現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(69)が24日、自身のYouTube「落合博満のオレ流チャンネル」を更新。好評企画「オレ流質問箱」に寄せられたさまざまな質問に答えた。
「現役時代、守備はどこのポジションが一番好きでしたか?」
現役時代は主に一塁を守っていた落合氏だったが、二塁、三塁も守っていた。「そのポジション、ポジションで難しさはあるんだけども…やっていて一番楽だったのはサードです。で、一番難しかったのは
ファースト」と回想。
その上で「まあ、強いて挙げればサードですね」と「楽」だった三塁手を一番好きなポジションとして答えた。
落合氏は以前の同チャンネルで一塁が一番難しいと考えることに「野球を語る人は“ショートが難しい”とか言いますけども、守備に関わるケースっていうのはショートよりも一塁手が(内野手の中で)一番が多い。バント守備にしても、けん制球にしても各野手から来るスローイングのボールを捕るにしても、結構難しいポジションです」と説明していた。
スポニチ 11/24(金) 17:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/738bd9111cc6196e204abbde45744de339abc1e9
写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231124-00000185-spnannex-000-5-view.jpg?pri=l&w=640&h=639&exp=10800
探検
【プロ野球】落合博満氏「一番楽だった」一番好きなポジションとは? [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Egg ★
2023/11/24(金) 22:03:50.45ID:9Omh4naN92023/11/24(金) 22:04:27.51ID:o54sLlv+0
左翼
3名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:06:36.31ID:/Vd+/dCs0 これには安倍晋三もニッコリ
2023/11/24(金) 22:06:42.41ID:WP6iQW0e0
一塁は難しいけど影響が少ないポジションなんだろう
上手くても失点減らせることはあまりない
上手くても失点減らせることはあまりない
5名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:08:27.99ID:ofoLqVsa0 【オレ流】落合博満氏の人材育成が壮絶! #落合博満 #後継者育成 #落合ドラゴンズ
https://youtu.be/8bo2h0Dhmb4?si=Jaw8zD_1sWmseHi9
【前代未聞】落合監督が敢行したオレ流春季キャンプの意図とは?
https://youtu.be/IB0cYa8vSUs?si=BAdLFnM1rawoCzpv
https://youtu.be/8bo2h0Dhmb4?si=Jaw8zD_1sWmseHi9
【前代未聞】落合監督が敢行したオレ流春季キャンプの意図とは?
https://youtu.be/IB0cYa8vSUs?si=BAdLFnM1rawoCzpv
2023/11/24(金) 22:09:52.75ID:pj3P3Xie0
麻布郵便局、壊しやがって。
2023/11/24(金) 22:10:38.09ID:cJUUJgR40
いつも一発抜いた後のような気だるさだな
8名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:10:42.73ID:i/7j1RY10 >>4
悪送球を防いだり体伸ばしてセーフをアウトにしたりで差は生まれそうだけど
悪送球を防いだり体伸ばしてセーフをアウトにしたりで差は生まれそうだけど
9名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:12:02.46ID:Yt+pn0Ho0 サードとセカンドどっちが楽?
2023/11/24(金) 22:12:15.67ID:JqYreZxn0
三塁手って、ホットコーナーとか言われて凄いハードな感じを受けるけど、結構デブが守るポジションだよな
2023/11/24(金) 22:13:30.15ID:wqZHxXvr0
2023/11/24(金) 22:15:58.52ID:3/e0WYeq0
>>4
守備機会が多いから下手だったら影響ありまくりなんだが
守備機会が多いから下手だったら影響ありまくりなんだが
2023/11/24(金) 22:16:07.05ID:DVXdLeBZ0
糸原見てればサードが簡単なのわかるだろ
2023/11/24(金) 22:17:15.47ID:0DbYeCyc0
>>12
たまに集まってやるような草野球だと一塁に一番上手い奴持っていかないと試合が成立しないレベルらしいな
たまに集まってやるような草野球だと一塁に一番上手い奴持っていかないと試合が成立しないレベルらしいな
2023/11/24(金) 22:17:20.48ID:ShSDy1r80
>>10
村上がサードにいる時点で……
村上がサードにいる時点で……
16名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:17:26.58ID:N9j5P6RD0 サードはバントヒットさえ警戒すればあとは割と楽だろう。草野球の話だが
2023/11/24(金) 22:18:37.64ID:0DbYeCyc0
今の時代は特に右利きの左打者が増えて右利きが右打席で
思いっきり引っ張ってくる打球その物が減ってるから更に楽になってる
思いっきり引っ張ってくる打球その物が減ってるから更に楽になってる
2023/11/24(金) 22:18:52.52ID:WP6iQW0e0
三塁の評価が高いのは長嶋のおかげ
19名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:20:53.22ID:C4dzISTL0 デブで動けない奴が守るとこやんw
20名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:21:45.70ID:1kZD54Tt0 >>10
ドカベン香川も太りすぎてキャッチャーが無理だからサードに転向してたな
ドカベン香川も太りすぎてキャッチャーが無理だからサードに転向してたな
21名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:23:17.19ID:DsAKRDMW0 槙原の完全試合の時の最後のアウトは落合がファールフライをうまく捕った
あれがファールになってたら次に打たれたかもしれない
あれがファールになってたら次に打たれたかもしれない
22名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:23:43.56ID:dH2L48ap0 細川、宇佐美、石川・・・・
2023/11/24(金) 22:27:00.76ID:DE7V25y90
ボール関与率が圧倒的に高いのに、内野手の落ちこぼれがやるポジション扱いなのはなぜなのか
捕球しないといけないから、守備カバー範囲が狭く設定されているのに原因はあるんだろうな
捕球しないといけないから、守備カバー範囲が狭く設定されているのに原因はあるんだろうな
2023/11/24(金) 22:27:54.67ID:cNOHVnOo0
25名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:28:53.76ID:CadaD6cU02023/11/24(金) 22:30:14.37ID:u9Rsx3iK0
左利きでも内野やってもええの?
27名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:30:37.62ID:CadaD6cU028名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:31:02.76ID:VrMrlE7z0 ライパチくんでもファーストは各ポジションでいちばん難しいと書いてあったぞ
2023/11/24(金) 22:31:14.61ID:MepW8+jz0
30名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:31:21.09ID:l8w4X0qW0 一塁は難しいと言われても,やる気のない川上が長年守ってた
ところから、アラは目立たないってことかね。
そもそも,お前はこのチームで一番守備が上手いからファーストな、
なんて聞いたことがあったかなぁ。
ところから、アラは目立たないってことかね。
そもそも,お前はこのチームで一番守備が上手いからファーストな、
なんて聞いたことがあったかなぁ。
31名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:32:10.92ID:mCiW/zWX02023/11/24(金) 22:33:01.34ID:cLWz11Fi0
一塁が下手くそだとピッチャー含めた全内野手がイップス発症するからな
捕る捕らない以前に気を抜けない
捕る捕らない以前に気を抜けない
2023/11/24(金) 22:33:46.48ID:/xrtpdFu0
サードはカバーリングの範囲やバリエーションが少ないから楽だよな
2023/11/24(金) 22:33:56.90ID:EdcJOd1Y0
ファースト駒田がどれだけ安心できるかと
2023/11/24(金) 22:34:26.47ID:sIukZ3jX0
お地蔵でいいなら難しくはないな
2023/11/24(金) 22:34:41.99ID:YYMY1oOa0
>>26
悪たれ巨人にはいた
悪たれ巨人にはいた
37名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:34:55.44ID:ITT00zqZ0 ファーストは開脚するから息子が地面にタッチするからね
あん、感じちゃぅ
あん、感じちゃぅ
38名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:35:11.08ID:77PnKa/80 >>23
ショートとセカンドは左右の捕球技術がいる
サードは守備範囲が半分だけでも送球が一番遠い場所
ファーストは送球を待ち構えていればいい
どれもメリットデメリットあるにしても
守備難選手にどこ守らせるかとなると消去法で一塁になるってだけ
一塁の仕事量多いのは雑用みたいなもんだと考えれば
ショートとセカンドは左右の捕球技術がいる
サードは守備範囲が半分だけでも送球が一番遠い場所
ファーストは送球を待ち構えていればいい
どれもメリットデメリットあるにしても
守備難選手にどこ守らせるかとなると消去法で一塁になるってだけ
一塁の仕事量多いのは雑用みたいなもんだと考えれば
2023/11/24(金) 22:35:20.77ID:mrlovswV0
サードは度胸とある程度の肩があれば出来るイメージ
それと右利きであること
それと右利きであること
2023/11/24(金) 22:35:32.51ID:S3rFJLnM0
サードが花形的なポジションになったのは長嶋さんのせいだと思う
41名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:35:56.93ID:mY1Tcth40 まあ落合が言ってるから一番たいへんだったのがサードで
楽なのはファーストってことだろ
楽なのはファーストってことだろ
42名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:36:49.36ID:XRz7t9oH0 >>1
守備概念が昭和と全然違うなぁ、昔はサードはショートの次ぐらいに守備上手い選手が守ってた
逆にファーストは肩壊したり左右に動けなくなった年寄りのポジションだった
球がよく飛んでくるレフトはライトより肩も強く守備範囲の広い選手が守ってた
今はライトこそ外野守備の要と言われている
守備概念が昭和と全然違うなぁ、昔はサードはショートの次ぐらいに守備上手い選手が守ってた
逆にファーストは肩壊したり左右に動けなくなった年寄りのポジションだった
球がよく飛んでくるレフトはライトより肩も強く守備範囲の広い選手が守ってた
今はライトこそ外野守備の要と言われている
43ぴーす
2023/11/24(金) 22:37:12.15ID:+tLkqnVp044名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:37:41.48ID:3dXgao+I0 川崎球場時代、落合がサードを守っていると、とにかくエラーが多かった思い出。
観客も分かってて、失笑、というか「落合だからなあ」レベルだった
観客も分かってて、失笑、というか「落合だからなあ」レベルだった
45名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:39:17.53ID:c3agyi760 王さんは打撃だけでなく一塁守備もピカ一だった
46名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:39:50.16ID:Z6s94J+50 でも監督時代はセンターラインの守備力に人一倍こだわってたよ
2023/11/24(金) 22:41:31.51ID:21lCoq800
キャンプ中継で練習観てるとキャッチャーの練習が一番キツそう
2023/11/24(金) 22:42:02.45ID:D+mdIuO50
サードは打球怖いと思う
2023/11/24(金) 22:42:46.76ID:5ypYijfl0
>>10
今じゃ強打者は左も多くなったからボテボテコーナーよ
今じゃ強打者は左も多くなったからボテボテコーナーよ
50名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:43:10.02ID:fJxo7sOC051名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:45:51.27ID:qKvIFBBy0 草野球はキャッチャー>ファースト>ショート>サード>レフト>セカンド>センター>ライト>ピッチャー
52名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:47:52.01ID:pYeyFCfg0 ファーストとショートの比較だと
ファーストは一番守備機会が多いが、能力が必要なのはショート
ファーストで基本的に必要なのはキャッチングレベルだけ
ショートはそれに加えて足腰の能力や肩の強さも必要
ファーストは一番守備機会が多いが、能力が必要なのはショート
ファーストで基本的に必要なのはキャッチングレベルだけ
ショートはそれに加えて足腰の能力や肩の強さも必要
53名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:48:06.29ID:9efv1FGf0 素人じゃあるまいしキャッチボールが出来るプロならファーストはつとまる
タイロン・ウッズにサードが出来るか?
堂林や西川の三塁守備にどんだけカープファンが肝を冷やしたか
タイロン・ウッズにサードが出来るか?
堂林や西川の三塁守備にどんだけカープファンが肝を冷やしたか
54名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:48:32.81ID:7YjIbVCt0 >>51
何の順番なんだよw
何の順番なんだよw
55名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:49:34.92ID:BobzvIPn0 DH
2023/11/24(金) 22:51:32.86ID:Bas171uU0
イチローはなぜ内野を守れなかったのか
57名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:51:44.13ID:7YjIbVCt0 >>4
下手くそに一塁任せたら試合が終わらない
下手くそに一塁任せたら試合が終わらない
2023/11/24(金) 22:51:58.11ID:Ceaskx4a0
ファーストが悪送球するとファーストが怒られ他の内野が悪送球すると取れないファーストが怒られる
59名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:52:29.68ID:FWxLrQl90 ファーストの捕球のうまさは守備力にかなり影響するからな
回転エグい送球やハーフバウンドでも余裕で捌けるかどうかで全然違う
回転エグい送球やハーフバウンドでも余裕で捌けるかどうかで全然違う
2023/11/24(金) 22:52:30.28ID:CuHu/K+L0
初芝の守備範囲が狭すぎて、
小坂の守備範囲がいつも以上に広くなってた
小坂の守備範囲がいつも以上に広くなってた
2023/11/24(金) 22:53:14.99ID:x7F38CRL0
落合は監督時代守備重視でファーストに渡邉起用する事もあっただろ
62名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:53:18.68ID:t9EZKw3D0 簡単ではないだろうけど下手な外人はファーストで使うことが多いでしょ
それが答え
それが答え
2023/11/24(金) 22:54:06.67ID:Ha9e97BU0
ファーストはベンチに1番近いから行き帰りが楽なんだぞ
64名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:54:36.03ID:1qGUq2sx065名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:54:44.69ID:FWxLrQl90 >>14
下手くそがやるとポロポロやって内野ゴロが全部セーフになるからな
下手くそがやるとポロポロやって内野ゴロが全部セーフになるからな
2023/11/24(金) 22:55:28.65ID:Jn5avt1Z0
>>4
プロの最低限レベルまでなるとあんまり影響ないかもだが草野球レベルで下手くそにファーストやらすと野球成立しない
プロの最低限レベルまでなるとあんまり影響ないかもだが草野球レベルで下手くそにファーストやらすと野球成立しない
67名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:55:44.56ID:l8w4X0qW0 落合の守備はうまいらしいが、ゴールデングラブ賞の
タイトルが一度も取ってないのは選ぶ人の主観のせいらしい。
監督時代には、タイロンウッズに一塁を守らせたりしてんのに
難しいも何もあるんかね。
タイトルが一度も取ってないのは選ぶ人の主観のせいらしい。
監督時代には、タイロンウッズに一塁を守らせたりしてんのに
難しいも何もあるんかね。
2023/11/24(金) 22:55:47.67ID:W4YKfJMw0
あのボテっ腹じゃどのポジションでも機敏な動きは無理でしょう
二遊間には置いとけない
二遊間には置いとけない
69名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:55:49.55ID:BoPvDA310 やたらファースト持ち上げるけど、当時は下手な奴がつくポジションだったろ
70名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:56:48.13ID:ZX7xX8680 プロはな
おまエラとーしろは反射神経サイアクのどんくさだからサードやショートはそもそも無理
プロレベルになれば何も考えずにさばけるから楽
おまエラとーしろは反射神経サイアクのどんくさだからサードやショートはそもそも無理
プロレベルになれば何も考えずにさばけるから楽
2023/11/24(金) 22:57:00.58ID:TEICAKOU0
>>4
UZRが馬鹿な指標だと思うのは、駒田が歴代最低の一塁手評価になってしまうこと
UZRが馬鹿な指標だと思うのは、駒田が歴代最低の一塁手評価になってしまうこと
2023/11/24(金) 22:58:10.93ID:asdCyBdy0
73名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:58:22.18ID:Z6s94J+50 広島から阪神に移籍したシーツのファーストの守備はすごかったな
2023/11/24(金) 22:58:30.74ID:k9Q/zoXY0
>>21
長嶋一茂だろ
長嶋一茂だろ
75名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:59:00.81ID:joPaZphM0 単純に落合は太ってて足遅いからショート守れなかっただけだろw
何が一番難しいのはファーストだよw
何が一番難しいのはファーストだよw
76名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 22:59:03.85ID:1qGUq2sx0 >>74
落合だろ
落合だろ
77名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:01:26.17ID:J9KcQ16n0 落合はファースト難しいという話よくしてたからサードだと思った
セカンドは大変だし
セカンドは大変だし
2023/11/24(金) 23:02:24.69ID:9r3rZxKk0
>>63
サードとどちらが近いんだ
サードとどちらが近いんだ
2023/11/24(金) 23:03:28.11ID:EYcW8UdR0
サードはあまり仕事無いからな
だから長嶋が異常に守備範囲広くしたんだよw
見せ場作りたいからw
だから長嶋が異常に守備範囲広くしたんだよw
見せ場作りたいからw
2023/11/24(金) 23:03:52.55ID:x7F38CRL0
>>62
的がデカいから他の内野手が送球しやすい
外人はデカいのが多いし野球やってりゃ最低限キャッチは出来る
守備上手くても頭上に逸れた場合はデカい選手しか捕れないしな
最低限すら出来ないのはレフト→DH専かクビだけど
的がデカいから他の内野手が送球しやすい
外人はデカいのが多いし野球やってりゃ最低限キャッチは出来る
守備上手くても頭上に逸れた場合はデカい選手しか捕れないしな
最低限すら出来ないのはレフト→DH専かクビだけど
81名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:04:44.32ID:6QAJlnu50 >>63
ホームとビジターがあるだろ
ホームとビジターがあるだろ
2023/11/24(金) 23:04:49.49ID:Ica6BU9p0
確かに一理あるが
それだと下手クソな奴をファーストに回しがちな野球界の現状と辻褄が合わない
それだと下手クソな奴をファーストに回しがちな野球界の現状と辻褄が合わない
2023/11/24(金) 23:06:12.62ID:asdCyBdy0
>>82
下手くそが一塁て例えば誰?
下手くそが一塁て例えば誰?
85名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:06:21.56ID:1qGUq2sx0 >>82
現状は下手くそに一塁を任せるのは避けがち
現状は下手くそに一塁を任せるのは避けがち
2023/11/24(金) 23:06:24.51ID:egMrNOSH0
>>67
ゴールデングラブといいながらベストナインの感覚で選ぶ人がいるからなあ
ゴールデングラブといいながらベストナインの感覚で選ぶ人がいるからなあ
87名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:07:00.86ID:FWxLrQl90 広島はファーストに松山置いて壊滅
2023/11/24(金) 23:07:16.14ID:U5PW4/ne0
ファーストが楽っていう風潮があったのはかなり謎だよな
たいていアマ基準で風潮作られるけどアマでファーストは重要ポジション
昭和のプロのサードはホットコーナーでもライトレフトがあるわけで
たいていアマ基準で風潮作られるけどアマでファーストは重要ポジション
昭和のプロのサードはホットコーナーでもライトレフトがあるわけで
89名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:07:26.97ID:GcsUfieQ0 マルテが大山に変わった安心感
2023/11/24(金) 23:07:59.07ID:PsN0GFYT0
>>43
ウヨペディアwwww
ウヨペディアwwww
2023/11/24(金) 23:08:08.62ID:asdCyBdy0
足が遅いと
投手か捕手か一塁三塁しかポジションがないんだよ
少年野球やってたら知ってるはず
投手か捕手か一塁三塁しかポジションがないんだよ
少年野球やってたら知ってるはず
92名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:08:41.83ID:HtHPiZ3e0 一塁手が下手でパワハラ先輩だと内野手は送球イップスになったりする
93名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:08:45.93ID:ZVRIK/RJ0 一塁の捕球は試合できるレベルにまで持っていくのって大変だもんな
94名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:08:48.19ID:ddqu/rN50 天邪鬼キター!
2023/11/24(金) 23:10:10.19ID:xQZaj62p0
>>90
サヨペディアだよ
サヨペディアだよ
2023/11/24(金) 23:10:32.92ID:M5l/Ih2p0
考えてみれば
クロマティは辻の走塁で伝説になってるが
センターやってたんだから上手かったのかね
クロマティは辻の走塁で伝説になってるが
センターやってたんだから上手かったのかね
2023/11/24(金) 23:10:38.51ID:ARUrVMJW0
>>82
下手な奴を一塁に回すんじゃなく、打撃一辺倒で攻撃の要みたいなのを使うため
フィールディングはしなくてもいいから最低限送球だけは取ってくれって要求で一塁に置かれてた
一塁は選任するとシーズンで刺殺1000超えが当たり前でその殆どが他の内野からの送球を受けることによってカウントされてる
地味に一番アウトカウントに関わる機会の多いポジションだからフィールディングが下手な奴はまだしも捕球が下手な奴はマジで置いとけない
下手な奴を一塁に回すんじゃなく、打撃一辺倒で攻撃の要みたいなのを使うため
フィールディングはしなくてもいいから最低限送球だけは取ってくれって要求で一塁に置かれてた
一塁は選任するとシーズンで刺殺1000超えが当たり前でその殆どが他の内野からの送球を受けることによってカウントされてる
地味に一番アウトカウントに関わる機会の多いポジションだからフィールディングが下手な奴はまだしも捕球が下手な奴はマジで置いとけない
98名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:11:12.98ID:/LGOimfn0 >>71
んでなんで馬鹿な指標ってことになるんだい?
んでなんで馬鹿な指標ってことになるんだい?
99名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:11:37.39ID:dXXrOyfP0 掛布が「ホットコーナー」と呼び難しいポジションなんだな。速い打球がくるし
とか思ってたけどこの人は違うんか。やっぱ動体視力とか別次元なんだろうなあ
動画であるけど「正面打ち」とか変態芸やってるし
とか思ってたけどこの人は違うんか。やっぱ動体視力とか別次元なんだろうなあ
動画であるけど「正面打ち」とか変態芸やってるし
100名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:11:43.38ID:+pOT2sEV0 そのうちホームラン打つより
バントの方が難しいとか言いそうだな
バントの方が難しいとか言いそうだな
101名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:11:46.18ID:U5PW4/ne0 単に左右に動いてるかどうかだけで判断される観客の風潮か
外野は走ってるけどキャッチャーは座ってるから楽w
外野は走ってるけどキャッチャーは座ってるから楽w
102名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:12:13.74ID:f6McwscF0 野球ファンってあんまり喧嘩しないよな
103名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:12:36.76ID:WiLnLgFg0 前も同じスレ立ってたよ同じこと話して何が面白いのか
104名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:12:50.19ID:wzyh6oS00 俺は女の子投げしかできないからサードは無理。ファーストかセカンドだわ。
105名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:13:32.51ID:/nh5vU+s0 >>96
クロマティはメジャーでは一塁手。上手いか下手かは知らない。
クロマティはメジャーでは一塁手。上手いか下手かは知らない。
106名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:14:15.78ID:ylMB7RO80 YouTubeで落合が軽快に二塁手やってる映像見てビビった
107名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:14:26.03ID:fEM3wz5Y0 ファーストはゴロアウトにはほとんど立ち会ってるわけで
めちゃくちゃ重要度は高いよなあ
めちゃくちゃ重要度は高いよなあ
108名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:14:56.99ID:c3agyi760 >>92
それどこの川上哲治
それどこの川上哲治
109名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:15:27.45ID:vBZgDDK/0 そもそも、長くショートやセカンドをやる方が高い守備力を要求されるからなw
ファーストに回された人が言っても説得力が皆無
ある種のコンプレックスだろうね
ファーストに回された人が言っても説得力が皆無
ある種のコンプレックスだろうね
110名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:17:48.53ID:ToIhovX70 クソ送球の内野とキャッチ下手くそなファーストで地獄のような草野球だった
外野で干からびるかと思った
外野で干からびるかと思った
111名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:17:52.57ID:1qGUq2sx0112名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:18:08.45ID:M5l/Ih2p0113名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:18:14.46ID:OXvrmR9o0 >>84
中日時代のメル・ホール
中日時代のメル・ホール
114名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:18:17.06ID:c3agyi760115名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:19:11.18ID:1qGUq2sx0 >>113
そこまで遡らないと見つからないレベル
そこまで遡らないと見つからないレベル
116名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:19:35.98ID:tzI33lnd0 落合のサードはスローイングがカッコいい
捕球する側も 落合投げるボールは素直な回転で捕りやすい と言う
ファーストは負担が大きいというのは分かる・・・
ファーストに指名されるとファーストミットを用意しなければならない
誰かのお古のボロボロのファーストミットで我慢できるならいいが
多くの人は新品のミットを自前で用意する羽目になるからな・・・
捕球する側も 落合投げるボールは素直な回転で捕りやすい と言う
ファーストは負担が大きいというのは分かる・・・
ファーストに指名されるとファーストミットを用意しなければならない
誰かのお古のボロボロのファーストミットで我慢できるならいいが
多くの人は新品のミットを自前で用意する羽目になるからな・・・
117名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:19:38.71ID:x7F38CRL0 後は右打者左打者の影響もあるんじゃないかなと
統計不明だけど、昔は今より右強打者が多くて引っ張った強い打球がサードに行きやすかったとか?
今は左が多くてファーストの守備力もめちゃ大事
統計不明だけど、昔は今より右強打者が多くて引っ張った強い打球がサードに行きやすかったとか?
今は左が多くてファーストの守備力もめちゃ大事
118名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:20:51.51ID:M5l/Ih2p0 落合が軽快に二塁ったって
プロならできないやついないだろ
誰がやってもそこまでは変わらない気もするから
つまり菊地はあやしい
プロならできないやついないだろ
誰がやってもそこまでは変わらない気もするから
つまり菊地はあやしい
119名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:22:57.92ID:O5MCd7y10 >>111,112
クロマティはエクスポズの4番ファースト。巨人には中畑がいた。
クロマティはエクスポズの4番ファースト。巨人には中畑がいた。
120名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:23:27.03ID:poIn5OeT0 >>84
巨人の大城
巨人の大城
121名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:23:42.33ID:IDlB8xbC0 内野は一球ごとに集中力必要だから打率下がったみたいな事言ってた選手もいたな
外野はある程度俯瞰で目線切れるからいいみたいな
逆に参加してる実感がないから外野より内野がいいって選手もいるし
一塁は毎回ボール受けるの大変そう
外野はある程度俯瞰で目線切れるからいいみたいな
逆に参加してる実感がないから外野より内野がいいって選手もいるし
一塁は毎回ボール受けるの大変そう
122名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:24:46.52ID:xV8hJVA00 >>104
わかる
弱小草野球チームが人数足りないから出てくれと言ってきてサードやらされたけど、
単純なサードゴロを、捕る事は出来てもファーストへの送球が下手すぎて一個もアウト取れずに敵チームから狙い打ちされたのはトラウマ
わかる
弱小草野球チームが人数足りないから出てくれと言ってきてサードやらされたけど、
単純なサードゴロを、捕る事は出来てもファーストへの送球が下手すぎて一個もアウト取れずに敵チームから狙い打ちされたのはトラウマ
123名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:24:50.04ID:xWt3FimF0 少年野球や草野球の場合 ファーストはキャッチャーとピッチャーの次くらいにボールを多く触る大事なポジションだから下手くそ置くと終わる
プロの場合は皆最低限のキャッチングできるからプロ基準で多少下手でもなんとか務まるポジション
ただボールに多く触れるし ちょっとしたミスで失点に直結するから常に気を抜けず集中が必要だし楽ではないわな
レフトはほとんどボール飛んでこないけどカバーで何度もダッシュしたりするから肉体的にはファーストより多少しんどい
プロの場合は皆最低限のキャッチングできるからプロ基準で多少下手でもなんとか務まるポジション
ただボールに多く触れるし ちょっとしたミスで失点に直結するから常に気を抜けず集中が必要だし楽ではないわな
レフトはほとんどボール飛んでこないけどカバーで何度もダッシュしたりするから肉体的にはファーストより多少しんどい
124名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:27:57.75ID:2VL5ZLRU0 清宮見てると説得力がある
125名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:28:55.40ID:bCaAxm8B0 一番楽なのはキャッチー
座ってられるしベンチから近いから
って達川が言ってた
座ってられるしベンチから近いから
って達川が言ってた
126名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:29:00.63ID:1qGUq2sx0127名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:29:46.88ID:XRz7t9oH0 ファーストの重要性に気付いたのは阪神のシーツだな、本来ショートで鳥谷に押されてファーストになったんだけど、すごかったもん。
3-4(6)-3のダブルプレーとか、悪送球を空中でキャッチしてクルンって回転しながらタッチだぜ
セカンド藤本は守備範囲普通だけど、ファーストシーツが左右に動けるだけで1~2塁間ほとんど抜けなかったもんな
ファーストがすごいだけで、ここまでアウト稼げるんだと驚いた
3-4(6)-3のダブルプレーとか、悪送球を空中でキャッチしてクルンって回転しながらタッチだぜ
セカンド藤本は守備範囲普通だけど、ファーストシーツが左右に動けるだけで1~2塁間ほとんど抜けなかったもんな
ファーストがすごいだけで、ここまでアウト稼げるんだと驚いた
128名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:32:17.23ID:asdCyBdy0129名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:32:34.60ID:yFMmF38f0 オレもサードが1番楽だったと思う
クソ面倒くさいのは捕手
クソ面倒くさいのは捕手
130名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:33:22.45ID:gM5r0N870 いや走ることなくずっと座ってられるキャッチャーに決まってるだろ
131名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:34:40.54ID:bCaAxm8B0 >>130
コリジョンになって体当たりしてくるランナーいなくなったしね
コリジョンになって体当たりしてくるランナーいなくなったしね
132名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:35:24.37ID:XwwYQQXd0 キャッチャーって毎回ファーストのカバーに走ってんだろ
楽な訳ねえ
楽な訳ねえ
133名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:35:40.49ID:bCaAxm8B0 >>130
現に選手寿命が一番長いのでは?
現に選手寿命が一番長いのでは?
134名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:35:48.78ID:MHq0TfL00 そう考えると巨人の門脇って異次元よな
135名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:35:49.32ID:OlQd9cY+0136名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:36:00.13ID:asdCyBdy0137名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:36:33.05ID:XRz7t9oH0138名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:36:56.35ID:l8w4X0qW0 落合、そう言うなら大差で勝っているときは
一番楽なサードにまわしてほしいとか言ってたんかね。
一番楽なサードにまわしてほしいとか言ってたんかね。
139名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:37:04.59ID:bCaAxm8B0 >>132
牽制ではカバーに行かないしライトほどしゃないんじゃない?
牽制ではカバーに行かないしライトほどしゃないんじゃない?
140名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:37:08.65ID:yFMmF38f0141名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:37:36.62ID:WPxUTOAF0 キャッチャーはよく腰痛くならないと思う
古田は乙女座り出来る身体の柔らかさが大事だと熱弁していたな
古田は乙女座り出来る身体の柔らかさが大事だと熱弁していたな
142名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:37:39.12ID:gM5r0N870143名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:38:01.53ID:0qDnPqYK0 >>74
落合だメクラ
落合だメクラ
144名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:38:07.70ID:OlQd9cY+0145名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:39:14.24ID:asdCyBdy0146名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:39:35.35ID:bCaAxm8B0 >>144
右中間左中間が膨らんでないからなあ
右中間左中間が膨らんでないからなあ
147名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:39:36.22ID:ezwZvTtk0 あの井端も「一塁は難しかった」と言ってたな
148名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:41:01.10ID:b9wcIi1t0 ファーストなんか誰でも出来るって
ショート守ってから言えよ
ショート守ってから言えよ
149名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:42:32.34ID:Cn/8HgP20 >>56
イチローは元々ピッチャーだろ
イチローは元々ピッチャーだろ
150名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:42:32.65ID:BXErGj+I0 右打者が多かった昔と左打者が増えた現代とでは違うけどな
151名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:42:38.42ID:zl73N54I0 まあ今年のGGセリーグのサードは該当者無しでも良いとか言われたからな
サードには守備より打力を求めてるんだろうね
サードには守備より打力を求めてるんだろうね
152名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:42:55.72ID:gM5r0N870 ミット職は楽だから一番ヘタクソがやるもんだと大昔からの常識なんだが
153名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:44:59.00ID:bCaAxm8B0154名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:45:46.45ID:asdCyBdy0 >>150
むしろ三塁が更に楽になっただけなんじゃねえかな?
むしろ三塁が更に楽になっただけなんじゃねえかな?
155名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:45:47.75ID:BXErGj+I0 まあ守ったことのない奴らがここで偉そうに言ってるだけだけどな
156名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:46:03.09ID:/qvT8CGo0 昔は村田修一とか小久保とか打撃のいい新人にとりあえずセカンドを守らせとく習慣みたいなのあったよな
今だったらそういういい加減なことはできない
今だったらそういういい加減なことはできない
157名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:46:34.99ID:bCaAxm8B0 >>156
原とかも?
原とかも?
158名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:48:02.54ID:W+gU7F7i0 自分はサードが1番嫌だったなあファーストまで正確に
投げるのきつかった
投げるのきつかった
159名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:48:04.22ID:1qGUq2sx0160名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:48:08.09ID:/qvT8CGo0161名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:48:14.49ID:xUgWS9F/0 一塁はハンドリングが上手いことと身体の柔軟性が重要だわな
きちんとストライク投球されるとは限らないしバウンドした球や脚と手を目一杯伸ばさなきゃ捕球出来ないこともよくある
きちんとストライク投球されるとは限らないしバウンドした球や脚と手を目一杯伸ばさなきゃ捕球出来ないこともよくある
162名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:49:24.18ID:IltYLkVr0 サードが楽なら左利きが居てもいいじゃん。そう言うことだよ。
163名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:49:28.18ID:Al7C+yaW0 ファーストはとにかくハンドリングがうまいイメージ
164名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:49:42.52ID:BXErGj+I0165名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:49:59.80ID:bCaAxm8B0166名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:50:09.94ID:asdCyBdy0167名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:50:40.44ID:/qvT8CGo0168名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:51:29.61ID:Ubsfn4Or0 何このスレ全員分かってないバカしかいないのか?
落合べつに守備上手くないはず、でも
戦術理解度は内野守備に関して日本一選手と現役時絶賛されてたじゃん
要するに頭を使うのはファーストが別格だって言ってる
落合べつに守備上手くないはず、でも
戦術理解度は内野守備に関して日本一選手と現役時絶賛されてたじゃん
要するに頭を使うのはファーストが別格だって言ってる
169名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:51:34.47ID:Y1pmTw0i0 サードは納得だか
ファーストはないわね
投げる能力低くてもできる唯一の内野だぞ
ファーストはないわね
投げる能力低くてもできる唯一の内野だぞ
170名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:52:35.71ID:bCaAxm8B0 >>166
菊池涼介も本職はショートで梵がいたからセカンドに回ったんだっけな?
菊池涼介も本職はショートで梵がいたからセカンドに回ったんだっけな?
171名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:52:43.89ID:Wp1+/X490 以前何かのスレ俺が三塁が1番楽って言ったら、内野は三塁が1番難しいってる自称経験者の馬鹿がいた
172名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:53:08.03ID:/vN8qtkS0 >>43
これを見ると一塁はほぼ取るだけに見えてしまうw
これを見ると一塁はほぼ取るだけに見えてしまうw
173名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:53:39.41ID:gM5r0N870 >>163
いや長身が第一条件
いや長身が第一条件
174名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:54:40.48ID:/qvT8CGo0175名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:54:49.71ID:asdCyBdy0176名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:54:51.48ID:M5l/Ih2p0 けどまあ
運動神経の良いやつは別として
外野はやっぱ難しいけどな
普通のフライはともかく
間を抜けたり頭を越したりするような当たりを
どう動いていいか全然つかめない
運動神経の良いやつは別として
外野はやっぱ難しいけどな
普通のフライはともかく
間を抜けたり頭を越したりするような当たりを
どう動いていいか全然つかめない
177名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:55:44.93ID:bEFLJVhz0 大山見てたらファーストの守備力の重要性が良く判るわ
相当数木浪やテルのエラー減らしてるだろ
相当数木浪やテルのエラー減らしてるだろ
178名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:56:56.66ID:gM5r0N870179名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:57:37.50ID:Rmq9zYW90 >>4
一塁はファーストミット使えるから比較的楽
一塁はファーストミット使えるから比較的楽
180名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:57:42.48ID:ARUrVMJW0181名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:58:04.22ID:bCaAxm8B0182名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:58:31.93ID:nTYnIpO00 打ってりゃ獲れるGGを落合は獲ってない
183名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:59:02.44ID:ebxqUhgV0 >>120
キャッチャーとか守備上手い方だろ
キャッチャーとか守備上手い方だろ
184名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:59:14.43ID:u1ftmE1v0 >>43の表で行くと小坂は、
RT9 RD9 RR8 SP10 HD8 AS6 AA8
って感じだったな、とにかく捕球位置に行くまでが速い
渡辺俊介によるとサードがエラーした球もとって普通にアウトにしたとかいう伝説があるらしいw
RT9 RD9 RR8 SP10 HD8 AS6 AA8
って感じだったな、とにかく捕球位置に行くまでが速い
渡辺俊介によるとサードがエラーした球もとって普通にアウトにしたとかいう伝説があるらしいw
185名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 23:59:14.64ID:cJGXj2Dh0 清宮…
186名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:00:04.12ID:PiI+YIls0187名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:00:14.31ID:tXoxfSCU0 >>185
清宮はサードで花開いたじゃん
清宮はサードで花開いたじゃん
188名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:01:50.86ID:7EyY0TsO0189名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:02:16.37ID:ur2tTpG70 やっぱりお前ら休日は草野球のユニ着て原付乗ってるの?
190名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:02:44.59ID:/VCwV0Tv0191名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:03:31.58ID:VUay+lhn0 男村田やノリさんのような一見ドン臭大砲型っぽいのが器用な守備見せるのは面白い
192名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:04:53.48ID:PiI+YIls0 >>189
コミュ障だから高架下のコンクリート壁かバッセンに決まってるだろ
コミュ障だから高架下のコンクリート壁かバッセンに決まってるだろ
193名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:07:36.45ID:XF3lMxZ20 >>178
当然プロじゃないから素人なんだけど
ハーフバンドって判断できたら体伸ばさずに構えてれば捕れることは捕れるよ
あなたのようなプロでもノーバンで捕れるのをわざわざショートバンドで捕らないでしょ?
ショートバンドになるかならないか判断して身体を伸ばすのして捕るにはやはり私のようなプロの経験のない素人には目を瞑ってては捕れないたからなあ
当然プロじゃないから素人なんだけど
ハーフバンドって判断できたら体伸ばさずに構えてれば捕れることは捕れるよ
あなたのようなプロでもノーバンで捕れるのをわざわざショートバンドで捕らないでしょ?
ショートバンドになるかならないか判断して身体を伸ばすのして捕るにはやはり私のようなプロの経験のない素人には目を瞑ってては捕れないたからなあ
194名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:08:33.82ID:YT/2ccc90195名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:08:36.56ID:Gf6cZ2/d0 プロではファーストサードレフトが下手が守るポジションだろ
196名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:09:27.27ID:XF3lMxZ20 >>190
突っ立ってないでカバーに行けよ
突っ立ってないでカバーに行けよ
197名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:10:14.51ID:zS7p+WIX0 一番楽なのは外野で結論出てる
198名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:10:32.69ID:XrSqVSwP0 最近のメジャーのトレンドはサードに強肩の上手いやつを置く
ゲッツーが増えるからね
ゲッツーが増えるからね
199名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:11:25.37ID:c4QSEhqt0 ショートバウンドが難しいは軟式しかやったことないやつの言う台詞だな
硬式になると手首立てて押し込むだけで難なく捕れるので、軟式のショートバウンドとは大分難易度違う
硬式になると手首立てて押し込むだけで難なく捕れるので、軟式のショートバウンドとは大分難易度違う
200名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:11:48.42ID:Gf6cZ2/d0 >>197
楽かもしれんがエラーすると致命傷になるからな
楽かもしれんがエラーすると致命傷になるからな
201名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:11:51.94ID:PiI+YIls0 ライパチって言葉が死語になったのは
左バッターが増えた影響もあるだろうな
左バッターが増えた影響もあるだろうな
202名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:12:27.18ID:yTcU7Yo00203名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:12:29.28ID:XrSqVSwP0 ノムが遠山に一塁かレフトのどちらをやるか?と聞いたくらいで、
一塁は投手でも務まる楽なポジション。
一塁は投手でも務まる楽なポジション。
204名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:12:58.08ID:tXoxfSCU0205名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:13:34.53ID:XrSqVSwP0 広岡達朗も同じ事を言ってる。
内野はサード、ショート、セカンド、ファーストの順で約束事が増えると。
サードを取って投げるだけで単純だと。
長嶋を腐しているようにも聞こえるが。
内野はサード、ショート、セカンド、ファーストの順で約束事が増えると。
サードを取って投げるだけで単純だと。
長嶋を腐しているようにも聞こえるが。
206名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:13:49.70ID:T6A18S360 草野球とかだと上手い人が一塁なんだよな
プロレベルだと下手な人が一塁
プロレベルだと下手な人が一塁
207名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:13:53.84ID:LkYu9T0L0 >>196
走るのきらーいw
走るのきらーいw
208名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:14:32.64ID:tXoxfSCU0 >>205
サードの約束事てなによ
サードの約束事てなによ
209名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:14:51.58ID:XrSqVSwP0 >>204
今のメジャーは三塁線を跨いで座ったまま矢のような送球をするサードが当たり前
今のメジャーは三塁線を跨いで座ったまま矢のような送球をするサードが当たり前
210名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:15:14.73ID:PiI+YIls0211名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:15:19.70ID:XrSqVSwP0 >>208
ほとんどないらしい
ほとんどないらしい
212名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:15:29.87ID:H6mxRvpQ0 >>201
プロは大変なんだろうな、草野球は座ってお茶飲んでてもいいぐらいだw
プロは大変なんだろうな、草野球は座ってお茶飲んでてもいいぐらいだw
213名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:16:35.46ID:tXoxfSCU0214名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:17:25.77ID:PiI+YIls0215名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:17:47.53ID:JctANz+20 >>188 オレも野球の守備の戦術理解度ってなんだろう?と思った。
ここはバントで来るだろうと予測して素早くダッシュして
セカンドかサードでフォースアウトぐらいしか思いつきませんでした。
そんなことをやってのけていたかな?
落合の理解度の深さがよくわかるプレーを4〜5例ぐらい誰か教えて
ここはバントで来るだろうと予測して素早くダッシュして
セカンドかサードでフォースアウトぐらいしか思いつきませんでした。
そんなことをやってのけていたかな?
落合の理解度の深さがよくわかるプレーを4〜5例ぐらい誰か教えて
216名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:18:27.55ID:0Y5yvwdO0217名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:18:31.26ID:UgHzv2tY0 高校の時、全力で投げられる送球が嫌すぎてファーストから外野に行かせてもらったよ。
218名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:20:19.31ID:tXoxfSCU0219名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:20:23.76ID:mgRLMg5i0 体位とかではなく?
220名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:21:10.40ID:XrSqVSwP0 巨人にいた清水やマルティネスみたく、
一塁の守備に挑戦してできなかった選手もいるので。
打者から近いから左打者の速い打球を怖がると出来ないんだと。
一塁の守備に挑戦してできなかった選手もいるので。
打者から近いから左打者の速い打球を怖がると出来ないんだと。
221名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:21:48.72ID:WfKoFOo50 キャッチャーはベンチから近いし座ってられるしいいなあ
ってセンターから思ってた。
ってセンターから思ってた。
222名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:22:26.63ID:/VCwV0Tv0223名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:22:57.36ID:0Y5yvwdO0 大洋の松原さんはファーストにコンバートされて
覚えることが少なくて楽だったと書いていたと記憶している
覚えることが少なくて楽だったと書いていたと記憶している
224名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:23:33.68ID:/VCwV0Tv0 >>221
キャッチャーが一番大変じゃないか?体強くないとキツいしな
キャッチャーが一番大変じゃないか?体強くないとキツいしな
225名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:23:44.20ID:Ge+y9dzM0 上の世代だと長嶋さんの影響で守備の華形と言えばサード。
守備の一番上手いやつがサード守った。
自分らの世代は河埜和正がショート守ってたからショートが守備一番上手いって感じ。
子供心に打率低くても守備がショートで上手いから許されてんだなって勝手に思ってた。
守備の一番上手いやつがサード守った。
自分らの世代は河埜和正がショート守ってたからショートが守備一番上手いって感じ。
子供心に打率低くても守備がショートで上手いから許されてんだなって勝手に思ってた。
226名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:23:53.16ID:jpLSzb8Y0 まあサードまでランナーがあんま来ないだけでも
気楽ではあるしな
サードの約束事と言えば
1 切れそうなバントは触らない
2 深追いせずレフトに任せる
3 ピッチャー周りはケアしてあげる
4 間に合わないなら投げない
5 三塁側相手チームと言い争いしない
6 スクイズの時の動きを頭に入れておく
7 タッチアップが早くないかチェックしておく
ぐらいか?
気楽ではあるしな
サードの約束事と言えば
1 切れそうなバントは触らない
2 深追いせずレフトに任せる
3 ピッチャー周りはケアしてあげる
4 間に合わないなら投げない
5 三塁側相手チームと言い争いしない
6 スクイズの時の動きを頭に入れておく
7 タッチアップが早くないかチェックしておく
ぐらいか?
227名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:24:23.92ID:XrSqVSwP0228名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:25:34.67ID:dedzhiar0 ファーストは下手だと影響でかいが
水準以上でも差が出にくいポジション
水準以上でも差が出にくいポジション
229名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:25:58.10ID:DQRDyetI0 >>1
どこの住職だよ
どこの住職だよ
230名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:26:20.71ID:XrSqVSwP0 王いわく一番送球が取りやすかったのは長嶋
球筋が綺麗だったと
球筋が綺麗だったと
231名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:26:31.22ID:fPEkHf2N0232名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:26:34.36ID:PiI+YIls0 >>220
臆病すぎるというかアホ
ファーストゴロは一塁ベースにトスの距離だから
おもくそ後ろで守ってもいいんだし
逆にサードは一塁送球の距離があるからそんなに後ろに守れんし
セーフティバント狙われるから前に位置するしかない
臆病すぎるというかアホ
ファーストゴロは一塁ベースにトスの距離だから
おもくそ後ろで守ってもいいんだし
逆にサードは一塁送球の距離があるからそんなに後ろに守れんし
セーフティバント狙われるから前に位置するしかない
233名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:27:40.45ID:Gf6cZ2/d0 最近なら広島の菊池とか昔なら西武の辻とか
チームで一番守備のうまい奴にセカンド守らせるってどういう効果あんの?
普通はショートだろ
チームで一番守備のうまい奴にセカンド守らせるってどういう効果あんの?
普通はショートだろ
234名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:27:44.18ID:ASJ98Skj0 守備うまくない奴が何言ってんだって感じです
235名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:28:11.98ID:G4a9lWLW0 山本浩二に「お前ゴールデングラブ獲ってないやろ?」と言われて何も言い返せなかった落合
236名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:28:37.68ID:u/AH2SNY0 >>203
ロッテ時代に一塁手だったから一塁を選んだんだよ
ロッテ時代に一塁手だったから一塁を選んだんだよ
237名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:29:36.08ID:xz05Cis10 サードはね、怖いのよ
基本的に一番強い打球がくるから
風切りのシューって音伴ってボールが飛んでくるのよ
基本的に一番強い打球がくるから
風切りのシューって音伴ってボールが飛んでくるのよ
238名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:29:59.47ID:XrSqVSwP0239名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:30:31.77ID:yTcU7Yo00240名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:30:56.64ID:4De0D3cF0 >>203
遠山の例なんて出すんだったら遠山は野手経験もあることくらいわかってるだろうに
遠山の例なんて出すんだったら遠山は野手経験もあることくらいわかってるだろうに
241名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:32:39.50ID:XrSqVSwP0242名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:33:00.03ID:PiI+YIls0 >>222
ショート時代にファーストが嫌な奴だったから
わざと変化する握りで送球してたわ
これ結構みんなやってると思う
猛牛千葉が哲はこっちが送球する前から
ヒザ伸ばしてここだここだとミット構えるから
その姿勢だと取れない高い球ほおってやったわと言ってたし
ショート時代にファーストが嫌な奴だったから
わざと変化する握りで送球してたわ
これ結構みんなやってると思う
猛牛千葉が哲はこっちが送球する前から
ヒザ伸ばしてここだここだとミット構えるから
その姿勢だと取れない高い球ほおってやったわと言ってたし
243名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:34:09.32ID:tXoxfSCU0244名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:34:36.23ID:4De0D3cF0 >>233
併殺プレイで重要になるのが二塁手の守備力
併殺プレイで重要になるのが二塁手の守備力
245名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:36:55.68ID:G6sr78xl0 ファーストの捕球が下手だと他の内野手が上手くても台無しになるからだろ
安心感は重要
安心感は重要
246名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:40:29.38ID:OM65SjKa0 落合のロッテ時代の弟子だった愛甲は一塁守備上手かったよな
247名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:41:28.32ID:PiI+YIls0 ショートの守備職人イメージが変わったのは
石毛よりブンブン丸あたりからだろう
石毛よりブンブン丸あたりからだろう
248名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:42:36.99ID:NxLznzdt0 >>247
宇野勝だろ
宇野勝だろ
249名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:44:20.66ID:XrSqVSwP0 宇野はホームランを打てるショートなのになぜか軽く見られるよね
今なら凄い年俸だろう
今なら凄い年俸だろう
250名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:44:59.65ID:WcCTTRQO0 高校時1塁やってたけど楽だな
バントシフト以外1塁離れること無いから
カバーとか走らなくていいし
バントシフト以外1塁離れること無いから
カバーとか走らなくていいし
251名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:46:02.44ID:jREqrojM0 また逆張りしてるのかこいつは
どう考えてもショートだろ
アマチュアレベルの話ならファーストも大事だけど
守備の難易度的にはショート>>>セカンド=サード>>センター>>ライト>レフト=ファースト
どう考えてもショートだろ
アマチュアレベルの話ならファーストも大事だけど
守備の難易度的にはショート>>>セカンド=サード>>センター>>ライト>レフト=ファースト
252名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:55:13.96ID:PiI+YIls0 かつては大リーグから守備の助っ人ガイジンも招聘してたんだよな
ボイヤーとかロッテのクルーズとかがそう
ボイヤーとかロッテのクルーズとかがそう
253名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 00:55:31.01ID:UFyn6dDr0 センターラインって言葉あるだろ
それが出来た経緯を考えればよく分かる
それが出来た経緯を考えればよく分かる
254名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:01:10.77ID:ohsdIGkj0 サードは守備機会少ないからな
255名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:02:54.46ID:PiI+YIls0 各内野手に求められる第一条件
サード→反射神経
ショート→強肩
セカンド→グラブ捌き
ファースト→長身
サード→反射神経
ショート→強肩
セカンド→グラブ捌き
ファースト→長身
256名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:04:20.60ID:2kAtIaud0 サードは強い球への反応が大部分で難しい打球は一番少ないからとよく言われたな
ショートに関しては落合らしい言い回しやね
ショートに関しては落合らしい言い回しやね
257名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:06:19.70ID:XrSqVSwP0 一番難しい一塁をこなした落合もショートは出来ないしなw
258名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:06:52.03ID:PiI+YIls0 サードは守備機会が少ないけど
エラーしたり抜かれたら長打になる危険あるからな
だから競った終盤のランナー無しだとライン際を固めろって習うだろ
エラーしたり抜かれたら長打になる危険あるからな
だから競った終盤のランナー無しだとライン際を固めろって習うだろ
259名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:08:05.09ID:dAHtRC9+0 キャッチング、フットワーク、肩
ショート:全部いる
セカンド:キャッチとフットワーク
サード:キャッチと肩
ファースト:キャッチングだけ
ファーストが一番能力いらない
ショート:全部いる
セカンド:キャッチとフットワーク
サード:キャッチと肩
ファースト:キャッチングだけ
ファーストが一番能力いらない
260名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:13:51.10ID:3Uxr3Zs60 >>257
それが答えなんだよな
それが答えなんだよな
261名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:14:37.45ID:tXoxfSCU0262名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:14:50.40ID:9e3jJ8Dk0 >>239
アライバのコンバート上手くいかなかったもんな
アライバのコンバート上手くいかなかったもんな
263名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:16:15.85ID:tXoxfSCU0264名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:18:25.29ID:8hXAExI20 サード、ショート、セカンド、ファーストの順に楽ちんだろなあ
出来るかどーかは別として
出来るかどーかは別として
265名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:22:31.59ID:jREqrojM0 >>233
そもそもプロ入りした時点である程度ポジションは固まってるだろ
そもそもプロ入りした時点である程度ポジションは固まってるだろ
266名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:23:04.56ID:PiI+YIls0 全ポジションで唯一弱肩が許されるのはファーストだけ
267名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:23:49.11ID:cKjN1yvD0 最近では宮崎プーさんの守備はなんかクセになる
268名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:23:58.86ID:OTAxdA8n0 またスポニチのコタツ記事か
269名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:24:43.39ID:c0G76XrR0 王さんは実はファーストの捕球がほんとうまかった
270名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:24:49.33ID:tXoxfSCU0271名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:26:08.58ID:PiI+YIls0 >>270
中田翔がレフト→ファーストだったな
中田翔がレフト→ファーストだったな
272名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:26:35.51ID:KeCzbETb0 基本一塁側からのテレビカメラだから
ライトの左右の動きってダイナミックに見えるんだな
レフトは地味に見えるというカメラマジック
ライトの左右の動きってダイナミックに見えるんだな
レフトは地味に見えるというカメラマジック
273名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:27:29.22ID:tXoxfSCU0 >>271
足が遅いんだろうね
足が遅いんだろうね
274名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:29:13.71ID:6w7wznu10 >>74勘違いする気持ちはわかる
最後は落合がファールフライを上手くキャッチ
最後は落合がファールフライを上手くキャッチ
275名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:30:26.63ID:PiI+YIls0276名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:32:44.22ID:tv2boBAu0 サードは球際強くて肩強ければ守備範囲狭くても務まるしな
ファーストはミット捌きうまいやつじゃないと相当難しい
ファーストはミット捌きうまいやつじゃないと相当難しい
277名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:35:23.97ID:PiI+YIls0 外野両翼ではライトが鈍足ってイメージだったのが
イチローの出現で逆の立場になったな
それまでは巨人の高田とかでチーム内ではセンターと並ぶ俊足のポジションだったんだが
イチローの出現で逆の立場になったな
それまでは巨人の高田とかでチーム内ではセンターと並ぶ俊足のポジションだったんだが
278名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:37:47.61ID:faH1Pkjj0 落合は守備がうまい
279名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:39:17.04ID:PiI+YIls0280名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:42:11.90ID:4De0D3cF0281名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:42:26.01ID:SybNAbq30 楽なポジション順位
ピッチャー>レフト>サード>ライト>センター>ショート>ファースト>セカンド>キャッチャー
ピッチャー>レフト>サード>ライト>センター>ショート>ファースト>セカンド>キャッチャー
282名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:42:34.64ID:yTcU7Yo00 >>272
実際レフトとライトを比べるとライトが圧倒的に動かないといけない
三遊間にゴロが行くとライトは必ずカバーに走る必要があるからね
あと一塁に走者がいる時も牽制悪送球に備えなくてはいけないので集中力が要る
それに比べるとレフトはカバーリングの動きが少ないので守備の負担ははるかに小さいよ
実際レフトとライトを比べるとライトが圧倒的に動かないといけない
三遊間にゴロが行くとライトは必ずカバーに走る必要があるからね
あと一塁に走者がいる時も牽制悪送球に備えなくてはいけないので集中力が要る
それに比べるとレフトはカバーリングの動きが少ないので守備の負担ははるかに小さいよ
283名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:45:12.48ID:XrSqVSwP0 蓑田と高田はレフト守備上手かった
284名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:52:36.71ID:PiI+YIls0285名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:55:17.05ID:/6LCNp9e0286名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:55:40.31ID:PiI+YIls0 >>282
じゃ負担はホームゲームなのに敵大勢から間近で罵声を浴びせられるくらいか
じゃ負担はホームゲームなのに敵大勢から間近で罵声を浴びせられるくらいか
287名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:56:48.26ID:3c5QvZG40 ファーストって肩が弱くて足が遅くても問題ないから
肩や足が衰えた引退寸前の老害や動けない糞デブがやるポジションやろ?
ファーストと比べるとサードには肩の強さや送球の正確さがいるよな
それでもサードよりファーストのほうが難しいのか?
肩や足が衰えた引退寸前の老害や動けない糞デブがやるポジションやろ?
ファーストと比べるとサードには肩の強さや送球の正確さがいるよな
それでもサードよりファーストのほうが難しいのか?
288名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 01:58:10.30ID:/6LCNp9e0 修正
楽なポジション順位
ピッチャー>レフト>サード>ライト>センター>ショート>ファースト>セカンド>キャッチャー>>>>>>>ベンチ
楽なポジション順位
ピッチャー>レフト>サード>ライト>センター>ショート>ファースト>セカンド>キャッチャー>>>>>>>ベンチ
289名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:00:15.14ID:RuS+PZN90 落合は足遅くてアスリート能力ないからショートに嫉妬してるんだろ
ショートよりファーストの方が難しいなんてあり得ないだろw
ファーストとレフトは素人でもできると他のプロOBが言ってたぞw
ショートよりファーストの方が難しいなんてあり得ないだろw
ファーストとレフトは素人でもできると他のプロOBが言ってたぞw
290名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:00:26.34ID:tXoxfSCU0291名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:03:33.52ID:XrSqVSwP0 >>290
ウィリアムス、鉄砲肩でな。
ウィリアムス、鉄砲肩でな。
292名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:04:36.93ID:PiI+YIls0 >>290
柔ちゃんのダンナを入れないのか
柔ちゃんのダンナを入れないのか
293名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:04:45.94ID:XrSqVSwP0 藤田平や豊田泰光がベテランになって足腰悪くしてから、
ショートからファーストになったからな。
ショートよりファーストが難しいわけないわ。
ショートからファーストになったからな。
ショートよりファーストが難しいわけないわ。
294名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:04:55.85ID:RuS+PZN90 落合は嫌いじゃないけど守備のことと走塁のことと投手のことは語れないだろw
ダルに否定されてたからなw
あとメジャーの話もしては駄目だろう
ダルに否定されてたからなw
あとメジャーの話もしては駄目だろう
295名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:06:42.48ID:PiI+YIls0296名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:09:19.52ID:qAHYYHVN0 落合が楽って言ってるのはメンタル的な意味だろ。ファーストはショートやサードのヘボ送球を確実にキャッチせにゃアカン。
297名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:17:22.95ID:zEkpP0dA0 今年の大山の守備力見たら一塁の大事さがわかる
298名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:21:37.99ID:o4KDJRp+0 ファーストが下手くそで送球が取れないと・・・
打ち取ってるのに、お、終わらないよ~~
打ち取ってるのに、お、終わらないよ~~
299名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:31:14.73ID:XGOi1PdJ0 >>130
痔になりそう
痔になりそう
300名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:33:57.49ID:3c5QvZG40 >>98
UZRはあまりにも欠陥指標すぎるからだろ
球場によって内野が人工芝だったり天然芝だったり土だったり
違いすぎる日本だと内野手の守備力を計るには参考にならない
ホーム球場が人工芝の選手が圧倒的に有利すぎるから
特にドーム球場は人工芝のうえに風も吹かず雨も降らず常に同じコンディションだから圧倒的に有利すぎる
だからホームがドーム球場の内野手のUZRは-10くらいして調度いい
ホームが屋外の人工芝球場の内野手のUZRは-5くらいして調度いい
ちなみに駒田はファーストの名手として有名だった選手
だがUZRを参考にすると守備が歴代最低のウンコになるようだ
UZRはあまりにも守備範囲だけを重視しすぎてるからこうなる
ファーストに守備範囲の広さがどれほど必要なのかとw
ファーストの守備にはもっと大切な物があるんだよ捕球の上手さとかな
UZRはあまりにも欠陥指標すぎるからだろ
球場によって内野が人工芝だったり天然芝だったり土だったり
違いすぎる日本だと内野手の守備力を計るには参考にならない
ホーム球場が人工芝の選手が圧倒的に有利すぎるから
特にドーム球場は人工芝のうえに風も吹かず雨も降らず常に同じコンディションだから圧倒的に有利すぎる
だからホームがドーム球場の内野手のUZRは-10くらいして調度いい
ホームが屋外の人工芝球場の内野手のUZRは-5くらいして調度いい
ちなみに駒田はファーストの名手として有名だった選手
だがUZRを参考にすると守備が歴代最低のウンコになるようだ
UZRはあまりにも守備範囲だけを重視しすぎてるからこうなる
ファーストに守備範囲の広さがどれほど必要なのかとw
ファーストの守備にはもっと大切な物があるんだよ捕球の上手さとかな
301名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:37:58.32ID:QjpPvMEm0 アジアチャンピオンシップの牧のファースト怖かった
302名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:42:56.42ID:kdJbUPdD0 草野球ならサードやファーストよりセカンドの方が楽
303名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:43:44.04ID:3c5QvZG40304名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:44:55.48ID:FFIhpyM10 「一塁が相手のチームより下手だから相手のチームより多く失点する」ことはあっても
「一塁が相手のチームよりうまいから相手のチームの得点を防げる」ことは
他のポジションに比べて少ないんだから
高校強豪校以上だったら一番うまい奴を「相手よりうまいから得点を防げる」
守備機会が一番多いショートにするのが当たり前
「一塁が相手のチームよりうまいから相手のチームの得点を防げる」ことは
他のポジションに比べて少ないんだから
高校強豪校以上だったら一番うまい奴を「相手よりうまいから得点を防げる」
守備機会が一番多いショートにするのが当たり前
305名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:47:55.87ID:CjQW0X+E0306名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:49:00.14ID:PiI+YIls0 ファーストが捕れないと送球側の悪送球なるのが納得いかんわ
ショートゴロにしたってセカンドライナーにしろ
動かず捕球できる真正面なんて滅多にないし
言い方を変えれば全部悪打球を捕った上で
ファーストに投げてる
事前に自分に向かって来るとわかってる送球を捕るだけで完結するファーストと同列で語るなよ
それしか仕事ないんだしワンバンくらい取れよヘタクソ
ショートゴロにしたってセカンドライナーにしろ
動かず捕球できる真正面なんて滅多にないし
言い方を変えれば全部悪打球を捕った上で
ファーストに投げてる
事前に自分に向かって来るとわかってる送球を捕るだけで完結するファーストと同列で語るなよ
それしか仕事ないんだしワンバンくらい取れよヘタクソ
307名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:52:58.19ID:pqBXbB870 ファーストは補球技術いるけどキャッチャーのほうが難しそう
相手のチームのバッターの弱点の球種とかコースとか覚える必要があること多そうだし
相手のチームのバッターの弱点の球種とかコースとか覚える必要があること多そうだし
308名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:54:17.27ID:9a8sUUCw0 1塁手って怪我したデブでも60点の守備ができるから
下手でもできるイメージになっちゃってるけど、
大洋の松原とか広島阪神のシーツとかは95点以上の守備
ザードショートがギリギリで捕って投げてちょっと逸れて
ワンバンや伸び切っての捕球が上手いと思い切り投げられる。
ワンバンフォークを絶対前に止める捕手も実は少ない
下手でもできるイメージになっちゃってるけど、
大洋の松原とか広島阪神のシーツとかは95点以上の守備
ザードショートがギリギリで捕って投げてちょっと逸れて
ワンバンや伸び切っての捕球が上手いと思い切り投げられる。
ワンバンフォークを絶対前に止める捕手も実は少ない
309名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:56:19.45ID:xYRKnqyn0 >>300
なげーよ
なげーよ
310名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:57:28.22ID:7PNTiZez0 ホワストは内野からの送球捕るのはもちろん、バントシフトで
前進ダッシュ繰り返したり外野からの送球の中継したり、牽制
球だってある。けっこう忙しいポジションw
前進ダッシュ繰り返したり外野からの送球の中継したり、牽制
球だってある。けっこう忙しいポジションw
311名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 02:59:38.50ID:xYRKnqyn0 >>21
ID変えんなよへたれ
ID変えんなよへたれ
312名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 03:16:15.99ID:PiI+YIls0313名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 03:22:04.69ID:S9/TtKue0 ファーストとサードは強打者の守備位置っていうイメージがあるな
なので打者としてホームラン一桁の選手が守ってるとなんか残念な感じ
なので打者としてホームラン一桁の選手が守ってるとなんか残念な感じ
314名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 03:23:35.57ID:CPUh92Ga0 完全試合の終盤のファーストとか緊張しそうだな
315名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 03:28:29.92ID:445UcXbS0 宮本もショートからサードにいったときは暇でしょうがないと言ってた
坂本もそうなるのかな
ただファースト、サードは強打者の引っ張りの打球がめちゃくちゃ怖いというのはプロでも思うらしい
坂本もそうなるのかな
ただファースト、サードは強打者の引っ張りの打球がめちゃくちゃ怖いというのはプロでも思うらしい
316名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 03:29:40.81ID:tXoxfSCU0317名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 03:33:24.35ID:NnJQOhHu0 毎日出る野手こそスターなんだから大谷もDH兼クローザーはどうやろ
40本40セーブとかカッコイイ
40本40セーブとかカッコイイ
318名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 03:35:51.72ID:445UcXbS0 1996年に清原獲得を進言したのは落合
ファーストで被るけど清原にはサードやらせりゃいいと思っていたらしい
清原が脱臼癖があったのでサードできないということで落合が追い出されることになったが
ファーストで被るけど清原にはサードやらせりゃいいと思っていたらしい
清原が脱臼癖があったのでサードできないということで落合が追い出されることになったが
319名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 03:36:11.44ID:ebKLh9Ov0 >>30
ドンはやる気がないどころかちょっとでも送球それると自分にエラーつくの嫌って全くとろうともしなかったつうからな
広岡が言うには背を伸ばせばとれる高い送球飛んできたらボールが一塁に到達する前にもうファウルグラウンドに向かって走り出してたつうし
ドンはやる気がないどころかちょっとでも送球それると自分にエラーつくの嫌って全くとろうともしなかったつうからな
広岡が言うには背を伸ばせばとれる高い送球飛んできたらボールが一塁に到達する前にもうファウルグラウンドに向かって走り出してたつうし
320名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 03:42:26.82ID:aA74cJXw0 詳しくないけどボンズとか言われてる高校生、サード守れたらドラフトで取ってもらえたかもしれなかったと沢山書き込みがあったけど、ファーストしか出来ないみたいだがファースト上手いなら良いんじゃねぇの?
なぜサード?
ファーストはベテランとかロートルが陣取ってるとあったけど新人のファースト(いらない?)理由はそれだけ?
なぜサード?
ファーストはベテランとかロートルが陣取ってるとあったけど新人のファースト(いらない?)理由はそれだけ?
321名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 03:42:43.21ID:ui1mo3ss0 松井秀喜もサードで育てればよかったのにな
そしたら怪我も減っただろう
そしたら怪我も減っただろう
322名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 03:42:52.56ID:LKxhXqdA0 本当のバカな下手くそは外野だろ多少の反応の遅れも打球が来るまで時間があるし肩が弱ければ内野が中継でフォローしてくれるし
内野は一瞬で打球来るし投内連携やその他サイン覚えなきゃならないしある程度の身体能力と覚える頭がないといけない
内野は一瞬で打球来るし投内連携やその他サイン覚えなきゃならないしある程度の身体能力と覚える頭がないといけない
323名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 03:48:03.48ID:PiI+YIls0324名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 03:53:57.79ID:o5Ifkvx70 >>186
中日の和田さんのライナーはエグかったよな
中日の和田さんのライナーはエグかったよな
325名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 04:11:08.43ID:hSNAFixO0 サードなんて滅多にボールも来ない
守備で動く範囲も少ない
長嶋茂雄の影響で過大評価になったポジションだな
守備で動く範囲も少ない
長嶋茂雄の影響で過大評価になったポジションだな
326名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 04:15:55.36ID:pNEpKDRh0 一塁、二塁ベースみたいに周りと連携してベース入る必要殆どないからな
でも痛烈な打球処理、距離ある送球とかは大変
でも痛烈な打球処理、距離ある送球とかは大変
327名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 04:23:18.14ID:paAYDETE0328名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 04:26:42.49ID:6Sdan4pw0 落合がロッテ時代、稲尾さんが監督に就任した直後
稲尾さんから「巨人の山本好児をトレードで獲得したいと思ってる。ただ、山本は一塁しか守れないらしく
お前を三塁にコンバートしたいが可能か?」と打診
された落合は、「元々やってたのが三塁ですから、
何処でもやりますよ」と快諾。
その話から数日後、当時開催されてた12球団運動会の
収録の神宮球場で、バッタリ山本好児と出くわした
落合は、「先輩だし挨拶しとかないと」と「山本さん
来年はよろしく」と声を掛けたら、「なんだそれ。何も聞いてないぞ」と、まだ巨人フロントが山本に
トレード通告前だったとか。
稲尾さんから「巨人の山本好児をトレードで獲得したいと思ってる。ただ、山本は一塁しか守れないらしく
お前を三塁にコンバートしたいが可能か?」と打診
された落合は、「元々やってたのが三塁ですから、
何処でもやりますよ」と快諾。
その話から数日後、当時開催されてた12球団運動会の
収録の神宮球場で、バッタリ山本好児と出くわした
落合は、「先輩だし挨拶しとかないと」と「山本さん
来年はよろしく」と声を掛けたら、「なんだそれ。何も聞いてないぞ」と、まだ巨人フロントが山本に
トレード通告前だったとか。
329名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 04:44:29.08ID:cVn6NCGu0 右打者が強打者みたいな時代なら引っ張った打球がサード飛んでたんだろうけど
330名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 05:41:24.68ID:F09RRibz0 よく知らんけどライパチくんがライトだったからライトだろ
331名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 05:42:07.97ID:QlbCBEhw0 ならショートやってみろよと
332名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 05:44:49.36ID:CmbF9te00333名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:04:57.50ID:fDb6y0jn0 川上V9時代て野球の最先端の走ってて高度な守備フォーメーション敷いたりしてたんでしょ
なのに長嶋さんだけベンチのサイン理解してないから
全員頭を抱えるというエピソード最高
なのに長嶋さんだけベンチのサイン理解してないから
全員頭を抱えるというエピソード最高
334名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:08:58.18ID:vbHaFmty0 ベンチに座ってるのが一番楽
つまりDH最強ってことだ
つまりDH最強ってことだ
335名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:13:59.89ID:gH5MT/Kf0 >>285
DHと書きなよ
DHと書きなよ
336名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:14:26.68ID:OF106w8f0 ファーストやったことないからわかんないけど、ショートは辛かった
一度自身なくすと、ダメダメ一直線だったね
判断がとにかく難しい
クビになって外野いったら天国だった
暇でエロいことばっか考えてたね
野村が外野出身の監督はダメていったのよくわかる
一度自身なくすと、ダメダメ一直線だったね
判断がとにかく難しい
クビになって外野いったら天国だった
暇でエロいことばっか考えてたね
野村が外野出身の監督はダメていったのよくわかる
337名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:15:14.35ID:SpMYMhIh0 サードは強い打球への球際だけ強ければ現代野球では簡単なポジションとみなされてるよな
肩の強さも昔ほど強調されんし
肩の強さも昔ほど強調されんし
338名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:21:55.33ID:ahPZ9SQY0 >>320
4番1塁外国人。このパターンが多い。出番が無いよ。
4番1塁外国人。このパターンが多い。出番が無いよ。
339名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:29:17.53ID:/ilGleZB0 一塁は一番球がとんてくるものな
340名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:36:08.07ID:X3VlrIbD0 >>18
村田松田が日本代表の頃、最近のNPBは
ガチで3塁が薄い 次のレベルの3塁は急落する
でも最近のメジャーも同様で3塁は薄いて
感じのレスみたな 本当だとして、最近のメジャーの3塁はどうなんだろ?
つうか現在のNPBもトップレベル以外の3塁は多分薄いんじゃね?
村田松田が日本代表の頃、最近のNPBは
ガチで3塁が薄い 次のレベルの3塁は急落する
でも最近のメジャーも同様で3塁は薄いて
感じのレスみたな 本当だとして、最近のメジャーの3塁はどうなんだろ?
つうか現在のNPBもトップレベル以外の3塁は多分薄いんじゃね?
341名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:38:18.27ID:yqbWHyWK0 >>149
投手を志望していなければ名遊撃手としての栄誉も加わっていたかも知れんねェ
投手を志望していなければ名遊撃手としての栄誉も加わっていたかも知れんねェ
342名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:40:28.95ID:8Y4Y1QkC0 Youtubeで金儲け
記念館の改修費用
記念館の改修費用
343名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:41:22.30ID:5ciGj1oO0 一塁は難しいやろ
簡単なのはライト
簡単なのはライト
344名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:42:06.06ID:AUdnitSL0 ライパチ君
345名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:42:47.81ID:Sqyqmk0B0 ファーストは駒田、福浦、ジョン・オルルドのような左投げの長身選手が守るとかっこいい
落合みたいなデブが守ると見苦しい
落合みたいなデブが守ると見苦しい
346名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:43:34.00ID:tqNcZMBF0 三塁手はプレーが一番単純だし練習でスキルを身につけやすい
肩の強さは要るけど
肩の強さは要るけど
347名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:43:35.99ID:Ez5KJI2l0 ライトが簡単なのは低学年のアマチュアだけだよ
348名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:45:22.58ID:XihCsnTF0 まあでもショートが一番むずかしいわ
MLBで優勝争いするレベルのチームでショートがレギュラーの
日本人選手は未来永劫出てこないと断言できる
MLBで優勝争いするレベルのチームでショートがレギュラーの
日本人選手は未来永劫出てこないと断言できる
349名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:47:54.47ID:yqbWHyWK0 断言できるかできないかなら、そりゃまあ、「できる」よね。
日本人本塁打王が未来永劫出て来ないと断言した過去を反省してなさそう。と想像。
日本人本塁打王が未来永劫出て来ないと断言した過去を反省してなさそう。と想像。
350名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:49:36.20ID:X3VlrIbD0 >>336
緒方は短期決戦ではアレだが3連覇監督でも
あるし充分優秀だと思う 古葉監督の黄金期カープ含むカラクリ以外のどこの他の歴代セ球団は
3連覇以上してないらしいし
緒方は外野出身だがセンター中心でセンターラインだし、センター出身の外野は1塁とかより
色々考えてる人もいるかもね
まあ、短期決戦がアレだし古葉監督>緒方とも
思ってるけど、黄金期の方が個人のメンツが
レベル高かったのではとも思ってるし、古葉監督が3連覇出来なかったのも事実だし でも
黄金期は日本一の2連覇もしてるしで、運の問題もあるわなw
緒方は短期決戦ではアレだが3連覇監督でも
あるし充分優秀だと思う 古葉監督の黄金期カープ含むカラクリ以外のどこの他の歴代セ球団は
3連覇以上してないらしいし
緒方は外野出身だがセンター中心でセンターラインだし、センター出身の外野は1塁とかより
色々考えてる人もいるかもね
まあ、短期決戦がアレだし古葉監督>緒方とも
思ってるけど、黄金期の方が個人のメンツが
レベル高かったのではとも思ってるし、古葉監督が3連覇出来なかったのも事実だし でも
黄金期は日本一の2連覇もしてるしで、運の問題もあるわなw
351名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:50:46.54ID:n4+ewrLD0 外国人のセカンドはバナザードのイメージ
352名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:53:08.48ID:yTcU7Yo00353名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 06:53:30.93ID:X3VlrIbD0 >>342
まだ落合の記念館て存続してるの?
まだ落合の記念館て存続してるの?
355名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 07:25:05.85ID:Ce44FqOy0356名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 07:32:08.34ID:WQ0LHiYf0 二塁も遊撃もソツなくこなしていたエルナンデスの事も忘れないでやって
357名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 07:33:28.08ID:lUCXSKY20 >>350
文章書くの苦手ですか?
文章書くの苦手ですか?
358名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 07:34:06.68ID:p9GZ1Feq0359名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 07:35:07.28ID:p9GZ1Feq0360名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 07:36:46.06ID:p9GZ1Feq0361名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 07:38:34.45ID:lUCXSKY20 >>351
普通はセカンドの外国人って言われたらシピンとかヒルトンとかマルカーノの名前を出すだろ
普通はセカンドの外国人って言われたらシピンとかヒルトンとかマルカーノの名前を出すだろ
362名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 07:45:33.82ID:+hWCjIpY0 そういや日本一になった今年の阪神も、捕球の上手な大山が一塁手で固定されてたのも大きかった
363名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 07:46:17.30ID:UEhcK5tP0 >>71
UmaZuRaだと歴代1位と思ったが真逆の評価なんだな
UmaZuRaだと歴代1位と思ったが真逆の評価なんだな
364名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 07:50:51.17ID:BQyrfWKs0 プロは左打者が多いから
高校野球ほど三塁は厳しくない
高校野球ほど三塁は厳しくない
365名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 08:00:53.87ID:VBLuBCGQ0 掛布も晩年は肩が弱くなってマウンド近くまで走りながら投げてたけど
一塁には同じ年に辞めるまでバースがいてコンバートできなかった
一塁には同じ年に辞めるまでバースがいてコンバートできなかった
366名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 08:08:20.73ID:BQyrfWKs0367名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 08:09:14.57ID:eWK5pAYv0 >>362
大山のサード守備は非常にあやしい
大山のサード守備は非常にあやしい
368名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 08:12:10.46ID:HybSZC110 落合の年俸公開毎回ちゃんというのすげえなと思ってだけど三冠王取ってるの30000000とか時代にしてももらえなさすぎて泣けるわ
369名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 08:17:30.93ID:s86TwXMj0 一番きついのはキャッチャーしかないだろ
370名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 08:21:51.48ID:gFS57ad50 >>25
センターラインは重要視されてるだろ
センターラインは重要視されてるだろ
371名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 08:23:15.43ID:uiJWcFGk0372名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 08:30:44.75ID:vbgyQ9uY0373名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 08:43:41.34ID:+tCeJes/0 スポニチはユーチューブのコタツ記事が多いよな
今浪のチャンネルでコタツ記事書かれたことに対して批判していたよねえ
それから今浪チャンネルからはやっていないだろうけどw
今浪のチャンネルでコタツ記事書かれたことに対して批判していたよねえ
それから今浪チャンネルからはやっていないだろうけどw
374名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 08:56:01.37ID:gFG3gp8r0 サードはやるのは楽かもしれんけどある程度肩強くないと出来ないからその時点で絞られる
375名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:09:30.60ID:5QV5gL6w0 サードはバカでもできるからな
来た球を一塁に投げるだけ(たまに二塁)
来た球を一塁に投げるだけ(たまに二塁)
376名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:10:48.54ID:OX7L5xHQ0 ファースト駒田が至高
377名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:16:42.55ID:UIUl3Qxb0 落合に乗っかっておけば間違いない、きり!
378名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:18:18.51ID:T+2jYcbc0379名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:20:22.73ID:jU5CgI9b0 無駄にきついのがライト
一塁ベースカバーいるの?
一塁ベースカバーいるの?
380名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:24:07.19ID:NeNfbh8K0 センターラインが一番大事だと聞いた
381名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:24:46.89ID:OvQHjp3m0 プロは普通の打球処理なら滅多に悪送球が来ないからファーストは楽なように見える
草野球のファーストの捕球は送球乱れるから大変
草野球のファーストの捕球は送球乱れるから大変
382名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:32:59.49ID:CS/V1JvG0 >>18
昭和時代、投手捕手以外で最もなりたい「花形」はサードであった。
理由は貴殿の申すとおり長嶋がかっこ良かったから。
あと野球理論を知らない野球少年視点では、
右打ちが多いから打球も左より右に多く飛んで来そうなのと
ベース間の遠投距離が三塁と一塁(本塁と二塁)が最も遠そうので
メンバーの中で体力上位者が先ずここを守るという事になりがち
勿論、野球を知れば知る程にこれは素人考えだが…
昭和時代、投手捕手以外で最もなりたい「花形」はサードであった。
理由は貴殿の申すとおり長嶋がかっこ良かったから。
あと野球理論を知らない野球少年視点では、
右打ちが多いから打球も左より右に多く飛んで来そうなのと
ベース間の遠投距離が三塁と一塁(本塁と二塁)が最も遠そうので
メンバーの中で体力上位者が先ずここを守るという事になりがち
勿論、野球を知れば知る程にこれは素人考えだが…
383名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:43:57.44ID:hT/dBUHs0 ユーティリティプレーヤーの元木も「サードって暇なんですよね〜」とコメントしてたことがある
384名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:49:47.36ID:RFImAwX90 いちばん簡単なポジションは
ファースト
ロートルや鈍足や
他に守るトコがないやつが
やるところ。
ファーストから
他のポジションに
コンバートしたやつはいない
ファースト
ロートルや鈍足や
他に守るトコがないやつが
やるところ。
ファーストから
他のポジションに
コンバートしたやつはいない
385名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:53:34.15ID:U9Nf+P4j0 ライトは遠投の
総距離が外野で一番キツそう
総距離が外野で一番キツそう
386名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:56:23.18ID:U9Nf+P4j0 フツーに考えりゃ一塁手は左利きがベターだな
左利きの名一塁手って誰が居たっけ?
左利きの名一塁手って誰が居たっけ?
387名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:56:26.52ID:DC55rX1W0 草野球レベルならファーストはそこそこ上手いやつ置いた方がいい、送球がそれて上手く捕球しないとまともにアウトにできないから
レベルが普通まで行くとそうでもない
レベルが普通まで行くとそうでもない
388名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 09:58:46.51ID:GLW6toD50 これ現役の頃
本人が言ってたの覚えてるわ
ファースト嫌がってたな
本人が言ってたの覚えてるわ
ファースト嫌がってたな
389名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 10:01:33.04ID:OjLJ25Ad0 授業でソフトボールやると内野ゴロでみんな取ったら適当に投げるからファーストは上手い奴じゃないと試合にならなくなる
部活レベルだときちんと投げるからファーストは下手な奴でも務まる。ショーバンだけ練習すればいい
部活レベルだときちんと投げるからファーストは下手な奴でも務まる。ショーバンだけ練習すればいい
390名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 10:08:51.59ID:yqbWHyWK0 打率1割、本塁打0本、守備率.950の一塁手で年俸1000万円貰えるなら俺もやってみたい。
391名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 10:11:05.25ID:OjLJ25Ad0392名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 10:12:45.84ID:opqCtUy80 難易度
ショート>>>サード>ファースト>セカンド
セカンドは過大評価されすぎ
肩もいらんし大半はショートに任せればいい
メジャーで日本人内野手が守れるのもセカンドが圧倒的に多い
ショート>>>サード>ファースト>セカンド
セカンドは過大評価されすぎ
肩もいらんし大半はショートに任せればいい
メジャーで日本人内野手が守れるのもセカンドが圧倒的に多い
393名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 10:13:50.38ID:1OOEhEEN0 守備機会の多さとやることがやたら多いのがファースト
要はコンビニ店員みたいなもん
要はコンビニ店員みたいなもん
394名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 10:14:31.26ID:OjLJ25Ad0395名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 10:27:13.84ID:8cjOclSS0 複雑な連携を求められる二遊間を思えば、サードはこなす仕事量だと明らかにシンプルだよね
強い打球が来やすいのと、1塁まで送球がやや遠いかなというくらいで
強い打球が来やすいのと、1塁まで送球がやや遠いかなというくらいで
396ぴーす
2023/11/25(土) 10:29:54.00ID:aC2YDl830397名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:05:40.54ID:H1Yg+fTS0 本当のことを言うと批判されるって嘘まみれってことだからな、日本人よ
398名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:08:24.64ID:YAXRMx4X0 落合は身長あんまりなかったからかも
399名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:18:49.28ID:opqCtUy80400名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:22:52.22ID:NeuNcHUe0 一塁は左投げでもできる唯一の内野手だから
才能はあるけど投手は挫折した人間も多くて
プロ以外でも上手い人多いよな
才能はあるけど投手は挫折した人間も多くて
プロ以外でも上手い人多いよな
401名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:23:46.61ID:NeuNcHUe0 >>386
駒田
駒田
402名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:25:03.66ID:9DJF6wTZ0403名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:28:09.88ID:9DJF6wTZ0 >>386
王貞治、李承燁、福浦和也
王貞治、李承燁、福浦和也
404名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:30:46.28ID:s/0Q6b/I0 一塁が上手いとショーバンキッチリ捕ってアウトにしてくれるもんな
下手だと投げた方のエラーになるし重要なポジションだよ
ランナー居るとやることも増えるし頭悪い奴には出来ないポジションだろう
下手だと投げた方のエラーになるし重要なポジションだよ
ランナー居るとやることも増えるし頭悪い奴には出来ないポジションだろう
405名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:34:24.55ID:OjLJ25Ad0406名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:36:43.00ID:QoXPhO9R0407名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:38:09.07ID:fCVFVV8A0 信子夫人元気かな?
408名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:41:34.09ID:kBsmmFJC0 遊撃手として名人級だった広島のシーツが阪神に移籍してファーストになったが、あの時の阪神のショートはシーツより上手かったのかな
409名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:45:27.12ID:RFImAwX90 一塁手から
内野外野にコンバートするやついないから
一番簡単なところ。プロ野球では運動神経のないデブとか打撃だけのやつロートルが守るところ
内野外野にコンバートするやついないから
一番簡単なところ。プロ野球では運動神経のないデブとか打撃だけのやつロートルが守るところ
410名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 11:47:05.87ID:+hWCjIpY0 不動のショート、名球会の鳥谷
411名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 12:02:41.50ID:xsH3yh2n0 >>8
広岡達郎「悪送球だと捕ってくれないんですよ、神様は(笑)」
広岡達郎「悪送球だと捕ってくれないんですよ、神様は(笑)」
412名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 12:06:19.72ID:4YXBQXNy0 たいていロートルがライトか1塁やって代打かDHに収まるけどね
三塁は速い打球を素早く捕球してすぐ投げないといけないからロートルにはムリ
三塁は速い打球を素早く捕球してすぐ投げないといけないからロートルにはムリ
413名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 12:08:02.58ID:xsH3yh2n0 「野村克也は負担大の捕手やりながら三冠王獲って凄い!」
とよく言われるけど、落合博満も最初の三冠王はしんどい二塁手
王ブーマーバース松中、他はみんな一塁手
とよく言われるけど、落合博満も最初の三冠王はしんどい二塁手
王ブーマーバース松中、他はみんな一塁手
414名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 12:08:54.32ID:mflw88+K0415名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 12:09:14.68ID:9DJF6wTZ0 >>413
村上は三塁手
村上は三塁手
416名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 12:10:38.76ID:65jGYrWU0 一塁も三塁と同じく最前線で捕球するけどお手玉しようが前に落としても良いからな
この辺りが三塁手はシビア
この辺りが三塁手はシビア
417名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 12:13:48.98ID:5uIeTW/n0 細か過ぎて~の牧田さんのモノマネ動画見る分に、ファーストがダントツ楽そうに見えるのにな
418名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 12:53:24.90ID:x4IE2nPx0419名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 12:56:33.56ID:PplNhBCv0420名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 12:57:15.53ID:PiI+YIls0421名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:03:02.77ID:H6mxRvpQ0 今のサードが楽になったのは左打者が増えたからだろう
片岡は猛牛近鉄が右の強打者ばかりで引っ張りまくるから
強い球がバンバン来てものすごく嫌だったって言ってたな
片岡は猛牛近鉄が右の強打者ばかりで引っ張りまくるから
強い球がバンバン来てものすごく嫌だったって言ってたな
422名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:04:00.76ID:HDbTG+bB0 ファーストは鈍足でも守れるけど難しいよな
逆に一番きついポジションはセンターだろうな
キャッチャーは特殊技術が必要だけど肉体的には楽ちん
逆に一番きついポジションはセンターだろうな
キャッチャーは特殊技術が必要だけど肉体的には楽ちん
423名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:08:38.31ID:iEAYaiDM0 阪神の大山の守備にどれだけ助けられたか
424名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:20:32.66ID:bfXSHauo0 落合が監督やってたとき立浪と中村ノリを三塁のレギュラーから外したのは足が出ていかなくなったから
ボールのハンドリングが良くても守備範囲が狭いから意味がないと言っていた
守備範囲の狭いタイロンウッズを一塁に置いたのは打力を買ってだが、そのため二塁の荒木にウッズのところに飛んだ打球はお前が捕れと指示していた
荒木は一塁手前に転がっていたボテボテの打球を捕りに行ったこともあって二人前の守備範囲だった
ボールのハンドリングが良くても守備範囲が狭いから意味がないと言っていた
守備範囲の狭いタイロンウッズを一塁に置いたのは打力を買ってだが、そのため二塁の荒木にウッズのところに飛んだ打球はお前が捕れと指示していた
荒木は一塁手前に転がっていたボテボテの打球を捕りに行ったこともあって二人前の守備範囲だった
425名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:22:01.98ID:JTn+ZRxJ0 三塁手は長嶋みたいに他のポジションまで横取りすると大変
426名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:27:14.12ID:tXoxfSCU0 >>424
中村は森野をセンターにどけてまでして使ったろ
中村は森野をセンターにどけてまでして使ったろ
427名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:29:49.96ID:bfXSHauo0 長嶋はただのショートゴロをファインプレイにする名人だった
広岡はショートゴロはショートが捕るものだとよく怒っていた
広岡はショートゴロはショートが捕るものだとよく怒っていた
428名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:31:17.45ID:n9MCiiiE0 草野球だと素人は外野かサードやらされるんだよな
サードはとりあえず一塁に投げられれば合格
サードはとりあえず一塁に投げられれば合格
429名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:33:43.08ID:bfXSHauo0 >>426
中村ノリは2008年まで2年やっていたけどウッズが退団してブランコが入団した時点で三塁から外されて一塁のレギュラーをブランコと競争することになって楽天に出て行った
育成から復活してFAで出て行くことになったからノリからしたらよかったんじゃないか
中村ノリは2008年まで2年やっていたけどウッズが退団してブランコが入団した時点で三塁から外されて一塁のレギュラーをブランコと競争することになって楽天に出て行った
育成から復活してFAで出て行くことになったからノリからしたらよかったんじゃないか
430名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:37:18.69ID:yTcU7Yo00 おそらく落合が言ってるのはファーストは守備の約束事が多いために最初に覚えるのに労力が要るという意味だろう
一旦慣れてしまえば他のポジションが守れなくなった年寄りでもできるよ
一旦慣れてしまえば他のポジションが守れなくなった年寄りでもできるよ
431名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:40:36.41ID:ypJoiw8A0 >>7
ロッテ時代川崎球場に行く前に、ソープに行ってから球場来たみたいだからね〜今でも信子同伴で行ってるのかな?
ロッテ時代川崎球場に行く前に、ソープに行ってから球場来たみたいだからね〜今でも信子同伴で行ってるのかな?
432名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:44:46.06ID:uNO4daqZ0 一塁でも三塁でもゴールデングラブ賞を獲ったことがない人が
コメントするのはちょっと違うと思う
コメントするのはちょっと違うと思う
433名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:46:55.98ID:pNEpKDRh0 ファーストは身体能力自体はそこまで必要ないが
牽制、バント処理、ベースカバーとか色々面倒くさいのよな
一番複雑なのはセカンドだと思うが
牽制、バント処理、ベースカバーとか色々面倒くさいのよな
一番複雑なのはセカンドだと思うが
434名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:47:31.18ID:4De0D3cF0 >>390
今季GG賞基準の試合数の半分以上の出場を満たしてる一塁手の最低守備率が頓宮の.987(セでは中田の.989)
10試合以上出場してる選手で最低は西武平沼の.960
一塁手で守備率.950は ゴ ミ
今季GG賞基準の試合数の半分以上の出場を満たしてる一塁手の最低守備率が頓宮の.987(セでは中田の.989)
10試合以上出場してる選手で最低は西武平沼の.960
一塁手で守備率.950は ゴ ミ
435名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 13:52:50.14ID:wuop1oZw0 ファーストは走者居る時のカットマンになった時考えると走者の動きが見える右利きがいい
というのがどんでんの持論らしい
というのがどんでんの持論らしい
436名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:11:12.35ID:X3VlrIbD0 >>369
石原バレンティン事件みたく、捕手は最悪
頭をスイカ割りされるから、1番きついのは
捕手かもなw
つうか捕球機会が1番多いのは捕手で間違い無いし、最悪体でボール止めるとかもあるんだろうし 捕手は無理 つうかプロ相手ならPも無理
Pライナーなんてとんでもなく早い打球もあるんだろうしw
石原バレンティン事件みたく、捕手は最悪
頭をスイカ割りされるから、1番きついのは
捕手かもなw
つうか捕球機会が1番多いのは捕手で間違い無いし、最悪体でボール止めるとかもあるんだろうし 捕手は無理 つうかプロ相手ならPも無理
Pライナーなんてとんでもなく早い打球もあるんだろうしw
437名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:12:59.66ID:X3VlrIbD0 ○石原バレンティン事件みたく、捕手は最悪
頭をバットでスイカ割りもされるから、1番きついのは捕手かもなw
頭をバットでスイカ割りもされるから、1番きついのは捕手かもなw
438名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:17:56.44ID:02G6aHZG0 >>435
ファーストってほぼカット入らないけどなw
ファーストってほぼカット入らないけどなw
439名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:24:08.51ID:J/vCSaHl0 落合の楽なポジションはGMだろ。
440名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:33:39.57ID:XrSqVSwP0 >>320
高卒新人でファーストのレギュラー取ったのは王と榎本と清原くらいかもしれん。
高卒新人でファーストのレギュラー取ったのは王と榎本と清原くらいかもしれん。
441名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:42:45.76ID:PKysSjY80 一塁手はランナーと交錯してるイメージ
442名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:43:44.67ID:rzngNXUX0443名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:47:20.49ID:xksXxVT+0444名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:50:34.61ID:rzngNXUX0445名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:51:02.13ID:9e3jJ8Dk0 >>438
ライトやセンターへの打球で一塁手がカットに入るのは極々普通のプレーだが?
ライトやセンターへの打球で一塁手がカットに入るのは極々普通のプレーだが?
446名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:51:07.49ID:lQI8L6JG0 高校ではサードだったのにプロでは外野になった松井秀喜・・・
447名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:54:29.02ID:2Huzyl3O0 奥さん80歳近いのか
448名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:54:41.42ID:kBEmRvSg0 ファーストって1番ボール飛んでくるから大変そうだよね
なぜか守備できん奴ほどファーストに回されたりよく分からんかった
なぜか守備できん奴ほどファーストに回されたりよく分からんかった
449名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 14:56:37.97ID:xksXxVT+0 年老いたら出来ないのがショート
つまり鳥谷は素敵
つまり鳥谷は素敵
450名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 15:02:50.00ID:7a2FVetp0 キャッチャーは太ってるヤツ多いけど膝と腰にめちゃくちゃ負担ある
細いヤツがやらないといけないポジションだよ
細いヤツがやらないといけないポジションだよ
451名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 15:08:04.33ID:oFklGMV40 三塁は右利きだとわりと誰でもそれなりに形になるんだよね。本当に。
一塁はちゃんととらないと結果に響く。
一塁はちゃんととらないと結果に響く。
452名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 15:21:48.24ID:pNEpKDRh0453名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 15:29:54.46ID:4De0D3cF0 >>448
プロレベルの一塁に回されるってのは
所謂フィールディングの守備は”しなくていい”から送球だけ逸らさず捕ってくれって要求されてるだけの話
だからアマチュアレベルで守備が”出来ない”単純に下手、つまり捕球が下手な奴を一塁に回すと悲惨って話
プロレベルの一塁に回されるってのは
所謂フィールディングの守備は”しなくていい”から送球だけ逸らさず捕ってくれって要求されてるだけの話
だからアマチュアレベルで守備が”出来ない”単純に下手、つまり捕球が下手な奴を一塁に回すと悲惨って話
454名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 16:21:14.86ID:3c5QvZG40455名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 16:38:38.39ID:3c5QvZG40 >>448
守備が下手で出来ないからファーストに回されるってよりも
ファーストは守備範囲の広さや送球がいらないポジションだから
足が遅くても肩が弱くても送球イップスでも動けないデブでも問題ないってだけ
その代わり内野手からの送球を取るために捕球の上手さだけは必要だけどな
ちなみにファーストってメジャーリーグではマッチョで体の大きい超強打者のポジションなんだが
日本では加齢で衰えて守備で動けなくなったロートルのポジションもしくは動けないデブのポジションなw
守備が下手で出来ないからファーストに回されるってよりも
ファーストは守備範囲の広さや送球がいらないポジションだから
足が遅くても肩が弱くても送球イップスでも動けないデブでも問題ないってだけ
その代わり内野手からの送球を取るために捕球の上手さだけは必要だけどな
ちなみにファーストってメジャーリーグではマッチョで体の大きい超強打者のポジションなんだが
日本では加齢で衰えて守備で動けなくなったロートルのポジションもしくは動けないデブのポジションなw
456名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 16:46:11.52ID:6LULo/Bh0 そんなんだから国際大会ではいつもファーストとレフトの人選で苦労するんだよね
どのチームもその2つのポジションは主に外人かロートルがやってるから
どのチームもその2つのポジションは主に外人かロートルがやってるから
457名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 16:54:45.49ID:z6HeMxcu0 >>360
江川が引退を決意した小早川に打たれたホームランについて、中畑が江川の送球を取れなかったからだ、
というエピソードをようやくYouTubeで言ってたな。
中畑さんが取ってたら小早川に打たれてなかったですよ、って。
江川が引退を決意した小早川に打たれたホームランについて、中畑が江川の送球を取れなかったからだ、
というエピソードをようやくYouTubeで言ってたな。
中畑さんが取ってたら小早川に打たれてなかったですよ、って。
458名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 17:27:53.66ID:z6HeMxcu0459名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 17:34:52.77ID:z6HeMxcu0460名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 17:38:10.04ID:xsH3yh2n0 >>450
ピザデブ(死語?)捕手は現役後半体重130キロ(身長ギリ170)もあったドカベン香川くらい
他はせいぜい「ゴツい」程度(100キロ超の晩年の阿部慎之助も身長180有るから)
動けないデブには務まらん
ピザデブ(死語?)捕手は現役後半体重130キロ(身長ギリ170)もあったドカベン香川くらい
他はせいぜい「ゴツい」程度(100キロ超の晩年の阿部慎之助も身長180有るから)
動けないデブには務まらん
461名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 17:40:31.77ID:xsH3yh2n0462名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 17:44:44.33ID:RHxbSdm10 一塁が取れない球を投げるやつが悪いと言う風潮
一塁側のバント処理は甘くていいという風潮
それなのにピッチャーのファーストカバーに走れとうるさい
一塁側のバント処理は甘くていいという風潮
それなのにピッチャーのファーストカバーに走れとうるさい
463名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 18:34:26.74ID:IolY44Sp0 草野球でファーストが下手だと試合にならんけど
プロだと送球投げる方もプロだしそこまで差が出るんかな
プロだと送球投げる方もプロだしそこまで差が出るんかな
464名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 21:40:46.70ID:f1TmJdY/0 何年か前にNHKの日替わり野球特番で「一塁手」として王選手のインタビューをやってたけど
いかに一塁守備が難しいか、>>1にある内容を熱く語ってた。
守備の苦手な助っ人外国人に仕方なしにあてがうような軽いポジションじゃねーぞって
あと、「打者」ではなく「一塁手」としてインタビューを受ける機会がなかったから
ということで、ホントうれしそうに語っていたのが印象深い
いかに一塁守備が難しいか、>>1にある内容を熱く語ってた。
守備の苦手な助っ人外国人に仕方なしにあてがうような軽いポジションじゃねーぞって
あと、「打者」ではなく「一塁手」としてインタビューを受ける機会がなかったから
ということで、ホントうれしそうに語っていたのが印象深い
465名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 21:41:01.65ID:WJtISkEZ0 ファーストミットってどちらの手で持つかすら素人には分からんもんな。
さらにどちらの足をベースに置くかさえも。
初めてファーストやらされたとき、マジで「どうすんだこれ?」と思ったわ。教えてもらわんと何もできん
さらにどちらの足をベースに置くかさえも。
初めてファーストやらされたとき、マジで「どうすんだこれ?」と思ったわ。教えてもらわんと何もできん
466名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 22:32:06.02ID:Q8Pni09m0 >>463
無茶な送球もよく来るし、草野球と違って肩化物揃いだから捕るの大変
無茶な送球もよく来るし、草野球と違って肩化物揃いだから捕るの大変
467名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 23:05:05.25ID:9EQhS2AI0 だったらサードにウッズ置いとけよ。
468名無しさん@恐縮です
2023/11/25(土) 23:14:48.83ID:mLrxgWHY0 落合って老けすぎじゃね?
469名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 01:18:30.72ID:tt7vn1bf0 素人だからファースト大事に思える
ショートよりセカンドのが難しそうに思える
ショートよりセカンドのが難しそうに思える
470名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 01:26:21.21ID:Rjg5AKSc0471名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 01:31:09.09ID:8Ecvc1nS0 >>470
イチローって今でも毎朝カレーライス食ってるのかな?
イチローって今でも毎朝カレーライス食ってるのかな?
472名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 01:33:54.63ID:X1QkiUvH0473名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 01:40:03.55ID:8Ecvc1nS0 >>472
どうして取らなかったの?八百長?嫌がらせ?イジメ?
どうして取らなかったの?八百長?嫌がらせ?イジメ?
474名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 01:46:21.10ID:Rjg5AKSc0 >>471
カレーはだいぶ前に辞めたらしいが
イチローの食ってた日本式カレーなんて油と小麦粉の塊だから決して体に良いものではない
ビジネス絡みでやたら推されてたのと、知識ない思考停止のバカが崇拝してたけど
カレーはだいぶ前に辞めたらしいが
イチローの食ってた日本式カレーなんて油と小麦粉の塊だから決して体に良いものではない
ビジネス絡みでやたら推されてたのと、知識ない思考停止のバカが崇拝してたけど
475名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 01:47:51.40ID:P4XnfKhX0476名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 01:48:55.33ID:Dbk622Dh0 1番楽なのは監督ですというオチかと思った
477名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 01:54:15.71ID:kljJfFIV0 ファーストは重要度も高いからな
ヘタクソに守らせるならレフトしかない
ヘタクソに守らせるならレフトしかない
478名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 04:44:09.24ID:/FCpLtgO0479名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 07:36:58.80ID:VbEa9Iko0 >>477
いざとなればショフトにフォローさせればいいしな
いざとなればショフトにフォローさせればいいしな
480名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 12:44:39.70ID:Jy6zOFI30 野球で重要な順に背番号だからな
ピッチャー1番
キャッチャー2番
ファースト3番
ピッチャー1番
キャッチャー2番
ファースト3番
481名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 14:51:28.01ID:9LUyGtFt0482名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 16:31:34.67ID:3gNqeZcZ0483名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 17:05:41.93ID:xZ2rRpIX0 W
484名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 17:20:08.16ID:HONpkGG00 落合は主に一塁の自分の価値を上げたいだけの発言だろ。
485名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 17:31:58.26ID:8Ujk7Gil0 >>484
オッチは守備範囲狭いだけでグラブさばきは普通に上手いし、
内野は全部一通りやってるから発言に説得力はあるよ
あと太る前の二塁の守備は相当上手いし、
あのヤクルト宮本に三塁守備の基本を教えるだけの能力はある
オッチは守備範囲狭いだけでグラブさばきは普通に上手いし、
内野は全部一通りやってるから発言に説得力はあるよ
あと太る前の二塁の守備は相当上手いし、
あのヤクルト宮本に三塁守備の基本を教えるだけの能力はある
486名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 17:33:38.41ID:pwNU82Py0 俺っち落合博満大好きだけど
この手の質問にはひねった答え出すから話半分にしか聞かないようにしてる
この手の質問にはひねった答え出すから話半分にしか聞かないようにしてる
487名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 17:38:28.13ID:pwNU82Py0 キャッチャーが内野ゴロの度にファーストのカバーに走ってるの
あれめっちゃしんどそうじゃね?
あれさえ無ければキャッチャー楽しそうだけど
あれめっちゃしんどそうじゃね?
あれさえ無ければキャッチャー楽しそうだけど
488名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 17:42:11.61ID:J6zlK5f00 ツウはベンチウォーマー
489名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 17:47:21.22ID:F97xD+l00 中日では
腰が痛いだの何だの言って
三塁は1年しかやらなかかったが
ホントに楽なのか?
腰が痛いだの何だの言って
三塁は1年しかやらなかかったが
ホントに楽なのか?
490名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 17:47:53.76ID:mVQqeAhM0 ツウは三塁コーチャーだろ
491名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 17:49:59.48ID:mVQqeAhM0 レフトはラインドライブが一番キツい
あとポテンも多い
あとポテンも多い
492名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 17:51:50.05ID:X1f8E2lE0 楽=上手い、とは限らない
そら星野仙一かて
もっと動ける若い仁村徹に任すわな
そら星野仙一かて
もっと動ける若い仁村徹に任すわな
493名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 17:53:01.10ID:X1f8E2lE0 >>491
3085「空中イレギュラーもですよ」
3085「空中イレギュラーもですよ」
494名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 18:00:58.13ID:F7CQkewR0 守備機会が多いてw
人が投げた球を取る作業を数にいれんなよ
スローイングとゴロ捌くのが難しいのに
人が投げた球を取る作業を数にいれんなよ
スローイングとゴロ捌くのが難しいのに
495名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 18:45:14.24ID:tt7vn1bf0 一番辛いのはピッチャーよね
俺がピッチャーやっててバッター大谷さんの打球が頭に飛んで来たら死ぬ
俺がピッチャーやっててバッター大谷さんの打球が頭に飛んで来たら死ぬ
496名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 18:49:27.91ID:nqSW1hoL0 三塁で上手かったのはオリックス時代の馬場さん。あと中村ノリさん、松永さん。
497名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 18:54:40.11ID:kz4DJtum0 >>485
プロ野球選手を集めたバラエティ番組の、クイズコーナーで、
いま出演してる選手が守ったことの無いポジションは?
という問題が出た。
真っ先にボタンを押した落合さんが「ショート!」、ブブーと不正解音、
「あ、俺守ったことあるわ」と言ってたな。
プロ野球選手を集めたバラエティ番組の、クイズコーナーで、
いま出演してる選手が守ったことの無いポジションは?
という問題が出た。
真っ先にボタンを押した落合さんが「ショート!」、ブブーと不正解音、
「あ、俺守ったことあるわ」と言ってたな。
498名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 19:58:23.16ID:ekn7BNH10499名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 20:24:23.83ID:T0S4fJw80500名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 20:47:41.84ID:b3zZp+rC0 王さんが最も上手いファーストは駒田だと言ってたな
501名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 20:50:46.79ID:X1f8E2lE0 >>500
中畑を嫌ってたしな
中畑を嫌ってたしな
502名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 21:31:39.70ID:d2Q1H1XN0 なんのひねりもなかった
503名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 21:57:44.16ID:L0P59uRA0504名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 22:01:03.20ID:KX4Trz5q0 ゴキローが外野って暇で暇で妄想しちゃうとか言ってるからな
505名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 22:15:17.00ID:9ESkOBWa0 >>485
ショートは1回たりとも守ったことないが?
ショートは1回たりとも守ったことないが?
506名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 22:26:02.32ID:VRktQllB0507名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 22:31:14.38ID:lUA3jYTf0 DHじゃん
508名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 22:40:20.23ID:mVQqeAhM0 受け持つ守備範囲の狭さはファーストとキャッチャーは双璧
走力の是非はファースト>キャッチャー
肩はファーストがダントツで最弱
最弱ポジ争いはややキャッチャーが上で最下位はファーストだな
走力の是非はファースト>キャッチャー
肩はファーストがダントツで最弱
最弱ポジ争いはややキャッチャーが上で最下位はファーストだな
509名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 23:13:05.23ID:Esuc+7FU0 サードは打球速いから難しい。
510名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 23:13:36.81ID:yULD11ET0511名無しさん@恐縮です
2023/11/26(日) 23:22:21.95ID:TdEvRSwf0512名無しさん@恐縮です
2023/11/27(月) 00:06:34.74ID:ixSwVw/p0 日シリでDH使えない時デスパイネをファーストにしてレフト中村晃だろ!って言ってるのがいたけど
ファースト中村晃で正解なんだよな
ファーストのが守備大事だから
ファースト中村晃で正解なんだよな
ファーストのが守備大事だから
513名無しさん@恐縮です
2023/11/27(月) 00:52:40.22ID:8wYzxPWo0 セカンドが楽といえば
確かに
落合、原、篠塚、岡田、今岡、銀次と割と鈍足が二塁やってんだよな
俊足しかいないショートとは違うよな
確かに
落合、原、篠塚、岡田、今岡、銀次と割と鈍足が二塁やってんだよな
俊足しかいないショートとは違うよな
514名無しさん@恐縮です
2023/11/27(月) 01:18:56.14ID:Fob98moB0 >>462-463
荒木&井端「ウッズが捕れるような送球を心掛けてました」
荒木&井端「ウッズが捕れるような送球を心掛けてました」
515名無しさん@恐縮です
2023/11/27(月) 02:25:29.10ID:PhW/7P+k0 バースやブーマーは一塁が1番楽だから三冠王取れたんだろw
516名無しさん@恐縮です
2023/11/27(月) 04:17:04.47ID:JLPCafos0517名無しさん@恐縮です
2023/11/27(月) 05:47:36.04ID:Ffe4zxK60 一塁より三塁の方が楽ってなんとなくわかる
518名無しさん@恐縮です
2023/11/27(月) 06:23:46.24ID:Npz6Offe0 三塁側ベンチをホームにするのが普通になってきたしな
519名無しさん@恐縮です
2023/11/27(月) 07:21:16.59ID:ewr1Qpu40 バレンティン「牽制球投げる時は合図だしてからナゲテネ」
520名無しさん@恐縮です
2023/11/28(火) 00:34:28.05ID:CkaTyRw60 >>518
西武と楽天だけじゃね?
西武と楽天だけじゃね?
521名無しさん@恐縮です
2023/11/28(火) 00:52:38.18ID:hDOTdLam0 >>516
必ず3球はストライクゾーンに来るんだから当たらないほうがおかしいって言ってるようなもんだぞ
必ず3球はストライクゾーンに来るんだから当たらないほうがおかしいって言ってるようなもんだぞ
522名無しさん@恐縮です
2023/11/28(火) 00:57:38.14ID:5a46KtXf0523名無しさん@恐縮です
2023/11/28(火) 01:00:40.62ID:/DlH/h0n0 3塁は横の動きよりも前への動きとそこからのスローイングまでのスピードで上手いと感じるよね
524名無しさん@恐縮です
2023/11/28(火) 01:05:25.70ID:ehofWGqm0 >>521
これは例えがひどいぞ
これは例えがひどいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【ヒグマ速報】「何かを食べていたようだ」警察駆け付けるも痕跡見つからず“警戒”強める [煮卵★]
- 【高待遇】「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない・福利厚生充実…なのに不安で辞める若手… [BFU★]
- トランプ政権 自動車部品にも25%の関税発動 [147827849]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 橋下徹「万博は満点。ただ問題点はあります。」 [834922174]
- 天皇家⬅こいつら国民の害でしかないけど何で存在してるの? [448599747]
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]
- 深刻なオーバーツーリズムにより国内の有名観光地を旅行しようとする日本人が減少「混雑は嫌」 [663766621]