日ハムに去られた「札幌ドーム」の現状 「新モード」は見通しが甘すぎた ドーム周辺の飲食店も売上げ低下 エスコンFの集客は順調★2 [八百坂先生★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001八百坂先生 ★2023/09/17(日) 22:43:27.22ID:x0PRtH3D9
「試算が甘かった」では済まされないようだ。

 昨年まで日本ハムファイターズが本拠地にしていた札幌ドームの「新モード」が初めて使用されたのは、9月10日だった。
ラグビー・ワールドカップ「日本対チリ戦」のパブリックビューイング・イベントが行われ、1860人が来場した。

当日は巨大な幅31メートル、高さ18メートルの特設スクリーンが用意され、球場敷地内には屋台風の飲食店も出店、家族連れの来場者も終始笑顔だったという。
しかし、このパブリックビューイング・イベントによるドーム使用料は、ゼロ。“お試し期間中”であり、ピーアールも兼ねての出血大サービスだった。

「新モードとは、昇降式の大型暗幕でドーム内を仕切るというものです。札幌ドームの収容人数は4万2000人ですが、野球以外では4万~5万人規模のイベントを行ってきました。
それを、フルではなく1万人から2万人ほどの中規模イベントにも使ってもらえるよう、資材費などを含め、約10億円が投じられました」(地元メディア関係者)

ご承知のように、札幌ドームが新たな営業スタイルをスタートさせたのは、日本ハムにソッポを向かれたため。
北広島市に自前球場のエスコンフィールドを構え、こちらは41試合目(7月12日)で観客動員数100万人を突破、1試合平均約2万5000人と好調な数字をたたき出している。

「エスコンフィールドでは音楽イベントなどが開催され、日本ハムの試合がない日も、来場者を集めています。5月末の運営会社の発表では、試合がない平日で5000人、休日になると1万人が訪れていました」(地元記者)

札幌ドームの指定管理者は、株式会社札幌ドーム。札幌市が55%の株式を所有する第3セクターであり、経営が立ち行かなくなれば、存続のために税金が投入されることになる。

「ファイターズに出て行かれてやっていけるのか?」という札幌市民の不安と心配を払拭するための新モードだったが、7月末時点でその予約者はゼロ。
行政が北海道ラグビーフットボール協会に働き掛けて今回のパブリックビューイング・イベントが実現したのだが、「見込みも試算も甘かった」と言わざるを得ない。

ドーム周辺の飲食店も、売上げの低下に悩み、夜の営業をやめた店もあった。今やドームの運営に対する札幌市民の心配は「憤り」に変わり、その度合いは日を重ねるごとに強くなっているそうだ。

(中略)

「エスコンフィールドの集客は順調です。ファイターズは最下位に苦しんでいた時期もあり、優勝戦線から脱落してしまったのに、です、新球場に対する関心の高さもありますが、新庄剛志監督(51)の人気によるものでしょう。
札幌ドームはプロ野球の興行規模の大きさを痛感しているのでは」(前出・地元メディア関係者)

札幌ドームの一日当たりの使用料は、約840万円。2万人以上を集客した場合、「1人につき400円」の追加料金も発生していた。2万人以下の新モードでは、約635万円で追加はない。
その新モードがメディア公開された3月14日の話になるが、会場で説明に当たっていた市の職員からは「24年から黒字に転換し、23年からの5年間の累計で約900万円の黒字になる」との目標数値も語られていたが……。

 札幌市内には1万人規模のコンサート会場は他にもある。市民の溜飲を下げるためにも、ファイターズに頭を下げて年間数試合でいいから、札幌ドームで主催ゲームを開催してもらったほうが良いのではないだろうか。

全文はソースで
9/16(土) 11:05配信 デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/71d7a7f16a408ebe3dcb42102d6327548bbb980e

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694844017/
0002名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:44:13.85ID:mAy0Gr7C0
下水道展やれよ
0004名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:45:01.28ID:7GzStgTK0
コンサ豚発狂w
0005名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:45:16.44ID:q3mm5SoU0
Jリーグ側が2週間に1度しかないホームの試合で
プロ野球の試合と被せるせいで札幌ドームがガラガラになってる
0006名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:47:02.20ID:45xsdHV70
これ他競技を敵視して札幌市やハムに集ろうとした野々村の責任でもあるんですが
0007名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:47:14.98ID:sTFAQyIt0
ジャニーズ専用スタジアムにすれば全て解決、この際札幌ドームをジャニーズの聖地にしたらいい
0008名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:47:16.60ID:tiTAgFBo0
これだけ着地がきれいに決まった
知ってた速報はなかなか無いレベル
0009名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:47:28.10ID:6aUkj6dW0
下水道展とジャニーズコンサートで黒字化だろ
0010名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:47:34.67ID:Dy4d4+Os0
市長?ムカつくのは分かるけど赤字になって困るの市民だろw
0011名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:47:46.33ID:8nmyNZa90
新モードは本当に酷い
お役所仕事極まりって感じで日ハムもこういうレベルのこと色々されたんだろうなと同情する
0012名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:48:06.17ID:aU8Ow7UO0
いや5chでも予想されていた通りだろ
一部発狂してた奴らがいたが、おもちゃ扱いだったし
0013名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:48:08.07ID:5EOSKx3O0
札幌が広島以上に地域的孤立でどんな方策も立てようがやい
0014名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:48:39.82ID:YO8KoBLW0
なんか変だな
0015名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:48:53.34ID:0uJYhcc+0
こうなるの分かってただろ
たいして野球に興味ない俺ですら札幌ドームは終わったなと思ってたぞ
0016名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:48:59.75ID:6aUkj6dW0
>>10
その市民の税金使ってこれからバシバシ新モード使ったイベントやるらしいね
0017名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:50:10.86ID:6TRKh6ea0
どうぜ税金補填やし市民がちょっと損するだけで
役人関係者は誰も給料が減るわけでもないし困らん
0018名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:50:16.18ID:gprxisLu0
広島みたいに野球もサッカーも発展させようとは思わんのかね。
仙台みたいに野球もサッカーもオワコンよりはましかもしれんが。
0019名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:51:39.53ID:sMGoFgK20
>>18
サンフレッチェの財政事情と新スタジアム建設が決まったのは大博打にしかなってないが
0020名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:51:49.82ID:bg+D2Ld/0
日ハムがドル箱だったことを痛感しているだろう
0021名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:52:05.44ID:Xaat/HoI0
サッサーチームあといくつか作って全部札幌ドームをホームにすればいいじゃん
0022名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:53:33.01ID:GLQiChQG0
野球の試合数と集客力を考えたら代わりなんてあるはずもないのに何でいけると思ったのか
0023名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:53:55.07ID:SUmcnZ3O0
>>11
しかも当てつけのつもりかボールパーク開業同日に地元メディアを集めて発表するっつーね
0024名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:53:56.78ID:5EOSKx3O0
>>18
広島は関西からの遠征客呼ぶ策を立てやすいが札幌は他の大都市圏から遠すぎる
0025名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:54:05.53ID:cK6a8xTq0
多分札幌市民以外の誰もが納得する結末来たな
ハムがリスクかけて成功して王様だったドームが落ちた
0026名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:54:09.90ID:957TCIVO0
ハムが本拠地にしていた時代でも
コンサドーレの為の天然芝の維持費が
バカ高かったからなあ

明らかに不採算部門で
普通ならリストラ対象だったんだけど
それをしなかったのもハム流出の原因だね
コンサドーレの赤字をハムに押し付けた
0027名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:54:26.65ID:uKEUHlNv0
札幌冬季五輪開催したら当初予算の10倍くらいなりそう・・財政破綻
0028名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:55:00.93ID:NUG1YmBJ0
これでハムが強ければ景気のいい話なんだが見るも無残なクソザコ路線はいつまで続くんか
0029名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:55:16.24ID:cK6a8xTq0
コンサは真面目に移転するとか身の丈のスタジアムにして
ドームは割り切って別の使い方にした方が・・・
0030名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:55:45.94ID:EUjBniGT0
金かかるけどさっさと潰すのが一番効率的だろ?
アホだねえ
使い道ねえだろ?実際
0031名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:56:15.31ID:957TCIVO0
プロ野球抜きで多目的ドームは成り立つのか
東京なら何とかなるかもしれないが
他の地方は難しいわな

大阪でさえ3セク時代の運営とはいえ
オリックスと近鉄の合併後は
いよいよ首が回らなくなってたしな
オリックスの運営で今は黒字みたいだけど
0032名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:56:32.58ID:G5DA+rl/0
エスコン叩いてたやつ死んだんか
0034名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:57:06.83ID:K9iygF0m0
Jリーグのシャトルバスも廃止とか本当に終わっとる
0035名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:57:15.25ID:5YgUQK9Z0
>>1
9月エスコン観客数(野球)
土日=3万人以上
平日=平均で約27000人
最下位でも多いな

9月17日SB戦=34035人
0036名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:58:10.72ID:v08+abFZ0
今の市長を選んだ市民にも責任があるわな
これ以上の無駄遣いを避けるには次の選挙でドーム取り壊し派候補を選ぶしかない
0041名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 22:59:17.68ID:S4K4d1zt0
>>35
あんま詳しく知らんけど
悪い意味じゃなくてレジャーとして成功したな
よく知らん人も行ってみようってなってんだろうな
0043名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:00:59.26ID:gMcoP3Rv0
札幌ドームを埋められるジャニーズグループってまだあるのか?
0044名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:01:18.87ID:4P1R2Pum0
無能なビジネスセンスのない天下りがやってる第三セクターで黒字化する訳無いじゃん

札幌市民が税金で補填するしかないバカ事象
0045名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:01:22.92ID:ckefDV/w0
>>1
札幌Dは
シャトルバス廃止で
エスコンより不便になったね

駐車場が少ない
地下鉄を下車して坂道を
大人=約15分
子供、高齢者=約25分
歩いて球場の階段
0047名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:01:45.10ID:+mxHAf/40
>>23
しかもなんか、ニヤニヤしながら「たまたまかぶってしまいましたが」みたいなこと
言っていたような
0049名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:02:35.94ID:4P1R2Pum0
>>43
嵐しか無理
0050名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:04:37.06ID:Fq9z5CSu0
>>36
春の地方選前に与党の道知事もろとも冬季五輪のゴリ押し感じたからTwitterで警鐘したけど既定通り再選だもんな。。
0051名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:04:39.98ID:QNO7ZpAW0
夕張に続く他自治体への反面教師
0052名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:04:45.49ID:4/hTZy2M0
もう壊せよ
0053名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:05:21.02ID:A5JIjjOR0
甘かったでは済まされないとかいいながら、甘かったですで終わらせて責任を何も取らないのが役人てもんだから
0054名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:05:24.86ID:+mxHAf/40
新モードとかについては「歌手連中はみんなドーム公演には憧れているに違いない!だから
割り引いた新モードで「ドーム公演」という実績を作れるんだったら諸手を挙げて歓迎する
ハズだ!!」っていう上から目線の勘違いがあったんだろうなあと。日ハムに対しても札幌
という一大ブランドを捨てるような愚行をするワケがない!って思っていたんだろうし
0055名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:06:36.18ID:6aUkj6dW0
>>30
金かかるJリーグもいらないよな
0057名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:07:54.21ID:HGFfm3Vr0
秋元は札幌市史上最悪の市長だよ
0058名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:08:00.10ID:sh1nmsch0
札ドの運営企業体は札幌市役所幹部の天下り先として美味しかったんだろう
コンサドーレの集客能力が期待以下なんだろうね
0059名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:08:00.10ID:sh1nmsch0
札ドの運営企業体は札幌市役所幹部の天下り先として美味しかったんだろう
コンサドーレの集客能力が期待以下なんだろうね
0060名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:08:10.96ID:0FFBKH910
>>54
何度も指摘されていたように、新モードなんかでコンサートやったら
集客力がないことを自ら認めちゃうことになるからね
恥ずかしくて、夢グループでもやりたがらないだろうw
赤字レベルまで使用料をもっと下げれば話は別かもしれないけど、無意味だし
0061名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:08:30.62ID:6TRKh6ea0
役人や関係者は責任を取ることも自らの金も失うこともない
結局市民がバチ喰らうよくできたシステム
0062名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:08:33.37ID:QNO7ZpAW0
球場内でジャニタレにキャンプ張らせてジャニヲタに開放したらどうだろう
お触り夜這い自由で
入場料10万食材持ち込み禁止おにぎり1万でも来るだろ
0063名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:08:41.03ID:/7j+jaQ50
さっかぁは世界的人気なんだからサッカーだけで集客できるんじゃないの?
なぜできないんだい?
0064名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:08:47.11ID:c+Wd13qn0
5年間で900万の黒字を出すために10億かけて改修したの!?
よくそんな計画で金が出たなw
0065名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:09:00.55ID:957TCIVO0
サッカースタジアムだけなら赤字
プロ野球を誘致すればドームでも行けるかも
そういう事で始まった札幌ドームなのにね

その思惑が当たってハムが移転して来て
ドーム経営も軌道に乗ったのに
どうして共存共栄で行けなかったのか
挙句、コンサドーレを追い出しても良いから
残ってくれなんて敵を作りまくる醜態を見せる
0066名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:09:17.11ID:g/nDOCVE0
コンサドーレで支えればええやん
税リーグと揶揄されたくなかったらやってみ?
サカ豚怒りの札幌ドームは俺たちが支える宣言はまだですかね?
😂😂😂😂
0067名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:09:30.56ID:2HusYwdQ0
いい年して人の話を聞かずエゴを通そうとするから最大の顧客に出て行かれる
自分に酔うのが好きな無能な人に要職任しちゃいかんし、それを選んだ上も無能

いまでも責任は感じちゃいないだろうし
お気楽なお仕事だこと
0068名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:10:59.39ID:mh3IInQL0
取り壊しが一番だがJリーグ秋春制の足枷になりそうだな
0069名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:11:03.22ID:sa9QT7hL0
>>54
北海道で言えばきたエールくらいを埋めなきゃいけない訳でそれが出来るクラスの歌手は東京ドーム埋められるんだよな
0070名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:11:03.35ID:12Sv3CuW0
もう逆ギレしろ
日ハムのパブリックビューイングで稼ぐしかない
0071名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:11:04.59ID:/FkzBW0L0
ハムの試合があるときは地下鉄福住駅からドームまでの周辺住宅地には不法路駐防止のために路地という路地に警備員が配備され住民に渡されてる通行証がないと車では中に入れなかった
これの経費もすべてハム持ち
エスコンに移って無駄なとこに金使わなくて済むようになった
0072名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:12:02.22ID:6kBitRtC0
>>45
エスコンのシャトルバスはこれまた、札幌の役人の天下り先であるサピカは使えないとデカデカと書いてある
0073名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:12:05.74ID:HGFfm3Vr0
あぁ、今冬の排雪もさらに少なくなりそう
札幌ドームに金かけて除雪費も削られてるだろうに
0075名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:12:54.31ID:pe9uVpSa0
そもそも元々老朽化してたし普通はさっさと壊すだろうに
何で新モードとかで延命しようとしてるんだよ
0076名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:12:55.56ID:M5zbvpb10
Jリーグは失敗
トップリーグ10チームくらいにして運営するべきだった
ナベツネの言うこと聞いてたからよかったのにね
0077名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:13:04.50ID:yxadNynE0
>>1
札幌D赤字の元凶=芝の出し入れなのに

札幌は
コンサへの補助金増やして
コンサの試合数を増やし
赤字拡大
アホだな
0078名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:13:26.24ID:rOtlRqfh0
公務員にできる仕事じゃないし上から目線だし・・・
0079名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:13:30.79ID:WTy3NEUO0
>>1
散々言われていたことだし
国内にプロ野球球団は12しかなく
国内のドームはいずれも球団持ってる訳で。。。
球団なくてもやってけますwっていうのが無茶杉。
0080名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:13:42.20ID:MDxl8fB20
だめだこりゃ
0081名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:14:02.92ID:mnphPhB50
これだけ近いのに年間1試合も札幌ドームで試合したいってのも以上なんだけどな。
札幌市民はもっと日ハムにクレーム入れてもおかしくないわ
0082名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:14:05.00ID:bbpxfxXM0
ハムに札ド売れば良かったのに
中抜きしか脳の無い第三セクターなんていらないだろ
0083名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:14:17.15ID:j/miYNdZ0
なんで儲からないサッカーなんてやるんだ
存続させたいならJリーグやサポーターが支えてやれよ
0084名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:15:09.09ID:QMSb2dxq0
札幌市か日ハム出ていっても黒字になると言ってたから問題ないだろ。知らんけど
0085名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:15:43.98ID:gprxisLu0
>>71
エスコン周囲も不法駐車がはびこってるぞ。
そっちもきちんと規制しろよw
0086名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:16:15.65ID:6TRKh6ea0
>>71
てかハムもこれまでなんでもかんでも言うこと聞きすぎだろw
孫ならこんな役人の横暴なんぞ簡単に跳ね返すぞ
0088名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:19:34.01ID:T7eo0+go0
ロシア式の演奏劇場に改築しようぜ
0089名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:19:37.69ID:92i/teet0
もともとW杯2002招致のためのドーム構想だったっけ?

大会終了から20年以上過ぎたから維持の動機は下がってるけど、札幌が財政再建団体に転落したら他所の人間にも影響が及びかねない
0090名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:20:16.97ID:h5QIY9+u0
>>81
喧嘩別れしたんだから当たり前だろ
すげー温厚そうで五輪とかフィギュアスケートにも使ってもらいたいといってた責任者みたいな人が
サッカー仕様だけは秒でNGにしたとか何とか
それだけ恨みかってんだよ
0091名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:21:04.34ID:yxadNynE0
>>71
芝の出し入れ費用
トイレの清掃費用
警備費用

全部日ハムが負担していたね
0092名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:22:12.24ID:+mxHAf/40
>>90
てか、それ以前に自分たちの球場が稼ぐ機会を削ってまで、なんで札幌ドームに
尽くさにゃならんのだっていうもっと単純な理由だと思う
0093名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:22:49.29ID:8sappsTt0
>>86
役人もどんな企業か知らず大阪のハム屋さんとでも思ってたのかな
0094名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:23:10.45ID:i+uZ2w1O0
他の会場出禁なるっぽいしジャニ専用劇場したらなんとかなるだろ
フィールドはハッテン場にしてケツアナ自由にしたら人入るんじゃない
0095名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:23:18.78ID:kJT7O6F50
考えたのはライブに一度も行ったことがないやつなのかね
0096名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:23:24.95ID:a0LUxmrF0
メインの使用者が出て行って
コンサート・イベント会場としてもオーバーキャパ
見通しが甘過ぎたって普通分かるだろ
血税ドバドバ垂れ流して黙ってる札幌市民が凄い
0097名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:23:50.04ID:957TCIVO0
ハムはCSには出られないだろうから
オフシーズンは早々に来るけれど
オフの間はどういう利用を考えているんだろう

毎年、春先に芝を張り替えるつもりでいるなら
コンサートでも何でもイベント出来そう
0098名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:23:54.22ID:ZjTIK6Gm0
これって田舎者特有のアホな面子と強欲さから出た結果だからなぁ

こんなアホなことの代償を市民が払うのは気の毒だ
0099名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:25:08.43ID:i9zLhdGG0
熊が徘徊する辺鄙不便な北広島の山小屋に
やられた、出来たばかりな札幌Dか

まあサカーだけじゃやってないので解体終わりかな
費用は札幌市民の税金餅。その後山小屋も物珍しさ人出
も落ちてくだろう、サカーはやれないのでね。どちらもしゃーない
0100名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:25:12.85ID:jHN89jHd0
日ハムファンが散々痛ぶられてきたドームを恨むのはわかるのだが、なんでコンサドーレが叩かれてんの?
意味わからんのだがw
0101名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:25:57.35ID:vrn+yBp30
強欲さっぽこざまあねえな
0102名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:26:25.44ID:mVHzDM1J0
札ド幹部「仕事減って楽でいいわぁ😆税金で給料補填されるし」
0103名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:26:39.03ID:g/nDOCVE0
昨日の試合
札幌ドーム 14000人
サカ豚が無責任すぎる、もっと見に行ってやれ
毎試合満員にしても赤字なら税金投入も致し方がない
まあ税リーグとは言わせて貰うがw
サカ豚にやれることが有るだろ
まずは見に行け、それだけだw
0104名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:27:09.78ID:ZEiSN4360
税金補填はどうしようもない

札幌市民に出来るのは
札幌ドーム廃止提案できる市長を当選させて
損切りをすることだけ

廃止させないと天下りの高給の為に
毎年10億円の赤字を税金補填することになる
0105名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:27:20.30ID:MlOZnpJL0
1860人に来てもらうのだって大変便利なんだぞ😫
0106名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:27:29.26ID:iCqSU8lV0
「試合数の少ないサッカーはコストが小さいからチームを増やしやすい!」
とか10年くらい前はサッカーファンは良く言ったもんだよ
そのカラクリは試合せずに天然芝を保養してるだけの、平日の固定費償却や維持費を税金で負担してるだけだったわけだ
もちろんJリーグのための天然芝養生なので公共性もゼロ、Jリーグクラブ株式会社の営利のための税金負担
0107名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:27:52.38ID:h5QIY9+u0
>>100
コンサドーレの野々村がさか豚の長みたいなやつだからだろ
故にそういう、根回しも一切なかったのは容易に想像は出来る
むしろなにが悪いのかくらいじゃないとこんなことにはならない
0108名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:28:17.73ID:486GWyRq0
>>100
サポーターや住民ともども市外へ脱出出来りゃいいけど小樽や函館にもJリーグ入り目指すサッカーチームあるしな。
0109名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:28:18.11ID:jHN89jHd0
エスコンも施設は最高だけどアクセスが糞なんだよな
駅から徒歩25分の登り坂、途中店も何ひとつなし
コンビニすら無し
0110名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:28:18.90ID:nx0qUoLH0
札幌ドームの展望台はオススメ
0111名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:28:28.69ID:kDOPgjnV0
>>100
コンサドーレはちゃんと年間のドーム使用料を約6000万は支払ってるのに酷いよな!
そんで札幌市から補助金としてコンサドーレは毎年約6000万もらってるだけなのにな
なんで叩かれるんやろなー
0112名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:28:32.29ID:sTogzlym0
北海道物産展をやったら全国から人が来るんジャマイカ?
0113名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:29:17.08ID:20Rt3v4d0
>>57
コイツ最高にアホwwww

2016.05.24
札幌市の秋元克広市長は報道陣の取材に応じ、「多目的施設として作られており、構造上要求に応えきれない部分もある。
とどまってもらうため、使用料金を安くするなどの議論をスタート地点にはしない」と話した。



2017.05.02
プロ野球北海道日本ハムの新球場建設を核とするボールパーク構想で、札幌市の秋元克広市長は1日、島田利正球団代表と4月に会談した際、
現本拠地の札幌ドーム残留を議論する余地がないか尋ね、島田球団代表から「もうない」と伝えられたことを明らかにした。
0115名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:29:28.53ID:gprxisLu0
>>97
BBQ場だとさ。
0116名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:29:30.81ID:HGFfm3Vr0
三連休 9/16だけナイターなのは、コンサドーレにぶつけたか。札幌ドームを滅ぼしにかかってるな。
結果、エスコン31000人、札ドーム14000人
エスコンは次の日もさらに次の日も試合あるのにこれよ
サッカー人気ないな
0117名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:30:10.50ID:6TRKh6ea0
>>105
後楽園ホール程度の集客でドーム開催w
0118名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:30:44.25ID:957TCIVO0
>>109
エスコンは新駅からがメインストリートだろうから
そちらが決まるまでには北広島駅からの道沿いも
開発出来んのじゃないかな
オーバースペックになっても困る
0119名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:30:46.16ID:IqCrLPJS0
ここ使うプロチームがコンサドーレだけっていうのがつらいよな図体がデカいだけに
0120名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:31:03.89ID:vrn+yBp30
エスコン札幌から遠くて誰もいかないと言ってたのに
ふたを開ければ満員御礼だもんな
0121名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:31:04.97ID:pMTUC6iM0
毎年何十億円も赤字垂れ流すんだろ
札幌市民は大変だな せっかく収めた税金ドブに捨てられて
0122名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:31:23.04ID:jHN89jHd0
>>109
帰りのバス30分待ちで、駅についてから入場制限で更に30分待ちだったぞ
コントかと思ったわw
0123名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:31:30.10ID:gprxisLu0
>>109
あと数年で新駅できることが決まったから。
0124名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:31:34.97ID:yxadNynE0
>>97
エスコン設計した米の会社が
米で設計したド−ム球場は
冬季スケートリンクにして
バスケ、コンサートやってる

春に芝を張り替え
維持費は張り替えた方が安上がりらしい
0125名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:32:19.06ID:gmnvveyN0
どうせサカ豚さんサイドはハムが札幌ドーム出てくって言い出した時勝利宣言してたんだろうなぁ
0126名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:32:40.38ID:Sw4NWaSR0
>>72
サピカ使えないのは仕方ないんじゃない
北広だし
千歳空港行きのバスも使えないしょ
0127名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:32:48.11ID:gprxisLu0
>>124
日本は米国のように簡単に芝が根付かんよ。
0129名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:32:56.68ID:jHN89jHd0
>>118
早く最寄駅出来てほしいわー
誰が金出してつくるんだ?
JRも北広島も金ないよね
日ハムで金出してあげるのかい?
0130名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:33:02.78ID:iCqSU8lV0
「月2回だけ営利商売します!その間は天然芝を養生したいのでインフラの使用制限かけてください!もちろん建設コストの償却費や維持費は税金負担で!あ、我々クラブ企業は利益を追求します!」
なんて言ってる企業があったら糞だろ???
税リーグのことだよ、これ
0133名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:34:09.87ID:+mxHAf/40
>>131
ああいうのはああいうので、作者のコンプレックスがダダ漏れすぎてなんだかなあと
0134名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:34:11.00ID:5UGSt8SD0
結局エスコンうまく行ってんだ?よかったな
0135名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:34:52.42ID:gprxisLu0
>>129
北広島市が90億出して建設すると数日前に返答してる。
0137名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:35:09.40ID:9Q0g1IQx0
札幌ドームは税金で補填されてるから従業員は働かなくてもいいんだよ
エスコンは試合が無い日でも集客できるように飲食を拡充してるけど
新モードっていうのは幕を垂らすだけで従業員は
今まで通り何もしなくていいという選択なんだよ
やってる感を市民に示すためのパフォーマンスに過ぎない
0138名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:36:02.22ID:Xcspkhye0
>>103
> 昨日の試合
> 札幌ドーム 14000人
> サカ豚が無責任すぎる、もっと見に行ってやれ
> 毎試合満員にしても赤字なら税金投入も致し方がない
>




↑いちおう広島の2倍ほどは客入ってるんだな。

ま、札幌ドームの稼働費が割高で足りな過ぎるんだろうけど
 
0139名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:36:41.59ID:jHN89jHd0
>>136
日ハムは金出さないのかい?
JRや北広島市に比べれば一番潤ってそうなのに、なんで金出さないんだろうな
0141名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:39:38.23ID:gprxisLu0
>>139
出すわけないだろw
もともと北広島市が責任もって駅を建設しますよといって誘致したから
わざわざこんなど田舎まででてきてやったのに。
0142名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:39:59.90ID:ebhqGoqD0
読売ジャイアンツと日本ハムファイターズが両方いた頃の東京ドームってかなり潤ってたのかな?
0145名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:42:21.98ID:HGFfm3Vr0
>>138
ちなみに、サカ豚は野球が嫌いなだけで、サッカーもたいして興味ないから、集客の足しにならんのだよ
焼豚は野球が大好きでサッカーは好きでも嫌いでもない
0146名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:43:34.68ID:vrn+yBp30
試合のない日でもそれなりに集客してるからねえ
日ハムの提案通りに試合に関わらず人が集う街ができればいいけどな
0148名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:45:51.93ID:kDOPgjnV0
>>129
請願駅だから受益者側が全額負担
なので建設費は市債発行や寄付金などを財源に市が全額負担することになる
エスコンが大きな受益を得るから日ハムもかなりの寄付金をだすだろよ
0149名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:45:55.21ID:CR/bBR4f0
>>6
まじでこれ

野々村が偉そうに野球はショービジネスだけどサッカーは文化とか言ってライトファンを軽視してるあいだに決定的な差をつけられた

スポンサーに対しても文化だから金出すのが当然みたいな態度で大企業からそっぽ向かれた
地元での評判は最悪

こんなのをチェアマンにしたJリーグの将来も推して知るべし
0150名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:46:01.31ID:yxadNynE0
>>143
9月17日SB戦=34000人以上
昨日も3万人以上だった
0151名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:48:06.12ID:mh3IInQL0
まぁ公は公で札ドから浮いた金を補強にも充てるのかスタ償還厚くするのか見ものではある
0152名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:48:43.63ID:6Bt48wZM0
十年後の北広島市も同じ様にケツの毛まで毟られるだけだろwww
0153名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:49:24.89ID:uKnI96lP0
>>146
重要なのはシーズンオフの12月から3月の真冬だろうな
夏は稼げるけど冬は極端に稼げなくなるしエスコンまで来る人はかなり少なくなる
0154名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:49:31.13ID:FMYoLVpR0
>>142
国内初のドーム球場だったから当時まだ不人気パ球団だった日本ハムにはかなり恩恵だったみたい。

(バブル期の巨人戦チケットはダフ屋も転売ネタに仕入れるプラチナ券で観光客や一見客でも確保が容易だったのは日本ハム戦チケット)
0155名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:49:53.23ID:HGFfm3Vr0
>>150
明日も入るだろうな
たった3日で10万人近く集客できるコンテンツを、札幌ドームもアホだな
0156名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:50:11.45ID:XejKk1fi0
馬鹿だと思うよどうせ赤字は税金での考え
考え甘過ぎ
0157名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:50:47.59ID:aKagQNWo0
>>1
普段から日ハムに高圧的な対応をして結果的に日ハムを追い出した現場責任者の名前、顔写真、住所、奥さんや子供の写真や勤務先はもう特定されてるのかな?

法で裁けないなら社会的制裁で追い込むしかないんじゃないかな。
0158名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:51:29.99ID:7pyXwMKv0
>>153
超高級バッティングセンターをやればいい
10球1000円記念撮影の写真付き
0159名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:51:30.76ID:CM+vjo6d0
>>109
北進通り沿いならセコマがあるぞ
0160名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:53:41.23ID:iCqSU8lV0
プロ野球の先発投手みたいにローテーション式にすれば1チーム当たりの試合数増やせるよね
プロ野球はもちろん、デパートやコンビニだってそうやって経営してるんだから
Jリーグだけ馬鹿みたいに週一で試合して、インフラコストは税金負担なんて経営してたらダメだよね

週一の平均観客動員とか平均年俸にやたらこだわってるようだけど
税金ありきの週イチ平均とかマジで無価値だからな?
0162名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:54:29.16ID:3lwKnaDu0
サカ豚がエスコンのシャトルバスなんて無理と言ってたら札幌ドームのシャトルバス運休になった流れ最高に笑った
0163名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:54:49.61ID:Bvvr87SD0
冬は栗山さんに住んでもらおう
0164名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:55:27.43ID:Ok0aJDns0
もう野球では絶対に使わんだろうし
何せ札幌ドームと札幌市が欲の皮張り過ぎが原因
維持費かかり過ぎるのだったら潰した方がまし
0165名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:55:49.67ID:gprxisLu0
10年間は税金免除だけど
11年目からはきちんと税金とるのかな?
とらないと北広島市もやっていけないか。
0167名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:57:36.92ID:gprxisLu0
しかし、札幌市をここまでコケにして出て行った球団なのに
いまだにこの球団に貢いでる札幌市民ってどんだけMなのかと。
奴隷根性が体の奥底まで染み付いてるよなあ。
0168名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:57:39.49ID:kDOPgjnV0
>>160
Jリーグにはベストメンバー規定という決まりがあるから無理なんすわw
0169名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:57:45.79ID:iCqSU8lV0
>>141
プロ野球は駅まで金だすのを求められ
税リーグはスタジアムの維持費すら金を落とせないの雲泥の差
0170名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:58:23.15ID:DZU5PH400
凄いねぇ、エスコン
ガラガラだった頃のパ・リーグを知ってる身からすると近年のパ・リーグの人気は驚くしかない
昔はオールスター戦でしかパ・リーグを選手を見ることが出来なかったからテレビの多チャンネル化(ネット含む)の恩恵だろうね
0171名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 23:59:01.77ID:fmP3XrCb0
コンサート14件予定が
3月Nissy 4月back number 5月ONE OK ROCK 7月ドリカム 8月B'z
だけ。
12月に他のドームはコンサートツアーが入ってるのに札幌ドームはなし。
0173名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:00:29.97ID:CMuWnjcN0
>>170
単に地域バランスをとった結果にすぎない。
首都圏に3,関西圏に3とか阿保としかいいようのない編成だったのが
九州、東北、北海道とばらけて適正な集客になっただけ。
0174名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:00:38.99ID:AIBv8eRn0
札幌市の税リーグ
週イチ試合なのに14000人

北広島市のプロ野球
週6試合なのに30000超え


どちらが田舎なのかわからんなw
0176名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:01:31.58ID:fIi3nGx80
北海道人に良識を求めるのがそもそもの間違いです
日本人と思わない方が良い
北海道って常識通用しないからな
あいつら平気でルールを破る
0177名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:01:40.81ID:AIBv8eRn0
Jリーグ「スタジアムは大赤字だけど、クラブは黒字です!」
・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5~10%程度)
https://i.imgur.com/hN5C2mu.jpg
https://i.imgur.com/L8FC9EE.png
0179名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:01:56.82ID:AIBv8eRn0
>>169
これ
0181名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:03:43.58ID:AIBv8eRn0
>>180
札幌市も被害者と言える
真の加害者は税リーグだからね
0182名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:05:04.09ID:6HrjGcya0
ルール破りまくってるのは日ハムだろw
0183名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:05:55.18ID:51FGLnj30
>>177
サッカー場はスポーツ利用が野球場の半分程度しかないのに
同じ天然芝で何でこんな支出がサッカー場は多いの?
0184名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:05:55.55ID:sfG1S/0u0
>>150
すげえな
やっぱり日ハムに喧嘩を売った株式会社札幌ドームのバカ役員共を縛り首にしたほうがいいわよ
0185名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:06:30.62ID:CMuWnjcN0
>>180
それはねーわ。
日本ハムの要求飲んでドーム内の売り上げを日本ハムに譲れば赤字
日本ハムの要求を拒否して日本ハムに出て行ってもらっても赤字

その2択から後者を選んだだけだから。
球団に同情とか誰かが意図的に広めた嘘を信じてる馬鹿だけだ。

結局はドームの赤字を市が負担するか、日本ハムが負担するかの戦いでしかない。
0186名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:07:02.62ID:fBIFuPGH0
ドーム周辺の飲食店ざんまぁwww
0187名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:07:55.21ID:AIBv8eRn0
>>185
税リーグが札幌ドーム以外全て赤字ってのが全てよ
日ハムがコンサドーレ札幌のコストを負担してきた
ゆえに移転した

シンプルな話よな
0188名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:09:00.31ID:CMuWnjcN0
>>187
サッカーが憎いだけの馬鹿はいちいちレスしてくんなよ。
相手するだけ時間の無駄だわ。
0189名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:09:17.90ID:lpyqNt960
札幌市民は秋元はじめ市の幹部とドーム会社の社長役員を吊るさないと税金吸い取られ続けるけどいいの?w
0190名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:09:27.66ID:6HrjGcya0
日ハムはルール違反の球場作って球団社長がクビになったんでしょ?w
0191名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:09:53.78ID:AIBv8eRn0
事実書いたらサッカー憎し言われるのなんなんだろうな
反論できないだけだろ
0192名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:09:54.81ID:iRVVQzAa0
地方交付税に頼らないで、市独自の税金だけで賄えよな
でなきゃとっとと潰せ
0194名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:11:33.02ID:AIBv8eRn0
プロ野球は週6だから、チーム単体黒字&スタジアム黒字&建設費回収まで求められる
Jリーグは週イチだから、チーム単体黒字、スタジアム黒字、建設費回収を求める声は出ない(物理的に無理だから)
この圧倒的な差。
ジャパネットはVファーレンのために新サカスタ建てるが、誰もVファーレンに「建設費の回収しろ」なんて言わない
なぜならスタジアム維持費すら稼げないからだ
0195名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:11:37.00ID:DM2+2Kj30
>>185
あんだけ自分らに有利な契約を結んでおいて、飲食やグッズの売上の分前を
少し譲ったくらいで赤字になるくらいにカツカツだったの?それならそれで
どんだけ無能なんだよってことになるんだけれど
0197名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:12:35.15ID:RFey37J20
10年後には北広島の英断と札幌の愚鈍さが際立つだろうな。日本ハムを捨ててコンサ取るとかないわ
0198名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:12:35.82ID:DnwmWmer0
>>83
移転報道直後
札幌市「野球専用にしてもいい」(売る気満々)
ハム「結構です」即答
0199名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:13:21.23ID:flvxx+A+0
ジャニーズなんてホモ騒ぎで今から潰れてなくなる会社にすがるしかない札ド
あぁ、そうか 市民に税金払わせればいいだけだから、気楽だよなぁ 増税しろwww
0200名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:13:47.12ID:sfG1S/0u0
>>195
結局、株式会社札幌ドームは知能の低い猿が運営してるだけよな
0201名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:14:17.12ID:6HrjGcya0
大谷のルール違反判明!日ハムの「事後報告」に他球団反発

2015年2月1日 08:00
日本ハム・大谷翔平投手(20)が、ルール違反を犯していたことが分かった。昨季中に使用していた打撃用の防具が、ルールで認められていないものだったという。シーズン中は違反を指摘されなかったが、シーズン終了後、球団からの“事後報告”で判明。他球団からは反発の声も上がるなど、NPB内で議論を呼んでいる。昨季は11勝、10本塁打の成績を挙げ、今季は二刀流のさらなる飛躍を目指す若き怪物が、とんだ騒動に直面した。

 NPBの井野修・野球規則委員(前審判部長)は「シーズンが終わってから(球団から)使用の報告を受けた。手甲ガードの使用はルールで認められていない」とキッパリ。実際、12球団による「選手権・試合アグリーメント」の「2014年度プロ野球で使用する用具規定・ドレスコード」でもリストバンド、エルボーガード等とは違い、使用できる用具一覧の中には入っていなかった。
0203名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:14:42.14ID:RUbIXIHw0
数年後には北広島市に搾取されてるーって何で言い出さないと思うんだろうな
味占めたんだからまたやるだろww
0204名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:14:57.72ID:6HrjGcya0
ある球団のコーチは「手の甲が完全に守られているなら、内角の球にも思い切って踏み込める。審判も『大谷だから』と大目に見ているんじゃないか」と、気づいていながら違反を見逃していたのではと疑惑の目を向けた。

NPBが事業の大きな柱として期待する侍ジャパンの顔にもなりつつある大谷。そんなこともあり“特別扱い”をしているのではないか…というわけだ。

 このまま大谷の“相棒”は使用禁止になってしまうのか? 現在は「複数球団から手甲ガード使用の申請が出ている」(井野委員)とのことで、今季も引き続き使用禁止にするかどうかを、12球団実行委員会で議論することになるという。

承認されれば大谷にとっては大きな追い風となるが…。議論の行方が注目される。
0205sage2023/09/18(月) 00:15:28.05ID:7T+ewTEw0
アラモドーム方式か
0206sage2023/09/18(月) 00:15:28.12ID:7T+ewTEw0
アラモドーム方式か
0207名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:15:53.47ID:+RZAEKOA0
アホらしい。着地点を見誤ってするべき妥協ができない奴は政治家名乗らないでほしい
0208名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:17:21.48ID:AIBv8eRn0
>>198
その場にコジキドーレもいたの笑う
0209名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:17:50.61ID:DnwmWmer0
>>125
未来予想だけは強気だから


未来予想だけは強気なサカ豚さんw
(2003年日ハム札幌移転編)

ーーーーー
2003年日ハム札幌ドーム移転前
「俺だちの札幌ドームをやきう豚に明け渡すな」

6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ
0210名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:18:08.82ID:DnwmWmer0
未来予測だけは強気のサカ豚さん
(2022年エスコンフィールド移転前編)

ーーーーーー
969 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/30(金) 15:37:10.47 ID:P1Z+IBQvM
北広島とかいうど田舎のボールパークとかいうリピーターゼロの不人気貧弱レジャー施設が速攻で潰れるだろうな(笑)

692 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/29(木) 14:45:59.65 ID:7CjnW/rMa
北広島、このビッグボスの茶番じたいは
開幕の頃には忘れられてリセットできるだろうけど
駅からの距離が美園~さいスタより遠くて起伏もあるとこで
高齢者が吹雪くこともありうる4月上旬に行くだろうかというのが引っ掛かるし
それでスタートダッシュに失敗したら
(たぶん運営オペレーション的には確実に失敗して隠蔽しまくる)
5月以降も客が控えるんじゃないかというのは考えられる
シャトルバスの運用ノウハウもシミュレーションもろくにないだろうしね

883 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/09/27(火) 10:24:21.12 ID:xFalT0OAa
札幌の観光とビジネスの需要は莫大で
北広島はそこに寄生できればよかったのに
その機会すら捨て去るんだよな
0211名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:19:17.42ID:Y/y0OGbh0
>>18
楽天のスタートが酷かったからハードル下がりまくりで今でも勝つだけで盛り上がる有り様よ
立地もいいしな
0212名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:19:22.05ID:n62Jb8Vi0
解体してサッカー専用スタジアムにしろよ
邪魔くせえやきう場なんてもういらねーだろw
札幌追い出されたカス共の残骸だしw
0213名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:19:31.28ID:AIBv8eRn0
>>210
そういやコジキドーレのシャトルバスが運休なったんよな
日ハムマネーが無くなるとすぐこれだもんな
プロ野球が税リーグを養ってきたよなもの
0214名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:19:41.19ID:ghCHCWg60
予想通りやんかいさ
野球に去られて成功するのは東京ドームくらいとちゃうか
0215名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:19:44.77ID:Xk5Dxeg90
仙台に移築しましょう
楽天ファンは春先、初冬は地獄の寒さに耐えている
0217名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:20:16.94ID:6HrjGcya0
日本ハム、新庄フィーバーの裏で「ルール違反」 人材不足で後手に回る対応

 日本シリーズが終わり、オフに入った球界は、日本ハムの新庄剛志新監督の話題で持ちきりだ。自身のインスタグラムでファンに向けて〈みんなBBはやめて〉と、愛称の「ビッグボス」を略さないよう要望しただけで、スポーツ紙各紙がニュースにする状況だ。

「新庄監督のネット記事はアクセスが飛び抜けていて、大谷翔平と並んでスポーツ紙の救世主です。あるスポーツ紙は“なんでもいいから新庄監督で毎日記事を作る”という方針で、24時間体制で記者がインスタやツイッターをチェックしています」(スポーツ紙デスク)

 ビッグボスフィーバーの一方、球団は看過できないトラブルを起こしていた。

 11月26日、日ハムは今オフに自由契約にした6選手と新たに育成契約を結んだ。昨オフ、巨人が2019年ドラ1の堀田賢慎をわずか1年で育成契約にするなど令和の球界では「育成再契約」は見慣れた光景だが、今回の日ハムの契約は前代未聞の“ルール違反”だった。

「NPBのルールではトライアウトが終わるまでは自由契約になった選手と契約できません。実際には契約更改の場で自由契約を告げる際に、球団から育成契約を打診しますし、選手も受けるかどうかの意向を示しますが、建前上、契約締結はトライアウト後。スポーツ紙も〈再契約の見込み〉としか書きません。しかし、今回、担当記者に配られたリリースには、はっきりと再契約後の背番号まで記載されていたので、広報がルールを理解していなかったのでしょう」(日ハム担当記者)

 ただちに、日ハムは火消しに奔走する。広報は各社の担当記者に〈まだ6選手と育成選手契約を締結しておりませんでした〉〈ネット記事等で配信されている場合はお手数ですが、削除をお願いいたします〉とメールを送っている。

「契約締結をネットで配信していたあるスポーツ紙は記事を取り消す代わりに、日ハムが発表を取り消したことを記事にして配信しました。しかし、この記事すらも球団からのお願いで削除することになりました」
※週刊ポスト2021年12月17日号
0218名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:20:20.59ID:s08PaknR0
さっかぁで呼べよ
人気なんだろw
0219名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:21:54.92ID:AIBv8eRn0
>>214
東京ドームもプロ野球無しなら無理だろ
0220名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:22:26.34ID:jjE2skAW0
コンサドーレ「ドームの設備古いから新しく建て直して」

札幌ドーム「」
0222名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:23:50.84ID:sfG1S/0u0
株式会社札幌ドーム 代表取締役社長
山川 広行

こいつ、ガチで猿並みの知能しかないわよ
0223名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:26:23.13ID:nViNY0Mh0
>>103
野々村のおかげかBSの放送回数も多いしタダ券枠も多かったのに全然集客に効果ナシだよなコンサドーレw
0224名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:27:09.20ID:NvJc9A+20
札幌ドームのお偉いさんもサカ豚ヘディング脳を発症して「野球はオワコン、出ていって貰っても問題無し」と考えてたんだろうな
アクセスの悪いエスコンにジジババが行ける訳もないのに何故か集客力が高い
これはジジババではなく活動的な年齢層の人達が見に行ってるから実現が出来ること
野球って日本人のDNAに組み込まれてると思うわ
知らなかった人たちもWBCをキッカケにして野球の面白さに気づいてきてる
オワコンなのは税リーグ
サカ豚「海外が~」
どんなに海外、海外と叫ぼうが札幌ドームの問題が無くなるわけではありません
売国奴サカ豚は日本のことを真面目に考えましょう
0226名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:27:43.18ID:Lh0ahgxa0
>>189
その札幌市民は、今年の春の市長選挙で秋元氏を選んだからなあ
いくら立憲と自民の与野党相乗り候補だと言っても
0227名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:30:19.90ID:kjoNg4oZ0
ジャニーズドームにするのいい考えだな
空いてるスペースには歴代の衣装などを展示して
0229名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:32:09.22ID:5QnRKcf40
人工芝にして週3くらい試合できるくらいの選手を保有してキーパー以外ローテーションでやればいいだけなのにな

それやるためにはある程度資本のある会社と観客がいる都会じゃないと無理だろうけど
0230名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:33:09.14ID:XuDmwMEC0
>>225
新モード(笑)にゴーサイン出したのは現社長じゃね
来年あたり退任してそう
0231名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:33:25.29ID:vwMONzJC0
>>185
普通に考えたらドーム内の売上なんかほとんどハムあってのものだし、それで発生する赤字なんかたかが知れてるだろ。
それでハムに出て行かれたのはアホだな。
0232名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:33:41.09ID:Ou2nXcVo0
>>188
オマエがまず野球憎しじゃん

そもそも税リーグが野球憎し、野球だけずるい、サッカーもプロ化して野球のファン層奪ってやる、こんなノリで税リーグ立ち上げて、
立ち上げ当初はテレビでも川平慈英とか使ってこれからはサッカーの時代!とか大々的にやってたよな
そしてネットの時代になって、2ちゃんにそういうのに釣られたアホバカな陰キャ共がワラワラ湧いて来て今に至る
結局チェアマン以下、日本サッカー界そのものが野球のアンチテーゼなんだよ、後発のくせに共存共栄なんて当然考えちゃいない
(税)プロサッカーチームの存在そのものが文化(税)、だっておwww
0233名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:33:41.77ID:fjMS9d2L0
年間の興行の大部分を日ハムに埋めてもらってたら出て行かれたらとんでもない事になるの馬鹿でもわかるのにな
おかげでコンサにも風当たり強くなったわ
役人にしてもドーム担当にしても札幌史上最悪の失態だ
0234名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:35:02.37ID:8stD6g8H0
サントリーがいるなら

札幌ドームで

コンサートは

絶対にしません
0235名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:35:18.04ID:UHN6PKY/0
ジャニーズ専用会場にすればええやん
市とジャニーズ事務所
醜いもの同士くっついて
醜いファンが札幌に遠征して貢いでくれる
0236名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:36:13.88ID:6OiBGN/V0
サッカーファン「Jリーグの経営は透明性がある」
これ大嘘だよな
スタジアム使用料は不透明だし、練習場コストまで税金たかってるんだから
Jリーグの公開する黒字決算なんて1ミリも意味はない
0237名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:36:39.83ID:RGx5WAws0
コンサドーレ札幌にドーム黒字にする器もないんだから日ハムにドーム運営全て任せるべきだったな
税金もほとんど掛からないようになったろうに
0238名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:42:54.98ID:xQTnPOXj0
赤字になって税金投入は避けられないか
負担にならない額で済むならいいけど

ここないとサッカー代表戦が札幌に来れなくなる
と言っても今でも全然来ないんだけど
0239名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:47:22.34ID:i5POjCat0
>>152
札幌ドームが日ハムのケツの毛まで毟ろうと企んで逃げられただけの話なんだけど
0241名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:48:45.44ID:Lh0ahgxa0
>>238
サッカー日本代表の試合のメインって埼玉か国立競技場だからなあ
W杯仕様のサッカースタジアムは全国各地にあるから均等に試合をしてたら2年に1回でも多い方になる
0243名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:50:19.00ID:i5POjCat0
>>167
札幌ドーム側があまりにも酷かっただけの話
日ハムは今年も札幌ドームに広告残してるようにキチンと礼節守ってる
0244名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:51:49.25ID:Lh0ahgxa0
>>240
札幌ドームって結局はドーム貸し。
貸し出しのスタジアムだから制限が色々つく

今の日ハムって、二軍落ちを命じられた選手がエスコンでリハビリしてたりする
完全自前だから色々有効活用してるんだよね
0245名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:52:09.38ID:3aoru7sG0
自分がすでに死んでることに気づいていない
0246名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:52:37.86ID:i5POjCat0
>>224
そもそも札幌ドームの段差の多さ自体、高齢者には厳しいのは棚上げ
0247名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:54:00.99ID:Lh0ahgxa0
>>243
そういうの本当は止めた方が良いんだけどね。
別れた相手に分かれた後も支援するのって、
相手側にしたら屈辱で余計に反感を募らせるだけになる。
0248名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:54:59.26ID:V4A2hLOx0
スカッとジャパンでそのうちやりそう
0249名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:55:03.46ID:VwogSgiR0
札幌市民はこれやらかした市長再選させてるんだから我慢しろ
0250名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:55:21.51ID:xQTnPOXj0
取り壊しの前にもう一度ワールドカップ誘致して有終の美を飾らせて欲しい
でも50年は待てない
0254名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 00:59:22.96ID:i5POjCat0
>>251
建設費の元取るって話なら10年かからなさそうな勢い
0255名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:00:47.92ID:ckv3aLvu0
とにかく長く給料もらえればいいです
ビジネスに関してはあきらめてます
アイデアもないですし by 役人
0256名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:01:56.84ID:fLy2EMKH0
サッカー用の芝と入れ替えたりとかめんどくさい構造してるからメンテナンス費用も凄そうだな
今後収支プラスになる見込みゼロなんだから1日でも早く解体すべき
0257名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:02:47.68ID:adZTEb1p0
>>190
もう批判するネタも古いものしかないね
0258名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:04:10.67ID:CMuWnjcN0
>>250
もう単独開催は無理だから
またやるとしても日韓中共催だろうな。
だとしたら札幌は会場としてまず選ばれないw
0259名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:05:00.27ID:79YUbh4G0
え?エスコンの周りも売り上げそんなに無いぞ?
0260名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:05:36.37ID:+/fDHAwq0
DQNの盆踊りでもやってろと
維持費は札幌市民が払うんだろ
0261名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:05:40.56ID:Lh0ahgxa0
>>254
エスコンはタイミングが良かったよな
建設に入った後にコロナ禍。
建設資材が高騰する前に大半の工事が終了。
コロナ明けに開業
0262名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:07:07.04ID:Mimkj7PE0
>>23
プライドだけが異常に高い公務員らしい
0263名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:08:17.95ID:AW/AeCyI0
>>261
2019年辺りに完成して翌年コロナなら悲惨なことになってただろうね
タイミングはほんと神だった
0264名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:10:23.46ID:CMuWnjcN0
>>251
償還できたかどうかの情報は一切表に出ないから心配するだけ時間の無駄。
できてるという情報もでるだろうしできていないという情報もでるだろう。
paypayの買収費用も計画通り償還できているという情報もあればできていないという情報もでている。
グループ内で数字を回すだけだから誰も真実はわからんよ。
0265名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:10:42.54ID:b/PoVMmG0
>>235
それSMAPとか嵐の話でしょ
Snow Manは札幌ドーム避けたぞ
0266名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:11:21.40ID:Lh0ahgxa0
>>263
コロナ禍初期に接客業が軒並み閉店状態になったのを見て
日ハムはほっとしてるだろうなあと思った
0267名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:13:01.89ID:yP9PxwLp0
知らんけど、共倒れしそうやな
0268名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:13:30.42ID:Lh0ahgxa0
>>264
ホークスは4軍まで作って大所帯だし、独立採算制
paypayドームも心配無用だろう
0269名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:14:32.84ID:Mimkj7PE0
>>98
アホな市民が選んだ代表だから自業自得
0270名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:17:45.47ID:2MuI2h130
Fヴィレッジのほうは、球場以外にも色々あって、日ハムの公式戦がない時でもなんやかんやで客くるからな。
0271名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:22:28.70ID:b/PoVMmG0
>>268
あそこはライブも普通にやるしなあ
目の前にショッピングモールあるしZeppとかもあるから
試合ない日もメチャクチャ人多い
0272名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:22:34.68ID:4ccKUg9y0
高校の学校行事とかあんのな
大学野球とかもう扱いは市営グラウンドと変わらん
0273名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:29:33.36ID:2MuI2h130
新モードも転けたし、別の収益の柱になるはずだったネーミングライツも、もうどうにもならんな。
エスコンの10年50億に対して、札幌ドームのメンツ守れる額なんか絶対に無理だわな。
0274名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:29:45.62ID:Mimkj7PE0
>>185
赤字の大部分を民間企業に被せて責任逃れするから逃げられたんだよ
日ハムは新しい球場作るリスクと集客リスク負ってでも一方的に搾取
されることを避ける勝負に出て、現状勝ってるだけ。先は誰にもわからん
0275名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:29:46.29ID:8waQny050
もうろくでもない話題でしかニュースにならない札幌ドームのネーミングライツ取得に手を挙げる企業が一切現れないのは確信できるな
0276名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:35:37.89ID:grs24onT0
日本で唯一黒字化できたサッカースタジアムと言っても過言じゃなかったのにな
もうコンサドーレが野球するしかないでしゃ
サッカー専用ってのがそもそも無理があるわけよ
0278名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:38:09.21ID:X4bE6KjZ0
KingGnuが5大ドームツアーで札幌に来るな
東京大阪はスタジアム成功させてる人気バンドになったがさて
春休み時期で大学生ファンやフリーターが遠征大挙して来れば埋まるか
0279名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:38:40.29ID:TiwPSinH0
札幌ドーム特別税作って市民から巻き上げたらオッケー
0280名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:38:48.72ID:SJz58F1V0
>>54
そもそも人口250万人の札幌圏では、きたえーるとかの1万人の会場で十分なのにね
0281名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:40:04.59ID:eAPvv3mS0
んな甘くないよ
集客できて1日がやっとだ
東京や大阪のようにはいかない
だから半分にしたんやし
0282名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:41:43.57ID:Ou2nXcVo0
>>225
読めば読むほど酷い内容

> 何か変だな 長沼 修

> ファイターズ球団が新球場を建てるという構想が発表されてからもう1年半になる。
> 新球場の場所については、あっちだこっちだと連日メディアをにぎわすが、
> 採算性や莫大な資金対応など、計画の軸となる部分は全く見えてこない。
> さらに最近の報道では、球団は札幌市に対し、真駒内地区ついて提案してほしいと要望しているようだ。
> どうして札幌市が提案するのだろう。何か変だなと思う。
> もちろん、プロ野球は多くの市民に喜びを与えているが、営利が絡む以上、他の娯楽施設と同じように、
> 利益を得る企業が自分で計画し準備をするのが当然だ。
> またプロ野球は地域への貢献もしているが、球団を所有する親会社の宣伝媒体であるという本質は変わらない。
> 現在のドームは多目的施設であるために使い勝手に問題があるという。
> 私はこの6月まで札幌ドームの社長をしていたが、野球が楽しめないほどの欠陥があるようには思えないし、輝かしいチームの実績もある。
> 傾斜が急だと指摘された階段も、北広島に通い、真駒内公園まで歩くことを考えるとまだましだ。
> 新球場は誰にとって必要なのか。
> 札幌市民は大きな負担を背負ってまで本当に新しいドーム球場を必要としているのか。
> 今や、球団はもちろんのこと、札幌市と球団を所有する親会社双方も、
> この問題について詳しく説明する必要があるのではないか、という市民は多い。
> (プロデューサー※・札幌) ※=当時自分が設立した株式会社ラファロの取締役のくせに、謎のプロデューサーを名乗る

長沼修(1943年生 80歳)
株式会社ラファロ
本社所在地 北海道札幌市豊平区福住一条2丁目11番29号(札幌ドーム近く…何の会社?)
設立年月日2017-07-19
法人番号2430001074510
0283名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:43:17.75ID:yiFxJZxn0
ライブやるにしてもエスコンでやりたいだろ
綺麗やし設備も充実しとるし
アクセスだって言うほど悪かない
0285名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:46:23.68ID:Ou2nXcVo0
> もちろん、プロ野球は多くの市民に喜びを与えているが、営利が絡む以上、他の娯楽施設と同じように、
> 利益を得る企業が自分で計画し準備をするのが当然だ。
> またプロ野球は地域への貢献もしているが、球団を所有する親会社の宣伝媒体であるという本質は変わらない。

おいおいドーム使用料すら減免+8,000万補助のプロサッカーチームは?ユニフォームで [白い変人] とかデカデカと宣伝してますが?
0286名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:49:26.91ID:Lh0ahgxa0
>>270
北広島市主催のハーフの距離別マラソン大会、
コースをFビレッジに変更して開催したら
例年は1千人台の参加だったのが今回は5千人台の参加
野球以外でもやってる
0287名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:50:26.08ID:X4bE6KjZ0
>>281
キングヌー陣営も札幌ドームを埋める大変さはわかってるんだろ
4大ドームは2Daysだが札幌だけ1日
そしてツアーオーラス、春休みの週末3月23日(土)にブッキングすることでコアファンの動員を見込んでる
0288名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:53:03.74ID:U9X43k1o0
>>271
モールって潰れてなかったっけ?昔はガラガラだったけど今は流行ってるの?
0289名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:57:24.87ID:LpdIHIT20
エスコンの不安要素はやっぱり冬だよな
雪が降り始めたら屋外の施設は全て閉鎖になるだろうし温泉サウナ目当てだけにエスコンまで寒い時期に行くわけないし
シーズンオフは天然芝を全て剥がしてイベント施設にすんのかな?
0290名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 01:58:01.02ID:U9X43k1o0
>>288
自分で調べてみた。今は新しいモールが出来て流行ってるのね。
大阪ドームもイオン出来て良くなったし、周辺部の発展も重要なのね。
0292名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:06:40.20ID:Lh0ahgxa0
>>290
大阪ドームが経営破綻した理由の一つが近鉄球団の消滅なんだけど
近鉄球団がなくなった理由に沿線が近鉄→JR西日本になった事なんだよな
戦前からの宿敵JRになって近鉄はうまみがなくなった

今は大阪ドームにはJRの他に阪神と地下鉄の2路線の駅がある
アクセスも結構重要だと思う
0293名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:09:46.24ID:Lh0ahgxa0
>>291
解体したら札幌市の失敗を認めることになるからそれは絶対にやらない
あと、札幌ドームは北海道財界の天下り先。
0295名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:10:57.55ID:U9X43k1o0
サッカーが悪いんじゃなくて、サッカーファンが悪いよ。
スタジアムに気軽に行って楽しめる印象がない、怖そうで色々うるさそう。
サッカースタジアム全体をスポーツバーみたいにするとか考えないと、バスケの方が自治体にもファンにも優しいからこのままだと抜かれてしまうと思う。
0296名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:11:41.07ID:i5POjCat0
>>185
最初は指定管理者を望んでたんだから市は黒字だしWin-Win
天下り利権だけ無くなるって提案だった
0297名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:16:22.56ID:Lh0ahgxa0
>>294
ラグビーのPVをやって1860人集めたんだから
今度はコンサのPVでもやるんじゃないかなと
コンサと札幌ドームは運命共同体なんだからそれぐらいはしないと
0298名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:18:12.17ID:T59DSLaM0
パブリックビューイング無料で1860人て・・・
終わっとる
0299名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:20:31.70ID:U9X43k1o0
>>185
どこまでもドームのことしか考えられなかったのね。危機感がない黒字既存施設の硬直した発想の限界なのかも。
もし赤字だったら地域ぐるみで色々手を打てたのかもね。
エスコンは、最初のまだまだグダグダだった時期に球団のお偉いさんが試合後に自ら汗をかいて駐車場やバスの誘導してたらしいね。
札幌ドームも関係者みんなで、地域ぐるみで、盛り上げて行くしかないよね
0300名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:22:06.03ID:Lh0ahgxa0
>>298
札幌市にとって必要なのはやったという実績だけ
その内容とか採算性はどうでもいい
市政与党が立憲と自民だから市議会の追及もないし
0301名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:22:45.64ID:wEq2Wj9S0
つーか割りかしリアルにこんだけ時間あったのに新モードの売上ゼロて札幌ドームの営業なにしてんの?
0302名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:33:27.77ID:44nUEl+o0
選択肢は3つ
A.ドームをサッサと取り壊す
B.延々税金を垂れ流して現状維持
C.さらに税金を投入してドーム周辺を再開発し人を呼び込む

オリンピック誘致狙うくらいアホだからC狙って爆死まである
0303名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:36:23.57ID:Qz0NG5F80
役人以外全員知ってた結末で笑うわw
0304名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:42:56.32ID:jYmJL4XB0
日ハムの札幌ドーム誘致に成功した当時の桂市長は今頃天国で秋元市長にぶち切れてそう
0306名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:47:30.21ID:qoVzdTRj0
ん?サッカーではダメなのか?
日本でサッカー大人気だろ?
0307名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:48:26.47ID:zMdYdpze0
>>305
相変わらず5ちゃんのおっさんはお花畑というか思考停止やな
0308名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:49:13.11ID:9svwHScK0
>>305
そもそも機材やセット搬入が本州内はおろか九州よりも高くつく状況でそんな事したら
ますます避けられるだけだよ
0309名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:50:59.06ID:Lh0ahgxa0
>>306
>日本でサッカー大人気だろ?
代表は確かに大人気(20年前と比べると見る影もないが)

コンサは、関東・関西以外の地方のクラブにしては頑張ってる方。
0310名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:52:33.37ID:Z2WsOl1V0
サッカーで利益が出るスタジアムなんて日本にないやろ
0312名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:57:45.97ID:YB0Hy5Hg0
札幌市は日ハムがいた時でさえ唯一お荷物の赤字路線って言われてた地下鉄の東豊線も絶対ヤバくなってるよな
0313名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 02:59:13.82ID:qDX1nAYN0
どーあがいてもサッカー専用スタジアムで利益出すのは無理やしね
Jリーグクラブに占拠されちゃったら尚更
野球と融合した札幌ドームはひとつの希望だったんやがね
残念な話だよほんと
0314名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:06:02.03ID:U9X43k1o0
>>302
当然3で!諦めたらもったいない
まずは稼働率アップかな。賃料下げて色々やってみるしかないよね

・北海道独立リーグ設立
・キッチンカーで屋台村
・アロハスタジアムみたいに毎週フリーマーケット
・Xゲーム
・競輪、ばんえい競馬
・中国人に借りてもらう

どれもピンとこないけど
0317名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:07:29.09ID:skXYb0bd0
そもそも札幌では集客厳しくて東京サテライトの西武ドーム以下の扱いになってたのは日本ハムとは何の関係もない話だろう
黒字時代はやりたければどうぞ状態だったのかもしれないが赤字になりそうだから泡を喰って付け焼刃の対策で何とかしようというのがもうおかしい
0318名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:09:17.95ID:ZGAKoa2+0
昇降式の暗幕仕切りだけで「新モード」?
笑い転げたわ。乞食
0320名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:11:42.55ID:StmFflwn0
>>149
サッカーは文化だ!とか言ってるのはサッカー界隈の連中だけ
自称文化
0321名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:14:36.96ID:Lh0ahgxa0
>>315
「夏までに」って偉そうな態度だったのに市が拒否したら
今度は年内までにと態度が変わったのには笑った
0322名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:14:54.14ID:5VMeiJIU0
札幌ドームはドームツアーの一つとしての価値しか無い。
札幌ドーム単独で価値を作れない。
0323名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:15:26.88ID:UXl7SLb80
>>318
こんな高校の文化祭レベルの思いつきで秘策だの切り札だの見てるこっちが恥ずかしいよwww
0324名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:15:46.02ID:U9X43k1o0
野球は冬季オリンピックで開催するべしと言った人がいたけど、ドームなんだし野球の独立リーグも時期を冬開催のウィンターリーグにしてプロや海外からも選手が集まるようにしても面白い。
0325名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:15:57.40ID:BaIGefYj0
>>299
日ハムに上から目線の傲慢な態度を取り続けてこういう結果を招いたのは、地元の政財マスコミ業界の老害連中
そんなのが今さら現場に出て汗水流すわけないわな
0326名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:17:45.09ID:Lh0ahgxa0
>>314
試験会場にはなってるよ
試験を受けた人の話だと、どうみても野球場の中に机といすがあって
静かな試験会場に外で雪が落ちる音が響いて不気味だったとそうな
0327名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:18:05.10ID:V4/XXYbn0
芝はがしてヘンテコな機能も全廃してアマゾンの物流拠点にでもするしかない
0329名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:21:23.36ID:VZVmMt6k0
>>316
札幌ドーム社長の話
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc532b73d501b25e15cb5daed456338999f763cd

札幌市は札幌ドームにかかっているコスト=年間10数億円を負担している。
これは、ドームの収支とは別である。

ドームの開業以来ずっとこれ状態だったとしたら1度も黒字になってなかったことになる
ただ日ハムは使用料は払うもんは払ってたし1円も球団に球場の広告費だけでもプロ野球効果で年11億近く集めてた
0330名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:27:12.25ID:U9X43k1o0
色々考えてみたら、ほとんどの事をエスコンが先に考えて実行している事に気づいて絶望しそう。
中国人か中国系の会社にまるっと運営してもらったほうが良さそう。
0331名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:33:44.54ID:Lh0ahgxa0
>>330
ていうか料金体系が酷過ぎる。
2万人を超えると追加料金発生は、いくらなんでもおかしい
基本料金はそのままでその他の追加費用は削らないとどこも来ない
0332名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:34:14.76ID:kMh0v+m40
もう札幌ドームを維持する必要性はないんだから20年過ぎてるし壊していいんじゃないかな
プロ野球の興業はできないコンサートもドームでやりたがらない
コンサドーレ用に専スタ作ったほうが維持費も安いだろうしさ
どうしても天下りのポストが欲しいならドーム維持するしかないね
0333名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:39:38.75ID:yaUVeCTb0
札幌ドームの凋落を見ると、役所の考えというのはおそろしいところなんだな
0334名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:45:53.36ID:MIWF+bw20
2023年以降、コンサドーレのホーム全試合をドームで開催することが決定しているが、それでも年間で20試合程度。
コンサートに関しても従来の5万人規模の大型コンサートではなく、2万人規模のものを年22回程度開催することを見込んでいる。


プッ
0335名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:46:09.96ID:q0saCgiq0
エスコンは今年だけは大丈夫と思うけどね、2,3年後が正念場
下手すると千葉みたいになる
0336名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:48:20.61ID:q0saCgiq0
札ドはもうメンテコスト厳しいし一回ぶっ潰して
中島公園あたりに作り直したほうがいいと思うけどね
0338名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 03:58:18.94ID:S+jLZ6n30
コンサート専用のコンドームスタジアムとして生まれ変わろうw
0339名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:03:41.52ID:BZkBLw1M0
>>64
お友達()にジャブジャブ金流したんだろ?
それ以外考えられないわな
0340名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:05:52.73ID:tRBliyBi0
座して死を待つ状態の札ド()
0342名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:18:31.19ID:+2Yav3lV0
>>335
エスコンの命名権5億と球場広告費を合わせただけでも年20億は超えそう
0343名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:22:14.60ID:tRBliyBi0
>>341
札幌市役所の天下りを養うための老後支援施設に
(利益出せないからもちろん血税ジャブジャブ)
0344名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:24:57.90ID:kjBDh9cv0
野球も札幌もドームも興味ない自分でもこうなる事はわかってたわw
0345名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:29:01.08ID:3sPhPjaD0
コンドーム専門店にすればいいよ
看板にコン追加するだけで済むだろ
0346名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:37:26.51ID:Lh0ahgxa0
>>335
千葉ロッテの事?
千葉ロッテなら集客好調。
ただ、マリンスタジアムの老朽化が想定以上で移転を考えてるほど
ロッテ球団の方は現状維持が良いみたいだけどね

ちなみに22時過ぎに京葉線に乗ると、マリーンズのユニを着た若い人をちらほら見かけるよ
0347名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:44:28.54ID:Lh0ahgxa0
>>332
自治体が財政難で苦しむパターンの1つが
作ったハコモノの維持費で苦しむケース
長野五輪のボブスレーのコースがこれで利用率が極端に低いのに20年ぐらい維持してて長野県はその維持費の捻出に苦しんでた
さっさと壊せば済む話なんだけどプライドが邪魔して壊せない
0348名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:47:43.95ID:uM+Bqnq20
いやまあこんだけバカ揃いなのもすげえよな、もうとっとと畳んじまえばいいのに
0349名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:51:15.38ID:RxvJwjqk0
2002年の時の
会場は全て赤字

ことさら、札幌ドームだけを記事にするのは悪意しかないなw
0350名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:53:07.62ID:ZuW6cHWT0
素早く改善策を打ち出すエスコン(民間)とピントはずれな対応で無駄金を費やすお役所仕事の札幌ドーム。対照的ですね。
0351名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:55:37.71ID:2Nf6t1YA0
エスコンF周辺に飲食店あんまり無いんだよね
公園として中途半端で散歩がてら休めるとこ無い
0352名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:56:09.43ID:SkJjTDdU0
優勝が今世紀にできるかどうか分からないJリーグクラブと心中する札幌ドーム
0353名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:56:14.35ID:8DEs8PN+0
>>349
そんなもん黒字出してたのに稼ぎ頭を冷遇して逃がしたんだから当然だろw
アホか
0354名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 04:57:46.36ID:NMyK/AFG0
>>349
札幌ドームだけ桁違いに支出が多かったからドームの建設費や維持費も入ってるのかと思ったら別だったのがな
あのドームは日ハムですら維持出来てなかったってことになるよ
0355名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:00:42.11ID:Frj7xhXG0
>>349
何で騒がれてるかって2002のスタジアムで野球兼用の札幌ドームだけが唯一の黒字運営だと言われてたからだろ
0356名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:03:00.73ID:/pA5j6Rc0
しかしエスコンもいいネーミングライツ買ったな。
これが「生き金」ってやつか。
エスコン知らなかったやつも今は日本国民の5割以上には認知されたろ。
この決定をしたエスコンの中の人相当優秀なんだろうな。
0357名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:09:05.26ID:RxvJwjqk0
>>353、354、355
全員同じ奴で、単発IDコロコロ君?w

北海道としてみれば、新しい球場ができて、
前より、さらに黒字なんだよなw

わざと日ハムを追い出したのかと思うくらいに
0358名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:10:12.02ID:5mIWik4D0
好き放題さんざんやってたから逃げられたのに何故かあっけに取られるDV男 てな感じ
0359名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:12:21.65ID:RxvJwjqk0
札幌ドームを叩いている奴の
単発IDの多さw

その書き込み、バイトなの?
0360名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:16:21.06ID:lc2VFxZH0
>>359
叩いてるかは知らんがカーテンに10億使ってしかも利用ゼロじゃ誰が見ても嗤うだろwww
0361名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:18:14.24ID:RxvJwjqk0
>>360
出て行ったあとも
札幌ドームに詳しいんだな
そんなに気になるの?w
0362名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:19:16.39ID:/pA5j6Rc0
これがサカ豚です。

857 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 10:12:29.48 ID:ytPXJQ3S0
サッカー好きの俺からすると札幌ドームと札幌からやきうを追い出せて気持ちいいし
税金泥棒って言われてもサッカーは野球と違って税金出す価値あるってことだし
日ハムや焼き豚は身の丈に合って田舎に引っ込んでブヒブヒゲームでオナニーしてんだし
誰も困ってないから別によくね?

あ、札幌市民さんは税金での下支えこれからも頑張ってね!
0363名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:21:38.50ID:5mIWik4D0
好き放題さんざんやってたから逃げられたのに何故かあっけに取られるDV男 てな感じ
0364名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:22:42.23ID:RxvJwjqk0
札幌市としては、移転してくれた今の方が
黒字なんじゃねw

北広島なんて何もないんだから
大多数が札幌にいって、観光や宿泊もするわけだ
0365名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:24:10.20ID:xDHYoFdH0
>>361
あんな大々的にニュースなってたのに詳しいもなにもないだろうに…無様だなw
0366名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:26:11.75ID:ZuW6cHWT0
>>364
札幌市長が言い訳に使いそうだなw
それで札幌市民からの批判が収まるといいですね。
0367名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:28:13.65ID:/pA5j6Rc0
しかしエスコンの成功は野球対サッカーで野球勝利の象徴になったな。
これを機にサッカー衰退が加速するんだろうな。
で野球は益々隆盛していくんだろう。
乾杯!
0368名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:31:12.55ID:RxvJwjqk0
>>366
札幌市は黒字
やっぱ事実なの?w

市長が言うまでもないだろ。当たり前のことを
君のような知恵遅れアンチばかりじゃなければw
0369名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:32:16.32ID:/pA5j6Rc0
ID:RxvJwjqk0

このキチガイ日本語下手なのか?
0370名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:35:03.87ID:ZuW6cHWT0
ヘディングがんばりすぎた人じゃね
0371名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:35:57.61ID:Lh0ahgxa0
>>364
道外から来る分には良い立地なんだよな
新千歳空港からJR利用で2時間かからずに到着できる
0372名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:36:26.91ID:RxvJwjqk0
札幌市が黒字だと、
そんなに許せないの?w

害キチ /pA5j6Rc0が
自己紹介してるなw
0373名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:36:59.37ID:YUG01dVZ0
さか豚によるとコンサがフルで使えるから問題ないらしい
0375名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:37:48.58ID:ryk7NZoC0
ビジネス経験が無い公務員に
十億単位の投資をさせたらだめだね
0376名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:39:10.77ID:/M5ticiI0
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■

細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です!!!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200615/k10012471271000.html
0377名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:39:48.55ID:vKZCznfo0
>>361
そりゃこんな想像を絶するバカムーブかます自治体の次の一手に興味津々だわwww
0379名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:40:25.59ID:/M5ticiI0
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!

一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。

オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。

● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。

上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。

● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html
0380名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:40:33.25ID:RxvJwjqk0
で、出て行ってもらって

北海道に
何百億円の投資を
民間企業にしてもらったわけだ

アンチ札ドによると、その投資は成功なんだろw
0381名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:40:48.78ID:/M5ticiI0
■■■緊急告発■■■
不正アクセス常習犯
威力業務妨害常習犯
細野晴臣の卑劣な犯罪です。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html
大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)は31日、ランサムウェア(身代金ウイルス)によるサイバー攻撃を受けたと発表した。電子カルテのシステムで障害が起き、緊急以外の手術や外来診療など通常の診療ができない状態となっているという。同日夜の時点で復旧の見通しは立っていない。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQB075DWQB0OXIE022.html?iref=sp_new_news_list_n
0382名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:43:53.58ID:Lh0ahgxa0
>>367
今の観客動員数を見ると、今年はNPBは過去最高の観客数を記録すると思う
50年後ぐらいにNPBの歴史本が書かれるなら、今年はNPBの全盛期として書かれるだろうな
0383名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:44:18.65ID:/pA5j6Rc0
>>378
それでいいんだよ。
広告活動は名前を知ってもらうだけでも全然違うからな。
当然株価も急上昇。
さらなる飛躍の資金が莫大に集まったろうな。
0385名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:46:32.69ID:99fIurKx0
新しい天下り先を作らなきゃいけないねっていう程度の危機感
周辺の商店のことなどは気にもしていないよ
0386名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:47:00.59ID:/pA5j6Rc0
>>382
サカ豚は大谷が怪我して鬼の首を取ったように喜んでるけど問題の本質をわかっていないw
大谷が怪我して本当にサッカーの時代を取り戻せると思ってるんだとしたら相当マヌケな連中だぞw
現に大谷怪我したあとも集客何連敗してんだよw
0387名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:47:41.09ID:PDv4fQMq0
>>378
そのためのネーミングライツだろ
0388名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:47:50.04ID:kIWoTQX90
札幌ドームなんかよりも一等地で赤字垂れ流してる国立をどうにかしろ
0389名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:48:53.79ID:Lh0ahgxa0
>>380
まあそれ。
北広島移転に全面協力したのは、北広島市以外では北海道と国だからね

札幌市長は立憲民主党系(自民も相乗りだけど)
北広島市長は自民党系
北海道知事は自民党系
実は、サッカーvs野球、立憲民主vs自民党の代理戦争みたいなものなんだよね
0390名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:49:27.10ID:YUG01dVZ0
>>367
税リーグはどうでもいいけどサッカー日本代表が強いとそれはそれで面白いからジレンマだな
0391名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:50:18.52ID:li1B4KkN0
>>64
ホントだ
札幌市民は太っ腹だな
0392名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:51:06.85ID:/pA5j6Rc0
>>149
実際野々村になってから相当落ちぶれたんじゃない?
税リーグ。
こいつの責任問題もそろそろでてくるだろ。
鼻息の荒いサカ豚連中のことだから野々村の責任追及は地獄絵図になるぞw
あーあ、サカ豚怒らせたらこえーぞw
0393名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:52:31.48ID:NgynGPKV0
劣等民族の北海道人は日本から出て行け!
0394名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:54:41.81ID:/pA5j6Rc0
>>390
実際税リーグなくなったほうが日本代表つよいまであるからな。
税リーグあるから下手くそどもが危機感も保たずぬるま湯につかって税金で生活してるだけ。
税リーグなくせば税リーガーどもも必死こいてみんな海外いくだろ。
それでほとんどふるいにかけられるだろうけど今よりは海外組が増えるだろ。
下手くそは生活出来なくていいんだよ。って
0395名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:55:19.43ID:Lh0ahgxa0
>>383
エスコンって検索したら、日本エスコンという不動産会社が出て来て
最近株価が急上昇してるんだな
会社名でネーミングライツをしてるってところまでしか知らなかったから意外
0396名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 05:59:29.12ID:Lh0ahgxa0
>>386
ちなみにWBCの視聴率が一番高かったのは、北海道地区だそうな
少し前のこの板は大谷スレだらけだったから相当悔しいんだろうな
WBCで大谷が打席に入った時の応援歌は日ハム時代の物
0397名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 06:04:02.98ID:/pA5j6Rc0
>>396
まあ大谷もサッカー選手の怪我と違ってバッター専念すれば別に来年普通に復帰するだろうしなw
そろそろ二刀流辞めたほうがいい年齢だったし。
大谷がバッター専念したところで大谷に勝てるさっかぁ選手なんかいねーし。
まったく効いてないというw
0398名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 06:04:56.69ID:YknKUC8R0
役人が経営に携わるとこうなるという良い事例だな
0400名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 06:12:38.76ID:CRE97cEX0
サッカー自体がオワコン。今年最高視聴率が高校野球以下とかヤバすぎだろ
0401名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 06:23:44.92ID:7gWyPI430
野々村は札幌から北広島に移ったことを裏切り者扱いしたからな野球は簡単に移転するみたいな
北海道日本ハムなんだから北広島でもなんの問題もないのに
コンサドーレもパクってチーム名に北海道とかいれだしたけど
0403名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 06:27:07.83ID:2Q63eaEI0
エスコンはまだこれから発展しそうだもんなあ
新駅もできるし
日ハムがついてるからソーセージとかの食のイベントとかもできるだろう
エスコンには行ってみたいけど、ドームはわざわざ行くところじゃないな
コンサドーレに去られたら終わる
サッカースタジアムとしてはお世辞にもいいとは言えないから胡座かいてると現実になるぞ
0404名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 06:28:44.29ID:tfALCuJP0
市民がアホだから中の人らはぶっちゃけノーダメージなんよ
0405名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 06:35:52.29ID:8up9M2Fi0
>>371
1時間もかからないよ
想定外だったのが、北広島駅の利用について、札幌方面9割、千歳方面1割の見込みが千歳方面の利用が2割ぐらい有ったと聞く
ビジターはじめ道外からの利用、千歳方面在住者と札幌以外の観客が来てる
0406名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 06:42:47.52ID:xSucaLVK0
>>1
新庄人気とかまたキチガイマスゴミの捏造記事かよ
0407名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 06:48:16.72ID:/TQC9Sil0
皆無理だって言ってたんだし、甘かったというか現実から目を背けてただけでしょ
0408名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 06:52:16.06ID:CgTO//n/0
新駅できたら発展が加速しそう
野球見なくても普通に観光地の一角になるだろ
0409名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 06:54:35.76ID:p+mvevJV0
0410名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:05:23.94ID:4BDtI4wq0
>>145
サカ豚は久保や三苫を夜中に家のモニターで1人で見てる人たちっぽいな
やけうのお兄ちゃんは球場に行ってるよな
0411名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:07:24.95ID:4BDtI4wq0
>>405
キャリアケース持ってエスコンに来てる人がいつも沢山いるんよね
観光客なのかビジターファンの遠征なのか
0412名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:07:43.17ID:H4jYbhZT0
小役人が民間企業を相手に、俺のほうが上だ!的なのマウントとって小馬鹿にした交渉を続けたんだろ
0413名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:08:46.83ID:4BDtI4wq0
>>401
他を攻撃して内部の忠誠心を高める
あまり良い手法じゃないよな
いつか破綻する
0414名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:09:34.03ID:UM560oXG0
>>392
去年ハムの試合のゲストで野々村が来たとき野球敵視してた過去が掘り出されたことや
いちげんさんお断りな主張をし出してからこいつあかんて思った
さらにはJ1ライセンス申請やスタジアム使用税金問題も容認とかね
0415名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:12:41.88ID:4BDtI4wq0
>>19
広島のピースウィングは来年の目玉
今年のエスコンのように大きな話題になると思う
そこを起点にJリーグが再ブームにならないと今後も厳しいかもしれない
0416名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:14:14.68ID:UM560oXG0
>>414
ちなみに自分は野々村の芸術作品発言を実際に某スタジアムで聞いてる
0417名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:15:46.58ID:7uqp41US0
>>49
嵐でもせいぜい2~3日だろうし
トータルで考えるとコンサドーレ以下だね
0418名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:16:41.12ID:lZAVU2DB0
>>160
> プロ野球の先発投手みたいにローテーション式にすれば1チーム当たりの試合数増やせるよね
> プロ野球はもちろん、デパートやコンビニだってそうやって経営してるんだから
> Jリーグだけ馬鹿みたいに週一で試合して、インフラコストは税金負担なんて経営してたらダメだよね
>





↑Jリーグだけ交代人数の上限増やすのも一案だが、国際Aマッチの規定からけっこう差異が生じるんで代表監督には招集選手を決めるための評価が面倒かもな
 
0419名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:18:05.68ID:vSEK26YW0
>>90
フィギュアに関しては結婚する話で盛り上がっている奴にやらせたら?
東京ドームを埋めた(招待券と在日中国人)という実績あるし
0420名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:18:09.18ID:4BDtI4wq0
>>400
サッカーはDZNで見るしかないんよ
月額3000円か3700円
0421名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:19:52.13ID:A3p+qgaJ0
>>415
どんなに使っても月2のサッカースタジアムじゃ
エスコンレベルの話題にならない
0422名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:22:18.99ID:4BDtI4wq0
>>421
海外は何で本拠地月2、全試合でも週一で盛り上げられるんだろなw
0424名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:26:33.97ID:36tw9Ybn0
だから言ってたぢゃん
韓日WC終わった時点であのへんてこなゴミは潰すべきだと
金かかりすぎなんだは
0425名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:28:53.41ID:8hRH4RPj0
エスコン観客数
9月16日=3万人以上
9月17日=34000人以上
三連休に10万人近く入りそうだな
0426名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:30:35.01ID:8L7nOAJW0
>ラグビー・ワールドカップ「日本対チリ戦」のパブリックビューイング・イベントが
>行われ、1860人が来場した

このイベントで、この人数だろ?
もう完全終了だよ 沈みかけではなく、もう沈没してる
0427名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:31:31.56ID:welo1Fs10
>>1
> 札幌市内には1万人規模のコンサート会場は他にもある。
じゃあそっち使うわなあ
1万人の箱をいっぱいにするのと4万人の箱の一部に1万人入れるのを比べたら前者を選ぶわ
イメージを売る商売なら当然
企業説明会とかなら場所で選ぶこともあるだろうけどその点でも不利なんじゃないのか?札幌ドーム
0429名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:33:08.61ID:HB6bMPu50
まさにざまあwww
こんな状況で札幌市長再選させる札幌市民も終わってるし一緒に沈め
0430名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:34:46.87ID:8hRH4RPj0
>>426
札幌は
暗幕モ−ドの使用実勢第1号だと
自慢していたね
税金使って無料だったのに1860人
笑った
0431名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:37:51.18ID:8hRH4RPj0
>>430
訂正
使用実勢第1号

使用実績第1号
0432名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:42:02.44ID:8up9M2Fi0
>>411
問題が有ればすぐ改善するエスコン運営だから期待するけど、北広島駅の市のコンコースか駅前広場にコインロッカーを大増設したら便利だよね
プレハブ建てて一時預かりでもいいけど
0433名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:44:09.76ID:8up9M2Fi0
>>422
他に娯楽が無いんじゃね
アメリカは色々ある様だけど、他の国ってサッカー以外に観戦する何かってあるのかね
0434名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:45:07.61ID:NPXh3HZc0
エスコンバブルだろ
国立競技場がとりあえず満員になるのと同じ
問題は2年目から
0436名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:51:27.74ID:O8Bgo5Vc0
>>1
プロラグビーを誘致しよう
0438名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:52:43.19ID:A3p+qgaJ0
ホームの試合が17試合しかないJリーグと違って
72試合もあるんだからバブルだけならとっくに落ち着いてるだろ
0439名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:52:47.85ID:WHiEunkL0
野球ありきで建設されたものが野球無しになった時点で何をする余地もなく万策尽きてんだよ
0440名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 07:53:10.33ID:cGiobxfX0
>>415
単なるサッカー専用スタジアムに観戦客以外の客が集まる訳無いよね
飲食だったら、その周辺で済ましたほうがいいし
エスコンと比べて魅力らしきものが無い
0442名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:00:43.36ID:S7AwnLIO0
ドーム建設費の負債返済分含めてトータルで考えれば日ハム移転前から赤字だったのに、更に10億かけてゴミ作ってんの笑える。
もうすぐする老朽化対策の工事も日ハムにたかろうとしてたけど、果たしてどうするか?潰したほうが良いだろ。
0443名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:04:32.18ID:1fefgJlB0
>>45
駅からドームまでの歩道歩道橋の慢性的な渋滞
手狭な座席にお空が見えない閉塞感
これらで披露感増し増し
0444名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:06:50.95ID:oJls71Hx0
そりゃ公務員なんかが考えてることが民間の企業に勝てるわけない
公務員ってマジでカスなんだからw
0445名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:07:37.13ID:vwMONzJC0
>>368
黒字は黒字なんだが財政力指数という全国の自治体の財政基盤を示す指数が他の県庁所在地の自治体と比べても低い、つまり地方交付税に依存する割合が高い状況。
0446名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:10:52.24ID:q1v6w7RN0
>>403
来年は北広島駅前に5階建てホテル付きの複合ショッピングモールがオープンして
エスコンには整形外科を中心足したメディカルモールがオープン

新駅は解決したけど次は2025年に耐用年数が終わる目の前にある北広島高校移転がまってる
移転先は決まってるからいつになるか
0447名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:21:17.83ID:vzQ6Ud/60
税金泥棒公務員は税金泥棒サカ豚と一緒に切腹しろ
0449名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:42:29.63ID:xgmvPVA40
おはようございます。八百坂の隠し子てす

エスコンフィールド北海道最新データ
2023累計観客数 173万8270人
1試合平均観衆 2万6337人
前年比 146.8%

コンサドーレ札幌 
2023年度累計観客数 20万3158人

札幌市スポーツ市場占有率
プロ野球 89.5%
サッカー 10.5%
0450名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:43:51.39ID:xgmvPVA40
JR北海道
東京スポーツ
デイリー新潮

すべてエスコン側になりました(笑)
0451名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:45:48.57ID:gLdBJnZN0
>>351
周りは空き地だらけだしまだこれからでしょ
エスコンが興隆していけば、どんどん変わっていくよ
0453名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:48:54.51ID:Yzjddl1y0
>>299
減価償却とかが札幌市だからマトモな会計だと黒字って訳ではない
0454名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:51:25.23ID:gLdBJnZN0
ドームは老朽化が進んでるから、維持費は増えていく
それを日ハムにすべて押し付けようとした結果が値上げの宣告
もう解体するしかないよ
0455名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:51:25.86ID:OFgqzR6d0
>>299
Xで感想要望募ったり要望に答えて対応したりとエスコンのアフターケア見ると流石は道外の大企業だなと思うわ
北海道民には悪いが道内でここまで迅速で細かいアフターケア出来る企業はまず無いからな
0456名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:52:45.76ID:lTQ3ms3R0
普通に解体だろ
コンサは身の丈にあった規模の専スタ建てて再起を図れば良い
0457名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:53:41.58ID:6HrjGcya0
札幌ドームの解体はしばらくないだろw
断言してやるよw
0458名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:55:16.90ID:QA4UmxNT0
>>457
大規模修繕費用に困ってるのに解体費用なんて出せるわけないもんな
0459名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 08:57:03.47ID:fpm1ZM1d0
ラグビー、250木製バンクの競輪の招致
0460名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:00:02.53ID:A3p+qgaJ0
>>456
だから誰がその建設費出すんだよ
身の丈言ってたらJ1規定のスタジアム自体
Jのクラブの身の丈にあってねえのに
0461名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:02:33.75ID:dhFLVArk0
そりゃ、日ハムに出ていかれたらこうなるって、ほぼ全員知ってただろ
0462名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:04:56.24ID:OFgqzR6d0
北海道スポーツ枠としてライバル関係にあるコンサは絶賛貧乏衰退中で時間経てば立つほど経営悪化して衰退していくから
きちんと経営していれば北海道スポーツのトップ枠の座は安泰という所が日ハムエスコンの強い所よな
0463名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:08:15.75ID:KtvwT4P30
>>455
対応担当してるのは実はファイターズ球団社長という話
問題は彼の部下にあたる2人なわけで
0465名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:15:46.09ID:G/+XTFfQ0
日本で圧倒的に集客能力のあるプロ野球を追い出した馬鹿市長
0466名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:21:15.83ID:85sEMXAU0
そもそもアクセスも悪すぎだしあそこ
北海道の行政って先に箱だけ作って
なんも考えてないもんな
バスは運転手不足で減便
地下鉄はあと1駅のとこで終わり
0467名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:21:47.17ID:o3UWAP1z0
札幌市民の負担になるんやん
自社の利益に走った日ハムの背信行為や
0468名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:30:18.89ID:q+FSh1460
なんか札幌の真駒内って所にエスコン建設予定 してたけど周辺の住民に大反対された話を聞いた事がある
まあ市長も札幌ドーム側も反対したんだろうけど札幌市民アホやろ
0469名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:34:13.71ID:XiPKXaKL0
>>468
自分は札幌ドームに通ってるのに自分の住んでるとこに来られるのは嫌だとか言う正に老害なw
どっちにしろ予定地のスペースが狭すぎでハムの目指すボールパークには不適だったから無かったと思うけど
0470名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:37:07.87ID:DiQbOhN/0
>>77
コンサポに言わせりゃもう野球がないから芝はドームの中に入れっぱなしで大丈夫だって
0471名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:40:40.97ID:Def4fzBi0
>>468
ちゃうぞ、移転が表面化して焦った札幌市は色々な場所を提示してきたんよ
でもそれは地元住民に話なんかつけておらず、地権者へは一言もいれず、そんな話きいてねえぞ
ってこれも札幌の無能ムーブの1つとして語られる案件
0472名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:42:01.62ID:RnwphoZj0
>>450
アサ芸「俺たちだけは野球をずっと叩くぞ!」
0473名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:45:30.99ID:d4N6KOTI0
>>471
八紘学園の土地だったり北大の敷地内だったり酷かったな
0474名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:46:47.67ID:tPxdu8Eq0
新モードの開催実績が出来て
これからは札幌ドームにバンバンとイベント開催と客が来る
これは絶対に確実
ジャニーズ事務所のライブが開催されるよ
0475名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:48:49.31ID:8up9M2Fi0
>>468
真駒内は騒音がうるさいと盆踊りが中止に追い込まれたり、駅前の再開発も反対で頓挫、老害どころでは無い、ヤバい奴らが住んでるwww
0476名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 09:48:52.46ID:bsMpzPdE0
住宅展示会はまだっすか
0479名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 10:06:48.70ID:hbO99vfP0
>>1
暗幕モ−ド第1号は
税金で開催=無料だったのに
観客数1860人
哀れ過ぎで笑った
0481名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 10:08:52.58ID:hbO99vfP0
>>470
天然芝が腐って枯れる
アホだな
0482名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 10:12:34.73ID:hbO99vfP0
>>1
札幌Dは
シャトルバス廃止で
エスコンより不便になったね
0483名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 10:14:44.22ID:dhFLVArk0
別に、近いから見に行く見に行かないってもんでもないしな。
0484名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 10:36:01.95ID:bFkKykIb0
>>178
アストロズのミニッツメイドパークみたい欲を言えばホームラン打った時に機関車出て来るみたいなアトラクションが欲しい所
0485名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 10:44:49.65ID:EuPe4Qxn0
>>225
この社長は、その北海道新聞の朝の食卓というコラムを書いていたが
他のエッセイと合わせて書籍化する際に本の名前を「なんか変だな」にしているとうね
異常なプライドの高さと失敗を認めない恥知らず
0487名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 10:53:21.76ID:8Brh4uqf0
>>250
> 取り壊しの前にもう一度ワールドカップ誘致して有終の美を飾らせて欲しい
> でも50年は待てない


↑開催規模とFIFAの招致条件が吊り上がりまくったから札幌ドではもう無理。
 
0488名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:01:27.58ID:kRXmdU460
>>479
あの暗幕、音か吸収されて音質が悪くなる、って事はないのかな。元々球場は音が
いい訳ではないけど。
0489名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:04:13.77ID:kRXmdU460
>>475
盆踊りってうるさいじゃん。うちの所は苦情が出て、除夜の鐘を昼間に撞いてるぞ。
鐘を撞く機械も導入したわ。住職は『楽になった』って喜んでる。
0491名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:24:34.39ID:PUVfhqlx0
>>309
> 代表は確かに大人気(20年前と比べると見る影もないが)
>
> コンサは、関東・関西以外の地方のクラブにしては頑張ってる方。
>



今の集客数だと外の厚別競技場で収まるな。東北北部のJリーグ組織も3月や11月の主催ゲームどうやってるのか知らんけど。
 
0492名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:28:53.81ID:kRXmdU460
>>471
日本ハムの要求よりも、大分狭かったみたいだしね。
0493名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:28:54.45ID:iXTNgaA40
>>315
ベルマーレは首都圏域だから札幌より自力でスタジアム建造費捻出する策は立てやすいはず。
0494名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:30:14.71ID:hKnYVwe70
>>142
契約条件は札幌ドームに近くて広告費も球団に
入らない

なお日ハム戦は一部の広告が隠される嫌がらせ
をされてた
0495名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:30:35.97ID:IQjGU2ZF0
コンスドーレとかいう税リーグのチームがあるんじゃなかったの?そこが稼いでくれるのでは?
0496名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:32:27.55ID:hKnYVwe70
当たり前の話で使ってないから昨年より維持費は
安くなってる
札幌市と札幌ドームは「経費節減に成功した」って
強弁するだろうけど日ハムは言い値で払ってたから
収入の減り方がその分半端ないんだよなあ・・・
0497名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:36:09.88ID:S7AwnLIO0
>>496
天然芝の移動とか諸経費も日ハム負担だったけど維持費は減ってんのかね?
0498名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:38:36.24ID:6kHDe3KZ0
札幌ドームって言っちゃ悪いけど
本当にサッカーが癌なんだよな

クッソ高額で維持費が金食い虫の
天然芝ホバリングシステムに
せっかくイベントできそうな休日&連休に
金稼げないサッカーの試合が入るせいで
貸し出し不可

あまりにもサッカーの存在が癌すぎる
天然芝ホバリングのまわりに観客席つけて屋外に追い出せばいいのに
0501名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:48:14.94ID:F+VTPt8c0
しょっぱいイベントを稼働すればするほど赤字で壊すのにも膨大な予算を投じる施設の行き着く先はおそらくなんだが謎の火災が発生する
恐ろしい話だがね
0502名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:52:27.93ID:kRXmdU460
>>501
そんな事がしょっちゅう起こるんだったら、保険会社もチェックするだろ。
0503名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:53:33.80ID:D4x5NAUH0
アホくさい
0504名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 11:54:42.22ID:HV9F4aGU0
解体するよりコンサドーレ切った方がいいだろ
芝の移動だけで毎年15億の赤字なんだろ
こんなの辞めて室内スポーツに力入れた方がまし
0505名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:02:19.98ID:XhvHfiOm0
結局お役所仕事だから、経営責任も曖昧。
税金で補填されるから倒産もしないし、安泰w
いよいよどうするんだって頃に自分がいるかどうか
わからんし。誰もドラスチックな判断下したくないんだろうね。
0506名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:10:12.69ID:R2g25x3j0
>>417
嵐の復活コンサートを毎月やればいいんじゃね
やれるならSMAPの復活コンサートも満員になると思うw
0507名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:14:27.07ID:EBFthBYo0
日刊チョンダイを筆頭とするパヨクメディアが札幌ドームを叩きまくってるのは何で?
0508名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:15:33.12ID:nLkndFLy0
>>505
札ド職員はむしろ日ハムいなくなって仕事が減ったと喜んでるかもなw
0509名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:16:41.02ID:hKnYVwe70
>>292
3セクの悪いところが集約されてて近鉄は選手の
年俸がゼロでも黒字にならないほど大阪ドーム
に多く支払わなきゃならない契約だった

当初の計画通り天王寺公園に造ってれば・・・
0512名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:26:53.31ID:WvxeZFOE0
結局ネーミングライツも未だ決まってないのかな
0514名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:28:50.94ID:TsDsER4T0
予約ゼロの新モードを批判してない地元マスコミなんてある?
0515名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:29:05.84ID:fbjuNUI50
ネーミングライツは高いだろうし難しいと思うわ。日本ハムが購入したら面白いけど。
0516名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:29:11.10ID:Pjd5JAjB0
>>235
ジャニーズ専用にして、毒をもって毒を制すというのいいな。
ジャニタレ総出演でジャニー喜多川追悼ライブなんてどうだろう。
0518名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:30:59.87ID:lh9eU+qD0
カーテン仕切りに10億って発想も凄い
民間なら不採算事業の立て直しにカーテン代10億なんて間違っても使わん安価な工法考えるよ
10億ペイするのにどれだけ貸さなきゃならないとか全く考えてないんやろな
0520名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:31:28.50ID:WK4w4W9B0
エスコンはかなり戦略練ってるな
明るい球場にして札ドを暗いイメージ植え付けた
コンサドーレ開催時間に日ハム戦ぶつけて集客させない
しんもーど音響悪い札ドにみせつけるかのような
0521名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:32:28.52ID:WK4w4W9B0
ライブイベント
0522名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:35:35.82ID:bFkKykIb0
>>518
その金の出処も札幌スポーツ協会なのか?オリンピック誘致の支度金だろうがそんなもんに10億使うなら他の体育館とかもう少し金かけてやれよと言いたい営利に走るから余計に金つぎ込むんだな札幌の無能小役人共は
0523名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:36:43.50ID:WK4w4W9B0
夏の高校野球北海道大会の準決勝・決勝、エスコンだったから、あわてて札ドが秋季大会をやるようにしたんだろうけど、高校球児としてはエスコンが良かっただろうな。
0524名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:37:47.93ID:hKnYVwe70
>>497
そもそもトレーニング機器も撤去済みだから
これも出し入れする必要ないし
(※費用は日ハムが負担)
0526名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:41:29.34ID:D46ty4y70
元々、ドーム球場ってのは音響がイマイチ
でも、雨天中止の心配がない
屋根付きの巨大な箱だからライブ需要がある

札幌Dの新モードはキャパの強みも無いし
暗幕で音響が向上するとも思えず
無理筋ではあるんだよなあ
0527名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:42:53.58ID:UDLAhLgo0
日ハムが自前球場になって巨人も移転の話しが出てきてるし
完全な借り物で球場の広告費が入らないのは12球団でヤクルトだけになっちゃうな
あそこも神宮から出た方がいと思うが
0528名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:44:32.78ID:AEUjEZAY0
>> 349
> 2002年の時の
会場は全て赤字
>
> ことさら、札幌ドームだけを記事にするのは悪意しかないなw
>




↑埼スタや日産スタジアムも赤字なのか?

W杯単体では赤字でも以後の興行で回収出来てる気がするけど。(W杯予選等)
 
0529名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:46:13.77ID:fbjuNUI50
虎の子の下水道展は持ち回りだからなぁ…
0530名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:47:22.70ID:D46ty4y70
>>527
学生野球が金出したから神宮は学生優先という理屈らしいので
神宮建て替えでヤクルトが出資すれば待遇は良くなりそう
今でもプロの稼ぎで維持費が捻出されている事は皆知ってるし
札幌市みたいな喧嘩別れの流れにはならないだろうね
0531名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:49:06.70ID:yPLmAFOZ0
来場者を増やすのではなく、暗幕を設置するために業者に10億円流すという発想がもうわけわからない。
さらに2万人以上集客したら罰金として追加料金を取るという発想もわけわからない。

普通、人を集めて経済を活性化させたら逆に補助金や奨励金を出すものだろ?
0532名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:52:29.77ID:NKzAO6i30
コンサドーレの試合が連日超満員だから
どうにかなってるんだろうけど
日ハム側は恩を仇で返すような行為だよな
札幌ドーム側に対して数兆円レベルの
補償をするのが妥当なんじゃないか
0533名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:52:35.47ID:WK4w4W9B0
>>531
こんなの承認した秋元市長は無能
0534名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:53:49.42ID:wVKwb4Tx0
甘い見通ししてたのは、利権構造維持してたバカ共しか存在しないだろ
普通の人間は札幌ドームに厳しい見通ししかしてなかったと思うがなんだこの記事
0536名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 12:55:49.38ID:LcPV22cS0
>>149
昔から手癖悪くて有名だったからな
全国大会決まってからウン十万クラスの万引捕まって全力で揉み消した
社長は無難にこなしたみたいだけど今の地位はどうかね
0537名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 13:01:57.67ID:Def4fzBi0
>>523
日本シリーズにいけなくても日本シリーズの日程は確保しないといけないから
それと秋季大会が重なるので、エスコンで秋季大会やるのは無理

20年に度重なるコロナの延長によってジャイアンツが日本シリーズの予定確保出来ず、やらかして京セラで試合した
0538名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 13:10:49.03ID:QSFTnzmF0
>>530
神宮は新球場が今のラグビー場の場所になるから住宅地が近すぎて声出しが規制される可能性が高いみたいだし
騒音問題があるなら今みたくライブもやらなくなる可能性がかなり高いんだよな
人工芝の室内ラグビー場の方がエイベックスとか東京ドームが出資するからイベント会場になることは確実
新球場は野球専用になることはほぼ確実なのに天然芝にしなかったから応援まで規制されるなら移転の方がいいと思うけどな
0540名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 13:15:55.51ID:6lCadP5n0
>> 531
>
> さらに2万人以上集客したら罰金として追加料金を取るという発想もわけわからない。
>
> 普通、人を集めて経済を活性化させたら逆に補助金や奨励金を出すものだろ?
>




↑コンサドーレへの保護規定みたいな感じだけど追加料の額によるな。

金一封に毛が生えた程度の割合なら協力費と見ても良かったが
 
0541名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 13:19:54.96ID:on5Fcfv60
コンサドーレはタダ券で必死に集客を集っていたけど厳しいか
0542名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 13:25:56.87ID:q85k0X8T0
>>536
よく把握できないが
札幌に入団した全国レベルの選手が万引で捕まったことがあると言うことでok?
0543名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 13:27:52.32ID:q85k0X8T0
Jリーグのスタジアム基準を満たしていない厚別陸上競技場に拠点戻せばいいんじゃね?
チェアマン優遇で許可してさ
そしたら他のJリーグチームも基準緩和で税金を使わなくて助かると思う
0544名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 13:45:54.41ID:mRAKWZ050
擁護界隈が札ドで競輪開催するとかいう実現するかどうか分からないものに期待してて草生えた
本格的に終わってんだな札ド
0546名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 13:51:01.46ID:qyyh5cVf0
>>434
新モードはバブルすらないんだけど?
>>364
投資が全部北広島に流れてる状況を喜ぶってドMか?
0547名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 13:52:13.33ID:qyyh5cVf0
>>515
Fヴィレッジ札幌支所とか
0549名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:00:48.36ID:IXSpTQfj0
>>543
寒冷地保護で緩和になるから適用対象は東北・日本海側・降雪盆地の加盟クラブが対象になる。
0551名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:04:16.12ID:WK4w4W9B0
新モードで札幌ドームの音響の悪さに焦点がいく中、絶対音感のハラミちゃんのピアノで素晴らしい音響を見せつけるエスコン
札幌ドームの音響じゃあ、ハラミチャンは弾いてくれないだろうな
0552名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:05:44.77ID:hevjclMN0
ドーム破壊して自前でサッカー場作って貰えば良いのではないか
土地だけ貸してやってさ
独立採算で出来ないなら止めた方が良い
0554名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:15:12.47ID:kRXmdU460
>>532
札幌ドームが日本ハムにしてきた仕打ちがヒドすぎたから、こんな事になってるんだが。
0556名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:18:07.89ID:RlQCga230
札幌市は野球ファンから評判悪いハムフロントの某人らと対立しただろうしとにかく詰んでるわけで
0557名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:21:44.21ID:WK4w4W9B0
エスコンは計画段階から、自社の強み弱み、札ドの強み弱みを分析し戦略練って、札ドを滅ぼそうとしてるなw
札幌市職員じゃあ太刀打ちできないだろw考えたのが新モードだぞw
0558名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:25:18.01ID:z+tIklC/0
赤字でも黒字でもボーナスは満額支給
職員にとってはどっちでもいいんだよ
3セクなんてそんなもん
0559名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:26:01.23ID:9O7csZsh0
>>537
円山で良かったんだが
0560名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:29:31.06ID:QD5UMlYI0
この夏に行ってきたけど
野球だけじゃなくて観光地としてめちゃくちゃいい
大人から子供まで楽しめる
もうずっと観光のバスが入ってきてる感じだった
北海道に行った際は一度行ってみるといい
0561名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:30:29.35ID:4+dNehon0
あんな僻地にあってコンビニすらまともにない札幌ドームなんてジャニーズすらLIVE出来ねーよ
ジャニーズはかなり大掛かりな舞台装置を用意するから海を越えるための輸送費が莫大
2日以上、かつ満員御礼じゃないと完全に赤字
嵐亡き今、札幌ドームでLIVE出来るジャニーズはいない
現在ジャニーズ事務所の稼ぎ頭であるSnowManすら札幌ドームではLIVEしてない
ギリギリでB'zやL'Arc〜en〜Ciel、ワンオク、くらい
多分GLAYやドリカムも埋まらないと思う
タダ券配りまくってやっとじゃないか?
0562名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:34:37.53ID:cz2UJ74/0
暗幕張ったら、見えない広告あるよね~
広告宣伝費返還にならんのか?
0563名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:34:57.56ID:N+gltjG80
>>506
そもそも復活できるの?
0566名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:37:52.99ID:dbke3CFH0
>>507
運営側が馬鹿すぎて完全に負の遺産になったのにぶっ叩かれない方がおかしいだろ…
0567名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:39:29.56ID:N+gltjG80
>>561
Snow Manはメンバーはドームツアーでいれたかったみたいね札幌ドーム
でもできなかったってのは事務所側の意向かと
0568名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:39:23.12ID:N+gltjG80
>>561
Snow Manはメンバーはドームツアーでいれたかったみたいね札幌ドーム
でもできなかったってのは事務所側の意向かと
0569名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:45:14.96ID:T59DSLaM0
>>336
潰すんなら、再度建てる必要性ないだろ
コンサドーレなんか1試合12000人くらいでホームゲームシーズン17試合なんだろ
コンサートとか合わせてもペイできんのは目に見えてる
0570名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:52:40.87ID:zlNnCd/20
サカ豚「札幌ドームは日ハム移転(2004年)前から黒字」

移転前の収支
https://www2.kokugakuin.ac.jp/~ogiso/semi/2004/betsui.html

https://i.imgur.com/lDfzHks.jpeg

 札幌ドームだけが2002年にプロ野球20試合が行われるなど収入が22億円と、維持費10億円を上回り黒字。2003年度はJリーグやプロ野球などで延べ73日間の予定が埋まっている。プロ野球の日本ハムファイターズが本拠地とすることも決まっており、経済効果も期待できる。
またワールドカップについても割り切っており「4 万規模のイベントが3 回あるというだけ。それが終われば巨人、広島戦の準備をしなければならない」と、ワールドカップが全てと考える他の自治体とは違う。
0571名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 14:59:44.94ID:k/7kzM7m0
エスコンで秋に最低でも11日間スケジュールを空ける事は不可能だから高校野球の秋季全道大会開催はムリだねw
0572名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:00:02.36ID:WnuewHim0
そうだ!札幌に新しい球団とサッカーチーム、バスケチームとついでにラグビーチーム作ろうぜ
0573名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:00:31.80ID:k/7kzM7m0
13日間の間違いでしたw
0574名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:00:36.22ID:i5POjCat0
>>555
減価償却抜きで使用料に補助金かませた会計だから
0575名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:01:08.76ID:PORpWHMn0
上田といい、秋本といい、左巻き出身は物事や人の仕組みを理解してないよな。
0576名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:00:49.13ID:PORpWHMn0
上田といい、秋本といい、左巻き出身は物事や人の仕組みを理解してないよな。
0577名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:02:46.46ID:pl+D6KJF0
北海道人はうるさいやつをウザイといいはするものの
なんだかんだいって声がデカいものになびいてゆくヘタレが圧倒的多数派だからねw
0578名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:04:28.09ID:8d/3sHuY0
第三セクターのメリット、デメリット

メリット
1 民間企業のノウハウを取り入れることができる
2 行政運営より、より効率的な運営ができる
3 より質の高いサービスを行うことができる

デメリット
1 責任の所在が曖昧
2 まだまだ「補助金」への依存をしている
3 天下り先になり得てしまう
ーーー
デメリットだけを5倍濃縮した集大成が現在の札幌ドーム
0579名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:06:45.84ID:gLdBJnZN0
札幌から出ていけないと高を括っていたんだろ
そしたら弱小の北広島が名乗りを上げて焦ったんだよ
大都市圏では企業が郊外にシフトするのはいまや当たり前なのにね
0580名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:07:54.27ID:7CFFeEp30
>>532
税リーグ頑張った!もう運命共同体ですねチュッ
0582名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:15:56.92ID:qF4KCRQC0
>>578
メリット活用してるのがモンテディオ山形かな
エスコンみたいな雰囲気でまたいきたくなる
0583名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:23:33.02ID:jvHOVJyb0
順調でお茶濁すあたりエスコンもギリギリみたいだな
共倒れくさい
0584名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:28:53.85ID:+ITw4HXb0
>>582
集客手法がスイカップ、モンデイイヨだっけ?
でも目玉のスイカップ、とっくに萎んだ…
0585名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:32:30.76ID:TTiXaBP50
しかし近鉄今頃後悔してんだろうなw
0586名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:33:03.59ID:hKnYVwe70
>>578
三セクは建設だけして民間に貸し出した方が良い

と言っても札幌ドームのように運営会社が三セクで
施設を民間に「又貸し」するなら同じことなんだが
0587名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:33:23.62ID:qF4KCRQC0
>>584
あの人乳だけでしゃべらせたら頭悪かったから金ある男性と結婚してよかったよ

山形のは利用している県の運動公園が広いからスタジアムグルメのブース出店やイベントやれるスペースが充実していて面白いんだよ
併設の駐車場も無料で広くてアウェイのファンにも優しい
確かに税金使ってるけどそれなんですかって感じ
0588名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:33:45.16ID:JxDRGteW0
リレーマラソン大会で数年ぶりに行ったけど、エスコン行った後だったから殺風景に見えたな
残念ながら、使い道ないだろありゃ
0589名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:35:20.62ID:hKnYVwe70
>>585
パルケの大赤字を「粉飾」するためにバファローズの
精算が必要だったんだと本気で思ってるよ
0590名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:45:24.81ID:qgpgmGmm0
ドームの一連の件とかバス運転士不足問題とかバカに市政を任せたら大変な目に遭いますよっていい見本だよな
0591名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:46:26.03ID:RZLux0S00
全ての項目で真逆の結果出してるのはもはやネタにしかみえない

ーー
札幌ドーム 中期経営計画2024

黒字経営の実現
〜多種多様なイベント開催による貸館事業の活性化と新たな賑わいの創出

1 主催者連携による利益最大化
* 3万人を目指したコンサドーレとの連携
* コンサート年20日開催の実現
* コンベンション年30日開催の実現
* 広告販売の収益最大化
* 主催者に有益なサポート・バックアップの強化
* 変動比率の抑制、経費削減
2 多様な価値や変化への対応
* 新規自主イベントの開催・定着
* 変化に応じた来場者サービスの提供
* 札幌市との新たな連携
3 社員の成長・スキルアップ
* 高いプロ意識を持った人材育成
* 良好な社内コミュニケーションの促進
* 将来を見据えた採用計画の立案・実行
4 親しみのある地域のシンボル
* コンプライアンスの徹底
* 安全安心快適な施設運営
* CS(顧客満足度)・ES(従業員満足度)向上への取り組みの継続
* 地域連携の推進
* 市民・観光交流施設としての魅力向上
* 適時適切な広報によるファンづくり
5 環境にやさしい企業
* CO.2排出量削減に向けた取り組みの推進
* ごみ排出量削減に向けた取り組みの推進
6 新たな市民文化の共創
* SDGsへの積極的な取り組み
* プロ野球観戦文化の継続
* ラグビー観戦文化の創出
* アマチュアスポーツ・市民参加型イベント等の開催
https://www.sapporo-dome.co.jp/cms/wp-content/themes/dome/pdf/sustainability/report/csr2022_11-14.pdf
0592名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:47:49.23ID:+ITw4HXb0
>>587
その肝心の乳すら無くなったのに…

山形は実際いい所、アクセスあって食べ物、風景、山、おーん泉…
やっぱりね、税リーグって田舎はどこもお役所色濃すぎてもはや公設プロリーグなんよ
チーム名もモンデイージャンとかペロマーレとかツエーゲンとか…なんかダサい
本来親会社のもとで営利目的のはずなのに、半ば公営状態というのはプロリーグのチームとしては成り立ってすらいない

つまり身の程をわきまえろ、なんだな
0593名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:53:45.84ID:rz20NSAk0
>>131
なろうは主人公がいじめられるシーンだけはプロ作家顔負けでリアリティに溢れてるのに
それ以外はリアリティの欠片もないのが闇深くて笑う
0594名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 15:55:51.02ID:4BNK1UWw0
>>592
ただいわせてもらいたい
山形はそれなりにいい仕事してるからな
札幌のお役所仕事みたいなことはしていないしスタッフとボランティアがよく働いてくれてるから交通環境もいいし飯もうまい
おまけに自動車利用多いから試合が終われば温泉など観光地に足運びやすい
0595名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:00:27.89ID:Dl6VIVVC0
>>591
つっこみどころが多すぎるw

>* 3万人を目指したコンサドーレとの連携

これをいの一番にかかげてるのみるとそもそも何が問題なのかわかってないw

>3 社員の成長・スキルアップ

こんなもん成長戦略にかかげるもんじゃない、当たり前の話w
むしろそれかかげる前はやってなかったのかよって話になるw

>* プロ野球観戦文化の継続

未練たらたらで草w
だったらはなからハムになめた態度とるんじゃねーよw



他にもつっこみどころありまくりたがw
0596名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:02:45.96ID:bR+mzmP50
尻上がりに動員上げてるからニ年目以降客足下がる、うんぬんは的外れやな
昨日が過去最高動員だとよ
0597名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:03:48.51ID:Dl6VIVVC0
前札幌ドームに苦情の電話かけたことあるんだが新モードは問い合わせが多いから問題ないだのコンサドーレはタダ券配りまくりのくせに今日もかなり客が入っているだの税金にはまったく頼っていないだの他にもこういう苦情きてないですか?ってきいたらまったくきてないだのほんとなめた対応されたな。
対応したやつがおばちゃんだったからあんまり強くでれなかったんだが今にして思えばそれも計算済みなんだろうな。
0598名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:05:09.71ID:WlXYNvy70
コンサドーレ札幌のシャトルバスが止まったの、まさに日ハムマネーでコスト負担してきた証明だわな
0599名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:04:49.59ID:WlXYNvy70
コンサドーレ札幌のシャトルバスが止まったの、まさに日ハムマネーでコスト負担してきた証明だわな
0600名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:10:20.01ID:LZRb91Tr0
>>586
札幌ドームは三セクが杜撰な経営して損失を全て日ハムに押し付ける特殊な形
0601名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:11:41.75ID:vbSqUziK0
天下りの関係で先を観ない運営で今まで通り続けたかったんだろうがもう負の遺産過ぎて解体する事も出来なくなったのぶっちゃけ市長を牢屋にぶち込まなくちゃいけないくらいのヤバすぎ案件だと思うんだが日本の政治家の責任問題って優しすぎだわな
0602名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:12:21.32ID:Dl6VIVVC0
>>598
なのにコンサのアホーターどもはハム叩きに躍起になってたんだよな。
食わしてもらってるくせに親に文句をいうニートみたいなもんだろ、サカ豚って。
で、親がブチギレて家だけ残して出てかれて呆然としてる状態w
0604名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:33:51.38ID:YUNEf9Fm0
日本ハムとかいうファイターズ、セレッソ、コンサドーレ、札幌ドームを養ってたぐう聖企業
0605名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:36:36.35ID:Dl6VIVVC0
>>604
もうこの際セレッソも切っていいと思うんだけど。
どうせ採算取れてないだろ。
ファイターズで穴埋めしてんじゃないの?
0606名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:38:12.80ID:hDtNDu/P0
>>601
ドーム解体を公約に掲げる候補者が出てくるのを待つしかないね
でも議会が反対して終わりかもしれないけど
0608名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:38:24.68ID:WyIiz7eD0
小さいハコでいいならわざわざドームなんか選ばないよ
暗幕だけじゃ音響の悪さまで誤魔化せないんだし
0610名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:42:49.32ID:kRXmdU460
>>600
杜撰な経営じゃなくて、日ハムから搾取してただけなんだよ。
0611名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:42:49.81ID:bFkKykIb0
>>591
強いて言えばイベントしてないからゴミ出ませんかな?あと変動比率とか怪しげな言葉でごまかすなよ日ハムににげられた一端だろが
0612名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:44:48.70ID:kRXmdU460
>>589
パルケって今でも潰れないのが不思議なくらい不人気なんだよな。
0613名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:45:05.16ID:Dl6VIVVC0
>>609
どうせハムが頭下げて丁重にもてなす側だろ。
で、コンサが偉そうに協力してやる側な。
0614名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:45:21.33ID:qFPg7iuk0
杉村太蔵さんは「仮に『太蔵ドーム』にするとしたらいくら必要なのか」と質問。
山川社長は「昔5億円くらいで募集したことがあるが、全くだめだった。1億5000万円~2億5000万円くらいになるのではないか」と話す。



現状をまったく認識できてなくて草
0615名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:46:13.23ID:kRXmdU460
>>613
ハムが頭を下げる必要がどこにもないんだが。
0616名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:47:08.66ID:j6vlRDkG0
正直新モードだけは擁護のしようがない

・暗幕下ろすだけで音響は改善しない
・照明も既存のを使うので大して電気代も減らせない
・暗幕で区切ってるだけなので同時に他のイベントはできない
・なので面積分安いわけでもない
・手作りで安く済ませたならともかく、新モードのために10億円

結局、
「札幌ドームで満員御礼」を言いたいアーティスト、または
写真や映像でガラガラ感を出したくないためにあえて密を作る以外に利用の意味がない。
0617名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:47:27.16ID:Dl6VIVVC0
>>615
だってコンサのクソどもがハムと協力してコラボする姿が思い浮かばねーんだもん。
あの野々村の母体だぞ?
0618名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:49:26.30ID:Dl6VIVVC0
サカ豚にききたいんだけどサカ豚的には野々村ってどうなの?
0621名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:54:41.32ID:mhnq+CUF0
>>609
チア交流やスポーツイベントでマスコットの交流はあるわな

ベイスターズマリノスやドラゴンズグランパスみたいなことにはなってない
0622名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 16:56:18.80ID:uiQ0PbTa0
>>614
つまり現行のライセンスはそれくらいで募集かけてるってことか

そら決まらんわ
アホとしか言いようがない
0623名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 17:17:14.06ID:WDRI887A0
ほんと市長が馬鹿だったよな~
まだドームの借金返し終わってないのに

札幌ドーム(札幌市豊平区羊ヶ丘)の建設時の借金がまだ160億円(2019年3月末現在)も残っていることが、札幌市スポーツ局への取材で分かりました。2032年3月末まで毎年、札幌市民や道民の税金を使って返済を続けていくことになっており、重い負担が続きます。
0624名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 17:17:49.12ID:szc3lP810
札幌ドームはサッカーにも対応してるから大丈夫じやなかったのか?
0625名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 17:20:01.34ID:WDRI887A0
絶対黒字になんてならねーよ
毎年3億円の借金が増えるからや
0626名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 17:27:41.42ID:VfORNALO0
> 市民の溜飲を下げるためにも、ファイターズに頭を下げて年間数試合でいいから、
> 札幌ドームで主催ゲームを開催してもらったほうが良いのではないだろうか

こういう蛇足付けちゃうと記事の信憑性が台無しになる。
ハムが自前の施設を回転させなきゃいけない時に
一銭にもならない札幌ドームで試合する、出来るわけないって中学生でもわかる。
0627名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 17:30:36.98ID:b5S0nK7I0
黒字の見込みがないなら取壊すべきだろう
0629名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 17:52:49.34ID:OG0lJwAC0
>>624
場面転換して明日から1週間大学野球と社会野球
そしてまた場面転換挟んで税リーグ
税リーグを飼ってるから大丈夫じゃなくなるんだよ
0631名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:02:18.88ID:XhvHfiOm0
日ハムに出ていかれて代替の収入源も確保できてないけど
別に株主総会でつるし上げくらうわけでもないし、誰かが責任とらされて
退職に追い込まれるわけでもない。学生のアルバイトなみのお気楽な商売だよなw
0632名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:10:14.97ID:PybaeQwx0
コンサドーレそのものが廃止になれば諦めもつくだろう
遅れてJリーグに入って、いつも下位で低迷して、J2に転落して、北海道以外では3流チームだぞ
メインスポンサーが白い恋人ってどーゆーこと?広島で言ったら、もみじ饅頭がプロサッカーチーム持ってるようなもんだぞ
0633名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:11:27.89ID:kRXmdU460
>>631.
札幌ドームでダーツ大会をしたのは笑ったわ。あんなのドームでする様な事じゃないだろ。
前々からやってたのか?
0634名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:12:39.62ID:kRXmdU460
>>632
サンフレッチェにはもみじ饅頭は噛んでないのか?
0635名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:14:09.84ID:PzTsyZeI0
>>591
こんな計画書だしたら民間なら誰も相手にしないぞ
そもそも1番の売り上げの日ハムを逃してしまった責任問題の総括がまず先決だろ
おままごとすぎるわ
0636名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:14:32.85ID:/reVF9AY0
市電の運賃値上げは札幌ドームのせい、地下鉄の運賃上がったらそれも札幌ドームのせい
0638名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:23:20.20ID:WK4w4W9B0
>>636
ふざけてんのか秋元
0639名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:25:10.09ID:ivQOCgr/0
札ド経営陣「日ハムに頭下げると死んじゃう病気に罹っているので…」
0640名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:27:34.09ID:vfy/PvbK0
大人数入るからドーム公演の意味があったのに、縮小したなら札幌の他の会場でもよくなるのに
サッカー開催もホバリングで無駄に金がかかるし、コンサのサッカーグラウンドは別にした方が今となってはメリット多くありそうなのに
0641名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:28:13.73ID:Dl6VIVVC0
サカ豚も大変だなw
こんなもんまで擁護しなくちゃいけないなんてw
ほんとは擁護してるお前らの顔に泥をぬっていくスタイルの札ドにそろそろ腹立ってきてんだろw
0642名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:28:22.24ID:niIR0tTj0
>>618
無能
これからの人口減社会でスポーツ間の共存が求められるのにサッカー以外のスポーツを蔑視しすぎ
前任者村井は税リーグといわれても隠さなかったし上手いこと任期を終えたな
0643名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:28:28.25ID:vbSqUziK0
そもそも日本ハムが札幌ドームの買取りを提案した時に札幌市が断るという頭おかしいルートに進んだ時点でもう手遅れだったんだ
アレが最後で最大のチャンスだったのに…
0644名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:29:13.43ID:WK4w4W9B0
>>639
それを逆手に取ってうまく北広島に逃げたのが日ハム
0645名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:30:15.65ID:Dl6VIVVC0
札ドは容赦なく擁護しているサカ豚の顔に泥をぬりたくっていくからなw
サカ豚そろそろキレていいぞw
0647名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:34:08.29ID:Dl6VIVVC0
>>642
やっぱサカ豚間でも無能扱いされてんのかw
どうにかなんねーの?
ってかそもそもなんでこんな無能がチェアマンやってんの?
0648名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:34:12.64ID:niIR0tTj0
>>646
あそこは宝物(ハム信者新庄信者)がおおい
かつ電通管轄にくそフロント
0649名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:35:36.13ID:vbSqUziK0
>>644
でもどっちかと言うと日本ハムも上手くやったが最大の成功者は北広島市長だよな
今北広島市は大規模再開発プロジェクトが続々と決まってるぞ
0650名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:37:08.54ID:niIR0tTj0
>>647
Jリーガー→サッカーコメンテーターとして軽妙洒脱なトークで人気でてからコンサドーレ社長として一見有能に見えたんだろうね
ふたを開けたらスタジアム建設問題とか視野の狭さやふわふわした発言ばかりでそうでもなかったという
(ちなみに高校大学は山下大輔と同じ)
0651名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:38:28.50ID:vbSqUziK0
北広島市なんてほんのつい最近まで唯の札幌市のベットタウンで将来は巨大な老人ホームになるだけの地域だったのに今や北海道で1番将来性高い地域になっとる
0652名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:40:19.44ID:PzTsyZeI0
>>643
それが本当ならアホだよな
債務が160億残ってるんだから
日ハムにその額で売れば良かったんだよな
今までいい思いしたんだし
プラス固定資産税が入るからどう考えても処理案件だわな
0653名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:41:04.89ID:Dl6VIVVC0
>>650
げw
じゃあある意味日ハムのおかげでチェアマンになったんじゃねーかw
よくそんなんで野球蔑視出来るなこいつw
恥も外聞もねーじゃねーかw
0654名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:42:02.02ID:g8FLbP0W0
今年から北広島の人口が増える予定だったけどなぜか減ってるけどなw
0655名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:44:08.46ID:vbSqUziK0
>>654
そらそうでしょ人口が実際増え始めるのは大規模再開発プロジェクトが完成してからなんだから
0657名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:46:49.76ID:Dl6VIVVC0
まあ野々村はある意味有能なのかもしれん。
札幌のバカ役人を洗脳して野球こそが悪という対立軸を作った。
地域密着こそが正義とかいって一番民意を無視した政策を邁進し続ける札幌は無能もここまでいくともはや一番の悪だな。
0658名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:51:31.48ID:Xv76Czje0
>>5
昇格降格があるから野球が先に日程決まってるのにね。
>>39
厚別改修でいいんじゃね?
0659名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:52:28.04ID:biEGI1t40
来年はセリーグ公式戦を誘致するの?
0660名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:53:15.08ID:+yduY+vD0?2BP(9999)

>>646
タイトル争いしてる若手いるしまずスタジアムが楽しいしそら行くでしょ
そこまで弱いわけでもないし弱いけど
0662名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:54:13.14ID:VfORNALO0
なんか出て行った日ハムが悪いということで、そのうちハムとエスコンに損害賠償請求仕掛けたりしてw
0664名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:55:10.89ID:niIR0tTj0
>>653
だけど去年のハムホームゲーム中継のゲストで出てきたことがあったんだよ
ハムが札幌ドームラストイヤーだからってことだろうけど
0665名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:55:53.84ID:PzTsyZeI0
こんなの役人に天下り先確保の所業としか思えんわ
どんだけ赤字でも税金で補填だからな
民間なら即倒産レベル、銀行から三行半出されるレベル
0666名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 18:57:29.26ID:+yduY+vD0?2BP(9999)

>>659
ハムが許可出さないと北海道内はプロの試合は2軍も含めて一切無理
エスコンでやるならいいっていうだろうけど
0667名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:00:53.51ID:nhN4SR0G0
>>659
なんでわざわざ北海道に遠征してペラペラ芝のjリーグ本拠地で試合しなくちゃならないんですか
0668名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:01:03.25ID:mZrJQISI0
>>666
やりたいと言えば許可は出すだろ突っぱねても無駄だし
ただあのコンクリ芝で選手破壊するリスクつけてやるかな金貰えるならやるレベルだろ
それに交流戦で隔年で北海道遠征あるから無理してやる必要もないという
0669名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:02:17.57ID:Eu18PlOk0
日本ハムファイターズ
1974年 東京都生まれ
2004年 北海道札幌市に鞍替え
2023年 北海道北広島市に鞍替え

自分の思い通りにならないと鞍替えを繰り返すチンピラ企業

コンサドーレ
1997年 北海道札幌市生まれ

鞍替えもせず地元に根を張る街のシンボル
0670名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:03:03.77ID:vbSqUziK0
>>668
そもそも他チームも札幌ドームじゃ無くてエスコンでやりたいのでは…
運営側が賄賂でも積まない限りもう札幌ドームで試合したいなんて言うとこは無いだろ
0671名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:03:44.26ID:Dl6VIVVC0
>>664
ほう。
なんかいってた?
0673名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:09:19.56ID:Dl6VIVVC0
>>672
ありがとう。
俺も野々村のゲスト解説ぐぐってみたんだが出てこなかった。
まあ岩本は節操なさそうだもんな。
平気な顔してサッカーアゲ野球サゲしてそうだ。
逆に言えばそういうやつとしかつるめなさそうだな野々村も。
0674名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:10:05.92ID:yfdo0ABt0
>>669
地元に根を張る寄生虫だろ。
補助金、減免止めて使用料正規料金払ってから言え。
0675名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:12:20.71ID:FKOZu3tM0
>>282
社長辞めさせられた腹いせの愚痴が一方的に地元紙に掲載されるってこんなのまかり通るのか
0676名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:12:33.73ID:gLdBJnZN0
>>669
日ハムの拠点は札幌じゃなく北海道だから
拠点は変わってない
0677名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:14:54.60ID:HPUbEBOc0
プロ野球の本拠地に使ってくれないと採算とれないよ
小学生でもわかる
現行のプロ野球球団12→20になればチャンスあるよ
0678名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:15:33.56ID:bd8u8avK0
>>661
当初は暗幕に4億、音響機器に2.3億とかだったような
残額の内訳はなんなんだろうね
0679名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:17:36.20ID:mZrJQISI0
>>673
2021/09/02
サッカー界から参戦!コンサドーレ野々村社長、副音声出演決定! 9/4「千葉ロッテvs.北海道日本ハム」戦 『BS12プロ野球中継2021』

BS12だもん(暴言
0680名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:18:31.88ID:Eu18PlOk0
>>674
プロ野球=企業の宣伝
Jリーグ=街の宣伝

街の宣伝に税金使って何が悪いんだ!
0681名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:20:00.43ID:Dl6VIVVC0
>>679
あれ?それ一昨年じゃねーか?
去年っていうのは一昨年の勘違いだったのかな。
2021年に出演となれば相当意味合い変わってくるぞw
0682名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:21:43.52ID:Dl6VIVVC0
>>680
で、その街の宣伝とやらで街興しに成功した街はどこにあるんだ?
スポーツで街興しに成功させたのはむしろエスコンが初なんじゃないのか?
0683名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:26:16.40ID:EDs6WtgB0
Jリーグが使ってるワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字スタジアムだったのに
どうしてこうなった?
0685名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:30:01.35ID:u5i52mzb0
街のシンボルなのに連休初日の夜に1万5000人にも満たないクラブww
0687名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:35:31.41ID:uZViduJl0
>>649
もともとやり手市長でしょ、三井アウトレットモール誘致したりさ、その戦略は大都市札幌に隣接してる地の理を生かした、小判鮫作戦だもの
虹ヶ丘や大曲といった札幌市との境界ギリギリのとこを徹底的開発した

宿主食ったけどなwww
0688名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:36:13.95ID:V0sqsWd10
>>685
そもそもの開催日数がね
税リーグ1カ月の動員数がファイターズ1日分とかホント終わってるw
0691名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:42:03.65ID:FeGcH+9L0
野球の興行力が異常よな
年間160試合出来て平均3万集めるなんて世の中のありとあらゆる興行でも無理やで
0693名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:44:09.21ID:vpRnrmYy0
スーパーマーケットでも、誘致したら?

コストコとか
ドンキとか
0694名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:44:33.28ID:uZViduJl0
>>691
ドーム跡地で木下大サーカスも毎日興行やってるけど、3万人はムリそう
0695名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:46:23.27ID:yfdo0ABt0
>>680
北九州も、亀岡もスタジアム出来てから地域で土地価格一番落ちてるんだが。衰退しか招いてないが。

北広島のエスコンフィールドは日本で1番土地価格上昇させてる。
0696名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:46:43.48ID:H3btHA1z0
>>649
雇用が増えると人口も増える
10年後はエスコンからの税収も入る
もう既に年間350万人ですわwww
北広島は覚悟を持ちリスクを取った
だかららこそのハイリターン
札幌市に勝ったわけよ
0697名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:47:15.13ID:Dl6VIVVC0
――もうすぐ市長就任3年を迎えます。市政運営の評価と自己採点を教えてください。

 「(略)不祥事など突発的な問題への対応を含め市政運営は90~95点の自己評価ですが、
日本ハムの新球場構想への対応では市民の期待に応えられず、合計75~80点になってしまったと思います」

 (略)

 ――札幌ドームの将来についてどう考えますか。

 「春から秋に優先的に利用してきたプロ野球が減れば、コンサドーレの試合を最大限実施できます。

どうしん電子版より抜粋
https://this.kiji.is/361324147084674145


これ見る限り無策でハムを追い出したわけでもないっぽいな。
コンサドーレの試合を最大限実施出来たとしても集客が圧倒的に減るっていう算数が出来なかったのかな。
よくわからん計算だ。
それともハムへの脅しのつもりだったのかな。
0698名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:47:20.22ID:vpRnrmYy0
>>691
オチアイ「強かったのに、1万人も入らなかった」

タツナミ「弱いけど、常に3万人以上入ってる」
0699名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:50:11.95ID:okToJMyr0
>>697
そもそも試合日数が少なすぎて
ハム抜けた分コンサで回収するなんて
毎度3万入っても無理だろ
0700名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:52:53.52ID:H3btHA1z0
JR北海道は大慌て(笑)

旅客5倍に腰抜かしたんだろ
駅を作りホテルも作り商売繁盛
年間350万人たからね
ビジネスチャンスだらけで鼻息も荒い
JR北海道はこう言った

「建設費、値下げします!」
「新駅を最寄りにします!」
「工期を最大限詰めます!」

もう誰もエスコンには逆らえないねwww
0701名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:53:45.91ID:Eu18PlOk0
野球ファンってどうしてあんなに選民意識が強いんだろう?
だからファミリー層やライト層が怖がるんだよ
たかが企業スポーツのくせに
たかが娯楽のくせに
0702名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:56:26.71ID:YUNEf9Fm0
プロ野球チームの本拠地としてのドームに価値があったのであって
それを札幌ドーム自体の価値だと勘違いしてしまった人たちの哀しい末路
0703名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:56:28.44ID:Dl6VIVVC0
>>701
>野球ファンってどうしてあんなに選民意識が強いんだろう?
>だからファミリー層やライト層が怖がるんだよ

思いっきり某スポーツにブーメラン刺さってますがw
0704名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 19:59:18.28ID:Eu18PlOk0
>>682
だから、こういうのを「選民意識」って言うんだよ!
0705名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:01:56.02ID:H3btHA1z0
スポーツビジネスの神 マエザワ様の一言

「客入りの悪い日もありましたが収益は十二分」

もう衝撃的だったね。坂豚には(笑)
広告だらけのエスコンフィールド北海道
無地(笑)の札幌ドーム

もう勝負あっただよwww
0706名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:02:29.71ID:okToJMyr0
>>702
本気で勘違いしてるからな
札幌ドームはW杯でも使われたから世界的にも知名度があるとか言ってるし
なら同じ日韓のとき韓国側で使われたスタジアムの名前言えるのかよって話
0707名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:03:07.74ID:mZrJQISI0
>>704
釣れてないなー
ニュー速+で鉄道スレ探して鉄ヲタコピペ貼った方が反応貰えるぞ
0708名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:03:27.92ID:lpyqNt960
ドーム擁護の書き込みが最近は元気がなくて寂しいですね
0710名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:04:22.56ID:+yduY+vD0?2BP(9999)

まあ札幌ドーム自体も選手にとって地獄な芝以外は見でる方としてはそこまで悪くなかったんとちゃうの?
中と外の階段がヤバいけど
0712名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:05:13.20ID:Dl6VIVVC0
>>708
でもまだまだ秋元や野々村の過去の言動でしばらくやっていけますわw
0713名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:06:58.22ID:2MuI2h130
コンサート会場としての札幌ドーム最大のネックはキャパがデカすぎることなんで、
札幌ドーム存続のために黒字化するために、なんとかコンサートで稼ぐ方法を考えるとすれば、まぁ新モードしかないとは思うよ。
担当者としては、他にやりようはなかっただろう。

ということで、そもそもの大目標である「札幌ドーム存続」が間違ってんのね。
戦略が間違っている以上、戦術でいくら頑張っても無駄。
0715名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:08:08.36ID:48hAXgmj0
>>699
もっと言うとコンサも去年までずっとホームだったし増えて4、5試合だし。
0716名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:09:23.62ID:2MuI2h130
Fヴィレッジの強みは、球場以外にも色々あって、日ハムの試合がない時でも客がくること。
民間が主導するといろんな手法で稼ぐ仕掛けを打てるが、札幌ドームじゃだめだな。
0717名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:11:54.35ID:i5POjCat0
>>669
むしろ採算悪すぎて鞍替え出来ないんだよ
自治体に寄生してるからな

日ハムは札幌ドームとコンサに寄生されながら耐えたけど耐えきれず共に歩める北広島を選んだだけ
0718名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:13:17.90ID:z3golLva0
>>701
外国人選手に差別ヤジや横断幕を掲げたり訳の分からん暴動起こしてるサッカーよりマシだろ。
0719名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:14:44.73ID:wZHGWKgT0
ぶっ壊してサッカー専用スタジアムにしたら?
野球とサッカー共用というコンセプトが崩れた以上、存続させる意味ないでしょ
0720名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:17:53.67ID:loGyPjwF0
札幌ドームって日韓w杯の時に建てた箱物だっけ
0722名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:18:45.08ID:nWmrkZgW0
金銭的な自立ができるやつはどこに行っても生きていけるしそうじゃないやつは依存と寄生してやっていくしかないんだよな

搾取子に出ていかれた気持ちはどんなもんなんだろう?
0723名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:20:06.72ID:z/bMJ8g30
赤字増えていくなら札幌ドーム清算して新たにサッカーパーク作ろう
メイン会場は2万5千ホテル併設
コンサホームなら稼働率も問題なし
0725名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:20:52.27ID:Xv76Czje0
>>498
シャルケのフェルティンスとか見てると札ドはオーバースペックなんだよね。ホバーにする必要がないし、バックネットに客を入れなきゃもっと簡単。
0726名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:21:09.27ID:YeM4FdJ10
>>498
シャルケのフェルティンスとか見てると札ドはオーバースペックなんだよね。ホバーにする必要がないし、バックネットに客を入れなきゃもっと簡単。
0727名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:23:22.56ID:rad3vVWd0
>>701
三連休の初日にも関わらず14000人しか人が来ないのはファミリー層やライト層が寄り付かないからでは?
0728名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:23:47.92ID:Xv76Czje0
>>538
神宮を大学野球に帰して静岡や新潟に移転すればいい。あの辺の再開発からも離脱推奨だわ。
0729名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:24:36.23ID:YUNEf9Fm0
◯大ドームツアーって、客席から舞台が遠いし、音響とかもいいとはいえないし、もっといい会場なんて探せばいくらでもあるだろうけど
やる側からしたら「プロ野球で使われるような、誰もが知ってる巨大なハコでコンサートできるアーティストすげー!」ってハクがつくのが大きいんだよね
プロ野球チームを失った札幌ドームで、今さらコンサートやりたいアーティストなんてもういないだろ
0730名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:25:39.18ID:odC7hLqh0
札幌ドーム擁護側としては札ド解体派が弱すぎて余裕ぶっこいてるわけよw
非現実的な事ばかり言ってて市長に立候補もしないしw
0731名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:25:45.36ID:odC7hLqh0
札幌ドーム擁護側としては札ド解体派が弱すぎて余裕ぶっこいてるわけよw
非現実的な事ばかり言ってて市長に立候補もしないしw
0733名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:28:54.20ID:9svwHScK0
そもそもライブだって野球ほど儲からんだろ
グッズ売り上げはアーティストにとっては生命線だから日ハムほど搾取できんし
飲食も下手すりゃサッカーよりしないしアリーナは基本水茶以外飲食禁止
近年はアルコール禁止の所も増えてるから
会場に金落とす事はあんまりない
0734名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:29:14.90ID:KaHt2hCO0
やっぱりジャニーズが買い取り「ジャニーズドーム」にしてサッカーとか他イベントにジャニーズが貸す出すのが一番良い方法かと
0735名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:29:35.21ID:RrJKTJNv0
>>726
アレナも改装で借金をかなり作ってたような
スポンサーだったガスプロム撤退な上に2部落ちだから返済キツそうだ
ただ地下にビール貯蔵タンクがあるのは魅力的だが
0736名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:29:34.41ID:vpRnrmYy0
>>732
禁止では無いよ
0737名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:30:46.16ID:H3btHA1z0
浦和の半グレ
名古屋に完敗して逆上
グランパスファンの女子供に突進
もう呆れてなんも言えねぇ(笑)

ところがコンサドーレ元社長の野々村は温情
あり得ない。。。。絶対にあり得ない
0738名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:31:25.65ID:okToJMyr0
>>733
プロ野球よりは儲からないが
ビッグアーチはジャニのライブ2daysで
サンフの支払ってる年間使用料の半分収入があったって言ってる
0739名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:32:08.02ID:uiQ0PbTa0
ぶっちゃけホバリングの必要がない構造にしても意味が無いことは今年度ではっきりした
利用者の少なさはそんなレベルじゃない
0741名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:32:24.82ID:Xv76Czje0
>>336
東札幌とか苗穂とか再開発用地色々あるからどこかに1.8万人くらいのスタジアム作ってもらえばいいんじゃない?
0742名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:33:23.37ID:Xv76Czje0
>>741
陸上競技場が円山と厚別にあるから厚別をサッカー専スタに建て直してもいいとは思うけど。
0743名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:34:45.47ID:okToJMyr0
>>742
今陸上トラック改修してるのに
サッカー専用スタジアムに改修し直すの?
0744名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:35:55.51ID:odC7hLqh0
>>740
いつまでに札ドを解体出来るんだ?アホw

9/2 札幌vsG大阪
9/3 EZOist JAPAN 2023
9/6 札幌vs横浜FM
9/10 日本vsチリ(パブリックビューイング)
9/16 札幌vs湘南
9/19〜21 札幌六大学秋季リーグ戦
9/22〜24 社会人野球北海道地区予選大会
9/30 札幌vs柏
10/1 全国高校ラグビー 南北北海道大会決勝
10/7 サンゴリアスvs Safeguard (ラグビー)
10/8日本vsアルゼンチン(パブリックビューイング)
10/18〜22 高校野球秋季全道大会
10/25 高校野球秋季全道大会 準決勝
10/26 高校野球秋季全道大会 決勝
10/28 札幌vs横浜FC
11/3 食べるたいせつフェスティバル2023
11/5 マイナビ 仕事研究&インターシップフェア
11/11 札幌vs広島
11/12 全国高校サッカー北海道大会 決勝
11/19 全開エール2023
11/23 JFAユニクロサッカーキッズin札幌ドーム
11/26 赤い羽根ティーボール北の甲子園
0745名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:35:55.84ID:uiQ0PbTa0
>>737
一昔前は野々村に批判的な意見なんて言おうもんなら袋叩きにされるほど有能扱いだったのに
0748名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:41:13.23ID:nsOEaNep0
急務なのは安売りしてでもネーミングライツでイメージ最悪の札幌ドームの呼称を消すことだと思うけどね
0751名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:45:41.31ID:uiQ0PbTa0
>>749
まぁ地域保護権があるから日本ハム球団がいいって言わなきゃそもそも他球団のホーム開催なんかできんけどな
0752名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:47:05.34ID:Xv76Czje0
>>743
世界的なイベントが誘致できるわけじゃないからなぁ。円山は南部忠平大会があるからトラック無くせないのでは?
0753名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:48:48.73ID:Xv76Czje0
>>678
会計検査院の仕組みって国費になるから、地方自治体の監査の仕組みが必要なんだよね。
0755名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:50:14.16ID:uZViduJl0
>>741
そんな用地あるか?
東札幌は明治の工場跡?苗穂は工場の移転は無くなったし
0756名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:50:31.04ID:okToJMyr0
>>752
つまり今やってる工事まるまる無駄にさせて専用スタジアム作るメリットを提示しなきゃいけないわけだが
それだけの価値がコンサにあるの?
0757名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:56:42.56ID:P+JVjKPr0
>>745
その有能って評価もうまく自治体に取り入ってハムから金を巻き上げるやり口が、だろ
汚らしいやり方が評価されるのはサッカー界隈らしいな
0758名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:57:22.26ID:hKnYVwe70
>>751
日ハムは邪魔しないだろうけどあのカチカチ人工芝
で試合したいと思う球団は存在しない
0759名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:57:36.54ID:JGSdQKWB0
ドームも古くなったから、維持費にも
金がかかるだろうね

壊して、負債処理して会社を解散した方が税金の使い方としては正解だと
思うけどな
0760名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:58:34.97ID:Ih4U96vO0
>>757
野球はこんなに悪者です!ってやり方
一度目のJリーグ危機の時みたいなんだよね
0761名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 20:59:46.51ID:nViNY0Mh0
>>738
減免されてるとはいえ
サンフレッチェも8000万円は年間払ってることになってるんやで

8000万しか払わないのに都心に何十億かけてスタジアム建てるのはおいといて
0762名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:01:19.81ID:50fXZc170
>>744
これ見ると半分予定入ってるけど
儲からないってわかるよね
0763名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:03:20.41ID:EReFg5aI0
>>734
ジャニーズは被害者救済を最優先にしないと本当に終わってしまうから、この状況で札ド買収に動けないと思う。
0764名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:04:17.00ID:WK4w4W9B0
札ドで高校野球させるなよ
広すぎてホームラン出ないじゃないか
円山球場でいいだろ
0766名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:05:43.95ID:odC7hLqh0
>>762
でいつ札ドを解体出来るの?w
お前が札ド解体を公約に掲げて市長に立候補してみてよ
応援するからさw
0768名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:09:33.65ID:tK4Hl0AL0
>>684
この時が日ハムからの最後通牒だったんだよなあ
なんだか感慨深い
0769名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:10:18.48ID:WK4w4W9B0
>>744
肝心の新モードはどこよw
0770名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:13:19.47ID:Xv76Czje0
>>717
「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」で札ドが握ってたんだけど、ファイターズが移転を考えた瞬間にファイターズが握ったのよ。
0771名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:14:27.89ID:VnrIqNIY0
>>627
そんなこといったら全公共施設取り壊すことになるでしょ
0772名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:15:44.42ID:uiQ0PbTa0
>>770
握ってるつもりになってるだけで最初から握られてはいなかったんじゃないかな
0773名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:16:07.44ID:/reVF9AY0
>>771
補助金入れなかった場合の赤字の規模次第だろ
0774名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:17:27.79ID:Eu18PlOk0
>>767
街の代表としての役割を果たそうとしてるだけだろ!
0775名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:18:23.39ID:2RclWdNG0
>>766
出たなサッポロドームの悪霊

バカはすぐ他人に解決させようとする
お前みたいな本当のバカは何もするな
サッカーだけ応援してろよこのバカタレ!
0776名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:18:39.30ID:CZvC9Wvo0
>>766
どのみち冬季オリンピック招致っていう生命維持装置あるんだからさ
札ドがみっともなくあがき続けるの見て楽しもうや
0777名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:24:08.13ID:gBaeAYu90
飲食店がなぜか東京ドームホテル経営のまずい中華のみってマジ?
0778名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:26:17.17ID:iSw7XaFl0
市営地下鉄の収益にも影響してるって話だけど
これも当然市民の税金で補填だよな
0779名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:27:43.75ID:yeRVjp740
>>776
サッポロオリンピックってなっても札幌市では出来ないよ
結局国が主導でオリンピック開催するんだよ
0780名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:31:27.76ID:odC7hLqh0
>>776
エスコンや日ハムも札幌オリンピック賛成派だろw
0781名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:35:49.13ID:eD7ARMF/0
コンサドーレって何で後から北海道に来た日ハムより観客動員少ないの?
北海道の人って野球ファンが多いの?
0783名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:41:41.94ID:jjjgHjkb0
>>781
昭和時代は円山公園や旭川の巨人主催シリーズやってた関係で全国区の巨人ファンが多数派だったんじゃね?
0784名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:46:04.80ID:Xv76Czje0
>>781
話題の数が違いすぎる。ファイターズは新庄、稲葉、ダルビッシュ、大谷、優勝もしてるしマスコミに話題を提供し続けている。コンサは?
0785名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:48:29.80ID:WK4w4W9B0
>>781
コンサドーレはそこら辺のちゃらちゃらしたにいちゃんが試合してる感じがしてプロっぽくないんだよな
試合終わったらどこに遊びに行こうかなぁって考えながら試合してるように見えて、、、見る価値ないよ
0786名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:51:24.00ID:uiQ0PbTa0
>>778
そら大雑把に5000人が70試合、札幌福住間を往復利用してましたって考えると
250円x35万人x往復、乗車賃料だけ1.7億の減収やで
0787名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:52:06.94ID:RcaQ2BPA0
公務員はブラフも妥協も出来ないことが分かった顛末だったな
新モードとかは自分達の責任を先延ばしにする役割しか無い
本当は惨敗してるのにまだ戦えるとか言ってる
0788名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:52:42.69ID:spQUy7a80
むしろ札幌五輪やろうって言うんだったら、日ハムに出て行かれた経緯を説明した上で
市長以下札幌市及び札幌ドーム関係者がお詫びしなきゃ
0789名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:53:38.25ID:uZViduJl0
>>776
ワールドカップで生を受け、日ハム本拠地でスクスク育ち、オリンピックで延命を図る
0790名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:53:39.77ID:tgTUypcY0
>>781
コンサはそもそも弱い上に、話題性もない。選手もすぐ出ていくし。
jリーグ、ルヴァンカップ、天皇杯とか入れても優勝0回だぞ 0って凄すぎる
0792名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:57:46.58ID:uiQ0PbTa0
>>783
中継も巨人一辺倒の時代だったしね
あと堤と西武グループの影響で西武贔屓が多い
0794名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 21:58:57.73ID:bFkKykIb0
>>787
その癖ライブとかで2万人突破したら変動比率なる怪しげな法則を発動するのは忘れないクズ役人のほとんど病気
0795名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 22:00:32.65ID:h6Cvolh+0
そもそも本拠地の記事の>>1にすらコンサドーレのコの字も出てこない程度のお察しな存在ですし
0796名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 22:03:17.92ID:uiQ0PbTa0
>>793
というか中日は今のペースで残りの試合入っても
落合時代に一番入ってなかった時代レベルでしかないから
今年は凄いんだ!ってレスは生暖かく見守っとくといい
0798名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 22:13:36.35ID:3scr0+Pt0
結構書かれてるようにジャニーズに売却して宝塚みたいな専用劇場にして事務所や養成所合宿所等の拠点を札幌に移せばいいよ
札幌市民にとってドームは負担にしかならないから批判もないだろ
0800名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 22:22:47.02ID:nqRhPBIm0
>>781
今はもう道民も札幌市民も札幌ドームのゴタゴタのおかげで相当サッカー嫌ってるんじゃない?
ファイターズは北海道全土の市町村と広く付き合いがあって、選手が大使やってヘルメットの市町村名ステッカーがテレビ中継、つべのパテレでも映されてPR効果も高い
話変わってすまない、東京だがそもそもほぼ野球ファンしか見かけない
ここ10年くらいの間で例の浦和のファン1名と海外オタ少数は知ってるけど浦和は50代半ば、海外オタは40〜50代だな
サッカー好きこそ経験者含め普通にいるけど、税リーグのファンなんて本当に存在するのか?っていうくらいこれは本当に見ない
0801名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 22:30:24.88ID:pCaUN46c0
>>800

(‘人’)b

大人気だったカズやラモスが在籍してた読売傘下だったヴェルディを川崎にする悪手だもんそらそうよ(笑)
0802名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 22:30:33.01ID:VE1HDjUR0
コンサドーレはお客様入らないし
現Jリーグの会長、当時のコンサドーレ社長が
札幌ドームの使用料は高井!と逆ギレして
札幌ドームが所有者の札幌は
使用料の1/3をコンサドーレに補助金支払ってるからな

札幌ドームはコンサートなどのイベント誘致
広告看板の収入やネーミングライツに
札幌ドームの命運がかかってる
0803名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 22:32:15.68ID:okToJMyr0
>>781
人気あったときにゴール裏のアホ共が
ニワカは出ていけってやったから
0804名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 22:32:55.36ID:+yduY+vD0
ハムの20年間続く他球団へのレギュラー選手放出いわゆる〚卒業〛ってやつも札幌ドームとコンサに搾取された結果の緊縮財政策だとおもうとハムファンじゃないけどムカつくわ
0805名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 22:33:51.03ID:+yduY+vD0
パ・リーグは2005年以降全チームが1回ずつ優勝してるわけだからな
0807名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 22:41:30.54ID:5xFANizY0
>>47
すげえな
客観的に見て
自分達が人からどう見られるかわからないんだろうか
0809名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 22:48:32.10ID:xmmM2rFx0
アホ市長とそれに投票したバカ市民の断末魔が心地いいわな。はよ潰すべきだわ。
0811名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:06:39.98ID:fFXj7elO0
>>804
フロントの某人になってからスタッフ大量離脱進んでたけど結局札幌市のせいなのか?
0812名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:06:48.56ID:18MEoTog0
>>804
いやハムは北海道移転前からサクッと放出するから
0813名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:07:06.61ID:j6vlRDkG0
誇張なくいうが、新モードってマンション探してる人に
「6畳がいいんですよね?この部屋は12畳なのでカーテンで6畳隠しておきますね。家賃は25%OFFです!」
って紹介してるだけだからな。
もちろん残りの6畳は他の人が使えるわけでもなく、冷暖房効率も悪いまま。

ファイターズが出て行ったことより、このモードを進めた奴らが全員酷すぎる。
普通に草の根でシェア形式で色々なスポーツのホームグラウンドにした方がまだマシだった。
0814名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:07:33.90ID:tCvDnUfN0
・元巨人投手、6回目の逮捕 計7千万円相当窃盗疑い
・山川穂高(強制わいせつ致傷)
・江戸川区の強盗殺人(元高校球児、野球部監督)
・宇和島東高校野球部のコーチ・強制わいせつ致傷容疑で逮捕
・明石商業高校「野球部部長」窃盗で逮捕
・28歳男、野球部に侵入しボール39個盗み逮捕「教えているチームで使いたかった」と供述
0815名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:09:35.01ID:4yoWJ4HF0
全く役に立たないコンサドーレ
0817名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:14:29.61ID:18MEoTog0
>>813
ホテルの大広間を区切る感覚だったんだと思う
0818名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:14:55.31ID:5tgzM1IN0
>>813
支払えるスポーツが無い
一番興行的に黒字出しやすいプロ野球が我慢しきれなくて出ていく条件だぞ
0820名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:17:50.90ID:j98GxKSn0
まだやってたの?Ww
札幌ドームは公共施設だから赤字でも良いんだよね
スポーツ施設で黒字になるものなんてほぼ無いしこれが普通なのです
焼き豚は札幌ドーム乗っ取りに失敗して北広島に島流しになったのがよっぽど悔しかったんだろうなww
野球なんて赤字垂れ流し興行だから日本ハムも大変だろう
せいぜい頑張ってくれw
0821名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:18:49.76ID:eyPy1bLj0
>>800
孤独な老人か?
コンサが嫌われてるとかお前の偏った見方の問題
札幌ドームきてみろよ
0822名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:18:51.70ID:bFkKykIb0
>>810
て言うか今はオリンピック招致が忙しいんじゃないの札幌市スポーツ局は?一介の体育館にそんなに肩入れしていいのか糞な暗幕に10億使う位なら厚別区体育館立て直してやってくれよ。顔で判断したくないけどこの人仕事で苦労して来てないのが解る所詮人の金を右から左(少しポケット)の公務員だからな
0824名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:24:14.55ID:nK6tn5q10
>>792
日本ハムが北海道に来る少し前は西武が札幌ドームを準本拠にする計画で主催ゲームやってたな。
0826名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:25:30.73ID:QVZTrfFN0
野球はオワコン
オワコンでもメディア含めて利権がらみで野球持ち上げるからねえ
こうやって日本が世界から取り残されていく
ジャニーズ問題も正しく対応すらできてない
0827名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:26:50.52ID:nqRhPBIm0
>>821
行きたくもないし、税リーグなんぞの動員に協力なんてしてやんないw
実際札ドは客入ってないし、暗くて潰れかけのイトーヨーカドーみたいな空気の場所に誰が行くもんかwww
サカ豚と札幌ドームがハムに対しやった仕打ちは客観的見ても決して許されるものではない!
0828名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:27:46.84ID:ZAIhBRSc0
日ハムはトジコンで棒振りやってたらいい
札幌ドームやコンサに粘着してるのがキモい
0829名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:27:56.96ID:nLkndFLy0
>>578
割高なネーミングライツや使用料金見るにノウハウ取り入れてるとは思えんな
0830名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:28:47.44ID:odC7hLqh0
だから札幌ドームはいつ解体出来るんだよ?w
実現も出来ないいつまでも妄想垂れ流してるだけw
0831名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:29:41.19ID:bFkKykIb0
なんだなんだイトーヨーカドーもやばいのか?だとしたら東豊線もそもそもが間違いだったのか
0832名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:31:04.64ID:pCaUN46c0
>>826

(‘人’)b

カズを冷遇した日本のサッカーがオワコンなんだよ(笑)

大体サッカーって単語自体が差別用語なんだがフンコロガシには分からんのかよ?(笑)
0834名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:31:14.11ID:Ns2CRyJI0
>>830
コンサドーレ札幌がフルハウスで2万~3万のサッカー専用ドーム型スタジアムを完成させてから
0835名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:32:03.15ID:IphoVsk90
だから札幌ドームはいつ黒字化出来るんだよ?w
実現も出来ないいつまでも妄想垂れ流してるだけw
0836名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:38:29.45ID:i5POjCat0
>>820
第3セクターが赤字でも平気って札幌市役所終わってるな
0837名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:39:34.02ID:i5POjCat0
>>822
オリンピック招致って既に終戦モード
JOCが諦め宣言してる
0838名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:40:56.58ID:YxFsksH10
税リーグはガラガラでもオワコンドームのウォッチコンテンツはすげえ充実してんだよなwww
0839名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:41:30.22ID:493qEXuF0
>>826
乱立しまくったJクラブ同士で限られたπ奪い合ってるサッカーのほうが相当終わってるで

てぇか鹿島ってほとんど地元サポーターだけかと思ったら都心部の割合もかなりだったとは・・・










//antlersblog.com/business/1197/

2019-04-14

鹿島アントラーズの鈴木秀樹取締役事業部長が、カシマスタジアムの座席数を減らしたいと話した記事が出た。
 
0840名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:42:35.39ID:ZKwwhSVt0
>>839

< ・・・ソースは東洋経済ONLINE。


私は座席数を減らすことに賛成だ。

現状のカシマスタジアムは、収容率があまりに低すぎる。鹿島アントラーズ主催の試合における収容率は、ここ10年は年間平均45%〜60%程度をウロウロしている。

気になるのは、2万5000人を上回る入場者数の試合がどれだけあったかという事だ。2018年の試合を見てみよう。


・・・仮に観客数の上限が2万5000人になった場合、ACL決勝のこの迫力を見ることは出来ない。1万人分の手拍子、声援がなくなる。

これは座席数を減らす上での最も大きなデメリットだろう。鹿島アントラーズやサポーターにとってこの空気は財産だ・・・ >
 
0842名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:46:10.76ID:mIr9lkrW0
>>820
せいぜい頑張れってそりゃカーテンに10億円かけた札幌市に言う言葉だろw
0843名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:50:01.85ID:Yn2x+pLF0
昔は円山で必ず巨人戦やってたのに来てくれなくなったな
交流戦があるから云々でなく大阪ドーム主催試合  とかはやってるのに
0844名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:53:02.42ID:tS66JF3J0
>>843
昔は野球好きな北海道民の8割は巨人ファンだったけど
ハムが来てからは違うからね
0845名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:54:15.87ID:Xusd6z/O0
>>843
日本ハムの転入で北海道全域が保護地区になったからな。

だけど昔と違ってセ・パ交流戦もあるため道内の巨人ファンに機会逸失も生じてない
0846名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:54:45.95ID:+ITw4HXb0
>>820
コンサとかいうショボいサッカーチームは、札幌ドーム使用料すら払えず1/3減免と、更に別で補助金年8000万円貰って何とか凌いでるようだが
その分ハムが満額以上札幌ドームに払い続けたような物なのにこの言い草
アホーター(笑)だけじゃなくて札幌ドームと札幌市までこんなレベルのアホと同じ言ってるからな
0847名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:56:22.83ID:CKCsaubh0
>「新モード」は見通しが甘すぎた 

まー予想通りだな
やきうはどんぶり勘定だから
0848名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:56:57.81ID:gTqyExYd0
>>843
ああいうのは空白地帯への振興でやってるんで
北海道に本拠地が出来たからやる必要無くなった
沖縄なんかは今でも毎年どこかの球団が来てやってるしな
0850名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:57:53.01ID:bZkq/w0X0
>>149
野々村って人相悪いいかにも性格悪そうなツラした奴か
サッカーが文化って何の冗談だよ
日本で野球は間違いなく文化だけど
0851名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:58:53.43ID:JmOOFU/s0
>>843
今年の巨人は長崎でホームゲームやってた
そのときの始球式はJ2Vファーレン長崎の監督が登板
0852名無しさん@恐縮です2023/09/18(月) 23:59:26.21ID:EReFg5aI0
札幌競馬場を札ドに移転して冬の時期でも競馬を開催できるようにしたら良い。
0854名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:02:45.07ID:Gk4L6y0+0
野球の見通しは杜撰だから益々悪化が加速するだろう
0855名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:03:02.93ID:kvYiE8qS0
 
■フットボール専用スタジアム PART246■
kizuna.5ch.net/ /soccer/1694868728/



138 名無しさん sage 2023/09/18(月) 20:12 ID:

ちなみに5万人の署名は公園を潰す計画を隠して集めた署名の模様

 サッカーJ1湘南ベルマーレが新たなスタジアム建設を計画している問題で、神奈川県平塚市内に存続させたいと願う市民団体が14日、市に対して協力を要請する5万292人分の署名を提出した・・・




159 名無しさん sage 2023/09/18(月) 23:07 ID:

>> 138
湘南はプロ野球で言う保護地区の制限とか無ければ対戦相手により客席の多い日産スタジアムで主催ゲーム設けて新スタの資金に充てられるかも。

vs.レッズ戦、vs.鹿島戦も国立等で主催できれば(まずJ1に残留しないと駄目だが)。

札幌は地理的に孤立し過ぎてお手上げ。
  
0857名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:06:00.01ID:somVvCAF0
サッカー文化ってなんだよ?
海外ですら暴れる底辺層の娯楽扱いだろ
むしろ今必死にそのイメージ消そうとしてる状態
0861名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:12:03.80ID:DsM3g6vz0
>>859
ダート
0862名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:16:05.27ID:4CDHMwY/0
コンサなんか国後に移転すりゃプーチンが大歓迎してくれるだろ
一応、北海道という体なんだしw
0863名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:16:37.45ID:rR++EIV/0
>>861
札幌ドーム内をダートに替えたら他の試合やイベントは無理だしダートをホバリングで運用する金も無いだろ
0864名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:23:15.75ID:kKix71Ux0
>>863
長沼修以下、北海道放送、札幌市役所、コンサ札幌の連中にボランティアで人海戦術やらせとけばいいよ
ダーッと片付けてくれるだろうよ、命のサッカー文化のために
0865名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:24:24.60ID:RCJALK3f0
ホバリング、人工芝が運営のガンなんだから、それを取り除かなきゃダメ。
北九州のメディアドームみたいに競輪場にするべき。場面転換せずにイベントにも使えるしな。
0866名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:28:08.39ID:iNm/tnDl0
(‘人’)b

フンコロガシはフットボールを普及させようよ(笑)

サッカーはフットボールのスラングだよ(笑)
0867名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:39:49.16ID:NqDEYsRs0
>>856
>>865
まあ無理だろうな
・札幌ドームは住宅地のすぐそば
・札幌市政与党である立憲民主などの左派はギャンブル施設が大嫌い
0868名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:46:20.31ID:uWSVorj90
コンサドーレだけでドーム支えられるのか?
0869名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:50:05.20ID:Huv8HZRl0
>>868
サッカーも「新モード」で充分なんじゃね?
0870名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:52:45.13ID:qAC/Isfz0
>>165
エスコンだけだと、固定資産税は年額3~5億円らしい。
10年目から黒字の見込みだから払うでしょ。
0871名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:54:18.61ID:NqDEYsRs0
>>868
というか、厚別を改修してJ1仕様に、コンサはそこを使わせる
札幌ドームはホバリングステージは撤去して純粋なコンサート・イベント会場にした方が安上がり
それをやると2002年日韓W杯で作ったのを完全否定することになるが
0872名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:56:44.18ID:Im4YXwKf0
>>7
それいいな!
ガチのオタも移住させてロシアあたりに爆弾落としてもらおうw
0873名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 00:58:52.15ID:somVvCAF0
>>871
だから誰が出すんだよ改修費用
どうせ屋根つけるだけでも高額なのでせっかくだから専用スタジアム寄越せのいつものパターンだろ
0874名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 01:01:05.05ID:NqDEYsRs0
>>871
そんなの札幌市民に決まってるだろ
秋元市長を3選したってことは、札幌ドームへの税金垂れ流し万歳!!
という事なんだよ
0875名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 01:03:59.74ID:UFR0TB6z0
>>869
平常時は暗幕垂れ下げた新モードで
年5日だけ撤去して真・コンサートモード

これなら少なくとも10億かけた暗幕も浮かばれるだろう。
赤字額は変わらんが。
0876名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 01:04:48.92ID:UFR0TB6z0
>>869
平常時は暗幕垂れ下げた新モードで
年5日だけ撤去して真・コンサートモード

これなら少なくとも10億かけた暗幕も浮かばれるだろう。
赤字額は変わらんが。
0877名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 01:05:11.51ID:NqDEYsRs0
>>873
あと、新スタジアム建設をしても、札幌ドームの老朽化対応と毎年のメンテナンスを考えたら専用スタジアムを建設した方が安上がり。
それにコンサドーレと札幌市はほぼ一体化してるからコンサへの税金垂れ流しは当たり前
0878名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 01:17:15.97ID:H1RhRBCq0
日ハムが去った今、ドームクラスのデカい箱は不要と言うのが結論だと思う。
わざわざ半分に仕切って新モードで運営するくらいなら、もっと小さい箱を使った方が良い。
黒字化できる使い道がないならドームは解体方向で良いと思うけどな。
0879名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 01:18:38.82ID:TCzIljG80
冬はもちろん最近は夏の暑さも厳しくなってきたので、ホームレスの寝床と炊き出し会場に活用
下水道展との親和性もありそうだし
0880名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 01:40:53.94ID:NqDEYsRs0
>>878
マジレスすると、解体するとなると市議会に議案としてかけなければならない
それに国策で建てたから国(文科省)にもお伺いを立てないといけない

あと、税金で建てたハコモノを解体するとなったら
維持費がかかるかからないに関係なくなんで解体するんだ!と反対の電話が殺到する
一番自治体が嫌がるのがこのクレームの電話対応だったりする
0881名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 02:25:12.58ID:8lie3zYt0
需要のないカーテンに10億も使って笑いものになってる時点でクレームなんかバンバン入ってるでしょ
どうせこれから毎年赤字積み重ねるんだからいずれ100億からの費用で本格的に改修って時期になったら嫌でも解体って話になるだろうよ
0882名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 03:05:51.80ID:J0BRS/gO0
2031年度までは市議会で札ドの解体の提案すらないと思うわw
0883名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 03:05:52.01ID:l06HZoyU0
保土ヶ谷球場のネーミングライツが1100万くらい

23日秋準々決勝は満員札止め確定
マジで朝から並ばないと入場できない

つかコンサドーレより客入るし無料券配ってないから平均単価700円でコンサドーレより高いかもよ

札幌ドーム集客より保土ヶ谷の集客力方が高いかもしれん

札幌ドームネーミングライツなど高くても3000万にしないと売れなくて当然だ
0884名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 03:07:05.02ID:0U9wJIQI0
>>879
下水道展とかしばらくは来ないから安心しろ
0885名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 03:07:53.30ID:NqDEYsRs0
>>881
信じがたいことだけど、ネットで散々言われても知らなくて
テレビで報道されて初めて知る。って人はかなり多いんだよ
で、そういう人ほど「電話で」クレームを入れる
0886名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 03:10:43.69ID:J0BRS/gO0
解体ではないが将来は札ドを民間に売却も検討を主張してた政治団体は前の選挙で市長も市議も全員落選した
0887名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 03:13:52.68ID:0U9wJIQI0
>>474
そんなにライブ誘致したいんならまず青森から北海道に車が渡れる第2青函トンネルを掘る事
話はそれからだな
0888名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 03:15:46.66ID:4wfIbFRG0
>>658
>>39
29
0889名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 03:20:01.74ID:UFf2+Me10
あっさり解体なんてなったら芸スポ的にもそれはそれでつまらんしな
札幌ドームをプゲラしてるユーチューバーなんかもネタなくなって困るだろうしw
0892名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 03:44:20.12ID:NqDEYsRs0
>>891
そりゃ責任を取るべき市長が選挙で選ばれてるからな
しかも出て行かれた今年春の選挙で勝ってる。

札幌市民の総意は札幌ドームの為に市の税金をじゃんじゃん使ってください
ということ
0893名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 04:09:56.24ID:MvgqaNMT0
これだけのことをやらかしても何の責任も取らないのか
役人と天下りは
いいのお(´・ω・`)
0894名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 04:59:22.53ID:AZOTqZZB0
>>867
> まあ無理だろうな
> ・札幌ドームは住宅地のすぐそば
> ・札幌市政与党である立憲民主などの左派はギャンブル施設が大嫌い
>




↑赤字解消されないなら国政与党が多数派の道庁が解決に乗り出すしかなさそうだが競輪は本州だと廃止が何場か出た斜陽の分野となってるし道営競馬とも競合で厳しいね。

函館競輪も健在なだけに
 
0896名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 05:31:51.54ID:NqDEYsRs0
>>894
>多数派の道庁が解決に乗り出すしかなさそうだが
それムリ。

北海道と札幌市は犬猿の仲。
ていうか、道府県とその下の政令指定都市ってたいていは犬猿の仲だったりする
例外なのが維新が支配してる大阪府と大阪市ぐらい。
その大阪も維新以前は府と大阪市が競い合って無駄なハコモノを建てまくって財政破綻寸前まで行った

この手の組織って一度、外の第三者が来ないと変われないんだよね
0897名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 05:59:31.07ID:GjEmHhtM0
札幌ド−ム
シャトルバス廃止でエスコンより不便になり
暗幕モ−ド第1号は税金で開催
無料だったのに1860人だけ

お先真っ暗だな
0898名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 06:18:39.01ID:B01Vt+mo0
>>895
札幌も変わらない
というか都市インフラの老朽化
などの隠れ負債がやばい
0899名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 06:22:00.28ID:geKEnRr40
>>898
大阪と違ってさっぽろは市の財政は余裕あるぞ
数十億次の年に積み立てだしてるしな
0900名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 06:22:33.33ID:qXG9tj8V0
>>886
札幌ドーム以外にも市制はやることあるんから、その辺の主張が糞だと対抗勢力にもならんし、維新みたいに自民が腐ってないと取って変わること出来ん。
0901名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 06:37:38.65ID:B01Vt+mo0
>>899
やることやらずに先延ばしで帳簿がきれいなだけ
公共施設なんか揃って建て替え時期だし冬季五輪招致出来ないと終わる
0902名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 06:38:22.15ID:B01Vt+mo0
>>900
普通に市政は腐ってるだろ
0904名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 06:54:12.46ID:CqRbNdep0
札幌D
建設費用の借金
日ハムのおかげで減ったが
まだ約150億円?残っている

日ハム移転で借金が増える一方
早く解体するか芝の出し入れ止めた
方が良いな
0905名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 07:13:40.21ID:H17e2oTT0
北海道でみれば潤ってる

北広島に行った観光客がたくさんきて
札幌市は潤っている

結局
札ドから追い出したことは
成功でしかないw
0906名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 07:14:31.26ID:crC43mvl0
札ド建設の借金が残ってるからこそ解体は難しいw
借金残ったまま解体とか誰もやりたがらないし
検討もされない
とりあえず借金全部払い終わらないとね
0908名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 07:21:35.25ID:6Z/NoGz90
>>896
東京出身の鈴木知事に期待するのはそれなんだけどね

夕張でやったように、赤字まみれドームの攻めの解体www
0910名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 07:24:56.28ID:m/zyISTW0
>>909
そんなことは知らん!
コンサドーレは道民が一から育ててきたんだよ!
0911名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 07:35:01.34ID:i2NtebGl0
坂豚のお爺ちゃんに悲報ですっ!

来年のエスコン

交流戦に金満の読売巨人軍が降臨
オールスター開催!
ファンの満足度高くリピーター高確率
道内メディアと財界はエスコン支持へ
JR北海道がエスコン全面協力に動く。新駅確定

最下位でもスタジアムは満員
9月になって更に増えてやんのwwwwww
0912名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 07:39:19.05ID:xzOG8EBU0
坂豚のお爺ちゃんに質問です

年間30万人の来場者の立地と年間350万の立地
貴方がラーメン屋するならドッチを選ぶ?

あっ、分かりやすく言うね
札幌ドームとエスコンのドッチが良い?(笑)
0913名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 07:46:14.23ID:awvLW6h90
政令市無能行政三兄弟
札幌 割愛
横浜 中学の給食なし
静岡 人口70万未満の政令市(笑)
0914名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 07:48:24.94ID:i2NtebGl0
札幌市内ー札幌ドーム  路線バス廃止
札幌市内ーエスコン   路線バス新設

もう分かりやすくて笑えますねwww

年間350万人の来場がいるエスコン
ビジネスチャンスを逃すまいとJRが動いたわけ
もちろんJRエスコンホテルも建つよ
まぁ最低でも三棟1000室だな。
この分、札幌市内のホテルは客が減る
北広島市の大勝利wwwwwwwin
0915名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 07:49:09.41ID:awvLW6h90
>>896
福岡の場合、県と福岡市の仲の良さに北九州が嫉妬してもうてんやわんや
0916名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 07:50:55.50ID:awvLW6h90
>>914
札幌ドームなんて福住駅から徒歩10分弱なのにバスで行く奴いるの?
羊ヶ丘ならギリギリわかるが
0917名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 07:52:25.29ID:KKdzt5+f0
ドームはでかすぎるから敬遠されてるって聞いてたから新モードのアイデアは悪くないと思ったんだけど1万人クラスの会場は他にもあるんだね
元々ドームって音響良くないしそれを暗幕で仕切るだけじゃなあ
0918名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 07:53:31.17ID:H17e2oTT0
札幌ドームの
スレは定期的に立つけど

よほど恨みを言いたいんだろうなw
朝鮮人レベル
0920名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:00:21.17ID:u2SGmp040
>>918
都合の良い解釈だなサカ豚w
ちょっと前は確かにサッカーの勢いは野球より上だった。
しかし、いつからだろう?ここ最近サッカーの勢いを野球が遥かに上回ってる。
野球を叩いても当たり前みたいな顔してたサカ豚も最近すごい勢いで反撃あうようになって戸惑いを感じているみたいだな。
0923名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:07:56.55ID:tEspDJNI0
コンサは厚別に戻ろうや
札幌ドームは解体
税金チューチューコンビ解消させていく方向でいこう
0924名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:08:26.60ID:gHz6vxKX0
札幌市なら札幌ドームに400億レベルで税金補填しても問題ないだろ
0928名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:17:47.76ID:o3riWyh+0
>>916
札幌ド−ム
日ハムの試合が有った時
地下鉄利用者=約36%

ほとんどはバス、車だった
0929名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:18:06.93ID:LQX6g4ff0
札幌ドームもコンサドーレ札幌も当面大丈夫でしょう
市民の選択が全て
0930名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:18:26.10ID:p6f4lkhu0
初めからダメだと分かっているけど、日ハムに逃げられた責任回避するために都合のいい見込みでっち上げただけだろwww
0931名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:19:47.26ID:y5TtymWI0
>>916
福住からバス乗るんじゃなくて激混み東豊線を避けて東西線南北線JR線とつないでたバスが全滅したのは大問題
0933名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:23:42.78ID:o3riWyh+0
>>919
橋本聖子、森元は五輪利権で
秋元支持

自民党も今回は秋元推薦へ
橋本聖子はガンだね
0934名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:26:45.77ID:wzfkiKYq0
>>916
つかった事ある人ならわかると思うが、行きはいいんだけど、帰りが
福住の地下鉄があまりにキャパシティ貧弱すぎて、地下鉄乗るまで大渋滞する、4万人入ったら
地下鉄乗るまで1時間以上かかる、それを分散する為にバスがあったんや


まあでも1万以下しか入らないコンサとかなら必要ないだろう
0935名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:28:53.81ID:ZPWqGxUV0
>>839
オリジナル10でかなりの浮遊層のファンを食ったからな
逆に言えばその後のチームはパイがなくなり厳しい
0936名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:29:37.90ID:5culEbRb0
大阪IRで超巨額工費計上の維新でしょ(笑)
もう間に合わないケド
0938名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:33:01.98ID:480m3nE00
>>931
帰り福住駅から地下鉄ならいつ乗れるかわからないからね、平岸駅行きのバスが穴場だった、片側3車線の羊ヶ丘通り真っ直ぐ行くから早いし
0939名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:34:05.83ID:crC43mvl0
鈴木直道だって実質は自民党みたいなものだろw
直道がオリンピック反対で札ド解体とか言い出したら
森元、橋本聖子、堀井学あたりが大激怒して将来自民党公認で国会議員になる道が絶たれる
0940名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:34:38.05ID:3/IpQttj0
>>918
一年中野球の恨み言いってる人達に言われてもなぁ

あと、未来予想だけは強気なのに
いっつも負けてますやんか。

日ハムが札幌に移転してきた時から学習してない
0941名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:36:59.56ID:eGbTBrjE0
福住のイトーヨーカドーなくなったらあの近辺の住人買い物難民だな
0942名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:37:06.11ID:Of3VI7NB0
>>933
羽生結弦がしぶとくごり押しされてるのはこの二人が背後にいて札幌五輪にまだ噛む気を諦めてない
0943名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:37:50.26ID:u2SGmp040
>>925
まあ芸スポ自体はサカ豚運営のおかげでかなり過疎ったわな。
みんななんGに移動してついてきたサカ豚を砂にするのがここ数年の流れだった。
だからここ数年視聴率スレもたたなくなりサカ豚自体減少傾向になるなかで野球ファンもライトな層も増えてサカ豚がより濃くなってきたなw
しかもマイノリティーになってしまいずいぶん肩の狭い思いしてるみたいじゃないかw
0944名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:38:29.87ID:d085JpaY0
八百坂の隠し子です
最新データをお届けしますっ!

スタジアム累計観客数 9月18日まで

エスコン(プロ野球)  177万0952人
札幌ドーム(サッカー) 20万3150人

マジで一桁違いますぅー
0945名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:42:43.95ID:sPaeCURg0
選挙の結果を持ち出す奴はNGにしてる
札幌市の予算と札ドに使う金額の規模で言えば札ド問題は優先度低いし、公約がドーム解体だけのヤツに市政を任せられるのか?という問題もある
そもそも与野党ほぼ全乗りの秋元=選挙で選ばれた日本中の議員や政党が支持してる=札ド維持は日本の意思なんだぜw
秋元を当選させた札幌市民がバカなら秋元に乗って札ド維持を企む議員を日本中で当選させ政党を存続させてる日本国民がバカw
というブーメランになってることに早く気付けよ、って話
0946名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:46:08.55ID:RCvrHFwY0
>>358
>>282の「何か変だな」をDV男のロミオメールとして読むとなかなか。
0947名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:49:06.01ID:VTiIxZ1M0
>>943
サッカーファンでもまともな奴ならEggやラッコのような真性のアレと一緒には見られたくはないわな。
Jリーグのスタジアムと同じことがネットでも起こっている。
0948名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:52:37.69ID:480m3nE00
>>941
近くに小さな西友があるけどね、ヨーカドー自体北海道から撤退しそうだし、たぶんメガドンキになるんじゃね
0950名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 08:59:48.46ID:u2SGmp040
>>945
そうなんだよ。
選挙制度に問題が有るからこれで札幌市は馬鹿とはならない。
市民投票をやらない国の構造問題。
サカ豚はこの構造問題に居座って開き直ってるだけw
0951名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 09:09:27.15ID:DWlbTmPE0
税金チューチュー税金ウマー♪
札幌市民はバカだから~気付かない~♪
0952名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 09:10:48.32ID:u2SGmp040
スタジアムからライトファンを追い出し税リーグを衰退させ、芸スポからサカ豚以外を追い出し芸スポを過疎化させ、札ドからハムを追い出し札ドを赤字にする。
サカ豚ってまじでイナゴみたいな連中だなw
サカ豚が通ったあとはぺんぺん草も生えないw
0953名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 09:12:12.06ID:DWlbTmPE0
札幌五輪も絶対にやるからね~♪ついでにヨロシクね~♪税金チューチュー♪おかわり~♪
0954名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 09:20:13.49ID:goLHXLnd0
芸スポのサカ豚も減ったよな
なんGが本拠地の野球ファンにも負けてるやん
0955名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 09:25:52.40ID:2o4Vd3lG0
対立の元凶作った一人の野々村って道内で別のビジネスやってるんだな
競技排除主義にはそういう背景もある?
0956名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 09:36:58.06ID:qqhLRYjl0
>>944
しかも20万人のうち3万人くらいがダダ券だからなあ
ホント税リーグはどうしようもない
0957名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 09:38:10.27ID:VZUzs7dO0
>>955
野々村チェアマンになって(年俸2億円以上?)
鹿児島の球場(j2,j3)は
改修でのj基準はダメだ
サッカー専用球場を新設しろだもんね

税金なのに
0958名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 09:41:22.28ID:GjFRz8Zt0
まあいいよどんどんサッカースタジアム建設してくれ
地方自治体がどれだけ耐えられるか見てみたいわ
0959名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 10:39:23.76ID:vGE03WoY0
/ka999068697/ /1703299682305532218


  山添 拓


大阪万博の会場建設費は誘致段階の1250億円から1850億円、そして2000億円以上へ。

国と府・市の増額分は住民がかぶる。これとは別に土壌の汚染や液状化対策も。

底なしのコスト増がわかっていながら、立ち止まろうという発想すらない様子の維新と岸D政権。あまりに無責任。





 奎

維新単博
 
0960名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 10:43:25.35ID:MrFdrr2V0
>>152
お前から>>209のサカ豚臭がプンプンするわw
0961名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 11:03:19.21ID:V6clhHIC0
札幌市激推しのコンサドーレが
札幌ドームを満杯にすれば解決
0963名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 11:18:51.83ID:8ZLh24z40
伊藤ハムに泣きつくしかないな。
0964名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 11:22:03.13ID:45UDkSBr0
暗幕モードで逆襲開始、大逆転じゃ!って本気で思ってたんだろうな
その奥の手がものの見事にぶっこけて完全終了
まぁ年間60日以上確実に使ってくれる大口の穴埋めなんて普通に無理だわな
ハムいなくなってこれでコンサート等の営業がしまくれるみたいに言ってた連中息してるかな?(´・ω・`)
0965名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 11:22:54.83ID:iv8CXedz0
>>824
準本拠地化に全力で抵抗した西武球団の職員は、表彰していいレベル
西武球場での試合数減少に伴う収入減は札幌市が補填してくれるんですよね?とか
札幌ドーム側の買興行で開催経費はそちら負担ですよね?とか
札幌ドームでの開催は、西武球場の観客の入りが悪い、寒い春先と暑い夏場でいいですよね?とか
0967名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 11:34:00.74ID:pu44MowF0
福住ヨーカドーは札幌ドームの駐車場だったからなw

試合日めちゃ混んでた
0968名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 11:36:47.11ID:DQRV6AOU0
アリオ札幌も閉店リストに入ってるらしいし
0969名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 11:48:56.70ID:2ydWJRhf0
イトーヨーカドーは無いわここら。ヨークベニマルはあるけど。
0970名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 11:55:22.72ID:eGbTBrjE0
札幌の複合商業施設受難の時代だなここ数年で販売系の失業者すげー増えてんじゃね?
0971名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:00:07.20ID:S5YJUHeL0
結局共倒れになったわけか…
ハムも二年連続最下位だし
0972名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:01:33.28ID:XqizN5O/0
Jリーグと共に淘汰されてく運命よ
0975名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:04:47.71ID:XqizN5O/0
もう時すでにおすし
0978名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:14:42.01ID:psiLxaqX0
エスコンもボッタクリ。。客に還元汁
0979名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:16:07.09ID:h+tJ0yev0
ハム、慶応のプリンス獲りそう
0980名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:24:54.83ID:gHz6vxKX0
エスコンは試合なくても客入るんだから、確実に勝ち組だよ
0981名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:25:18.90ID:/i+kHba70
ドーム周辺に飲食店なんかほとんどないだろ
0983名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:26:08.45ID:eGbTBrjE0
試合数少ないしたまにやっても客入らないサッカーはどうしたら…
0984名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:26:54.06ID:nVD5pKPd0
札幌ドーム残すために今年は市電運賃値上げ、来年は地下鉄運賃値上げ、再来年は有料ゴミ袋値上げだろうな
0985名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:28:07.21ID:H8IvrEGt0
南無阿弥陀仏~(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
0986名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:34:16.41ID:yILLW+Yz0
コンサートって年一回かそれくらいなのにドーム埋められないって、人って意外とコンサート行かないのね🙄
0987名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:39:56.92ID:1Gn2Ojf/0
>>984
その期待とは裏腹に、高校まで通院医療費無償化、2子以降の保育料無償化決まったね
0988名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:40:07.93ID:IUbjNobK0
>>986
コンサートに頻繁に行くような人は東京近郊に住むからね
そういう人が全国ツアー回ると札幌が一番行きにくい
0989名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:49:36.26ID:9Bz0GgBM0
負けてても集客できるんだからすごいな
この成功例真似するとこ多いんじゃないか
0991名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:55:15.27ID:DsM3g6vz0
>>982
順著?

著wwwナニソレ?w
0992名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:57:42.59ID:w4yUCpYT0
>>978
出来て1年もたたんのに還元も何もあるまい
0993名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 12:59:28.93ID:IUbjNobK0
>>989
応援してるチームが負けると暴れるしか心の行き場がないほどJリーグの試合会場がつまらない場所であるってことが問題なんでは
0994名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 13:12:18.96ID:ZWDkQNeW0
札幌ドームがいくら赤字を出したって市が金入れてくれるから危機感無いでしょ
0995名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 13:12:43.13ID:Ngg/nsHu0
札幌ドームへのシャトルバス、ついに0

ドーム豚「札ドが不人気なんじゃない、バス自体が運転手不足なんだから当たり前だろwww」

エスコンへのシャトルバス、更に増便

ドーム豚「ぶぎー!」
0996名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 13:13:03.27ID:9Bz0GgBM0
>>993
自分が応援してる田舎のJクラブはそこそこ頑張ってると思うよ
だけど他チームのアウェイ行くとこれじゃ確かになってとこは多い
0997名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 13:20:55.48ID:SqLQj0Ds0
こりゃ札幌に冬季五輪来てもらわないと
0998名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 13:36:52.89ID:nBe4d1QC0
巨人が使えばいいじゃん
0999名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 13:39:36.53ID:GjEmHhtM0
札幌ド−ム
早く解体して
マンション建てて秋元の好きな
中国人に高額で売れば
借金返せる
1000名無しさん@恐縮です2023/09/19(火) 13:42:31.52ID:lCoFZHlk0
>1000ならサツドも税リーグも滅亡
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 59分 6秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。