X



【野球】「やっぱりCSはいらない?!」阪神vsオリの日本S実現で再燃した不要論…岐路に立たされた17年目を終えたポストシーズンG [愛の戦士★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2023/10/23(月) 08:39:21.94ID:9YsfBeum9
RONSPO 10/23(月) 6:56

セのCSファイナルステージは阪神が広島をスイープ。甲子園は連日超満員で盛り上がった
セパのCSが終わり、セは阪神が4連勝で広島を下し、パはオリックスがロッテを4勝1敗(いずれもアドバンテージ1勝を含む)で破り、それぞれ日本シリーズ進出を決めた。ペナントレースは阪神が2位の広島と11.5差、オリックスが2位のロッテと15.5差をつけた優勝だっただけに「独走Vしたチームが日本シリーズに出られなくて日本一と言えるのか?」などのCS不要論が噴出していた。そしてセパの覇者がCSを突破した結果、「やっぱりCSはいらない」という不要論が再燃した。導入から17年目を迎えたCSが制度を見直す岐路に立たされている。

岡田監督はCS不要論
 オリックスの中嶋監督はCS優勝の公式会見で偽らざる本音を明かしていた。
「1位通過のプレッシャーもありますし、ゲーム差もあっての1位だったので、その点では、ほっとしたというのが一番です」
 15.5ゲーム差で優勝したチームが“下剋上”をされたらファンに顔向けができないとの思い。しかも、過去2度も“下剋上日本一”を成し遂げているロッテがCSファーストステージでのソフトバンクとの第3戦で延長10回に3点差を追いつき、しかもサヨナラ勝利という奇跡的な勢いを持ったまま大阪に乗り込んできていた。投手“4冠”で防御率1.21の山本由伸がいきなり第1戦の初回に3点を失う非常事態まであった。
 18年ぶりのアレを達成した阪神の岡田監督も、CSを前に「これで日本シリーズに出れないようなことになったら、ちょっとシラケるわな。誰も納得せんやろ。ファンはガッカリするやろな」という話をしていた。
 岡田監督は評論家時代からCS不要論を持論としている。長いペナントレースを勝ち抜いた覇者同士の対戦こそが日本シリーズの本質ではないか?という意見だ。
 現場を預かる責任者として、僅差の優勝も10ゲーム以上の差をつけての優勝も同じ扱いでCSが開催され、ペナントレースを惨敗したチームに“下剋上”のチャンスが与えられる制度に対して改めて疑問が浮かんだのだろう。
 また岡田監督はセの全日程が10月4日に終了したにもかかわらずCSの開催が14日までずれ込んだ日程について疑問を投げかけていた。パの最終戦は10月10日だったが、セの日程はあまりにも間延びしていた。
 当然のように阪神、オリックスの両軍のファンからは、「10ゲーム以上離れた優勝の場合は、CSはなしでいいのでは?」「アドバンテージは2勝以上あってしかるべき」などのCS不要論、あるいはCS改革を求める声が多くあがった。
 そして今回のCS突破の結果を受けて、「やっぱりCSはいらなかったじゃないか?」とのCS不要論が再燃した。
 CS導入以降、過去17年間で優勝チームが日本シリーズ進出を逃したのは、セでは2007年の巨人(2位の中日が進出)、2014年の巨人(2位の阪神が進出)、2017年の広島(3位の横浜DeNAが進出)の3度。パも同じく2010年のソフトバンク(3位のロッテが進出)、2018年の西武(2位のソフトバンクが進出)、2019年の西武(2位のソフトバンクが進出)の3度。そもそも“下剋上”が起きる可能性が約18%しかないCSに開催意義があるのか?との議論もある。
 巨人OBでヤクルト、西武で監督を務めた“球界大御所”の広岡達朗氏もCS不要論を主張する一人だ。
「日本選手権(シリーズ)は、セパの優勝チーム同士で争われるものでシーズンを勝てなかったチームが出るべき場所ではない。143試合を戦って勝ち取った優勝をもっとリスペクトするべきだし、過去の日本選手権の歴史や意義が損なわれることになりかねない。そういう意味で阪神とオリックスが、日本選手権進出を決めたことは良かったが、シーズンで10ゲーム以上離して独走したチームがCSを戦う意味があったのか。もうCSを見直す岐路に立っていると思う。プロ野球は、興行ではあるが、あまりにも商業主義が過ぎる。いきなり廃止が難しいのであれば、10ゲーム以上離れた優勝の場合はCSを行わないとか、1、2位だけのCSにするとか、優勝チームにさらにアドバンテージを与えるなどのなんらかの改革が必要だろう」

※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c964804caf05e77f1ecf611d4ffff1f8bc9bda00&preview=auto
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:49:49.32ID:rgaw4mMv0
>>845
レベルは下がるな
だがガラガラにはならないんだわ
時間かけていいもの作るために一度壊さなきゃダメ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:49:49.91ID:2aI2zJxl0
優勝チームには最初から2勝あげるとか2位3位に厳しい設定にするなら続けなさい
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:49:52.10ID:4XvWxlna0
プロ野球を高尚なスポーツだと勘違いしてる奴がいるけどプロレスとかと一緒のただのスポーツ風興行だよ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:50:52.21ID:RyGfHTv00
>>843
優勝チーム CS批判
下剋上チーム CS絶対必要
その他10チーム どーでもいい
だから
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:51:40.17ID:xAD42myC0
19年から続いてるリーグ1位同士の日本シリーズの視聴率がことごとくゴミ
興行の定義が問われる
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:51:51.52ID:83/fKy+M0
むしろ独走のときがあるからこそCSがいるんだけどな
今年のセもパもCSがなかったら
9月以降は日本シリーズまであまりに寒々しいことになってた
昔の多数の消化試合の悲惨さを知らないから不要論がいえる
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:51:55.78ID:83/fKy+M0
むしろ独走のときがあるからこそCSがいるんだけどな
今年のセもパもCSがなかったら
9月以降は日本シリーズまであまりに寒々しいことになってた
昔の多数の消化試合の悲惨さを知らないから不要論がいえる
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:52:19.88ID:R9JTipLL0
リーグ3つでワイルドカード一枠が盛り上がりそうだよなあ
チーム人気により動員偏るというならリーグは毎年シャッフルしたっていいし
交流戦も多めにしないといけないな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:52:53.53ID:mwNqYDz70
阪神が2位か3位の時だけ実施する。これでええやろ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:53:35.02ID:XcIl0tvX0
> 野球はなぜ2リーグ制なのですか?
> 1リーグ 12球団でリーグやったほうが面白いと思います。

> 1リーグのデメリット
> 10位対12位、8位対11位 とか下位チーム同士の戦いに観客が来なくなる。
> 5位対6位 の試合でもつまらないのに1リーグ制にしたら、つまらない試合が多くなってしまう。
> 中盤以降は、ほとんどが消化試合になる。
> 日本シリーズ、オールスターがなくなってしまう。

> Jリーグは順位が入れ替わるが、それでサッカーの人気はあがっていない。
> むしろJリーグが野球を参考にするべき
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:53:42.00ID:oUlPeJb90
>>845
技術レベルなら年々上がっていくだろ
選手の枠が広がれば当然技術レベルの差は広くなるけど
逆に言うとトップレベルの選手は自ずと自分より下のレベルの選手と戦う機会が増えるわけで
トップレベルの打者の本塁打数が増えるしトップレベルの投手の奪三振数も増える
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:53:44.57ID:QQH15Mik0
>>842
今ですら1軍で通用する選手やコーチはギリギリの数しかいないのにさらに薄めてどうする
チュニドラより弱いチームが出るだけだ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:54:15.10ID:XWoDGc2C0
>>851
少子化で卓球より競技人口減ってる
そういう子供たちが大人になってきてるから野球の人口は減る一方
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:54:58.33ID:CfDzZGFE0
球団の数を増やすとプロ野球選手の数も当然増える
選手の数が増えるとプロ野球のレベルが下がる
今までドラフトで指名漏れしてた選手もプロ野球選手になるわけだから
現場はレベルが下がる事を懸念して球団を増やさない
増やせ増やせとずっと訴え続けてるのは王だけ
オレは4-4-4-4の4リーグか8-8の2リーグがいいと思ってる
12チームでプレーオフとか規模が小さすぎ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:55:06.74ID:ChUMWf370
日本は世界で1番強いわけだし多少薄めてもいいのでは
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:55:29.62ID:G6f9nly30
コロナは置いといて動員が順調に伸びてきて不要論言ってるのはどういう層なん?
10年CSと無関係な中日?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:56:20.84ID:SkuzKqeU0
>>859
セリーグとパリーグという形にこだわらないなら
それが間違いなく一番いい
セとパという伝統の継続を球界がどう考えるかだけだな
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:56:54.86ID:WDIb/V+s0
今年の3試合で終わるやり方ならやる意味ないよな
6試合フルにできるよう調整しろよw
4試合目からは2位チームに収入の一部をキックバックする契約にして
もし下剋上したらキックバックはなし
それなら6試合やって優勝チームが日本シリーズに出れる
プロ野球は興行に舵を切ったんだからここまでやらないとアホ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:56:56.30ID:xTrYpXfF0
一般の人はCSが何なのかすら理解してないからな

マジでどうすんのこれ?
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:58:26.50ID:iW8v0vQH0
>>16
仮に阪神が敗退してたら過去に下剋上から日本シリーズ出たことも借金抱えた三位からCS出たことも知らん顔して関西のマスゴミが騒ぎまくってた
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:58:32.29ID:eHgNj3f60
>>841
>>CLは前年度の結果で出場チーム決めるからいいんだよ

選手の移籍等でチームがガラッと入れ替わったクラブで
CLを戦っても意味ないじゃん

リーグ戦状に入った時とスタメン11人全員入れ替わっててもOKなんて完全に金儲けのためだけの大会だろ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:58:32.40ID:aC/g7pA30
1勝アドバンテージを貰う為のレギュシーズンかよ、あそこのあそこによる敗者復活劇の為にむりくり作ったんだろ?じゃなきゃMLBみたいにセパ両リーグでポストシーズン戦わせろ。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:58:33.56ID:83/fKy+M0
球団増加も一案だけど
その場合のレベル低下問題に関しては
外国人枠を廃止すればいいだけ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:58:40.34ID:oUlPeJb90
>>872
一般の人って野球ファン以外ってこと?
逆にそのスポーツのファン以外にも細かい制度やルールまで把握されてるスポーツってあるの?
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:58:59.03ID:7RbixtEC0
リーグ優勝決定後の消化試合の期間にも客を呼びたい主催側と
リーグ優勝できなくても日本シリーズに出る目が欲しい巨人とが欲を出して
ペナントレースそのものの価値を無にした愚策
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:59:02.45ID:5E1Guac80
主催者はルールが公平かどうかは問題にしてないでしょ
動員できる試合数が増えるのが総て

週に2試合くらいしかやれないサッカーとはちょっと違う
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:59:05.93ID:Mhc6vNBc0
1勝のアドバンテージはデカいから2位と5ゲーム差つけたらアドバンテージ有りでいいんじゃね?
ホームで7戦やれるんだったら十分アドバンテージですよ。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:59:20.83ID:oUlPeJb90
>>876
なぜ廃止するの?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:59:30.66ID:mwNqYDz70
>>869
そのコロナの時に、本来なら中日はCS行けたんや
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 11:59:58.58ID:8+9XynxB0
>>842
俺もそう思う
セ・パ各8チームにしてそれぞれ上位4チームのPO
トーナメントがいい
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:00:01.80ID:XWoDGc2C0
>>878
価値は無になってない
リーグ優勝は優勝
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:00:10.72ID:5KGdAv+u0
俺も最初はCS要らねと思ったが
CSの為に2位3位争いすることで消化試合が減るなど興行的にメリットが多いのもわかる

しかしやっぱり要らねw
仮にリーグ3位のチームが日本一になったらそのチームがその年度日本一?その気持ち悪さの方が強い
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:00:35.30ID:oUlPeJb90
>>878
その価値はどうやって計るの?
ペナントレースそのものの観客動員数は増えてるけど?
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:00:43.07ID:G6f9nly30
>>872
意味わからん
一般の人が仕組みわからんからどうしろって言うんだ?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:01:21.58ID:Qo/+yYmG0
>>34
ほんとそう
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:01:24.71ID:RhjrgcUG0
どこで再燃してんの?
興行なんだから客呼べるイベントならやるべきだろ
連日満員だって>>1に書いてるし
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:01:40.92ID:VI2DeGus0
>>856
巨人戦さえ捨てた関東の視聴率だけをクローズアップされてもね

関東マスメディア→日本中が注目した日本シリーズ黄金カード!
巨人vsSoftBank
関東視聴率∶4.5%
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:02:27.00ID:G6f9nly30
>>882
どんまいとしか言いようがない
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:02:27.04ID:e+TKk1kE0
>>877
野球叩くのに一般人持ち出すのは悪手だわなw
Jリーガーを2人答えろと言われて答えられる一般人はいない
プロバスケのチームを一つ上げろと言われても答えられる一般人もいない
野球だけCSw
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:02:28.52ID:oUlPeJb90
>>889
そう思うなら見なければいいだけ
そう思わない人が多いから客が増えてる
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:02:45.97ID:83/fKy+M0
岡田なんか完全に阪神だけの目線でいってる
阪神は優勝は久々でも優勝争いはけっこうできるチームだし
暗黒時代のようにクソ弱くなければ客は安定して入るから、そらCSなくても興行的にはいいだろう
しかしすべてが巨人や阪神ではないから
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:03:04.20ID:XWoDGc2C0
CSは盛り上がってるから続ければいい
そのあと野球版天皇杯トーナメントもやればいい
下位チームは予選から出て高校生と戦わなくちゃいけないとかな
日本ハムVS大阪桐蔭とかすげぇ盛り上がるぞw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:03:04.21ID:ChmsQroT0
営業的にCSがあった方が儲かる事は既に17年間証明され続けてきたから
今さら無くならねえよ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:03:36.63ID:tVulMdoh0
今の修学旅行って旅行先でペナント買うのかな?
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:03:38.37ID:DwR1cgng0
中日VS日本ハムやれ
最下位を決めろ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:05:12.79ID:ChmsQroT0
アメリカは各地区でダントツで優勝したチームはCSで負けて
2位であがってきたチームがCSで勝ち続けてるから
そろそろ日本を真似してアドバンテージ制度を導入すると思うよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:05:33.53ID:oUlPeJb90
>>901
でも外国人選手がいなくなったらレベルが上がるというわけではないだろ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:06:18.16ID:mxTxa9Ij0
表面的な結果だけ見て不要だとか
2,3位争いでレギュラーシーズンは盛り上がったろ
消化試合を少なくするってのもCSの大きなテーマなんだし
まあ普通の感覚に合致するポストシーズンにするには1リーグで4,4,4の地区制にしてワイルドカードで1チーム出して4チームでCSにした方がいいけどな
今のだとリーグ優勝の価値、CS優勝の価値があやふやだし
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:06:36.78ID:mwNqYDz70
>>903
あれだけぶっちぎりで地区シリーズを制したドジャースやブレーブス、オリオールズだって
リーグ優勝できないわけだからな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:07:28.71ID:83/fKy+M0
>>903
アドバンテージ導入はないと思う
それはあまりに1位に有利になりすぎるから
もともとメジャーはシーズンとポストシーズンを日本より切り離して考えるとこがあるし
あるとすれば全試合シードの1位のホーム開催にするくらいかな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:07:39.16ID:eHgNj3f60
>>876
逆にレベルが下がってくれた方がホームランや奪三振の記録が出たりして盛り上がるのでは

MLBも球団が増えてレベルの低い選手が増えたおかげでイチローの安打数やボンズやソーサの本塁打、ランディ・ジョンソンやクレメンスの奪三振など記録が生まれた

日本はむしろ選手、特に投手のレベルが高すぎる

パ・リーグの26本で本塁打王とかタイトルの意味あるのか?みたいなw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:07:45.40ID:AJWQ4dlN0
1リーグ3地区制がいいわ
北海道・東北地区
関東地区
西日本地区

どやろか?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:08:26.33ID:l+HApSus0
>>903
アドバンテージとかやるとXゲームみたいなチャラい印象が出ちゃうんだよなあ
まともなメジャースポーツにそんなハンデ戦あるか?
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:08:30.03ID:ChmsQroT0
ドジャースなんて10年間くらいずっと地区優勝してるのに
ワールドチャンピオンになったのは大昔なんだってな
地区優勝の価値が無さ過ぎるぜ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:08:54.38ID:oUlPeJb90
>>912
北海道東北って日ハムと楽天しかないけど
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:08:54.35ID:DcN802S90
台湾韓国に新球団作ればいい
台積電と三星の金満球団とか面白いじゃん
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:09:22.18ID:XWoDGc2C0
>>911
打者のレベルも下がるのにそんな記録ができると思うか?
野球はバッティングが一番難しいんだぜw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:09:37.71ID:YURyNp5g0
シーズン半分を2軍で試合やって手を抜いて秋にピークを持って行ってAクラスに滑り込んだ後下剋上するソフトバンク工藤のやり方が賢いわな
CSの恩恵を最大に受けて年俸も上げずにすむ
でも2年連続下剋上したらパリーグの他のチームが冷めてソフトバンクを優勝させたから工藤も冷めて辞めてしまった
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:09:38.20ID:83/fKy+M0
>>881
外国人枠を廃止するってのは
無制限にとってOKってこと
それもいろいろ問題点や批判もあるだろうけど
レベル維持にはつながる
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:10:01.55ID:oUlPeJb90
>>920
>>864
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:10:22.50ID:l+HApSus0
>>916
ヤクルトが新潟移転で解決
中部地方だけど
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:10:30.21ID:7a35RIIa0
あんだけ人入って金動いて不要はないだろ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:10:45.98ID:oUlPeJb90
>>922
ああごめん、そういうことか
それなら同意
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:10:49.42ID:mQKAR0qA0
>>790
で?
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:11:16.67ID:R6Osd2F90
逆だろ
シーズン終盤の下位チームの無気力試合を防ぐためには6位まで復活のチャンスを与えるべき
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:11:17.83ID:rWNfAqAJ0
2,3位が勝ってシーズンの意味がないから辞めろ言うならわかるが順当に1位が勝って辞めろと言う意味がわからん
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:11:26.27ID:tbl2dde/0
福岡はセリーグに来たいだろうな
移動が格段に楽になるからな
すべて新幹線ルートだし
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:11:41.40ID:oUlPeJb90
>>925
3チームでリーグ戦をやるの?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:11:42.01ID:eHgNj3f60
>>920
打者のレベルが下がれば投手の奪三振や防御率の記録がアップするって言ってるんだが?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:12:39.02ID:83/fKy+M0
>>915
ドジャースは3年前ワールドシリーズ勝ったぞ
まあ、シーズンの割にポストシーズン弱いのは確かだが
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:12:42.54ID:l+HApSus0
>>932
ならあとは巨人だな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:13:13.58ID:ChmsQroT0
>>925
新潟と静岡にプロ野球二軍チームができたから
それで解決だろ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:14:10.48ID:DAp8AlOa0
単純にもう今のCSシステムに飽きたから改良した新システム導入して
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:14:26.75ID:mwNqYDz70
>>925
選手が離反する。
日本で一番ハイソな地域をフランチャイズにしてるから選手ウケがいいのに
新潟なんぞ行くわけない。港区女子とも遊べないしな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:14:40.74ID:/vqertZ70
要らんな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:15:23.26ID:ChmsQroT0
日本は野球独立リーグが激増したから独立リーグ日本一を
テレビ中継を交えてやってくれないかな
北海道、東北、関東、北陸、四国、九州に現在独立リーグがあるし
(関西だけリーグが消滅した)
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:16:07.99ID:83/fKy+M0
今の形だとCSセカンドの面白さがないのは確かで
ほとんどが勝負にならず0敗1敗で1位チームが通過するからな
基本的に1位が勝つようにできてるから(1位が圧倒的に制度上アドバンテージある)
そこは1位が勝てないとかわいそうだろっていう意識をもとにそうなってんだけど
どっちが勝つかわからん面白さはあまりない
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:17:32.70ID:Wa1tYPaT0
レギュラーシーズンこそ要らんやろ。
125試合ぐらいで十分。

その代わりプレイオフを増えせ。
ファーストラウンドから7戦シリーズ。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:18:20.89ID:AHugH8LF0
消化試合減らす&下位救済のためのCSは必要だが、
試合数は減らしていいと思う

1stは2位チーム1勝したら勝ち抜け、3位チームは2勝必要
2ndは1位チームが1勝したら勝ち抜け、23位チームは3勝必要
これなら、毎試合が勝ち抜け決定試合になる。

現状だと、1st1戦目や2nd1、2戦目が消化(不良)試合になりがち。
CSの目的はシーズン消化試合の低減であって
CS開催増による利益は求めなくていい、
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:19:12.52ID:tbl2dde/0
浜松市長 新野球場はイベントも開催できるドーム型で 
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f4de958d4508ff41c0b541ef6b0380467892eac
川勝知事に要望

「スポーツが地域の活性化、地域創生のキラーコンテンツになり得る」
浜松市の遠州灘海浜公園に 2万2000人規模のドーム型球場の建設を
早期に実現するよう知事に要望しました。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:19:55.52ID:ChmsQroT0
>>943
それは一理ある。日米ともにレギュラーシーズンの試合数が多すぎる
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:19:58.14ID:qb8/g9SJ0
やるならCsの勝者を

セパ~の優勝チームにすべき。

3位同士で
日本シリーズほど
情けないものはない
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:20:07.85ID:mwNqYDz70
四国は高校球児の産地だから、プロ球団があったら面白いと思うが
どこをフランチャイズにするかだな。それぞれ仲が悪いから
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:20:17.54ID:XWoDGc2C0
>>938
このスレ見ればわかるけど今以上に優れたシステムが意外とないのよ
だから変えられない
大差ついたらCSなくせなんて論外
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:21:18.21ID:rZ/etGe80
さすがにCSには進出しても勝たなくていいよって感じでやってるんじゃないの?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 12:21:59.67ID:oUlPeJb90
>>944
まあそれも一案だけどCSの一戦目に客が入ってないわけでないし消化試合にはなってない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況