https://news.yahoo.co.jp/articles/48251bf8120a774950f8cc8ce8a68a1418b92c14?page=1
低迷した? 実はすごかった1997年『ジャンプ』黄金期終焉時代の豪華すぎる作品たち
1968年の創刊以来、少年漫画界をけん引し続けている『週刊少年ジャンプ』。1980年代後半から1990年代中期にかけてはいわゆる「黄金期」と呼ばれた時代で、1995年3・4合併号には発行部数が歴代最高記録の653万部を越えるという盛り上がりのピークを迎えている。
しかし、1995年半ば頃からは部数が下降し始め、集英社はこの事態に編集長を変えるといった処置を取るが、1997年にはついに『週刊少年マガジン』に抜かれてしまう。そこから数年間は低迷が続くことになる。
たしかに1994年~96年には『幽☆遊☆白書』『ドラゴンボール』『スラムダンク』といった看板漫画が終了しているので、97年は転換期に入るタイミングではあった。
とはいえ、当時連載されていた漫画たちが地味だったのかと言われればそうではない。むしろラインナップは驚くほど豪華なのである。
そこで今回は、ジャンプ「黄金期」が終焉を迎えた1997年に連載されていた作品を振り返ってみようと思う。
■『ONE PIECE』もスタートした1997年連載開始の名作たち
今や世界中にファンを持つ尾田栄一郎氏の大人気漫画『ONE PIECE』は、1997年の34号から連載が始まった。早い段階で巻頭カラーを飾ったり掲載順が上位になったりしていたことからも、読者からの注目度の高さが伺える。
1997年といえば、ちょうど初期の仲間が増え物語が盛り上がり始めたあたり。『ONE PIECE』はここからさらに人気を集め、ジャンプを支える看板作品になっていく。
その前号である33号からスタートした島袋光年氏によるギャグ漫画『世紀末リーダー伝たけし!』も、忘れてはいけない存在だろう。ギャグ、シリアスなストーリー、バトル要素が絶妙に組み合わさった同作は瞬く間にヒットし、『ONE PIECE』とともに人気漫画となった。時代が変わった今でも、「面白い漫画だった」と懐かしむ読者は多いはず。
同年19号からは、『I”s』がスタートした。『ウイングマン』『電影少女』などの人気作を生み出してきた桂正和氏の新作ということもあり、読者の期待値も高かった同作。登場人物たちのおりなす恋愛模様も見どころだったが、ジャンプにはあまりなかった過激な描写の数々は、当時の少年たちに大きな刺激をもたらしたものだ。
■良作揃い!1997年に連載中だった作品たち
1997年に連載中だった作品たちは、『ジョジョの奇妙な冒険』『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』『みどりのマキバオー』『遊☆戯☆王』『地獄先生ぬ~べ~』『封神演義』『WILD HALF』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』『BOY』など。改めて見ても、目玉作品だらけである。これだけのラインナップをもってしても低迷期になるとは黄金期のジャンプ恐るべし。
この頃の『ジョジョ』は、今でも根強い人気を誇る第5部「黄金の風」が連載されていた。さらに『るろ剣』は志々雄との戦いから追憶編に突入した辺りで、読み応えがあるエピソードだった。
この後ジャンプは、1998年に『HUNTER×HUNTER』、1999年には『NARUTO-ナルト-』といった作品がスタートし、かつての盛り上がりを取り戻していくことになる。
■堂々の完結!1997年に連載が終了した作品たち
始まった作品もあれば、終わった作品もある。1997年には、ヤンキー漫画の金字塔『ろくでなしBLUES』『セクシーコマンドー外伝すごいよ!!マサルさん』『幕張』『キャプテン翼(ワールドユース編)』『とっても!ラッキーマン』といった作品が完結を迎えた。
これまでジャンプの全盛期を支え続けてきた作品が終わりを迎えたことで、長い間追いかけてきた読者の中には気持ちに一段落がついた人もいるだろう。特にろくブルは連載期間が長かったので、ついに終了か……という寂しさが募ったものだ。
探検
【漫画】低迷した? 実はすごかった1997年『週刊少年ジャンプ』 黄金期終焉時代の豪華すぎる作品たち 「ONE PIECE」も97年スタート [冬月記者★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1冬月記者 ★
2023/11/23(木) 07:56:17.48ID:Ifb7tE5992冬月記者 ★
2023/11/23(木) 07:56:32.34ID:Ifb7tE599 ■1997年の『週刊少年マガジン』のラインナップは強い!
看板作品の相次ぐ終了という大きな転換期はあったが、やはり1997年のジャンプは決して”弱い”わけではない。となると、売上を抜いた『週刊少年マガジン』のラインナップが気になるところだ。
1997年のマガジンの看板作品といえば、不動の人気を誇っていた『はじめの一歩』、ミステリーブームの立役者『金田一少年の事件簿』である。
さらに、『GTO』『サイコメトラーEIJI』『シュート!』『疾風伝説特攻の拓(97年終了)』『BOYSBE…』『カメレオン』『新・コータローまかりとおる!柔道編』『将太の寿司』『MMRマガジンミステリー調査班』など、豪華な作品が揃い踏み。『哲也ー雀聖と呼ばれた男』も連載がスタートしている。
こう見ると、マガジンはファンタジー色の強い作品がほぼない。逆に大人向けな作品が多く、スポーツ・ヤンキー・ギャグ・ミステリー・恋愛・料理といった幅広いジャンルを網羅していた。金田一少年やGTOのように実写ドラマ化された作品も多く、話題性も抜群。そういった点も、読者を引き付けた理由の一つかもしれない。
『ジャンプ』の発行部数が『マガジン』に抜かれたのは1997年の48号だが、それ以前に200万部以上は減少している。やはり、長年続いた作品の終わりとともにジャンプを離れた読者が多かったのは事実だろう。
とはいえ、記事内で紹介したように低迷期でさえ連載作品が華やかなのが『ジャンプ』らしさ。決して作品の問題で部数が落ちたわけではないことがわかる。
平成に入ると数々の名作も生まれ、2002年8月には再びトップの座に返り咲いた。
看板作品の相次ぐ終了という大きな転換期はあったが、やはり1997年のジャンプは決して”弱い”わけではない。となると、売上を抜いた『週刊少年マガジン』のラインナップが気になるところだ。
1997年のマガジンの看板作品といえば、不動の人気を誇っていた『はじめの一歩』、ミステリーブームの立役者『金田一少年の事件簿』である。
さらに、『GTO』『サイコメトラーEIJI』『シュート!』『疾風伝説特攻の拓(97年終了)』『BOYSBE…』『カメレオン』『新・コータローまかりとおる!柔道編』『将太の寿司』『MMRマガジンミステリー調査班』など、豪華な作品が揃い踏み。『哲也ー雀聖と呼ばれた男』も連載がスタートしている。
こう見ると、マガジンはファンタジー色の強い作品がほぼない。逆に大人向けな作品が多く、スポーツ・ヤンキー・ギャグ・ミステリー・恋愛・料理といった幅広いジャンルを網羅していた。金田一少年やGTOのように実写ドラマ化された作品も多く、話題性も抜群。そういった点も、読者を引き付けた理由の一つかもしれない。
『ジャンプ』の発行部数が『マガジン』に抜かれたのは1997年の48号だが、それ以前に200万部以上は減少している。やはり、長年続いた作品の終わりとともにジャンプを離れた読者が多かったのは事実だろう。
とはいえ、記事内で紹介したように低迷期でさえ連載作品が華やかなのが『ジャンプ』らしさ。決して作品の問題で部数が落ちたわけではないことがわかる。
平成に入ると数々の名作も生まれ、2002年8月には再びトップの座に返り咲いた。
3名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 07:57:26.65ID:6mEqAzfO0 日本人でワンピース読んだことない奴いないだろうな
4名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 07:57:49.20ID:/XWB4QnK0 ワンピみたいな奇形漫画が売り出されたのはるろ剣のアシだったからだろ
5名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 07:58:45.97ID:uHV1TjcM0 それは私のおいなりさんだ
2023/11/23(木) 07:59:14.88ID:0eBzOV2P0
ワンピてザコ相手にトップになってずるずる続いてるだけやん
2023/11/23(木) 07:59:18.14ID:XozXbwEH0
ジャンプの終わりの始まりの頃ね
8名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 07:59:58.62ID:gDbhC2X/0 ハンターハンターの方が後に始まって
どっちもまだ続いてるのに
ワンピース107巻ハンターハンター38巻
どっちもまだ続いてるのに
ワンピース107巻ハンターハンター38巻
9名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:00:12.28ID:Unf1x3HO0 ぬ〜べ〜はリアルタイムでは読んでないけど
郷子が急に大人になった回はインパクトあった。
妖怪の仕業だったけど廃人になったぬ〜べ〜の姿が悲惨で。
あれをリアルタイムで読んだ子供はさぞ怖かったんじゃないかと。
郷子が急に大人になった回はインパクトあった。
妖怪の仕業だったけど廃人になったぬ〜べ〜の姿が悲惨で。
あれをリアルタイムで読んだ子供はさぞ怖かったんじゃないかと。
2023/11/23(木) 08:02:35.35ID:NSMu5PaB0
島袋先生の逮捕が黄金期の終わりを告げた
2023/11/23(木) 08:03:15.18ID:o+qTvsIn0
マサルさんは革新的すぎて、その後ジェネリック的な作品多かったな
同時期にまた異質な幕張もやってたこの時期のジャンプは迷走しすぎ
同時期にまた異質な幕張もやってたこの時期のジャンプは迷走しすぎ
2023/11/23(木) 08:03:56.06ID:w3il/tUK0
お前らのファーストジャンプの時に連載していた作品は何?
自分は「3年奇面組」「進め!パイレーツ」「Dr.スランプ」辺り。
多少記憶に自信無し。
自分は「3年奇面組」「進め!パイレーツ」「Dr.スランプ」辺り。
多少記憶に自信無し。
2023/11/23(木) 08:04:19.08ID:ooC7Vnin0
これワンピースの持ち上げ記事じゃない?
14名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:04:32.94ID:Y+rDz+Jc0 ぬ~べ~ってえっちなマンガ?
15名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:04:34.90ID:UP5uo60D0 今のジャンプにはワンピースしかないからやばいね
ヒロアカも終盤なのにそこまで面白くないし、読んでてまあまあ面白いのはアオのハコと僕とロボコくらい
ヒロアカも終盤なのにそこまで面白くないし、読んでてまあまあ面白いのはアオのハコと僕とロボコくらい
2023/11/23(木) 08:05:48.90ID:LF6/ZpCU0
読んでる方としてはエース不在感が強かった
17名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:06:08.27ID:gDbhC2X/018名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:06:23.24ID:Unf1x3HO0 まあ時代の変わり目だろうなあ。
80年代からの作者はほとんど姿を消して
新しい才能(あるのか?)が看板になっていくと。
翼も本誌から追放されて色々と雑誌を渡り歩くんだっけ?
80年代からの作者はほとんど姿を消して
新しい才能(あるのか?)が看板になっていくと。
翼も本誌から追放されて色々と雑誌を渡り歩くんだっけ?
2023/11/23(木) 08:06:44.78ID:iQFK66yP0
ONE PIECEが終わりの始まりじゃ?DBだって40巻くらいなのにそれ以上のマンガが頻発してるってことは新陳代謝ができてないってことでしょ
2023/11/23(木) 08:06:50.85ID:itmS9CsP0
ジャンプはむしろエースはずっといない
鬼滅ですら無惨ウケるとかそういう扱いだから
鬼滅ですら無惨ウケるとかそういう扱いだから
2023/11/23(木) 08:07:49.56ID:pE18QjuS0
ジャンプよりマガジンの方が有利説あるよな
理由は立ち読みじゃシコれないから
理由は立ち読みじゃシコれないから
22名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:09:09.38ID:oIZly7Ja0 >>19
DBはページ数少なかったからなあ
DBはページ数少なかったからなあ
23名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:10:24.55ID:pV9jJXwz0 >>15
ロボ子最近ヤバない?ぼちぼち打ち切られるんちゃうかと思ってる
ロボ子最近ヤバない?ぼちぼち打ち切られるんちゃうかと思ってる
2023/11/23(木) 08:11:03.72ID:uP36Yw7d0
>>8
今もエロ枠あんの?
今もエロ枠あんの?
25名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:11:27.26ID:Unf1x3HO0 遊戯王が化けたのは嬉しい誤算だったんじゃない?
最初は色んなボードゲームをやってたんでしょ。
でもカードゲームに固定したらそれが大ヒットでカードと共に超ドル箱コンテンツに成長と。
これは今までにないパターンだったな。ゲームソフトがヒットすることはあったけど。
最初は色んなボードゲームをやってたんでしょ。
でもカードゲームに固定したらそれが大ヒットでカードと共に超ドル箱コンテンツに成長と。
これは今までにないパターンだったな。ゲームソフトがヒットすることはあったけど。
26名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:11:34.09ID:bi/lRqqz0 >>7
40代以下はそうかもしれないが、50代以上は読んでる奴の方が珍しいだろう。
40代以下はそうかもしれないが、50代以上は読んでる奴の方が珍しいだろう。
2023/11/23(木) 08:11:46.35ID:Ym4XNymc0
ドラゴンボールはセルゲームでオワコン、ジョジョはゴールドエクスペリエンスレクイエムでオワコン
新しく始まったワンピースは画、セリフ、展開とドラゴンボールの亜流に見えて読む気がしなかった
新しく始まったワンピースは画、セリフ、展開とドラゴンボールの亜流に見えて読む気がしなかった
2023/11/23(木) 08:12:12.83ID:6ddJBG1H0
四半世紀前じゃねえか今は?😡
2023/11/23(木) 08:12:19.52ID:LkSjuh1E0
2023/11/23(木) 08:12:21.76ID:itmS9CsP0
ジャンプは打ち切りマンガがもったいないの多すぎるんだよなあ
メディアミックス前提じゃない他誌だったら中堅だよ
メディアミックス前提じゃない他誌だったら中堅だよ
31名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:12:33.25ID:HQEYR56D032名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:12:58.16ID:GEUVn+f/0 今のマガジンはヤンキー要素が足りない
33名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:13:10.58ID:S94fLOOV0 漫画 全世界の歴代発行部数ランキング Top100【動画でわかる統計・データ】
https://youtu.be/F59kUDhOMFo?si=rtDODdJ4UGIJYUzH
https://youtu.be/F59kUDhOMFo?si=rtDODdJ4UGIJYUzH
34名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:13:44.42ID:qjM0nVT90 1987年のジャンプの主な連載↓
ドラゴンボール、北斗の拳、キャプ翼、男塾、聖闘士星矢、キン肉マン、こち亀、
奇面組、シティハンター、銀牙、とんちんかん、山下たろーくん、ジョジョ
ドラゴンボール、北斗の拳、キャプ翼、男塾、聖闘士星矢、キン肉マン、こち亀、
奇面組、シティハンター、銀牙、とんちんかん、山下たろーくん、ジョジョ
2023/11/23(木) 08:14:01.97ID:Mu0u2N4u0
るろ剣リメイクは話題にならないぐらい酷い有様だな
36名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:14:11.19ID:aIn+Ls9M0 デスノートはワルが主人公で面白かった話はむちゃくちゃだけど
2023/11/23(木) 08:14:23.09ID:6GVOWLnb0
38名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:14:32.80ID:1ls1U6IS0 >>25
コロコロとかボンボンみたいなホビーありきのマンガじゃないところからホビー生まれるのすごいなと思った
コロコロとかボンボンみたいなホビーありきのマンガじゃないところからホビー生まれるのすごいなと思った
2023/11/23(木) 08:14:48.35ID:KualLANe0
幽白が終わってからしばらくは寂しいもんだったな
佳作は多いんだけど大作が足りなかった
あの頃1番好きなのはWILD HALFだったわ
佳作は多いんだけど大作が足りなかった
あの頃1番好きなのはWILD HALFだったわ
2023/11/23(木) 08:15:28.75ID:LkSjuh1E0
>>25
大ヒットが言うに及ばないマジック・アンド・ウィザーズ→デュエルモンスターズの存在が大きいけど、ゲーム化だけならカプセルモンスターズチェスもあったな
大ヒットが言うに及ばないマジック・アンド・ウィザーズ→デュエルモンスターズの存在が大きいけど、ゲーム化だけならカプセルモンスターズチェスもあったな
2023/11/23(木) 08:15:47.48ID:jbx38W3e0
ワンピでジャンプについて行けなくなったヤツガいっぱいいるってことだよな
42名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:16:07.37ID:IkVbErsS0 DB終わってジャンプ買わなくなった層は
DEATH NOTEですら実写の後にアニメだからなあ
DEATH NOTEですら実写の後にアニメだからなあ
43名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:16:25.71ID:v7gEG/Ah0 読まなくなったあたりだな
2023/11/23(木) 08:16:38.74ID:LkSjuh1E0
2023/11/23(木) 08:17:01.97ID:1T7agYp20
リアルタイムで読んでたはずだけど、WILD HALFって漫画だけさっぱり覚えてない
2023/11/23(木) 08:17:29.93ID:jtoyWx7q0
コロコロコミックみたいな絵のマンガが始まってびっくりした頃だな
2023/11/23(木) 08:18:30.96ID:WfRDHyZv0
黄金期からしたら97年も弱いけどね
今はもう同人誌みたいなラインアップ
今はもう同人誌みたいなラインアップ
2023/11/23(木) 08:19:05.21ID:LkSjuh1E0
>>34
第●部制とはいえ今も続いてるのがジョジョだけなのに88年頃のファミコンジャンプでのジョジョの扱いの酷さときたらw
第●部制とはいえ今も続いてるのがジョジョだけなのに88年頃のファミコンジャンプでのジョジョの扱いの酷さときたらw
50名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:19:28.80ID:TACbBaXA02023/11/23(木) 08:19:54.01ID:JyntSHkD0
王者ドラゴンボールの連載終了後に連載を開始し
ダラダラとワンパターンの展開を繰り返し
そうこうしている間に新時代の鬼滅・呪術に叩きのめされた敗北者ワンピース
ダラダラとワンパターンの展開を繰り返し
そうこうしている間に新時代の鬼滅・呪術に叩きのめされた敗北者ワンピース
2023/11/23(木) 08:21:24.02ID:Mu0u2N4u0
2023/11/23(木) 08:21:59.18ID:uLn2dNcn0
2023/11/23(木) 08:23:00.52ID:NRWmwq5s0
BLEACHには毎週ワクワクしてネタバレ落ちてこねーかなって思ってた
55名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:23:15.55ID:rLyphlqz0 今のご時世は同じ漫画見て育った世代が漫画描いてるからどこかで見たことあるような話になってつまらんのだろう
2023/11/23(木) 08:23:37.36ID:uLn2dNcn0
>>34
この時代だよな黄金期
この時代だよな黄金期
57名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:23:48.02ID:HLVkzi3U0 >>34
もう漫画家界のアベンジャーズじゃん
もう漫画家界のアベンジャーズじゃん
2023/11/23(木) 08:24:14.40ID:woiJG2lN0
2023/11/23(木) 08:24:28.55ID:uLn2dNcn0
>>51
あの半グレ感もキモいと思う
あの半グレ感もキモいと思う
2023/11/23(木) 08:24:31.19ID:KualLANe0
ジャンプ買わなくなった頃にNARUTOが始まったのを覚えてるわ
それからデスノートが話題になるまでジャンプには一切触れなかったからワンピナルトブリーチ辺りの人気がよくわかってない
それからデスノートが話題になるまでジャンプには一切触れなかったからワンピナルトブリーチ辺りの人気がよくわかってない
61名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:24:43.81ID:VfbojWd90 この頃のジャンプが10なら今のジャンプは3以下
レベル落ちすぎ
読むに値しない漫画が8割
ワンピースが終わったらやばいよ、ほんと
レベル落ちすぎ
読むに値しない漫画が8割
ワンピースが終わったらやばいよ、ほんと
2023/11/23(木) 08:24:44.89ID:8iJ0z36U0
1997年のジャンプはるろうに剣心が人気1位だったんかな?
63名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:24:52.02ID:ebQYZGXQ0 メインが封神演義だった暗黒時代だろ。
2023/11/23(木) 08:25:16.84ID:VXcc2Jw80
>>25
遊戯王とジャンプとはあんま関係ないかもしれんけど北斗の拳のパチンコ化収益やなw
遊戯王とジャンプとはあんま関係ないかもしれんけど北斗の拳のパチンコ化収益やなw
65名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:25:57.63ID:lY8Yyv050 ちょうどワンピースが始まる頃にジャンプ読まなくなったな
そういう奴も多いだろう
そういう奴も多いだろう
2023/11/23(木) 08:26:04.59ID:nyuw+RiV0
2023/11/23(木) 08:26:36.05ID:itmS9CsP0
ジャンプは底辺が高くてあとは個人の趣味だから
黄金期なんて言われてるのも当時は汚いグロい気持ち悪い意味わからないバカみたいと言われてるのばっかりだからなw
黄金期なんて言われてるのも当時は汚いグロい気持ち悪い意味わからないバカみたいと言われてるのばっかりだからなw
2023/11/23(木) 08:26:38.17ID:61PRu1BG0
ワンピースは来年完結予定
https://www.oricon.co.jp/special/53666/4/
https://www.oricon.co.jp/special/53666/4/
2023/11/23(木) 08:26:49.39ID:OlJXT5aa0
ブリーチはハマらなかった
2023/11/23(木) 08:27:02.94ID:/G35pARS0
>>55
昔の漫画って主人公が不細工で苦手
昔の漫画って主人公が不細工で苦手
71名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:27:12.17ID:46nkzGGF02023/11/23(木) 08:27:34.70ID:jxpzj+AL0
>>3
デビュー前?の新人賞受賞作掲載みたいな読み切りは読んだけどクソつまんなくて連載始まっても流し見してうわーつまんなそうて思ってまともに読んだこと無いです
デビュー前?の新人賞受賞作掲載みたいな読み切りは読んだけどクソつまんなくて連載始まっても流し見してうわーつまんなそうて思ってまともに読んだこと無いです
73名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:27:55.52ID:VfbojWd9074名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:27:57.63ID:j3anaMGK0 >>3
読んでた時期あるけどちょっとゴチャゴチャしすぎて読みづらくね
(コナンのが字だらけで酷いが)
マガジンと同時連載で凄いなと本気で思ってる時期があった
真島ヒロのが基礎的な画力が上なのになんで絵柄丸パクしたんだろう
読んでた時期あるけどちょっとゴチャゴチャしすぎて読みづらくね
(コナンのが字だらけで酷いが)
マガジンと同時連載で凄いなと本気で思ってる時期があった
真島ヒロのが基礎的な画力が上なのになんで絵柄丸パクしたんだろう
2023/11/23(木) 08:28:08.90ID:6GVOWLnb0
黄金期ってこれだろ?
ドラゴンボール
キン肉マン
北斗の拳
聖闘士星矢
キャプテン翼
こち亀
シティーハンター
ドラゴンボール
キン肉マン
北斗の拳
聖闘士星矢
キャプテン翼
こち亀
シティーハンター
2023/11/23(木) 08:28:21.19ID:rKEkI9Kz0
ドラゴンボール末期で既に立ち読みに移行してたな
77名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:29:18.68ID:tuDcIpb60 ヒゲドラゴン、ヒゲユウユウ、ヒゲスラムが偉大過ぎたからなぁ
78名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:29:26.37ID:JDJF6Vkx0 漫画もドラマも音楽も90年代が最強
2023/11/23(木) 08:29:37.67ID:KualLANe0
呪術はいつだったかあと2年で終わるって作者が言ってたね
今週の読んだらギャグ漫画のパロディばっかりで目を疑った。これクライマックス入ってるんだよな
今週の読んだらギャグ漫画のパロディばっかりで目を疑った。これクライマックス入ってるんだよな
80名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:29:52.94ID:mjFxTxvD0 ワイルドハーフが目玉作品は無理ありすぎんだろw
81名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:30:01.79ID:Pcp24cmF0 トイレット博士の頃が一番面白かった
82名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:30:06.82ID:bY5zsp5+0 >>3
当時ジャンプ買ってたけどワンピースは絵が下手過ぎて無理だった。
ドラゴンボールとかに慣れてた自分には無理
鬼滅の刃も流行ってから単行本で読もうとしたけど絵が下手過ぎて直ぐに止めた
みんなよくあんな下手な絵で大丈夫だな
当時ジャンプ買ってたけどワンピースは絵が下手過ぎて無理だった。
ドラゴンボールとかに慣れてた自分には無理
鬼滅の刃も流行ってから単行本で読もうとしたけど絵が下手過ぎて直ぐに止めた
みんなよくあんな下手な絵で大丈夫だな
2023/11/23(木) 08:30:15.50ID:itmS9CsP0
>>80
サンデーだったら今でも続いてるレベル
サンデーだったら今でも続いてるレベル
2023/11/23(木) 08:30:27.21ID:VXcc2Jw80
2023/11/23(木) 08:30:31.52ID:F1Q58bdp0
>>3
巻数多すぎて途中参加はハードル高すぎんだわ
巻数多すぎて途中参加はハードル高すぎんだわ
86名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:30:53.98ID:VfbojWd90 >>79
というかもう超えたのでは?作中最強キャラのゴジョ対宿儺以上の戦いなんてないし
というかもう超えたのでは?作中最強キャラのゴジョ対宿儺以上の戦いなんてないし
2023/11/23(木) 08:31:07.56ID:pHxfjJNF0
この漫画読んでなかったら日本人じゃねえ!って作品あります?
ワンピースやSLAM DUNKとか?
ワンピースやSLAM DUNKとか?
2023/11/23(木) 08:31:14.44ID:HmVheHzK0
2023/11/23(木) 08:31:49.94ID:itmS9CsP0
2023/11/23(木) 08:32:23.97ID:nyuw+RiV0
>>87
ネタ抜きでドラえもんだな
ネタ抜きでドラえもんだな
91名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:32:54.35ID:j3anaMGK02023/11/23(木) 08:32:58.66ID:tq84la8Y0
>>3
読んだ事ないし、アニメも見た事が無い。
読んだ事ないし、アニメも見た事が無い。
2023/11/23(木) 08:33:14.11ID:wn1PUU+N0
94名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:33:36.90ID:IX96eW+m0 ジョジョ連載の時、周りが強力すぎて
頭ひねって、ヴォーグの写真とか見て
ジョジョ立ち考えたのは面白い
で、場所は変えても未だ生き残ってるのが
ジョジョってのも
頭ひねって、ヴォーグの写真とか見て
ジョジョ立ち考えたのは面白い
で、場所は変えても未だ生き残ってるのが
ジョジョってのも
95名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:33:45.15ID:HLVkzi3U0 >>70
今みたいに、ヒーローもヴィランも、線の細い美形ばかりのほうが違和感を覚えるけどな
今みたいに、ヒーローもヴィランも、線の細い美形ばかりのほうが違和感を覚えるけどな
96名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:34:24.95ID:cbelyVmA0 ワンピはとにかく完結させれば一定の評価はするよ
未完の作品が美化される流れはほんと嫌い
ベルセルクとかさ
未完の作品が美化される流れはほんと嫌い
ベルセルクとかさ
2023/11/23(木) 08:34:38.15ID:itmS9CsP0
黄金期じゃない=天才にとって大チャンスだから天才が来る
というわけでずっと天才がいる
というわけでずっと天才がいる
2023/11/23(木) 08:34:49.88ID:hwlC2My60
2023/11/23(木) 08:34:50.32ID:Z3UYHczQ0
むしろワンピがトップだから低迷が続いてるんだろ
低迷だからトップで居続けれるというか
実際ずっと部数は落ちてるわけやし
低迷だからトップで居続けれるというか
実際ずっと部数は落ちてるわけやし
100名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:35:13.47ID:htcLKXg+0 90年代中頃が大人気作品が無いぱっとしない時期なんだっけか
101名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:35:32.07ID:ecSvCnem0 定期的に載ってる記事
102名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:36:13.48ID:335XNIrg0 冨樫も過大評価すぎるわ
風呂敷広げて畳めない作家は無理
幽白とかも全然評価できんよ
風呂敷広げて畳めない作家は無理
幽白とかも全然評価できんよ
103名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:36:51.85ID:mKGIwkCa0 >>3
読んだことない
読んだことない
104名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:37:06.55ID:tq84la8Y0105名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:37:10.66ID:nyuw+RiV0106名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:37:37.44ID:itmS9CsP0 ジャンププラスがそれなりになってからはずっと黄金期
規模が全然違う
規模が全然違う
107名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:37:46.26ID:73KBUOJr0 「俺は漫画に詳しいんだ」の陰キャは何故かワンピースは嫌うよね
108名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:37:48.54ID:x+caexxc0109名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:37:51.20ID:nrLFaXfD0 今のジャンプのつまんなさは異常
サカモトさんと千夏ぱいせんとあかねっ子と時代劇のんくらいしか読むもんない
サカモトさんと千夏ぱいせんとあかねっ子と時代劇のんくらいしか読むもんない
110名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:38:42.07ID:itmS9CsP0 恋するワンピース復活まだ?
111名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:38:54.91ID:j3anaMGK0 ジャンプもゆるくなったな
昔なら鬼滅の刃とか作者をカンヅメにしても連載やめさせないだろう
>>99
いやーどう考えても因果関係が逆で昔みたいに天才の長期連載削が出ないから
やすみやすみでもワンピやらせるしかないんだろう あとハンターハンターとかいう大病巣
昔なら鬼滅の刃とか作者をカンヅメにしても連載やめさせないだろう
>>99
いやーどう考えても因果関係が逆で昔みたいに天才の長期連載削が出ないから
やすみやすみでもワンピやらせるしかないんだろう あとハンターハンターとかいう大病巣
112名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:39:24.59ID:B3ftV8pC0 ジャンプ三大は
スラダン
北斗
ドラゴンボール
だと思うよ。
スラダン
北斗
ドラゴンボール
だと思うよ。
113名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:39:25.14ID:j5Mxszfp0114名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:39:26.49ID:8U9nD+IV0 世界中に特に紛争地あたりに90年代くらいからの少年ジャンプばら撒いて読ませてジャンプ脳にしていけば、結構世の中が平和になるような気がする
115名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:40:09.88ID:HLVkzi3U0 >>80
編集部が悪いんだけど、ワイルドハーフは、読者の愛犬大募集なんてトチ狂った企画やっていたのが印象的
もちろん応募してきたのは全員まんさん
ああいった作品の存在は否定しないが、少年誌の、まして王者だったジャンプに掲載する作品ではない
編集部が悪いんだけど、ワイルドハーフは、読者の愛犬大募集なんてトチ狂った企画やっていたのが印象的
もちろん応募してきたのは全員まんさん
ああいった作品の存在は否定しないが、少年誌の、まして王者だったジャンプに掲載する作品ではない
116名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:40:10.36ID:DOfmZpws0 >>1
90年代に学生時代を過ごした40歳前後がとうとう昔は良かった期に入り始めた
90年代に学生時代を過ごした40歳前後がとうとう昔は良かった期に入り始めた
117名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:40:14.01ID:Wqw4E8Yr0 このころのドラゴンボールってブウ編でもう読んでなかったな
118名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:40:17.84ID:dzJBPNj00119名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:40:20.36ID:TTD3PhQN0 >>45
元祖と言っていい腐向けマンガ
元祖と言っていい腐向けマンガ
120名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:40:27.75ID:Z3UYHczQ0121名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:40:31.73ID:F1q07sOs0 俺はスラムダンク連載終了で本誌買わなくなって
ヒカルの碁終了で立ち読みもしなくなったけどな
ヒカルの碁終了で立ち読みもしなくなったけどな
122名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:40:49.15ID:4fCdo7D40 >>3
単行本で読んだけどつまらなくて82巻で脱落したわ
単行本で読んだけどつまらなくて82巻で脱落したわ
123名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:41:18.68ID:nyuw+RiV0124名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:41:21.89ID:YqPTAAAU0 ドラゴンボール連載終了~ワンピース連載開始までの
るろうに剣心が看板の時期が暗黒期
マガジンに抜かれた
るろうに剣心が看板の時期が暗黒期
マガジンに抜かれた
125名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:42:05.41ID:ZWhGGaXZ0 魔と妖ものが多すぎてつまらんジャンプ
コロコロのが面白い
コロコロのが面白い
126名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:42:24.21ID:DglqkwxP0 >>82
最近の漫画の方が絵下手くそだよな
最近の漫画の方が絵下手くそだよな
127名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:42:41.29ID:DjfOw71x0 ジャンプの永遠の癌細胞、癌ピース
128名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:43:34.03ID:nyuw+RiV0129名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:43:39.91ID:j3anaMGK0 >>124
ジャンプが暗黒期というか
マガジンが一瞬ジャンプ抜いたのって金田一はじめ他の漫画もヒット作あって
マガジンが大黄金期だった時代だろう(金田一少年しかよくしらんからしらんけど)
金田一少年ってすごくて
たまたまファミマで第一話立ち読みして「うおーコミックス買おう」って震えるほどおもろかった
ジャンプが暗黒期というか
マガジンが一瞬ジャンプ抜いたのって金田一はじめ他の漫画もヒット作あって
マガジンが大黄金期だった時代だろう(金田一少年しかよくしらんからしらんけど)
金田一少年ってすごくて
たまたまファミマで第一話立ち読みして「うおーコミックス買おう」って震えるほどおもろかった
130名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:43:48.50ID:j/KU/L8l0131名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:43:51.41ID:F1q07sOs0 ワンピースっていわゆるオタクじゃない一般人に圧倒的に人気あるよな
本棚にワンピースが並んでるかどうかでオタクか否かがわかるくらい
本棚にワンピースが並んでるかどうかでオタクか否かがわかるくらい
132名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:44:03.53ID:B3ftV8pC0 みんなうまくなっていくのに、
上手くならないワンピース、下手になるキャプテン翼
上手くならないワンピース、下手になるキャプテン翼
133名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:44:14.05ID:6GVOWLnb0 小畑健の方が小田よりも才能あるしな
134名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:44:24.78ID:Unf1x3HO0 ギャグ漫画って時代をともに風化するから
今見るとどうなんだろう?って感じになりがちだよね。
不変のギャグ漫画なんてそう描けないから仕方ないけど。
今見るとどうなんだろう?って感じになりがちだよね。
不変のギャグ漫画なんてそう描けないから仕方ないけど。
135名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:44:33.32ID:Z3UYHczQ0136名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:44:33.57ID:itmS9CsP0 ワンピース全巻並べてるのは刃牙全巻並べてるのと同じくらいガチ
137名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:45:04.74ID:kNzfIf460 そもそもジャンプが日本のガンだよ
ジャニーズ、ジャンプ、
こんなんだからジャップは低脳で文化後進国だと馬鹿にされる
ジャニーズ、ジャンプ、
こんなんだからジャップは低脳で文化後進国だと馬鹿にされる
138名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:45:23.35ID:HgACI0tF0 ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ンプも買わなくなった
ンプも買わなくなった
139名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:45:36.39ID:aqAsVHEf0 暗黒言われてる封神演技でも今の超暗黒ジャンプなら大エースだろってくらいやばい
140名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:45:49.88ID:7151OXgg0141名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:45:56.09ID:dJVR5vHT0 ワンピース休載し過ぎ
週刊じゃなくて隔週になってるがな
週刊じゃなくて隔週になってるがな
142名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:46:08.81ID:KualLANe0 ヒロアカはクライマックス入ってからの熱量に疲れてきた
バトルは短い方がいいわ。長いならドラゴンボールみたいにスカスカの方が良かったんだと今では思う
バトルは短い方がいいわ。長いならドラゴンボールみたいにスカスカの方が良かったんだと今では思う
143名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:46:10.29ID:HLVkzi3U0144名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:47:05.65ID:F1q07sOs0145名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:47:08.44ID:1LhMQ94t0 電車でジャンプ読んでるリーマンなんかもう見ないもんな
146名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:47:12.93ID:G8oJdsq30 黄金時代をリアルタイムで読んでたけど今の漫画の方がプロットが複雑で面白い
鳥山ではないものとしてどんどん闇深になった冨樫の影響は大きいと思う
鳥山ではないものとしてどんどん闇深になった冨樫の影響は大きいと思う
147名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:47:34.54ID:gr/VclbK0 ほぼほぼジャンプを見限った時期
148しんこ
2023/11/23(木) 08:47:38.03ID:o/DMdTOx0 >>3
まさにこのスレで語られている、黄金期に買ってたが97年に買わなくなったり、マガジンなどに移った層はワンピースを読まないで今に至るケースが少なくない。何故ならその後はジャンプに戻ることは少なく、別の青年誌、ヤング誌に目を向ける傾向が強いから。だから当時高校生以上であった40台以上は読んだことのある人が一気に減る。
まさにこのスレで語られている、黄金期に買ってたが97年に買わなくなったり、マガジンなどに移った層はワンピースを読まないで今に至るケースが少なくない。何故ならその後はジャンプに戻ることは少なく、別の青年誌、ヤング誌に目を向ける傾向が強いから。だから当時高校生以上であった40台以上は読んだことのある人が一気に減る。
149名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:47:41.52ID:xk28VDmT0 『みどりのマキバオー』『封神演義』『WILD HALF』『BOY』
ここらへんは目玉といえるのか?
BOYとか劣化今日から俺はみたいな感じでいまいちだった記憶がある
マキバオーや封神演義もアニメになったりしてるけどそんなにおもしろいかね?
ここらへんは目玉といえるのか?
BOYとか劣化今日から俺はみたいな感じでいまいちだった記憶がある
マキバオーや封神演義もアニメになったりしてるけどそんなにおもしろいかね?
150名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:47:42.62ID:cSFzcaxo0 ボンボン坂高校演劇部
ここまで無し!
ここまで無し!
151名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:47:43.66ID:l1uCB6Wv0 ハンターとワールドトリガー目当てでかろうじて買い続けてたけど
どっちも無くなり購読終了
ハンターはともかくワートリーもJQでウンコ化してるが
どっちも無くなり購読終了
ハンターはともかくワートリーもJQでウンコ化してるが
152名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:48:30.24ID:wA1K3+1N0 荒木飛呂彦の割りを食って打ち切られまくったのが巻来功士
その荒木飛呂彦も「BT」や「バオー」はさっさと打ち切られた
ジャンプの編集は頭悪いのがデフォ
その荒木飛呂彦も「BT」や「バオー」はさっさと打ち切られた
ジャンプの編集は頭悪いのがデフォ
153名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:48:49.71ID:yQuAsJtR0 >>68
再来年もエッグヘッドにいそう
再来年もエッグヘッドにいそう
154名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:49:29.97ID:eQzWIvmu0 ドラゴンボールの連載が終わったらジャンプは終わりと言われていたが全然そんな今年なかったからワンピースが終わっても大丈夫なのだろう
156名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:50:02.95ID:F1q07sOs0 それでもまぁ、NARUTOワンピBLEACHは女の子が可愛いから許せるんだよ
今のジャンプは可愛い女の子が出てくるバトル漫画まじでゼロだからな
そりゃ男性読者はジャンプラ一択だわ
今のジャンプは可愛い女の子が出てくるバトル漫画まじでゼロだからな
そりゃ男性読者はジャンプラ一択だわ
157名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:50:21.37ID:wOrJYcGA0 この頃のジャンプ読んでたけど
幕張とレベルEとコミックス3巻くらいで終わるような短編作品が特に好きだった
ただ、黄金の風って載ってたか?って言うくらい
自分の中では印象がないがとしをとってガッツリ好きになった
幕張とレベルEとコミックス3巻くらいで終わるような短編作品が特に好きだった
ただ、黄金の風って載ってたか?って言うくらい
自分の中では印象がないがとしをとってガッツリ好きになった
158名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:50:32.57ID:oSLe4olk0 少年漫画
つまらない
つまらない
159名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:50:41.80ID:itmS9CsP0 ワンピもヒロアカも他のバトル漫画もごちゃごちゃし過ぎで呪術はふざけてるしごく一部のオタク頼りのマンガがいつまでも残ってるしハンタはいつも休載してる
という今の状況も10年過ぎたら全盛期と言われるのは確実だからなw
という今の状況も10年過ぎたら全盛期と言われるのは確実だからなw
160名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:51:22.93ID:gr/VclbK0161名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:51:44.37ID:Z3UYHczQ0162名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:52:21.09ID:YqPTAAAU0163名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:52:25.85ID:HLVkzi3U0 >>152
不遇の時代もあった荒木先生だけど、椛島さんて名物編集者が横車を押していなかったら、現在は無かったと思う
不遇の時代もあった荒木先生だけど、椛島さんて名物編集者が横車を押していなかったら、現在は無かったと思う
164名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:52:31.14ID:Unf1x3HO0 少し前だけどアウターゾーン好きだったなあ。
短編だけどよくまとまった話が多かったしミザリイも良かった。
ただ終わりのほうはネタ切れって感じでマジックドールが多めだったけど。
短編だけどよくまとまった話が多かったしミザリイも良かった。
ただ終わりのほうはネタ切れって感じでマジックドールが多めだったけど。
165名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:52:41.34ID:mjFxTxvD0 電車でジャンプ読んでる人を全く見かけなくなったな
166名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:52:52.28ID:73KBUOJr0 「突然異能の力を持った主人公が組織に入って仲間とチームバトル」の漫画多過ぎ
167名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:52:53.49ID:gcFLDCYI0168名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:53:01.83ID:9Ki2eh920 お前らついに「はじめの一歩」今週号にTwitter炎上ネタがデタぞwww
169名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:53:39.92ID:F1q07sOs0170名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:54:00.81ID:QLjJt+On0 低迷といっても、作品の劣悪化ではなく
団塊ジュニア世代が皆社会人になって必然的に雑誌を買わなくなっただけだからね
いつしかコンプライアンス優先主義になって
マジで読み応えのない糞みたいな作品ばかりになったけど
団塊ジュニア世代が皆社会人になって必然的に雑誌を買わなくなっただけだからね
いつしかコンプライアンス優先主義になって
マジで読み応えのない糞みたいな作品ばかりになったけど
171名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:54:34.12ID:8euAMlf20172名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:54:44.77ID:MlaPbnZ70 こち亀がけっこう大事だったんだよ。
常にベースとしてジャンプを支えてた。
常にベースとしてジャンプを支えてた。
173名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:55:01.73ID:f6lCmC/q0174名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:55:27.52ID:E4hPvnZu0 ブラックエンジェルズのジュディのおパイがオラの性の目覚め
175名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:55:33.97ID:Ho+ZLNbU0176名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:55:42.07ID:KxDta3j90 DB終了と共に一旦卒業したけど
1999年終わりにまた読むようになったわ
2005年あたり迄ってかなり充実してた
1999年終わりにまた読むようになったわ
2005年あたり迄ってかなり充実してた
177名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:56:08.75ID:bAFru2jr0 元編集長の回顧録が出た頃だよな
あれは面白かった
あれは面白かった
178名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:56:09.60ID:LtoToKe20 みんなジャンプ買わなくなってた時期じゃん
迷走して他誌の真似して巻頭グラビアとかやってた
何が凄いのか
迷走して他誌の真似して巻頭グラビアとかやってた
何が凄いのか
179名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:56:27.05ID:36RhifLY0 ラッキーマンの作者が女性だったと最近知った
180名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:56:27.74ID:9bElL6eU0181名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:56:47.81ID:f6lCmC/q0182名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:56:49.98ID:rkyRD5BI0 ワンピがここまで晩節汚しまくるとは思わなかったなぁ
DBが低迷して終わってワンピ始まったころはとんでもない作品が現れたと思ったもんだが
DBが低迷して終わってワンピ始まったころはとんでもない作品が現れたと思ったもんだが
183名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:57:03.16ID:XP3metQP0 網棚から拾ってきたのを教室で回し読みしてた高校時代
184名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:57:38.89ID:Ho+ZLNbU0 >>140
車田漫画が無い。その年代だと風魔の小次郎か?
車田漫画が無い。その年代だと風魔の小次郎か?
185名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:57:42.37ID:j3anaMGK0186名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:57:44.15ID:eQzWIvmu0 >>167
大ヒットしたものが売れた直後から王道認識・王道扱いされていくと指摘されていた
大ヒットしたものが売れた直後から王道認識・王道扱いされていくと指摘されていた
187名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:57:52.47ID:LkSjuh1E0 >>167
テニプリは特訓要素が無かったような
テニプリは特訓要素が無かったような
188名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:57:55.80ID:Qzi5vSvE0 マガジンはヤンキー漫画全盛期のヤンキー漫画以外こそ名作揃い
189名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:58:50.70ID:F1q07sOs0190名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 08:59:42.43ID:eeWDdOB10 BLEACH派という第三勢力w
191名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:00:01.30ID:m7TgC+RU0192名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:00:10.71ID:bP+zkWwy0 >>3
ワンピースだと思って読んでみたらファアリーテイルだった
ワンピースだと思って読んでみたらファアリーテイルだった
193名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:00:32.08ID:j3anaMGK0 >>187
テニプリからだっけ (一応)スポーツものなのに努力無しで大天才能力バトルになってったのって
と思ったがキャプテン翼もたいがい最初から主役が無敵の大天才で努力シーンないな
日向が勝つために東邦の監督怒らせてまで吉良監督のもとで沖縄特訓したのが光るわ
テニプリからだっけ (一応)スポーツものなのに努力無しで大天才能力バトルになってったのって
と思ったがキャプテン翼もたいがい最初から主役が無敵の大天才で努力シーンないな
日向が勝つために東邦の監督怒らせてまで吉良監督のもとで沖縄特訓したのが光るわ
194名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:00:36.01ID:YqPTAAAU0 >>170
団塊ジュニアが二十歳越えた時期ってのはあるよな
団塊ジュニアが二十歳越えた時期ってのはあるよな
195名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:00:38.00ID:89Khc7V50196名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:01:31.49ID:k+7dFOtN0197名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:01:55.43ID:EGq8pHiv0 96年にヤフージャパンがスタートしたはずだし、ネットの普及に反比例してジャンプは部数減らしていってる感じか
198名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:02:00.39ID:j3anaMGK0 >>189
マジで?じゃあ今漫画の才能ってジャンプラに集結してんのかよ(´・ω・`)
マジで?じゃあ今漫画の才能ってジャンプラに集結してんのかよ(´・ω・`)
199名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:02:05.01ID:WIjX4j5N0 失礼だけどドラゴンボール幽白スラダンに比べると小物揃いだよなw
ワンピース以外は全部束になっても上記の作品の1つに単行本の売上で勝てないだろw
全然補いきれなくて残ってた主力のるろ剣を延ばした感じがしたw
ワンピース以外は全部束になっても上記の作品の1つに単行本の売上で勝てないだろw
全然補いきれなくて残ってた主力のるろ剣を延ばした感じがしたw
200名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:02:16.35ID:LkSjuh1E0201名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:02:18.34ID:bP+zkWwy0 >>31
いまや日本の一大輸出産業
いまや日本の一大輸出産業
202名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:02:24.38ID:W6NfEFw/0 >>156
ナルト、ワンピの女の子が可愛いのは議論があるw
ナルト、ワンピの女の子が可愛いのは議論があるw
203名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:02:44.65ID:F1q07sOs0204名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:02:46.77ID:IPYrhwDG0 今年38の自分がワンピースもドラゴンボールも見たことないからな
周りでも漫画見てるやつ誰もいなかったし
周りでも漫画見てるやつ誰もいなかったし
205名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:02:52.13ID:bpouSqFh0 ドーベルマン刑事やサーキットの狼に夢中になった俺からすると、97年とか最近のイメージだわw
206名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:02:54.28ID:b9KrsOqM0 >>45
綺麗な裸の獣人(オス)が出てくる漫画
綺麗な裸の獣人(オス)が出てくる漫画
207名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:02:55.83ID:FlKlEAA10 みんなそれぞれハマって読んでいた時こそ黄金時代
208名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:03:38.28ID:g3LMb8ew0 >>1
97年連載陣なんてホントゴミばかりだったじゃん
俺もドラゴンボールが終わってジャンプ買うのやめるべきだったんだが一応ジョジョ5部)が続いてたから惰性で買って読んでたけど編集長が変わったのか?というくらいジャンプ全体のクオリティが下がってて1冊読むのが苦痛だったわ(当時俺大学生)
少年誌青年誌、当時いろいろ読んでたけど結局買うのはモーニング1冊だけに絞っちまった
実質俺がマンガ卒業した年だ
97年連載陣なんてホントゴミばかりだったじゃん
俺もドラゴンボールが終わってジャンプ買うのやめるべきだったんだが一応ジョジョ5部)が続いてたから惰性で買って読んでたけど編集長が変わったのか?というくらいジャンプ全体のクオリティが下がってて1冊読むのが苦痛だったわ(当時俺大学生)
少年誌青年誌、当時いろいろ読んでたけど結局買うのはモーニング1冊だけに絞っちまった
実質俺がマンガ卒業した年だ
209名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:04:33.66ID:hcCnPP5p0210名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:05:04.49ID:f6lCmC/q0 >>197
で、ジャンプ+とデジタル版のジャンプが出来るんだよね
彼方のアストラの頃のジャンプ+なんてまだなぜ電子でそんな
チャレンジを?って感じだったよ
あれがアニメにまでなって星雲賞取ったのは大きかったんじゃない
で、ジャンプ+とデジタル版のジャンプが出来るんだよね
彼方のアストラの頃のジャンプ+なんてまだなぜ電子でそんな
チャレンジを?って感じだったよ
あれがアニメにまでなって星雲賞取ったのは大きかったんじゃない
211名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:05:32.12ID:Unf1x3HO0 MMRは素晴らしいネタ漫画だったなあ。
1999年直前だったからノストラダムス大活躍だったしw
謎があると「これはノストラダムスの予言通りだ!」と
決めつけるのが定番で笑えた。
1999年直前だったからノストラダムス大活躍だったしw
謎があると「これはノストラダムスの予言通りだ!」と
決めつけるのが定番で笑えた。
212名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:06:05.79ID:i7y1ifHv0 でも冨樫は休んでばっか
213名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:06:43.38ID:+y5u4qxV0 客が多かったから記憶になってるだけで
別にあの時代の漫画が今より優れてたというわけじゃないぞ
流行だよ流行
別にあの時代の漫画が今より優れてたというわけじゃないぞ
流行だよ流行
214名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:07:30.64ID:lVEljQIC0 >>3
そもそも男でも週ジャンプ自体読んだことないって人も山ほどいるだろ
そもそも男でも週ジャンプ自体読んだことないって人も山ほどいるだろ
215名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:07:50.57ID:jHb6iF7o0 >>3
絵のタッチが嫌いだから漫画読んだこともないし、アニメ見たこともない。
絵のタッチが嫌いだから漫画読んだこともないし、アニメ見たこともない。
216名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:08:43.14ID:NRJysNuK0 ワイルドハーフめっちゃ読んでたわ
今見返したら明らかにジャンプっぽくはないけど
今見返したら明らかにジャンプっぽくはないけど
217名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:09:37.76ID:3JqgfpKw0 何が国だよクンニしろオラァー
ってマガジンだっけ?
ってマガジンだっけ?
218名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:10:43.44ID:XXM/LikO0 アラレちゃんが連載してたころから読んでた
駄作も沢山あったけど
本気でなんだこれ?って思ったのは
テニスの王子様かな
自分も大人になったからだと思ったけど
定期的に買わなくなったのはテニスの王子様からだわ
駄作も沢山あったけど
本気でなんだこれ?って思ったのは
テニスの王子様かな
自分も大人になったからだと思ったけど
定期的に買わなくなったのはテニスの王子様からだわ
219名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:11:40.68ID:/FNWJ8ob0 昔はとにかく男くさい漫画が多かったよな
アオハコなんて昔じゃありえなかった
アオハコなんて昔じゃありえなかった
220名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:12:09.94ID:f0+3mBJ00 >>48
まだ持ってる、面白かったよね
まだ持ってる、面白かったよね
221名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:12:10.27ID:DKSwwOx70 ドラゴンボールはセル編まで
スラダンは豊玉戦とかいう糞を耐えれば山王戦は神
ワンピースはアラバスタ編まで
幽白は戸愚呂のところ以外読むに堪えない酷い出来
ハンターは蟻まで
ナルトは暁の前半まで
ブリーチは知らん
鬼滅は兄上を倒すまで
スラダンは豊玉戦とかいう糞を耐えれば山王戦は神
ワンピースはアラバスタ編まで
幽白は戸愚呂のところ以外読むに堪えない酷い出来
ハンターは蟻まで
ナルトは暁の前半まで
ブリーチは知らん
鬼滅は兄上を倒すまで
222名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:13:04.60ID:aAFGc+nN0 >>211
当時あのロイヤルホストのすぐ近所に住んでいたわ
当時あのロイヤルホストのすぐ近所に住んでいたわ
223名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:13:31.59ID:CzGEjdXz0224名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:13:39.27ID:Oz+kXLFn0 ジャンプ3本柱
1990年代 ドラゴンボール 幽遊白書 スラムダンク
2000年代 ワンピース ブリーチ ナルト
2010年代 ワンピース 僕のヒーローアカデミア 鬼滅の刃
2020年代 ワンピース 呪術廻戦 不在
1990年代 ドラゴンボール 幽遊白書 スラムダンク
2000年代 ワンピース ブリーチ ナルト
2010年代 ワンピース 僕のヒーローアカデミア 鬼滅の刃
2020年代 ワンピース 呪術廻戦 不在
225名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:14:33.51ID:/FNWJ8ob0 シティーハンターとかなんでうけたのかいまでもわからん
ジョジョもそうだけどあんなの青年誌でやればいいじゃん
ジョジョもそうだけどあんなの青年誌でやればいいじゃん
226名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:14:45.17ID:wCdlNl230 幕張は当時は面白かったけど今読むとそんなでもない
227名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:14:59.01ID:eQzWIvmu0228名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:15:16.94ID:/FNWJ8ob0 スラダンってああいう劇画みたいな絵が人気あったのかな
読んでみたけど自分には合わなかった
読んでみたけど自分には合わなかった
229名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:16:04.50ID:UEf54/pE0230名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:16:13.11ID:/FNWJ8ob0231名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:16:42.67ID:eQzWIvmu0232名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:16:48.95ID:J8NaFZwY0 進撃の作者は断られたんだっけ
233名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:17:12.59ID:gcFLDCYI0234名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:18:09.26ID:8T3UOquz0 シュートが流行ったからキャプ翼のWY編は
幼稚過ぎて人気が出なかったんだろうな
幼稚過ぎて人気が出なかったんだろうな
235名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:18:11.37ID:/FNWJ8ob0 >>231
画力は凄くても青年誌向けじゃん
画力は凄くても青年誌向けじゃん
236名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:18:28.84ID:eQzWIvmu0 >>230
性的エロものってファミリー人気取れないから映画や少年漫画では少なくなったね
性的エロものってファミリー人気取れないから映画や少年漫画では少なくなったね
237名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:18:46.13ID:xk58qnNA0 最近売れてる漫画って昔どっかで見たような物のツギハギにしか見えないんだよな
238名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:19:04.42ID:f69rD9/q0 大谷翔平や羽生結弦を漫画化してくれよ
https://i.imgur.com/O2O33Jz.jpg
https://i.imgur.com/O2O33Jz.jpg
239名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:20:56.76ID:eQzWIvmu0240名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:21:02.65ID:/XWB4QnK0 黄金世代が流すぎたせいで
その前に連載してたベテランが全くアンケート取れずにヤンジャンやSJに追放されてるのは気の毒だった
その前に連載してたベテランが全くアンケート取れずにヤンジャンやSJに追放されてるのは気の毒だった
241名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:22:13.54ID:GsDZgTTQ0242名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:23:01.06ID:nJUM9q4s0 南国アイスホッケー部が1991年から1996年か
243名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:23:01.80ID:deeduXZH0 ドラゴンボール、花の慶次、珍遊記終わってから面白かったのなるととトリコくらいかな
244名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:23:08.89ID:/FIaD2Mt0 阿賀沢紅茶をジャンプラに連れて来た奴はエライ
245名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:24:49.53ID:/FNWJ8ob0 >>243
トリコって何が面白いのか全然わからなかった
トリコって何が面白いのか全然わからなかった
246名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:24:57.66ID:pBQMRowU0 当時としては落ち目だったけど今の状況と比べればあの頃はまだ全然良かったという話
247名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:26:36.38ID:/XWB4QnK0248名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:28:44.76ID:9VUCw1C20 看板がるろうに剣心だったんでしょ
流石に弱い
流石に弱い
249名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:28:45.04ID:ZhSJw0T50 この辺からだめになったやつやん
250名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:29:51.03ID:ecSvCnem0 一番多い時で5冊毎週買ってたわ
週刊漫画誌は一緒やめられないと思ってた
それからほんの数年で簡単にやめられたw
週刊漫画誌は一緒やめられないと思ってた
それからほんの数年で簡単にやめられたw
251名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:30:26.78ID:PQwdSC+F0 あんたら先日完結した車田の男坂最終回は読んでるのかな?
単行本はトータルで11巻
もう「男坂=未完」では無いのだよ
単行本はトータルで11巻
もう「男坂=未完」では無いのだよ
252名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:32:22.64ID:icehPa7p0253名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:35:31.16ID:l2SFkdv20 今のジャンプなんてクソ漫画だらけ
特に西尾維新への忖度とクソ狂信者の支持だけで続いてる
暗号学園とかクソ過ぎ…今が最低迷期だわ
特に西尾維新への忖度とクソ狂信者の支持だけで続いてる
暗号学園とかクソ過ぎ…今が最低迷期だわ
254名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:37:32.95ID:rUTbwQQu0 >>196
伝説の表紙w
伝説の表紙w
255名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:37:57.85ID:B3ftV8pC0 男坂って硬派ヤンキーの喧嘩だったのに、
なぜか世界支部とか出てきて糞ワロ
ボクシングマンガなのにギャラクティカとかいっちゃう
車田らしいw
なぜか世界支部とか出てきて糞ワロ
ボクシングマンガなのにギャラクティカとかいっちゃう
車田らしいw
256名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:40:48.12ID:dtqDrp6N0 今のジャンプは間違いなく過去最低につまらない
多分年齢層を引き下げようとしてるんだろうけど
それにしたって無料で読めるジャンプラの連載の方が遥かに面白いってなんやねん
多分年齢層を引き下げようとしてるんだろうけど
それにしたって無料で読めるジャンプラの連載の方が遥かに面白いってなんやねん
257名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:41:06.17ID:TVQxc2+U0258名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:41:39.39ID:qdzl/u6q0 >>34
これが180円ぐらいで読めたんだろ?
これが180円ぐらいで読めたんだろ?
259名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:41:47.02ID:9R+LYgWN0 中身がどうこうより娯楽の多様化と少子化の影響で部数減少してるだけじゃないの
小学生の息子とその周りの友達もジャンプ読んでる子なんて一人もいないわ、switchが流行っているからかコロコロ読んでる子が多いな
ジャンプも昔は鳥山繋がり?でドラクエとのパイプがあったからそういうのも売上に貢献してたと思う
小学生の息子とその周りの友達もジャンプ読んでる子なんて一人もいないわ、switchが流行っているからかコロコロ読んでる子が多いな
ジャンプも昔は鳥山繋がり?でドラクエとのパイプがあったからそういうのも売上に貢献してたと思う
260名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:42:03.28ID:8U9nD+IV0 ターちゃんとか男塾とかメカドックとか、脇を固めてた作品は再評価されても良いような
261名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:44:00.56ID:Xk6zGeUX0 俺がもう立ち読みでこち亀しか見なくなった年だな
262名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:44:38.14ID:CRwP5oMD0 ワンピースが終わりの始まりだったな
264名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:46:03.94ID:yYqiyrQp0 前にYouTubeでワンピースが全話放送とかやってるから見たけど今和風テイストになってるんだな
265名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:46:46.38ID:w5xVlz3c0 人口ボーナスと娯楽の少なさ
266名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:47:28.35ID:+BQPOIMw0 >>1
> この頃の『ジョジョ』は、今でも根強い人気を誇る第5部「黄金の風」が連載されていた
今でも根強い人気ねぇ
ラスボスまでは面白かったけどどっちらけだった気がする
ブチャラティ以外魅力的なのいないし
> この頃の『ジョジョ』は、今でも根強い人気を誇る第5部「黄金の風」が連載されていた
今でも根強い人気ねぇ
ラスボスまでは面白かったけどどっちらけだった気がする
ブチャラティ以外魅力的なのいないし
267名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:47:42.39ID:WIjX4j5N0 購読者の一部がマガジンに流れたのは間違いないよw
NARUTOとBLEACHが定着する辺りまでマガジンが強かったなw
NARUTOとBLEACHが定着する辺りまでマガジンが強かったなw
268名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:48:33.44ID:K65xwDhR0 ワンピース、ハンターハンター、ルーキーズが同じくらいの時期だっけ?
269名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:48:49.51ID:IFqQujq00 マッシュルかマッシェルか知らんが
あれが連載続いてアニメや舞台になる時点で
相当層が薄いってことだからな
あれが連載続いてアニメや舞台になる時点で
相当層が薄いってことだからな
270名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:49:13.49ID:+BQPOIMw0 >>258
当時の時給は600円でタバコは180~200円だぞ
当時の時給は600円でタバコは180~200円だぞ
271名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:49:54.76ID:hszzl3pp0 鮎川まどかがめちゃくちゃ好きだった
272名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:51:00.47ID:tNv71oHi0273しんこ
2023/11/23(木) 09:51:23.16ID:o/DMdTOx0 >>209
謝罪しなければいいだけでは?そんなクレーマーみたいなファンは切り捨てて構わん。
毎年作者の集合写真の表紙見るのが楽しみだったのに悲しい。まあそれだけ当時JUMPも余裕無かったんだろうね。黄金期の殿様商売してた頃でも似た様なクレームはあっただろうが、そんな対応しなかっただろうし。
謝罪しなければいいだけでは?そんなクレーマーみたいなファンは切り捨てて構わん。
毎年作者の集合写真の表紙見るのが楽しみだったのに悲しい。まあそれだけ当時JUMPも余裕無かったんだろうね。黄金期の殿様商売してた頃でも似た様なクレームはあっただろうが、そんな対応しなかっただろうし。
274名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:51:33.79ID:RatzcSgO0 ワンピ始まるくらいに読むものなくなってやめた
275しんこ
2023/11/23(木) 09:54:46.05ID:o/DMdTOx0 >>225
というかシティハンターの前にハードボイルドものがJUMPでたくさん成功してたので、
その流れに乗っかったって認識だが。
自分が小学生の頃はあんな漫画ばかりだった。もうちょい子供向けになるとコロコロ、ボンボン辺りに目を向けないといけなかったな。
というかシティハンターの前にハードボイルドものがJUMPでたくさん成功してたので、
その流れに乗っかったって認識だが。
自分が小学生の頃はあんな漫画ばかりだった。もうちょい子供向けになるとコロコロ、ボンボン辺りに目を向けないといけなかったな。
276名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:55:07.77ID:+BQPOIMw0277名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:56:13.04ID:UVo1MXkG0 売上はそうかもしれないが、黄金期の作品すべてにあった「迫力」はなくなったよ
ここから日本のマンガ文化は世界にウケる形で衰退していった
ここから日本のマンガ文化は世界にウケる形で衰退していった
278名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:57:39.55ID:DyGDQHdH0 団塊ジュニア世代が就職して忙しくしてた時代だな
バブル崩壊で就職氷河期に突入していた
バブル崩壊で就職氷河期に突入していた
279名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:59:08.14ID:kSZELSix0280名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 09:59:13.37ID:mjCMr6J70 >>1
>1997年に連載中だった作品たちは、『ジョジョの奇妙な冒険』『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』『みどりのマキバオー』『遊☆戯☆王』『地獄先生ぬ〜べ〜』『封神演義』『WILD HALF』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』『BOY』など。改めて見ても、目玉作品だらけである。これだけのラインナップをもってしても低迷期になるとは黄金期のジャンプ恐るべし。
WILD HALFめっちゃ浮いてる
>1997年に連載中だった作品たちは、『ジョジョの奇妙な冒険』『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』『みどりのマキバオー』『遊☆戯☆王』『地獄先生ぬ〜べ〜』『封神演義』『WILD HALF』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』『BOY』など。改めて見ても、目玉作品だらけである。これだけのラインナップをもってしても低迷期になるとは黄金期のジャンプ恐るべし。
WILD HALFめっちゃ浮いてる
281名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:02:40.93ID:yYFjBmWF0282名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:03:30.78ID:FaU2CSEg0 奴隷労働当たり前で労働人口も豊富に使い捨てられた20世紀に
生産されたローテク物が今と比べて
優れているのは当たり前といえば当たり前
生産されたローテク物が今と比べて
優れているのは当たり前といえば当たり前
283名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:04:24.83ID:9bElL6eU0 遊☆戯☆王はカードゲームの宣伝漫画で漫画単品だと評価しにくいよな
カードゲームの売り上げを含めたら文句なしのメガヒット作品だけど
カードゲームの売り上げを含めたら文句なしのメガヒット作品だけど
284名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:04:26.41ID:sJHB86kp0 団塊ジュニアオヤジがジャンプからヤンジャンに変わる頃
285名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:05:01.88ID:+HzYwZ920 漫画も映画もドラマも新しいアイデアはもう出尽くしてて、何かの模倣だったりパクリだったりだもんな
そんな中で翔んで埼玉があそこまで大ヒットしたのは凄いと思うわ
そんな中で翔んで埼玉があそこまで大ヒットしたのは凄いと思うわ
286名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:05:41.33ID:sJHB86kp0 >>281
アオのハコというアニメ化決定のラブコメ
アオのハコというアニメ化決定のラブコメ
287名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:06:20.88ID:4e9GbRsU0 当時の小学生男子にとって、アイズは刺激が強すぎた
288名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:07:48.36ID:32jy3k9K0 忍空が異常に押されててジャンプ終わったと思った
289名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:08:18.66ID:9bElL6eU0 ググったら遊☆戯☆王は漫画もかなり売れたんだな
それでもあくまでカードゲームの宣伝漫画ではあるけど
それでもあくまでカードゲームの宣伝漫画ではあるけど
290名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:09:46.17ID:sJHB86kp0 団塊ジュニア世代ジジイ的にはDBのセル編終わった頃からYJに移り佐々木望のグラビアや押忍空手部やはいすくーる仁義を見てた
291名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:10:00.99ID:tGuDBSad0 ジョジョ、るろうに剣心、封神演義、遊戯王はやっぱり弱かったよ
キン肉マン、リンかけ、聖闘士星矢、ドラゴンボール、スラムダンク、北斗の拳、幽☆遊☆白書
クラスのヒットと比べたら一段落ちた
封神演義がエースって言われてもやっぱり漫画として熱気がない
ワンピースでジャンプは大きく救われたこれは間違い無いだろ
キン肉マン、リンかけ、聖闘士星矢、ドラゴンボール、スラムダンク、北斗の拳、幽☆遊☆白書
クラスのヒットと比べたら一段落ちた
封神演義がエースって言われてもやっぱり漫画として熱気がない
ワンピースでジャンプは大きく救われたこれは間違い無いだろ
292名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:12:53.61ID:eKlpQ8260 サカモト
逃げ若
アスミカケル
今これくらいしか面白いのない
ルリドラゴンは再開しないのか
逃げ若
アスミカケル
今これくらいしか面白いのない
ルリドラゴンは再開しないのか
293名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:13:50.89ID:sJHB86kp0 マガジンのMMRはガチで信じてた
Boys beやはじめの一歩も強かった
Boys beやはじめの一歩も強かった
294名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:14:32.93ID:/FNWJ8ob0 >>287
アイズは今見るとこってりしててあまりエロく感じない
アイズは今見るとこってりしててあまりエロく感じない
295名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:15:16.87ID:/FNWJ8ob0 >>292
アスミはもう打ち切り間近
アスミはもう打ち切り間近
296名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:16:31.94ID:CqPcoo660 リーダー的存在面白かったが作者が消えた
297名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:16:40.23ID:sJHB86kp0 団塊ジュニアジジイ世代はモーニングで島耕作のようなサラリーマンにみんな憧れていた
298名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:18:02.17ID:5SCdQ8760 『WILD HALF』が目玉商品だと・・・?
299名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:18:08.38ID:Kd5PosQP0 >>12
コブラ目当てに買ったが休載で
キン肉マン、風魔の小次郎、ブラックエンジェルズ読みながらコブラの復帰を待ってた感じ
北斗が終わってドラゴンボールがナメック星でごちゃごちゃやってる時に中学だったからもうジャンプのノリが受け付けなくなって卒業した
コブラ目当てに買ったが休載で
キン肉マン、風魔の小次郎、ブラックエンジェルズ読みながらコブラの復帰を待ってた感じ
北斗が終わってドラゴンボールがナメック星でごちゃごちゃやってる時に中学だったからもうジャンプのノリが受け付けなくなって卒業した
300名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:18:29.17ID:8F/U1T8i0 あの勢いのある中で長期連載が出来たアウターゾーンの底力は評価されるべき
301名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:19:18.63ID:YoT6V3oI0 当時毎週欠かさず読んでたがジョジョとワンピースは読んだことなかった
正確にはワンピースは最初の1話でクソつまんねと思って脱落した今も読んだことはない
正確にはワンピースは最初の1話でクソつまんねと思って脱落した今も読んだことはない
302名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:20:24.94ID:ClUCT28N0 1997年11号から連載開始した「花さか天使テンテンくん」ですら
アニメ化したんだから凄いよw
アニメ化したんだから凄いよw
303名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:20:56.35ID:tNv71oHi0304名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:20:57.68ID:LWMzZz4a0 2001年くらいのワンピハンタナルト遊戯王ヒカ碁ジョジョたけし辺りが連載してた頃は楽しかった
305名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:21:47.15ID:iqvaAg860306名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:21:56.88ID:TVQxc2+U0 >>292
ルリドラゴンは他の作品のパクリ疑惑が出たから設定リブートしないと厳しそう
ルリドラゴンは他の作品のパクリ疑惑が出たから設定リブートしないと厳しそう
307名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:22:11.67ID:yYFjBmWF0308名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:25:58.32ID:dc4se9+p0 この前中古屋行った時 初代PS用のワンピースのゲームを見かけて
ワンピースってこんな昔から連載してたのかぁ ってしみじみ感じた
ワンピースってこんな昔から連載してたのかぁ ってしみじみ感じた
309名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:26:48.86ID:GciUMAhy0 憶えてる人はあまりいないかも知れんが読み切りだとアウディが面白かった
310名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:29:04.57ID:vAIanbIZ0311名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:31:57.52ID:q4AEIjIQ0 97年くらいだとサンデーがダントツなんよね
312名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:32:01.57ID:lFskMebV0313名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:32:03.07ID:y3wqtimW0314名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:32:56.51ID:lFskMebV0315名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:34:24.06ID:JsNPTtNO0 改めて見ても低迷期入ってるなと思うが
316名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:35:56.21ID:SL21AXBV0317名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:37:49.89ID:yalU/MJ50 電影少女、I”s、バスタードみたいなエロ漫画はジャンプじゃなくてマガジンで連載すればよかったのに
318名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:39:33.57 ジョジョとゴルゴ(ジャンプじゃないけど)って
お試しで最初の方だけ読んでみたけど
何が面白いのって感じだった
お試しで最初の方だけ読んでみたけど
何が面白いのって感じだった
319名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:42:07.77ID:LxvrR2XX0 元々ワンピースってナルトと同じくらいの人気だったからね
2010年頃広告代理店がブーム仕掛けるまでは
2010年頃広告代理店がブーム仕掛けるまでは
320名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:42:34.03ID:yalU/MJ50321名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:42:50.36ID:WsgLVb8Q0 その少し前ぐらいにジャンプ買うのやめたな
小学生の頃からずっと欠かさず買ってたけどなんか楽しめなくなった
てんぎゃんとかいう謎の漫画が載ってた頃だと思う
悪魔の手下が「おにきゅ」とか言ってる漫画だけ楽しみにしてた記憶がある
小学生の頃からずっと欠かさず買ってたけどなんか楽しめなくなった
てんぎゃんとかいう謎の漫画が載ってた頃だと思う
悪魔の手下が「おにきゅ」とか言ってる漫画だけ楽しみにしてた記憶がある
322名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:43:39.31ID:+os8LaI40323名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:43:40.28ID:kB8Mm13O0 桂正和は何故だか受け入れられなかったわ
ジョジョもいまいち馴染めなかった
ジョジョもいまいち馴染めなかった
324名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:46:24.88ID:V94MB2LO0 音楽も90年代が最高とか言うしやはりノストラダムの言うように世界は1999年で終わってたんだよ
325名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:46:27.11ID:+os8LaI40326名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:47:01.03ID:/4MoR0la0 低知能あるある
自分が理解できないマンカ=面白くない漫画w
自分が理解できないマンカ=面白くない漫画w
327名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:47:47.92ID:kB8Mm13O0 そういや少年マガジンで煽ってたノストラダム漫画はどうなったのかなw
328名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:47:49.38ID:+os8LaI40 >>289
カードゲーム以外のゲームも最初はやってたけどデュエルモンスターズ一択になってしまったな
カードゲーム以外のゲームも最初はやってたけどデュエルモンスターズ一択になってしまったな
329名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:48:42.60ID:kB8Mm13O0 >>326
マンカとか書く奴に言われたくねーよw
マンカとか書く奴に言われたくねーよw
330名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:49:15.77ID:+os8LaI40331名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:49:18.42ID:hrZf3Gac0 ドラゴンボールが今でも現役なのに
ただ驚く
ドラえもんやクレヨンしんちゃん、
コナンみたいに世代を超えるとは思わなかった
ただ驚く
ドラえもんやクレヨンしんちゃん、
コナンみたいに世代を超えるとは思わなかった
332名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:50:28.77ID:vh92kLnp0 COOL - RENTAL BODY GUARD -
333名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:50:51.85ID:+os8LaI40334名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:51:41.43ID:+os8LaI40 >>324
日本だけスタンド攻撃を受けたみたいにしょーもない国になったな
日本だけスタンド攻撃を受けたみたいにしょーもない国になったな
335名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:57:26.67ID:3oqgl+AU0336名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:57:36.90ID:ggdwU/5y0 97年が凄かったなんて言われるんだから
もうジャンプは休刊まで見えてきたんだなあって思う
昔は死ぬまで読むことを疑わなかったぐらい
絶対的な存在だったのに
黄金期は全くそれを疑わなかった
もうジャンプは休刊まで見えてきたんだなあって思う
昔は死ぬまで読むことを疑わなかったぐらい
絶対的な存在だったのに
黄金期は全くそれを疑わなかった
337名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:58:17.51ID:pe3yD7nT0338名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:59:16.44ID:NnV2FmnP0339名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 10:59:31.00ID:37j9UlKR0 ワンピースは連載期間が長すぎて3世代ぐらい、ファンが入れ替わってるんじゃないか?
リアルタイムで連載開始を雑誌で読んでた人で今も読んでるって人は少ない気がする(ワンピース自体だけでなく、
ジャンプそのものを卒業しちゃった人も多いだろうし)
リアルタイムで連載開始を雑誌で読んでた人で今も読んでるって人は少ない気がする(ワンピース自体だけでなく、
ジャンプそのものを卒業しちゃった人も多いだろうし)
340名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:00:02.90ID:fnWjuq9e0341しんこ
2023/11/23(木) 11:00:06.39ID:o/DMdTOx0 >>317
JUMPはおそらく、特徴を強く主張してた他誌とは反対に、幕の内的な漫画雑誌を目指してたと思う。マガジンなどもそうだが、青年誌との争いも熾烈を極めてたので、それらのライバルに読者を取られないように、広いジャンルの漫画出勝負してたように感じられる。大人になっても青年誌に移行せずにJUMPなどの少年誌を読み続ける人が増えてきたのも背景にありそう。それらの漫画は広い読者層を繋ぎ止める裏方的な仕事をしていたのであろう。
JUMPはおそらく、特徴を強く主張してた他誌とは反対に、幕の内的な漫画雑誌を目指してたと思う。マガジンなどもそうだが、青年誌との争いも熾烈を極めてたので、それらのライバルに読者を取られないように、広いジャンルの漫画出勝負してたように感じられる。大人になっても青年誌に移行せずにJUMPなどの少年誌を読み続ける人が増えてきたのも背景にありそう。それらの漫画は広い読者層を繋ぎ止める裏方的な仕事をしていたのであろう。
342名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:01:02.99ID:ggdwU/5y0 >>331
ドラゴンボールが連載終わった時は
また数年ぐらいしたら超えるのが出てくるぐらいの
感覚だったけどな、王道だし
単純に超えるのが全く出なかった
画力一つ取っても
終わって10年ぐらいしてから異様に再評価された
気がする
ドラゴンボールが連載終わった時は
また数年ぐらいしたら超えるのが出てくるぐらいの
感覚だったけどな、王道だし
単純に超えるのが全く出なかった
画力一つ取っても
終わって10年ぐらいしてから異様に再評価された
気がする
343名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:04:10.39ID:ggdwU/5y0344名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:08:19.57ID:7o6aI1tv0 ドルヒラだっけ?
あの水泳漫画が連載してた時に
子供の頃から大好きだったジャンプを買うのをやめた
こんなつまんないのジャンプじゃねーやって
あの水泳漫画が連載してた時に
子供の頃から大好きだったジャンプを買うのをやめた
こんなつまんないのジャンプじゃねーやって
345名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:10:06.90ID:2gGdch+V0 この頃はサンデーが地味に凄かった
コナン、犬夜叉、H2、烈火の炎、MAJOR、からくりサーカス、め組の大吾、モンキーターン、
じゃじゃ馬グルーミン、GS美神極楽大作戦、ARMS、俺たちのフィールド、勝手に改蔵 他
これらが同時連載され、年間を通して1本の打ち切りも出さずに、コミックス総売上でジャンプを超えたのが1998年
そしてこの頃に新人を育成できなかったツケを、その後20年間に渡り支払う羽目になる。
コナン、犬夜叉、H2、烈火の炎、MAJOR、からくりサーカス、め組の大吾、モンキーターン、
じゃじゃ馬グルーミン、GS美神極楽大作戦、ARMS、俺たちのフィールド、勝手に改蔵 他
これらが同時連載され、年間を通して1本の打ち切りも出さずに、コミックス総売上でジャンプを超えたのが1998年
そしてこの頃に新人を育成できなかったツケを、その後20年間に渡り支払う羽目になる。
346名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:10:45.13ID:VWorHK7k0 哲也で阿佐田哲也を語るキッズに、近麻の凌ぎの哲を読ませたくて仕方なかった
347名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:11:42.79ID:k+7dFOtN0 82年(俺的、黄金期)
https://i.imgur.com/jc3suZ5.jpg
https://i.imgur.com/jc3suZ5.jpg
348名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:17:18.18ID:vXAJHEr90 BOYって何気にアニメ化してるんだよね…こないだYouTubeで全話配信してたから全部ダウンロードしたわ
349名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:18:20.39ID:eV2VSUi50 ワンピースは話がワンパターンなんだよな
アンパンマン見てるのと変わらん
アンパンマン見てるのと変わらん
350名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:21:05.38ID:gbVwgTmL0351名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:22:37.45ID:mD0I2TMD0 ジャンプは買ったことないなwどこにでもあったから
中学生までは読んでたけど
中学生までは読んでたけど
352名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:22:56.43ID:nd+yw4lK0353名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:23:56.25ID:HST4UJmi0 鬼滅にハマったおっさんやおばさんはこの頃には既にジャンプを卒業してたからワンピースも読んでない世代だからな
354名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:24:09.97ID:QBpierEd0 ぬーべーがトップだった時代だっけ
355名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:24:13.14ID:TVQxc2+U0356名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:24:51.77ID:cbyfKnPB0 第三次ベビーブームがなかったからな
357名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:25:42.00ID:qx8M2+Yo0 今はコンビニでの立ち読みもできないから
将来の長期購読者の増えようがない(無くはないけど激減した)
将来の長期購読者の増えようがない(無くはないけど激減した)
358名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:27:07.68ID:XSyctGub0 >>122
我慢強い!
我慢強い!
359名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:27:26.57ID:ZVvTloxA0 >>354
ぬ~べ~がトップだったことは一度もないんじゃないか?
ぬ~べ~がトップだったことは一度もないんじゃないか?
360名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:28:21.21ID:NVrDN1kn0 96年頃もスラムダンクだけ立ち読みするだけだった
スラムダンクが96年の春頃に終わってそこからジャンプ読んでない
スラムダンクが96年の春頃に終わってそこからジャンプ読んでない
361名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:28:27.22ID:EBGChNZj0 5ch世代的にはその辺なんだろうけど
ワンピブリーチナルトあたりが並んでた頃も強い気がしないでもない
ワンピブリーチナルトあたりが並んでた頃も強い気がしないでもない
362名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:30:11.85ID:ibsBrCZC0 やっぱアホーガンよ
363名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:32:23.84ID:BZpEmjU+0364名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:32:58.41ID:MrAy0tF40 この頃はBASTARDを週刊に呼び戻すくらい暗黒だったんだろ
365名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:33:55.60ID:SOLSYOfl0 >>53
ジジイwww
ジジイwww
366名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:33:56.80ID:oSdhF+Ap0 >>317
むしろ マサルさん前後で雰囲気変わったと記憶してるが。悪い意味で
むしろ マサルさん前後で雰囲気変わったと記憶してるが。悪い意味で
367名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:36:53.48ID:3ykgACEq0 ジャンプ読んでるおっさんって
368名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:37:42.94ID:+tX9OaMM0 >>366
あれが下手にウケちゃったから一時期不条理ギャグみたいなのばっかりになっちゃったんだよ
あれが下手にウケちゃったから一時期不条理ギャグみたいなのばっかりになっちゃったんだよ
369名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:38:11.14ID:LkSjuh1E0 >>193
確かにキャプテン翼の大空翼は特訓しない天才タイプで、むしろ日向や若嶋津といった敵側が特訓するエピソード多かったな
それを突き詰めると他誌だが播磨灘になる
播磨灘は主役でありながらほぼ狂言回しで周囲の力士や親方が相撲とは何ぞや?と考えたり理想をぶつけたりする(が、力士は播磨灘にねじ伏せられたり、全否定されたりする)
確かにキャプテン翼の大空翼は特訓しない天才タイプで、むしろ日向や若嶋津といった敵側が特訓するエピソード多かったな
それを突き詰めると他誌だが播磨灘になる
播磨灘は主役でありながらほぼ狂言回しで周囲の力士や親方が相撲とは何ぞや?と考えたり理想をぶつけたりする(が、力士は播磨灘にねじ伏せられたり、全否定されたりする)
370名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:39:37.85ID:+tX9OaMM0 >>369
中学編なんかほとんど日向が主役だもんな
中学編なんかほとんど日向が主役だもんな
371名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:40:42.03ID:vAIanbIZ0372名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:41:04.88ID:JJPn102d0 昔は若者子供が多かったんだよ
373名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:41:38.44ID:cVzuBDzA0 >>9
いちばん怖いのは七人ミサキやろ
いちばん怖いのは七人ミサキやろ
374名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:42:18.45ID:PwehLJD30 気まぐれオレンジロードのパンチラで性に目覚めた
375名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:42:54.20ID:73KBUOJr0 >>364
週間に戻した途端糞漫画になりやがって
週間に戻した途端糞漫画になりやがって
376名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:43:56.45ID:37j9UlKR0 >>369
実際は翼も特訓してるけどな、ドライブシュートの訓練とか、スカイダイブシュートの訓練とか
スカイダイブの方はそれ原因で怪我して、お前アホか?みたいな感じだけど
とは言え、翼は汗臭くない(汗臭いのは日向のポジション)ので、あまりそういうイメージがないのも事実…
作者もそう思ったのか、続編のなんかで翼のほうが実は特訓していたってので日向がショックを受けるのがあった気がする
実際は翼も特訓してるけどな、ドライブシュートの訓練とか、スカイダイブシュートの訓練とか
スカイダイブの方はそれ原因で怪我して、お前アホか?みたいな感じだけど
とは言え、翼は汗臭くない(汗臭いのは日向のポジション)ので、あまりそういうイメージがないのも事実…
作者もそう思ったのか、続編のなんかで翼のほうが実は特訓していたってので日向がショックを受けるのがあった気がする
377名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:44:04.11ID:Saxug6Rc0378名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:44:17.04ID:+tX9OaMM0379名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:45:13.21ID:eVMglK2o0 廃集日にジャンプが山のように出ててビックリしたことあるw
みんな読んでるのねって
みんな読んでるのねって
380名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:45:48.98ID:LkSjuh1E0381名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:47:17.81ID:UxBv3PfZ0382名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:47:59.48ID:gHkqm3Vk0 マガジンがファンタジーがない?
最強の電波作品MMRがあるだろうが
最強の電波作品MMRがあるだろうが
383名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:48:11.82ID:Z+1EWIoS0 ワンピースは絵が汚すぎるからなのか何やってるの全くわからん時があるw
キングダムは何やってるのかがわかる
キングダムは何やってるのかがわかる
384名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:48:41.11ID:cVzuBDzA0 >>378
妖怪パンツ怖いさんなにしてんすか?(´・ω・`)
妖怪パンツ怖いさんなにしてんすか?(´・ω・`)
385名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:48:57.52ID:gHkqm3Vk0386名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:49:12.15ID:LkSjuh1E0387名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:50:25.34ID:gHkqm3Vk0388名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:50:58.04ID:ow1GI9MB0 ワンピース始まったぐらいでもうジャンプは買わんでもええかなってなったな
389名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:51:03.90ID:JnZ/VoqW0 >>379
90年代は月曜の朝早く駅の売店にいってジャンプ買ってた
学校終わってからじゃ書店は売り切れてて買えないこともしばしば
土曜発売してる書店もあったが、集英社から苦情入ったのがすぐやめさせられてた
90年代は月曜の朝早く駅の売店にいってジャンプ買ってた
学校終わってからじゃ書店は売り切れてて買えないこともしばしば
土曜発売してる書店もあったが、集英社から苦情入ったのがすぐやめさせられてた
390名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:55:25.43ID:gHkqm3Vk0 俺はドラゴンボール終了から減らしはじめて
最後はバクマンと亀有だけ立ち読み
バクマン終了でやめて亀有最終回時だけ駆って保存してる
ドカベン最終回のチャンピオンも保存してる
最後はバクマンと亀有だけ立ち読み
バクマン終了でやめて亀有最終回時だけ駆って保存してる
ドカベン最終回のチャンピオンも保存してる
391名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:56:11.87ID:gHkqm3Vk0 >>167
努力友情勝利の元祖は月刊少年ジャンプのキャプテンだけどな
努力友情勝利の元祖は月刊少年ジャンプのキャプテンだけどな
392名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:57:54.73ID:8lh0bqD90 つまらなくなったワンピースなんかを長年プッシュしまくってたせいで暫く少年漫画死んでたよな
俺が学生の頃はみんななろうアニメに逃げてた、進撃で久しぶりに少年漫画に復帰したけど
俺が学生の頃はみんななろうアニメに逃げてた、進撃で久しぶりに少年漫画に復帰したけど
393名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:58:26.96ID:CV9EtHwr0394名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:58:53.96ID:+tX9OaMM0 >>393
地方は大概火曜売りだったな
地方は大概火曜売りだったな
395名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:58:55.58ID:zSYtM/F10 水曜日に(昨日もあったが)ネタバレしてる連中がいると、近い将来全て電子版になるんだろうな
396名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:59:12.93ID:fu6Gu+lX0 幕張が至高だったよな
397名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 11:59:32.11ID:7DGFhL5h0 >>198
本誌みたいに毎週書かなくてもいいしな
本誌みたいに毎週書かなくてもいいしな
398名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:01:06.93ID:nZdP2ga90 同じようなスレは立てんな
399名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:02:12.96ID:mD0I2TMD0 沖縄は一週遅れだよ昔はw
400名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:02:59.68ID:gfQkuD7s0 悪いけど小粒じゃね?
DB、幽白、スラダンが終わってたしな
DB、幽白、スラダンが終わってたしな
401名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:03:55.60ID:+tX9OaMM0 >>399
海外の話されても・・・
海外の話されても・・・
402名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:04:29.33ID:JHf8VJ4v0 >>30
サイレン‥‥
サイレン‥‥
403名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:05:02.62ID:qt43ScSq0 ジャンプと言えば北斗の拳やキン肉マンやキャプ翼やってた頃が黄金期だわ
色んな意味で
色んな意味で
404名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:05:25.91ID:oSdhF+Ap0405名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:05:50.48ID:cVzuBDzA0 同級生でジャンプ毎週買ってラップして保存してる奴いたな
ボチボチ何でも鑑定団とかに出るんだろうか
ボチボチ何でも鑑定団とかに出るんだろうか
406名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:06:34.42ID:koRQopAA0 もう電車の中でジャンプ読んでる奴絶滅したね
部数ヤバくないのかな
部数ヤバくないのかな
407名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:07:54.75ID:+tX9OaMM0408名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:08:42.27ID:koRQopAA0 昔のジャンプはシールとかポスター付いてたよね?
朝早くにゴミ捨て場から漁ってたわ
朝早くにゴミ捨て場から漁ってたわ
409名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:09:45.95ID:lbTflZJl0 マキバオー終わってジャンプ買うのやめたからハンターハンターをジャンプで読んだ記憶がないわワンピースはハンターハンターまでの繋ぎにならんかったな
410名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:12:47.80ID:l28X5gr+0 今読んでるのアスミカケルだけ
これも終わりそう
自分の中で今のジャンプ文句なしに最低
これも終わりそう
自分の中で今のジャンプ文句なしに最低
411名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:13:16.71ID:9i3i+ju40 この頃の遊☆戯☆王はまだカードバトル始まる前で目玉ではないやろ
412名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:14:48.54ID:Cat37Lcg0 ワンピースが始まったときは既に落ち目よね?
413名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:16:20.51ID:+tX9OaMM0 >>412
一番やばかった時期
一番やばかった時期
414名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:16:33.51ID:dHc1Bu2P0 >>196
つの丸w
つの丸w
415名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:17:28.10ID:mjCMr6J70 >>406
スマホで読めるんやで
スマホで読めるんやで
416名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:18:14.43ID:JnZ/VoqW0 >>408
今もたまにつくよ
今もたまにつくよ
417名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:21:44.39ID:RGVy5iVW0 こち亀不定期連載やってほしい
418名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:22:44.09ID:JnZ/VoqW0 >>417
今年も一度くらい戻ってきてなかったっけ
今年も一度くらい戻ってきてなかったっけ
419名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:23:02.00ID:GRXjOFgc0 ジョジョって90年代はもっとも読み飛ばされてるジャンプ漫画だったな
絵がキモいネタ漫画みたいな扱いだった
絵がキモいネタ漫画みたいな扱いだった
420名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:23:23.12ID:UNoDhnUk0 >>3
漫画好きだから、そこまで人気ならとりあえず読んでみようと思いブックオフで一巻を立ち読みしたが数ページで脱落したわw
漫画好きだから、そこまで人気ならとりあえず読んでみようと思いブックオフで一巻を立ち読みしたが数ページで脱落したわw
421名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:24:05.97ID:k55bfz7/0 >>353
鬼滅おばさんは90年代ジャンプ知らんだろう
鬼滅おばさんは90年代ジャンプ知らんだろう
422名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:26:06.75ID:k55bfz7/0 ワンピースはドラゴンボールほどネタにできる要素なくてガチ勢以外からは微妙だな
423名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:26:40.01ID:HLVkzi3U0 >>407
それを言ったら、最大の戦犯は『るろうに剣心』だよ
読み切りの時のアンケートは、男性票は不評だったのに、女性票がよかったため、編集部が、
『なんでこんなのが受けるんだ? むしろ、こんなのだから受けるんのか!』
と勘違いして、連載にこぎ着けて、以降の誌面がおかしくなったと西村 繁男 ·元編集長が著書で暴露していたよ
それを言ったら、最大の戦犯は『るろうに剣心』だよ
読み切りの時のアンケートは、男性票は不評だったのに、女性票がよかったため、編集部が、
『なんでこんなのが受けるんだ? むしろ、こんなのだから受けるんのか!』
と勘違いして、連載にこぎ着けて、以降の誌面がおかしくなったと西村 繁男 ·元編集長が著書で暴露していたよ
424名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:27:08.45ID:PQwdSC+F0425名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:29:43.19ID:erNoypsr0 >>419
読まず嫌いなら歴代1位かも
読まず嫌いなら歴代1位かも
426名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:30:02.89ID:o84Hev+80 >>12
ギャルがライバルのあたり
ギャルがライバルのあたり
427名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:30:53.86ID:+tX9OaMM0428名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:33:44.14ID:mjCMr6J70 >>425
1位はターちゃんだろ
1位はターちゃんだろ
429名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:34:06.71ID:OJY+euOU0 スカしオラつきイキリ系と過去のトラウマ乗り越えウオオオオ!系ばっかりだよなバトル物w
430名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:36:03.13ID:Mxv+j1n00 スラムダンク、ワンピース、ドラゴンボールは
どこが面白いのかさっぱりだけどね
キャプテン翼、JoJo、北斗の拳、聖闘士星矢は好きだけど
どこが面白いのかさっぱりだけどね
キャプテン翼、JoJo、北斗の拳、聖闘士星矢は好きだけど
431名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:36:24.85ID:AU2u6dnz0 年齢層が高くてついていけないわ
432名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:37:27.44ID:1rMEV8yj0 >>8
ハンターハンターは分厚いのか
ハンターハンターは分厚いのか
433名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:37:30.65ID:h5nYp/mp0434名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:38:08.87ID:X62oSA0O0 何が「実は」なんだ?
黄金期に実はも糞もないだろ
おっさんライターが昔話したいだけかよ
黄金期に実はも糞もないだろ
おっさんライターが昔話したいだけかよ
435名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:38:11.91ID:+tX9OaMM0 >>430
俺もスラムダンクは流し見程度でそこまで熱中しなかったな
俺もスラムダンクは流し見程度でそこまで熱中しなかったな
436名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:38:17.04ID:HLVkzi3U0 >>427
>ワイルドなんちゃらとか封神うんたらとか男で喜んで読んでるやついるのか?って内容だったぞ
それらの“呼び水”になったのが、るろうに剣心なんだよ
連載初期にアンケート(男性票)が悪く打ち切りが検討された際も、女さん達が『おリボンつけたお侍さんかっこいい』みたいな投書を学校単位で送ってきたり
>ワイルドなんちゃらとか封神うんたらとか男で喜んで読んでるやついるのか?って内容だったぞ
それらの“呼び水”になったのが、るろうに剣心なんだよ
連載初期にアンケート(男性票)が悪く打ち切りが検討された際も、女さん達が『おリボンつけたお侍さんかっこいい』みたいな投書を学校単位で送ってきたり
437名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:38:56.63ID:QSaMfzet0 3年ぐらい前までは鬼滅、約束のネバーランド、ハイキュー、ドクターストーン、ブラッククローバー、アクタージュ、ハンターハンター、
火ノ丸相撲、ゆらぎ荘の幽奈さん、ぼくたちは勉強ができないとか連載してたんだから頑張ればまた復活できそうだけどなぁ。
火ノ丸相撲、ゆらぎ荘の幽奈さん、ぼくたちは勉強ができないとか連載してたんだから頑張ればまた復活できそうだけどなぁ。
438名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:39:00.13ID:zSYtM/F10 ハンターよりもルリドラゴンはまだかな
439名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:39:10.17ID:0GKgyBPi0 ワンピース始まる前に読むのやめてた
440名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:39:45.64ID:+tX9OaMM0441名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:40:27.40ID:Mxv+j1n00442名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:41:23.80ID:+tX9OaMM0 あと人気らしいが全然理解できなかったのがろくでなしBLUESとBOYってやつ
443名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:42:01.95ID:yDl0WRr30 ちょうど97年くらいにジャンプ卒業した
444名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:44:13.39ID:18aeQLZK0 集英社内のゴタゴタで堀江が止めて漫画化数人引き連れてコミックバンチ創刊。
後の編集長がマシリトで巻き返しだし高橋編集長の元で完全復活するも・・・・・
後の編集長がマシリトで巻き返しだし高橋編集長の元で完全復活するも・・・・・
445名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:49:50.31ID:CWAM80yL0446名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:53:39.73ID:XFFlMPwP0447名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 12:55:16.45ID:KDSO4ief0 >>155
徳弘正也のアシも和月のアシもやってた
徳弘正也のアシも和月のアシもやってた
448名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:01:16.47ID:LkSjuh1E0 >>428
結構読まれてたぞ
何故かコロコロコミックのおこっちゃまくんで、「ターちゃん読んでたら親にそんな下品な漫画読むなと怒られた」て読者のおたよりに対し「ターちゃん面白いよな。徳弘正也いいじゃないか!」と小林よしのりが褒めてた
結構読まれてたぞ
何故かコロコロコミックのおこっちゃまくんで、「ターちゃん読んでたら親にそんな下品な漫画読むなと怒られた」て読者のおたよりに対し「ターちゃん面白いよな。徳弘正也いいじゃないか!」と小林よしのりが褒めてた
449名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:04:06.96ID:hXRkh5WT0 昔の漫画設定は稚拙だし展開もガバガバだったけど楽しかったよな
450名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:07:12.44ID:N7NsnV2r0451名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:07:36.28ID:6GVOWLnb0 >>140
アラレなんてくそつまらなかったけど
アラレなんてくそつまらなかったけど
452名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:10:05.48ID:Wq8X9TCg0 感染んです見てたからマサルさんはそこまで面白くなかったなあ。
453名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:18:29.76ID:CRwP5oMD0 ワンピ幽遊白書るろうに剣心あたりはそれまでの努力、根性、熱血の要素が抜けているから読まない。
DBもピッコロまでは読めたけどサイヤ人編に入って飽きた。
インフレが進みすぎて努力ではどうしようもない世界になった。
ジョジョも主人公が苦闘していたのは波紋編まで。
後は能力者の世界。
DBもピッコロまでは読めたけどサイヤ人編に入って飽きた。
インフレが進みすぎて努力ではどうしようもない世界になった。
ジョジョも主人公が苦闘していたのは波紋編まで。
後は能力者の世界。
454名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:21:25.43ID:oBrQSl7g0 楽しんでた世代の人間が書いた思い出補正記事って感想
455名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:23:36.45ID:RmTa6k3D0 >>428
アニメになってたし
アニメになってたし
456名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:23:54.43ID:5bSvW3x30 20年も続く漫画とかウンザリしないの?
さっさとオチかけよ無能がとしか
さっさとオチかけよ無能がとしか
457名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:24:31.39ID:RmTa6k3D0458名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:26:38.11ID:RmTa6k3D0 >>451
あの時代はどのギャグ漫画もあんなもんだしなあ
あの時代はどのギャグ漫画もあんなもんだしなあ
459名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:27:06.96ID:RmTa6k3D0 >>442
等身大のヤンキー漫画だから
等身大のヤンキー漫画だから
460名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:27:52.21ID:+tX9OaMM0 >>457
大相撲刑事とか王様はロバとか地獄戦士魔王とか
大相撲刑事とか王様はロバとか地獄戦士魔王とか
461名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:28:10.92ID:zmnkRWp/0462名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:28:34.95ID:RmTa6k3D0 >>460
王様はロバはマサルの数年前やぞ
王様はロバはマサルの数年前やぞ
463名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:29:12.34ID:5bSvW3x30 ワンピースは読んだことがないしドラゴンボールはピッコロが出たあたりで面白くなくなった
464名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:29:47.91ID:RmTa6k3D0 ワンピース
空島編で離脱が挨拶代わりになってたのも20年近くまえやろ
空島編で離脱が挨拶代わりになってたのも20年近くまえやろ
465名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:30:02.20ID:fyctm0nM0 >>1本の配送してる時にコンビニに一束10冊を10束ずつ納品してたな朝には売り切れてた
466名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:30:16.40ID:RmTa6k3D0 >>463
単行本で見るとテンポいいから結構見れるよ
単行本で見るとテンポいいから結構見れるよ
467名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:32:26.97ID:RmTa6k3D0 マサルはストーリー+シュールギャグでボーボボにつながる
それまでは伝染るんです。みたいな四コマ系がシュールだった(王様ハロ等)
それまでは伝染るんです。みたいな四コマ系がシュールだった(王様ハロ等)
468名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:33:44.50ID:nypwG/S80469名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:33:54.36ID:HFimlmNY0 ラッキーマンにマインドアサシンをパロったマイドアサヒシンブンっていうやたら白い絵柄のキャラがでててうけた
470名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:35:18.63ID:9aX2csQ80 ワンピースは斜に構えた人たちは読まんよね
巻数も長すぎるし
巻数も長すぎるし
471名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:35:57.02ID:nypwG/S80472名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:38:40.41ID:B+J9rqi30 ナルトの新連載掲載のジャンプは覚えてる
北海道へ向かうフェリーの中で暇すぎて何回も読んだ記憶
北海道へ向かうフェリーの中で暇すぎて何回も読んだ記憶
473名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:41:03.06ID:nypwG/S80 >>74
レイブの最初の頃は、背景はドラゴンボール風味で酷かったな
レイブの最初の頃は、背景はドラゴンボール風味で酷かったな
474名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:42:39.54ID:nypwG/S80 そういえば主人公ががピアスしておって名前がかずいとかいう漫画の名前教えて
あと超能力を鍛える漫画もすぐ終わったけどあった記憶
ともにジャンプ
あと超能力を鍛える漫画もすぐ終わったけどあった記憶
ともにジャンプ
475名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:44:51.34ID:NKhA7ELr0 ドラゴンボールとワンピースの連載時期が被ってなかったことにビックリしたわ
476名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:47:36.32ID:VLIYH59U0 スポーツモノの長期連載は終盤ダレるとはいえ良かったよ
アイシールドもハイキューも
腐女子ではないです
アイシールドもハイキューも
腐女子ではないです
477名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:47:39.64ID:73KBUOJr0 >>474
前者はマインドアサシン、後者はサイレンかな?
前者はマインドアサシン、後者はサイレンかな?
478名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:47:46.83ID:+tX9OaMM0479名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:49:09.14ID:+tX9OaMM0 >>477
後者は藤崎竜のPSYCHO+だと思うけど内容を覚えてない・・・
後者は藤崎竜のPSYCHO+だと思うけど内容を覚えてない・・・
480名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:51:40.31ID:73KBUOJr0 >>479
「すぐ終わった」ならそっちか
「すぐ終わった」ならそっちか
481名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:51:54.87ID:xpRKQXtB0 セクシーコマンドー、これを見てジャンプ終わったなと思ったと思い、それまで毎週買ってたのもピタリと止めた
下手なのと糞つまらないのにも程がある
あんなのプロの作品じゃねえよ
意識高いつもりの売れない勘違い雑誌に載せておくレベルのもんだろ
下手なのと糞つまらないのにも程がある
あんなのプロの作品じゃねえよ
意識高いつもりの売れない勘違い雑誌に載せておくレベルのもんだろ
482名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:52:39.79ID:ybJJ054L0483名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:54:17.81ID:xncDzODs0 >>388
俺もこれ、ワンピースも絵が鳥山的な作家をまた出したいんだろうなって感じが凄く嫌でそこで買うのやめた
俺もこれ、ワンピースも絵が鳥山的な作家をまた出したいんだろうなって感じが凄く嫌でそこで買うのやめた
484名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:57:09.18ID:dJFShtV+0485名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:58:44.38ID:rQ05b9Gu0486名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 13:58:47.06ID:03ew9m7J0 ワンピースってどのあたりから壮大な伏線張られてるって気づかれ始めたん?
487しんこ
2023/11/23(木) 13:59:37.96ID:fXieIS+u0 >>476
自分もその二つは読者にスポーツ漫画を読ませたいという強いメッセージを感じた。逆にミスフルやテニプリは手段が目的になってた感が強い。ホイッスルは目的も手段も少年誌の王道を追求してそうで好感持てたが、作者のスキル不足か、少年漫画感が薄かった。
自分もその二つは読者にスポーツ漫画を読ませたいという強いメッセージを感じた。逆にミスフルやテニプリは手段が目的になってた感が強い。ホイッスルは目的も手段も少年誌の王道を追求してそうで好感持てたが、作者のスキル不足か、少年漫画感が薄かった。
488名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:01:47.05ID:RPyM7zZu0 くそつまらなくなったから98年に買うのやめた
ジョジョだけは単行本で追っかけたけど
ジョジョだけは単行本で追っかけたけど
489名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:01:55.79ID:rQ05b9Gu0 はるまげどん
490名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:04:29.91ID:O8iDvVtG0 1997年つったら自分はもうジャンプは読んでなかったから言い切れないけど、80年代中~90年代初頭のほうがすごない?
あと90年代中盤だと、マガヅソのほうが勢いあった気がするし
あと90年代中盤だと、マガヅソのほうが勢いあった気がするし
491名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:04:41.05ID:64MICNeM0 封神演義って絵は整ってたけどバトルシーン描くのが下手だったな
あと、カメラ目線で話すキャラが受け付けんかった
あと、カメラ目線で話すキャラが受け付けんかった
492名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:06:38.23ID:eDUeiULl0 こち亀が終わった時は唖然としたわ
493しんこ
2023/11/23(木) 14:07:35.90ID:fXieIS+u0 >>460
王様はロバはギャグ漫画大賞に輝いて、巻末連載の枠で連載の権利をゲットしたんだけど、応募した時に自分の住所や連絡先を書き忘れて、JUMPの紙面使ってまだ見ぬ作者にメッセージ出てたよな。こんな面白い漫画を書く君が連載できないなんてもったいないぞ的な内容を1ページ丸ごと使ってやってて、読者へのハードルを青天井まで上げてたな。
王様はロバはギャグ漫画大賞に輝いて、巻末連載の枠で連載の権利をゲットしたんだけど、応募した時に自分の住所や連絡先を書き忘れて、JUMPの紙面使ってまだ見ぬ作者にメッセージ出てたよな。こんな面白い漫画を書く君が連載できないなんてもったいないぞ的な内容を1ページ丸ごと使ってやってて、読者へのハードルを青天井まで上げてたな。
494名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:08:40.25ID:lc2MKffx0 魁!男塾
495名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:10:16.54ID:YjYD3SqO0496名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:11:54.58ID:fm+W3fQU0 日本の衰退と同調してそうでワロタw
497名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:13:07.46ID:M1zQYm+b0 ワンピースはシャンクスが政府から奪ったヒトヒトの実をルフィが食べて山賊に海に投げ飛ばされてそれを助けようとしたシャンクスが腕を食われた辺りで読むのやめたわ
ミホークとやり合えてのちに四皇になるような人物の腕を食うとかどんな海王類だよ
つうかなんでそんなのか最弱の西の海にいるんだ
おまけに覚醒どころか覇気もギアも使えないルフィにワンパンで倒されるとか設定メチャクチャで呆れた
ミホークとやり合えてのちに四皇になるような人物の腕を食うとかどんな海王類だよ
つうかなんでそんなのか最弱の西の海にいるんだ
おまけに覚醒どころか覇気もギアも使えないルフィにワンパンで倒されるとか設定メチャクチャで呆れた
498名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:14:21.38ID:cVzuBDzA0499名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:16:30.93ID:nypwG/S80500名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:17:34.00ID:fm+W3fQU0 ジャンプよりマガジンの方が楽しみだった頃あったけど
たぶんその頃に部数抜かれてたんだろうなw
たぶんその頃に部数抜かれてたんだろうなw
501名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:20:02.46ID:YjYD3SqO0 >>142
ドラゴンボールって中身が皆無だから受けたんだろうね
ドラゴンボールって中身が皆無だから受けたんだろうね
502名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:21:14.50ID:RGVy5iVW0 >>8
わかるけど後に始まった方が巻数少ないって普通
わかるけど後に始まった方が巻数少ないって普通
503名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:24:01.29ID:z52F6Ur50 唯一無二の漫画家、漫画太郎先生を生み出しただけでもジャンプは存在意義がある
504名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:25:20.91ID:3+Z3R59U0 アリアリアリアリアリーヴェデルチ
505名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:25:20.91ID:fm+W3fQU0 中華一番もその頃だった気がするけどかなり面白かったぞw
506名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:26:37.21ID:z52F6Ur50 >>505
中華一番はジャンプじゃなくサンデーだろ
中華一番はジャンプじゃなくサンデーだろ
507名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:27:34.25ID:xtz+aExd0508名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:27:44.29ID:1ErpyurJ0509名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:28:16.75ID:ihEAL6lz0 おれは梶原一騎全盛期の読者だからワンピースなんて見たことないわ
510名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:28:32.42ID:fm+W3fQU0 >>506
マガジンなw
マガジンなw
511名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:29:03.27ID:lkjMS/Yi0 >>74
コナンが字だらけで酷いって、今のHUNTER×HUNTERは小説レベルだぞ...
コナンが字だらけで酷いって、今のHUNTER×HUNTERは小説レベルだぞ...
512名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:30:58.46ID:fm+W3fQU0 ドラゴンボールとスラムダンクの時代が強すぎたんだろうな
その後200万部も売り上げ落ちててワロタw
その後200万部も売り上げ落ちててワロタw
513名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:31:31.47ID:lkjMS/Yi0514名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:31:45.91ID:AfKYK6Js0 スラムダンクもDBもゆうゆうも全部人気が低迷してたろ。
偶然同年に終わったのか知らんが、もう末期は誰も話題にしない漫画になってた。
遊遊は戸愚呂の後は迷走してるし、スラムダンクも試合間延びで飽きられてる
ブウ編なんか順位も下がって上位じゃなくなってたし。
ラッキーマンとかのほうが看板だったろもうw
偶然同年に終わったのか知らんが、もう末期は誰も話題にしない漫画になってた。
遊遊は戸愚呂の後は迷走してるし、スラムダンクも試合間延びで飽きられてる
ブウ編なんか順位も下がって上位じゃなくなってたし。
ラッキーマンとかのほうが看板だったろもうw
515名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:31:50.95ID:Q3U7v/tf0 週刊少年サンデーの方に興味移ったのと、
BASTARDが週間復活といって1回のみだった印象で
コミックスのみで追うようになって週刊ジャンプをチェックしなくなった
BASTARDが週間復活といって1回のみだった印象で
コミックスのみで追うようになって週刊ジャンプをチェックしなくなった
516名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:33:15.11ID:dRl3IPSj0 ハーレムビートアニメ化はよ
517名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:33:37.11ID:/xFI7IKW0 桂正和の描く尻がピーク
518名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:37:35.68ID:cEnlzZwu0 特攻の拓は月二冊のペースで配信されとるな…
20巻まで来てるけど、やっぱオモロい…>>1
20巻まで来てるけど、やっぱオモロい…>>1
519名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:38:04.00ID:knnE9tai0 >>112
これだな
これだな
520名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:38:43.98ID:WfRDHyZv0 タータベア好きだった
521名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:44:16.85ID:7ttYDC030 97年位だと朝に電車でレベルEとセクシーコマンドーと幕張だけ読んで駅のゴミ箱に捨ててな
この辺で毎週買う習慣がなくなった
この辺で毎週買う習慣がなくなった
522名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:49:11.75ID:vEZYEUGl0 女子向け
るろうに、テニプリ、星矢、ワイルドハーフ
男子向け
エロいやつ、アツいやつ
るろうに、テニプリ、星矢、ワイルドハーフ
男子向け
エロいやつ、アツいやつ
523名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:49:23.19ID:shMJZZXc0 >>12
ドラゴンボールで丁度悟空がスーパーサイヤ人になった回かな?巻頭カラーでスーパーサイヤ人悟空のカラーイラスト付いてた
ドラゴンボールで丁度悟空がスーパーサイヤ人になった回かな?巻頭カラーでスーパーサイヤ人悟空のカラーイラスト付いてた
524名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:50:08.05ID:9aX2csQ80 >>486
伏線もあるが後付けが上手い
今やってるボニーとくまの話でも、初登場時のボニーは新キャラが複数必要で考える時間無いままデザインだけで出したと
それが今は過去一かもしれないくらいの胸糞な話になったり、特に意味無かったピアスに意味がついたり
最終章入って毎回いろいろ出てるから時々飽きたりもしながらも読んでた甲斐があったという流れになってるわ
伏線もあるが後付けが上手い
今やってるボニーとくまの話でも、初登場時のボニーは新キャラが複数必要で考える時間無いままデザインだけで出したと
それが今は過去一かもしれないくらいの胸糞な話になったり、特に意味無かったピアスに意味がついたり
最終章入って毎回いろいろ出てるから時々飽きたりもしながらも読んでた甲斐があったという流れになってるわ
525名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:50:16.04ID:nypwG/S80526名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:51:25.70ID:nypwG/S80527名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:52:45.65ID:S1rQGOaa0 >>3
アラバスタまでは読んでたがその後絵が汚くなるし見辛くなるしで読むの苦痛になって捨てたわ
アラバスタまでは読んでたがその後絵が汚くなるし見辛くなるしで読むの苦痛になって捨てたわ
528名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:53:04.06ID:vEZYEUGl0 ドラゴンボールやワンピ、冨樫は女子も読むけどスラムダンクは女は読まなかったぞ。ろくでなしブルースも嫌われてた
529名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:53:50.13ID:PFJOCKYq0 そんなマガジン躍進の立役者だった金田一も意外とピークは短かったな
話がパターン化し過ぎて飽きられたのかドラマ化バブルだったのか
話がパターン化し過ぎて飽きられたのかドラマ化バブルだったのか
530名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:54:26.36ID:3ZVN71bY0 俺は大学入って忙しくて週刊マンガ雑誌買わなくなったな
ワンピース始まった頃かな
ワンピース始まった頃かな
531名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:57:20.67ID:VvswArwb0532名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:57:34.98ID:mD0I2TMD0 ジャンプ黄金期はやっぱり鳥山明と共にあったと思うよ
アラレちゃんが連載始まってから雑誌のステータス上がった
北斗はオマケよ
アラレちゃんが連載始まってから雑誌のステータス上がった
北斗はオマケよ
533名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:57:56.42ID:nfDSgE7w0 >>3
連載開始から飛ばして読んでたから内容は知らないw
連載開始から飛ばして読んでたから内容は知らないw
534名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:58:41.80ID:HLVkzi3U0 >>525
ジャンの掲載誌はチャンピオン
ジャンの掲載誌はチャンピオン
535名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:58:43.18ID:9aX2csQ80536名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 14:59:18.17ID:ZcR6Y5JL0 >>528
スラムダンクはむしろ女子に人気あったろ
スラムダンクはむしろ女子に人気あったろ
537名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:02:08.10ID:XLp2bR2u0 きまオレはリアルタイムで読みたかった
ジャンプを読み始める前には連載終わってたわ
後にめぞん一刻と共にドハマりしたけど共有する相手がいなかった
ジャンプを読み始める前には連載終わってたわ
後にめぞん一刻と共にドハマりしたけど共有する相手がいなかった
538名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:04:17.05ID:OJY+euOU0539名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:04:58.63ID:CLi3S1aY0 >>14
うん
うん
540名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:04:59.70ID:CLi3S1aY0 >>14
うん
うん
541名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:05:36.89ID:WAAA5NLm0 >>12
ケンシロウが大佐と戦ってた記憶がある
ケンシロウが大佐と戦ってた記憶がある
542名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:06:34.50ID:hCmy/Kv+0 野口賢って人は激戦区のジャンプで何故何度もチャンスを与えられてるのか不思議だったな
しかも全部超短期打ち切りだし
結局青年誌に移って成功したのを見て安堵した
しかも全部超短期打ち切りだし
結局青年誌に移って成功したのを見て安堵した
543名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:06:54.82ID:tNv71oHi0544名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:07:10.42ID:1eKEbZkr0 1995のドラゴンボール終了をもってジャンプ卒業したから、この時期の作品はジョジョくらいしか知らんわ
あ、rookiesってこの頃なんだっけか?
あ、rookiesってこの頃なんだっけか?
545名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:08:06.43ID:z+J6CUFz0 >>3
え?
え?
546名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:08:25.89ID:xOr4ahFx0 封神演義とマサルさんは全巻家にあった
547名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:08:35.38ID:fnPLUbct0 とにかく納税者にも給付金を給付するように。
納税者に来年6月に減税はしなくていい。ありがた迷惑。
納税者にもとにかく給付金が喜ばれる。
納税者に来年6月に減税はしなくていい。ありがた迷惑。
納税者にもとにかく給付金が喜ばれる。
548名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:10:20.71ID:/5b1+tE70 なんでヒロアカは急にブーム去ったん?
549名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:10:43.01ID:REdRoENt0550名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:12:42.47ID:tNv71oHi0 腐女子と限定したのはアレだな
スラムダンク連載時の女性人気とか
男の人気と比べて気にされないレベルだったよ
スラムダンク連載時の女性人気とか
男の人気と比べて気にされないレベルだったよ
551名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:13:52.91ID:XLp2bR2u0 >>548
作者が全力出したら誰もついて行けなくなった
作者が全力出したら誰もついて行けなくなった
552名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:14:54.90ID:vEZYEUGl0 間延びし出したワンピを読むならぬーべーでも読んでる方がだいぶ面白かったと思うが
553名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:15:13.17ID:c9OQxkqD0 子供のときって金が無いからさ、漫画の一気読みとかできなくて、好きな漫画をコンプするのが人生の目標だと思ってた
近所の本屋で、北斗の拳とかブラックエンジェルズを夢中で立ち読みしてたな
シェイプアップ乱ごときでチンコ立ってたのが信じられん
あ、立ち読みってそういう意味とちゃうで
近所の本屋で、北斗の拳とかブラックエンジェルズを夢中で立ち読みしてたな
シェイプアップ乱ごときでチンコ立ってたのが信じられん
あ、立ち読みってそういう意味とちゃうで
554名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:19:40.07ID:qt43ScSq0 ジャンプの1984〜89ぐらいまでの盛り上がりは凄かったし
92〜97ぐらいの盛り下がりも凄かったわ
狂った時代の最後にはF1のスポンサーまでして明らかに調子乗ってたしw
栄枯盛衰、諸行無常よのう
92〜97ぐらいの盛り下がりも凄かったわ
狂った時代の最後にはF1のスポンサーまでして明らかに調子乗ってたしw
栄枯盛衰、諸行無常よのう
555名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:20:51.35ID:K36mvUzY0556名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:21:19.38ID:7ttYDC030557名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:21:26.97ID:Z2W1MrbD0 >>182
シャボンディ諸島ぐらいまではそう思ってた
シャボンディ諸島ぐらいまではそう思ってた
558名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:22:20.59ID:vLJ9Nat+0 こちら葛飾区亀有公園前派出所
559名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:22:22.60ID:vEZYEUGl0 デスノートが終わったところでジャンプ卒業した
これでいいと思う
これでいいと思う
560名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:23:36.46ID:nypwG/S80561名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:26:02.64ID:hFAs6R3G0 黄金期って80年代中〜後半じゃねーか?
200円ぐらいだったかな?
200円ぐらいだったかな?
562名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:31:58.21ID:1eKEbZkr0 >>91
70年代はリアルタイムじゃないが、リングにかけろやサーキットの狼、侍ジャイアンツ、ドーベルマン刑事、アストロ球団、東大一直線
あたりが看板作品だったんじゃないかな?
まあ、80年以降の方が有名作品多いわな
70年代はリアルタイムじゃないが、リングにかけろやサーキットの狼、侍ジャイアンツ、ドーベルマン刑事、アストロ球団、東大一直線
あたりが看板作品だったんじゃないかな?
まあ、80年以降の方が有名作品多いわな
563名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:33:03.04ID:qt43ScSq0 ジャンプは170円というのが強く印象残ってる
たまにボリューム増えて180円とか190円とかもあったけど
200円超えたら高い!というイメージ
たまにボリューム増えて180円とか190円とかもあったけど
200円超えたら高い!というイメージ
564名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:35:40.69ID:IvDVmG6t0 NARUTOとHUNTER×HUNTERあたりからジャンプは見始めた世代だ
565名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:35:51.01ID:uMAR+U5E0 ToLOVEるが終わったころにジャンプ卒業した
566名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:39:26.99ID:IdHsCqVL0 毎週ジャンプを買ってきてカッターで切ってそれぞれの漫画ごとにホチキスで留めれば、
単行本いらないじゃんとコツコツ実践するが必ず途中で挫折する
単行本いらないじゃんとコツコツ実践するが必ず途中で挫折する
567名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:40:12.52ID:zKAyDq/m0568名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:41:14.00ID:zKAyDq/m0569名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:43:04.92ID:T3Wz2hVb0 ワンピース、NARUTO、HUNTER×HUNTER、テニスの王子様、BLEACH、デスノート
570名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:43:47.50ID:1eKEbZkr0 95年に650万部記録したらしいが、ラインナップ的には91年あたりが史上最高だったんじゃないかな?
571名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:44:49.28ID:mD0I2TMD0572名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:45:03.16ID:qt43ScSq0573名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:45:38.60ID:M+fiOqeK0 ジョジョってずっとずるいんだよね
少年漫画誌で青年漫画やらせて貰ってる
少年漫画誌で青年漫画やらせて貰ってる
574名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:45:49.54ID:c7smp5UO0 ワンピース100巻も続いてるのに読んだことない層が知ってる敵キャラクターいないよな
ドラゴンボールはフリーザとかブウとか名前出てくることあるけど
ドラゴンボールはフリーザとかブウとか名前出てくることあるけど
575名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:47:25.55ID:mD0I2TMD0576名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:48:41.70ID:GtS+mf/r0577名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:50:16.34ID:mD0I2TMD0 もう85年〜95年の10年間が黄金期ってことでいいんじゃないかなw
578名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:53:16.93ID:qt43ScSq0 >>576
90年代こそ"惰性"
80年代のブームがあったからこそ、つまらなくなってもしばらくは惰性で読んでた上の世代がいたんだよ
下の世代も読み始めるからそれで合算され部数が増えた
しかしピーク過ぎたら落ちるのも早い
90年代こそ"惰性"
80年代のブームがあったからこそ、つまらなくなってもしばらくは惰性で読んでた上の世代がいたんだよ
下の世代も読み始めるからそれで合算され部数が増えた
しかしピーク過ぎたら落ちるのも早い
579名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:53:23.42ID:lFskMebV0580名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:55:29.65ID:TACbBaXA0 >>573
逆に週プレなんかでキン肉マンやキャプ翼載せてんのも当時の読者をターゲットにしてる感じがする
逆に週プレなんかでキン肉マンやキャプ翼載せてんのも当時の読者をターゲットにしてる感じがする
581名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:55:39.20ID:HLVkzi3U0582名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:57:22.86ID:GtS+mf/r0583名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 15:58:14.52ID:9Pzq5VLQ0 黄金期は78年頃だよ。キン肉マン以降ガキっぽくなった
584名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:03:39.80ID:mD0I2TMD0 アニメ人気&コミック売り上げ
この辺がポイントになりそうだが
まあ俺は80年代のアニメ化がピークを作ったとみてる
そもそも本屋でコミックが幅を利かせ始めたのは90年に入ってからだしね
この辺がポイントになりそうだが
まあ俺は80年代のアニメ化がピークを作ったとみてる
そもそも本屋でコミックが幅を利かせ始めたのは90年に入ってからだしね
585名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:04:42.60ID:73KBUOJr0 自分が一番熱中していた頃が黄金期
586名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:04:56.69ID:qt43ScSq0587名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:05:51.15ID:mm8jHDFa0 >>1
少年チャンピオンが80年以降、失速したのが大きいよな。
「ドカベン」「ブラック・ジャック」「がきデカ」「恐怖新聞」「エコエコ・アザラク」「魔太郎がくる」
勢いがすごかったからな。
優秀な編集者が亡くなったのが痛かった。
少年チャンピオンが80年以降、失速したのが大きいよな。
「ドカベン」「ブラック・ジャック」「がきデカ」「恐怖新聞」「エコエコ・アザラク」「魔太郎がくる」
勢いがすごかったからな。
優秀な編集者が亡くなったのが痛かった。
588名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:08:45.69ID:eKINeRrd0 ジャンプの黄金期って発行部数のことじゃないよな
589名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:16:29.74ID:ML+UMPqV0 >>586
その個人感覚の思い出補正の熱量みたいなのより数字のほうが正確だよw
惰性で雑誌は買い続けても単行本までは買わないからな
97年で数字を一気に落としたのは数字持っていた連載が次々と終わったからだろう
見たい作品が3本以上ないと漫画雑誌は売れない法則みたいなのがあったはず
あと消費税増税と景気の悪化もあるかな
その個人感覚の思い出補正の熱量みたいなのより数字のほうが正確だよw
惰性で雑誌は買い続けても単行本までは買わないからな
97年で数字を一気に落としたのは数字持っていた連載が次々と終わったからだろう
見たい作品が3本以上ないと漫画雑誌は売れない法則みたいなのがあったはず
あと消費税増税と景気の悪化もあるかな
590名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:17:33.88ID:mD0I2TMD0 チャンピオンの失速は要因かなあ?読者はそのまま青年誌に行った感じかも
ジャンプの部数増はコロコロコミックなどからの流れも大きいだろうな
ジャンプの部数増はコロコロコミックなどからの流れも大きいだろうな
591名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:18:24.97ID:HLVkzi3U0 堀江編集長が経済誌に『600万部を作った男』として紹介されていたことがあったけど、違和感しか無かったな
たまたま、600万部達成した時点で運良く編集長の椅子に座っていただけで、内容的には質の低下を食い止められなかった無能なのに
たまたま、600万部達成した時点で運良く編集長の椅子に座っていただけで、内容的には質の低下を食い止められなかった無能なのに
592名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:20:01.10ID:DsnzrwKc0 おまえらワンピースって聞くと親でも殺されたんかってぐらいキレるよねw
593名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:22:22.96ID:ML+UMPqV0594名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:22:25.71ID:gr/VclbK0595名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:24:05.09ID:qt43ScSq0 >>589
だから数字というのは理由があって
その理由を書いてるわけだが
数字でみれば90年代後半から2000年代凋落したのは、まさに90年代が暗黒期への突入そのものだったからに他ならない
数字は正直だろ
だから数字というのは理由があって
その理由を書いてるわけだが
数字でみれば90年代後半から2000年代凋落したのは、まさに90年代が暗黒期への突入そのものだったからに他ならない
数字は正直だろ
596名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:24:08.99ID:MHzaoV1u0 マガジンは2000年代半ばくらいまではスポーツと自己啓発系のマンガがウケて勢いあったよな
今となっては…て感じだけど
今となっては…て感じだけど
597名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:24:47.85ID:j3anaMGK0 ジャンプで連載!っていうとスゲーってなるけど
小林よしのりだって「連載続かなきゃ打ち切り」って言われて必死こいて描いたり
「ずっと下積みで40代でやっと初連載!」な人だって
アンケート取れなきゃアッサリ切られてまた貧乏暮らしだから
日本中のマンガの才能持った天才が集まって命削って描いてたから面白かったのに
今は・・・
小林よしのりだって「連載続かなきゃ打ち切り」って言われて必死こいて描いたり
「ずっと下積みで40代でやっと初連載!」な人だって
アンケート取れなきゃアッサリ切られてまた貧乏暮らしだから
日本中のマンガの才能持った天才が集まって命削って描いてたから面白かったのに
今は・・・
598名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:25:08.25ID:mD0I2TMD0 ワンピース読めないんだよねwあれどういう感覚で読めばいいんだろ?
599名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:25:17.86ID:JEFMyL4a0600名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:25:27.09ID:gK39Fyw40 ジャンプ全盛期だったらワンピースは打ち切りレベルだな
601名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:26:28.69ID:jt6fOi2j0 中身もそうだけどジャンプそのものが昔はもっと厚かったよね
602名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:27:33.42ID:XLp2bR2u0 ゴルゴとかこち亀みたいな1話完結の連載なら超長期でも楽しめるんだよ
ストーリーものを何十年もやったらヘイトが集まるのは仕方ない
ベルセルクみたいな文句言う作者がいなくなるよりはマシだけど
ストーリーものを何十年もやったらヘイトが集まるのは仕方ない
ベルセルクみたいな文句言う作者がいなくなるよりはマシだけど
603名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:27:54.58ID:JEFMyL4a0 >>12
俺は小学生で月刊ジャンプが最初で親父に散髪に連れてってもらってたときにけっこう仮面を見てた、恥ずかしながらチンポ立ててた
俺は小学生で月刊ジャンプが最初で親父に散髪に連れてってもらってたときにけっこう仮面を見てた、恥ずかしながらチンポ立ててた
604名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:27:55.91ID:eBgX0fVH0605名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:28:25.23ID:ML+UMPqV0 >>595
新連載に失敗したからだろ
90年代前半の連載は大当たりでピークを迎えたんだからそこが黄金期だよ
後の映画化の興行収入とかでも80年代の作品より人気で稼いでるだろ
単に80年代好きのジジイが口先だけで映画化されても足腰重くて金落とさないだけかもしれんがw
90年代のほうが優秀なコンテンツだね
新連載に失敗したからだろ
90年代前半の連載は大当たりでピークを迎えたんだからそこが黄金期だよ
後の映画化の興行収入とかでも80年代の作品より人気で稼いでるだろ
単に80年代好きのジジイが口先だけで映画化されても足腰重くて金落とさないだけかもしれんがw
90年代のほうが優秀なコンテンツだね
606名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:28:59.08ID:O0LgIX050 >>3
1話でなんの脈絡もなくゴム人間とか言い出して読むのやめた
1話でなんの脈絡もなくゴム人間とか言い出して読むのやめた
607名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:28:59.31ID:7ttYDC030608名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:29:22.73ID:n36MhE7p0 >>3
読んだけど腕が!ドン!で必ず止まる
読んだけど腕が!ドン!で必ず止まる
609名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:30:15.51ID:JEFMyL4a0 >>34
俺の19歳の時だな
俺の19歳の時だな
610名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:30:35.65ID:9bElL6eU0611名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:32:07.56ID:tNv71oHi0612名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:33:48.93ID:ML+UMPqV0 >>607
それだと雑誌のほうが売れなくならないとおかしいねw
それだと雑誌のほうが売れなくならないとおかしいねw
613名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:35:03.82ID:lkCOk4Pg0 気が付いたらジャンプ放送局も終わってたな
調べたらドラゴンボール終了ちょい後で幕を引いたようだ
終わった理由はさくまあきらの体調不良とあるが最もジャンプの内情を知ってる連中だから黄金期のピークを見切って退場したんだろうな
調べたらドラゴンボール終了ちょい後で幕を引いたようだ
終わった理由はさくまあきらの体調不良とあるが最もジャンプの内情を知ってる連中だから黄金期のピークを見切って退場したんだろうな
614名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:36:22.56ID:eBgX0fVH0615名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:37:50.95ID:XLp2bR2u0 ワンピースはドフラミンゴが倒れる前に俺が倒された
今の所続きは全く気になってないが完結したら読もうかと思ってる
今の所続きは全く気になってないが完結したら読もうかと思ってる
616名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:38:03.55ID:1Oyy/LUD0 今じゃもうステマでゴリ押しするだけの雑誌に落ちぶれた印象
こうなった起点がワンピース
こうなった起点がワンピース
617名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:38:48.08ID:WnNNqXgq0 現在のジャンプ暗黒期すぎて草
ONE PIECEの次に売れてるのが呪術とかいうパクリ漫画でヤバすぎ
ONE PIECEの次に売れてるのが呪術とかいうパクリ漫画でヤバすぎ
618名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:41:38.03ID:7ttYDC030619名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:42:50.91ID:eBgX0fVH0620名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:43:44.33ID:qt43ScSq0621名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:44:11.72ID:z4GyJfbO0 まーチョンピは1年そこらは読んでてまだ面白みがあったけど…その後の劣化は見てらんねーし読んでない時期が20年以上とかプゲラっしょw
ただ運だけで生き延びてキチガイバブル状態を維持してる酷い有様
ただ運だけで生き延びてキチガイバブル状態を維持してる酷い有様
622名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:44:26.26ID:9bElL6eU0623名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:45:22.70ID:AYvOMCFq0 ジャンプはもう女性誌
624名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:46:01.45ID:zCA9zi/o0 >>34
俺の好きなよろしくメカドックがないけど、微妙にズレてるのか
俺の好きなよろしくメカドックがないけど、微妙にズレてるのか
625名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:46:02.39ID:X/0U5etu0 当時、夜のラジオでマサルさん・たけし・ワンピの人気投票やってたがワンピが3位だったな
626名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:47:02.01ID:zCA9zi/o0 ジョージ秋山のシャカの息子という恙虫病を利用して政権を乗っ取ろうとするダークな作品好きだった
627名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:47:48.29ID:X1yRkuH70628名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:47:56.76ID:ML+UMPqV0 >>618
数字での反論の誤魔化しに惰性で買ってた言ってるけど惰性でそんな数百万単位では買ってはいないと思うぞw
普通に人気だから売れたんだよ
お前は惰性で雑誌も単行本もずっと買ってたらしいけどwちょっと苦しい言い分だねm
数字での反論の誤魔化しに惰性で買ってた言ってるけど惰性でそんな数百万単位では買ってはいないと思うぞw
普通に人気だから売れたんだよ
お前は惰性で雑誌も単行本もずっと買ってたらしいけどwちょっと苦しい言い分だねm
629名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:48:17.02ID:h+0odCcN0 ろくでなしブルース、スラムダンク、幽遊白書、ジョジョ4部
主人公たち、みんな同じような髪形してたな。
主人公たち、みんな同じような髪形してたな。
630名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:48:38.09ID:vEZYEUGl0 ワンピは始めて2〜3年は面白かったんじゃない
キャラクターだけは立ってたからな
話のレベルはマンキンと変わらなかったのがどんどん引き伸ばしで飽きられていくんだから90年代か2000年代前半で終わってないといけなかった
キャラクターだけは立ってたからな
話のレベルはマンキンと変わらなかったのがどんどん引き伸ばしで飽きられていくんだから90年代か2000年代前半で終わってないといけなかった
631名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:48:49.04ID:qt43ScSq0632名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:50:38.97ID:wgeEIy7n0 どこが豪華すぎじゃ
633名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:51:13.33ID:9bElL6eU0634名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:52:04.51ID:ML+UMPqV0635名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:52:56.38ID:X1yRkuH70 >>633
リーゼントやろ
リーゼントやろ
636名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:52:59.91ID:/FNWJ8ob0 >>629
不良=リーゼントの時代だったから
不良=リーゼントの時代だったから
637名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:53:01.70ID:vEZYEUGl0 80、90、なんなら00まではまあそうかな面白いと思う人もいるんかなと許すとして、今の子どもってジャンプ読んでおもしろいんか?
638名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:53:57.38ID:/FNWJ8ob0 男くさい漫画が減ったから
昔は北斗、スラムダンク、ろくでなしとみんな男くさかった
昔は北斗、スラムダンク、ろくでなしとみんな男くさかった
639名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:54:01.30ID:7ttYDC030 >>622
キャプ翼とキン肉マンのブームはマジでとんでもなかったからな
本来読者層じゃなかった小学生を丸ごと引き込んだ
休み時間みんな技かけかサッカーしてたし
キャプ翼なんか世界の有名選手まで見てたっていうから影響力半端ないし
キャプ翼とキン肉マンのブームはマジでとんでもなかったからな
本来読者層じゃなかった小学生を丸ごと引き込んだ
休み時間みんな技かけかサッカーしてたし
キャプ翼なんか世界の有名選手まで見てたっていうから影響力半端ないし
640名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:54:03.76ID:ML+UMPqV0641名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:56:35.58ID:ML+UMPqV0642名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:58:44.41ID:Q3U7v/tf0 一度もアンケート葉書出さなかったなと
643名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:58:56.58ID:ML+UMPqV0644名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:58:59.02ID:gK39Fyw40 ジャンプ全盛期は掲載された全作品が面白かったからな
絵が汚くて設定もわかりにくいワンピースじゃ枠にすら入れない
絵が汚くて設定もわかりにくいワンピースじゃ枠にすら入れない
645名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 16:59:09.27ID:7ttYDC030 >>628
昔はスマホなかったから電車移動中はみんな雑誌読んでたんだよ
そんで適当に飛ばし読みして捨ててたから惰性で追ってる漫画だけはなんとなく惰性で単行本買ってた
そういう惰性のサイクルがあったから古本屋の巨大チェーンが何個も乱立して全国展開できたんだよ
昔はスマホなかったから電車移動中はみんな雑誌読んでたんだよ
そんで適当に飛ばし読みして捨ててたから惰性で追ってる漫画だけはなんとなく惰性で単行本買ってた
そういう惰性のサイクルがあったから古本屋の巨大チェーンが何個も乱立して全国展開できたんだよ
646名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:00:11.63ID:MYTniYBs0 ワンピースとかいうゴミがまだ続いてるのが驚き。
まあ、異世界転生ものよりはましだけどさ
まあ、異世界転生ものよりはましだけどさ
647名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:00:27.77ID:vEZYEUGl0 悟空の髪型がリーゼントだったらガッカリだよ
648名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:00:29.58ID:XLp2bR2u0 WILD HALFの評価低いな
当時は密リターンズ、草薙葵、あやつり左近、明稜帝とか個人的に好きなの多かったわ
当時は密リターンズ、草薙葵、あやつり左近、明稜帝とか個人的に好きなの多かったわ
649名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:01:24.12ID:9bElL6eU0 主人公が不良でも純粋なヤンキー漫画は少ないのがジャンプらしいよな
ろくでなしブルースは正統派ヤンキー漫画だけど
スラムダンクはバスケ漫画
幽遊白書はバトル漫画
ジョジョ4部は特殊能力バトル漫画(そもそもジョジョシーリーズの中の1作)
やはりヤンキー漫画はマガジンの方が得意な印象
ろくでなしブルースは正統派ヤンキー漫画だけど
スラムダンクはバスケ漫画
幽遊白書はバトル漫画
ジョジョ4部は特殊能力バトル漫画(そもそもジョジョシーリーズの中の1作)
やはりヤンキー漫画はマガジンの方が得意な印象
650名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:02:23.95ID:vLJ9Nat+0 世紀末リーダー伝たけし
651名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:02:42.26ID:s3IfTEEI0652名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:02:42.76ID:ChIbDlQG0653名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:03:36.39ID:/FNWJ8ob0 >>644
ワンピースって絵うまいと思うが
ワンピースって絵うまいと思うが
654名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:04:21.45ID:/FNWJ8ob0 >>643
スラダンとか男くさいのにあんなに人気あったのにな
スラダンとか男くさいのにあんなに人気あったのにな
655名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:04:35.25ID:MctTQg/u0 どれもハズレがないという時期があったな
あえていうならマンネリ化のこち亀
あえていうならマンネリ化のこち亀
656名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:06:04.38ID:ML+UMPqV0657名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:07:52.29ID:vEZYEUGl0 こち亀も20年以上読んだ詳しい人にいわせれば、どっかから面白くなくってたはず。ワイそこまでは読んでないけど途中から気が向いた時だけ読む感じになってた
658名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:08:23.37ID:ZAyaKjtP0659名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:08:38.88ID:G5Gxkd0/0 この頃は、こち亀がつまらなくなる一方だった
660名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:08:44.53ID:eKINeRrd0 時代問わず「マイベスト黄金期」を作っていいとしても、ワンピースとかハンターハンターは入ってこないと思うけどなあ
661名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:09:12.16ID:X1yRkuH70 >>658
じじいはすぐ水戸黄門だな。自分が理解できるもん少ないから
じじいはすぐ水戸黄門だな。自分が理解できるもん少ないから
662名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:09:41.12ID:G5Gxkd0/0 人間のカスだった両さんがオタク超人になるにつれてつまらなくなっていったこち亀
663名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:10:09.32ID:vvNTCOFK0 ジャンプの中では3流面子やろ
664名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:11:02.62ID:ML+UMPqV0 >>654
あの時代に身長とか設定細く出していて妙にリアル感あるデカいのが身体ぶつけてガツガツやってるスポーツ漫画は珍しかったからな
途中まで不良漫画要素強かった
ろくでなしBLUES好きなのがスラダン好んで見てたなw
あの時代に身長とか設定細く出していて妙にリアル感あるデカいのが身体ぶつけてガツガツやってるスポーツ漫画は珍しかったからな
途中まで不良漫画要素強かった
ろくでなしBLUES好きなのがスラダン好んで見てたなw
665名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:11:35.78ID:j3anaMGK0 >>654
そういやイノタケの絵って劇画風で男くさいよな
スラダンの男人気は否定しないが腐女子からもかなり食いつかれてたけど
イノタケが凄いのは腐女子人気に阿らないで
「ホモ漫画パロディすんな〇ね」と腐女子完全撃退する態度(できてないけど)
女からの人気にネチョネチョしがみつくようになって他の劇画が衰退してったのは残念だな
そういやイノタケの絵って劇画風で男くさいよな
スラダンの男人気は否定しないが腐女子からもかなり食いつかれてたけど
イノタケが凄いのは腐女子人気に阿らないで
「ホモ漫画パロディすんな〇ね」と腐女子完全撃退する態度(できてないけど)
女からの人気にネチョネチョしがみつくようになって他の劇画が衰退してったのは残念だな
666名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:12:15.63ID:XLp2bR2u0 >>657
超神田寿司の擬宝珠家が出てきてから変わった気はするな
超神田寿司の擬宝珠家が出てきてから変わった気はするな
667名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:12:33.26ID:ChIbDlQG0668名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:14:42.46ID:j3anaMGK0 こち亀100巻ぐらいからツマンネーって層いるけど(まあさすがに全ては肯定しないが)
あの伝説ともいえる盗難品展示の回って100巻以降の話なんだろ?
あの伝説ともいえる盗難品展示の回って100巻以降の話なんだろ?
669名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:14:53.79ID:9bElL6eU0 >>660
ワンピース、ナルト、ブリーチ、ハンターハンターを筆頭に他にも多数ヒット作、アニメ化作が連載されてた頃がベストという人結構いると思うぞ
ワンピース、ナルト、ブリーチ、ハンターハンターを筆頭に他にも多数ヒット作、アニメ化作が連載されてた頃がベストという人結構いると思うぞ
670名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:16:05.45ID:X1yRkuH70 >>668
別に液体濃度じゃねえんだからダメ期でも光る回はあるやろ
別に液体濃度じゃねえんだからダメ期でも光る回はあるやろ
671名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:17:25.49ID:PDBh+ooh0 ダブルハード実写化してくれ。速水役は横浜流星さん辺りが似合いそう
672名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:17:40.42ID:7ttYDC030673名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:17:55.43ID:ChIbDlQG0674名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:18:30.52ID:8+t2OLR40675名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:20:02.86ID:ML+UMPqV0676名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:21:53.35ID:/qnf4J8f0677名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:22:03.95ID:X1yRkuH70 >>672
そりゃ少年漫画の話で、漫画アクションが60年代後半にそれまでの大人の漫画を変えようと革新的な雑誌出して流れは変わってる
長期連載が増えるとともに読み応えを求め始めた少年漫画が徐々に市民権を得るのは、読者世代が社会人へとなっていったのに付随する
そりゃ少年漫画の話で、漫画アクションが60年代後半にそれまでの大人の漫画を変えようと革新的な雑誌出して流れは変わってる
長期連載が増えるとともに読み応えを求め始めた少年漫画が徐々に市民権を得るのは、読者世代が社会人へとなっていったのに付随する
678名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:22:43.05ID:XLp2bR2u0 ハンタは蟻の頃は凄い人気だったな
ジンと再会して完結したと思ってる
ジンと再会して完結したと思ってる
679名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:23:19.00ID:9bElL6eU0 >>660は時代問わず自分でジャンプベストマンガをいくつか選出したらという意味の書き込みか
680名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:27:19.96ID:WIjX4j5N0 >>672
やはり90年代作品は凄いなw
やはり90年代作品は凄いなw
681名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:31:44.41ID:buBP85xW0682名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:34:05.94ID:WIjX4j5N0683名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:34:27.38ID:7ttYDC030 >>677
文庫本の小説とか仕事関係の難しい本読んでない奴は馬鹿って風潮はバブルの頃もあったよ
漫画雑誌読んでるのは運ちゃんとか水商売か肉体労働系って感じで
90年代以降はその空気が薄れてジャンプを卒業して青年誌買う層がそのまま残ってジャンプ買い続けるようになった
当時ウンナンとかもオレいつまでジャンプ買い続けてりゃ良いんだろうかってネタにしてた
文庫本の小説とか仕事関係の難しい本読んでない奴は馬鹿って風潮はバブルの頃もあったよ
漫画雑誌読んでるのは運ちゃんとか水商売か肉体労働系って感じで
90年代以降はその空気が薄れてジャンプを卒業して青年誌買う層がそのまま残ってジャンプ買い続けるようになった
当時ウンナンとかもオレいつまでジャンプ買い続けてりゃ良いんだろうかってネタにしてた
684名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:34:45.40ID:h+0odCcN0685名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:35:45.67ID:aKpEIjiY0 アトリエびーだま
亀有がつまんなくなった
諸悪の根源だと思う
亀有がつまんなくなった
諸悪の根源だと思う
686名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:37:56.84ID:WIjX4j5N0 好きな人には悪いんだけど幕張マサルたけし辺りの路線って失敗だよなw
俺はあの辺から強い違和感を感じたねw
俺はあの辺から強い違和感を感じたねw
687名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:38:06.91ID:aq6maIUc0 >>1
黄金期はそのちょっと前だろう
黄金期はそのちょっと前だろう
688名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:39:37.26ID:4cCWE//z0 1970年前後のベビーブーマーが黄金期が過ぎた90年後半も我慢して買ってたんやろ😡夢よ再びに期待しつ
こういう数値は少し遅れて出るんやで😡
映画が1が面白いと2が客入りするのと同じ、2がツマラナイと3が売れないのと同じ😡
80年代黄金期の読者がオトナになった90年後半も読んでた😡が、愛想つかして読まなくなり、おまえら90年代に子供だったズの非力なパワーじゃジャンプを支えられなくなり2000年以降、没落、これが正解😡
こういう数値は少し遅れて出るんやで😡
映画が1が面白いと2が客入りするのと同じ、2がツマラナイと3が売れないのと同じ😡
80年代黄金期の読者がオトナになった90年後半も読んでた😡が、愛想つかして読まなくなり、おまえら90年代に子供だったズの非力なパワーじゃジャンプを支えられなくなり2000年以降、没落、これが正解😡
689名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:40:34.51ID:iPRtADkM0 >>683
そんな事は無い。ジャンプやヤンマガしか読めない層は基本、没落階級のブルーカラー。連中は400字程度の文章すら読むのが困難であり、当然のように非大卒であり、本も新聞も読めない(読まない、ではない)。
よって少年漫画やブルーカラー向け青年誌しか読めず、モーニングやビッグコミック等ですら内容が難解に感じられるので読めない。その証拠に、ジャンプの部数は100万部割れ目前。
昔も今も、ジャンプ程度の雑誌しか読めないような輩は例外なくバカだよ。
そんな事は無い。ジャンプやヤンマガしか読めない層は基本、没落階級のブルーカラー。連中は400字程度の文章すら読むのが困難であり、当然のように非大卒であり、本も新聞も読めない(読まない、ではない)。
よって少年漫画やブルーカラー向け青年誌しか読めず、モーニングやビッグコミック等ですら内容が難解に感じられるので読めない。その証拠に、ジャンプの部数は100万部割れ目前。
昔も今も、ジャンプ程度の雑誌しか読めないような輩は例外なくバカだよ。
690名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:40:49.91ID:XjQFhu+o0 電影少女
I"s
いちご100%
りりむキッス
To LOVEる
どれがエエんや?
I"s
いちご100%
りりむキッス
To LOVEる
どれがエエんや?
691名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:41:29.44ID:opWFnO8V0692名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:42:41.56ID:A0plJRd30 97年とか既に劣化してるからそこがピークになって落ちる一方になったんじゃん
ドラゴンボールと一緒に終わった
ドラゴンボールと一緒に終わった
693名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:42:49.34ID:nXTYEB3a0694名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:45:44.63ID:h+Z306oq0 >>557
オレはクロコダイル編で脱落気味になったよ
出てくる全てのどうでもいいキャラのエピソードまで書くから無駄に長くなってるな
クロコダイルの時はまだマシだったがその後から加速度的に間延びするようになったし
オレはクロコダイル編で脱落気味になったよ
出てくる全てのどうでもいいキャラのエピソードまで書くから無駄に長くなってるな
クロコダイルの時はまだマシだったがその後から加速度的に間延びするようになったし
695名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:46:32.79ID:4cCWE//z0 ようするに90年代に子供だったズを熱狂のルツボに巻き込み、
オトナになっても購入させるくらいジャンプ好きにさせるような作品が90年代の売り上げ最多記録の時には既に無かった少なかったつうことです😡
売り上げ最多は80年代に夢を見た子供だったズが夢よ再びに期待して買い支えてたつうことです😡
オトナになっても購入させるくらいジャンプ好きにさせるような作品が90年代の売り上げ最多記録の時には既に無かった少なかったつうことです😡
売り上げ最多は80年代に夢を見た子供だったズが夢よ再びに期待して買い支えてたつうことです😡
696名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:47:13.34ID:MI4vQHtY0 バスタードはあの時代に完結したものを読みたかったな
今となっては本当にどうでもいい作品になってしまった
今となっては本当にどうでもいい作品になってしまった
697名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:48:48.07ID:8FEkFobN0 >>219
その時代のジャンプと比較しても、チャンピオンは何倍も男臭いというか劇画チックだったなw
その時代のジャンプと比較しても、チャンピオンは何倍も男臭いというか劇画チックだったなw
698名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:49:58.50ID:tSIY7UHM0 ジャンプに限らず週刊漫画誌頑張って欲しいけどね
どんな問題点がある??
どんな問題点がある??
699名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:50:27.25ID:aV4+dTs60700名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:50:45.64ID:vEZYEUGl0701名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:50:49.43ID:eKINeRrd0 >>669
ハンターよりUU白書のほうが面白いんだけどなあ
ハンターよりUU白書のほうが面白いんだけどなあ
702名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:51:09.99ID:mQCmIUfV0 >>235
キン肉マンやキャプ翼で引きつけた段階ジュニア世代小学生読者を、中学生高校生とかになってもキープするにはああいう作品必要だったんじゃね?
キン肉マンやキャプ翼で引きつけた段階ジュニア世代小学生読者を、中学生高校生とかになってもキープするにはああいう作品必要だったんじゃね?
703名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:51:29.72ID:hWu5e60w0 八丈島のキョン
704名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:51:51.47ID:9bElL6eU0705名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:52:09.07ID:fTf0JXTa0 個人的にはこの頃に就職してすっかりマンガも読まなくなったな
ゲームもしなくなった
ゲームもしなくなった
706名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:53:26.19ID:BzHrgQye0 >>13
寧ろ運が良いだけというか黄金期ならトップになれてねぇよっていう
寧ろ運が良いだけというか黄金期ならトップになれてねぇよっていう
707名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:55:19.96ID:5/Of0uM00 相変わらずONE PIECEは画がごちゃごちゃしてて読んでると疲れる
708名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:55:53.45ID:fTf0JXTa0709名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:56:34.50ID:yBxEdEnc0 その90年代後半世代が中心となってからというもの部数は落ち続けて今や150万部切ってるんだろ
荒木先生は一風変わった作風について聞かれて
『当時は素晴らしい漫画家が幾らでもいたから、僕レベルが普通にやってたら生き残れなかった』
要するにそういうこと
荒木先生は一風変わった作風について聞かれて
『当時は素晴らしい漫画家が幾らでもいたから、僕レベルが普通にやってたら生き残れなかった』
要するにそういうこと
710名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:57:10.17ID:vEZYEUGl0 ボーイとかネウロとか全然好きじゃなかったんだけど、長いことジャンプ読んでて電車の中でマジで噴き出してしまったのは唯一
ドーピングコンソメスープだ…だったw
ドーピングコンソメスープだ…だったw
711名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 17:58:26.11ID:tSmnEaQj0712名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:00:03.21ID:TYfd7WpK0 >>419
小学生にはウケなかったと思うよジョジョは
小学生にはウケなかったと思うよジョジョは
713名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:00:39.71ID:D9Xt4e4n0 >>707
AIでスッキリ読みやすく改変されたワンピが上がってるよ
AIでスッキリ読みやすく改変されたワンピが上がってるよ
714名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:01:53.47ID:Q9C4TlYz0 1997って団塊Jrの大卒が就職するころか
715名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:02:07.45ID:yFOYYwRT0 >>478
これ作者女性で、当時のジャンプ編集長と結婚したんだっけ?
これ作者女性で、当時のジャンプ編集長と結婚したんだっけ?
716名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:02:34.84ID:00HlBMV50 この頃にジャンプ読むのを止めたわ
年齢的に合わなくなってきたから
年齢的に合わなくなってきたから
717名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:02:55.29ID:XLp2bR2u0 ジョジョの扱いが明らかに良くなったのは第3部が佳境に入ってからだと思う
718名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:03:11.73ID:nBvLeruZ0 >>700
花の慶次は小学生には意味不明だった記憶があるわ
花の慶次は小学生には意味不明だった記憶があるわ
719名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:06:03.79ID:HLVkzi3U0720名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:06:24.87ID:zCOIjfhH0721名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:06:36.93ID:mSzcX/Ay0 ジャンプ黄金期=鳥山明の連載時だからね
722名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:06:37.43ID:+YrW3V6u0723名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:08:17.46ID:HLVkzi3U0 >>715
“枕”で連載ゲットしたの?
“枕”で連載ゲットしたの?
724名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:09:25.32ID:pIQLjsFF0 ワンピと遊戯王は当時から受け付けなかったなー
線が多すぎで絵がゴチャゴチャしてて…
るろ剣とマキバオー、封神演義は好きでした
線が多すぎで絵がゴチャゴチャしてて…
るろ剣とマキバオー、封神演義は好きでした
725名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:10:41.93ID:Rtc4zPH50726名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:11:03.08ID:vEZYEUGl0 ここまで珍遊記の話題一切なし
727名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:12:01.11ID:NueAjoZa0 >>724
ワンピも初期はそこそこスッキリした絵柄だったんだがなあ
ワンピも初期はそこそこスッキリした絵柄だったんだがなあ
728名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:15:49.97ID:Ph5cRh9G0 DB、スラダン、幽白、
あとジョジョ3部が揃った時代が最強のラインナップだよ
次ぐのが、北斗とDB、星矢の時代だな
あとジョジョ3部が揃った時代が最強のラインナップだよ
次ぐのが、北斗とDB、星矢の時代だな
729名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:17:44.52ID:8f4ywwll0 この頃のジャンプって人気作が終わったという以上に新たに始まったのがどれもこれもクソすぎて
10〜20週くらいで打ち切られるのばかりだった記憶があるわ
ワンピース始まる頃には既に買うのをやめてた奴だらけだった
10〜20週くらいで打ち切られるのばかりだった記憶があるわ
ワンピース始まる頃には既に買うのをやめてた奴だらけだった
730名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:18:23.13ID:n1g3aGTR0 >>661
水戸黄門以外になんかある?
水戸黄門以外になんかある?
731名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:20:02.43ID:jWUQHkH50732名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:20:15.66ID:mD0I2TMD0 ジャンプ放送局ってあったなw
あれも黄金期を象徴してるw
あれも黄金期を象徴してるw
733名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:20:40.79ID:DoFY253d0 ワンピースは何やってるのか分からない事が多々あるw
キングダムやドラゴンボールは何やってるのか絵が上手いから分かるわ
キングダムやドラゴンボールは何やってるのか絵が上手いから分かるわ
734名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:22:18.52ID:G5Gxkd0/0 ジャンプはマンガ家というより編集者が8割
735名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:22:22.94ID:j3anaMGK0 ワンピ作者だって本当はもっと早く終わらせたかったかもしれないのに
ジャンプのために無理に延命に延命重ねたかもしれないからそんなに悪く言わんでもええやんとは思う
鬼滅みたいに「あーもうこれ以上ムリムリ絶対終わり」って作品は綺麗に終われたかもしれんけど
ジャンプはドル箱失ってまた新たなヒット作を・・・って呪術回線とか何とか人気作品にしてるけど
黄金期知ってると今何やってんだか世間にあまり知られてないとか寂しい限りだよな
ジャンプのために無理に延命に延命重ねたかもしれないからそんなに悪く言わんでもええやんとは思う
鬼滅みたいに「あーもうこれ以上ムリムリ絶対終わり」って作品は綺麗に終われたかもしれんけど
ジャンプはドル箱失ってまた新たなヒット作を・・・って呪術回線とか何とか人気作品にしてるけど
黄金期知ってると今何やってんだか世間にあまり知られてないとか寂しい限りだよな
736名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:22:36.83ID:pIQLjsFF0737名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:23:17.54ID:hFAs6R3G0 80年代はファミコン攻略誌の側面もあったんだよ
738名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:23:32.51ID:mD0I2TMD0739名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:26:17.44ID:mD0I2TMD0740名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:28:15.63ID:pIQLjsFF0 るろ剣のピーク…CCO編
マキバオーのピーク…日本ダービー
封神演義のピーク…仙界大戦編
異論は認めん
マキバオーのピーク…日本ダービー
封神演義のピーク…仙界大戦編
異論は認めん
741名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:28:41.26ID:uG0BZ3Dv0742名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:28:46.90ID:LkSjuh1E0 >>721
いや、「ジャンプ黄金期」=「ぼくが一番ジャンプにハマってた時期」だろ
いや、「ジャンプ黄金期」=「ぼくが一番ジャンプにハマってた時期」だろ
743名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:30:16.62ID:D9Xt4e4n0 ファミコン神拳のゲーム評価で
ジャレコのうる星やつらがめっさ低評価だった。ジャレコが集英社にROMを貸さなかったのは、小学館に気兼ねしたんだな。まあクソゲーの部類だったしw
ジャレコのうる星やつらがめっさ低評価だった。ジャレコが集英社にROMを貸さなかったのは、小学館に気兼ねしたんだな。まあクソゲーの部類だったしw
744名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:31:57.92ID:+YrW3V6u0 >>729
うんそれだわ
黄金期は新陳代謝が凄まじかったから
次々新しいのが出てきたのが一番大きい
黄金期で本当に不動の地位だったのって
ドラゴンボールとスラムダンクぐらいで
あとは1ヶ月面白くない展開が続いたら
一気に打ち切り危機だったもんな
ジャンプ読み始めて好きだった聖闘士星矢が
たった数カ月で人気急落して
打ち切りになったのは衝撃だった
でも次々面白いのが出るから忘れるんだよな
うんそれだわ
黄金期は新陳代謝が凄まじかったから
次々新しいのが出てきたのが一番大きい
黄金期で本当に不動の地位だったのって
ドラゴンボールとスラムダンクぐらいで
あとは1ヶ月面白くない展開が続いたら
一気に打ち切り危機だったもんな
ジャンプ読み始めて好きだった聖闘士星矢が
たった数カ月で人気急落して
打ち切りになったのは衝撃だった
でも次々面白いのが出るから忘れるんだよな
745名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:32:39.13ID:IGAl4ni30 明らかに画力が落ちてるよな?
ジョジョは今でも読み返しても絵が上手いだけでなく緊張感だったり躍動感だったり
そういう巧みがある
今の若い子は漫画みて育ちましたって子ばかりで異分野のノウハウ無かったり
画力も平凡で訴えるものがない
日本の漫画やアニメはかなりレベル落ちたと思います
まぁ昔世代が無茶しすぎてたのもあるが
ジョジョは今でも読み返しても絵が上手いだけでなく緊張感だったり躍動感だったり
そういう巧みがある
今の若い子は漫画みて育ちましたって子ばかりで異分野のノウハウ無かったり
画力も平凡で訴えるものがない
日本の漫画やアニメはかなりレベル落ちたと思います
まぁ昔世代が無茶しすぎてたのもあるが
746名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:34:37.14ID:IGAl4ni30747名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:34:52.30ID:+YrW3V6u0748名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:36:27.72ID:pIQLjsFF0 こち亀とかジョジョとかろくブルが長年後ろの方のページで打ち切られずに居座れる現象が当時はよく分からなかった
巻頭カラーなんて年に1回あるかないかぐらいだったよなこの3作
コアなファンがたくさんいたおかげであの位置で踏みとどまれてたんだな
巻頭カラーなんて年に1回あるかないかぐらいだったよなこの3作
コアなファンがたくさんいたおかげであの位置で踏みとどまれてたんだな
749名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:36:38.27ID:81OL27IH0750名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:38:04.93ID:IGAl4ni30751名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:39:12.68ID:IGAl4ni30752名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:41:43.22ID:er0YK+wS0 河童レボリューションとか密リターンズとか魔王くんとかの時期かえ
753名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:41:56.48ID:C6qZiMNh0 ドラゴンボールとスラダン連載時が発行部数一番だったらしいけど
やっぱキン肉マンやシティーハンター、北斗の拳あたりの時が最強だったな
目次見たら95パーセントはアニメ化してる作品の時あったし。
やっぱキン肉マンやシティーハンター、北斗の拳あたりの時が最強だったな
目次見たら95パーセントはアニメ化してる作品の時あったし。
754名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:42:15.51ID:+YrW3V6u0 ほんとにガチのピークって
ドラゴンボールのサイヤ人編の時期だった気がするが
違うのかな?
キャプテン翼とかDr.スランプの全盛期も
かなり凄かったんだろうか?
サイヤ人編が一番やばかったのは覚えてる
大人の会話でこの漫画はヤバすぎるって話題になって
大人が子供にジャンプを読ませるって
異常な現象が起きてた
それでジャンプ読んだら
もれなくほぼ全部面白くてどハマリしたのを
思い出した
ドラゴンボールのサイヤ人編の時期だった気がするが
違うのかな?
キャプテン翼とかDr.スランプの全盛期も
かなり凄かったんだろうか?
サイヤ人編が一番やばかったのは覚えてる
大人の会話でこの漫画はヤバすぎるって話題になって
大人が子供にジャンプを読ませるって
異常な現象が起きてた
それでジャンプ読んだら
もれなくほぼ全部面白くてどハマリしたのを
思い出した
755名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:44:47.22ID:9bElL6eU0 Dr.STONEなんか過去の週刊少年ジャンプになかったタイプの内容だろうし画力もしっかりしてたけど人気は微妙というかやはりバトル漫画に勝てないからな
結局世代を問わずバトル漫画(バトルアニメ)が好きという読者、視聴者にも問題があると思う
結局世代を問わずバトル漫画(バトルアニメ)が好きという読者、視聴者にも問題があると思う
756名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:45:30.57ID:4M4vYf7e0 スラダンがメインだったからワンピースが始まった
時期に卒業したな
時期に卒業したな
757名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:46:17.97ID:pIQLjsFF0 サイヤ人編は純粋なパワーバトルでドラゴンボールがあんま関係ないのがな…
まあピッコロが死んだことでナメック星編につながるから関係ないことはないんだけど
個人的にはDBの奪い合いがあって無印っぽい要素もあるナメック星編が至高
まあピッコロが死んだことでナメック星編につながるから関係ないことはないんだけど
個人的にはDBの奪い合いがあって無印っぽい要素もあるナメック星編が至高
758名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:47:07.91ID:7Sa3X1JE0 >>11
マサルさんは話が作れてないし、幼稚さがあって、自分には寒く感じたなぁ。好きな人が結構いて、こんな感じがちょうど良くて受けるんだなと思った。
マサルさんは話が作れてないし、幼稚さがあって、自分には寒く感じたなぁ。好きな人が結構いて、こんな感じがちょうど良くて受けるんだなと思った。
759名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:48:07.25ID:gnfo9UNI0760名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:50:50.29ID:YVBmjlFf0 もうほとんど漫画読んでない
巨人だけは古本で集めようかと思ってる
巨人だけは古本で集めようかと思ってる
761名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:50:53.62ID:IGAl4ni30 >>755
いやストーリーよりバトルものの方が作り易いのと
引き伸ばしや巻数を稼ぎやすいのと
キャラ主義かつバトルもののほうが簡単で分かりやすく読者も入り易いって事から、
読者だけだなく作者や編集部にも問題がある つまり連帯責任
まぁ商業主義の弊害だよなぁと思う
いやストーリーよりバトルものの方が作り易いのと
引き伸ばしや巻数を稼ぎやすいのと
キャラ主義かつバトルもののほうが簡単で分かりやすく読者も入り易いって事から、
読者だけだなく作者や編集部にも問題がある つまり連帯責任
まぁ商業主義の弊害だよなぁと思う
762名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:53:49.15ID:tGuDBSad0 ジャンプはずっと黄金期
チャンピオンと部数争いして時で200万部
それからチャンピオンを振り解いてサンデーと300万部で争って北斗で引き離す
それから600万部へまっしぐら
部数を落としてマガジンに抜かれたが一時的で
少年誌としてはずっとトップ
チャンピオンと部数争いして時で200万部
それからチャンピオンを振り解いてサンデーと300万部で争って北斗で引き離す
それから600万部へまっしぐら
部数を落としてマガジンに抜かれたが一時的で
少年誌としてはずっとトップ
763名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:54:31.78ID:lxKwa73g0764名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:56:19.04ID:8K40oXoo0 ワンピース空島でリタイアした30代めっちゃ多そう
俺が中学の頃クロコダイル倒して面白いという話をしていたが、高校ではワンピースつまんねぁなって話すやつばかり
1番やめて欲しかったのは見聞色とか武装色とかの覇気系
一気に冷めたわあれで
能力者に対して弱みをついて倒す設定を崩さないで欲しかった
俺が中学の頃クロコダイル倒して面白いという話をしていたが、高校ではワンピースつまんねぁなって話すやつばかり
1番やめて欲しかったのは見聞色とか武装色とかの覇気系
一気に冷めたわあれで
能力者に対して弱みをついて倒す設定を崩さないで欲しかった
765名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:57:04.71ID:0GKgyBPi0 アニメ勢だったがネタバレ対策で呪術廻戦読んでるが、
25年ぶりのジャンプマンガ読んだ感想は、絵が下手だな
600万部の時代はこのレベルでは門前払いだったんちゃうん
それとも俺の過去美化補正のせいか?w
25年ぶりのジャンプマンガ読んだ感想は、絵が下手だな
600万部の時代はこのレベルでは門前払いだったんちゃうん
それとも俺の過去美化補正のせいか?w
766名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:58:21.45ID:IGAl4ni30767名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:59:43.35ID:7ttYDC030 >>754
サイヤ人編ってかナメック星編辺りはやたら評価されてるけどリアタイ時は結構飽きてた感あるわ
衝撃だったのjは天下一武道会の直後にクリリンが殺された辺り
魔貫光殺法で悟空が死んだ頃までは読んでたけど界王とか出てきて云々でどうでも良くなってきた
サイヤ人編ってかナメック星編辺りはやたら評価されてるけどリアタイ時は結構飽きてた感あるわ
衝撃だったのjは天下一武道会の直後にクリリンが殺された辺り
魔貫光殺法で悟空が死んだ頃までは読んでたけど界王とか出てきて云々でどうでも良くなってきた
768名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 18:59:53.84ID:kzh9pIy/0 あの悪名高いバスタードの名前が挙がるなんてなw
20年間の掲載期間で15年位休んでいた漫画だろ?
エロ漫画としても品が無い糞みたいな漫画だった
20年間の掲載期間で15年位休んでいた漫画だろ?
エロ漫画としても品が無い糞みたいな漫画だった
769名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:01:51.55ID:pIQLjsFF0770名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:02:06.02ID:3PDjC9oe0 >>754
個人的にはキン肉マン、キャプテン翼、北斗の拳、Dr.スランプ、奇面組、こち亀、ウイングマン、シェイプアップ乱の83〜85年くらいが全盛期
個人的にはキン肉マン、キャプテン翼、北斗の拳、Dr.スランプ、奇面組、こち亀、ウイングマン、シェイプアップ乱の83〜85年くらいが全盛期
771名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:02:53.62ID:+YrW3V6u0772名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:03:31.09ID:fPNwVXwk0 >>3
作画が無理や
作画が無理や
773名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:04:40.42ID:vEZYEUGl0 >>754
1991年ですな
ドラゴンボール
ろくでなしブルース
ダイの大冒険
スラムダンク
たるるーと君
幽遊白書
珍遊記
花の慶次
珍遊記
燃えるお兄さん
ジョジョ
男塾
ジャングルの王者たーちゃん
こち亀
リベロの武田
シティハンター
電影少女
こんな感じ
1991年ですな
ドラゴンボール
ろくでなしブルース
ダイの大冒険
スラムダンク
たるるーと君
幽遊白書
珍遊記
花の慶次
珍遊記
燃えるお兄さん
ジョジョ
男塾
ジャングルの王者たーちゃん
こち亀
リベロの武田
シティハンター
電影少女
こんな感じ
774名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:06:04.09ID:Unf1x3HO0 ナメック星編は展開がよく出来てたと思う。
強敵に見つからないように注意深く移動する悟飯とクリリン。
結局は見つかってピンチになるけどギリギリで悟空が到着!
っていう流れが見事だったと思う。
強敵に見つからないように注意深く移動する悟飯とクリリン。
結局は見つかってピンチになるけどギリギリで悟空が到着!
っていう流れが見事だったと思う。
775名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:07:13.72ID:+YrW3V6u0776名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:09:55.36ID:+YrW3V6u0777名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:10:41.10ID:0GKgyBPi0 25年ぶりつったけどワンピースはアニメに追いつくとこまで読んだな
あの作家はジャンプ全盛期の人でええやろ?
ワンピースはバトルが長い
糸のやつ長すぎ、しかもほとんどの敗者はしなない
長すぎて寝落ちしたw
あの作家はジャンプ全盛期の人でええやろ?
ワンピースはバトルが長い
糸のやつ長すぎ、しかもほとんどの敗者はしなない
長すぎて寝落ちしたw
778名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:11:17.10ID:WQcTtvpM0 みんなテンテンくん忘れてない?
779名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:12:18.84ID:vEZYEUGl0 ワンピよりダイ大の方がだいぶ面白いと思う
780名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:12:56.86ID:pIQLjsFF0 >>773
珍遊記ってそんな前からあったか
珍遊記ってそんな前からあったか
781名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:13:03.70ID:LkSjuh1E0 >>773
リベロの武田があって何故タイムウォーカー零がないw
ランプランプ?確かマイコンBASICマガジンのOFコーナーで読者からのネタを「ププー!こりゃジャンプのランプランプくらいおもしれー!」て評価してたライターがいたなー
リベロの武田があって何故タイムウォーカー零がないw
ランプランプ?確かマイコンBASICマガジンのOFコーナーで読者からのネタを「ププー!こりゃジャンプのランプランプくらいおもしれー!」て評価してたライターがいたなー
782名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:14:19.96ID:IGAl4ni30 >>780
DBをパロってるし
DBをパロってるし
783名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:14:31.03ID:+YrW3V6u0 >>773
それだ、ありがとう
少年の入口だった自分には
タルルートと電影少女が衝撃だったな
前者はドラえもんっぽいのがあるって親近感
後者は未体験のエロさでドキドキ感半端なかった
ジャンプを好きになった瞬間だった
こういう多彩なジャンルで読者を獲得したんだと
思うわ
ちなみにスラムダンクとかジョジョとか
劇画調の漫画は、小さい頃は興味ゼロだった
それだ、ありがとう
少年の入口だった自分には
タルルートと電影少女が衝撃だったな
前者はドラえもんっぽいのがあるって親近感
後者は未体験のエロさでドキドキ感半端なかった
ジャンプを好きになった瞬間だった
こういう多彩なジャンルで読者を獲得したんだと
思うわ
ちなみにスラムダンクとかジョジョとか
劇画調の漫画は、小さい頃は興味ゼロだった
784名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:14:41.52ID:rBZl+g1n0 DB、幽白、スラダン本当に黄金期だったなあ
そっからは復活できてないよジャンプ
ワンピなんざ小粒よ
そっからは復活できてないよジャンプ
ワンピなんざ小粒よ
785名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:14:55.40ID:IGAl4ni30 尾玉なみえの名があがらんとは
786名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:15:58.26ID:XLp2bR2u0 ジャンプは昔紙面革命ってあったよな
触っても指が黒くならないし、見開きが見やすくなった
触っても指が黒くならないし、見開きが見やすくなった
787名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:16:05.65ID:vEZYEUGl0788名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:16:51.81ID:pIQLjsFF0789名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:17:30.94ID:0GKgyBPi0 珍遊記は全然話進まなくてだめだこりゃと思ってたら終わったなw
790名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:18:47.50ID:G7TkKY2/0 1997年のマガジン
https://i.imgur.com/1SsgGgc.jpg
https://i.imgur.com/1SsgGgc.jpg
791名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:19:19.84ID:Unf1x3HO0 少年誌のエロって露骨なエロじゃなくていいよね。
想像力が膨らむというか。
想像力が膨らむというか。
792名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:19:40.97ID:9thNkKR40 >>764
今後スモーカー相手にどう対処するのかなと思ったらあれだからな
今後スモーカー相手にどう対処するのかなと思ったらあれだからな
793名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:20:21.10ID:IGAl4ni30 しっかし今のジャンプキャラは
ガリガリなの多いな
黄金期なんてもっと横に太さのあるがっしり体系のキャラ多かったやろジョジョ北斗DBとか
ガリガリなの多いな
黄金期なんてもっと横に太さのあるがっしり体系のキャラ多かったやろジョジョ北斗DBとか
794名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:21:39.96ID:pIQLjsFF0795名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:25:40.99ID:s36LtCbY0 まさか堀江が飛ばされるとは
まあもう1997年だったから
まあもう1997年だったから
796名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:26:50.98ID:LkSjuh1E0 >>782
「いちいち癇に障るサルめーッ!」
「いちいち癇に障るサルめーッ!」
797名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:28:29.13ID:+YrW3V6u0 最近だと唯一面白かったのは
チェンソーマンかな
珍しく漫画を読む手が止まらなかった
あれもキャラもオチが予定調和の範囲内だったから
黄金期だと佳作止まりかなって感じだけど
黄金期の人気作は予定調和を軽々超えてくるからな
チェンソーマンかな
珍しく漫画を読む手が止まらなかった
あれもキャラもオチが予定調和の範囲内だったから
黄金期だと佳作止まりかなって感じだけど
黄金期の人気作は予定調和を軽々超えてくるからな
798名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:31:36.56ID:m6w2md9D0 ワンピースって25年もやってるのか
この頃からコンビニで立ち読みできなくなってジャンプ卒業したな
この頃からコンビニで立ち読みできなくなってジャンプ卒業したな
799名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:33:12.03ID:IGAl4ni30800名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:33:20.52ID:nUNOw5310 スラムダンク終了でジャンプ卒業したからまったくわからない
801名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:33:51.01ID:LkSjuh1E0802名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:35:12.53ID:bvV2MJYn0 今のジャンプとか見たいの一つも無いしな
803名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:35:17.72ID:81OL27IH0 >>794
マガジンってジャンプほど掲載順に意味ないんじゃなかったっけ
マガジンってジャンプほど掲載順に意味ないんじゃなかったっけ
804名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:36:08.59ID:pIQLjsFF0805名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:39:48.03ID:CU7+6FIJ0 少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosy ○usoku.n〇et/? ○p=32622
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ost ○seven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosy ○usoku.n〇et/? ○p=32622
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ost ○seven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
806名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:41:38.15ID:9r1wZjDw0 ドラゴンボール終了と共にジャンプ買わなくなったから、マジでワンピース辺りは知らんわ
最近の呪術廻戦や鬼滅はアニメで見てるから知ってる
最近の呪術廻戦や鬼滅はアニメで見てるから知ってる
807名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:42:18.11ID:aTfrjn7X0808名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:45:32.63ID:aTfrjn7X0 生徒会長後藤清十郎みたいな作品が一番好きだった
絵柄もクールで痛快な話運びで
絵柄もクールで痛快な話運びで
809名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:45:43.78ID:IGAl4ni30 >>807
ハンタもワンピも今や
どうでもいいキャラばっか増やして
どうでもいいキャラにカット費やしすぎて腹立つ
ハンタの船編のキャラの9割とか新規でどうでもいいわあれ
もっと既存のメインキャラに焦点当てろとおもう
ハンタもワンピも今や
どうでもいいキャラばっか増やして
どうでもいいキャラにカット費やしすぎて腹立つ
ハンタの船編のキャラの9割とか新規でどうでもいいわあれ
もっと既存のメインキャラに焦点当てろとおもう
810名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:46:45.78ID:gVAMg5OM0 ワンピースの新連載告知が載ってたの覚えてるわ
絵はヘッタクソだし主人公が麦わら帽子でクッソダサいし、誰が見んねんと思ったもんだ
絵はヘッタクソだし主人公が麦わら帽子でクッソダサいし、誰が見んねんと思ったもんだ
811名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:47:55.98ID:/qaTi9L80 高木大・鈴木健・垣内が主軸を張っていた頃の西武感がひしひしと感じる
812名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:48:36.42ID:IGAl4ni30813名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:48:47.19ID:aTfrjn7X0814名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:51:28.69ID:pWb3jVeR0 >>365
幼稚でキモいが刺さったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
幼稚でキモいが刺さったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:52:12.19ID:IGAl4ni30816名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:53:59.78ID:hFAs6R3G0 こち亀がアニメ化されたらジャンプもコンテンツ切れで終わりだなと思ってたからなぁ
少子化もあるのにここまでよく保ってるなというのが正直な感想
少子化もあるのにここまでよく保ってるなというのが正直な感想
817名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:54:05.90ID:vEZYEUGl0 1999年のジャンプ
るろうに剣心
HUNTER×HUNTER
遊戯王
ワンピース
シャーマンキング
地獄先生ぬーべー
ヒカルの碁
ライジングインパクト
ルーキーズ
明稜帝梧桐勢十郎
封神演義
バスタード
世紀末リーダー伝たけし
ホイッスル
花咲か天使テンテン君
ジョジョ
BOY
サバイビー
テニスの王子様
ナルト
I”s
こち亀
るろうに剣心
HUNTER×HUNTER
遊戯王
ワンピース
シャーマンキング
地獄先生ぬーべー
ヒカルの碁
ライジングインパクト
ルーキーズ
明稜帝梧桐勢十郎
封神演義
バスタード
世紀末リーダー伝たけし
ホイッスル
花咲か天使テンテン君
ジョジョ
BOY
サバイビー
テニスの王子様
ナルト
I”s
こち亀
818名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:54:41.78ID:KL9pIXeb0 ジャンプの黄金期はほんと1週間が待ち遠しかったなあ日曜の夜にコンビニ行って補導されかけたのもいい思い出
819名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:56:41.47ID:V3VjFEMM0 >>9
このエピソードて無茶苦茶インパクト強かったからテレビアニメ版の最終回に取り入れられたんだよな
このエピソードて無茶苦茶インパクト強かったからテレビアニメ版の最終回に取り入れられたんだよな
820名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:57:11.92ID:IGAl4ni30 昨今増えたスピンオフ商法は悪法だと思う
作品の一本線の感じがなくなるからやめてほしいわぁ
作品の一本線の感じがなくなるからやめてほしいわぁ
821名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:57:58.06ID:IGAl4ni30822名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:58:20.41ID:yYND9Rls0 土曜日は学校帰りにジャンプを買う。帰宅してサッポロ一番を食いながらテレビでノックは無用!を見る
823名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:59:24.18ID:n1g3aGTR0824名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:59:49.10ID:vEZYEUGl0825名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 19:59:56.47ID:z3yy8zpI0826名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:00:14.57ID:XLp2bR2u0 ジャンプが土曜の昼に買える店があって重宝してたわ
個人経営のコンビニみたいな商店だった
個人経営のコンビニみたいな商店だった
827名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:01:58.92ID:LiXs5kxf0 今の若い子はタイパ重視なのでそもそも漫画を読まない
828名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:02:34.95ID:IGAl4ni30829名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:03:38.08ID:x+5DZtMm0 >>827
買って読まないだけだよ
買って読まないだけだよ
830名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:08:20.90ID:KL9pIXeb0 リアルタイムで読んでると聖闘士星矢とかキン肉マンの時期が1番暑かったな
831名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:08:48.44ID:+1r9HF+O0 この頃読んでた世代は40歳前後か?
31歳の俺的には2005年くらいが黄金期だが
芸スポジジイ達は更にもっと上の世代が多いんだろうな
31歳の俺的には2005年くらいが黄金期だが
芸スポジジイ達は更にもっと上の世代が多いんだろうな
832名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:09:03.82ID:0GKgyBPi0 田舎だったが、問屋が近所だったから、中学、170円の時代は土曜に買えた気がす
833名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:11:23.93ID:L9F+7sy50 >>831
31ってオッサンやん
31ってオッサンやん
834名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:12:02.73ID:KL9pIXeb0 ごちゃんは今でも4050がメイン世代じゃねえの?
できた頃からそいつらがメインだしなあ
日本のサブカルの美味しいところ全部享受したな
できた頃からそいつらがメインだしなあ
日本のサブカルの美味しいところ全部享受したな
835名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:12:38.50ID:0GKgyBPi0 学校に行く途中、7時半くらいかな
問屋にいくと、おっさん数人が店ごとの冊数の仕分け作業してて
なぜか個売りしてくれたんだよな
200円だして30円お釣りみたいな
あれ予備のやつを金に変えて、自分等のタバコ代にしてたんかな?w
問屋にいくと、おっさん数人が店ごとの冊数の仕分け作業してて
なぜか個売りしてくれたんだよな
200円だして30円お釣りみたいな
あれ予備のやつを金に変えて、自分等のタバコ代にしてたんかな?w
836名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:13:03.67ID:IGAl4ni30 なんやろな
ジャンプのキャラってガリガリになったの同時に
アニメ版の主題歌もへなへな声の歌手が増えた気がする
昔は水木とかnobとか影山ヒロノブとかぬーべーのOPとか
なんかもっと力強くて熱くて太い曲が多かったやん
DBや聖闘士星矢も新作の曲とか酷いのばっかでさ
ミュート5だっけ?なにあれ? DBも世界観合ってないエイベックスやアイドルが歌ったりさ
ジャンプのキャラってガリガリになったの同時に
アニメ版の主題歌もへなへな声の歌手が増えた気がする
昔は水木とかnobとか影山ヒロノブとかぬーべーのOPとか
なんかもっと力強くて熱くて太い曲が多かったやん
DBや聖闘士星矢も新作の曲とか酷いのばっかでさ
ミュート5だっけ?なにあれ? DBも世界観合ってないエイベックスやアイドルが歌ったりさ
837名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:19:16.95ID:vEZYEUGl0 1975年生まれぐらいが一番いい思いしてると思う。小学校にあがる頃にファミコンが出て、中学でスーパーファミコン、大学生でPS
ジャンプは80〜90年代の一番いいとこ読んでワンピが始まるあたりで卒業
キン消しにビックリマン、カードダスと色々楽しかっただろうね。ポケモンを知らないと思うけど
ジャンプは80〜90年代の一番いいとこ読んでワンピが始まるあたりで卒業
キン消しにビックリマン、カードダスと色々楽しかっただろうね。ポケモンを知らないと思うけど
838名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:19:36.09ID:sVpriIJC0 せっかく初期は良い感じに面白くなっていくのに、
下手に長期化して作者のエゴを育て感性が死に途中から残念になるのどうにかせえ
下手に長期化して作者のエゴを育て感性が死に途中から残念になるのどうにかせえ
839名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:22:25.03ID:aHh1Kr4C0840名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:22:31.64ID:IGAl4ni30 >>838
わかるわ
初期から話題期までは
作者がやりたい事と読者が求めてる事のバランスが良い
しかし長期化すると作者中心になって自他のバランスが失われるね
ワンピ、ハンタ、ジョジョ、マンキンとかこの辺り読んでいて思った
わかるわ
初期から話題期までは
作者がやりたい事と読者が求めてる事のバランスが良い
しかし長期化すると作者中心になって自他のバランスが失われるね
ワンピ、ハンタ、ジョジョ、マンキンとかこの辺り読んでいて思った
841名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:29:27.86ID:P6aPstWx0 >>839
ライジングインパクトは福島のハーフの少年がゴルフやる話じゃん。シャイニングロードがどうとかいうパターのうまい子がライバル。サバイビーは子ども向けのハチさんのくらしをかいた漫画だねw ホイッスルはまあ普通のサッカー漫画
ライジングインパクトは福島のハーフの少年がゴルフやる話じゃん。シャイニングロードがどうとかいうパターのうまい子がライバル。サバイビーは子ども向けのハチさんのくらしをかいた漫画だねw ホイッスルはまあ普通のサッカー漫画
842名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:31:19.43ID:GE+tEaZP0 往年のジャンプ作家を数人呼び戻して描かせた方がイイくらいに最近のジャンプはつまらない
843名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:31:39.33ID:lSus+5KB0 北斗の拳から購読しはじめてカッパーマンまで
844名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:34:42.40ID:PN0lUxOV0 プレイボーイだかでやってたキン肉マンの続きは今読んでも面白かった
845名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:35:56.08ID:AGUcXVvr0 >>842
全員燃え尽きてるから微妙なのしか作れんぞ
全員燃え尽きてるから微妙なのしか作れんぞ
846名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:37:44.71ID:j3anaMGK0 ハンターハンターとか蟻編でジンに会ったからもういいじゃんって思うじゃん
暗黒大陸編入って知らんキャラ増えてもうどうでもいいわって思うじゃん
ジャンプで細切れに読んでて意味ワカランもう興味無くしたって思うじゃん
単行本出てウッカリ買っちゃって「ぐおおおおもしれえええ続き続きーーー」ってなっちゃうんだよなあ
それでもまたまた超長期休載で「さすがにもう話忘れたしどうでもいいわ」って今ココ
暗黒大陸編入って知らんキャラ増えてもうどうでもいいわって思うじゃん
ジャンプで細切れに読んでて意味ワカランもう興味無くしたって思うじゃん
単行本出てウッカリ買っちゃって「ぐおおおおもしれえええ続き続きーーー」ってなっちゃうんだよなあ
それでもまたまた超長期休載で「さすがにもう話忘れたしどうでもいいわ」って今ココ
847名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:40:17.62ID:aHh1Kr4C0848名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:42:58.70ID:yD8h+FnR0849名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:43:38.84ID:h1wbOuVP0 90年あたりは読みたいものが多すぎて、立ち読みに時間がかかるという理由で毎週買ってたわ
850名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:45:39.58ID:sVTB3aDO0 >>3
漫画アニメ観ないから観てない。
漫画アニメ観ないから観てない。
851名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:48:36.76ID:aDkAbPfh0 96、97年ごろのジャンプはマジでおもんなかった
マガジンが極短期間おもろすぎたんやろな
マガジンが極短期間おもろすぎたんやろな
852名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:49:16.31ID:LfdRFQtl0 今や真島ヒロのほうが絵うまい
853名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:50:32.56ID:81OL27IH0 >>851
かといって別にマガジンが部数伸ばしたわけでもない
かといって別にマガジンが部数伸ばしたわけでもない
854名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:52:12.44ID:nypwG/S80855名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:54:59.93ID:BP77ihpK0 ワンピが始まる直前の1997年ジャンプ
>>1では褒められてるが、タイトルは豪華でも内容は下り坂ばかりで、マジでるろ剣一本で持ってた時代
https://i.imgur.com/7CNGUZ8.jpg
同時期のサンデー
累計2000万〜5000万部級がゴロゴロしてる凄いメンツが揃ってたけど、あまり語られることは無いのがサンデー…
https://i.imgur.com/jfKz1XC.jpg
>>1では褒められてるが、タイトルは豪華でも内容は下り坂ばかりで、マジでるろ剣一本で持ってた時代
https://i.imgur.com/7CNGUZ8.jpg
同時期のサンデー
累計2000万〜5000万部級がゴロゴロしてる凄いメンツが揃ってたけど、あまり語られることは無いのがサンデー…
https://i.imgur.com/jfKz1XC.jpg
856名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 20:55:39.07ID:mrPH72US0 昔は全部読めてたもんな
857名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:01:51.36ID:zHVMxG2X0 ジャンプを買って読んでたのは高校の時だから87〜88年くらいまで
それ以降はドラゴンボールだけ立ち読みしてた記憶
それ以降はドラゴンボールだけ立ち読みしてた記憶
858名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:05:20.20ID:sVpriIJC0 >>840
ナルトも相当酷い
初めの頃は作り手の意識が純粋で良いインスピ下ろせてるのに
作品売れて周りがヨイショ作者は慢心し慣れと過信で創造性が発揮されなくなる
作者と出版社が自らせっかくの作品を潰している
ナルトも相当酷い
初めの頃は作り手の意識が純粋で良いインスピ下ろせてるのに
作品売れて周りがヨイショ作者は慢心し慣れと過信で創造性が発揮されなくなる
作者と出版社が自らせっかくの作品を潰している
859名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:08:10.98ID:mrPH72US0 >>858
ナルトは最近になってオリジナルは飛ばしながら最後までアマプラで見たけど全体的によくできてたと思ったけどな
途中幻術幻術で話が進まなくなったから完結してから見ようと思っただけで面白いのは面白かったし
ナルトは最近になってオリジナルは飛ばしながら最後までアマプラで見たけど全体的によくできてたと思ったけどな
途中幻術幻術で話が進まなくなったから完結してから見ようと思っただけで面白いのは面白かったし
860名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:10:38.39ID:sVpriIJC0 >>859
幸せな感性をお持ちで
幸せな感性をお持ちで
861名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:12:07.63ID:nypwG/S80862名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:12:16.65ID:fJ8TRojy0 タイトルだけ並べてすげえ!言ってるけどじっさいはその有名作の中身が軒並みマンネリ化してたころだから暗黒期だぞ
封神演技とかは新連載のころなので当時の有名作、に含めるのもどうかと
封神演技とかは新連載のころなので当時の有名作、に含めるのもどうかと
863名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:12:20.01ID:mrPH72US0 >>860
全編通してみたらずっと最初から繋がってるのがよく分かって面白かったけどなあ
全編通してみたらずっと最初から繋がってるのがよく分かって面白かったけどなあ
864名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:13:33.35ID:mrPH72US0 >>860
ゴメン書いた後でおもい出したけど最後のサスケ戦はどうでもよくなって飛ばしたわw
ゴメン書いた後でおもい出したけど最後のサスケ戦はどうでもよくなって飛ばしたわw
865名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:15:14.94ID:nypwG/S80866名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:23:22.61ID:eqks2MV80867名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:24:22.18ID:mrPH72US0868名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:32:07.07ID:aHh1Kr4C0869名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:43:44.42ID:NfzopO/u0 ワンピース独特の語尾カタカナ母音だいきらい
なんだか読んでて恥ずかしい
なんだか読んでて恥ずかしい
870名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:43:55.00ID:jwZJen670 2003年頃がガチ黄金期だよな
ワンピ、ナルト、ハンタ、テニプリ、遊戯王、ブリ、ヒカ碁かデスノ、Dグレ、ボーボボ、いちご、マンキン、アイシル
ワンピ、ナルト、ハンタ、テニプリ、遊戯王、ブリ、ヒカ碁かデスノ、Dグレ、ボーボボ、いちご、マンキン、アイシル
871名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:45:17.49ID:bvLal85p0872名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:47:17.92ID:MMpbIwFH0 ぬ~べ~最大の恐怖は寄生虫
873名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:47:32.55ID:jwZJen670 >>870にジョジョ、こち亀、ルーキーズ、ジャガー
梅さんのデストローイからの魔城ガッデム
梅さんのデストローイからの魔城ガッデム
874名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 21:54:16.92ID:bvLal85p0 長期連載もええけど打ち切りや読み切りも作品も乙なもんやで
俺は好きで読んでたから打ち切り悲cかった
斬、タトゥーハーツ、サンタ、きりほうし、闇神コウ、ポルタ、ドーミエ、尾玉なみえ作品、科学の指輪のやつ、リリエンタール
俺は好きで読んでたから打ち切り悲cかった
斬、タトゥーハーツ、サンタ、きりほうし、闇神コウ、ポルタ、ドーミエ、尾玉なみえ作品、科学の指輪のやつ、リリエンタール
875名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:12:01.67ID:mrPH72US0 >>874
黒岩なんたらっていう人の連載が始まるとどうせすぐ終わると思いながらも好きで読んでたわ
黒岩なんたらっていう人の連載が始まるとどうせすぐ終わると思いながらも好きで読んでたわ
876名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:16:24.30ID:gZbHFBsZ0877名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:17:31.46ID:IGAl4ni30878名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:19:37.28ID:aFDn7H2r0 るろうに剣心やBOYなんかが低迷期を支えていたって感じだったな
879名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:20:57.35ID:jwZJen670 ユート・切法師・純情パインは好きだった
880名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:22:09.83ID:mrPH72US0 >>877
打ち切りになる漫画は好きで大体読んでたんだけど連載が続いたZENKIだったかはあまり合わなくて読まなかったんだよな
打ち切りになる漫画は好きで大体読んでたんだけど連載が続いたZENKIだったかはあまり合わなくて読まなかったんだよな
881名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:23:24.43ID:PAvkqYVw0 ワンピースって面白いのか?連載始まった時パラパラめくって読んだけど面白くなかったけどな
882名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:23:55.52ID:IGAl4ni30883名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:25:18.91ID:+YrW3V6u0 >>858
ナルトってご都合主義で作品つまらなくした
走りだよね
カカシを何の根拠もなく生き返らせて
ナルトが前触れなしでペインに勝つ所で完全に切った
黄金期のジャンプのバトル漫画って
メインキャラもバッサリ殺してくし
勝つ過程にも説得力がある
だから手に汗握りしめて緊張して読んでた
今の漫画全般に、いい意味で読者を裏切るものがない
だからつまらない
ナルトってご都合主義で作品つまらなくした
走りだよね
カカシを何の根拠もなく生き返らせて
ナルトが前触れなしでペインに勝つ所で完全に切った
黄金期のジャンプのバトル漫画って
メインキャラもバッサリ殺してくし
勝つ過程にも説得力がある
だから手に汗握りしめて緊張して読んでた
今の漫画全般に、いい意味で読者を裏切るものがない
だからつまらない
884名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:26:17.20ID:Q3U7v/tf0885名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:27:46.85ID:+YrW3V6u0886名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:29:58.74ID:mrPH72US0 うろ覚えだけどペインって死人じゃなかったっけ?
887名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:31:48.17ID:TQvzuYF40 長期入院してた時ジャンプ読むのが楽しみだった
ワンピースがまだ読み切りだった時、これは凄い漫画が出てきたなとワクワクしたのにさ…
まだ続いてるんだもんなあ
ワンピースがまだ読み切りだった時、これは凄い漫画が出てきたなとワクワクしたのにさ…
まだ続いてるんだもんなあ
888名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:33:03.37ID:mrPH72US0889名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:34:59.34ID:IGAl4ni30 >>883
ナルトは明らかに作品続ける上で支障が出そうなメインキャラだけは殺さないようにして
そうじゃないキャラばっか殺すってのが
透けて見えて萎える部分が多かったわ
特に死ぬ死ぬ詐欺が多い
カカシ復活は勿論、カカシ班と同世代のネジ(途中)リーチョウジとかのキャラとか復活させてるしなぁ
自来也、ババア、ペインとか殺しても問題ないキャラばっかやで死んでんの
ナルトは明らかに作品続ける上で支障が出そうなメインキャラだけは殺さないようにして
そうじゃないキャラばっか殺すってのが
透けて見えて萎える部分が多かったわ
特に死ぬ死ぬ詐欺が多い
カカシ復活は勿論、カカシ班と同世代のネジ(途中)リーチョウジとかのキャラとか復活させてるしなぁ
自来也、ババア、ペインとか殺しても問題ないキャラばっかやで死んでんの
890名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:36:01.46ID:S8wrdGTR0 >>773
この頃がベストオブベストだな
この頃がベストオブベストだな
891名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:36:51.44ID:Cn6ETL3I0 >>877
晩年は土方やってたり原稿売ったりして生活苦しかったらしいね
晩年は土方やってたり原稿売ったりして生活苦しかったらしいね
892名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:38:08.05ID:mrPH72US0893名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:40:07.42ID:KeniS62c0 ハンタがやってるときだけは買ってる
今は電子版買えるから自作の38巻作った
今は電子版買えるから自作の38巻作った
894名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:41:02.39ID:Cn6ETL3I0 >>773
リベロの武田以外、全部映像化されてるのすごすぎ
リベロの武田以外、全部映像化されてるのすごすぎ
895名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:42:02.51ID:mrPH72US0 花の慶次がこんな形で今だに生き延びてるとは想像もしてなかったな
896名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:45:22.01ID:IGAl4ni30 >>891
やっぱ博打の世界なんやなぁ売れてるのはほんの一握り
そりゃヒットしたらみんな引き伸ばししますわな
>>892
オビトってそんな登場数が多くないからこれをラストに持ってくるのがなんかなぁ マダラやカグヤにも言える事なんだけど
ここは主人公はナルトだし、ライバルのサスケの掘り下げも充分してきた事を踏まえて
サスケをもうちょいメイン悪役にしてどんどん闇落ちして勢力拡大していくっていうほうが筋が通ってる感じがする
まぁジャンプ漫画だからサスケを救う方向に持っていかざるを得なかったんだろうけども
なんやろな
ナルトやサスケとか現代キャラに罪を背負わせたくないから
カグヤやマダラとか古いキャラに罪を押し付けてるような構造なんだよね
やっぱ博打の世界なんやなぁ売れてるのはほんの一握り
そりゃヒットしたらみんな引き伸ばししますわな
>>892
オビトってそんな登場数が多くないからこれをラストに持ってくるのがなんかなぁ マダラやカグヤにも言える事なんだけど
ここは主人公はナルトだし、ライバルのサスケの掘り下げも充分してきた事を踏まえて
サスケをもうちょいメイン悪役にしてどんどん闇落ちして勢力拡大していくっていうほうが筋が通ってる感じがする
まぁジャンプ漫画だからサスケを救う方向に持っていかざるを得なかったんだろうけども
なんやろな
ナルトやサスケとか現代キャラに罪を背負わせたくないから
カグヤやマダラとか古いキャラに罪を押し付けてるような構造なんだよね
897名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:48:05.31ID:IGAl4ni30 >>893
船編の感想
船編の感想
898名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:48:39.33ID:mrPH72US0 >>896
まぁ好みの問題なんだろうな長い物語真相みたいなのが全部つながった気がして俺は面白く感じたんだよな
サスケに関しては自分が極悪人になろうとしてるけど結局ハンパもののお坊ちゃんってイメージだった
まぁ好みの問題なんだろうな長い物語真相みたいなのが全部つながった気がして俺は面白く感じたんだよな
サスケに関しては自分が極悪人になろうとしてるけど結局ハンパもののお坊ちゃんってイメージだった
899名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:48:50.82ID:MmdmgnDQ0 北斗の拳も聖闘士星矢も最後の方はクソつまらない
特に北斗の拳があれだけ面白かったのに酷すぎる
特に北斗の拳があれだけ面白かったのに酷すぎる
900名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:52:48.52ID:IGAl4ni30901名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:56:32.20ID:3NBncTHT0 リベロの武田はミスフルのサッカー版
結構面白かったと思うけどな
結構面白かったと思うけどな
902名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 22:56:45.94ID:+YrW3V6u0 >>889
ナルトの頃から
作品存続の意図が見え見えで白けてきたな
もちろん打ち切り防止のためにどこもやってるが
それ以上に作者が読者に伝えたい熱意ってのも
黄金期はほとばしるほどあった
売るために描く漫画ほどつまらないものはない
ナルトの頃から
作品存続の意図が見え見えで白けてきたな
もちろん打ち切り防止のためにどこもやってるが
それ以上に作者が読者に伝えたい熱意ってのも
黄金期はほとばしるほどあった
売るために描く漫画ほどつまらないものはない
903名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:01:44.42ID:+YrW3V6u0 >>896
サスケが兄倒した後に
木の葉をぶっ潰すって燃えてたのに
その後、何事もなかったかのように
なぜか翌週、木の葉を襲ったのが別キャラで
サスケは何も関わらないという
ブリーチもそんな感じのあったな
本筋にストレートでいくことから逃げて
白けるバトル漫画がこの時期から増えてきた
サスケが兄倒した後に
木の葉をぶっ潰すって燃えてたのに
その後、何事もなかったかのように
なぜか翌週、木の葉を襲ったのが別キャラで
サスケは何も関わらないという
ブリーチもそんな感じのあったな
本筋にストレートでいくことから逃げて
白けるバトル漫画がこの時期から増えてきた
904名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:02:29.37ID:nypwG/S80905名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:03:34.57ID:CH6aZqvs0 ドラゴンボールといえばもうサイヤ人以降しかほぼ語られないが
個人的にはドラゴンボールを巡って世界中を旅してってのがあっての天下一武道会の開幕がムネアツだった
個人的にはドラゴンボールを巡って世界中を旅してってのがあっての天下一武道会の開幕がムネアツだった
906名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:04:10.13ID:BP77ihpK0 ジャンプが一番ヤバかったのは1989〜1990年頃
80年代黄金期と90年代全盛期の谷間の世代がこれ(物置から発掘)
https://i.imgur.com/3ddnwdk.jpg
ドラゴンボールはナメック星でキュイが花火になった回で、まさに人気絶頂だったけど、それ以外が酷い
星矢はハーデス編中盤で人気低迷、CHも終盤、逆にろくブル/ダイ大はまだ初期で盛り上がりに欠け、それ以外は悲惨なメンツ・・・
DBを1週に2話掲載とかこき使ってたのもこの頃
80年代黄金期と90年代全盛期の谷間の世代がこれ(物置から発掘)
https://i.imgur.com/3ddnwdk.jpg
ドラゴンボールはナメック星でキュイが花火になった回で、まさに人気絶頂だったけど、それ以外が酷い
星矢はハーデス編中盤で人気低迷、CHも終盤、逆にろくブル/ダイ大はまだ初期で盛り上がりに欠け、それ以外は悲惨なメンツ・・・
DBを1週に2話掲載とかこき使ってたのもこの頃
907名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:07:36.91ID:IGAl4ni30 >>903
主人公は潔白であるべき感があるんだよな
個人的にはちゃんと罪とか背負わすとか何かしら相対性を持たせてくれないと説得力感じないつーか白けるね
その点でハンタ途中までとジョジョはいい線いってますよ
ワンピ・マンキン・鰤・NARUTOとかこの辺りからのバトル漫画はねぇバトルがつまらんですね
ファンタジー表現は好きなんだけども
主人公は潔白であるべき感があるんだよな
個人的にはちゃんと罪とか背負わすとか何かしら相対性を持たせてくれないと説得力感じないつーか白けるね
その点でハンタ途中までとジョジョはいい線いってますよ
ワンピ・マンキン・鰤・NARUTOとかこの辺りからのバトル漫画はねぇバトルがつまらんですね
ファンタジー表現は好きなんだけども
908名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:08:54.54ID:mrPH72US0 >>905
亀仙人とブルマの絡みなんて今じゃ絶対描けないからな
亀仙人とブルマの絡みなんて今じゃ絶対描けないからな
909名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:09:45.97ID:jbt0y0jg0 アウターゾーンはもっと前か
910名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:10:28.43ID:QS5FGCuj0911名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:14:44.49ID:+YrW3V6u0 >>906
十分手堅いと思うけどなあ
まあ、そのうち新陳代謝するんだろうなって
谷間の時期ではあるが
星矢が真ん中に落ちちゃうって今のジャンプじゃ
考えにくいな
まあ、こっから怒涛のごとく落ちて打ち切られちゃう
のは覚えてる
自分はハーデス編好きだっただけに
ジャンプの競争の激しさに戦慄した記憶
十分手堅いと思うけどなあ
まあ、そのうち新陳代謝するんだろうなって
谷間の時期ではあるが
星矢が真ん中に落ちちゃうって今のジャンプじゃ
考えにくいな
まあ、こっから怒涛のごとく落ちて打ち切られちゃう
のは覚えてる
自分はハーデス編好きだっただけに
ジャンプの競争の激しさに戦慄した記憶
912名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:17:51.45ID:+YrW3V6u0913名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:19:25.93ID:Cn6ETL3I0 >>911
星矢って序盤の頃(ブラック聖闘士出てたあたり)かなり下のほうじゃなかった?
星矢って序盤の頃(ブラック聖闘士出てたあたり)かなり下のほうじゃなかった?
914名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:19:56.03ID:dmWnufLk0 >>906
DBってセル編くらいまでずっと合併号の時は2話掲載してなかったっけ
DBってセル編くらいまでずっと合併号の時は2話掲載してなかったっけ
915名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:20:28.73ID:nJ7+T/dj0 賢い犬リリエンタールを打ち切った
916名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:21:08.32ID:KxDta3j90917名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:24:41.97ID:W+JBPuGe0 幕張がない
918名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:26:48.67ID:mrPH72US0 >>910
犯罪者の名前を出して害とか言われてもな
犯罪者の名前を出して害とか言われてもな
919名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:29:23.82ID:XriKukwZ0920名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:31:24.74ID:+YrW3V6u0 >>913
序盤はつまらなかったし
序盤はつまらなかったし
921名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:33:18.87ID:+YrW3V6u0922名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:33:55.62ID:IGAl4ni30 >>912
守りに入っちゃうんだよな
守りに入っちゃうんだよな
923名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:33:59.37ID:IGAl4ni30 >>912
守りに入っちゃうんだよな
守りに入っちゃうんだよな
924名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:36:22.55ID:Cn6ETL3I0 >>920
それでよく打ち切られなかったと思うわ 打ち切りギリギリのラインにいたんだな
それでよく打ち切られなかったと思うわ 打ち切りギリギリのラインにいたんだな
925名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:36:37.81ID:9n8ix2Eg0926名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:36:47.42ID:+YrW3V6u0 >>910
だって黄金期でもトップクラスいけるの
ハンタとデスノぐらいだもんなあ
あとは常に打ち切りレースとの闘い
遊戯王はメディアミックスあるのと
ボーボボは貴重なギャグ枠だから逃れるかな
デスノも第二部は早々打ち切りの可能性あるな
だって黄金期でもトップクラスいけるの
ハンタとデスノぐらいだもんなあ
あとは常に打ち切りレースとの闘い
遊戯王はメディアミックスあるのと
ボーボボは貴重なギャグ枠だから逃れるかな
デスノも第二部は早々打ち切りの可能性あるな
927名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:37:14.78ID:dmWnufLk0928名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:37:49.71ID:dmWnufLk0929名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:38:33.55ID:mjb6NdFc0 でも、普通に今の漫画家の方が画力とか構成はうまいよな。
930名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:40:03.31ID:gb1/mrv30 >>3
絵が気持ち悪いから結構居るよ
絵が気持ち悪いから結構居るよ
931名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:40:36.87ID:VNAzmWLo0 遊戯王面白かったから近所の漫画図書館で読んでたけど、絵が独特で子供心にジャンプっぽくない作風だなって思ってた
932名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:43:10.18ID:TKaweyZV0 なんのかんので
ジャンプは次から次に新たなヒット作を出し続けてるが
今はマガジンが低迷してる感
ジャンプは次から次に新たなヒット作を出し続けてるが
今はマガジンが低迷してる感
933名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:49:26.07ID:7ttYDC030934名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:49:41.22ID:9n8ix2Eg0935名無しさん@恐縮です
2023/11/23(木) 23:58:53.18ID:BP77ihpK0936名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:05:50.88ID:LVwh9Z+Z0937名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:07:46.62ID:1dDMh7L60 >>270
97年に初めてバイトしたけど670円だった記憶…
97年に初めてバイトしたけど670円だった記憶…
938名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:10:07.87ID:8odfyc430 >>932
いや、サンデーだろ
フリーレンを最後に、もう3年間、ヒット作が全く出てないってのは洒落にならん
そのフリーレンも休載だらけで、看板のコナンはもっと休載だらけ
個人的には将棋の漫画が好きだけど、アニメ化してどうこうって漫画ではないし。
マガジンはまだブルーロックとか出てるだけマシだよ
ちなみにコナンは来週号でかなり大きな動き(発表)があるらしい
いや、サンデーだろ
フリーレンを最後に、もう3年間、ヒット作が全く出てないってのは洒落にならん
そのフリーレンも休載だらけで、看板のコナンはもっと休載だらけ
個人的には将棋の漫画が好きだけど、アニメ化してどうこうって漫画ではないし。
マガジンはまだブルーロックとか出てるだけマシだよ
ちなみにコナンは来週号でかなり大きな動き(発表)があるらしい
939名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:15:42.95ID:g1ETlfQ90 >>12
初めてジャンプ買ったのが北斗の拳でウイグル獄長と戦ってた時だった記憶がある
コブラがゼロと戦っててゴンズイとかもあったかな?
あとはドラゴンボールがかめはめ波初登場回、キャプテン翼がふらの戦だったような
初めてジャンプ買ったのが北斗の拳でウイグル獄長と戦ってた時だった記憶がある
コブラがゼロと戦っててゴンズイとかもあったかな?
あとはドラゴンボールがかめはめ波初登場回、キャプテン翼がふらの戦だったような
940名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:19:11.89ID:PXG5w4Mp0 >>938
うえきとか、ガッシュとか、メルヘブン?とか、からくりサーカスとかあったのに
うえきとか、ガッシュとか、メルヘブン?とか、からくりサーカスとかあったのに
941名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:20:40.41ID:1bPzzxAN0 いつの間にか読まなくなってたなあ
中3か高1かその辺で
俺が好きだったジャンプって北斗の拳とか星矢とか男塾とかの90年代に入ると古臭い扱いされ始めたようなノリの作品だったんだよな
なのでドラゴンボールとスラムダンクが絶対看板のジャンプは何か違った
中3か高1かその辺で
俺が好きだったジャンプって北斗の拳とか星矢とか男塾とかの90年代に入ると古臭い扱いされ始めたようなノリの作品だったんだよな
なのでドラゴンボールとスラムダンクが絶対看板のジャンプは何か違った
942名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:21:43.43ID:wuaeUhJ80 ボンボン坂高校は良質だと思う
943名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:35:06.48ID:E+OFr/in0944名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:37:27.15ID:hIT97+2L0 >>918
はい差別
はい差別
945名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:38:40.40ID:SY6zEYd/0 ワンピースは幕間の伏線回収で話題になるのがつまらん
面白さってそういう所じゃ無くない?
そういや作者があと五年以内に終わると言ってたがそれから今どれだけ経った?
面白さってそういう所じゃ無くない?
そういや作者があと五年以内に終わると言ってたがそれから今どれだけ経った?
946名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:39:02.12ID:PXG5w4Mp0 >>943
やっぱジャンプに作家が集中しちゃうのかしら
やっぱジャンプに作家が集中しちゃうのかしら
947名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:41:47.32ID:PXG5w4Mp0 >>945
映画と同じで
表層的なとこで楽しんでるというか
テーマパーク化ってやつやな
もう人間ドラマを嗜むとか、ストーリー、歴史、学びとかそういう楽しみ方ではないのかもしれん
とりあえず面白いキャラ出して人形ごっこやらせとけば
大勢は満足するのだと思う
映画と同じで
表層的なとこで楽しんでるというか
テーマパーク化ってやつやな
もう人間ドラマを嗜むとか、ストーリー、歴史、学びとかそういう楽しみ方ではないのかもしれん
とりあえず面白いキャラ出して人形ごっこやらせとけば
大勢は満足するのだと思う
948名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:43:27.05ID:E+OFr/in0 >>946
もうヤンキーが時代遅れ
もうヤンキーが時代遅れ
949名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:44:58.84ID:NUP4VyzM0 >>3
読んだ事ないしルフィしか知らない
読んだ事ないしルフィしか知らない
950名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:44:59.04ID:8odfyc430 >>946
逆。
今はネットがあるからマイナー誌に連載してても面白ければ話題になるしアニメ化する時代だよ。
だから作家が分散して、どこも戦力不足。
そんな中でもヤンジャンは常に何かしら新しいヒット作を出し続けてるからスゲーわ。
逆。
今はネットがあるからマイナー誌に連載してても面白ければ話題になるしアニメ化する時代だよ。
だから作家が分散して、どこも戦力不足。
そんな中でもヤンジャンは常に何かしら新しいヒット作を出し続けてるからスゲーわ。
951名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:46:47.97ID:PXG5w4Mp0952名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:47:17.60ID:iyz4VpZ60 >>888
小さかった頃ナミに麦わら帽子を被せてやるところで終わる回の巻だけ何故か家にあったな
まぁベタだけど少年漫画で一番盛り上がるとこよね
それ以降どんだけ同じ話を繰り返してるんだって言いたくなるけど
小さかった頃ナミに麦わら帽子を被せてやるところで終わる回の巻だけ何故か家にあったな
まぁベタだけど少年漫画で一番盛り上がるとこよね
それ以降どんだけ同じ話を繰り返してるんだって言いたくなるけど
953名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:49:18.55ID:y8qctUAG0 こち亀・コブラ・アラレ・キャプ翼がスタートダッシュ相当よかったのわかる
キン肉マンの高待遇は謎
連載開始 初表紙
1970年31号 1971年22号 ど根性ガエル
1970年23号 1973年41号 トイレット博士
1972年39号 1974年24号 アストロ球団
1975年1号 1975年25号 サーキットの狼
1975年29号 1975年45号 ドーベルマン刑事
1976年42号 1976年51号 こち亀
1977年41号 1978年10号 すすめパイレーツ
1976年25号 1978年39号 東大一直線(こち亀両津・パイレーツ犬井との集合表紙)
1978年45号 1978年52号 コブラ
1979年22号 1979年22号 キン肉マン
1980年5-6合併号 1980年11号 Dr.スランプ
1981年18号 1981年28号 キャプテン翼
キン肉マンの高待遇は謎
連載開始 初表紙
1970年31号 1971年22号 ど根性ガエル
1970年23号 1973年41号 トイレット博士
1972年39号 1974年24号 アストロ球団
1975年1号 1975年25号 サーキットの狼
1975年29号 1975年45号 ドーベルマン刑事
1976年42号 1976年51号 こち亀
1977年41号 1978年10号 すすめパイレーツ
1976年25号 1978年39号 東大一直線(こち亀両津・パイレーツ犬井との集合表紙)
1978年45号 1978年52号 コブラ
1979年22号 1979年22号 キン肉マン
1980年5-6合併号 1980年11号 Dr.スランプ
1981年18号 1981年28号 キャプテン翼
954名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 00:51:58.52ID:SY6zEYd/0 ワンピースというか、読み切りのロマンスドーンは凄かったな。
あんなにキャラが紙面中を飛んで跳ねまくるなんて驚いた。
それが今ではフキダシも誰のものかサッパリ分からない見難さが。
>>947
すごく腑に落ちたわ。今のくまの過去編も深いようで取って付けた感するし。
早くルフィ出して先進めと思う。
あんなにキャラが紙面中を飛んで跳ねまくるなんて驚いた。
それが今ではフキダシも誰のものかサッパリ分からない見難さが。
>>947
すごく腑に落ちたわ。今のくまの過去編も深いようで取って付けた感するし。
早くルフィ出して先進めと思う。
955名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 01:14:18.94ID:4YUc67Ra0 >>950
進撃の巨人の大ヒットとかは90年代だと難しかったかもな
進撃の巨人の大ヒットとかは90年代だと難しかったかもな
956名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 01:31:08.25ID:PXG5w4Mp0957名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 01:32:51.70ID:wb4Ioj0n0 >>587
壁村氏?
壁村氏?
958名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 01:41:34.68ID:DFiXKIjl0 幕張とマサルさんめっちゃ好きやったわ
959名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 01:49:01.86ID:QpPsvVp90 >>790
これみると当時はマガジンが勝ってたのも納得
これみると当時はマガジンが勝ってたのも納得
960名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 02:02:18.88ID:+Wq7ehl00 めぐみの大吾ってそんな前の漫画なのか 今アニメやってるけど
ツマラナイから見ない
マガジンはコータローまでだな この章で完結ですと作者も
ラストパートに意気込んでいたのに突然に打ち切られ?た。
腱鞘炎が限界だとは聞いていたがほぼ無休載で連載してたのに。
ツマラナイから見ない
マガジンはコータローまでだな この章で完結ですと作者も
ラストパートに意気込んでいたのに突然に打ち切られ?た。
腱鞘炎が限界だとは聞いていたがほぼ無休載で連載してたのに。
961名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 02:23:38.37ID:s3FX1vJL0 >>960
アニメのは連載中の続編やぞ
アニメのは連載中の続編やぞ
962名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 02:39:18.94ID:8V4rZksj0963名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 02:46:57.36ID:wETI/hTg0 少年漫画なんて5年以上やっちゃだめだわ
964名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 02:53:28.98ID:h2ol9waA0 引き伸ばしの歴史
965名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 02:58:40.31ID:vp3y/EV+0 ワンピース108巻で未だに連載してるカスのような漫画だからな
966名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 03:14:49.01ID:F3+VikZ80 まぁ内容は別としていつまでも終わらない漫画はゴミでしかないわな
こち亀みたいなのは別だけどストーリーものはある程度で完結しないと
こち亀みたいなのは別だけどストーリーものはある程度で完結しないと
967名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 03:15:32.43ID:D878bibM0 ワンピースみたいなのは少年漫画を卒業しないおっさんおばさんが増えたから成り立ってるんだろうな
968名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 03:15:54.81ID:wb4Ioj0n0 >>965
「あさりちゃん」みたいに100巻で打ち切れば?
「あさりちゃん」みたいに100巻で打ち切れば?
969名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 03:21:20.56ID:D878bibM0 子供の頃に曲亭馬琴が南総里見八犬伝を28年かけて書き上げたって話を
子供向けの歴史人物辞典みたいなので読んで凄いなあと思った記憶あるけど漫画だとそれくらいザラだよな
ワンピースももうすぐ28年になるしガラスの仮面なんて始まってほぼ半世紀経ってるだろ
子供向けの歴史人物辞典みたいなので読んで凄いなあと思った記憶あるけど漫画だとそれくらいザラだよな
ワンピースももうすぐ28年になるしガラスの仮面なんて始まってほぼ半世紀経ってるだろ
970名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 03:26:51.99ID:EtiC+Xty0 170円だったな昔は
971名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 03:30:52.50ID:7i7KmOB+0972名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 03:41:07.13ID:rsw8rONs0973名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 03:46:14.92ID:PXG5w4Mp0 >>969
八犬伝をワンピ・ガラスと同列にするでない
八犬伝をワンピ・ガラスと同列にするでない
974名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 04:07:52.64ID:iisHuFcx0 馬琴の長編読本て未完が多いんだよな
八犬伝と弓張月は完成したけど美少年録も侠客伝も嶋巡記も未完
八犬伝と弓張月は完成したけど美少年録も侠客伝も嶋巡記も未完
975名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 04:15:29.35ID:lja49HYj0 土曜の2時ごろ近くの酒屋さんに買いに行ってた
じいちゃんが買ってきてくれることもあった
ジャンプだけ仕入れて届いたらすぐ売ってたみたい
じいちゃんが買ってきてくれることもあった
ジャンプだけ仕入れて届いたらすぐ売ってたみたい
976名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 04:16:59.66ID:lja49HYj0977名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 04:35:48.28ID:PXG5w4Mp0978名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 06:35:01.67ID:gYqTXiB70979名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:03:48.50ID:MOf9kf/p0980名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:07:40.42ID:PXG5w4Mp0 >>979
意外とジョジョもそれやってたな
意外とジョジョもそれやってたな
981名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:10:06.32ID:RYAjtcXG0 90年代ってありとあらゆるジャンルで黄金期だったからな
テレビドラマ、音楽、スポーツ(野球、サッカー、相撲、競馬)
こういうマンガとかもそうだから、その時代からすると今の日本なんかマジでつまらんよな
当時が100とすると今は20とかだよ
当時をリアルタイムで経験できた人達は幸運だよな
今の若い子達とかかわいそうだわ
テレビドラマ、音楽、スポーツ(野球、サッカー、相撲、競馬)
こういうマンガとかもそうだから、その時代からすると今の日本なんかマジでつまらんよな
当時が100とすると今は20とかだよ
当時をリアルタイムで経験できた人達は幸運だよな
今の若い子達とかかわいそうだわ
982名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:11:21.58ID:dVFlHjqx0 自分はスラダンの面白さが全然わからない
不良がバスケって何が面白いの?
不良がバスケって何が面白いの?
983名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:12:00.70ID:RYAjtcXG0 お笑いでもダウンタウン、とんねるず、ウンナンの全盛期だし
エンタメ全般が最高に面白い時代だった
エンタメ全般が最高に面白い時代だった
984名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:14:55.67ID:2LT96k8N0 まあ当時のマガジンは海外ウケしないだろうからな
湘南純愛組が好きな外国人とかみたことないわ
湘南純愛組が好きな外国人とかみたことないわ
985名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:18:30.87ID:dVFlHjqx0 今だって面白い漫画ジャンプにたくさんあると思うけど何がダメなんだろ
986名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:18:37.95ID:hlq/BQ4t0 昭和50年生まれだから小学生時代からジャンプは黄金期だったな。
キン肉マン、聖闘士星矢、北斗の拳、シティーハンター、奇面組、とんちんかん、燃えるお兄さん、こち亀、その他あれやこれやとジャンプの中で読まない漫画は無いくらい全てが充実してたな。
小学6年くらいの頃にジョジョが新連載で始まって、いきなり「ドッギャアーン」の見たことない擬音になんか凄い連載始まったなと思わされた。
あ、その前のバオー来訪者はなんか気持ち悪くてあれは読めなかったw
キン肉マン、聖闘士星矢、北斗の拳、シティーハンター、奇面組、とんちんかん、燃えるお兄さん、こち亀、その他あれやこれやとジャンプの中で読まない漫画は無いくらい全てが充実してたな。
小学6年くらいの頃にジョジョが新連載で始まって、いきなり「ドッギャアーン」の見たことない擬音になんか凄い連載始まったなと思わされた。
あ、その前のバオー来訪者はなんか気持ち悪くてあれは読めなかったw
987名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:19:21.89ID:PXG5w4Mp0988名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:20:31.45ID:dVFlHjqx0 自分はろくでなしとかスラダンとかboyとか不良が美化される漫画大嫌い
なんでうけるのかわからない
なんでうけるのかわからない
989名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:21:42.51ID:8G2vwhzQ0 今載ってる半分は主力にならずに消えてくんだろうなぁ…と思う
何と言うか絵が入ってこない
何と言うか絵が入ってこない
990名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:23:51.77ID:dVFlHjqx0 >>989
アオのハコは主力になりつつある
アオのハコは主力になりつつある
991名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:26:11.60ID:PXG5w4Mp0992名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:26:14.04ID:zEc8MakC0 アイズってスーパーサイヤ人が出てたやつ?
993名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:28:48.28ID:G9TbDMaC0994名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:29:05.81ID:dVFlHjqx0 >>992
アイズは桂正和ジャンプ最後の作品
アイズは桂正和ジャンプ最後の作品
995名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:29:19.98ID:R0aVYICk0 >>12
サーキットの狼、流石島
サーキットの狼、流石島
996名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:30:53.13ID:EeiMyfqU0997名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:40:02.96ID:5TDCDdE60998名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:43:29.94ID:+XSqWNh40 あの頃のワンピースは面白かったな
今ではもう見る影もないが
今ではもう見る影もないが
999名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:44:12.43ID:T76Hiwy901000名無しさん@恐縮です
2023/11/24(金) 07:44:27.40ID:svtI4rMu010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 48分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 48分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 一世を風靡した“歌うアイス屋”「コールド・ストーン」がまもなく残り1店舗に。最盛期は34店舗も、なぜ人気が定着しなかったか [煮卵★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 【朗報】トランプ大統領「関税停止の90日間は延長しない。日本とは非常にうまくやっていて、合意はとても近い😤」 [519511584]
- 【悲報】経済専門家「2027年にAIシンギュラリティ起きる。ホワイトカラー、失業する」 [732289945]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- __皆が忘れたトランプの公約👉🇺🇸国税廃止・フォートノックス監査・大量逮捕 [827565401]
- 日本共産党『自衛隊は人殺しの訓練』は不適切な発言でした。反省し、自衛隊家族会、自衛隊員、関係者の皆さまに深くおわびいたします」 [932029429]
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]