内田篤人氏「野球場の大きさが違うはいいの?」 素朴な疑問に川崎宗則が出した答えは… [征夷大将軍★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/05/22(月) 22:01:01.11ID:VISnxtTb9
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/05/22/kiji/20230522s00001173486000c.html
2023年5月22日 19:28

サッカー元日本代表の内田篤人氏がYouTube番組「SDGsスクール!」に、サッカー元日本代表の中田浩二氏とプロ野球選手の川崎宗則を招いてサッカーと野球について語り合った。

野球界に対する疑問として、内田氏は「ずっと思っていた。球場の大きさが違うのはいいの?」と切り出した。

球場の広さやフェンスの高さが違うのはサッカーのフィールドのサイズが短かったりゴールの大きさが違うみたいなものだがいいのだろうか、と疑問をぶつけた。

それに対する川崎の答えが斜め上をいっていた。

川崎は「メジャーリーグは162試合、日本は143試合、オープン戦や日本シリーズなども入れると180試合近くある。1年の半分も試合してる。飽きるんですよ。同じ景色に耐えられない。きつい」と明かした。

まさかの答えに内田氏も「そういう理由なんですか?」と半信半疑だった。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:37:27.32ID:x4TIpEiF0
>>897
とりあえずやってみろよ
バカ広いグラウンドでサッカーを、それで何点入るのか
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:38:01.17ID:+i/cYbkv0
景色ってw
リーマンは一年中同じ景色で働いてますが
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:38:07.87ID:Dqzjp1sX0
>>898
相手が貧打なら五分だな
相手が長打のバッター揃えてるならとんでもなく貧打チームが有利です
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:38:14.75ID:yBk9JPDT0
>>891
タイロンもそうだしブランコもだし主砲一人はいないとな

そんでもロースコアゲームに特化した守備と投手力のチーム作りしてホームで圧倒的に強いチーム作りしてたのは優勝への最短ルート
打率は3割程度しか期待できないが守備は10割目指せると
それをやったのが三冠王3回の落合ってのが面白いが
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:38:49.77ID:Dqzjp1sX0
>>900
DFがひろがざるをえなくてスペース空きまくりますね
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:40:27.28ID:ykDExcy00
>>894
なお、の使い方として、補足情報たよね。

まず主題の大谷の個人成績を上げて、なお試合はエンゼルスが負けました。

この場合の直江はついでの情報に過ぎない。
だから個人主体と思うが
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:41:14.60ID:byqtvCcS0
>>899
猿みたいに同じこと言ってるけど貧打でも強打でもアドバンテージの大きさは変わらないぞ笑
そしてホームランを打たれずらいアドバンテージも同じ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:41:55.35ID:2dXPpJUf0
>>904
ゴールのサイズが変わらないならゴール前のDFフォーメーションなんてそう変わらなくね
両ゴール前に届くまでの無駄な時間が増えるだけだからゴール率は低くなるでしょ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:41:59.10ID:Dqzjp1sX0
>>906
年間ホームで何試合やるか考えられない猿以下のアホwwww
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:42:23.70ID:ILGSVcma0
>>903

すげーよなぁ
阪神もやって欲しいわ、、
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:42:38.33ID:se3ssDM30
野球はあくまでチームが勝つ事が第一
サッカーも他の団体戦を含む団体競技もだが
選手個人の数字なんて移籍とかに関わる人だけが考えてりゃいいだけの事
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:42:56.37ID:Dqzjp1sX0
>>907
DFしかしなくていいなら
DFはわざわざひろがって守る必要はないな
DFからOFにつなげるためにボール奪わないといけないからわざわざ広がらないといけないんたよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:42:57.16ID:byqtvCcS0
>>908
段階踏んで考えようよ
まず一試合が公平か不公平か
試合数はその次だよ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:43:29.33ID:NcYIEnNW0
>>881
そんな狭い球場でしか戦えない通用しないチームなんているの?
てか狭い球場でしか戦えないチームは他のチームより弱いってことでしょ?
ならその他の強いチームも狭い球場ではホームランばかすか入って貧打のチームがピンチじゃね?
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:43:35.46ID:Dqzjp1sX0
>>913
一試合なら球場の大きさに問題はありませわが?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:43:50.07ID:se3ssDM30
>>905
個人主体でなんでチーム名が出てくる?
そんなの出す必要ないだろ
いらないじゃん
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:43:52.79ID:Dqzjp1sX0
>>914
ヤ ク ル ト ス ワ ロ ー ズ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:45:12.11ID:yBk9JPDT0
1試合どころか年間で60試合は負ける事を前提にどうチームを作るか?ってのが野球だからなぁ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:45:20.23ID:byqtvCcS0
>>902
そんな仮定したらどの球場でも強打が有利に決まってんだろ
アホだねぇ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:46:10.29ID:Dqzjp1sX0
>>919
貧打がその弱点を補えてしまうのが球場の大きさだって気付けねーのかなボケwwwww
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:46:13.18ID:byqtvCcS0
>>915
ないなら何試合やっても同じだな、終わり
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:46:52.90ID:se3ssDM30
個人主体なのにWBCやるのもおかしな話だよね?
ハッキリ言ってそんなのになんの意味もないだろ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:47:33.14ID:Dqzjp1sX0
>>921
貧打のチームは狭い球場でやる試合数が多ければ多いほど得をします
お前そこらへんの虫よりバカなんじゃね?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:48:04.26ID:ykDExcy00
>>907
広大なサイドガラ空きになって、フリーでクロスいれまくられて、しかもDF人数はゴール前にしかいないから延々とフリークロス入れまくられるのかw
それを避けようとゴール前から広大なフィールドに守備側が分散すると、スペースができて、絶望しかないな。

フットサルみたいに広さに応じて選手数増やすしかないよ、もう別の競技だね。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:48:43.35ID:mqpZEvH00
大谷も活躍するの雑魚相手ばっかだしな

WBCの相手も雑魚ばっかだし
くだらないって言われるのもしかたないかも
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:48:56.16ID:byqtvCcS0
>>920
その代わりホームランを打たれやすい欠点を背負ってますよ
>>923
なんで打たれることを頑なに考えない?脳みそ片っぽしかない?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:49:17.44ID:ykDExcy00
>>916
君はイチかゼロなん?
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:49:39.61ID:mBzZ8m2e0
統一しないのが野球の面白さの1つみたいな事言うけど、高校野球はルールになってないのに丸刈りとか軍隊並みの規律求めんの何か変なの。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:49:46.72ID:Dqzjp1sX0
>>926
こちらが貧打のチームならそもそもホームランにならない打球がホームランになるのでメリットしかありませんよ?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:50:23.09ID:xymgdSZR0
>>911
レジャーだし興行だよ
コアなファン以外はたまにホームラン出てビール飲めればそれで楽しいんだよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:50:28.26ID:ILGSVcma0
>>927
不公平マンには通じません
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:51:09.69ID:byqtvCcS0
>>930
普通の投手力のチームが普通以下のチーム防御率になるんだけど勝敗に関係ある?ない?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:51:29.43ID:se3ssDM30
>>928
言ってる事がわからんが
そもそも野球は1人でしかやらないスポーツなの?
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:52:27.59ID:YOrzZhzg0
自チームの球場と敵チームのグラウンドとで同じ試合数ずつ戦うわけだからグラウンド条件の有利不利は確かに関係してこないよな
個人成績には確かに影響するけども
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:53:12.39ID:Dqzjp1sX0
>>933
長打を得意とするチームA
貧打のチームB

広い球場
Aはホームランを打てる
Bは打てません

狭い球場
Aはホームランを打てる(当たり前だよね)
Bもホームラン打てるようになる

だれが得してますか?
あーーーーーほ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:54:08.53ID:dPTU68ys0
>>64
サッカーのヘディングの方がヤバイのでは?
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:54:43.98ID:byqtvCcS0
>>938
残念、Aはもっと打てるようになるが正解
俺の問いに対する答えは?はいかいいえで答えてくれ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:54:46.15ID:3+2RhkdL0
>>930
貧打の打者は打球速度より三振の多さや打球の角度に問題があることが多いから球場の狭さがあまり有利にならない場合が多いと思う。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:54:50.23ID:ykDExcy00
>>935
個人戦の集合体が野球という団体競技ということ。
体操とか卓球とか柔道の団体戦に近いんじゃないの?
個人の戦いの合計点を競うみたいな。

で、全体の結果よりも個人のスター選手の成績に重きをなしているのが個人のファンでありマスコミなんじゃないの?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:55:50.32ID:ILGSVcma0
>>940
じゃあID真っ赤のやつは全員短小やなw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:55:56.04ID:Dqzjp1sX0
>>941
もっと打てる?
もともと打ててるチームですが?wwww
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:56:42.02ID:Dqzjp1sX0
>>942
ヤクルト見てから言え
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:57:08.68ID:G4PuFCph0
内田も驚いただろうな
おれも驚いたよ
まさか選手を飽きさせない為だったとは

従業員ファーストの先駆業界かもしれん
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:57:37.92ID:byqtvCcS0
>>945
フライは全部ホームランって設定?フェンスギリギリアウトのフライがホームランになるんだから増えるに決まってるだろ?
お前が喋っていいのははいかいいえだけだぞ?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:57:44.73ID:se3ssDM30
個人成績なんてどうでもいいだろ
チームの勝ちに貢献すれば

一番意味がないのがピッチャーの勝ち星
いつまでそんな意味のないものを取り上げてるのさ?
いい加減そこじゃないって気づけよと
野球と数字が大好きな人たちならすぐわかるだろうにな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 02:59:17.85ID:YOrzZhzg0
>>938
それAチームも狭い球場ではホームラン数がまた増えるだろ
広い球場ではホームランにならなかった当たりがホームランになるわけだから
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:00:12.30ID:se3ssDM30
>>943
他にグラウンドで守ってる人、ランナーで走る人、ピッチャーの球をとる人の存在とは・・・
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:00:15.92ID:ykDExcy00
簡単な話、狭い球場だと外野フライが多い低レベルな選手でもホームランを量産できてしまうから、狭い球場だと低レベルな選手が高レベル選手と同じ活躍ができてしまうね。レベルの差が数字に表れないから高レベルな選手がかわいそう、ってことだよね。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:01:11.08ID:Dqzjp1sX0
>>948
>>951
Aも増えるのはあまり前だが
Bが最も得してることが理解できないってマジ?wwww
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:01:15.08ID:YOrzZhzg0
>>945
もともと打てるチームはもっと打てるようになるだろう球場が狭いなら
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:01:36.71ID:Dqzjp1sX0
>>955
もっと打てるようになる?
選手は分身でもしてるのかな?
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:01:57.99ID:YOrzZhzg0
>>954
言うほど最も得してるか?
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:02:43.62ID:se3ssDM30
野球を個人競技とかって言うんだったら
大谷移籍しろとか軽々しく言わないでほしい
野球は個人競技なんだから移籍してもなんの意味もないだろ?
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:02:52.71ID:mW5dJqba0
>>765
かつて広島市民球場ホームで最優秀防御率タイトル獲得した黒田博樹という投手が
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:02:56.74ID:YOrzZhzg0
>>956
外野フライだった当たりもホームランになるんだろ
Aの貧打者もホームラン入るようになるし
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:03:38.98ID:ykDExcy00
>>952
極端な話をすると、それらがロボットでも試合はできそうだよね。
投手と打者までロボットになると、それは単なるロボット対戦だけど、投手と打者さえ人間ならそれは野球だと思うよ。存在感があまりにも違う。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:03:52.54ID:3+2RhkdL0
>>946
村上なんてもろにそうだろ。
元々ホームランバッターだけど、球場の狭さのおかげで多少詰まっても入ってしまう。
非力な打者が外野フライを量産してフェンス手前で失速するパターンは少ない。ボールを上げる技術を持ってるなら、後は筋トレすればいい。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:04:18.30ID:HSHuz86R0
この話、練習が出来ない雨の日に座学で聞いたよ
野球競技場の区画線の概要は、もっばら内野エリアに限定されていて、≒27mの塁間以降の延長線は立ち消えになってるの
つまり外野は文字通り「外」の位置付け
そして星の数ほどある野球規則のほとんどは、インフィールド内での事象が綴られてるわけ

つまり内野の外で起きたことは外なのよ
だったら規則も曖昧になるのは当然で、あとは各々土地の事情もあるだろうから、そこに基準は設けまへんとなったわけだ
みたいな話を監督から聞いた気がする
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:04:54.65ID:yBk9JPDT0
>>954
横浜対中日で想定したら良いのか?
ヤクルト対中日で想定したら良いのか?
巨人対中日で想定したら良いのか?
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:05:18.41ID:byqtvCcS0
>>954
その最もってどうやって算出した?
てかはいかいいえで答えろって言ったよな?
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:05:55.24ID:ILGSVcma0
>>961
寝なくてええの?w

心配なってきたわw

後悔すんぞw
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:06:12.29ID:Dqzjp1sX0
>>964
>>965
Aチーム
広い球場なら3番、4番がホームラン
狭い球場なら3、4、5番がホームラン打てました程度の差しか生まれないだろうな

貧打のBチーム
広い球場なら一人もホームラン打てません
狭い球場なら3、4、5番がホームラン打てますと
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:06:58.08ID:Dqzjp1sX0
>>962
だから村上がもろに狭い神宮で得してわだろボケ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:07:24.01ID:ykDExcy00
>>958
大谷みたいな投手の場合は点を取る味方がいないといけないから移籍しろ、中継ぎが打たれて個人成績に影響するから移籍しろだろ。

柔道とかの団体戦と同じ。見方が雑魚だと個人の勝利数が減る。だから強い個人のいるチームに行く方がいいに決まってる
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:07:33.23ID:YOrzZhzg0
>>938
そもそも貧打者ってのはバレルが低くて外野まで打球が飛びにくいんだから球場が狭くてもそんなにホームランは増えない
対して強打者は打ち損ない外野フライまでがホームランになりやすくなるから
チームAの方が狭い球場でさらにホームラン増えるまである
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:07:40.52ID:Dqzjp1sX0
>>960
Aチーム
広い球場なら3番、4番がホームラン
狭い球場なら3、4、5番がホームラン打てました程度の差しか生まれないだろうな

貧打のBチーム
広い球場なら一人もホームラン打てません
狭い球場なら3、4、5番がホームラン打てますと

どっちが得してるか分かるかアホ
無視以下のアホ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:07:41.28ID:+fLDjKJV0
サッカーもファールの線引きやイエロー、レッドの違いとか
審判の一存すぎてもやもやする部分あるけどな
アディショナルタイムがやけに長い短いとかなw
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:07:59.36ID:Dqzjp1sX0
>>970
村上見てからいえよアホ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:08:10.88ID:ykDExcy00
>>966
やばいねるわ、おやすみ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:08:18.97ID:se3ssDM30
野球が個人スポーツならWBCはおろか
ワールドシリーズもポストシーズンも日本シリーズもクライマックスシリーズも
全部いらないわな
というよりそれらに存在意義がないよね
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:08:54.48ID:YOrzZhzg0
>>971
そもそも貧打者ってのはバレルが低くて外野まで打球が飛びにくいんだから球場が狭くてもそんなにホームランは増えない
対して強打者は打ち損ない外野フライまでがホームランになりやすくなるから
チームAの方が狭い球場でさらにホームラン増えるまである
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:09:21.44ID:n0LSbThf0
>>15
規定によれば長さで最大30m、幅で45mの違いが許されてる。
国際試合用ピッチの場合だと長さ方向で最小100m~最大110m、
幅で最小64m~最大75mの範囲に収まればOK。
10m違ってもファンも選手もあまり気にしないアバウトな競技なのな。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:09:25.11ID:Dqzjp1sX0
>>976
村上見てから言えよアホ
ボケじいさん
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:09:47.76ID:se3ssDM30
>>969
なんだ
チームスポーツって認めたのかよ
わかればええんやで
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:10:42.27ID:YOrzZhzg0
>>978
村上はまさに狭い球場でホームランを得してる強打者ちゃうの
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:10:42.24ID:ozrM+5YV0
>>977
野球みたいにゴールの大きさが違うみたいな話じゃないからな😇
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:11:17.13ID:Dqzjp1sX0
>>980
だからそう言ってんだアホ
何を言われてるかすら理解できねーアホは死ねって
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:11:46.68ID:byqtvCcS0
>>967
統計でも出してくれるのかと思ったら小学生みたいな回答で笑った
Bのチームの時だけ極端にフェンス低くしてんのか?笑笑お前の願望を書いても点数は付けられないよ笑
記述式じゃなくて、はいかいいえの二択問題答えろっつってんの
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:11:47.57ID:7Q+tweOa0
こういうネタで
じゃあこの競技はどうなんだろうってならず
相変わらず坂豚焼豚言い合うのが
もう末期感漂ってる
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:12:10.52ID:Dqzjp1sX0
>>984
お前はいつまで小学生以下の負け惜しみ続けんの?
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:12:15.83ID:yBk9JPDT0
おかしい?その理論だと中日の本塁打数がこんなに少なくなる筈無いんだよなぁ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:12:31.18ID:9uS4Z/z50
>>3
これな
コンディションが違うとかアホなこと言い出す奴いるけど、それがあるから尚更統一できる部分はやれよって話じゃん
まあスポーツですらない娯楽運動だもんな
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:13:23.17ID:YOrzZhzg0
>>983
村上はAチームなのかBチームなのか
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:13:57.26ID:byqtvCcS0
>>986
ああ〜自分から脱線しちゃったね笑
また明日レスバしようね
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:14:06.80ID:Dqzjp1sX0
>>990
どうてみもBチームですが?
アホすぎて何を言われてるか理解できてないのはよーく分かりましたwwww
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:14:51.51ID:Dqzjp1sX0
>>992
小学生以下の負け惜しみで脱線したのが御前な
脱線てか完全逃げてるもんなこれ>>984wwwww
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:15:14.81ID:1lbmA3DC0
やきう選手は馬鹿ですみたいなこと辞めろよ。

これじゃ川崎アホみたいじゃん。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:15:32.34ID:Dqzjp1sX0
>>995
実際アホだしな………
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:15:45.11ID:QtER5dTR0
あほ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:15:46.79ID:YOrzZhzg0
>>993
いやそれ言うほどみんなに伝わってなかったで
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:15:49.92ID:QtER5dTR0
レジャー
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 03:16:02.29ID:1HFVCIvm0
>>998
あほ???
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況