X



プロ野球の観客動員に異変!「ファンに逃げられた球団」と「ファンを取り戻した球団」 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/05/15(月) 10:51:56.81ID:Mo3Wfkj49
 コロナ禍で無観客試合が行われていたのは今や昔だ。

 今季のプロ野球は全12球団がノーマスクの声出し応援を認めて開幕。8日からコロナの感染症法上の位置付けが「5類」に移行したことに伴い、例えば阪神は9日から入場時の検温など感染症対策を基本的に解除すると発表。球界はいよいよコロナ前の平時に、ほぼ戻る。

 約3年に及ぶコロナ禍の間、コロナ対策や観客数制限などにより、ファンが現地観戦するハードルが上がっていたのは事実だ。このところ日本ハムの新球場の観客数が話題になっているが、各球団の客足は戻っているのか。コロナ前の2015〜19年と今季を比較すると、意外な結果が見えてきた。

 もっとも観客数が減っているのが楽天だ。昨季はホームで32勝39敗と負け越し、本拠地の現・楽天モバイルパーク宮城でシーズン終了まで8連敗。リーグ4位に低迷した。今季も日本ハムと下位争いをし、7日は直接対決に敗れて最下位に転落。いくら球場のパイが小さいとはいえ(最大3万508人)、チームの体たらくが客足に響いているとみられる。

 ワースト2位は巨人。先月18日(火)、19日(水)は最大収容人数が少ない長崎と佐賀で主催したことで数字を下げているものの、この2試合を除いても1試合当たり3万9033人で同92%。昨季は4位で、今季も開幕直後に5連敗を喫するなど、中日と最下位争い。ファンも原野球に対して不信感を募らせている。

 そして同3位が日本ハムだ。新球場元年にもかかわらず、最大収容人数3万4000人に対し、3万人超えは開幕カードの3試合のみ。GW中でさえ、最高で2万6761人にとどまった(6日)。アクセスの悪さや、球場内の飲食物などの強気な料金設定がアダになったとみられる。就任2年目の新庄剛志監督(51)が昨季、勝敗を度外視した采配でぶっちぎりの最下位に沈んだことに不満を抱くファンも少なくない。

 一方、観客数を大幅に増やしているのがDeNA、ヤクルト、ロッテだ。首位を走るDeNAは19年から20年にかけてウイング席を増設、収容人数が約5000人増の3万4046人になったことも奏功したようだ。

 ヤクルトは昨季、リーグ連覇を達成したことに加え、村上宗隆(23)が史上最年少で三冠王を獲得したこともデカい。

「球団の昨季のグッズ売り上げは断トツでした」とはヤクルトOBだ。

 ロッテは昨季完全試合を達成した佐々木朗希(21)が底上げしている。今季登板した平日4試合の平均動員数は2万7189人。1試合平均2万5623人を大きく上回っていることからも明らかだ。 

 まだ開幕したばかりで数字は週末開催日の割合などで左右されるとはいえ、客足が遠のく楽天、巨人、日本ハムの逆襲はなるか──。

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/322/587/57a7f12fde81017fdc0bf92d40e0d8d620230508102022858.jpg

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/322587
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:05:23.80ID:gMihjFv30
>>91
観客席で流しソーメンやってたよなw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:06:42.27ID:zlXxyb9W0
>>100
よかったじゃん
この前の土日は札幌市が招待してるけどなw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:07:25.10ID:gMihjFv30
>>95
エスコンはスタートダッシュには失敗したけど、これから改善策をいろいろとやってくるでしょ。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:07:41.43ID:vbc1MM3q0
>>50
満員の場合の対策にはあまりならないね
でも平日ナイターの客はまあまあ増えるだろう
いまの駅から徒歩25分とかシャトルバス必須はあまりにもハードルが高い
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:07:54.60ID:SJCWoWla0
>>105
敵になったのにサンキューなw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:08:04.45ID:zq0cP8+C0
>>83
そのニトリがエスコン内の看板に金払っているんだね。
札幌ドームのバックネット裏のニトリの広告ってもうないよね。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:08:14.48ID:vbc1MM3q0
>>36
駅は金出すならいいよってJRが言ってるし
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:08:32.15ID:zlXxyb9W0
>>110
そう
それで下回ってるから詰んでるよな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:09:44.14ID:SJCWoWla0
>>114
収益は大幅に上回るから大丈夫だよw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:10:57.21ID:tuLSkhjz0
ゲンダイらしい下手な文章
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:11:22.10ID:vpBnop0H0
>>1
阪神すごいな
いつも後半失速し優勝できないのに
去年は前半負け続けてもほぼ満員だったし
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:12:20.44ID:SJCWoWla0
>>112
脳内コンサドーレの妄想はヤバいから真に受けたらあかん
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:13:36.59ID:TGnXK/uV0
この手のスレでハムファンかなんか知らんけどいちいちサッカーネタ持ち込んでくるのがクソうざい
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:13:52.42ID:XAoWtyfe0
>>79
これは阪神西武だけじゃ無くかつての西鉄南海阪急も「プロ野球とそのスタジアムは繁華街から郊外へ運び更にその沿線沿い発展の栄誉手段!」として私鉄各社がこぞって球団を持った訳ですが

しかし車社会もあり「結局成功したのは阪神だけ」は何というか…
西武なんか清原秋山デストラーデが居た頃は無茶苦茶強かったのに当時エラい弱い阪神の半分以下の観客動員という

それ考えると西武は良く今の観客まで増やしたなあ!と思う
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:14:22.09ID:XpSXu0Kc0
楽天西武がヤバいな
中日は楽天と違ってネタ球団として安定した地位を確立してる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:15:05.68ID:Vxgu8/h60
巨人の場合、ON時代からの高齢ファンがコロナを恐れてドームに来なくなったのが原因かも
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:15:54.49ID:egS6T2gm0
>「球団の昨季のグッズ売り上げは断トツでした」とはヤクルトOBだ。
これ内部情報が漏れてるってことなん?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:16:28.69ID:eLMuQ7Sc0
数字遊びわろた
こうやって真実を見ようとしないから日本がどんどん落ちぶれてるの分からんのかね
まず「観客」という言葉の意味から考えよう
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:17:53.20ID:yGch7Txv0
勝つことが最大のファンサービス
なのが顕著に現れてるな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:18:47.00ID:PKX1yQv50
ハムは新駅出来ても劇的によくなるんかな
近くに駅できたらそこが渋滞になりそうだしなぁ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:20:02.44ID:rGwIR1ky0
野球の動員なんて全く当てにならないのに何の比較してんのか
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:20:32.68ID:WF3zj+Pf0
>>89
入る点数が少なければ少ないほどフロックは起きやすいからな
サッカーで日本がブラジルに勝つ事はあってもバスケで日本がアメリカに勝つ事はないからね
でもう完封負け10回w
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:20:38.95ID:gMihjFv30
「観客動員の水増し」は都市伝説である

今は、実数と大きくかけ離れた観客動員数を公表することはできない。観客動員に見合う売上がなければ、会計監査が入った際に「粉飾」とみなされる可能性さえあるのだ。
http://baseballstats2011.jp/archives/50732037.html
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:21:00.75ID:PKX1yQv50
>>130
暗黒時代はガラガラもあったよ
それでも他より入ってたが
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:22:55.86ID:PKX1yQv50
>>134
読売は55000人発表の時代あったじゃん
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:22:57.63ID:eLMuQ7Sc0
>>134
チケット販売数を観客動員数という言葉使ってるからマズいんだろうが
都市伝説でも何でもないわ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:23:05.71ID:93q1BPS70
日ハムはタダ券バラ撒いてるけどなw
11試合で1万枚バラ撒いてるらしいけど
もっとバラ撒いてるんじゃないか疑惑があり怪しいよw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:25:31.02ID:PKX1yQv50
ハムは言われてるほど弱くはない
でも守備がクソなんだよな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:25:31.98ID:Q6QLvDAK0
>>53
ソフバンも交通の便悪くてバス頼みだから
駅のせいにしてる日ハムファンがアホらしく見える
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:27:06.31ID:8iiA9P7A0
ハム守備そんな酷いのか
昨日ヤクルト中日見たら中日守備相当だったが
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:27:25.45ID:kzblM9jH0
>>139
無料招待なんてどのチームもやってるでしょ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:27:41.95ID:qhKKg6qn0
>>126
ヤクルトのグッズ売り上げの断トツトップは選手じゃなくて、つば九郎だから妄想
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:28:19.76ID:8cebnPtd0
>>121

去年より多いとか当たり前なんだよなコロナの影響減ったからシーズンシートとか復活したし別にチームの人気なんて変わってないよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:28:21.45ID:gMihjFv30
>>137
ソースの記事読んでw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:30:00.32ID:px/Lr8zT0
>>139
新球場で客入り余裕だろと思ってたが、すごいばら撒きっぷりだよな
モノでも釣ってるし
実は予想をかなり下回ってるんじゃなかろうか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:30:33.22ID:PKX1yQv50
ハムの守備は大事なとこでやらかすからなー
あれなかったら首位付近にいてもおかしくない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:31:45.15ID:XAoWtyfe0
>>134
出来た当初の東京ドームの巨人戦は全試合満員御礼の56,000人だったけど秋頃の既に消化試合と化している広島大洋戦辺りはTVでも空席が解る程だったんだよなあ

これはどういうカラクリかと言うと「読売側が残った席を買い取る!」というウルトラC!
いくらブランド維持とは言え…

まあそこまでやっても当時はプラスだったんだろうけど
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:32:16.21ID:faSaJnVg0
球界再編予想しようぜ読売ジャイアンツはナベツネ
退場とともに撤退して新潟移転
中日ドラゴンズも中日新聞撤退して静岡移転

日本ハムは日本ハムの経営不振で球団は
北海道内の競馬関係の出来れば社台グループだが
ノースヒルズなどの社台のライバルグループもあり

これぐらいのことは5年10年である
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:32:32.31ID:vbc1MM3q0
>>115
国立の鹿島名古屋戦56000人をタダ券ばら撒きまくった結果と揶揄してることと矛盾してますねwwww
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:33:14.75ID:aumgwC/t0
>>134
サイト名を見ただけで開く気しないわw
てか、そもそもまともにカウントして無いのにアホかと
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:33:38.73ID:faSaJnVg0
読売新聞撤退と中日新聞撤退でマスコミ球団は消滅
セリーグの盟主は南場オーナー率いるDeNAになる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:34:10.87ID:vbc1MM3q0
>>134
ないね
売上は実データに基づくわけで
発表されてる観客動員数は会計に何の関係もない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:34:49.81ID:vbc1MM3q0
>>139
バラマキまくっても客来ないってのはまさにエスコンのことだよなwwwwwww
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:35:02.04ID:iEq46vG60
>>9
>>18

西武黒字だもんなあ
日ハムも単年黒字はすぐだろな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:35:14.27ID:7TSIolRS0
>>1
コロナ関係なく、強いチームのファンはそら戻ってくるわな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:35:52.36ID:vbc1MM3q0
>>144
プロ野球は守備のレベルが一番下がったと思う
もう2006,2009WBCのようなスモールベースボールなんて絶対にできない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:36:01.36ID:H4JUs0fj0
>>81
その2球団例年より雨多いのも一因じゃね?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:36:02.78ID:faSaJnVg0
少子化と東京一極集中の終焉で東京と横浜の立場は
逆転するからなみなとみらいが丸の内になり
横浜駅が品川駅そして関内や桜木町が渋谷恵比寿になり
新横浜は新宿になるわけよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:36:31.53ID:vbc1MM3q0
>>155
そもそも定員が56000もないっていうねw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:36:45.69ID:S5HaXYpO0
ロッテは声出し解禁の効果だな
朗希満員は去年もだったし、内野よりライトスタンドが1番人気だから去年上限撤廃後もガラガラで水増しが明らかだった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:37:06.32ID:bA52sup10
>>163
西武は金使わす気まんまんの球場化したな
飯は旨いしグッズショップの充実度が半端ない

それに釣られて実際使いまくるのが悲しい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:37:24.16ID:fFMrM38t0
>>53
オリックスがどんなに強くても、なんて1年2年調子が良いくらいじゃ大きな変化は起きないでしょ
その巨人阪神がプロ野球の始まりから現代までどれだけ長くブランドと人気を保ってきたか。
ソフバンだって近年の黄金時代の強さに加えて南海やダイエーのころからの歴史がある。
オリが不人気な理由は、近年の成績以外にも、いろいろ足りないモノや失ったものの影響もあるでしょうよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:37:30.35ID:SomkRiJ60
巨人が減ってんだな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:37:31.48ID:SVcY7KuM0
でもどこの球団も昔のようなスター依存の体質からは抜け出しているイメージがあるな
昔イチローがメジャーに行ったときはオリックスの観客動員数が前年より4割減ったという話があるしな
ただ日ハムは大谷がメジャー行ったときはかなり観客動員数は減っただろうな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:37:52.70ID:faSaJnVg0
そうなると横浜から数駅離れた東戸塚保土ヶ谷は
田園調布や山王のようになるからな
実際不動産屋で目の付け所がいいやつはもう
保土ヶ谷の住宅地抑えてるしな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:38:11.20ID:j1kgCUpH0
サッカーは浦和レッドウォリアーズ以外悲惨なんだろ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:38:57.50ID:faSaJnVg0
>>173
横浜がバウアーはいっただけでこれだけ騒がれてるとおり
スター選手は必要ただし昭和の時代のような
マスゴミが洗脳して作り上げるスターシステムは無くなる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:39:18.55ID:gu/wA92m0
声だし応援できるようになったのが大きいだろ
ロッテなんか特に戻った感じするわ

コロナでファンになったようなのが「うるさい」とか「サッカーじゃないんだから」とか言ってるが、
にわかなのがバレるようなクレームつけてるのが笑える
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:39:44.06ID:vbc1MM3q0
>>167
横浜に夢見過ぎw

横浜みなとみらいで進む「オフィス離れ」の超れ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24188976/

俺は神奈川県民だから横浜に栄えてほしいが現実はそううまくは行かない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:39:58.95ID:UI32J+SE0
中日はなんだかんだ中京地区唯一の球団でそれなりには入る
それで胡座をかいてる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:40:08.46ID:faSaJnVg0
>>176
サッカーも結局は神奈川県がダントツだよフロンターレと
マリノスとフリエ全部あわせてろよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:40:14.96ID:8meIyROo0
ハムは人数より売上だからねえ・・・
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:41:08.97ID:ORkpniLO0
巨人の地方人気ってテレビしかない時代のジジイババアが支えてたんかね
そいつらみんなコロナやら死んだやらで巨人戦ってだけでは入らない
テレビの地上波も全滅
今はネットとかCSあってド田舎でも選べるし
あと読売新聞であおってた名残かね。更新の時販促でタダ券配りまくって
子供洗脳してたな
まあ新聞自体もう若い奴は必要としない
情報も趣味も自分で選ぶ時代、んでまあ大谷とか見ちゃうとね
とりあえず少しずつ観客は戻っていくんじゃないの?本 当 に 人 気 あれば
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:41:18.38ID:UI32J+SE0
>>171
オリックスにも阪急や近鉄、合併前のイチローの歴史がありますよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:41:36.06ID:vbc1MM3q0
>>182
あんな中身のないぼったくりは早晩見放される
チケットもフードもすぐに値段を下げることになるだろう
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:42:08.39ID:faSaJnVg0
>>179
大丈夫DeNAとかボッシュなど将来性ある企業は
横浜に来てるからきょうび東京にいくのは
行き詰まってるやつそして家賃がむだに高いゆえ
東京は独身ばかりの街になってるこれが
東京の崩壊の引き金を引くよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:42:27.40ID:snQzxFWO0
平日の試合もあるのに数万
他のスポーツでは考えられない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:42:30.58ID:8meIyROo0
>>156
巨人は讀賣手を引いても東京ドームが買うよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:44:36.41ID:vbc1MM3q0
>>186
そうだといいんだけどね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:45:19.94ID:vbc1MM3q0
まあとにかくナベツネが死んだら球界は大きく動く
どう動くから分からんけど
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:45:46.09ID:GhvOIfli0
横浜は小さい球場でほぼ頭打ちだったところに座席増やしたからね
多分コロナ前の時に座席増えてればもっと平均高かっただろ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:46:06.70ID:98Hb6m0l0
弱いか強いかだけでは
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:46:23.36ID:PKX1yQv50
エスコンでいくら丼食ってるツイートとか流れてきて確かにうまそうだけど、エスコンで食べる必要性ないかなってね
球場はビールと軽食あればええわ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:46:30.17ID:8meIyROo0
>>178
まあ、もっと昔のファンかもしれんぞ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:47:02.32ID:+VZPXM5S0
>>187
野球離れ野球不人気と言っているけど恵まれているよな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:47:11.90ID:7kTRZbUY0
日ハムが一番深刻かもな
去年もマスコミ動員してビッグボスだきつねダンスだとめっちゃ流行ってる感演出してたのに効果無くて今年もさらに新球場のご祝儀も最初すらも無いという
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:47:29.84ID:GhvOIfli0
>>195
球場飯楽しみに色々な球場行くやつも結構いるからな
楽しみ方も人それぞれ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:47:37.09ID:faSaJnVg0
>>190
なにより不動産屋自身が保土ヶ谷とか東戸塚に
家買ってるからなんならうちの前とかそうだぞ
近頃うちの周りは外車だらけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況