X



【NYタイムズ】米紙も懸念「神宮外苑の再開発は、歴史的に重要なスタジアムを台無しにするだろう」 [ギズモ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギズモ ★
垢版 |
2023/05/14(日) 10:50:00.08ID:b8kgGM4v9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230514-00000003-courrier-000-1-view.jpg
明治神宮外苑の再開発により、移転と建て替えが予定されている明治神宮野球場 Photo: Joshua Mellin / The New York Times

米紙も懸念「神宮外苑の再開発は、歴史的に重要なスタジアムを台無しにするだろう」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230514-00000003-courrier-soci

明治神宮外苑の再開発について見直しを求める声が高まるなか、この件に海外からも注目が集まっている。米紙「ニューヨーク・タイムズ」は特に明治神宮野球場に着目し、歴史的・文化的価値のあるこの球場を失うとはどういうことかを明らかにしている。

東京の中心部にある明治神宮野球場は、およそ100年にわたり、数多くの重要なイベントの舞台となってきた。

ベーブ・ルースやルー・ゲーリッグが日米野球でプレーし、小説家の村上春樹はこの球場で野球観戦をしていたときにデビュー作の着想を得た。2022年には、ヤクルトスワローズの村上宗隆が記録的なホームランをスタンドに打ち込んだばかりだ。

だが、大規模な再開発計画により、神宮球場は取り壊され、現代的な施設に建て替えられようとしている。この計画は、野球史ファンや日本ラグビーの歴史を重んじる人々、自然環境への影響を懸念する環境保護活動家など、さまざまな層から厳しい批判にさらされている。

神宮外苑地区は歴史的な緑地だ。「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一が植樹に携わった、樹齢100年のイチョウ並木で知られる。

「ニューヨークのセントラルパークのど真ん中に、超高層ビルを建てるようなものです」。東京大学名誉教授の石川幹子は、この再開発計画についてAP通信にそう語った。「東京は魂を失うことになるでしょう」

その魂の一部が宿る神宮球場は、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場に次いで、日本で2番目に古い野球場だ。この2球場は、メジャーリーグの本拠地球場であるボストンのフェンウェイ・パークやシカゴのリグレー・フィールドに匹敵する、日本プロ野球の本拠地球場でもある。

日本の野球史が刻まれてきた場所

再開発計画では、神宮球場と隣接する秩父宮ラグビー場(1947年開場、1964年の東京五輪ではサッカーの会場として使用された)が順次解体される予定だ。2つのスタジアムは、場所を入れ替えて新たに建設される。

このプロジェクトが目指すのは、老朽化が著しい各施設を最新のものに変え、スタジアム間を移動しやすくなるように整備することだ。オープンスペースも増設・拡大される予定で、観光の拠点となり、人々がさまざまなスポーツイベントを楽しめる空間になることが期待されている。

高層ビルやホテルの建設も含めたプロジェクト全体は、2036年までに完了する予定だ。

その年は、メジャーリーグのスター選手たちが神宮球場で5試合を戦った1934年から、およそ100年後にあたる。この年の日米野球で、ベーブ・ルースは通算13本のホームランを打って観客を魅了したが、うち5本は神宮球場で放たれたものだ。

この日米戦は、のちに日本プロ野球界に君臨する読売ジャイアンツの結成につながるなど、その影響はいまなお感じ取ることができる。

それから44年後、神宮球場の外野席でビールを飲みながら野球観戦をしていた村上春樹は、「バットが速球をジャストミートする鋭い音」にインスパイアされ、帰宅途中にペンと紙を買い、すぐさま小説『風の歌を聴け』を書きはじめた。

そして2022年、ヤクルトスワローズの村上宗隆はこの球場でシーズン56本目の本塁打を放ち、王貞治の持つ日本人選手のシーズン最多記録を更新し、歴史に名を刻んだ。

再開発が自然に与える影響

球場の歴史以外の面でも、再開発計画は懸念を呼んでいる。というのも、新球場は毎年秋に祭りが開かれる、樹齢100年を超える見事なイチョウ並木のすぐそばに建てられる予定なのだ。

「神宮外苑地区まちづくり」のウェブサイトには、「4列のいちょう並木を保全し、聖徳記念絵画館を臨む見通しの良い美しい景色を後世に継承します」と書かれている。

しかし、文化遺産の保存に携わる専門家で構成される「日本イコモス国内委員会」は、再開発計画がイチョウ並木に適切に対処しておらず、この問題に関する科学的データも提供されていないと指摘する。…
続きはソース参照

Joshua Mellin
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 12:53:40.00ID:Kpd3RSjM0
>>1
いやお前らは自国内の開発に関しての批判しとけよ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 12:58:00.52ID:68/Wr3hC0
NYタイムズじゃなかったら耳を傾ける記事なんだが・・・
あそこ朝日とつながりあるだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:07:31.94ID:nRWOddgM0
>>68
ネトウヨはなんの話なら聞くの?
やっぱ統一教会の機関紙である世界日報?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:11:58.38ID:1Hc5EOId0
甲子園はうまくやったよな
雰囲気という価値をよくわかってた
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:12:41.95ID:5QDX98st0
最初の設計案公募でスタジアムを小高い岡のように土を盛り上げ樹木で覆う案があった
あれで外苑全体を総合的にデザインすればいいランドマークが出来た
巨大奇妙なザハ案採用した安藤忠雄が悪い
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:14:41.95ID:nRWOddgM0
>>74
SANAAの案だろうけどあんなの無理だよ
SANAAの建築はデザインは素晴らしいが雨漏りとか保守点検の問題が多すぎる
ザハ案にした安藤忠雄が悪いのはその通り
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:15:22.31ID:1Hc5EOId0
この開発を擁護したnoteがバズって
地権者とか維持コストを考えた、そこは良い記事だったんだけど
内苑と外苑を混同してたとか
都内に住んでる人でそこ間違えてる人は稀だろ

東京知らない人がどうせ左翼の反対運動だって思わせることに加担したわ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:19:30.33ID:p1oIaVSR0
反日のタイムズ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:21:14.93ID:iTqgzbdF0
ナゴヤドームが97年にオープンして今どうなったか
12球団のファンが最低の球場と言っている。まさにバブルの遺産
殺風景で選手が遠く活気がなく面白くない
しかし唯一の救いがナゴヤ球場はまだ残っていること。客席が取り壊されただけ
そして名古屋という地域は都市開発を百年単位で見ているので
都会の真ん中に未開発の土地がたくさん残っている
いざとなればまたナゴヤ球場へ戻すことも可能なのだ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:24:00.39ID:+QHK/pV+0
>>80
名古屋に限らずドーム球場はすぐに飽きるしつまらないって言われてる
PayPayは投資しまくってなんとかやってるけど他はどこも面白味はない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:30:52.13ID:iTqgzbdF0
>>82
やはり野球は屋外でやるものだよ
それとメジャーの格言としてスタジアムは都市部のド真ん中に立てるべきだというのがある
中心地であればあるほどいい、と言われる
エスコンなどはまさに格言通りの失敗となるだろう
ナゴドですら場所が悪いと言われている。名駅すぐそばのナゴヤ球場復活か
栄ド真ん中に新球場がベストだろう
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:32:39.24ID:1Hc5EOId0
ナゴヤと京セラは
室内空間を自然界にあまりない中間色で埋め尽くす
不快空間だったな

以前よりはフェンスや芝も色が濃くなった気がする
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:37:28.19ID:iTqgzbdF0
色で言えば東京ドームは深緑基調になっているが
この緑の補色にあたるのがオレンジ色、つまりジャイアンツカラーで
緑とオレンジは当然相性がよくマッチする
甲子園の黒と黄色、これは虎の色でもありデンジャラスカラーでもあり当然マッチする
そもそも球場は土と芝、茶と緑基調なので寒色系は合わない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:41:37.71ID:QiIuHKwH0
アメリカこそベーブルースやルーゲーリックがプレイした
球場あっさり壊しただろうがw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:44:21.84ID:gMn5fz380
神宮建て替え→ロッテ新球場→東京ドーム建て替え

この3つはもう10〜15年以内にはほぼ確定してる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:46:55.42ID:O4OQYUOx0
>>78
内苑てよーするに神宮の神社境内だからね
「外」があるなら内もあると思うこも知れないが
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:47:49.18ID:jfVGAkDD0
お子ちゃま球場
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:48:47.34ID:Azc/CEmq0
韓国人だからそう思うだけなんじゃないかな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:53:07.54ID:nRWOddgM0
>>93
やっぱ統一教会の機関紙である世界日報じゃないと駄目だよな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:55:46.40ID:0fSV6Dwi0
アメリカ人が、こんな事に興味あるわけねーだろう
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:56:13.93ID:7Tvt48Yj0
>>1
お前らはヤンキー・スタジアム建て替えやったろクソが
エマニュエル大使と一緒で偉そうな糞白人は死に絶えろ
なにさまだてめーらは
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 14:00:51.37ID:2n1N25pJ0
神宮まだ10年ぐらい我慢するのか
まともにプロらしいロッカーもないんだろ
おまけにアマ優先w
野球環境はヤクルト最悪だな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 14:02:40.39ID:lyg74DX40
アメリカって100年以上前のスタジアムを今でも使ってるところがある反面
30年くらいでどんどん新しく建て替えるスタジアムもあるじゃん
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 14:04:54.92ID:rHSgOXyP0
三井不動産ならおしゃれな感じにしてくれそうだけど。
あの辺一帯立地の割にはパッとしないからいい感じにしてくれればいいけど。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 14:08:19.21ID:HOWoCnPT0
サヨク→朝日→nyタイムズ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 14:09:59.47ID:Ib1P9HF90
歴史あるって言ってもなあ
もし使い続けるのであれば1年以上掛けての大改修くらいが必要でしょうな
便利性のある土地があるのなら新球場建てた方がやっぱメリット高そう
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 14:11:47.39ID:TJNQgPfm0
>>83
屋外と都心部の両立は無理ですよ
都心部に作るなら利用効率を無視出来ないから屋根付きになるよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 14:15:11.38ID:1Da3d3JH0
甲子園ってずっとショボくて汚ならしいイメージがあったんだけどそういつことか。。一度しっかりぶっ壊して作り直した方がいいべ?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 14:22:43.28ID:TzMQT9e70
>>71
ニューヨークタイムズじゃなくてワシントンタイムズなら聞くよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 14:31:42.79ID:304HnWlP0
神宮建て替えはいいけど100年前に植えたの伐採とか支持してんのいるのか
典型的なグローバル壺自称保守だな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 14:45:55.16ID:ren+Df3c0
>>106
それも統一教会の機関紙じゃねえかw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 14:54:34.27ID:O4OQYUOx0
>>68
でも朝日は夏の高校野球大会の主催してるからね
神宮球場は東西東京大会にも使うから
反日とか左翼とか関係なく古くから神宮球場や野球との繋がりは深い
ある意味神宮再開発に口出す権利はある
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 15:15:21.69ID:qB9u1W8w0
こういう文化財としての視点は考慮すべき点ではあると思う
自然破壊だとか言ってるのはアホ過ぎて話にならんが
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 15:23:24.03ID:u05k/19p0
確か古すぎて耐震性に問題があったんだろ。危険性があるなら仕方ねえだろ。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 16:02:26.00ID:7eg17F8D0
>>1
事情は知らんが
こういう唐突で意味不明な反対活動は、パヨクが旗振ってるんだろうなという感覚はすぐ浮かぶ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 16:03:35.64ID:vi7t7WW60
>>116
ネトウヨってほんとナチュラルに日本語おかしいよな
なんだよ感覚が浮かぶって
そんな日本語表現ねえから

愛国者気取るくせに朝鮮カルトを擁護するわ日本語おかしいわ無職だわ
お前らなんなんだよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 16:04:48.80ID:2Xro7QBL0
行ってみりゃ分かるけど伝統もクソも無いボロボロの球場だぞ
0120(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2023/05/14(日) 16:08:10.93ID:lNgkG5KJ0
さては反対派の朝日新聞か何かがNYタイムズに記事を書かせたな?
たかが明治時代由来の神宮外苑なんて日本の歴史からしたら浅いっての
江戸時代くらいの景色に戻すってならば賛成だけどな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 16:12:27.81ID:u2g0v4Za0
NYTがそう言うなら再開発正解なんだな。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 16:15:13.91ID:QiIuHKwH0
逆にヤンキースタジアムを建て替えたのはびっくりしたわ。
アメリカの伝統なんてその程度なんだなと思い知らされたわ。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 16:50:43.32ID:E3nSlbZH0
役人仕事の杜撰な議論で伐採を決定してしまったのは確かだろう
再開発するなら隅田川沿いのどうでもいいビル群だと思うがな
あれのせいで隅田川花火大会は日本屈指の糞花火大会と化しているからな
ビルが邪魔で見えないもんだから道路を右往左往する毎年の光景
球場でも作って一般開放してそこから見せるようにすればいい
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 16:58:00.24ID:l9X4luRh0
伝統は他に山ほどあるのでw
たかが100年くらいどうでもいいんだよ日本はw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 17:01:13.35ID:6vgLGghu0
朝日の記事だけど今まで実務の成果がからっきしな小池を信じるのもどうかと思うけどね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 17:03:22.12ID:a92vsVMb0
鉄筋・鉄骨コンクリート造りの建築物に歴史的価値があるとは思えない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 17:12:29.96ID:q3h7qEnf0
国立のクソ仕様みたら不安しかないのもわかるよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 17:12:40.84ID:O4OQYUOx0
>>124
それやってんのが神宮外苑花火大会なんだが
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 17:22:09.78ID:m6PV+pFF0
神宮の再開発計画はこれはひどいぞ

やっちまったらあとはどうとでもなれといううやつだ
イチョウ並木なんて何も考えてない

俺のような保守派の人間こそが声を上げるべき
もうね、大企業の大グループがトップダウンで決めて金儲けばっかりするためにこの国土をいいように蹂躙する、
そういうのはやめさせようや
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 17:36:57.67ID:PbZPTWS50
>>116
実際そうだよ
外国が日本を批判してるー!ってのもお決まりのパターン
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 17:40:25.34ID:PbZPTWS50
原野に育った樹木じゃなくて人工的に世話してる街路樹だから、そんなに丈夫じゃないんだよ
空洞化が進むと倒木の危険もある。

もちろん建物が完成したあとには新たな植樹もされる。
なんで目くじら立てて反対するのか理解に苦しむよ
https://up.gc-img.net/post_img_web/2023/04/20327d244f4094f952a390b41228f1e4_14898.jpeg
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 17:42:36.43ID:EccNAQBj0
はやく新国立更地にしてサッカー専用に建て替えてくれよ!
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 17:45:28.88ID:PbZPTWS50
伐採を反対してる木って、そもそも植樹したのは行政だしね。
伐採しても新たにあちこち植樹しまくってるし(こちらはニュースにもならない)、ただ時代が巡ってるだけだよ。
東京は世界的に、その規模に比べてめちゃくちゃ緑が多い都市なんだよ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 17:47:38.29ID:hwzqsBGM0
>>110
権力はないぞ
あくまで神社の敷地だからな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 17:48:02.75ID:wlNYAVDM0
まだ開場時を知っている人がご健在だし、ただの古い球場かもしれんが、あと数十年したら骨董的価値があがりそう
そうなると手出し難くなるから今のうちに…という考えはないのか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 17:50:43.97ID:hwzqsBGM0
>>110
権力はないぞ
あくまで神社の敷地だからな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 18:10:15.21ID:4f5mPD5R0
「私が休んでる間に、全部切っちゃって」
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 18:25:29.20ID:QiIuHKwH0
ドラマをよくとるイチョウ並木の所じゃないからな。
それを言うならなぜ国立建てるときに明治公園を潰したのを
反対しないのか?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 18:51:46.79ID:zIqaxBjp0
ホープ軒さえあれば良い
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 19:10:16.95ID:+V59WwkC0
いい加減東京に7万人のサッカー専用場作れや
サッカーの試合を陸上競技場でやる国ほどスポーツ文化の貧しい国の象徴
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 19:10:21.62ID:sE2pOJU60
>神宮球場は、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場に次いで、日本で2番目に古い野球場だ。

正確には現存する最古の球場だよな
日本で一番最初に出来た球場はどこか知らんが
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 19:11:50.11ID:X2zNKaJK0
そもそも、明治天皇の遺徳を偲ぶ公園だったはずなんだが
明治神宮も反対派も、そのことを忘れているw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 19:35:44.29ID:NgnfDUVv0
小池都知事の存在を崇め奉る都民とは何だったのか 虫以下じゃん 
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 19:42:46.55ID:wlNYAVDM0
>>149
柔道の聖地があるし、野球でも世界トップレベルの球場があると思う
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 19:48:19.61ID:F6R67lUc0
朝日新聞がNYタイムズに記事を書かせて朝日が海外では~とやるいつものパターン
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 19:48:36.82ID:XsVWcLjq0
ヤクルトが新潟に行くか、新しい神宮球場建てて東京に残って巨人が新潟に行けばいいのに。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 19:51:44.29ID:csFz3Nar0
外苑前駅に近くなるから場所入れ替え賛成
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 19:52:29.99ID:NgnfDUVv0
おばはんは大陰唇が帯状疱疹になって発狂しているのだろう 
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 19:53:13.51ID:7Cit2H6v0
>>29
なんだ伐採される樹木の話ばっかでそんなの知らなかったわ
実は素晴らしい再開発ではないか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 19:53:49.81ID:XUEWx4sK0
自然なんて山に腐るほどあるからどうでもよくね
まあバカパヨクは山切り開いて太陽光パネル設置してたけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況