事業だ。自身は引退後に「株式会社斎藤佑樹」を起業、10日に2周年を迎えた。この過程で、戦力外通告を受けた選手の“弱み”に気づいたという。

 斎藤氏が目指しているのは、アスリートと現役引退後の“ネクストキャリア”を考える新サービスの提供だ。現役引退し、新たなステージに進んだ元選手を記事や動画コンテンツで紹介していく。その先には、アスリートの就業支援やイベントの実施も見据えている。

 野球を続けている限り“戦力外通告”はいつか訪れる。プロに限らず、高校や大学で野球を終え、次のステージに進む選手もいる。斎藤氏はプロの世界で11年間プレーした後、2021年の秋に現役引退を選択した。そこで痛感したのが情報の不足だった。

「引退した後どうなるのって、全然わからないんですよ。みんな気になると思うんです。そこをこのサービスで補いたい」。戦力外とされた後輩選手から「次は何をやったらいいですか」と相談を受けることもある。

戦力外通告を受けてから迷う現実「全然知らなかったんです」

「僕もそうでしたけど、次の人生を歩む上で何が得意で何が苦手とか、どういう選択肢があるのか全然知らなかったんです」

 この情報不足は、野球人口の減少にも絡んでいると考えている。「(現状では)親がプロ野球選手になるのを止めると思うんですよ」と危機感を抱いている。

 9日(日本時間11日)には、日本ハムの後輩に当たる大谷翔平投手がドジャースとの契約を発表、10年総額7億ドル(約1014億円)という天文学的な報酬を得ると報じられているが、「大谷のようなケースは一握り」とバッサリ。それよりも「引退後の生活を紹介することで、親が安心してチャレンジさせられる環境を作りたかったんです」と、リアルな世界を伝える必要性を感じている。

「スポーツはほとんどが試練だと思います。勝利や活躍のために一途になったり、がむしゃらに練習したキャリアは、実はどこでも通用すると思うんです。専門的な能力はないかもしれないけど、スキルを得れば活躍できる能力になります」

 斎藤氏も現役引退後は、経営者として試行錯誤を繰り返している。今回の事業も「タレントではなく、事業家としてお手伝いしたい」と新たな価値を生み出すことに重きを置いている。「成功も挫折も味わった僕が関わることで、感じてもらえることもあるはず」。引退後のテーマとして掲げる「野球未来づくり」がいよいよ具体化してきた。

12/12(火) 7:43配信 THE ANSWER
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3ea08f2e3f9d3b0bb9dbdc23e6057f80e8c2f2c
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:15:20.06ID:xcBeZcfB0
だって10月に発表された今年の中体連登録者数でも野球は8000人減ったからな。
バスケとサッカーは増えたのに。

野球は今の親世代や子供からも避けられている
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:16:28.91ID:lMIK7P4D0
まだ野球雑誌からポルシェをレンタルしてるのかな?
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:16:45.70ID:f9SmwiTS0
親が止める?

子供が自発的に他のスポーツを選んでいるだけです
2023/12/12(火) 08:17:27.78ID:OKbsZKcH0
やっぱマーよりハンカチっすわ
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:18:28.76ID:FmADZmBH0
ハンカチ売れよ
2023/12/12(火) 08:18:28.98ID:OSPIPHnU0
親が止める、と思うんですよ~なんて感想はどうでもいい
2023/12/12(火) 08:18:51.04ID:Cwmm9lHv0
>>1
やはり、敏感だな
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:19:18.98ID:sJJhIEtv0
体力だけはあるから野球選手だけの
引っ越しやとかやればいいのでは?
でも手癖の悪いの多いしバイトに
パワハラするから無理か・・・
2023/12/12(火) 08:20:02.29ID:IfEpqqBr0
や き う ば か
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:20:10.47ID:Npl0W6B80
こいつ無能だよな
話しもダメだし
2023/12/12(火) 08:21:00.69ID:iPrFKUVj0
ドラフト一位だと契約金と最低5年は保障されて解雇されても金遣い荒くない限り若いうちに相当蓄えるだろ
そこで安月給の会社員て発想には至らんやろな
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:21:07.60ID:0GaAbC1x0
こういうこと
練習がほとんど順番待ちで受動的
https://i.imgur.com/RKXGrFo.jpg
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:21:20.18ID:Z0bcq7Fi0
30代から筋肉量が減って明らかにパフォーマンス落ちてくるからな
現役の期間で生涯賃金稼げる方が稀だけどフィジカルコンタクトがないスポーツな分野球はまだ選手生命長いほうなんじゃね
2023/12/12(火) 08:21:48.40ID:R5y499ZK0
体力あるんだから運送とかドカチンやれば
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:22:56.32ID:XWeRILXI0
働けよ
2023/12/12(火) 08:23:12.07ID:SKPEoTPh0
プロ野球でそんなんやったらJリーグなんかどうなんねん
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:24:18.20ID:XWeRILXI0
奴隷もとい元プロの派遣屋でも始めそうな勢いだな
2023/12/12(火) 08:24:48.49ID:YHbIzuvw0
野球は考える力が養われないことが致命的なんだよな。他で補えるように勉強させるか最初から他の競技をやらせるか。
2023/12/12(火) 08:25:53.48ID:wTpUwdcl0
野球業界は次から次へと野球に還元しようとする影響力のある人が絶えないな
これが消滅寸前のJリーグとの違いか
野球の方がパワハラ気質で逃げ出しそうなのに不思議なもんだね
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:25:58.99ID:WWHwhrvt0
困ってる人に群がるハイエナ商売
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:26:36.98ID:Xxmmj0vE0
あとオリンピック選手も稼げないしスポーツ自体が今は裕福な家庭しか投資できる余裕無い時代だからな。親元離れても団体生活に送っても酷いいじめもあるしゆとり親にはムリだな
2023/12/12(火) 08:26:39.56ID:IPdj1oEf0
ハンカチすげえな

古巣をダシにして飯食う事にしたのか
2023/12/12(火) 08:28:09.36ID:Nvriu1VQ0
冗談でなくネット通販でハンカチ専門店でもやれば結構稼げるのにと思うんだが
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:28:42.70ID:K5dzdOxX0
それわかってんのに散財しちゃうのなんでなん
2023/12/12(火) 08:28:56.11ID:W9joaksN0
>>17
J3とか下のリーグの選手ってどんなモチベーションでプロやってるんだろうな
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:32:13.71ID:qgooHlv70
引退後を心配するようなスケールの人間ならスポーツ選手にならないわな
2023/12/12(火) 08:33:20.49ID:+wPz5hnN0
>>26
純粋に好きなだけでやってるんだろうから
経済的な不安と将来の不安を無視すれば幸せなんじゃね
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:33:29.96ID:umnsjsx90
ゆうちゃんは栗山イズムを継承してるよな
2023/12/12(火) 08:34:21.69ID:ApDuV90v0
普通に就職活動してサラリーマンやればいいだけだろ
2023/12/12(火) 08:35:14.38ID:T0SJCyx90
>>27
自分の人生のキャリアプランもなんもない底辺は
自民党ガー安倍ガーで全て済ませるから気楽で良いよね
2023/12/12(火) 08:35:29.11ID:UIT9oDNX0
>>28
生活に余裕ないから地に足ついた生き方はしてるよ
2023/12/12(火) 08:37:17.27ID:iPrFKUVj0
>>31
こいつ壺くせー
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:37:22.68ID:GUYyj5Sd0
むかしと比べて最近は再就職の斡旋を球団なり親会社なりOB会が積極的にやってるイメージ 球団によって差は大きいと思うが
それもあってか素行に問題があるやつが徐々にドラフトで指名されにくくなってる気がする
2023/12/12(火) 08:38:11.49ID:wQwOW+WK0
そんな親いないよ
2023/12/12(火) 08:39:25.02ID:7K+jpB200
お前の場合は日本国民全員が止めていた
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:39:55.03ID:Sypq1ZDV0
お前も一因だろw
馬鹿じゃねえのか
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:40:20.08ID:kubfTH4D0
>>34
ドラフト上位ですぐクビは素行が悪いと思う
2023/12/12(火) 08:42:59.30ID:UIT9oDNX0
>>37
ハンカチの場合セカンドでも食いっぱぐれなくチヤホヤされで人生イージモード
こいつに心配されたくないはわかる
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:43:32.00ID:HCHro44+0
今は野球さえやってれば馬鹿でもいいって時代じゃないし、クレバーじゃないとスポーツでも大成出来ないってみんな知ってるからそんなに心配はいらんだろ。

これに関しては斎藤佑樹でさえ老害の域、時代の変化についていけてないと思う。
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:43:56.57ID:GUYyj5Sd0
今はドラフト指名対象になるのは志望届(高校生大学生の場合)を事前に提出した選手のみだけど、
この制度ができる以前は事前連絡無しに指名して親の反対にあって入団拒否って珍しいことじゃなかった
2023/12/12(火) 08:44:16.39ID:r5pgtyBh0
金を使い果たした過半数の焼き豚とか金遣いだけ荒くなったDQNだしな
2023/12/12(火) 08:47:10.71ID:W9joaksN0
>>41
ドラフトされる訳ねーやって思ってて突然指名されたとかの面白エピソードなくなったのはつまらんね
2023/12/12(火) 08:47:29.03ID:LvOZmIjg0
>>34
知り合いの息子が控えでも背番号貰って甲子園出たんだけど
控えでも甲子園でたら地元の商工会とかの就職斡旋すごいって
野球は高校で引退して一般受験で大学入ったみたいだけどね
2023/12/12(火) 08:48:50.70ID:RbD1IxOc0
>>40
すげえ典型的な老害だなお前がw
時代の変化に全然ついていけてない自覚もなさそうだしw
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:48:55.65ID:krJkWo/Y0
止めるわけないわ
現代は親のバックアップなしにプロクラスまで進めないし
2023/12/12(火) 08:49:48.95ID:FM039l+V0
https://i.imgur.com/PJYgJbs.png
https://i.imgur.com/623Zviy.png
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:51:25.49ID:awTXAeEG0
オマエの家族みたいなのも問題だろ
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:55:12.10ID:qXjUgP2q0
>>27
同意
そんな後先考えるような人間がスポーツで勝てるのかって話
2023/12/12(火) 08:55:32.03ID:amxEnuop0
ハンカチみたいな胡散臭い奴に頼むよりも球団とか地元の支援者に就職斡旋してもらった方が安全だろ
2023/12/12(火) 08:55:40.28ID:I4G5ajPY0
>>46
まぁ未だにプロに夢を抱いてる親が居ないとそこまでできないよね

もうちょい頭の回る親なら、将来的に投資とか起業できるような教育させたり語学に力入れさせるのか今の流行りだし
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 08:57:19.36ID:AS3zQe9z0
底辺サラリーマンの生涯賃金くらい稼げるやろ
2023/12/12(火) 08:57:32.46ID:AJShfnsu0
プロ野球だと大抵パトロン付いてるからな
地味に生きていけるなら生活は出来る
プロスポーツ選手なんて選ぶ人間がそれに耐えられるかはしらん
2023/12/12(火) 08:59:36.81ID:n2RD7miU0
バスの運転手になってくれよ
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:00:21.14ID:Xxmmj0vE0
>>51
日大のアレとかスポーツだけの末路が悲惨だしいろいろ考えるようになるわな
2023/12/12(火) 09:00:45.64ID:VDtByFAJ0
早稲田出てるとここまで周りが支えてくれるってすごいな
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:00:50.03ID:EOAbY6q10
ハンカチにマネージメントしてもらいたいってアスリートいるか?
やっぱり、現役時代に成功収めてないと説得力に欠ける
二軍とか補欠で泣かず飛ばすだった選手はいいかもしれないけど
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:00:52.91ID:i8lmk7tP0
>>11
気持ち悪さが貴乃花とダブるw
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:02:13.57ID:EOAbY6q10
>>58
少なくとも演技力はハンカチの方が上だと思うわ
cm見てて貴乃花以下はいないだろ…
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:02:18.96ID:5yCz7n7a0
パワハラマーくんとは違って立派だな
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:02:31.03ID:j4mEnJ3d0
まあ野球に限らずスポーツ選手はやめさせるわ。よほどの才能あったら別かもしれないけど。
とりあえずうちの子はスポーツに大して興味なくて進学校行ってくれてよかったわ。
2023/12/12(火) 09:06:03.54ID:tgsRghP10
普通に考える頭があればプロ野球選手になれるのは一握り
プロになっても活躍できるのは一握り
活躍しても野球をやめた後の人生の方が長いとわかっているはず
戦力外通告されて初めて気づくって…驚きだ
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:07:14.55ID:F9EX5bWD0
>>12
その契約金もこれまでに在籍したチーム、学校、監督なんかへの寄付で
だいぶ目減りするんだってさ
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:09:13.93ID:/+pjo8dm0
>>2
いうほどバスケとサッカーの引退後は安泰か?
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:11:03.74ID:8h+opALT0
ほとんどの元選手はスポンサー関係のコネで再就職する事多いな
結果出なくて引退しても、真面目に選手時代を過ごしてたらどこかの企業が絶対拾ってくれるよ
もちろん会社の規模は様々だし、ほとんどの場合は地方の零細だけど
2023/12/12(火) 09:11:16.07ID:p909l8D60
プロ選手になれたフィジカル活かせる仕事しろよ
2023/12/12(火) 09:11:48.11ID:TUrFBgO50
なんでガキの頃から運動してるのに肉体労働やらないんよ
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:11:51.01ID:xGuRSA750
>>61
そもそも無理だろw
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:13:12.95ID:Xxmmj0vE0
マラソンとか陸上の実業団にいる選手が給料高くなくても手堅そう
2023/12/12(火) 09:15:07.57ID:p909l8D60
>>69
実業団で入って競技引退してからそこで普通に営業の仕事してる知り合いいるわ
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:16:58.18ID:Cb3wZC+P0
野球は6大学の野球部入れれば
プロに入るより就職した方が
エリートの道を歩めるっていう盲点だよな
2023/12/12(火) 09:19:11.53ID:MUYaWX9d0
キミはプロになれて名前が売れて得したけど
プロ界はプロにして得しなかったケースだよね
いやデビュー時は客呼べて得したのかな
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:19:23.93ID:/+pjo8dm0
倉本みたいな日本新薬→DeNA→日本新薬→ハヤテ223というのは相当な野球バカだと思う
せっかく日本新薬が気を利かせて再雇用してくれたのに……
2023/12/12(火) 09:20:20.18ID:8DmGTBwl0
とことんアホやな
2023/12/12(火) 09:20:58.97ID:z48ieuZ30
親でもこの子はプロじゃ無理だなくらいは思うだろ
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:21:32.02ID:h6zdb6TR0
>>1
実際のところ、野球以外に出来ることがあるのかどうか
プロ野球選手が野球を頑張ってきたように他の人もそれぞれの道で頑張ってキャリアを積んでる
やきう人はこの事をわかっていないように思う
2023/12/12(火) 09:21:41.30ID:IY6kLJwr0
億単位で年俸もらってる選手は消費を一般のサラリーマン並みにすればかなり貯蓄できるけど
現実はそうは行かないんだろうな
2023/12/12(火) 09:22:39.37ID:nbm5GZD30
>>57
いや逆だろw
現役時代に成功した奴はセカンドキャリアの心配なんかする必要ないだろ
どういう理屈だよw
2023/12/12(火) 09:23:09.55ID:tgsRghP10
この人の周りにハイエナが群がって詐欺でもするんじゃないかと心配だ
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:24:53.98ID:Hosaoxx20
なんで野球やってた人が実業家に転身できると思ってんだ?
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:26:06.35ID:xGuRSA750
普通のサラリーマンの生涯賃金2億円
プロ野球選手なら1年で稼ぐわな
そんな選手は一握りだけど
2023/12/12(火) 09:26:25.93ID:lFhpt2Wl0
>>78
プロで挫折した奴のセカンドキャリアとか職業を選ばないか一から職業訓練の類いぐらいしかないだろ
一般の無職と変わらん
無職が無職に相談しても意味ないように当事者が役に立つジャンルじゃない
2023/12/12(火) 09:27:16.30ID:741ZD3Ks0
>>65
野球の知識買われてスポーツ用品店とかに雇われても店の若造とかパートおばさんに仕事教わるのにプライドが耐えられるかだな
頭よくて才能あるやつは引退後野球関係ない世界でも大成功してるけど
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:27:59.39ID:al0Yohof0
いかにも最近思いついた、と言わんばかりのにわかコンサルタント業。結局「君のセカンドキャリアを助けたい」と後輩たちに近づいて食い物にして終わるような気がする。
2023/12/12(火) 09:28:31.64ID:pNoK8X+h0
カープみたいに球団職員として雇えよな
2023/12/12(火) 09:29:33.45ID:G7dj/08A0
>>64
つまりプロになってその後とかを考えてるわけじゃなくて競技そのものが避けられてるんじゃないの?
2023/12/12(火) 09:29:44.93ID:+CWf6HwC0
>>12
ドライチで入る選手は基本は名門校出身
有名監督に上納、母校への寄付、両親への感謝、まとわりつく奢ってくれの嵐
税金で半分持ってかれて気を抜くと手元にほとんど残らないってさ
まあ昭和の話
今は知らんけど体育会系は目上が金を出す決まりもあるから断りにくい
母校に睨まれたりケチって陰口叩かれても平気なメンタルは必要になるな
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:30:51.61ID:h0gCjxVr0
早稲田実業や慶應義塾の子はプロ野球には行かない方がいいけど、低偏差値高校の子はもともとロクな就職先がないんだから、プロ野球に行けるなら行けばいいよ。
2023/12/12(火) 09:31:27.59ID:NKU0/eCM0
ハンカチだけで金稼いできたやつに相談してなんか意味あるの?
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:32:07.38ID:M1DTHLfb0
ドラフトの時にセカンドキャリアの説明は当然受けてる
全く活躍できなかった選手でもドラ1だと球団職員やスカウトしてる奴たくさんいるだろ
2023/12/12(火) 09:32:13.92ID:KNw03NqK0
?「セカンドキャリアの為にはまず甲子園で優勝します」
2023/12/12(火) 09:34:16.03ID:Q8cy+3Hg0
プロどうこうより野球をやらさんよ
子供もやらん
2023/12/12(火) 09:35:23.10ID:/WBP0N8j0
野球で大企業に入って社会人選手としてプレーして、
選手引退後は社業に専念したほうがいいのかもな
日産とかも野球部復活させるし
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:35:24.60ID:HwZu2tD20
>>86
野球はボールがあればいいだけの貧民スポーツと比べて金かかるからなぁ
それだけ貧しくなったんだよ
2023/12/12(火) 09:35:31.00ID:wTU0yhp50
栗山さんはテスト入団でプロ入りだろう
選手としての実績はそれほどじゃないのにWBC優勝監督まで登り詰めた
目標とするならこんな人だろう
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:36:16.49ID:G/To5CDW0
Jリーグを見習え。介護か旅館だ。
2023/12/12(火) 09:38:09.84ID:e0ofnSWf0
んな事は無い
支配下なら契約金込みで最低2500万は入ってくる
問題は育成やの
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:43:13.97ID:bBUeOKYd0
親がゴリ推ししなければ子供がすすんでやきうやることってあるの?
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 09:45:06.00ID:mYsVBTWH0
>>89
未だにハンカチのイメージしかないよな
マスコミに感謝してるだろうなこいつは
しかしユニクロのCMとか、喋り口調が気持ち悪くて俺は苦手だ
どこに需要があるのだろうかこいつは
2023/12/12(火) 09:50:59.47ID:fvNk5uAd0
>>97
関係ないけど育成出身の千賀滉大登りつめたよな
大谷の巨額契約で霞んでしまったけど
でもここからの成績次第でオプトアウトもできるらしいからまた頑張るだろうな
2023/12/12(火) 09:51:24.93ID:wRbAc+jW0
ハンカチは喋りも面白くないし3年で需要無くなるだろ
2023/12/12(火) 09:52:09.04ID:6x2M/8JT0
>>94
カネかからない軟式も激減してるからそういうことじゃない
2023/12/12(火) 09:52:53.49ID:Or2aSnjz0
>>93
社会人野球でも引退後まで正社員で面倒見てくれるような企業のチームに入れるのもひと握りだけだよ
大企業のチームでも契約社員とか関連企業に雇ってもらったりとかの野球選手要員で引退したらコーチとかで残れなきゃ雇用契約も終了でポイ捨てされるところもあるし
2023/12/12(火) 09:57:02.16ID:YHbIzuvw0
持っているだけで運勢が好転するハンカチを販売します
2023/12/12(火) 09:57:46.24ID:pSCIL+W20
スポーツ選手はまずそのスポーツで結果出すことしか考えないだろ
2023/12/12(火) 10:01:30.62ID:69h5LoYs0
小さい頃に野球する暇あったら勉強しなさいとは言うだろうけどドラフト引っ掛かって止めときなさいと言う親おるんか?
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:02:21.56ID:KUEgwRC10
>>94
じゃなんでドミニカとかプエルトリコから選手出るんだ?
俺が知らないだけで経済的には先進国並みなのか?
2023/12/12(火) 10:02:33.25ID:QwUxwfDZ0
最低でも身長180以上165以上の両親じゃないとリスクしかないだろう
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:05:14.83ID:Xxmmj0vE0
>>108
体操なんかは例外でちびの方が良いからな
そのスポーツに合った体格だね
2023/12/12(火) 10:05:58.68ID:69h5LoYs0
>>88
早慶でも行くべきだろ斎藤も清宮も数年で一流大卒の生涯賃金は稼いでるでしょ斎藤なんかプロで何勝だよ
2023/12/12(火) 10:07:21.43ID:4KYUWPOU0
>>107
さっかぁ豚野郎は失せろ
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:08:33.38ID:HwZu2tD20
>>107
アカデミーがあるからに決まってるじゃん
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:09:00.47ID:KUEgwRC10
>>111
反論できないかwそうだよな自分で考える事しないから
野球見てるんだよな
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:10:43.45ID:KUEgwRC10
>>112
へーじゃ野球はゴルフと比べてどのぐらいなの?
フィギュアは?テニスは?
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:14:58.00ID:JI4jhKru0
>>114
何がどの位なんだか書かんと誰にもわからんぞ
まあレスが来なくて論破した!!ってのがやりたいんだろうけど
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:18:02.58ID:MiJDzWOE0
逆に引退後のサポートが手厚いプロスポーツって何?
2023/12/12(火) 10:21:12.59ID:wache41Y0
西武の強姦豚とか頭がPLな立浪とかイジメ殴りの中田とか安楽とか即追放しないからこうなる
2023/12/12(火) 10:22:29.43ID:4KYUWPOU0
>>113
やきうがーしたいだけの豚野郎は失せろ。批判ありきだろ。反論も何もねよ豚野郎www
2023/12/12(火) 10:25:41.84ID:iPOZZp680
野球しかできない人間にはなって欲しくないわな
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:25:44.84ID:yLPWmMP50
【野球】プロ野球選手の悲惨な引退後 仕事は少なく、だまされる人続出、自ら犯罪に走るケースも★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425383323/


【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/
2023/12/12(火) 10:28:51.82ID:4KYUWPOU0
>>120
どのスポーツでも大差ねーよ
2023/12/12(火) 10:29:03.24ID:K5dzdOxX0
マーくんの件でハンカチが株が上がるかと思いきやハンカチはハンカチやな。相変わらずずれてるわ
2023/12/12(火) 10:32:47.20ID:DYMWno930
>>87
育成に対して経費を払うという理屈は理解できるので
サッカーみたいに契約金の何%は過去の所属に
払うという制度化すればいいのに
2023/12/12(火) 10:34:02.63ID:Rs0K8/1m0
地域で飛びぬけてうまい子供が高校までの人生を費やして親もサポートして
年に100人くらいのドラフトに引っかかっても3,4年で芽が出なかったらクビになっちゃう
野球に限らずスポーツで飯食うなんて難しい
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:36:16.46ID:sehhbLmX0
>>24
既にオンラインのハンカチ店やってるよ
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:39:04.32ID:QbYEq+oP0
坂本や山川や安楽みたいな奴らがいるからな
まともな親ならプロ野球選手になるのを止めるわ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:39:35.06ID:WnHNYEeW0
野球人口の減少の原因
1組織の問題
2少子化
3サッカーの普及の影響

組織の問題に言及しない奴はわかっていない 
2023/12/12(火) 10:41:48.09ID:lkAVW4aw0
まともな神経ならケツアナ・パワハラ蔓延してる業界に行かせないだろ
2023/12/12(火) 10:44:30.00ID:TNr5v9DE0
プロ野球に入れるのがほんの一握りし、一生分稼げるようになるのはそこから更に絞り込まれるからな
野球しかしてこなかったような人だと一般企業でも苦労しそうだし、プロ野球選手は勧めにくいよね
2023/12/12(火) 10:47:36.72ID:RqsBS6vo0
止めないだろ
本人にもなる気があって、なれそうならなった方がいい

それ以前に、親から見て才能がない
目指したところで間違いなく途中で折れる
折れた後に一般人として生きていく上で別のスキルや賢さがあるわけでもない
だったら大博打になるスポーツ選手なんて目指さずに、堅実にカタギの職業のどれかに進んだ方がいい

別に野球に限った話ではない
現役を引いた後に飯を食う手段が乏しいのはどのスポーツも一緒だが、野球はそれが他の種目に比べて特に劣ってるようには思えない

自分の頭の悪さゆえに、フィジカルの限界以上に人生を無駄に迷走してるというその個人経験を、業界全体の問題として拡大解釈して語るのはどうなのよ
2023/12/12(火) 10:49:24.20ID:RqsBS6vo0
>>17
それよな。
Jリーガーを目指した子の99.99%はサッカーが上手いというかくし芸を持つ普通のサラリーマンになってるっていう漫画か何かをどっかで見た。
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:50:33.00ID:GA6ViZ3O0
そもそもまともな親は子供に野球なんかやらせない
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:53:10.45ID:gOX030ZX0
まあ、数千万、億の年棒貰ってんのなんてホント一握りだからなあ

育成なんて安く叩かれて数年でポイ
その間の時間の無駄
2023/12/12(火) 10:58:34.58ID:onq26vSg0
戦力外通告なんて番組やってるからプロに行かせたくなくなるんじゃないかな
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:00:27.99ID:xR2ZPx4Y0
ほんと野球選手って根本的なところがズレてるよな
プロになる位置にいるやつらなんて野球人口の数%くらいだろ
辞めるどころかむしろこいつらしかやらなくなってらのが現実
下剋上球児の松平健が一番まともな、野球界に必要なこといってたよ
「甲子園は強豪私学のためにあるためわけじゃない」と

もはや野球界の汚点
2023/12/12(火) 11:03:38.16ID:G4/wRp9H0
マーや安楽、中村奨成あたりの甲子園のスターがやらかす度に
何もしてないのにハンカチの評価があがってくな
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:05:59.55ID:App9Wsno0
山川や坂本や安楽を見たら普通の親は止めるだろ
2023/12/12(火) 11:10:10.15ID:4faIXgjb0
>>17
下作り過ぎたせいで皆ダラダラ夢追いかける状態になったため
引退後の就職斡旋の機構がなくなった
2023/12/12(火) 11:10:50.07ID:iPOZZp680
プロを目指す人間なんて限られるのに東大より難しいとかの比較がアホすぎるんよ 何が優れてるか分からんわ
2023/12/12(火) 11:14:13.97ID:vjPt4CPO0
>>13
「個人よりも団体」
でレイプしたりするもんなラグビーとか
所詮イメージでしかないわw
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:21:15.58ID:Rl1/ksgE0
いいとこに目をつけたな
毎年戦力外は出るしそこそこ金も持ってる
ビジネスチャンスやで
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:21:36.45ID:GA6ViZ3O0
>>138
Jクラブに入った新人選手は最初にセカンドキャリアに関する研修を受けるんだよ
そこで成功できるのは一握りだってことを叩き込まれる
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:22:26.39ID:tE+D1GGl0
そもそも親が野球やらせたがらない
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:24:11.16ID:Gy2XDLva0
シンプルに野球つまらないから子供は野球をやらないだろ
それに野球は指示待ちだから社会では使えないって考える経営者が多い
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:24:48.21ID:XqGYehJ60
球団に養ってもらうにも12球団しかないうえヘッドコーチとかになれても年俸3000万くらいで数年で交代
解説で食うにも狭い椅子の取り合い
里崎みたく上手くやれるやつもいるが現役時代金遣い荒いと大変だろうな
2023/12/12(火) 11:26:07.52ID:jep+pNYx0
>>134
あれが夢を壊してる反面、あれが現実を伝えているとも言える
スポーツ選手のセカンドキャリアはどのスポーツでも深刻な問題だから、こういう取り組み自体は本当に重要な事だよ
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:26:49.23ID:Ckh05MBT0
インチキキャリアからインチキコンサル業へ
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:30:02.33ID:GA6ViZ3O0
>>146
野球しか知らないクズを量産する現状から抜け出さないとね
ドロップアウトしたら犯罪者になるケースが多すぎ
2023/12/12(火) 11:30:03.70ID:r8eOeqLr0
ユーチューバー目指すよりマシだと思うけどな
2023/12/12(火) 11:30:42.62ID:F4GKKG8n0
犯罪率たかすぎ
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:31:21.55ID:0tsD/VCz0
ハンカチは仕事あっていいな 
早稲田行っといて良かった 
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:31:32.66ID:87CUyc7H0
そもそも共働き増えてんのに、週末に試合遠征の車の運転に弁当の準備と休む間もないからな。息子を少年野球に入れると、親も全精力を注ぎ込むことを強制される。なので親は、まだマシなサッカーやバスケやらせる。
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:35:06.50ID:IhuF8Ed60
体力だけは異様にあるんだから不足してる職人になればいいじゃん
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:37:23.84ID:Z035SVGg0
プロで成功するのなんて一握りだもんな
普通の人はハンカチみたいに
引退後も引く手あまたなんてことはないし
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:40:47.48ID:ciqE/SnQ0
体力あるんだからPL法政南海西川みたいに運送業やればいいだろ
興味ない人から見たら野球選手なんて遊んでるだけなんだから
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:41:15.32ID:aBGb0wPQ0
早稲田大野球部のエースだったから総合商社入社も楽勝な人間様だった
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:41:27.74ID:y0n70tIZ0
昔は契約金で家が建ったって話もあった
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:42:21.97ID:WnHNYEeW0
>>152
親戚の子、バスケだったけど親が遠征に皆ついて行っていたな
俺の時代だと考えられないので驚いた 野球も他の競技もあまり変わらないのでは?
サッカーは違うのかもしれんが他は似たり寄ったりのような気がする
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:42:22.75ID:uPYT/tUs0
>>151
ユニクロのCMも早稲田卒の恩恵かな?
2023/12/12(火) 11:42:54.48ID:lLu9U5Ut0
やきぶたは子供の時からそれしか教えないだろw
中学でも高校でも勉強なんかしない
それなのにさらには大学に入れるw
中学の勉強すら身についてないやつがな。

そしてプロなんかなったらさらにやきうしかしらなくなる。
成功しなかったら何も出来ない人間になる

土方か犯罪者コースだ。そりゃやらせないだろ。
他は大学までで就職ってのを頭に入れるからこうはならない
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:42:58.44ID:FXSraasN0
大地真央、羽生結弦のアイスショー『notte stellata』にSPゲスト出演

 今回のショーは、今年3月に初めて開催され羽生が座長を務めた同公演の第2弾となる。「notte stellata」は、羽生が平昌五輪のエキシビションで滑ったプログラムで、イタリア語で「満天の星」を意味する。

 出演キャストには、ハビエル・エルナンデス、ジェイソン・ブラウン、シェリーン・ボーン・トウロック、宮原知子、鈴木明子、田中刑事、無良崇人、本郷理華ら国内外のスケーターが名を連ねる。ラフープのビオレッタ・アファナシバも出演する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fbcaf2162bb6311eac8dececa84c40a27d0686b
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:51:17.16ID:Z0ZClkWj0
おいっハンカチ王子!
世の中大谷翔平で流れが変わったぞ
今の親は第二の大谷翔平なろうと野球をやらせている
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:53:09.61ID:BGuFdcMI0
>>127
それら全部を吹き飛ばす「つまらない」があるからじゃね?
2023/12/12(火) 11:53:17.69ID:/ADwiXvX0
大谷みたいに記録作ったやつが大金もらってるなら兎も角、プロでなんも成してないやつが10年も何千マンも貰ってる歪んだ業界人のセカンドキャリアなんかどうでも良いわ。
世間じゃ普通に働き手足りてないんだから四の五の言わず職選んでないで働け。
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:53:40.01ID:yK2BpU9i0
プロ野球選手を目指してる息子の親はプロ野球選手になること止めないよ
部活入ろうと思ってるだけの親が野球部止める可能性あるけど
2023/12/12(火) 11:54:17.44ID:UvAaBfpd0
コーチがケツを掘ってくるんだろ
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:56:59.40ID:TiJLfaxC0
>実はどこでも通用~スキルを得れば活躍できる能力に

黙々と頑張るとか間違いなく正確にとか
もうそういうの要らないから
AIの方が得意なんで

何ならスキルとやらも必要なときに買ってくれば良いんで
パワハラしないとか
人の痛みを見て見ぬふりしないとか
そういう人間性の方が職場や社会で重要
2023/12/12(火) 11:58:15.55ID:a16kG6hO0
背中押す親はいても止める親なんていない
2023/12/12(火) 11:58:36.96ID:4faIXgjb0
>>142
結果セカンドキャリアのための組織が
利用者いなくてなくなってるんだから
無駄な研修だな
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:58:46.42ID:0tsD/VCz0
きのうセルフレジ並んでたら
大谷のPOPみてキャッチボールやりたいからグローブ欲しいと子供が言ってた
親はサッカーボールも欲しいよねと無理矢理誘導してたw 
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:59:43.46ID:Gy2XDLva0
そもそも野球は不祥事多いし親世代はテレビでの野球延長やごり押しで野球アンチ多いし子供は野球なんてトロくてダラダラしてつまらないしやらないだろ
今時のまともな家庭は野球だけはやらせないだろ
野球人口は急激に減り続けてる
2023/12/12(火) 11:59:45.00ID:4faIXgjb0
>>152
サッカーも同じじゃねえか
やきうだけがーとかマジで子供もいねえのかよ
2023/12/12(火) 12:00:34.55ID:g1tHJcct0
山川のネガティブなイメージ絶大だよな
特に女親は嫌悪感すごいことなってるだろ

野球の偉い人たちほんと頭悪すぎ
山川は即座に永久追放しとけばイメージ逆に良くなったのに
2023/12/12(火) 12:01:52.28ID:7dHNX8eT0
>>170
セルフレジに並んで
他人の親子の会話に聞き耳立ててるとか不審者じゃ?
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:02:36.20ID:0tsD/VCz0
>>174
ガキは大声出すからいやでも聞こえてくるわw 
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:03:29.41ID:Xxmmj0vE0
>>173
女は女で宝塚の最低な世界見たし性別関係ないな
まあ、女子で実力より家柄でマウントとる事が多いが
2023/12/12(火) 12:04:17.77ID:7dHNX8eT0
>>175
親のサッカーボールの下りも聞いてたんでしょ?

無理がありますよ
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:05:43.10ID:0tsD/VCz0
>>177
はしゃいでるのをどう落ち着かせるのか気になったからな 
2023/12/12(火) 12:05:54.33ID:8PDSIIzp0
少子化でチーム作れねんだわ
周りの地域かき集めたのはいいが、結果近場に対戦相手ができねえんだわ

野球もサッカーも
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:06:33.78ID:Xxmmj0vE0
>>152
今は個人競技で金銭負担少ない水泳が推奨かね、女子だとチアに転身しやすいダンスとかもあるけどあれはあれで誰とつきあってるとかで陰湿な世界と聞くな
2023/12/12(火) 12:08:23.38ID:kyI/5Std0
>>176
馬鹿だなあ
子供に野球やらせるかどうか、やってて高校まで野球やったとしてその後続けさせるかとかで、女親は、嫌悪感から野球やるの反対!になるって事だよ

馬鹿だな
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:09:08.55ID:Dc90jXQg0
野球が出来るならなんでも出来るだろ
2023/12/12(火) 12:10:40.27ID:CJ8HgP3v0
親が誘導した後の子供反応書いてないのは…
まさか?
多分キャッチボールのくだりは本当で
エピソード追加してない?

170 名無しさん@恐縮です 2023/12/12(火) 11:58:46.42 ID:0tsD/VCz0
きのうセルフレジ並んでたら
大谷のPOPみてキャッチボールやりたいからグローブ欲しいと子供が言ってた
親はサッカーボールも欲しいよねと無理矢理誘導してたw 
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:10:58.61ID:I2AYZhxd0
マジレスするが元プロ野球選手が向いてる、欲しがる業種って
なんだ?
当然、指導者やコーチ、解説者や球団に雇われる等は、真っ先に思いつくから、そういう人は困らないだろうが、他は建設業とかだろうか?
2023/12/12(火) 12:15:12.80ID:VL75OstA0
>>51
そんな頭があるならスポーツなんてギャンブルには行かせないだろ まぁ持ってるやつは両方できるんだけどな
2023/12/12(火) 12:15:52.47ID:13poAwP50
>>184
普通の知能と社会人としての常識があれば営業マンとして欲しい業種はおおいはず。
元プロってだけで顧客受けが良い

もちろんその「普通の知能と常識」が野球マシンとして育てられると欠けるから問題なんだけど
2023/12/12(火) 12:21:21.59ID:VL75OstA0
>>126
世間の何処にもそんなの居るだろ w
2023/12/12(火) 12:25:10.55ID:VL75OstA0
>>171
税リーグは球団自体で税金使って社会に迷惑かけてるだろ
2023/12/12(火) 12:37:46.14ID:yQYXUVp50
そもそも、どの競技でも日本代表レベルでようやくクラブ経営かなんかでそのスポーツで喰えるレベルやろ
全国大会で活躍しても、運が良ければ、体育教師くらい?
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:51:44.80ID:dVkqFdbX0
これからは東京六大学(除く東大)の付属高に野球エリートが集まるかもな
甲子園に出場できたらその経歴だけで大学4年次の就職活動で無双できるだろ
2023/12/12(火) 12:53:47.85ID:QQizOzLR0
学生時代に野球しかやってこなかった頭に問題があるんだから改善するならここからでしょ
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 13:06:28.81ID:bGTcgHNG0
>>1
いいよなこいつ、全然プロとして実績ないのに企業の役員やったり、メディアに取り上げてもらったり。セカンドキャリアのことなんてこんなやつじゃあ親身になってくれないだろ。人生なめてるとしか
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 13:07:35.44ID:y0n70tIZ0
それよりも大金に慣れてないから、
反社とか、下半身スキャンンダルに対する、
教育も大事
2023/12/12(火) 13:11:58.75ID:4Ynrxvp40
>>191
学生時代に本当に勉強してたと言える奴なんかほんの一握りしかいない
お前も絶対に他人にそんなこと言える程やってなんかないだろう
大半は何もしないでもダラダラ学生時代を過ごしてだけだから
野球やってた(別に野球には限らないが)は何も悪くはないどころかマシな方だよ
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 13:14:32.09ID:peB87gIz0
ハンカチはむしろやめてからの方が知名度と早大卒を活かしてなんかイキイキしてるのが凄い
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 13:15:59.65ID:YtNtyF460
>>195
プレッシャーから開放されたんだろ
批判されることも減っただろうし
現役の頃より稼いでるな
2023/12/12(火) 13:16:43.63ID:WJ8rGLNe0
>>194
文系のイメージで大学生語るなよ

理科系はお前が想像できないレベルで勉強しないと学部も卒業できない
2023/12/12(火) 13:17:24.34ID:4Ynrxvp40
>>197
俺は理系の院卒だけど
2023/12/12(火) 13:23:16.77ID:yNRuB0dc0
言われて後出し丸出しな文系馬鹿みっともない
2023/12/12(火) 13:24:31.17ID:4Ynrxvp40
自分語りが目的じゃねえからわざわざそんなこと言う必要でもなけりゃ出さんよ
2023/12/12(火) 13:46:11.96ID:tJXd4SQF0
子供本人はともかく親は止めないだろ余程の金持ちでもなければ
NPBのドラフトに引っかかれば上位で億、下位でも数千万は無条件で貰えるのに
2023/12/12(火) 13:48:54.87ID:tJXd4SQF0
5chにおいて自分の学歴とか言い出しちゃう奴は
100%ウソという統計が出ている
2023/12/12(火) 14:41:26.46ID:RYiyuZ7/0
今年の慶應高の選手も人生勝ったも同然だなって思った
社会で生き抜くのはコネクション抜きでは厳しいからやはり学閥は強い
2023/12/12(火) 14:50:38.68ID:fQvr96U60
引退後はそのチームの親会社が責任持って引き取るようにすればいい
オレ元プロなんですけどぉ?みたいな態度でなければなんとかなりそう
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 15:05:37.71ID:zeSabBRu0
>>71
「幻のドラフト一位」志村亮という選手がいてな

桐蔭学園で甲子園出場→慶応大学でリーグ制覇・ベストナイン・連続無失点記録・日米野球日本代表
→プロ9球団からの誘いを断りバブル期の三井不動産に入社→現在三井不動産常務取締役

生涯収入は10億を超えるだろう プロになるより稼げてるかも
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 15:12:50.64ID:9XwxvJmT0
年末の戦力外通告でもまだテレビに出せるレベルでアレだからなあ
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 15:29:07.49ID:kqdyCiPY0
>>71
進路みろよ
一部のみ
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 15:31:24.99ID:kqdyCiPY0
>>71
進路みろよ
一部のみ
2023/12/12(火) 15:33:25.03ID:akWoMoJY0
十分過ぎるほど手厚くしてもらった奴がこれ言っても説得力ないのよ
2023/12/12(火) 15:33:59.42ID:m8NsBGKh0
斎藤、事実陳列罪でマスゴミの仕事無くなるぞw

焼き豚マスゴミはあくまで、野球は大人気スポーツで世界を目指せてお金も世界一稼げる
という事になっているんだからw
2023/12/12(火) 15:52:22.76ID:RqsBS6vo0
>>142
刑務所で陶芸とか彫刻とかの職業研修を受けるやつか
これ大事だよな
大博打打ってセカンドプランないと成功者数名以外は全員犯罪者直行だもんな
2023/12/12(火) 15:53:27.53ID:RqsBS6vo0
>>163
つまるかつまらないかの泥仕合にもちこむお前みたいなのも、冷静な分析と対策のお話の邪魔なんですよ
2023/12/12(火) 15:56:56.48ID:RqsBS6vo0
>>210
野球だけじゃなくてプロスポーツ全てに言えることだが
夢見させ過ぎると落伍者がみんな犯罪者になって社会崩壊
現実を見させ過ぎるとだれも目指さないで業界崩壊

中間ぐらいがいいだろ?
ハンカチがちょっと辛めの話をするのはいいが、
かれはちょっと特殊な運命を辿った人物で、彼に自分の経験をベースに全体像を語らせるのはよろしくないと思う
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 16:03:06.04ID:ABg8SPpA0
まともな親なら野球だけの人間にはさせたくないって言うよ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 16:04:16.48ID:MIt7497K0
>>204
普通の会社でも終身雇用は無くなりつつありますよ
2023/12/12(火) 16:13:21.04ID:rnpd/PzV0
まつざかだいすけどうろこうつうほういはんむめんきょうんてんちゅうしゃいはんすぴーどいはん
2023/12/12(火) 16:15:56.01ID:JNjl1uTO0
こいつみたいな失敗例を見ると、親も慎重になるよな
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 16:19:42.02ID:xsbnS8cC0
そんなの自己責任だわ
2023/12/12(火) 16:20:42.72ID:xepCcufK0
30近くなったら考え始めるかも知れんが
20そこそこでクビなら燃え尽きてやさぐれそう
どんなスポーツでも…
将来設計いきなりリセットだろ
2023/12/12(火) 16:27:24.60ID:kwzjZgvv0
親に止められるような奴って全員とは言わないけど才能ない奴多くないか?
2023/12/12(火) 17:04:24.15ID:RqsBS6vo0
>>220
「プロで飯が食えるほどの才能はない奴」の略なら、志望者の99.99%はそうだよ
ただその0.01%を見抜いた上で親が止めてるんじゃなくて、まあまあ才能があると思っても0.01%しか達成できない大博打を親は打たせたくない
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 18:06:20.56ID:BZ9QNVlI0
プロ野球は契約金あるだけマシな方だろな
プロスポーツ選手や歌手芸人など自分の力で生きるやつは仕方ない
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 18:24:55.39ID:wTZsg97l0
競輪・競艇・オートレースが野球やサッカーよりも安定して食えると10年くらい前に聞いたが今でもそうなのだろうか
2023/12/12(火) 18:28:24.39ID:wvCTeonu0
そりゃそうだろ。期待できる収入考えたらサラリーマン目指したほうが遥かに有望。
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 18:33:13.11ID:t/wpglqg0
斎藤氏はプロの世界で11年間プレーした後、2021年の秋に現役引退を選択した。そこで痛感したのが情報の不足だった。
「引退した後どうなるのって、全然わからないんですよ。みんな気になると思うんです。」

大卒で33歳までやってて、しかも晩年はほぼ引退状態だったのに
引退後のこと何も考えてないハンカチがアホなだけじゃね?
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 19:27:39.04ID:vG3bcdA10
五輪除外スポーツなんて誰がやりたがる?
2023/12/12(火) 20:49:21.75ID:RqsBS6vo0
>>226
自分でやってて楽しいと思うかが第一で、
第二が一定の才覚を示せばこれで飯を食う道があるのかどうか

オリンピックに採用されてるかどうかなんて一つの有名度の指標だろ
そんなんでやるかやらないかなんて決めない
2023/12/12(火) 21:27:46.99ID:Or2aSnjz0
>>223
野球をクビになって競艇選手になった野田昇吾が成績不良で競艇も早々にクビになりそうだよ

一定以上の成績で賞金稼げないと、出走手当だけじゃ整備費とか自腹だから稼げないし、成績が悪すぎると新人が入ってくるタイミングで人数調整でクビになるから必ずしも安定して喰えるわけじゃない
2023/12/12(火) 23:09:20.10ID:BYOQFI7V0
戦力外になった男たちで大阪桐蔭→巨人の辻内は巨人がせっかく営業として就職先あっせんしてくれてもどっかの社会人チームのコーチとかやってんだよな
2023/12/13(水) 03:13:01.89ID:+Ykh/UiM0
野球に限らないけど少子化で子供に冒険させられないんだと思うよ
下手すりゃ中学から私立でサッカーや野球真剣にやるのやめちゃうわけで
中国がサッカー強くならないのもそこだと思うんだよな
一人っ子多いから勉強勉強で
台湾に少しだけ住んでたことあるけど子供がめちゃくちゃ勉強してる
夜まで託児所代わりに塾に通ってる子めちゃくちゃいたしな
たぶん中国も似たようなもんでしょ
兄弟がいれば兄はまともな道で弟は好きなことやらせてもいいかみたいな余裕が親にも生まれるけど
2023/12/13(水) 06:20:26.52ID:bKiMONPw0
>>230
一括入学、入社でいいレールに乗れなかったらその後のリカバリーが厳しい国の特徴だな。それと一流大学卒、ホワイトカラーのみが幸せだと信じている国
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/13(水) 07:31:19.72ID:TPyAFrjn0
安定して食べていけるのは公務員だけだな
2023/12/13(水) 07:47:48.02ID:P3/q6V310
>>159
今のクライアント側からみて起用してもらえるイメージがあるからじゃね。
売り込める実績なんて高校時代しか無いのだが
2023/12/13(水) 08:07:03.26ID:bRexegVB0
>>212
冷静になってみ
つまらんからだから
2023/12/13(水) 23:28:43.25ID:kEx2qhDT0
>>230
まあ子供にスポーツやらせる家は金銭的に余裕のある富民層か
子供の才能頼りで一攫千金狙う底辺に2極化してる感じだな
相撲とか昔は後者が多かったが今の時代はむしろ前者が多い
2023/12/15(金) 12:21:57.22ID:XshelQ/j0
なんか変なヤツは黙ってカモられろと思ってるガーシー
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/15(金) 12:25:37.76ID:vR7CRS2X0
そしてディーラーへ向かう
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/15(金) 12:29:20.70ID:PNUwek010
>>220
明日から
何を望んでるのもこの層
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/15(金) 12:34:13.76ID:meDzwQoh0
>>85
統一協会は統一協会で潰せばええやん
タイトル忘れたけど釣りのやつ?
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/15(金) 12:43:19.89ID:A/DEtmJI0
やめたらどうだ
要するに糖質制限ダイエットてのはヤバイと言う。
2023/12/15(金) 12:55:32.42ID:pk+FrtyM0
>>29
乗客運搬する人が未だに5冊写真集の売れなさ見たらね…
2023/12/15(金) 13:03:45.50ID:5md6bV/f0
マオタらしい理論
誰がどうやって未熟なコンテンツゆえフリーズしたり出来なくて
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/15(金) 13:03:55.18ID:JOl7Kwpp0
>>31
普通の知性があったんかな
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/15(金) 13:06:41.95ID:ct8geJOS0
>>57
8月8日?8月11日?8月5日
7月15日?7月23日
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/15(金) 18:10:21.66ID:ikse96+e0
ニコ生は割と人気やな
今でも
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/15(金) 18:12:59.23ID:QNBoTtd00
うまそうだろ?
2023/12/15(金) 18:14:57.44ID:QDQlDbW30
ファーストキャリアで成功した人と失敗した人は違うよな。
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/15(金) 18:31:15.82ID:v/bNYoV50
>>235

陰キャの趣味やらせてるよな
2023/12/15(金) 18:35:45.08ID:kZpMxp830
盛り返したしよかったやん
別にフィギュアじゃなくて当然か
必死すぎだろ
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/15(金) 19:05:18.60ID:zq962PkD0
今使ってるの?
おもろいかどうかなんだが
2023/12/15(金) 19:14:08.33ID:gP/LZbWu0
約45分歩いたのがあってな
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/15(金) 19:42:33.00ID:XrFYpWDM0
美人て相当難易度高いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況