X



YouTuberプロダクション UUUM、今期最終を一転87%減益に下方修正 [ゴン太のん太猫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴン太のん太猫 ★
垢版 |
2023/04/17(月) 21:40:17.62ID:iMppsfPS9
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の17日午後2時現在で、
YouTuberプロダクションのUUUM <3990> が「売り予想数上昇」で2位となっている。

 前週末14日の取引終了後、23年5月期の連結業績予想について、売上高を従来予想の270億~285億円から230億~240億円(前期比2.5%減~1.8%増)へ、営業利益を11億~13億円から5億~7億円(同48.5~27.9%減)へ下方修正した。

YouTubeショートの再生回数増加に伴い、それ以外の動画再生回数が想定を大きく下回っていることや、第3四半期以降の広告出稿意欲の低下及びインフルエンサーマーケティングの普及による案件の分散化などを原因として、マーケティング領域のビジネスが想定を下回っていることが要因。

また、既存ゲーム「脱獄ごっこ」から新規ゲーム「脱獄ごっこPRO」のユーザーコミュニティーのスイッチングに想定以上の時間を要していることや、新作ゲーム「かみながしじま」のローンチを延期したことなども響くとしている。

 この発表を受けて、同社株には朝方から売りが殺到し、ウリ気配でスタートした後は気配値を切り下げる展開。午後2時時点でストップ安の613円水準でウリ気配となっており、これが売り予想数の上昇につながっているようだ。

なお、同時に発表した第3四半期累計(22年6月~23年2月)決算は、売上高171億4300万円(前年同期比1.2%増)、営業利益4億9400万円(同16.7%減)だった。

出所:MINKABU PRESS

https://i.imgur.com/VOM0Qrg.jpg
https://i.imgur.com/g9ugwvd.jpg
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:08:52.82ID:gJasq5bm0
稼げないやつはオワコンなんでしょ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:11:30.53ID:KycxDOkD0
若者はTikTokに集まってるよ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:11:50.66ID:6WbOgjAL0
元から稼げてる奴は所属する必要ないよな 自由にやって全部自分のものにしたほうがいいに決まってるし
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:14:28.24ID:ePP+QbE30
節税じゃね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:15:15.81ID:m/o9YPhO0
倒産www
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:16:19.10ID:7+Jx8kjv0
Vtuberのが伸びてる
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:17:05.33ID:3StbtsaZ0
あの細々と店を切り盛りしてたうどん屋のおばあちゃんイジメたクソガキYouTuberもここじゃなかったっけ?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:18:54.48ID:dEMGb7tv0
利益率悪いくね?
売り上げに対して利益無さすぎだろ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:22:15.38ID:kpO7gt0S0
あぶく銭もらい放題な感じなのに
一体何に金使われてるんだ
しょうもないものでもカードゲームでも何でもかんでも経費扱いにしてるからなんじゃ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:23:09.48ID:zEnOq8yW0
いずれこうなるとは思ってたが意外と早かったな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:23:21.84ID:6WbOgjAL0
でも最近会社の社長が税金対策のためにわざと赤字に言ったり減益報告するって言ってたな
黒字報告するとお金取られるからわざと儲けてないように報告するらしい
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:25:49.36ID:V55h6GtF0
ヒカキンが辞めない限りなんとかなるんだろう
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:27:19.82ID:DqOJpQbm0
そろそろヒルズから出ていくのかな?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:28:26.47ID:GDO25eZD0
>>37
それにみんな気がついちゃったのさ
あと芸能事務所みたいにスキャンダルから守ってくれない
メリット少な過ぎ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:33:59.79ID:J/oqAHYB0
広告費という金脈に寄生しとるだけの連中に更に寄生する事業?だもの
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:36:16.89ID:uMfkPrzu0
YouTuberもいつまでも古参が強く次から次へと新しいスターが出てきたりがないしな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:36:57.41ID:VOdJEXXN0
自民党が YouTuber規制 の議論に入った

もうすぐYouTubeでの収益は全面禁止される


この会社は確実に潰れます!
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:42:12.04ID:JTWV1b1H0
>>56
宣伝で各所に金糞みたいに撒かなきゃいけないからな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:49:22.82ID:5bE6mXfD0
企画系ユーチューバーから漂う
いかんともしがたい反社臭・・・
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:51:45.83ID:kYapELGN0
俺が金持ってたらyoutuberのプロデューサーになって若い女に色々やらせて遊ぶ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:52:34.21ID:1TPYNJHK0
よーし!
もっとカスどもから搾り取れ!!
所属してる奴らから更に20%徴収しよう!
なーに文句は聞き流せ
どうせあいつら馬鹿だから払うぞ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:53:56.15ID:tjhNkEx10
2割徴収されるといってたな
所属してる意味がないから続々と離れる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:55:32.88ID:9tr75P/40
dmmポイント山分けキャンペーンみたいなもん
参加する奴増えれば取り分は減るわな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:56:02.12ID:hmuIj/sg0
芸能プロと制作の両方を一気にこなす必要があるから相当な手腕がトップじゃないと回らないだろうな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:58:13.74ID:tjhNkEx10
広告費は決まってるので参加人数が増えるほど取り分は減る
芸能人が沢山入ってきたので素人は消える運命
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 22:59:46.24ID:Tw9mETfW0
アルファベットが単価下げれば売り上げ吹っ飛ぶもんな。業態としては極めて脆弱。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:04:57.13ID:9tr75P/40
本気でやってる奴もいれば
そんなに儲からなくても趣味で金貰えればってのもいるからな
焦ってるのは本業の奴だけ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:09:39.14ID:y+ognEHH0
Vtuverも辞めまくってるな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:14:37.97ID:1loD8WZw0
創業メンバー以外は旨味ないでしょ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:16:20.33ID:bzSvpevE0
まさかYouTubeが廃れるじゃなくてYouTuberが廃れてVtuberが流行るなんてな

顔出し出来ない顔面の人間の天下になるとはw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:16:35.25ID:ZNwRQy7r0
初期メン以外で恩恵受けてるのは東海オンエアくらいで有象無象のYouTuberは入ってるメリットないな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:23:33.71ID:DcKOg1Dc0
テレビ局と違ってYouTubeはコネとか必要ないし、タレント事務所は失敗すると思うんだよね
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:34:13.25ID:YcAw2UWw0
来季あたり利益マイナスなりそうで怖いな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:35:45.02ID:YcAw2UWw0
今はVの方が儲かってるんじゃね知らんけど
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:37:16.51ID:Kzm5p4xM0
>>16
この手のタイトル見るとクリックしなくなったわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:38:39.18ID:kpO7gt0S0
>>93
Vtuberがコンテンツとしてやることなんて、
リアル介在させないからロケないし、>>1にあるようななんとかゲームみたいに大規模な予算使うようなもん一切ないもんね

リアルで金掛けて新しい刺激のあることしないと飽きられる時点でだいぶハンデ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:41:54.16ID:O9+kbT4k0
シバターのコメントが楽しみ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:42:06.56ID:UlTeeNPR0
弱小ユーチューバーに案件なんか来ない
来てもショボい
大手ユーチューバーには大きな案件が来る
しかし、そもそも再生回数が取れてるユーチューバーは事務所に所属する前から再生回数が稼げてるので事務所に所属するメリットはない

こんなイメージ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:45:21.52ID:RADkkGbW0
>>37
・社会保険に入れる
・経費精算や請求書発行などを会社がやってくれる
・会社からの報酬とすることで税金対策になる

特に事務作業(確定申告等)は馬鹿にできない。フリーになって自分でやってもいいが、その作業は何も生み出さないどころか、国に収める税金だからね。
伴侶や親族にそういうのが得意な人がいるならいいが、人を雇うとなると出ていく金も馬鹿にできない。税理士も雇ったりするとある程度の収入がないとやってられない。もちろん隠してたら国税のお世話になる。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:47:47.12ID:FX+Kwdwh0
>>98
収益の30%も持ってかれる内容かコレ?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:49:24.33ID:dTrvI9eg0
個人でマネージャー雇ったほうがマシだよな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:49:53.63ID:RADkkGbW0
>>99
20万の収益しかない人が人を雇えるわけない
月収100万円以上とか稼げるならUUUM離れた方が良いかもなって程度。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:50:57.87ID:78+VRKN10
動画の再生数頼りだとやっぱきついんじゃないか
同業他社にVtuber事務所とかもあるけど
そっちの方が再生数低いのに売り上げ同等規模なのは商売の仕方が違うとしか
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 23:54:04.30ID:9tr75P/40
事務所所属のメリットは案件紹介とか
コラボしやすいとか聞くね
ただ超大物じゃないとコスパ微妙とも聞くな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 00:00:40.55ID:vvqAUq2w0
>>2でこれを評価してやれよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 00:01:32.55ID:NPYGAoR/0
>>1
ざまあぁぁ!やな、日本のバカチューバーはシネばいいと思うよ
海外も日本もYouTuberは、極一部のまともな奴だけ残ればいい、淘汰すべきよな

ただの一般人の、意味のないしょーもない動画で金稼ぎとか、いらんねん
パチンカスや株カスと同じよな、てかGoogle自体が相当ヤバいんやろ
ひたすら拡大拡張の路線できてたからな、今は逆にGoogle内部でも縮小だとか撤退とか
リストラなんかの嵐であらゆる部分で削られたり消えたりしてる感じか?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 00:02:07.38ID:4vFF38oW0
>>61
上場してる企業がそんないい加減な決算出せるわけないでしょう?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 00:29:01.16ID:MujVvLDW0
今日ストップ安だったってことはまだまだ・・・
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 00:30:57.17ID:FBtngDZ40
CMやたらと入るようになってから
見なくなったなぁ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 01:10:57.05ID:4rMEJmn80
粉飾決済せずにちゃんと公表したらこのくらいになっちゃうんだろうね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 01:13:01.39ID:3N4Grbqn0
>>98
一人社長でよくね
自分で法人作ってさ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 01:16:43.25ID:1KERZOB10
そもそもこえええよ

なんでいきなり仕切りだす大人が出てきたんだよ?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 01:17:00.00ID:nWgLsEkA0
どうせ今いる役員って夢を追い求めるんじゃなくて金の事だけしか考えてないでしょ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 01:21:54.98ID:3jb72PH60
>>116
2013年に鎌田和樹がHIKAKINとの出会いを機に、YouTuberの動画を利用したオンライン販売事業を目的として設立したON SALE株式会社が前身。
YouTuberと仕事をしていく中で、彼らが「企業との商談の進め方が分からない」「代理店などから『法人じゃないと契約できない』と言われた」
というような個人で活動しているがゆえの様々な問題に直面していることが分かり、YouTuberのマネジメントを始めることになった。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 01:26:34.04ID:aZHRyIM20
>>95
リアル介在できるようになってるし、
リアル介在しないゆえの利点もある。
大規模な予算使うコンサートもあればゲームもメタバースもある。
リアルな人では売れないグッズもたくさん売れる。

おまえは西村ひろゆきレベルのしったかだな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 01:43:05.76ID:egcCGDxV0
Vも燃えやすいし病みやすいからどうなるやら
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 01:43:27.18ID:cGU4Bjta0
>>118
なにそれ?
ウィキコピペか何か?

だから「そのこと」でしょ。
外郭をコピペしても意味無い
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 01:45:32.01ID:Dfs1Re9f0
陰の極やな
ここで買ったやつだけがここで買ったやつになれるんやで
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 01:50:42.10ID:VrY3J8Bs0
>>109
それがバレて単価下げられて行くと案件も結局安くなるという
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 02:13:28.20ID:OYGzt7kv0
もう供給バブルがピークの頭打ち過ぎて需要減少加速の時期っしょ…
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 02:31:34.82ID:mVBIeatu0
ショート動画さっぱり稼げてないらしいな
稼げないのに投稿するのかさっぱりわからん
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 02:36:22.23ID:o7mOAbhq0
>>125
逆に単価が上がっているクリエイターもいるので、UUUMはそういう連中しかいないということだな

営業利益の時点でなかなかやばいけど、どういう経費の使い方してるんだろな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 02:38:02.07ID:kXwTzYD+0
よく分からない指標の数字で騙して広告スポンサーから金をせしめる現代的ゴロの総合商社
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 03:01:43.27ID:HvA2tSy30
どいつもこいつも飯食い動画ばかり
結局素人なんだよな 何もクリエイトしてねーわ
コラボ乞食はとりあえず死ね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 03:08:42.77ID:WsZ0R08M0
売上高200億円以上あるのはすごいな。YouTubeバブル終焉まっしぐらとはいえ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 03:27:29.19ID:K4HDWt7q0
>>128
ショートから本命の動画に来てもらう宣伝みたいなもん
でも現実は本編よりショートのが面白くて登録しないな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 03:42:46.03ID:j+Cbuyxk0
UUUMを見るようなライト層はショート動画で満足して本編見ないパターンが多いんじゃないか?
そうなるとショート動画なんて出さない方がいいと思うけどな
自分はUUUMも見ないしショート動画も嫌いだけど
ショート動画オフにする機能あればオフにしたい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 04:42:48.80ID:006eKVle0
>>93
>>137
あれ、絵とかが事務所の持ち物だから鵜飼いの鵜状態なんだよな
80年代のアイドル事務所並にアコギな商売だわ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 04:56:30.99ID:6IjHlpxP0
YouTubeみたいな社会的問題が多くあるコンテンツに出稿する方が企業イメージが急落するリスクがあるからな
YouTuber自体も変な奴結構いるし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 05:02:37.79ID:vuMlOCdq0
Q. そもそもなんでこんな会社が
A. 当時の広告システムのせい
 
 
この会社ができた当時のyoutubeは、広告審査に2週間から2か月くらいかかっていたのだが
「パートナーシップを結んだ会社の構成員は1時間〜1日で審査完了」という方針だった

信用がある会社とパートナーシップを結ぶことで、
「その会社に雇われた構成員も信用できると見なして」、審査の省略をして早く広告を付けると

であるから、収入が少しでも早く欲しいやつはこういう会社に所属するメリットがあった 
 
 
 

ところが今では、AIにより半自動で審査になったことから誰でも即座に広告が付くので
そのメリットが完全になくなり、逆に所属してることで上納金を盗まれるだけになってしまった
 
 
だから、離れるやつが続出したわけだな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/18(火) 05:06:51.07ID:vuMlOCdq0
 
 
 
なんでこうなるかっていうと「ターゲット層の特性」がそうだから
 
簡単に言えば「若いやつってのは、金にならない」ということ
 
 
車とかカメラとか鉄道など、こだわるオタクが多い分野と違い、
オタクでない若いやつは「こだわる」ことがない
 
だからサッと見て満足する
 
 
 
そういう、カネにならねえ、使えねえ若いやつをターゲットにしているので
 
カッチョエエ言い回しでいうと「トレンド」の変化があると、足元がフラフラするわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況