元巨人の江川卓氏(68)が11日、TBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」(土曜前9・00)に出演。「スピード表示」について語った。
現役時代、相性が悪かった打者として、山下大輔氏や法大の先輩でもある山本浩二氏の名前が挙がり、「どうやってもタイミングが合うっていう…一番嫌なのは、タイミングが合うと自分のフォームを遅くしたり変えたりしようとするんですよ、ピッチャーって。打たれると変えようとするのが一番嫌なんです。それはやっぱりしたくない」と投手心理を明かした。
また、かつて球場のスピード表示は打者の打つタイミングの速度が表示されていたが「今は初速といって、ピッチャーが投げる瞬間の速度が出る。だから158とか160とかが出るんですね。18・44メートルの間で13キロから15キロくらい落ちるんです。空気抵抗があるので。今は150っていう表示は、昔でいうと137キロくらい」と語った。
その時代でも神宮球場で153キロを計測したことがあり、パーソナリティのナイツ・塙宣之が「ということは166キロなんですよ!」と興奮気味に語ると「内緒にしてくださいよ、ほんとに…あんまり大っぴらに言うとまずい」と苦笑。しかし、塙から「江川さん、自分のYouTubeで言ってたじゃないですか!」とツッコまれ、スタジオからは笑いが起きていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/11/kiji/20231111s00041000267000c.html
【野球】江川卓氏、166キロ出していた 「内緒にしてくださいよ」 現役時代の「球場スピード表示」事情明かす [ネギうどん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ネギうどん ★
2023/11/13(月) 10:46:11.68ID:9t94OdMV92023/11/13(月) 10:48:09.04ID:6YlqXYXk0
じじいの自慢話より苦痛なものはない
3名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:49:10.82ID:YEUuFvtc0 金やんは170キロだぞ。
166くらいでイキるな。
166くらいでイキるな。
2023/11/13(月) 10:49:32.64ID:pJ2zxtV00
金田の後継者
5名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:49:42.80ID:/Dyc0Ydi0 ダサすぎる老害
6名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:49:59.30ID:YaKQURrS0 ワロタ
2023/11/13(月) 10:50:33.76ID:Ly++rSjq0
金田は170出たと言ってたな
2023/11/13(月) 10:50:47.79ID:mquwo7x40
昔のVTRの150kmより今の160kmのほうが明らかに速く見えるけど
2023/11/13(月) 10:51:00.05ID:ziSZwdov0
江川は相当速かったらしいな
10名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:51:14.16ID:j6FDUFvB0 最近球速上がりまくってると思ったらこういう事なのか
11名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:51:27.79ID:zCeGwqmb0 昔のスピードガンが遅かったのは事実
12名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:51:46.86ID:kKip/o3P0 嘘松
2023/11/13(月) 10:51:47.88ID:WpIRdlUy0
まぁ確かに猫も杓子も150後半とな盛りすぎやろ
江川なら今の表示で165キロは間違いなく出すわ
江川なら今の表示で165キロは間違いなく出すわ
14名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:52:05.91ID:u8XtsPWB0 なんでわかるんだ?
15名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:52:07.63ID:ZEczwjx90 昔っから言ってるよねコレ
2023/11/13(月) 10:52:23.55ID:BHl/2kO20
引退会見での「秘孔のツボに針を打ったから」
小学生でも分かる大嘘なのにデカい耳には入らねーのか?
最期まで人間の屑だった江川!
2023/11/13(月) 10:52:26.98ID:z/jETx310
170未満は人権ないよ
2023/11/13(月) 10:52:36.15ID:w10Iv5Mk0
パーマンでさえ119km/hなのに
19名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:52:42.37ID:VuK+yxPY0 まあそんなことだろうとは思ったよ
2023/11/13(月) 10:53:07.52ID:jq1cOsn30
実際昔と今のガンの差ってどんなもんよ
2023/11/13(月) 10:53:16.38ID:lUdIroBH0
じゃあなんで大谷や朗希の160kmで空振りすんねん
22名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:53:18.45ID:CHRwdgxz0 ひでーw
23名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:54:00.58ID:jvAl6e3e0 初期のスピードガンは不正確なので
江川の言っている事は正しいよ
江川の言っている事は正しいよ
24名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:54:01.63ID:1wl3ij0Z0 なんか3球で降板してて草
25名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:54:03.53ID:xA9Uwkuk0 ん? 今のスピードガンって
ハッピーメーターなのか?
ハッピーメーターなのか?
26名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:54:03.54ID:o9rYrZNG0 江川のストレートはホップしてたと対戦した打者はよく言ってるよな
2023/11/13(月) 10:54:17.78ID:QO1tYpBA0
大谷は実は182キロ出てたらしい
2023/11/13(月) 10:54:19.94ID:6dND23Mt0
大谷ほど筋力もないし
腕も長くないから無理だろ
腕も長くないから無理だろ
29名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:54:23.76ID:UQRANeHN0 さすが昭和の怪物
30名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:54:28.41ID:cRPATE9C0 江川大谷佐々木のストレートを比較
https://youtu.be/ELHq234IxiY?si=dNCZY1ffzqdiNdH4
https://youtu.be/ELHq234IxiY?si=dNCZY1ffzqdiNdH4
2023/11/13(月) 10:54:43.34ID:7v6H2XIw0
速すぎて草
2023/11/13(月) 10:54:45.65ID:mquwo7x40
33名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:55:10.89ID:szg0delJ0 こんなの言ったもん勝ちやん
2023/11/13(月) 10:55:11.14ID:8LUQL0MX0
沢村栄治は180キロ出してたらしいからね。
昔話ほど話が取り放題。
もし江川が166キロ出してたな、それをホームラン打ってた掛布はバリーボンズ以上の打者となっちゃうよね。この矛盾を説明しなきゃ
昔話ほど話が取り放題。
もし江川が166キロ出してたな、それをホームラン打ってた掛布はバリーボンズ以上の打者となっちゃうよね。この矛盾を説明しなきゃ
2023/11/13(月) 10:55:17.36ID:BYFONZi60
星野のスローカーブは100キロ超えてたのか
36名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:55:29.57ID:LlUvGSJg0 金田以上か?
37名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:55:35.30ID:NoEl28cD0 野球だけだぞ
昔のほうが凄い!て言ってるスポーツ
昔のほうが凄い!て言ってるスポーツ
38名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:55:48.34ID:WcDORbge0 なんでわかるの?
2023/11/13(月) 10:55:57.30ID:auWhfivF0
ジジイの戯言でもええやん
当時結果出して今の地位に居んのは間違いなんいやから
何もしてない奴等がとやかく言う方がお門違い
当時結果出して今の地位に居んのは間違いなんいやから
何もしてない奴等がとやかく言う方がお門違い
2023/11/13(月) 10:56:03.49ID:dUzFy2ly0
そういうことか
だから今のほうが10キロ前後速く出るのね
だから今のほうが10キロ前後速く出るのね
41名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:56:13.30ID:5qlZWx9U0 江川は鬼怒川で石投げして肩作ったんだぞ。これマメな
42名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:56:14.15ID:cRPATE9C0 2画面スローで比較 江川大谷松坂
https://youtu.be/0KArLQU0Mvk?si=6oQA4HyyImK5714U
https://youtu.be/0KArLQU0Mvk?si=6oQA4HyyImK5714U
2023/11/13(月) 10:56:16.51ID:/nSaCAHk0
凄い投手だったのは間違いないけどね
44名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:56:28.86ID:HQTgO3AM0 >>16
あの寸劇が笑ったわ。小早川に引導渡されただけなのに
あの寸劇が笑ったわ。小早川に引導渡されただけなのに
45名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:56:40.72ID:4nSHDjWl0 めちゃくちゃだなw
46名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:56:41.26ID:27NmexWP0 >>2
マジレスしちゃって可愛いねえw
マジレスしちゃって可愛いねえw
2023/11/13(月) 10:56:51.56ID:bRSYKCZ00
ピッチャー交代 鹿取
2023/11/13(月) 10:56:58.69ID:W2CHnqjm0
映像で現在の測定検証したのでは158じゃなかったか?
先発できる藤川球児やろ
先発できる藤川球児やろ
49名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:57:13.23ID:ZEczwjx90 >>38
言ってる通り測定方法が違うから
言ってる通り測定方法が違うから
2023/11/13(月) 10:57:13.82ID:ERmnQEpw0
なんか可哀想
2023/11/13(月) 10:57:21.89ID:Xr0F//bM0
江川は謙遜してるが実際は170を超えてたんや
内緒やで
絶対に言わんといてや
頼むで
内緒やで
絶対に言わんといてや
頼むで
52名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:57:32.34ID:jvAl6e3e0 >>37
メッシよりマラドーナの方が凄いって言っている奴はいまだにたくさんいるじゃん
メッシよりマラドーナの方が凄いって言っている奴はいまだにたくさんいるじゃん
53名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:57:32.49ID:cdEPSm+i054名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:57:50.30ID:7ETuNesK0 今のスピードガンは初速を計測
昔のスピードガンは終速を計測
この差かな
昔のスピードガンは終速を計測
この差かな
55名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:58:00.90ID:mYHLin6J0 終速で表示してたのはいつ頃まで?
56名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:58:17.70ID:3Oe9DMd00 >>26
ボールが本当にホップするには、物理学者が言うには
ストレートの理想とされる藤川球児の回転軸と回転数を維持したまま、球速が170kmを超えたあたりで、現実にホップし始めるそうだ。
江川のストレートは藤川と同じくらいの質があったとして、あとは球速だが、170kmは無理だべ
錯覚だよ
映像とか見ると本当にホップしてるように見えるけど
ボールが本当にホップするには、物理学者が言うには
ストレートの理想とされる藤川球児の回転軸と回転数を維持したまま、球速が170kmを超えたあたりで、現実にホップし始めるそうだ。
江川のストレートは藤川と同じくらいの質があったとして、あとは球速だが、170kmは無理だべ
錯覚だよ
映像とか見ると本当にホップしてるように見えるけど
57名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:58:25.19ID:+zwayf3g0 カーブが凄いイメージ
58名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:58:31.03ID:0cnCXElB0 江川の球の場合は何キロ出てたかではなく
何故バッターボックスで速く見えるのかってのが問題
何故バッターボックスで速く見えるのかってのが問題
59名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:58:48.62ID:X0vKzCOG0 だっさー
60名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:58:51.58ID:++hLzyfw0 まあ速かったのは事実
2023/11/13(月) 10:59:05.84ID:3Hd9iRrG0
グレートサイヤマンかよ
2023/11/13(月) 10:59:14.23ID:y4dfVwWa0
>>57
ドロップな
ドロップな
63名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:59:27.29ID:1IlllMv80 単純にリリースポイントが前なほどストレートのノビは上がるよ
64名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:59:31.11ID:MSlG4BZc0 まあ速かったの確か
2023/11/13(月) 10:59:35.33ID:UuqKbZk40
つべで検証出来るけど、昔の球速表示も初速表示してるが
66名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:59:49.37ID:braF4ICf0 13キロも落ちたら、それもうチェンジアップやん
空気抵抗で落ちたとしても3~5キロ程度でしょ
空気抵抗で落ちたとしても3~5キロ程度でしょ
67名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 10:59:52.60ID:Bqkq8WGn0 それをホームランしまくってた掛布のスゴさな
2023/11/13(月) 11:00:12.21ID:mquwo7x40
江川が160km投げてたとは思わんけど確かに球筋が独特なんだよな
普通の160kmは最初からズドーンて感じだけど江川のは最初遅いのにどんどん加速してバッターの手元で一番速くなってるように見える
普通の160kmは最初からズドーンて感じだけど江川のは最初遅いのにどんどん加速してバッターの手元で一番速くなってるように見える
2023/11/13(月) 11:00:13.22ID:tGBQbrur0
沢村栄治なんかもよく言われるね
サッカーは戦術とか変わってくるからあれだけど野球選手っていまタイムスリップしたところで通用する選手いるのかな
落合でやっとって感じなんじゃないの
王長嶋なんてレギュラーすら無理そう
サッカーは戦術とか変わってくるからあれだけど野球選手っていまタイムスリップしたところで通用する選手いるのかな
落合でやっとって感じなんじゃないの
王長嶋なんてレギュラーすら無理そう
2023/11/13(月) 11:00:36.87ID:BHl/2kO20
引退会見での「禁断の秘孔のツボに針を打ったから」
小学生でも分かる大嘘なのに、
こいつのデカい耳には入らねーのか?
最期まで人間の屑だった江川!
71名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:00:53.71ID:RBGHWgfI0 ほんまかいな
72名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:00:58.81ID:FUxFvVQB0 バッターの手前でホイップするのは江川以外ではみないな
ほんとに180くらい出てたのかもしれん
ほんとに180くらい出てたのかもしれん
2023/11/13(月) 11:01:45.17ID:8LUQL0MX0
じゃあ昔に136キロのピッチャーは今で言うと150キロなん?(笑)って話。
74名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:02:03.40ID:5QNhVdRu0 なるほどな
スピードガンの測定自体が違うのか
スピードガンの測定自体が違うのか
75名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:02:10.15ID:cdEPSm+i0 >>72
ケーキでも作ってるのかよ
ケーキでも作ってるのかよ
76名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:02:17.68ID:6sBonTsZ077名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:02:48.64ID:jvAl6e3e078名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:03:02.82ID:3Oe9DMd00 現実に160km出してた可能性が高いのは阪急の山口高志
既に球速のピークを過ぎてからスピードガンが導入されたが、開幕していきなり153kmを計時し、
その後も何度も150km台を出してる
ピークは社会人〜プロ1年目だったとされるが、その頃はガチで160kmに乗ってた可能性があるとされる投手
ただ、本人は150km後半は絶対だが、160kmは出てなかったと思う、とも言ってる
既に球速のピークを過ぎてからスピードガンが導入されたが、開幕していきなり153kmを計時し、
その後も何度も150km台を出してる
ピークは社会人〜プロ1年目だったとされるが、その頃はガチで160kmに乗ってた可能性があるとされる投手
ただ、本人は150km後半は絶対だが、160kmは出てなかったと思う、とも言ってる
79名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:03:29.52ID:F8wzJdZe0 だいたい金田も堀内も年食ったらこういうこと言い出してたんで江川もそういう爺になったということだ
逆に江川の球は15kmも落ちなかったから伸びるとかホップすると言われていたんでその証拠にはなるが、だからこそ初速166kmってのはないね
逆に江川の球は15kmも落ちなかったから伸びるとかホップすると言われていたんでその証拠にはなるが、だからこそ初速166kmってのはないね
80名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:03:30.21ID:zudq/TQB0 藤浪が昔190kmくらいスピードガンで出してなかったか?
2023/11/13(月) 11:04:13.13ID:y7DFIVNv0
2023/11/13(月) 11:05:26.73ID:5ISJOcIi0
大谷君が160キロ出てるって言っても球は見えるからね。
江川の全盛期は球が見えなかった。高校時代を比べても松坂なんかよりも上だったろう。
その江川よりも速かったと言われてたのが江夏や堀内や山口高志だったけどね。
でも、その辺りの球をバッターボックスで見てた張本は、やっぱり金田は格が違うと言ってたから、
金田が170キロ以上出してたってのもあながちホラじゃないのかも知れない。
日米野球でミッキー・マントルがキリキリ舞いさせられるほどなんだから。
しかし一番速かったのはやはり沢村栄治かなあ。
戦争さえなければと本当に悔やまれるよ。
江川の全盛期は球が見えなかった。高校時代を比べても松坂なんかよりも上だったろう。
その江川よりも速かったと言われてたのが江夏や堀内や山口高志だったけどね。
でも、その辺りの球をバッターボックスで見てた張本は、やっぱり金田は格が違うと言ってたから、
金田が170キロ以上出してたってのもあながちホラじゃないのかも知れない。
日米野球でミッキー・マントルがキリキリ舞いさせられるほどなんだから。
しかし一番速かったのはやはり沢村栄治かなあ。
戦争さえなければと本当に悔やまれるよ。
2023/11/13(月) 11:05:34.41ID:0YBnhC9Y0
84名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:05:45.14ID:81NzdZa60 >>30
江川のリリースのタイミングが遅くなっている
江川のリリースのタイミングが遅くなっている
2023/11/13(月) 11:06:14.30ID:IOGfTzzy0
じゃあ、若い頃の小松や槙原も相当なもんだったんだな。
86名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:06:16.38ID:0W2OVDJI0 これは嘘
最高は中日・小松投手の時速152km
ゲームセンターにあったんよ
(´・ω・`)
最高は中日・小松投手の時速152km
ゲームセンターにあったんよ
(´・ω・`)
2023/11/13(月) 11:06:24.21ID:YhXdrIkF0
確かに今はトラックマンで投げた瞬間の初速を計測してる昔はホームベース付近の球を計測してるのはある
機器も昔は今より正確じゃないしなぁー
機器も昔は今より正確じゃないしなぁー
88名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:06:41.45ID:OnUaXm/P0 計測地点変えてるだけだったのかよ
89名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:06:44.36ID:Zg4cGsNt0 で、その頃の日米野球はどうでした?
さぞ活躍されたのでしょうね
さぞ活躍されたのでしょうね
2023/11/13(月) 11:07:08.40ID:z/jETx310
藤浪さんより速いとは思えない
2023/11/13(月) 11:07:47.95ID:oR+QE6ae0
測定の基準が違うから
今の条件でやれば数字が上がる
というのはずっと前から言われてる話やな
今の条件でやれば数字が上がる
というのはずっと前から言われてる話やな
2023/11/13(月) 11:08:03.75ID:8LUQL0MX0
93名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:08:09.81ID:jvAl6e3e094名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:08:11.84ID:F8wzJdZe095名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:08:17.15ID:I8a5Cp9i0 ぜったいにない
今の方が技術も栄養も上だから
昔に大谷が生まれてたらあんな怪物に育たなかった
今の方が技術も栄養も上だから
昔に大谷が生まれてたらあんな怪物に育たなかった
96名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:08:17.53ID:dFeySYBR0 オレだって。
新幹線はやぶさ号の中からボトッと落としただけで時速200キロくらいは投げられるぞ。
新幹線はやぶさ号の中からボトッと落としただけで時速200キロくらいは投げられるぞ。
97名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:09:00.47ID:GUJCC19/0 >>2
自慢に聞こえるなんて…
自慢に聞こえるなんて…
2023/11/13(月) 11:09:25.04ID:XN/benrZ0
ミンナニナイショダヨ
2023/11/13(月) 11:09:27.10ID:GTuprMMa0
100名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:09:34.47ID:oR+QE6ae0 >>82
審判がダルの投球は(眼球の運動だけで追えず)見えないことがある、と言ってた
審判がダルの投球は(眼球の運動だけで追えず)見えないことがある、と言ってた
101名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:09:50.62ID:JBd2Dj7g0 スピン量の違いで速く感じるだけ。
102名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:10:31.85ID:F8wzJdZe0103名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:10:40.17ID:KdJxBNID0 ダッッッッサ
104名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:11:24.98ID:pwoNhYzj0 >>2
キモいよオタク
【競馬】「競馬界の若きヒロイン」今村聖奈19歳の様子が最近おかしい…「彼女のネイルは馬にとって危険」 [ネギうどん★]
22 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/11/13(月) 10:49:34.69 ID:6YlqXYXk0
あ、これはあかんわ
わいはもうずんこにするわ
キモいよオタク
【競馬】「競馬界の若きヒロイン」今村聖奈19歳の様子が最近おかしい…「彼女のネイルは馬にとって危険」 [ネギうどん★]
22 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/11/13(月) 10:49:34.69 ID:6YlqXYXk0
あ、これはあかんわ
わいはもうずんこにするわ
105名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:11:32.42ID:EOMv6TLu0 二代目金田正一
106名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:11:54.43ID:p7HeEu6J0 江川は回転数も異常に高い
回転数が高いと空気抵抗が増加してその分球速下がるんだけど
藤浪みたいにメジャー投手最下位の回転数だと表示は出てもいわゆる棒球
回転数が高いと空気抵抗が増加してその分球速下がるんだけど
藤浪みたいにメジャー投手最下位の回転数だと表示は出てもいわゆる棒球
107名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:11:59.34ID:cEessaYM0108名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:12:18.71ID:3Hd9iRrG0 玉の速さはスナップで決まる
109名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:12:29.67ID:Ph6sT6DG0 ラグ・ボールなら250キロは軽い
110名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:12:43.11ID:Y+PtPMoa0 中日·小松の方が速かった印象
111名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:12:43.78ID:5oJHDQRw0 江川の野球界での嫌われ方は
異常w
まあ経緯からやむ無しか
異常w
まあ経緯からやむ無しか
112名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:13:18.37ID:/6I410sM0113名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:13:25.03ID:NqeqWhnx0 >>109
あれ、投手の実力関係ないですやん
あれ、投手の実力関係ないですやん
114名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:13:49.87ID:niNpyoma0 球速はわからないけど球の伸びが物凄いんだろうな、というのはわかる
カーブがしょぼいのもわかる
カーブがしょぼいのもわかる
115名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:14:24.84ID:cUfuYuTh0 当時の映像を今の技術で
計測した動画あったやんな
江川は今で測れば156〜157kmと
出てた筈だけど
計測した動画あったやんな
江川は今で測れば156〜157kmと
出てた筈だけど
116名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:14:43.23ID:8p8jLXtV0 じゃあ、当時150キロ投げてた小松は170キロ投げてたのかよw
現代の方がドライブラインなどトレーニング理論、筋トレも確率してアスリート能力上がってんのにさ
現代の方がドライブラインなどトレーニング理論、筋トレも確率してアスリート能力上がってんのにさ
117名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:14:45.46ID:z6dBIyaA0118名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:14:54.92ID:4bZQd1vn0 160km投手と同時に動画流すと確かに同じタイミングでミットに入るんだよ
119名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:15:35.10ID:Iwg/rGuQ0 晩年の金田みたく「180キロ出てた!」とかと同じく自分の過去を美化したいだけ
120名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:15:53.67ID:8p8jLXtV0 動画解析なんて捏造し放題だけどな
121名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:16:34.60ID:ZEczwjx90122名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:16:45.06ID:M6iuSY7d0 下らんウソを付くなよ…
123名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:16:58.78ID:UuqKbZk40 槙原とか昔のガンで155とか出てたぞ
124名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:17:18.26ID:3Hd9iRrG0 でも内野なんてみんな投手できるぞはっきしいって
速さにこだわるのはおそらく投手だけだろ
逆に投手は内野できないと思う
速さにこだわるのはおそらく投手だけだろ
逆に投手は内野できないと思う
125名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:17:22.40ID:hK9supIH0 >>1
「内緒にしてくださいよ」=「話してくださいよ」
「内緒にしてくださいよ」=「話してくださいよ」
126名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:17:25.73ID:eLBkG1y80 浮くくらいの綺麗な回転だったら終速は落ちるよね。
127名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:17:45.72ID:8LUQL0MX0128名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:18:04.38ID:IOGfTzzy0 >>93
小松の話で追加すると、当時ナゴヤ球場のスピードガンは疑惑が有った。
小松の話で追加すると、当時ナゴヤ球場のスピードガンは疑惑が有った。
129名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:18:50.83ID:3Hd9iRrG0 でもファーストは投手無理だわ
130名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:19:27.01ID:pvcvtU+40 AIでFA-z解析出来ないんかね
古い選手の話を総合するとFA-zが凄かったんだろうなと推測できる
古い選手の話を総合するとFA-zが凄かったんだろうなと推測できる
131名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:19:29.13ID:GTuprMMa0 掛布「小松のストレートは打てなくないけど、江川のは打てる気がしない」
132名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:19:33.60ID:F8wzJdZe0 >>114
落下してるわけじゃないんだから、投げ終わったボールが物理的に加速することはない
だから球の伸びってのは速度の落ちが少ないことをいう
要するに伸びる球ってのは15kmも落ちないので、伸びる球を投げていた全盛期の江川は166km出していないということ
落下してるわけじゃないんだから、投げ終わったボールが物理的に加速することはない
だから球の伸びってのは速度の落ちが少ないことをいう
要するに伸びる球ってのは15kmも落ちないので、伸びる球を投げていた全盛期の江川は166km出していないということ
133名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:19:50.07ID:z+MZ+/mQ0 >>76
ゲームで大昔の選手を使えるようにしたら能力値を今の基準に修正するのは普通だろ
サッカーゲームでもペレとかディステファノの大昔の選手が神のような能力値で使えるし
昔の選手が現代に来ても通用する訳ないのはみんな分かってるわ
ゲームで大昔の選手を使えるようにしたら能力値を今の基準に修正するのは普通だろ
サッカーゲームでもペレとかディステファノの大昔の選手が神のような能力値で使えるし
昔の選手が現代に来ても通用する訳ないのはみんな分かってるわ
134名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:20:21.73ID:p7HeEu6J0 >>128
中日だけ速く表示されてたな
中日だけ速く表示されてたな
135名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:20:52.82ID:hBuUof5K0 江川の身体でそんな球投げられるわけない
136名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:21:31.31ID:J3tumOU60 まあ飲み屋の与太話程度の話題だなw
137名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:21:31.33ID:Xb64L7Da0138名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:21:37.63ID:8p8jLXtV0 阪神村上や上原のストレートのように、スピードじゃなくボールの回転の質がいいだけだろ
139名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:21:49.91ID:pldMDMR20 全盛期ではなかったが、日米野球で江川がポンポンHR打たれていたのは覚えてる
当時通用していたのは槇原と佐藤義則だけだった
槇原は当時のガンでも155とか出ていて、テレビで見ていても明らかに速かった
当時通用していたのは槇原と佐藤義則だけだった
槇原は当時のガンでも155とか出ていて、テレビで見ていても明らかに速かった
140名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:21:54.71ID:7uJ5c7FH0 出てる訳が無い
141名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:22:51.59ID:jvAl6e3e0 江川は若い時から腹が出ていてアスリートの自覚なし
練習もまともしないから短命で平凡な成績に終わった
練習もまともしないから短命で平凡な成績に終わった
142名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:22:52.49ID:idgJ4aO+0 出てるわけ無いだろ
寝言は寝てから言え
寝言は寝てから言え
143名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:23:04.12ID:3Hd9iRrG0 ピッチャーってそれしかやることないから
スピードガンとかにこだわるんだわな
てか巨人とかピッチャー有名人が多すぎるだろ
テレビってわかるわ
スピードガンとかにこだわるんだわな
てか巨人とかピッチャー有名人が多すぎるだろ
テレビってわかるわ
144名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:23:20.62ID:thaE7Pgi0 わかった
内緒にしておく
内緒にしておく
145名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:23:33.65ID:hBuUof5K0146名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:23:38.68ID:G8k6ppgh0 一番ホップするのは140後半らしいぞ
147名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:23:44.23ID:NfTZAO+Q0 中日球場は初速終速出てただろ?
148名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:23:51.23ID:/dML0qac0 そう興奮しないでください
どうか、どうか落ち着いてお願いします
ムカつく物言いがジャニーズ会見とダブるな
どうか、どうか落ち着いてお願いします
ムカつく物言いがジャニーズ会見とダブるな
149名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:23:54.15ID:8p8jLXtV0150名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:24:12.55ID:QrYz09hp0 速いというか減速しないんだよな
151名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:24:40.83ID:v0U/1Xiy0 球種がストレートとカーブだけだからな
伸びはあったね
伸びはあったね
152名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:24:53.25ID:XJg/hEiR0 >>2
バカはジジイ(笑)って言葉をよく使う
バカはジジイ(笑)って言葉をよく使う
153名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:25:21.32ID:luIMKR5E0 同時代に155キロキロ出した牧原は実質175キロぐらい出てたということか
154名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:25:48.88ID:hrfyt6oe0 江川は知らんが
高校野球で投げた153kmは凄く速かった
毛皮の言うことはほんとうだな
高校野球で投げた153kmは凄く速かった
毛皮の言うことはほんとうだな
155名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:26:03.18ID:U9+A79460 180キロのストレートと落差2メートルのカーブを投げていた金田正一
156名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:26:10.65ID:H4TNbfSk0 スピードよりも質だよ
157名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:26:13.32ID:3GTHjanW0 こんなんでむきになってる奴w
158名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:26:26.55ID:NHFhiwlq0 江川は阪神OBとして優勝特番に出てみてほしい
159名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:26:29.54ID:3Hd9iRrG0 早いんじゃない
切れがあるっていうんだわそういうの
切れがあるっていうんだわそういうの
160名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:26:45.41ID:HK8wMxdZ0 映像から測れるやろやれい
161名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:27:08.90ID:8p8jLXtV0 そういえば江川は日米大学野球やアメリカ留学のアラスカリーグでも打たれてた
日本人だけの野球に水があってたんだろうな
日本人だけの野球に水があってたんだろうな
162名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:27:14.72ID:RWDeRasw0 昔の投手でガチで速い球投げてたのはノーラン・ライアンぐらいだろ
163名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:27:57.20ID:Q7FSFLmK0 昔のスピード表示ひでえな
江川140出ればいい方だった
江川140出ればいい方だった
164名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:28:51.77ID:U9+A79460 最強はサチェル・ペイジ
165名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:28:52.52ID:yxKvtpNA0 >>152
ジジイイライラで草
ジジイイライラで草
166名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:28:54.09ID:agO5HXE50 高速道路から降りた直後って
一般道路の流れがやけに遅く感じるやん
それくらい人間の目は簡単に錯覚起こすからな
あのゆったりとしたフォームから
剛速球がくると打者は急速以上に早く感じたのかなと推測
一般道路の流れがやけに遅く感じるやん
それくらい人間の目は簡単に錯覚起こすからな
あのゆったりとしたフォームから
剛速球がくると打者は急速以上に早く感じたのかなと推測
167名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:29:21.82ID:EdkRhrTI0 江川は嫌いだったが速かったのは認める
ポップ具合が藤川や松坂、最近で言うと村上より凄かった
変な軌道
ポップ具合が藤川や松坂、最近で言うと村上より凄かった
変な軌道
168名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:29:32.76ID:3O189Rob0 あの当時はノーランライアンの160キロが世界記録だった
江川の166キロは幻の世界記録w
江川の166キロは幻の世界記録w
169名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:30:36.31ID:xQqJWExI0 一番球速かったのって高校時代なんだろ
大学プロとどんどん遅くなっていったと言われてたのに
大学プロとどんどん遅くなっていったと言われてたのに
170名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:31:25.19ID:kBCjMxxA0 江川はボールにキレがあるタイプだから
速く見えただけで、そのものはそうでもないだろ
イラブとか本物の160キロなんて腐るほどみたし
速く見えただけで、そのものはそうでもないだろ
イラブとか本物の160キロなんて腐るほどみたし
171名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:31:29.86ID:3Hd9iRrG0 早くてもスローに無駄があったら盗塁される
野茂とか三浦とか
パフォーマンスにしか見えない
野茂とか三浦とか
パフォーマンスにしか見えない
172名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:31:41.90ID:646ov6Wq0 これが本当なら
ある年から急にピッチャー全員の球速が10km程度上がらなくちゃならないんだが
そんな年はあるのか?
ある年から急にピッチャー全員の球速が10km程度上がらなくちゃならないんだが
そんな年はあるのか?
173名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:31:47.44ID:fWW7DjjG0 江川のストレートが史上最強だからな
174名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:32:18.29ID:kUcoOLWu0175名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:32:43.39ID:1+dqABXX0 掛布や岡田が「江川はスピードはそこまでじゃない。140後半くらい。だが140後半の伸びるボールが一番難しい」と言ってたな
176名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:32:52.68ID:cfLvIvDQ0 インスタのフォロワー数(11月13日現在)
クリケット
2.6億 コーリ
4,617万 ドーニ
3,186万 シャルマ
バスケ
1.5億 レブロン
5,529万 カリー
2,305万 ウェストブルック
テニス
2,057万 ナダル
1,411万 ジョコビッチ
441万 アルカラス
アメフト
1,771万 ベッカム
1,458万 ブレイディ
602万 マホームズ
野球
597万 大谷
227万 トラウト
179万 ハーパー
ゴルフ
330万 ウッズ
281万 マキロイ
207万 ファウラー
ラグビー
72万 バレット
39万 ポラード
35万 ファレル
クリケット
2.6億 コーリ
4,617万 ドーニ
3,186万 シャルマ
バスケ
1.5億 レブロン
5,529万 カリー
2,305万 ウェストブルック
テニス
2,057万 ナダル
1,411万 ジョコビッチ
441万 アルカラス
アメフト
1,771万 ベッカム
1,458万 ブレイディ
602万 マホームズ
野球
597万 大谷
227万 トラウト
179万 ハーパー
ゴルフ
330万 ウッズ
281万 マキロイ
207万 ファウラー
ラグビー
72万 バレット
39万 ポラード
35万 ファレル
177名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:32:54.72ID:cRPATE9C0 最新科学で検証すると158キロだった江川のストレート
https://youtu.be/dnIQlC-kulg?si=4Dn9TJKZsCJ0Su-7
https://youtu.be/dnIQlC-kulg?si=4Dn9TJKZsCJ0Su-7
178名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:33:16.44ID:c94ZCDrO0 江川はヒョイと投げてズドンだったからな
球速は知らんが
球速は知らんが
179名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:33:31.43ID:jJuwgz4I0 確かに江川のストレートの軌道って他と明らかに違う
少なくともダルビッシュ全盛期よりは速かったと思う
少なくともダルビッシュ全盛期よりは速かったと思う
180名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:34:04.34ID:XJg/hEiR0 >>37
さっかあだっていつまでもペレだのマラドーナだのエウゼビオだの言ってるやん
さっかあだっていつまでもペレだのマラドーナだのエウゼビオだの言ってるやん
181名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:34:25.81ID:vRz5gkJl0182名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:34:26.00ID:U9+A79460 Chapman hits 106 MPH in relief appearance
https://m.youtube.com/watch?v=Qem3mypA2JI&pp=ygUOMTEwbWlsZXMgcGl0Y2g%3D
https://m.youtube.com/watch?v=Qem3mypA2JI&pp=ygUOMTEwbWlsZXMgcGl0Y2g%3D
183名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:34:52.73ID:3Oe9DMd00 >>162
日本だと江夏豊
人気球団のエースだったこともあり、かなり鮮明な映像がいくつも残ってるが
それを解析すると、少なく見積もっても150km中盤まで出てたらしい
映像が残ってない試合では後半まで出てたかもしれない
まして左だから、相手打者には160km級に見えたかもね
何年か前に江夏と長嶋の打席を、当時としては珍しい後方からのカメラで捉えた、めっちゃ鮮明な白黒映像を見た記憶があるんだけど
ググっても出て来ない
日本だと江夏豊
人気球団のエースだったこともあり、かなり鮮明な映像がいくつも残ってるが
それを解析すると、少なく見積もっても150km中盤まで出てたらしい
映像が残ってない試合では後半まで出てたかもしれない
まして左だから、相手打者には160km級に見えたかもね
何年か前に江夏と長嶋の打席を、当時としては珍しい後方からのカメラで捉えた、めっちゃ鮮明な白黒映像を見た記憶があるんだけど
ググっても出て来ない
184名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:35:40.78ID:55XQufPw0 プロ野球百年やってやっとメジャーで大谷がHR王になったんだろ?
昔の選手がそんな高レベルなわけないじゃんww
昔の選手がそんな高レベルなわけないじゃんww
185名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:36:16.66ID:Qqf+9vm10 ボールの違いも投げやすさに影響する
今のボールはツルツルしてる
どっちが良いかは投手のタイプによる
話しは違うが、昔のボールは打ったら良く飛んでホームランが。。
今のボールはツルツルしてる
どっちが良いかは投手のタイプによる
話しは違うが、昔のボールは打ったら良く飛んでホームランが。。
186名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:36:42.16ID:MECdihRn0 アナウンサー「徐々にピッチングマシンのスピードを上げて
沢村栄治投手の球速を再現します。
現役時代を見ている青田昇さんにストップをかけてもらいます」
マシン「ビュン!(140km)」
青田「まだまだこんなもんじゃない」
マシン「ビュン!(150km)」
青田「だからまだだって言ってるやろ!」
マシン「ビュン!(160km)」
青田「もうちょいや!」
マシン「ビュン!(170km)」
青田「こんなもんやな」
沢村栄治投手の球速を再現します。
現役時代を見ている青田昇さんにストップをかけてもらいます」
マシン「ビュン!(140km)」
青田「まだまだこんなもんじゃない」
マシン「ビュン!(150km)」
青田「だからまだだって言ってるやろ!」
マシン「ビュン!(160km)」
青田「もうちょいや!」
マシン「ビュン!(170km)」
青田「こんなもんやな」
187名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:36:54.66ID:US4DNZbH0 それより投げ過ぎやろう、選手寿命を縮めるぐらい
188名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:37:10.22ID:pldMDMR20 >>175
どんな球速だろうと、打者がイメージする球筋と実際の球筋がズレていれば空振りする
大谷の球はファールできて、星野の球を空振りしたとしてもおかしくない
江川は投球フォームに騙されている部分が大きいと思う
どんな球速だろうと、打者がイメージする球筋と実際の球筋がズレていれば空振りする
大谷の球はファールできて、星野の球を空振りしたとしてもおかしくない
江川は投球フォームに騙されている部分が大きいと思う
189名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:38:01.11ID:xdm8stx40 金やんが187キロ出してたらしいが
190名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:38:17.91ID:jIwquQ0y0 はあ😩
140キロしか出した事ない癖に。
140キロしか出した事ない癖に。
191sage
2023/11/13(月) 11:38:29.76ID:jazFGWZY0 歳とれば時間の進みが速く感じるからな
192名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:38:30.13ID:zXGxhq7R0 アベベ
今のハイテク靴履いてたらマラソン2時間切ってた。
今のハイテク靴履いてたらマラソン2時間切ってた。
193名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:38:50.27ID:ZinMSA/V0 ちょっとファミスタ91あたりで確認してくるぅ
194名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:39:07.85ID:omMIb3As0 言うほど、プロでは圧倒してなかったでしょ
逸話はオールスターでの8連続三振くらい?
完全試合、ノーヒットノーラン、沢村賞も
多分アレだろうし
逸話はオールスターでの8連続三振くらい?
完全試合、ノーヒットノーラン、沢村賞も
多分アレだろうし
195名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:39:19.02ID:VdsRGFKd0 リアルタイムで観てたけど良くてもせいぜい150キロ
あの頃の選手の体格、筋肉量、投球フォームで160キロなんて絶対に無理!
80年代に9秒台で走ってたと言ってるようなもの
江川の過去の映像は確かに伸びがあるけどあの頃の滑り止めってかなり今でいうグレーゾーンで回転率を上げる事ができた
あの頃の選手の体格、筋肉量、投球フォームで160キロなんて絶対に無理!
80年代に9秒台で走ってたと言ってるようなもの
江川の過去の映像は確かに伸びがあるけどあの頃の滑り止めってかなり今でいうグレーゾーンで回転率を上げる事ができた
196名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:39:23.89ID:gQy2YvGM0 今年で言うと155以上投げてるやつが30人以上いるんだね
197名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:39:32.74ID:8p8jLXtV0198名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:39:35.48ID:jIwquQ0y0199名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:39:39.10ID:/yufrqsp0 >>137
1世代2世代くらいでそんな簡単に進化するかよw
1世代2世代くらいでそんな簡単に進化するかよw
200名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:40:13.56ID:XJg/hEiR0 >>186
すげえ
すげえ
201名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:40:33.28ID:ckEc4rjK0 江川の球はほとんど垂れないな
202名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:40:45.91ID:HEgTIlkc0 落合が言ってたもんな、一番球が早いのは江川だと
203名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:40:45.92ID:G50Vghxe0 >今は初速といって、ピッチャーが投げる瞬間の速度が出る。だから158とか160とかが出るんですね。
江川の時代初速、終速両方の数字表示させてるスピードガン使っている時もあって
そんな数字出してないから嘘だよ
江川の時代初速、終速両方の数字表示させてるスピードガン使っている時もあって
そんな数字出してないから嘘だよ
204名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:41:02.02ID:7szasad30 >>186
クソジジイの戯言やん
クソジジイの戯言やん
205名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:42:05.36ID:U8JNUa3X0 昭和の測定器w
206名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:42:23.85ID:3Hd9iRrG0 三振ってデッドボールゾーンに投げてビビらせてそれから変化球やストレートを駆使して取る
これが基本だ
これが基本だ
207名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:42:44.38ID:Sq+DxXYW0208名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:43:10.82ID:sZnfgPVe0 もう若いやつ誰も知らんよ
209名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:43:26.61ID:kZmReane0 35年ぐらい前のデーモン閣下のオールナイトニッポンで視聴者からのハガキで
青田昇がピッチングマシンの投球を見てどのくらいが沢村栄治のスピードか言い当てるって番組で
180kmぐらいを言ってて思いっきり嘘つき扱いされてた
青田昇がピッチングマシンの投球を見てどのくらいが沢村栄治のスピードか言い当てるって番組で
180kmぐらいを言ってて思いっきり嘘つき扱いされてた
210名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:44:12.07ID:fydxCa8I0 江川は映像山ほどあるから調べられるだろ
211名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:44:34.12ID:I4LNRnZC0 今計測に使われてるトラックマンって道具は初速なんて生易しいもんじゃない
ボールが手から離れる瞬間の空気のたわみから速度を割り出してる
ボールが手から離れる瞬間の空気のたわみから速度を割り出してる
212名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:44:35.90ID:VdsRGFKd0 江川が初速137キロで今なら150キロって謎理論を語るなら、あの頃は槇原や津田とかもっと初速が速い選手がいた
そうなると160キロ超えがゴロゴロいる事に?…ないない笑
そうなると160キロ超えがゴロゴロいる事に?…ないない笑
213名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:44:36.74ID:hFFtAIiw0 逆に佐々木や大谷が昔に行ったら200kmは出るんじゃねえ?
214名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:44:39.65ID:j6FDUFvB0215名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:44:45.39ID:jIwquQ0y0 例えばボールが速い速度出やすくなって160キロ超え出始めた。
逆に言えば昔のピッチングじゃどー頑張っても140キロ台より上のキロ数は出ないと。
昔のピッチャーのボールはキロ数とは違う何かが働いてたんだろ。
逆に言えば昔のピッチングじゃどー頑張っても140キロ台より上のキロ数は出ないと。
昔のピッチャーのボールはキロ数とは違う何かが働いてたんだろ。
216名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:44:49.47ID:ZinMSA/V0 ファミスタ87では141km/hしか出なかった
217名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:45:12.79ID:qKkpvipg0 >>43
でたでた、謎の上から目線
でたでた、謎の上から目線
218名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:45:27.26ID:jFsKf7Ns0 江川が160なら江夏は170は出てた
219名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:45:59.76ID:3IseUEs70 ジジイ集まってて草
220名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:46:04.74ID:NIkyk4fV0 昔はみんな180キロ超えてたのはほんと内緒だよ?
221名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:46:08.88ID:ZcCjK9Ut0 俺なんて誰もいない道央道で225キロ出したことあるよ
ベンツだけど
ベンツだけど
222名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:46:45.74ID:av4lEzVl0 昔のスピードガンって真空管を遣ってたからな
真空管が暖気運転であたたまる摩ではスピード表示が実際よりも遅く出てたよ
真空管が暖気運転であたたまる摩ではスピード表示が実際よりも遅く出てたよ
223名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:47:04.53ID:FUMy6geq0 松坂くらいの時でも高校生150超えてたら超逸材扱いだったよね
そこから今との差は何なん
そこから今との差は何なん
224名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:47:07.33ID:LnI9TJHv0 皆さん ちょっと落ち着きましょう
225名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:47:08.62ID:bOLAIHlv0 >>221
こんなところで嘘ついて虚しくならんの?
こんなところで嘘ついて虚しくならんの?
226名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:47:08.90ID:wqZ/oD2C0 166はあれだけど昔のガンが平均して出にくいのはそうだろうな
227名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:47:12.08ID:scTqnpaB0 なにかの番組で江川の映像解析したら今の球速表示だと160キロってやってたな
228名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:47:39.07ID:OCJ/JvII0 それより江川はドジャースからオファー来てたらしいから、行けばよかったのにと思う。
229名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:47:55.28ID:JB2jRy020 >>56
打者は経験則で、どんなストレートでも引力に負けて落ちていく球筋に合わせてバットを振る
ところが、江川・藤川・松坂などはその球筋通りに玉が落ちて来ない
だから掛布あたりがボールのはるか下をバットが通過する空振りをする
ただ実際に対戦した(動体視力に優れた)プロの大打者はポップしたと言ってんだよね
物理的には人力では不可能なんだけど
打者は経験則で、どんなストレートでも引力に負けて落ちていく球筋に合わせてバットを振る
ところが、江川・藤川・松坂などはその球筋通りに玉が落ちて来ない
だから掛布あたりがボールのはるか下をバットが通過する空振りをする
ただ実際に対戦した(動体視力に優れた)プロの大打者はポップしたと言ってんだよね
物理的には人力では不可能なんだけど
230名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:47:59.78ID:S5LT9BhL0 正確な記録なければ何とでもいえる
星野伸之の剛速球伝説あるように人間の感覚記憶なんて曖昧なもんだしな
星野伸之の剛速球伝説あるように人間の感覚記憶なんて曖昧なもんだしな
231名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:48:11.91ID:x+1PHZQh0 仮にもスポーツ、80年代の選手と現代の選手を比べて昔の方が優れてるなんてあり得んだろ。
232名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:48:12.65ID:Zg4cGsNt0 あの手投げで150km以上出るかよ
相手打者も、子供みたいなスイングなのに
相手打者も、子供みたいなスイングなのに
233名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:48:22.58ID:6Y86cWaS0234名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:49:01.63ID:oAOSGAZ60 富士川?とかいう阪神のピッチャーの投げる球めっちゃ速そうだったけど?
銅が見る限り江川より速そう
しかもバッターのところにきたら上に跳ねる感じ
銅が見る限り江川より速そう
しかもバッターのところにきたら上に跳ねる感じ
235名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:49:18.68ID:fWW7DjjG0 まあ今のプロ野球は高校野球レベルだし
236名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:49:55.04ID:a4lLkkxb0 でも大谷とか佐々木朗希が高校時点で160キロ出てたんだから昔もそれくらいのポテンシャル持ってた人は居たと思うんだよね普通に
だから伝説の速球ピッチャーが160出てたと言われてもなくはないと思うの
だから伝説の速球ピッチャーが160出てたと言われてもなくはないと思うの
237名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:50:12.09ID:8p8jLXtV0238名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:50:26.71ID:JdeE/Qwk0 >>83
こんなクソみたいなフォームで160出てたとか笑わせんな
こんなクソみたいなフォームで160出てたとか笑わせんな
239名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:50:29.19ID:G/9xJkYP0 速い球ってテレビ画面でも全然違うな。デグロムとか
240名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:50:32.92ID:pldMDMR20 >>232
まあ、打者のレベルも低かった。だから、球場も狭くしたわけで。
まあ、打者のレベルも低かった。だから、球場も狭くしたわけで。
241名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:51:19.42ID:JdeE/Qwk0 >>235
何言ってんだこのガイジ
何言ってんだこのガイジ
242名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:51:20.36ID:/wzwnOwn0 >>235
何言ってんだこのガイジ
何言ってんだこのガイジ
243名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:51:28.48ID:GZ3q2ueR0 昔のピッチャーってヒョロヒョロで筋トレしてないイメージ、江川でも155ってとこだろ
244名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:51:46.25ID:Tt0R2TG70 江川とか小松は160出てたと思うわ
245名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:51:59.44ID:cS7fYYZk0 158くらいは出てたかもしれん
だって
スピードガンが147以上出なかったもん。
だって
スピードガンが147以上出なかったもん。
246名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:52:06.88ID:/wzwnOwn0 >>244
出てるわけねえだろ
出てるわけねえだろ
247名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:52:08.61ID:299XWjov0 ノーラン・ライアンの1974年の100マイルが、ホームプレートから
10フィート(3m)のとこでいわゆるひとつのスピードガンで測ってたので
50フィート(15m)のとこで測ることにしてるトラックマン・ホークアイに
換算すると108マイル という話はMLBでも言われてる
しかしこの換算は足し算じゃなく分数で掛け算するのが正しいと思うので同じ設定の150キロなら
150*(166/160)=155キロくらい
そんなもんだと思う
10フィート(3m)のとこでいわゆるひとつのスピードガンで測ってたので
50フィート(15m)のとこで測ることにしてるトラックマン・ホークアイに
換算すると108マイル という話はMLBでも言われてる
しかしこの換算は足し算じゃなく分数で掛け算するのが正しいと思うので同じ設定の150キロなら
150*(166/160)=155キロくらい
そんなもんだと思う
248名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:52:35.80ID:MrLNm9PW0 金やんは180キロ
249名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:52:36.39ID:77erJfdL0 昔は初速と終速出てるの見たことあるが?あれは?
250名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:53:05.30ID:ynJcrSxg0 昔みた高校の時の江川の球は凄かった記憶
251名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:53:08.18ID:g5aEiV9K0 江川のホップする直球は異様にスピンが掛かってるので終速の低減がより激しい
160km/h以上の初速で浮き上がりながら急激に遅くなる変化球みたいなストレートだった
160km/h以上の初速で浮き上がりながら急激に遅くなる変化球みたいなストレートだった
252名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:53:15.63ID:oAOSGAZ60 ピノの俊足とかくたいげん球速は小学生なら誰でも知ってたぞ
253名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:53:43.14ID:G50Vghxe0254名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:54:17.19ID:vgYHh8Za0 えがえ
やすだ
曲がりすぎ
やすだ
曲がりすぎ
255名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:54:28.23ID:gEVemuM+0 全部嘘さ~そんなもんさ~豚の野球は水増し~
256名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:55:01.86ID:XJg/hEiR0257名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:55:05.71ID:TusRHXGl0 内緒か…解った
これは俺と江川だけの秘密だ♪
これは俺と江川だけの秘密だ♪
258名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:56:24.33ID:g5aEiV9K0259名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:56:27.17ID:OcCNeAad0 終速って初速から1割も落ちるのかね
せいぜい数%では?
せいぜい数%では?
260名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:56:51.14ID:bVu2bHN+0 藤川と似たような球質だったんじゃね?
最近まで現役だったけど数値的にたいしたことなかった
最近まで現役だったけど数値的にたいしたことなかった
261名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:57:02.23ID:AFBSNSTN0 あのフォームで出るはずがない
262名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:58:07.74ID:299XWjov0263名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:58:38.24ID:8l7ia1z90 おもしろおっちゃんなんだから許してやれよ
264名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:59:21.68ID:n5k8kC1g0 そういうのいいから第三者がちゃんと映像で解析しろよ
265名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:59:46.44ID:r0h8wSHm0 >「今は初速といって、ピッチャーが投げる瞬間の速度が出る。だから158とか160とかが出るんですね。
これ何で初速測定にしたんだ?
計測方法を終速測定に戻すか初速と終息の平均にするかして計測しろよ
明らかに水増し測定だろ
これ何で初速測定にしたんだ?
計測方法を終速測定に戻すか初速と終息の平均にするかして計測しろよ
明らかに水増し測定だろ
266名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 11:59:58.74ID:AU3tmOr60 やきうの数字はファンタジーだしw
267名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:00:22.90ID:zBppraEh0 ほんとだろ全力で投げたらかすりもしなかった
ただ手抜きが多かった
ただ手抜きが多かった
268名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:00:52.41ID:W8OzOU/N0 嘘つくな
269名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:01:12.17ID:BSnb1KiM0 ほんまかいな
270名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:01:28.49ID:f/R9N7fI0 13mで初速と終速そんな変わるか?
271名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:01:36.42ID:QwMWKWMe0 冗談でもきついのにマジで言ってるなら終わってる老害
272名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:02:07.37ID:l6kY+Wid0273名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:02:23.23ID:cbJMzh/j0 当時でも中日の小松はスピードガンで150出てたぞ!
274名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:02:25.63ID:pQ9YEcZA0 >>2
事実だろ?
事実だろ?
275名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:02:34.62ID:rms9F3ab0 >>272
全く同じなわけあるかよ嘘つくな
全く同じなわけあるかよ嘘つくな
276名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:03:13.42ID:1RS3lMfA0 まあかねやんは200キロだし江川が166キロでも不思議ではないな
むしろ謙虚ともいえる
むしろ謙虚ともいえる
277名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:03:19.02ID:+NCMzakz0 俺なんか180キロは出てたぜ?
278名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:03:38.24ID:JB2jRy020 >>251
画面で今見ても、単なるストレートの軌道が左右にブレて見えるのが意味不明な説得力
画面で今見ても、単なるストレートの軌道が左右にブレて見えるのが意味不明な説得力
279名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:03:50.62ID:fydxCa8I0 江川のあの体つきで160出せるなら、筋トレとかやる必要ないな
280名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:04:04.90ID:Q/TSnABm0 >>41
天竜川じゃなかった?
天竜川じゃなかった?
281名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:04:08.87ID:+CVfnodI0 金やんが昔から言ってる打者に140kmの球を150kmに見せるのが重要
ピッチングは手品と一緒や!
ピッチングは手品と一緒や!
282名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:04:11.14ID:l6kY+Wid0283名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:04:40.85ID:nmHmJJ5W0 現役選手にリスペクトなさすぎ
今の選手はウェイトやってるし江川ぐらいの身長体格の投手もちらほらいるから間違いなく速くなってるよ
今の選手はウェイトやってるし江川ぐらいの身長体格の投手もちらほらいるから間違いなく速くなってるよ
284名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:04:47.39ID:0TBNX5300 >>277
最終的に200キロになったぞ
最終的に200キロになったぞ
285名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:05:08.03ID:2fG6kfs/0286名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:05:08.59ID:g7bnIgjl0 >>282
おもんないでお前
おもんないでお前
287名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:05:17.14ID:XJg/hEiR0 >>279
山本由伸みたいな感じやな
山本由伸みたいな感じやな
288名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:05:26.37ID:0cE0AMJv0 焼き豚
「競技人口が半減してもレベルは落ちていない。球速上がってるし。」
江川
「今は計測位置詐欺。今の150キロは昔の137キロ」
😱
「競技人口が半減してもレベルは落ちていない。球速上がってるし。」
江川
「今は計測位置詐欺。今の150キロは昔の137キロ」
😱
289名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:05:32.14ID:slKOXYsj0 166km/hとか5秒台/50mとか変な誇張はなんなんだ?
290名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:05:32.96ID:/yufrqsp0 そんなに現代が優れているなら何で高野進の記録を30年もやぶれなかったのかな?w
お前らの好きな黒人ハーフが走ってもも破れないんだぞw
シューズも栄養も現代が優れてるならとっくに更新してるはずだろw
お前らの好きな黒人ハーフが走ってもも破れないんだぞw
シューズも栄養も現代が優れてるならとっくに更新してるはずだろw
291名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:05:36.25ID:SzZcqgCr0 角盈男の球速100キロ表示はどう考えたっておかしい
素手で捕れるような球ではないし
当時のガン表示は明らかに遅いよ。
素手で捕れるような球ではないし
当時のガン表示は明らかに遅いよ。
292名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:05:53.43ID:XrZo99RF0 江夏は220キロだった
293名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:06:58.59ID:UGnZF/oB0 デロリアンは140km/hで
タイムスリップするというのに
タイムスリップするというのに
294名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:07:21.20ID:UGnZF/oB0 >>289
嘘松だから
嘘松だから
295名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:07:44.96ID:NNTDdPXV0 金田だったか誰だったか、江川の尻を誉めてたな
すごく立派な尻をしてるって
ピッチャーは尻で投げるんだって
そう言われて見ると、江川の尻は確かに立派だった
いや、ホモは関係ないから
すごく立派な尻をしてるって
ピッチャーは尻で投げるんだって
そう言われて見ると、江川の尻は確かに立派だった
いや、ホモは関係ないから
296名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:07:56.39ID:Ghgwm8G/0 んな事あないw
なんで「昔のが凄かった」って言いたがるんだろう?
陸上競技みれば明らかに現在の方が記録がいいだろ。野球だけ昔のが良かったなんて有り得ない。
なんで「昔のが凄かった」って言いたがるんだろう?
陸上競技みれば明らかに現在の方が記録がいいだろ。野球だけ昔のが良かったなんて有り得ない。
297名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:08:04.43ID:BoopV6P10298名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:08:26.67ID:gEVemuM+0 そういや投げるよりも先に球速が画面に表示されてしまうという仕込みがバレる事件が前に有ったね
299名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:08:46.63ID:8o6rRG2J0 計測の仕方でだいぶ変わるらしいな
300名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:08:47.68ID:+CVfnodI0 高橋由伸「今まで対戦したピッチャーで昌さんが一番速かった」
301名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:09:19.21ID:SzZcqgCr0 マウンドの距離の18・44メートルのルールが今揺らいでるから。
ここ百年間で無かったこと。
明らかに今の投手は球が速いよ。
ここ百年間で無かったこと。
明らかに今の投手は球が速いよ。
302名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:09:19.63ID:VjDaBqMx0 マジかよ
禁断のツボなんか打たなければ良かったのに
禁断のツボなんか打たなければ良かったのに
303名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:09:37.89ID:xP+9aIzN0 >>288
これw
これw
304名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:09:40.45ID:uFukPjaq0 競技人口減ってるのに、何故か球速速くなったの、江川の暴露で納得できるよね。
305名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:09:57.12ID:BoopV6P10306名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:10:15.47ID:noAtDaAI0 >>302
鍼灸協会「そんなツボ無い(憤怒)」
鍼灸協会「そんなツボ無い(憤怒)」
307名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:10:35.66ID:Fm0NtYx50 関係ないけど
MSの百式の胸部が紺色になった。
マンデラエフェクト
ほぼ金色だったよね
MSの百式の胸部が紺色になった。
マンデラエフェクト
ほぼ金色だったよね
308名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:10:45.72ID:Ghgwm8G/0 江川が巨人に入りそこねて浪人してた頃、アメリカに行ってたんだろ。
その時、打たれてたみたいなこと言ってたぞ。
アメリカではストレートとカーブだけでは無理みたいな話し。
その時、打たれてたみたいなこと言ってたぞ。
アメリカではストレートとカーブだけでは無理みたいな話し。
309名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:10:51.19ID:ppiY+9LR0 (`ェ´) 「なら、ワイは185kmやで」
310名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:10:51.91ID:rkq6Z2nt0 でも金やんは190やろ?
勝負にならんて
勝負にならんて
311名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:11:09.50ID:nmHmJJ5W0 仮に江川の言うとおりだとしたら3割バッターがあんなに減ったことがいくら球種増えたからといって不自然ってことになる
312名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:11:36.85ID:rU+THe5v0 >>288
いやそれ事実なのは誰でも知ってるレベル
いやそれ事実なのは誰でも知ってるレベル
313名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:12:03.31ID:pPVOMLvS0 江川が166キロ出したって言い張ってもいいけどスピードガンで上回っていた小松がもっと速かったことにしかならないのにな
314名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:12:17.83ID:BoopV6P10 >>282
タイムマシーン定期
タイムマシーン定期
315名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:13:35.02ID:EpuWIcz80 スピードより回転数がいくつなのか知りたい
動画見ると伸びが異常だし
動画見ると伸びが異常だし
316名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:13:44.65ID:7nV9RK+a0 高めの釣り球は全部早く見えるのはなんでなんやろ
317名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:14:01.33ID:8BuYmuEo0 二階堂は210出すが
318名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:14:01.72ID:6OH346ZY0 今のガンと昔のガンの性能が違うからなぁ
昔のガンで今の速球系投手を測れば一番間違いないと思うわ
昔のガンで今の速球系投手を測れば一番間違いないと思うわ
319名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:14:05.47ID:j3hmWvqN0 しかし阪神日本一になった途端に江川を呼ぶって
ナイツ本当に底意地悪いな
ナイツ本当に底意地悪いな
320名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:14:06.92ID:r0h8wSHm0 >>295
ケツが大きいのは外筋を使う結果らしいぞ
野球をする上で外側の筋肉を使う方が軽い力でより効率的に力を出せるんだとさ
だからプロになって力の使い方を覚えると自然に背筋やら尻の筋肉が付いていくみたいね
ケツが大きいのは外筋を使う結果らしいぞ
野球をする上で外側の筋肉を使う方が軽い力でより効率的に力を出せるんだとさ
だからプロになって力の使い方を覚えると自然に背筋やら尻の筋肉が付いていくみたいね
321名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:14:12.62ID:uFukPjaq0 >>311
単にバッターのレベルも競技人口減少とともに下がってるだけだろ
単にバッターのレベルも競技人口減少とともに下がってるだけだろ
322名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:14:17.55ID:0sniv93T0 自分で言っちゃうのはダサいかもな
周囲は前から160出てたみたいな話はよく聞いたけどね
周囲は前から160出てたみたいな話はよく聞いたけどね
323名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:14:21.87ID:hrfyt6oe0324名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:15:12.39ID:/yufrqsp0325名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:15:13.92ID:ZGrg9Dem0 案の定オークション始まってて草
326名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:15:25.68ID:Qkbdimz40 実際幾つ出てたんだ?
みんなが口を揃えて速いって言うから
今よりも本当に早かったのか?
みんなが口を揃えて速いって言うから
今よりも本当に早かったのか?
327名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:15:40.74ID:2fG6kfs/0 そのうち思い出の中で空すら飛びそうだな江川
328名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:15:47.93ID:udazxZ6n0 また江川の球速の話か
まあファンタジーだよな
まあファンタジーだよな
329名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:16:01.77ID:jLi8i75k0 つーか映像あるんやから球が手離れてミットに収まるまでの時間測ればええやん?距離は決まってんから。
アホなん?
アホなん?
330名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:16:18.13ID:Ghgwm8G/0331名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:16:19.69ID:6OH346ZY0 >>326
うるぐすかなんかで最新の解析をした時は158k
うるぐすかなんかで最新の解析をした時は158k
332名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:16:43.96ID:GZ3q2ueR0 ジョーダンはよし子ちゃんやで!!
333名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:16:59.27ID:hrfyt6oe0 >>16
当時バブルで株にハマってたんだよ
でダッグアウトに戻るとラジオで株価情報聞いてたらしい
その頃はもう野球そのものに興味失ってとっとと辞めて株で生活したいなと
でも直ぐにバブル弾けてとんでもない借金抱えて読売にしりぬぐいしてもらったはず
当時バブルで株にハマってたんだよ
でダッグアウトに戻るとラジオで株価情報聞いてたらしい
その頃はもう野球そのものに興味失ってとっとと辞めて株で生活したいなと
でも直ぐにバブル弾けてとんでもない借金抱えて読売にしりぬぐいしてもらったはず
334名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:17:04.91ID:O2jpE1Du0 このインフレバトルは金やんも参戦するな
335名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:17:25.35ID:7Xe2J1AA0 みっともないジジイだ
336名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:17:53.06ID:uI3qyVoY0 神宮は瞬間で測ってますと言われたらどうする
337名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:18:08.92ID:299XWjov0 大谷とか藤浪みたいな昭和では殆どみたことなかった190cm超えの大巨人が出す160キロと考えると
昭和のピッチャーに投げられたわけがない!とか言いたくなるが
西武の173cmのデブでも出してるから
昭和のピッチャーに投げられたわけがない!とか言いたくなるが
西武の173cmのデブでも出してるから
338名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:18:21.78ID:Qmj89obo0 元プロ達の球速オークションはみっともない
339名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:18:41.87ID:HKkv5xlB0340名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:18:59.44ID:dFrlzJyO0 昔の江川のストレート映像見ると140台表示でも150以上出てるようには見えるな
341名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:19:11.22ID:lbS2h4740 よく日テレG+で昔の試合を放送してるがスピードガン表示が昔の方が厳しいのは確かだが、全体的に見れば明らかに今の投手の方が速いよ
342名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:19:20.15ID:/yufrqsp0 >>333
ナイターの時間に兜町動いてるかよ
ナイターの時間に兜町動いてるかよ
343名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:19:22.85ID:DMdTE0240 >>78
本当に、山口高志の球速が知りたいもの
本当に、山口高志の球速が知りたいもの
344名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:19:37.74ID:g5aEiV9K0345名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:19:46.83ID:T9UG3Ju40 >>292
江夏は52グラム
江夏は52グラム
346名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:19:51.42ID:oiZJYt4n0 昔の方が身体能力高かった気もするけどね
戦前のプロ野球で景浦が遠投150メートル近く投げたのに条件一緒で
今の選手でそんな投げれる人いないだろ
ホームランの飛距離だって中西太の記録が160メートル飛ばした
大谷と変わらない
戦前のプロ野球で景浦が遠投150メートル近く投げたのに条件一緒で
今の選手でそんな投げれる人いないだろ
ホームランの飛距離だって中西太の記録が160メートル飛ばした
大谷と変わらない
347名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:20:02.00ID:qS+X1JJW0 >>341
その根拠が無い訳で。
その根拠が無い訳で。
348名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:20:12.59ID:SzZcqgCr0349名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:20:21.39ID:wVipgLSb0 球筋がキレイすぎる
350名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:20:31.09ID:fWW7DjjG0 とりあえず江川下げしてる奴ら恥ずかしい
351名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:20:38.89ID:imO3yiiL0 みんな忘れてるぞ
ジャイアント馬場は300km/h出てた
ジャイアント馬場は300km/h出てた
352名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:20:45.49ID:hrfyt6oe0353名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:21:07.21ID:qS+X1JJW0 >>346
昔の方が競技人口多い中の本当のスポーツエリートだからね。
昔の方が競技人口多い中の本当のスポーツエリートだからね。
354名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:21:16.17ID:mQAVyhm30 一番速いといわれる藤川だって数字はそこまででしょ
昔の江川みてて160出てたとは思えない
昔の江川みてて160出てたとは思えない
355名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:21:17.29ID:/yufrqsp0 >>223
あの頃もトラックマンじゃなかったからな。
松坂なら高3で160出ていただろう。
江川もそれと同じくらいは出たいたはず。
甲子園に出るレベルの選手がバットに当てるだけで甲子園がどよめいたからな
あの頃もトラックマンじゃなかったからな。
松坂なら高3で160出ていただろう。
江川もそれと同じくらいは出たいたはず。
甲子園に出るレベルの選手がバットに当てるだけで甲子園がどよめいたからな
356名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:21:22.48ID:goizvGbH0 江川、こういうとこ嫌い。
昔は初速だったり、終速だったり
一定じゃなかっただけ。カール・ルイス世代の江川とウサイン・ボルト世代の大谷は違うと受け入れた方がいい。
昔は初速だったり、終速だったり
一定じゃなかっただけ。カール・ルイス世代の江川とウサイン・ボルト世代の大谷は違うと受け入れた方がいい。
357名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:21:26.45ID:1DBzyoR00 結局プロも球速水増しwwwwwwww
【テレビ】TBS『消えた天才』一時放送休止 画像加工で謝罪「映像のスピードを実際よりも2割程度速く」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567666139/
【テレビ】TBS『消えた天才』一時放送休止 画像加工で謝罪「映像のスピードを実際よりも2割程度速く」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567666139/
358名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:21:37.14ID:oP+yzhHq0 江川の気持ち悪い虚偽自慢てどこに需要があるん?
359名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:22:13.88ID:g5aEiV9K0 全般に今の投手のほうが速いというのはその通りだが江川は特殊だった
360名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:22:22.45ID:6yBZ+Tf+0 この焼き豚息してる?
【高卒】「超高校級」と騒がれた4人が入団わずか3年で戦力外通告、現役続行なるか [征夷大将軍★]
349:名無しさん@恐縮です[sage]:2023/11/03(金) 17:25:04.17 ID:S7OaAkxt0
>>97
昔と比べて球速も本塁打数も増えてるのに
昔よりレベル落ちたとかw
【高卒】「超高校級」と騒がれた4人が入団わずか3年で戦力外通告、現役続行なるか [征夷大将軍★]
349:名無しさん@恐縮です[sage]:2023/11/03(金) 17:25:04.17 ID:S7OaAkxt0
>>97
昔と比べて球速も本塁打数も増えてるのに
昔よりレベル落ちたとかw
361名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:22:52.83ID:SzZcqgCr0362名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:22:58.67ID:Lj16sPSe0 高校時代同世代の中で突出していた
それでいい話なのに
それでいい話なのに
363名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:23:03.57ID:RVK9EGNQ0 江川は終速が初速より落ちづらい球を投げるタイプだからでしょ
364名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:23:15.39ID:6yBZ+Tf+0 焼き豚もなんとなく気付いていた
球速水増しw
200 名無しさん@恐縮です 2020/12/15(火) 18:14:06.40 ID:R32tuoLD0
観戦してると此処数年異常なくらい平均球速上がってるからな
出てくる投手も大体150中盤しかもムービングだし
日本も全体的に投手のレベル上がんないと日本野手は絶対無理よ
球速水増しw
200 名無しさん@恐縮です 2020/12/15(火) 18:14:06.40 ID:R32tuoLD0
観戦してると此処数年異常なくらい平均球速上がってるからな
出てくる投手も大体150中盤しかもムービングだし
日本も全体的に投手のレベル上がんないと日本野手は絶対無理よ
365名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:23:35.24ID:7SPn0Hh30 フジテレビは初速と終速表示してたよな
366名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:23:47.39ID:JB2jRy020367名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:23:58.68ID:6yBZ+Tf+0 焼き豚ってすぐ騙されるねw
890 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ e967-Goa5 [126.83.215.147]) 2020/12/12(土) 22:10:49.87 ID:+6q31Vlu0
野球のレベルって年々上がってるよな。
今や投手の球速が150キロ超えるのは当たり前だし、それを打ち返す打者のレベルも相当上がってる。
野球人口は減ってるんじゃなかったのか?
890 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ e967-Goa5 [126.83.215.147]) 2020/12/12(土) 22:10:49.87 ID:+6q31Vlu0
野球のレベルって年々上がってるよな。
今や投手の球速が150キロ超えるのは当たり前だし、それを打ち返す打者のレベルも相当上がってる。
野球人口は減ってるんじゃなかったのか?
368名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:24:03.01ID:VeFXkIQy0 マウンドからベースの距離は一定なんだから簡単に解析できるだろ
369名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:24:13.97ID:QwMWKWMe0 >>346
近代野球で遠投なんて走者走らせる無駄な球投げる訳ないやん今は速いレーザービームや
近代野球で遠投なんて走者走らせる無駄な球投げる訳ないやん今は速いレーザービームや
370名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:24:26.36ID:tZcQiC/r0 高校生の江川は全盛期の藤川みたいな球を投げていたと生で見た親父は言ってたけど本当だったのか
371名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:24:52.97ID:6OH346ZY0 江川は158kで回転数は2750で朗希や大谷を上回ってるそうだ
https://hochi.news/articles/20221111-OHT1T51053.html?page=1
https://hochi.news/articles/20221111-OHT1T51053.html?page=1
372名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:26:03.33ID:Yc/sbjPx0 ボールがホップすると真顔で言ってるのワロたわ
373名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:26:07.24ID:mquwo7x40 江川がなんかの番組かyoutubeか定かでないが
「ピッチャーは本当に指にかかった綺麗なストレートを投げようとすると球速は遅くなる。そこで綺麗なストレートを取るか球速を取るかのせめぎ合いがある」とか言ってたのを見た気がする
「ピッチャーは本当に指にかかった綺麗なストレートを投げようとすると球速は遅くなる。そこで綺麗なストレートを取るか球速を取るかのせめぎ合いがある」とか言ってたのを見た気がする
374名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:26:15.43ID:RCcYm+BY0 俺は200km
375名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:26:27.77ID:SzZcqgCr0376名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:26:42.92ID:i1czuvKs0 野球人口考えればとんでもない化物いてもおかしくないけどね
今の理論とトレーニングあればもっとすごいレベルにはなってたろう
今の理論とトレーニングあればもっとすごいレベルにはなってたろう
377名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:26:55.59ID:juqJa6/a0 神宮はおかしい
378名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:27:31.94ID:299XWjov0 ここ3年くらいでトラックマン・ホークアイにかわって
球場によるバラバラが統一されたNPBと違って
メジャーは10年数前からレーダーも含めて同じ基準で測ってるけど
それでも平均球速が上がってるので
「トレーニングの進化で昔は遺伝子が百万人に一人のしか投げられなかった速球を
今は平均的に投げられるようになった」というのはおそらく正しい
球場によるバラバラが統一されたNPBと違って
メジャーは10年数前からレーダーも含めて同じ基準で測ってるけど
それでも平均球速が上がってるので
「トレーニングの進化で昔は遺伝子が百万人に一人のしか投げられなかった速球を
今は平均的に投げられるようになった」というのはおそらく正しい
379名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:27:36.41ID:XFrn6pG30380名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:27:49.65ID:qHMvBUb40 >>83
40年近く前のガンに対してマジレスしてるバカも大概だわw
40年近く前のガンに対してマジレスしてるバカも大概だわw
381名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:27:53.98ID:g5aEiV9K0 >>365
昔はそうで、そのあと終速のみ表示になっていった
終速はバッターボックスから1〜2M投手側に移動した干渉しない空間で測ってるみたいなことだったと思う
その頃はバッターにとっての球速を重視していた
今はほぼリリース付近で測ってるはず
昔はそうで、そのあと終速のみ表示になっていった
終速はバッターボックスから1〜2M投手側に移動した干渉しない空間で測ってるみたいなことだったと思う
その頃はバッターにとっての球速を重視していた
今はほぼリリース付近で測ってるはず
382名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:27:55.13ID:46ZodMb40 禁断の秘孔を今だにネタにするが
当時の江川ファンなら
前年に最多勝争い出来たの登板前に鍼打っておかげ!
だったのは知ってたから話オーバーにしてるのも含めて理解してたよ
それを知らないヤツが騒いでた
当時の江川ファンなら
前年に最多勝争い出来たの登板前に鍼打っておかげ!
だったのは知ってたから話オーバーにしてるのも含めて理解してたよ
それを知らないヤツが騒いでた
383名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:28:15.24ID:eduwBgDN0 画像解析なんて簡単なんだし発表しないのはやっぱり遅いんだろうな
384名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:28:29.24ID:b9n3w9QF0 この能力があるのに物価が安いとはいえ最高年俸6000万ぐらいだろ
今の選手の方が幸せ
今の選手の方が幸せ
385名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:28:37.74ID:hrfyt6oe0386名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:29:12.09ID:XrKZC/Qv0387名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:29:17.12ID:KVx+0t4j0388名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:29:17.92ID:20RvIYIj0 それでも大谷翔平程はでてなかった
小松辰夫と同じくらいだったかな
まあ速かったよ
小松辰夫と同じくらいだったかな
まあ速かったよ
389名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:29:18.54ID:5oCFwu/50 野球は不正なんてするわけがないんだけどなあ
こういうフェイクニュースたちが悪いね
野球選手はみんな善人で健全なスポーツしてるんだよ
こういうフェイクニュースたちが悪いね
野球選手はみんな善人で健全なスポーツしてるんだよ
390名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:29:19.04ID:8p8jLXtV0 あの時代にオリエンタルエキスプレスで160キロ以上出してたノーランライアンは、今なら180キロなんかw
391名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:29:19.17ID:4Q16ykbm0392名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:29:27.37ID:qS+X1JJW0 江川「今の球速は昔より速い数字になるようにやってる」
焼豚「江川は速いが今の方が速いよ」
一般人「競技人口減ってるのだから、江川が正解では?」
焼豚よ、今の方が速い根拠示してくれよ
焼豚「江川は速いが今の方が速いよ」
一般人「競技人口減ってるのだから、江川が正解では?」
焼豚よ、今の方が速い根拠示してくれよ
393名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:29:35.92ID:azrPxXYj0394名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:29:54.20ID:kpozcs7s0 >>18
パーヤンは黙ってて (´・ω・`)
パーヤンは黙ってて (´・ω・`)
395名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:29:59.63ID:SzZcqgCr0 昔でも150キロを投げる人は居たよ。
155キロ以上投げられる人が居なかった
だから金やんのホラも昔は156キロだったよ
155キロ以上投げられる人が居なかった
だから金やんのホラも昔は156キロだったよ
396名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:30:22.68ID:VB/gtSYB0397名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:30:23.67ID:3QGkz0rT0 実際江川の球は浮き上がってるように見えたからな
398名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:30:37.13ID:+S9BvRVX0 >>386
甲子園なんか昔よりちびっこばかりだよ。
甲子園なんか昔よりちびっこばかりだよ。
399名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:30:59.96ID:g5aEiV9K0400名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:31:02.04ID:cu6sKdIW0 落ちないストライクだったから回転数は大きかったと思うね
401名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:31:10.70ID:+S9BvRVX0 >>389
やけうなんて不正、犯罪揉み消しばかりやん
やけうなんて不正、犯罪揉み消しばかりやん
402名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:31:15.18ID:8LEiAMwd0403名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:31:25.19ID:SzZcqgCr0 >>386
ケツと太ももは異様に太いけどね
ケツと太ももは異様に太いけどね
404名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:31:35.35ID:ByZCqxvK0 これ江川が言葉遊びしてるだけで
実際は江川は初速が落ちにくいからマイナス5、多数派ピッチャーはマイナス10とかなんだろ 高め振り遅れでバットの上通るのがそれ
多数派ピッチャーのホームランボールだから
松坂の初期もそんな軌道やね
実際は江川は初速が落ちにくいからマイナス5、多数派ピッチャーはマイナス10とかなんだろ 高め振り遅れでバットの上通るのがそれ
多数派ピッチャーのホームランボールだから
松坂の初期もそんな軌道やね
405名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:32:02.60ID:f55OdTv40 >>370
何しろどんなにバットを短く持っても、振り負けて球が前に飛ばないので
甲子園の代表校でも、バスターばかりしていたチームがあったらしい
そんなピッチャーだったので大量の練習試合の申し込みがあって、作新学院時代既に江川の肩はおかしくなってた
何しろどんなにバットを短く持っても、振り負けて球が前に飛ばないので
甲子園の代表校でも、バスターばかりしていたチームがあったらしい
そんなピッチャーだったので大量の練習試合の申し込みがあって、作新学院時代既に江川の肩はおかしくなってた
406名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:32:06.95ID:Dfej7ygA0 映画の興行収入もそんな感じあるよね
407名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:32:09.02ID:8p8jLXtV0 約50年前の江川の高校時代なんて、木製バットで打撃マシーンすらなかった時代
筋トレはおろか、トレーニング理論さえまともになし
陸上100mの日本記録なんて、今の実業団中堅暮らしでも余裕で出すほど身体能力やトレーニング理論は伸びてんのにさw
筋トレはおろか、トレーニング理論さえまともになし
陸上100mの日本記録なんて、今の実業団中堅暮らしでも余裕で出すほど身体能力やトレーニング理論は伸びてんのにさw
408名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:32:18.02ID:C6ugqrZn0 江川って解説聞いてても自分の意見を断言するし自己主張強くて負けず嫌いなのはよくわかる
ただ他の老害たちよりずっとマシなのは現役選手もリスペクトしてるとこかな
ただ他の老害たちよりずっとマシなのは現役選手もリスペクトしてるとこかな
409名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:32:25.84ID:H/SXOSV00410名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:32:34.16ID:299XWjov0 >>190
だからそのノーラン・ライアンが今なら173キロだ、って
キューバ黒人が最速出してアメリカ白人様のアイデンティティがゆらいだ数年前に
検証されて言われてた話が
いろいろ伝言ゲームで江川とかお前らみたいなとこに届いてきてる
だからそのノーラン・ライアンが今なら173キロだ、って
キューバ黒人が最速出してアメリカ白人様のアイデンティティがゆらいだ数年前に
検証されて言われてた話が
いろいろ伝言ゲームで江川とかお前らみたいなとこに届いてきてる
411名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:33:10.76ID:vruzYkYC0412名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:33:21.13ID:iObP2Jxk0 俺は小学生の頃、魔送球を投げられた
413名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:33:43.07ID:DlP9gT6Y0 江川は藤川球児みたいな球よな
それを力が入って無いように投げてる
多分155キロくらいじゃないかと
それを力が入って無いように投げてる
多分155キロくらいじゃないかと
414名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:33:54.90ID:SzZcqgCr0415名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:34:03.46ID:TSfo9H9f0 そうそう
だからコレ知る前は、なんで138しか出てない江川が剛腕投手と評価されてるのか不思議でならなかったw
だからコレ知る前は、なんで138しか出てない江川が剛腕投手と評価されてるのか不思議でならなかったw
416名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:34:04.23ID:goizvGbH0 郭泰源は1984年で158記録している。170超えちゃうわな。
江川は現代でも150ぐらい。常時140ちょい。当時のはバラツキがあっただけ。
江川は現代でも150ぐらい。常時140ちょい。当時のはバラツキがあっただけ。
417名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:34:04.20ID:/Sp6zfH40 札幌ドームでは他の球場よりも+5キロは盛ってるって他の球団が暴露してたな
野球って球場ごとに計測方法が違うのは以前から野球ファンには常識だったろ
野球って球場ごとに計測方法が違うのは以前から野球ファンには常識だったろ
418名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:34:13.95ID:p329j3iS0 江川の球は回転数が多くてホップする感じだから速く見えるだけで160すら出てないよ
419名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:34:27.82ID:Tx6ZNqn70 >>199
100m走見たら明らかに進化してる
100m走見たら明らかに進化してる
420名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:34:50.22ID:8p8jLXtV0 1970年、1980年代の陸上100m記録って、10.4秒台の世界
今のアスリートレベルじゃあり得んわw
今のアスリートレベルじゃあり得んわw
421名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:34:52.69ID:PbHQvvEo0 昔の選手は現代では通用しないって話は何故か昔の選手が現代に生まれ育ち現在の最新トレーニングを積んで育成されたらという条件を取っ払って話すよな
俺はマラドーナは現在に生まれて最新のトレーニングを積む前にサッカー辞めてると思うわ
俺はマラドーナは現在に生まれて最新のトレーニングを積む前にサッカー辞めてると思うわ
422名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:35:23.27ID:H/SXOSV00423名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:35:35.23ID:TSfo9H9f0424名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:36:03.64ID:SzZcqgCr0 池田旋風が一つの転機だな
まさに大人と子供
バーバルを持ち上げる人間ってこんなにも凄いのかと思った
そんなバーベルトレーニングも今やどこでもやっている
まさに大人と子供
バーバルを持ち上げる人間ってこんなにも凄いのかと思った
そんなバーベルトレーニングも今やどこでもやっている
425名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:36:06.56ID:3Ar0lUS+0 作新の時の県予選で大会通して被安打2とか頭おかしい成績残してなかった?
426名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:36:19.87ID:hrfyt6oe0427名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:36:20.38ID:3t4ht+R60 スピンかけるから球速は落ちると言ってたな。まあ何から何まで異常な空間の中にいた人だし
428名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:36:38.51ID:cMtBXboj0 最新の研究では温暖化の影響で空気が濃くなってるから投げる球の空気抵抗も大きい。
それに昔は重力も今ほど強くなかったから速い球投げられたんだよw
それに昔は重力も今ほど強くなかったから速い球投げられたんだよw
429名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:36:52.82ID:5fo7sZEe0 みんな、郭泰源を忘れないで
430名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:37:16.18ID:8p8jLXtV0 だいだい170cmのチビの中西太が170m超えの日本最長記録とかさ
爺さんの妄言には辟易
爺さんの妄言には辟易
431名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:37:21.97ID:SzZcqgCr0 >>420
今のトラック環境だったらもう少し伸びるよ。昔の選手でも10秒1は出せるとも言われている
今のトラック環境だったらもう少し伸びるよ。昔の選手でも10秒1は出せるとも言われている
432名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:37:42.67ID:KuAm9Hpy0 当時のスピードガンなんて充てにならんのよ
日本シリーズで中日と西武がナゴヤ球場(今のドームの前身)でやったとき
当時東尾はパ・リーグでは135km位のストレートだったのがナゴヤ球場での計測だと143km
当時のセ・リーグでナゴヤ球場はスピードガンが辛いって有名で東京ドームより少なくとも5kmは遅く出るって有名だった
なら東尾が東京ドームなら148kmで今なら163kmなんて馬鹿な話有り得ないだろ
日本シリーズで中日と西武がナゴヤ球場(今のドームの前身)でやったとき
当時東尾はパ・リーグでは135km位のストレートだったのがナゴヤ球場での計測だと143km
当時のセ・リーグでナゴヤ球場はスピードガンが辛いって有名で東京ドームより少なくとも5kmは遅く出るって有名だった
なら東尾が東京ドームなら148kmで今なら163kmなんて馬鹿な話有り得ないだろ
433名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:37:55.72ID:0YniBfRK0 江川も今の時代だったら100球肩なんてバカにされずに済んだのにな
434名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:37:58.52ID:MmjOEV9m0 こんな感じだろ
尾崎行雄166
江川卓166
大谷・佐々木165
山口高志164
沢村栄治163
小松辰雄162
金田正一160
尾崎行雄166
江川卓166
大谷・佐々木165
山口高志164
沢村栄治163
小松辰雄162
金田正一160
435名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:38:00.59ID:SzZcqgCr0 >>430
下半身がお化けだったからね。
下半身がお化けだったからね。
436名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:38:14.97ID:qS+X1JJW0 >>428
ねえ、馬鹿って言われない?
ねえ、馬鹿って言われない?
437名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:38:15.13ID:Nz8ALN5h0 江川も、こう言う事を言うようになったか。
周りが幻想を語っても、自分からはそれに乗っかったりはしない人だと思ってたわ。
周りが幻想を語っても、自分からはそれに乗っかったりはしない人だと思ってたわ。
438名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:38:20.68ID:Jt6l4zDH0439名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:38:27.44ID:rU+THe5v0440名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:38:50.24ID:C6ugqrZn0 大半の老害は自分たちの時代の方が凄かった今の選手は甘っちょろいって論調
江川は今の選手は凄い、でも自分はもっと凄かったって論調w
江川は今の選手は凄い、でも自分はもっと凄かったって論調w
441名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:38:52.38ID:p329j3iS0 当時のピッチャーなんか今の選手達と対戦したら滅多打ち食らうよ
先発のストレートが138キロとかだからな
先発のストレートが138キロとかだからな
442名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:39:23.46ID:cu6sKdIW0 >>423
人あるいはバッターが自然に持ってる感覚の重力による補正を狂わせてへ行くって話よな
人あるいはバッターが自然に持ってる感覚の重力による補正を狂わせてへ行くって話よな
443名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:39:39.10ID:DMdTE0240444名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:39:41.34ID:eaF0FPBn0445名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:39:50.30ID:KVx+0t4j0446名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:40:16.43ID:8VDhSe4b0447名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:40:20.71ID:mquwo7x40 >>416
落合が自分が対戦した中では郭泰源が一番凄かったと言ってたな
落合が自分が対戦した中では郭泰源が一番凄かったと言ってたな
448名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:40:25.73ID:8p8jLXtV0 まだ高木豊の方が健全
高木は今の選手はオフでもアスリートだが、今の選手は毎晩銀座で酒飲んで遊んでお父さんの運動会レベルと自虐
江川のオフはずっとゴルフでトレーニングすらしたことなかたってw
まあ周りが皆んなそうだから、そういうレベル
高木は今の選手はオフでもアスリートだが、今の選手は毎晩銀座で酒飲んで遊んでお父さんの運動会レベルと自虐
江川のオフはずっとゴルフでトレーニングすらしたことなかたってw
まあ周りが皆んなそうだから、そういうレベル
449名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:40:39.20ID:dFrlzJyO0 166はまずないだろうけど、稀に160出たって感じかな
450名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:41:00.49ID:2QAcSSY90 YouTubeにあがってるけど、ナゴヤ球場での中日戦の球はホンマに早い。
四番の谷沢なんかへっぴり越しになってスイングしてる。
四番の谷沢なんかへっぴり越しになってスイングしてる。
451名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:41:01.73ID:SzZcqgCr0 今の選手は手足が伸びて上半身も逞しくなった
でも下半身は退化してるな
その影響は足腰の強さがものを言う相撲に悪影響が出だした
野球や陸上ではコンパスが効いてレベルアップしてるけどね
でも下半身は退化してるな
その影響は足腰の強さがものを言う相撲に悪影響が出だした
野球や陸上ではコンパスが効いてレベルアップしてるけどね
452名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:41:31.06ID:7YcnKqsf0 今の高校球児でも江川の球なんか余裕で打てるわ
453名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:41:41.67ID:C6ugqrZn0 元オリックスの星野さんは現在のスピードガンだとどれぐらい計測されるか気になる
454名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:41:51.11ID:lYFnmxGd0 今の大谷の160kmと比べても江川の145kmの方が遥かにエグいもんな
打者の手元での伸びが凄い
打者の手元での伸びが凄い
455名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:42:00.47ID:8p8jLXtV0456名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:42:01.80ID:jQONwOhF0 水増しばっかり
457名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:42:15.11ID:4Q16ykbm0 >>452
流石にそれはないよ
流石にそれはないよ
458名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:42:21.66ID:AHtxDVDR0 昔のスピード表示が遅いのは間違い無いんだろうけど金やん芸はちょっと
459名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:42:48.15ID:vGAhjQgx0 >>448
高木豊てあの年代にしては割と柔軟な考えしてるよな
高木豊てあの年代にしては割と柔軟な考えしてるよな
460名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:42:50.94ID:hGoOvZZf0 老害キモい
461名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:43:14.88ID:c3TeSzd70462名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:43:19.17ID:mquwo7x40 >>439
トラックも高反発になってるから昔の土のトラックとは全然違うだろうな
トラックも高反発になってるから昔の土のトラックとは全然違うだろうな
463名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:43:22.51ID:7YcnKqsf0464名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:43:31.55ID:4Q16ykbm0 昔の漫画だと藤村甲子園が165出して肩を壊した設定になってる
それくらい前人未到の世界だった
それくらい前人未到の世界だった
465名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:43:34.43ID:2fG6kfs/0 >>439
靴?進化ってデータに基づく効果的な筋トレと走フォームの改善だろ
靴?進化ってデータに基づく効果的な筋トレと走フォームの改善だろ
466名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:43:35.68ID:8p8jLXtV0 王ですら全盛期山口にはかすらず三振ばっか
野村も山口が歴代最速って言ってたな
野村も山口が歴代最速って言ってたな
467名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:43:51.91ID:p329j3iS0 映像はいくらでも残ってるんだからボールが手から離れてからキャッチャーミットに収まるまでの時間計ればスピードは分かるだろ
468名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:43:53.18ID:YANkVHzK0 半分ネタなんだろうが
江川の速球の凄さは球速ではなく
今のメジャーでもトップレベルに入るような回転数の高さと
それによる球からうなり音が聞こえるような豪球なのに
ご自分で否定してしまう形になってるね
江川の速球の凄さは球速ではなく
今のメジャーでもトップレベルに入るような回転数の高さと
それによる球からうなり音が聞こえるような豪球なのに
ご自分で否定してしまう形になってるね
469名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:44:13.62ID:0zZ88KSe0 江川のストレートの異常さは球速よりも軌道
471名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:44:34.45ID:reG4ohln0 焼き豚は今の選手の能力が上がったことにしたいみたいだけど、昔から野球見てる人からすれば全くそんなことないんだよな
スピードの出るスピードガン、飛ぶボール、飛ぶバット、そういうくだらない水増し小細工ばっか
スピードの出るスピードガン、飛ぶボール、飛ぶバット、そういうくだらない水増し小細工ばっか
472名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:44:38.13ID:Jt6l4zDH0473名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:44:56.61ID:ihJJ+oJN0 >13キロから15キロくらい落ちるんです
これが本当なのかどうかって話に尽きるかと。
これが本当なのかどうかって話に尽きるかと。
474名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:45:00.89ID:7YcnKqsf0475名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:45:10.72ID:WiJTl2SG0 伸びは凄いけど160km超には見えないな.せいぜい155km
ノーランライアンの球はマジで170kmくらい出てるやろって思うけど
ノーランライアンの球はマジで170kmくらい出てるやろって思うけど
476名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:45:14.12ID:0eBEHWCc0 やめてくれ
それでなくとも野球は水増し水増し言われんだから
それでなくとも野球は水増し水増し言われんだから
477名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:45:29.30ID:SzZcqgCr0 近めに投げなお人よしなので江川は
もっと気が強ければ200勝はしてたよ
もっと気が強ければ200勝はしてたよ
478名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:45:45.64ID:5ZmS1Soq0 じゃあ金やんは200キロやな
479名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:45:48.42ID:hBuUof5K0480名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:45:55.21ID:JB2jRy020481名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:45:56.21ID:C6ugqrZn0 まあ藤川や江川みたいな打者の手元で伸びてる(ホイップ)ように見える投手は球速表示より打者は速く見えてると思う
スピードガンの表示なんかより体感速度の方が重要
スピードガンの表示なんかより体感速度の方が重要
482名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:45:57.03ID:YANkVHzK0 >>476
なんで君idコロコロしてんの?
なんで君idコロコロしてんの?
483名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:46:03.38ID:XjOBzqmH0 試合時間の短さに定評のあった江川
484名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:46:04.28ID:F0NyZnkT0 江川は160㌔は間違いないだろうな、165~6と言われると微妙だけど
金田も最速は同じくらいなのかね
山口高志も160超えは間違いないだろうな
金田も最速は同じくらいなのかね
山口高志も160超えは間違いないだろうな
485名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:46:13.18ID:PHNZhHxL0 江川のプロ時代ずっと軽く投げててあれだし
まあ嘘じゃなさそう
まあ嘘じゃなさそう
486名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:46:33.13ID:A/2hsf+Y0 映像あるんだから正確に出せるだろ
487名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:46:47.90ID:/6I410sM0488名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:47:11.89ID:qNmeaylh0 子供の嫌いな物
江川・ピーマン・北の湖
北の湖は憎らしいほど強いという意味だけど
何で江川ピーマンと同じくらい嫌われてたの?
そんなに巨人阪神で揉め事あったのは知ってるが
江川・ピーマン・北の湖
北の湖は憎らしいほど強いという意味だけど
何で江川ピーマンと同じくらい嫌われてたの?
そんなに巨人阪神で揉め事あったのは知ってるが
489名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:47:14.16ID:6n8rmJCv0 まああの軌道は回転もそうだろうが相当なスピード出てないとありえないよな
166はともかく150後半くらいは出てたとしてもおかしくない
166はともかく150後半くらいは出てたとしてもおかしくない
490名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:47:26.99ID:uKMzRyRy0 佐々木の全盛時は確実に220キロは出てたよ。
最も速い時で290キロは出てた。
最も速い時で290キロは出てた。
491名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:47:59.61ID:WNKV9F0y0 まあ江川も全盛期は150キロ以上出てたと思うよ
今の投手のストレートと比べても見劣りしないし最後伸びてるから球の質も違う
今の投手のストレートと比べても見劣りしないし最後伸びてるから球の質も違う
492名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:48:00.55ID:SzZcqgCr0 今の高校生を見てると平均で130キロくらいだよね。昔とそんな変わらない。
中には150キロ投げるすごいのもいるけどそれは昔も一緒。
守備も昔のプロ以上と聞くからどんな鉄壁な守備してるのかと思ってみたら
エラーのオンパレードでそこは昔の高校野球と全く変わってないね
中には150キロ投げるすごいのもいるけどそれは昔も一緒。
守備も昔のプロ以上と聞くからどんな鉄壁な守備してるのかと思ってみたら
エラーのオンパレードでそこは昔の高校野球と全く変わってないね
493名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:48:01.82ID:fuah63p00 オールスターで8連続三振やからなぁ。
ボールがホップしてたんやろ。
ライジングボールってやつ。
ボールがホップしてたんやろ。
ライジングボールってやつ。
494名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:48:06.69ID:DlM3NatC0 >>471
本当に人類の能力が進化してるなら100m走とかとっくに9秒切ってるし、そもそも球を投げるなんて生活に必要な能力でもないのに進化するわけない
本当に人類の能力が進化してるなら100m走とかとっくに9秒切ってるし、そもそも球を投げるなんて生活に必要な能力でもないのに進化するわけない
495名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:48:22.56ID:hBuUof5K0 >>488
マスコミが勝手に言ってただけだ
マスコミが勝手に言ってただけだ
496名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:48:31.34ID:uKMzRyRy0 >>484
カネヤンは370キロは出てたと思う
カネヤンは370キロは出てたと思う
497名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:48:39.62ID:p329j3iS0498名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:48:40.79ID:5ZmS1Soq0 金やんは200キロやで!
499名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:48:49.79ID:DehX4PWT0 速くてもストライクゾーン以外のどうでも良い部分での見せ値だったのが昔
500名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:48:59.37ID:cUfuYuTh0 それでも作新学院時代が
最も速かったって
当時を知るあるプロ野球選手が
言ってましたよね
最も速かったって
当時を知るあるプロ野球選手が
言ってましたよね
501名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:49:14.70ID:OYZ8Ro9M0 野球は水増しの歴史だから、おそらく10年後には170km時代になるよ
502名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:49:22.51ID:ujHFXiVe0 やるやんけ!!誰やこいつぅ!!!!(ꐦಠہಠ)
503名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:49:24.18ID:5ZmS1Soq0 金やんどんどん速くなっていてワロタ
504名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:49:28.83ID:vGAhjQgx0 >>230
星野が一番早く見えたて人かなりいるみたいだしな
星野が一番早く見えたて人かなりいるみたいだしな
505名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:49:33.94ID:ZPqymQ2H0 投球フォームを見るかぎりそんなに出てるようには全く思えない
506名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:49:49.38ID:ZRFFjdlP0507名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:50:37.35ID:P3mOjPrn0 定岡って、今なら超速球派になるんだな。
と、言うか昔は今計測したら150キロ超がゴロゴロ居る事になるのか。
小松は先発で170近いし、金田の話もそこまでもってないと。
こりゃー昔のトレーニングに戻したらメジャーは日本人だらけになるね。
すぐにでも取り組まないと
と、言うか昔は今計測したら150キロ超がゴロゴロ居る事になるのか。
小松は先発で170近いし、金田の話もそこまでもってないと。
こりゃー昔のトレーニングに戻したらメジャーは日本人だらけになるね。
すぐにでも取り組まないと
508名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:50:46.89ID:7yR3J+JB0 そういう実はすごかった話するなら逆に昔は圧縮バットがどうだの球場が狭かったからどうたらで 同じ本数でも今の選手の方がすごいんじゃないの?
知らんけど
知らんけど
509名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:51:04.20ID:jk02hlo40 高速道路で166キロ出したんじゃないのか
そんくれーでガタガタ騒いでんじゃねえよ思った
そんくれーでガタガタ騒いでんじゃねえよ思った
510名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:51:10.45ID:geXOHJm90 槙原は170km投げてたことになっちゃうなこれだと
511名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:51:14.94ID:ShSJLCuj0 速く見えるだけで150そこそこだろ
そもそも初速と終速どっちも表示されてた時期あっただろ
そもそも初速と終速どっちも表示されてた時期あっただろ
512名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:51:18.69ID:dRk6Gz/L0 ソフトバンクの和田さんは40過ぎてから自己最速出してるもんなぁ
全盛期を正しく計測してたらどんなもんだったんだろ
全盛期を正しく計測してたらどんなもんだったんだろ
513名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:51:30.78ID:cu6sKdIW0 球速そんなに無いけど打たれにくい投手のほうが好きだわ
いや星野まで行くとそりゃ凄いがむしろ遅いが
いや星野まで行くとそりゃ凄いがむしろ遅いが
514名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:52:13.91ID:ezgH0gp10 江川は藤川球児より力感なく藤川球児みたいな球投げてるよな
515名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:52:19.96ID:SzZcqgCr0 江川が肩を壊して130キロも出すものしんどかった頃の江川を後楽園球場の外野スタンドで見てた
外野フェンス越しにランニングする江川の所にボールが飛んできて江川がひょいと軽く内野へ投げ返した
そうしたらダイレクトでホームまで届いてギョッとしたのを覚えている
センターから右中間のフェンス越しだったのでゆうに100メートルは超えていた。
凄い人だと思った。外野手やってたらとてつもない選手になってたろうね
外野フェンス越しにランニングする江川の所にボールが飛んできて江川がひょいと軽く内野へ投げ返した
そうしたらダイレクトでホームまで届いてギョッとしたのを覚えている
センターから右中間のフェンス越しだったのでゆうに100メートルは超えていた。
凄い人だと思った。外野手やってたらとてつもない選手になってたろうね
516名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:52:21.64ID:/nSaCAHk0 焼き豚だけはピッチャーが進化したと思い込んでて草
517名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:52:41.78ID:P3mOjPrn0 昔は→昔の選手は
518名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:52:46.81ID:uKMzRyRy0 ちなみに今阪神監督の岡田が全盛時にメジャーに行ってたらホームランおうは間違いなかっただろう。
メジャー向きのバッティングだったので最低でも90本は撃ってたと思う。
ひょっとしたら100もあり得たかも。
岡田なら今現役に戻っても40本はかたいよ。
メジャー向きのバッティングだったので最低でも90本は撃ってたと思う。
ひょっとしたら100もあり得たかも。
岡田なら今現役に戻っても40本はかたいよ。
519名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:53:07.69ID:c4+VPjdt0 そんなんきいたらますますオータニさんのグローブの価値が落ちるな
6個もあるって話だしな
この際江川さんのサインボールをかわりに送ってはどうか
6個もあるって話だしな
この際江川さんのサインボールをかわりに送ってはどうか
520名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:54:03.52ID:kZmReane0 今と昔では、スピードガンの計測方法が違うので、昔は遅く出たのは本当だと思うが
体格やトレーニング方法で現在のほうが速く投げれるピッチャーが増えたのも本当
それから考えるに、江川は今現在に換算すると152~153ぐらいが妥当かな…
ただ江川は手元でホイップするように見えるボールで、終速が落ちないので、今現在160投げれるピッチャーの終速と変わらんのじゃないのかな
それならば、160ぐらいと錯覚するのはよく分かる
体格やトレーニング方法で現在のほうが速く投げれるピッチャーが増えたのも本当
それから考えるに、江川は今現在に換算すると152~153ぐらいが妥当かな…
ただ江川は手元でホイップするように見えるボールで、終速が落ちないので、今現在160投げれるピッチャーの終速と変わらんのじゃないのかな
それならば、160ぐらいと錯覚するのはよく分かる
521名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:54:03.99ID:aRmrIrBk0 つーことは当時で150連発してた小松は170キロ?
522名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:54:14.76ID:8p8jLXtV0 まあ江川は速球に強い外国人に弱かったならなあ
アラスカリーグでも打たれてたし、日米大学野球では日本ではあり得ない9失点で打ち込まれた
江川にとって国際試合はなく日本野球だけの時代で良かったよ
アラスカリーグでも打たれてたし、日米大学野球では日本ではあり得ない9失点で打ち込まれた
江川にとって国際試合はなく日本野球だけの時代で良かったよ
523名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:54:30.92ID:uKMzRyRy0 阪神の真弓なら今メジャーに行っても3割、30本は確実に打てるよ。
524名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:54:40.63ID:xoW6oj1k0 どっちにしろ星野伸之は遅いけどね
525名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:54:58.22ID:hBuUof5K0 >>516
人間自体は弱くなったけどトレーニング方法が大幅に進化したんで競技としてのレベルが上がってるのは間違いない
人間自体は弱くなったけどトレーニング方法が大幅に進化したんで競技としてのレベルが上がってるのは間違いない
526名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:55:06.62ID:7Xe2J1AA0527名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:55:07.69ID:/wzwnOwn0 >>428
知的障害者の方ですか?
知的障害者の方ですか?
528名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:55:30.64ID:3t4ht+R60 いくら昔とはいえ、作新学院の時の記録は、桁外れだわな
529名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:55:31.89ID:cu6sKdIW0 >>516
バッターの方の進化が微妙なのよね
バッターの方の進化が微妙なのよね
530名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:55:35.40ID:2BEWIGBY0 江川で160はないでしょ
150以上出てるとは思うけどボールの回転数が異常に多いだけ
あんな腕だけで投げてるフォームで166だったら少し修正したら170越えるやん
150以上出てるとは思うけどボールの回転数が異常に多いだけ
あんな腕だけで投げてるフォームで166だったら少し修正したら170越えるやん
531名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:55:41.77ID:Pg0dGC6c0 江川くらいの世代も
金田化してきたか
金田化してきたか
532名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:55:53.72ID:vGAhjQgx0 伊良部とかは160出てたと思う
533名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:56:13.94ID:IaR2UNgj0 >>523
老害芸つまんねぇぞ
老害芸つまんねぇぞ
534名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:57:23.59ID:6n8rmJCv0 >>516
進化したのは薬漬けバロンドーラーメッシだけだよな
進化したのは薬漬けバロンドーラーメッシだけだよな
535名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:58:12.54ID:+CVfnodI0536名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:58:21.64ID:HFtjOjiw0 当時のスピードガンで計測しても今の人の方が早いんだよな笑
537名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:58:27.07ID:kk+Daxlf0538名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:58:53.76ID:92WjKnHF0 100mは靴(スパイク)の進化もありそう
539名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:59:04.36ID:XJg/hEiR0 >>474
オヤジのホラ吹きスレに
オヤジのホラ吹きスレに
540名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:59:17.16ID:2BEWIGBY0541名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:59:18.13ID:gBy7+T/W0 >>99
昔ならメッシなんて削られて終わり。マラドーナなら現代でもスーパースター。
大谷は昔に行ったら今ほどでかくなれないから活躍できなかった。
昔は栄養が少なくても立派に育つという才能が必要だった。
江川の高校時代のストレートは今の大リーグに来ても最多勝できる。
ウサインボルトも昔に行ったらカールルイスに余裕で負ける。
ていうかウサインボルトはドーピングがばれてないだけ。
昔ならメッシなんて削られて終わり。マラドーナなら現代でもスーパースター。
大谷は昔に行ったら今ほどでかくなれないから活躍できなかった。
昔は栄養が少なくても立派に育つという才能が必要だった。
江川の高校時代のストレートは今の大リーグに来ても最多勝できる。
ウサインボルトも昔に行ったらカールルイスに余裕で負ける。
ていうかウサインボルトはドーピングがばれてないだけ。
542名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 12:59:20.07ID:hBuUof5K0 >>538
どういう進化したの?
どういう進化したの?
543名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:00:47.32ID:kgYbCsL60 いいとこ158くらいだろ
544名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:01:15.58ID:GBa45JIj0 お前のションベン球で、160とか夢のまた夢だぞwww
せいぜい、145がええとこwww
お前の体感が160なだけで、バッターの体感は145なwww
せいぜい、145がええとこwww
お前の体感が160なだけで、バッターの体感は145なwww
545名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:01:21.12ID:XJg/hEiR0 >>541
ボルトは昔ならただの腰痛持ち
ボルトは昔ならただの腰痛持ち
546名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:01:56.89ID:NvCjOcMk0 暁超特急は173Km。
547名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:02:08.85ID:7yR3J+JB0 江川ってプロでもすごかったけど高校時代の伝説がすごすぎてプロだとこんなもんかと思ってしまった…
548名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:02:09.63ID:hK55FNOR0 うちの親父いわく、野球を舐めて捨てるかのような辞め方をしたので、今の野球に付いてあれこれ語って欲しくないとのこと
549名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:02:28.97ID:3BM7OyOL0 練習中に水分取っちゃいけなかった時代の人達の意見は科学的に全く説得力なくて草
550名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:02:33.84ID:fXGRn98F0 こいつと新庄の話は真に受けちゃいけない
551名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:02:42.73ID:0zh6HCrP0 江川も野球人生の一番の思い出に 甲子園出場を挙げている
ワイもあの灼熱のマウンドで投げたかったなぁ
ワイもあの灼熱のマウンドで投げたかったなぁ
552名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:03:00.05ID:W+DyMnHd0 >>18
昔は91キロだったよ
昔は91キロだったよ
553名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:03:00.31ID:kZmReane0 こういう事でしょ
江川→初速153→終速148
現在のピッチャー→初速160→終速148
だから江川のスピードが現在換算だと160投げてるように見える
江川→初速153→終速148
現在のピッチャー→初速160→終速148
だから江川のスピードが現在換算だと160投げてるように見える
554名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:03:10.95ID:pyuUk/8f0555回転数の魔術@ミスターX
2023/11/13(月) 13:03:50.75ID:N88Pc2iS0 >>1
以前、江川卓氏が日曜昼の『ビートたけしのTVタックル』に出演していた。
その時の江川氏が言うには、ストレートの回転数を下げれば空気抵抗が減る為、更に球速は伸びるが、その代わりホップするストレートではなくなり、バッターが打ち易くなるので、三振が取り辛くなると言っていた。
これは当時から自分が考えていた予測と同じだったので、答え合わせをしている様だった。
加えて言えば、江川卓投手はストレート以外でカーブも決め球だった。
当時から自分は江川投手のホップするストレートは、言わば上に曲がるカーブであると認識していた。
同じ原理で、上(縦)に曲がるホップするストレートを、右(横)に曲がるカーブに適用すれば強烈に鋭く曲がる。
江川卓投手は作新高校時代が全盛期だと言われるほど、投手として完成の域に到達していた。
江川卓投手は、高校野球の作新学院時代からボールに回転数を加える技術が天才的に抜きん出ていた。
以前、江川卓氏が日曜昼の『ビートたけしのTVタックル』に出演していた。
その時の江川氏が言うには、ストレートの回転数を下げれば空気抵抗が減る為、更に球速は伸びるが、その代わりホップするストレートではなくなり、バッターが打ち易くなるので、三振が取り辛くなると言っていた。
これは当時から自分が考えていた予測と同じだったので、答え合わせをしている様だった。
加えて言えば、江川卓投手はストレート以外でカーブも決め球だった。
当時から自分は江川投手のホップするストレートは、言わば上に曲がるカーブであると認識していた。
同じ原理で、上(縦)に曲がるホップするストレートを、右(横)に曲がるカーブに適用すれば強烈に鋭く曲がる。
江川卓投手は作新高校時代が全盛期だと言われるほど、投手として完成の域に到達していた。
江川卓投手は、高校野球の作新学院時代からボールに回転数を加える技術が天才的に抜きん出ていた。
556名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:05:05.27ID:SzZcqgCr0 >>549
今の日本の選手は水を飲みすぎだとする海外からの指摘も
今の日本の選手は水を飲みすぎだとする海外からの指摘も
557名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:05:06.31ID:FsU889tp0 そんなに出てる奴がバースにポンポンホームラン打たれるわけないやろ
558名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:05:29.80ID:+AC43xAF0 槇原、小松、郭らは170キロ?
559名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:05:33.20ID:e9Q9bFNM0 金田160は理に適ってる
ダルビッシュや大谷とか藤浪出てくるまでは長身だからとそこまで球速出てないの異論もあったろうが
沢村栄治や尾崎行雄の170くらいチビでも150後半投げてたというのも山本由伸というのが出てきて信ぴょう性高まった
ようは後に続く似たタイプが出てくれば実証出来ること
江川の似たタイプは現在の投手だと誰に当てはまるんだろ
少し前なら松坂?今なら菅野、宇田川、平良あたり?
ダルビッシュや大谷とか藤浪出てくるまでは長身だからとそこまで球速出てないの異論もあったろうが
沢村栄治や尾崎行雄の170くらいチビでも150後半投げてたというのも山本由伸というのが出てきて信ぴょう性高まった
ようは後に続く似たタイプが出てくれば実証出来ること
江川の似たタイプは現在の投手だと誰に当てはまるんだろ
少し前なら松坂?今なら菅野、宇田川、平良あたり?
560名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:05:36.05ID:rU+THe5v0561名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:05:59.13ID:HB1RUHeV0 昔の二軍球場以下の箱庭スタジアムで9回まで抑えてたんだから相当球速出てたと思う。ツベで観たけど
大谷や佐々木と比べたらまずコントロールが異次元過ぎる。然も江川の全盛期は高2時代の関東秋季大会
だと横浜高校の渡辺御大が言ってた。「松坂じゃまず相手にならない、尾崎行雄も観たけどそれよりも
速かった」らしい。
大谷や佐々木と比べたらまずコントロールが異次元過ぎる。然も江川の全盛期は高2時代の関東秋季大会
だと横浜高校の渡辺御大が言ってた。「松坂じゃまず相手にならない、尾崎行雄も観たけどそれよりも
速かった」らしい。
562名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:06:41.74ID:SzZcqgCr0 >>526
ドーピングも進化してるから
ドーピングも進化してるから
563名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:06:43.79ID:cu6sKdIW0 金やんは飛び抜けた投手なのは間違いないが
故障しない頑丈な体の方も異常よ
故障しない頑丈な体の方も異常よ
564名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:07:37.28ID:rU+THe5v0 金田の動画見たらもう笑っちゃうレベル
あれで速かった言われて信じるのはアホだろw
あれで速かった言われて信じるのはアホだろw
565名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:08:12.72ID:/wzwnOwn0 >>559
理にかなってねえよ
理にかなってねえよ
566名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:08:18.37ID:SzZcqgCr0 昔の人は足腰が強かったからコントロールは安定してた
今の人はコントロールをリリースポイントに頼るので疲れると一気にピッチングが乱れる
今の人はコントロールをリリースポイントに頼るので疲れると一気にピッチングが乱れる
567名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:08:31.19ID:3BM7OyOL0 現代の現役選手は球速だけじゃなくて球種も多い
江川なんてストレートとカーブしか投げてるの見たことないぞ
それで抑えれてたのは江川が凄いのか打者のレベルが低かったのかどっちだろうか
江川なんてストレートとカーブしか投げてるの見たことないぞ
それで抑えれてたのは江川が凄いのか打者のレベルが低かったのかどっちだろうか
568名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:08:44.12ID:af05Vua00 江川の時代のプロスポーツって野球しか無い時代。
プロスポーツを目指す高校生は、みんな野球やってたんだよ。
江川の作新学院時代の記録は、例え塗り替えられたとしても、実質的に不滅の記録なんだわ。
プロスポーツを目指す高校生は、みんな野球やってたんだよ。
江川の作新学院時代の記録は、例え塗り替えられたとしても、実質的に不滅の記録なんだわ。
569名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:08:50.98ID:pyuUk/8f0 >>564
精々145kmぐらいだな
精々145kmぐらいだな
570名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:09:06.96ID:Ubi2GTdJ0 小林が一言↓
571名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:09:37.05ID:SzZcqgCr0 金やんは負け数も多かった
だから手も足も出ない投手ではなかった
タフな人だったという事だね
だから手も足も出ない投手ではなかった
タフな人だったという事だね
572名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:09:39.95ID:ojYDhJb60 村田兆治も170くらい出てたって言うからな
573名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:10:07.68ID:cu6sKdIW0 沢村が180だって青田しょうが言ってた
574名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:10:11.97ID:uC8VDFEI0 昔は飛脚が居たくらいだからな
昔の人の方が凄い人居たってのは否定できない
今は理論的に分析されたトレーニングがあって、所詮それに従ってのストイックだからな
昔のよくわからん理屈でとにかくガムシャラにこなしてたら化け物爆誕しましたってのも無くはない
昔の人の方が凄い人居たってのは否定できない
今は理論的に分析されたトレーニングがあって、所詮それに従ってのストイックだからな
昔のよくわからん理屈でとにかくガムシャラにこなしてたら化け物爆誕しましたってのも無くはない
575名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:10:22.98ID:lek/wtnB0 じゃあ、沢村栄治は180km/h出てたな
576名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:10:29.43ID:1wl3ij0Z0 スピードガンはどーでもいいから
江川の映像ないの?
大谷の165のやつと比べたらえーやん
江川の映像ないの?
大谷の165のやつと比べたらえーやん
577名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:10:32.92ID:O51mwuyB0 昔と今じゃ投げ方や肉体改造も全然違うしなあ
今の若いのと同じ速度はさすがに信じ難い
古代人に160なんてほとんど打てないと思うんだが
今の若いのと同じ速度はさすがに信じ難い
古代人に160なんてほとんど打てないと思うんだが
578名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:10:37.28ID:rU+THe5v0579名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:10:56.08ID:SzZcqgCr0 金やんの映像解析は159キロ
まあ妥当でしょ。これくらいはないと400勝なんて幾ら昔でも無理
まあ妥当でしょ。これくらいはないと400勝なんて幾ら昔でも無理
580名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:11:04.20ID:JpmDv0i20 ボケ老人の誇大妄想
581名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:11:14.88ID:3BM7OyOL0582名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:12:07.91ID:SzZcqgCr0 >>578
その時の江川は頭にデッドボールを受けて精彩を欠いた
その時の江川は頭にデッドボールを受けて精彩を欠いた
583名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:12:09.47ID:iFIA4IVb0584名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:12:12.59ID:NfC3m9JB0 これは小松のイメージ
ちょうどスピードガンが出てきた時だった
実際はいくつかしらんけど
ちょうどスピードガンが出てきた時だった
実際はいくつかしらんけど
585名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:12:23.85ID:9NLfn3O/0 >>69
逆も言えるだろ、特にサッカー。
メッシなんかマラドーナの時代に行ったら
ピッチはでこぼこ、芝はつぎはぎ、ボール硬い重い、スパイク硬いは
バックチャージ当たり前の特攻ディフェンスでは今のようなプレーは
100%出来ないよ。
まぁ時代を超えて比較する意味はあまり無いと思うな。
逆も言えるだろ、特にサッカー。
メッシなんかマラドーナの時代に行ったら
ピッチはでこぼこ、芝はつぎはぎ、ボール硬い重い、スパイク硬いは
バックチャージ当たり前の特攻ディフェンスでは今のようなプレーは
100%出来ないよ。
まぁ時代を超えて比較する意味はあまり無いと思うな。
586名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:12:48.24ID:ZEczwjx90587名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:12:55.64ID:8l1fwKbF0 今の投手は普通に150km以上出してるからおかしいとは思った
588名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:13:31.05ID:lek/wtnB0 大体さぁ、昔の食生活やトレーニング方法で現代のピッチャーよりも球が速いわけないんだよ
馬鹿じゃないの
長嶋茂雄が大谷翔平よりもスゴかったと言ってるようなもんだ
馬鹿じゃないの
長嶋茂雄が大谷翔平よりもスゴかったと言ってるようなもんだ
589名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:13:34.40ID:SzZcqgCr0 >>557
バースの頃はもうすっかり球速も衰えてた。82年をピークに83年頃から急に球が遅くなった。
バースの頃はもうすっかり球速も衰えてた。82年をピークに83年頃から急に球が遅くなった。
590名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:13:34.56ID:kZmReane0591名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:14:01.19ID:cu6sKdIW0592名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:14:03.76ID:M6Jvj+C60 小林繁が亡くなった途端に、小林とは和解していたとかテレビで言い出すヤツだからな
593名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:14:09.81ID:6Kk5NcJZ0 江川は巨人の監督やればいいのに
594名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:14:30.68ID:SzZcqgCr0 >>588
下半身は昔の人のほうが強かったからね。
下半身は昔の人のほうが強かったからね。
595名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:14:34.04ID:mquwo7x40 >>590
古田がカーブの時はストライクゾーンが狭くなると言ってたね
古田がカーブの時はストライクゾーンが狭くなると言ってたね
596名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:14:40.23ID:DehX4PWT0 >>556水飲んでOKになったのはPHバランスが考慮されたスポーツドリンクが開発されて以後
597名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:15:43.88ID:pyuUk/8f0598名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:16:17.56ID:JjHnjHw60 誰かが江川をヨイショするために言ったことを間に受けちゃったんだろうな
599名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:16:24.37ID:6/ndWUeV0 普段はウダウダと数字で語ってんのに
こういうのは映像解析すらできない老人焼き豚
こういうのは映像解析すらできない老人焼き豚
600名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:16:29.24ID:R1XnDRXo0601名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:16:34.86ID:SzZcqgCr0602名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:16:57.33ID:kZmReane0603名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:17:24.88ID:C+2Q787Z0 本当ならメジャーからスカウトされてたと思うがなあ
604名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:17:43.64ID:8h+AkGBs0 そうか
605名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:17:51.83ID:BqRuXnEa0 >>165
お前みたいなクソが言いそうだ。
お前みたいなクソが言いそうだ。
606名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:18:05.17ID:XjOBzqmH0 江川の優れていた点はコントロールの良さ
速い球を投げるだけじゃなくその制球力が抜群だった
四死球が少なくカウントを悪くすることもあまりなかったから試合が早く終わった
速い球を投げるだけじゃなくその制球力が抜群だった
四死球が少なくカウントを悪くすることもあまりなかったから試合が早く終わった
607名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:18:27.97ID:qBv4ZDUf0 初期のスピードガンは
対象物が10m移動しないと速度計測できなかった
バッテリー間の中間スピードって
当時の特集記事に書かれてる
対象物が10m移動しないと速度計測できなかった
バッテリー間の中間スピードって
当時の特集記事に書かれてる
608名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:18:29.54ID:0zh6HCrP0 しばらくキャッチャーとサイン交換して
大きく振りかぶって、軸足のかかとを上げダイナミックなフォームで投げる
時間と体力消耗がすごいよな
だからか、今のピッチャーってセットポジションから投げるな
大きく振りかぶって、軸足のかかとを上げダイナミックなフォームで投げる
時間と体力消耗がすごいよな
だからか、今のピッチャーってセットポジションから投げるな
609名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:18:38.20ID:SzZcqgCr0610名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:19:12.30ID:cu6sKdIW0 コントロールよやっぱ
611名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:19:23.69ID:UPH5oemV0 嘘つくんじゃねぇよ
いくらスピードガンの取る場所が違うからってそんなのあるわけ無い
お前のは136kmとかって映像で残ってんだろうがボケ
いくらスピードガンの取る場所が違うからってそんなのあるわけ無い
お前のは136kmとかって映像で残ってんだろうがボケ
612名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:19:32.10ID:pyuUk/8f0 真っ直ぐとカーブだけで現代の野球に通用するかね?
2球種でも決め球がフォークなら結構いるが
2球種でも決め球がフォークなら結構いるが
613名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:19:32.73ID:UUg2L/my0 >>605
ジジイイライラで草
ジジイイライラで草
614名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:19:47.16ID:9987Jjsz0 >>86
バッティングセンターにその表が貼ってあったわ
バッティングセンターにその表が貼ってあったわ
615名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:19:48.60ID:SzZcqgCr0 高めを取らない時代なので今だと江川もきついかも
616名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:20:03.35ID:BeJrGBRx0 誤差6km/hが平均っぽいね
今の150km/hは昔の144km/hくらい
今の150km/hは昔の144km/hくらい
617名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:20:22.65ID:f65W6hRS0 ジャイロボールっぽいの投げてたんだっけ江川…ジャイロボールってなんだよ
618名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:21:06.14ID:XJg/hEiR0 >>613
何でID変えるの?w
何でID変えるの?w
619名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:21:35.67ID:SzZcqgCr0 カーブの曲がりが凄いのでスピットボールではないかとの疑惑も出たくらい
620名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:21:41.65ID:3BM7OyOL0621名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:21:55.64ID:UUg2L/my0622名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:22:16.14ID:JB2jRy020623名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:22:57.15ID:DDbL+adg0 昔のヒョロヒョロのチビの野球選手がどうやって170とか出すんだよw
メジャーの170出した奴なんかスーパーマンみたいな身体だぞ
老害って知能ほんと低いな
メジャーの170出した奴なんかスーパーマンみたいな身体だぞ
老害って知能ほんと低いな
624名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:23:10.14ID:lek/wtnB0 サプリも摂らないし、根性論に基づくトレーニングしかない時代にそんな球を投げられるわけないっちゅーの
沢村栄治も川上哲治も長嶋茂雄も王貞治も伝説だけの人なだけなんだよ
沢村栄治も川上哲治も長嶋茂雄も王貞治も伝説だけの人なだけなんだよ
625名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:23:54.18ID:GJGlx3E00 速球が浮いてくるような錯覚を感じるくらい独特の球筋でとにかく速かったのは事実みたいだな
最近なら球児のストレートに近いという話は何かで見た気がするけど
最近なら球児のストレートに近いという話は何かで見た気がするけど
626名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:24:06.79ID:JB2jRy020 >>601
そもそも国鉄打線がノンプロレベル
そもそも国鉄打線がノンプロレベル
627名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:25:14.77ID:rU+THe5v0628名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:25:16.60ID:SzZcqgCr0 広岡さんが監督だった頃は
好投してる投手を早めに引っ込めて後続が打たれて負ける試合が多かったので広岡さんの
采配には疑問を感じていた。
でも今思えば当時としてはかなり先進的な事をしていたんだなと痛感する。
あの爺さんの言う事は本物だよ。口は悪い人だけど老害なんかではない。
好投してる投手を早めに引っ込めて後続が打たれて負ける試合が多かったので広岡さんの
采配には疑問を感じていた。
でも今思えば当時としてはかなり先進的な事をしていたんだなと痛感する。
あの爺さんの言う事は本物だよ。口は悪い人だけど老害なんかではない。
629名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:26:16.85ID:/wzwnOwn0630名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:26:17.88ID:gBy7+T/W0631名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:26:31.65ID:pyuUk/8f0632名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:27:08.41ID:3bFsa1ae0 そもそも球界の嫌われ者江川の発言を真に受けるとか…
相撲で言う貴闘力みたいなもんやぞ
相撲で言う貴闘力みたいなもんやぞ
633名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:27:12.22ID:/wzwnOwn0 >>630
まーたしょうもないジジイ出た
まーたしょうもないジジイ出た
634名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:27:18.79ID:OJwv8nB+0 当時としては傑出した存在だったってだけでも別に記録やプレーの価値が落ちるわけじゃないのに
現代の基準に混ぜてもすごいんだってことにしたがるの謎だわ
現代の基準に混ぜてもすごいんだってことにしたがるの謎だわ
635名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:27:44.92ID:3BM7OyOL0 江川の高校時代って金属バットじゃなくて木製バットでしょ
それだけでも投手にかなりアドバンテージあると謂われる
それだけでも投手にかなりアドバンテージあると謂われる
636名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:27:51.80ID:SzZcqgCr0637名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:29:27.98ID:v6S+QR4u0 mlbでもなぜか170キロの壁は厚すぎるんだな
チャップマンでも169.1が公式
最近話題のベンジョイスが169.8(大学時代で何で測ったか不明)
チャップマンでも169.1が公式
最近話題のベンジョイスが169.8(大学時代で何で測ったか不明)
638名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:30:13.18ID:ADn5ZkUd0 300勝ぐらいしたんか巨人だし
639名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:30:19.75ID:cu6sKdIW0640名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:30:20.71ID:SzZcqgCr0 >>629
郭泰源が当時の記録の156キロを出したときに郭は負け投手になっている
郭の調子が悪かったのではなく相手の日ハム打線が上手く打った感じだった。
昔の野球だって甘くないよ。簡単には勝てないだろう。
郭泰源が当時の記録の156キロを出したときに郭は負け投手になっている
郭の調子が悪かったのではなく相手の日ハム打線が上手く打った感じだった。
昔の野球だって甘くないよ。簡単には勝てないだろう。
641名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:30:25.38ID:B0zv27Vd0 初速終速の違いなら
どこかの時点でプロ野球の平均球速が
一気に上がる年があったはずだな
無いよな。
江川のホラだよ。
どこかの時点でプロ野球の平均球速が
一気に上がる年があったはずだな
無いよな。
江川のホラだよ。
642名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:30:32.33ID:87wWW/880 江川の現役時代見てたけど確かに今の投手の150`ぐらいは出てた
軽く投げて手元でホップするような感じ
球質は軽そうだったけどな
軽く投げて手元でホップするような感じ
球質は軽そうだったけどな
643名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:31:40.05ID:SzZcqgCr0 >>624
いやいやサプリは寧ろその頃のほうが流行った。ちょっとしたブームだったね
いやいやサプリは寧ろその頃のほうが流行った。ちょっとしたブームだったね
644名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:32:05.74ID:/wzwnOwn0645名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:32:09.18ID:pyuUk/8f0 最近のスピード表示が多少多めに出てるのも事実だろうが
166とかは盛りすぎだろw
166とかは盛りすぎだろw
646名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:34:42.61ID:SzZcqgCr0 >>644
そりゃ立て続けにど真ん中にストレートを投げれば打たれるのは当たり前。
それに当時は来るメンバーがほぼベストメンバー。
今は2勝出来るといってもベストメンバーではないし侍強化試合はもう真剣勝負だからね
そりゃ立て続けにど真ん中にストレートを投げれば打たれるのは当たり前。
それに当時は来るメンバーがほぼベストメンバー。
今は2勝出来るといってもベストメンバーではないし侍強化試合はもう真剣勝負だからね
647名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:35:28.61ID:V25S3XoZ0 嘘八百
648名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:35:35.22ID:bS/+C+b40 読売と書いて
インチキと読む
読めない奴が
何故か多い
インチキと読む
読めない奴が
何故か多い
649名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:35:52.83ID:3BM7OyOL0 まあアメリカ人との比較だと現代の選手の方が投手も野手も明らかに優れてることになるよね
野茂やイチローが今の選手はレベルが低いって言うならまだ説得力あるけど江川世代だと説得力皆無
野茂やイチローが今の選手はレベルが低いって言うならまだ説得力あるけど江川世代だと説得力皆無
650名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:36:35.76ID:RIKwk4CK0 >>646
日米野球ってオールスターじゃなくて1チームだけがきたこともあったよ
日米野球ってオールスターじゃなくて1チームだけがきたこともあったよ
651名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:36:41.71ID:HB1RUHeV0 攻守の切り替え、運動量、ビッグマンのアジリティが凄過ぎてジョーダンでも今のNBAで厳しいと言われる
昨今だからな。ボクシングでもアリやタイソンは今の2m超級のヘビー相手に厳しいと言われてる。でも昔
のスポーツ医学・栄養学・トレーニング学・道具のお粗末さ・ルールの厳しさも異常だからな。ペレとかは
親善試合とはいえ中1日でミラン、バルサ相手に6点食らわしたらしいw
昨今だからな。ボクシングでもアリやタイソンは今の2m超級のヘビー相手に厳しいと言われてる。でも昔
のスポーツ医学・栄養学・トレーニング学・道具のお粗末さ・ルールの厳しさも異常だからな。ペレとかは
親善試合とはいえ中1日でミラン、バルサ相手に6点食らわしたらしいw
652名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:36:46.87ID:Q1Ztrem30 何でこのスレ爺ワラワラなん?
653名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:37:24.54ID:oCWd7VSE0 >>1
やっぱりそうか
やっぱりそうか
654名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:37:47.20ID:W76/Siqa0 打者が球の伸びを1番体感出来るのが130〜140キロ
藤川も球速アップさせて150越えるようになったら打たれるようになったと言っていた
江川も同じタイプだろ
藤川も球速アップさせて150越えるようになったら打たれるようになったと言っていた
江川も同じタイプだろ
655名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:37:51.57ID:W6s0uESZ0 小松の速球は見たけど今のピッチャーの150より速く感じた
当時の表示で140台前半
当時の表示で140台前半
656名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:37:53.72ID:qTeJDH+n0657名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:38:02.74ID:1ni0xW3A0658名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:38:10.63ID:RIKwk4CK0 400勝投手金田正一の日米野球成績
25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責点
※当時の日米野球はマイナーリーガーも多数
25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責点
※当時の日米野球はマイナーリーガーも多数
659名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:38:23.73ID:rU+THe5v0 江川の全盛期のストレートが今の時代どんだけ通用するかは見てみたい
藤川球児よりは上だろう
藤川球児よりは上だろう
660名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:38:28.41ID:oCWd7VSE0 >>8
電圧とかの関係だろ
電圧とかの関係だろ
661名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:38:30.22ID:k+OvkO+l0 昔の野球選手の身体つきを見れば一回り小さい
投げるたまも、130キロと140キロだから
そんなもんだよ
投げるたまも、130キロと140キロだから
そんなもんだよ
662名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:38:54.46ID:SzZcqgCr0663名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:39:07.94ID:/wzwnOwn0 >>660
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
664名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:39:18.17ID:oCWd7VSE0 確かに古い映像を見るとむかしの日本人は早かったな
665名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:39:18.59ID:hBuUof5K0666名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:39:33.93ID:3BM7OyOL0 >>658
こんだけ負けてても藤浪より防御率良いの草
こんだけ負けてても藤浪より防御率良いの草
667名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:40:30.70ID:k+OvkO+l0 今の選手からしたら草野球
草サッカーレベルだわな
草サッカーレベルだわな
668名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:40:58.91ID:7yR3J+JB0 本当にこの理論に自信があるなら花輪とか 素人にそんな話せずに今現役バリバリの選手に言ってみてほしいw
669名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:41:09.40ID:rU+THe5v0 >>665
さすがに今の高校球児は10年前に比べると相当劣る
さすがに今の高校球児は10年前に比べると相当劣る
670名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:41:35.02ID:SzZcqgCr0671名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:42:46.34ID:XJg/hEiR0 >>658
200キロ(笑)あかんやん
200キロ(笑)あかんやん
672名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:43:18.86ID:v6S+QR4u0 ガンってのは相当にいい加減なのは確か
±最大で7-8キロはあるとみていい
故伊良部が163キロ出ていましたつっても驚かない
±最大で7-8キロはあるとみていい
故伊良部が163キロ出ていましたつっても驚かない
673名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:43:26.18ID:SzZcqgCr0 池田に習ってどこもウエイトトレーニングをやりだしたら池田もすぐに甲子園から
姿を消したし。昔の選手も今の時代に来たら面を食らうだろうけどすぐに新しい
練習ノウハウを覚えてすぐに追いついちゃうよ。
姿を消したし。昔の選手も今の時代に来たら面を食らうだろうけどすぐに新しい
練習ノウハウを覚えてすぐに追いついちゃうよ。
674名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:43:29.36ID:hBuUof5K0 >>669
俺はそんな話してないが
俺はそんな話してないが
675名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:43:36.79ID:DSKhuQaL0 江夏は宮城以下
江川は佐々木朗希以下
これは間違いないわ
北別府 衣笠 山下大輔 田尾は
偉大な選手だった
佐々木大魔神の娘は不細工だった
江川は佐々木朗希以下
これは間違いないわ
北別府 衣笠 山下大輔 田尾は
偉大な選手だった
佐々木大魔神の娘は不細工だった
676名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:43:52.80ID:GIMTJjFm0 >山下大輔
あのネタ監督
そんなに凄い人だったのか
あのネタ監督
そんなに凄い人だったのか
677名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:44:41.03ID:xuMh6FiF0 >>18
スピード違反じゃ、ないよ!
スピード違反じゃ、ないよ!
678名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:45:05.00ID:4Re+/LG70 江川の経営してる飯屋きりんこ
1度食べに行きたい
1度食べに行きたい
679名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:45:15.69ID:et2e0FFg0 >>2
そう言うの喜んで聞いてあげないとお年玉貰えないよ
そう言うの喜んで聞いてあげないとお年玉貰えないよ
680名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:45:48.24ID:mz+b0may0 >>1
そりゃあ江川問題エガワルなどと言う造語が出来るくらい
トラブルがあってもあれだけのガタイで野球だけ作新学院で
頑張ったような人だからあるんでしょうね、普通に
だけども昨年の始球式では幾らご高齢とは言え
有〇由美子の始球式と大差ない、山なりワンバウンド捕手逸れだったw
ちゃんと散歩して練習しておけば60代でもノーバウンドで
ミットに届くのではと、特に江川氏の場合は思えるんだけど
まあ現状なのかな。お元気にお暮しください
そりゃあ江川問題エガワルなどと言う造語が出来るくらい
トラブルがあってもあれだけのガタイで野球だけ作新学院で
頑張ったような人だからあるんでしょうね、普通に
だけども昨年の始球式では幾らご高齢とは言え
有〇由美子の始球式と大差ない、山なりワンバウンド捕手逸れだったw
ちゃんと散歩して練習しておけば60代でもノーバウンドで
ミットに届くのではと、特に江川氏の場合は思えるんだけど
まあ現状なのかな。お元気にお暮しください
681名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:45:56.84ID:SzZcqgCr0 今の高校生だって守備は相変わらずガタガタだし球速も全体でみると130キロくらい
中には150キロ投げるような凄いのもいるけどそれは昔も一緒。
打つほうだって金属バットだから見分けは付かないよ
中には150キロ投げるような凄いのもいるけどそれは昔も一緒。
打つほうだって金属バットだから見分けは付かないよ
682名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:46:12.07ID:JlJNViwN0 そうなのかな でも昔の137kmで投げてるピッチャーいまでいう150km出してるようには見えんぞ
683名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:46:42.78ID:rU+THe5v0 >>674
今の高校生って言ってんのお前だけどw
今の高校生って言ってんのお前だけどw
684名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:47:06.40ID:3BM7OyOL0 そういや江川って野手理論は凄いのに何で監督やコーチの打診ないのかね?
685名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:47:10.87ID:RIKwk4CK0 江川と同世代の槙原は普通に試合で150出してたけど
じゃあ槙原が165出してたとおもう?
江川のホラだよ。
じゃあ槙原が165出してたとおもう?
江川のホラだよ。
686名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:48:15.08ID:lek/wtnB0 俺も昔は190km/h以上の球を投げてたよ
俺が誰かって?
緑山高校の二階堂定春だよ
俺が誰かって?
緑山高校の二階堂定春だよ
687名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:48:29.40ID:hBuUof5K0688名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:48:45.53ID:Fm6sGjWY0 全盛期、トーキョージャイアンツは時々ヴェロビーチのダジャースキャンプに参加させてもれってた
川上監督がとーまきにれんしゅー見てたら、やたらにちーせーおせーのが二名いる
なんだあれ、あれでもプロ?
近づいてきたら王と長嶋
彼我のレベルの差をつーかんしたとか
川上監督がとーまきにれんしゅー見てたら、やたらにちーせーおせーのが二名いる
なんだあれ、あれでもプロ?
近づいてきたら王と長嶋
彼我のレベルの差をつーかんしたとか
689名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:49:01.75ID:gzB1HgNl0 山倉に色々聴いたらいいんだよ
あと江川は真顔で冗談言ってるんだけど気づかれてないから敵を作る
あと江川は真顔で冗談言ってるんだけど気づかれてないから敵を作る
690名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:49:03.67ID:hr4SrBc10 今→リリース直後の速度を計測
昔→ホームベース上での速度を計測
どのくらい失速するかはそれぞれの投手で別問題だけど、大体のOBが昔の測定は遅すぎると言ってるから、実際は初速で160キロは越えてたんだろうと思うわ
昔→ホームベース上での速度を計測
どのくらい失速するかはそれぞれの投手で別問題だけど、大体のOBが昔の測定は遅すぎると言ってるから、実際は初速で160キロは越えてたんだろうと思うわ
691名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:49:14.24ID:7r2d6fO40 >>684
凄いように見えるだけで実はそんなに凄くないんじゃね?
凄いように見えるだけで実はそんなに凄くないんじゃね?
692名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:49:38.53ID:SzZcqgCr0 今の高校生の守備は昔のプロ以上というからどんなに鉄壁な守備をしてるのかと思って
見たけど相変わらずエラーのオンパレードで昔と変わってないね
やはり高校生は高校生だよ。体格が良くなったとはいってもまだまだ成長期で体の筋肉と
骨がしっかり出来上がっていない。
見たけど相変わらずエラーのオンパレードで昔と変わってないね
やはり高校生は高校生だよ。体格が良くなったとはいってもまだまだ成長期で体の筋肉と
骨がしっかり出来上がっていない。
693名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:49:50.71ID:cu6sKdIW0694名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:50:01.55ID:mz+b0may0695名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:50:19.80ID:2W7Tb38F0 故青田昇さんは、小松が150q出すと、嫌、沢村の球はもっと速かった、160qは出ていた、と。
そしてクルーンが160q出すと、嫌、沢村の球はもっと速かった、170qは出ていた、と。
本人はとっくに死んでるのに年々、ボールが加速していった。
そしてクルーンが160q出すと、嫌、沢村の球はもっと速かった、170qは出ていた、と。
本人はとっくに死んでるのに年々、ボールが加速していった。
696名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:50:40.41ID:gzB1HgNl0 江川のYouTubeのオススメ回は中畑ゲストの伊東キャンプの話し
697名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:51:40.14ID:rU+THe5v0 どう見たって江川より朗希のが30キロも速いようには見えんけどなw
698名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:51:46.98ID:hBuUof5K0 >>692
もしかして野球やったことない?
もしかして野球やったことない?
699名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:51:49.60ID:lek/wtnB0 はいはい、昔の選手はスゴかったでしゅね~
700名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:51:50.76ID:SzZcqgCr0 監督コーチに絶対服従というのは実はメジャーから学んだもの。
だから昔の選手は監督コーチの言うことを聞かないじゃじゃ馬が意外と多かった
今のサッカー選手に近かったと思う
だから昔の選手は監督コーチの言うことを聞かないじゃじゃ馬が意外と多かった
今のサッカー選手に近かったと思う
701名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:51:57.30ID:8LEiAMwd0702名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:52:39.54ID:/wzwnOwn0 >>699
やめたれw
やめたれw
703名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:52:56.09ID:p0A999qO0704名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:53:34.08ID:HB1RUHeV0 江川と清原は投打における史上最高の才能の持ち主だったろうな。ツベで観ただけだけど江川は
オールスター8者連続三振の時のVS落合、ブーマー、クルーズへの剛球がエグ過ぎる。清原はPL
三年時の甲子園中段以上?まで叩き込んだ奴と宇部商戦の内角打ちがエぐ過ぎる。
オールスター8者連続三振の時のVS落合、ブーマー、クルーズへの剛球がエグ過ぎる。清原はPL
三年時の甲子園中段以上?まで叩き込んだ奴と宇部商戦の内角打ちがエぐ過ぎる。
705名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:53:35.66ID:SzZcqgCr0706名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:54:04.46ID:rU+THe5v0 >>704
なんで清原が出てくるのか意味不明
なんで清原が出てくるのか意味不明
707名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:54:09.87ID:H/SXOSV00 >>690
だから、それは嘘だってばw
だから、それは嘘だってばw
708名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:54:31.13ID:aNS3K6Zx0 >>83
クソ速そうには見える
クソ速そうには見える
709名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:55:02.13ID:clNL5t7h0 ID:SzZcqgCr0
何なんこのジジィ…
何なんこのジジィ…
710名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:55:14.67ID:gzB1HgNl0711名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:56:37.55ID:xuMh6FiF0 >>684
監督を引き受けると稼ぎが減るのがいやだったんじゃないかな
監督を引き受けると稼ぎが減るのがいやだったんじゃないかな
712名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:56:45.24ID:H/SXOSV00713名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:56:45.28ID:hBuUof5K0714名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:57:02.25ID:rU+THe5v0 そもそもスピードガンが全然正確じゃないからな
佐々木朗希が高校選抜の合宿に参加してその練習試合で高校最速出した
このご都合主義よw
佐々木朗希が高校選抜の合宿に参加してその練習試合で高校最速出した
このご都合主義よw
715名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:57:07.81ID:zdfXcUU/0 実際問題、今の150キロって全然速そうに見えないもんな
若い頃のチャップマンとかだとスピードガンなくても明らかに速いのわかる
若い頃のチャップマンとかだとスピードガンなくても明らかに速いのわかる
716いつもの
2023/11/13(月) 13:57:31.66ID:DY3qNAp90 >>37
相撲スレなんて未だに貴乃花の方が強いとかモンゴル嫌いかID変えて喚き散らしているぞ。
相撲スレなんて未だに貴乃花の方が強いとかモンゴル嫌いかID変えて喚き散らしているぞ。
717名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:57:34.21ID:gzB1HgNl0 まず"10連続三振を狙った"これがわからないやつは語る資格がない
718名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:57:42.10ID:k6u0RF0A0 見た目はそこまで早くないだろw
719名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:57:57.20ID:SzZcqgCr0720名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:57:59.68ID:RIKwk4CK0 管理野球と言われた広岡がまずやったのは
キャンプの食堂でビールをメニューから外したこと。
当時は練習後、選手は毎晩のように酒盛りをしていた。
こんな奴らより飯を食ったら2時間後筋トレしてる今の選手のほうが優れているに決まっている。
キャンプの食堂でビールをメニューから外したこと。
当時は練習後、選手は毎晩のように酒盛りをしていた。
こんな奴らより飯を食ったら2時間後筋トレしてる今の選手のほうが優れているに決まっている。
721名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:58:17.19ID:Zg8BdXeK0 江川と初代タイガーマスクはいつの時代のトップ選手と比べても次元が違う動きしてる
722名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:58:29.78ID:kKtVfUBX0 江川の球は最高でも150kmだとしても
YouTubeであらためて観るとなんか球筋と言うか球のキレというか球質が違うんだよね。今の人がばんばん150km以上の球投げているけど江川の球はリリースした瞬間鉛の球に代わっているように見えてしまう。キャッチャーのミットに砲弾投げの球が飛んでいくみたいな
YouTubeであらためて観るとなんか球筋と言うか球のキレというか球質が違うんだよね。今の人がばんばん150km以上の球投げているけど江川の球はリリースした瞬間鉛の球に代わっているように見えてしまう。キャッチャーのミットに砲弾投げの球が飛んでいくみたいな
723名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:58:52.12ID:Pn5YYRO80 老害は言ったもん勝ち
724名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:58:55.99ID:rU+THe5v0 >>721
うるせぇハゲ
うるせぇハゲ
725名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:59:03.91ID:gzB1HgNl0 >>721
小林邦昭すき
小林邦昭すき
726名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:59:22.16ID:SzZcqgCr0 >>716
昔の力士だったらモンゴル勢にあそこまでいいようにはやられなかったのではとは俺も思う。
昔の力士だったらモンゴル勢にあそこまでいいようにはやられなかったのではとは俺も思う。
727名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:59:35.40ID:RRcDIDLx0 嘘つくな
昭和だと初速と終速の両方表示してた頃あったやん
昭和だと初速と終速の両方表示してた頃あったやん
728名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:59:44.67ID:rU+THe5v0 >>720
坂本やら山川見てもそんなことが言えるのかw
坂本やら山川見てもそんなことが言えるのかw
729名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:59:45.75ID:clNL5t7h0 >>723
ここにも40レスしてる老害おるしな
ここにも40レスしてる老害おるしな
730名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:59:51.11ID:fuah63p00 まあでも、キャッチャー山倉さんが五本指骨折したっていうから、重い球だったんでしょ。
731名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:59:51.88ID:RIKwk4CK0 >>722
気のせいです
気のせいです
732名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:59:51.98ID:3BM7OyOL0 まあ江川の珠は凄かったけど球速はさすがに盛りすぎだろうなw
733名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 13:59:55.96ID:epB2dGd30 凄まじくだせぇw
お前らの時代が現代の野球にかてるわけねーだろw
お前らの時代が現代の野球にかてるわけねーだろw
734名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:00:13.02ID:2W7Tb38F0735名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:00:17.30ID:xuMh6FiF0 江川が速かったのかどうかは正直分からないけど、高校時代の彼が明らかに格が違っていたのは確か
本当にみんな打てないわけだしね
本当にみんな打てないわけだしね
736名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:00:32.28ID:gzB1HgNl0 >>564
愛甲の金田と有藤のはなしは鉄板
愛甲の金田と有藤のはなしは鉄板
737名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:00:37.72ID:8LEiAMwd0 バウアーの158キロも見ててそこまで出てる気がしなかったな
738名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:00:48.11ID:hBuUof5K0739名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:01:13.42ID:epB2dGd30 そもそも昔のスピードガンが正確なわけねーだろw
今のとどれだけ技術違うと思ってるんだよ
マジで滑稽すぎて哀れ
今のとどれだけ技術違うと思ってるんだよ
マジで滑稽すぎて哀れ
740名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:01:27.72ID:yYeU8trp0 ずいぶん簡単に150後半が出るようになったなとは思った
741名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:01:53.50ID:RIKwk4CK0 >>728
坂本や山川がキャンプの食堂で酒飲んでたか?
坂本や山川がキャンプの食堂で酒飲んでたか?
742名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:02:23.69ID:QvgDygpj0 やきう以外のあらゆるスポーツは科学トレーニングや最新メソッドやAI研究やツールの進化で
昔よりも飛躍的に競技レベルが向上してるのに
やきうだけは今より50年前の方が競技レベル高かったという謎pw
昔よりも飛躍的に競技レベルが向上してるのに
やきうだけは今より50年前の方が競技レベル高かったという謎pw
743名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:02:27.37ID:hBuUof5K0 テレビ中継の見た目で球速判断しようとてるのヤバくね?
744名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:02:31.02ID:rU+THe5v0745名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:02:59.07ID:E+OZ60EJ0 同時代の投手との比較で言えば、スピードガン表示では江川よりも同じチームの槙原の方が球速はでていた
ただし人間の目で見ると江川のストレートの方が伸びがあって速く見えた
ただし人間の目で見ると江川のストレートの方が伸びがあって速く見えた
746名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:03:05.33ID:k6u0RF0A0 江川のストレートは低めにずばっと決まるイメージは記憶にないな
高めはストレート低めはカーブで三振のイメージ
高めはストレート低めはカーブで三振のイメージ
747名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:03:25.89ID:RIKwk4CK0 >>744
昔の野球選手は人を殺したり幼女にイタズラしてたから今の方がマシだろう
昔の野球選手は人を殺したり幼女にイタズラしてたから今の方がマシだろう
748名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:03:32.17ID:SzZcqgCr0 今の選手はストイックになったとはいっても煙草は相変わらず凄いな
それやめたらもっと凄くなるかも
それやめたらもっと凄くなるかも
749名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:03:59.26ID:gY0dv6HI0 >>720
野球なんて豚の力比べが本質のレジャーなんだからたらふくビール飲んで唐揚げ食って太った方がいいだろ
野球なんて豚の力比べが本質のレジャーなんだからたらふくビール飲んで唐揚げ食って太った方がいいだろ
750名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:04:12.70ID:rU+THe5v0 >>742
陸上なんか靴が進化してなかったら大して数字伸びてないよw
陸上なんか靴が進化してなかったら大して数字伸びてないよw
751名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:04:22.94ID:2w2jCpcr0 藤川球児145km/h火の玉ストレート…バットになかなか当たらない
江川卓は藤川球児みたいなスピン量の150km/h投げてたってこと
江川卓は藤川球児みたいなスピン量の150km/h投げてたってこと
752名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:04:34.59ID:clNL5t7h0 >>749
相撲の悪口はやめろ
相撲の悪口はやめろ
753名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:04:41.86ID:epB2dGd30 ここでも老害が江川はすごかった!っとかいっててクッソ笑えるw
754名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:04:45.04ID:e9Q9bFNM0 球速でどれだけ出るかより空振り三振とれる伸びのあるストレートが好き
昔だとカープの津田、最近なら藤川球児とか
大谷とか佐々木朗希は直球ちょいちょい当てられ結局変化球頼みだもの
昔だとカープの津田、最近なら藤川球児とか
大谷とか佐々木朗希は直球ちょいちょい当てられ結局変化球頼みだもの
755名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:04:48.13ID:SzZcqgCr0 大沢親分なんか高校生の時に審判をぶん殴っちゃったよw
豪快だったねw
豪快だったねw
756名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:05:14.65ID:51dMIoJO0 >>333
桑田といい由伸といい、巨人は優しい球団だなぁ
桑田といい由伸といい、巨人は優しい球団だなぁ
757名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:05:37.18ID:SzZcqgCr0 >>746
低めを取らない時代だったし
低めを取らない時代だったし
758名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:05:47.68ID:xuMh6FiF0 >>755
あの人の途方もないところは、その殴った審判に誘われて立教に入っちゃうこと
あの人の途方もないところは、その殴った審判に誘われて立教に入っちゃうこと
759名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:05:58.47ID:JT1ZrLLh0 江川より速いと思ったのは小松ぐらいだな当時
中日のね
星稜高校出身の
中日のね
星稜高校出身の
760名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:06:39.84ID:hBuUof5K0761名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:06:43.20ID:x0KXBF2V0762名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:06:46.32ID:3BM7OyOL0 >>747
昔は後輩の選手に暴力当たり前だったらしいからガイジ指数は昔の選手の方が高そうじゃねw
昔は後輩の選手に暴力当たり前だったらしいからガイジ指数は昔の選手の方が高そうじゃねw
763名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:06:50.12ID:eWix7vHc0 藤川のストレートは変化球っていう人もいるが江川のも同じだと思う
764いつもの
2023/11/13(月) 14:06:54.52ID:DY3qNAp90 >>189
金田は今生きていたら190キロ出していたって言うぞ
でも、そうホラ吹いた後に三振なんて140キロあれば簡単に取れる、球の出所の工夫がいるけどな
と、チャカリ普段は140キロぐらいで投げていたってバラしてくれるよ。
金田は今生きていたら190キロ出していたって言うぞ
でも、そうホラ吹いた後に三振なんて140キロあれば簡単に取れる、球の出所の工夫がいるけどな
と、チャカリ普段は140キロぐらいで投げていたってバラしてくれるよ。
765名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:07:01.88ID:rU+THe5v0766名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:07:13.03ID:kZmReane0767名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:07:53.29ID:rU+THe5v0 >>760
何書いてるかよくわからんw適当なのはお前w
何書いてるかよくわからんw適当なのはお前w
768名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:08:17.58ID:3bFsa1ae0 >>754
単純に今の打者は球が速いってだけじゃ抑えられないってだけ
単純に今の打者は球が速いってだけじゃ抑えられないってだけ
769名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:08:18.29ID:kgYbCsL60 象さんが投げるから速く感じただけじゃないの?
770名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:08:29.01ID:k6u0RF0A0 >>753
老害スレでいきってるのはあたおかの証し
老害スレでいきってるのはあたおかの証し
771名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:08:51.18ID:hBuUof5K0772名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:08:56.27ID:clNL5t7h0773名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:09:01.11ID:toZ7K3f30 だいたい80年代の表示は今の+10㌔くらいだろうね。
774名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:09:37.23ID:kZmReane0 >>772
5ちゃんは年寄りが書き込みするところだから
5ちゃんは年寄りが書き込みするところだから
775名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:10:00.44ID:x0KXBF2V0776名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:10:01.27ID:kKtVfUBX0 あの清原さえ星野伸之の球は速いと言っていたが(オリックス監督がキャッチャーやっていてカーブ素手で取った事で有名)、あれもYouTubeで観ると球速129kmなのに
「?!」と感じるくらいビュッとしたストレートが低めに決まるんだよね。おかしいこんな球が129kmか?と頭こんがらがる。いわゆる遅いカーブを見せ球にしてストレートでかわすみたいなピッチングが星野の基本だけど星野見てるとストレート160km、170Km計測されてそれが何だって言うんだと思う
「?!」と感じるくらいビュッとしたストレートが低めに決まるんだよね。おかしいこんな球が129kmか?と頭こんがらがる。いわゆる遅いカーブを見せ球にしてストレートでかわすみたいなピッチングが星野の基本だけど星野見てるとストレート160km、170Km計測されてそれが何だって言うんだと思う
777名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:10:06.61ID:vHlUPL4I0 野球あんま知らないけど、江川は凄かったろ
人気もあったし
人気もあったし
778名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:10:08.50ID:SzZcqgCr0 江川の全盛期は1982年までだな。83年頃から急に球が遅くなった。
83年にバースが来たから全盛期にバースと対戦させたかったね
83年にバースが来たから全盛期にバースと対戦させたかったね
779名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:10:17.99ID:JB2jRy020 >>711
中日の監督やコーチのギャラじゃ、翌年の税金が払えないから受けない!
って身も蓋もない事言った茹で卵好きがいましてね
タレント活動全盛期だと、収入が10分の1以下になる事が分かり切ってだそうです
中日の監督やコーチのギャラじゃ、翌年の税金が払えないから受けない!
って身も蓋もない事言った茹で卵好きがいましてね
タレント活動全盛期だと、収入が10分の1以下になる事が分かり切ってだそうです
780名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:11:40.85ID:QIysqDTC0 江川の全盛期は高校時代な
781名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:11:41.83ID:k6u0RF0A0 >>777
大量のアンチを生みだした教祖でもあるねw
大量のアンチを生みだした教祖でもあるねw
782名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:12:02.84ID:SzZcqgCr0 江川はピンチの場面でにやけるのが嫌だった
情緒が安定してる感じでもなかった。
情緒が安定してる感じでもなかった。
783名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:12:12.36ID:hBuUof5K0784名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:12:32.37ID:KVx+0t4j0785名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:12:35.49ID:nNX/BTRl0 どう頑張っても90km/sくらいしか出ないからプロはすげえな
786名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:12:59.23ID:3BM7OyOL0 江川は信者も多いけどアンチも多そう
787名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:13:10.70ID:bWrqFHzB0 広島時代だったけど江夏が130k台しか出て無かったから江川の言うことは本当かもね。
その球速でバッターが何度も空振りしてた。ストレートがお辞儀してなかったし。
今スピードガンなら145くらいは出てると思う。
その球速でバッターが何度も空振りしてた。ストレートがお辞儀してなかったし。
今スピードガンなら145くらいは出てると思う。
788名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:13:39.26ID:rU+THe5v0 >>783
それ日米野球じゃなくてMLBのオープン戦な
それ日米野球じゃなくてMLBのオープン戦な
789名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:13:45.70ID:92WjKnHF0 江川はカーブもよかったからな
なにげに。
なにげに。
790名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:13:53.95ID:XPPWAgzG0 さすがに166はサバ読み過ぎ
150後半はあったかもしれんが
150後半はあったかもしれんが
791名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:14:12.76ID:6sBonTsZ0792名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:14:17.36ID:/wzwnOwn0 >>785
マッハ250定期
マッハ250定期
793名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:14:34.23ID:UWNc8GTX0 昔、使ってた機械は探せばあるでしょ
それで今の選手を計ればいい
今の機材との差がどれくらい出るのかの平均を出せば解決
10キロなのか15キロなのか、出せばいい
それで今の選手を計ればいい
今の機材との差がどれくらい出るのかの平均を出せば解決
10キロなのか15キロなのか、出せばいい
794名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:14:56.64ID:9HYVmqLZ0795名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:15:03.78ID:SzZcqgCr0 岡崎コーチが解任されて江川が打診を受けた時に江川はコーチ就任を断った
岡崎君を押しのけてコーチにはなれないと
監督コーチにドラフトはないんだぞ
押しのけるのではなく岡崎がダメだから首になっただけだ
もういい加減に昔のことを引きずるな
岡崎君を押しのけてコーチにはなれないと
監督コーチにドラフトはないんだぞ
押しのけるのではなく岡崎がダメだから首になっただけだ
もういい加減に昔のことを引きずるな
796名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:15:09.29ID:XPPWAgzG0797名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:15:28.45ID:rU+THe5v0 >>790
それ言ったら今の速球もサバ読んでる
それ言ったら今の速球もサバ読んでる
798名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:15:32.67ID:v18FmkPA0 >>791
それであの昔みたいなゴミスイングが正しいとでも言うのかね
それであの昔みたいなゴミスイングが正しいとでも言うのかね
799名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:16:01.60ID:2w2jCpcr0 江川卓は実働9年で110完投!
800名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:16:06.62ID:ROAtG5qi0 なわけねーだろ
801名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:16:24.81ID:hBuUof5K0 >>788
うざい
1986年 対全米オールスター
登板1 投球回1 被本塁打1 防御率18:00
1990年 対全米オールスター
登板1 投球回2 被本塁打3 防御率9:00
1990年 対全米オールスター
登板1 投球回3 被安打0 防御率0:00
1996年 対全米オールスター
登板2 投球回5 被本塁打4 被本塁打1 防御率5:40
うざい
1986年 対全米オールスター
登板1 投球回1 被本塁打1 防御率18:00
1990年 対全米オールスター
登板1 投球回2 被本塁打3 防御率9:00
1990年 対全米オールスター
登板1 投球回3 被安打0 防御率0:00
1996年 対全米オールスター
登板2 投球回5 被本塁打4 被本塁打1 防御率5:40
802名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:16:34.33ID:SzZcqgCr0 >>783
牧田が通用しなかったのはショックだった。そこそこやるかなと思ってたから
牧田が通用しなかったのはショックだった。そこそこやるかなと思ってたから
803名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:16:52.91ID:qRQUgZh30 >>78
山口高志は伝説よな
確か王貞治も山口が全盛期にあった1年目に日シリで対戦し、自分が対戦した投手の中で最速と言ってたはず
ついでに漫画家の水島新司も、あぶさんの中で山口を最速って言ってる
まあこれはどうでもいいんだけどw
山口高志は伝説よな
確か王貞治も山口が全盛期にあった1年目に日シリで対戦し、自分が対戦した投手の中で最速と言ってたはず
ついでに漫画家の水島新司も、あぶさんの中で山口を最速って言ってる
まあこれはどうでもいいんだけどw
804名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:18:17.41ID:hQNh+Xkj0 江川は認める、、と言いたいが外人に弱かったのは何やねん
805名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:18:33.60ID:6sBonTsZ0806名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:18:42.94ID:XPPWAgzG0807名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:19:06.81ID:xoW6oj1k0 今でも球場によってスピードの違いがあるから何とも言えないな
808名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:19:41.44ID:v18FmkPA0 >>805
何やこいつ…そんなこと聞いてねえよガイジ
何やこいつ…そんなこと聞いてねえよガイジ
809名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:20:22.25ID:SzZcqgCr0 メジャー選手の日本批判
昔: 野球はホームランだけじゃないだろ!!
今; ホームランも打てない小賢しい野球だな
彼らの言うことに振り回されないほうがいいよ
昔: 野球はホームランだけじゃないだろ!!
今; ホームランも打てない小賢しい野球だな
彼らの言うことに振り回されないほうがいいよ
810名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:20:47.66ID:XPPWAgzG0811名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:21:29.86ID:1cZ+Ony50 じゃあ小松は170出てたな
812名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:23:15.53ID:yyi4w4Cw0813名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:23:16.03ID:wMjBQFQJ0 江川のストレートは初速より終速の方が速いことで有名
814名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:23:32.40ID:SzZcqgCr0 中田翔は打っては150メートル投げては150キロのパワフルな選手
その中田でさえ二刀流の話は全く出なかったな
その中田でさえ二刀流の話は全く出なかったな
815名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:23:46.00ID:rU+THe5v0 >>806
当時の表示なんか知らねぇよジジイwww
当時の表示なんか知らねぇよジジイwww
816名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:24:41.53ID:euCmF8MO0 江川の話より黙って基準変更してワイワイ言ってる事が嫌やわ…
817名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:24:53.48ID:xoW6oj1k0 機材やトレーニングなどの進歩で全体の平均は上がっても怪物級は変わらないのかもね
818名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:25:10.95ID:gzB1HgNl0 球速なんかどうでもいい
阪神の田村が好きだったんや
阪神の田村が好きだったんや
819名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:26:08.33ID:3itlW9kx0 デビューした頃の槇原だって今なら150K超の表示になるだろう
140Kで大騒ぎしてたな昔は
140Kで大騒ぎしてたな昔は
820名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:26:11.73ID:/wzwnOwn0 >>813
義務教育の敗北
義務教育の敗北
821名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:26:14.57ID:meT7qH/20 ・最多勝(20勝) ※2位は西本の18勝
・最多完封(7回) ※2位は西本の3回
・最優秀防御率(2.29) ※2位は西本の2.58
・最多奪三振(221個) ※2位は阪神 山本の158個
この成績で沢村賞を取れなかったピッチャーがいるらしい…
・最多完封(7回) ※2位は西本の3回
・最優秀防御率(2.29) ※2位は西本の2.58
・最多奪三振(221個) ※2位は阪神 山本の158個
この成績で沢村賞を取れなかったピッチャーがいるらしい…
822名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:27:00.40ID:ImH4nAV80 江川はパリーグ打者相手に8人連続三振で9人目の大石にカーブを
投げてセカンドゴロを打たれた 当然落合も三振
投げてセカンドゴロを打たれた 当然落合も三振
823名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:27:44.93ID:2w2jCpcr0 >>821
これ、山本由伸はショボい
これ、山本由伸はショボい
824名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:27:44.88ID:meT7qH/20 >>819
槙原は現役当時のスピードガンの表示でも150km/hはでていた
槙原は現役当時のスピードガンの表示でも150km/hはでていた
825名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:28:16.81ID:gzB1HgNl0 >>783
タイミング外したのにピアザに片手一本でスタンド持っていかれてた
タイミング外したのにピアザに片手一本でスタンド持っていかれてた
826名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:28:47.14ID:bWrqFHzB0 >>803
山口高志の凄さは球速じゃないよ。スピン量が凄いから浮き上がって見える。いわゆるホップする球。
身長が低いから高めのストレートがよけいに生きた。日本シリーズの広島戦で初めて見たけど他のピッチャーと全然違った。
カープご自慢の赤ヘル軍団もきりきり舞いして空振りばっか。あんなストレートは後にも先にも見たこと無い。
山口高志の凄さは球速じゃないよ。スピン量が凄いから浮き上がって見える。いわゆるホップする球。
身長が低いから高めのストレートがよけいに生きた。日本シリーズの広島戦で初めて見たけど他のピッチャーと全然違った。
カープご自慢の赤ヘル軍団もきりきり舞いして空振りばっか。あんなストレートは後にも先にも見たこと無い。
827名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:28:53.67ID:EHDglYV+0 小松とかルーキー木田勇とかも気になる
宇野が木田にぶつけられたOP戦の話は野球人エピソードの中でも屈指だと思う
宇野が木田にぶつけられたOP戦の話は野球人エピソードの中でも屈指だと思う
828名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:28:54.05ID:rU+THe5v0829名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:29:04.84ID:yYeU8trp0 槇原なんかめっちゃ速かったんだな
830名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:29:24.80ID:FTNMw6ac0 >>824
155km前後出てたな
155km前後出てたな
831名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:29:47.74ID:y07CyJ4y0 それならワシは167k出そうやないか
832名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:29:57.06ID:LbqCHY+W0 江川の球速が160キロ出てたら最高防御率2.29のわけないだろ・・・
80年代の日米野球の時点で、当時のバッターがメジャーのピッチャーのストレートに振り遅れてるのにさ
80年代の日米野球の時点で、当時のバッターがメジャーのピッチャーのストレートに振り遅れてるのにさ
833名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:29:59.09ID:8LEiAMwd0 でも江川は日本シリーズとかで頼りにならなかったな
大舞台に弱いイメージ
中日との天王山でも打たれて優勝逃した
大舞台に弱いイメージ
中日との天王山でも打たれて優勝逃した
834名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:30:12.13ID:9S0ZwR8l0 90年代後半~00年代は「神宮のガンは甘い!デタラメの数字」とか言われてたけど
当時の神宮のガンこそが米国式の最新機器でトラックマンの数字に近く広島市民球場とか球速出にくい古いガンが正しく測れてなかったみたいだな
当時メジャーに行った投手が軒並み平均球速上がってMAX155㌔の助っ人投手が海を渡ると140台後半そこそこになるのも日本のガンが低性能だったから
実際球場の球速表示がトラックマンに変わってからほとんどの投手が球速アップした
まぁ江川がトラックマン測定なら144~149くらいの球速でMAX156あたりかな?
3キロくらい上がる
当時の神宮のガンこそが米国式の最新機器でトラックマンの数字に近く広島市民球場とか球速出にくい古いガンが正しく測れてなかったみたいだな
当時メジャーに行った投手が軒並み平均球速上がってMAX155㌔の助っ人投手が海を渡ると140台後半そこそこになるのも日本のガンが低性能だったから
実際球場の球速表示がトラックマンに変わってからほとんどの投手が球速アップした
まぁ江川がトラックマン測定なら144~149くらいの球速でMAX156あたりかな?
3キロくらい上がる
835名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:30:14.45ID:/wzwnOwn0 >>823
時代の違いも理解できないそのしょぼいお粗末な頭のお前にはそう思えるんやろな
時代の違いも理解できないそのしょぼいお粗末な頭のお前にはそう思えるんやろな
836名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:31:42.42ID:hBuUof5K0 金田正一亡くなってたのかよ
837名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:31:51.97ID:HB1RUHeV0 郭泰源の評価も凄かったな
工藤公康「今ならNPB最速記録出してたかも、隣で投げるの絶対避けました 」
落合博満「手も足も出ない、サイド寄りだから猶更速く感じる。スライダーで140km後半出てたと思う」
あのスリークオーター気味のフォームじゃまあ肩への負担最悪だったと思う。江川のフォームは右投手の
完成型みたいに綺麗なフォーム。下半身と上半身がキッチリ連動してて右足の跳ね上げが全然ない。
工藤公康「今ならNPB最速記録出してたかも、隣で投げるの絶対避けました 」
落合博満「手も足も出ない、サイド寄りだから猶更速く感じる。スライダーで140km後半出てたと思う」
あのスリークオーター気味のフォームじゃまあ肩への負担最悪だったと思う。江川のフォームは右投手の
完成型みたいに綺麗なフォーム。下半身と上半身がキッチリ連動してて右足の跳ね上げが全然ない。
838名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:31:56.24ID:aZrFESF50 科学の進歩でバレて恥をかくのにね
839名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:31:58.96ID:C8PCDzlw0840名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:32:00.90ID:IEDEVsdw0 江川は一応公式な記録でも150は超えていたのよな
841名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:32:10.48ID:SzZcqgCr0842名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:32:24.69ID:Z9CJXU0t0 >>199
身長は世代毎に変わってるぞ
身長は世代毎に変わってるぞ
843名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:32:40.18ID:rU+THe5v0844名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:32:40.94ID:bWrqFHzB0 江川より槇原の方がスピードガンでは速かったけどセリーグの有力打者は口をそろえて江川の方が速いって言ってたからな。
スピン量の少ない大谷のストレートが速くても打ちやすいのと同じ
スピン量の少ない大谷のストレートが速くても打ちやすいのと同じ
845名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:33:03.42ID:Y6JyM/op0 二宮和也さん並みに恥ずかしい言動
846名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:33:33.42ID:2w2jCpcr0 >>835
山本由伸に中4日ローテーションで20完投出来るか?
山本由伸に中4日ローテーションで20完投出来るか?
847名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:33:35.77ID:C8PCDzlw0 与田剛とか伊良部が現役なら170くらいかな?
848名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:33:36.14ID:ruZ5f+AX0 >>815
お前もジジイだろw
お前もジジイだろw
849名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:33:38.17ID:+187c8OG0 割と納得いったわ
850名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:33:48.16ID:3t5UtU6y0 テークバックの小ささで球速以上に打ちづらかったのは確かだな。
デビュー当時の槇原は球速は凄かったがフォームが無茶苦茶大きかったもんな。
解説の江本が砲丸投げの選手かよとか言ってた。
デビュー当時の槇原は球速は凄かったがフォームが無茶苦茶大きかったもんな。
解説の江本が砲丸投げの選手かよとか言ってた。
851名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:34:16.91ID:JqSRoyAm0 全盛期を過ぎた頃とはいえ小松や槇原は江川以上のスピードガン表示を出していたし
江川は打者から見て速いと感じさせる数字以外の何かは持っていたんだとは思う。
江川は打者から見て速いと感じさせる数字以外の何かは持っていたんだとは思う。
852名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:34:29.75ID:SzZcqgCr0853名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:34:46.38ID:AhxvIwof0854名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:35:13.61ID:8LEiAMwd0 俺も江川を見た時は晩年だったな
本当の全盛期の記憶は無い
本当の全盛期の記憶は無い
855名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:35:28.12ID:SzZcqgCr0 >>844
藤川とクルーンもそう
藤川とクルーンもそう
856名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:35:44.72ID:8LEiAMwd0 昔は槇原の154が最速だった記憶
857名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:35:49.55ID:RclB5VGQ0 プロ野球殺人事件面白かったなぁ
858名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:35:56.42ID:IEDEVsdw0 >>841
いや、あの事件のせいで
沢村賞が専門家の選出になったわけやん
そもそも記者投票系のアワードは
日本じゃまったく価値ないじゃん
殿堂、GG、B9、MVPと全部価値がない
メジャーと逆で名球会と沢村賞の方が価値高い
いや、あの事件のせいで
沢村賞が専門家の選出になったわけやん
そもそも記者投票系のアワードは
日本じゃまったく価値ないじゃん
殿堂、GG、B9、MVPと全部価値がない
メジャーと逆で名球会と沢村賞の方が価値高い
859名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:36:37.08ID:8LEiAMwd0 クルーンの160はそこまで速い印象がない
860名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:36:40.68ID:2w2jCpcr0 伊良部秀輝の158km/hは今のガンだと何キロ出るんだろ
861名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:36:51.12ID:EHDglYV+0 落ちる球と浮き上がる球では感じ方も違うんだろうな
今の選手も150が当たり前になってるけど変化球に加えてストレートの種類を増やすとかできないもんかね
今の選手も150が当たり前になってるけど変化球に加えてストレートの種類を増やすとかできないもんかね
862名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:37:21.88ID:bWrqFHzB0863名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:37:30.14ID:SzZcqgCr0864名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:37:32.77ID:meT7qH/20 槙原は完全試合も達成しているすごい投手なのに
バース掛布岡田のバックスクリーン3連発が印象的すぎて損している
バース掛布岡田のバックスクリーン3連発が印象的すぎて損している
865名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:38:26.34ID:bWrqFHzB0 >>855
だな。クルーンは160kでも速く感じないからバッターは打ちやすい
だな。クルーンは160kでも速く感じないからバッターは打ちやすい
866名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:38:39.77ID:ijnn3DYc0 ナゴヤ球場の小松の153キロを基準に鈴木孝政、郭源治、与田、今中あたりの数字がホントの数字だろ。
だから今のスピードガンも正確な数値だよ。
だから今のスピードガンも正確な数値だよ。
867名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:38:46.89ID:2H6xNnB/0 >>3
金田は自称180km
金田は自称180km
868名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:38:54.07ID:CeoHW7px0869名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:38:54.08ID:rej5TsyY0 星野伸之は伊良部より速いって言われるくらいだからなあ
870名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:39:15.65ID:rU+THe5v0 伊良部の最速はファールだったから誤作動起こしてた可能性ある
以前内海の球を外人がファールして200キロって表示出たがそこまで間違いならすぐわかるけど
以前内海の球を外人がファールして200キロって表示出たがそこまで間違いならすぐわかるけど
871名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:39:15.64ID:cu6sKdIW0872名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:39:48.93ID:rU+THe5v0873名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:39:54.68ID:CeoHW7px0874名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:40:00.95ID:2H6xNnB/0 昔の日米野球で日本が ボロ負けしてたから 当時のレベルが今と比べて低いっていうのは確か
875名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:40:20.13ID:hBuUof5K0 >>862
張本はあのくそ番組に出演してるお陰で考えが新しいよね
張本はあのくそ番組に出演してるお陰で考えが新しいよね
876名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:40:51.16ID:FsaFrgGU0 江川現役当時、既に150キロ投手いたのに何言ってんだか
そいつら175とかだったのか?笑わせるな
そいつら175とかだったのか?笑わせるな
877名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:41:08.85ID:yMarSJC80 伊良部の158キロは170キロ超えてた?
878名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:41:15.08ID:Q7inSxSB0 広島のスカウトが日本で初めてスピードガン導入したとき江川や村田兆治は157キロ計測したらしいからな
879名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:41:27.95ID:9S0ZwR8l0 松坂世代の和田は42歳で今シーズンMAX149で平均球速142
ただ20代半ば~後半の全盛期は153 とか出してたかというと今と変わらんどころか遅かったという
もちろん和田が身体を労って今のレベルに置いていかれないようにトレーニングし続けたというのもあるけどスピードガンが明らかにおかしかった
特に左は測定位置的に相当数字がズレる
ただ20代半ば~後半の全盛期は153 とか出してたかというと今と変わらんどころか遅かったという
もちろん和田が身体を労って今のレベルに置いていかれないようにトレーニングし続けたというのもあるけどスピードガンが明らかにおかしかった
特に左は測定位置的に相当数字がズレる
880名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:41:28.83ID:oll3LlYk0 大谷の160キロは145くらいなのか?
昔の星野の130キロは今なら145なんか?
昔の星野の130キロは今なら145なんか?
881名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:41:53.36ID:SzZcqgCr0 清原も秋山も伊良部のストレートに手も足も出なかったけど時間と共に伊良部をカモにしだした
昔の打者も今の投手を見たら面を食らうだろうけどすぐに順応するよ
昔の打者も今の投手を見たら面を食らうだろうけどすぐに順応するよ
882名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:41:58.72ID:yYeU8trp0 過去の映像で計測し直すとかできないんですかね
883名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:42:54.13ID:ZocLW5el0 黙って測定基準を変えるとか、普通はありえないだろ
「130m弾」とか「160キロ」みたいに数字は野球にとって重要なトピックだろ
野球ファンが舐められてるんだよ
「130m弾」とか「160キロ」みたいに数字は野球にとって重要なトピックだろ
野球ファンが舐められてるんだよ
884名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:43:31.56ID:wPwUC8Wj0 それでも同時代に江川より早いやついっぱいいたやんw
885名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:43:39.43ID:k6u0RF0A0 >>882
全然できそうだよね
全然できそうだよね
886名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:44:44.43ID:SzZcqgCr0887名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:44:45.43ID:0W/im8fw0 作新からプロ入っとけば230勝はできたのに勿体ねぇぜ
江川のオヤジが早慶戦なんて見せなければ変な刷り込みがなかったのに
江川のオヤジが早慶戦なんて見せなければ変な刷り込みがなかったのに
888名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:45:05.76ID:IEDEVsdw0 江川は高校時代に155出していたら可能性はあるだろう
たさがれ読むと酷使のレベルが違い過ぎるし
高校時代でもうぶっ壊れていただろ
たさがれ読むと酷使のレベルが違い過ぎるし
高校時代でもうぶっ壊れていただろ
889名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:45:23.40ID:lek/wtnB0 このスレは昔を懐かしみ美化するオジサンが多いな
ていうか5ちゃんがオジサンばかりなんだな
ていうか5ちゃんがオジサンばかりなんだな
890名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:45:28.83ID:FsaFrgGU0 江夏なんて謙虚だよ
今のスピードガンなら160出てますもんね?って聞かれたら
んな訳あるか140も出てねえわって笑ってたぞ
今のスピードガンなら160出てますもんね?って聞かれたら
んな訳あるか140も出てねえわって笑ってたぞ
891名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:45:52.27ID:JB2jRy020892名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:46:22.91ID:BsrulptL0 嘘っぽいな
本当なら測定位置を変えた時に今までとかなり差が出るから気づくし、話題になるはず
そうでなければいつから変えたのか、ちゃんとエビデンス出さなきゃ
本当なら測定位置を変えた時に今までとかなり差が出るから気づくし、話題になるはず
そうでなければいつから変えたのか、ちゃんとエビデンス出さなきゃ
893名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:46:33.50ID:CeoHW7px0894名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:46:51.72ID:SzZcqgCr0 >>890
チームメイトにもそうだったら良かったのにねw
チームメイトにもそうだったら良かったのにねw
895名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:47:10.30ID:IEDEVsdw0896名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:47:18.86ID:rU+THe5v0897名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:47:22.15ID:5kdNoEBz0 あれ?
昔、初速、速度の2つ表示してたよね
昔、初速、速度の2つ表示してたよね
898名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:47:31.47ID:FsaFrgGU0899名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:47:48.88ID:5kdNoEBz0 あれ?
昔、初速と速度の2つ表示してたよね
昔、初速と速度の2つ表示してたよね
900名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:48:26.35ID:nzaW2zfN0 終速から初速に切り替えたなら、その時期に自己最速を10キロも更新する投手が大量にいたことになるが。
そんな話は聞いたこともない
そんな話は聞いたこともない
901名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:49:13.22ID:CeoHW7px0 >>898
いっぱいいたから別に珍しくないし大したことないというニュアンスになるでしょう876の書き方だと
いっぱいいたから別に珍しくないし大したことないというニュアンスになるでしょう876の書き方だと
902名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:49:45.64ID:cu6sKdIW0903名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:49:47.35ID:hBuUof5K0 金田の時代なんかボロいミット大事に使ってたんだろ?
160kmなんかキャッチャーの身体がもたないよ
160kmなんかキャッチャーの身体がもたないよ
904名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:50:29.22ID:ww95HX3D0 スタルヒンを子供の頃に見たけど185kmぐらいは出てたやろなあ
905名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:51:34.83ID:WsDrzmHa0 江川は本当に速い
映像解析されてたから本当
金田は怪しい
映像解析されてたから本当
金田は怪しい
906名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:51:39.31ID:9S0ZwR8l0 >>883
技術の問題だろ
スピードガンは車の速度違反とかの計測に使うように電波を当てて測定するシステム
正面のキャッチャーの位置から弾道を測ればある程度正確だけどの後ろには球審がいるし 近くにガン置かれてたら邪魔だから少し離れた箇所から角度を付けて測る
だから置く位置によって誤差が出る(右打者に合わせてるから特に左は相当な誤差)
トラックマンは軍用にも使われてて弾道や球の回転数まで正確に測定して手から球が離れた直後の数字を出せるけどガンは性能差によってコンマ何秒か後の位置からしか測れない
もちろんその測り出せる位置が手から遠ければ遠いほどスピードは空気抵抗を受けて落ちる
技術の問題だろ
スピードガンは車の速度違反とかの計測に使うように電波を当てて測定するシステム
正面のキャッチャーの位置から弾道を測ればある程度正確だけどの後ろには球審がいるし 近くにガン置かれてたら邪魔だから少し離れた箇所から角度を付けて測る
だから置く位置によって誤差が出る(右打者に合わせてるから特に左は相当な誤差)
トラックマンは軍用にも使われてて弾道や球の回転数まで正確に測定して手から球が離れた直後の数字を出せるけどガンは性能差によってコンマ何秒か後の位置からしか測れない
もちろんその測り出せる位置が手から遠ければ遠いほどスピードは空気抵抗を受けて落ちる
907名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:52:05.67ID:HWTy+ugR0 そんな出てたらもっと無双した成績残してるよ
908名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:52:21.57ID:uF3rAV3t0 定番の江川スピードスレ
毎回同じ人が全く同じレスしてるのが容易に想像出来る
毎回同じ人が全く同じレスしてるのが容易に想像出来る
909名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:52:32.29ID:SzZcqgCr0 遠投100メートル以上でないとプロに入れなかった時代に130キロはさすがにない
昔の選手はそこまで肩が弱くない
昔の選手はそこまで肩が弱くない
910名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:52:46.46ID:FsaFrgGU0911名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:53:05.49ID:cu6sKdIW0912名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:53:11.77ID:XPPWAgzG0913名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:53:17.50ID:4IsmLUIj0 野球は球の速さ
競ってるわけじゃねぇし
競ってるわけじゃねぇし
914名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:53:41.76ID:CeoHW7px0 抑えの投手だと早いやつ出てくるけど
江川の板80年代前半頃まで先発完投型で150キロ投げるやつはそんなに居なかった
140キロ台後半のストレートで十分速球派という印象だた
江川の板80年代前半頃まで先発完投型で150キロ投げるやつはそんなに居なかった
140キロ台後半のストレートで十分速球派という印象だた
915名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:54:45.10ID:hBuUof5K0 昔やり投げの金メダリストが野球に挑戦したらやっぱり遠投は凄いんだけど球速は大したことなかった
それで断念してた
それで断念してた
916名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:55:10.71ID:SzZcqgCr0 遠藤って今の時代通用するかね?
当時最高投手の評価だったけど
当時最高投手の評価だったけど
917名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:55:41.22ID:rU+THe5v0 カールルイスが今の靴はいて走ったら9秒5で走ってるな
918名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:55:52.13ID:CeoHW7px0 >>910
説明してるじゃん
そう言う文のニュアンスになるって
一人だけいたと言いたかったのか?そう言う意味にはならないし
それだと江川はやっぱ数少ないすごいやつということになるよ
わからない?頭悪いな
説明してるじゃん
そう言う文のニュアンスになるって
一人だけいたと言いたかったのか?そう言う意味にはならないし
それだと江川はやっぱ数少ないすごいやつということになるよ
わからない?頭悪いな
919名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:56:02.41ID:qmMR7sVw0 166のわけねえだろ、単にスピードだけなら同じ作新の現役今井の方が早い
920名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:56:17.06ID:cOg7QwXc0 これはそう
映像で見てもおかしいもんな 明らかに速いのに表示が140とかだし
映像で見てもおかしいもんな 明らかに速いのに表示が140とかだし
921名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:56:41.23ID:hBuUof5K0 調べたらヤンゼレズニーが我流で投げて136kmか
大したことなくないやっぱ化けもんだ
大したことなくないやっぱ化けもんだ
922名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:57:08.71ID:cu6sKdIW0923名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:59:12.30ID:CeoHW7px0 江川のストレートなら166あってもおかしくない
ストレートの指のかけ方、バックスピンが完璧ならオーバースローの投手の終速は落ちずに伸びる
ストレートの指のかけ方、バックスピンが完璧ならオーバースローの投手の終速は落ちずに伸びる
924名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:59:42.63ID:KfV/VOIY0 江川卓の「内緒にしてくださいよ」
懐かしいなぁ
懐かしいなぁ
925名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 14:59:59.79ID:ww95HX3D0 ゼレズニーは170kgのバーベルでぐるんぐるんプルオーバーやってたな
化け物だった
化け物だった
926名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:00:16.12ID:eZqKs4PU0 >>8
そりゃ150km/hより160km/hの方が速いからね
そりゃ150km/hより160km/hの方が速いからね
927名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:00:49.84ID:XPPWAgzG0 まあいつもの議論だけどやたらに昔の選手を認めないのもどうかと思うねえ
俺は江川や小松や津田が現代に生きて最先端の環境でトレーニングしたらどうなってただろうって妄想するだけでも楽しいと思うけど
俺は江川や小松や津田が現代に生きて最先端の環境でトレーニングしたらどうなってただろうって妄想するだけでも楽しいと思うけど
928名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:01:16.15ID:RRPOoTAI0 江川が20勝を決めた試合の最後のストレート見てみ
少なくてもあれが本当は158キロだったというのは納得できるから
少なくてもあれが本当は158キロだったというのは納得できるから
929名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:01:47.32ID:WsDrzmHa0 ボールにスピンをできるだけかけたら良いというのは解析されてる
バッターは伸び上がる感覚で遅くても空振りする
江川も自分でスピンが多かったと言ってる
最近だと上原が出来てた
バッターは伸び上がる感覚で遅くても空振りする
江川も自分でスピンが多かったと言ってる
最近だと上原が出来てた
930名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:01:51.71ID:rU+THe5v0931名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:02:28.50ID:UKWRmoRU0932名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:02:30.71ID:cu6sKdIW0 >>927
今ならもっと長く最高のプレイヤーでいただろうなあとは思うね
今ならもっと長く最高のプレイヤーでいただろうなあとは思うね
933名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:02:51.14ID:eX0hQQV90 江川は球の回転数が歴代No1だろ 大谷以上の回転数だよ
934名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:03:36.78ID:awhq+oG20 >>923
スピン量、スピン効率が上がれば空気抵抗が増えて球速はより下がるよ。
スピン量、スピン効率が上がれば空気抵抗が増えて球速はより下がるよ。
935名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:03:37.71ID:Kb7cE7nJ0 スクリプトで埋まってないのがすげえ加齢臭
芸スポ野球スレやばすぎ
芸スポ野球スレやばすぎ
936名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:03:39.80ID:gzB1HgNl0937名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:04:04.17ID:WsDrzmHa0 >>933
大谷は変化球で空振り取るからタイプが違うな
大谷は変化球で空振り取るからタイプが違うな
938名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:04:07.63ID:/n2jcn1D0 >>927
昔と違って今は甲子園に出てくるような高校生はみんなすごい身体しているもんな。
昔と違って今は甲子園に出てくるような高校生はみんなすごい身体しているもんな。
939名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:04:08.67ID:6ofVaOyb0 出てて藤川球児と同じくらいだろ
940名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:04:11.69ID:BHl/2kO20941名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:04:23.59ID:cu6sKdIW0942名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:04:30.71ID:ZMAQ1SkF0 じゃあ当時のガンで155だしてた槇原は人間の限界超えるのかw
943名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:04:40.92ID:BHl/2kO20引退会見での「禁断の秘孔のツボに針を打ったから」。
小学生でもシラケるのに充分な大嘘なのに、
こいつのデカい耳には入らねーのか?
最期まで人間の屑だった江川!
944名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:04:48.64ID:aVWGlxcE0 まあ、パーフェクトやノーノーやりまくってた全盛期の高校時代は今でいう170キロが出てたからな
945名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:05:11.22ID:L7Omm0YV0 166kmは出てないだろけど江川を今のガンで測ったら153kmとかやろなあ
ガンなんてラビットボールみたいなもん
ガンなんてラビットボールみたいなもん
946名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:05:26.28ID:t375yTMt0 >>935
ガチでジジイの吹き溜まりよなここ
ガチでジジイの吹き溜まりよなここ
947名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:06:17.94ID:rU+THe5v0 佐々木朗希が史上最速とか完全試合とかいっくらすごい球投げてもさ
結局体力ないから今年も7勝しかしてないんだぜ
なら同じロッテの小島のが上
結局体力ないから今年も7勝しかしてないんだぜ
なら同じロッテの小島のが上
948名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:06:43.10ID:0k+LnNBn0 なら当時156kmとか出してた江夏は170kmくらいか
んなわけねーだろ
大谷のが絶対速いわw
んなわけねーだろ
大谷のが絶対速いわw
949名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:07:21.20ID:hBuUof5K0 大谷はもうピッチャーやめてもいいんじゃないか?
950名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:07:59.77ID:WsDrzmHa0 >>949
ぶっ壊れたからもう無理
ぶっ壊れたからもう無理
951名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:08:39.68ID:qmMR7sVw0 >>649
だな、マジもんのバカ世代
だな、マジもんのバカ世代
952名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:08:47.23ID:6EXPlf+W0 オレのレーザービーム発射は
時速50㌔位かな
時速50㌔位かな
953名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:08:58.50ID:HB1RUHeV0 江川は速い以前に投球フォームが大正義だからなあ、同じく最速候補の尾崎はオーバーハンドの体重移動から
ほぼサイドで投げてるから。あれじゃ肩壊肩壊す、まあ豪快で凄く速く見えるけど。江夏も凄く投球フォーム
綺麗で理にかなってる。
ほぼサイドで投げてるから。あれじゃ肩壊肩壊す、まあ豪快で凄く速く見えるけど。江夏も凄く投球フォーム
綺麗で理にかなってる。
954名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:09:35.97ID:UFaaq5uL0 俺はもっと速かったけど内緒だ
955名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:10:09.16ID:2MnxSROX0 チャップマン見てると「そんなことあるわけねえわか」と分かるよ。あれが人類の到達点の一つ。江川の投げ方じゃどう考えても無理
956名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:10:48.08ID:fNg71LAj0 ONにしろ江川にしろその時代の最高の選手ではあった
今の選手と比べても意味はない
どんな競技だって日々進歩している
今の選手と比べても意味はない
どんな競技だって日々進歩している
957名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:11:01.74ID:tBt48pGy0958名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:11:06.53ID:9LBpNLPR0 >>953
マサカリ投法が一番理にかなってそう
マサカリ投法が一番理にかなってそう
959名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:11:18.97ID:0k+LnNBn0960名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:11:23.46ID:5/zsya0K0 但し挿入スピードは156キロ
961名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:12:05.23ID:ojoF7LYf0962名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:12:20.28ID:9LBpNLPR0963名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:12:34.69ID:R30ehsgc0 >>953
あのクソフォームがか?
あのクソフォームがか?
964名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:12:41.12ID:cu6sKdIW0 >>958
一回ピタッと止まるので握りが丸見えだったらしい
一回ピタッと止まるので握りが丸見えだったらしい
965名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:12:51.34ID:GtDaKpj10 【悲報】ドル円152 [733893279]
966名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:14:09.83ID:tBt48pGy0967名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:14:27.22ID:XPPWAgzG0 >>951
MLBのドーピングは100年以上の歴史があるからあんまり真に受けるなよ
MLBのドーピングは100年以上の歴史があるからあんまり真に受けるなよ
968名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:14:52.10ID:0IvqhCiB0 過渡期だったのか知らんけど初速と終速両方表示してた時期あったな
それでも10キロ差も無かったと思うが
せいぜい+5キロってとこやろ
それでも10キロ差も無かったと思うが
せいぜい+5キロってとこやろ
969名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:14:54.07ID:KmAHEiHA0 江川の本当のスピードはともかく、同じ時期の選手が口を揃えて「江川が一番速かった」とか言ってるけど、本当なんかな?
970名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:14:56.46ID:9LBpNLPR0 >>964
欠陥があったのかw
欠陥があったのかw
971名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:17:47.53ID:XPPWAgzG0 >>970
それでも空振り取っちゃうのが兆さんの凄いところよ
それでも空振り取っちゃうのが兆さんの凄いところよ
972名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:18:29.72ID:xaeAazko0 >>1
これ大嘘だぞ!!
何でこんなふざけたウソつくのか?
昔も今もしょそ表示がデフォ
初速終速両方表示する局は初速を大きな字、
終速をその下に小さな字デフォテロップ出してた
江川は誰にそそのかされてウソ言うの
これ大嘘だぞ!!
何でこんなふざけたウソつくのか?
昔も今もしょそ表示がデフォ
初速終速両方表示する局は初速を大きな字、
終速をその下に小さな字デフォテロップ出してた
江川は誰にそそのかされてウソ言うの
973名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:19:15.11ID:qmMR7sVw0 少し上にある動画見たが高めだと早く見えるだけ140後半だね
974名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:20:01.02ID:aK48HJTs0 江川卓
身長183 cm
野球は身長だよ。旧世代なので193cmないね
身長183 cm
野球は身長だよ。旧世代なので193cmないね
975名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:21:04.79ID:+hZN2UZq0976名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:21:27.39ID:cu6sKdIW0 >>971
槇原なんかもサインバレバレ癖アリアリでパーフェクトしやがったのがワケワカランレベル
槇原なんかもサインバレバレ癖アリアリでパーフェクトしやがったのがワケワカランレベル
977名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:21:28.89ID:cbWlpQkM0 精々、藤川くらいの速さ??
江川、槇原、小松、郭泰源、誰が一番速いの?
江川、槇原、小松、郭泰源、誰が一番速いの?
978名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:22:03.83ID:tBt48pGy0 >>968
初速が今みたいに指離れた瞬間を正確に計ってないから
初速が今みたいに指離れた瞬間を正確に計ってないから
979名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:22:28.68ID:FCZUq+ZC0 >>14
そもそも昔のスピードガン持ってこれば比較できるよね
そもそも昔のスピードガン持ってこれば比較できるよね
980名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:22:57.48ID:jvAl6e3e0 >>974
スタルヒン191 金田正一185 杉下茂182
スタルヒン191 金田正一185 杉下茂182
981名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:25:22.71ID:qmMR7sVw0 江川は星飛雄馬とでも対決しててくれ、バーカ
982名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:25:23.94ID:YoTAAzEk0 金やんみたいになってきたな
983名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:25:55.19ID:SzZcqgCr0 >>917
9秒79出した事もあるしね
9秒79出した事もあるしね
984名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:26:03.46ID:8lEGy+s30 江川の現役時代、同僚の槙原が154キロや155キロ出してんだが。YouTubeで検索すれば1983年や1984年の槙原が普通に見える。
つーことはプラス13キロ〜15キロ加算される
江川の理屈でいけば、槙原は、現代の計測器で
168キロ〜170キロ出すことが可能で
チャップマンクラスで世界最速レベルってことか。
40年前で。
つーことはプラス13キロ〜15キロ加算される
江川の理屈でいけば、槙原は、現代の計測器で
168キロ〜170キロ出すことが可能で
チャップマンクラスで世界最速レベルってことか。
40年前で。
985名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:26:08.68ID:GtDaKpj10 >>21
割とファール多い定期
割とファール多い定期
986名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:26:32.58ID:L7Omm0YV0 ジャイアント馬場も100mを11秒台では走ってたからなあ、身体高いから遅く見えてただけで
987名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:26:32.88ID:cbWlpQkM0 >>980
デカイお爺さん、かねやん、杉下さん(故人
デカイお爺さん、かねやん、杉下さん(故人
988名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:26:38.82ID:KmAHEiHA0 全盛期が高校だ!と説があるけど、その一方で高校生相手には本気で投げたことがほとんど無いというw
元中日の中尾とか、江川がカーブを投げてきたことを自慢するように語ってたし
元中日の中尾とか、江川がカーブを投げてきたことを自慢するように語ってたし
989名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:27:11.79ID:jLkiDZyI0 >>18
そんなスピードしか出ないのにパーやんは大阪から来るんだよな。新幹線乗れよ
そんなスピードしか出ないのにパーやんは大阪から来るんだよな。新幹線乗れよ
990名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:28:20.55ID:XPPWAgzG0991名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:28:38.66ID:tBt48pGy0 スピードガンのない時代に堀内が終速155キロ投げた記録はあるそうだ
当時、最先端の実験などに使う計測器使って計った
当時、最先端の実験などに使う計測器使って計った
992名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:28:45.79ID:dse+w8pN0 このスレで江川を持ち上げているヤツらは
本当は江川の事をバカにしてるだろ
本当は江川の事をバカにしてるだろ
993名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:28:55.00ID:v6S+QR4u0 今はトラックマンでさえ過去の遺物
日本もmlbもホークアイで計っている
日本もmlbもホークアイで計っている
994名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:28:58.08ID:+CQBxaq50 20年後の日米球界はスピードガン可変しまくって
165キロとかザラになってそう
165キロとかザラになってそう
995名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:29:06.03ID:JgxcjGkB0 バスケとかはどうなの?
ジョーダンより凄いやつって出てきたの?
ジョーダンより凄いやつって出てきたの?
996名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:30:03.09ID:XPPWAgzG0 >>986
キリンが時速50キロで走れるみたいなもんかw
キリンが時速50キロで走れるみたいなもんかw
997名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:30:35.44ID:Il40XiNC0 昔と今で平均球速が本当に20キロも上がってるのかって疑問は確かにある
998名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:30:45.13ID:axh1vNzz0 結局初速と終速でどれぐらい変わってるのよ?
999名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:31:21.87ID:+hZN2UZq0 でもアストロズのハビエアは150kmちょいしか出ないのに
ストレートで三振とりまくりなんだよな
ストレートで三振とりまくりなんだよな
1000名無しさん@恐縮です
2023/11/13(月) 15:33:35.00ID:Srsrwkvw0 野球大好き男だったが江川の入団時の狡さだ野球観戦止めていまだに見ないままだ江川の糞野郎
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 47分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 47分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【NHK】10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」 [香味焙煎★]
- 【長野】運転男性の父、車の購入悔やむ 飯田技術専門校の自動車整備科の訓練生4人死亡の水門衝突事故 [ぐれ★]
- 「ダウンタウン」芸能活動復帰へ 今夏“新機軸”独自配信サービス開設目指す 吉本興業認める [おっさん友の会★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 [おっさん友の会★]
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発 [ネギうどん★]
- 日本人「クレジットカードは残高とか気にしなくていいから楽ですね」 [249548894]
- 財務省「介護士の給料上げちゃ駄目! ヒントは“働きがいのある職場”。これで行こう!」 [425744418]
- 【訃報】女子高生、入学して2週間で飛び降り自殺 [333919576]
- 【悲報】学者「なんで日本の男って結婚しても姓を変えないんだ?そもそも男だけが姓を変えたら夫婦別姓はいらないんだよ?」719万 [257926174]
- 武田鉄矢よりも寿命が短いお🏡
- 大阪万博、熱中症で1人を搬送 ※まだ4月 [931948549]