X



【サイクリング】 「ダルマ自転車」で長崎から約1500キロ走破 横浜に到着 アメリカ人男性 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/10/29(日) 06:45:31.49ID:g2wcQuN29
「ダルマ自転車」で長崎から約1500キロ走破 横浜に到着
10月25日 18時42分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231025/1000098526.html
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231025/1000098526_20231025183853_m.jpg


「ダルマ自転車」と呼ばれる巨大な前輪が特徴の自転車で長崎市からおよそ1500キロの道のりを旅したアメリカ人の男性2人が25日、ゴールの横浜市に無事到着しました。

ダルマ自転車での旅を終えたのは、いずれも55歳のアメリカ人のエリック・ナイトさんとマーク・ケネディさんです。
大学の同級生でサイクリング仲間の2人は、130年余り前にアメリカ人の冒険家がダルマ自転車で世界一周した際、長崎から横浜まで走破したのを再現しようと、先月24日、長崎市を出発しました。
前輪の直径がおよそ1メートル40センチもあるダルマ自転車は小回りが利かず速度も上がりにくいものの、見晴らしがよく、運転していて気持ちがいいということです。
ダルマ自転車にはナイトさんが乗り、日本語が堪能なケネディさんは電動自転車に乗って通訳兼助手として同行しました。
2人はスタートから30日余りかけておよそ1500キロの道のりを走りきり、25日午前、ゴールの横浜港近くに到着しました。
ナイトさんは「すばらしい旅だった。長崎のきつい坂や大阪の渋滞、美しい風景など、日本らしい体験ができた」と話していました。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:54:41.35ID:YtKxLXtf0
補助輪付きの一輪車だな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:54:47.52ID:Haf2Solu0
どうやって乗るんだこんなの
なんで昔の人はこんなに車輪大きくしたんだろう
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:57:19.00ID:O8+PacWO0
これスピードは出るはずだけど
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:58:58.86ID:Z6fEP0kA0
お巡りも白人には文句言わないんだな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:02:32.77ID:O8+PacWO0
>>9
ブレーキついてるから一応OKだが信号とかどうするんだろうな
補助者が支えとくのか?忘れたら立ちごけすると思うが
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:14:54.15ID:T4QKosTs0
どうやって乗るのかよくわかんねえ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:16:52.06ID:2aa4EUXC0
乙武的な自転車かと思った
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:18:46.46ID:tV9d1zFc0
>>6
チェーン駆動が開発される前の時代の自転車で、幼児が乗る三輪車と同じ構造
前輪がデカければデカいほどスピードが出る
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:22:18.76ID:qXqnnAbl0
かわいそうだから誰か感動してやれよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:25:29.55ID:gIFEAvPB0
サドルがダルマになっててペダル漕いだらダルマが上下する自転車かと思った
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:27:26.61ID:ewF8ElpO0
動画見たけどめちゃくちゃ速ええw海沿い走ってる電車に追いついてしばらく並走して追い抜いたw
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:33:35.13ID:iImjtB8p0
後の達磨大師である
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:44:17.39ID:Q6pm7bzt0
>>23
ギア比ってのがないから、タイヤ回転数がケイデンスとイコール。
速度乗ると速いけどそれまでがめちゃ重い。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:45:09.95ID:jwKfZV0F0
手も足もない自転車?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:51:07.27ID:j4nZwBEF0
こんな高さに顔があったら蜘蛛の巣に引っ掛かりそうで嫌だ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:55:04.99ID:O8+PacWO0
>>26
タイヤの円周何mあるんだろうな
3メートルくらいか
考えると思ったほど進まなそう
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:03:25.65ID:vlaKDkh10
自転車がすごいな!これ運転して1500キロとか運転手も凄い
お疲れ様
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:22:59.39ID:O8+PacWO0
>>31
外人デカいなら円周5mくらいありそうだな
1ケイデンスでそんだけ進むなら重そうだ
つーかこの人靴下が片方だけ短いw
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:24:32.95ID:C4JA1q0T0
これ、道交法でOKなんだな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:32:07.38ID:MTqcsDRr0
多摩川で走ってるのを見たことあるけど人が乗ると思ってた以上にデカかった
タイヤ発明以前で乗り心地も悪かっただろうし、昔の人はよく走り切ったな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:45:28.99ID:EScpvICR0
箱根峠登ったの?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:12:11.24ID:32MljbFL0
チャリカスは歩道があるなら歩道を走れよ
邪魔で仕方ないわ
もはや歩道いらんだろ
そのせいで道路狭くなってさらにチャリカスのせいで対向車来ると通れねンだわ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:12:13.91ID:PrIvOgxn0
下り坂めっちゃ怖そう
落車したら打ち所悪いと麻痺とかなりそうで
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:21:56.82ID:wsEc4YEe0
ペダル漕ぐのやめたらどうなんの、タイヤだけ回るの、怖いんだけど😢
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:26:32.88ID:tSPoS5690
>>42
自転車は本来車道走るものです
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:26:46.27ID:X1CeiZSF0
ボールベアリング入ってるんか?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:32:52.21ID:tV9d1zFc0
>>46
ペダルは車輪の軸に直接取り付けられているので車輪が回ればペダルも一緒に回る
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:07:14.28ID:oRqQCbGy0
ダルマ人間が自転車に乗ってるのかと思った
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:07:48.03ID:EV8rgV800
自分が見かけた時は歩道走ってたよ
後ろにもう1人普通の自転車でサポート?してた
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:15:41.42ID:X1CeiZSF0
それより130年前に世界一周した奴は何者
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:29:08.29ID:FlvQeHhk0
ソースの動画に乗る時の映像あるね。
割と簡単に乗っててワロタ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:29:12.98ID:mX+Li3Kw0
ホイールの半径が70cm.クランク長が見た感じ15cm弱.サドル上面からタイヤ上端まで15cmから20cmくらいか
この人股下1mくらいはあるんだ
ライトは見えないけど、ベルと後ブレーキとリフレクターも付いてるから法的には問題無さそう
前ブレーキは無いわな
掛けたら前転の恐れがある
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:31:58.05ID:X1CeiZSF0
全部特注だろうけど
チューブどれくらい持ってたんだろうか
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:10:27.60ID:O0uSGaSL0
タイヤ交換どうするのか気になる
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:25:40.70ID:y11qKypN0
直径1.5mくらいなので周径4.7m

ペダルを一周漕いで4.7mだしママチャリ相当w
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:53:32.12ID:hzcGHTh30
舐めだるま親方と関係ある?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:02:48.30ID:hp+U4e5l0
動画見たけど、やはり乗り降りは大変そうだな
いきなり止まることが出来ない
日本でやるなよ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:38:41.57ID:I3RElMMu0
>>72
ある
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:40:50.95ID:F0P2J2Jy0
昭和の頃は夏休みになるとチャリで日本一周する小学生が居たけどなw
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:17:49.66ID:Ce6y6Bce0
やぱアメリカ人は面白いことを入念に準備してやるんだなぁと思ったら
130年前にこういう自転車で世界一周した人がいる、って…ええええええ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:24:37.01ID:x7PWYlFt0
>>18w
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:29:56.40ID:EJGLE3Zm0
ごきげんいかが紅緒です♪
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:36:39.39ID:WNfIdqY/0
これダルマ自転車って言うんだ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:37:16.52ID:EJGLE3Zm0
>>83
すまん…もう一度エンディング確かめてみたら>>1みたいな自転車じゃなくて結構普通の自転車だったわ
記憶が混濁してたorz
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:42:34.71ID:3CSTjP1x0
>>9
そもそも防犯登録してんのかなw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 14:13:41.86ID:J1uZ78ww0
信号のたびに自転車から降りるのか? ダルマ自転車
面倒臭いのお
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 15:19:04.52ID:KsyT1scT0
ID:32MljbFL0
とんでもないバカwww
運転ド下手クソな上にバカって使えねーwww
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:11:30.41ID:z4QeoG8A0
よくケツが死なないな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:57:46.71ID:NYwY4A7x0
そんなの楽しいのか?
自転車やバイクみたいな天候に左右される乗り物は長距離移動には向かないね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 20:33:03.87ID:gXB6sZmb0
そもそもスピードを出すための自転車だからしっかり走れば速いよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 21:25:23.70ID:LTPsamp90
1輪車の2輪バージョン
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 21:33:08.59ID:Ce6y6Bce0
>>95
それは逆だと思う
風雨に弱いからこそ、しっかり予定を立てて準備を怠らない
自分を育てる修行っていうか、頭とカラダを同時に働かせる状態が心地良いのではないかな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 21:37:27.74ID:HiP6ooTX0
>>91
作った人の名前が付いていたはず

今の普通の自転車は最初は安全型自転車って言われていたそうな
ダルマ型はやっぱりコケると悲惨なんだろな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 03:50:50.52ID:Cf/GITTY0
勾配や段差に弱そうだなあ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 04:17:35.45ID:YuN/FdWZ0
>>88
街灯の支柱とかにつかまり立ちするんじゃない?
さすがにいちいち自転車から降りてたら面倒だろうし
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 13:54:48.75ID:UvdtqCk/0
YouTube で Penny Farthing で検索すると色々出てくるよ
街乗りは勘弁だけどひと気のない広大な駐車場とかで遊んだら楽しいかもね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 22:53:07.63ID:OSTK5Kiu0
この自転車に乗るメリットって何かあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況