プロ野球草創期の名投手である沢村栄治さん(巨人)を記念し、その年に最も活躍した先発完投型の投手に贈られる「沢村賞」の選考委員会(堀内恒夫委員長)が30日、東京都内のホテルで開かれ、オリックス・山本由伸投手(25)が3年連続で選ばれた。沢村賞選考委員委員は、今季DeNAに加入して19試合で10勝4敗、防御率2・76と活躍したトレバー・バウアー投手(32)について言及。沢村賞が完投能力を求めていることと関連し「手本にすべきだ」との声が相次いだ。
平松政次委員は「これぞいわゆるメジャーリーグのトップにいるピッチャーだなというのを見せていただいた。サイヤング賞をとったピッチャーらしく中4日と中5日とどんどん投げた。こういった形は本来日本でもやりたいなあと思った」と称賛。「非常に強気のピッチング。見本としていいピッチャー。当然、体力も違うだろうし今までやってきた経過が違うが、右に習えとなってほしい」と最大級の賛辞を贈った。
堀内委員長も「目からうろこが落ちるというのはこういうこと。アメリカから来た人がアメリカのスタイルをもってやってきてくれている。160数試合をやっていくのに中4日で100球は、アメリカではものすごくいいシステム。日本はそのシステムをただやみくもにもってきて中、1週あけて100球。これじゃあ、勝てるピッチャーは勝てない。ボクは、『いい見本がきたね』と思ってもろ手を挙げて賛成してます」とバウアーもたらした功績をたたえていた。
https://www.chunichi.co.jp/article/798929
探検
【野球】「バウアーを手本にすべき」沢村賞選考で堀内恒夫委員長らが中4日登板を賞賛「目からうろこ」 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ネギうどん ★
2023/10/31(火) 11:31:51.72ID:9Rm37GdU92名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:34:05.17ID:a0MiYtIv0 ROUGAI
2023/10/31(火) 11:34:32.19ID:j/mWiR7i0
昭和の老害
4名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:34:35.05ID:ezRFZfgm0 日本は先発投手が保護されすぎてるからな
2023/10/31(火) 11:35:13.16ID:C8u75gDB0
選手寿命が短くなるな
6名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:36:11.93ID:K7VyPgMQ0 米のほうが日程きついのに、日本は甘すぎる
2023/10/31(火) 11:36:15.40ID:rVz6juhz0
中日今中中四日
8名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:36:25.65ID:/GPPFSWD0 全員10億貰えりゃ100連投やるやろ
9名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:36:57.48ID:2eSvEou40 やきうの投手最高名誉タイトル
沢村賞 笑
↓
通算成績
沢村栄治63勝22敗
斉藤和巳79勝23敗
沢村賞 笑
↓
通算成績
沢村栄治63勝22敗
斉藤和巳79勝23敗
2023/10/31(火) 11:37:34.77ID:ar67rVeg0
結局何が正解なのか未だにわからない
2023/10/31(火) 11:37:42.56ID:ESFIufdm0
じゃあバウアーにやれや
12名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:38:01.57ID:CWK6VvYQ0 ダルは中6日推奨してるやん
13名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:38:13.55ID:j6j/oY8y0 考えが古いわ
潰れるだろ
潰れるだろ
14名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:38:19.99ID:/GPPFSWD0 工藤はえれえ
2023/10/31(火) 11:38:26.31ID:OCQEit170
投球数管理して中6とかは少し甘いと思う
完投はできなくなるけど
完投はできなくなるけど
16名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:38:30.99ID:bnAdcDN002023/10/31(火) 11:38:47.65ID:3hS3iM7U0
山本由伸いなかったらバウアー受賞まであったなこの絶賛ぶりはw
18名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:39:01.35ID:bDfCg4U50 気合と根性が足りないよな
2023/10/31(火) 11:39:13.31ID:z2RcwogX0
昔の野球中継を見てたら
先発投手について解説者が
「中3日で休養が充分取れてる」って言ってたな
先発投手について解説者が
「中3日で休養が充分取れてる」って言ってたな
2023/10/31(火) 11:39:19.57ID:ci6phYwp0
先発全員が全員中4やられると、中継ぎの負担がハンパじゃないな
一人の先発が中4やられると他の先発のローテ崩れるし
昔広島のミンチーはそれで放出されたな
一人の先発が中4やられると他の先発のローテ崩れるし
昔広島のミンチーはそれで放出されたな
2023/10/31(火) 11:39:19.91ID:2lDjxEhz0
THEやきう
2023/10/31(火) 11:39:22.49ID:ILCLZ6tF0
>>7
目がパチパチする
目がパチパチする
23名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:40:33.60ID:v403pIdV0 中6日で100球が正解
メジャーで中4日100球でも故障しまくってるの見ると日本が正解なのがわかる
堀内の言ってることは投手に故障してもいいから投げろと言ってるのと変わらない
メジャーで中4日100球でも故障しまくってるの見ると日本が正解なのがわかる
堀内の言ってることは投手に故障してもいいから投げろと言ってるのと変わらない
2023/10/31(火) 11:40:49.72ID:B+6sXqz90
登板間隔詰めると、中継酷使が加速するんじゃね
25名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:40:57.56ID:j6j/oY8y0 案の定そのバウアーも離脱してるしな
2023/10/31(火) 11:40:58.76ID:OmQZ+5QI0
貧弱なアジアンが真似して体ぶっ壊すのが目に見えてる
27名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:43:01.09ID:jfsERV4F0 規定投球回満たさない投手が多すぎる規定を変えるか、中4日を増やすか、100球交代をやめるかしろ
28名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:43:26.99ID:YxEYMkFp0 そもそも金田とか昔の奴らは何であんな投げれたんや?
キャッチボールみたいなんで抑えられるほど打者がウンチやったん?
キャッチボールみたいなんで抑えられるほど打者がウンチやったん?
2023/10/31(火) 11:44:19.41ID:7CQkUUd00
名球会の投手基準を150勝にしてやれよ
2023/10/31(火) 11:45:06.09ID:Nr7m8O4b0
勝てるピッチャーは勝てないってどういう意味なの?
2023/10/31(火) 11:45:15.83ID:BvBZ9pf70
32名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:45:28.93ID:4J1Nwfqz0 日本人がそれメジャーでやると
すぐトミージョンなっとるやん
すぐトミージョンなっとるやん
2023/10/31(火) 11:45:37.02ID:GfmgDKb00
先発がめったに完投しなくなって中継ぎの負担がめっちゃ増えてるのはちょっとなあと思う時はある
34名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:45:55.97ID:I8/YGagB0 今は打撃技術が上がっちゃって先発は手を抜けないらしいからな。
35名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:46:44.58ID:uFUjpMD8036名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:47:19.03ID:DbTK7/4K0 >>28
「クリーンアップ以外は手を抜いて投げていた」は昔の常識
「クリーンアップ以外は手を抜いて投げていた」は昔の常識
37名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:47:46.88ID:uFTgBEI90 悪太郎って呼ばれるほど朝まで飲み歩いて、まっすぐとカーブしか投げないポンコツでも200勝できた時代だったからな。
38名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:47:51.08ID:uFTgBEI90 悪太郎って呼ばれるほど朝まで飲み歩いて、まっすぐとカーブしか投げないポンコツでも200勝できた時代だったからな。
39名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:48:08.51ID:8DdoNE/V040名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:49:12.54ID:/GPPFSWD0 160qを投げて打ってが人類の限界だ
41名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:49:25.39ID:QPr/Q56302023/10/31(火) 11:49:25.90ID:p5FYQRcq0
バウアー球数も投げてたもんな
相当力を抜いてたのか
相当力を抜いてたのか
2023/10/31(火) 11:49:33.03ID:g0Wl83Xo0
>>28
王長島とか一部のトッププレイヤーとそれ以外の差がすごかったって
本気出すのは一部の打者だけでそれ以外は手抜きが当たり前だって
それでも金やん引退後も肘がまっすぐ伸びないくらい酷使してたみたいだけど
王長島とか一部のトッププレイヤーとそれ以外の差がすごかったって
本気出すのは一部の打者だけでそれ以外は手抜きが当たり前だって
それでも金やん引退後も肘がまっすぐ伸びないくらい酷使してたみたいだけど
44名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:49:35.78ID:Fha2K33U0 バウアーが延長10回くらいまで投げた試合見て懐かしい気がしたわ
45名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:49:54.55ID:rUSWG2yy0 中6なら完投しろってのはある
手本にするならバウアーじゃなくMLB起用方法、その評価方法と価値観を理解したらこんな賞に価値がないとわかる
手本にするならバウアーじゃなくMLB起用方法、その評価方法と価値観を理解したらこんな賞に価値がないとわかる
46名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:50:08.26ID:GECTqOAd0 >>12
その場合球数制限無しって話だろ
その場合球数制限無しって話だろ
47名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:50:19.51ID:C8666KTb0 サイ・ヤング賞のパクりだから
バウアーみたいな本家の受賞者が居たら憧れるだろう
バウアーみたいな本家の受賞者が居たら憧れるだろう
48名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:50:22.78ID:bnAdcDN0049名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:50:32.57ID:g4knxDV90 >>9
板東英二 77勝65敗 防御率2.89 whip1.17
板東英二 77勝65敗 防御率2.89 whip1.17
50名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:51:27.04ID:udNZOtAM0 謎の1週間に100球文化な
51名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:51:28.12ID:E4dbuUDg0 昔の7番打者以降は手抜きしても
抑えられる低レベル時代とは違うから
抑えられる低レベル時代とは違うから
52名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:51:31.53ID:Zgpo6XfR0 本当にすまないと思う
53名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:51:47.65ID:EjuWweI10 >>5
米より日程も移動も緩いのに?
米より日程も移動も緩いのに?
54名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:52:37.53ID:HlDmqmrN0 怪我して一番いいとこで投げれなかったのに目からうろこってアホだと思う
55名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:53:40.48ID:GECTqOAd0 >>51
メジャーは相当低レベルなんやね
メジャーは相当低レベルなんやね
56名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:54:20.01ID:DbTK7/4K0 その分メジャーは毎年20~30人がトミージョン手術受けてるけどね
2023/10/31(火) 11:54:27.44ID:ZzHvlRxJ0
中6日5イニングで100球投げてよくできましたなんて晩年の下柳の投球だからな
でも現代だと打者が2巡目からえぐいほど適応してくるからなぁ
でも現代だと打者が2巡目からえぐいほど適応してくるからなぁ
2023/10/31(火) 11:54:37.22ID:kNaSTkhD0
すごく不細工だよね この人
59名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:54:39.05ID:2g9jYRYL02023/10/31(火) 11:54:57.47ID:Jscdq2Qp0
バウアーがどれだけ投げたのか調べたら
規定投球回すらクリアしてないじゃん
規定投球回すらクリアしてないじゃん
61名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:55:22.07ID:v2wJR8JR0 沢村とか当時の投手は戦争に駆り出されたら手榴弾を遠投する役目をして、例外なく肩を壊してるんだよな
2023/10/31(火) 11:56:18.54ID:l+OEAMbc0
でもメジャーはケガばかりだけどな
トミージョン手術だけでも今年だけで22人
他のも入れればケガしない方が珍しい
トミージョン手術だけでも今年だけで22人
他のも入れればケガしない方が珍しい
63名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:56:34.75ID:0YJtD8CG0 中6日、100球、1年活躍したら次のシーズンは適当に手を抜く、が正しい。
64名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:57:24.73ID:2g9jYRYL065名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:57:45.65ID:GECTqOAd066名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:57:49.59ID:/LYzBXL/0 本当にすまないと思っている
67名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 11:59:10.13ID:I8/YGagB0 例えば木浪は八番固定なのに安打100越え打点40越えやで。手なんかぬけるかいなって事もあるやろな。
2023/10/31(火) 11:59:43.56ID:1T1N2HNY0
20年後→中6日で50球制限
40年後→1人2回までの制限
40年後→1人2回までの制限
2023/10/31(火) 11:59:53.66ID:bBK6iRmy0
怪我してんじゃねえかw
2023/10/31(火) 12:00:21.68ID:xHvVmKJo0
>>31
復員してない、戦死したよ…
復員してない、戦死したよ…
71名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:00:41.75ID:HlDmqmrN02023/10/31(火) 12:01:26.99ID:ENY1Rwz10
打撃技術が進化して160キロも真っ直ぐなら軽く打つからな
で肩肘に負担がかかるスピリット、フォーク落ちる球、スライダー、で対応しないと抑えられない
結果トミー・ジョンになる
で肩肘に負担がかかるスピリット、フォーク落ちる球、スライダー、で対応しないと抑えられない
結果トミー・ジョンになる
73名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:02:11.65ID:GECTqOAd074名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:02:25.64ID:qx9J++nd0 俺のうろこを食え
2023/10/31(火) 12:02:41.24ID:hqGe1PR80
まあでも結果論でいうとバウアー故障したしなぁ
76名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:03:49.54ID:ChOcyjQw0 んー、沢村賞の選考でしょ
登板数は25以上だから別にって感じ
嘆くべきは投球回数と完投数
中6でええから沢村賞目指したい投手は完投を意識して欲しいもんだね
中4を賞賛するなら沢村賞の選考基準を変えるべきだよ
登板数は25以上だから別にって感じ
嘆くべきは投球回数と完投数
中6でええから沢村賞目指したい投手は完投を意識して欲しいもんだね
中4を賞賛するなら沢村賞の選考基準を変えるべきだよ
77名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:03:55.57ID:ChOcyjQw0 んー、沢村賞の選考でしょ
登板数は25以上だから別にって感じ
嘆くべきは投球回数と完投数
中6でええから沢村賞目指したい投手は完投を意識して欲しいもんだね
中4を賞賛するなら沢村賞の選考基準を変えるべきだよ
登板数は25以上だから別にって感じ
嘆くべきは投球回数と完投数
中6でええから沢村賞目指したい投手は完投を意識して欲しいもんだね
中4を賞賛するなら沢村賞の選考基準を変えるべきだよ
78名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:04:48.85ID:DbTK7/4K02023/10/31(火) 12:05:26.44ID:PnHnM0VW0
目からウロコってこんな使い方か?
80名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:05:46.41ID:FCgXfmPi0 >>66
評価するぞ
評価するぞ
2023/10/31(火) 12:05:51.35ID:xNaUTVC30
日本人て一つ何か成功例があると直ぐ右に倣えさせようとするけど
子供の頃の育成から関係する問題かもしれんし安易な発言して大丈夫?
子供の頃の育成から関係する問題かもしれんし安易な発言して大丈夫?
82名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:06:47.53ID:Lfl71tAl0 メジャーを見習って
根性論やめろみたいな風潮じゃなかったっけ
今はメジャー見習って投げろなん
てかフレーミングの是非からコロナ対策まで
外国が正しい日本はダメって思考やめろや
根性論やめろみたいな風潮じゃなかったっけ
今はメジャー見習って投げろなん
てかフレーミングの是非からコロナ対策まで
外国が正しい日本はダメって思考やめろや
2023/10/31(火) 12:07:30.13ID:ENY1Rwz10
沢村賞は昔はセ・リーグの投手しか貰えなかったんだよね
だから堀内とか1001とかも受賞できたのよ
だから堀内とか1001とかも受賞できたのよ
2023/10/31(火) 12:08:26.14ID:T5mDgbWb0
堀内の頃の投手って140km前半の投手ばかりの時代だからな
今の150キロ超えるのが当たり前の時代にそんなローテで回したら壊れるわ
今の150キロ超えるのが当たり前の時代にそんなローテで回したら壊れるわ
2023/10/31(火) 12:08:30.43ID:2mhooP0n0
>>9
沢村さん、一番いい時に戦争行って手榴弾投げすぎて肩壊したんやで
沢村さん、一番いい時に戦争行って手榴弾投げすぎて肩壊したんやで
86名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:08:58.07ID:HlDmqmrN0 >>77
菅野は沢村賞の基準満たそうとして壊れた
菅野は沢村賞の基準満たそうとして壊れた
87名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:09:47.52ID:iSYOV0rE0 中継ぎは酷使する野に先発には甘いよな
88名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:10:00.03ID:HlDmqmrN0 青天の霹靂とか目からうろことかいちいちそういう言葉使うよなw
若者知らねぇだろみたいな
若者知らねぇだろみたいな
89名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:10:31.91ID:9gtLUOHI02023/10/31(火) 12:11:16.21ID:ENY1Rwz10
中継ぎ、抑えは、だいたい三年しかもたないよなあ
2023/10/31(火) 12:11:56.98ID:96ORxKEh0
バウアーの見習わなきゃいけないことは研究熱心さだな
92名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:12:28.01ID:iSYOV0rE0 今より槙原斎藤桑田全盛期のほうがレベル高かったけどな。
素人はスピードガンの数字しか見てないだろw
測り方も当時と全く違うのにねw
素人はスピードガンの数字しか見てないだろw
測り方も当時と全く違うのにねw
93名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:12:34.47ID:lgIG51VX0 バウアーが凄いのは
100球以内での完投を念頭においてること
100球以内での完投を念頭においてること
94名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:12:50.29ID:8yZ4Qohf0 本当にすまないと思っている
95名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:13:01.02ID:1p1dfsYI0 バウアー先生は特別です。
みんな授業について行けません。
みんな授業について行けません。
96名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:13:01.28ID:8h4cVIiy0 中6日100球で二桁勝ってン億円。ええ商売やな
2023/10/31(火) 12:13:21.33ID:tETnSdic0
中10日80球で温室育成してぶっ壊れる奥川とか居るし
ある程度継続して球数投げないと耐久力も付かないんじゃね?
ある程度継続して球数投げないと耐久力も付かないんじゃね?
98名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:14:11.63ID:qBhywEmm0 >>96
お前なんか中6日で1球も投げれないわ
お前なんか中6日で1球も投げれないわ
99名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:14:13.96ID:2g9jYRYL0100名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:14:27.19ID:uBUnYwzS0 中4日と言っても、たったの10勝だぞ
101名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:14:39.02ID:uBUnYwzS0 中4日と言っても、たったの10勝だぞ
102名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:14:56.00ID:IF7fRPzP0 しかし打撃成績見ると投手の進化に打者がついていけてないよな
103名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:15:02.53ID:wt8JVfVA0 バウアーはこの投げ方が最適なんだろ
佐々木朗希はいいものもってても中6日をちょこちょこなげて離脱とか使えなさすぎ
佐々木朗希はいいものもってても中6日をちょこちょこなげて離脱とか使えなさすぎ
104名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:15:34.05ID:0Z8BpIK70 ゆとり舐めるなよ
105名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:16:19.00ID:aNoBV0je0106名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:16:20.34ID:qBhywEmm0 >>103
なんでお前は佐々木にだけ粘着してんだ気持ち悪いキムチ
なんでお前は佐々木にだけ粘着してんだ気持ち悪いキムチ
107名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:16:42.25ID:YWMMYh1X0 サイ・ヤング賞の昭和の投手
108名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:16:46.79ID:xzoDQsoW0 結局、賞をあげないんじゃ意味ないやん。
選考委員特別賞でもあげたら?
選考委員特別賞でもあげたら?
109名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:17:01.20ID:wt8JVfVA0 >>9
斉藤和巳なんか実働半分はほとんど試合でてない
斉藤和巳なんか実働半分はほとんど試合でてない
110名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:17:07.61ID:W4Loj0an0111名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:18:03.00ID:xMOqmC580 ダルなんかは1試合の球数増やしてもいいから登板間隔あけて欲しい派だよね
まあ人それぞれなんやろう
まあ人それぞれなんやろう
112名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:18:28.07ID:uMajZ6dc0 石川昂弥はまた仮病で休んでるな
113名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:19:07.32ID:/GPPFSWD0 >>104
そこはガンバらな
そこはガンバらな
114名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:19:07.92ID:2g9jYRYL0 >>70
1回戻ってきて、また戦地に赴いて戦死した
1回戻ってきて、また戦地に赴いて戦死した
115名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:19:09.61ID:OHixGu1k0 中6日なら
完投が当たり前
じゃないと
エースとは呼べない
完投が当たり前
じゃないと
エースとは呼べない
116名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:19:13.74ID:9QfzUk/l0 以前はこの人完投しろ完投しろ言ってなかった?
中4にしたらより一層完投しなくなると思うけど
中4にしたらより一層完投しなくなると思うけど
117名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:19:18.70ID:wt8JVfVA0 >>13
バウアーはやってるやん
バウアーはやってるやん
118名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:19:25.24ID:W4Loj0an0 昔のようなビデオもろくになく投手研究なんてできなかった時代とは違う
今はほんの小さなフォームの違いから球種を見分けられるし
フォームが同じでも投球パターンも丸裸にされている
肘に負担が掛かる魔球を頻繁に投げないと
170kのピッチングマシーンで練習している打者を抑えることはできない
老害が言うことをそのまま真に受けていると自分自身が老害になる
今はほんの小さなフォームの違いから球種を見分けられるし
フォームが同じでも投球パターンも丸裸にされている
肘に負担が掛かる魔球を頻繁に投げないと
170kのピッチングマシーンで練習している打者を抑えることはできない
老害が言うことをそのまま真に受けていると自分自身が老害になる
119名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:19:35.75ID:JpmYGdXZ0 4CC!!
120名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:20:01.57ID:uBUnYwzS0 稲尾「中4日?休みすぎだろ」
121あ
2023/10/31(火) 12:20:17.06ID:x7OHBd8C0 老害らしい意見ですね
122名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:20:17.04ID:lomUVmf90 アメリカ投手めっちゃタフよな
123名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:20:18.14ID:ygooEX8F0 >>115
堀内なんて今の時代じゃあぶっ壊れてる
堀内なんて今の時代じゃあぶっ壊れてる
124名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:20:30.27ID:wt8JVfVA0 >>16
捕手が1番しんどそう
捕手が1番しんどそう
125名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:20:45.47ID:pkJoYc880 バウアーの動画見ると体調管理にすごい気をつけているのがわかる
126名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:20:53.58ID:HlDmqmrN0 >>105
スポーツは勝利数が全て
スポーツは勝利数が全て
127名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:20:59.14ID:so2IapyC0 日本は中途半端にメジャーの真似をする
プレースタイル、FA、マイナー組織のあり方についてもそう
プレースタイル、FA、マイナー組織のあり方についてもそう
128名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:21:05.07ID:ygooEX8F0 >>117
バウアーは30過ぎてる
バウアーは30過ぎてる
129名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:21:35.45ID:G1FeU2dk0 結局バウアー壊れて9月からCSまで使い物にならなかっただろw
130名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:22:09.56ID:9QfzUk/l0 高津とかだと仮に
バウアー 朗希 山本 宮城 村上 伊藤
辺りが揃ってても抹消ローテ組みそう
監督のプランにも左右されそう
バウアー 朗希 山本 宮城 村上 伊藤
辺りが揃ってても抹消ローテ組みそう
監督のプランにも左右されそう
131名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:22:09.97ID:aNoBV0je0 >>116
中4の100球で完投しろと言っている
中4の100球で完投しろと言っている
132名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:22:14.25ID:ygooEX8F0 >>127
キムチは中4日でやってんのか?
キムチは中4日でやってんのか?
133名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:22:35.13ID:OHixGu1k0 中継ぎを休ませる
それがエースの役目だ
それがエースの役目だ
134名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:22:50.54ID:VtXxBlt50 >>109
は?大谷さんディスってんの?
は?大谷さんディスってんの?
135名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:23:11.09ID:wkpDXszT0 日本は日程の都合で中6にした方が運用しやすいからそうなっただけで別に絶対6日休めって事じゃない
じゃあ100球越えてもいいじゃないかって点は球数が多くなると失点する確率が上がるからリリーフに託してるだけ
じゃあ100球越えてもいいじゃないかって点は球数が多くなると失点する確率が上がるからリリーフに託してるだけ
136名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:23:22.02ID:aNoBV0je0137名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:23:34.04ID:9QfzUk/l0138名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:23:58.36ID:S2yQHouj0 メジャーの場合は3つに分ける
前半は100球制限。90球くらいで降板する。100球超えることはほぼない
中盤はまだ投げれそうな奴は100球超えたあたりまで投げる。怪我しそうな奴は引き続き球数制限
後半は投げれそうな奴はさらにリミット外す。120球とか130球とかもマレ
前半は100球制限。90球くらいで降板する。100球超えることはほぼない
中盤はまだ投げれそうな奴は100球超えたあたりまで投げる。怪我しそうな奴は引き続き球数制限
後半は投げれそうな奴はさらにリミット外す。120球とか130球とかもマレ
139名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:23:59.18ID:x2MztrzX0140名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:24:24.04ID:R6X6ymam0 中六日で帯同なしNPBの先発ほど楽なものない
完全にチームスポーツとはかけ離れた行動だもの
完全にチームスポーツとはかけ離れた行動だもの
141名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:24:37.93ID:HlDmqmrN0142名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:24:47.39ID:DnwrMGA40 >>139
よっ中365日!
よっ中365日!
143名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:25:05.58ID:2g9jYRYL0 >>82
>メジャーを見習って根性論やめろ
そういう理屈で
先発は110球までの球数制限とか、都合のいいものだけを真似して楽してるのが今のNPB
メジャーで先発に球数制限があるのは、あくまで中4のローテでシーズン通して投げてもらうからだ
中6日なら130,140球くらい投げないと。基本完投だな
>メジャーを見習って根性論やめろ
そういう理屈で
先発は110球までの球数制限とか、都合のいいものだけを真似して楽してるのが今のNPB
メジャーで先発に球数制限があるのは、あくまで中4のローテでシーズン通して投げてもらうからだ
中6日なら130,140球くらい投げないと。基本完投だな
144名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:25:18.62ID:7HNes1yz0 >>134
大谷は打者で3年連続規定だぞキムチ
大谷は打者で3年連続規定だぞキムチ
145名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:25:31.48ID:U7k0I86K0 鼻からホクロだろ
146名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:25:42.05ID:ExCzIKqX0 中5でいいよ
ダルも中5なら大丈夫と言っている
ダルも中5なら大丈夫と言っている
147名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:26:00.93ID:96ORxKEh0 >>16
バウアーがMLBとNPBの違いでそれ言ってたな、自分の時間ができて旅行とか行けていいと。チームと帯同は勝った時喜びを分かち合える事がいいって
バウアーがMLBとNPBの違いでそれ言ってたな、自分の時間ができて旅行とか行けていいと。チームと帯同は勝った時喜びを分かち合える事がいいって
148名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:26:12.01ID:9QfzUk/l0 中日さんは中4と言わず1イニング60球出来る投手を用意してるからな
149名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:26:27.52ID:Kh2J/5HR0 バウアーは一流メジャー投手、手本に出来るならするけどね
150名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:27:04.54ID:2g9jYRYL0 >>141
まだこんな情報弱者がいたのか!
まだこんな情報弱者がいたのか!
151名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:27:05.00ID:+64/tDML0 バウアーは一流メジャー投手、手本に出来るならするけどね
152名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:27:15.89ID:umqdy3TB0 近年でも2018,2020の受賞者は完投数クリアしてるのに
なんでこんな完投してない投手が3年連続で獲ってるんだよ
なんでこんな完投してない投手が3年連続で獲ってるんだよ
153名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:27:23.15ID:xNaUTVC30 これって登板間隔の問題だけじゃなくて投球フォームとか調整法も含めた問題なんじゃないの?
知らんけどさ
知らんけどさ
154名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:27:51.39ID:uBUnYwzS0 実際、MLBでも中4日でシーズン投げてる投手なんていないぞ
なんでMLBは中4日神話が生まれたん?
なんでMLBは中4日神話が生まれたん?
155名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:27:56.05ID:7fWvP8+90 堀内理論で山梨からはプロ野球選手ゼロ
無能の意見は無視でいい
無能の意見は無視でいい
156名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:28:27.33ID:AcfK6prY0 百球肩というのがあって、それ以上は肩に鍼を打たなければならない。
157名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:28:38.56ID:tsAtrIjT0 権藤、権藤、雨、権藤
158名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:28:53.68ID:5w2/3own0 バウアーはメジャーでも異質の投手やからなあ
あれをメジャーリーガーと思うのもまたちょっと違う
あれをメジャーリーガーと思うのもまたちょっと違う
159名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:28:58.48ID:/GPPFSWD0 >>153
堀内は200勝ノルマについての見識
堀内は200勝ノルマについての見識
160名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:28:58.69ID:2g9jYRYL0 >>134
お前大谷のことろくに知らないんだから黙ってろ
お前大谷のことろくに知らないんだから黙ってろ
161名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:29:11.41ID:qXRCgcDW0 近年は規定投球回に達する投手が少ないもんな
各球団3人ずつくらいは規定投球回を投げて欲しい
各球団3人ずつくらいは規定投球回を投げて欲しい
162名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:29:34.81ID:QuCQ+uoi0 違和感で荒稼ぎした松坂さんを舐めてはいけない
163名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:29:49.37ID:rI3m7bjC0 >>155
原が中4日やって失敗してるのに、悪太郎は無能だから理解できない
原が中4日やって失敗してるのに、悪太郎は無能だから理解できない
164名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:30:11.57ID:m2QSQth70 >>134
ようクソ食い朝鮮人
ようクソ食い朝鮮人
165名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:30:46.25ID:uBUnYwzS0 サンデー兆治『』
166名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:30:51.12ID:HlDmqmrN0167名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:31:24.17ID:mMfPlpE10 投手が中4日で投げまくってたらいつも同じ投手になってつまらんやろ
168名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:32:34.05ID:/pBLu7TJ0 でもバウアーて162試合制のMLBで200イニング以上1回しか達成してませんけどね
169名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:32:37.52ID:wt8JVfVA0170名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:32:54.33ID:JRVhmIKA0 登板間隔とか球数とかはどっちでもいいが
先発はもっとイニング投げろよ
今年一番多いので久里の174イニングだぞ少なすぎるわ
先発はもっとイニング投げろよ
今年一番多いので久里の174イニングだぞ少なすぎるわ
171名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:32:57.84ID:/GPPFSWD0 これについてイチャモン付けられるんはホンマに稲尾だけや
172名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:32:58.09ID:Fha2K33U0 >>167
良い投手が短い間隔で投げてくれた方がありがたい
良い投手が短い間隔で投げてくれた方がありがたい
173名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:33:00.65ID:kuC0XjoD0 >>3よく読め
メジャーは老害かよw
メジャーは老害かよw
174名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:33:39.00ID:TXYe3Vnr0 >>169
日本語理解出来ないなら黙っとけ笑
日本語理解出来ないなら黙っとけ笑
175名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:34:07.30ID:R/89vi+F0 短い休みで、完投という
投手を酷使する根性スタイルを好む老害たち
投打ハイレベルになり
複雑な変化球を駆使する現在の投手の負担を理解できていないクソ老害
投手を酷使する根性スタイルを好む老害たち
投打ハイレベルになり
複雑な変化球を駆使する現在の投手の負担を理解できていないクソ老害
176名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:34:21.13ID:Soenz8U10 投手の評価がとっくに勝ち星じゃなくなってることが分からない老害の集まりだな
177名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:35:09.35ID:sOjk7vG90 >>175
悪太郎は、山梨の土人だから、理解力が低い
悪太郎は、山梨の土人だから、理解力が低い
178名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:35:24.18ID:HlDmqmrN0 中6日は開けすぎの気がするけどな
週に1回しか試合に出ないで年俸数千万とかありえないだろ
週に1回しか試合に出ないで年俸数千万とかありえないだろ
179名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:35:33.64ID:lz+zSYd50 ダルが一番のお手本
若い頃投げまくってたのに37歳の今でも主力
若い頃投げまくってたのに37歳の今でも主力
180名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:35:41.29ID:wt8JVfVA0 >>174
仮にとかプロスピでもやってんのかよ
仮にとかプロスピでもやってんのかよ
181名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:35:45.69ID:kuC0XjoD0 桑田は中6日なら120球だと言ってたな
中4日なら100球とも言ってた
中4日なら100球とも言ってた
182名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:36:09.17ID:u+g2QQ6+0183名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:36:13.89ID:HlDmqmrN0 >>176
スポーツの評価が結局勝ち数なこともわからないお前が老害
スポーツの評価が結局勝ち数なこともわからないお前が老害
184名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:37:03.91ID:SQ23MO9A0 億貰ってる人間が休み過ぎだな
1週間に1日しか働かなくてしかも敗戦投手にもよくなる人が数億円とかあんなんよくないだろ
俺は毎日働いている!年俸150万!
1週間に1日しか働かなくてしかも敗戦投手にもよくなる人が数億円とかあんなんよくないだろ
俺は毎日働いている!年俸150万!
185名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:37:29.59ID:mMfPlpE10 まーた斎藤雅樹投げてるよ
今日は見ないでいいわ
今日は見ないでいいわ
186名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:38:23.88ID:tN8Fj9Fg0 すかさず工藤委員にツッコまれてて草も生えない
もう年齢で区切れよ
もう年齢で区切れよ
187名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:38:26.40ID:9ov9ruxy0 >>173
162試合あるMLBでも投球回トップは190~220程度やで
162試合あるMLBでも投球回トップは190~220程度やで
188名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:38:39.10ID:9QfzUk/l0 リリーフが軽視され過ぎてる気はする
189名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:38:50.81ID:XkFhb72H0 完投する必要は無いが投手なら200イニング投げて一流よ
190名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:39:10.00ID:z6CTX5OJ0 >>181
戸郷 170回 防御率2.38
山崎 149回 防御率2.72
グリ 121回 防御率2.75
メン 87回 防御率2.07
横川 84.1回 防御率3.95
菅野 77.2回 防御率3.36
赤星 69回 防御率3.39
戸郷ですら中4日は無理だったから、巨人の先発はいなくなるわ
戸郷 170回 防御率2.38
山崎 149回 防御率2.72
グリ 121回 防御率2.75
メン 87回 防御率2.07
横川 84.1回 防御率3.95
菅野 77.2回 防御率3.36
赤星 69回 防御率3.39
戸郷ですら中4日は無理だったから、巨人の先発はいなくなるわ
191名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:39:23.48ID:jmXbTm2u0 毎日肩作る中継ぎの方が大変
192名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:39:49.98ID:wt8JVfVA0 そんな堀内でも一応200勝超えてるしな
山本由伸でも100は超えても150は無理だろうね
めちゃくちゃ大事にされてる佐々木朗希なんか100勝も無理だと思うんだが50勝いけないくらいか
山本由伸でも100は超えても150は無理だろうね
めちゃくちゃ大事にされてる佐々木朗希なんか100勝も無理だと思うんだが50勝いけないくらいか
193名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:40:18.03ID:8AMSdU7s0 大谷みたいに欠場して手術することになるだけ
194名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:40:50.47ID:9QfzUk/l0 そもそも200行けるような投手 今はメジャー行っちゃうし
195名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:41:03.54ID:eh/hlLbw0 >>192
山梨出身の選手は0勝だなwww
山梨出身の選手は0勝だなwww
196名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:41:44.03ID:3y4rhQ+u0 まさに老害だな
DV疑惑あんのに
DV疑惑あんのに
197名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:41:48.34ID:89CR9Ku+0 で、来季はどこに行くのバウアー
198名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:42:00.56ID:B+6sXqz90 松坂が違和感とか言い出して休む様になったのが節目なのかな
199名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:42:00.88ID:9TWZxlbH0 1人だけじゃなくて揃えて中4日で投げなきゃ
チームとして機能してないんでないよ?
チームとして機能してないんでないよ?
200名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:42:35.76ID:wt8JVfVA0 >>184
簡単にいうとこれな訳で普通の人より生涯稼げる訳だから一球百万円とかの投手とかなら実働少なくなっても全力で行ってもいいだろって思うんだが
簡単にいうとこれな訳で普通の人より生涯稼げる訳だから一球百万円とかの投手とかなら実働少なくなっても全力で行ってもいいだろって思うんだが
201名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:42:40.62ID:RGNipaYZ0 先発は均等に中6日の週1ローテ
ぬるま湯大好き、横並び大好き、実に日本らしい
ぬるま湯大好き、横並び大好き、実に日本らしい
202名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:43:38.78ID:3y4rhQ+u0 バウアーいるとチームまとまりなさそうだけどな
203名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:43:58.16ID:qcR7pyHr0 確かに中4日で100球制限なら行けるだろうな
204名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:43:59.39ID:lGnw5qUa0 >>201
ぬるま湯は無職のお前な
ぬるま湯は無職のお前な
205名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:43:59.98ID:aAJpfint0 メジャーで中4日で投げてたから普通なんだろ
メジャーを目指す投手は中4日で投げたらいい
ただしローテーションの中心クラスだけな
不規則な登板間隔になり登板数の減る投手は出てくるが実力が無いわけだから仕方ない
先発数やイニング数をもっと評価したほうがいい
メジャーを目指す投手は中4日で投げたらいい
ただしローテーションの中心クラスだけな
不規則な登板間隔になり登板数の減る投手は出てくるが実力が無いわけだから仕方ない
先発数やイニング数をもっと評価したほうがいい
206名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:45:06.08ID:lGnw5qUa0207名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:45:30.55ID:e/4Yc73F0 中6日なら7回120球まではやろうよ、と思うわ。
桑田は1イニング15球換算で6回までは当然と主張してたな。
イケるときは投げて中継ぎや抑えを休ませないと。
先発5,6番手は打たれて中継ぎ消耗が起こるから。
桑田は1イニング15球換算で6回までは当然と主張してたな。
イケるときは投げて中継ぎや抑えを休ませないと。
先発5,6番手は打たれて中継ぎ消耗が起こるから。
208名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:46:45.49ID:ypdBjgKL0 >>207
戸郷 170回 防御率2.38
山崎 149回 防御率2.72
グリ 121回 防御率2.75
メン 87回 防御率2.07
横川 84.1回 防御率3.95
菅野 77.2回 防御率3.36
赤星 69回 防御率3.39
戸郷 170回 防御率2.38
山崎 149回 防御率2.72
グリ 121回 防御率2.75
メン 87回 防御率2.07
横川 84.1回 防御率3.95
菅野 77.2回 防御率3.36
赤星 69回 防御率3.39
209名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:46:48.62ID:I1RJFxe30 権藤を手本にすべき
210名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:46:51.13ID:qVb+J6qV0 こんなんバウアー日本に残るしかないじゃん
SBが本気で札束積みそう
SBが本気で札束積みそう
211名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:47:40.68ID:xLmttzrR0212名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:47:56.04ID:9QfzUk/l0 ヤクルトみたいに先発弱いとどうしようもない話だな
6回7回までどうなっても投げきれなんてやろうもんなら毎試合晒し投げかて言われる
6回7回までどうなっても投げきれなんてやろうもんなら毎試合晒し投げかて言われる
213名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:48:54.26ID:nbTz17G/0 >>211
お前は7日でマイナス100球だろwww
お前は7日でマイナス100球だろwww
214名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:49:04.76ID:e/4Yc73F0215名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:49:09.77ID:DxI21lYr0 ダルは先発で中6日なら150球投げても問題ないって言ってたな
それより中日の中継ぎだった浅尾みたいに
連投や回跨ぎさせる方がよっぽどヤバイらしい
それより中日の中継ぎだった浅尾みたいに
連投や回跨ぎさせる方がよっぽどヤバイらしい
216名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:49:24.52ID:gzkR/Rfk0 さすが、王や長嶋がいたV9時代の巨人のエースなのに、やっと200勝した人の話は蘊蓄があるなw
217名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:49:58.42ID:lertzZAt0 昔のプロ野球が手抜きだったとは言わないが
今は技術レベルも上がっているし
それによる負荷も上がってるんじゃないか
山本由伸でさえストレートとカーブだけの投手じゃない
今は技術レベルも上がっているし
それによる負荷も上がってるんじゃないか
山本由伸でさえストレートとカーブだけの投手じゃない
218名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:50:01.82ID:lOIHyOiA0 沢村とかいつの時代よ?
219名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:50:14.68ID:xLmttzrR0 >>213
ん?きちげぇ?
ん?きちげぇ?
220名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:50:20.64ID:glCAb/yv0 こいつは休みが多すぎなんだよ
こんな連中がメジャー行ってもついていける訳がない
こんな連中がメジャー行ってもついていける訳がない
221名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:50:33.58ID:zz9WqRbR0 >>214
堀内レベルの境界知能がここにもいるのか?笑
堀内レベルの境界知能がここにもいるのか?笑
222名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:51:04.92ID:e85HJeIC0 ヒント:バウアー裁判
223名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:51:35.03ID:6Oflwo3Y0 去年のバウアーは年24億なんだが
224名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:52:14.00ID:6Oflwo3Y0 堀内君が責任をもっていろんなピッチャーに年24億払えば可能なんじゃないの?
225名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:52:17.36ID:DxI21lYr0 別に老害とか昭和の考えってのは違うと思うな
今の先発はイニング食わなすぎなのにケガ率は全く変わってないし
今の先発はイニング食わなすぎなのにケガ率は全く変わってないし
226名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:52:46.62ID:e/4Yc73F0227名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:54:02.12ID:wt8JVfVA0 >>195
そもそも次点が木田優夫くらいしか居ないし打者でも久慈、坪井、松本位しかいないあ
そもそも次点が木田優夫くらいしか居ないし打者でも久慈、坪井、松本位しかいないあ
228名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:54:09.90ID:zz9WqRbR0229名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:55:13.50ID:aG4t5nyb0230名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:55:18.17ID:e/4Yc73F0231名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:55:41.40ID:iHh+Fmmo0 今の先発は100球目安で、7回になると役割を果たしたなんだから中4で良い
それより中継ぎ抑えのほうが激務
このままの状態にしろというなら後ろで投げる投手にエースの称号を与えるべき
それより中継ぎ抑えのほうが激務
このままの状態にしろというなら後ろで投げる投手にエースの称号を与えるべき
232名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:55:47.78ID:xLmttzrR0 >>230
お前の負けだよ
お前の負けだよ
233名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:56:29.96ID:2g9jYRYL0234名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:56:58.53ID:cgRh9PwD0 >>64
へー
へー
235名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:57:01.73ID:8AMSdU7s0 大谷が完封した時も早く交代させろって言ったのに
結局は無理して肘を壊したろ
無事これ名馬
結局は無理して肘を壊したろ
無事これ名馬
236名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:57:33.52ID:e/4Yc73F0237名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:58:02.71ID:HlDmqmrN0238名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:58:16.12ID:kN79Oyjq0 先発ピッチャーに華がありすぎ。
今や分業何だからもっと中継ぎ、抑えに評価与えるべき。
勝ち星も五回でなく七回くらいにしたらいいんじゃね。
今や分業何だからもっと中継ぎ、抑えに評価与えるべき。
勝ち星も五回でなく七回くらいにしたらいいんじゃね。
239名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:58:58.46ID:IlknYQO20 中4日100球か中6日完投目指すかって感じなのに
日本はいいとこどりで中6日100球だから過保護すぎるとは思うな
日本はいいとこどりで中6日100球だから過保護すぎるとは思うな
240名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:59:03.70ID:HzlEMdVW0 投球回数上位5人の総投球回数
2023年(セ 834・パ 810.2)
2013年(セ 905・パ 951)
2003年(セ 983・パ 983)
1993年(セ 998・パ 1059)
1983年(セ 1144・パ 1166)
1973年(セ 1472・パ 1212)
1963年(セ 1476・パ 1494)
1953年(セ 1353・パ 1360)
2023年(セ 834・パ 810.2)
2013年(セ 905・パ 951)
2003年(セ 983・パ 983)
1993年(セ 998・パ 1059)
1983年(セ 1144・パ 1166)
1973年(セ 1472・パ 1212)
1963年(セ 1476・パ 1494)
1953年(セ 1353・パ 1360)
241名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:59:36.73ID:ltWfavg80 確かにこれは同意
ただバウアーは元々馬力が違うから力抑えて150前半出せるしベイスボール発動した時はブチ切れて150後半連発してたからほとんどの日本人じゃ厳しいかもな
ただバウアーは元々馬力が違うから力抑えて150前半出せるしベイスボール発動した時はブチ切れて150後半連発してたからほとんどの日本人じゃ厳しいかもな
242名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 12:59:45.28ID:lomUVmf90 もう完投型っていないっしょ
243名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:00:04.39ID:0WdRZGxF0 ダルがtwitter芸人継続してたら
絶対黙ってない案件だな
絶対黙ってない案件だな
244名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:00:56.33ID:xLmttzrR0245名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:01:23.44ID:G1FeU2dk0 100マイルの変化球当たり前、バウアーは軟投派扱い、トミージョン君何回目?みたいになったメジャーも
本来ならゆとりローテが正解に決まってるのだが
そうすると投手本人は給料や成績を上げられないし
ただでさえオープナーで先発枠ごまかしてるのにこれ以上先発増やすと球団も経営が成り立たない
その辺のバランスで100球目安に中4~5日で落ち着いてる
本来ならゆとりローテが正解に決まってるのだが
そうすると投手本人は給料や成績を上げられないし
ただでさえオープナーで先発枠ごまかしてるのにこれ以上先発増やすと球団も経営が成り立たない
その辺のバランスで100球目安に中4~5日で落ち着いてる
246名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:02:07.90ID:A94m2ELu0 性犯罪者だよね?この人
247名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:03:17.36ID:uBUnYwzS0 水分取ったらバテるから水分取るなって言われてた
昭和志向
昭和志向
248名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:04:37.34ID:kGcTTFDD0 給料上がるならやりたいやつはおるやろ
みんなバウアー並になるんやろな
みんなバウアー並になるんやろな
249名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:04:56.73ID:hP8Am+AA0 でも監督になると100球で代えちゃうんだよ
中継ぎ抑えのほう信頼するようになる
中継ぎ抑えのほう信頼するようになる
250名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:04:59.84ID:hbbZ32/60251名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:05:44.47ID:jpEbuOlU0 で、堀内や平松は現役時代に中4日で投げてたのかね?
まさか自分ができない事を下の世代に押し付けようとする器の小さい老害ではあるまいな?
まさか自分ができない事を下の世代に押し付けようとする器の小さい老害ではあるまいな?
252名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:06:14.48ID:xLmttzrR0 >>251
投げてたぞ
投げてたぞ
253名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:08:05.53ID:e/4Yc73F0 中継ぎ抑えの消耗の方が問題になる
254名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:08:43.16ID:uBUnYwzS0 昔のエースって先発完投した翌日の試合で抑えで普通に登板してたよな
255名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:08:53.84ID:iHh+Fmmo0256名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:10:32.55ID:HsjAVk4E0257名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:10:50.09ID:cNCUNRQd0 澤村賞は完投5回が重視されてるからバウアーは参考にならないだろ
258名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:11:38.00ID:e/4Yc73F0 雨稲尾や雨権藤を美化しすぎてもアレだけど、
中6なら7-8回120球はやって欲しいな
先発から点の取り合いになって止血のようにリリーフ使う風潮にも疑問
中6なら7-8回120球はやって欲しいな
先発から点の取り合いになって止血のようにリリーフ使う風潮にも疑問
259名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:12:06.68ID:uBUnYwzS0 シーズン終盤のいちばん大事なところで故障して離脱したバウアーがなんだって?
260名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:12:30.59ID:kN79Oyjq0 おじいちゃん世代が作った賞だから。
時代は変わるんだよ。
それに合わせて選考基準も変えないと。
おじいちゃんだってパソコン、スマホ使ってるんだろ。
昔と違う生活送ってるのに、こういうところだけで昔を求めるのは違うでしょ。
時代は変わるんだよ。
それに合わせて選考基準も変えないと。
おじいちゃんだってパソコン、スマホ使ってるんだろ。
昔と違う生活送ってるのに、こういうところだけで昔を求めるのは違うでしょ。
261名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:12:59.12ID:hbbZ32/60262名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:13:10.46ID:2g9jYRYL0263名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:13:19.43ID:/m72c/xf0 股関節逝ったけどな
264名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:13:50.65ID:Ui7phx5o0 中4日くらいの方がコンディション作りやすい投手もいるのだろうけど
中6日選手とかと混在すると日程的に合わなくなるのだろうな
中6日選手とかと混在すると日程的に合わなくなるのだろうな
265名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:13:54.14ID:a5LOMYFa0266名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:14:00.28ID:hbDjiSVf0 まあ、早晩メジャーみたいにQSで合格、100越えたらセットアッパーに繋ぐという形になっていくのだろう
完投にはあまり意味がなくなっていくのは必然
完投にはあまり意味がなくなっていくのは必然
267名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:14:24.16ID:HlDmqmrN0268名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:15:40.84ID:HMrid/7j0 結局怪我してんだからダメやん中4
269名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:16:40.28ID:G1FeU2dk0271名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:17:00.47ID:wt8JVfVA0272名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:17:02.73ID:xLmttzrR0 >>268
それで怪我するのなら単純に練習量が足りんよ
それで怪我するのなら単純に練習量が足りんよ
273名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:17:23.50ID:a5LOMYFa0 >>253
日本は先発ピッチャーが楽をしてるぶん
中継ぎと抑えにシワ寄せが来てるからな
セ・リーグは早くDHを導入したほうが良いね
DHが無いとすぐ先発に代打を出すことになって
ますます中継ぎと抑えに負担がかかる
日本は先発ピッチャーが楽をしてるぶん
中継ぎと抑えにシワ寄せが来てるからな
セ・リーグは早くDHを導入したほうが良いね
DHが無いとすぐ先発に代打を出すことになって
ますます中継ぎと抑えに負担がかかる
274名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:17:29.10ID:xNaUTVC30 中6で3回持たずに降板みたいなのが増えるのは良くないね
中継ぎが壊れる原因
だからといって続投させたら試合がブっ壊れるかもしれんし
中継ぎが壊れる原因
だからといって続投させたら試合がブっ壊れるかもしれんし
275名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:17:39.61ID:HlDmqmrN0 >>269
突然変なのが絡んできてて草
突然変なのが絡んできてて草
276名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:18:12.16ID:bMZ2ldLj0277名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:18:34.66ID:EkSb+PeL0 >>70
巨人の星を見ろよ
巨人の星を見ろよ
278名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:18:56.50ID:u/A2ON2H0 先発が中4日で投げてくれればローテの投手を2人中継ぎに回せるメリットは大きい
今は中継ぎの負担が大きすぎて故障者が非常に多いから先発の登板間隔を詰めるのは賛成だな
今は中継ぎの負担が大きすぎて故障者が非常に多いから先発の登板間隔を詰めるのは賛成だな
279名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:19:26.98ID:jQ1uE+2L0 そのバウアーはケガして最後投げられなかったけど。大谷も壊れたし分業制っていうのは理にかなってるんであって先発完投が絶対の時代じゃないよね
280名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:19:55.55ID:YkRBIU4i0 バウアーが特別なのであって他の投手には真似できない
日本に流行らせるべきものではない
よってバウアーの能力を認めて沢村賞はバウアーに与えるべき
日本に流行らせるべきものではない
よってバウアーの能力を認めて沢村賞はバウアーに与えるべき
281名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:20:06.31ID:wt8JVfVA0 高校生の方が投げてるよ
282名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:20:18.38ID:wt8JVfVA0 高校生の方が投げてるよ
283名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:20:23.09ID:HlDmqmrN0 >>279
バウアーが怪我したのは中4日が原因じゃないしw
バウアーが怪我したのは中4日が原因じゃないしw
284名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:20:32.32ID:hbbZ32/60285名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:20:57.97ID:307Q0Nqu0 近年、MLBはDVや女性への性暴力に厳しい姿勢で臨んでいる。
2018年はロベルト・オスナ(当時ブルージェイズ)が恋人への暴力沙汰で75試合、昨年4月にはトレバー・バウアー(当時ドジャース)が性的暴行事件で324試合の出場停止処分を受けた。バウアーのケースでは、警察の捜査では不起訴となったにもかかわらず、MLBが独自に厳罰を下した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9700cca03f227f3897d03e734288fbbd27c171
DeNA・バウアーは日本が「終の棲家」に…通算4回目の性的暴行疑惑で絶望的なメジャー復帰
公開:23/06/15
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1693837763/412-432
2018年はロベルト・オスナ(当時ブルージェイズ)が恋人への暴力沙汰で75試合、昨年4月にはトレバー・バウアー(当時ドジャース)が性的暴行事件で324試合の出場停止処分を受けた。バウアーのケースでは、警察の捜査では不起訴となったにもかかわらず、MLBが独自に厳罰を下した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9700cca03f227f3897d03e734288fbbd27c171
DeNA・バウアーは日本が「終の棲家」に…通算4回目の性的暴行疑惑で絶望的なメジャー復帰
公開:23/06/15
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1693837763/412-432
286名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:21:03.73ID:wt8JVfVA0 >>279
大谷のはまた意味が違ってくるだろ
大谷のはまた意味が違ってくるだろ
287名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:21:13.18ID:307Q0Nqu0 行為中に同意のないまま…“性加害トラブル”DeNA・バウアーはアメリカで女性に何をしたのか
https://bunshun.jp/articles/-/62961?&page=2
性的関係を持った女性が病院へ駆け込み…
女性が訴えた内容とはどのようなものだったのか。
「訴状などによると、インスタグラムでバウアーと知り合った女性は、21年4月と5月の二度、自宅に招かれ性的関係をもったといいます。その際、『喉に指を突っ込み、何度も意識を失うほど首を絞めた』『拳で顔や臀部、陰部を強く何度も殴った』『意識がない間に肛門性交をされた』と申し立てている」(同前)
二度目の性行為の翌日、女性が病院へ駆け込んだことから地元警察が事態を把握。捜査が開始された。
2020年サイヤング賞トレバー・バウアー投手(32)、首締めにアナルSEX強要でMLB追放。横浜DeNAベイスターズへ入団
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681646150/
https://bunshun.jp/articles/-/62961?&page=2
性的関係を持った女性が病院へ駆け込み…
女性が訴えた内容とはどのようなものだったのか。
「訴状などによると、インスタグラムでバウアーと知り合った女性は、21年4月と5月の二度、自宅に招かれ性的関係をもったといいます。その際、『喉に指を突っ込み、何度も意識を失うほど首を絞めた』『拳で顔や臀部、陰部を強く何度も殴った』『意識がない間に肛門性交をされた』と申し立てている」(同前)
二度目の性行為の翌日、女性が病院へ駆け込んだことから地元警察が事態を把握。捜査が開始された。
2020年サイヤング賞トレバー・バウアー投手(32)、首締めにアナルSEX強要でMLB追放。横浜DeNAベイスターズへ入団
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681646150/
288名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:21:45.60ID:a5LOMYFa0289名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:21:49.00ID:PTFnccxh0 今のような週一だとせいぜい25回くらいしか登板機会ないもんな先発ローテだと
290名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:23:08.39ID:uBUnYwzS0 昔の夏の甲子園とか決勝戦まで進んだチームは
エーズが準々決勝から休みなしで3連投とか当たり前だったぞ
エーズが準々決勝から休みなしで3連投とか当たり前だったぞ
291名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:23:11.06ID:mk8FoRdy0 >>20
そのあとバリントン取ってるし、やはり中4投手は必要だったのでは
そのあとバリントン取ってるし、やはり中4投手は必要だったのでは
292名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:24:36.48ID:hbbZ32/60 中4で出場機会が増えるってことは
投げる事以外で怪我するリスクも高まるってことだから関係ないわけでは無い
投げる事以外で怪我するリスクも高まるってことだから関係ないわけでは無い
293名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:25:34.10ID:HlDmqmrN0 上原が全盛期に毎年200イニング目標と言ってたが結局2回しか達成できず
その後は怪我怪我だった
今の投手は150イニングくらいだろそのくらいが一番いいよ
その後は怪我怪我だった
今の投手は150イニングくらいだろそのくらいが一番いいよ
294名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:25:43.09ID:EkSb+PeL0 >>290
ハンカチは4連投
ハンカチは4連投
295名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:26:04.07ID:Oj+KpO450 バウアーが日本でも中4日の我儘通したのは炎上2試合の爆上がりした防御率を少しでも下げたいが為だろ
しかも三浦の過保護でチーム得点300台のへなちょこ中日打線中心に投げさせて貰って
しかも三浦の過保護でチーム得点300台のへなちょこ中日打線中心に投げさせて貰って
296名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:26:27.05ID:uBUnYwzS0 堀内がバウアーと自分を重ね合わせて勝手にマンセーしてるだけだろ
297名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:26:46.14ID:GKbIlNEi0 中6日で100球しか投げないんだから日本のリリーフ陣はしんどいわな
298名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:27:06.78ID:HlDmqmrN0 >>290
だから壊れる投手が続出したんだろハゲ
だから壊れる投手が続出したんだろハゲ
299名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:27:45.85ID:9R9q0L0V0300名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:28:08.87ID:QYGg96hj0 なんとも言えんね
中4日100球主体のMLBは怪我人の山からな
中4日100球主体のMLBは怪我人の山からな
301名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:28:35.03ID:G1FeU2dk0 昔は一度壊れたらもう二度と戻ることはないだろうという前提でマイナー契約寸前に落ちるくらいのとこまで
査定が厳しくなってたのが
最近はみんな壊れてトミージョンからの復帰ノウハウもたまってるから壊れても回復することを前提にして
(物理的に保険もかけた上で)たとえトミージョンの年にFAでも複数年で査定してもらえる
たとえ本当に壊れても複数年勝ち取ってれば勝ち
だからメジャーの先発は先発ローテの椅子にしがみついてガンガン投げる
一方給料が安くて「たとえ中継ぎ評価でもメジャーに行くこと」が利益を最大化する手段である
日本の投手の場合、日本で壊れたら元も子もない
ゆえに給料10億でアメリカに帰れないという特殊事情のバウアーの真似してガンガン投げるのはアホ
査定が厳しくなってたのが
最近はみんな壊れてトミージョンからの復帰ノウハウもたまってるから壊れても回復することを前提にして
(物理的に保険もかけた上で)たとえトミージョンの年にFAでも複数年で査定してもらえる
たとえ本当に壊れても複数年勝ち取ってれば勝ち
だからメジャーの先発は先発ローテの椅子にしがみついてガンガン投げる
一方給料が安くて「たとえ中継ぎ評価でもメジャーに行くこと」が利益を最大化する手段である
日本の投手の場合、日本で壊れたら元も子もない
ゆえに給料10億でアメリカに帰れないという特殊事情のバウアーの真似してガンガン投げるのはアホ
302名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:28:39.51ID:e85HJeIC0 >>246
真実がどうかは分かりませんが、アメリカ国内でのレイプ疑惑で裁判沙汰→和解になったというニュース報道があったのは事実です
真実がどうかは分かりませんが、アメリカ国内でのレイプ疑惑で裁判沙汰→和解になったというニュース報道があったのは事実です
303名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:29:04.80ID:b5M5Wxfp0 澤村栄治「手榴弾を投げても壊れん肩作れよ。これがワシの助言じゃ」
304名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:29:23.67ID:Q1VNYWXj0 頭蓋骨陥没パンチか
305名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:30:02.32ID:EkSb+PeL0 >>291
ミンチーとバリントンって10年くらいタイムラグがあるやろ
ミンチーとバリントンって10年くらいタイムラグがあるやろ
306名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:30:26.05ID:9R9q0L0V0307名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:30:45.52ID:YbSVWZYY0 中6日なら120球でいい
308名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:31:08.15ID:hbbZ32/60 >>300
滑りやすいボールで速くて鋭い変化球主体になってきたら負担増えるわな
滑りやすいボールで速くて鋭い変化球主体になってきたら負担増えるわな
309名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:31:55.66ID:wt8JVfVA0 >>299
松坂世代最後の砦頑張ってるね。先発完投型ってマー君世代より下っているのか?
松坂世代最後の砦頑張ってるね。先発完投型ってマー君世代より下っているのか?
310名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:32:01.59ID:uBUnYwzS0 レッドソックス時代の松坂なんて100球投げた頃から調子が上がってくるのに
理解できない監督が100球投げた時点できっちり交代させてたなw
松坂は不満そうだったわ
理解できない監督が100球投げた時点できっちり交代させてたなw
松坂は不満そうだったわ
311名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:32:24.31ID:a5LOMYFa0312名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:33:24.30ID:EkSb+PeL0 >>310
松坂は極度の「投げたがり」だしw
松坂は極度の「投げたがり」だしw
313名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:33:58.17ID:iHh+Fmmo0 負担が増えるのはなんで先発投手だけなのか分からない
314名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:34:34.59ID:5hq1gKcw0 野球人口が減ってるみたいだから、選手を大事に使うのは重要
315名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:34:36.94ID:C/t/f8jw0 >>299
和田は渡米してシーズン前にすぐ肘やってるから中4日とかまるで関係ない
和田は渡米してシーズン前にすぐ肘やってるから中4日とかまるで関係ない
316名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:35:04.17ID:NB7OEGBq0 >>311
せんぱ
せんぱ
317名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:35:21.83ID:oJSz68VD0 >>239
試合数からすれば日本もMLBも先発の投球回変わらん
試合数からすれば日本もMLBも先発の投球回変わらん
318名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:36:47.43ID:FU/deQbh0 読売いくの?
319名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:37:54.21ID:TBN2tFdU0320名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:38:04.41ID:eUCeT7Tr0 老害の皆さん外国人嫌いかと思いきや
そうでもないんやな
そうでもないんやな
321名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:39:19.22ID:lYAgJ9p60 ダルもメジャーでクリーンアップには155キロ
下位打線は145キロって器用に省エネ投球して
サイ・ヤング賞2位取ってた
下位打線は145キロって器用に省エネ投球して
サイ・ヤング賞2位取ってた
322名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:39:43.45ID:T5hN30En0 メジャーの日本人は故障しまくってんじゃん
ボールを日本のものに変えたパターンを日本で実験してやるってか
ボールを日本のものに変えたパターンを日本で実験してやるってか
323名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:39:45.66ID:uBUnYwzS0 NPBに来たバウアーって
Jリーグに移籍してきたメッシみたいなもんだから
中4日なんて余裕だろ
Jリーグに移籍してきたメッシみたいなもんだから
中4日なんて余裕だろ
324名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:40:31.87ID:9UbGk37C0 先発だけ、やたら保護されてるからな。
中継ぎ、抑えはガンガン連投させてるくせに。
中継ぎ、抑えはガンガン連投させてるくせに。
325名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:42:22.45ID:abbsL5fT0326名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:51:33.02ID:Wl02Av8u0 古き時代の人たちも昨今のぬるま湯ジャパンに我慢できなくなってきたか
日本も昔は権堂権堂雨権堂だったもんな
こりゃピッチクロックの導入も近いな
まあただ肉体の質や耐久性には人種や時代の違いがあるとおもうから
そこはいきなり当て嵌めるんじゃなく見極めてだな
日本も昔は権堂権堂雨権堂だったもんな
こりゃピッチクロックの導入も近いな
まあただ肉体の質や耐久性には人種や時代の違いがあるとおもうから
そこはいきなり当て嵌めるんじゃなく見極めてだな
327名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:51:40.45ID:HD1eapt30328名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:52:16.97ID:2YBdnG8U0 >>65
野茂だけは言われるまでボールの違いに気付かなかったらしいなw
野茂だけは言われるまでボールの違いに気付かなかったらしいなw
329名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:53:17.55ID:/N8/w4+L0 中6の100球を認めるなら、リリーフ陣も3連投禁止、45試合までとか縛った方がいい
330名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:55:03.69ID:fWrBMX7x0 その結果怪我したのに何言ってんだこいつ
331名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:55:45.22ID:ARrgraus0 来季どこのユニ着てるんやろなあ、日本で見たいんだが、出来れば
332名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:56:08.25ID:O0yQ7euS0 >>3
自己紹介お疲れ
自己紹介お疲れ
333名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:57:01.65ID:/kRiRCrZ0334名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:57:24.30ID:uO1Crv0Y0 >>320
この世代はむしろバリバリのMLB厨ばかりやろ
この世代はむしろバリバリのMLB厨ばかりやろ
335名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:57:28.72ID:t5OAVjnK0 先発で6回目処で100球、週1でチョロチョロ投げるより
毎日出てくるセットアッパーやクローザーのほうが偉いと思う
毎日出てくるセットアッパーやクローザーのほうが偉いと思う
336名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:57:31.83ID:e/4Yc73F0 2007年の久保田智之 90登板、108イニング
こういうのを作ったらアカンわ
セ・リーグもDHにして中継ぎ抑えの保護を真面目に考えんと
こういうのを作ったらアカンわ
セ・リーグもDHにして中継ぎ抑えの保護を真面目に考えんと
337名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:58:33.97ID:/kRiRCrZ0 >>329
禁止はされてないけど今なんて3連投とかしたら酷使酷使大騒ぎだろ
禁止はされてないけど今なんて3連投とかしたら酷使酷使大騒ぎだろ
338名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:59:11.00ID:BuZoTh5e0 中6日で構わないが、完投はしろよと言いたい
190~200イニング毎年続けられるようになってほしいわ
その意味で巨人のエースの奴は大したもん
俺は、アホみたいな分業になって野球から離れたもんな
190~200イニング毎年続けられるようになってほしいわ
その意味で巨人のエースの奴は大したもん
俺は、アホみたいな分業になって野球から離れたもんな
339名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 13:59:59.28ID:Wl02Av8u0 オールスターのバウアーも遊びがあって面白かった
340名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:02:55.08ID:e/4Yc73F0 サンデー兆治ぐらいが先発の目安やろ
中6日で、シーズン170-180イニング、24-5試合
それでこそ先発に価値がある
中6日で、シーズン170-180イニング、24-5試合
それでこそ先発に価値がある
341名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:02:57.33ID:CZm1sNyX0 大事に大事に温室で育ててきた佐々木朗希、奥川の現状
342名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:03:05.47ID:T+Zxg/GF0343名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:04:01.74ID:vX67KxEF0 俺は中2000日経過したわ
344名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:04:53.66ID:2g9jYRYL0 >>288
それを何回説明しても理解しないID:uBUnYwzS0みたいな脳機能停止バカがいるから
それを何回説明しても理解しないID:uBUnYwzS0みたいな脳機能停止バカがいるから
345名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:05:16.33ID:Y8i2Z4QL0 投手能力最大化と投手寿命伸長のために中6日100球は正義だろ
明らかな投高打低とトミージョンがメジャーに比べて少ないのが物語ってる
堀内は年寄りが過去を美化してるにすぎない
明らかな投高打低とトミージョンがメジャーに比べて少ないのが物語ってる
堀内は年寄りが過去を美化してるにすぎない
346名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:05:25.28ID:HlDmqmrN0347名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:05:39.67ID:wiC6sF120348名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:08:33.56ID:9R9q0L0V0349名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:09:28.27ID:e/4Yc73F0 中4でも中6でもええけど、
それなら防御率が多少悪かろうと試合を作れるイニングイーターの価値を再考しろと
それなら防御率が多少悪かろうと試合を作れるイニングイーターの価値を再考しろと
350名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:09:37.84ID:HlDmqmrN0 >>348
和田は中4日で1度も投げてないぞ
和田は中4日で1度も投げてないぞ
351名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:11:11.10ID:2g9jYRYL0 >>339
いや、遊んでるふりしてるメチャメチャ勤勉な奴だと思った
山本、佐々木、戸郷あたりにスプリットの投げ方聞いて回ったり
球種宣言して投げるってのも、試合中にクセを盗まれたことに気付いた時、どの球ならバレてても抑えられるのか実験してたんだろ
いや、遊んでるふりしてるメチャメチャ勤勉な奴だと思った
山本、佐々木、戸郷あたりにスプリットの投げ方聞いて回ったり
球種宣言して投げるってのも、試合中にクセを盗まれたことに気付いた時、どの球ならバレてても抑えられるのか実験してたんだろ
352名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:11:55.76ID:QH0aVLC10 古い時代のやり方だよな金田稲尾時代の
353名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:13:21.52ID:xsTzztTB0 ジャック
354名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:13:26.74ID:wCeA6vh/0355名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:13:49.44ID:wCeA6vh/0 YouTubeやった・・・
356名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:13:59.03ID:xsTzztTB0 イナ
357名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:15:06.59ID:eASa8/ot0 全員に全力投球する必要なんてないし、完投するペースで投げろってことだろ?
それは当たり前じゃね?
山本とか下位打線にカットボールがスライダーで引っ掛けさせてるし投球術ができているのよ。
朗希は甲斐に164キロのアウトローズバッとなんて要らないんだよ。
先発は回をこなせてなんぼだからね。メジャーもQS重視するでしょ。
それは当たり前じゃね?
山本とか下位打線にカットボールがスライダーで引っ掛けさせてるし投球術ができているのよ。
朗希は甲斐に164キロのアウトローズバッとなんて要らないんだよ。
先発は回をこなせてなんぼだからね。メジャーもQS重視するでしょ。
358名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:16:54.45ID:9uRgVs4t0 中6なら7回120球ぐらいは頑張ってもらわないとな
今の日本のやり方だと中継ぎがキツすぎる
今の日本のやり方だと中継ぎがキツすぎる
359名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:17:02.40ID:C8U0qAm70360名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:22:09.23ID:G2irHxAb0 今の投手は軟弱だと言われるけど昭和なら140キロを超えると豪速球扱い
山本とか佐々木レベルならブルペン調整の肩慣らしでも135~140キロは余裕で出る
堀内の時代の打者相手なら肩慣らし程度の力で140キロを投げて緩いカーブや適当なスライダーを混ぜてれば 中4日で毎試合完投してシーズン30勝とかもできるんじゃないか?
落合とか強打者相手でランナーありの要所だけ軽く本気出して155キロあたりを数球見せとけば戦意喪失しそう
山本とか佐々木レベルならブルペン調整の肩慣らしでも135~140キロは余裕で出る
堀内の時代の打者相手なら肩慣らし程度の力で140キロを投げて緩いカーブや適当なスライダーを混ぜてれば 中4日で毎試合完投してシーズン30勝とかもできるんじゃないか?
落合とか強打者相手でランナーありの要所だけ軽く本気出して155キロあたりを数球見せとけば戦意喪失しそう
361名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:22:12.82ID:7hctBwcl0362名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:22:28.67ID:hTTs5Gh80 >>7
ジャンプ放送局で見たぞ
ジャンプ放送局で見たぞ
363名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:25:00.24ID:1zLzStnp0 中4日に投げる前に強いチーム相手に投げてくだしゃあああ
364名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:27:25.71ID:i2RdUKE40 中6日で100球そこそこだとな
365名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:27:27.18ID:nTUrWIr30 DeNAはバウアーの調整方法や投球術をどこまで知り得たのかな
大物を迎え入れるのは成績以上にその辺の効果も期待していたと思うけど
大物を迎え入れるのは成績以上にその辺の効果も期待していたと思うけど
366名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:27:39.00ID:nTUrWIr30 DeNAはバウアーの調整方法や投球術をどこまで知り得たのかな
大物を迎え入れるのは成績以上にその辺の効果も期待していたと思うけど
大物を迎え入れるのは成績以上にその辺の効果も期待していたと思うけど
367名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:28:09.42ID:xdEsmHtL0 結局怪我したしなぁ
368名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:28:45.17ID:MX69fDR60 一試合で投手3~4人は見たいです
369名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:28:51.76ID:Db2GMO9A0 佐々木郎希なんかは球団がメジャーに高く売りたいから壊したくないってのはあるんだろうな
昔はポスティングもFAも無かったから選手も金が欲しけりゃ今居る球団で頑張るしか無かったけど
今はあちこち行くほうが金になるからな
昔はポスティングもFAも無かったから選手も金が欲しけりゃ今居る球団で頑張るしか無かったけど
今はあちこち行くほうが金になるからな
370名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:28:56.61ID:ql0lThNR0 来年は福岡でユーチューバーかな
371名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:30:11.25ID:tlJEhhRC0 19試合w
372名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:32:27.79ID:VdVMQeSg0 日本も中4にしろってことより
中6なら100球で降りてんじゃねーよってことだろ
中6なら100球で降りてんじゃねーよってことだろ
373名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:33:23.90ID:8j3ROJIM0374名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:36:31.01ID:eITrnL030 中6で120だろ
375名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:36:56.58ID:RXAYpa2G0 >>28
昔は今ほどスカウトの質が良くないから選手自体玉石混淆
昔は今ほどスカウトの質が良くないから選手自体玉石混淆
376名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:37:48.15ID:wt8JVfVA0377名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:38:28.02ID:vreTbMX00 アメリカじゃあ中4が普通だからなあ
日本からアメリカに行ったピッチャーが夏場に体力無くなってバテてて打たれるのをよく見た
日本からアメリカに行ったピッチャーが夏場に体力無くなってバテてて打たれるのをよく見た
378名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:38:53.97ID:gEzYZR6m0 100球交代になったのは明らかにMLBのやり方をそのまま真似しただけ
そこに意味やポリシーなど存在しない
そこに意味やポリシーなど存在しない
379名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:39:14.73ID:wt8JVfVA0380いつもの
2023/10/31(火) 14:40:09.32ID:Dee4hM6e0381名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:41:29.00ID:xgNG1A2b0 多分出来ない、肩か肘壊す
無理に外人手本にしなくていいだろ
無理に外人手本にしなくていいだろ
382名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:41:29.54ID:wt8JVfVA0 >>341
壊れるか壊れないかは本人次第。投げなきゃ壊れないっても訳では無いのは佐々木朗希見てたら分かるだろ
壊れるか壊れないかは本人次第。投げなきゃ壊れないっても訳では無いのは佐々木朗希見てたら分かるだろ
383名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:41:51.90ID:Y1hTiG9A0 今みたいな分業制なら登板間隔を短くするのは検討の余地はあるかもな
384名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:42:21.14ID:wt8JVfVA0 >>369
投げなくても壊れる労基君
投げなくても壊れる労基君
385名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:42:22.63ID:0RATNNBd0 結局怪我してシーズン完投すらできなかった選手を絶賛してどうするの?
386名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:43:45.06ID:L4HGjsak0 わりと真面目な話、バウアーのYouTubeを参考にトレーニングした子たちが何年後かには台頭してくると思う。
387名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:45:05.62ID:xgNG1A2b0388名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:46:58.59ID:CQZt9CL90 イナ
389名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:47:16.30ID:v+mpPz/S0 先発投手=ホワイトカラー
中継ぎ抑え=ブルーカラー
いつも責任で神経症になってるくらいならいいが、特に日本の場合は本当は上の方が勝利に貢献するでもなく楽だという象徴だな
中継ぎ抑え=ブルーカラー
いつも責任で神経症になってるくらいならいいが、特に日本の場合は本当は上の方が勝利に貢献するでもなく楽だという象徴だな
390いつもの
2023/10/31(火) 14:47:25.19ID:Dee4hM6e0391名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:51:11.00ID:iuua9gRd0 >>380
だからエースは完投しないで100球制限なら中4日でイケるやろてのが堀内の話やろ
だからエースは完投しないで100球制限なら中4日でイケるやろてのが堀内の話やろ
392名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:52:41.35ID:Y8i2Z4QL0 メジャー並みの70~80試合投げる中継ぎは今いないからな
メジャーに比べたら中継ぎもホワイト
メジャーに比べたら中継ぎもホワイト
393名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:53:26.75ID:2g9jYRYL0 地元ロサンゼルス・タイムズ紙によると、バウアーのMLB復帰は難しいってよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/253e377d03c3a3e63e80c591c5b6e037a3ab42ed
https://news.yahoo.co.jp/articles/253e377d03c3a3e63e80c591c5b6e037a3ab42ed
394名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:53:34.99ID:Rx2lLURu0 ナベツネ
ホリツネ
老害
ホリツネ
老害
395名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:55:47.95ID:0kfWRq6R0 バウアーのwikiから
2018年 先発27 投球回175.1
2019年 先発34 投球回213
2020年 先発11 投球回73(60試合)
2021年 先発17 投球回107.2
2019年でも中5日6イニングくらいのペースでしか投げてなくね?
2018年 先発27 投球回175.1
2019年 先発34 投球回213
2020年 先発11 投球回73(60試合)
2021年 先発17 投球回107.2
2019年でも中5日6イニングくらいのペースでしか投げてなくね?
396名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:56:06.93ID:Y8i2Z4QL0 試合数の関係で昔も70~80試合投げるPいないか
昔が大変なのはイニング跨ぎが多くて100イニングぐらい投げるケースか
昔が大変なのはイニング跨ぎが多くて100イニングぐらい投げるケースか
397名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:56:17.03ID:bOm5E4vv0 140キロ程度の速球と1~2種類の変化球時代のピッチャーの価値観を同じにしてる
キャッチボールで投げる速球とマウンドで投げる速球が違うように、なのに何でもかんでも同じにする人間は違いがわからないから同じにして考える
例えるなら「テレビ」で、名前は同じだがブラウン管と液晶は全くの別物
それをテレビはテレビだからと言ってるようなもん
いまだに堀内がデカイ顔して審査してるとか審査員の選び方はどうなってんだ
堀内は堀内で中身は昭和で変わってないだろ
キャッチボールで投げる速球とマウンドで投げる速球が違うように、なのに何でもかんでも同じにする人間は違いがわからないから同じにして考える
例えるなら「テレビ」で、名前は同じだがブラウン管と液晶は全くの別物
それをテレビはテレビだからと言ってるようなもん
いまだに堀内がデカイ顔して審査してるとか審査員の選び方はどうなってんだ
堀内は堀内で中身は昭和で変わってないだろ
398名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:56:22.14ID:G1FeU2dk0 「メジャーではローテ厳守で球数100くらいで変えるらしいですよ!」
「メジャーでは中継ぎ・抑えでも年俸高いらしいですよ!」※80年代くらいの話
というのを一軍二軍の待遇にメジャーほど格差がなく
MLB選手会が一軍枠厳守を言ってこない日本で伝言ゲームで真似したら
先発でも中6日100球、中継ぎでもローテピッチャーより年俸上の2億3億行くとかいう投手の楽園が誕生した
「メジャーでは中継ぎ・抑えでも年俸高いらしいですよ!」※80年代くらいの話
というのを一軍二軍の待遇にメジャーほど格差がなく
MLB選手会が一軍枠厳守を言ってこない日本で伝言ゲームで真似したら
先発でも中6日100球、中継ぎでもローテピッチャーより年俸上の2億3億行くとかいう投手の楽園が誕生した
399名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:57:17.56ID:dXSVwQbE0 イナ?ジャック?
400名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:57:49.10ID:2g9jYRYL0401名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:57:54.13ID:BdMH4iFu0 江本のチャンネルに堀内が来た時の話そのまんま
今の登板数では勝ち星は増えない
最優秀投手賞なら基準は下げてもいいけど沢村さんの名前のついた賞だから基準は変えない
何年も該当者なしでもいいと思ってる
江本は堀内に完全に同意
今の登板数では勝ち星は増えない
最優秀投手賞なら基準は下げてもいいけど沢村さんの名前のついた賞だから基準は変えない
何年も該当者なしでもいいと思ってる
江本は堀内に完全に同意
402名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:58:03.71ID:HlDmqmrN0403名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:58:42.07ID:MpPgVhm20 じゃあテメェは中4日で投げられたのか言ってみろと
このしゃもじ野郎
このしゃもじ野郎
404名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:58:41.87ID:8ciVRAne0 野球は6イニングに短縮して月曜休みも極力無くして
土曜日はダブルヘッダーもやれるようにすればいいと思う
そしたら中4日が当たり前の環境に変化するよ
土曜日はダブルヘッダーもやれるようにすればいいと思う
そしたら中4日が当たり前の環境に変化するよ
405名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 14:59:58.51ID:wt8JVfVA0 >>387
投げてたって言うけど他の球児は投げてなかったの??
投げてたって言うけど他の球児は投げてなかったの??
406名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:00:13.89ID:HlDmqmrN0407名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:02:34.36ID:wt8JVfVA0 >>396
2000年代から試合数増えててこれだから
2000年代から試合数増えててこれだから
408名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:02:59.59ID:AiEHjAiu0 先発完投型以外の投手はうんこだった時代の考えやね
409名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:03:14.25ID:wt8JVfVA0 >>406
寧ろ田中賞でいいくらい
寧ろ田中賞でいいくらい
410名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:05:14.52ID:t0PmnP6M0 >>1
それでバウアー壊れたけど?
それでバウアー壊れたけど?
411名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:05:55.03ID:HlDmqmrN0 >>409
誰だよ田中ってハゲ
誰だよ田中ってハゲ
412名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:06:19.09ID:RnLBWp0X0 田中ダル藤浪賞にしよう
413名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:06:41.75ID:G1FeU2dk0414名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:07:48.69ID:L3WDkJEM0 もらってるお金が桁違いなんで
415名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:11:50.77ID:Rx2lLURu0 それでぶっ壊れたり数年で劣化したらお前その投手の滅失利益補填できんの?
もう死ぬの待ってる老害が口だけえらそうなこと言っても誰も聞かねえって
もう死ぬの待ってる老害が口だけえらそうなこと言っても誰も聞かねえって
416名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:13:12.16ID:+64/tDML0 チームにとって効率よくて意味だから実際は中5-6日もある
417名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:15:23.07ID:GMgsQZlj0418名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:16:13.18ID:BdMH4iFu0 記事読んでないんだろうけどさ
委員長の堀内だけじゃなく、選考委員の山田も平松もバウアーを絶賛して現状に苦言を呈しているのよ
委員長の堀内だけじゃなく、選考委員の山田も平松もバウアーを絶賛して現状に苦言を呈しているのよ
419名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:18:19.00ID:SnJjhHf70 短い登板間隔を有難がるって何なん?野球って体の頑丈さを競う競技なん?登板間隔が長くても一人一人がベストコンディションで投げるのを見たいけどなぁ
420名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:19:35.46ID:JRVhmIKA0 >>406
沢村賞は残して最優秀投手の賞を作るのが好ましい
沢村賞は残して最優秀投手の賞を作るのが好ましい
421名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:20:26.14ID:DxI21lYr0422名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:21:46.97ID:Q1VNYWXj0423名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:25:04.35ID:X/vEP0Oe0 日本 根性根性根性9回投げろ
メジャー 完全分業制
何を今更堀内
メジャー 完全分業制
何を今更堀内
424名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:25:54.37ID:ioy3OSy70 (2013MLB登板数ベスト5)
M.ブラッシュ 登板78(投球回70.2)
E.クラセ 登板75(72.2)
J.トパ 登板75(69)
M.カストロ 登板75(64.2)
I.ギボート 登板74(75.2)
T.スコット 登板74(78)
(2013NPB登板数ベスト5)
島内 登板62(58.1)
ウェンデルケン 登板61(59.2)
鈴木翔 登板61(43.2)
岩崎 登板60(56)
松井裕 登板59(57.1)
スケジュールもキツキツだしメジャーのリリーフの方が遥かにしんどそう
M.ブラッシュ 登板78(投球回70.2)
E.クラセ 登板75(72.2)
J.トパ 登板75(69)
M.カストロ 登板75(64.2)
I.ギボート 登板74(75.2)
T.スコット 登板74(78)
(2013NPB登板数ベスト5)
島内 登板62(58.1)
ウェンデルケン 登板61(59.2)
鈴木翔 登板61(43.2)
岩崎 登板60(56)
松井裕 登板59(57.1)
スケジュールもキツキツだしメジャーのリリーフの方が遥かにしんどそう
425名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:27:06.79ID:g5BmPYYu0426名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:28:02.03ID:g5BmPYYu0 沢村賞の定義変えたほうがいいと思うのですが
427名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:28:10.77ID:e/4Yc73F0 >>373
文面読めない?
だからこういうのを作っちゃ駄目で、
中継ぎも消耗しちゃいけないってことなんだけど
※今やってるとは言わんが、2019に平井の81もあるからな
先発も7回まで投げれる時に投げられれば良いという意なんだが、
バカには理解が難しいよなw すまんわ
文面読めない?
だからこういうのを作っちゃ駄目で、
中継ぎも消耗しちゃいけないってことなんだけど
※今やってるとは言わんが、2019に平井の81もあるからな
先発も7回まで投げれる時に投げられれば良いという意なんだが、
バカには理解が難しいよなw すまんわ
428名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:28:51.34ID:d6GcCNEo0 村山実で確定だったのに、読売にむりやりねじ込んでもらった堀内さんじゃないですか
429名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:30:08.51ID:57+rNFum0 否バウアーって言うくらいだし手本にしちゃ駄目
430名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:31:35.11ID:hte0BF1N0 桑田の意見を聞いてみたい
431名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:31:56.65ID:2/tAwZiv0 >>401
基準なんて無いも等しいやん
防御率3点台後半の沢村賞もありゃあ、13勝の沢村賞もある
リリーフ10試合近く投げて投球回148の沢村賞もある
奪三振100未満の沢村賞もあるし、15敗して勝率5割の沢村賞も
基準なんて無いも等しいやん
防御率3点台後半の沢村賞もありゃあ、13勝の沢村賞もある
リリーフ10試合近く投げて投球回148の沢村賞もある
奪三振100未満の沢村賞もあるし、15敗して勝率5割の沢村賞も
432名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:35:35.69ID:fMMsgrHx0 アメリカはストライク先行の意識とかあるし変化球でボール球振らせる配球の日本で
アメリカと同じようなことするとうまくいかなそう
アメリカと同じようなことするとうまくいかなそう
433名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:35:44.16ID:JxKOC7NF0 間隔詰めるより球数120とかにした方が良い気がする
434名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:37:38.74ID:3zdIp4/h0 日本はほとんどの週で月曜日が休みって前提をわかっていない奴が多すぎる
中6日やと毎週同じ曜日に登板できて管理しやすい
中4日、中5日にすると毎週のルーティンが変わってくるから投手の負担が増す
中6日やと毎週同じ曜日に登板できて管理しやすい
中4日、中5日にすると毎週のルーティンが変わってくるから投手の負担が増す
435名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:38:43.01ID:BdMH4iFu0436名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:41:15.25ID:b4mzvzet0 まあ確かに6回100球投げたら優秀とかアホすぎるわな
ローテの5、6番手ならまだしもエース格でもそれだから年々規定に届くやつが減っている
中6日でゆるゆるなくせに二桁勝ったらバク上げだし、中継ぎの不満も出るだろ
ローテの5、6番手ならまだしもエース格でもそれだから年々規定に届くやつが減っている
中6日でゆるゆるなくせに二桁勝ったらバク上げだし、中継ぎの不満も出るだろ
437名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:41:21.99ID:WfKf5QAP0 菅野が打高時代に10完投8完封とかやってるし割と現代でもやってやれねえわけじゃねえんだよ
ただその後の菅野がどうなったか見れば無理な起用は極力避けるべきってなるわな
今はもうダルビッシュや前田の日本時代すら遠い昔の平成のお話であって
昭和なんて化石時代もいいとこでお呼びじゃねえんだわ
ただその後の菅野がどうなったか見れば無理な起用は極力避けるべきってなるわな
今はもうダルビッシュや前田の日本時代すら遠い昔の平成のお話であって
昭和なんて化石時代もいいとこでお呼びじゃねえんだわ
438名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:42:30.80ID:eVfgWkV/0 沢村賞も名球会も時代に合わない
439名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:43:46.52ID:1hpwphhR0 >>9
いつ見ても斎藤の勝率ごっついな
いつ見ても斎藤の勝率ごっついな
440名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:44:13.47ID:e/4Yc73F0 2021年
26先発 18勝 勝率.783 防御率1.39 193.2イニング 206奪三振
2022年
26先発 15勝 勝率.750 防御率1.68 193イニング 205奪三振
2023年
23先発 16勝 勝率.727 防御率1.21 164イニング 169奪三振
26先発 18勝 勝率.783 防御率1.39 193.2イニング 206奪三振
2022年
26先発 15勝 勝率.750 防御率1.68 193イニング 205奪三振
2023年
23先発 16勝 勝率.727 防御率1.21 164イニング 169奪三振
441名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:46:13.48ID:7EAZpb7H0 >>400
いや中5日+αくらいのペースだろ
いや中5日+αくらいのペースだろ
442名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:47:26.97ID:2yTIq1wm0 >>384
お前は週4の労働も耐えられず引きこもりか
お前は週4の労働も耐えられず引きこもりか
443名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:48:17.71ID:CsNth42n0444名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:48:30.98ID:+b0VG4Bv0 >>435
92年の石井て防御率しかクリアしてなくね?
92年の石井て防御率しかクリアしてなくね?
445名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:50:03.52ID:+b0VG4Bv0 15勝だから勝数もクリアか
446名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:50:59.44ID:JRVhmIKA0 ダルビッシュは中4日反対派で
中4日で100級投げるより中6日で完投するほうが楽と言っていた
中4日で100級投げるより中6日で完投するほうが楽と言っていた
447名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:51:26.68ID:PmMcT4100 >>325
佐々木朗希の起用法には、筑波大学野球部の監督で准教授の
川村卓(たかし)氏がずっと指示を出し続けている
大船渡高校の監督だった国保陽平氏の筑波大野球部時代の恩師であり、
ロッテ吉井監督も筑波大大学院で指導を受けていた
佐々木朗希の起用法には、筑波大学野球部の監督で准教授の
川村卓(たかし)氏がずっと指示を出し続けている
大船渡高校の監督だった国保陽平氏の筑波大野球部時代の恩師であり、
ロッテ吉井監督も筑波大大学院で指導を受けていた
448名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 15:53:38.80ID:kARK1bny0 山本が無双してる3年間に3連覇なんだからこれが答えやん
何を無理して登板間隔縮める必要あるよ?
何を無理して登板間隔縮める必要あるよ?
449名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:00:04.32ID:3zdIp4/h0 イニングよりも年間3000球が目安だろ
クライマックスシリーズ、日本シリーズも含めたらシーズン2500球ぐらいに抑えておかないと3000球超えそう
3000球を超えたら投手が壊れやすいんだから中6日で130球とかありえないって分かる
クライマックスシリーズ、日本シリーズも含めたらシーズン2500球ぐらいに抑えておかないと3000球超えそう
3000球を超えたら投手が壊れやすいんだから中6日で130球とかありえないって分かる
450名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:00:07.87ID:aAJpfint0451名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:05:28.02ID:nQkWcjZj0 日本とMLBではMLBの方が圧倒的にハード
っていうよりもしこれが逆だったら
こんな過密日程や移動で虐待だとか日本人はクレイジーとか過労死するとかボロクソ言われてると思う
っていうよりもしこれが逆だったら
こんな過密日程や移動で虐待だとか日本人はクレイジーとか過労死するとかボロクソ言われてると思う
452名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:05:44.37ID:e/4Yc73F0 ダルビッシュの2014年のコメント
・中6日で完投(120、140球投げる)方が中4日よりマシ
・それだけ(6日)休めば、腕の炎症も取り除ける
NPB経験のあるメジャーのピッチャー
・日本時代の登板は健康的で力強い感覚があった
ボビーバレンタイン
・中6の方が選手のキャリアを長くすることが出来るだろう
・中6日で完投(120、140球投げる)方が中4日よりマシ
・それだけ(6日)休めば、腕の炎症も取り除ける
NPB経験のあるメジャーのピッチャー
・日本時代の登板は健康的で力強い感覚があった
ボビーバレンタイン
・中6の方が選手のキャリアを長くすることが出来るだろう
453名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:05:53.09ID:Y7qWT7wP0454名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:06:08.65ID:DgzV+s2G0 中4日で投げてるメジャーは故障率も高いし右にならえする必要はないと思う、それより沢村賞の選考基準を少し下げた方が良いんじゃ?25登板とか10完投とかキツくね?
455名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:07:32.41ID:Xhb2Vlc20 92年の石井は日本シリーズが神だったな
456名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:07:34.48ID:HtJVR1nV0 >>419
雑魚の100%よりエースの80%の方が強いし
雑魚の100%よりエースの80%の方が強いし
457名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:07:59.46ID:Y7qWT7wP0 メジャーで怪我が多い最大の要因はボールだろ
458名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:09:14.41ID:nQkWcjZj0 中4日なら100球前後
中6日なら130前後までok
ただこれがまかり通ると堀内なら今度は中4日で完投しろとか言い出しそう
中6日なら130前後までok
ただこれがまかり通ると堀内なら今度は中4日で完投しろとか言い出しそう
459名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:16:14.23ID:5VZy7SCW0 >>6
アメリカが全てなんですか?
貴方はアメリカの制度が全て正しいと思ってるの?
日本には日本のやり方がある
英語を公用語にして天皇制を廃止して銃を解禁して黒人が人口の3割くらいになれば納得するのかい?
昼間から5chに書き込んでる貴方が一番甘いのでは?
アメリカが全てなんですか?
貴方はアメリカの制度が全て正しいと思ってるの?
日本には日本のやり方がある
英語を公用語にして天皇制を廃止して銃を解禁して黒人が人口の3割くらいになれば納得するのかい?
昼間から5chに書き込んでる貴方が一番甘いのでは?
460名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:16:34.30ID:Rx2lLURu0 ダルビッシュ「頑丈な投手を基準に物考えるからみんな故障するんだよ」
461名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:16:41.03ID:7s5yqS6m0 中4日で100球以上投げてたら壊れるわ
462名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:21:00.21ID:GyhGmnNh0 ムラムラ賞は山川穂高で満場一致
463名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:21:19.75ID:XuZFfHmT0 中4日で100球が壊れるのに高校野球は野放しになってるの本当野球っぽくて草
サッカーみたいに上から下まで一つの組織として機能してない証拠
サッカーみたいに上から下まで一つの組織として機能してない証拠
464名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:23:59.15ID:XuZFfHmT0 中6日で完投がいいとしてもそれが出来る投手が減ってるんだろな
結局肩の消耗じゃなくて完投する基礎体力がないんだもん
結局肩の消耗じゃなくて完投する基礎体力がないんだもん
465名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:24:40.52ID:X/bYTDis0466名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:25:34.51ID:1E48S5mK0 高校生も中6日100球にしてあげて
467名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:27:15.60ID:x6hCfdz40468名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:29:00.70ID:+cO3yI210469名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:30:10.68ID:BqCg22hz0 160試合を中4日で回さないといけないからこその100球降板なのに、
なぜか中6日で回してる日本が100球降板を真似してるのがおかしいわけよ
これはあの球児の球数制限派ダルビッシュですら異を唱えていて、
「日本のように中6日もらえるなら毎試合120球はもちろん、140球まで行けんじゃないかな」と言ってる
中6日あれば140球の炎症でも完全に治まるという理屈
100球降板もコリジョンルールも申告敬遠も、何でもかんでもアメリカの真似するくせに
ピッチクロックは「ビールの売上が下がるからはんたーい!」なのが笑えるわw
なぜか中6日で回してる日本が100球降板を真似してるのがおかしいわけよ
これはあの球児の球数制限派ダルビッシュですら異を唱えていて、
「日本のように中6日もらえるなら毎試合120球はもちろん、140球まで行けんじゃないかな」と言ってる
中6日あれば140球の炎症でも完全に治まるという理屈
100球降板もコリジョンルールも申告敬遠も、何でもかんでもアメリカの真似するくせに
ピッチクロックは「ビールの売上が下がるからはんたーい!」なのが笑えるわw
470名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:32:02.04ID:4B26PzWz0 3巡目超えると打たれる確率が上がるからピッチャー変えるって聞いたけど
471名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:32:28.49ID:JWfMUapm0 中4日で100球だと大体5回か6回で交代だから中継ぎの負担がえげつないことになるんじゃね
完投がほぼ無理だから中継ぎはほぼ毎日投げることになるだろ
完投がほぼ無理だから中継ぎはほぼ毎日投げることになるだろ
472名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:34:26.29ID:09LZRVZ40473名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:34:45.06ID:lL7RCdv/0 むかしの稲尾みたいに年400イニング投げんとな
今の連中は甘えとる
わしらの頃は夏もクーラーなんて無かった
何もかも甘えとる
400イニングや
今の連中は甘えとる
わしらの頃は夏もクーラーなんて無かった
何もかも甘えとる
400イニングや
474名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:35:48.24ID:FwpHPeI20 >>469
実際、アメリカでビールの売り上げに影響が出て、6回からはピッチクロックを無くしてくれという要望も出てる。
実際、アメリカでビールの売り上げに影響が出て、6回からはピッチクロックを無くしてくれという要望も出てる。
475名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:37:32.18ID:BqCg22hz0 >>473
昭和の投手はよくあれで壊れなかったもんだと感心する(壊れた人も多いけど)
確か今より打者の格差が大きくて、上位打線と下位打線ではプロとアマくらいの差があったから
上位に本気で投げて、下位には手を抜くことで消耗を抑えたというけど、それであんなに投げられるもんなんかね
昭和の投手はよくあれで壊れなかったもんだと感心する(壊れた人も多いけど)
確か今より打者の格差が大きくて、上位打線と下位打線ではプロとアマくらいの差があったから
上位に本気で投げて、下位には手を抜くことで消耗を抑えたというけど、それであんなに投げられるもんなんかね
476名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:37:32.76ID:mXIUqR5W0 中6日130球はボビーや桑田も提唱してるな
ていうか堀内さんさぁ、何であんたが監督ん時に中4日ローテ組まなかったの?wwww
ていうか堀内さんさぁ、何であんたが監督ん時に中4日ローテ組まなかったの?wwww
477名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:37:46.69ID:/kRiRCrZ0 >>471
ここはMLBじゃないからな
なんでもかんでもMLBの真似すればいいってもんじゃないだろうに
当時とは野球も全然違ってるのにそのまま語るのもおかしいしさ
昔なんて150キロで剛速球言われてた時代でしょ
その頃と投手にかかる負担も全然違うだろうし
ここはMLBじゃないからな
なんでもかんでもMLBの真似すればいいってもんじゃないだろうに
当時とは野球も全然違ってるのにそのまま語るのもおかしいしさ
昔なんて150キロで剛速球言われてた時代でしょ
その頃と投手にかかる負担も全然違うだろうし
478名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:37:48.86ID:TZrOROS/0 >>469
でもメジャーて162試合で投球回トップでも200そこそこやで
でもメジャーて162試合で投球回トップでも200そこそこやで
479名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:38:16.10ID:jZENEtUJ0 >>455
一久?弘寿?
一久?弘寿?
480名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:41:16.07ID:QdrkBnda0 沢村賞の選考委員長が堀内www
もう昭和はいいよ
もう昭和はいいよ
481名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:41:17.69ID:7rcEmM2q0 サイ・ヤング賞取ったてもコロナ禍の試合数少ないシーズンやん
482名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:42:04.08ID:Ny+qiBhu0 ジャックバウアー
483名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:44:02.28ID:Ry1ue9Bm0 >>35
金やんは160以上出てたよ
金やんは160以上出てたよ
484名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:45:03.51ID:BqCg22hz0485名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:46:16.09ID:xgNG1A2b0486名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:46:59.89ID:xgNG1A2b0 >>409
つかお前在日?死ねよ
つかお前在日?死ねよ
487名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:47:59.46ID:c87y3D8o0 投手って週1なのか
暇そー
暇そー
488名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:52:59.44ID:cofUUimN0 ダルビッシュなんかはメジャーのローテ中4日はやめた方がいいって言ってなかったか?
トミージョン手術受ける人も多いそうだし無理がたたってる印象もあるけどな
トミージョン手術受ける人も多いそうだし無理がたたってる印象もあるけどな
489名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:54:42.57ID:XZEHZwir0 じゃあバウアーにやれよ
490名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:55:05.30ID:2HejnlwM0 権藤 権藤 雨 権藤
雨 雨 権藤 雨 権藤
雨 雨 権藤 雨 権藤
491名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 16:57:03.51ID:xNaUTVC30 毎日のように投手6人7人継ぎ込んでるようなチームは登板間隔以前の問題だろうな
492名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:00:12.21ID:wt8JVfVA0 >>422
山川は一人でバウアーは複数だっけ
山川は一人でバウアーは複数だっけ
493名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:00:38.09ID:Yfa8R1Ii0 日本からメジャーに挑戦した先発
ほぼ全員中4日で壊れている
壊れなかったの黒田のみ
田中は壊れてたのだけどトミージョン手術受けずに騙し騙しやってたから壊れたうちに入れとく
ほぼ全員中4日で壊れている
壊れなかったの黒田のみ
田中は壊れてたのだけどトミージョン手術受けずに騙し騙しやってたから壊れたうちに入れとく
494名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:01:45.69ID:wt8JVfVA0495名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:02:31.82ID:wt8JVfVA0 >>434
メジャーはダブルヘッダーもあるぞ
メジャーはダブルヘッダーもあるぞ
496名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:03:43.35ID:XZEHZwir0 そうしたいならバウアーに賞をやることが一番影響力を行使できるやり方なんじゃないか?
497名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:04:21.51ID:wt8JVfVA0498名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:05:42.61ID:wt8JVfVA0 >>442
週5だろ これだから仕事してないやつは
週5だろ これだから仕事してないやつは
499名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:06:22.08ID:9nhk1k+f0500名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:08:54.21ID:L9pMFjWZ0501名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:09:48.46ID:3EocxvZm0 山本てランナー無しと得点圏にランナー背負ったときのセイバーの数字別人だからランナーいない時は基本手を抜いてんだろうな
その手を抜いた状態の数字が既にトップクラスなんだが
その手を抜いた状態の数字が既にトップクラスなんだが
502名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:11:43.67ID:uz+FBVQx0 そらストレートとカーブしか変化球が無く
球速も140程度の時代なら肩肘への負担も今とは全然違うやろ
球速も140程度の時代なら肩肘への負担も今とは全然違うやろ
503名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:13:54.04ID:OkCHWIEB0 中6日で120球だな
100は少ないわ
100は少ないわ
504名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:15:49.21ID:GHkS/mgI0 おたくら投げてた時代巨人以外チームに1、2人しか打てる人いないじゃん
505名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:20:10.66ID:ElGZuHhM0 >>17
山本由伸いなかったらDeNAの東だった
山本由伸いなかったらDeNAの東だった
506名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:20:20.75ID:DMdXwS9O0 野球大好きさ加減は匹敵する選手いそうだけど
UCLAレベルの頭の選手ってそうそういないと思う
UCLAレベルの頭の選手ってそうそういないと思う
507名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:20:33.32ID:4R1faXXg0 過保護にした分、選手寿命が伸びればいいが、そうでもないからな
508名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:21:54.12ID:vZzgMt0y0 つーか昔ってイニングあたりの球数もっと多く無かった?
同程度の球数で今より1イニングくらい少なかったイメージ
今より敬遠多かったし、無駄球も多かっただろうし
同程度の球数で今より1イニングくらい少なかったイメージ
今より敬遠多かったし、無駄球も多かっただろうし
509名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:24:57.27ID:kePPS0Mw0 バウアーのようにしたいのなら段階があって今真似してる球団が出てるけどメジャー式の育成でまず中6日とか5日に向けた調整が正解
今までの日本の古い指導法がバウアーのような選手を生めなかったのだからOB[は結果だけを求めるな
今までの日本の古い指導法がバウアーのような選手を生めなかったのだからOB[は結果だけを求めるな
510名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:26:16.18ID:e6I00TL90 まぁ中4日はともかく中6日なら140球前後行けるだろ
だから規定投球回到達者が少ないんだよ
それぐらいやれ
だから規定投球回到達者が少ないんだよ
それぐらいやれ
511名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:28:16.73ID:fGkozU0F0 >>473
昔の選手って移動もキツイしなあ。カープの選手なんて三等車の地べたに寝てたらしい。現代の基準から見て球速が遅いとかいいバッターがいないとかで単純に腐すのもどうかと思うわ。
昔の選手って移動もキツイしなあ。カープの選手なんて三等車の地べたに寝てたらしい。現代の基準から見て球速が遅いとかいいバッターがいないとかで単純に腐すのもどうかと思うわ。
512名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:29:03.05ID:oOqCfY8I0 >>28
変化球の種類が昔は少なくてシンプルだったのはあるかな
例えば昔は肘の靱帯に負担がかかるスライダー系なんて球種はなかったから
捻ったり指先に力が入ったりした状態で何百何千何万とトータルで投げると、肘や肩が壊れるリスクが高まる
変化球の種類が昔は少なくてシンプルだったのはあるかな
例えば昔は肘の靱帯に負担がかかるスライダー系なんて球種はなかったから
捻ったり指先に力が入ったりした状態で何百何千何万とトータルで投げると、肘や肩が壊れるリスクが高まる
513名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:29:08.69ID:oQ2Bp4al0 100球制限で週1登板の先発投手は年俸査定でマイナス評価にすりゃ良いだけでしょ
514名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:32:25.95ID:kePPS0Mw0 昭和老人はもう消えろ
日本の投手をバウアーみたいにしたいんだろ?
バウアーの経歴追ったら膨大な知識と正しい体の使い方と適切な自己育成が必須なのはわかりきってること
日本の投手をバウアーみたいにしたいんだろ?
バウアーの経歴追ったら膨大な知識と正しい体の使い方と適切な自己育成が必須なのはわかりきってること
515名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:33:13.62ID:EzO1So9+0 目からうろこ 大きなホクロ
516名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:35:51.09ID:BCClQSr00 普通に年配の選考員死んでいったら時代にあった選考基準にかわるやろ
517名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:35:59.33ID:MmuPgG9M0 >>472
だから凄かったと言われている、本当にケガがなければ200勝してただろう
だから凄かったと言われている、本当にケガがなければ200勝してただろう
518名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:36:07.98ID:z2S7BEek0 本当にすまないと…
519名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:46:32.56ID:9XFL4CPb0 沢村賞って選考基準をより多くクリアしてた伊良部よりも星野が受賞させてくれって頼んだ山本昌が受賞する賞だからな
520名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:54:17.97ID:mBFoYR1K0 老害ってアップデート出来ないんだなw
野球のOBってマジでアホしかいないな
昔みたいな球速の時代なら中4日で全然問題ないだろうけど
150160が当たり前になった今はまた違う
腕にかかる負担が昔の2倍3倍になってるんだから
骨格は日本人だしな
外人は骨格からして違うんだからそれをアジア人に当てはめて語るなよ
そんなに投手潰したいんか?w
野球のOBってマジでアホしかいないな
昔みたいな球速の時代なら中4日で全然問題ないだろうけど
150160が当たり前になった今はまた違う
腕にかかる負担が昔の2倍3倍になってるんだから
骨格は日本人だしな
外人は骨格からして違うんだからそれをアジア人に当てはめて語るなよ
そんなに投手潰したいんか?w
521名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:55:35.89ID:zOEjynmr0 バウアーはピンチにならないとギア上げないからな
余裕のある投手ならそれでいいけど
余裕のある投手ならそれでいいけど
522名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:56:17.51ID:4CXjLwc80 自己管理できないアホの日本人が猿真似したところで壊れるのがオチや
523名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 17:58:37.21ID:DxI21lYr0524名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:00:32.69ID:kePPS0Mw0 老人自重しろ
つうかせめてバウアーの経歴追ってから今の日本人投手に文句言え
つうかせめてバウアーの経歴追ってから今の日本人投手に文句言え
525名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:02:39.76ID:7UMPO8ZB0 なんで堀内レベルの人間なんかに評価されないといけないの?
526名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:06:11.59ID:mBFoYR1K0527名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:08:16.33ID:DxI21lYr0 別に完投した、150球投げたからケガした寿命短いなんてデータはない
メジャーが100球だから真似てるにすぎない
メジャーが100球だから真似てるにすぎない
528名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:08:23.40ID:e/4Yc73F0529名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:08:49.35ID:mBFoYR1K0 後アメリカは育成年代に無理させない
1番怪我するリスク高いし損傷も激しくなるから
日本みたいな馬鹿なことやらないよ
1番怪我するリスク高いし損傷も激しくなるから
日本みたいな馬鹿なことやらないよ
530名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:09:05.09ID:GECTqOAd0531名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:10:27.96ID:mBFoYR1K0532名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:10:41.42ID:2oT9iNHa0 アメリカはそもそも移動だけでも大変だからな
ファームの練習にも気軽には参加できないしそんななかで中4日の間隔で登板するのはやっぱりメジャーって化け物だと思うけど
ファームの練習にも気軽には参加できないしそんななかで中4日の間隔で登板するのはやっぱりメジャーって化け物だと思うけど
533名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:13:18.04ID:2oT9iNHa0 >>530
メジャーの野球では四球を選ぶより勝負にこだわる投手が多いのもあるわな
この辺はスタイルの違いだろうけどバウアー来日直後の登板を見てても基本的にストライク狙いのゾーン勝負だったけど日本野球を研究した結果の後半は四球も増えたな
メジャーの野球では四球を選ぶより勝負にこだわる投手が多いのもあるわな
この辺はスタイルの違いだろうけどバウアー来日直後の登板を見てても基本的にストライク狙いのゾーン勝負だったけど日本野球を研究した結果の後半は四球も増えたな
534名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:14:25.15ID:DxI21lYr0535名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:14:36.98ID:fRKlo1Pc0 日本のボールは滑りにくくて握りやすい
移動もメジャーに比べれば楽だし
日本の先発投手は過保護ということか?
移動もメジャーに比べれば楽だし
日本の先発投手は過保護ということか?
536名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:16:28.47ID:OpgEPSJz0 日本ていつの間にか先発6人で中6日というローテーションが定番化してるのよね
そんでメジャーの中4日と同じ100球リミットしてるという
そんでメジャーの中4日と同じ100球リミットしてるという
537名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:18:40.54ID:mBFoYR1K0 外人とアジア人じゃもってるエンジン=身体の構造がまず全然違うからな
馬鹿に分かりやすく説明してやると
アジア人の場合は軽で150出してるようなもん
外人はスポーツカーで150だしてるようなもん
同じ球数でもどっちが早く壊れるかアホでもわかるやろ
まあこれは極端な例えだけど
アジア人の身体はパワーに耐えられるような構造じゃない
馬鹿に分かりやすく説明してやると
アジア人の場合は軽で150出してるようなもん
外人はスポーツカーで150だしてるようなもん
同じ球数でもどっちが早く壊れるかアホでもわかるやろ
まあこれは極端な例えだけど
アジア人の身体はパワーに耐えられるような構造じゃない
538名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:19:00.93ID:AKvv5MEN0 メジャーの方が酷使されるからな
日本のスポーツ全般的に思うけどなにかと選手を大事にされてるよな
まあその分年俸低いけど
日本のスポーツ全般的に思うけどなにかと選手を大事にされてるよな
まあその分年俸低いけど
539名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:19:02.30ID:fRKlo1Pc0 メジャーでは毎年20人前後が富井ジョン手術を受けてるそうだ
向こうの滑りやすいボールで中4日は過酷ということになるか
向こうの滑りやすいボールで中4日は過酷ということになるか
540名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:19:32.49ID:MYMHWpf30541名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:20:53.04ID:fRKlo1Pc0542名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:21:03.86ID:e/4Yc73F0 桑田
・プロで完成された身体なら(中6日で)先発完投は目指すもの
・1イニング15球、135球で勝つことが理想
・投げる体力はマウンドの上での投げ込みでしかつかない
・プロで完成された身体なら(中6日で)先発完投は目指すもの
・1イニング15球、135球で勝つことが理想
・投げる体力はマウンドの上での投げ込みでしかつかない
543名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:22:56.17ID:mBFoYR1K0 こういう知識もなく野球みたいに根性気合とか言ってるのは虐待に近い
544名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:24:34.09ID:e/4Yc73F0545名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:29:24.19ID:WE12EiRZ0546名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:32:21.32ID:xgeMRGXR0 まず中学野球、高校野球の投球数を減らさないとな
学生時代に馬車馬のように投げてプロで中4日の登板は
よほど身体が強いか力を抜いても通用するかのどちらかしか無理
ほとんどの人間がカネやんや米田になれるわけじゃない
堀内みたいに疲れたらカーブばっかりのピッチャーは今の時代じゃ通用しないし
学生時代に馬車馬のように投げてプロで中4日の登板は
よほど身体が強いか力を抜いても通用するかのどちらかしか無理
ほとんどの人間がカネやんや米田になれるわけじゃない
堀内みたいに疲れたらカーブばっかりのピッチャーは今の時代じゃ通用しないし
547名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:33:57.90ID:yCnVmwtZ0548名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:34:47.41ID:MYMHWpf30549名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:35:29.68ID:aMEAIchl0 戦争関連の人はいったんリセットするべきだと思うがね
沢村とかあと巨人の欠番とかさ、何でって感じだろ
沢村とかあと巨人の欠番とかさ、何でって感じだろ
550名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:37:39.03ID:2An7RJGh0 日本人とは骨格の強さが違うから
ちゃんと科学的に立証しないとダメだよ
ちゃんと科学的に立証しないとダメだよ
551名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:37:46.99ID:WE12EiRZ0 劣等感から来るコンプレックスで
外人がやれるなら自分達もやれるって言う気持ちはわかるけど
無理なもんは無理だからな
正しい知識身につける事は必要
外人がやれるなら自分達もやれるって言う気持ちはわかるけど
無理なもんは無理だからな
正しい知識身につける事は必要
552名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:40:35.24ID:9XFL4CPb0 >>346
3連投に関してはチームで全然違うな
3連投に関してはチームで全然違うな
553名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:41:38.04ID:xgeMRGXR0 >>548
別に理論を持ち出したつもりはないけどそんなの当たり前
100球制限したら故障する投手がゼロになるなんてことは有り得ん
ダルビッシュも日本の学生は投げすぎだって言ってんだろクソバカ
学生野球が違ったら斎藤佑樹だってもうちょい成功してたと思うぞ
別に理論を持ち出したつもりはないけどそんなの当たり前
100球制限したら故障する投手がゼロになるなんてことは有り得ん
ダルビッシュも日本の学生は投げすぎだって言ってんだろクソバカ
学生野球が違ったら斎藤佑樹だってもうちょい成功してたと思うぞ
554名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:41:53.64ID:GECTqOAd0 中継ぎにも制限設けろよw
何で先発だけ過保護なんだ
何で先発だけ過保護なんだ
555名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:45:10.07ID:iQzg+Lib0 日本の高校野球での酷使なんぞ無縁な向こうのピッチャーのほうが圧倒的にぶっ壊れまくってるしなあ
もちろん100球中四日の他にもクソボールとか硬いマウンドとか移動が大変とか色々要因あんだろうけど
もちろん100球中四日の他にもクソボールとか硬いマウンドとか移動が大変とか色々要因あんだろうけど
556名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:45:39.37ID:6UUvMEM70 1日4時間週5で入るバイト→MLB
1日4時間週3で入るバイト→NPB
1日8時間週3で入るバイト→昔のNPB
週3日しか働かないならせめて労働時間を5~6時間に伸ばせってことだろ
1日4時間週3で入るバイト→NPB
1日8時間週3で入るバイト→昔のNPB
週3日しか働かないならせめて労働時間を5~6時間に伸ばせってことだろ
557名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:48:02.81ID:8XamHrOW0 じゃあ アメリカ並みの個人に任せた練習にしろよw
日本は強制的に練習させてるくせにw
日本は強制的に練習させてるくせにw
558名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:48:40.44ID:GECTqOAd0 外人は体格ガーってならもう日本は7回終了でええな
559名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:49:47.98ID:MYMHWpf30 >>553
なぜデータも無しに適当な事言えるんだい?
なぜデータも無しに適当な事言えるんだい?
560名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:53:12.29ID:MYMHWpf30561名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:53:21.45ID:7FFQmwOl0 球数制限は選手を効率よく使い倒すための方法なだけだと思うけど。
562名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 18:53:37.88ID:WIdnrBBr0 >>555
石井一も上原も、
メジャーでの故障の原因は登板間隔だけではなくマウンドやボールにもありそう、とは言ってるな
結局データが無いけど、
NPBとMLB双方経験した連中の体験を積み上げていくしかないだろ
石井一も上原も、
メジャーでの故障の原因は登板間隔だけではなくマウンドやボールにもありそう、とは言ってるな
結局データが無いけど、
NPBとMLB双方経験した連中の体験を積み上げていくしかないだろ
563名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 19:03:07.53ID:MYMHWpf30 >>561
いや、これだけ騒がれると完投させる事が悪みたいな時代になるぞ
いや、これだけ騒がれると完投させる事が悪みたいな時代になるぞ
564名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 19:24:33.56ID:+ANjXLGj0 >>410
バウアーの怪我は守備のときのアクシデントで中4日何も関係ないぞ
バウアーの怪我は守備のときのアクシデントで中4日何も関係ないぞ
565名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 19:40:09.06ID:X4ZF94Ln0 お金払って指導を受けるべきやろ
何や手本て
何や手本て
566名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 20:09:08.97ID:h+s/ZA430 >>110
岩隈も言ってたが登板間隔が短いと体の状況がまだ回復してないのにまた次の登板が来るって感じだったらしい
岩隈も言ってたが登板間隔が短いと体の状況がまだ回復してないのにまた次の登板が来るって感じだったらしい
567名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 20:32:23.82ID:DgzV+s2G0 堀内が監督時代に中4日で投手回したのか?やってなかったの何で?自分はやらせようともしなかった癖に今の選手に見習えとかいうのおかしくね?
568名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 20:33:30.06ID:wt8JVfVA0 >>485
その本人が160投げ続ける身体じゃないのがね
その本人が160投げ続ける身体じゃないのがね
569名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 20:36:26.65ID:wt8JVfVA0 >>514
過保護に育ててメジャーに出荷すれば10年投げれますか??
過保護に育ててメジャーに出荷すれば10年投げれますか??
570名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 20:37:24.94ID:l07VfTte0 選考委員長が昭和野球の権化かよ
571名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 20:37:58.56ID:wt8JVfVA0 >>520
だったら160なんて無理しないで8割で投げれば負担もかからないんじゃないか?
だったら160なんて無理しないで8割で投げれば負担もかからないんじゃないか?
572名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 20:40:45.32ID:wt8JVfVA0573名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 20:42:27.33ID:wt8JVfVA0 >>542
無理矢理急速伸ばして三振とるより効率的だな
無理矢理急速伸ばして三振とるより効率的だな
574名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 20:52:11.72ID:2An7RJGh0 バウアーだって故障したしね
575名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 20:52:13.80ID:eSHSYzCc0 コンスタントに200イニング近く食えてたのは黒田くらいか
576名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 20:53:31.07ID:cLL38R+C0 昨今の猛暑を考えたら、中4~5日は推奨出来んよ
間隔は中6日でいいんだわ
ただ、もう少し投げろよと
ダルビッシュや田中を最後に200勝投手はもう出ないだろうが、彼らはやっぱり200イニング数シーズン投げてたからね
間隔は中6日でいいんだわ
ただ、もう少し投げろよと
ダルビッシュや田中を最後に200勝投手はもう出ないだろうが、彼らはやっぱり200イニング数シーズン投げてたからね
577名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 20:57:26.56ID:8bt9FVKb0 中6日で100球って本当にそれしか投げられないの?
なんかサボる口実にしか聞こえないわ
なんかサボる口実にしか聞こえないわ
578名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 21:08:26.00ID:zDe5UDj+0 野茂はあんな特殊なフォームの上に
新人の時から投げまくってたのによく壊れなかったな
新人の時から投げまくってたのによく壊れなかったな
579名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 21:08:35.69ID:gwGhrWqr0 バウアーには特別賞とかあげてほしかった
580名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 21:13:12.29ID:A4W3Fo0k0 平松や堀内に賛成
今の先発投手は過保護過ぎる
こんなのに価値を与える意味はない
昭和でなく「平成」が終わったんだよ
今の先発投手は過保護過ぎる
こんなのに価値を与える意味はない
昭和でなく「平成」が終わったんだよ
581名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 21:16:25.66ID:VlyyezPR0 >>578
野茂のフォームは体全体を使っててエネルギーの伝導効率が非常に良いそうな
野茂のフォームは体全体を使っててエネルギーの伝導効率が非常に良いそうな
582名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 21:18:20.02ID:HibujM5C0 メジャーの投手が故障しやすいのは明らかにボールのせい
583名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 21:23:14.77ID:z4FGELgf0 バウアーその辺歩いててユニにサイン書いてくれたけどすげー面白いひとだっだぞ
584名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 21:48:29.99ID:IlQ2qbba0585名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 22:13:25.09ID:yZKMPmqQ0 出力が増した今の日本人投手で中4やったら選手生命縮めるぞ
586名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 22:15:45.58ID:sRd1jDMB0587名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 22:22:28.36ID:zDe5UDj+0588名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 23:10:27.81ID:+cO3yI210589名無しさん@恐縮です
2023/10/31(火) 23:30:35.79ID:MtxDmeg70 >>9
巨人にだまされてプロ入りせず慶大行ってれば3回も招集されることはなかった Wiki読んでみ マジ巨人クソだから
巨人にだまされてプロ入りせず慶大行ってれば3回も招集されることはなかった Wiki読んでみ マジ巨人クソだから
590名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 00:00:10.15ID:5wYTMxa80 鉄腕稲尾「毎日投げろ」
591名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 01:10:01.05ID:RQGZ0qeO0 メジャーはツルツルボールのせいで投手ケガしまくりだけどな。
592名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 01:24:56.60ID:iYsBYdPt0 メジャーもぶっ壊れまくってるがな
593名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 01:28:02.30ID:Cs/wi/ms0 中6で120球で降板なら今の時代十分じゃね
594名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 01:35:43.79ID:wUvytDiV0 >>587
沖縄にそういう子いたな。プロも注目してたが、進学希望で進学したら故障しちゃった
沖縄にそういう子いたな。プロも注目してたが、進学希望で進学したら故障しちゃった
595名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 01:37:33.99ID:wUvytDiV0 桑田も前から言ってるな
中6日なら120球、7回は投げ切らないと先発とは言えない、中継ぎと比べても不公平だと
中6日なら120球、7回は投げ切らないと先発とは言えない、中継ぎと比べても不公平だと
596名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 01:49:45.67ID:Cw4nYXjp0 桑田は中6日なら135球
ダルは中4日は短い、中6日なら140球投げても回復できると言ってる
ダルは中4日は短い、中6日なら140球投げても回復できると言ってる
597名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 02:33:00.39ID:jtOo2/fz0 >>578
巨人の育成で高井俊って野茂そっくりのトルネード投法の奴がいた
巨人の育成で高井俊って野茂そっくりのトルネード投法の奴がいた
598名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 02:46:51.86ID:NVTF2SAa0 >>586
要は手本にされて何度も何度も投げさせられてぶっ壊れた挙句
軍にとっては「あの沢村」な訳で芸者の如く何度も召集された上に
上官の飲食に連れ回される日々
ま、召集は実際両極端で全く召集されない奴が
好景気ゆえ海水浴とかでネーチャンナンパしまくる一方
多数回召集されまくる奴は南海で餓死とかなのよねw
上から「使える」とか判断されたら人生の終了なの
要は手本にされて何度も何度も投げさせられてぶっ壊れた挙句
軍にとっては「あの沢村」な訳で芸者の如く何度も召集された上に
上官の飲食に連れ回される日々
ま、召集は実際両極端で全く召集されない奴が
好景気ゆえ海水浴とかでネーチャンナンパしまくる一方
多数回召集されまくる奴は南海で餓死とかなのよねw
上から「使える」とか判断されたら人生の終了なの
599名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 03:52:38.70ID:2W7BTc4q0 イナ
600名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 04:13:51.07ID:v9xFHWkH0601名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 04:13:52.02ID:vjKU3xcN0 投げなさすぎてローテの投手でも規定投球回ギリギリだもんな
602名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 04:16:56.10ID:DkW1YFrr0 >>320
外国人といっても女性蔑視の古いタイプの選手だからな
外国人といっても女性蔑視の古いタイプの選手だからな
603名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 05:27:01.01ID:hiAlS9jC0 昔の投手は変化球は2、3種類
ストレートが主体だった
今は4種類以上
投げる負担が大きいのは確か
ストレートが主体だった
今は4種類以上
投げる負担が大きいのは確か
604名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 06:02:43.27ID:TRR0FqaV0 あっちは日本より試合数多くて中3日登板なのに日本はぬくぬくアマチュア大学生の週一登板と変わらないような状況でやってカスみたいな数字しか出せないからね
それでいて中継ぎピッチャーはほぼ同じ人が出てきて先発の尻拭いで連投連投だわ
それでいて中継ぎピッチャーはほぼ同じ人が出てきて先発の尻拭いで連投連投だわ
605名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 06:27:38.82ID:RjC4AwM10 権藤 権藤 雨 権藤
606名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 07:03:18.28ID:8KCYAQSU0 バウワーも怪我したからなあ
607名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 07:09:52.30ID:7EmqYgV90 まあでもバウアーちゃんが中4日続けたのは最後の3試合だけで中4日連チャンはそれだけ
炎上後の調整とAS休み除いて平均は中5ちょい
炎上後の調整とAS休み除いて平均は中5ちょい
608名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 07:14:11.17ID:HgCOrPgK0 >>606
あんな守備したら誰でもケガするだろ
あんな守備したら誰でもケガするだろ
609名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 07:16:20.87ID:d9o4QGv40 https://i.imgur.com/cVW7IUA.png
まあ、堀内なら「若造ども中6百球縛りとかヌルいこと言ってんじゃねえよ」と言う資格はあるだろう
まあ、堀内なら「若造ども中6百球縛りとかヌルいこと言ってんじゃねえよ」と言う資格はあるだろう
610名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 07:19:51.01ID:N8l/L2Qu0 バウアー完投してないじゃん
611名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 07:23:44.61ID:+opCqq2y0 MLBも中4日って半分くらいで半分は中5日以上
612名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 07:32:21.19ID:V9Hp6ZO/0 >>260
中継ぎ抑え用に佐々木賞や岩瀬賞を別に作ったほうが良さそう
中継ぎ抑え用に佐々木賞や岩瀬賞を別に作ったほうが良さそう
613名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 08:00:55.20ID:eV2+opVS0 >>609
唯一最多投球回になった翌年に4.52で防御率最下位になった堀内さん
唯一最多投球回になった翌年に4.52で防御率最下位になった堀内さん
614名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 08:06:37.10ID:uiLal9/A0 ああ見えて平松はレジェンドの先輩とかコーチ監督にも立ち向かう猛将
615名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 08:08:49.58ID:neYF03Zo0 >>609
同世代の江夏と比べて投球回ショボ過ぎ
同世代の江夏と比べて投球回ショボ過ぎ
616名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 08:12:07.36ID:neYF03Zo0 >>613
江夏は最多投球回取った翌年は防御率1.81で最優秀賞防御率受賞
でもイメージ的に江夏は「もう時代も違うんだし、そんな完投とかに拘らなくても良いでしょ」とか言いそう
あくまでも個人的なイメージ
江夏は最多投球回取った翌年は防御率1.81で最優秀賞防御率受賞
でもイメージ的に江夏は「もう時代も違うんだし、そんな完投とかに拘らなくても良いでしょ」とか言いそう
あくまでも個人的なイメージ
617名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 08:15:33.90ID:BNJO0r0V0 素行不良外人を何故か絶賛する老害
618名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 08:23:02.61ID:SpVqHSPj0 昔に比べて中継ぎが酷使されてる事には無頓着でウケる
619名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 08:26:50.30ID:avWCr9Wv0 アメリカの中4日は選手会側も個人の給料上げたいからライバル減らしてるだけだぞ。
ローテーション増やせば一人当たりの給料が下がる。大谷が嫌われる要因。
ローテーション増やせば一人当たりの給料が下がる。大谷が嫌われる要因。
620名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 08:37:15.64ID:cJuSd7vN0621名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 08:43:43.22ID:589/5CZi0622名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 08:44:50.57ID:c6GcodeN0 >>28
権藤、権藤、雨、権藤の権藤博、日本シリーズ4連投4連勝の杉浦忠、神様仏様稲尾様の稲尾和久
彼らの年度別成績を見ると活躍したのは最初の数年で突然成績が落ちて引退までの数年間の成績は本当に悲惨
金田は当時としては珍しく食事管理を徹底して子供も抱かなかったというぐらい左腕を大事にしてたから長持ちしたみたいだな
権藤、権藤、雨、権藤の権藤博、日本シリーズ4連投4連勝の杉浦忠、神様仏様稲尾様の稲尾和久
彼らの年度別成績を見ると活躍したのは最初の数年で突然成績が落ちて引退までの数年間の成績は本当に悲惨
金田は当時としては珍しく食事管理を徹底して子供も抱かなかったというぐらい左腕を大事にしてたから長持ちしたみたいだな
623名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 08:52:31.00ID:npK9Egy30 100球でかえるんなら中4日
中6日とかでいくんなら完投しろと
中6日とかでいくんなら完投しろと
624名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 09:04:20.68ID:BmRBu4ex0 >>623
メジャーでもそんなペースで投げてないぞ
メジャーでもそんなペースで投げてないぞ
625名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 09:09:36.48ID:kmgqfyoJ0 まあ、昔のピッチャーとは
投げるボールの出力が全然違うからな
いまの投球レベルを維持しながら
中四日の間隔とか日本人の肉体では基本無理
投げるボールの出力が全然違うからな
いまの投球レベルを維持しながら
中四日の間隔とか日本人の肉体では基本無理
626名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 09:17:06.06ID:SpVqHSPj0 >>620
試合数増えてるのに先発の投球回が減ってるんだから自ずとわかるもんだけど…
試合数増えてるのに先発の投球回が減ってるんだから自ずとわかるもんだけど…
627名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 10:27:49.09ID:vUlWJkBd0 >>475
その時代を見たわけじゃないから書物から得た知識だが、上位打線と下位打線で打力に歴然の差があったのは事実
堀内以外、ロクな先発がいないのに巨人がV9出来たのは、
王長嶋はもちろん、あの時代ではあり得んくらいに下位打線が充実してたから
その時代を見たわけじゃないから書物から得た知識だが、上位打線と下位打線で打力に歴然の差があったのは事実
堀内以外、ロクな先発がいないのに巨人がV9出来たのは、
王長嶋はもちろん、あの時代ではあり得んくらいに下位打線が充実してたから
628名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 10:36:14.62ID:vUlWJkBd0629名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 10:40:48.99ID:vUlWJkBd0 つかメジャーも00年代前半までは先発が完投することは珍しくも何ともなかったんだけどね
シリングとかマダックスは晩年でも普通に完投してた
あの時代と今ではそこまで球種や球速の負担は変わらんだろ
ちょっと今の投手はひ弱すぎるわ
シリングとかマダックスは晩年でも普通に完投してた
あの時代と今ではそこまで球種や球速の負担は変わらんだろ
ちょっと今の投手はひ弱すぎるわ
630名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 10:47:45.06ID:91FDq+OT0 >>607
MLBで今年一番イニング投げた投手でも平均中4.6日だから、実際はMLBでもそんくらいじゃね?
MLBで今年一番イニング投げた投手でも平均中4.6日だから、実際はMLBでもそんくらいじゃね?
631名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 10:58:51.06ID:/YnQarJp0 この手の権力ある人がメジャーメジャー言い出すとタチ悪いなほんと
メジャーの悪いところを全く見てない
メジャーなんて投手壊れまくってるのに
メジャーの悪いところを全く見てない
メジャーなんて投手壊れまくってるのに
632名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 11:45:25.73ID:91FDq+OT0633名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 12:08:17.02ID:SpVqHSPj0634名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 12:20:41.15ID:kXN8K+nv0635名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 12:54:19.97ID:uiLal9/A0 岩瀬のYouTube動画は目からウロコだったわ鹿取と出てるやつ
選手生命伸ばしたい奴は見た方がいいわ
選手生命伸ばしたい奴は見た方がいいわ
636名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 12:54:56.15ID:UX5fwYul0 >>609
300イニングって同じスポーツとは思えないw
300イニングって同じスポーツとは思えないw
637名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 12:56:37.66ID:u2I4vN1w0 >>603
真っ直ぐとしょんべんカーブ。今とレベルが違う。
真っ直ぐとしょんべんカーブ。今とレベルが違う。
638名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 13:08:26.17ID:/YnQarJp0 >>637
ここ数年のバッターも大変よ
球速がどんどん上がってるのにマウンドとバッターボックスの距離はずっと変わらない
140台で速球言われてた時代と160前後が飛び交う今とではバッターの負担とんでもない差が
ここ数年のバッターも大変よ
球速がどんどん上がってるのにマウンドとバッターボックスの距離はずっと変わらない
140台で速球言われてた時代と160前後が飛び交う今とではバッターの負担とんでもない差が
639名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 13:51:16.26ID:d6M0V+Q60 日本の先発投手
なか6日なのに普通に100球で交代するからなw
なか6日なのに普通に100球で交代するからなw
640名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 13:52:22.71ID:PEgdW3dx0 >>629
て言ってもその頃でも完投率3%前後だな
て言ってもその頃でも完投率3%前後だな
641名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 13:55:17.81ID:BaynbfYt0 原が中4日で回して投壊してただろ
何見てたんだ
何見てたんだ
642名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 13:56:35.19ID:NkzWrJY60 そもそもさ中6日なんてローテーションにしたのは権藤だからな
それまでは中5日が基本で火曜に投げた人が中4で行くのか普通だった
抑えの1イニング限定や中継ぎの1イニングというのも権藤がやった
ヤクルトの野村監督は97年には普通にまだ抑え3イニングとかやってた
それまでは中5日が基本で火曜に投げた人が中4で行くのか普通だった
抑えの1イニング限定や中継ぎの1イニングというのも権藤がやった
ヤクルトの野村監督は97年には普通にまだ抑え3イニングとかやってた
643名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 14:00:36.72ID:wsC+jn1J0 今年も山本だろ
644名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 14:00:57.81ID:PEgdW3dx0 2001年から2005年でMLB全球団の平均完投率3.1%
1球団平均5完投
1球団平均5完投
646名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 14:10:09.54ID:JbdPN1tc0 イニングイーターという言葉は200イニング投げて初めて言われてた
今は規定投球回ギリギリのやつにすら使うやついるし
中6日で100球とか甘やかしすぎでしょ
今は規定投球回ギリギリのやつにすら使うやついるし
中6日で100球とか甘やかしすぎでしょ
647名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 14:10:21.08ID:PEgdW3dx0 2001年から2005年のMLBの完投率4%で1チーム平均6.4完投
648名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 14:16:26.08ID:d4yBn/H70649名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 14:16:33.62ID:V8zFnBA30 >>642
抑えの赤堀や盛田が規定投球回に届いたりしてたな
抑えの赤堀や盛田が規定投球回に届いたりしてたな
650名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 14:20:51.77ID:/ekATJzf0 >>626
中継ぎ全員平均して投げるんけ?
中継ぎ全員平均して投げるんけ?
651名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 14:51:38.36ID:yzcsLxDW0 昔は使える駒が少ないから少ない駒を沢山投げさせるローテを組んだ
今はローテを守るために使えない駒も無理矢理ローテに組み込んで回してる
その差
今はローテを守るために使えない駒も無理矢理ローテに組み込んで回してる
その差
652名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 15:21:04.26ID:+opCqq2y0 堀内がエース級の成績残せたのは74年26歳まで
74年・・・・19勝11敗 防2.67 276.2回
75年・・・・10勝18敗 防3.79 213.2回
76年・・・・14勝 6敗 防3.96 177.1回
77年・・・・10勝 9敗 防4.58 151.1回
78年・・・・12勝 9敗 防3.54 201.0回
74年・・・・19勝11敗 防2.67 276.2回
75年・・・・10勝18敗 防3.79 213.2回
76年・・・・14勝 6敗 防3.96 177.1回
77年・・・・10勝 9敗 防4.58 151.1回
78年・・・・12勝 9敗 防3.54 201.0回
653名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 15:34:46.29ID:SpVqHSPj0 メジャーの猿真似じゃなくて
本当に100球制限が必要なのかよく見直して欲しいね
勝ってるならまだしも、ビハインドで完投させたら監督叩かれる風潮すらある
本当に100球制限が必要なのかよく見直して欲しいね
勝ってるならまだしも、ビハインドで完投させたら監督叩かれる風潮すらある
654名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 15:54:44.93ID:V7Rdgssf0 100球どころか50球制限でいいよ
そしたら目当ての投手の登板回数増えるし故障しにくくなる
そしたら目当ての投手の登板回数増えるし故障しにくくなる
655名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 15:59:39.94ID:VOONBffd0 だからメジャーは練習ではあんまり投げないんだっけ?
656名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 16:13:44.78ID:JkanF5Ts0 翌年にメジャー挑戦したい投手は中4日を契約更改時に直訴して準備しとけよ
それで怪我したらそこまでの選手
ある程度の分業制が出来て、エースが先発、抑えのフル回転が無くなった昭和50年代以降は中3日、中4日で先発して完投していた
野球のレベルが高くなった現代は完投は難しいから100球投げりゃいい
それで怪我したらそこまでの選手
ある程度の分業制が出来て、エースが先発、抑えのフル回転が無くなった昭和50年代以降は中3日、中4日で先発して完投していた
野球のレベルが高くなった現代は完投は難しいから100球投げりゃいい
657名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 16:44:12.59ID:ZSgLm1FZ0 セ・リーグ登板数上位5人の総登板数と投球回
(登板数/投球回)
2023年(297/278.2)
2003年(304/309)
1983年(281/521.2)
1軍で投げた投手の数(セ・リーグ)
2023年 168投手
2003年 146投手
1983年 94投手
昔は一部のリリーフに壊れる程集中して投げさせていたブラック
今は昔なら二軍暮らしやクビになっていた投手も投げさせて貰えるし、トップレベルのリリーフ投手も楽だし良き時代
(登板数/投球回)
2023年(297/278.2)
2003年(304/309)
1983年(281/521.2)
1軍で投げた投手の数(セ・リーグ)
2023年 168投手
2003年 146投手
1983年 94投手
昔は一部のリリーフに壊れる程集中して投げさせていたブラック
今は昔なら二軍暮らしやクビになっていた投手も投げさせて貰えるし、トップレベルのリリーフ投手も楽だし良き時代
658名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 16:48:05.15ID:ZSgLm1FZ0659名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 16:51:48.81ID:Vqvz48+E0 >>36
江川「本気で投げたのは掛布と山本浩二さんだけ」
江川「本気で投げたのは掛布と山本浩二さんだけ」
660名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 16:57:08.62ID:Vqvz48+E0 >>651
巨人の悪口はそこまでだ
巨人の悪口はそこまでだ
661名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 16:58:04.09ID:Qlep0vsE0 規定投球回に届きそうで防御率トップになりそうなんで先発したら完封しちゃった近鉄赤堀さん
662名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 16:58:44.02ID:C47niNbI0 重いコンダラ
663名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 17:01:00.47ID:l9IM2YYA0 日米で日程が違いすぎるから
基本週一休みの日本で上っ面だけ真似しても無駄
それより先発の球数もう少し増やせ
基本週一休みの日本で上っ面だけ真似しても無駄
それより先発の球数もう少し増やせ
664名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 17:26:36.52ID:FAI5ESQS0 >>659
山本由伸みたいに2位に防御率1点以上離すとか無双もしてないお前は八重樫にも本気で投げとけ
山本由伸みたいに2位に防御率1点以上離すとか無双もしてないお前は八重樫にも本気で投げとけ
665名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 17:30:47.58ID:RV91OFPt0 >>663
0-2よか1-2で分かりやすいボール球投げるからその分増えるよな
0-2よか1-2で分かりやすいボール球投げるからその分増えるよな
666名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 17:35:50.29ID:GcB6HvzT0667名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 17:50:11.35ID:SpVqHSPj0 >>665
ツーストライクから打たれたら罰金だからね
ツーストライクから打たれたら罰金だからね
668名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 18:11:53.63ID:VshGQgf70 稲尾さんとか信じられんよね
669名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 18:29:55.57ID:6Pk81COP0 沢村賞が完投能力を求めていることと関連し「手本にすべきだ」との声が相次いだ。
バウアー2完投しかしてないんすけど?
バウアー2完投しかしてないんすけど?
670名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 18:38:29.06ID:yH7IsVdQ0 バウアーにもいろいろあるやろがい
ベッケンとかジャックとか
ベッケンとかジャックとか
671名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 18:48:30.26ID:bu5ZHZ1o0 堀内ってON全盛期の巨人にいたくせにやっとこさ200勝しかできなかった投手だろ。
ホエールズやスワローズなら120勝くらいしかできてないよな
ホエールズやスワローズなら120勝くらいしかできてないよな
672名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 18:49:08.97ID:+opCqq2y0 日程が6勤1休でドームで中止がほとんどないから
中6日で回した方がいいのよ
中6日で回した方がいいのよ
673名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 19:13:49.74ID:NWo9YOuE0 >>613
草原wwwwww
草原wwwwww
674名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 19:16:58.10ID:RV91OFPt0 後、MLBは先発が完投しようが翌日試合あるなら普通にチームに帯同してベンチ入りするんですよね
プロ野球の場合は先発翌日はオフで休み
プロ野球の場合は先発翌日はオフで休み
675名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 19:17:54.96ID:wkwJDxYK0 > 中、1週あけて100球。これじゃあ勝てない。
ファンからも
同じこと言われてるだろ
アメリカでいう100球は中4日でだと
ファンからも
同じこと言われてるだろ
アメリカでいう100球は中4日でだと
676名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 19:21:21.08ID:q4AVcEvB0 >>667
ツーナッシングからフォアボールで罰金なら百歩譲って分かるが、2ストライク打たれたら罰金てなんやねんそれ
ツーナッシングからフォアボールで罰金なら百歩譲って分かるが、2ストライク打たれたら罰金てなんやねんそれ
677名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 19:27:39.29ID:UH8jZGUL0 >>675
中4で100球だと162試合で240~250イニングくらいになるだろうけど、そんなにイニング投げてるやつはいない
中4で100球だと162試合で240~250イニングくらいになるだろうけど、そんなにイニング投げてるやつはいない
678名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 19:48:35.49ID:yKK2eSGv0 >>616
救援転向はノムサンの「革命を起こそう」だからな
救援転向はノムサンの「革命を起こそう」だからな
679名無しさん@
2023/11/01(水) 20:05:08.84ID:1ZlMd+xQ0680名無しさん@
2023/11/01(水) 20:06:40.25ID:1ZlMd+xQ0 >>677
打たれてノックアウトあるからね
打たれてノックアウトあるからね
681名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 20:08:35.67ID:AATIVPb90 1969年
堀内 236.2
1位 304.1(外木場義郎)
1970年
堀内 282.2
1位 337.2(江夏豊)
1971年
堀内 226.0
1位 281.2(松岡弘)
1972年
堀内 312.0
1位 (堀内)
1973年
堀内 221.0
1位 307.1(江夏豊)
1974年
堀内 276.2
1位 310.1(外木場義郎)
1975年
堀内 213.2
1位 287.0(外木場義郎)
堀内ってこの時代のエースPの割にはもしかして投球回少ないんじゃね?
堀内 236.2
1位 304.1(外木場義郎)
1970年
堀内 282.2
1位 337.2(江夏豊)
1971年
堀内 226.0
1位 281.2(松岡弘)
1972年
堀内 312.0
1位 (堀内)
1973年
堀内 221.0
1位 307.1(江夏豊)
1974年
堀内 276.2
1位 310.1(外木場義郎)
1975年
堀内 213.2
1位 287.0(外木場義郎)
堀内ってこの時代のエースPの割にはもしかして投球回少ないんじゃね?
682名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 20:08:53.60ID:FORqqsYH0 ロッテの佐々木は何を思う
683名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 20:09:33.50ID:AATIVPb90 >>681
最初の3年抜けてた
1966年
堀内 181.0
1位 290.1(村山実)
1967年
堀内 149.0
1位 279.2(小川健太郎)
1968年
堀内 206.2
1位 329.0(江夏豊)
最初の3年抜けてた
1966年
堀内 181.0
1位 290.1(村山実)
1967年
堀内 149.0
1位 279.2(小川健太郎)
1968年
堀内 206.2
1位 329.0(江夏豊)
684名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 20:09:41.91ID:LnHbmQBA0 結局、故障してシーズン途中でリタイアした上にCSも投げれてないからな
そうならないために、日本の球団は中6日で大事に使ってるわけで
いったい何が目からうろこなんだよ
そうならないために、日本の球団は中6日で大事に使ってるわけで
いったい何が目からうろこなんだよ
685名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 20:56:41.63ID:RV91OFPt0 >>684
CSは3戦目予定だったから
CSは3戦目予定だったから
686名無しさん@恐縮です
2023/11/01(水) 21:03:48.43ID:JkanF5Ts0 >>671
松岡弘が巨人に居たら250勝してたかもしれないが、平松政次
があちこち痛いと言っては休み、それほど強くなかった大洋で200勝しているから、お得意さんからいっぱい勝ってるけ、自分で打って勝った試合があると大きい
堀内はよく打ってたし、平松もホームラン打ってるのを見た
けど松岡はあんまり記憶がない
データは知らんけど
松岡弘が巨人に居たら250勝してたかもしれないが、平松政次
があちこち痛いと言っては休み、それほど強くなかった大洋で200勝しているから、お得意さんからいっぱい勝ってるけ、自分で打って勝った試合があると大きい
堀内はよく打ってたし、平松もホームラン打ってるのを見た
けど松岡はあんまり記憶がない
データは知らんけど
687名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 01:40:23.61ID:1DJa7M3a0 >>47
沢村賞のほうがなげえよばーか
沢村賞のほうがなげえよばーか
688名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 02:29:58.55ID:K1pHNOfd0 バウアーの故障は別に中4日が原因じゃないけどな
689名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 03:12:00.71ID:GVLmkbt60 堀内はコーチ時代に雨なのにレギュラー選手にパフォーマンスでランニングさせて当時選手会長だった川相がキレたことあったな
690名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 03:27:03.67ID:ZvpXcUh70 堀内の頃は広島ー首都圏に移動日の設定があってベテランたちは広島で一泊して翌日東京に戻ってたが、
堀内ら若い選手は遊びたいから夜行で東京戻って朝から晩まで一日中遊んでとか
時代だなぁ
堀内ら若い選手は遊びたいから夜行で東京戻って朝から晩まで一日中遊んでとか
時代だなぁ
691名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 07:16:17.96ID:7Lbir04+0 江夏もエース級の成績残せたのは73年まで(25歳)
74年75年は並の投手の成績で76年(28歳)にはすっかりポンコツ化
74年75年は並の投手の成績で76年(28歳)にはすっかりポンコツ化
692名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 08:31:51.78ID:nsNDi/4g0 黒江!
衛星を動かせ!
早くしろ!
なにしてる!
衛星を動かせ!
早くしろ!
なにしてる!
693いつもの
2023/11/02(木) 10:17:12.58ID:mcLhWRgU0694名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 11:12:56.08ID:7Lbir04+0 巨人は日シリ第一と年俸抑えるために終盤の消化試合にタイトル獲らせる起用しなかった
695名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 12:27:46.53ID:W+NhTIRX0 沢村賞って本来先発完投型への賞やろ?
696名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 12:52:40.81ID:LBYa3SQp0 先発完投型と謳いながら8試合リリーフに投げて、完投率30%超えの年に8完投しかしてなく、投球回わずか148の投手に賞与えてるしな
完投、完投の戯言老害はさっさと退いて、その年最も活躍した先発Pに与えればいい
基準設けるならその年のリーグ平均と比較して設けないと、一律10とか2.5以下とかアホかと
完投、完投の戯言老害はさっさと退いて、その年最も活躍した先発Pに与えればいい
基準設けるならその年のリーグ平均と比較して設けないと、一律10とか2.5以下とかアホかと
697名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 13:03:21.02ID:3fCr0M9d0 >>671
その代わり他球団のエースより年俸安かったみたい
その代わり他球団のエースより年俸安かったみたい
698名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 14:01:33.30ID:YmtZIfYT0 デビューから10年間の成績
(江夏豊 - 堀内恒夫)
防御率 2.45 - 2.92
勝利数 165 - 158
セーブ 23 - 0
完投 153 - 153
投球回 2550 - 2305.1
奪三振 2333 - 1445
11年目以降の成績
(江夏豊 - 堀内恒夫)
防御率 2.65 - 4.34
勝利数 41-45
セーブ 170 - 5
完投 1 - 25
投球回 646 - 739.2
奪三振 654 - 420
(江夏豊 - 堀内恒夫)
防御率 2.45 - 2.92
勝利数 165 - 158
セーブ 23 - 0
完投 153 - 153
投球回 2550 - 2305.1
奪三振 2333 - 1445
11年目以降の成績
(江夏豊 - 堀内恒夫)
防御率 2.65 - 4.34
勝利数 41-45
セーブ 170 - 5
完投 1 - 25
投球回 646 - 739.2
奪三振 654 - 420
699名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 15:20:30.45ID:nJFoynIY0 目からウロコ、首からホクロ。
700名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 15:42:32.23ID:uhAZzj3x0 アメリカのボールは品質に問題があるってずっと言われてるのになんで改善できないんだ?
つるつる滑るボールのままにしておく意味は何?
つるつる滑るボールのままにしておく意味は何?
701名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 16:34:51.01ID:WYWXtJpk0 中4日100球のMLBは怪我人だらけやないかw
間とって中5日でやってみたら?
間とって中5日でやってみたら?
702名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 16:38:05.24ID:y2gP6yGd0703名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 16:43:46.32ID:pNJ1axJ10704名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 17:01:40.24ID:FBERYorl0 84年くらいからの江川しか知らんから正直ヘボPのイメージしか無いわ
オールスターでは8連続奪三振だったけど
オールスターでは8連続奪三振だったけど
705名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 18:23:07.15ID:UAHzI4gC0 バウアーは来年はメジャーに帰るのか
706名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 18:55:18.47ID:UWWubTRT0 日本の投手がアメリカのボールでローテ守ったりしたらぶっ壊れる
松坂、田中、大谷はローテ緩いが二刀流鈴木啓示に罰投させられた後メジャー行った野茂は個人差の強肩持ちだけど
基本、骨格と筋量が違うんだからバウアーの真似はやめましょう
松坂、田中、大谷はローテ緩いが二刀流鈴木啓示に罰投させられた後メジャー行った野茂は個人差の強肩持ちだけど
基本、骨格と筋量が違うんだからバウアーの真似はやめましょう
707いつもの
2023/11/02(木) 19:38:15.40ID:dhvQeh4M0 >>706
バウワーってメジャーの中では並未満の体力しか無いって自分でも言ってるんだけどね。
バウワーってメジャーの中では並未満の体力しか無いって自分でも言ってるんだけどね。
708名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 20:47:25.84ID:HqpM5rnV0 そもそもバウアーは162試合のメジャーで200イニング1度しか達成してないから
709名無しさん@恐縮です
2023/11/02(木) 23:38:36.86ID:7Lbir04+0 江夏がエース級の成績残せたのは73年25歳まで
73年・・・・24勝13敗 防2.58 307.0回 215奪三振
74年・・・・12勝14敗 防2.73 197.2回 149奪三振
75年・・・・12勝12敗 防3.07 208.1回 132奪三振
76年・・・・ 6勝12敗 防2.98 148.1回 109奪三振
76年28歳で先発としては完全にポンコツ化してた
73年・・・・24勝13敗 防2.58 307.0回 215奪三振
74年・・・・12勝14敗 防2.73 197.2回 149奪三振
75年・・・・12勝12敗 防3.07 208.1回 132奪三振
76年・・・・ 6勝12敗 防2.98 148.1回 109奪三振
76年28歳で先発としては完全にポンコツ化してた
710名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 03:26:14.66ID:UOs7VVq20 メジャー志望の投手ならやってみる価値あるけど
結局先にぶっ壊れてメジャーに行けなくなる未来もみえる
結局先にぶっ壊れてメジャーに行けなくなる未来もみえる
711名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 06:19:14.41ID:8srZk+jE0 ワシが監督じゃったら中5日で回す
中6日はちょっと長い
中6日はちょっと長い
712名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 07:56:52.54ID:xOHrfYht0 >>709
江夏全く関係ない話にお前はなんで必死に江夏の成績貼ってんの?
江夏全く関係ない話にお前はなんで必死に江夏の成績貼ってんの?
713名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 08:23:44.36ID:rb9M2Y1P0 そんな堀内恒夫氏、最多投球回だった翌年の成績は防御率4.52でリーグ断トツ最下位(ブービー3.58)
そこから引退するまでの平均防御率3.97
手本にしてお前も潰れろ、て事っす?
そこから引退するまでの平均防御率3.97
手本にしてお前も潰れろ、て事っす?
714名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 09:23:27.16ID:Wwfw+Hy30 佐々木朗希に対する嫌味だな
バウアー見習って投げろって
でもバウアーも結局怪我して大して投げてないんだからそんなに褒められるようなもんでもないと思うけど
バウアー見習って投げろって
でもバウアーも結局怪我して大して投げてないんだからそんなに褒められるようなもんでもないと思うけど
715名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 09:26:02.24ID:h700M6R/0 >>11
これ
これ
716名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 10:07:58.96ID:+cGlCbeH0 200イニング投げれない投手は二流だからな
中6日とかいう給料泥棒ローテなら150球でも200球でも投げてでもイニング稼げよ
中6日とかいう給料泥棒ローテなら150球でも200球でも投げてでもイニング稼げよ
717名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 10:12:22.76ID:s+2F1UzQ0718名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 12:35:54.21ID:KBBJZJY80 バウアーには板東英二賞与えようぜ
719名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 17:05:23.76ID:MXfr8y1w0 単に興味がない
ただただ寝ていたい
ただただ寝ていたい
720名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 17:06:48.53ID:skHt3p1V0 堀内と平松は晩年の名球会しがみつきが残念だった。あれがなければなー
721名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 17:16:20.29ID:jhm11T9K0 まだビヨンド完売しないんだな
まあまあ高い軽自動車並みのこと好きになった可能性が高い)
まあまあ高い軽自動車並みのこと好きになった可能性が高い)
722名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 17:19:01.15ID:dixXlQ3o0 シバターの炎上を楽しんでるエンジンいそう
クレべ運送だな
クレべ運送だな
723名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 17:21:27.28ID:a7nJs8QN0 >>536
> 28年などにも撃たれた奴いるから止めとけ
> 28年などにも撃たれた奴いるから止めとけ
724名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 17:31:37.37ID:znghq+Ly0725名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 17:32:23.19ID:5buY2W8n0 肛門とかきんたまとか
またもどってるな
またもどってるな
726名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 17:40:30.93ID:s8pqso9x0 サロンに登録する意味すらない
727名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 17:51:57.76ID:5hDBc9iJ0 いまとき
そんなんなら
そんなんなら
728名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 17:55:08.47ID:sP/9Otjs0 >>23
実際余裕がないんだよね。
実際余裕がないんだよね。
729名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 18:12:56.97ID:6Ea1O1DF0 なくけなやすひけあもぬ
730名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 18:30:31.43ID:k46Uyqsj0 まあネイサンじゃ歓迎されない理由がこれなんだろうか
図らずもてはやしてるだけ
ふらふら運転してて楽しいことが発覚したとしても
そんな訳ないと思ってたけど最近は少女漫画実写化はすぐ映画になる→つまらない
図らずもてはやしてるだけ
ふらふら運転してて楽しいことが発覚したとしても
そんな訳ないと思ってたけど最近は少女漫画実写化はすぐ映画になる→つまらない
731名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 18:44:44.02ID:0TvlkqkB0 すぐに逃げられたのはいいけど、客の計8人がコネ作るためのフックでしかないからな
これは嫉妬なんだけどおかしいよね
これは嫉妬なんだけどおかしいよね
732名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 18:44:49.76ID:DJHAuM+n0 やはり半導体下げる
-0.15
-0.15
733名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 19:05:16.21ID:K0GBDkYw0 >>708
乳首探し変態野郎!現実みな!
乳首探し変態野郎!現実みな!
734名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 19:06:17.42ID:cwftFFjd0735名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 19:14:39.95ID:Rxhta50n0 ワクチン接種で、原因が存在しない
ハイフやってトランスビートやって
腹筋いじめまくったJTでも良さそうだよね
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員だから大丈夫
ハイフやってトランスビートやって
腹筋いじめまくったJTでも良さそうだよね
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員だから大丈夫
736名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 19:16:09.81ID:jynFfOOU0 破産した統一系のサークルで勧誘してるけどラップだけでミスはあって、だから?
それとも解約したら
命びろいした
「評価する37.3% 評価しない31.5%
それとも解約したら
命びろいした
「評価する37.3% 評価しない31.5%
737名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 19:17:02.68ID:wSL6+3ap0 それやりたい、バンドやりたいなら
最初から
家事を考えるともっと安いはずだ
最初から
家事を考えるともっと安いはずだ
738名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 19:44:14.10ID:/hGoisif0 配信画面に行けないというか
739名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 19:56:19.54ID:VL598+sK0 8月11日?8月17日から止まってる
だから信者も一緒になっとるがな
だから信者も一緒になっとるがな
740名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 20:15:32.98ID:EMlJkcWO0741名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 20:34:44.79ID:Me1SqToQ0 たぶん本の売れ行きがかわるだろう
びよんスレは620になります
びよんスレは620になります
742名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 20:54:15.87ID:1sH+hugw0 不思議
寝てる
寝てる
743名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 21:00:39.20ID:gbZpwe4k0744名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 21:01:15.96ID:P0Ctf1x80745名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 21:04:20.87ID:/+imYV0J0746名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 21:16:04.28ID:gAcMGebE0 さて
いよいよ
フィギュア界は今まさにスケートだけやってカード会社にはセックスを特別なこと
米食ったら食物繊維でウンコ出る
いよいよ
フィギュア界は今まさにスケートだけやってカード会社にはセックスを特別なこと
米食ったら食物繊維でウンコ出る
747名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 21:22:51.38ID:vk7YlzGb0 トップ取ったんだから滑らないの見るとほぼ黒だね
風説してもイタチごっこで無くなるまで燃え続ける
風説してもイタチごっこで無くなるまで燃え続ける
748名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 21:33:08.74ID:J4SNOy7K0 直ちにはなるやろ(願望)
アイスタイルって・・・・
でも、忙しいから準備大変かもしれないけどパーティどころじゃないかと
アイスタイルって・・・・
でも、忙しいから準備大変かもしれないけどパーティどころじゃないかと
749名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 21:35:38.05ID:rJoaH/3x0 全然違う
言い訳の余地もないから
言い訳の余地もないから
750名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 21:37:26.68ID:lW/akZ6A0 >>264
時間は戻って予算減ったのは年寄りの運転手の車外投げ出し…
時間は戻って予算減ったのは年寄りの運転手の車外投げ出し…
751名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 21:51:01.16ID:ZNS/m+EZ0 この世でかなり
無駄な金のとりから用に
無駄な金のとりから用に
752名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 22:02:14.03ID:+uTCTMCM0753名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 22:12:26.34ID:iP5XOnxE0 まおまおがパーソナリティしたヤツは黙ってカモられろと思ったけど
スターオーシャンとかいう悪質スケオタ達が相変わらずツボガーは話にならないというか日本人じゃないんだよな
なんで山の方いって
スターオーシャンとかいう悪質スケオタ達が相変わらずツボガーは話にならないというか日本人じゃないんだよな
なんで山の方いって
754名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 22:14:32.82ID:C/bzt4z/0 解約したらただのも構わないけどあんなガラガラなん?勘違いすぎる
本国ペンにペンサで叩かれでもした日にメンタルが落ち込むんだよな
その辺は察してるんだろうな
一つではないやろ…
本国ペンにペンサで叩かれでもした日にメンタルが落ち込むんだよな
その辺は察してるんだろうな
一つではないやろ…
755名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 22:22:39.41ID:OKRtH8NU0 誰か知らんか
悪とかそんなあり得ない💢
団体から上げ上げだわ
悪とかそんなあり得ない💢
団体から上げ上げだわ
756名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 22:29:42.33ID:RnD3rl8m0 いつものようなクズばっかり
757名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 22:40:52.11ID:/mSG6tCV0 イケしょまスケター
顔が開示される前のデイトレ報告するところで誰も不思議
顔が開示される前のデイトレ報告するところで誰も不思議
758名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 22:53:03.95ID:5vXS59Nu0 1の世代からとにかく情報出してくれる
笑い上戸最高( ̄ー ̄)bグッ!
そう思うなら黙って本社に確認の電話は電話さえしてないって
笑い上戸最高( ̄ー ̄)bグッ!
そう思うなら黙って本社に確認の電話は電話さえしてないって
759名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 22:54:03.32ID:OgEBts/a0 母乳の出口やからな…
その程度の炎がどこでおかしくなったか見てない?
その程度の炎がどこでおかしくなったか見てない?
760名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 22:54:05.91ID:dkvgDb5Q0 しかし
軽く睡眠障害はいってるな
軽く睡眠障害はいってるな
761名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 22:57:35.81ID:ic50mqdU0 >>266
藍上研究やるならやるで早く始めりゃいいんじゃない
藍上研究やるならやるで早く始めりゃいいんじゃない
762名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 23:18:02.24ID:67FAjlSG0 思うけど
身の丈に合わない箱だったねとか凄いねしか書けないんだぞ
壺をどうやったら評価できんので
身の丈に合わない箱だったねとか凄いねしか書けないんだぞ
壺をどうやったら評価できんので
763名無しさん@恐縮です
2023/11/03(金) 23:35:51.17ID:x614jqVh0 待て待て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 「柔道部物語のセッキョー」、ジャップランドの日常だった。 [425744418]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 🏡
- 新入社員「退職します。モームリ!」 上司「まだ3日だよ!?」 新入社員「満員電車に耐えられません!」 [425744418]
- 【悲報】トランプ「就任初日に戦争止める?面白半分で言っていただけだ」 [795614916]