X



【芸能】最上もが「育児を簡単なものだと思ってる男性が多すぎる気が…」と投稿し共感の声集まる [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/11/09(木) 13:12:57.40ID:B8qQE6x49
未婚のまま第1子女児を出産した元でんぱ組.incの最上もが(34)が7日、自身のX(旧ツイッター)を更新。育児への思いをつづった。

最上は「育児を簡単なものだと思ってるのかな。、?て男性が多すぎる気がする…。本やネットの情報はただの情報であり、一例であり、それが全ての現実ではないよ。育児書通りなんていかないもん」と書き出した。

そして「離乳食、楽だったー!て人もいると思う。

けど、全然食べてくれなくて、悩んで、試行錯誤して、時には辛すぎて泣いて、怒鳴ってしまったことに自己嫌悪して、やっと食べてくれたって嬉しくなって、美味しいもの食べさせたいなって苦手な料理に励んだりする人もいる。幼児食だってそう。昨日まで食べてたのに!?だったり、でも子どものために栄養バランスは…て味付けを工夫してみたり、既製品に頼りたくても食べてくれなかったり、食べてくれるのなら動画みせながらでもいいか!てなったり、椅子に座って集中してなんでも食べてくれる幼児なんて奇跡のよう。食べないならいっか〜て割り切れる日も、いや、流石に心配だ…て頑張る日も。我が子が好き嫌いせず、出したものなんでも食べてくれるのなら、その子が"たまたま"そういう子だったか、誰かが死ぬほど頑張って食べてくれるものを用意した結果だと思う」と続けた。

「もちろん、世の中にはママさんくらい頑張ってるパパさんがいるのもわかってるし、(でもそれは偉いとかじゃなくて親が皆普通にすべきこと)シングルファーザーで頑張ってる人がいるのもわかってる。だからその人たちに向けてじゃない。私が偉いと言ってる訳でもない」と記しつつ、「出産してから、育児に関して色んな人の話をきくようになって、コメントとかもいっぱいみてきて、あまりにも"育児したフリ"、"できてるフリ"してるパパさんの多さにびっくりする。そしてそれを疑問に思わない人の多さにさらにびっくりする。してくれてることに感謝をしない人も。乳児・幼児なんて基本的に朝から晩までつきっきりだよ。パパさんが見てない間、ずっと他の人が代わりに頑張ってるだけだよ。勝手に成長なんかしないよーーー!」と書いた。

また、その後の別の投稿では「ちなみに、『私が今大変なんだよ!』て言いたい訳じゃなく、周りをみてて『口だけはいっちょまえなパパ』の多さにびっくりして書いた。大変な日はもちろんあるけど、0歳の頃の方がキツかった!笑 今は育児楽しむ余裕もできて、楽しんでるよ〜!」と補足した。

この投稿に「連打したいほど、共感しかないよ」「「多分 人生で一番ハードな時期」「1人で頑張ったもがちゃんは本当に尊敬に値する」「ママの苦労には頭があがりません」などと共感の声が集まっている。

最上は21年5月、未婚のまま第1子女児を出産したことを報告。交際していた男性に妊娠発覚後にふられてシングルマザーになった経緯や、子どもを認知してもらっていないことや養育費をもらっていないことについても出演番組やSNSなどで明かしている。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202311070000599.html
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:14:23.33ID:y0Mi/sqc0
仕事が簡単だと思ってる働いたこと無い女性多すぎませんか?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:14:35.39ID:5trWa+tS0
力仕事は男なら簡単だと思ってる女性も多過ぎるのでは
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:14:45.20ID:hms3j/gL0
思ってないけど育児でマウント取ってくるお前みたいな勘違い女には吐き気がするよ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:15:03.40ID:eYDRb5WZ0
うるせーなばか
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:16:42.71ID:s4gxyR0B0
「キツイ」のと「難しい」のとは違うけどな

バキュームカーの清掃とかドカタとかはキツイけど難しいわけではないわ
中卒でもできるし

育児にも同じことがゆえる
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:16:46.32ID:Af1pAXCs0
小さいだけで言動は認知症だしね
知能はあるが理性がないから
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:16:47.43ID:uGOacth50
おまえも自分がやるまで知らなかったくせに
急に偉そうに語るなww
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:17:01.20ID:6KNEHk2w0
認知症の介護より簡単でしょ?
要介護3と1いるけど試しに交代してみる?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:17:55.44ID:x7LhCwNz0
うるせえ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:18:06.69ID:u9vccGKQ0
別に簡単だとは思ってないけどあまりにも大変だアピールが激しいのと女性の側に旦那が外で働いて稼いでくるのを軽く見てる発言があまりにも多いなと
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:18:20.35ID:7PcMqTTL0
そうやって男さん叩いて女さんの共感得る作戦にはうんざりですよ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:18:38.57ID:VArFZ3EX0
育児だけを特別扱いする人間が多すぎる気が…
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:18:50.34ID:Af1pAXCs0
>>11
適性ってもんがあるだろ
誰でも大型トラック運転手バス運転手やマルチタスクパニック激務の介護士保育士できるわけじゃねえのに
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:19:47.32ID:KeQ3i2an0
育児が大変だと思う母親もいるだろうし
辛くてたまらないと感じる母親もいるだろうけど

楽しくてたまらない幸せな時期って思う母親や
育児の何がそんなにしんどいの?って思っている母親もいる

>>1みたいに、母親はみんな大変だと一括りにしないで欲しい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:20:11.72ID:cMy64flU0
実際そんな男は少数なのに女上げ男下げして人気得ようとする浅はかさよ(笑)
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:20:32.54ID:l/tuIh3q0
子育て界隈は異常に同調圧力強いから男の愚痴が一番平和なコミュニケーション手段みたいよ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:20:51.31ID:Af1pAXCs0
>>11
電話なんか子どもでも出られるだろ?
でも適性ない大人もしっかりいる

電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699501953/
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:21:11.28ID:4+a84Xar0
そんな男いるのか?
大変に決まってるし
親次第で子供の道筋が変わるし
大変かつ責任重大なのが育児
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:21:30.78ID:blyEPl0B0
自分も分かってなかったから簡単にシングルなったんじゃ?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:21:47.62ID:8N1cs5vu0
子供が父親から認知られていないことも普通です
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:22:00.38ID:DoeXnfFW0
またお前は文句かよ
グダグダ言わずアイドルと母親両立させてる元同僚を見習えよ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:22:35.68ID:2pCDaVqN0
育児なんか数年でどんどん楽になる
仕事は年数経つごとに厳しくなる
少子化になるのは必然
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:22:59.25ID:U0UlY7jJ0
女を騙して味方につけるのチョロすぎだろ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:24:19.59ID:L2n54qSb0
離乳食うまくいかなくてイラつくぐらいならベビーフード利用して手抜きすりゃいい
いちいち本気で作るから食べてくれなかった時の絶望感と焦りと苛立ちに変わる
ベビーフードなら、はいそーですかで終わりにできる
そこまで離乳食ムキにならなくても自然と進む
周りから遅れてたっていいんだから
育児が楽だと思ってる子育て一生無縁の人にこれだけ大変だよって伝えることより、
自分と同じように一人で迷って悩んで落ち込んだりイラついたりしてる人が気持ちが楽になるようなことを発信したほうがいい
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:25:03.56ID:4gA5inX00
育児関係なく大変なのはお前だけじゃねえんだから甘えんなって話だろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:25:41.48ID:lsHPTjGo0
俺は男で一つで子供育てたが簡単だったよ
子供好きだからいろんな苦労も大変なんて思ったことないわ
大変とか言う奴の気がしれん
仕事の方が何倍も大変
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:25:57.88ID:c/ZkX4Dv0
これで育児は女性しか出来ないなんて言うと別な方向から叩かれるし
じゃあ男性が今日から母親と名乗り家事をしても批判来るだろうし

本当に面倒くさい世の中になってるわ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:26:10.23ID:g6q/aH+f0
1人でたやすく子育て出来るほど世の中甘くないので
まずはちゃんと結婚してから出産の計画を立てるべきかと
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:26:58.73ID:pN6GMP330
やり逃げされてシンママになった恨みを世間に向けるんだよな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:27:20.53ID:l+OuJzea0
食べないと嘆く知り合いはおやつあげすぎだった
食べなければ好みの味のものを出してくれるのを学習してる可能性も
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:28:15.17ID:16up9D3O0
簡単なんて思わないが苦労するのが当たり前だと思ってる
愚痴こぼすのもいいだろう
あまりネガティブにならないようにね
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:28:27.43ID:L2n54qSb0
>>37
子供はすぐ成長して毎日何かできるようになるけど
介護はどんどん負担が重くなるだけだもんね
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:28:44.84ID:w5nlGods0
>>169
「結局、生物的本能を考えると、同じ職場に男女が一緒にいることこそ、間違いの始まりなんじゃないのか?」

女性は子育てしていく過程で、男らしさや女らしさを再認識するという
男の子を育てる時には、男らしく育ってほしいと願うようになり、
女の子を育てる時には、女らしく育ってほしいと願うようになる
しかし現在はなぜか男らしさや女らしさへの教育は嫌われる

そもそも、女が社会進出してからというもの、メリットよりもデメリットの方が多いと感じないか?
なぜ女は男が作り出してきた企業や社会に入りたがるのか?
なぜ女は男が作り上げた企業や社会に入って権利を主張するのか?
なぜ女は男がやってることをマネしたがるのか?
そもそも何でもかんでも男女混合にする意味あるのか?
まさか、男女が同じ空間にいて、
恋愛のもつれやセクハラが起こらないとでも思ってる、
平和ボケのお花畑がこの世には大量にいるのか?

特に近年、会社内において、男性の同僚や部下に普通にしていた、
「頑張れよ」と肩を叩く行為や「早く結婚しろよ」なんていう世間話が、
女性社員に対してはセクハラに近い態度とみなさてしまう
それゆえに、女性社員に気を使い過ぎて業務上弊害が起こり、
企業内において、女性の割合が増えるれば増えるほど、モーレツ社員が激減し、競争心や闘争心が社員から消え去り、
電車では男達を痴漢冤罪に怯えさせ、
会社では女子便所や育児施設など余計な経費が激増し、
育児休暇という余計な休暇のせいで長期休ませないといけなくなり、
女性社員に対して、男性社員と同じように叱ると泣いてしまうから怒れなくなり、
益々減少していく企業に対して、男女が同じように就活するから、あふれた男が正社員になれなくなった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:29:15.38ID:w5nlGods0
極めつけは、亭主の親と住みたくないというわがままからくる核家族化での勝手な育児ノイローゼ

そしてこれが最も深刻な問題で、
夫婦揃って遅くまで共働きしするようになったことと、年寄りと同居しなくなったことで、
我が子に対し、満足に道徳や生活の知恵を教えられなくなったこと

ちなみに「昔の方が男女一緒に働いてた」とかいうアホがいるが、
あれは一家総出で百姓やってたとか、夫婦二人で店やってたとかだからな
つまり、あくまで女は男の補助でやってただけだから男女雇用機会均等でも何でもない。

そりゃあ、保育士や看護士みたいな女性向きの職業や、
未亡人や、亭主のDVでやむなく離婚してシングルマザーやってる女性の働き口はあってしかるべきだけど、
全部が全部、何でもかんでも男女混合にしないといけない今の風潮はかなりの違和感がある

女の社会進出って一体何なんだろうな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:29:57.43ID:snA2bQaX0
>でもそれは偉いとかじゃなくて親が皆普通にすべきこと
って部分を自分自身に対して言ったほうが良い
全く見知らぬ他者にイライラをぶつけないほうが生きやすいと思うんだけどなー
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:30:12.14ID:U5otL23L0
トイレトレーニングも離乳食もミルクも全部ラクだったから育児大変トークについていけん
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:30:18.20ID:Nl6q1gNH0
>>37
時間をかければそれに比例してできることが増えるわけじゃないしな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:30:25.74ID:xhydiSbN0
こうこというから子供育てるのが怖くなって
人工が減ってくんだよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:30:37.05ID:KzCPaE4e0
男に人気ないのがわかってるから、同姓に媚びる路線で行きます。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:30:54.67ID:STmyoUd30
育児を簡単なものだと思ってたから
未婚のまま第1子女児を出産したんじゃないの?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:32:14.13ID:20OaBT140
女性って子供を持つと異様に強くなるよね
自分が一番偉いみたいな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:32:21.83ID:K8Eni4lO0
主婦ウケ狙って「子育てって大変なんです!」みたいなメッセージだしまくるメディアが
少子化の原因の一つだと思う >>1
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:32:27.30ID:KzCPaE4e0
世の中のシンママが育児大変、マジ大変と発言すると少子化が加速する。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:32:31.17ID:IU3vnqmr0
>>33
何かにつけて「同じ女性として‥」というタレント多すぎ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:32:35.39ID:16up9D3O0
>>62
本人は分かってるつもりだったんでしょうけど
本当に分かってたら絶対一人では産まないでしょうね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:32:50.76ID:jEyi8Hav0
いやいやおまえらのトーチャンカーチャンも途上国の貧乏家庭も補助なしでやってきたんだよ
お花畑で理想の子育てするきでいるからそうなるんだよ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:32:53.79ID:DQNDgeb40
世の男とかどうでもいい
自分の夫とちゃんとコミニケーション取ればいいだけ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:33:02.80ID:K8Eni4lO0
>>65 最上もがはなぜあのちゃんになれなかったのか
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:33:14.23ID:54iPonw00
簡単とか思う前に育児を全くしないまま逃げたのが貴女の元彼でしょ
世の中の男性に文句言う前にその方に文句言いなさい
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:33:51.98ID:tlZ4LW8n0
腹立つコメント見てる時間は赤ちゃんは寝てるのかな
いろいろ考えるより一緒に寝た方がいい
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:33:56.39ID:2bFI2hCr0
〜言ってるわけじゃない、の予防線張りすぎ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:34:05.70ID:VsYYrvmh0
それって性の問題ですかね
この人も実際に子供生んで育ててるから大変だと気づいたのでは?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:34:07.24ID:UwVnohM20
いまどき性差を持ち出すとかけっこう危うい気がするけど
どうなのか
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:35:03.24ID:1ftQxEKI0
>>68
まぁソレあるよね。「子供なんざ放っといても育つ」って言われてる時代を振り返ればもっともだと思う。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:35:47.79ID:gdUvSh920
簡単だと言った事ないが最上さんは1人でもできると思ったからシンママでやってるんじゃないの?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:36:12.09ID:4eZpTYjM0
育児は大変だよ
育休中の男だからよくわかる

ただ保育園行かせてフルタイムで働いている女性の方が圧倒的にしんどいと思う

つまりしんどさは
育児24h<フルタイム仕事8h+育児16h

仕事の方が大変と言うつもりはないけど、育児が絶対的に大変なわけじゃない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:36:20.51ID:Uf38x31b0
未婚のまま子供生んだからだろ
と暴言吐く人が多いだろうなと予想する
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:36:22.23ID:QHPruyPn0
本やネットの情報鵜呑みにするのはむしろ女さんの方が多いのでは?
育児書通りじゃないと心配ガルお母さん多いよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:37:31.88ID:OhAW+he70
子どもの子育て大変過ぎ(私って可哀想‼それでも頑張ってる私カッコイイ‼苦労している私をもっと見て‼)

どうせこれだろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:38:30.78ID:L2n54qSb0
育児で大変なのは産後自分の身体もボロボロなのに全く休む暇もなく数時間毎に起こされることだな
あれだけはこの世の何より辛かった
あとはもう別にだな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:38:54.43ID:FyCqOnVV0
>>88
フルタイムなら日中はプロのいる保育園に預けてるからなぁ
寝てる時間差し引いたら何時間だ?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:38:55.27ID:UrUgDvWs0
具体的に誰のどういう点をもってやってるフリとか口だけだとか判断したのか
お前はその人がどういう育児をしたのか全部見てるのか
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:39:36.98ID:+D8Y0BnB0
後先考えず簡単に中出しさせてシンママになった馬鹿女が言ってもね!
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:39:39.97ID:es/h+YTs0
違う違う
男は本質的に面倒みれないって理解してるから
女に丸投げしてるだけだぜ
自分で出来るなんて思ってる奴がいたらお花畑よ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:39:53.43ID:/UIn4/970
昔ヤンジャンのグラビアで抜かせて貰ったので常に息を吐くように感謝している
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:40:02.17ID:r830mKf+0
子供の父親に言ったら?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:40:12.64ID:STmyoUd30
素直に『私が今大変なんだよ!』て言えばいいのに

そこを誤魔化す意味が分からん
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:40:18.75ID:aTyl9Rj/0
一人目は大変だった
二人目三人目とどんどん楽になった
経済的にはこれから地獄だけど
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 13:40:30.57ID:16up9D3O0
いくら母親の代弁者みたいなこと言っても
育児しない旦那?それ以前だもんなお前で終わっちゃうだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況