10/25(水) 12:08配信

リアルサウンド

2023年10月、ステージ4の末期の膵臓がんを患っていると告白したのが、映画プロデューサーの叶井俊太郎氏である。
叶井氏ほど波乱万丈という言葉が似合う人も珍しいだろう。私生活では3度の離婚を経験。2009年7月に4度目の結婚で漫画家の倉田真由美氏と結婚し現在に至る。

仕事でも数々の伝説を残している。2001年に『アメリ』をヒットさせたのち、映画配給会社を立ち上げ、『日本以外全部沈没』などの数々の映画をプロデュースしていくが、破産も経験。
2019年にサイゾーに転職後、同社の映画配給レーベルで宣伝プロデューサーを務めている。

そんな叶井氏は、膵臓がんの宣告を受けても、「人生、特に未練がない」と語る。抗がん剤などの標準的ながん治療を受けることなく、今後公開される映画のプロデュースに一心不乱に打ち込む日々を送る。

 リアルサウンドブックでは、『エンドロール! 末期がんになった叶井俊太郎と、文化人15人の〝余命半年〟論』を発表した叶井氏に単独インタビューを行った。
末期がん患者が15人の旧友や知人、識者と対談する前代未聞の本だが、「この本が制作できたのも末期がんのおかげ」と、叶井氏が常にポジティブだったのが印象的であった。


■膵臓がんの宣告を受けて感じたことは

――叶井さんは2022年6月に膵臓がんの宣告を受け、医師からは余命半年と伝えられたそうですね。自分ががんだとわかった瞬間、狼狽する人は少なくありません。しかし、叶井さんは悲しい気持ちにならなかったそうですが。

叶井:まったくならなかったですね。そもそも、この世に未練がないので(笑)。むしろ、早く死にたいと思っていたから、先生にも「半年で本当に死ねるんですね?」と念を押したくらい。
くらたま(妻の倉田真由美氏)は泣いて落ち込んでいましたが、俺は半年という期限があるならそれに合わせて仕事を頑張ろうと思ったからね。

――余命宣告を受けてから、身の回りのことを見つめ直す時間もあったと思いますが、やりたいことは「仕事」だったそうですね。

叶井:周りからは、仕事を辞めて、旅行とか好きなことをやれと言われたけれど、のほほんとするよりも俺には仕事の方が面白いし、
他にやりたいことがなかったんですよ。だったらもう仕事に集中しようと。映画の公開スケジュールは先まで決まっているし、それに向けた準備をできるところまでやろうと決めました。
強いて言えば、これから作る映画のエンドロールに「叶井俊太郎に捧ぐ」と入れて欲しいなとは思いましたが。

――がんになったことを娘さんにもお伝えしたそうですが、叶井さんが「死ぬのは怖くない」と言ったら、娘さんの発言は「だったらよかった!」だったとか。

叶井:娘は俺のことを、末期がん患者として見ていないのかもしれない。昨日なんか、ハロウィンでセクシー警官のコスプレをやりたいから、
ドンキで衣装を買うので1万円くれと言われたんだよ。さらに、来週は友達とディズニーランドに行くらしいんだけれど、入場料が値上げしたから2万円必要だと言うんですね。
俺、末期がんなのに娘に短期間で合計3万円もとられたの。周りの友達関係、金持ちすぎないかと思ったけれどさ。

――ははは。普段通りの日常が続いているんですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/88eb24a8abb04344b250ffd21aedcd817e253bab