Hayao Miyazaki’s 40-year-old manga wins Eisner award
Ryan General
July 24, 2023
NextShark ※DeepL翻訳
https://nextshark.com/hayao-miyazaki-shunas-journey-eisner-award
https://nextshark.b-cdn.net/wp-content/uploads/2023/07/miyazaki.jpg
■米国版はアレックス・デュドク・ドゥ・ウィットが翻訳し、マクミランのインプリントであるファースト・セカンド・ブックスから出版された。
宮崎駿の愛すべき水彩漫画『シュナの旅』がアイズナー賞を受賞。
何が起こったのか: 1983年に日本で発売されたこの単行本は、2023年ウィル・アイズナー・コミック・インダストリー・アワードで、ベスト・アメリカ・エディション・オブ・インターナショナル・マテリアル-アジア賞(※最優秀アジア作品賞)を受賞した。この栄誉ある賞は、金曜日に開催されたサンディエゴ・コミコン・インターナショナルで発表された。
宮崎氏の傑作は、同部門で伊藤潤二氏の「ブラック・パラドックス」、藤本タツキ氏の「ルック・バック」、山田紫氏の「トーク・トゥ・マイ・バック」、中山正明氏の「PTSDラジオ」などとの厳しい競争にさらされた。
この本について 2022年11月に米国で発売された "Shuna's Journey "は、小さな山村の若い王子が、飢饉から民衆を救う鍵を握る神秘的な穀物を探す、人生を変える旅に出るという内容。
米国版はアレックス・デュドク・ドゥ・ウィットが翻訳し、マクミランのインプリントであるファースト・セカンド・ブックスから出版された。
(※中略)
殿堂入り 今年のアイズナー賞には、ウィル・アイズナー・コミック賞の殿堂入り候補者も含まれており、「はだしのゲン」で知られる漫画家の故・中沢啓治氏も16名の候補者の中に含まれている。
中沢氏も2020年の殿堂入りにノミネートされていたが、同様に今年は殿堂入りを逃した。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
アイズナー賞 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%8A%E3%83%BC%E8%B3%9E
探検
【芸能】宮崎駿の40年前の漫画が米アイズナー賞を受賞 「漫画のアカデミー賞」 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
2023/07/25(火) 06:54:46.96ID:0REVKbwo92名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 06:56:48.71ID:IyptNcDU0 ギギギ
3名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 06:56:50.11ID:/6V6o4Ui0 マックミランだからねえ
2023/07/25(火) 06:57:33.71ID:GkMqbz0U0
パンダコパンダか?
2023/07/25(火) 06:58:33.71ID:4aSX1kOD0
会津な賞
6名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 07:00:35.04ID:RIoosHEM0 これが、もののけ姫のアシタカになるのけ?
7名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 07:04:29.44ID:i7ScvyhQ0 外道戦記が引用して台無しした作品か。
2023/07/25(火) 07:04:29.58ID:H8BZ6xhP0
これ主人公の少女がレイプされたりして子供のころ読んで気持ち悪くなった覚えがある
2023/07/25(火) 07:05:54.32ID:3uAyLtZX0
結局メビウスなんよ
2023/07/25(火) 07:06:42.05ID:9WwKBWWO0
ゲド戦記になります
11名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 07:08:28.83ID:XlLMSmP6012名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 07:08:43.24ID:uVU7qQQJ013名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 07:10:12.64ID:XlLMSmP60 >>8
途中奴隷として売り出されたのを主人公が助けるけど、レイプなんてされないよ?何読んだの?
途中奴隷として売り出されたのを主人公が助けるけど、レイプなんてされないよ?何読んだの?
2023/07/25(火) 07:11:42.53ID:/wg73sY20
2023/07/25(火) 07:14:54.28ID:bipQGBAS0
この手の賞って外人が日本のマンガとかアニメにすり寄ってるようにしか思えんわ
2023/07/25(火) 07:16:22.54ID:WhQTftRN0
へー、こんなの知らなかった。
ヤックルはここからなんだね
ヤックルはここからなんだね
17名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 07:20:02.49ID:i6LToN+J0 受賞 おめでとうw
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
18名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 07:20:41.49ID:/6V6o4Ui0 表紙
左の女は上から
右の男は下からのアングルじゃね
左の女は上から
右の男は下からのアングルじゃね
2023/07/25(火) 07:24:29.72ID:TryZqtnN0
名作やね
寓話かと思えば突然SFになるし
寓話かと思えば突然SFになるし
2023/07/25(火) 07:25:42.88ID:x9zgf29U0
漫画の分類だったのか。絵本だと思ってた。
子供が読書感想文の宿題を嫌がってたので、文字数の少ないシュナの旅を読ませたら、三年寝太郎の話を混ぜた感想を書いて感心した。
子供が読書感想文の宿題を嫌がってたので、文字数の少ないシュナの旅を読ませたら、三年寝太郎の話を混ぜた感想を書いて感心した。
2023/07/25(火) 07:26:28.27ID:agPFvBNh0
なんだか地味な印象しかなかったな
ラピュタみたいなの期待してたから
ラピュタみたいなの期待してたから
2023/07/25(火) 07:26:46.15ID:mW4uRoAV0
漫画だっけ?
絵本みたいなのだったような
絵本みたいなのだったような
23名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 07:28:01.01ID:NmTvH+iE0 あれ漫画といっていいのか…?
2023/07/25(火) 07:28:21.28ID:bnqxhwYP0
>>8
それ同人誌のやつじゃね?
それ同人誌のやつじゃね?
25名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 07:34:15.95ID:fUdj1vt802023/07/25(火) 07:35:54.18ID:K+8+NGAu0
ゲド戦記って、原作にこれもミックスしてなかった?
27名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 07:41:04.48ID:YrfUCVCe0 シュナの旅も面白いね
何回も読んだけどどんなストーリーか忘れた
何回も読んだけどどんなストーリーか忘れた
2023/07/25(火) 07:47:02.51ID:cxGNzViG0
シュナの旅はいいぞ
2023/07/25(火) 07:50:40.07ID:jQVMxDCc0
シュナの旅好き
映画化なんでしないんだろ
短編映画で上映して欲しい
ダークな感じでよし
映画化なんでしないんだろ
短編映画で上映して欲しい
ダークな感じでよし
30名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 07:51:24.57ID:ZlTBt6k40 漫画の権威まで米国に奪われてんのかよ
2023/07/25(火) 08:01:10.35ID:vaNkj1uh0
宇宙人から種籾盗んで命からがら持って帰る話だっけ?
2023/07/25(火) 08:04:28.09ID:pCfoQB7F0
33名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 08:07:47.19ID:VMzLXtJ10 後半がつまらない
2023/07/25(火) 08:10:17.96ID:hjZbfRpC0
>>32
お前が描いた漫画じゃないからそりゃそうだろ
お前が描いた漫画じゃないからそりゃそうだろ
35名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 08:17:01.63ID:IOFAvVvw0 漫画に関しては海外の賞より日本の賞の方がいいんじゃないか
2023/07/25(火) 08:17:51.82ID:ruPoL5NR0
伊藤潤二、しかもブラックパラドクスがシュナの旅と競うなんて…
海外の評価様々で再販、電子化されるのがありがてぇわ
海外の評価様々で再販、電子化されるのがありがてぇわ
2023/07/25(火) 08:22:52.35ID:/0jNiixB0
そもそも日本で評価されなきゃ翻訳されんし
38名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 08:38:06.28ID:IOFAvVvw0 そもそも漫画のアカデミー賞なんて聞いたことなかった
2023/07/25(火) 08:42:54.28ID:NkVIxre60
やっばり時代はデジタルやな
いやあ紙でしょう
宮崎駿談
いやあ紙でしょう
宮崎駿談
2023/07/25(火) 08:44:56.74ID:SAmVv3Pd0
文庫で持ってたきがす
41名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 08:48:41.73ID:uwem+KV30 朝日日曜版の長猫マンガも描いてる
2023/07/25(火) 08:51:23.81ID:XsT10HlN0
シュナの旅はチベット民話が元ネタだからな
アメリカが中国を切りはじめたからあえて選んだようにも思える
アメリカが中国を切りはじめたからあえて選んだようにも思える
2023/07/25(火) 08:54:28.40ID:l8WJioJ70
>>17
お前いいやつだな
お前いいやつだな
2023/07/25(火) 08:58:49.33ID:b9RlWZgr0
>>9
それは絵柄だろ?
それは絵柄だろ?
2023/07/25(火) 09:01:36.03ID:b9RlWZgr0
>>30
この漫画がすごい!、があるじゃん
この漫画がすごい!、があるじゃん
2023/07/25(火) 09:09:18.97ID:9vigal9+0
ホーホケキョとなりの山田くんのシネマコミックスこそ至高
2023/07/25(火) 09:11:19.29ID:G1LhBI4N0
アニメージュ文庫の持ってる
オールカラーで値段が高くなるからかも知れんが
文庫じゃ小さすぎる
オールカラーで値段が高くなるからかも知れんが
文庫じゃ小さすぎる
2023/07/25(火) 09:28:28.08ID:Fw/qEC5c0
2023/07/25(火) 09:33:05.39ID:muyNCXsJ0
>>11
この扉絵が妙にエロい
この扉絵が妙にエロい
2023/07/25(火) 09:35:03.15ID:E4t0XwUo0
ロリコン国家支援
2023/07/25(火) 09:43:11.95ID:ssJRp8vB0
そういや宮崎駿って『モデルグラフィクス』に定期的に漫画というか絵物語みたいなのを連載してたけど、
あれって今でも続いてるのかな
あれって今でも続いてるのかな
2023/07/25(火) 09:55:47.11ID:Pv5BhBwH0
何々のアカデミー賞とか例えないと有り難く感じない程度の賞
53名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 09:57:12.20ID:qg2YjV/A0 また懐かしいものを
54名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 10:17:06.04ID:fB7a0MPF0 モンドセレクションより価値ある賞なの?
2023/07/25(火) 10:19:06.06ID:dK6mRSYV0
アイズナーって誰なん
お金持ち?
お金持ち?
56名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 10:30:50.78ID:aI2qBhHE0 読んだ読んだ
それこそナウシカの前に書いた挿絵漫画
あの時代の宮崎漫画は名作が多い
それこそナウシカの前に書いた挿絵漫画
あの時代の宮崎漫画は名作が多い
2023/07/25(火) 10:32:14.78ID:iwWcY1Th0
漫画に至っては日本の方が遥かに上だろうし
アメリカ産でもマーベルは映画でだろう
アメリカ産でもマーベルは映画でだろう
2023/07/25(火) 10:34:00.63ID:wii90Ag30
アメリカがごり押ししようとしてる?
59名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 10:39:24.55ID:l12UJH490 豊かな国が発芽しない小麦を周辺国にばら撒いて食い物にする世界観だったよな…
怖いよ…
怖いよ…
2023/07/25(火) 10:41:31.23ID:5aq1U6E20
>>11
まんまナウシカやん
まんまナウシカやん
2023/07/25(火) 12:06:03.32ID:Dd8fCWAr0
アメリカが偉そうに 上から目線で賞か
2023/07/25(火) 12:10:54.49ID:BxsBiKUG0
ナウシカは読んだけどシュナの旅は読んだことないわ
古本探してみるか
古本探してみるか
2023/07/25(火) 12:37:38.41ID:LZAtQcoE0
>>60
シュナの旅のセールス文句は「ナウシカのルーツ」みたいな感じだったからね
シュナの旅のセールス文句は「ナウシカのルーツ」みたいな感じだったからね
2023/07/25(火) 13:03:17.29ID:xRQry0Dr0
シュナの旅好きだったなぁ
あれを映画化してくれとずっと願ってた
あれを映画化してくれとずっと願ってた
2023/07/25(火) 13:20:32.65ID:yce1WHq90
いい作品だよね
2023/07/25(火) 13:45:32.71ID:lSIT5JaD0
>>5
ニュースな会的な
ニュースな会的な
67名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 14:05:50.41ID:zP+yFGZk0 安いし面白いから買って損ないぞ
子供がいればちょっと大人っぽい良質な絵本代わりにもなる
子供がいればちょっと大人っぽい良質な絵本代わりにもなる
68名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 14:08:50.11ID:I7/8vNdv069名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 14:10:21.95ID:I7/8vNdv0 凄く期待すると
ん?
てなるかもしれんが
時間に余裕があるときにのんびり見るとなんかこういい感じになる作品だ
単行本持ってるどどこだっけな
ん?
てなるかもしれんが
時間に余裕があるときにのんびり見るとなんかこういい感じになる作品だ
単行本持ってるどどこだっけな
2023/07/25(火) 15:33:54.58ID:Ex4QNRG/0
アニメ化するかな?
ゲド戦記みたいだからアニメ化は無いかな?
ゲド戦記みたいだからアニメ化は無いかな?
2023/07/25(火) 16:07:09.65ID:EASN02x20
農業でお米を作ってる宇宙人の話
72名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 16:30:47.17ID:wNp3l1kv0 最貧戦線のアニメ化が待たれる
73名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 16:35:16.44ID:fqlu12YJ0 平成の進学校の更衣室とか生徒会室とかには必ず置かれてた本
見たことないやつは、、、まぁあれだ
見たことないやつは、、、まぁあれだ
2023/07/25(火) 16:38:32.42ID:W8n7EW0b0
マンガに限っては海外の賞なんてどうでもいいわ
75名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 16:41:10.19ID:shQjamUc02023/07/25(火) 16:44:35.69ID:shQjamUc0
>>39
「いやあ紙でしょう」は宮崎駿氏が言ったの?
「いやあ紙でしょう」は宮崎駿氏が言ったの?
2023/07/25(火) 17:13:10.49ID:fIooXXSi0
これ文庫で出版されたやつだよね
引越しするうちに無くしちゃったけどまた読みたいな
引越しするうちに無くしちゃったけどまた読みたいな
2023/07/25(火) 18:27:13.02ID:gBCsXTUv0
>>68
漫画版ナウシカの劇場版以降の部分はアニメで作る事なんて一切考えずに好き放題書いてて
ダウンスケールするかCG使わんと無理だからパヤオが生きてるうちは無理だろう
どっちもパヤオがクビを縦にふるとは思えない
漫画版ナウシカの劇場版以降の部分はアニメで作る事なんて一切考えずに好き放題書いてて
ダウンスケールするかCG使わんと無理だからパヤオが生きてるうちは無理だろう
どっちもパヤオがクビを縦にふるとは思えない
79名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 19:46:25.54ID:F236LnEU0 >>78
座談会でナウシカは庵野が好きに作ればいいと発言してるよ。
座談会でナウシカは庵野が好きに作ればいいと発言してるよ。
2023/07/25(火) 19:48:37.29ID:zxhFyNxE0
これは隠れた名作だから納得
81名無しさん@恐縮です
2023/07/25(火) 19:50:44.87ID:l4XYnFQY0 本持ってるけど、電子書籍でも出してほしい
2023/07/25(火) 20:16:05.33ID:3WBCTT0E0
2023/07/25(火) 20:20:05.75ID:MShy6V7/0
2023/07/25(火) 20:20:30.98ID:TryZqtnN0
いずれナウシカ2もシュナの旅もAIが宮崎アニメを創るやろ
85名無しさん@恐縮です
2023/07/26(水) 01:33:52.69ID:zadh5o0e086名無しさん@恐縮です
2023/07/26(水) 01:34:17.89ID:zadh5o0e0 >>84
続編はおかしなことになるから2は無いな
続編はおかしなことになるから2は無いな
87名無しさん@恐縮です
2023/07/26(水) 06:38:29.35ID:v8RKuoQy0 「君たちはどう生きるか」を見た後はこうなる?
その前後の再現に「分かる」「逆に見たくなった」の声
見終わったあとの第一声がリアル。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2307/24/news096.html
その前後の再現に「分かる」「逆に見たくなった」の声
見終わったあとの第一声がリアル。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2307/24/news096.html
2023/07/26(水) 14:13:37.37ID:f+kFW37q0
地球は狙われている?
2023/07/26(水) 14:15:37.51ID:0JRwqgSu0
>>49
わかるぞ
わかるぞ
2023/07/26(水) 14:28:59.29ID:6XfFGSBm0
マカデミー賞
2023/07/27(木) 02:56:18.26ID:GPn5ys0i0
>>11
むしろゲド戦記やな
むしろゲド戦記やな
2023/07/27(木) 12:10:42.20ID:92zEnX2i0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パトカーが追跡中のオートバイが転倒 29歳男性が意識不明 騒音鳴らして走行 停止に応じず〈仙台〉 [香味焙煎★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 ★2 [おっさん友の会★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 首相への意欲「当然ある」 玉木国民民主代表、政界再編の可能性指摘 [少考さん★]
- 【京都】カヌー大会で事故 強風により90艇が転覆か「数十人が溺れている」と110番通報 [あずささん★]
- 多文化共生ランキング、日本人はG7で唯一ランク外どころか平均以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- THE SECOND🏡1023
- スーバーぼく「このアイス美味そう、後でカゴに入れよー」
- 【正論】ミヤネ屋「日本人ひき逃げ事件は文化の違いの可能性高い!ガタガタ騒ぐな!」 [271912485]
- かなり強キャラという設定だったが、最後はたった数シーンで倒されてた事になってたキャラって一番最初に何が思いついた??? [804169411]
- なんで私が神説教←このドラマのタイトルなろうよりキモ過ぎるだろ