X



【映画】『この世界の片隅に』片渕須直監督の新作映画発表 『つるばみ色のなぎ子たち』枕草子が書かれた平安時代が舞台 映像公開 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
垢版 |
2023/05/22(月) 05:24:32.39ID:TXk7d1Pa9
2023-05-21 20:52 ORICON NEWS
『この世界の片隅に』片渕須直監督の新作映画発表 『つるばみ色のなぎ子たち』枕草子が書かれた平安時代が舞台 映像公開
https://www.oricon.co.jp/news/2279810/full/
『この世界の片隅に』片渕須直監督の新作映画『つるばみ色のなぎ子たち』のビジュアル (C)つるばみ色のなぎ子たち製作委員会/ クロブルエ / (C)The Mourning Children Production Committee/ KUROBURUE
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2280000/2279810/20230521_205224_p_l_59361924.jpg


●映画『つるばみ色のなぎ子たち』 メイキング映像ー片渕須直監督最新作の制作秘話披露
https://www.youtube.com/watch?v=q2tbmz0p4YU


 アニメ映画『この世界の片隅に』(2016年)などで知られる片渕須直監督の最新作映画『つるばみ色のなぎ子たち』が制作されることが21日、都内で開催されたイベント「MAPPA STAGE 2023」内で発表された。物語は枕草子が書かれた平安時代を舞台に、清少納言がいた日々を描く。あわせて、制作中の様子を伝えた映像が公開された。

 あらすじは、「死んだら人はどこへ行ってしまうのだろうか。消えてしまうのだろうか。京都で死者数万人、死体は山に置かれ、町の外には野犬が蔓延る」と切り出しながら、「煌びやかな十二単に身を包み、風情を重んじ和歌を詠んで、蹴鞠を蹴りながら優雅な日常を送る。教科書に記されたそんな千年前の姿。けれど、旅路の最中見えてきたのは、もっと異なる新しい景色でした。彼女たちの軌跡を拾う、千年の旅時に挑む」と伝えている。

 片渕監督は1960年、大阪枚方市生まれ。日大芸術学部映画学科在学中から宮崎駿監督作品『名探偵ホームズ』に脚本家として参加。『魔女の宅急便』 (89/宮崎駿監督)では演出補を務めた。TVシリーズ『名犬ラ ッシー』(96)で監督デビュー。同じく、TVシリーズの『BLACK LAGOON』(06)では監督・シリ ーズ構成・脚本も務めた。『アリーテ姫』(01)にて長編映画を初監督。

(※中略)

■スタッフ
監督:片渕須直
監督補:浦谷千恵
作画監督:安藤雅司
美術監督:水谷利春
制作:コントレール


片渕須直監督新作 紹介映像第三弾 |KATABUCHI Sunao’s Next Work Part3. 2022.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=lgKjhlmTqek
2023/05/22(月) 05:25:23.94ID:z2hC0z1H0
平安時代興味ねえんだよな
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 05:30:06.97ID:gAL51XK40
舞台挨拶あればいこうかな
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 05:31:10.12ID:U58QVgrS0
こういう金かけましたみたいなのって基本コケるよな
2023/05/22(月) 05:31:34.80ID:iNe1bNOg0
この監督はブラックラグーン以外は正直あんま面白くはないかな
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 05:32:30.15ID:ASqPS13m0
ブラック・ラグーン2期見たい
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 05:34:01.83ID:ky3Ndk5f0
ブラックラグーンは意識高い系オタクには面白いんだるが
普通の漫画好きにはきついだろ
あのいかにもオタクがイキっている風の作風が
2023/05/22(月) 05:36:14.75ID:Vp7Lw/Lm0
かぐや姫のなんとかみたいだな
2023/05/22(月) 05:43:03.99ID:m+lyYlwD0
山田尚子版平家物語が失敗したばかりだけど平安時代モノ大丈夫か?
あれは流石にFOD囲い込みが悪かっただけかね
2023/05/22(月) 05:44:26.10ID:+thSACbQ0
アニメ映像ねえじゃねーか
こういう騙しやめろよな
2023/05/22(月) 05:44:53.39ID:+thSACbQ0
>>9
いや、アレはむしろ傑作だった
面白かったぞ
2023/05/22(月) 05:46:12.64ID:JQCDZ1740
この辺の話って遠すぎて興味深くはあっても共感なんて出来ないよね
2023/05/22(月) 05:48:32.20ID:D9StFgjZ0
ジェンコじゃないのか?
2023/05/22(月) 05:59:38.61ID:+thSACbQ0
>>12
平安時代なんてファンタジーみたいなもんだけど
他のファンタジーに共感出来るなら別に関係ないだろ

現代物しか受け付けないのか?
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 06:16:19.35ID:U58QVgrS0
>>14
よくある時代劇もごちゃ混ぜだけど
平安時代わなあ
2023/05/22(月) 06:17:17.18ID:PHzOLffX0
ブラクラとかの方が向いてる気がするけど本人はこういう系統の方が好きなのかね
2023/05/22(月) 06:22:07.95ID:q4mWFfZy0
マイマイ新子の千年の魔法の
平安版ときいたが
マイマイ新子は原作ありだから
版権上無関係としてるのか

マイマイ新子は二回三回とみないと良さが分からない作りしてたが
またそうなるのかな
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 06:22:20.05ID:mBtH1uD+0
高畑勲意識か?
2023/05/22(月) 06:22:21.27ID:zugZXWS50
コントレールて聞いたことないけどMAPPAから立ち上げた新しいグループ会社か
WITみたいなモン?
2023/05/22(月) 06:47:48.13ID:P7ytlmbt0
源氏物語が書かれた平安時代ではないらしい
一般著名度も文学評価も圧倒的に源氏のほうが上なのに
2023/05/22(月) 06:48:37.81ID:1uVzUsbn0
コントレールって完全な独立かと思ったらMAPPAの暖簾分けなんだな
片渕の拠点としてるのってジブリ→4℃→マッド→MAPPA→コントレールか?
いくつか漏れてそうだけど
2023/05/22(月) 06:48:43.49ID:q4mWFfZy0
>>18
もとジブリのひと

それ以前にも名探偵ホームズの脚本家書いてる
2023/05/22(月) 06:56:59.67ID:DuuItNfL0
売れ線を全力で逆走するスタイル
いいものが出来るのは間違いないが興行的には心配しかないな
2023/05/22(月) 07:01:21.93ID:AJkBITgD0
>>18
それが大きいだろね
かぐや姫でもかなり綿密な時代考証やってると思うけど
それを上回る時代考証をやってみたかったのだろう

期せずしてNHK大河の紫式部と因縁のライバル対決にもなってしまったわけで
時代考証の深さを競う場外乱闘になりそうw
2023/05/22(月) 07:03:52.79ID:TXRCYw2H0
観客なんて入らなくていい作品か
2023/05/22(月) 07:04:33.43ID:4H+MtNzo0
のんは出るんか?
2023/05/22(月) 07:14:54.76ID:WKe3axh50
つるばらつるばらって漫画があったよね
2023/05/22(月) 07:16:05.19ID:q4mWFfZy0
>>23
監督ファンが見にいくけど
10億行かないかもね
2023/05/22(月) 07:18:03.15ID:3JEmcy9P0
この人は宮崎駿の下から出発してるけど高畑勲の影響の方が強いって自分で言ってたよね
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 07:33:17.29ID:SH7HQbuK0
「暗い灰色」のなぎ子たち

あんまりいい色ではないが…
2023/05/22(月) 07:51:43.16ID:+t++eLYK0
この辺りの話はうた恋いおすすめ
あれ読むと面白さがわかる
実写化すればいいのにとも思う
2023/05/22(月) 07:52:02.54ID:1uVzUsbn0
魔女の宅急便のスポンサーが片渕監督体制でも金出してたら未来は変わってたか
2023/05/22(月) 07:59:39.43ID:DM6St+a/0
紫式部主人公の大河に喧嘩うってやがんのか
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 08:00:08.46ID:iq8ACZii0
>>1
この世界の片隅に、って
良作の漫画、実写の映画、アニメ映画まである
同じ作品名にするのも、何だかなという感じ…
2023/05/22(月) 08:05:16.31ID:fe0e5XMS0
この人はリサーチが半端ないからディテールが凄い
といっても今回は平安時代か
どういうことをやるのか面白そうだから観に行こうか
2023/05/22(月) 08:10:12.59ID:1xM1hCPM0
清少納言って他でも何かやるの控えてなかったっけ
2023/05/22(月) 08:17:47.44ID:DuuItNfL0
当時の植生やら気候やらモノの色なんかは当然調べ尽くすような人だから平安京にタイムスリップ出来るな
監督は去年の空也上人展にもコメント出してたけどもしかしたら空也上人も登場するかもな
2023/05/22(月) 08:25:09.94ID:hAUgkc4l0
>>32
ヤマト運輸のことだろうか

宅急便の商標をタイトルへの使用許可とりにいったら
宮崎アニメならとむしろウエルカムされて
スポンサー名乗り上げてくれたとこ
2023/05/22(月) 08:25:32.38ID:hAUgkc4l0
>>36
タイガー
2023/05/22(月) 09:02:50.41ID:5CWjhkjK0
東京五輪の記録映画が何これ…って感じで後編は観なかった
唯一の救いは藤井風のエンディング曲だけだったな
図らずしも汚職まみれの五輪を総括してた
2023/05/22(月) 09:03:54.18ID:5CWjhkjK0
誤爆すまん
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 09:27:04.10ID:U/DU492h0
>>34
さらばこの世界の片隅に、を作って一度区切りを着けた方がいいな
2023/05/22(月) 09:42:44.87ID:wJWU9vDE0
コケる姿しか想像できない
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 10:09:06.54ID:KaPumz7B0
清少納言て「せっかくのいい天気にみすぼらしい庶民がウロウロしやがって」くらいのこと平気で書く女だろ
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 10:19:58.21ID:Nhvrgi+K0
>>18
高畑さんは竹取物語と今昔物語を細かく解析して矛盾点を炙り出して、自分なりの解答を出すところまで考え抜いてるから
副題に「罪と罰」と付いているのは、そのせい
山田監督の平家物語も傑作だと思うけど、1クールでは時間が足りなすぎた
でも、どちらもあれだけ丁寧に贅沢に作ってあると刺激を受けて当然だよ
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 10:22:20.13ID:26sLpZrO0
>>24
アニメ平家物語と、大河鎌倉殿の13人は丸かぶりしたけど
割と相乗効果があったんじゃないかな?
2023/05/22(月) 11:59:32.74ID:Cqwc/agj0
>>42
区切りつけた所でアレが「シン・この世界の片隅で」を作っちゃうだろどうせ
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 12:23:03.08ID:Hhll80TO0
清少納言
本名:清原 諾子(きよはら の なぎこ)

なぎ子たち
2023/05/22(月) 12:51:44.46ID:M36RlEHA0
この世界の片隅にはなかなか面白かったんだけど
そのディレクターズカット版がただただ冗長でひどかった
この人は、思った通りに作ると冗長な作品になるんだなと思った
バッサリ切って2時間にまとめたのが功を奏した
あと、夫婦そろってかなりの左翼
2023/05/22(月) 12:53:58.34ID:wxioOoV40
この世界の片隅に は最終的に原作者と揉めて喧嘩別れ?
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 13:17:26.04ID:Hhll80TO0
してない
原作者と揉めてもいない
最近のインタビューでも映画に感謝しているとお寺で語ってる
最近は般若心経に取り組んでいる
2023/05/22(月) 13:19:20.67ID:HuwS7dJh0
名探偵ホームズの人か
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 13:20:48.52ID:Hhll80TO0
この番組
映画に感謝している
https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/hiei/entry/hiei_2729.htm
2023/05/22(月) 13:24:42.51ID:JzJpByro0
アニオタは逆にこういうアニメは興味ねぇんだろうな
2023/05/22(月) 13:25:19.37ID:wxioOoV40
>>53
おお、そうでしたか。ありがとうございます。
2023/05/22(月) 13:35:51.86ID:jirMiAVX0
すげえ気合だな、一旦実写で作ってアニメ化していく感じ
2023/05/22(月) 13:37:49.92ID:hAUgkc4l0
>>54
萌えアニメじゃないからな

おじさん世代アニメオタクにはささるよ
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 13:53:10.95ID:Hhll80TO0
清少納言
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/n-kashima/20100225/20100225022512.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ES-z9KPUwAADnbO?format=jpg
2023/05/22(月) 13:59:00.04ID:+thSACbQ0
>>15
貴族ばっかりに見えるけど武士が興り始めたころでワイルドだし
魑魅魍魎が普通に現実みたいに扱われてファンタジー要素もあるし
当時のエッセイ見れば現代人と変わらない感性だったりするし
よくよく見ると平安時代は面白いぞ
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 13:59:47.48ID:Hhll80TO0
清少納言と紫式部
https://pbs.twimg.com/media/CF_6ih4UgAEU6SL?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/CF_6ia6UgAAnZN-?format=jpg
2023/05/22(月) 14:01:49.63ID:DuuItNfL0
原作者のこうの史代は映画に感謝してるはずだよ
映画化前は30万くらいしか出てなかったんじゃないかな?
連続じゃないドラマをやった時にかなり返本が出てしまったらしいんだが映画でハケて最終的に150万くらいは出たんじゃないかな
2023/05/22(月) 14:09:39.88ID:WotiHO/l0
>>5
エースコンバットがあるじゃないか
2023/05/22(月) 14:16:36.52ID:E7KaECQg0
片渕はこうの史代関連のニュースを一切ツイートしなくなって久しい
こうの史代も映画に通り一遍の感謝しこそすれ片渕本人への言及は無くなった
さらにいくつもののパンフにすら新規インタビュー無し。
2023/05/22(月) 14:18:18.19ID:E7KaECQg0
こうの史代が出版社を移って新装版を出したとき、片渕は「届いた!」の一言でお茶を濁した
2023/05/22(月) 14:28:33.39ID:Hhll80TO0
だから?
揉めてるのが大好物な奴
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:41:54.73ID:cz5Owv2X0
平安時代といってもな囲まれた都の外は荒涼とした…
農地すらギリギリ貴族が食えるぐらいしかなかったんじゃないか
2023/05/22(月) 14:44:37.73ID:qiKnOycC0
ヒット請負人と言われた安藤雅司を雇ったはいいが自分の監督作でコケたからなあ。
のんや花澤香菜を起用したようにまた声優頼みか
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 14:53:19.00ID:Hhll80TO0
英語タイトル
「The Mourning Children Nagiko and the Girls Wearing Tsurubami Black」

「つるばみ」 で映画検索しやすいな
2023/05/22(月) 14:59:38.61ID:/+UaOBUF0
片隅たちと生きるってタイトルのメイキングにかけて
なぎ子たちってつけたんだろうな


相変わらず臭いの好きだね
2023/05/22(月) 15:06:12.57ID:1lsDpIR20
時代劇か
2023/05/22(月) 15:14:53.35ID:hAUgkc4l0
>>63
こうの先生
最近漫画連載してるんかね
本屋でみない
2023/05/22(月) 15:34:37.72ID:hXqfu7Nt0
こうの先生は引退していてもおかしく無い歳だからね
新作に着手はしてるらしいけど。
生活費が安い田舎住まいだから年4回の講義だけでも食べて行けそう
2023/05/22(月) 15:50:46.94ID:mF+g0Tbt0
>>45
かぐや姫は傑作だと思うよ
余計なものをすべてはぎとった
生きてるかぐや姫だった
少女漫画のごてごて感もなく
王子様も出て来ない
2023/05/22(月) 15:52:27.24ID:mF+g0Tbt0
海外でもかぐや姫の評価が高いのはよくわかる
別にスレに関係ないけど
2023/05/22(月) 16:06:15.68ID:m22BnoQB0
このセカって何がすごかったんだ?凄い、凄い、とにかく見ろ!反戦映画じゃないからばかりで何がすごいのか表現できるやつがいなかったんだけど何がすごかったんだ?
2023/05/22(月) 16:11:41.89ID:gHVYcy1L0
枕草子が全く関係ないのにそれを前面に出して売名ぷっ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 16:19:28.31ID:7lu2nHlz0
>>75
個人的には空襲・銃撃されるシーンだな   
先輩達の証言で焼夷弾を蹴飛ばしたとか、電線に引っかかってたとかあったけど
僕の中では空襲=不発弾丸々のイメージしかなかったから想像が追いつかなかった
あとは、原爆投下のシーン
山の向こうが光って、しばらくして爆風と爆音
ラジオをつけると、NHK広島局が音信不通になっている場面

ただ片隅は長えし、映画としては余計なエピソードも多い
こうの映画なら、夕凪の街の方が好き
2023/05/22(月) 16:27:30.73ID:CuRDoNKY0
キャラクターデザインは誰なのか
ティザーでは見えないし動画は制作風景のみ
2023/05/22(月) 16:33:10.95ID:ZUvgvglm0
予想外のところから枕草子研究者の反感を買ったから片渕監督は考証を語りにくそう
2023/05/22(月) 16:37:25.16ID:Hhll80TO0
反感を買ったからとか、揉めてるのが大好物な奴
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 16:46:12.73ID:Hhll80TO0
片渕監督は「『枕草子』には風流なことが書かれているイメージがありますが、
実は清少納言がスパイの疑いをかけられているなど、
風流な事象以外も書かれているドキュメンタリーなのです。
そして、そのまま絵コンテにできるのではと思えるほどドラマチックな出来事が多く、
映像にしてくれと言われているようでたまらなくなりました」。

2025年ごろの公開を目指して制作をしている
2023/05/22(月) 16:48:08.06ID:4MmPJPHJ0
NHKにのっかり?
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/22(月) 18:38:56.85ID:cX3Xn8cm0
>>11
嫌いじゃないけど、後半駆け足気味なのが惜しい
2023/05/22(月) 21:59:12.84ID:PlR4jRRL0
2025年なの
待ちきれない早くみたいよ
2023/05/23(火) 01:30:50.06ID:bcCn8oMZ0
残念だけどこけそう
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 05:40:54.35ID:x4pJ4COy0
売れなかったのを他人のせいにして
「総特集 片渕須直: 逆境を乗り越える映画監督」
とかいうムック本出してて草
2023/05/23(火) 05:45:18.18ID:x4pJ4COy0
安藤雅司は宮崎駿に不満を持ち新海誠に不満を持ちどこかに理想の監督がいると思ってさまよってるね
片渕の下で何年無駄にする気だ
2023/05/23(火) 06:16:53.07ID:I55VfE0O0
売り豚には作り手の気持ちなんぞ永久にわからんやろなあ
2023/05/23(火) 06:34:55.55ID:dXt+kl8Z0
まいかた市生まれか
2023/05/23(火) 10:59:55.62ID:SYp6MG4e0
原作付きアニメばかり作ってる奴に原作者の気持ちなんか永久に分からんやろうなあw
考証を称賛するツイートを除外したらツイート数は激減する
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:00:59.87ID:+xtRfS+j0
>>87
今敏とは相性良かったのかな
2023/05/23(火) 14:09:50.26ID:2RpgPX+O0
売豚が担いでる新海なんか資本の神輿でしかないよ
売れ線要素全部乗せでステマ含めたマーケティング全力ででっちあげたアンチアニメの顔
安藤はそんなものに加担させられて売豚に称賛されても虚しさしかなかっただろうね
作り手の喜びは真摯なものづくりの中にしかないってことだ
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 20:53:30.42ID:oMX33F3Y0
新海を貶しても片渕の興収が上がる訳では無い
まあ君の名はの大ヒットでアニメが注目されていた時期だったから聲の形と片隅は仲良く27億稼げたわけだ
新作発表で安藤雅司の経歴を壇上で紹介するときに3作を挙げたが君の名はを避ける片渕w
そういや片隅と君の名はの信者は犬猿の仲でネットでバトルしまくりだったな。
深海は既に2作作ってるというのに
ていうか片渕って売れないのに興収やランキング大好きだったよな
2023/05/23(火) 21:34:00.05ID:xaHSIAPH0
>>84
つーか、むしろ制作期間短くないか?
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/24(水) 05:07:10.82ID:1wYxM2CK0
>>75
とにかくディテールが凄い
昭和何年何月何日は曇りだったとか、建物の形状とかも徹底的に昔の資料を探し尽くしてできる限り忠実に再現してる
声優のチョイスも良い
のんはアイドルだから賛否が分かれるけど良い演技してたと思うし、主人公の旦那の姉さんの声優は本業は舞台俳優らしくて、主人公に最初は冷たく当たってて、徐々に打ち解けてきて、最後の方に「ここはあんたの家なんだから居たければ居ればいい」みたいなセリフの時の声がメチャクチャ優しくて鳥肌が立った
後はこうのの原作がよく出来ててそれを忠実に再現してる
俺は実写も含めた日本映画史上で最高傑作の一つだと思ってるよ
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/24(水) 05:26:38.79ID:8AVOP7I20
偏屈なのに名前はすなお(笑)
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/24(水) 05:33:43.20ID:C+ysepVN0
先日つべを観てたら、たまたまサムネに出てきたので1分ほど観てみた片隅
後味の悪い悲劇のようなので却下したわ
結局、爽快感が肝要である
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/24(水) 10:15:32.71ID:/xCfMoGB0
>>95
前情報無しに天気や建物のディティールを調べたことだとか上映中に気づくわけ無いだろw
そういう監督の主張を鵜呑みにしてるのは信者とお抱え評論家だけ
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/24(水) 10:28:15.47ID:FECzwDsI0
エースコンバットのイメージしかない
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/24(水) 11:09:58.54ID:O5tQUTL00
高畑路線だと売れないぞ
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/24(水) 12:51:23.11ID:XM7LNi+P0
>>98
横からで悪いが、気づくとかでなくて映画の作り方の話でしょ
ある程度ファンタジー味のある話を戦争という現実に存在した話とすり合わせるのに現実をキッチリ詰めてから行う人だよと
2023/05/24(水) 14:26:35.19ID:PAgklMPo0
片渕は高畑路線とは言えない。
高畑と片渕は同じ土俵にもなってない
宮崎と新開を比較するのと同レベルに分かってない
2023/05/24(水) 20:13:21.69ID:gBwcj9gx0
この世界の片隅に最高だった
はやく次作を拝見したい
2023/05/24(水) 22:49:12.51ID:K2C/YqCK0
>>94
構想自体はマイマイ新子以降からあったみたい
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/24(水) 23:14:12.71ID:O5tQUTL00
>>102
お前の脳内ではそうなんだろう、お前の中では

本人もプロの評論家も高畑タイプって言ってるけど
2023/05/24(水) 23:25:09.13ID:3pUeW0g70
監督「のんが出てないから宣伝してくれる」
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/24(水) 23:26:45.19ID:+UBKORkV0
この人が現在最も有能なアニメ監督でしょう
大人の鑑賞に耐える作品作れる
2023/05/24(水) 23:38:25.63ID:BNpFGFRy0
まあ高畑と片渕の違いが分かるレベルだったら片渕の信者なんかやってないわな
エゴサする片渕のヒントになったら嫌だから説明はしないw
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/24(水) 23:46:28.01ID:O5tQUTL00
>>108
違いがわかる天才きたーーー
こういう素人にドヤ顔されるプロは大変な仕事だわ
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/24(水) 23:58:34.50ID:/M4praGF0
>>87
鹿の王で監督やってたがな。見てないけど
作監は監督に不満だったら自分で監督するしかないからね
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/25(木) 07:12:50.03ID:XYilNkJN0
>>107
実写も含めて世界でもトップの1人だと思うわ
2023/05/25(木) 22:31:31.69ID:lCcpnlTZ0
でもスレは伸びませんでした
動画は2万回行かずw
2023/05/25(木) 23:08:26.51ID:UvDoU3Te0
>>93
君縄信者ってまだいたんだね
2023/05/25(木) 23:30:13.28ID:xXbVkAl50
マイマイの頃からいた古参片渕信者は不摂生で退場してそう
その頃からキモい集団というスレが立ってて引いた記憶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況