X



MX 🈟仮面ライダーアマゾン【HD】🩸#1「人か野獣か?!密林から来た凄い奴!」 7/7 (金) 19:00〜 [チュー太郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チュー太郎 ★
垢版 |
2023/07/05(水) 18:36:28.30ID:nj+E10299
[新]仮面ライダーアマゾン【HD】 #1「人か野獣か?!密林から来た凄い奴!」
7/7 (金) 19:00 〜 19:30 (30分)
TOKYO MX1(Ch.9)
https://s.mxtv.jp/drama/kamen-rider_amazon/

番組詳細
突然日本に現れた野生の青年・アマゾンは、
彼を狙う悪の使者・十面鬼、
そして獣人たちに対し、
古代インカ帝国に伝わる秘密のエネルギーを秘めたギギの腕輪で
仮面ライダーアマゾンに変身して戦いを挑む!

【出演】 岡崎徹、松岡まり子、松田洋治、林一夫、沢りつお、納谷悟朗
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 18:39:59.41ID:6U2s2DaB0
ちんちんスレ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 18:40:51.38ID:UM/snOWn0
>>2
家族ゲームだよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 18:45:46.79ID:squplxFI0
青海苔も【HD】化されたのか
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 18:48:18.61ID:UM/snOWn0
>>9
長老バゴーに改造されてる
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 18:49:02.85ID:WQgVFQ3L0
確か最初は名前がなく、言葉も喋れなかった。
いつのまにか日本名がついて日本語ペラペラになった。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 18:52:22.86ID:UM/snOWn0
ワニ獣人ってほぼワニだよな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 18:55:54.12ID:ALVFkY/x0
>>11
ちょっと違うな
本名の山本大介ってのは最初からわかってるけど
本人含め周りみんなアマゾンとしか呼ばなかったってだけ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 18:56:44.85ID:AY0dckDt0
アマゾンから来たから仮面ライダーアマゾン
出身地や生育地が名前になったヒーローはアマゾンが初だろうか

もしエロマンガ島やレマン湖出身設定だったら子門真人はOPテーマでどう叫んでいたのだろう
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 18:59:56.11ID:z/Mflg4c0
>>3
でも動けないから糞弱そう
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:00:06.41ID:RLReCXdY0
アーーッマーーッゾーーーン!!
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:01:08.15ID:qg9UXWfK0
>>5
ストロンガー
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:01:22.68ID:z/Mflg4c0
俺達のモグラ獣人も出るの?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:04:12.87ID:SVUQlJKG0
トチオンガーセブン
栃尾の油揚げを近所のイオンがあつかわなくなって残念だ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:07:33.49ID:sYpXivfK0
X終わったのか、アマゾンは洞窟みたいなとこで変身してるシーンしか思い出せない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:09:30.13ID:9tN0JIVf0
>>17
くだらないww
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:11:47.50ID:wL+vzNqe0
大切断を始めて見た時は度肝を抜かれた
写真切っただけじゃん
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:13:36.08ID:ALVFkY/x0
>>23
トチオンガーの人は最初にアマゾンのスーツ作って
完成度があまりに高くて東映から怒られたんだっけ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:15:24.12ID:2lcjKBGK0
蜘蛛男は生きてるんだよね?

よかったよかった(^o^)
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:16:26.60ID:7TKauObW0
平成ライダーの時にやたらとこいつだけ贔屓されて出てたので印象強い
あのアマゾンゴリ押しはいったいなんだったんだろうか?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:18:19.61ID:e1/+kVXA0
ライダーって普通は虫繋がりだったから
アマゾンは異質だったよね。
ジャングラーだっけ?あれはよく覚えてる。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:18:37.08ID:UM/snOWn0
川崎希の旦那のアマゾン?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:19:12.40ID:WQgVFQ3L0
インターネットで本を売る仮面ライダー。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:20:01.45ID:9NvJNQMT0
日本語もままならないアマゾンでも免許とってバイク乗ってるのに
最近の仮面ライダーがバイク乗ってるシーン見たことない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:21:18.28ID:O6gGqNQ+0
>>35
カブトで怒られて公道撮影出来なくなったとかじゃ無かった?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:23:02.67ID:q6EMdGUk0
とにかくアマゾンといえば、ギギの腕輪。
園児時代はもうライダーベルト、ショッカーベルト、
ライダーマスク(ライダーマン含む)そして
ギギの腕輪に目を奪われ吸い込まれそうになって
凝視してたなw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:23:39.26ID:ED3By4Ob0
アマゾンプライムでやるべき
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:26:55.99ID:9C2CGPuN0
>>35
バイク乗らない以前に主役ライダーなのに自分の乗り物がないライダーが何人もいる
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:28:52.74ID:O6gGqNQ+0
>>39
ベルトのコンドラーは変身アイテムじゃなくて十特ナイフみたいなのなw
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:33:00.28ID:UM/snOWn0
>>44
仮面ライダーアマゾンズ見てみ
酷いから(褒めてる)
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:35:45.17ID:B4YQRRGw0
オープニングの曲はAmazonが一番好き
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:35:54.53ID:q6EMdGUk0
>>41
仮面ライダー真なんて、ライダーベルトも無し
バイクも無しの全身すっ裸で、なーんも解らず
幻影にもがき苦しみ見の前の何か闘っている
ストーリーw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:48:14.09ID:9Cjrh2am0
子供心に「何で可哀想な境遇なんだ」と
胸を締め付けられながら見ていた初めてのテレビ版組
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:50:50.67ID:q6EMdGUk0
>>50
それが可笑しいのは変身前の青年は
バイクレーサーの玉子だった記憶w
ビデオ作品のみのライダーだが
石ノ森章太郎先生ご本人がカメオ出演されているw
大人のジョークとホラー要素もふんだんにあって
楽しいw
ここだけのナイショだがオッパイ、ポロンもありw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:51:04.67ID:BMx8VvoZ0
>>31
細かく言うとV3の時点で昆虫の改造人間なんて要素はなくなってる
(トンボ云々はデザイン上のモチーフであってV3自体がトンボの改造人間とか言う設定はない)
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:54:52.02ID:e1/+kVXA0
昭和ライダーもウルトラマンも主題歌が好きだなあ。
それに今の曲より短いから気軽に聴けるのもいいし。
ライダーだとV3の歌が一番カッコいいかな。
あと作品は見たことないけどBLACK RXもいいね。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:55:06.66ID:Qdm5yPXD0
アマゾンはトカゲ?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:55:38.78ID:UM/snOWn0
>>54
ストロンガーは明らかにカブトムシだけど
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 19:59:24.09ID:ByRZdsyo0
>>2
映画 ドグラマグラ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:00:15.37ID:QKw0vebQ0
アマゾンの野生の主人公は当時の子供は最初めっちゃ笑ったんだよな
ソースは俺と姉ちゃん
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:21:22.57ID:2Atno/g/0
変身する前にカップやきそば食べていたんだっけ。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:26:38.52ID:UM/snOWn0
>>65
Xより?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:30:14.67ID:LsLr+yRA0
まあ、アマゾンの次のストロンガーまでは付き合う
それ以降はもう思い入れも無いから見ないでいいかな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:30:58.86ID:PvhoDcCj0
失敗したら処罰、女子優遇、ヤバくなると泣きつく、理想の上司、十面鬼さま
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:36:14.21ID:UM/snOWn0
BLACKも面白かったよ
怪人はアマゾンに近いし
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:38:29.87ID:m32kq/LT0
マサヒコ役の松田洋治は最近オクトパストラベラー2ってゲームで主人公の一人やってたな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:38:38.52ID:7KPTtu1n0
>>73
なんか画面から生臭さが漂うような
子供の頃見てたがこんな仮面ライダーはイヤだった
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:48:44.05ID:vE+8pwmh0
>>66
Xが一番人気がなかった
アマゾンは制作放送局の都合で最初から短い話数にすることが決まってた。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:51:17.62ID:vE+8pwmh0
>>78
カンフーブームに乗ってなんとか少林拳てのがいらん設定だった

スカイライダーは前半のシリアスな感じは好きだったけど、後半のガンガンジーとか出てくるのが子供ながらにバカにされてるみたいで嫌だった。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:52:37.33ID:e1/+kVXA0
当時は特撮番組が多かったから
本家ライダーも個性を付けるのが大変だったろうね。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:52:42.12ID:LsLr+yRA0
Xは最後の方になって変身が口をガシーンってのじゃなくて
従来の仮面ライダーみたいに変身ポーズみたいなのにして来たな
あと、必殺技が敵と一緒にでんぐり返しw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:52:48.16ID:0qR+Ijyv0
>>79
実際いつぞやのNHKのライダー人気投票だと
アマゾン→2号→ライダーマン→ストロンガー→Xだった
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:54:31.40ID:vE+8pwmh0
>>83
矢印の向きは人気ある順?無い順?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:56:06.05ID:OOucsW390
天がよぶ!
地がよぶ!
人がよぶ!
悪を倒せと俺をよぶ!

後半幹部だらけで苦戦するとか割とストロンガーは面白い
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:56:22.19ID:vE+8pwmh0
>>81
とはいえ大半は石森+東映の作品だったけどね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:57:14.92ID:ewvKeH8x0
Xの最終回キングダーク?の体内に入ってコントロールしてた奴を刀で突き刺して終わりとかつまらんかった
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:57:41.13ID:e1/+kVXA0
ウルトラマン80は学園ドラマ人気にあやかって
主人公が教師だったからねえ。
迷走してたのはどの会社も同じだったのかな。
何とか子供にウケようと策を講じるけど無理が出るっていうw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:57:43.21ID:vE+8pwmh0
>>86
なるほど
2号で視聴率上がったのにアマゾンより人気ないって不思議ね
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 20:59:44.15ID:ewvKeH8x0
>>82
口に装着するやつから大変身とか叫んでノーマルな変身にいつの間に変えたよな、頭に火山みたいなの爆発させてなんとか地獄車とか言って回るやつあったw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:00:35.58ID:0qR+Ijyv0
>>90
佐々木さんが事故の件であまり表に出てこなくなっちゃったから
薄い知識しかない人なんか1号と2号の区別なんかつかないだろうし
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:00:40.45ID:vE+8pwmh0
>>89
80て演出というか話の展開というか、ウルトラマンぽくないんだよな
単純明快すぎるし、なんか明るすぎ
違和感しかなかったから子供の頃は見なくなった
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:02:39.79ID:0qR+Ijyv0
>>89
あれはテレビ局騙すために学園ドラマにしたって話
よく教師が防衛隊兼務とは何事だってクレームで設定消えたって言われるけど
放送が開始した頃にはもう学校での収録はなくなってたらしい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:03:08.70ID:vE+8pwmh0
>>93
なるほどね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:06:30.52ID:VBCfMTxp0
>>79
昭和50年3月31日にネットチェンジで仮面ライダーの制作局の
毎日放送がNET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)系列→TBS系列、
朝日放送がTBS系列→NET系列
になることが決まってたからだな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:07:41.42ID:vE+8pwmh0
>>95
>>97
みんな異常に詳しいな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:08:19.33ID:rIMmdoH70
>>79
ある日突然チャンネル番号が変わって不思議だったなぁ。番組表から見たい番組を選ぶ今じゃ考えられないだろう。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:12:53.85ID:RPFgAK0U0
ストロンガーは、同時に始まったゴレンジャーに人気を持っていかれたな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:14:52.60ID:VBCfMTxp0
>>103
毎日放送は仮面ライダーをストロンガーで一旦終わらせて
まんが日本昔ばなしを放送するようになった
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:21:51.91ID:zxiJryEl0
りつ子さんミニスカ履いててかわいいんよね
こないだ脳ベルショーに出てたけどエラい変わりようやったわ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:22:20.78ID:UM/snOWn0
>>106
切り裂いてるからねw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:48:47.06ID:UM/snOWn0
>>113
怪傑ズバッとかな?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 21:58:33.01ID:9CjarjP30
そりゃまともに喋れない半裸の密入国者なんざ子供しか相手しねぇよなww
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 22:13:36.10ID:MIgEqygx0
警官「なんだお前は?」
アマゾン「アマゾン…」
警官「わけわからんこと言いやがって。逮捕する!」
アマゾン、警察署へ連行
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 22:26:21.20ID:wCR/ac1B0
十面鬼を思い出そうとすると頭に男梅しか出てこない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 22:45:42.73ID:4RWlkOM90
アマゾン大好きだった。野生み溢れてて子供心にカッコよかった。
家が裕福じゃなかったし、おもちゃねだるのも遠慮がちだった俺が
アマゾンのソフビ人形だけは駄々を捏ねてねだった。
デパートの帰りのバスの車中で袋開けて遊び始めたの鮮明に覚えてるわ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 23:18:32.26ID:FtmWDvJF0
>>113
01はコイツラ以外も基本キカイダーのダークロボットのリペイントだから
どんだけ予算がなかったんだよって話
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 23:28:13.93ID:PvhoDcCj0
おやっさんが次作で風来坊になってた事に驚いた、かっては経営者だったのに何があったんだろう
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 23:31:08.05ID:FtmWDvJF0
>>128
まあストロンガーがロードムービー的展開なのでそれに合わせたんだろうけど
設定としては自分の求めるレーサーを探して旅をしてるって設定になってる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 23:39:56.84ID:xFnX/uFw0
アマゾン マサヒコ トモダチ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 23:42:38.11ID:azPUrWAF0
当時、ジャングルクロベエとか土人ブームだったんだなw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/05(水) 23:45:53.62ID:FtmWDvJF0
>>131
ジャングル黒べえは「あの宮崎駿が企画した幻の作品!」って煽れば
今でも普通に放送できるような気がする
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 00:26:19.50ID:HPbGzuCQ0
MXはつい先月も70年代ライダー
劇場版3作品を連続放送したばかりだよ。
気合い入ってるね。
凄いのが高知城の石階段をV3にバイクで
走らせてんのw 今じゃ許可おりんなw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 01:04:01.65ID:Vg3SKVdj0
これは何?昔のを放送するの?それともリメイク?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 01:09:28.43ID:ZuKyLezr0
アマゾンはかっこいい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 03:28:02.34ID:qn2U29Np0
>>65
漫画家やヲタクからの人気は高いぞ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 03:34:08.30ID:gkK8tpKC0
キャラ渋すぎるよな。今見ても大冒険だなって思うw 当時人気なかったよ
まあ前のXライダーも、変身が入れ歯ってあんまり評判良くなかったけど
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 04:21:43.03ID:qn2U29Np0
スーパー1はいつまでも修行みたいなのやってて飽きちゃった
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 05:40:13.49ID:RXnrVRhg0
>>79
おふくろは変身する前の役者さんを
かっこいいかっこいいって目がハートになってたな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 06:51:26.24ID:7lkCz80h0
Xライダーみてたら、相当脳内で美化していたことに気づいた。

糞つまらなかった
コンピューターグラフィックスがない時代とはいえ、あんな雑なおもちゃやぬいぐるみに違和感なく見ていた当時のピュアな子供は偉い。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 07:38:36.56ID:N5r1rLDQ0
>>146
XライダーとウルトラマンAは
初期設定がうまくいかず次々と崩壊していったから
どうしても印象が悪い
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 08:12:24.41ID:5iKT7qQv0
2クールしか無かったためか、先輩ライダーの助っ人出演も無かったな。
南米滞在歴があった2号あたりは出演させても良かったのでは?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 08:42:39.78ID:azwCOo110
スカイ&スーパー1以外は見た事なかったがライダーの客演って普通に主人公モードで出てくんだね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 08:55:49.01ID:6DDXK5k40
>>92
途中で変えたよね、初期の方が絶対良かった、ライドルスティックをうんていのように使ってXキックするシーンも無くなってしまいカッコ良さが半減してしまった
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 10:51:52.20ID:mkm5b0AM0
ちょっと待って!
なんでアマゾンのスレでXの話題が主になってるの!
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 10:56:04.20ID:Sg1PR1v60
>>155
この枠で先週までやってたのがXだし
見てた人間には「なかなか酷いものを見た」という新鮮な共通体験があるから
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 11:09:57.27ID:FnuThJ2H0
>>155
Xの低評価のおかげでアマゾンが生まれたから


780どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdba-dYuL [49.97.105.125])2023/07/05(水) 08:39:11.19ID:QZfpZoWGd
Xライダーが好評だったら、おそらく次回作はスタイリッシュさに磨きをかけたスーパー1みたいな作品になっていた
企画段階で「原点回帰」「野生味」「怪奇性」といったキーワードは生まれなかったと思われる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 11:29:45.36ID:rC1T5MI/0
>>160
時代はだいぶ違うが、
ウルトラマン最大の問題作、
「ウルトラマンネクサス」のおかげで、
パロディの傑作「ウルトラマンマックス」が
生まれたのに似てるのかな。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 11:39:33.73ID:yWc8LcK00
>>89
仮面ライダー、大道寺博士の幼い娘さん役の
子役のコ、数年後には成長した姿でウルトラマン80
にも出演しているよ。確かヒロインか女子高生役。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 12:21:20.84ID:7OceaxN00
そもそもさ、
Amazonって女の戦闘部族のことでしょ
なんで山本大介がアマゾンなんだよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 15:35:22.63ID:bFS5ci2y0
アマゾンズはすごいバイオレンスな表現になってたよな
人が人を食べたり食べられるために育てられてる孤児院みたいなの出てきたり
あんな感じにする必要あったのかな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 16:11:43.54ID:3HqeQPEU0
これで唯一見たことないストロンガーもやってくれそうで嬉しい
xからは打ち切り気味だったんだろうけど早く次に行くのも嬉しいw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 16:16:43.41ID:kcRMO6NE0
なぜ通販業者がヒーローに…
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 16:19:03.76ID:3HQOljMY0
>>111
年取っても綺麗だった
合掌
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 16:36:30.67ID:BujO1ntQ0
アマゾンとかXライダーとか
ライダー図鑑でしか見たことない
スカイライダーとかブラックは見た
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 16:55:51.33ID:GpD4avfO0
Xのテレビシリーズでは終盤に一文字隼人、風見志郎がゲスト出演してアマゾン開始の2か月前は5人ライダーの映画やってて仲間を強調してたのに、アマゾンは1人だけで戦うから寂しく感じたな。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 17:14:38.53ID:hQcZIBky0
そうだわXにやたらV3たち出て来てたな、視聴率ヤバかったから駆り出されたんやろうなw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 18:29:53.77ID:RH66JnTV0
>>172
ただあの5人ライダーの評判が良かったんで
「じゃあ最初からライダー5人出せばよくね?」って案が出て
紆余曲折の末にできたのがゴレンジャーだったりするので
特撮史的にはかなり重要なイベントだったりする
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 19:52:48.29ID:HzkHDR6Y0
1号~初代マン
2号~セブンor新マン
V3~セブンor新マン
X~エース
アマゾン~レオ
ストロンガー~タロウ
的なイメージ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 23:29:58.10ID:TJZ/R8WS0
昭和の頃から仮面ライダーってイケメンなのな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 23:35:17.78ID:ID+wG51l0
>>165
アマゾンズは女性コーラスグループww

>>1
そういやスレタイに血液🩸マーク付いてるのはなんなんだ?w
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/06(木) 23:36:26.48ID:ID+wG51l0
>>178
そもそもウルトラマンシリーズがイケメン主役ばかりやで?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 00:31:37.32ID:cB55P/Vd0
Xの評判が悪いけど


前半のギリシャ神話モチーフの怪人の造形は
今見ても凄いけどね
(造形だけは。)
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 11:26:23.00ID:6kJMQ6aJ0
まあまあグロかった記憶がある
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 11:28:31.92ID:FM5n8tcV0
>>11
密航者で無免許運転の犯罪者
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 11:36:40.68ID:cB55P/Vd0
バイク、ジャングラーは
子供ながらに見てて痛々しかった思い出

あと、
Xのクルーザーの
前のプロペラが車体と平行じゃないのは
見ててムズムズした
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 12:40:10.04ID:p57+Xhxa0
>>184
シモンだろ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 12:52:41.40ID:vz+j97JE0
『仮面ライダーV3』より大人のための変身ベルト「CSM変身ベルト ダブルタイフーン」が登場!変身音や必殺技音のほか、宮内洋氏による撮りおろし音声も多数収録! | 電撃ホビーウェブ
https://hobby.dengeki.com/news/1996716/
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 13:29:24.29ID:qCSIpKAr0
>>176
一目でわかる違法改造バイクに裸で跨ってる不審者は真っ先に職質される
会話も満足にできない、免許も持ってない、入国審査も通っていないとなれば見逃してくれるはずもない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 13:33:09.46ID:sPHdhbHD0
ヒーローが不審者扱いで捕まるとか平成とか令和にやりそうなネタ
と思ったが昭和はレインボーマンにしてもサンダーマスクにしても容赦なかったなヒーローにも
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 13:36:32.53ID:6tOU5NQ20
来るなら来てみろゲッターロボだ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 13:47:50.87ID:qCSIpKAr0
>>191
主役が水産大学生、亡き父が海洋化学者(父の叫びは波の音)、深海開発用サイボーグ(=カイゾーグ)
数々の海にまつわる初期設定はうまく生かされなかった
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 13:58:49.46ID:eapRONu60
>>54
「虫繋がり」はもっと広範囲な言葉であり、「昆虫の改造人間」という限定的な話じゃないだろ。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 14:05:04.89ID:n1KRvq8Q0
>>187
>バイク、ジャングラーは
子供ながらに見てて痛々しかった思い出

ジャングラー見たらどうしてもハイスクール奇面組おもいだす
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 14:08:21.24ID:n1KRvq8Q0
>>195
>数々の海にまつわる初期設定はうまく生かされなかった

テレビマガジンで新番組仮面ライダースーパー1の紹介のときやたらXの初期設定と比較してた記憶ある
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 14:20:29.83ID:qsh6WY1F0
>>197
設定じゃなくデザイン的な意味にしても、前作Xの時点ですでに虫とは関係ない
「(昆虫の複眼風味の)デカくて丸い両目をあしらったデザインの顔」っていう部分を指して「虫っぽい!」っていうことなら
アマゾンだって普通に「じゃあこれも虫じゃん」ってことになるしな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 14:29:35.51ID:4CQhHOb/0
>>195
海の中にあるジンステーションも即効で爆破して無かった事にしたしな
脚本家が設定を活かす気ゼロ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 14:31:17.39ID:g24KbExL0
Xは70年代のバロックな雰囲気が良い
アマゾンは最初の数話以外つまらんな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 15:02:53.34ID:/vh4tg9+0
つか、地獄車は敵が必死に抵抗すれば回らないで済むんじゃないかな?
敵も素直にコロコロされててプロレスみたいな感じ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/07(金) 15:16:48.68ID:zSgO7/Rh0
っていうか
V3に改造されて以降Xライダーはメッチャ強くなったよな
セタップも大変身に変わって超パワーアップ感が漂ってた
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 03:03:41.99ID:5anGSE050
>>17
アマゾンからどうやって日本へ来たの。大西洋側だぜ。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 04:10:24.89ID:NyqzPw+c0
アマゾン川でなくインカ帝国の末裔が潜むアマゾンのジャングルで育った
だから太平洋側
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 05:39:04.97ID:934EfqFi0
アマゾンライダーここにありの作詞は石ノ森章太郎か
009の誰がためにといいセンスあんな
カッコイイ歌詞作りよる
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 08:21:56.94ID:kksdL39a0
>>220
009も石ノ森だったんかー!!
あれは(・∀・)イイ
沸る歌詞の書ける人だったんやな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 08:23:58.88ID:kksdL39a0
確か子供か誰かの見舞いで、病院の窓から侵入してきて子供たちにびっくりされるんだけど
「アマゾン、この方が早い(ニッコリ)」
でまた窓から去って行くw
このシーンだけ何故か覚えてるわw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 08:35:14.52ID:JhUWZaOk0
>>160
これ昭和特撮板のスレに書かれた妄想だろ?

アマゾンの初期構想は格闘技武者修行路線のドラゴンライダーだから
むしろハイキックを多用していたX後半の殺陣を発展させた企画なのに
同じ時期に東映が倉田保昭主演の「闘え!ドラゴン」を制作して12チャン(当時)で放送していた事情もあって
野性児キャラを前面に押し出したのがアマゾンなんだよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 08:54:05.83ID:GswhplmI0
昨日見たけどやっぱ何か物足りない、ライダーの中で一番仮面ライダーらしくないんだよな~
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 15:52:41.46ID:GkCS/BKA0
>>178
そもそも宮内洋が当時の超絶ニヒルイケメンだろ
ライダーマン役の俳優もかなりハンサムだった
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 16:02:27.77ID:AIxVfYYK0
昭和ライダーでイケメン(当時の感覚で)じゃないのなんて高杉くらいだろう
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 17:03:45.47ID:cS7AID6h0
1話観たけど、これは本当に路線をガラッと変更してるな
言葉も喋れない野人がヒーローとか
自分と重ね合わせたくねえ

でも、そんなに評判は悪くはない感じなんだね
おやっさんも1話では出て来なかったけどこれから出て来るのか
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 17:17:34.20ID:6QkzALhv0
当時は逆だったけど昨日見てみてアマゾンよりはXの方がまだ面白いと思った
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 17:40:00.65ID:E29KKBD50
>>236
見た目に反してアマゾンよりXの方が馬鹿、そのXに輪をかけて敵が馬鹿だから、突っ込み所多数で面白いよな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 17:43:47.17ID:0U9khQBg0
アマゾン好きだったわあライダーの中で一番好き
見たいのに北海道ではやってないの悲しい
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 17:44:16.06ID:G396FfPJ0
>>218
船からロープで降りてたから、密航だな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 20:36:06.06ID:NyqzPw+c0
>>233
日本語はともかく南米育ちならスペイン語かインディオ先住民族かインカ帝国の言葉を流暢に喋ってもおかしくないのに
あれじゃ頭が足りなくて片言になってるみたいだ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/08(土) 21:09:21.32ID:ybMESSDq0
>>239
真っ昼間にあんな目立つ姿での密航は初めて見た

文明を知らない人間がなぜ日本行の船を特定できたのか
ブローカーの手も借りないでどうやって潜り込んだのか
上陸早々敵と戦ってるけど入国警備員は気づかないのか

様々な疑問が湧きあがる
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 02:32:56.37ID:B+UW4xI10
仮面ライダー アマゾン でググると
仮面ライダーアマゾン なのか
仮面ライダー(に関する何か)がアマゾンで購入できるのか、わからんな現代だと
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 07:31:22.40ID:YmSg7VBT0
最終回でアマゾンに追い詰められたゼロ大帝は 逃げる途中で自分が仕掛けた罠にハマって死亡した
アマゾンがさらにアジトの奥深くに入ると 頭巾を被った謎の人物が現れ「自分がガランダーの真の首領だ」と言い その声はGOD総司令と同じものだった
おおっ! ゲルショッカーとデストロンが同じ組織だったように GOD ゲドン ガランダーも繋がりがあったのか? と思ってアマゾンがその頭巾を取ると そいつはさっき死んだはずのゼロ大帝だった
しかもそのゼロ大帝は これまでのすべての悪の組織を支配してたのは実は自分だったと わけのわからない事を言ったあげく アマゾンのスーパー大切断でまた死んだ
そして日本に来た時は密入国だったクセに 白いスーツを着て堂々と船に乗ってアマゾンに帰るアマゾンなのであった おしまい
…って これでいいのか?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 07:57:45.53ID:btELkDKG0
アマゾン自由奔放すぎ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 08:02:40.19ID:NKUOUDt+0
あーまーぞーん
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 08:36:52.29ID:vFdaRjJF0
子門真人さんの声聞くと安心するわ 元気出る
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 09:09:13.10ID:pyLnuHV00
モグラ獣人を掘りたい
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 09:25:02.21ID:6G+tq9me0
三木谷「仮面ライダーRAKUTENを作ってください」
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 09:34:50.72ID:Qk6Z4JQt0
>>225
やってた俳優とか苦行だよなw
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 09:40:13.57ID:xjqyCJix0
初めて見たけど相手の腕とか引っ掻いたりもぎったりしたりしててなんか仮面ライダーらしくないね
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 10:11:39.94ID:VzRS/Coj0
>>254
スーツアクターやってた大野剣友会の人だから顔だしてるだけでもマシじゃないかな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 11:29:07.55ID:aENA37Y20
メカ要素多く万能だったXの次だからな
。ベルトのバックルは確か火起こすのにも使える設定
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 12:20:17.29ID:6SFLy9Fr0
>>88
クルーザーでダーク内に突入して白いカリフラワーみたいな奴ら刺して爆発して死んだと思ったら新たな場所までバイクで旅立ってしまって?あっさり終わったね何か変化が欲しかった
変化があったのは変身シーン変えたのと神さんの髪型
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 13:11:27.75ID:VzRS/Coj0
呪博士自体が伏線もなしに唐突に黒幕として出てくるしなあ
あれ初期設定だとGODの正体ってアメリカとソ連が日本を滅ぼすために作った機関なんだよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 14:10:19.06ID:IOiR3wg+0
>>253
金出してくれればあるいはって感じだろうけど、流石にテレビシリーズは金出してもお断りされちゃうかな
劇場版ならウルトラマンゼアスみたいに作ってくれるかも
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 16:20:24.41ID:YmSg7VBT0
>>262
アポロガイストが敗れた時点で GODは別組織になったのではないかという説が面白い つまりキングダークを操る呪博士の悪人軍団に 総司令のGODが乗っ取られたというわけ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 16:26:20.42ID:7jXfXj850
アマゾンはいいよな
デザインもいい
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 17:34:39.52ID:QrqRnoet0
>>264
ウルトラマンのキャップじゃね?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 17:37:34.60ID:QrqRnoet0
Xの失敗の理由の一つにV3と主題歌のイントロが似過ぎてるってのがある
Xを歌おうとすると無意識にV3の歌にすり替わる
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/07/09(日) 17:41:36.12ID:USyedEMw0
V3で満足してXは見ないまま終わってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況