X



明石家さんま 料理のうんちくは聞く意味なしと持論「まずい料理をいっぱい説明したら、うまくなるのか?」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1muffin ★
垢版 |
2023/09/06(水) 23:20:34.28ID:90JtYFtx9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/06/kiji/20230906s00041000569000c.html
2023年9月6日 21:39

お笑いタレント・明石家さんま(68)が6日放送のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜後9・00)に出演し、料理のうんちくを聞きたくない理由について熱弁する場面があった。

「世の中に問いたい2択 どっち派討論会」という企画で「料理のうんちくは聞きたい派?聞きたくない派?」といったお題が出た。これに、さんまは「聞きたくない派」を代表し「おいしいものはおいしいし、おいしくないものはナンボ説明してもおいしくない」と主張した。

「聞きたい派」のタレント・YOUは「頭悪いんですよ。お子さんみたいな感じじゃないですか?我々は大人なんですよ」といい、俳優・大泉洋も「おいしいものはさらにおいしくなるし、それだけ手をかけてくれたものだから、大事に食べたいっていう気持ちになる」と語っていた。

しかし、さんまは「まずい料理をいっぱい説明したら、うまくなるのか?」と譲らず。大泉は必死に「あの方は食にまず興味がないんだ!この前ロケしてよくわかった」と反論していた。
2023/09/06(水) 23:23:00.69ID:czVaFQhY0
この人って子供口だろ
お酒も元々飲まない人だし
ハンバーグとかエビフライ大好きっぽい
2023/09/06(水) 23:23:45.66ID:nMnSBN5e0
おいパイ食わねぇか
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:25:17.72ID:2YpZLKDG0
料理のうんちって下品すぎだろ
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:25:39.77ID:RSG+U6xw0
食べて美味しいと感じたから何にこだわってたり何が違うかを質問して聞くのが普通じゃね
マズいのにいちいちうんちく聞いたりしない
2023/09/06(水) 23:26:23.35ID:KhlfdioD0
産地偽装した食品でもさすが◯◯産、美味しい美味しいって食う奴だらけだしな
2023/09/06(水) 23:27:04.03ID:Mp39XA9P0
>>3
わたしが食べます
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:27:07.42ID:WWlSCz/+0
まだやってんのかこの番組
2023/09/06(水) 23:27:23.78ID:YDbuD1gD0
料理下手を直すって番組やっていたけど下手な人間は勝手に目分量にしてたな
ちゃんと教えた通りに作れって言ったら改善すると思う
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:28:41.19ID:AFv2OFfp0
こういう、芸人モドキの薄っぺらい輩の うんちくなど聞く意味無しであるということです。
2023/09/06(水) 23:29:12.54ID:ky5LymeP0
は?
2023/09/06(水) 23:30:08.37ID:flt632CF0
これはさんまが正しい
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:30:45.26ID:Ce2XHOmk0
情報を食っているんだ云々
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:34:38.21ID:k57o0klb0
さんまは食に興味がないんだから謙虚にしとけばいいのに何をつっかかってくるんだ?
いちいちうるさいんだよバカのくせに
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:35:39.46ID:9ibt+jqp0
うんち食う
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:36:06.19ID:oQZuA8py0
グルメレポートとか見ても何の意味もないからな
不味いのを必死に言葉で誤魔化してるだけ
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:36:26.46ID:cPesQVPg0
不味いものが美味しくなる事は無いけど美味しいものが不味くなるのはあると思う
ジモンと食べに行ったらどんな名店でも不味く感じそう
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:36:50.00ID:OqvGaw0Q0
わかるわ
岩塩でございます1万円とか言われたら殺したい
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:37:05.02ID:awF9uBGl0
ラーメンの全てをサッポロ一番で結論付けてる人だから
そんな人の言うことなんてね
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:38:17.24ID:awF9uBGl0
絶賛の料理店が対して美味しくないのには良い意味で理由がある。
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:38:43.39ID:awF9uBGl0
絶賛の料理店が大して美味しくないのには良い意味で理由がある。
2023/09/06(水) 23:38:58.28ID:VARFW+py0
この意見、料理の味だけでなく全てのうんちくに通じるな
番組みてないけどおおもとは味どうこうの話じゃないんだろ
でもうんちく聞いて面白いなって思うこともあるやん
2023/09/06(水) 23:39:18.70ID:7xZBxmqA0
人間の味覚って適当だからね
理屈付けられたら美味しく感じる人が大半
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:40:26.13ID:T3KHFCW30
そもそも味覚と言葉って相性悪いと思うわ
とって付けたような言葉で装飾されても食ってみなきゃ分からんし
うまいもんは「うまい!」としか言いようがない
2023/09/06(水) 23:40:35.21ID:5CCJ4Rl90
まずい料理の場合は、相手のうんちくにイライラしても感心して聞いても、気がそれるから料理の味が分からなくなるという利点はあるw
2023/09/06(水) 23:40:45.21ID:7xZBxmqA0
紙皿に出されても正しく美味しいとは感じれる人は少数
高級な皿にコンビニのおかず置いてるだけで美味しいと感じるのが人間
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:41:22.40ID:awF9uBGl0
>>14
そうだね一々ケチ付けるなっての。
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:42:38.12ID:gtuA9pjD0
リュウジ聞いてるか?
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:42:48.53ID:YVuJ3XD00
手間をかけようがゴムのようなパスタは評判悪いだろ
2023/09/06(水) 23:43:59.01ID:UBjTRAhm0
舌や好き嫌いにひとそれぞれは、あるでしょうし、

逆に「全人類みな、これは美味しいのです」というものは、ないと思います。

これがどう美味しいのか?ということに、興味があるか、ないか、
という個々人の自由に対して、挑戦的な「うんちくが必要か」というテーマですね。

人によって、状況によって、相手によって、ジャンルによって、
場面によって、さんまさんも訊くこともあるんじゃないの?と思います。
「これ美味しいけど大将。なにこれ?」と刺身の名前を訊くことも、似たようなことも、あるはずで、
さんまさんはそれに対して、
「違う。刺身の魚を聞きたかったから尋ねたんじゃない。プレゼンスで聞いたんや。場の空気や。」と、
内情を話したとしましょう。
それを聞いたからさんまさんは訊いた理由を話してくれて、それでわかったのですが、
聞かないでわからずに、そのさんまさんのやりとりを見ただけで、
「うんちくは嫌いといっていたのに、大将に魚のことを聞いてるじゃん」ということを思った他人がいた時に、
「ちがうんや。名前をきいただけなのに、大将が名前だけじゃなく、どこのもので、貴重だとか、話してるから聞いてるだけのところを、あんたがみただけなんや」、
とか話してもらえたら、やっと他者理解になるんでしょうか?

長くてごめんなさい。めんどくさいですね。突っかかってくる人をいなすのって。
ながいぶんになりますよね。
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:45:35.30ID:bUAgqCM80
場合にもよるだろ。
全然違う話で盛り上がってるところへ蘊蓄を捩じ込まれても困る。
料理そのものが珍しいとかなら蘊蓄は興味深く聞けそうな気がする。
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:47:12.03ID:awF9uBGl0
ラーメンの全てをサッポロ一番で結論付けてる人なので
そんな人の言う事なんて推して知るべしだ
2023/09/06(水) 23:47:35.34ID:ylltgaox0
喉が赤ちゃんだから
2023/09/06(水) 23:48:20.64ID:xnQqZZmw0
意味が分からん
芸人とかアホの商売でしかない反面教師
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:49:31.86ID:TL4SOmRC0
料理の説明など必要ないわ
美味けりゃこっちから聞くしなw
2023/09/06(水) 23:49:38.45ID:TTq+K67D0
メシマズ英国並みに
吉本の養成校に入学してくるようなゴロツキを強制徴募プレスギャングして腐った食材でこき使えば日本は世界を征服して覇権国家になってた。
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:51:15.18ID:Cheg40Ni0
>>34
切り取り記事ってこいつみたいな馬鹿を大量に生むから罪深いよね
芸人よりアホだよお前は
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:51:56.18ID:YVuJ3XD00
聞かれた場合ならともかく、料理人が自ら語るのってみっともないよな
イメージで味にバフを乗せようって魂胆だからな
2023/09/06(水) 23:54:35.67ID:xnQqZZmw0
>>37
なら解説を
2023/09/06(水) 23:55:16.00ID:2vq+llnD0
おんなじ話を何度もしたら面白くなるのか?
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:56:38.42ID:Q60EhRxF0
お笑いも全く同じなのでは?
2023/09/06(水) 23:59:22.11ID:hBXUhZQf0
さんまは食べ物に興味ないんだから意見求めるのが間違ってる
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/06(水) 23:59:30.04ID:Cheg40Ni0
>>39
解説が必要ってことは切り取り記事に釣られた馬鹿ってことだよな?
なんでそこまで馬鹿を露呈するの?
大学出てる?
2023/09/06(水) 23:59:31.74ID:QoGy8JK90
美味しい茶碗蒸しをプリンだと思って食べたら不味く感じるってのをきいてから
ある程度は説明が必要なんだと思うようになった
2023/09/06(水) 23:59:50.56ID:T0TcLNo50
料理のうんちくは聞きたくないな
飯がマズくなる
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:00:24.42ID:O7ugzHHS0
カレーのうんちくは意味ないな
ルウそのまま作った方が絶対に美味しいもんな
2023/09/07(木) 00:01:37.11ID:UE4wGShZ0
タモリに対する宣戦布告か
2023/09/07(木) 00:01:54.89ID:naiwE8cf0
美味くなるよ
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:02:49.61ID:r/4J5l110
サンマに同意
料理のうんちくは舞台裏の話
本当は興味ない人が過半数をしめるはずだ
おもろい芸人とその人の苦労話は別だしね
2023/09/07(木) 00:04:06.44ID:cZBfZwzz0
>>49
あほだなー
旨いかどうかは結果
結果しか知らなかったら次も旨いものに出会えないだろうよ
2023/09/07(木) 00:04:56.07ID:9XyIhI6Y0
こっちが聞いて答えてくれる子は聞きたいけど
聞いてもいないのに向こうから語ってくるうんちくはウザい
2023/09/07(木) 00:04:58.28ID:z1H5alKl0
>>43
煽りではなくとりあえず解説をして貰えたら
何で出来ないのか教えて貰えますか
何より本質からズレているのでそちらの方が馬鹿っぽく見えます
2023/09/07(木) 00:07:01.52ID:z1H5alKl0
>>49
芸人とか美味くもないウンチク料理を食らわすプロ
2023/09/07(木) 00:08:31.98ID:wUcLy/2L0
まあねるねるねるねみたいな料理なら
聞かないとわからんけどな

ねったら色が変わるとか
こうやってつけるとか
見た目じゃちょっとわからんし
2023/09/07(木) 00:08:51.73ID:IfCR6gYZ0
うんちくとか聞きたいやつは情報を食ってるだけ
だされた皿で判断すりゃいいのよ
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:10:09.75ID:jI702yUW0
>>53
あー真性か
お前以外は番組内でのプロレスってのを理解してるぞ
道化を演じてる芸人より馬鹿だよお前は
2023/09/07(木) 00:10:14.90ID:24QHqLVL0
>>1
わかる
この人味音痴だしこの人に説明するだけ無駄
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:11:47.25ID:r/4J5l110
>>50
食通は教養だから引き出しも満たしたい人はいるだろう
でもみんながみんなそうじゃない
2023/09/07(木) 00:14:47.98ID:5NUXnEAS0
さんまは食に興味無いからな
特に拘りのラーメン屋が嫌いでチキンラーメンが最強やっていい放つ人なんで
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:15:20.21ID:AsdUdM8I0
まぁでもある程度の説明はあったほうがいいかな
この肉は牛の〇〇という部位で一頭からちょっとしか
取れない貴重な部位なんですよとか説明があれば
ほうほうぜひじっくり味わってみようとなるじゃん
2023/09/07(木) 00:15:38.66ID:HqOjMt6O0
この番組いまこんな内容になっていたのか
2023/09/07(木) 00:16:07.00ID:re9KjrhS0
料理が好きか嫌いで分かれそうだな。
料理好きなら蘊蓄も聞きたいだろうよ。
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:17:24.36ID:ASOR7hci0
さんまは好物がきなこ餅で
叙々苑いってもあまり食わないみたいだから
食への欲があんまないんだろう
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:17:27.71ID:gKGcnUPD0
>>59
まぁこだわり腕組みラーメン屋のことを好きな奴はあんまりいないのでは
2023/09/07(木) 00:17:28.54ID:cZBfZwzz0
>>58
だからそれはメシに興味ないからだろ
高い飯屋に行くな
2023/09/07(木) 00:17:36.49ID:Q3d4Z5XE0
御託聞いてる時間は苦痛
2023/09/07(木) 00:18:29.78ID:Cl0CjqpX0
要らんね
音楽の解説も要らん

絵画は要る
2023/09/07(木) 00:19:09.97ID:cZBfZwzz0
>>64
令和の時代にラーメン屋にそんなイメージ持ってるのはお前だけだぞ
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:19:20.11ID:A75U1lIT0
情報を食ってるから美味くなるんだけどね
逆にネガ情報だと不味く感じる連中ばっか
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:19:53.94ID:ASOR7hci0
>>59
さんま自身がチキンラーメンみたいな存在だからな
通が物足りないとか言いがちだけど食品としてレベルが高い
2023/09/07(木) 00:20:51.08ID:/tFcxRr00
食事の時間が面倒でしかないって未だに言う人だからな
腹が減らなかったら飯なんか食わんでいいのにって言うくらい
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:22:43.32ID:Wzpi2qlK0
美味けりゃこっちから聞くからさっさと食わせろ
2023/09/07(木) 00:22:56.84ID:z1H5alKl0
>>69
いや耳の前に味を味わえよ
2023/09/07(木) 00:23:16.52ID:wkHYN9CU0
想像力込みで味が成り立ってる面も実際あるだろ
だから一流は店構えからしてちゃんとしてるんだよ
2023/09/07(木) 00:23:36.25ID:gAQlNEq30
さんまの言うとおりだけど
うまいものは蘊蓄を聞くとよりうまくなるんだわ
2023/09/07(木) 00:23:36.85ID:cZBfZwzz0
>>70
さんまが食のレベルが低いように
お前は笑いのレベルが低いんだよ

興味ないことを無理して語るな
2023/09/07(木) 00:24:05.48ID:wkHYN9CU0
ゴキブリをミキサーにかけて粉末状にしたのをかけられたらドッキリだとしても実際に不味く感じると思う
想像力は大事よ
2023/09/07(木) 00:24:20.44ID:41Vi7ql10
たしかに感覚で調味料足した料理の方が旨い時がある
2023/09/07(木) 00:24:57.35ID:FlUQjEJt0
カップラーメンくらいシンプルな味なら蘊蓄は必要無いけどさ
滅多に食えない高級店の味わい方が分からない料理は少しくらい説明して欲しいわ
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:25:39.59ID:ASOR7hci0
>>76
笑いのレベルw
お前は読解力のレベルが低いおじさんだね
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:29:25.72ID:Wzpi2qlK0
笑いのレベル()
食のレベル()

なんでも美味い面白いって感じる方がええやろ(´ ・ω・`)
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:29:42.80ID:Vn15HGUh0
なるよ
2023/09/07(木) 00:30:09.82ID:37O8JkHU0
これはナイス老害
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:31:56.76ID:A75U1lIT0
>>73
味はしょせん味だけ
その背景や要素を知らないと作品としての楽しみは半減する
美術や音楽とかも同じ
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:35:32.76ID:FtcMu4aZ0
>>12
だな
何を言われても食って旨さを感じる事には敵わない

>>24
べらべら語られてもノイズでしかないわな
2023/09/07(木) 00:37:05.03ID:cZBfZwzz0
>>80
お前がレベルって言い出したんだよw
2023/09/07(木) 00:38:38.34ID:Y/JyNIgg0
レシピ動画ではなぜこれが必要なのかの説明があると納得感から覚えやすいし応用もできるしいい
まったく飯作らない人にはいらないんじゃない
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:38:53.66ID:RhTa+Zjy0
これ、料理出される時にいろいろ説明されるあれのことじゃないの?
さんまは高級なとこに行くことが多いから、料理の説明聞かされる機会が一般より多いのかもな
いちいち面倒かもね
2023/09/07(木) 00:41:42.18ID:HiE7/qRA0
料理や素材に興味があるなら聞いてもいいな
2023/09/07(木) 00:41:58.76ID:z1H5alKl0
>>84
そんなもの味の前には幻みたいなもの
味を味わって語るべき
2023/09/07(木) 00:42:01.48ID:s/RykE+I0
「産地直送!拘りの素材です」
と言われたところで料理が下手くそなら不味いじゃん
ウンチクよりも料理するところを見せてもらった方が食欲そそるわ
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:42:48.61ID:RhTa+Zjy0
文章を微妙に訂正しとこ>>88
○さんまは高級なとこに行くことが多くて、料理の説明聞かされる機会が一般より多いのかもな
機会が多かったら、いちいち面倒かもね
2023/09/07(木) 00:43:42.85ID:kq/Uv10x0
家庭料理の参考になる話ならいいけどそれ以外はどうでもい
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:43:52.14ID:PfzZ5Jv40
美味い料理はより美味く、不味い料理はそれなりに
蘊蓄を聞けば料理に対する知識も深まる
味わいに深みをもたらす
「なるほどねー、オレ嫌いなんだけど、そんな話を聞くと食べようって気になるね」
2023/09/07(木) 00:44:37.26ID:5ov1yKAf0
宿屋に泊まった時に女将が得意気に解説してくるサービスいらんよな
興味ある時は自分から聞くからと
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:44:41.98ID:QnoknlsW0
なんのウンチク一つも言わない親戚のオッサンが
やたら美味い手料理作ったりしてたわw
まぁ盗み見たがきりどんな料理にも
目見当で酒ドバドバ入れてたりしてた。
あと山芋すってカレーでも煮物でもコッソリ
入れてた記憶。もうとっくに故人だが。
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:45:12.24ID:SG7reLvY0
旨くなるよ
朝ドラで安藤百福の苦労話知ってから
チキンラーメンが何かうまく感じるようになったし
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:46:28.06ID:EFdkHa340
>>85
でもそのウンチク語る人の10倍さんまは喋って本気でリアクション取ってくるぞ
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:48:07.49ID:58lKc5pD0
人によって好みが違いすぎる以上意味がない
人によっては100の味も違う人なら0なこともざらにある
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:49:57.75ID:hxfZS8d50
美味しく感じる理由、マズく感じる原因が知れるから聞きたいに決まってんじゃん
2023/09/07(木) 00:53:43.08ID:ZBTraT9l0
クリームパイをひとつ
2023/09/07(木) 00:54:33.66ID:z1H5alKl0
話聞いただけで作れるやつは馬鹿だと思って良い
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 00:55:22.19ID:67nLjO4E0
漁師に感謝とか言ってる寿司屋が不味かったことがあるので俺もさんま派
2023/09/07(木) 01:10:43.99ID:QflEmyqD0
料理のうんちくは聞きたかねぇな
調理法とか味付け具合は聞きたいけど
2023/09/07(木) 01:26:43.37ID:UBwMpu/C0
これは広末の浮気相手をディスってるのか?
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 01:26:56.21ID:piuSytVM0
情報は大事だろ
二度とAFURIラーメンは食わないと決めたもん
2023/09/07(木) 01:29:24.79ID:NH7nLZwM0
すごく美味しいとその理由に興味がわく
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 01:31:09.52ID:gKGcnUPD0
>>105
あいつがどんなウンチクを語るんだよ
「これは生肉を切った後の包丁で切った野菜でぇー」とか言うのかよ
食えるかそんなもん!
2023/09/07(木) 01:33:30.09ID:YPamkfSQ0
さんまはうんちく以前に食に興味がないだけだろ
正しく主張しろよじじい
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 01:33:55.23ID:JiiPiXN40
座布団みたいなパン食べなかったもんね
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 01:34:59.61ID:dalzWqjB0
そうだけど雰囲気で食うのはある

海産物も野菜も肉もどこで食っても同じだろうに 
その土地や育て方の薀蓄を知ると美味く感じる
2023/09/07(木) 01:38:01.22ID:cei4w6Qo0
どこまでがレシピorただの食材等の情報で、どこからがうんちくの範疇なのかを定義しないことには議論の意味無し
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 02:19:58.91ID:oX/WLjCo0
これは食に興味があるかどうかってだけだろ
どっちの持論が正しいかとかではない
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 02:52:37.36ID:HhlWxgnt0
>>1 ラーメンハゲ「客は情報を食ってる」
2023/09/07(木) 02:57:39.12ID:DL1dxC2s0
美味い料理食ったら調理法とか聞きたくなるけどな
子供舌なのかなこの人
2023/09/07(木) 02:58:54.53ID:Mt5Zla3e0
へーピラニアとは珍しい…これティラピアでんがな!
2023/09/07(木) 03:07:20.95ID:Ctyjb8lH0
料理する人間なら聞きたくなる
料理しない食うだけの人はそもそも料理という出てきた物は別として行為自体に興味がない
2023/09/07(木) 03:07:43.69ID:UBwMpu/C0
さんざん上手いものを食べてるから結局は個人の嗜好だと理解してるわけで嗜好が違うものを美味しいと説明されたところで美味しくないものは美味しくない。
簡単な話、フォアグラを嫌いな奴にフォアグラを食べさせても美味しくないものは美味しくない。
2023/09/07(木) 03:18:11.59ID:Ctyjb8lH0
ってか上手い人(料理、字、スポーツ)の話ならそれに興味あるなら聞きたくなるが下手な人の蘊蓄など聞きたい奴はいない
2023/09/07(木) 03:22:31.66ID:bOuHWv0Q0
そもそも美味い不味いが人それぞれだからな
ラーメン、ハンバーグ、オムライスしか食わない人間の美味い不味いなんて参考にならんし
2023/09/07(木) 03:23:25.75ID:wzNpyl1P0
さんまは教養のなさが芸の限界だな
まあそれでも地上波なら持つんだろうけど
これはダウンタウンにも言える
2023/09/07(木) 03:24:43.37ID:3FvtSmzw0
さんまの番組はいっさい見なくなってけっこう経つな
紳介の番組を見なくなった頃からかな
鶴瓶とか所ジョージの番組は時々見てる
あと有吉とクリームシチューの番組も絶対見ない
2023/09/07(木) 03:29:46.64ID:wzNpyl1P0
>>122
単に年取ったとも聞こえる
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 03:39:35.17ID:CzFH+qd10
日本の勘違いした夫婦でやってるフランス料理だと
料理出てきて2分くらい早口で喋ってるのテレビで見たわw
長くても30秒くらいでいいわw過程や生産者の日常なんか興味ねぇよ(笑
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 03:41:09.40ID:tFfS/Xo+0
さんま御殿なんか作家の台本だって有名な話じゃん
2023/09/07(木) 03:42:35.00ID:6AiQR7Nm0
情報食ってる人には大好物よ
2023/09/07(木) 04:08:19.94ID:Ctyjb8lH0
>>122
クリームシチューは見るけど有吉は俺も見ないな
不快
有吉の~って番組一切見たいと思わない
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 04:29:30.35ID:ZFTlVvxj0
珍しいものや値段の高いものをありがたがる大人舌が必須だろ
しかも酒と一緒に食事をしている
何が酒に合うだよ
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 04:36:36.43ID:ILxrIBcm0
まあたしかに蘊蓄はいらない
自分で調べたり聞いたりはいいけど
2023/09/07(木) 04:54:45.31ID:wzNpyl1P0
あるレベルを超えてさえいれば先入観で特別美味いと感じるのはあるな
テレビで見たことない有名アイドルグループの末端でもオタならその肩書きだけでギンギンになる、みたいなw
2023/09/07(木) 04:59:29.86ID:LxAPYlWN0
さんまって食べ物なんて口を通れば全部同じとか言う人だからな
良し悪しなんかまるでわからない人
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 05:02:18.58ID:Ka8kcQ8X0
切れが悪い時の所ジョージみたいな事言ってるなw
2023/09/07(木) 05:03:39.06ID:/qEQ7tJl0
これが理由か

いいとも降板は
2023/09/07(木) 05:12:29.09ID:OTJRBAb/0
たかが料理ごときに熱くなるのが日本人。
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 05:18:57.09ID:6afvlkwj0
さんまは全ての物事について浅いよ
好きなサッカーの事ですら浅いんだからどうしようもない
浅いなら浅いなりに黙ってればいいんだけど浅いのに語りたがる
2023/09/07(木) 05:22:23.06ID:gdcgoYAB0
古舘伊知郎が実況すれば全てのプロレスの試合は名勝負になるのか
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 05:24:03.22ID:0qwrLejG0
ときどきやね
皿もってくるごとに一生ペチャクチャ説明してるの
待たなくちゃいけないと
紙にでも書いとけと思うこともある
2023/09/07(木) 05:26:26.01ID:q9eigx++0
料理を現代美術と考えるか日用品と考えるかの違いでしょ
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 05:26:55.85ID:oUaNtJIT0
まあ、さんまのようなせっかちタイプには、うんちくウゼー!普通に食えりゃいいって気分なんだろうな
2023/09/07(木) 05:27:36.08ID:ux9/dpQ00
おしゃべりオバケが言うことかよw
2023/09/07(木) 05:28:40.33ID:E+zOMNqH0
まず、不味い料理は出ませんw
在日朝鮮人はこれだから
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 05:28:43.95ID:oUaNtJIT0
だいたいさんまは自分が喋り倒したいから、人のうんちくとか聞きたくないはず
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 05:32:05.72ID:V6QhExrC0
タモリが聞いたら怒るだろ
2023/09/07(木) 05:41:52.32ID:5AVwqeEg0
ハゲ「やつらは情報を食ってるんだよ」
2023/09/07(木) 05:42:55.33ID:GMJa/0mI0
アンタの話も大して意味ないやん
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 05:50:42.39ID:CyR8kaJv0
多目的さん「。。。」
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 05:52:40.79ID:2w9PwFpK0
関ジャムとかで偉そうに語ってる
ミュージシャンが駄曲製造機ってのに通じる話や
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 05:56:24.41ID:CyR8kaJv0
理論と実践。。
2023/09/07(木) 06:09:46.79ID:tBzb+HND0
うんちく聞いて美味しく感じるってそれはもはや
自分の感覚じゃなく、洗脳されてるよね
2023/09/07(木) 06:19:07.27ID:DKJ2hDoF0
うんちく聞いたら美味しくなるよ
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:23:20.07ID:aPdp2DKN0
>>147
あの番組気持ち悪いよな
2023/09/07(木) 06:23:31.29ID:gaBByuq40
いまるが心を込めて作ったよという情報を与えられても「まずいものはまずい」と言うのかな?
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:28:29.56ID:oUaNtJIT0
>>147
まあ、性癖を熱弁してるようなもんだからな
2023/09/07(木) 06:49:21.66ID:v/wsFAPy0
うまそうなオニギリもおっさんが脇の下で作ったと聞いたら不味くなる
情報で味は変わるな
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:50:15.03ID:aFfnntTJ0
必要ない人には必要ないし、必要な人には必要なんだろ
みんなに必要とか不要とかなんで全員同じじゃないといけないんだよ
さんまには不要なんだからそれでいいじゃん
オレには必要
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:52:18.65ID:aPdp2DKN0
>>154
ギャルのカッコしたお姉さんが売る弁当屋があったが厨房で髭モジャのむさ苦しいオヤジが汗水垂らしながら作ってるのが見えて買うのやめたことあったわ
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:54:06.77ID:3K65TLYB0
無慈悲なXXのうんちく:
・あぶらの抜けたサンマは何回聞いて美味しくならない
2023/09/07(木) 06:54:21.93ID:NQg1FQT40
さんまはあまり好きではないがこれに限ってはさんまが正しい。大正義
反論してる奴はいわゆる情報を食ってるバカ舌
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:54:43.53ID:Wwd93zt90
渡部のこといってんじゃねぇのか?
あの手のグルメ評論家みたいやつは
男としてみっともないから不要だとは思う

ラーメンでもそうだけと他人作ったものを
偉そうに悦浸って批判とかもう心底ダサい
2023/09/07(木) 06:57:44.15ID:n8e2Tj250
なんだようんちくって
うんちなんて食わねーよ
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:02:32.19ID:yk9FWzn70
>>1
美味さは変わらんけど、情報として必要じゃね
他の何かと組み合わせたり飲み物の組み合わせとか変わるし

あと味わい方も変わる
漠然とスターウォーズ見てるのと、はじめのあらすじ読んで大きな物語のこの辺の話なのね、と認識して見るのとでも違うわけだし
2023/09/07(木) 07:05:57.76ID:SDb0XNJc0
まあTVレポで「まずい、なんだこりゃ」って聞いたことないもんな
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:09:04.22ID:cab07/Mw0
うんちく聞いたらより美味しくって、自分の味覚よりも権威が上なの?
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:11:51.85ID:1rJRDKxl0
さんま大泉出川とただうるさいだけの回だった

いちばんくだらなかったのはずん飯尾の「パートナーのおならを聞きたいですか」だったが
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:29:04.22ID:TRRk73xg0
>>163
歌詞が良いよね~って言われてる曲と、ドラムの人がすごいのよ~って言われてる曲だと、事前に知ってるかで聴き方変わるやろ

漠然と聴いてても、あ、そうだった?もう1回聴いてみるか、ってなりがちじゃん
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:34:01.07ID:WWtbCgax0
さんまって本当に食に興味ないんだな
太ったこともないし
2023/09/07(木) 07:37:54.69ID:ux9/dpQ00
食べてると喋れないし、喋られると喋れない
自分以外の全員が黙って食ってれば独壇場なのでは
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:38:13.33ID:oUaNtJIT0
うんちくはヲタク臭くてキモい
ということ
2023/09/07(木) 07:40:01.03ID:+RAGThoW0
>>166
金なくて喫茶店の角砂糖をがめてボリボリしてた時代があるから
さんまがまずいっていうのはよっぽどなんやて
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:40:49.75ID:508Kzee90
>>161
逆に何の情報も無しに食べて想定より美味しかったら
インパクトあって記憶に残る美味さになる場合もある
2023/09/07(木) 07:41:34.29ID:16vud7kE0
寿司屋でこれはどこで取れたのですかと聞く客が時々いるけど、聞いてどーすると確かに思う
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:43:25.13ID:+ROXKvM90
>>170
それはただのインパクト
安いけど思ったより美味いね、とかそんなの
料理の味とは関係無い
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:44:10.39ID:C26Y8Z1A0
ソムリエとかその最たる例だよな
あれを聞いて飲みたい人と好きなもの飲みたい人とじゃ絶対分かり合えない
コーラが1番美味いと思ったる人に講釈垂れて何を進めたとこでその人はコーラが1番美味いんだから
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:44:24.94ID:5zCH7reR0
>>171
次どっかで食う時に参考になるじゃん

美味いから、また食いたいから、情報を得たいんだよ
2023/09/07(木) 07:47:56.42ID:+RAGThoW0
>>171
おれは漁師じゃねぇよアッハッハで終わらせた親父さんが凄いと思う
本当は知ってるけどうんちくトークを切ってる
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:49:49.75ID:Bs5BSYtl0
まあ馬鹿に情報はいらんだろ
処理できないからなw
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:51:35.16ID:HAa1SPG30
うんちく肯定派は、普段はハンバーグや海老フライを子供舌だのバカにするのに、老舗洋食屋の~ってテレビ雑誌で特集されたら2時間3時間でも並んで食べそう
2023/09/07(木) 07:53:30.54ID:QbozTaKk0
聞きたくないと思ってる人にまで押し付けるように説明しなければ良いだけ
もちろん聞きたい人は聞けば良い
2023/09/07(木) 07:55:50.27ID:Zua4DAHZ0
>>173
情報を喰うことでエクスタシー感じる層もいらっしゃいますので
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:59:01.98ID:+lvlkQlj0
タモリ最強
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:59:20.90ID:+lvlkQlj0
タモリ最強
2023/09/07(木) 07:59:32.16ID:fO7YXPLp0
うんちく派代表は渡部建だろうな。
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 08:01:15.81ID:kUD8dvZf0
オマエの話しも面白くないから
聞く意味なし
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 08:01:34.92ID:+lvlkQlj0
タモリ最強
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 08:08:16.34ID:+lvlkQlj0
タモリが最強
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 08:10:26.73ID:naqoAjq50
>>164
大泉ってマジでうるさいな
ボリュームの感覚が狂ってる
TVでないでほしい
2023/09/07(木) 08:21:11.59ID:LxAPYlWN0
>>134
そのこだわりが奥深い味を生むんだよ
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 08:47:38.43ID:F/jRvMHK0
叔父の家に行ったら「梅干しが漬け上がったから食っていけ。梅は紀州の南高梅で塩は赤穂の粗塩〜」と小一時間語られたことがある。
梅干しは自慢するだけのことはあって旨かったんだが、叔父は材料を仕入れるだけで漬け込み作業は叔母にぶん投げていた。
「そこまでこだわるなら自分でやれよ」と思ったのは内緒だw
2023/09/07(木) 08:57:58.48ID:M5BwCBiN0
料理は黙って食いたい派だからうんちくとか語り出されたらウザイわな
まあ向こうも沈黙が嫌で会話のネタにって良かれと思ってやってるだろうから何も言わんけど
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 09:19:23.05ID:3Rucf9Z/0
また中川家が渡部のウンチクグルメロケをボロクソ言ってる動画を見たい
2023/09/07(木) 09:20:30.26ID:TLZsXbnU0
説明してくれる料理屋で、マズイもんなんてそうそう出てこない。
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 09:26:12.53ID:ZWn7MdT40
不味い料理のうんちくは聞きたくないな
野球下手なやつの野球理論なんぞ聞きたくないのと同じで

逆に、美味い料理のうんちくは聞きたい
2023/09/07(木) 09:27:19.09ID:KZ8t5NGb0
まあ質問されたらでいいよな
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 09:32:02.97ID:v5cvorxe0
若い頃のさんまが料理天国?で気取ったレストラン行って
今で言うところの食レポするやつ何だったかな
完全に顔が死んでるし、ほぼ何も喋らない貴重な映像
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 09:37:31.32ID:AJNkKmVn0
美味しんぼはプレゼン勝負なとこあるよな
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 09:40:01.54ID:CjxIpsR40
ワンポイント薀蓄は歓迎
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 09:52:41.01ID:VMNN8v+70
>>6
偽薬効果って知ってる?
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 09:55:45.38ID:XuB/btbr0
この番組はめざまし井上アナの笑顔を見るためだけに見てる
2023/09/07(木) 10:04:04.75ID:+1qxL4250
>>2
子供口ってなんだよ
気持ち悪い
2023/09/07(木) 10:15:32.35ID:ClzjPyJF0
北海道でのプライベートな会食なのに、後々テレビで喋ってくれることを想定して店主に悪態付くさんま
2023/09/07(木) 10:23:52.94ID:mbSqt7QC0
さんまは
これめちゃくちゃ美味しいですよ~どうぞ食べて食べて~
ってやられるのが嫌なんだってさ
不味いって言えなくなるから
まあ解らんでもないけどね
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 10:25:01.23ID:lGTqTHJl0
どこの誰だかわからん美女より身近な微妙なお女の方が興奮する
こともあるだろ
多分
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 10:25:31.88ID:lGTqTHJl0
思い出の味とかさ
2023/09/07(木) 10:30:59.61ID:dWb+GtCa0
ポン酢しょうゆかけりゃ何でも美味いんだろ
2023/09/07(木) 10:47:38.64ID:zZA2fdXt0
人口甘味料
2023/09/07(木) 10:49:05.63ID:qpuOCL4s0
食べたことないものを食べたい気にはさせてくれるのでは?
2023/09/07(木) 10:49:57.87ID:UuJfGcHW0
さんまは食べ物ごちゃごちゃ言うなとよく言うけど、お好み焼きの焼きかたにはうるさいw
2023/09/07(木) 10:51:36.06ID:8K5DeuLB0
>>9
BSでやってる番組のdancyuの編集長がそんな感じ、説明して手順見せてるのに聞いてない見てない、ひとりで勝手にパニクってる
2023/09/07(木) 10:54:30.64ID:+LkosGBf0
舌がバカで何食っても美味く感じる人とやたら味覚や嗅覚が鋭くてかつ知識豊富で生半可な料理では満足出来ない人
どちらの方が幸せかと言うと前者のような気もせんでもないな
まあ料理に限らず小説とか音楽とか映画とかでも同じか
2023/09/07(木) 12:19:41.09ID:dIgTqVvM0
ラーメンハゲが出て来ない
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 13:44:24.11ID:7Xf4PiLo0
うんちくたっぷりの糞高い料理もチェーン店の安いと料理も正直味は変わらん
叙々苑に連れて行ってもらったことがあるが安い食べ放題店との違いがわからんかった
2023/09/07(木) 13:56:51.95ID:HiE7/qRA0
>>209
ワイのことやな
母親がカレーすら不味く作るくらいの料理下手で育ったから嫁の料理が美味過ぎてたまらん
スーパーの惣菜やチェーン店の定食でも美味しくいただける
2023/09/07(木) 14:11:17.75ID:lBPjZFZJ0
これ食べたら他では食べられないよとか
そういう返しをサラッと出来る人になりたい
2023/09/07(木) 14:44:13.02ID:L4C6n0RV0
毎日美味しい物食ってるとどうでもいいよな
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 14:58:27.73ID:v+Gdlz4F0
>>214
一理ある

例えばお前ら、オカンなり嫁はんに、毎日毎食全品、どれがどういうものでどこのスーパーでいくらで買ってきてこっちのは昨日の残りをアレンジしてこれは隣の人に貰って、とか聞きたい?

そういう事
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 15:08:36.87ID:Y90JcXRM0
タモリ最強
2023/09/07(木) 15:19:27.18ID:s1giYTP40
さんまがラーメン食ってる姿、見たことないな
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 15:19:50.52ID:bs8B84jn0
近所に料亭系のテイクアウト寿司屋ができたんだわ
1人前1000~2000円くらいで田舎のロードサイド店としては強気な設定

試しに買ってみたらちっちゃく握りしめられた味のしないシャリの上にスシローサイズのネタがちょこんと鎮座
ネタや米の産地や調味料の銘柄をいちいち自慢げに書いてあってこれには醤油あれには塩これにはポン酢と
うるせーこと書いてあるけどボケた味でカチンカチンのシャリが全部台無にしてくれてる

容器やなんかの演出だけご立派でそこじゃねえんだわの典型
同じ値段ならスーパーの寿司の方がはるかにウマいぞはよ潰れろ
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 15:21:31.44ID:p4jyBPe/0
大泉うざ
2023/09/07(木) 15:24:35.05ID:8M240G4h0
そもそも人間にはうまい、まずいみたいなセンサーがないからな
味とか食感を感知して好きか嫌いかやろ
いい情報いっぱい知ったら知らないよりは好きになるんじゃねーの?
2023/09/07(木) 15:30:07.17ID:cPe235VV0
うんちくで一番不快なのがラーメン通。友人でそういうのがいてカウンターで食べてる間ずっと麺が同だのスープがどうだのとうるさかった。
その時の気分で豚骨や味噌や塩にすることはあってもどこが美味い不味いということは自分にはない。それにラーメンは具沢山の味噌汁みたいなもの。
ご飯のお供でしかない。あれこれ聞かされるのが嫌でラーメン屋そのものに行かなくなった。
2023/09/07(木) 15:31:44.54ID:cPe235VV0
神は人の腹を満たすために食物を与えたもうた。人の舌を肥やすために食物を与えたもうたにあらず。
2023/09/07(木) 16:47:18.97ID:hf6rl2ph0
>>215
今日のご飯美味しいなと思ったらどうやって作ったのか聞いたりはするんじゃね?
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 16:58:51.50ID:v+Gdlz4F0
>>223
今日のご飯はカップ麺ですが
2023/09/07(木) 18:15:43.65ID:/3c2P1f40
温かい料理が出されたのにうんちくを聞かされてるうちに冷めてまずくなるならうんちくなんて聞く必要はない
2023/09/07(木) 21:23:15.26ID:P6pHdhN40
うんち苦カレー
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 22:53:18.07ID:VBnNhwaU0
本当に美味い飯は言葉にならないからな、後誰となんで食ったのかも関わるからな
自分が今までで一番美味いと思ったのは家族旅行で食った名古屋駅地下街のきしめんだな
大人になって同じところで食べても美味いのは美味いけどそれだけだったな
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 22:54:47.86ID:f/U08GRQ0
さんまは高い料理屋に行っても取り巻きを連れてって周りが美味い美味いと満足してるのを見るのが好きな人だからな
どんなに金持ちになっても悲しいかな胃袋は金持ちにならんというのが持論だし
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 23:03:34.07ID:VBnNhwaU0
>>165
それってそれまでの局だよね。
ZEPの4やクイーンの4やボブマーリーのライブなんて説明要らないだろ
むしろ説明ある方が野暮。
有名なのはフルトベングラーの未完成だな、兎に角黙って聞けってクラシック通に言われる。
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 23:06:29.46ID:VBnNhwaU0
>>221
なんだっけ麺線だっけw
アレって下手くそがやると麺と麺がくっついて不味くなるよね。
もりそばであんなことしないよね。
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 23:16:46.15ID:zfG97AQr0
>>229
蘊蓄無くても美味いもんは上手いよ
それと同じじゃん

解像度が違う
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 23:18:13.74ID:ErmSmS2H0
黙って食え
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 23:19:41.10ID:sbyG1bRJ0
さんまは少食で、会食でも箸をろくにつけずに
ひたすら喋ってるんだろ?
食に関心がないんだろう
2023/09/07(木) 23:19:53.40ID:+szlbxE90
日本人は日本産なら何でも旨いと思って国産と表示された
外国産を旨いと食べるバカ舌だしな
あんまり有名な漫画じゃないけど「情報を食ってる」だけ
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 23:33:22.55ID:RMnS3c470
YOUが苦手なので…YOUみたいなオバチャンというか
さんまを支持してしまうこの場合
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/08(金) 01:59:46.20ID:INCrOBcY0
それを言うならお笑いのウンチクの方が蛇足だわ
アナザーストリーとかお笑い関係ないし
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/08(金) 03:28:22.37ID:VWy7SEky0
>>108
「○末○子の体から出た潮のみで味付けしました」
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/08(金) 03:30:22.40ID:2wi98a/M0
不味い理由は分かるかも知れない
納得する出来るか出来ないかは美味い不味いより重要な場合もある
2023/09/08(金) 07:35:49.50ID:2YFuBDsp0
まぁ正直さんまは食に対する欲求はそんなに無いんじゃないかと思う、大好きな食べ物がきな粉餅何でしょ?
2023/09/08(金) 09:39:12.94ID:Vdqz/EHb0
最近はグルメとか言って口の賤しい奴が増えたとボヤいていたのは渥美清
さんまも江戸っ子の粋が分かるんじゃね?
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/09(土) 12:37:11.65ID:f/in55x20
そもそも食べ物に旨い不味いを言うのは下品なことだから昔の日本人はそんなこと言わなかった
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/09(土) 19:21:43.29ID:sFE8dYPv0
>>233
これうまいっすねぇ!という声聞くのが最高のご馳走なんだろう。中小企業の社長みたいなもん
2023/09/09(土) 19:25:28.22ID:+PQdWJ+u0
なぜまずいものがうまくなるなんて極端なケースを上げるのだろう
うんちくで普通のものがうまくなることはあるだろ
2023/09/09(土) 19:33:51.94ID:RaG5mDMy0
>>233
さんまを庇うわけじゃないけど会食ってだいたいそういうもんだしなぁ
2023/09/09(土) 20:00:24.12ID:XnAeWx5u0
蘊蓄を延々聞かされるレストランに入った事があるな客なんて俺らしかいなかったw店主にやんわりと客にガンガン行き過ぎない方が繁盛するかもって伝えたわw
2023/09/09(土) 21:22:42.05ID:D3kD0CQf0
蘊蓄垂れてる暇があったら早く食わせろ とは思うものの蘊蓄いうのも仕事のうちだろうから黙って聞いてるけどなぁ
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/10(日) 11:42:20.80ID:/Klwfw/y0
ジャニーズ懇意芸人
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/10(日) 12:06:18.18ID:6xSBtv/q0
説明されてから食うと、解像度が上がってんだよね

他人「八丁味噌を使ってます」
自分「八丁味噌ってクセツヨだよなぁ
   そこを上手く処理できてるのかな」

他人「あえて雑穀酢を使ってます」
自分「米酢より雑穀酢の方がツンとする酸味があるのが一般的
   それを他の食材とどう合わせてあるのか

他人「塾成牛肉を使ってます」
自分「元の牛肉は黒毛和牛なのかな、交雑牛なのかな、アンガス牛なのかな
   黒毛和牛だったらお品書きに書いてあるだろうからそれ以外か
   切断面よく観てチェックしてみよう」

とかね
料理好きは世の中に一定程度いるし、自分もその一人だから、色々
説明してくれると勉強になって、嬉しい
2023/09/10(日) 12:08:20.02ID:KqqDJxdc0
引き笑いしながら棒でバンバン机叩いても一向に面白くはならねーけどな
伝統芸能とかにしか見えんのよ
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/10(日) 12:17:26.39ID:6xSBtv/q0
レストランでもデパ地下弁当でも、黒毛和牛使ってたら
『黒毛和牛』
ってドヤって書いてあるもんだ

で書いてないって事は
・交雑牛
・ホルスタイン牛
・米か豪のアンガス牛
のいずれかの事が殆ど

で食べた後
「黒毛和牛つかってないからこそ実現できたこの価格、
 でもこの柔らかい食感・・・
 味付けも秀逸だな・・・」

と思ったら、それはそれで嬉しいっしょ
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/10(日) 12:28:08.11ID:6xSBtv/q0
別に金持ちグルメじゃなく、コンビニ弁当でもそうだぞ

セブンイレブンに
・炭火焼牛カルビ弁当
ってのがある
まぁみんな大好きなんだろうw
ズラっと並べられる定番中の定番商品だ

あれ多分、アンガス牛のバラ肉使ってる
アンガス牛は
・米国産は固い
・豪州産はそれに比べて柔らかいが脂身のニオイが強い
って一般的に言われてる

で表示観ると米国産って書いてある
だからしゃぶしゃぶスライスかってくらい薄くスライスしてて
食感を柔らかくしてんのか、と

でセブンの冷凍ボックスに
・牛カルビ焼肉
ってのが売ってる
やっぱ米国産って書いてある
ところがところが写真観るとスライスが厚いのよ
「えっ、米国産アンガス牛のバラ肉でこの厚さだと、
 食感かなり固いんじゃね?」
と思う
で買って食べてみたら、その通りだった

表示は、色々、勉強になる
そのキッカケになる
良きキッカケにするかしないかは、その人しだい
2023/09/10(日) 12:35:26.02ID:3KiIX8w10
>>251
めんどくせー人間だなお前
2023/09/10(日) 12:42:11.61ID:z4hHvgnt0
>>47
意見が違うからといがみ合うのはガキ
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/10(日) 12:52:03.64ID:6xSBtv/q0
>>252
別に料理のプロって訳じゃない

でも毎日の食卓で
「おいしい」
を、さらには
「なんか幸せ」
ってのを実現したかったら、それにはそれを構成する構造があるんよ

一般的に手に入りやすい牛肉の最安は業務スーパーの
・冷凍アンガス牛スライス
だろう
商品を観て
「あぁ脂身たっぷりだから部位はバラ肉だな」
と思ったら、米国産か豪州産かをチェックするんよ

豪州産だったら、
 「もし買ったとして、それをそのままミンチにすると
  多分クサミが強いだろう
  だから脂身をほとんどとってからミンチにしよう」
ってする

ボロネーゼスパゲティを作るとする
手短に市販のレトルトボロネーゼソースを使うとして、
それだけだと
・レトルト特有のクサミがある
・蛋白質が足りない

・湯せんでなくフライパンに開けて加熱し、
・業スー牛肉で作ったミンチを加え、
・冷凍してあるトマトソースを加え、
って作って、最後に
・ブロックで買った粉チーズと
・乾燥パセリ
をトッピングする

そうすると、その辺の大衆イタリアンレストランの1000円超ランチ
を超えられるんよ
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/10(日) 12:57:48.09ID:KM3rDn2Y0
食事報告を送信してくるバカ
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/10(日) 13:06:13.62ID:6xSBtv/q0
じゃあもう1つ

フランス資本の冷凍食品メイカーの「ピカール」ってのがある
そこに「冷凍ムール貝」ってのがある
400g1000円とかだったから、100g250円
まぁ高い豚肉、あるいは安い牛肉ぐらいの価格だね

あれ使ってペペロンチーノ的なスパゲティを作る
でなんとかルッコラを手に入れて刻んだそれをさっと混ぜる
こうすると大衆イタリアンレストランの1600円ランチくらいになる

なんでルッコラなのかというと、過去にレストランで食べたパスタに
ハーブがトッピングしてあって、それがありがちバジルじゃなくって、
で説明書きにも書いて無かったし説明もしてくれなかったっから、
画像検索で「ルッコラ」って突き止めたw

説明してくれると、手間が省けるww
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/10(日) 13:18:37.66ID:WSBrHlIy0
前に子どもが見てたドラえもん(アニメ)で、一口入れた途端「ああこの馥郁たる香り…」とか言ってて馬鹿じゃねーのって思った
漫画じゃせいぜい美味い美味い(exあばら家のきんつば)ぐらいの描写しかないのに
子どもすら毒されて白々しい食レポしたがる昨今、糞メディアの弊害だわ
要らぬ情報を重要視するから、食事を写真だけ撮って食わないとか変な人間が跋扈するようになるんだよ
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/10(日) 13:28:17.78ID:6xSBtv/q0
テレビでテレビタレントが
「うま〜〜」
だの
「これ絶対美味しいやつ〜〜〜」
とか言う

こっちに料理の腕がある程度あると、レシピ観ただけである程度解析できる
でそのタレントの味覚や料理の腕がだいたい分かる
そうやって食レポタレントをランク付けしてもよいw

本来、メディア側がキャスティング時にフィルターかけてくれるべき
だけど色んな業界諸事情での忖度キャスティングがあるのだろうww

料理好き料理上手設定になってるジャニタレは・・・
言うに及ばずwww
2023/09/10(日) 13:29:30.26ID:3DYHvh2x0
珍しくさんまに同意

ドイツ戦の感想を聞いてみたいw
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/10(日) 16:39:19.35ID:bzJZFj7D0
うんちくもいらんし凝った料理もいらん
素材そのままが一番だよ
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/10(日) 16:58:56.21ID:6xSBtv/q0
〇〇地鶏とかなら旨味強しかもだが、
主婦の味方のブロイラーちゃんだと、素材そのものは水っぽいんだよ

調味に工夫しないと、てか上手く工夫すればするほど、「美味しい」が
実現するんよ

「素材の味香りを活かして〜〜〜〜〜〜〜〜」
って抽象的な話しか出来ない人

「○○で売ってる□□って食材だと、そのままだとちと臭いから・・・」
って具体的な話の出来る人

まぁ色々いるわけだ
2023/09/10(日) 17:49:48.47ID:l7ZJ927t0
三重県亀山市関町に江戸時代から続く老舗の菓子屋がある
実は先祖は街道沿いに潜む忍者
小豆を牛皮餅で包んだ一口大のその菓子は
忍者の非常食の知識で作られているので異常に日持ちが良い
現在も材料や作り方は変わっておらず
数年前店主が保存できる期間を施設で調べて貰ったら
常温で2年間品質が全く変わらなかったらしい

・・・という話を磯田道史先生がテレビで嬉々として語っていた
そのお菓子は深川屋の「関の戸」
そういう蘊蓄聞いたら食べて見たいと思わんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況