Published
2023/12/03 20:58 (JST)
嵐の松本潤が主演するNHK大河ドラマ「どうする家康」の第46回「大坂の陣」が3日に放送され、真田信繁(日向亘)が築いた真田丸の登場にSNSなどが沸いた。
第46回では豊臣家復活を願う方広寺の鐘に、家康を呪う言葉が刻まれたことがきっかけとなり、家康が茶々(北川景子)が徳川に従い、
人質として江戸に来ることを要求。これに激怒した大野治長(玉山鉄二)が、徳川と豊臣の仲介役であった片桐且元(川島潤哉)の暗殺を計画。このことが引き金となり大坂夏の陣へ突入する。
豊臣秀頼(作間龍斗)のもとには歴戦の猛者が集まり、信繁も「わが真田家が武田信玄より受け継ぎし、兵法のすべて、お見せいたします」とその1人となった。
戦いが始まると、徳川を最も苦しめた真田丸が登場。信繁の「この真田丸より先、一歩も城に近づけるな!」の号令のもと、迫りくる徳川勢を鉄砲で次々と蹴散らしていった。
真田丸の登場に「真田丸圧巻だわ」「やっぱり強い真田丸」とSNSでも大盛り上がり。
大河ドラマでは2016年に堺雅人が主演した「真田丸」が大好評でファンも多かったこともあり、「7年ぶりに復活」と喜ぶ声も聞かれた。
© 株式会社東京スポーツ新聞社
https://nordot.app/1104014274009138097?c=768367547562557440
探検
【どうする家康】真田丸が7年ぶりに大河ドラマに復活しSNSで歓喜の声「真田丸圧巻だわ」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/03(日) 21:49:11.84ID:NzsO9spe9
2023/12/03(日) 21:51:10.89ID:KMc0Se+10
信長の野望革新で真田家プレイしとけ
2023/12/03(日) 21:51:14.56ID:ymYIye4y0
>>1
2016年の真田丸とか数ある「真田もの」コンテンツの中でも最低クラスの駄作やんけ
2016年の真田丸とか数ある「真田もの」コンテンツの中でも最低クラスの駄作やんけ
4名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 21:51:36.25ID:45FbIrGg0 冬の陣じゃね?
2023/12/03(日) 21:52:53.62ID:uTD8n1yU0
2023/12/03(日) 21:53:43.70ID:N9CjyZy+0
松本潤が70代の家康やってんの?
2023/12/03(日) 21:54:40.11ID:Gkm9UE2B0
やっぱ堺雅人かっこいいな(´・ω・`)
https://pbs.twimg.com/media/GAa6Q6Lb0AAFCIT?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GAa6Q6Lb0AAFCIT?format=jpg&name=large
8名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 21:55:42.28ID:3YXCN06L0 徳川の家来が本多正信・正純親子と渡辺守綱しか残ってないんだな
2023/12/03(日) 21:55:53.87ID:D9VF16/j0
10名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 21:57:39.68ID:vNT6tcc/0 大坂の陣だけ多額の予算で撮り直してくれよ
2023/12/03(日) 21:59:24.39ID:l6Z6lPh30
真田丸といえば伝説の伊賀越え
12名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 21:59:34.37ID:VwPPueiP0 おもろー
後半で完全に化けたなこのドラマ
後半で完全に化けたなこのドラマ
2023/12/03(日) 21:59:36.61ID:no+wr13H0
なんか秀忠の子供か映ってたけど、ありや家光だな
家康が三代目指名するイベントあったか
家康が三代目指名するイベントあったか
2023/12/03(日) 21:59:43.97ID:Gkm9UE2B0
都民だけど関西が勝つ設定でええよ!
2023/12/03(日) 22:00:06.66ID:RGdGWgdT0
真田虫
16名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:00:48.90ID:7l6/tS5M0 真田丸よ〜♪
17名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:01:43.24ID:7l6/tS5M0 北野武 映画 首
18名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:02:18.04ID:7l6/tS5M0 家康の首取ったらどうなっ鍛冶路
2023/12/03(日) 22:02:18.61ID:no+wr13H0
塹壕戦はおかしいだろ なかったと証明できるかと言われたらできんけど
20名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:02:52.47ID:mwRBBvco0 毛利勝永を出せやヽ(`д´)ノ
正面突破で家康本陣に突撃かましたんだぞ!!
そのおかげで足止めされてた搦め手の真田信繁(幸村)が家康に辿り着けたのに
そして真田信繁がさっさと討ち死にしたせいで
毛利勝永が劣勢になって、毛利勝永はまた正面突破で大阪城に退却するハメになった
島津義弘の捨て奸より凄い退却劇やったんだぞ!!
正面突破で家康本陣に突撃かましたんだぞ!!
そのおかげで足止めされてた搦め手の真田信繁(幸村)が家康に辿り着けたのに
そして真田信繁がさっさと討ち死にしたせいで
毛利勝永が劣勢になって、毛利勝永はまた正面突破で大阪城に退却するハメになった
島津義弘の捨て奸より凄い退却劇やったんだぞ!!
21名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:02:52.53ID:hLz2KxGB0 最初から今みたいな感じで真面目に作ってたら
評価違ったろ
評価違ったろ
22名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:03:09.26ID:7l6/tS5M0 >>18
どうなったんだろ
どうなったんだろ
23名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:03:56.10ID:m6z0DsaB024名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:04:03.56ID:od9yFz5s0 これハナコの岡部はいつ死んだの?
いつの間にか出てこなくなったんだけど
いつの間にか出てこなくなったんだけど
25名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:04:42.14ID:7l6/tS5M0 ジャニー喜多川
スペシャルお気に入り スペお気
松本潤ピンチ(;゚д゚)
スペシャルお気に入り スペお気
松本潤ピンチ(;゚д゚)
2023/12/03(日) 22:05:13.48ID:Vx54xYE40
真田の人間が信玄を呼び捨てするわけねえだろアホか
2023/12/03(日) 22:05:16.29ID:no+wr13H0
いやほんと、ここしばらく超おもろいわ
毎回涙出る 松潤も腕上げたわ~
毎回涙出る 松潤も腕上げたわ~
28名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:05:23.47ID:87Yq74or0 大河ドラマスレどうなったの?荒らし
2023/12/03(日) 22:06:08.44ID:AoqFLyMy0
どのSNSなんだろ
加齢臭すごいな
加齢臭すごいな
30名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:06:23.96ID:gBdpKxP8031名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:06:48.16ID:7l6/tS5M0 関ヶ原の毛利のちの長州
逃げられた島津のちの薩摩
200年後にやり返された事
家康はあの世でどう思うの
逃げられた島津のちの薩摩
200年後にやり返された事
家康はあの世でどう思うの
2023/12/03(日) 22:07:04.33ID:no+wr13H0
それゆうたら前田利家が信長と言ったのもおかしい
2023/12/03(日) 22:07:07.19ID:aBHRyynp0
視聴率悪すぎて話題になることならなんでもやる
2023/12/03(日) 22:07:12.94ID:x/l4CwED0
ライブが真田幸村なんか
35名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:07:24.52ID:0fgIfTNF02023/12/03(日) 22:08:41.44ID:Vx54xYE40
真田太平記は「信玄公のお側近く仕えた真田じゃ!」って
ちゃんと信玄リスペクトがあったのにな
ちゃんと信玄リスペクトがあったのにな
37(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2023/12/03(日) 22:08:54.71ID:5sQFkR2R0 今日のはわりと良かったよな
ヘンなおちゃらけシーンに時間割く場面も特に無かったし
ヘンなおちゃらけシーンに時間割く場面も特に無かったし
38名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:08:54.85ID:7l6/tS5M0 また堺雅人真田丸作ったのか
2023/12/03(日) 22:10:12.44ID:hG9YSFp20
家康に倍返しだ
2023/12/03(日) 22:10:51.74ID:p5ADNc120
ゴミ大河だと思っていたけど評価持ち直してるの?
2023/12/03(日) 22:10:54.65ID:Gkm9UE2B0
真田丸久々見たらカッケーな
どうする家康は1秒も見てない
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1731232503388880896/pu/vid/avc1/1280x720/niGrpZg6Xt7Jcapn.mp4
どうする家康は1秒も見てない
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1731232503388880896/pu/vid/avc1/1280x720/niGrpZg6Xt7Jcapn.mp4
42名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:11:05.17ID:0fgIfTNF02023/12/03(日) 22:11:10.67ID:no+wr13H0
いや、最初は脳天お花畑で、それが苦労に苦労重ねてこうなっちゃったんだろ だから泣ける
44名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:12:51.82ID:7l6/tS5M0 前半は頑張って見たが
後半全然みてない
後半全然みてない
2023/12/03(日) 22:14:13.66ID:RuKFwbWa0
真田丸の最終回はひどかったなぁ
スカスカ草むらで決戦とか言われても
スカスカ草むらで決戦とか言われても
2023/12/03(日) 22:14:18.69ID:uTD8n1yU0
47名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:15:18.59ID:uECejgEy0 >>46
茶々はBGMが良い味出してるわw
茶々はBGMが良い味出してるわw
2023/12/03(日) 22:15:35.47ID:pBaMLV5i0
清正ナレ死も再現しとったw
2023/12/03(日) 22:16:01.70ID:wassgZCX0
真田丸では秀頼役の中川大志が大坂城から出て戦うって言ったときは豊臣が勝つと思ったんだけどなぁ
2023/12/03(日) 22:16:13.83ID:PVJkZq1H0
キャストが豪華な前半より今のほうが面白いのがもったいないw
2023/12/03(日) 22:16:17.20ID:PPE4+iZ+0
何だ学芸会か
52名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:18:26.73ID:drwHoRg50 キャストがほぼゴリ押し
2023/12/03(日) 22:19:11.66ID:pBaMLV5i0
関ケ原くらいから普通の大河になって面白いよw
54名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:19:38.89ID:7l6/tS5M0 実は秀頼有能やったとNHKで見た
大阪の周りを水浸し川を決壊させて
しかしイギリス製の大砲にやられた
秀頼無能扱いなのは後の徳川が
秀頼優秀やったではまずいから無能扱いにして
世に流した。言いがかりつけて潰した手前
大阪の周りを水浸し川を決壊させて
しかしイギリス製の大砲にやられた
秀頼無能扱いなのは後の徳川が
秀頼優秀やったではまずいから無能扱いにして
世に流した。言いがかりつけて潰した手前
55名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:19:44.70ID:drwHoRg50 葵徳川三代に比べたらね
56名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:20:19.70ID:drwHoRg502023/12/03(日) 22:20:54.98ID:LKdW52uA0
真田丸を主人公信之でやってくれ。
たぬき親父と暴走弟に翻弄されて胃に穴が開きそうなのに長生きした、戦では負け無しのチート兄貴をやってくれ。
たぬき親父と暴走弟に翻弄されて胃に穴が開きそうなのに長生きした、戦では負け無しのチート兄貴をやってくれ。
2023/12/03(日) 22:22:21.34ID:kH47WSSF0
2023/12/03(日) 22:22:44.75ID:Vx54xYE40
2023/12/03(日) 22:23:11.28ID:kn7BL9Ar0
61名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:23:53.04ID:drwHoRg50 もう重厚な大河ドラマを書ける脚本家はいないよな
62名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:24:28.58ID:0fgIfTNF063名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:24:34.81ID:ea8mZcY9064名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:25:33.35ID:ea8mZcY90 >>28
“今なら”有るじゃん
“今なら”有るじゃん
65名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:25:43.12ID:drwHoRg50 >>62
ゴーストライターかね
ゴーストライターかね
66名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:27:32.06ID:uECejgEy0 >>50
豪華なキャストがいなくなって行く哀愁が良いんだよ
豪華なキャストがいなくなって行く哀愁が良いんだよ
2023/12/03(日) 22:27:40.07ID:qH7a09bZ0
2023/12/03(日) 22:28:47.70ID:jSi1jv7F0
2023/12/03(日) 22:29:50.90ID:fB+3mMCy0
真田丸って7年も前だったのか・・・つい2,3年前みたいな気がしてしまう
おれも歳を取ったんだなあ
おれも歳を取ったんだなあ
2023/12/03(日) 22:31:37.26ID:lpQlOGjl0
もう7年前!?
2023/12/03(日) 22:33:04.28ID:Vx54xYE40
>>68
そんな与太話信じて誹謗するとか頭湧いてんな
そんな与太話信じて誹謗するとか頭湧いてんな
72名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:33:14.75ID:2kEYiRTN0 また戦争は悲しいんじゃとか
秀忠が家康にやめろとか
カスみたいな台詞ほんまいらんわ
秀忠が家康にやめろとか
カスみたいな台詞ほんまいらんわ
2023/12/03(日) 22:33:35.37ID:8ijHQghR0
真田丸は長澤まさみが下手で残念だった
74名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:34:05.63ID:drwHoRg50 あんまり反戦をいれるセリフはやめたほうが良い実際に行ってないんだから
2023/12/03(日) 22:34:06.65ID:j+/HmDjZ0
最近の家康面白いのにね
他人の評価当てにして見てないのは勿体ない
他人の評価当てにして見てないのは勿体ない
76名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:34:13.08ID:drwHoRg50 あんまり反戦をいれるセリフはやめたほうが良い実際に言ってないんだから
2023/12/03(日) 22:34:13.25ID:YhPlSw6J0
>>20
それしか言わない人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
それしか言わない人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
78名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:35:01.10ID:qCDi4VoZ02023/12/03(日) 22:36:05.28ID:LCND2FsC0
夏の陣ってもう豊臣家は滅亡したのか
2023/12/03(日) 22:36:29.16ID:8ijHQghR0
松本北川でどうしても避けてしまう
こいつらが下手過ぎて今年はキャストの時点でパスしたけど見なくて正解だったようだな
こいつらが下手過ぎて今年はキャストの時点でパスしたけど見なくて正解だったようだな
81名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:37:02.69ID:MDN7bv5t0 海老蔵が信長役を演じたのは真田丸
じゃなくて翌年の直虎
じゃなくて翌年の直虎
2023/12/03(日) 22:37:20.27ID:8ijHQghR0
>>75
キャストが酷いから見る気も起きんわ
キャストが酷いから見る気も起きんわ
2023/12/03(日) 22:37:36.33ID:8dFtqj2S0
84名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:38:13.40ID:drwHoRg50 >>82
ほぼ特撮俳優頼みだもんな
ほぼ特撮俳優頼みだもんな
85名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:39:33.33ID:q7Ncq/eH0 この役だけじゃないけど声が出ない役者使うのやめろ
周りが酷すぎて七之助が良すぎるわ
周りが酷すぎて七之助が良すぎるわ
86名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:40:27.85ID:a3Is3IIF0 >>73
長澤まさみって最近女優(って今言わないな)としての評価が高いけど
基本棒だと思ってる
コメディやらせると上手いけどシリアスな演技が・・・
雰囲気はあるんだけどなぁ
全く同じ理由で小栗旬も見てられない
長澤まさみって最近女優(って今言わないな)としての評価が高いけど
基本棒だと思ってる
コメディやらせると上手いけどシリアスな演技が・・・
雰囲気はあるんだけどなぁ
全く同じ理由で小栗旬も見てられない
2023/12/03(日) 22:42:10.77ID:LqmlsDdh0
今まで見てるだけで何もしてなかった信繁は、真田丸でキュウべぇと契約して魔法少女になった。
2023/12/03(日) 22:42:26.41ID:9sIeLEC10
>>41
この時は遂に豊臣方が勝つと思ったのにw
この時は遂に豊臣方が勝つと思ったのにw
89名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:42:59.95ID:drwHoRg5090名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:44:48.70ID:VwPPueiP0 回想で前半のシーンが映ると懐かしいというより
「ウゲッそういえば最初こんなんだったわ」が勝つ
「ウゲッそういえば最初こんなんだったわ」が勝つ
91名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:45:15.64ID:mdMn5Kmf0 どうせなら堺雅人出せよ
2023/12/03(日) 22:45:26.02ID:33oFmGCI0
>>57
真田太平記を見なさい
真田太平記を見なさい
93名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:46:20.13ID:+jY5qjCK0 真田丸。やっぱり最強カッコいい
しかし真田丸もう7年も前になるのか、早いなあ
しかし真田丸もう7年も前になるのか、早いなあ
94名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:47:11.68ID:4HIvWY/T0 後半から面白くなった
前半がダラダラしてたのが勿体無い
前半がダラダラしてたのが勿体無い
2023/12/03(日) 22:48:21.89ID:8ijHQghR0
>>86
大して綺麗でもなければとにかくキンキン声でうるさくて早く退場して!と見るたびに思ってしまった
最終回までいてウンザリした
長澤の役がいなかったら真田丸はもうちょっと名作になってたと思う
ありゃ三谷の失策だわな
大して綺麗でもなければとにかくキンキン声でうるさくて早く退場して!と見るたびに思ってしまった
最終回までいてウンザリした
長澤の役がいなかったら真田丸はもうちょっと名作になってたと思う
ありゃ三谷の失策だわな
2023/12/03(日) 22:48:52.47ID:ZS6wZv++0
>>40
信長と瀬名が退場してから、史実に沿ってやるようになった
信長と瀬名が退場してから、史実に沿ってやるようになった
2023/12/03(日) 22:49:04.78ID:8ijHQghR0
>>91
今年キャスト酷くて見ないで済んでるからいなくて良かった
今年キャスト酷くて見ないで済んでるからいなくて良かった
98名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:50:34.88ID:drwHoRg50 古沢は朝ドラからやればよかったのにな
2023/12/03(日) 22:51:46.85ID:cl6Susa00
先週は有能っぽい雰囲気醸し出してた秀頼が今週は母親と大野に流されているだけのクソ無能になっててワロタ
100名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:52:13.59ID:u5L4GdYb0101名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:52:58.45ID:Vx54xYE40 >>95
最後まで見てその感想とか、節穴の極みやね
最後まで見てその感想とか、節穴の極みやね
102名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:55:54.14ID:J0zCcH770103名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:58:12.84ID:3NKVJPRw0 北川景子の演技がいいな 格が上がったわ
104名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:59:27.82ID:Ge+m8Idm0 頼むから真田丸オンデマンドで配信してくれ
105名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 22:59:54.58ID:w0GXH1030 >>45
星野源扮する秀忠が父上~!!と馬で駆けつけるシーンはBGMで恋の前奏を流してほしかった
星野源扮する秀忠が父上~!!と馬で駆けつけるシーンはBGMで恋の前奏を流してほしかった
106名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:00:24.51ID:mdMn5Kmf0 秀吉死ぬ前くらいから見てないけど
撮り溜めてるからそろそろ見るか
評判いいみたいだし
撮り溜めてるからそろそろ見るか
評判いいみたいだし
107名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:01:24.46ID:UEoVc4GT0 >>7
いっつもニヤニヤしてるのは何でだろ
いっつもニヤニヤしてるのは何でだろ
108名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:01:52.29ID:OJd2YGss0 無理やり持ち上げる記事書くなよ
誰も見てねーから
誰も見てねーから
109名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:02:28.10ID:8ijHQghR0 >>86
一定の低いトーンの棒ならまだマシなんだけど、長澤や北川みたいにキンキンうるさくて声のトーンが安定してないと普通の棒よりしんどい
長澤は去年の大河で低いトーンのナレーションしてたけど、今度は声小さ過ぎて何言ってるかわからずボリューム調節するの面倒臭くて見るのやめてしまった
あのへんの世代の主演やるような女優、棒かキンキンかボソボソ言ってるのばかりであんまり上手くないよな
顔弄る前にボイトレしろと言いたくなる
一定の低いトーンの棒ならまだマシなんだけど、長澤や北川みたいにキンキンうるさくて声のトーンが安定してないと普通の棒よりしんどい
長澤は去年の大河で低いトーンのナレーションしてたけど、今度は声小さ過ぎて何言ってるかわからずボリューム調節するの面倒臭くて見るのやめてしまった
あのへんの世代の主演やるような女優、棒かキンキンかボソボソ言ってるのばかりであんまり上手くないよな
顔弄る前にボイトレしろと言いたくなる
110名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:03:25.65ID:KG47bj3x0111名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:03:32.30ID:hglEcrwf0 大河ドラマ大っ嫌いだ!絵ヅラ見ただけで暗い気持ちになる。生理的に受け付けない
こんなん誰が見てんのか不思議
ほとんどの日本人は昔の日本なんかに興味もないし拒絶反応を起こす
無理やり女優を出させて女優に苦痛を与えないようにしてもらいたい
ミドルエイジの女優でも苦痛と思うから、
20〜30代の若い女優なんてもっと出たくないんじゃないか?
こんなん誰が見てんのか不思議
ほとんどの日本人は昔の日本なんかに興味もないし拒絶反応を起こす
無理やり女優を出させて女優に苦痛を与えないようにしてもらいたい
ミドルエイジの女優でも苦痛と思うから、
20〜30代の若い女優なんてもっと出たくないんじゃないか?
112名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:03:32.63ID:JaHlFQ7t0 すげえ低予算ぽい大河だったな
113名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:04:46.57ID:sWPyX+r60 北川景子って役作りで太ってんの?
迫力はあるけど
迫力はあるけど
114名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:04:48.07ID:8ijHQghR0115名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:04:50.20ID:VcHYXVI80 そのあと、家康までもがA.R.E.とは、、、
116名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:07:18.45ID:yVp1xvwP0 >>7
この週OPなくてラストのこの後EDでOPやったんだよな
この週OPなくてラストのこの後EDでOPやったんだよな
117名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:07:29.94ID:uuTMSLDS0118名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:07:32.73ID:uECejgEy0119名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:07:54.18ID:shBr5SUQ0 >>4
東スポですから
東スポですから
120名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:08:39.84ID:/ry41MaM0 終わり間近になって面白いよな
最初からやっとけよ
最初からやっとけよ
121名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:09:22.82ID:/1IQvLKE0 真田幸村役の仮面ライダーライブさん
兄貴の仮面ライダーリバイスより売れてるな
兄貴の仮面ライダーリバイスより売れてるな
122名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:09:56.05ID:0fgIfTNF0123名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:10:02.57ID:drwHoRg50124名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:12:11.99ID:8ijHQghR0 >>111
ヘアメイクやファッション的にも今の時代に時代劇って旨みないよなと思ってしまう
ビジュアルがつまらん
朝ドラや大河なら尚のこと長時間拘束されちゃうんだから売り出し中の若手はメインではやりたくなさそう
ヘアメイクやファッション的にも今の時代に時代劇って旨みないよなと思ってしまう
ビジュアルがつまらん
朝ドラや大河なら尚のこと長時間拘束されちゃうんだから売り出し中の若手はメインではやりたくなさそう
125名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:12:58.38ID:2Pk3bcQ20 ガオシルバーが徳川に喧嘩を売り
仮面ライダーライブが真田丸で徳川軍を倒しまくり
家康の命令を受けたウルトラマンタイガが大筒を大阪城に打ち込ませ
セーラーマーズが屋根に潰されて瀕死に
仮面ライダーライブが真田丸で徳川軍を倒しまくり
家康の命令を受けたウルトラマンタイガが大筒を大阪城に打ち込ませ
セーラーマーズが屋根に潰されて瀕死に
126名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:16:45.18ID:EgzLMo3b0 真田丸の片桐とどうする家康の片桐が違いすぎる性格
127名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:16:52.88ID:drwHoRg50 >>125
なんやスーパーヒーロー大戦争か
なんやスーパーヒーロー大戦争か
128名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:17:16.40ID:5QBv9Yrh0 >>111
じゃあ何が観たいんだ?
じゃあ何が観たいんだ?
129名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:19:57.29ID:Tt6YBDFT0 >>68
日本人はそんなに太れないのでは
日本人はそんなに太れないのでは
130名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:21:59.84ID:8RnDWODP0 秀忠に「何故抵抗するんだ」みたいな事言わせてたけど
そりゃするだろ
何故しないと思った
そりゃするだろ
何故しないと思った
131名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:23:17.26ID:Tt6YBDFT0132名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:24:02.03ID:vcXuMHss0 堺雅人の信繁が今なお根強い人気があるのだからスペシャルゲストとして連れてこれれば瞬間的な数字は稼げたろうに
昭和の二流ドラマならそれくらいやってのけたぞ
昭和の二流ドラマならそれくらいやってのけたぞ
133名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:24:37.94ID:KSWczJj70 すごく久しぶりにチョロっと見たけどまた戦とは世の中でもっともおぞましいものみたいなこと言ってて呆れて切ったわ
134名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:26:00.51ID:KSWczJj70 あの息子ってのは秀忠なのか?
秀忠が家康の胸ぐら掴んで砲撃やめろとかタメ口きいてるとかふざけんじゃないよと
秀忠が家康の胸ぐら掴んで砲撃やめろとかタメ口きいてるとかふざけんじゃないよと
135名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:26:24.49ID:LCND2FsC0 >>58
今回の淀殿ヘタクソで下品だけど令和のラノベ大河には合っているのかも
今回の淀殿ヘタクソで下品だけど令和のラノベ大河には合っているのかも
136名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:27:01.72ID:iA3MyThx0 毛利弁当は出るの?ねえ出るの?
137名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:27:21.74ID:XdgVzEXb0 >>125
これマジ?
これマジ?
138名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:28:04.77ID:szxqhVlK0 真田丸が圧巻?
真田太平記を見てから同じ事言えるのか?
真田太平記を見てから同じ事言えるのか?
139名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:28:13.47ID:Fc7iDWTD0 千姫の子は今後出てくるのかな
140名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:28:35.59ID:vtIwNE+a0 大名って小さな国家レベルまで肥大した広域暴力団だぜ
圧倒的な威圧と暴力で農民から不断に年貢をむしり取って暮らしてる
島が大きいほど実入りも大きいから、常に大名同士で領地拡大のために争ってる
現代の広域暴力団よりも遥かに残酷で暴力的でひどい
そんなものを毎年ドラマにして「民の幸せのため・・・」とかほざかせて良いものか
圧倒的な威圧と暴力で農民から不断に年貢をむしり取って暮らしてる
島が大きいほど実入りも大きいから、常に大名同士で領地拡大のために争ってる
現代の広域暴力団よりも遥かに残酷で暴力的でひどい
そんなものを毎年ドラマにして「民の幸せのため・・・」とかほざかせて良いものか
141名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:28:44.71ID:NZShvEAR0 南側から見た真田丸の遠景
大河真田丸の時より後ろの山が近くなって大阪っぽさが上がってた
大河真田丸の時より後ろの山が近くなって大阪っぽさが上がってた
142名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:30:24.15ID:iA3MyThx0 >>86
コメディこそ寒くて見てられないけど?
長澤は暗かったりぼんやりしたキャラが基本見てられる
コンフィデンスマンはテレビの時は長澤の肩に力が入ったコメディエンヌもどきに
スタッフが振り回されてた感じだったけど
映画になってからあの感じもうまく劇に落とし込んでいったね
コメディこそ寒くて見てられないけど?
長澤は暗かったりぼんやりしたキャラが基本見てられる
コンフィデンスマンはテレビの時は長澤の肩に力が入ったコメディエンヌもどきに
スタッフが振り回されてた感じだったけど
映画になってからあの感じもうまく劇に落とし込んでいったね
143名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:31:31.27ID:HxFV7BXt0144名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:31:49.54ID:db3kFAOt0 後半、松潤もいいし北川景子も迫力あるし、かなり見ごたえあるんだけど。中盤まで回想シーンだらけにホモにレズに朝ドラみたいな軽さでクソつまんなかったなぁ。
145名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:32:22.58ID:drwHoRg50 >>137
特撮俳優が多かったって話
特撮俳優が多かったって話
146名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:32:45.04ID:T39m0S210 今年の夏の陣は真田が徳川を追い払ったのか
147名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:32:45.26ID:HiJNpWXd0 >>8
松本まりかはもう退場なの?
松本まりかはもう退場なの?
148名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:32:53.21ID:NZShvEAR0 >>134
秀頼に嫁いだ千姫が大砲撃ち込まれてる城内にいるから
秀頼に嫁いだ千姫が大砲撃ち込まれてる城内にいるから
149名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:33:31.21ID:wxd+XpUt0 平和賛美の家康見てるとヘドが出る
150名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:33:36.54ID:gBdpKxP80152名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:33:54.50ID:nk4PPrFr0 見てない人の方が圧倒的なのに
153名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:34:27.70ID:whRdoRO90 真田丸だけの一発屋
154名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:35:17.13ID:iA3MyThx0 >>140
どういう理屈でもって一応天皇もいるのに
みんなで領地を争い合ってるのか実は俺はよくわかっていない
でも広域暴力団といっても中には平安時代から天皇とか幕府のなのもと領地を治めてるのもいるんだよね?
広域暴力団と近いかな?
どういう理屈でもって一応天皇もいるのに
みんなで領地を争い合ってるのか実は俺はよくわかっていない
でも広域暴力団といっても中には平安時代から天皇とか幕府のなのもと領地を治めてるのもいるんだよね?
広域暴力団と近いかな?
155名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:36:37.32ID:iA3MyThx0 松潤普通の家康やってたほうがよかったんじゃね?
総髪の時期長かったけど
青年期だけにしとけば
総髪の時期長かったけど
青年期だけにしとけば
156名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:38:32.91ID:K9QKDGtu0 今日の カルバリン 砲の攻撃は 上手に作画されてたと思う
157名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:40:59.07ID:kXpnbxKF0 でも負けちゃうんでしょ
158名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:41:53.58ID:vcXuMHss0159名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:42:47.10ID:zRFghnuY0 北川茶々が出て来てから普通に面白いよ
中盤くらいまでスマホとながら見してたけど最近はそんなにスマホ見ないもん
中盤くらいまでスマホとながら見してたけど最近はそんなにスマホ見ないもん
160名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:45:03.77ID:jFkn5V390 歯抜け幸村の肖像画ないな~
確かにテレビで見たんやけんどな~
確かにテレビで見たんやけんどな~
161名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:45:40.64ID:iA3MyThx0 単に本能寺以降は史実そのまんまで面白いからだろうな
松潤はおっさんになってからの方が面白い演技するかもなあ
なんか歌舞伎出のおっさん俳優みたいな独特の気持ち悪さと愛嬌が同居した感じが
老けメイクしただけでにじみ出ていた
松潤はおっさんになってからの方が面白い演技するかもなあ
なんか歌舞伎出のおっさん俳優みたいな独特の気持ち悪さと愛嬌が同居した感じが
老けメイクしただけでにじみ出ていた
162名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:47:00.85ID:gBdpKxP80 >>154
有名無実だからだよ
統治能力ないの
三世一身の法、墾田永年私財法が原因と言われる
そこから特有の節税で、国に税が入らなくなったんでな
だもんで、山・海の民、商人・宗教
みんな自立自衛だから
お百姓さんは優しくて争いが嫌い?
奴ら、殺人集団やで?
野盗をぶっ殺しまくり
実に厄介、武士は忠臣?
そんなんアメリカンが言うてるだけやがなw
後藤又兵衛も言うてはるわ
そういうの江戸期以降だから
有名無実だからだよ
統治能力ないの
三世一身の法、墾田永年私財法が原因と言われる
そこから特有の節税で、国に税が入らなくなったんでな
だもんで、山・海の民、商人・宗教
みんな自立自衛だから
お百姓さんは優しくて争いが嫌い?
奴ら、殺人集団やで?
野盗をぶっ殺しまくり
実に厄介、武士は忠臣?
そんなんアメリカンが言うてるだけやがなw
後藤又兵衛も言うてはるわ
そういうの江戸期以降だから
163名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:47:07.80ID:ea8mZcY90164名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:48:49.96ID:OmV0Oiiy0 >>18
家康は実は夏の陣で討たれてて、1年間影武者立てて死を隠したなんて説もある
家康は実は夏の陣で討たれてて、1年間影武者立てて死を隠したなんて説もある
165名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:50:32.98ID:iA3MyThx0 松潤の月代家康は
原哲夫作画の影武者徳川家康準拠っぽいな
原哲夫作画の影武者徳川家康準拠っぽいな
166名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:53:10.12ID:W/Y/JtUO0 新選組と鎌倉殿は面白かったけど真田丸はいまいちだったなあ
やっぱり、三谷がやりたくて選んだ題材じゃないからかな
やっぱり、三谷がやりたくて選んだ題材じゃないからかな
167名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:55:01.66ID:gBdpKxP80168名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:55:13.06ID:p+615rbq0 再放送で武蔵坊弁慶みてるけど
昔の時代劇は良かったな~
昔の時代劇は良かったな~
169名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:56:13.59ID:fLtMzLbT0 感想はお千役の
はらはらなのかちゃんがかわいかった
はらはらなのかちゃんがかわいかった
170名無しさん@恐縮です
2023/12/03(日) 23:58:29.89ID:PjUsdlyP0 タイトルのせいで古沢がファンタジーな感じにしないといけないみたいになって序盤に迷走したのが痛かったな、本能寺の変後くらいからは普通に面白いだけにもったいなかったな
171名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:07:24.03ID:yMW6TH8y0 >>4
東スポだから仕方ない
東スポだから仕方ない
172名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:08:37.74ID:4AknPvAi0 方広寺の鐘で揉めた説いつまで採用してんの?そんなもんで豊臣滅ぼすわけないのに
173名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:10:24.37ID:G6K+gBDt0174名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:12:18.69ID:EJXdyEnU0175名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:15:43.58ID:ERKj9JgX0 昔の大河は秀頼ボンクラで存在感がなかったけど近年は伸びしろのあるシュッとした若手俳優を起用してかっこよく描くことが多いな
176名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:18:32.52ID:tDNWbfrE0 冲方丁の「戦の国」を読んでほしいな
秀頼はじめ、どれもなるほどと唸る出来だった
秀頼はじめ、どれもなるほどと唸る出来だった
177名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:20:47.51ID:dEdWXaDg0 秀頼も淀殿もこれだけ描かれて良かったな
ボンクラマザコン&悪女毒親として描かれること数100年だからな
ボンクラマザコン&悪女毒親として描かれること数100年だからな
178名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:28:16.87ID:NuRPn4j10 >>176
小早川秀秋のあれは多分今回の脚本も読んでいると思う
小早川秀秋のあれは多分今回の脚本も読んでいると思う
179名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:29:21.58ID:dNPA2QW80 >大坂の陣
冬の陣と夏の陣を合わせて言うときは「大坂の役」だと
日本史の先生が言ってた
冬の陣と夏の陣を合わせて言うときは「大坂の役」だと
日本史の先生が言ってた
180名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:30:59.53ID:NuRPn4j10 瀬名がタヒんでから良くも悪くも普通の大河になったはいいが
瀬名が黒歴史状態というかほぼ触れられない…
瀬名が黒歴史状態というかほぼ触れられない…
181名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:33:30.59ID:fQ4qaiPt0 大河の真田丸やっと復帰かと思ったらがっかり
182名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:33:41.45ID:8I39cHSm0 しかし、徳川三代の津川雅彦、江の北大路欣也、
真田丸の内野聖陽の家康は大物感と愛嬌があったのに松潤の家康は辛気臭いな
家康はこんな人物だったのかもしれないが、どうする家康のヘタレが成長したら暗くて陰湿な人物になった
真田丸の内野聖陽の家康は大物感と愛嬌があったのに松潤の家康は辛気臭いな
家康はこんな人物だったのかもしれないが、どうする家康のヘタレが成長したら暗くて陰湿な人物になった
183名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:33:54.07ID:WkpwrKJ40184名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:35:52.57ID:NuRPn4j10 歴史探偵(予測変換しない…)でVR真田丸やるのって次回だっけ?
大阪城も含めて放送済みのVRデータを体験出来る様にしてくんねーかなぁと思う
大阪城も含めて放送済みのVRデータを体験出来る様にしてくんねーかなぁと思う
185名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:37:13.35ID:Fi7TnXic0186名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:38:58.15ID:ibbDoJog0 なにの圧巻?
187名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:39:40.59ID:24/dmv1P0 堺雅人より今やってる俳優のほうが猛者感が出てて良いけどな~
堺は小綺麗で品があってなんか違う
堺は小綺麗で品があってなんか違う
188名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:40:31.83ID:NuRPn4j10 麒麟みたいに馬鹿デカイがスカスカな屋外セットより
見せ方を工夫してるどうするのセットの方が見応えを感じるのは
おれだけだろうか?
見せ方を工夫してるどうするのセットの方が見応えを感じるのは
おれだけだろうか?
189名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:41:40.26ID:Fi7TnXic0190名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:42:04.18ID:yg5TXMog0191名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:43:14.50ID:Ht8ta+JB0 家康の側室が会議に参加してて草
192名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:43:34.34ID:wtzx+Biu0193名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:43:48.86ID:WkpwrKJ40194名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:44:30.60ID:JImtQj/30 よーわからんけど、攻めるほうはそっから攻めなけりゃいいだけの話じゃない?
城攻め包囲戦ならやばいとこには手を出さなけりゃいい
城攻め包囲戦ならやばいとこには手を出さなけりゃいい
195名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:46:01.75ID:dXSIRyIf0 もうすぐこのダメ大河終わるんですが
よくやり玉にあがる「出演者」「脚本家」だけに責を負わせるのはおかしい
NHKの製作責任者達も同様に信賞必罰で責任取らせろよ!!
ほとぼり冷めたころ(数年後)にまた大河とかやらせるな!
ドラマやらせるな!
よくやり玉にあがる「出演者」「脚本家」だけに責を負わせるのはおかしい
NHKの製作責任者達も同様に信賞必罰で責任取らせろよ!!
ほとぼり冷めたころ(数年後)にまた大河とかやらせるな!
ドラマやらせるな!
196名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:47:59.34ID:Fi7TnXic0197名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:51:14.63ID:gHFTxkm20 徳川側がピンチ的な演出は全く無しなんだね
198名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:54:10.99ID:ERshHaa90 気のせいか、どうする家康での家康は必ず助けるって言った相手が必ず死ぬか危険な目に遭ってる気がする
フラグだったのか
フラグだったのか
199名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:56:38.60ID:Fi7TnXic0200名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 00:57:44.77ID:1+4Jtt7s0 かなりテコ入れしたな、明らかに変わった流れ方からして正規の作家以外が軌道修正してね?
役者もストーリーに関わる説明は外野と側近達に語らせて
滑舌悪いままの松潤には、聞き取れなくても問題無い心情語りと短い決断だけ喋らせるよう割り切った感じ
役者もストーリーに関わる説明は外野と側近達に語らせて
滑舌悪いままの松潤には、聞き取れなくても問題無い心情語りと短い決断だけ喋らせるよう割り切った感じ
201名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:00:36.43ID:G7XG8jQ60 真田丸のアーカイブが観たいのに
あの馬鹿のせいで...
あの馬鹿のせいで...
202名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:01:26.67ID:G7XG8jQ60 夏の陣では松潤失禁するの?
203名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:03:32.02ID:9+v+h/Dv0 真田幸村をあまり目立たせると松潤家康が霞んじゃうやろ
この程度にしとき
この程度にしとき
204名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:08:38.58ID:4EDNJP7p0 豊臣「なぁあそこにある俺ら大筒撃たられたら終わりじゃね?」
205名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:09:32.53ID:Fi7TnXic0206名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:10:49.14ID:DMGnpBjX0 大砲担当のあの武将役の俳優さん、誰?
小泉孝太郎に似ていたのだが、検索してもキャストに名前がでてこない。
小泉孝太郎に似ていたのだが、検索してもキャストに名前がでてこない。
207名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:10:57.67ID:mlSt6CP90208名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:11:24.22ID:jeohjCUO0209名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:11:36.93ID:1+4Jtt7s0 よっぽど危機感持ったのか、当初言ってた「(NHKおじさん達のイメージする)今時の若者向け」
という根幹テーマが、影も形も失せてて笑う
という根幹テーマが、影も形も失せてて笑う
210名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:13:44.43ID:cTfAXK7e0211名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:14:09.69ID:mlSt6CP90212名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:15:46.15ID:Fi7TnXic0213名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:17:58.12ID:iYpBlv1Z0 松潤の演技はいいんだが演出がくどい
214名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:19:57.70ID:K52Q+1pA0 信長といっしょにやっていた頃は火縄銃が最新鋭だったのに最後のいくさでは大砲をぶっぱなすまでになったんだもんな
本当に兵器の進歩は日進月歩
もしもあの後も戦国の時代が続いていたら日本中の城がガッチガチの要塞化して天守閣みたいなもん一つも無くなっていたんだろうな
いいタイミングで決着がついて良かったね〜
本当に兵器の進歩は日進月歩
もしもあの後も戦国の時代が続いていたら日本中の城がガッチガチの要塞化して天守閣みたいなもん一つも無くなっていたんだろうな
いいタイミングで決着がついて良かったね〜
215名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:21:56.18ID:QSyjiZZU0 お市役だった北川景子が成長後の茶々を演じたように、真田昌幸役の佐藤浩市が年取った真田信繁を演じたりするのかなと思ったけどさすがにそれはなかったか
216名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:23:12.61ID:L2HIp7X30217名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:24:42.13ID:ZwXuJJyf0 今回の大河は
いや、近年の大河は戦のシーンがショボイ
いや、近年の大河は戦のシーンがショボイ
218名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:25:36.50ID:Fi7TnXic0 >>217
じゃ受信料上げますねー
じゃ受信料上げますねー
219名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:25:39.99ID:L2HIp7X30 >>217
合戦のチャンバラは要らんのよ
合戦のチャンバラは要らんのよ
220名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:27:52.78ID:Fi7TnXic0221名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:30:20.84ID:lQbKyBjE0 >>162
前年の鎌倉殿見てたらそういうのがよくわかった
前年の鎌倉殿見てたらそういうのがよくわかった
222名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:30:41.17ID:L2HIp7X30223名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:32:45.37ID:aUm9PKDu0 (;´Д`)ハァハァ
真田丸。。。。
真田丸。。。。
224名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:32:58.21ID:/hJZUQvb0 真田丸からもう7年も経つのか
225名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:33:06.74ID:Wj+smypA0 毎年、大河ドラマの合戦シーンに文句つける人いるけど、動いたら狙われてメットに銃弾とかプライベートライアンみたいでよかったよ。CGと組み合わせてあれぐらいで十分じゃないですかドラマなら?テレビの予算と人員で映画レベルのスペクタクルを要求するのは酷
226名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:34:00.13ID:czzO2+ry0 あと2回?
めちゃくちゃ面白いんだが
めちゃくちゃ面白いんだが
227名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:35:13.92ID:YXl4JFRs0 黙れ小童!!!!!!!!
228名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:35:39.73ID:Fi7TnXic0229名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:37:42.76ID:dNPA2QW80 わからず何も言えなくなる
「さあな…」黙る
ナンチテ
「さあな…」黙る
ナンチテ
230名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:37:55.21ID:Wj+smypA0 後半は別のドラマのようだ。信長が耳かじったあたりで見るの辞めようかと思った。
231名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:40:05.77ID:L2HIp7X30232名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:41:26.77ID:3JENRJo30 後半詰め込み過ぎだし駆け足だな
ペース配分をずーっと言われてたのに前半どうでもいい話をやるから
ペース配分をずーっと言われてたのに前半どうでもいい話をやるから
233名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:41:38.78ID:2zuLRV//0 >>221
実は在地領主のほうが遥かに強いからな、上総広常なんかが典型例
でも権威というか命令系統は天皇⇒貴族⇒在京武士⇒在地武士の順
上に逆らうと討伐される、それが南北朝・室町を経て天皇・貴族・在京武士の影響力が
どんどん弱まり、在地武士が勝手に独立して領国経営するようになった
これが戦国時代に至る流れ
実は在地領主のほうが遥かに強いからな、上総広常なんかが典型例
でも権威というか命令系統は天皇⇒貴族⇒在京武士⇒在地武士の順
上に逆らうと討伐される、それが南北朝・室町を経て天皇・貴族・在京武士の影響力が
どんどん弱まり、在地武士が勝手に独立して領国経営するようになった
これが戦国時代に至る流れ
234名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:43:20.97ID:Ojg7oppd0 真田丸は駄作
235名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:43:26.88ID:L2HIp7X30236名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:45:43.22ID:Wj+smypA0 秀頼やってる俳優、実際の徳川慶喜に似てる。
237名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:49:41.50ID:mty9M+Zf0238名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:50:23.32ID:w6KwN/ug0239名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:55:53.62ID:WnhB5bDT0 後半マシになってるって嘘やろ
何の掘り下げも出来てないからエピソードが薄い薄い
俳優陣がマジで可哀想やで
何の掘り下げも出来てないからエピソードが薄い薄い
俳優陣がマジで可哀想やで
240名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:55:58.24ID:1Cezp9Bg0 真田丸って結局裏徳川家康だしな。
241名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 01:58:01.92ID:5J46fnvU0 >>140
今の自民党だって当時と変わらないくらい圧政敷いてるじゃん
今の自民党だって当時と変わらないくらい圧政敷いてるじゃん
242名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 02:00:51.66ID:y23dbhXO0243名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 02:05:10.61ID:gDx6AVXO0 真田より毛利の方が活躍したんだけどな大阪の陣は
244名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 02:30:41.09ID:r/vj6x2n0 脚本酷すぎ
大砲打ち込んだくらいで、やめろこれは戦争じゃないってまた陳腐なことを秀忠が家康の胸ぐらつかんで叫ぶって何だよw
大砲打ち込んだくらいで、やめろこれは戦争じゃないってまた陳腐なことを秀忠が家康の胸ぐらつかんで叫ぶって何だよw
245名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 02:31:37.69ID:ASzUKKlq0246名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 02:33:51.25ID:Nlen4rAd0247名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 03:12:24.44ID:Ht8ta+JB0 最初から真面目路線で行けばよかったのに
248名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 03:15:43.85ID:+QC8mY0V0 こっちのお江与は聡明よな
249名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 03:19:03.90ID:GJgVlmQJ0 葵徳川以降の関ヶ原のシーンの大半は葵徳川の合戦シーンを使い回してた
250名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 03:22:32.39ID:ICgQZnMN0 家康家臣の最古参は渡辺守綱になるんだな
正信は途中抜けてるし
正信は途中抜けてるし
251名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 03:24:59.29ID:GXF+lHom0 >>235
詰め込み過ぎだろ
詰め込み過ぎだろ
252名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 03:35:41.79ID:+W0/nyoE0 よくわからんが防御が手薄なとこに真田丸作るなら
最初からそういう城作りしとけばいいんじゃないか?大阪城自体攻められること想定してないのか?
城守るんならここに出城つーか砦作るなんて分かりそうなものだが
当時はそんなこと思いつくのも大層な話だったんだろうか
最初からそういう城作りしとけばいいんじゃないか?大阪城自体攻められること想定してないのか?
城守るんならここに出城つーか砦作るなんて分かりそうなものだが
当時はそんなこと思いつくのも大層な話だったんだろうか
253名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 03:40:42.15ID:cbbh5Jav0 >>26
「信玄公」と言っていたように聞こえたが?
「信玄公」と言っていたように聞こえたが?
254名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 03:43:23.09ID:VcIrjF5n0 新井キョンベさんがやらかして配信停止
再放送もないんだろうな
再放送もないんだろうな
255名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 03:44:19.97ID:e10ldtNI0 茶々様の竹内結子😇
256名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 03:50:06.26ID:WkpwrKJ40257名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 03:56:46.83ID:WkpwrKJ40 あるいは、真田丸が造られた期間には諸説あるみたいだけど、それほどの期間はかかっていない。
最初から造っておかなくても、必要な場合にすぐ造れるよねっていう。
最初から造っておかなくても、必要な場合にすぐ造れるよねっていう。
258名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 04:24:23.86ID:NzefD1x20259名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 04:25:31.69ID:yg5TXMog0 北川景子の代表作になったな
のちのちどうする家康といえば「北川景子が凄かった」で語られるだろう
のちのちどうする家康といえば「北川景子が凄かった」で語られるだろう
260名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 04:26:51.32ID:NzefD1x20 >>30
時代間違えてない?
時代間違えてない?
261名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 04:59:21.37ID:L6ZBz+9f0 出演者にまで駄目出しされる脚本と演出とか前代未聞w
「地元の人間が胸を痛めてる」 とまで新聞に書かれてる大河とか聞いたことがないわ!
「地元の人間が胸を痛めてる」 とまで新聞に書かれてる大河とか聞いたことがないわ!
262名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 05:14:07.91ID:M6vLCzlv0 >>19
塹壕じゃなくて空堀じゃね
塹壕じゃなくて空堀じゃね
263名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 05:38:07.36ID:4G017tbB0264名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 05:50:24.97ID:oe7rddu20 撮れてねぇ…
BSプレミア終わるの忘れてた…
BSプレミア終わるの忘れてた…
265名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 05:52:51.31ID:dfJEGGQo0 六文銭 人気ありすぎ
266名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 06:05:10.54ID:zNoeIP7i0 大筒が核兵器のメタファーなんやろうけど、別に炸薬が入ってるわけでなし、でかい鉄球が飛んでくるだけやからそんな大したことない殺傷能力やと思うけどな
戦争のゲームチェンジャーにはならんやろ
戦争のゲームチェンジャーにはならんやろ
267名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 06:10:01.26ID:IcqWL7bw0 >>266
ヒロシマ・ナガサキでもゲームチェンジャーにはなっていないが?
ヒロシマ・ナガサキでもゲームチェンジャーにはなっていないが?
268名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 06:12:33.61ID:g5mfwlW+0 前半家康は甘ったれでイライラするわなかなか話は進まないわLGBT側室だのオリキャラマラソンだの女性活躍だのくだらん創作話で話数消費するわ肝心の家臣団は空気だわで本当酷かった
後半なんとか持ち直したけど前半の煽りを食って展開が駆け足だわ家臣団が死んでも積み重ねが無いから感慨もクソも無いわで勿体無さ過ぎる
後半なんとか持ち直したけど前半の煽りを食って展開が駆け足だわ家臣団が死んでも積み重ねが無いから感慨もクソも無いわで勿体無さ過ぎる
269名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 06:18:12.08ID:imtabmnC0 豊臣秀吉が死んだ辺りから松本潤も良くなったとは思う ムロツヨシの個性が強すぎたからね
それは真田丸の草刈正雄と主役の堺雅人
鎌倉殿の大泉洋と主役の小栗旬もそんな感じだったと思う
それは真田丸の草刈正雄と主役の堺雅人
鎌倉殿の大泉洋と主役の小栗旬もそんな感じだったと思う
270名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 06:29:32.90ID:IcqWL7bw0 秀忠は秀吉に忠義を尽くすの意で秀忠
我々徳川方旧士族からすりゃ黒歴史なのよ
我々徳川方旧士族からすりゃ黒歴史なのよ
271名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 06:31:13.24ID:PGeswAuM0 後半からめっちゃ面白くなったよね
272名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 06:40:56.58ID:uAPi2xW10 最初は平和的で心優しい主人公だったのに国を支える為そして優しく真面目な息子に平和な時代を渡す為に優しさを押し殺して汚れ役を全て背負って国をまとめて死んでいこうとするダークヒーローになるの斬新だね
大河の主人公でこんなの初めてじゃない?
大河の主人公でこんなの初めてじゃない?
273名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 06:45:07.10ID:/Z+fswho0 真田丸の戦いで1万人死んだって本当なのかね
本当なら確実に戦国時代〜江戸時代一のやべぇ戦果だな
本当なら確実に戦国時代〜江戸時代一のやべぇ戦果だな
274名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 06:45:47.41ID:tRy7WH600 ヌッツオが許されたのかと思ったら
275名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 06:48:45.20ID:dqAp5cB+0 どうする家康
かなり面白い大河だった
個々のクセのある演技が懐かしい
甲本夏目、酒向光秀、小手忠世
ムロ光秀、松重数正、阿部信玄
野村義元、秀吉の母の高畑
古田新太の将軍・・・w
真田丸シーンよか
千姫に容赦なく砲撃の方が圧巻
かなり面白い大河だった
個々のクセのある演技が懐かしい
甲本夏目、酒向光秀、小手忠世
ムロ光秀、松重数正、阿部信玄
野村義元、秀吉の母の高畑
古田新太の将軍・・・w
真田丸シーンよか
千姫に容赦なく砲撃の方が圧巻
276名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 06:50:17.28ID:J7wtueNQ0 >>272
北条義時「せやな」
北条義時「せやな」
277名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 06:51:51.19ID:IcqWL7bw0 >>272
家康公のダークヒーローぶりは三代将軍に家光公を選ぶまで続く
家康公のダークヒーローぶりは三代将軍に家光公を選ぶまで続く
278名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:04:18.15ID:IcqWL7bw0 >>275
茶々は秀忠の義姉だしな
茶々は秀忠の義姉だしな
279名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:09:14.33ID:uoQptRW10 ムロ秀吉死んでからまあまあ面白くなったね
阿茶局が出しゃばってきててうざすぎるが
阿茶局が出しゃばってきててうざすぎるが
280名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:15:08.66ID:t19ZS51x0281名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:17:06.17ID:yG4+aSLf0 あの大筒で本丸まで届かんやろ
282名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:19:20.25ID:IcqWL7bw0283名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:21:52.64ID:mfZz9Fjq0284名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:39:23.09ID:zgzQUiUE0 なんで大阪城の堀を埋めることを豊臣が許したのか?わかんねえ。
豊臣側がバカすぎるのか?家康側が交渉上手なのか。
豊臣側がバカすぎるのか?家康側が交渉上手なのか。
285名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:42:01.28ID:FRXlo7FS0286名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:42:24.41ID:9+v+h/Dv0 堺雅人の真田丸見たくなった
レンタルしてくるかな
レンタルしてくるかな
287名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:43:53.69ID:wfXwvOr20 >>8
大河は終盤は予算がなくなるのはお約束だが、しかし昔の大河なら中堅や舞台俳優で出番少ない家臣でも演じさせたが、もう本当に余裕がないのだろう
大河は終盤は予算がなくなるのはお約束だが、しかし昔の大河なら中堅や舞台俳優で出番少ない家臣でも演じさせたが、もう本当に余裕がないのだろう
288名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:48:32.48ID:QSyjiZZU0 幸村だけでなく勝永も架空の名前だったのか
真田丸だと勝永は最初から勝永として登場して信繁は改名イベントを経て幸村になるけど、どう家だと両者とも最後まで史実通りの本名なのかな
瀬名(←これも架空名?)の連邦国家構想のあたりは史実無視しまくりだったのに…
真田丸だと勝永は最初から勝永として登場して信繁は改名イベントを経て幸村になるけど、どう家だと両者とも最後まで史実通りの本名なのかな
瀬名(←これも架空名?)の連邦国家構想のあたりは史実無視しまくりだったのに…
289名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:49:05.81ID:9qDFi9yz0 ちな実況はあらされまくってて大変だった
290名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:50:00.88ID:9qDFi9yz0291名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:51:19.68ID:AXMEZ2k90 あと2回?
何とかまとまりそうかな
何とかまとまりそうかな
292名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:58:17.59ID:wAhH18g20 大野治長にどことなく秀頼が似てる気がするのは、制作陣の遊び心かな?深堀りはしないし裏設定ないけど想像して楽しんでくださいみたいな。
293名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 07:58:37.03ID:BrMPKVYb0 大坂の陣はど家の方が面白いな
294名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 08:03:22.09ID:0lKkaePN0 淀殿の演説は去年の政子意識したのかな
大変によろしい
大変によろしい
295名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 08:05:28.76ID:MsCaMPGP0 幕府軍激戦したのは汁武将ばっかだから大阪の役は関ヶ原より作り込んでも盛り上がらないんじゃね?
296名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 08:05:56.26ID:XFcr32yq0 面白かったわ
BSと地上波で2回観た
BSと地上波で2回観た
297名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 08:10:29.10ID:F4T9Hayp0 >>293
1983年の徳川家康では家康を善人に描く為に大坂の陣の汚れ役を秀忠の暴走にしちゃってたな
1983年の徳川家康では家康を善人に描く為に大坂の陣の汚れ役を秀忠の暴走にしちゃってたな
298名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 08:11:59.90ID:n0qpmt+A0 CG真田丸 割と良かった
299名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 08:19:26.01ID:0lKkaePN0300名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 08:43:44.32ID:AyDPo/th0 しっかし 松潤家康なかなか老けんちゅー指摘を受けた反動からか
ここ数話 すっげぇー小汚くなったな
ここ数話 すっげぇー小汚くなったな
301名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 08:45:25.43ID:ERshHaa90 >>271
それだと信長(BL風)、瀬名(平和主義)、本多(豪傑?)、井伊(小柄へんな髭)とかの演技が悪かったみたい
それだと信長(BL風)、瀬名(平和主義)、本多(豪傑?)、井伊(小柄へんな髭)とかの演技が悪かったみたい
302名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 08:45:52.89ID:KIUZ4Wo50303名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 08:46:51.70ID:WmMrlKaS0304名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 08:57:12.18ID:jKULqCUc0 主役 北川景子
305名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:00:34.42ID:ATg2JjFf0 ついに真田虫復活か・・
306名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:05:17.63ID:Ea+Bf8Az0 >>297
平成初期までの徳川ものは割りと秀忠が残虐の暴君に描く話が多い気がする
平成初期までの徳川ものは割りと秀忠が残虐の暴君に描く話が多い気がする
307名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:19:48.98ID:AEb3X/FO0 >>111
新信長公記でも見てろ
新信長公記でも見てろ
308名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:20:03.60ID:5jsO0/NH0 >>171
日テレ系列24時間テレビ不正の第一報は東スポだぞ
日テレ系列24時間テレビ不正の第一報は東スポだぞ
309名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:21:25.21ID:yg5TXMog0 秀吉編になった瞬間明確に「秀吉=敵」で話が分かりやすくなった
信長編は信長が敵なのか味方なのか何がしたいのかずっとフワフワして
ジャニオタだけキャーキャー言ってる地獄絵図だった
信長編は信長が敵なのか味方なのか何がしたいのかずっとフワフワして
ジャニオタだけキャーキャー言ってる地獄絵図だった
310名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:23:14.81ID:5ivu36Hy0 >>300
しかも、すごく良くなった。老いてからこんなに良くなると思わなかった
しかも、すごく良くなった。老いてからこんなに良くなると思わなかった
311名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:24:44.74ID:ERshHaa90 >>309
確かに 信長→光秀→秀吉→淀君 って流れなんだろうけど、信長の時はBL風でよくわからない関係だったな
確かに 信長→光秀→秀吉→淀君 って流れなんだろうけど、信長の時はBL風でよくわからない関係だったな
312名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:24:56.61ID:4eLTl/ke0313名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:24:57.56ID:39os4udH0 >>20
スキピオ「つまらない戦争だ」
スキピオ「つまらない戦争だ」
314名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:30:26.57ID:39os4udH0 >>309
秀吉が亡くなってからに長く時間を使ってれば視聴率がもっとマシだったと思うんだがなあ
古沢良太だから阿茶に長澤まさみあたりが来て、阿茶+織田有楽斎+信雄(仲野太賀あたり)でコンフィデンスマン的な演出があるかと思ってた
秀吉が亡くなってからに長く時間を使ってれば視聴率がもっとマシだったと思うんだがなあ
古沢良太だから阿茶に長澤まさみあたりが来て、阿茶+織田有楽斎+信雄(仲野太賀あたり)でコンフィデンスマン的な演出があるかと思ってた
315名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:31:14.64ID:L2HIp7X30316名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:34:12.25ID:d1WqB9zW0 それにしてもなんでここに来てキャストが無名の人ばかりになったんだ。
普通の人は玉鉄くらいしか知らんだろうし
桐谷健太に似てる真田幸村も一昨年だかの仮面ライダーの弟役の人だろ。
普通の人は玉鉄くらいしか知らんだろうし
桐谷健太に似てる真田幸村も一昨年だかの仮面ライダーの弟役の人だろ。
317名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:38:34.34ID:r37+WELr0318名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:39:29.49ID:L2HIp7X30319名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:43:55.26ID:lQbKyBjE0320名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:44:17.44ID:avMYkRpf0 家康70超えてるからな
昨日も戦場で起きてるのか寝てるのか死んでるのか分からんかったw
昨日も戦場で起きてるのか寝てるのか死んでるのか分からんかったw
321名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:45:34.35ID:avMYkRpf0 >>316
幸村スケール感無さすぎだわな
幸村スケール感無さすぎだわな
322名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:46:31.07ID:IcqWL7bw0 なぜ三英傑がこのように描かれているかと言うと
ラスボスは朝廷が家康に送った天海大僧正だからだよ
ラスボスは朝廷が家康に送った天海大僧正だからだよ
323名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:48:57.28ID:F4T9Hayp0 信繁がストーリーのメイン所ではないとはいえ特に実力派なわけでもない若手俳優起用はさすがにガッカリ感あるな
324名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:49:29.58ID:loZX/Jdy0 >>317
そんな兄貴が主人公だったのが「真田太平記」
そんな兄貴が主人公だったのが「真田太平記」
325名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:51:18.83ID:uPD8v1mL0 女優陣が、北川有村以外、有名大物いない気がする。
大河なんだから、もっと旬の女優ガンガン使ってほしかった。
大河なんだから、もっと旬の女優ガンガン使ってほしかった。
326名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:55:12.95ID:r37+WELr0 >>324
そう言えばドラマ真田丸で大阪城に入場するときの変装が本来の姿かもな
そう言えばドラマ真田丸で大阪城に入場するときの変装が本来の姿かもな
327名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:56:49.96ID:L2HIp7X30328名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:57:01.69ID:UPOy2z0W0 SNS湧いたわりに視聴率は変わってない
329名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 09:59:27.23ID:NKm5vV4+0 真田丸は難攻不落
330名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:01:17.06ID:ywzN1m+50 あれが最新の真田丸なのか
あんなの落とせないよ
大筒が無かったら負けたかもしれん
あんなの落とせないよ
大筒が無かったら負けたかもしれん
331名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:02:10.92ID:CdNFw4MS0332名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:08:12.49ID:CdNFw4MS0333名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:08:48.50ID:J7rog4hf0 >>13
春日局も最終回に出演するから家光後継者指名だな
春日局も最終回に出演するから家光後継者指名だな
334名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:09:05.26ID:XU6vt8MC0 >>7
半沢がコスプレしてるようにしか見えないw
半沢がコスプレしてるようにしか見えないw
335名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:10:02.32ID:lJ9PDcfJ0 一方的な虐殺であることを隠すための工作が真田祭り上げ。
それと判官贔屓が相乗効果で今に至る。
それと判官贔屓が相乗効果で今に至る。
336名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:10:59.39ID:L2HIp7X30337名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:12:03.03ID:hGkeCE+40 家康と茶々以外知らない俳優ばかり
338名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:12:50.46ID:bgUZ27P50339名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:13:14.75ID:F8yrAxvm0 >>102
こういうおじいちゃんって「作られた歴史」を信じてんだろうなあw
こういうおじいちゃんって「作られた歴史」を信じてんだろうなあw
340名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:13:27.51ID:L6ZBz+9f0 豊臣一族を虐殺・公開処刑
大坂の街は放火・略奪・レイプし放題
とっくに戦国時代は終わった言いながら悪逆の限りを尽くした徳川家康だから
神君() 草
大坂の街は放火・略奪・レイプし放題
とっくに戦国時代は終わった言いながら悪逆の限りを尽くした徳川家康だから
神君() 草
341名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:15:08.14ID:VCKqpuUo0 今残ってる視聴者は何をやっても歓喜すんだろな
342名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:16:01.05ID:bgUZ27P50 >>340
でもそれみんなそうじゃね?トップは信長も秀吉も西郷も
でもそれみんなそうじゃね?トップは信長も秀吉も西郷も
343名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:18:02.87ID:dA7P6ka10 >>117
「あの強い強い真田家ですら徳川に負けて徳川に臣従しているのだから」という宣伝効果だね。
逆に小早川秀秋を軟弱な卑劣漢にしたのは「小早川のお陰で勝てた」というイメージを嫌った。
どっちも英雄たちの選択で言ってた(ハズ)。
敵を持ち上げ、味方を貶めるのは屈折してるが、理にはかなってるんだろうな。
知らんけど。
「あの強い強い真田家ですら徳川に負けて徳川に臣従しているのだから」という宣伝効果だね。
逆に小早川秀秋を軟弱な卑劣漢にしたのは「小早川のお陰で勝てた」というイメージを嫌った。
どっちも英雄たちの選択で言ってた(ハズ)。
敵を持ち上げ、味方を貶めるのは屈折してるが、理にはかなってるんだろうな。
知らんけど。
344名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:18:51.27ID:vzIjQCRr0345名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:20:07.17ID:IcqWL7bw0346名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:20:59.92ID:L6ZBz+9f0 >>342
正妻・嫡男・家臣と家臣の妻子・主君・主君の妻子・領民大量虐殺etcetc
これほど悪逆で非道の限りを尽くした、酷い輩なんて外道なんて徳川家康以外
日本史では他に誰も居ないよ
江戸時代の長い捏造と印象操作神君洗脳の歴史を経ても消しきれない悪行の数々
正妻・嫡男・家臣と家臣の妻子・主君・主君の妻子・領民大量虐殺etcetc
これほど悪逆で非道の限りを尽くした、酷い輩なんて外道なんて徳川家康以外
日本史では他に誰も居ないよ
江戸時代の長い捏造と印象操作神君洗脳の歴史を経ても消しきれない悪行の数々
347名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:23:49.15ID:L2HIp7X30 >>344
鎌倉殿とどう家は同じ構造だから
前半ぼちぼちギャグ入れながらやって後半畳み掛ける
観てなかったけど真田丸は前半気合い入れて後半ダレたんでしょ
作品としては前者の方が優れてるけど一年の大河としてインパクトは後者の方があるのかもね
鎌倉殿とどう家は同じ構造だから
前半ぼちぼちギャグ入れながらやって後半畳み掛ける
観てなかったけど真田丸は前半気合い入れて後半ダレたんでしょ
作品としては前者の方が優れてるけど一年の大河としてインパクトは後者の方があるのかもね
348名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:24:11.85ID:w6KwN/ug0 >>284
お前が馬鹿だからじゃん
お前が馬鹿だからじゃん
349名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:24:21.16ID:lJ9PDcfJ0 どうする家康の最後の選択が、鯛の天ぷら食うか悩むまでもない選択だもんな。
350名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:25:12.67ID:IcqWL7bw0 なぜ北川景子が茶々やらされているかわかるか?
三菱の社員の娘だからだよ
三菱の社員の娘だからだよ
351名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:29:57.31ID:ujPxNeDO0 >>23
最後はマツケンサンバ 踊りながら 退場
最後はマツケンサンバ 踊りながら 退場
352名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:33:07.10ID:LbHwwDsd0 真田丸は面白かったよなぁ
353名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:44:12.63ID:DHd6hkks0 なんで大阪城に大砲ぶっ放す前に真田丸を攻撃しなかったの?
壊滅させたらそれで楽に和睦交渉できたじゃん
19歳女の子の質問です
おじさま教えて
テヘペロ
壊滅させたらそれで楽に和睦交渉できたじゃん
19歳女の子の質問です
おじさま教えて
テヘペロ
354名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:46:21.10ID:G5Di72yv0 >>316
春日局…
春日局…
355名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:48:12.74ID:G5Di72yv0356名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:52:16.93ID:lJ9PDcfJ0357名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:54:19.09ID:NKm5vV4+0358名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:54:48.05ID:G7XG8jQ60 >>214
ウィリアム・アダムズ(三浦按針)を慈悲重宝したおかげ
ウィリアム・アダムズ(三浦按針)を慈悲重宝したおかげ
359名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:55:48.40ID:L2HIp7X30 >>357
事実そうやんw
事実そうやんw
360名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:58:20.03ID:lJ9PDcfJ0361名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:59:12.64ID:IcqWL7bw0 武田信玄は比叡山焼き討ちを決行した織田信長に激怒したんだよ
天台宗は天皇家が信仰してきた宗教だからな
天台宗は天皇家が信仰してきた宗教だからな
362名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:59:24.65ID:Wr65c/U80 『どうする家康』全話視聴率、大河ワースト2位確定 「実質ワースト1位」
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均
10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.18% ← いまここ(46話まで)
1位 いだてん 8.17%
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均
10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.18% ← いまここ(46話まで)
1位 いだてん 8.17%
363名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:59:41.02ID:ETyNef1u0 真田丸では長澤まさみのお尻を見るのが楽しみでした。
364名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 10:59:58.64ID:S5fPjwuj0 ジャニタレが主演してる時点で興味なし
365名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:00:03.82ID:Wr65c/U80 戦国大河ドラマ期間平均視聴率ランキング
(加重平均)
1位 39.7% 独眼竜政宗 1987年
2位 39.2% 武田信玄 1988年
3位 32.4% 春日局 1989年
4位 31.8% おんな太閤記 1981年
5位 31.2% 太閤記 1965年
5位 31.2% 徳川家康 1983年
7位 30.5% 秀吉 1996年
8位 25.9% 黄金の日日 1978年
9位 25.0% 天と地と 1969年
10位 24.6% 信長 1992年
11位 23.4% 毛利元就 1997年
12位 22.4% 国盗り物語 1973年
13位 22.1%利家とまつ 2002年
14位 21.2% 天地人 2009年
15位 20.9% 功名が辻2006年
16位 18.7% 風林火山 2007年
17位 18.5% 葵徳川三代 2000年
18位 17.7% 江 2011年
19位 16.7% 武蔵 2003年
20位 16.6% 真田丸 2016年
21位 15.8% 軍師官兵衛 2014年
22位 14.4% 麒麟がくる 2020年
23位 12.8% おんな城主 直虎 2017年
24位 11.2% どうする家康 2023年 ← いまここ(46話まで)
(加重平均)
1位 39.7% 独眼竜政宗 1987年
2位 39.2% 武田信玄 1988年
3位 32.4% 春日局 1989年
4位 31.8% おんな太閤記 1981年
5位 31.2% 太閤記 1965年
5位 31.2% 徳川家康 1983年
7位 30.5% 秀吉 1996年
8位 25.9% 黄金の日日 1978年
9位 25.0% 天と地と 1969年
10位 24.6% 信長 1992年
11位 23.4% 毛利元就 1997年
12位 22.4% 国盗り物語 1973年
13位 22.1%利家とまつ 2002年
14位 21.2% 天地人 2009年
15位 20.9% 功名が辻2006年
16位 18.7% 風林火山 2007年
17位 18.5% 葵徳川三代 2000年
18位 17.7% 江 2011年
19位 16.7% 武蔵 2003年
20位 16.6% 真田丸 2016年
21位 15.8% 軍師官兵衛 2014年
22位 14.4% 麒麟がくる 2020年
23位 12.8% おんな城主 直虎 2017年
24位 11.2% どうする家康 2023年 ← いまここ(46話まで)
366名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:02:11.77ID:IcqWL7bw0 オメェらは神仏習合の意味が全然わかってねぇんだよ
367名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:06:30.65ID:L6ZBz+9f0 >>362
日本の歴史に害しか与えなかった日本史上最低のクズ徳川家康、
こんな不人気な奴主役にして捏造アゲアゲして
ほか英傑を単純な悪役に貶めるとか
日本国民もびっくり、呆れ果てられるレベルの低俗歴史捏造大河だからな
まともな視聴者層が逃げるのも当然の結果
日本の歴史に害しか与えなかった日本史上最低のクズ徳川家康、
こんな不人気な奴主役にして捏造アゲアゲして
ほか英傑を単純な悪役に貶めるとか
日本国民もびっくり、呆れ果てられるレベルの低俗歴史捏造大河だからな
まともな視聴者層が逃げるのも当然の結果
368名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:07:52.07ID:1+4Jtt7s0369名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:13:59.35ID:IcqWL7bw0370名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:16:32.55ID:1+4Jtt7s0371名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:17:14.89ID:IcqWL7bw0 江戸に残された豊臣恩顧の大名を二度と裏切らせないためにもな
372名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:23:30.75ID:B2lXwzjQ0373名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:24:37.13ID:yg5TXMog0 この脚本家は茶々が描きたかったんだと思うと納得がいく
怨念・野心・隠しきれない情など
シャア並みに一人だけ突出してキャラの完成度・解像度が高い
怨念・野心・隠しきれない情など
シャア並みに一人だけ突出してキャラの完成度・解像度が高い
374名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:27:09.37ID:G7XG8jQ60 のぶおは片桐のどさくさに紛れて
大坂城から逃げたの?
世渡りだけは上手だな
大坂城から逃げたの?
世渡りだけは上手だな
375名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:37:33.26ID:SBES/hgl0376名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:37:33.39ID:fn+u8IMb0 逆に言えばそういう主人公以外の部分しか話題に出来ないのよねー
377名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:46:37.25ID:bgUZ27P50 >>54
鹿児島に信繁と行って世間知らずも嘘?
鹿児島に信繁と行って世間知らずも嘘?
378名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:48:03.05ID:IcqWL7bw0379名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:50:16.85ID:QB+4rqgs0 >>339
大河ドラマのスレで何言ってんだあほwほとんど創作だぞ
大河ドラマのスレで何言ってんだあほwほとんど創作だぞ
380名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:52:15.92ID:ERshHaa90 >>367
秀吉をあそこまでゲスキャラにすれば、お隣の国が喜んでくださると思って作ったんじゃないかな
秀吉をあそこまでゲスキャラにすれば、お隣の国が喜んでくださると思って作ったんじゃないかな
381名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:53:38.10ID:bgUZ27P50 >>353
届かないなら真田丸を打つけどエゲレスの大筒は天守まで届くから本体打った方が効果がある。真田丸潰しても降参はしない。
届かないなら真田丸を打つけどエゲレスの大筒は天守まで届くから本体打った方が効果がある。真田丸潰しても降参はしない。
382名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 11:55:28.63ID:sKB09sgi0 >>380
ゲスでも作中一番頭がいい天才として描かれてるから全然下げてない
ゲスでも作中一番頭がいい天才として描かれてるから全然下げてない
383名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:03:57.93ID:ynFwmJtc0 松本潤の遺作みたいなもんだろ?
これ以降二度と主演で出ることないだろうし
これ以降二度と主演で出ることないだろうし
384名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:07:50.33ID:u+PtrfXe0 夏の陣後の徳川軍による大虐殺はスルー?
385名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:10:02.25ID:jO8Hptod0 メイク、衣装、セットはよくやってる
役者と脚本がゴミレベル
役者と脚本がゴミレベル
386名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:11:48.10ID:YRnVUCwS0 >>102
現物はちっこいハゲだよ
現物はちっこいハゲだよ
387名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:12:57.30ID:r7K2Ey6W0 豊臣って公家として残れた可能性あったのに、真田筆頭に浪人のクソのせいで滅びたの?
388名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:16:28.08ID:wwUW9jJK0389名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:17:53.54ID:P6aaPbYk0 >>4
ドラマのサブタイトルだから?
ドラマのサブタイトルだから?
390名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:18:43.16ID:wwUW9jJK0391名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:20:45.71ID:dF87uTeH0 直虎のビビり短気強か家康も良かった
前半の家康も認めて
なんて脚本家言ってるけど
なんか安いめんつゆで薄く味付けしたようなボヤけ振り
脚本も役者も良くなかった
前半の家康も認めて
なんて脚本家言ってるけど
なんか安いめんつゆで薄く味付けしたようなボヤけ振り
脚本も役者も良くなかった
392名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:24:04.99ID:ERshHaa90 >>391
前半って1話から家臣置いて一人で逃げ出したり、どうすりゃええんじゃーって叫びまくったり、人形遊びしてるシーンしか思い出せない
前半って1話から家臣置いて一人で逃げ出したり、どうすりゃええんじゃーって叫びまくったり、人形遊びしてるシーンしか思い出せない
393名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:28:01.13ID:gvM8mtx40 史実では若い頃の家康は当時の若武者よろしく結構血気盛んな性格だったという話
派手好きな金色や赤の甲冑のシャアみたいなのを好んでいたようだし
変わったのは武田にズタボロにやられて多くの部下を失ってからあまり前線に出る事はなくなったようだし
派手好きな金色や赤の甲冑のシャアみたいなのを好んでいたようだし
変わったのは武田にズタボロにやられて多くの部下を失ってからあまり前線に出る事はなくなったようだし
394名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:30:45.27ID:GuDbgsEY0 >>40
終盤になって息吹き返した。今ごろ感も強いが、おもしろいよ
終盤になって息吹き返した。今ごろ感も強いが、おもしろいよ
395名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:31:24.65ID:L2HIp7X30396名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:37:54.07ID:fZ7ecL8S0 真田丸もう見られない?
397名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:40:47.17ID:NMoSvqwJ0 大坂の陣など普通なら山場なんだが、家康役に共感できないもんだから終始興ざめだったな
398名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:42:43.55ID:dF87uTeH0 今回良かったところ
真田丸の構造をきっちり踏襲した戦シーン
淀君の演説
脳筋大阪勢の紹介は今回のお約束みたいなものだから評価無し
余計なことしなきゃ三英傑なんて面白くなるに決まっている
真田丸の構造をきっちり踏襲した戦シーン
淀君の演説
脳筋大阪勢の紹介は今回のお約束みたいなものだから評価無し
余計なことしなきゃ三英傑なんて面白くなるに決まっている
399名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:51:05.62ID:u+PtrfXe0 大阪勢の方が魅力的な武将が多いな
あのドタバタな軍議を三谷幸喜にドラマ化してほしい
あのドタバタな軍議を三谷幸喜にドラマ化してほしい
400名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 12:52:33.72ID:cl2pj5Ob0 まあ最初から家康に合う俳優を選んでたら
もうちょっと良くなってたかもな
もうちょっと良くなってたかもな
401名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 13:00:50.21ID:y23dbhXO0 瀬名死んでからドラマが良くなったのはまあそうなんだけど
このドラマ徳川家康があまりにもあんま活躍してなくね・・・?
国家安康の鐘のイチャモンも坊主のせい豊臣を滅ぼさずにいられなかったのも淀のせい
結局みんな周りの意思のせいにして流されてるだけの徳川家康ってさあ・・・
このドラマ徳川家康があまりにもあんま活躍してなくね・・・?
国家安康の鐘のイチャモンも坊主のせい豊臣を滅ぼさずにいられなかったのも淀のせい
結局みんな周りの意思のせいにして流されてるだけの徳川家康ってさあ・・・
402名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 13:16:04.40ID:q7IHZHyC0 >>396
なんか捕まった人や消された人がいた気がする
なんか捕まった人や消された人がいた気がする
403名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 13:20:55.62ID:L2HIp7X30 >>401
テーマ通りやん
テーマ通りやん
404名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 13:25:26.45ID:9nbADsPh0 >>333
それが小栗旬?
それが小栗旬?
405名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 13:29:50.11ID:hFTp8n7B0 真田丸は哀川翔が出てきてズっこけたけど学芸会大河の配役は?
406名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 13:34:18.81ID:7DsESTs30 真田丸よ、でオープニング曲がバーンとかかるのかっこよかったなぁ
407名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 13:35:29.49ID:zPhvQ2IC0 豊臣方の自己紹介はいいけどさぁ、徳川方も新家臣団を出せよ
正純一人ってどういうことよw 土井利勝とか何やってんだ?
次回夏の陣で真田とぶつかる越後勢は出てくるのかな?
なんか秀康様が死んだことさえスルーされてるけど(結構持ち上げられた扱いだったのに
正純一人ってどういうことよw 土井利勝とか何やってんだ?
次回夏の陣で真田とぶつかる越後勢は出てくるのかな?
なんか秀康様が死んだことさえスルーされてるけど(結構持ち上げられた扱いだったのに
408名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 13:41:41.23ID:zPhvQ2IC0 越後じゃなくて越前だったw
409名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 14:25:19.08ID:38fU4GR40410名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 14:56:10.17ID:six3YHcF0 >>13
家光は乳母春日局に育てられたので弟の方じゃないの
家光は乳母春日局に育てられたので弟の方じゃないの
411名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 15:20:10.94ID:GGdKqb9K0 守綱って古参の割に出世しなかったな
戦でも長い間前線で戦ってたのに
戦でも長い間前線で戦ってたのに
412名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 15:34:37.04ID:0JE7eKdD0 秀頼と茶々様は助ける降参せよ。
分かりました。
よし殺せ(´・ω・`)
分かりました。
よし殺せ(´・ω・`)
413名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 16:50:56.25ID:FIZsvOB90 気になったからNHKオンデマンド探したのに無い
広告で煽って無いとは舐めてんのかよ
広告で煽って無いとは舐めてんのかよ
414名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 16:52:34.61ID:L2HIp7X30 >>413
土曜に再放送やるだろ
土曜に再放送やるだろ
415名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:01:51.76ID:aZNRaFOh0 >>336
それこの松潤がコスプレしてるようにしか見えない言われてるど家視聴者が言うのか、、、
それこの松潤がコスプレしてるようにしか見えない言われてるど家視聴者が言うのか、、、
416名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:03:06.50ID:L2HIp7X30 >>415
堺雅人は何やっても表情一緒やんw
堺雅人は何やっても表情一緒やんw
417名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:06:33.44ID:aZNRaFOh0418名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:08:19.90ID:L2HIp7X30 >>417
今回の大河見て最初と最後で同じだと言う奴いたらヤバいぞw
今回の大河見て最初と最後で同じだと言う奴いたらヤバいぞw
419名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:10:29.82ID:aZNRaFOh0420名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:11:19.28ID:aZNRaFOh0 まあ一番終わってたのは脚本家の女話だったけど
421名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:12:29.07ID:L2HIp7X30422名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:17:52.03ID:aZNRaFOh0 >>421
コスプレ言い出したのは334だよ?
それに対し君が同意してるから家康のコスプレしてる松潤だって今まで言われてたんだから変わらないぞって話してるんだけど
衣装とかが気合い入ってるかどうかは知らん
コスプレ言い出したのは334だよ?
それに対し君が同意してるから家康のコスプレしてる松潤だって今まで言われてたんだから変わらないぞって話してるんだけど
衣装とかが気合い入ってるかどうかは知らん
423名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:18:21.32ID:L2HIp7X30 >>419
ああスレ読み直して食い違いに気がついたわ
堺雅人については何やっても表情同じだからギャグっぽさが出る
人によってはそれをコスプレ感と思うのだろう
ど家は衣装もメイクも良いし松潤は普通に表情作ってるから違和感ないって話し
演技の良し悪しは知らん
ああスレ読み直して食い違いに気がついたわ
堺雅人については何やっても表情同じだからギャグっぽさが出る
人によってはそれをコスプレ感と思うのだろう
ど家は衣装もメイクも良いし松潤は普通に表情作ってるから違和感ないって話し
演技の良し悪しは知らん
424名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:18:45.64ID:HxexWZDJ0 淀殿が崩れ落ちてくる天守閣を昇竜拳でハネ跳ばすシーンがカッコよかった
425名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:20:57.14ID:jfKP9fEf0426名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:21:09.68ID:aZNRaFOh0427名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:21:31.50ID:KMqaSt8S0 >>6
70代に見えない若若しさ、晩年の家康は褌を一人で締められないほど肥満していたのにスラリとしているなw
70代に見えない若若しさ、晩年の家康は褌を一人で締められないほど肥満していたのにスラリとしているなw
428名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:23:14.39ID:jfKP9fEf0 >>7
カッコよくはないだろ
ぶっちゃけ上田合戦と真田丸戦と夏の陣の突撃は観たけどショボかった
>>1
短くまとめたとはいえ真田丸の戦いは
今作の圧勝
http://imgur.com/m7Hi7kb.jpg
カッコよくはないだろ
ぶっちゃけ上田合戦と真田丸戦と夏の陣の突撃は観たけどショボかった
>>1
短くまとめたとはいえ真田丸の戦いは
今作の圧勝
http://imgur.com/m7Hi7kb.jpg
429名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:24:20.91ID:L2HIp7X30 >>426
俺は役者に演技なんて求めてないからね
松潤は当たり障りないから別に良い
晩年の家康が声量も覇気もなくて良い
堺雅人は俺演技してます!この顔が欲しいんだろ?って感じるから好きじゃない
って好みの話をしてるだけ
俺は役者に演技なんて求めてないからね
松潤は当たり障りないから別に良い
晩年の家康が声量も覇気もなくて良い
堺雅人は俺演技してます!この顔が欲しいんだろ?って感じるから好きじゃない
って好みの話をしてるだけ
430名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:32:43.62ID:FEypnDIi0 >>395
うんこ漏らしたのも嘘なん?
うんこ漏らしたのも嘘なん?
431名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:35:20.71ID:FXbYg5tO0 三成の役者さん良かった
三成が出てきてからの関ヶ原は面白かった
瀬名なんか全部カットして
半年前から関ヶ原やれば良かった
三成が出てきてからの関ヶ原は面白かった
瀬名なんか全部カットして
半年前から関ヶ原やれば良かった
432名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:39:38.58ID:86qQuxb90 大河の真田丸は加藤清正の役がやらかしたからもうお蔵入りなん?
433名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:40:51.05ID:0JE7eKdD0 >>393
だからシャアは百式ゴールドなのか
だからシャアは百式ゴールドなのか
434名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:41:46.49ID:0JE7eKdD0 黒木華って出てほしかったな。真田丸も西郷さんも出てる
435名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:42:04.97ID:CmYfJbAN0436名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:43:09.70ID:CmYfJbAN0437名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:43:48.65ID:L2HIp7X30 >>435
有村架純の見た目は悪女の方がハネたかもね
有村架純の見た目は悪女の方がハネたかもね
438名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:44:52.05ID:0JE7eKdD0 >>436
来年は見ない多分一年おきだわ。鎌倉も見てないし
来年は見ない多分一年おきだわ。鎌倉も見てないし
439名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 17:47:51.13ID:ERshHaa90440名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 18:16:41.81ID:vgs8ORyb0 日本人は破滅願望があるのかね
新撰組や真田とか破滅するの好きだよな
新撰組や真田とか破滅するの好きだよな
441名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 18:18:18.92ID:/lsCO9sl0 真田丸見て思ったが
真田幸村より
親父のほうが
すごかったよな
真田幸村より
親父のほうが
すごかったよな
442名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 18:29:44.40ID:dA7P6ka10 >>440
楠木正成は右翼からも左翼からも人気
楠木正成は右翼からも左翼からも人気
443名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 18:47:49.47ID:6IYflYjm0 出番が少ないとはいえ
人気の幸村に何故ほぼ無名の若手?と思った
どうせジャニ忖度で名のある俳優にしたら
松潤が目立たくなるから何だろうけど
思った以上に違和感なく精悍でカッコ良かったから
有りだったわ
人気の幸村に何故ほぼ無名の若手?と思った
どうせジャニ忖度で名のある俳優にしたら
松潤が目立たくなるから何だろうけど
思った以上に違和感なく精悍でカッコ良かったから
有りだったわ
444名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 18:58:11.66ID:CsIiO/6H0 今はもう幸村とは言わないの?
445名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 18:59:13.54ID:dA7P6ka10 >>444
その方がちゃんと調べてるっぽい感じになるからな
その方がちゃんと調べてるっぽい感じになるからな
446名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 19:00:07.36ID:CsIiO/6H0 小手先だけか
小賢しい
小賢しい
447名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 19:15:32.72ID:nLabsBFV0 毎度のことながら片桐が不憫で不憫で
448名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 19:16:02.22ID:8I39cHSm0449名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 19:38:09.23ID:kMQPxcZ+0 がんばれがんばれ東軍
がんばれがんばれ西軍
わー
がんばれがんばれ西軍
わー
450名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 19:43:49.89ID:mod6vTbd0 戦前の舌戦では関ヶ原も大坂の陣も
敵側が断然優勢なのは笑う
今川義元も武田信玄も勝てる気が全くしなかった
そこはちょっと笑えた
敵側が断然優勢なのは笑う
今川義元も武田信玄も勝てる気が全くしなかった
そこはちょっと笑えた
451名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 19:45:51.09ID:kMQPxcZ+0 続いて東軍はいよいよ堺雅人ではなく堺正章の登場です
テーブルクロスを引く芸をやるよ!
テーブルクロスを引く芸をやるよ!
452名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 19:47:12.90ID:4lj/TZXD0 >>235
加速感って話を17世紀以降が端折り過ぎだわ。前半のマラソンとか今川夫妻とか
加速感って話を17世紀以降が端折り過ぎだわ。前半のマラソンとか今川夫妻とか
453名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 19:54:15.14ID:PnjnnwMw0 毛利勝永だけいなかったけど
小栗旬か?
小栗旬か?
454名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 20:16:18.09ID:FTzj88UB0 >>1
運営情報板の家康避難所スレに書き込む時には、直接simの刺さったスマホから書き込むように!
wi-fi や テザリングでは、スレに書き込めないので注意!
運営板の家康避難所、F9は手動だから、1時間ずっと居座っても60スレ程しか埋められない。
F9の文章を NG 指定すれば、
避難所として スムーズに使える様になる!
運営情報板の家康避難所スレに書き込む時には、直接simの刺さったスマホから書き込むように!
wi-fi や テザリングでは、スレに書き込めないので注意!
運営板の家康避難所、F9は手動だから、1時間ずっと居座っても60スレ程しか埋められない。
F9の文章を NG 指定すれば、
避難所として スムーズに使える様になる!
455名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 20:20:00.09ID:VBLoQCqx0456名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 20:21:32.35ID:NVN+OmBT0 >>20
毛利吉政が正しい、って言われたかったんやな
毛利吉政が正しい、って言われたかったんやな
457名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 20:22:39.37ID:NVN+OmBT0458名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 20:25:33.23ID:NVN+OmBT0 >>130
秀忠は若い頃の甘い家康を踏襲してる
秀忠は若い頃の甘い家康を踏襲してる
459名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 20:27:30.05ID:wwUW9jJK0 >>458
史実みたいに夏の陣の時は強硬派化けるのかなぁ。
史実みたいに夏の陣の時は強硬派化けるのかなぁ。
460名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 20:30:43.70ID:NVN+OmBT0461名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 20:59:41.76ID:BkqvLFOz0 なかなか元気がいい信繁でいいね
若い役者だ
若い役者だ
462名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:02:04.74ID:BkqvLFOz0 >>344
脚本家が信繁に興味ない感じがした
脚本家が信繁に興味ない感じがした
463名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:03:27.88ID:2O0mtk7q0 黙れ小童
464名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:05:15.51ID:BkqvLFOz0465名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:09:41.38ID:BkqvLFOz0466名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:12:00.21ID:CmYfJbAN0 >>235
本能寺まで長すぎたから
本能寺まで長すぎたから
467名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:13:35.91ID:mod6vTbd0468名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:13:38.55ID:BkqvLFOz0 松潤の芝居、悪くないと思う
自分が自分が、と大袈裟芝居がなく
周囲を立たせた感じだし
後半、やや太り気味家康まで再現してた
自分が自分が、と大袈裟芝居がなく
周囲を立たせた感じだし
後半、やや太り気味家康まで再現してた
469名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:14:58.85ID:CmYfJbAN0470名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:16:01.38ID:czzO2+ry0 CGがとても良い
大きな戦のスケール感が出てて素晴らしい
大筒も迫力があった
大きな戦のスケール感が出てて素晴らしい
大筒も迫力があった
471名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:21:45.73ID:BkqvLFOz0472名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:22:46.34ID:mlSt6CP90 >>471
ホリプロ一押しの若手
ホリプロ一押しの若手
473名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:28:18.17ID:8za7AfkM0474名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:30:42.24ID:CQjTIlq50 しんだまる
475名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:50:58.22ID:3zkkSM+60 戦シーンの明らかに屋内セットで撮ってると分かる
兜への天井多灯照明の映り込みがちょっと気になる
兜への天井多灯照明の映り込みがちょっと気になる
476名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 21:56:24.95ID:0JE7eKdD0 >>444
江戸時代に小説だか演劇で面白くするために書いたのが幸村とか何とか
江戸時代に小説だか演劇で面白くするために書いたのが幸村とか何とか
477名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 22:00:37.68ID:0JE7eKdD0 >>444
水戸黄門が諸国漫遊してないのと同じ。調べ物好きで全国の大名に調べ物させて報告させてたからそれで全国回った話にしたんだろうな。光圀は水戸江戸鎌倉ぐらいしか行ったことない家康の孫で家康が貧乏女だか泡女だか抱いた時に生まれた子だから生まれたときから出世出来ない。でもあまりにも優秀で幕府が認めたが所詮は中納言止まり。
水戸黄門が諸国漫遊してないのと同じ。調べ物好きで全国の大名に調べ物させて報告させてたからそれで全国回った話にしたんだろうな。光圀は水戸江戸鎌倉ぐらいしか行ったことない家康の孫で家康が貧乏女だか泡女だか抱いた時に生まれた子だから生まれたときから出世出来ない。でもあまりにも優秀で幕府が認めたが所詮は中納言止まり。
478名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 22:04:45.62ID:SBES/hgl0479名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 22:10:10.49ID:K8+qJvYu0 秀康様がナレすらない死
秀忠よりデキの良さそうな描写してたのに
秀忠よりデキの良さそうな描写してたのに
480名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 22:11:26.28ID:L2HIp7X30 >>466
そこまでが長い方が良いんでしょ?視聴者は
そこまでが長い方が良いんでしょ?視聴者は
481名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 22:19:05.19ID:R7grI8LY0 政や軍議に女が参加してる時点で気持ち悪い
必ず黒人を入れてる最近のハリウッドと同じで頭おかしい
必ず黒人を入れてる最近のハリウッドと同じで頭おかしい
482名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 22:21:59.42ID:nEIaBX3M0 >>18
家康倒しても将軍秀忠いるから結局無理ゲーだった説
家康倒しても将軍秀忠いるから結局無理ゲーだった説
483名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 22:30:30.12ID:nEIaBX3M0484名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 22:33:04.35ID:u/FB7P8B0485名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 22:35:19.24ID:UsBOlaS40 >>482
戦上手な家康が怖いだけなので旧豊臣派の離反や中立化なんか起きそうだけどな
戦上手な家康が怖いだけなので旧豊臣派の離反や中立化なんか起きそうだけどな
486名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 22:42:29.55ID:Zix9v5Lu0487名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 22:51:15.26ID:IPvuLIGO0 >>444
兄貴が真田家の男子が受け継いでる幸の字を変えたので、信繁が幸の字を名乗った可能性はある
兄貴が真田家の男子が受け継いでる幸の字を変えたので、信繁が幸の字を名乗った可能性はある
488名無しさん@恐縮です
2023/12/04(月) 23:29:05.97ID:nEIaBX3M0489名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 01:00:13.96ID:ZqQl4E/v0490名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 01:50:24.97ID:7yFg5MVz0491名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 02:04:53.63ID:CsTfZFmX0 信繁役の俳優良かったな
まだ19才なのか、演技も中々
将来性ありかな
まだ19才なのか、演技も中々
将来性ありかな
492名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 02:37:13.62ID:quvx/Bw40 >>40
息子対決くらいから面白くなってきた
息子対決くらいから面白くなってきた
493名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 04:05:25.18ID:SM/HxYwO0 櫻丼翔容疑者
松木潤容疑者
丼ノ原快彦容疑者他
被害者数千人少年肛門破壊強姦性加害事件を知りながら
未だに見て見るフリ 未だに上から目線で視聴者を見下す
報道番組等主要番組出演の大犯罪者
全マスコミ芸能界永久追放すべきであろう
受信契約者 ジジイだらけのガチグソ視聴者
お前らも性加害共犯者である 賠償金払えクソが
松木潤容疑者
丼ノ原快彦容疑者他
被害者数千人少年肛門破壊強姦性加害事件を知りながら
未だに見て見るフリ 未だに上から目線で視聴者を見下す
報道番組等主要番組出演の大犯罪者
全マスコミ芸能界永久追放すべきであろう
受信契約者 ジジイだらけのガチグソ視聴者
お前らも性加害共犯者である 賠償金払えクソが
494名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 11:45:56.05ID:tRLPWy910 大阪の陣の幸村は爺とはいかなくてもうおっさんだろ
ちょっと若すぎじゃね?
ちょっと若すぎじゃね?
495名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 12:32:53.41ID:lhy001Jr0 嫡男の真田大助が従軍出来る年なんだもんな
本来なら初老だよね
本来なら初老だよね
496名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 12:37:41.68ID:DWWKgxZh0 あれから7年も経ってるのか…
つい3年ほど前だと思ってたわ
つい3年ほど前だと思ってたわ
497名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 12:42:18.75ID:jaCogesJ0 「真田丸」の時は真田丸建築にかなりの金をかけたんだよな
見学に来た千田先生が「このままここで1泊したい」というくらいの出来
で、真田丸攻城戦に上田市民がエキストラでかけつけたが、割り振られたのが攻め手側の足軽
全員テンション下がってたが、圧倒的存在感の真田丸を攻めてる間にテンション上がって自然に笑みがこぼれてしまい、スタッフに怒られたらしい
見学に来た千田先生が「このままここで1泊したい」というくらいの出来
で、真田丸攻城戦に上田市民がエキストラでかけつけたが、割り振られたのが攻め手側の足軽
全員テンション下がってたが、圧倒的存在感の真田丸を攻めてる間にテンション上がって自然に笑みがこぼれてしまい、スタッフに怒られたらしい
498名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 12:47:26.78ID:r9CWRicg0 たしかに幸村役の子ちょっと幼いというか
初登場の時とか佐藤浩市が老けすぎてるので爺ちゃんと孫みたいだった
仮面ライダー出身だっけ
初登場の時とか佐藤浩市が老けすぎてるので爺ちゃんと孫みたいだった
仮面ライダー出身だっけ
499名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 12:49:41.01ID:hvo0Zwb10 真田幸昌が示した策のように冬の陣で東軍を野戦で迎え撃てば状況も違ったろうになぁ
兵力で負けていて援軍の来ない籠城戦などなんの意味もないのに
本当に残念だわ
兵力で負けていて援軍の来ない籠城戦などなんの意味もないのに
本当に残念だわ
500名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 12:57:47.46ID:MNgwclTd0501名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 13:10:13.84ID:BW6T1Klq0 第一話の池沼家康以来見てなかったけど
前回チラッと見たわ
ヅラが浮いててコントみたいだった
前回チラッと見たわ
ヅラが浮いててコントみたいだった
502名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 13:14:39.24ID:0rb7/+O50503名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 13:29:50.64ID:fGPTfh/a0 こんなに見てる人いるのに視聴率は花燃ゆ以下とは残念
『どうする家康』全話視聴率、大河ワースト2位確定 「実質ワースト1位」
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1701680901/
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均
10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.18% ← いまここ(46話まで)
1位 いだてん 8.17%
『どうする家康』全話視聴率、大河ワースト2位確定 「実質ワースト1位」
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1701680901/
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均
10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.18% ← いまここ(46話まで)
1位 いだてん 8.17%
504名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 14:17:22.76ID:1u6gFTXJ0 >>494
ハゲで歯抜けだよ確か腰も曲がってたような
ハゲで歯抜けだよ確か腰も曲がってたような
505名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 14:56:20.20ID:noPo/AM50 >>375
憎い敵の孫とはいえ実妹の娘でもあるし、息子のところに嫁いで一緒に暮らしてる内に情が芽生えても不思議じゃないなって見てて思った
憎い敵の孫とはいえ実妹の娘でもあるし、息子のところに嫁いで一緒に暮らしてる内に情が芽生えても不思議じゃないなって見てて思った
506名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 18:17:37.85ID:VPRdfFNL0 真田の赤備えってカッコええよな
507名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 18:35:58.44ID:aPd+YTII0 天守閣まで届いてたなら
先ずあの面倒な出島を砲撃だろ
…無駄死にさせやがって
先ずあの面倒な出島を砲撃だろ
…無駄死にさせやがって
508名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 18:49:19.68ID:viRuj+UT0 真田丸からは遠いところに大砲が設置されてて、届かなかったらしい
509名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 18:56:14.20ID:yyBGpQxX0 >>499
援軍=豊臣恩顧の大名が幕府を裏切ると(見通しの甘い)期待してたんだろう。
援軍=豊臣恩顧の大名が幕府を裏切ると(見通しの甘い)期待してたんだろう。
510名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 19:03:00.77ID:yyBGpQxX0511名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 19:07:05.91ID:LLfG3fAB0 そういえば回想で瀬名の映像出なくなった気がする
512名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 21:39:49.45ID:VPRdfFNL0 真田太平記を変な改変せず小説に忠実に大河でやって欲しいわ
視聴率良いと思うんだけどなあ
視聴率良いと思うんだけどなあ
513名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 21:43:34.96ID:U8mE+g3M0 >>492
やっぱ三英傑のキャスティングがダメだったのかもなw
やっぱ三英傑のキャスティングがダメだったのかもなw
514名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 21:50:49.95ID:nSoBzsxx0 ムロツヨシ苦手になった
俺の秀吉はやはり竹中
俺の秀吉はやはり竹中
515名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 21:54:04.72ID:3mfrNZot0516名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 22:23:23.61ID:tOb//Lev0 正純役は美味しいな
信繁役はヒゲで元の顔がわからない
信繁役はヒゲで元の顔がわからない
517名無しさん@恐縮です
2023/12/05(火) 22:32:57.18ID:vzOu/TdY0 >>512
真田はやったばかりだから今度やるのは30年後ぐらいだな
真田はやったばかりだから今度やるのは30年後ぐらいだな
518名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 00:24:07.99ID:Ugrtkgs40 葵三代の時もそうだったが、片桐且元が好きなんだわ
豊臣存続のために働いてたのに追い出されて家康方につく転身っぷり
豊臣存続のために働いてたのに追い出されて家康方につく転身っぷり
519名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 04:54:36.29ID:uSPBrKJd0520名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 07:29:05.39ID:hvaxVhPh0 >>444
つい最近、これまで幸村というのは江戸時代の講談師の創作だったと考えられてきたが、最新の研究では生前に幸村と名乗っていたかもという説があると、きいた
つい最近、これまで幸村というのは江戸時代の講談師の創作だったと考えられてきたが、最新の研究では生前に幸村と名乗っていたかもという説があると、きいた
521名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 07:48:47.29ID:9ylZcYVg0 もう左衛門佐呼びでええよ
カッコいいし
カッコいいし
522名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 08:36:26.93ID:hpWr50jr0 創作か本人の名乗りかワカランけど
「真田『幸村』」ってつけた奴天才じゃね
こんなバカウケしてるのって名づけがいいのもあるって
「真田『幸村』」ってつけた奴天才じゃね
こんなバカウケしてるのって名づけがいいのもあるって
523名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 08:44:50.83ID:GyPHeYiZ0524名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 08:55:36.31ID:GyPHeYiZ0 基本的に、ど家擁護派だけどここ最近の阿茶の
出しゃばり具合がひどすぎる。
甲冑付けて軍議にさんかしたり、アチャーだわ。
出しゃばり具合がひどすぎる。
甲冑付けて軍議にさんかしたり、アチャーだわ。
525名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 09:10:24.86ID:JzznGsA20 のぶし
526名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 09:11:01.86ID:JzznGsA20 信繁だと武田か真田か分からんのだよね
幸村だと特定できるから楽
幸村だと特定できるから楽
527名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 09:15:52.21ID:cWGUM+NI0 有村架純は光る君へ出たほうが良かったんでは
528名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 12:54:23.76ID:6tNWxHSr0529名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 12:56:21.21ID:uSPBrKJd0 >>515
赤同士訳わからんな真田丸に侵入してもバレないな
赤同士訳わからんな真田丸に侵入してもバレないな
530名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 12:57:05.61ID:xd6fCnIG0 後半から面白くなったけど、脚本家変わった?
531名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 12:57:43.30ID:uSPBrKJd0 信繁だと書けないから幸村なら誰でも書ける
532名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 13:06:18.15ID:UjsF0jYD0533名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 13:17:59.80ID:q50t0Ham0534名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 13:25:30.57ID:fzOcuSEN0 大筒というと車付きの大きな固定大砲を連想するが
当時はそういうのは日本に無く
冬の陣で大きめ口径の鉄砲を抱えて撃ったらしい
当時はそういうのは日本に無く
冬の陣で大きめ口径の鉄砲を抱えて撃ったらしい
535名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 15:04:48.04ID:GyPHeYiZ0 >>528
自分はあくまで、擁護派なんで例えば、千代が甲冑付けて鳥居元忠と
一緒に討ち死にとかは「あり」認定してるんだよ。
彼女の場合は、夫も子供も戦で亡くし、くのいちになったって設定
だから女戦士として戦えるのも分かる。
でも、阿茶さんは・・・そんな設定も何も無くてアレはね〜
自分はあくまで、擁護派なんで例えば、千代が甲冑付けて鳥居元忠と
一緒に討ち死にとかは「あり」認定してるんだよ。
彼女の場合は、夫も子供も戦で亡くし、くのいちになったって設定
だから女戦士として戦えるのも分かる。
でも、阿茶さんは・・・そんな設定も何も無くてアレはね〜
536名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 15:11:43.24ID:cWGUM+NI0 千代は良かったな
演技は現代劇ぽかったけどw関水のお田鶴も悪くなかった
演技は現代劇ぽかったけどw関水のお田鶴も悪くなかった
537名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 15:29:46.81ID:gXL4XxmE0 やっと真田がきたか 待ちくたびれたぞ
538名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 15:36:03.02ID:QP7UWAES0539名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 15:46:33.07ID:+vXSwBon0 真田信繁は堺雅人じゃダメなの?
540名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 16:16:13.78ID:hpWr50jr0 阿茶局は家康のお気に入りで戦場まで連れてって
それで流産して子供産めなくなったとかいう話だが
甲冑着て軍議参加はないわな
もう歴史考証家が逃げてるって話もあるけど
>>530
そうかも 明らかに前半のくだらない要らん創作エピソード挟んでない(そんな余裕無いからだろうが)
ただし歴史考証が逃げてて演出家も制作統括(監督)もデタラメなのはそのまんまみたいだが
それで流産して子供産めなくなったとかいう話だが
甲冑着て軍議参加はないわな
もう歴史考証家が逃げてるって話もあるけど
>>530
そうかも 明らかに前半のくだらない要らん創作エピソード挟んでない(そんな余裕無いからだろうが)
ただし歴史考証が逃げてて演出家も制作統括(監督)もデタラメなのはそのまんまみたいだが
541名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 16:19:50.68ID:bo2z6axC0 MVPは大砲
542名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 16:22:26.58ID:CDOVQsCk0543名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 16:31:43.59ID:WIYjgBuD0 阪神タイガースのアレ→優勝
大河ドラマのアレ→英国製大筒
大河ドラマのアレ→英国製大筒
544名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 19:10:36.69ID:3MhVzuSs0 >>500
圧倒的戦力は攻めてる方やん
圧倒的戦力は攻めてる方やん
545名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 20:22:43.74ID:he95h0Q70 >>524
セリフはなかったから事務所か演出のネジ込みじゃね
セリフはなかったから事務所か演出のネジ込みじゃね
546名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 21:24:14.08ID:B6jMujYS0 大河ドラマ板はAIに潰されて真田丸スレ無くなったままかよ…。。
10時から
大坂の陣 真田信繁VS.徳川家康
初回放送日: 2023年12月6日
豊臣と徳川の最終決戦・大坂の陣。VR・バーチャルリアリティーで再現!真田信繁が大活躍した真田丸の戦いがよみがえる。ナレーションは大河で千姫を演じる原菜乃華さん。
10時から
大坂の陣 真田信繁VS.徳川家康
初回放送日: 2023年12月6日
豊臣と徳川の最終決戦・大坂の陣。VR・バーチャルリアリティーで再現!真田信繁が大活躍した真田丸の戦いがよみがえる。ナレーションは大河で千姫を演じる原菜乃華さん。
547名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 21:40:21.36ID:CHBA9tf50 本家はまだキョンベのせいで見れないままか
548名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 21:46:07.99ID:fdTsLStp0 鬼神のような信繁の突撃で家康の馬印が倒れて家康が自決を覚悟するシーンやって欲しいわ
てかそれくらいやって下さい
てかそれくらいやって下さい
549名無しさん@恐縮です
2023/12/06(水) 22:34:26.30ID:B6jMujYS0 真田丸特集!と思ったらど~する?家康かよ
まぁ真田丸の話ではあるけど
まぁ真田丸の話ではあるけど
550名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 00:44:37.58ID:JzvXohjn0 真田丸の座して死を待つ秀頼達のラストが哀れだったなー
551名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 04:52:35.92ID:q18CkTCt0 真田丸の大野くんはデキる大野くんだったけど最後の最後で瓢箪持ち帰ったの自分の判断なのに部下のせいにしてキレるていう残念なことになってしまったな
自分の部屋に消臭プラグ挿してなかったらぶち切れしそう
自分の部屋に消臭プラグ挿してなかったらぶち切れしそう
552名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 06:44:58.83ID:S/GXLlzo0 公成瓢箪さえ持ち帰らんかったら勝っとったのになぁ
553名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 06:54:19.70ID:OX+FY1Kq0 真田丸の戦闘シーンって風雲たけし城とたいして変わらんかったのに
554名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 07:46:48.79ID:sfFDqTOv0 真田丸のセット、ショボかったよな
555名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 07:47:16.47ID:coZHOwGA0 既にファンタジー家康になってるんだから、いっそ真田大助と共に大坂城から落ち延びた秀頼ifに改竄でもええよもう
556名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 07:55:54.53ID:HS3G4M3I0557名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 08:59:28.30ID:JAL6hXPh0 >>555
真田十勇士を出してほしかった
真田十勇士を出してほしかった
558名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 10:17:52.00ID:KmCEw2LI0 >>542
あらゆるサイトでこのドラマは良作、批判してる奴は日本史を知らないと言い張ってるな
言うことがレッテル貼りばかりだから分かり易い
ずっと主役の演技は下手シナリオはつまらない演出は変なドラマのままなのに
初出の情報を回想で流すのとくだらないギャグが減ったから唯一無二の不要な個性は消えたけど…
あらゆるサイトでこのドラマは良作、批判してる奴は日本史を知らないと言い張ってるな
言うことがレッテル貼りばかりだから分かり易い
ずっと主役の演技は下手シナリオはつまらない演出は変なドラマのままなのに
初出の情報を回想で流すのとくだらないギャグが減ったから唯一無二の不要な個性は消えたけど…
559名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 10:23:48.94ID:3AJQK8iO0560名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 10:55:23.83ID:HqN4+Pne0 >>287
NHKは高給取りが多いからな
NHKは高給取りが多いからな
561名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 11:02:11.79ID:7j5/Bq3X0562名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 12:23:43.16ID:JzvXohjn0 >>556
今回の秀頼はどーなんだろな?真田丸の時はほんとにかわいそうだった
今回の秀頼はどーなんだろな?真田丸の時はほんとにかわいそうだった
563名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 12:48:23.24ID:X80IRkto0 >>559
戸隠忍者が真田家に貢献してたのは間違いは無いだろうから創作とはいえ遠からずでは
戸隠忍者が真田家に貢献してたのは間違いは無いだろうから創作とはいえ遠からずでは
564名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 15:08:45.45ID:1WWC3uUV0 >>558
脚本がつまらないから批判されてるからなぁ
史実と違うから批判されてるわけじゃないのに何故か擁護派は史実と違うって実際見たことないくせにとかお決まりの文句言って論点ずらしてるのが薄ら気持ち悪い
脚本がつまらないから批判されてるからなぁ
史実と違うから批判されてるわけじゃないのに何故か擁護派は史実と違うって実際見たことないくせにとかお決まりの文句言って論点ずらしてるのが薄ら気持ち悪い
565名無しさん@恐縮です
2023/12/07(木) 15:31:43.49ID:E5dsONsI0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 【芸能】ヒカル、粗品の「1人賛否」にチクリ コント設定は“逃げ” 「俺は覚悟が違うし、再生数も取ってる」 [冬月記者★]
- 京都・国道1号水道管破裂、復旧工事完了 [256556981]
- 大阪万博、会場内で急病で倒れたら救護所→診療所→救急搬送と3段階を踏まないと病院に運んでもらえない模様☠ [931948549]
- ▶【悲報】ぺこら、金ダツラから完全に逃亡
- ガンダムGQuuuuuuuX、ガチで終わる、初代パラレル要素が不要すぎて終わる [183154323]
- 【ランク王国】好きな軽自動車ランキング
- 大阪万博「文明の森」、倒木の危険があるため立入禁止に [455679766]