4/9(日) 7:01配信
ふたまん+
ゲームが世間で浸透するのに一役買った「ファミコン」。全盛期はとにかくゲームの開発競争が激しく、良くも悪くも多く「クソゲー」が生まれた時代でもある。とくにいわゆる「キャラゲー」と呼ばれる漫画やアニメが題材となったゲームは、原作の人気にそぐわないクオリティのものが多く、「原作もの=クソゲー」という印象を植え付ける原因となってしまったようだ。
■【画像】友情にヒビが入りかけた…!? ブロッケン.Jrの“毒ガス攻撃”■
しかし、なかには目覚ましい人気を誇り、100万本以上の売り上げを果たした数多くのキャラゲーが存在している。今回はキャラゲー全盛時代に100万本以上売れた「本当に面白かった」キャラゲーを3つ紹介しよう。
■ファンの期待に答えた名作『ドラえもん』
まず初めに、日本人なら誰もが知る国民的アニメ『ドラえもん』のゲームを紹介したい。
こちらのタイトルは1986年にハドソンから発売され、115万本の売り上げを記録した名作ソフトだ。
原作の内容に反したキャラゲーが多く発売されていたなかで、原作の内容を忠実に再現したゲーム性が人気を集めたのがヒットの要因と言われている。
ジャンルはアクション&横スクロールシューティングで、ドラえもん最大の特徴である“ひみつ道具”がゲームの要素としてうまく取り入れられており、アニメを見ている時のワクワク感が見事に再現されていた。
ゲームでは映画をモチーフにした3つのステージが用意されており、それぞれ違ったシステムで進められることから飽きにくく、長く遊べることも当時のゲームとしては好印象だったようだ。また、BGMはアニメ『ドラえもん』の歌をアレンジした曲が多く没入感も味わえるため、ファンとしてはたまらない作品となっている。
多くのドラえもんファンの期待を裏切らなかった名作として、今、遊んでも十分に楽しめる作品といえるのではないだろうか。
■対戦型格闘ゲームの親!?『キン肉マン マッスルタッグマッチ』
続いては対戦アクションゲームの金字塔、『キン肉マン マッスルタッグマッチ』を紹介しよう。
こちらのタイトルは1985年にバンダイ(現:バンダイナムコエンターテインメント)から発売され、105万本の売り上げを記録している。対戦格闘ゲームというジャンルが存在しなかった当時において、2人対戦を前提としている革新的なゲーム制を採用しているのが特徴だ。
シンプルな操作性で子どもから大人までプレイしやすく、コマンド入力でおなじみのプロレス技が繰り出せる仕様となっている。
評価すべきは、ゲーム内に散りばめられたその芸の細かさだ。技が決まった時や試合終了時の歓声は、プレイヤーの気持ちを高めてくれる演出として印象的だった。また攻撃がヒットした時の打撃音なども耳なじみが良く、十分な爽快感を味わえる。
さて、本作はブロッケンJr.の圧倒的な強さがゲームバランスを壊しかねないと賛否を集めたが、そんなブロッケンJr.を攻略するのも一つの楽しみ方として、やり込みゲーマーからの支持を得ていたようだ。
対戦型格闘ゲームの元祖のひとつとしてのちに続くソフトの見本となった、今なお語り継がれるべき名作ソフトの一つである。
次ページは:■原作の不気味な世界観を徹底再現『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境』
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8ffa5c1f88ccaee6eea4674de5715d3244fffc1
【ゲーム】「原作もの=クソゲー」ではなかった! ファミコンで100万本以上売れた“本当に面白かったキャラゲー”3選 [フォーエバー★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1フォーエバー ★
2023/04/10(月) 08:36:20.73ID:pplRpHtX92023/04/10(月) 08:38:13.04ID:Yv67Hw0j0
ブロッケンみたいな鈍足に金玉取られる雑魚なんておらんやろ
3名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:38:21.99ID:aY6zaZD30 いっき
2023/04/10(月) 08:39:22.56ID:s0V9ov0I0
北斗の拳は?
5名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:39:28.80ID:twRdKnid0 必殺道場破り
2023/04/10(月) 08:39:40.19ID:LBIC9RQP0
ワタル外伝
2023/04/10(月) 08:40:02.74ID:9mcCn4OA0
キャプテン翼だろうな
2023/04/10(月) 08:41:19.07ID:YGakSntr0
聖闘士星矢
2023/04/10(月) 08:41:19.45ID:uuBNmgG90
バンダイ製はほぼクソゲー
2023/04/10(月) 08:41:28.44ID:gM/3cuk70
ドラえもんはマジ名作
今でもコーヤコーヤ星のBGM口ずさめる
海底編は難しくてクリア後の達成感半端なかったな
今でもコーヤコーヤ星のBGM口ずさめる
海底編は難しくてクリア後の達成感半端なかったな
2023/04/10(月) 08:41:34.29ID:XHuWt/rV0
キン肉マンはいいけど、
ドラえもんと鬼太郎はイマイチだった気がする
ドラえもんと鬼太郎はイマイチだった気がする
2023/04/10(月) 08:42:17.51ID:eR4fZtUm0
コンボイの謎だろな
2023/04/10(月) 08:43:32.02ID:0yinfUG90
今更ファミコンの話をされてもなぁ
全部クソゲーだろ
全部クソゲーだろ
2023/04/10(月) 08:43:46.56ID:twRdKnid0
>>12
それはクソゲー中のクソゲー
それはクソゲー中のクソゲー
2023/04/10(月) 08:45:26.40ID:pDRAJZ1T0
スパルタンXだな
2023/04/10(月) 08:45:51.09ID:+oavyGDg0
キャプテン翼一択
2023/04/10(月) 08:46:02.05ID:LBIC9RQP0
グーニーズ2
2023/04/10(月) 08:46:19.30ID:rnlM90Pq0
ファミコンのドラゴンボールはOPの音楽と演出が格好良かった記憶があるな
2023/04/10(月) 08:47:53.23ID:zrpAfboK0
>>2
簡単にバックドロップ決められて対策されちゃうしな
簡単にバックドロップ決められて対策されちゃうしな
2023/04/10(月) 08:48:02.47ID:XxSwW4h40
ポパイだろ
21名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:48:02.73ID:fHCjjkgk0 懐かしいな
ミートくんが投げるのを取れなかった時の悲しみを思い出す
ミートくんが投げるのを取れなかった時の悲しみを思い出す
22名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:48:25.62ID:Y9xmCBE50 クソゲー呼ばわりされてるけどドラゴンボールは自分の地域で人気があった。
23名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:48:32.79ID:fHCjjkgk0 たしかにキャプ翼が一位だな
2023/04/10(月) 08:48:51.89ID:O+89V5fL0
ファミコンで原作ものの名作……
うーん
うーん
ガルフォース……そんなに名作でもないか
あとはグーニーズとかキングコング2とかは名作か
パック・イン・ビデオのランボーは名作じゃないけど好きだった
うーん
うーん
ガルフォース……そんなに名作でもないか
あとはグーニーズとかキングコング2とかは名作か
パック・イン・ビデオのランボーは名作じゃないけど好きだった
2023/04/10(月) 08:48:55.93ID:AoJzhZ+90
キャラゲーの名作として、テクモのキャプテン翼2は絶対挙がるよな
26名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:49:54.57ID:2qmEtJnq0 スウィートホーム
2023/04/10(月) 08:49:57.31ID:BHGL1ILx0
タッチは?
2023/04/10(月) 08:50:45.83ID:N0YT/aC80
キン肉マン
ドラえもん
キャプテン翼
だろ
ドラえもん
キャプテン翼
だろ
29名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:51:04.78ID:j/tZTKFM0 キャプテン翼こそ1位と書こうとしたら既にわんさかあった
アレ初代今やってもそこそこ面白いの凄えわ
特殊必殺シュート撃つ条件とかの隠し要素もあるし
アレ初代今やってもそこそこ面白いの凄えわ
特殊必殺シュート撃つ条件とかの隠し要素もあるし
2023/04/10(月) 08:51:28.20ID:BnGxMK6u0
ドラゴンボールでカードゲームみたいなのは面白かった
2023/04/10(月) 08:52:25.45ID:ufB93iKM0
火の鳥
2023/04/10(月) 08:52:36.01ID:OPvfTIzd0
時空の旅人はすごかった
33名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:52:41.01ID:MfTy2TTl0 マクロスは面白かったな。一番ハマったかも
チープなBGMがいまだに脳内BGMになる
チープなBGMがいまだに脳内BGMになる
2023/04/10(月) 08:52:51.53ID:VC6m32640
おぼっちゃまくん
2023/04/10(月) 08:52:57.43ID:mhX1PDGf0
ドラえもんよりハットリくんの方が好きだった
同じハドソン製のミッキーマウスは何か普通だった記憶
同じハドソン製のミッキーマウスは何か普通だった記憶
2023/04/10(月) 08:53:31.41ID:ZcdPFYVs0
ゴルゴ13
37名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:55:06.47ID:hc+WRMYn0 くっ!ガッツが足りない!
38名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:55:32.45ID:HbjjXJ7A0 高橋名人の冒険島だな
39名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:55:37.65ID:j/tZTKFM0 1番原作とかけ離れてるのはZガンダムか?
40名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:55:46.88ID:gzyjZmae0 >>25
ストーリーが原作の続編より面白いしな
ストーリーが原作の続編より面白いしな
2023/04/10(月) 08:56:01.60ID:febHGQ5M0
オバケのQ太郎ワンワンパニックは子供のできる難易度ではない
2023/04/10(月) 08:56:04.23ID:/ZriaWBs0
ヒーロー総決戦ってゲームのボス戦BGMが怖かった思い出
2023/04/10(月) 08:56:06.89ID:z0LPc+yc0
コブーンコブーンナーメゴズラユーボーコブーン
2023/04/10(月) 08:56:08.17ID:W2pDe6nE0
ミートくんがたまに裏切る
2023/04/10(月) 08:56:12.11ID:MKZnAtc00
キャラゲー=クソゲーのイメージを定着させたバンダイってすげえわ。
2023/04/10(月) 08:56:22.77ID:zBdWIN6H0
ドラえもんはRPGのも良かった
「そうだん」て仲間会話の先駆けシステムもあったし
「そうだん」て仲間会話の先駆けシステムもあったし
2023/04/10(月) 08:58:00.39ID:LG8f67500
ドラえもんはギガゾンビのやつだな
48名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:58:47.54ID:31rNq3450 忍者ハットリくん
2023/04/10(月) 08:59:23.09ID:2NfXwzRw0
ドラえもんはタイムマシンがピンクと青の目に悪そうなやつだっけ…
2023/04/10(月) 08:59:25.38ID:+Fe/Aoi40
51名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 08:59:34.42ID:j/tZTKFM0 キン肉マンのやつはキャラ差をつけた史上初の対戦ゲーム
それまでは純粋にプレイヤーの腕の差を競うゲームしか無い
それまでは純粋にプレイヤーの腕の差を競うゲームしか無い
2023/04/10(月) 08:59:45.41ID:tfUzLQtA0
タッチ作った奴は絶対漫画読んでなかったろ
53名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:00:47.44ID:dVRJRDY80 数年前にファミコンジャンプ復刻版買ったのに一度やっただけで本棚の飾りになっちゃった
2023/04/10(月) 09:01:14.40ID:Yund38iG0
テクモのキャプテン翼って原作漫画が連載終了くらいの時期に発売してるんだな
計画性がなさ過ぎる
でも売れたね
計画性がなさ過ぎる
でも売れたね
55名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:01:56.84ID:Qnop2jz90 犯人は、やす
2023/04/10(月) 09:02:30.72ID:88LZwld40
白ドラスタッフはマジで天才
システム最高音楽最高難易度絶妙
システム最高音楽最高難易度絶妙
57名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:02:44.63ID:dVRJRDY80 あとドラゴンボールのカードバトルのやつ
今のカードバトル系ゲームの始祖的な感じになるのかな
今のカードバトル系ゲームの始祖的な感じになるのかな
2023/04/10(月) 09:03:06.19ID:6iaa9BZy0
特救指令ソルブレイン
2023/04/10(月) 09:03:19.53ID:VCt74cWA0
原作を越えたと評価して差し支えないのは
翼2だけだろうなあ
水島新司の大甲子園もバランス調整頑張って
ストーリー重視にすればもっといけたと思う
システムは秀逸
翼2だけだろうなあ
水島新司の大甲子園もバランス調整頑張って
ストーリー重視にすればもっといけたと思う
システムは秀逸
60名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:03:27.16ID:+D4AwMFU0 美味しんぼこそ最強
2023/04/10(月) 09:03:58.07ID:b4BEdUN40
ハットリくんはちくわと鉄アレイが一緒に降ってくる理不尽な世界
2023/04/10(月) 09:04:11.91ID:xnE+rURf0
バツ&テリーはなんであんなゲームに
2023/04/10(月) 09:04:12.27ID:Z4UmarwG0
めぞん一刻を小学生の時やってたが
途中で完全に行き詰まって挫折した
全部のコマンド試したりしたけどアカンかった
途中で完全に行き詰まって挫折した
全部のコマンド試したりしたけどアカンかった
2023/04/10(月) 09:05:10.51ID:upfPvsve0
キン肉マンと聖闘士星矢はオモロかった記憶が。
65名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:05:14.64ID:VKj0X0kI0 ハットリくんも地味に面白かったよな
2023/04/10(月) 09:05:45.91ID:o7HdPbQA0
キテレツ大百科はなにげに名作
2023/04/10(月) 09:05:50.94ID:8+HmL8920
ハドソンのドラえもん通称白ドラはそれなりに良作だったけど、エポック社が後から出したギガゾンビの逆襲にファミコンのドラえもんゲー名作を上書きされちゃった
2023/04/10(月) 09:06:08.16ID:9T7bxxJF0
北斗の拳のフィットボクシングかな
69名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:06:17.54ID:5GwKxQlZ0 キャプテン翼は
初めて寝落ちしたゲーム(´・ω・`)
初めて寝落ちしたゲーム(´・ω・`)
70名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:06:30.38ID:PRRhLZu/02023/04/10(月) 09:07:26.68ID:intRC4Zr0
>>50
年末とか商戦で何も知らない子供やその親にタイトルだけで買わせてキッチリ稼いでる印象
年末とか商戦で何も知らない子供やその親にタイトルだけで買わせてキッチリ稼いでる印象
2023/04/10(月) 09:07:27.81ID:PMYj4tee0
ドラえもんうっすら憶えてる
音楽がきれいでマンホールだらけで結構ムズかった
音楽がきれいでマンホールだらけで結構ムズかった
2023/04/10(月) 09:07:59.05ID:pDRAJZ1T0
まぁじゃん放浪記
74名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:09:00.37ID:xZJL56N40 Zガンダムも嫌いじゃなかった僕
75名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:09:28.05ID:mhPQnUqw0 ドラゴンボールはゲームありすぎなんよな
スマホゲーのカードタイプの元になってるのごファミコンのカードゲームやろ
スマホゲーのカードタイプの元になってるのごファミコンのカードゲームやろ
76名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:09:33.01ID:YmOtW98K0 ドラえもんって白いカセットのやつかな
唯一ツーコンのマイク機能を使ったソフト
唯一ツーコンのマイク機能を使ったソフト
77名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:09:33.54ID:F+ym2pdC0 キャプ翼2はストーリーがBGMやゲーム性含めて原作を確実に超えちゃった傑作
2023/04/10(月) 09:09:43.56ID:Q0B9moSD0
>>52
元々洋ゲー移植だったもののキャラをタッチに差し替えただけだから
元々洋ゲー移植だったもののキャラをタッチに差し替えただけだから
2023/04/10(月) 09:09:45.85ID:BnqaHN0q0
ドラえもんの海底編で拷問部屋に送られてしまった時の絶望感よ、子供相手にあんなのトラウマになるわ
2023/04/10(月) 09:09:58.00ID:8+HmL8920
2023/04/10(月) 09:10:04.17ID:xZ2WzD4M0
グーニーズがバランスよくて遊びやすかったな
操作性の悪いアクションが多い中、小学生でも全クリできて満足感があった
操作性の悪いアクションが多い中、小学生でも全クリできて満足感があった
2023/04/10(月) 09:11:04.49ID:intRC4Zr0
2023/04/10(月) 09:12:56.77ID:8+HmL8920
84名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:15:28.26ID:bxPdqBXX0 ドラゴボも2,3はおもろかったよ
85名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:15:46.05ID:F+ym2pdC0 神龍の謎の終盤の不気味な世界観は子供ながら怖かったし鬼畜レベルの難易度だったのは覚えてる
86名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:16:54.34ID:Y9xmCBE50 >>76
バンゲリングベイやゼルダでも使ったぞ。
バンゲリングベイやゼルダでも使ったぞ。
2023/04/10(月) 09:17:25.60ID:GRlOK2Ds0
キャプ翼2の
なにィ?!
の後の音が大好きだった
なにィ?!
の後の音が大好きだった
88名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:17:39.30ID:Y9xmCBE50 >>85
カプセルからケーキが出るか出ないかのゲームだったな。
カプセルからケーキが出るか出ないかのゲームだったな。
89名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:18:54.87ID:nqCc7a3r0 >>74
要はテグザーだからな
要はテグザーだからな
2023/04/10(月) 09:18:57.27ID:dFjpSfYw0
>>81
グーニーズはコナミワイワイワールドにも出てきてたな
グーニーズはコナミワイワイワールドにも出てきてたな
2023/04/10(月) 09:19:39.28ID:qUAgINYx0
スーファミだけど、幽遊白書のターン制バトルみたいなやつめちゃくちゃ面白かった記憶
同じようなゲームでドラゴンボールとかもあった気がするけど、初出はなんだろ?
フォーマットありそうなゲーム性だったけど今はスマホとかに移植されてないんだろうか
同じようなゲームでドラゴンボールとかもあった気がするけど、初出はなんだろ?
フォーマットありそうなゲーム性だったけど今はスマホとかに移植されてないんだろうか
2023/04/10(月) 09:21:37.85ID:6a2XfowP0
ファミコンジャンプ
発売延期で興味がなくなり後に大量のワゴンセールになってた記憶
発売延期で興味がなくなり後に大量のワゴンセールになってた記憶
2023/04/10(月) 09:21:56.53ID:a0sWF3Pp0
グーニーズは面白いよね
2023/04/10(月) 09:22:11.49ID:A3PO+BJh0
キャプ翼かないとか有り得ないから
2023/04/10(月) 09:22:15.46ID:GaaAYqNw0
ゼータガンダムホットスクランブルは?
2023/04/10(月) 09:24:30.70ID:BYotsduC0
天地を喰らうRPG
2023/04/10(月) 09:26:01.72ID:wLRApyqz0
キャプツバとカードのドラゴンボール
2023/04/10(月) 09:27:33.13ID:Yund38iG0
天地を喰らうって原作漫画読んだ事ある人どれだけいるんだろうか
ほぼゲームとしての評価じゃね
ほぼゲームとしての評価じゃね
2023/04/10(月) 09:29:18.00ID:gdPvJxV00
>>1
ブロッケンJrじゃなくてブロッケンマンだろ。
ブロッケンJrじゃなくてブロッケンマンだろ。
100名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:29:35.72ID:sOYdU8+A0101名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:30:11.11ID:Y9xmCBE50 マクロスはテレビCMを見たときは物凄く面白そうにみえたな。
102名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:31:08.16ID:2s8cCQXL0 ドラえもんとか難しくてわけわからんかった
キン肉マンみたいな対戦ものはまだしもキャラゲー全般難しくて途中で詰まったな
キン肉マンみたいな対戦ものはまだしもキャラゲー全般難しくて途中で詰まったな
103名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:31:27.40ID:F+ym2pdC0 本宮ひろ志だと赤龍王もファミコンであったな
項羽と劉邦に触れたのはあれが初めてだった
項羽と劉邦に触れたのはあれが初めてだった
104名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:31:55.04ID:h7nwSJd00 仮面ライダー倶楽部マジ神ゲーかつクソゲー
105名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:32:15.33ID:W+/TmqTF0 ドラえもんのBGMはセンスの塊
106名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:33:03.24ID:C8yqzDkp0107名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:33:16.01ID:O5Xv+Jse0 キン肉マンはマッスルタッグマッチより王位継承戦こそ評価されるべき
サタンクロスが強すぎて結局ウォーズマン以外では勝てなかったな
サタンクロスが強すぎて結局ウォーズマン以外では勝てなかったな
108名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:33:36.08ID:ACh/XOn00 忍者ハットリくん
109名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:33:54.53ID:6a2XfowP0 聖闘士星矢黄金伝説
聖闘士星矢黄金伝説完結編
聖闘士星矢黄金伝説完結編
110名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:35:03.18ID:N6NL8DWk0 ファミコンのころの版権ゲーってなんだかんだいってテーマ曲くらいしか使われてないんだよなあ
権利関係で使えなかったのかなあ
連邦vsジオンで普通にアニメの曲が使われてるだけで感動したのに
当時普通にアニメで使われてる曲がまんま使われてればと
ZガンダムホットスクランブルなんてずっとOP曲が使われつづけるw
ゲームオーバーになるとEDが流れるという
権利関係で使えなかったのかなあ
連邦vsジオンで普通にアニメの曲が使われてるだけで感動したのに
当時普通にアニメで使われてる曲がまんま使われてればと
ZガンダムホットスクランブルなんてずっとOP曲が使われつづけるw
ゲームオーバーになるとEDが流れるという
111名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:35:14.83ID:xnE+rURf0 >>98
原作は普通に打ち切りだったけどゲームはもれなく名作なのがすごい
原作は普通に打ち切りだったけどゲームはもれなく名作なのがすごい
112名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:35:43.69ID:m+0ncMXE0 翼は中学生編が丸ごと入っているのが良かった
2はオリジナルだから序盤で止めちゃったな
2はオリジナルだから序盤で止めちゃったな
113名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:35:51.25ID:pDRAJZ1T0 魁!男塾
114名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:35:51.57ID:jyac5X06O キン肉マンも面白かったけど
キャプテン翼も意外に面白くて超ハマったw
漫画の中で翼たちを操作してるような没入感が楽しい
ゲームバランスはちょっとまだまだだったがw
キャプテン翼も意外に面白くて超ハマったw
漫画の中で翼たちを操作してるような没入感が楽しい
ゲームバランスはちょっとまだまだだったがw
115名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:36:06.40ID:v595IM0V0 ドラえもんはこの時代のゲームらしくヒントが少ないのがなあ
ゲームのドラえもんのヒゲ2本だったけど原作者から漫画通り3本にしろと言われて直したというエピソード好きw
ゲームのドラえもんのヒゲ2本だったけど原作者から漫画通り3本にしろと言われて直したというエピソード好きw
116名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:36:10.04ID:739s3MTN0 キン肉マンは面白くなかったけどソフトの形が丸くて赤色で良かった
117名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:37:00.29ID:O5Xv+Jse0 水戸黄門は原作ものに入れていいのだろうか
118名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:37:01.16ID:mzTLZY/A0 >>15
聖拳アチョー
聖拳アチョー
119名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:37:48.46ID:awrOBoYC0 カプセル戦記はファミコンで一番やったかも
SLGとキャラとアクション性の融合は見事。正当進化版が欲しかった。
SLGとキャラとアクション性の融合は見事。正当進化版が欲しかった。
120名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:39:11.31ID:V1O3QEf+0 北斗の拳はマークⅢのが出来が良かった
121名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:39:26.30ID:OOAlY9W90 クソゲー掴まないように、周りの評判を見てから買ってたな。
今となってはクソゲーの方が高く売れると言うのだから分からんもんだ。
今となってはクソゲーの方が高く売れると言うのだから分からんもんだ。
122名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:39:45.14ID:sPgRc3W50 ファミコン時代のバンダイのクソゲー率の高さは異常だった
40年経った今でも変わらないのは逆にすごい
40年経った今でも変わらないのは逆にすごい
123名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:39:56.54ID:cEm0UFZK0 原作ものってなに
124名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:40:27.45ID:BavPl3ec0 キン肉マンの最初の奴は超クソゲーだろ
・ハドソンのドラえもん
・キャプテン翼(2)
・ディスクシステムの方のキン肉マン
ここらへんがベスト3
・ハドソンのドラえもん
・キャプテン翼(2)
・ディスクシステムの方のキン肉マン
ここらへんがベスト3
125名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:40:32.12ID:0GN7pjx/0 スパイVSスパイ
126名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:41:51.23ID:awrOBoYC0 女神転生は面白かったな。今でも形変えながら続いてるんだから凄いわ
127名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:43:02.24ID:kbW5dNGG0 スーファミだけど超武闘伝はマジでハマった
OPでテキトーにボタン連打すれば隠しキャラが出るのも面白かったし、メテオスマッシュはめちゃめちゃ練習した
PSでアルティメットバトルが出た時は技が継承されてて感動したなぁ
アニメ調のキャラがグリグリ動くのにも進化を感じてワクワクしたわ
OPでテキトーにボタン連打すれば隠しキャラが出るのも面白かったし、メテオスマッシュはめちゃめちゃ練習した
PSでアルティメットバトルが出た時は技が継承されてて感動したなぁ
アニメ調のキャラがグリグリ動くのにも進化を感じてワクワクしたわ
128名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:43:08.53ID:jyac5X06O129名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:43:15.94ID:AoJzhZ+90 スパルタンXはスーパーマリオ直前に任天堂のエースが開発したから完成度は高い
130名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:43:42.67ID:7juouZO00 原作関係ないけど令和最新版ドラゴンバスターって出ないのかな?あの時点で随分完成度高かった気がする音楽も物悲しくて不安を煽るのにダンジョンに挑む孤独さ切なさがあったな
剣とファイアボールの魔術師とか聖剣盗むシーフとか敵にしては完成された厨二世界観だった
剣とファイアボールの魔術師とか聖剣盗むシーフとか敵にしては完成された厨二世界観だった
131名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:43:45.75ID:KKYt5Y4T0 ドラゴンボールは外れなかったな。アクションからカードも良かった
132名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:43:55.34ID:OOAlY9W90 ドラえもんは雰囲気は良いけど、最初の面を突破できなかった。
133名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:43:57.19ID:6a2XfowP0 クソゲーになるのは少ないプログラマーで作れてネットで拡散されずに売れた時代だったからな
134名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:45:54.09ID:Nyt1fRHu0 さんまの名探偵
135名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:46:20.37ID:5fguoBm50 ゲゲゲの鬼太郎は初めてキャラゲーで全クリした唯一のゲーム
バックベアードが怖くて薄目でプレイしてた
バックベアードが怖くて薄目でプレイしてた
136名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:46:27.97ID:Of7IMEDl0 >>134
カニカニどこカニ
カニカニどこカニ
137名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:47:46.21ID:4VDSC2+R0 ドラえもんはbgmも良かった
シューティング面の後半とかk
シューティング面の後半とかk
138名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:48:01.41ID:pDRAJZ1T0 TAITOO ルパン三世
アーケード版は名作
アーケード版は名作
139名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:49:11.33ID:aG2Dz4O20 ディスクシステムのウルトラマン怪獣帝国の逆襲、俺にはムズ過ぎて放置
後にカリーンの剣に書き換えたわ
後にカリーンの剣に書き換えたわ
140名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:49:17.36ID:oEfawjxu0 グーニーズはキャラゲー?名作だよな
141名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:50:45.72ID:0XLS/Hl00 火の鳥は面白かった
142名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:50:59.63ID:noz+Uias0 ドラえもんは低学年だった俺には
難しすぎて投げたわ
特に海底編
難しすぎて投げたわ
特に海底編
143名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:51:30.97ID:aG2Dz4O20 >>138
なつい
なつい
144名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:51:31.15ID:dY965J8n0 釣りキチ三平 忘れるなよ
ブルーマリーンの奴
釣りゲーでめちゃめちゃハマった
ブルーマリーンの奴
釣りゲーでめちゃめちゃハマった
145名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:52:16.75ID:HOlF56+d0 基礎すらできない屑女(笑)
おまえは底辺で生きていけ
おまえは底辺で生きていけ
146名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:52:37.00ID:HOlF56+d0 なくてよい
ただのジェスチャーだ
ただのジェスチャーだ
147名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:53:15.59ID:HOlF56+d0 おぅ、こいつがあまりにも役立たずで馬鹿で邪魔だったからな
親切心で1つジェスチャー投げてやったんだよ
この馬鹿女(笑)
親切心で1つジェスチャー投げてやったんだよ
この馬鹿女(笑)
148名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:53:18.92ID:aG2Dz4O20 ポパイの英語遊びはそこそこ楽しめた
149名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:54:08.98ID:HOlF56+d0 みくびるぐらいなら一切の意見を持つな
顔面けり倒すぞこの身の程知らず
顔面けり倒すぞこの身の程知らず
150名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:54:22.09ID:E/lMU+/c0 >>1
妖怪大魔境持ってた後はギガゾンビの逆襲だな
妖怪大魔境持ってた後はギガゾンビの逆襲だな
151名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:54:28.91ID:ydlgcX840 小公子セディ
はい論破
はい論破
152名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:55:56.09ID:8GJFCASh0 そういやワンピースってクソゲー量産してる?
153名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:56:00.30ID:NsJJQt/Q0 聖闘士星矢でバンダイの住所覚えたわ
154名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:56:56.92ID:8Uc+zGTg0 鬼太郎はクリアは難しいと聞くが
実際のところどうなの?
実際のところどうなの?
155名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:57:31.05ID:AOTVN6V40 仮面ライダー倶楽部はパスワードがあれば評価されてたと思う
156名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:57:37.89ID:r9FGsWjA0157名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:58:05.99ID:vkAdm/eI0 ドラえもんは正直ギガゾンビの方が名作
158名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:58:51.49ID:SR9Tt9140 「売れた=クソゲーでない」でもないが
159名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:59:19.36ID:6a2XfowP0160名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 09:59:27.25ID:O163e9dw0 六三四の剣
新宿のデパートで買ってもらった。
新宿のデパートで買ってもらった。
161名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:00:47.41ID:P7XhKVg80 namcoから出たルパン三世も酷かった記憶が。
162名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:01:11.60ID:r9FGsWjA0 闘えラーメンマンは糞ゲーだったけど
良い所もあったな
糞難しくてクリアしたの俺くらいやろw
良い所もあったな
糞難しくてクリアしたの俺くらいやろw
163名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:03:03.41ID:9gxUI30I0 ナチスのガスを攻撃技として使ってしまうという
恐るべき力技
恐るべき力技
164名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:03:26.43ID:bRGrw8zR0 原作物=クソゲーではなく
バンダイ≒クソゲーというだけ
バンダイ≒クソゲーというだけ
165名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:03:33.40ID:P7XhKVg80166名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:03:53.35ID:SR9Tt9140167名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:04:50.77ID:hMJiEQzy0 >>158
ミリオンいってるクソゲーとかあんのかな
ミリオンいってるクソゲーとかあんのかな
168名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:05:20.65ID:zrpAfboK0 ドラえもんはRPGもあったらしいが
こちらも名作と聞いた
こちらも名作と聞いた
169名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:05:21.53ID:9gxUI30I0 スパルタンXは版権もの?
170名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:05:21.58ID:ZkmVTYrS0 オバQといいハットリ君といい不二子A作品の難易度は異常
でもディスクシステムで出てたプロゴルファー猿は面白かったな打球が打った後コントロールできたり旗包みとモズオトシも再現してたし
でもディスクシステムで出てたプロゴルファー猿は面白かったな打球が打った後コントロールできたり旗包みとモズオトシも再現してたし
171名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:05:25.84ID:P7XhKVg80172名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:06:02.29ID:G75wT7OY0 大工の源さんってファミコンソフトだったんだな
173名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:06:09.88ID:biYklYL30 バンダイのドラゴンボールは双六カードバトルの奴は面白かったな
174名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:06:21.65ID:9gxUI30I0 風の谷のナウシカ
175名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:06:23.61ID:ZkmVTYrS0 >>168
ギガゾンビだっけ
ギガゾンビだっけ
176名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:07:10.88ID:G75wT7OY0 >>169
スパルタンXは先にアイレムからアーケードで出てた移植作品
スパルタンXは先にアイレムからアーケードで出てた移植作品
177名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:07:20.26ID:P7XhKVg80 >>166
続編もナカジマやユミコが出て来るなら原作ものでいいけどな。
続編もナカジマやユミコが出て来るなら原作ものでいいけどな。
178名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:07:51.32ID:4L1s2BtJ0 スーパー武闘伝2は名作
179名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:07:55.86ID:UAJCe40P0 燃えるお兄さんはクソゲーって言っていい
180名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:08:13.07ID:hTAHmi6V0 キャプ翼は面白かったな
カペロマンとか原作にいないんだと後でびっくりした
カペロマンとか原作にいないんだと後でびっくりした
181名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:08:30.93ID:ilTfvFSZ0 マダラは結構たのしめた
ボス登場時の演出とかかっこよかった
ボス登場時の演出とかかっこよかった
182名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:08:41.96ID:8+HmL8920183名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:09:18.22ID:EHVpWb8r0 天地を喰らうとか面白かったね
原作は読んだことないけど
原作は読んだことないけど
184名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:10:00.05ID:SR9Tt9140185名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:10:15.04ID:8+HmL8920 >>170
そのプロゴルファー猿は例のWiiで出た奴がとんでもないクソゲーなのでプロゴルファー猿=クソゲーの図式が完成した
そのプロゴルファー猿は例のWiiで出た奴がとんでもないクソゲーなのでプロゴルファー猿=クソゲーの図式が完成した
186名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:10:26.16ID:sOvqCJW60 >>160
マシンガン突きが明らかに狂ってて楽しかった
マシンガン突きが明らかに狂ってて楽しかった
187名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:11:17.39ID:8+HmL8920188名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:11:28.07ID:G75wT7OY0 >>167
スペランカーもアーケードで人気あったから売れたんじゃないか
スペランカーもアーケードで人気あったから売れたんじゃないか
189名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:11:57.80ID:8+HmL8920190名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:12:16.18ID:eCsEvl3w0 >>41
裏技で無限コンティニュー状態でもクリアできなかったよあれ
裏技で無限コンティニュー状態でもクリアできなかったよあれ
191名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:13:11.50ID:8+HmL8920 >>130
90年代後半にプレステでドラゴンヴァラーが出ましたが出来はお察しください
90年代後半にプレステでドラゴンヴァラーが出ましたが出来はお察しください
192名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:14:38.61ID:8+HmL8920 >>115
白ドラは出た当時コロコロコミックや学年誌で攻略記事が書かれまくってたのでヒントが無くて困るということはありませんでしたが?
白ドラは出た当時コロコロコミックや学年誌で攻略記事が書かれまくってたのでヒントが無くて困るということはありませんでしたが?
193名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:15:19.41ID:UAJCe40P0 ファミコンジャンプとかドラゴンボールのアクションゲームはクソゲーだけど知名度で売れた
194名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:15:22.98ID:2Xj4wo0K0 ぎゃんぶらー自己中心派の稲妻ツモ
195名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:15:32.23ID:qfIa7zcJ0 E.T.は名作
196名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:15:43.31ID:1AcrPMDc0 悟空伝は完成形、バグは目を瞑る
197名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:16:44.86ID:8+HmL8920198名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:17:23.57ID:8+HmL8920 >>172
元々はアーケードゲー
元々はアーケードゲー
199名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:17:49.92ID:jD6urJ2F0 魔界村とか難易度が高すぎてクソゲーと呼んでたが人気は高かったし昔のクソゲーは誉め言葉でもある
200名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:19:52.32ID:8+HmL8920201名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:22:38.08ID:lONxqmV40 キャラゲーで思い出したのですが、FCのたるルートくんは皆さんの評価はどうですか?
糞ゲーだとアレなので購入をもうずっと検討しています
糞ゲーだとアレなので購入をもうずっと検討しています
202名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:22:38.04ID:jR0u6ZXU0 ロープ使えないビリビリする面でウォーズマンやバッファローマン相手するの苦手
203名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:22:40.78ID:lJW3x5kz0 なんだ、バンダイの宣伝か
204名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:23:34.13ID:xgHN/Pf20 ブロッケンJrは毒ガス攻撃ではめられるけど、足が遅いから玉が取りにくく最終的には動きが早いウォーズマンの方が強いって話もあるな
ブロッケンは初心者が使う或いはインチキ臭いCPUが使うと強いってキャラで
ブロッケンは初心者が使う或いはインチキ臭いCPUが使うと強いってキャラで
205名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:23:58.55ID:biYklYL30 >>130
テイルズオブジアビス(PS2、3DS)のおまけゲームでリメイクされていたりする
テイルズオブドラゴンバスター
https://m.youtube.com/watch?v=or8-ZEnuoSo&pp=ygUq44OG44Kk44Or44K644Kq44OW44OJ44Op44K044Oz44OQ44K544K_44O8
テイルズオブジアビス(PS2、3DS)のおまけゲームでリメイクされていたりする
テイルズオブドラゴンバスター
https://m.youtube.com/watch?v=or8-ZEnuoSo&pp=ygUq44OG44Kk44Or44K644Kq44OW44OJ44Op44K044Oz44OQ44K544K_44O8
206名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:24:28.67ID:lJW3x5kz0 >>181
マダラはRPG化前提だしなぁ
マダラはRPG化前提だしなぁ
207名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:24:31.60ID:8XS4eO3L0 ハドソンとカプコンは版権物ゲームめちゃくちゃ面白かった印象あるな
バンダイはタルルートだけ面白かった
バンダイはタルルートだけ面白かった
208名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:24:41.87ID:kN6BNHDJ0 鬼太郎持ってたな
楽しかったわ
楽しかったわ
209名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:24:48.50ID:/M7PVYwl0 ドラゴンボールのヤムチャがむちゃくちゃ強いやつ
あれクリアできた人いるのだろうか
あれクリアできた人いるのだろうか
210名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:24:58.63ID:cyj3gDRB0 アクション系のキャラゲーは総じてクソ
難易度調整やジャンプの軌道管理などが難しいんだろうなと思う
難易度調整やジャンプの軌道管理などが難しいんだろうなと思う
211名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:25:04.65ID:SR9Tt9140212名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:25:12.32ID:rXu8NL7e0 キン肉マン
結構おもろかった記憶
結構おもろかった記憶
213名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:25:21.02ID:hgT7p1vF0 キョンシーズは売れたの?
214名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:25:51.16ID:BUImBHpt0 どんなに売れてても箱説付きならかなり高騰してるな、ドラクエやFFなんて数百万本売れてるのに値上がりしてるから箱説付きの美品が欲しいなら早めに押さえてないともう数年で万超えするぞ
215名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:27:05.28ID:vkAdm/eI0 ファミコンスレの伸びの速さが2chの高齢化を如実に物語る
216名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:27:09.69ID:L1PZThVX0 ドラえもん無理ゲーだった気が
217名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:27:12.09ID:jR0u6ZXU0 ファミコン三大なんちゃらの謎
・ドラゴンボール~神龍の謎
・トランスフォーマー~コンボイの謎
・スーパーゼビウス~ガンプの謎
次点
・ポケットザウルス~十王剣の謎
・ドラゴンボール~神龍の謎
・トランスフォーマー~コンボイの謎
・スーパーゼビウス~ガンプの謎
次点
・ポケットザウルス~十王剣の謎
218名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:27:27.08ID:p7OBKL9u0 本数はどもかく、キャプテン翼2と3は名作だろうがハゲが
219名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:27:44.09ID:52kEFz0h0 六三四の剣
220名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:28:19.53ID:UAJCe40P0 アクションゲームはマリオが基準になってるからどうしても粗が目立つ
221名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:28:39.37ID:xgHN/Pf20222名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:28:55.56ID:o7HdPbQA0 ギガゾンビの逆襲が期待以上の面白さだったな。ドラえもんはがんばった!
223名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:29:01.36ID:1/mdGXym0 キン肉マン欲しかったけどずーっと売り切れだった…
スーパーマリオブラザーズは何とか買えた。
スーパーマリオブラザーズは何とか買えた。
224名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:30:02.78ID:o7HdPbQA0 >>217
アトランチスの謎はベスト3に入るだろ
アトランチスの謎はベスト3に入るだろ
225名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:30:02.98ID:lJW3x5kz0 総合的な完成度じゃキャプ翼2
226名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:30:10.60ID:LNNjUim30 キャプテン翼とか原作超えてるんじゃね
227名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:32:11.09ID:n7vmDZBy0 >>1
ニワカかな?ブロッケンJrじゃなくてブロッケンマンだろ?
ニワカかな?ブロッケンJrじゃなくてブロッケンマンだろ?
228名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:32:35.82ID:tUgR5Ys20 スーパーロボット大戦は面白かったろ
229名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:33:04.42ID:5bma5MOV0 田代まさしのプリンセスがいっぱい
230名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:33:16.01ID:vQk48tQZ0 キャプテン翼2は原作に先駆けてブラジルと頂上対決までやったもんな
231名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:34:14.77ID:4rLo68vo0 スラムダンクはゲームボーイだっけか
クソゲーだった記憶
クソゲーだった記憶
232名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:35:02.63ID:7juouZO00233名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:36:02.20ID:/M7PVYwl0 ユーチューブでファミコンのキン肉マン見たら、いまとなってはどこが面白いのかわからんな
キャプ翼なんかはいまでも面白そうだけど
キャプ翼なんかはいまでも面白そうだけど
234名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:36:11.31ID:lJW3x5kz0235名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:36:53.97ID:NmS3Ua+Q0 グーニーズは傑作だったよな
236名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:39:03.59ID:8XS4eO3L0 タッチは原作者もガッカリする程のクソゲーだったらしい
237名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:39:39.16ID:pVr1AXT40 jrじゃないだろ。
238名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:40:26.76ID:7WBBENAi0 オバQワンワンパニックだろうな
239名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:40:31.68ID:NgnkVEO30 ガチャポン戦記
240名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:40:41.80ID:gFI08vnZ0 ブロッケンマンの毒ガス攻撃の時
ウンコーウンコー言うのはお約束
ウンコーウンコー言うのはお約束
241名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:40:52.53ID:7EQN5aap0 >>233
対戦ゲーと比べても意味ないだろ
対戦ゲーと比べても意味ないだろ
242名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:42:11.70ID:1/mdGXym0243名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:42:12.14ID:c42uXmyv0 キン肉マンと鬼太郎は雰囲気だけのクソゲーだぞ
244名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:42:50.65ID:dPtOYweP0 ディスクシステムのメトロイド
245名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:43:00.60ID:b3ifZtD00 >>234
テクモ版キャプテン翼5は陽一がオリジナルキャラが気に入らないから削除要請したとの噂
テクモ版キャプテン翼5は陽一がオリジナルキャラが気に入らないから削除要請したとの噂
246名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:43:40.53ID:1/mdGXym0 ガキだったからキャラゲーはどれもワクワクした。
247名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:43:44.10ID:d1cpTZB20 >>112
そのオリジナルのストーリーこそ至高
そのオリジナルのストーリーこそ至高
248名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:44:06.90ID:N5yhiHd40 >>35
はっとりくんは音楽が神
はっとりくんは音楽が神
249名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:44:28.64ID:UvVxIIa/0 リトルニモが原作のパジャマヒーローが好きだった
250名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:44:30.79ID:N5yhiHd40 バカボンが面白かった思い出
251名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:44:47.97ID:8TVv9i0I0 そもそも原作モノ=クソゲーなんて等式はないやろ
252名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:45:05.25ID:5V4G8Jj10 クソゲーでも友達とやると楽しかったよな
253名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:45:26.27ID:7juouZO00 横スクアクションは無駄に難しかったな北斗の件パックマン高橋名人忍者はっとりくんカトケンおばQとにかく時間制限や体力減や敵の数増やしとけーなどゲームバランスが厳しかった
254名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:45:33.86ID:KrkOmu2R0255名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:45:58.60ID:8RE1OEOM0 六三四の剣懐かしい
カセットを斜めに差し込んでバグらせると穴に落ちようが敵に当たろうが死なない無敵になるんだよな
あれで何回もクリアして満足してた
カセットを斜めに差し込んでバグらせると穴に落ちようが敵に当たろうが死なない無敵になるんだよな
あれで何回もクリアして満足してた
256名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:46:02.68ID:Xd3NJHuB0 バンダイとかタカラとかオモチャメーカーはテキヤ根性が抜けないからな。
クソゲー量産の名手だったな。
クソゲー量産の名手だったな。
257名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:47:37.48ID:pDjmnBBe0 >>1
ファミコンミニの通常版にもジャンプ版にもキン肉マンのこれを入れなかった無能をぶん殴りたい
ファミコンミニの通常版にもジャンプ版にもキン肉マンのこれを入れなかった無能をぶん殴りたい
258名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:48:33.13ID:d+KDimEm0 >>41
左手の親指が死ぬ
左手の親指が死ぬ
259名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:48:38.39ID:d1cpTZB20 カケフくんのジャンプ天国
中山美穂のトキメキハイスクール
田代まさしのプリンセスがいっぱい
TM NETWORK LIVE IN POWER BOWL
舛添要一朝までファミコン
寺尾のどすこい大相撲
中山美穂のトキメキハイスクール
田代まさしのプリンセスがいっぱい
TM NETWORK LIVE IN POWER BOWL
舛添要一朝までファミコン
寺尾のどすこい大相撲
260名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:48:57.52ID:8+HmL8920261名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:49:13.21ID:k7vqHde10262名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:50:37.02ID:IDhLMrz90 スーパーカセットビジョンのルパン三世
263名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:51:37.40ID:8+HmL8920 >>231
コナミが先に漫画無関係にSLAM DUNKの名前を使ってたのでスーパースラムズに改題されたがアーケードでも出てたりする
開発はスーパーバレー(ソニックウイングスやアイドル麻雀放送局のほうが有名かもw)のビデオシステム
コナミが先に漫画無関係にSLAM DUNKの名前を使ってたのでスーパースラムズに改題されたがアーケードでも出てたりする
開発はスーパーバレー(ソニックウイングスやアイドル麻雀放送局のほうが有名かもw)のビデオシステム
264名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:53:17.19ID:tBWgmrIr0 評価を出すのが小学生中学年程度までとそれ以上でだいぶ変わるゲームが多い
ゲーム的に遊べるのと原作無視とかで評価別れるだろ
カプセル戦記はかなり遊べた
ゲーム的に遊べるのと原作無視とかで評価別れるだろ
カプセル戦記はかなり遊べた
265名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:53:17.59ID:b3ifZtD00 >>253
服部くんは難易度そこまで高くないだろ
服部くんは難易度そこまで高くないだろ
266名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:53:24.18ID:lJW3x5kz0267名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:54:32.75ID:k9ED2IW30 メガドラだけどおそ松くん
原作の赤塚不二夫先生が大激怒したとか
原作の赤塚不二夫先生が大激怒したとか
268名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:55:25.40ID:8+HmL8920269名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:55:35.13ID:sqU69bUs0 仮面ライダー倶楽部…
なかなか終わらなくて泣いた
なぜセーブ機能をつけてくれなかったのか
なかなか終わらなくて泣いた
なぜセーブ機能をつけてくれなかったのか
270名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:56:41.47ID:2nOLWmyC0 そういえばビーバップは面白かった。
271名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:56:57.66ID:iDD5GOnY0 キャプテン翼
じゃりン子チエ
移植だけれどめぞん一刻
アクション苦手なんよ
じゃりン子チエ
移植だけれどめぞん一刻
アクション苦手なんよ
272名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:57:08.49ID:WuIJWmJX0 ファミコンのソフトって初期はだいたい100万本以上売れてんだろ
273名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:57:17.32ID:7juouZO00 >>265
スマヌちくわと鉄アレイしか覚えとらん
スマヌちくわと鉄アレイしか覚えとらん
274名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:58:39.32ID:bZdb0Suo0275名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:58:41.41ID:8+HmL8920 >>265
穴から転落したり不注意でのカラス天狗接触やオバケ取り憑かれが主な死亡要因
マップや出現ポイントを頭に入れればそこまで難しくはないな
あと、影千代を金縛りで止めて八方手裏剣でしばくと残機を稼げるw
穴から転落したり不注意でのカラス天狗接触やオバケ取り憑かれが主な死亡要因
マップや出現ポイントを頭に入れればそこまで難しくはないな
あと、影千代を金縛りで止めて八方手裏剣でしばくと残機を稼げるw
276名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 10:58:56.95ID:lJW3x5kz0277名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:01:16.65ID:bRGrw8zR0 メジャー パーフェクトクローザー
278名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:03:23.14ID:z0CNlZ2v0 >>51
そんなことないだろって暫く考えたけど思い浮かばなかった、もしかしたら対戦スポーツにあるかもしれんが対戦格闘なら間違いなく初だね
そんなことないだろって暫く考えたけど思い浮かばなかった、もしかしたら対戦スポーツにあるかもしれんが対戦格闘なら間違いなく初だね
279名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:03:34.30ID:llj83lZt0 キン肉マンはクソゲーだろ
ブロッケンJr.が最強じゃん
ブロッケンJr.が最強じゃん
280名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:04:39.79ID:y0Rwd9L40 これは火の鳥鳳凰編
281名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:04:56.73ID:wIyjv3AJ0282名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:05:22.38ID:WBv9E0OY0 >>1
ディスクもありならガシャポン戦士
ディスクもありならガシャポン戦士
283名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:06:08.68ID:AmI2XLoU0284名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:07:09.07ID:VKk4UfWQ0 マジカルたるルートくんのゲームは毎回買ってたな
メガドライブのが一番おもろかったけど
メガドライブのが一番おもろかったけど
285名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:07:16.46ID:Ym1ylasW0 ガンダムのVSシリーズ
286名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:07:30.59ID:jqE5KRti0 ウォーズマンとブロッケンマンとバファローマンが三強や
287名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:07:32.50ID:2/cQve/L0 ドラえもんはファミコンの足りないハードウェアの能力を補って再現しようとする情熱がすごかった。
数本分の映画のストーリーが楽しめたし。
子供が遊ぶwiiのイナズマイレブンは最初からゲーム化すること前提にアニメも制作されているだけあって再現度や完成度が凄くて、今の子供は恵まれてるなと思ったよ。
数本分の映画のストーリーが楽しめたし。
子供が遊ぶwiiのイナズマイレブンは最初からゲーム化すること前提にアニメも制作されているだけあって再現度や完成度が凄くて、今の子供は恵まれてるなと思ったよ。
288名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:08:26.42ID:dgupa8b+0 じゃりン子チエが案外面白かった記憶
内容忘れちゃったけど
内容忘れちゃったけど
289名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:09:19.34ID:+gbkQAHi0 売れたがキン肉マンはクソゲーだよ
ワキガ強すぎ
ワキガ強すぎ
290名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:09:33.74ID:4fUN+JIg0 ルパンのパンドラ好きだな
1面ルパンでカリオストロ再び城潜入
2面五右衛門で香港ぽいとこ舞台に銃弾効かない敵に斬鉄剣
3面次元で港倉庫街ドンパチ
4面ピラミッド舞台にカーチェイス有りの銭形交えて総力戦
しっかりストーリー立ってる
1面ルパンでカリオストロ再び城潜入
2面五右衛門で香港ぽいとこ舞台に銃弾効かない敵に斬鉄剣
3面次元で港倉庫街ドンパチ
4面ピラミッド舞台にカーチェイス有りの銭形交えて総力戦
しっかりストーリー立ってる
291名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:09:47.81ID:p4GOPTNu0292名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:10:25.06ID:lBDcImXw0 ブロッケンJrって
今なら完全にNGだよな
今なら完全にNGだよな
293名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:11:25.41ID:l1s4in3C0 >>7これ
294名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:12:10.58ID:p4GOPTNu0 >>292
ナチス風味だけで正義超人側ならOKな気もする
ナチス風味だけで正義超人側ならOKな気もする
295名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:12:14.89ID:7juouZO00 >>276
電気グルーヴなんかなかったっけ?
電気グルーヴなんかなかったっけ?
296名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:12:34.96ID:jc9ipHbM0 聖闘士星矢黄金伝説完結編
ドラゴンボールの大魔王復活以降
キン肉マンマッスルタッグマッチ
この辺の人気タイトルは仮に超絶クソゲーだったとしても手を出さないのは有り得ない
オバQゼータあたりなら余裕で切れるが
ドラゴンボールの大魔王復活以降
キン肉マンマッスルタッグマッチ
この辺の人気タイトルは仮に超絶クソゲーだったとしても手を出さないのは有り得ない
オバQゼータあたりなら余裕で切れるが
297名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:13:05.80ID:/7hkQydh0 全部クソゲーじゃねえか
FCバブルだから100万行ったに過ぎない
本数だけで判断すんなよ
キャラゲーが本当にまともになるのは
CAPCOMのジョジョ3部格ゲーの登場まで待たねばならん
FCバブルだから100万行ったに過ぎない
本数だけで判断すんなよ
キャラゲーが本当にまともになるのは
CAPCOMのジョジョ3部格ゲーの登場まで待たねばならん
298名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:13:18.39ID:hU4q4dBx0 >>284
あれだけタコ焼き食べたくなるゲームは無いよな
あれだけタコ焼き食べたくなるゲームは無いよな
299名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:13:19.49ID:Ty0MT/uA0 GBAの鉄腕アトムはすげぇ面白いぞ
300名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:13:40.21ID:mcS3ooq70301名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:14:10.03ID:/M7PVYwl0 たけしの挑戦状ってクソゲーの代名詞みたいに言われるけど
ストーリーだけ見るとけっこう面白そうなんだよな
たけしのアイデアはよかったのに開発会社がクソゲーにしてしまったっぽい
ストーリーだけ見るとけっこう面白そうなんだよな
たけしのアイデアはよかったのに開発会社がクソゲーにしてしまったっぽい
302名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:14:14.29ID:9UwQ52oj0 >>12
チャ~ラ~ラララララ~ボカ~ン
チャ~ラ~ラララララ~ボカ~ン
303名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:17:25.85ID:es4Ob4gA0 ファミコンて8メガバイトだったっけ?
304名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:17:28.94ID:4fUN+JIg0305名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:17:34.95ID:HIRry3Af0 里見八犬伝
306名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:19:48.93ID:feriTCd90 ドラゴンボール神龍の謎はかなりの理不尽難易度だったな
クリアした記憶がない
あと六三四の剣も持ってたけどクリアできなかったな
クリアした記憶がない
あと六三四の剣も持ってたけどクリアできなかったな
307名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:20:19.91ID:hcLYcDqC0 ディスクシステムの子猫物語
308名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:20:20.83ID:baC7XyNn0 メガドライブのキャラゲー良作はドッジ弾平とか幽白とかミッキーマウスとかマイケル・ジャクソンとか
サターンのキャラゲーは大概地雷
サターンのキャラゲーは大概地雷
309名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:21:17.00ID:PsApzzrv0 売れた=良ゲームじゃないだろ…
310名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:21:57.53ID:lBDcImXw0311名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:21:58.57ID:joAwyFiv0 じゃりン子チエは最後の章のカブが勝てずに詰んだわ
312名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:23:10.60ID:w9Z42twe0 バンダイ=クソゲー
313名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:23:37.98ID:FWCOfStG0 全部ゴミの記憶しかねー
北斗 ハットリ 火の鳥 むさしの剣だかなんか
今見てもクソゲーでしかないわ
北斗 ハットリ 火の鳥 むさしの剣だかなんか
今見てもクソゲーでしかないわ
314名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:23:43.20ID:b8cTDrI60 >>289
ワキガ強すぎ?どゆこと
ワキガ強すぎ?どゆこと
315名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:24:02.67ID:R4GQy2gL0 キャプテン翼とかシステムだけ見るとキャラ優先のクソゲーになりそうな
ものなのに面白かったという
ものなのに面白かったという
316名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:25:11.01ID:hrkVz0Zf0 ハットリくんは面白かった神ゲー
317名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:25:24.19ID:VaS94dCn0 強襲サイヤ人はかなりの力作だったのに続編の激神フリーザは手抜き作になってしまった
318名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:27:24.22ID:lJW3x5kz0 >>315
見様見真似の失敗作がスーファミのスラダンだな
見様見真似の失敗作がスーファミのスラダンだな
319名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:28:29.72ID:ChuSYzUN0 キャプ翼とボードゲームみたいなドラゴンボールだな。キャラゲーだけどゲームシステムが画期的だったわ。
320名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:29:17.42ID:hrkVz0Zf0 バンダイのは糞ゲー多かったけど、ハドソンのはやり込めた
321名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:29:31.72ID:Vc6iiRPl0 パーマンをプレイしてた人いない?
あれ結構楽しかった
あれ結構楽しかった
322名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:29:48.94ID:C9X7WxGE0 >>155
全てを知り尽くし最適解だけやり続けたRTAのワールドレコードでも1時間40分とかだから当時のファミコンキッズにクリアさせる気0だよな…アレ
全てを知り尽くし最適解だけやり続けたRTAのワールドレコードでも1時間40分とかだから当時のファミコンキッズにクリアさせる気0だよな…アレ
323名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:29:54.27ID:lJJpUue40 ファミコン版キャプテン翼は、原作を無視して特定選手をかませ化しすぎた駄作だって森崎くんが言ってた
324名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:30:58.29ID:vkAdm/eI0 >>321
パーマンは良かった。ボス戦の唐突なスゴロクがなければより良かった。
パーマンは良かった。ボス戦の唐突なスゴロクがなければより良かった。
325名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:31:45.18ID:5ArJ50cw0 ググったらファミコンのキャラゲーで100万本って6つしかねえじゃん
3選って半分だしもう全部紹介しろよ
ハットリくん150万本
鬼太郎125万本
ドラゴンボール125万本
ドラえもん116万本
ファミコンジャンプ110万本
キン肉マン105万本
3選って半分だしもう全部紹介しろよ
ハットリくん150万本
鬼太郎125万本
ドラゴンボール125万本
ドラえもん116万本
ファミコンジャンプ110万本
キン肉マン105万本
326名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:31:45.27ID:AmI2XLoU0327名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:31:46.88ID:Txot50Nm0 キャプ翼くらいだろ
原作超えたまである
原作超えたまである
328名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:34:45.95ID:XUGY0t7h0 天地を喰らうのパッケージのイラストを作者じゃなくカプコンのデザイナーが描いてると知った時の衝撃
329名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:35:29.28ID:NQNOnUkn0 スーファミのタルるートくん面白かった
330名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:36:04.95ID:6fTwMwWI0 六三四の剣おもしろかった記憶
331名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:36:08.09ID:BavPl3ec0 >>188
スペランカーはPC版が原典で許諾を受けたアイレムがFC版を開発して人気を博した後にAC版が稼動
スペランカーはPC版が原典で許諾を受けたアイレムがFC版を開発して人気を博した後にAC版が稼動
332名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:36:52.30ID:ov0VKb9O0 コンボイの謎とかいう弾がほぼ見えない恐怖のクソゲー
333名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:36:56.19ID:MNSy8n1p0 ドッヂ弾平
334名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:37:22.91ID:Z3oITa7I0 今の100万とファミコンの100万の重みが天地ほどあるのに何言ってんだこの記者
335名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:38:03.64ID:rF3GSs6J0 キャプ翼とドカベンは今でも出て欲しいな
あと天くら(RPGのが望ましい)
あと天くら(RPGのが望ましい)
336名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:38:13.86ID:1HfZSHB80 >>248
カステラ1番電話は2番愉快な味方忍者でごっざっる~ぅ忍者でごっざっる~
カステラ1番電話は2番愉快な味方忍者でごっざっる~ぅ忍者でごっざっる~
337名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:38:58.27ID:A3PO+BJh0 スレに名前が出てないのだと、
ガシャポン戦士
名門多古西応援団
とかも佳作だと思うの
ガシャポン戦士
名門多古西応援団
とかも佳作だと思うの
338名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:38:58.97ID:JIrN192k0 ドラえもんと鬼太郎はそれなりに遊べたな
ファミコンジャンプとかコンボイとか核地雷もあるけど…w
個人的なナンバーワンはカプセル戦記2
ガンダムものはZガンダムとかクソだらけな中
あれだけは今でも遊べるほど完成度高い
高額機体を工夫と腕で倒せるのが秀逸だだった
ファミコンジャンプとかコンボイとか核地雷もあるけど…w
個人的なナンバーワンはカプセル戦記2
ガンダムものはZガンダムとかクソだらけな中
あれだけは今でも遊べるほど完成度高い
高額機体を工夫と腕で倒せるのが秀逸だだった
339名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:39:13.53ID:VgS75tpc0340名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:39:16.31ID:1HfZSHB80341名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:40:31.79ID:1HfZSHB80 >>52
「みなみとえっちしてしまいました」みたいなパスワードを仕込んでたの知って作者ブチ切れ
「みなみとえっちしてしまいました」みたいなパスワードを仕込んでたの知って作者ブチ切れ
342名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:40:37.69ID:ov0VKb9O0 天地を喰らうとかスウィートホームとか当時からカプコンてスゲーよな
343名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:41:02.75ID:1HfZSHB80 >>81
グーニーズは2まで出て、謎のオリキャラまででてきた
グーニーズは2まで出て、謎のオリキャラまででてきた
344名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:41:13.88ID:p4GOPTNu0 >>309
いや、でも面白くないゲームは売れない訳で
いや、でも面白くないゲームは売れない訳で
345名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:41:33.79ID:1HfZSHB80 >>326
ラストの1面のワープを探すのがクソかもしれない
ラストの1面のワープを探すのがクソかもしれない
346名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:42:00.45ID:QEkQ2BUZ0 ワギャンじゃないのか
347名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:42:09.52ID:slC8G32h0 >>29
岬くんを仲間にするのを見つけたやつが神扱いされてた
岬くんを仲間にするのを見つけたやつが神扱いされてた
348名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:42:39.51ID:JIrN192k0 たけしは挑戦状ばっかネタにされて
戦国風雲児が語られないのが悲しい…
BGM素晴らしかったしいかさまありきのゲーム性も理不尽ながら面白かったし
ヤッサンとかネタに爆笑できるし
バニーとか女の子が可愛いw
戦国風雲児が語られないのが悲しい…
BGM素晴らしかったしいかさまありきのゲーム性も理不尽ながら面白かったし
ヤッサンとかネタに爆笑できるし
バニーとか女の子が可愛いw
349名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:43:34.70ID:1HfZSHB80 >>301
たけしの挑戦状はGTAみたいな暴力型オープンワールドゲームの走りだからな(適当)
たけしの挑戦状はGTAみたいな暴力型オープンワールドゲームの走りだからな(適当)
350名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:44:21.01ID:Bq/NL7ED0 >>346
原作を知らんわ
原作を知らんわ
351名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:44:28.17ID:3isTrUz20 ドラえもん 白カセットとギガゾンビ
キャプテン翼 2・3
ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説
神ゲーだわ
キャプテン翼 2・3
ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説
神ゲーだわ
352名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:45:16.63ID:1HfZSHB80 >>259
中山美穂のトキメキハイスクールは任天堂だけど制作はスクウェアで、スタッフには音楽の植松伸夫を初めファイナルファンタジーのスタッフがたくさんいる
中山美穂のトキメキハイスクールは任天堂だけど制作はスクウェアで、スタッフには音楽の植松伸夫を初めファイナルファンタジーのスタッフがたくさんいる
353名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:45:30.80ID:jc9ipHbM0 キャプ翼は任天堂サッカーみたいなのイメージしてて、どうやってあのキャラを粗いドットで描き分けるんだろうと思ってたら
まさかの戦略シミュレーションタイプで最初はワケ分からんかった記憶
まさかの戦略シミュレーションタイプで最初はワケ分からんかった記憶
354名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:45:37.78ID:y0Rwd9L40 鉄腕アトムはどうやったら進むのかまったくわからなかった
355名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:46:01.30ID:lJW3x5kz0356名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:46:34.07ID:3isTrUz20357名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:47:13.26ID:56cv2vPo0 キャプ翼は乱数の面白さを味わえるゲーム
2の若林の止めるのカットインがめちゃくちゃカッコいい
2の若林の止めるのカットインがめちゃくちゃカッコいい
358名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:47:32.92ID:L45OxncH0 >>341
有名な「みなみにHしてしまいました」というファミコン版『タッチ』のパスワードについて
あれは製作者が仕込んだものではなく「まったくの偶然」であることが有志によって証明されています
したがって作者が激怒したなんて話も都市伝説に過ぎません
だそうです
URL貼れないから
「真偽を確かめる話 みなみにHしてしまいました」でググってもらえると
有名な「みなみにHしてしまいました」というファミコン版『タッチ』のパスワードについて
あれは製作者が仕込んだものではなく「まったくの偶然」であることが有志によって証明されています
したがって作者が激怒したなんて話も都市伝説に過ぎません
だそうです
URL貼れないから
「真偽を確かめる話 みなみにHしてしまいました」でググってもらえると
359名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:48:24.61ID:a6GisQqd0 うる星やつらはアーケードのモモコ120%のキャラを変えただけだったな
360名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:48:39.65ID:vJqg7yvA0 ドラえもんとチャレンジャーって同じコンセプトのゲームだよな。
361名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:48:45.86ID:1Zo8O96W0 バルトロン
テレッテレッテー♪
テレッテレッテー♪
362名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:48:50.28ID:o7HdPbQA0 天地を喰らうも良ゲーだったな。一時期ドラクエより好きだったわ
363名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:49:18.57ID://YmAA0v0 バンダイがクソゲー乱発して原作ゲー=地雷ってイメージつけただけで
ハドソンのハットリくんとかドラえもん、コナミのグーニーズ、キングコング2
火の鳥とかテクモのキャプ翼とかおもろいのは結構あったわ
ハドソンのハットリくんとかドラえもん、コナミのグーニーズ、キングコング2
火の鳥とかテクモのキャプ翼とかおもろいのは結構あったわ
364名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:49:23.87ID:3isTrUz20 あとナイトガンダム物語も原作有りか
1と2は良いゲームだったな
1と2は良いゲームだったな
365名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:49:42.91ID:1HfZSHB80 >>59
女神転生がある
女神転生がある
366名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:49:46.41ID:vJqg7yvA0 >>362
2も策略ゲーだったけど面白かった。
2も策略ゲーだったけど面白かった。
367名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:50:11.06ID:NmS3Ua+Q0 昔ドラクエ3みたいなメガヒット買う時は糞ゲー抱き合わせとか普通にあったな。俺の友達は所さんとか買わされトホホだったよ。
368名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:50:26.54ID:1HfZSHB80 >>358
作者が激怒したのは事実だけど
作者が激怒したのは事実だけど
369名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:52:40.19ID:vJqg7yvA0 >>367
ファミスタ87買う時に妖怪道中記と抱合せだったけど、今考えるとお得だったような。
ファミスタ87買う時に妖怪道中記と抱合せだったけど、今考えるとお得だったような。
370名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:52:41.50ID:3isTrUz20371名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:54:59.27ID:/M7PVYwl0 >>367
スーファミ本体の抱き合わせで買わされたアクトレイザーが神ゲーだった
スーファミ本体の抱き合わせで買わされたアクトレイザーが神ゲーだった
372名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:55:12.22ID:Ux1BwIkI0 くっ!!
ガッツが たりない!!
ガッツが たりない!!
373名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:56:25.47ID:2n6EdKga0 北斗の拳
はマークIII 版に完敗だったな
はマークIII 版に完敗だったな
374名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:56:53.96ID:IPJTWnSV0 BE-BOP-HIGHSCHOOLのADVは面白かった
375名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:57:20.97ID:7M5Jyq4s0 スーファミだけどガンダム円卓の騎士のRPGは
あまりにも曲が良くて今でもYoutubeとかでたまに聴く
郷愁というか寂しい感じのフィールド曲か良すぎる
あまりにも曲が良くて今でもYoutubeとかでたまに聴く
郷愁というか寂しい感じのフィールド曲か良すぎる
376名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:57:31.03ID:aJWYqQ1W0 オバケのQ太郎…
377名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:57:42.84ID:j2NPoBt+0 ブロッケンJrはバランス崩壊する程ではなかった気がする
威力は半分じゃなかった?
威力は半分じゃなかった?
378名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:58:10.84ID:TquZqjMz0 ミート君が投げる玉を必死で追いかけたな
懐かしい
懐かしい
379名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 11:59:50.79ID:jElRsvPd0 >>48
一時期朝から晩までハットリくんしてた記憶があるから多分面白かったんだと思うわ
一時期朝から晩までハットリくんしてた記憶があるから多分面白かったんだと思うわ
380名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:00:01.45ID:56cv2vPo0 ブロッケンはいうほど強くない
テリーマンが最強
テリーマンが最強
381名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:00:03.34ID:o/kMFmVm0 鉄腕アトムはムズくてクリアできず。死んだときの音楽が悲しすぎて本当に死にたくなった
382名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:00:49.67ID:xgHN/Pf20 >>301
> たけしのアイデアはよかったのに開発会社がクソゲーにしてしまったっぽい
たけしのアイデアが難解過ぎる上に当時のハードスペックでは実現が難しいものを
スタッフが大真面目に可能な限り詰め込もうとして破綻した感
クソゲー≒不条理、理不尽とみなされる事が多いが、たけしの挑戦状に関してはたけしのアイデアが
意図的にそれを入れてるから、この辺りの批判は避けようがなかったとは思う
> たけしのアイデアはよかったのに開発会社がクソゲーにしてしまったっぽい
たけしのアイデアが難解過ぎる上に当時のハードスペックでは実現が難しいものを
スタッフが大真面目に可能な限り詰め込もうとして破綻した感
クソゲー≒不条理、理不尽とみなされる事が多いが、たけしの挑戦状に関してはたけしのアイデアが
意図的にそれを入れてるから、この辺りの批判は避けようがなかったとは思う
383名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:02:24.14ID:qjFTyolV0 ファミコン時代は想像力で補完するのも楽しみのうちだったな
映像やシステムが進化しすぎてドラクエとかつまらなくなっちゃった
映像やシステムが進化しすぎてドラクエとかつまらなくなっちゃった
384名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:02:24.26ID:j2NPoBt+0 >>371
抱き合わせじゃないけど玩具屋のおじさんに本体買う時に悩んでたらアクトレイザーを薦められて買ったら確かにめちゃめちゃ面白かった
そのおじさんはドラクエ1も話題になる前から推してて魔界村が売り切れで悩んでた小学生の俺に真逆なドラクエを薦めてくれた
センスと先見の明が抜群
抱き合わせじゃないけど玩具屋のおじさんに本体買う時に悩んでたらアクトレイザーを薦められて買ったら確かにめちゃめちゃ面白かった
そのおじさんはドラクエ1も話題になる前から推してて魔界村が売り切れで悩んでた小学生の俺に真逆なドラクエを薦めてくれた
センスと先見の明が抜群
385名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:02:33.09ID:jR0u6ZXU0 >>371
神だしな
神だしな
386名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:03:10.63ID:4ZnWKB0r0 グーニーズ
火の鳥
あの頃のコナミは面白かった
BGMも最高
火の鳥
あの頃のコナミは面白かった
BGMも最高
387名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:03:36.82ID:xgHN/Pf20 >>318
SFCのスラムダンクって、海南と湘北が圧倒的に強かったイメージあるわ
神と三井が3P打てばほぼ入るからな… こいつらにボール回してアウトからシュート打ってれば
まず負けないからゲームとして単調すぎる…
SFCのスラムダンクって、海南と湘北が圧倒的に強かったイメージあるわ
神と三井が3P打てばほぼ入るからな… こいつらにボール回してアウトからシュート打ってれば
まず負けないからゲームとして単調すぎる…
388名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:04:04.42ID:Dsb430Na0 スパルタンX
389名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:04:20.10ID:u240a4Cf0 おいおい。ドラえもんもタッグマッチも鬼太郎もクソゲーだよ。なんだこの記事。
ドラえもんならRPGの方だし、キン肉マンなら王位争奪だろ。
いずれにしてもキャプテン翼Uがぶっちぎりの一位なのは間違いないが。
ドラえもんならRPGの方だし、キン肉マンなら王位争奪だろ。
いずれにしてもキャプテン翼Uがぶっちぎりの一位なのは間違いないが。
390名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:04:21.81ID:3jAqZEMv0 >>5
山坂が持ってたわw30年ぶりに山坂思い出させてくれてありがとうな。元気してんかなー
山坂が持ってたわw30年ぶりに山坂思い出させてくれてありがとうな。元気してんかなー
391名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:04:37.25ID:9BQmW1K90 藤子原作にハズレなし
ハットリクンとオバQも出来良かった
ハットリクンとオバQも出来良かった
392名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:04:55.99ID:Dsb430Na0 >>386
その頃のイメージがまだ引っ張っている
その頃のイメージがまだ引っ張っている
393名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:05:15.67ID:Uk70py+o0 開発がバンナムじゃなかったら大抵面白いだろ
394名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:05:53.11ID:u240a4Cf0 翼2ね。
395名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:06:00.73ID:56cv2vPo0 アクトレイザーが凄かったのはほぼローンチタイトルなのに音楽はスーファミ後期の音に負けていない所
396名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:06:27.82ID:DE1wA1+i0 >>386
どっちも原作見てないけど面白かった
どっちも原作見てないけど面白かった
397名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:06:36.36ID:91Z1qlNA0 ハドソンで一番売れた服部。
原作と内容が関係ない火の鳥。
原作と内容が関係ない火の鳥。
398名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:06:36.58ID:wbBGapHI0 キャプテン翼のシステム設計した人天才だろ
399名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:07:12.55ID:H6ywLtvn0 いつまでファミコン言うてんの?
しつこいで
しつこいで
400名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:07:16.71ID:cIeULsIF0 ガチャポン戦記が面白かったな
消防だったからタクティクス要素つまんなかったんで
勝敗関係なくお互いに金貯めて対戦するだけだったからゲームの趣旨変わってたがw
消防だったからタクティクス要素つまんなかったんで
勝敗関係なくお互いに金貯めて対戦するだけだったからゲームの趣旨変わってたがw
401名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:07:28.40ID:ieJUEtXC0 >>382
たけしが書いたってアイデアノートってのを見たことがあるが、たけしのやりたい事って龍が如くとかGTAとかで実現してるのとなんだよね
あのアイデアノートをベースに現代技術でリブート掛けたたけしの挑戦状ってのは見てみたい
たけしが書いたってアイデアノートってのを見たことがあるが、たけしのやりたい事って龍が如くとかGTAとかで実現してるのとなんだよね
あのアイデアノートをベースに現代技術でリブート掛けたたけしの挑戦状ってのは見てみたい
402名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:07:32.26ID:rF3GSs6J0403名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:07:41.55ID:vijWeQlL0 ミリオンは行ってなさそうだけどキャプテン翼が群を抜いてるな、特に2
404名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:08:32.04ID:b3ifZtD00 >>391
オバQは腹減るスピードが速くて餓死するからバランスが良くなかった
オバQは腹減るスピードが速くて餓死するからバランスが良くなかった
405名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:09:47.76ID:zJCw45CY0 くにお君とかいうドッヂボールゲームが
元キャラ知らんけど
元キャラ知らんけど
406名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:09:49.29ID:lP8jTFrw0 キャプテン翼
407名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:09:56.16ID:qjFTyolV0408名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:10:01.39ID:wbWFbSkb0 マッスルタッグマッチで強いのはテリーとバッファロー。ウォーズは飛びすぎる
409名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:10:19.08ID:56cv2vPo0 >>387
しかも三井がスタミナ0だと100%スリーが入るという特殊能力のせいでひたすら三井使ってスタミナ減らしてスリーで勝てるという
しかも三井がスタミナ0だと100%スリーが入るという特殊能力のせいでひたすら三井使ってスタミナ減らしてスリーで勝てるという
410名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:10:25.74ID:zJCw45CY0 >>330
対戦物は面白いよな
対戦物は面白いよな
411名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:10:31.00ID:9V4zxvAU0 >>295
グルーヴ地獄Vとバイトヘル2000
グルーヴ地獄Vとバイトヘル2000
412名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:10:33.94ID:j2NPoBt+0413名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:10:36.63ID:QEkQ2BUZ0 >>350
原作ないかも\(^o^)/
原作ないかも\(^o^)/
414名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:10:58.58ID:8+HmL8920415名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:11:21.18ID:wbWFbSkb0 >>388
ゲームやってから映画見たけどミスターX以外の敵は映画に出てこなかった
ゲームやってから映画見たけどミスターX以外の敵は映画に出てこなかった
416名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:11:32.46ID:Jzcrd/4p0 和ゲーはクソゲー
417名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:11:47.18ID:6mG1ociD0418名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:11:51.71ID:89Eh5Lon0 >>395
アクトレイザーは名曲製造機の古代だからな
アクトレイザーは名曲製造機の古代だからな
419名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:12:09.87ID:wbWFbSkb0 >>412
ファミコンロッキーかwww
ファミコンロッキーかwww
420名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:12:21.23ID:+MALOxEY0 ゲゲゲの鬼太郎だろ
421名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:12:51.75ID:8+HmL8920422名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:13:06.03ID:wbWFbSkb0 >>417
テリーの必殺技はカーフブランディングと言う名のネックブリーカー
テリーの必殺技はカーフブランディングと言う名のネックブリーカー
423名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:14:09.00ID:nD0xobVl0 >>391
プロゴルファー猿「せやな」
プロゴルファー猿「せやな」
424名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:14:11.83ID:ekLXG50h0 ジャンプ放送局読者からしたら桃鉄もキャラゲー?
425名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:14:17.00ID:wbWFbSkb0 >>401
あー確かに龍が如くとたけしの挑戦状は共通するものあるな
あー確かに龍が如くとたけしの挑戦状は共通するものあるな
426名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:14:27.28ID:cRS5ql710 天喰ら2だろ
天喰らファミコンだとロープレなのにゲーセンはファイナルファイトに三國志アテたアクションなんだよな
天喰らファミコンだとロープレなのにゲーセンはファイナルファイトに三國志アテたアクションなんだよな
427名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:14:52.48ID:j2NPoBt+0428名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:14:59.40ID:UYVtR66G0 長州力の新人類、キングコング2は小学3年ながらハマってた
429名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:15:08.26ID:6mG1ociD0430名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:15:14.45ID:VlMLdehd0 ハットリくん
ドラえもん
Zガンダム
聖闘士星矢
みんな傑作やん
ドラえもん
Zガンダム
聖闘士星矢
みんな傑作やん
431名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:15:18.30ID:M13KaIhr0 ゴルゴ面白かった
432名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:15:39.33ID:+MALOxEY0433名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:15:53.42ID:2IVIG4Sd0434名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:16:01.45ID:gqxnu53E0435名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:16:14.49ID:Bq/NL7ED0 >>423
ファミコンより遥かに高性能なハードでクソゲーとかどうなっとんねん
ファミコンより遥かに高性能なハードでクソゲーとかどうなっとんねん
436名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:16:30.80ID:q2GY9vj10 桃太郎シリーズは?
437名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:16:46.28ID:cRS5ql710 >>405
元キャラ社長やんけ
元キャラ社長やんけ
438名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:17:06.52ID:Vlijm14Y0 ドラえもん難しくてクリア出来なかったな
439名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:17:30.60ID:xgHN/Pf20440名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:17:51.49ID:YavuCSfp0441名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:18:01.37ID:ksjZtIfw0 キャプ翼1,2,5
442名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:19:56.85ID:56cv2vPo0 テリーマンの必殺技は当てやすいんだよな
基本移動と攻撃が一体化してる必殺技持ちが強い
ウォーズマンバッファローテリーあたり
ブロッケンは足遅いから玉取れない事が多い
基本移動と攻撃が一体化してる必殺技持ちが強い
ウォーズマンバッファローテリーあたり
ブロッケンは足遅いから玉取れない事が多い
443名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:20:01.56ID:OQfNmb7A0 一本買ったら遊び倒さにゃいかん時代にキン肉マンとか当時どんだけクソクソ言いながらやってたのか知らんのか
444名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:20:17.22ID:FOXGZvv00 ドラえもんの巨大タコが心臓に悪い
445名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:20:27.76ID:pzgdR4Gt0 ゲームのキャプ翼は原作より面白い
446名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:20:37.39ID:L3dqD0Hc0 タッチ
447名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:20:40.00ID:AMVOD+a40 >>35
ちくわにまぎれて鉄アレイ投げるヤツか
ちくわにまぎれて鉄アレイ投げるヤツか
448名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:20:51.23ID:7cMgZRPV0 あの頃のバンダイ作品はクソゲーばかり
449名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:21:16.43ID:cunPGnBS0 ブロッケンでイキッてたら、テリーにフルボッコされたわ
450名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:21:35.09ID:cRS5ql710 >>443
256面くらいまであってボリュームたっぷりやろがい
256面くらいまであってボリュームたっぷりやろがい
451名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:21:39.39ID:9T5sNMZl0452名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:21:50.34ID:gqxnu53E0 たけしの挑戦状を作った男 福津浩
でググれば該当記事が出てくる
俺が昔読んだのは故 成沢大輔氏のインタビューでこれとは違うが
でググれば該当記事が出てくる
俺が昔読んだのは故 成沢大輔氏のインタビューでこれとは違うが
453名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:21:52.13ID:xgHN/Pf20454名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:22:28.13ID:UYVtR66G0 当時どのソフトにも裏技が隠れていていたよな。その情報を手に入れる為にボンボン買ってたわー
455名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:22:52.51ID:qvGQl8Uk0 火の鳥
456名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:23:25.79ID:JAAYUZx80 スポロボはだめなの?
457名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:23:40.42ID:yD6wDHJx0 聖闘士星矢黄金伝説はたいとうくこまがた云々使わないとクリアできなかった
458名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:24:12.41ID:PXftED2A0 キャプテン翼2と忍者龍剣伝の音楽は似てる
多分同じ人なんだろう
多分同じ人なんだろう
459名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:24:59.58ID:/x6vS0qa0 >>263
コナミのスラムダンクは隠れた名作だったなぁ
コナミのスラムダンクは隠れた名作だったなぁ
460名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:25:11.76ID:cRS5ql710 >>452
成沢さんてダビスタ全書以外に仕事あったのかよ
成沢さんてダビスタ全書以外に仕事あったのかよ
461名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:26:10.75ID:xGt0l5ew0 クソみたいな選考だな
ゲームやってねえだろこのライター
ゲームやってねえだろこのライター
462名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:26:35.86ID:VxlvAHOg0 だいたいバンダイのせいだろ
463名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:26:47.03ID:/x6vS0qa0464名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:27:59.04ID:lJW3x5kz0 名作は見てるだけで面白い
堀井雄二もそこにすごく気を遣った
堀井雄二もそこにすごく気を遣った
465名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:27:59.10ID:sPgRc3W50 ナムコのバカボンは良作
466名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:28:22.62ID:SR9Tt9140 >>382
https://m.youtube.com/watch?v=IbWlh89CfXk
当時の資料等を元にそこらへん考察した動画
やりたいこと自体はわかるけどスペック考えるとしゃあないなるべくしてなったクソゲーって感じ
https://m.youtube.com/watch?v=IbWlh89CfXk
当時の資料等を元にそこらへん考察した動画
やりたいこと自体はわかるけどスペック考えるとしゃあないなるべくしてなったクソゲーって感じ
467名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:29:06.57ID:5zn9NAqw0 ウォーズマンとバッファローマンのタッグが残虐で悪魔的
468名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:29:27.63ID:7juouZO00 >>438
上手い人というか段取りをしっかり把握してるひとのプレイみんなで見守ってたな楽しかったなあの頃
上手い人というか段取りをしっかり把握してるひとのプレイみんなで見守ってたな楽しかったなあの頃
469名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:29:39.48ID:chiNrhsp0 キン肉マンの王位争奪戦面白かった。フェニックスチームが全員強過ぎた
オメガマンなんか近づいたら技かけられる意味不明ゲームだった
でもすげー出来が良かった
オメガマンなんか近づいたら技かけられる意味不明ゲームだった
でもすげー出来が良かった
470名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:29:39.66ID:+mA8Bvox0 キャプテン翼は原作の世界観を完全に表現した上で
ゲームとして斬新な上に面白いっていうのが凄い
ゲームとして斬新な上に面白いっていうのが凄い
471名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:29:56.94ID:5B6milwa0472名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:30:01.69ID:62IsopjG0 >>458
同じテクモだしメロディの作りも似てるから同じ人かもね
同じテクモだしメロディの作りも似てるから同じ人かもね
473名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:30:04.74ID:56cv2vPo0474名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:31:39.09ID:fNBpI3840 ゲームボーイのタスマニア物語が家にあったけど誰が何で買ったのか不明だし面白くもなかった
475名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:31:59.67ID:WTfLfNEc0 >>358
そんな偶然ないわ
そんな偶然ないわ
476名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:32:38.25ID:/x6vS0qa0477名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:33:08.70ID:D9ThjjYU0 ファミコンジャンプは悟空とケンシロウと剣桃太郎が共闘とかいう胸熱展開ありそうだったけどクソゲー臭プンプンだったからスルーした
478名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:33:56.10ID:Jx0lml/10 火の鳥とキャプ翼は面白かった
479名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:33:56.50ID:lJW3x5kz0 >>462
バンダイのゲームって子供心に「商業至上主義」感じさせる腹黒さがあった
バンダイのゲームって子供心に「商業至上主義」感じさせる腹黒さがあった
480名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:34:38.27ID:4+hRIUzQ0 スパロボやウルトラマン
悲惨な原作に救いがある点
悲惨な原作に救いがある点
481名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:35:14.23ID:RFnDDo/x0 魍魎戦記MADARA
482名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:35:57.45ID:7LP7t62p0 ポパイ
483名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:36:00.36ID:Jx0lml/10 ドラゴンボールもよかったな。カードで戦うRPGの方
484名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:36:07.08ID:C2UOAX5e0 マッスルタッグマッチっていつから神ゲー扱いになった?
485名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:36:32.49ID:tt2klK6M0 ドラえもんはゲーム初心者の小学生には難しすぎたよ…
486名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:36:35.94ID:/cWKT+w30 100万本売れたのはやるゲームが少なかったのと子供が多かっただけだろ
487名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:36:36.01ID:ieJUEtXC0 キャラゲー・版権ゲームで今初見でやっとも面白いゲーム
・グーニーズ
→映画原作としての大成功作品、これを見たアメリカのゲーム会社が映画のゲーム化権を買いまくりクソゲーを乱発、アタリショックの遠因となったとも言える作品
・さんまの名探偵
→芸能人ものとしては最もしっかり作り込まれた作品、出てくる芸人が分からなくても充分楽しめる
・スウィートホーム
→未だにゲーム実況では人気のホラーゲームの金字塔、映画は見たことない人でもこのゲームは知ってる人は多い
主人公、山城新伍だからな(山城新伍自体知らないか)
・グーニーズ
→映画原作としての大成功作品、これを見たアメリカのゲーム会社が映画のゲーム化権を買いまくりクソゲーを乱発、アタリショックの遠因となったとも言える作品
・さんまの名探偵
→芸能人ものとしては最もしっかり作り込まれた作品、出てくる芸人が分からなくても充分楽しめる
・スウィートホーム
→未だにゲーム実況では人気のホラーゲームの金字塔、映画は見たことない人でもこのゲームは知ってる人は多い
主人公、山城新伍だからな(山城新伍自体知らないか)
488名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:36:58.24ID:/x6vS0qa0489名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:37:03.17ID:ET4eFFjc0 PCエンジンのカトちゃんケンちゃんは名作
490名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:37:09.98ID:+29/NCjA0 全部クソゲーじゃねーかw書いたやつ絶対リアタイで遊んだことないだろ。当時の小学生はクソゲーわ想像力で補って皆で遊ぶツールとしてなんとか遊んでたんだよ断じて名作などでは無い
491名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:37:44.71ID:biYklYL30 ファミコンジャンプはマジもんのクソゲーだった
ネームバリューで売れたから2作目も作られたが見向きもされなかったな
ネームバリューで売れたから2作目も作られたが見向きもされなかったな
492名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:37:59.36ID:iv0kLvmG0 大甲子園もなかなか面白かったような記憶がある
493名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:38:09.50ID:ywzJQY1k0 よしみんなきけ
494名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:38:31.41ID:3isTrUz20 ドラえもん白カセットの魔境編
横シューティングと縦シューティングの切り替えを綺麗にやってたけどさ
あれ今思うと当時に他のゲームが出来なかった凄い技術よね?
横シューティングと縦シューティングの切り替えを綺麗にやってたけどさ
あれ今思うと当時に他のゲームが出来なかった凄い技術よね?
495名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:39:38.29ID:ieJUEtXC0496名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:40:07.86ID:/M7PVYwl0 なんかみんなバッファローマンとウォーズマン使ってた気がするけど、暗黙のルールでブロッケンJr使わないようにしていたのか
497名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:40:44.53ID:88LZwld40498名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:41:20.02ID:JtSk+/+B0499名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:41:44.68ID:bRngvaqt0 >>25
2はシナリオも秀逸だが試合中の演出もスピード感あってカッコイイのよ。
2はシナリオも秀逸だが試合中の演出もスピード感あってカッコイイのよ。
500名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:42:12.34ID:H7fetZt80 >>39
つ タッチ
つ タッチ
501名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:42:19.54ID:s1fSN3xq0 北斗の拳だろ
アタアタアタとかハートをキックで腹の筋肉寄らせてからパンチとか原作に忠実
アタアタアタとかハートをキックで腹の筋肉寄らせてからパンチとか原作に忠実
502名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:43:23.49ID:zkFAQnQI0 キャプテン翼2に関しては原作を越えた
503名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:43:27.34ID:j2NPoBt+0 DSのジャンプ版スマブラみたいなやつは面白かった
504名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:43:36.33ID:jc9ipHbM0 ハットリはボンバーマンみたいな能力設定もだけど、チクワ取るのが妙に気持ちいい
505名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:44:35.20ID:PAkqj2Y+0506名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:44:51.96ID:/7hkQydh0507名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:44:55.48ID:38Qxs7sV0508名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:45:05.23ID:pLVm20M+0 https://refuge.tokyo/wonderswan/screenshot/00489.png
https://refuge.tokyo/wonderswan/screenshot/00490.png
マッスルタッグマッチはワンダースワンで1世vs2世でリメイクされてる
https://refuge.tokyo/wonderswan/screenshot/00490.png
マッスルタッグマッチはワンダースワンで1世vs2世でリメイクされてる
509名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:45:06.93ID:UC5HQiHm0 シャーロック・ホームズ
510名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:45:18.44ID:56cv2vPo0 >>487
スウィートホームの製作陣が後のバイオハザード作ってカプコンを救うという
スウィートホームの製作陣が後のバイオハザード作ってカプコンを救うという
511名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:45:25.50ID:5B6milwa0 クソゲー度で言うと、RPGに変わったゲゲゲの鬼太郎2もかなりのレベルだったな
1作目は面白かったのに
1作目は面白かったのに
512名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:45:42.90ID:bRngvaqt0 ファミコンのドカベンは意外と面白かった。システムが独特で得意なコースがキャラごとに違ってたのが良い。岩鬼がちゃんと糞ボール得意だったりよく出来てたよ。
513名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:46:45.09ID:aMdWXeim0 よくわからんコアがボスのZガンダム
514名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:46:55.31ID:rmkqOCs30 キン肉マンガチ勢のワイが教えたる
キン肉マンはミートの玉も確かに重要なんだが争奪時にどれだけ体力を残して動ける状態でいるかが重要なゲーム
パンチが強いキャラとジャンプキックが強いキャラで分かれていて、強い方の攻撃を食らうと一回転してこう着が長く有利に進められる
対戦で実用性の高いジャンプキックの強いキャラがたしかブロッケンJr、ラーメンマン、アシュラマンの3人しかいない
なのでブロッケンを禁止とするならラーメンマンを取りに行けば有利に進められるで
ちなみにキン肉マンはどちらも弱く必殺技全振りキャラ
キン肉マンはミートの玉も確かに重要なんだが争奪時にどれだけ体力を残して動ける状態でいるかが重要なゲーム
パンチが強いキャラとジャンプキックが強いキャラで分かれていて、強い方の攻撃を食らうと一回転してこう着が長く有利に進められる
対戦で実用性の高いジャンプキックの強いキャラがたしかブロッケンJr、ラーメンマン、アシュラマンの3人しかいない
なのでブロッケンを禁止とするならラーメンマンを取りに行けば有利に進められるで
ちなみにキン肉マンはどちらも弱く必殺技全振りキャラ
515名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:46:55.90ID:ttm5/HsA0 >>487
スウィートホーム怖すぎてRPGで初めて一度も全滅せずクリアしたわ
スウィートホーム怖すぎてRPGで初めて一度も全滅せずクリアしたわ
516名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:47:36.37ID:eGC4HKin0 北斗は糞ゲーしかないのが逆にすごい
517名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:48:06.58ID:ieJUEtXC0518名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:48:18.74ID:HGL1qL9t0 ブロッケンが強いなんてゲーム下手って言ってるようなもの。当時でも途中から見切られてたわ
519名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:48:39.28ID:ttm5/HsA0 メガドラの北斗の拳のサウザーがかっこよかった記憶
520名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:48:50.32ID:5+turUlG0 >>9
そうか?クソもあったけどそこそこ面白いのも多い印象だけどな
そうか?クソもあったけどそこそこ面白いのも多い印象だけどな
521名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:49:04.50ID:jS4ditkc0522名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:49:19.40ID:/7hkQydh0 >>516
アークの格ゲ北斗はバグを活用して一周回ってクソゲーのまま神ゲーになっただろ!
アークの格ゲ北斗はバグを活用して一周回ってクソゲーのまま神ゲーになっただろ!
523名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:49:23.55ID:7LP7t62p0 ナイトガンダム物語はもっと評価されていい
524名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:49:30.13ID:3isTrUz20525名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:50:41.56ID:mxTlZ2uN0 ファミ通クロスレビューに原作のファンならって書かれてるのはクソゲー
526名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:51:11.57ID:KK0tzvIF0 >>475
文字列を拾って復号化してないのは明らかになっていて、別に「たつやとH~」でも通ってしまうという
文字列を拾って復号化してないのは明らかになっていて、別に「たつやとH~」でも通ってしまうという
527名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:51:29.51ID:9gxUI30I0 >>419
嘘ついて人の興味を引こうとする奴のあだ名がロッキーにされてたの今思い出した
嘘ついて人の興味を引こうとする奴のあだ名がロッキーにされてたの今思い出した
528名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:52:02.75ID:56cv2vPo0 でもラーメンマンの必殺技弱いんだよな
アシュラマンは足速いし通常技強いから玉取りやすい
アシュラバスター決めるのがむずいけど
アシュラマンは足速いし通常技強いから玉取りやすい
アシュラバスター決めるのがむずいけど
529名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:53:10.76ID:TRoZd4300530名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:53:49.38ID:hzMuWPlG0 タッチとか全く関係ないゲームにキャラを乗っけただけってのも多かったな。
うる星やつらとかもアーケードで別キャラのゲームで出てたし。
うる星やつらとかもアーケードで別キャラのゲームで出てたし。
531名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:53:55.40ID:+XwXIA4M0 ガチでよく出来てたのはキャプテン翼以外思いつかない
532名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:53:55.62ID:U5mk49Lb0 >>38
キャラゲーと言うよりセガのワンダーボーイのオマージュ
キャラゲーと言うよりセガのワンダーボーイのオマージュ
533名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:55:04.82ID:8j7OkWyi0 ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境は
持ってたし死ぬほどやったけど
当たり判定が厳しすぎるのと
操作が当然アナログステイックなんかはなくて十字キーのみだから
ちゃんちゃんことリモコン下駄を誘導するのがほぼ不可能な点とかはあるけど
妙な爽快感があるゲームだったな
持ってたし死ぬほどやったけど
当たり判定が厳しすぎるのと
操作が当然アナログステイックなんかはなくて十字キーのみだから
ちゃんちゃんことリモコン下駄を誘導するのがほぼ不可能な点とかはあるけど
妙な爽快感があるゲームだったな
534名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:55:14.12ID:WlRk43PL0 Zガンダム
535名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:55:25.92ID:aJWYqQ1W0 六三四の剣だろ?
536名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:55:43.66ID:fcHduj2h0 高橋名人の冒険島は?
なんでライバルの毛利名人が出てこないのか疑問だったわ
スターソルジャーの映画にはビシバシ出てくるのに
なんでライバルの毛利名人が出てこないのか疑問だったわ
スターソルジャーの映画にはビシバシ出てくるのに
537名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:56:14.76ID:wFBpMXow0 ドラえもんて海底で出てくるのがなぜか大タコだったよな
映画では大イカなのに
映画では大イカなのに
538名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:57:14.37ID:ttm5/HsA0 銀河英雄伝説もすげー適当なゲームな気もするが
星間移動時間考えて複数で畳み掛けて潰す感じがトラビアンとかああいうゲームで使われる戦法だったわ
作品未登場提督は何だありゃ
星間移動時間考えて複数で畳み掛けて潰す感じがトラビアンとかああいうゲームで使われる戦法だったわ
作品未登場提督は何だありゃ
539名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:57:27.83ID:AmI2XLoU0 原作=クソゲーの代表格
「シャーロック・ホームズ 伯爵令嬢誘拐事件」
推理ものと期待して買ったら意味のわからないアクションRPG風で、唐突に襲ってくる街の住人を倒したあとの「シャーロックホームズッテオモシロイゲームナンダッテ」という台詞に頭に来て投げ捨てた
「シャーロック・ホームズ 伯爵令嬢誘拐事件」
推理ものと期待して買ったら意味のわからないアクションRPG風で、唐突に襲ってくる街の住人を倒したあとの「シャーロックホームズッテオモシロイゲームナンダッテ」という台詞に頭に来て投げ捨てた
540名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:57:30.11ID:pLVm20M+0 >>537
ウミヘビだかドラゴンだかにお守りを当てて倒すってそんな話あったかね
ウミヘビだかドラゴンだかにお守りを当てて倒すってそんな話あったかね
541名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:58:55.77ID:lP8jTFrw0 映画原作だとウィローもちゃんと作られてたな
542名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 12:59:52.78ID:B0oivtYm0 キャプテン翼
ハットリくん
ハットリくん
543名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:00:21.42ID:88LZwld40 漫画アニメ原作ゲームの最高峰を忖度抜きのガチで決めてみたい
自分の候補は
ASTROBOY鉄腕アトム(GBA)
トレジャーが本気で作ったキャラゲー
GBA全体で見てもトップレベルの良ゲーム
ジョジョの奇妙な冒険(PS)
評判の格ゲーだったジョジョにストーリーモードを追加し更にボリュームアップ
CAPCOMのサービス精神に感服
自分の候補は
ASTROBOY鉄腕アトム(GBA)
トレジャーが本気で作ったキャラゲー
GBA全体で見てもトップレベルの良ゲーム
ジョジョの奇妙な冒険(PS)
評判の格ゲーだったジョジョにストーリーモードを追加し更にボリュームアップ
CAPCOMのサービス精神に感服
544名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:03:02.41ID:ttm5/HsA0 3DSまで行っていいなら進撃の巨人1つ目だわ
開発中作者の酷評が効いたのかものすごくいいゲームになってた
しかも仕様がアニメのムービー引用しまくりの逃げ道ありまくりの典型手抜きキャラゲー感あって
お前ら本気出したらすげーもん作るんじゃねーかと思ったわ
開発中作者の酷評が効いたのかものすごくいいゲームになってた
しかも仕様がアニメのムービー引用しまくりの逃げ道ありまくりの典型手抜きキャラゲー感あって
お前ら本気出したらすげーもん作るんじゃねーかと思ったわ
545名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:03:20.04ID:nnZmwN8B0 よし、ここまで出てきたタイトルをまとめるんた
546名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:03:36.79ID:F04oIaW80 >>95
BGMは良かった
BGMは良かった
547名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:04:35.87ID:A8w3YjAl0 むかし、マイク・タイソンのボクシングゲームがあったような気がする
548名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:04:49.00ID:+mA8Bvox0549名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:05:08.64ID:ttm5/HsA0550名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:05:27.85ID:dxAMpDGC0 あー たしかに面白かったなキン肉マン
対戦するのにいちばん熱中できた
対戦するのにいちばん熱中できた
551名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:05:46.64ID:F7nk7aGz0 >>1
売れたからクソゲーじゃないとか頭おかしい
売れたからクソゲーじゃないとか頭おかしい
552名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:06:03.15ID:PAkqj2Y+0553名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:06:13.95ID:dxAMpDGC0 >>547
パンチアウトかな?
パンチアウトかな?
554名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:07:31.45ID:cEH7z3wG0 ハットリ君でチクワ食うとこだけ好きだったな
555名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:10:05.03ID:EksU/gBR0 売れはしたかもしれないがどれも当時名作って評価はされてなかったような
556名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:12:21.28ID:VnZDg0dW0 ガッツが足りない!
557名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:14:22.48ID:BlMr4/8d0 全部クソゲーじゃん
558名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:14:58.70ID:6G5EX6by0 中古50円で買ってきたラムちゃんのウエディングを
クリア出来た時の達成感は星を見る人クリアと同等のものだった
友だちの家にあった横スクロール北斗の拳は面白かったよ
クリア出来た時の達成感は星を見る人クリアと同等のものだった
友だちの家にあった横スクロール北斗の拳は面白かったよ
559名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:16:54.29ID:ttm5/HsA0 やっと記事見たが
ドラえもん挙げるなら鬼太郎だろうと思ったらこっちも挙げられてた
雰囲気上げるならおばけのQ太郎も悪くなかったんじゃね
と思ったがそこまでうれんかっただけか
ドラえもん挙げるなら鬼太郎だろうと思ったらこっちも挙げられてた
雰囲気上げるならおばけのQ太郎も悪くなかったんじゃね
と思ったがそこまでうれんかっただけか
560名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:18:20.71ID:U04zQVOh0 幽々白書のゲームはどれも面白かった
561名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:20:14.39ID:6G5EX6by0 N64で出る予定だった任天堂謹製の
ジャングル大帝は是非とも日の目を見てほしかったよ残念
マザー3とかも
ジャングル大帝は是非とも日の目を見てほしかったよ残念
マザー3とかも
562名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:20:36.23ID:wFBpMXow0563名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:22:17.50ID:kBkRf0+60 イカは足が10本なので容量が足りなかったとか?w
564名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:24:23.05ID:JBh+lFxH0 >>516
パンチマニアは面白かったぞ!
パンチマニアは面白かったぞ!
565名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:24:34.57ID:92ssYtfj0566名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:26:26.33ID:j2NPoBt+0 >>504
原作たいして好きじゃなかったが何故かゲームは発売前から凄い気になって予約して買ったら面白かった
ちくわはムササビでゴールしたら鳥居の中に入れて至近距離で拡散する前に根元で取れてトゥルトゥルって更に気持ち良く大量に取れる裏技を自力で発見した
鉄アレイは食らうけど
息子に鉄アレイ投げるって鬼畜
原作たいして好きじゃなかったが何故かゲームは発売前から凄い気になって予約して買ったら面白かった
ちくわはムササビでゴールしたら鳥居の中に入れて至近距離で拡散する前に根元で取れてトゥルトゥルって更に気持ち良く大量に取れる裏技を自力で発見した
鉄アレイは食らうけど
息子に鉄アレイ投げるって鬼畜
567名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:31:10.57ID:ZdPQDfF50 闘えラーメンマンをクリアできた人いる?
568名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:32:50.31ID:PsApzzrv0 >>344
それもそうなんだけど、情報が乏しい時代だった中、キャラゲーは知名度である程度売れるわけじゃん?メガヒットとはいかなくても
トランスフォーマーとか聖闘士星矢一作目とか。
だからキャラゲーにも面白いゲームはある!はいいんだけど、売れたから面白い!面白いから売れた!は違うだろと
それもそうなんだけど、情報が乏しい時代だった中、キャラゲーは知名度である程度売れるわけじゃん?メガヒットとはいかなくても
トランスフォーマーとか聖闘士星矢一作目とか。
だからキャラゲーにも面白いゲームはある!はいいんだけど、売れたから面白い!面白いから売れた!は違うだろと
569名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:33:31.81ID:S14W6sUI0 ラ・サール石井のチャイルズクエスト
570名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:36:56.95ID:5BKmOov90 第三野球部
571名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:41:16.51ID:CxrhGK4h0 わんぱくダック夢冒険
カプコン製で曲良しアクション良しだぜ
カプコン製で曲良しアクション良しだぜ
572名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:43:49.16ID:4ru53Ant0 原作ものでないのまで紛れてるぞ
なんでもいいクソゲーなら星みるでいいじゃねえか
ってなる
なんでもいいクソゲーなら星みるでいいじゃねえか
ってなる
573名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:45:14.83ID:ttm5/HsA0 キャラゲーで最高傑作はキャプテン翼2だと思ってるが
逆にキャラゲー故にSFCまでしか出てないんよな
バーチャルコンソール、あるいはswitchでも出してくれりゃいいのに
逆にキャラゲー故にSFCまでしか出てないんよな
バーチャルコンソール、あるいはswitchでも出してくれりゃいいのに
574名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:47:32.73ID:YnFR58Iq0 キャラゲー最高はまじかるタルるートくんだろ
575名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:47:54.11ID:waAz4eqM0576名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:47:54.19ID:9T5sNMZl0 星を見るひとは未完成で販売したって感じだな
今ならアップデートで改善するたぐいだか
今ならアップデートで改善するたぐいだか
577名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:48:16.90ID:88LZwld40 >>571
チップとデールも名作だね
チップとデールも名作だね
578名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:48:42.21ID:IYGIBoeX0 おめーの出番だ!ご飯!
579名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:49:23.32ID:d3zpUKE10 >>7
これやな
これやな
580名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:51:11.22ID:qj2uyCPU0 レス見ていろいろ思い出すとクソゲーだったほうが少ないな
581名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:52:07.08ID:O+blLi1+0 >>201
いよなちゃんの水着が見られる
いよなちゃんの水着が見られる
582名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:53:02.23ID:7TXoh2G90 ナイトガンダムのRPGとドラゴンボールのカードバトル好きだったな
583名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:54:13.09ID:sj2Z89uf0 >>433
ドラクエなんて鳥山絵じゃなくてドラクエの看板も背負ってなきゃ誰も買わんでしょ
変わらないのがドラクエの魅力だがクオリティなんて現代じゃ底辺クラスのRPG
逆にFFは看板なくてもそこそこ売れるよ
そもそも数字でFFがDQ圧倒してる現実があるんだからその盲目的なDQ信仰やめた方がええぞマジで
ドラクエなんて鳥山絵じゃなくてドラクエの看板も背負ってなきゃ誰も買わんでしょ
変わらないのがドラクエの魅力だがクオリティなんて現代じゃ底辺クラスのRPG
逆にFFは看板なくてもそこそこ売れるよ
そもそも数字でFFがDQ圧倒してる現実があるんだからその盲目的なDQ信仰やめた方がええぞマジで
584名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:54:21.69ID:fwuni2dc0 妖怪道中記
くにお君時代劇
ファイヤープロレスリング
くにお君時代劇
ファイヤープロレスリング
585名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:54:27.10ID:waAz4eqM0586名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:56:53.58ID:O+blLi1+0 >>271
テツとの野球がシビアで何度もゲームオーバーになった…
テツとの野球がシビアで何度もゲームオーバーになった…
587名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:57:15.93ID:zP2qIisG0 タッチだろ
飼い犬にボールぶつけるゲーム
飼い犬にボールぶつけるゲーム
588名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:59:21.17ID:nWKOpHCG0 ここまでアキラ、ヴイナス戦記なし
589名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:59:37.07ID:+DGpsPgX0 そうだな
キャプテン翼はよく考えたよ
先発選びも楽しいし
欲を言えばもう少し操作したいと思っていたら
2で操作できるように作ってきた
キャプテン翼
キャラゲーになるなら第4次スパロボ
ウルトラセブン
ウルトラマンFE3
かな
キャプテン翼はよく考えたよ
先発選びも楽しいし
欲を言えばもう少し操作したいと思っていたら
2で操作できるように作ってきた
キャプテン翼
キャラゲーになるなら第4次スパロボ
ウルトラセブン
ウルトラマンFE3
かな
590名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 13:59:54.57ID:N6NL8DWk0 その変更はさすがにイカんよな
591名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:01:40.58ID:DBA5o+ZR0592名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:01:49.00ID:O+blLi1+0 >>516
ナツメのPS版北斗の拳は原作愛に満ちてる
ナツメのPS版北斗の拳は原作愛に満ちてる
593名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:02:22.06ID:CxrhGK4h0594名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:03:12.34ID:7TXoh2G90 スパロボはファミコンだと第二次だからなぁ
ちょっとキャラゲーとしてどうなんだ部分もあったから
SFCの第三次からは好きだけど
ちょっとキャラゲーとしてどうなんだ部分もあったから
SFCの第三次からは好きだけど
595名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:04:15.78ID:Bg6ozgYE0 >>58
ソルブレインに1票 αββ
ソルブレインに1票 αββ
596名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:07:24.81ID:cfwXeEoY0 六三四の剣かな横スクアクションと性能が異なるキャラの団体戦が面白かった
597名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:11:44.87ID:9kE1QRo80 >>313
北斗以外は割と良ゲーの評価だが
北斗以外は割と良ゲーの評価だが
598名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:13:21.58ID:j2NPoBt+0 格ゲーのキャラ物はハズレが多いがMDの幽☆遊☆白書は面白い
599名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:14:57.87ID:+DGpsPgX0 キャプテン翼はシステムをよく練ったよな
ガッツが足りないシステムのおかげで
必殺技乱発ってわけにもいかない
若林が意外と失点するのと
岬を探さないと使えないのが改良点だが
探すのはロベルトで良かった
ロベルトを探し当てる事で
翼がドライブシュートを覚えるから
とにかく早くロベルトを探し当てたい
ガッツが足りないシステムのおかげで
必殺技乱発ってわけにもいかない
若林が意外と失点するのと
岬を探さないと使えないのが改良点だが
探すのはロベルトで良かった
ロベルトを探し当てる事で
翼がドライブシュートを覚えるから
とにかく早くロベルトを探し当てたい
600名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:16:40.28ID:2+ouURDi0 ゲゲゲの鬼太郎がファミコンの中でもトップクラスの売上なのショックだわ、なんとなく
601名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:18:07.93ID:RAozRRCH0 ドラえもんは面白かったなぁ
602名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:19:35.69ID:FWCOfStG0 しっかし六三四の穴落ちて上から降るバグはハードの異常だったのか?
何回か勝手になって楽しんでたが全く起きなかったり理由不明すぎて
裏技探すのは得意だったがあれは再現性なかった
何回か勝手になって楽しんでたが全く起きなかったり理由不明すぎて
裏技探すのは得意だったがあれは再現性なかった
603名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:22:29.16ID:vJqg7yvA0 キャラ物のクソゲーといえばジェニーかなあ
604名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:24:13.38ID:J5ZZ52N+0605名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:26:36.14ID:MzEb2u/r0606名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:27:50.63ID:DM8sFIiG0 ドラえもんは大人になってからやったが結局ポセイドンが倒せなかったw
RPGのドラえもん(ギガゾンビの逆襲)も普通に面白かった
RPGのドラえもん(ギガゾンビの逆襲)も普通に面白かった
607名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:28:00.88ID:5ZG50HLE0 >>271
くろいみちはおおきい?ちいさい?
くろいみちはおおきい?ちいさい?
608名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:32:54.55ID:N6NL8DWk0 ドラえもんのポセイドンはぐるぐる回りながら後ろを少しづつ撃ちながら長期戦でなんとか倒したな
というかそれ以外で倒す方法あるんだろうか
というかそれ以外で倒す方法あるんだろうか
609名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:34:37.06ID:lONxqmV40610名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:35:42.13ID:aJWYqQ1W0 AKIRAは?
611名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:36:15.37ID:7TXoh2G90 アクションは怪しいのも多かったけどRPGはドラクエっていう絶対的なお手本があったから
キャラゲーでもそれなりに面白いの多かったイメージだけどな
キャラゲーでもそれなりに面白いの多かったイメージだけどな
612名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:36:32.12ID:uLLf+Myq0 鬼太郎はまじクソゲーだった
とにかく暗い
とにかく暗い
613名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:39:15.10ID:OwiFtGqD0 マクロスはミサイルの挙動は良かったが作りかけみたいだったな
変形に制限つけて地上敵とか相性出るように作ったら良かったな
変形に制限つけて地上敵とか相性出るように作ったら良かったな
614名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:39:20.77ID:2HrCOveU0 ギラーミンがザコでね…
何とかしてのび太と一騎打ちのシナリオがあればよかったんだが
何とかしてのび太と一騎打ちのシナリオがあればよかったんだが
615名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:39:39.16ID:mhDfjfyK0 ソルブレインは傑作
616名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:39:45.07ID:CdvgpvXm0 マッスルタッグマッチって
当時はキャラものクソゲーの代表格扱い
だったのにいつのまにか名作だったことに
なってて草
当時はキャラものクソゲーの代表格扱い
だったのにいつのまにか名作だったことに
なってて草
617名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:41:18.67ID:UKSPyO1G0 スーファミのジョジョ結構好きなのに
無料で遊べちまうんだとか作ってるような奴が
バカにしててむかついたわ
無料で遊べちまうんだとか作ってるような奴が
バカにしててむかついたわ
618名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:42:16.08ID:DSOoNgsP0 メガドライブだっけか?の修羅の門は面白かったな
619名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:43:00.08ID:MKHBViGr0 鬼太郎のグラはいまみても怖い
620名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:56:53.96ID:SroavkSd0 シティーハンターも出てたな
621名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 14:58:32.27ID:pFPx96ux0 ドラえもんのタコ部屋怖すぎたな
音楽もタコの大きさも満点!
音楽もタコの大きさも満点!
622名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:01:22.33ID:B8vLFipP0 過去おもろい原作ゲームがあったが今はない
623名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:01:28.43ID:DSZyRWY80 キツめの香水 ふと視線を移せば
元気そうじゃないと キミの声がひびくよ
これ歌える奴いるの?
元気そうじゃないと キミの声がひびくよ
これ歌える奴いるの?
624名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:03:37.81ID:RFJYbOj00 ハットリくんはめちゃくちゃ面白かった記憶だな
ついでに言うとじゃじゃ丸くんもかなり面白かった
ついでに言うとじゃじゃ丸くんもかなり面白かった
625名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:03:38.55ID:aJWYqQ1W0 マルサの女はやったな
最後の謎な
最後の謎な
626名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:04:53.58ID:8iueipt80 >>167
燃えろプロ野球
燃えろプロ野球
627名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:09:24.50ID:8iueipt80 メガドライブの修羅の門はなかなか良かった
原作読んでるの前提だけど
だがPSの修羅の門、てめえは駄目だ!
原作読んでるの前提だけど
だがPSの修羅の門、てめえは駄目だ!
628名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:09:33.76ID:zrpAfboK0 スパルタンXは評価されてるのに
ほぼ似たゲームのビジランテはなぜ評価されない?
版権ものだからいい評価なのか?
ほぼ似たゲームのビジランテはなぜ評価されない?
版権ものだからいい評価なのか?
629名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:12:07.55ID:TBJoE/3Q0 タッチはタッチである必要性が全く無くて今考えても不条理過ぎる
キテレツ大百科も意味わからんかった
キテレツ大百科も意味わからんかった
630名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:12:54.24ID:xrPpUgYk0 >>473
山岸継司だろ
山岸継司だろ
631名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:18:42.72ID:2HrCOveU0 ドラゴンボールはピッコロ戦のカードゲームみたいなやつが面白かった
632名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:20:52.24ID:cdkV9h7H0 スパルタンXの鬼門は4面のジジイ
5周超えたら鬼神の強さ
5周超えたら鬼神の強さ
633名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:21:23.06ID:0WdEUhtQ0 タッチのパスワード酷かったな
たつやとエッチしてしまいました
たつやとエッチしてしまいました
634名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:22:52.82ID:4x0NXKzk0 得意技 毒ガス攻撃
アウアウアウトー
アウアウアウトー
635名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:23:39.88ID:MKHBViGr0 子供の頃ってアホみたいに難しいゲームに夢中になってたり、
意外と簡単なゲームを難しいと思って投げ出してたり
わけわからんな
意外と簡単なゲームを難しいと思って投げ出してたり
わけわからんな
636名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:25:22.44ID:40JxPVEX0 >>17
俺45分でクリア出来る
俺45分でクリア出来る
637名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:26:45.31ID:YdJYbnQp0 >>573
グーニーズもオリジナルでやってりゃ、コナミのマリオになっても不思議ではない出来のゲームだった
キャプテン翼と違って、キャラ要素は不要なゲームだし
グーニーズ2はオリジナル&スーファミで出してたら・・・という感じ
グーニーズもオリジナルでやってりゃ、コナミのマリオになっても不思議ではない出来のゲームだった
キャプテン翼と違って、キャラ要素は不要なゲームだし
グーニーズ2はオリジナル&スーファミで出してたら・・・という感じ
638名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:27:05.71ID:jDekSQ+G0 ディスクで野球のカードゲームがあったんだよ
童夢くんだったかなぁ、結構面白かった記憶
童夢くんだったかなぁ、結構面白かった記憶
639名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:31:35.48ID:X0QqDHgt0 ドラゴンボール大魔王復活は原作越えてたな
640名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:33:23.22ID:/XDw7Cc00641名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:34:45.52ID:odksaE8L0 >>7
今やってもおもしろい奇跡
今やってもおもしろい奇跡
642名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:35:30.48ID:zTkBUAMq0643名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:45:27.36ID:E6AEPDH/0 最高傑作は間違いなくテクモのキャプ翼
644名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:45:34.82ID:Da9gG/tm0 Zガンダムはある程度の面まで進んでゲームオーバーになると
エンディングをみれるよ
走るファとバウンドするハロの再現度がなかなか
エンディングをみれるよ
走るファとバウンドするハロの再現度がなかなか
645名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:45:43.77ID:525fcU4n0 キャラゲーだとカートゥーンとアラジンのはクッソ面白かった
646名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:46:35.08ID:Aefr1sTv0 六三四の剣かな
647名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:48:33.07ID:wyKIWVls0 ドラゴンボール神龍の謎
数あるドラゴンボールのゲームでこれしか買ったことない
数あるドラゴンボールのゲームでこれしか買ったことない
648名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:48:45.33ID:mydwzWkY0 モンスターメーカー
649名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:49:59.44ID:0HBbaSOW0 タルるートくんの最初のファミコンのやつとチップとデールの大作戦は普通にアクションとして面白かったわ
あとけろけろけろっぴもやりごたえあった
あとけろけろけろっぴもやりごたえあった
650名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:51:27.27ID:Lc79TYjA0 >>51
任天堂のサッカーはブラジルと西ドイツが強い
任天堂のサッカーはブラジルと西ドイツが強い
651名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:51:54.10ID:+7YdmHw+0 ガンダム+信長の野望=ギレンの野望
652名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:52:33.29ID:mQapxjDK0 634の剣、ハットリ君、オバQ、鬼太郎、この辺りも面白かったよな
653名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:53:02.64ID:DIhQPay/0 闘えラーメンマンは最初の村から出られないまま俺の挑戦は終わった
654名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:55:35.26ID:1C64Uwpk0655名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:55:38.58ID:wyKIWVls0 ファミコンジャンプ
今プレイしろって言われたら時給2000円くらい貰えないと割りが合わないクソゲーw
今プレイしろって言われたら時給2000円くらい貰えないと割りが合わないクソゲーw
656名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:56:13.34ID:hrADA7xQ0657名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:56:51.41ID:8cTU8tkl0 バンダイはスーファミでは良作が多いんだけどファミコン時代のイメージが悪すぎた
658名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:56:59.50ID:oyAOb8j30 意外と面白かったのが霊幻道士
659名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:57:10.74ID:hrADA7xQ0 オレはバンダイのキャラゲーで
少年時代に大企業の横暴というものを学んだ気がする
無駄にベンチャー志向が育まれたw
少年時代に大企業の横暴というものを学んだ気がする
無駄にベンチャー志向が育まれたw
660名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:57:11.93ID:1vv9oKl70661名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:57:52.06ID:csNlSuVt0 スーファミだと佳作が増えてくるからな
バンダイとか馬鹿にしてるけど面白いガンダムゲーやDBげーが出てたし
個人的にはセーラームーンのRPGとスレイヤーズの3部を描いたやつが良かった
バンダイとか馬鹿にしてるけど面白いガンダムゲーやDBげーが出てたし
個人的にはセーラームーンのRPGとスレイヤーズの3部を描いたやつが良かった
662名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 15:58:03.65ID:/2iZaXoS0 ドラえもんのシューティングステージの音楽はぜひ甲子園のブラバンで流す高校が現れて欲しい
怖い感じの曲から変わるあのタイミングとか絶対合うわ
怖い感じの曲から変わるあのタイミングとか絶対合うわ
663名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:00:04.17ID:kBkRf0+60 トップガンのFCソフト
何がなんだかわからなかったぜ
何がなんだかわからなかったぜ
664名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:00:56.48ID:XoYMgm9U0 >>263
そんな頃から版権ゴロみたいな事やってたんだな
そんな頃から版権ゴロみたいな事やってたんだな
665名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:01:11.34ID:KVm2wlok0 ドラえもんのギガゾンビの逆襲とビックリマンワールドは面白かった
666名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:02:34.61ID:wyKIWVls0 ドラえもんは近所の電気屋がツインファミコンのデモで
店頭のテレビに映してたの見て凄い面白そうと思った思い出
店頭のテレビに映してたの見て凄い面白そうと思った思い出
667名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:03:15.03ID:D5wHOvEt0 >>651
最初のやつはあまりコンピュータ化されてないウォーシミュレーション由来だわ
最初のやつはあまりコンピュータ化されてないウォーシミュレーション由来だわ
668名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:04:38.99ID:/+K9bMMw0 スカイキッドを高校野球のブラバンで聞きたい
https://youtu.be/9yFglE3_s_4
https://youtu.be/9yFglE3_s_4
669名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:04:51.40ID:AG6STHRA0 ドラえもんと鬼太郎は子供には難し過ぎないか?
670名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:05:10.78ID:MKHBViGr0 おまえらバンダイ叩いてるけど聖闘士星矢、男塾、ファミコンジャンプあたりは評判よかった気がする
671名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:05:27.58ID:8cTU8tkl0 昔はリリースできる本数制限が各社にあって、それの対策で影分身やってたんだよな
バンプレスト、ユタカ、エンジェル、ベック、他にも色々あってクソゲー乱発してた
バンプレスト、ユタカ、エンジェル、ベック、他にも色々あってクソゲー乱発してた
672名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:06:03.14ID:AgtfH+QL0 幽白の格ゲー
673名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:06:39.30ID:hNhnvXu/0 鬼太郎、ドラえもん、うる星やつら
今思うとこれ全部親父が買ってきてくれたやつだわ
ゲームの事しらない世代を狙った作品だったのかな?
そんな親父も2月に死んだ・・・
今思うとこれ全部親父が買ってきてくれたやつだわ
ゲームの事しらない世代を狙った作品だったのかな?
そんな親父も2月に死んだ・・・
674名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:06:43.50ID:0mohaKTY0 SDガンダムの対戦型SLGは3と4がスルメゲーだった
あとよく出てるキャプテン翼とカードバトルのドラゴンボール
ビーバップのADVも地味に面白かった気がする
あとよく出てるキャプテン翼とカードバトルのドラゴンボール
ビーバップのADVも地味に面白かった気がする
675名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:10:32.72ID:wyKIWVls0 あの頃は色々楽しかったな
まさか昼間からこんなスレ見るような生活になるとは夢にも思わなかったw
まさか昼間からこんなスレ見るような生活になるとは夢にも思わなかったw
676名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:11:09.41ID:0cVJbWtg0 ドラえもんやハットリくんは名作扱いだけどメインのターゲットである小学生(特に低学年)には難しすぎるんだよな
ハドソンはそういうゲームが多かった
ハドソンはそういうゲームが多かった
677名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:11:54.35ID:mQapxjDK0 ドラえもんは陰の雰囲気がなんとも言えんかったな
678名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:12:49.45ID:91Z1qlNA0 ガチャポン戦記
679名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:14:13.82ID:+Ry+Qhv90 >>119
ビーム薙刀禁止
ビーム薙刀禁止
680名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:14:55.91ID:if7xOWXu0 昔は良かったなぁ
681名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:14:56.09ID:6tlbNjE50682名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:15:04.16ID:9BQmW1K90683名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:15:30.28ID:91Z1qlNA0 クソゲーのバンダイの名に偽りが無かったのは事実。
684名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:15:49.71ID:ktSj1TNh0 >>663
空母に着陸出来ない3Dシューティングだろ。
空母に着陸出来ない3Dシューティングだろ。
685名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:15:53.33ID:c2w5lJah0 >>17 猿のようにやってマジで好きだったわ。もう一回プレイしたいけど、やったら5分で飽きると思う
686名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:16:33.92ID:sA7kwbS40 スウィートホームも良く出来てた
カプコンは原作ものを上手くゲーム化する会社だったね
FCじゃなくなるけどジョジョとかエリア88とかマーヴルとか
カプコンは原作ものを上手くゲーム化する会社だったね
FCじゃなくなるけどジョジョとかエリア88とかマーヴルとか
687名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:17:06.93ID:9BQmW1K90 タッチ持ってた
688名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:17:49.19ID:ngu+ZI620 ファミコン(ファミリーコンピュータ)歴代ソフト売上ランキングトップ50
https://www.gavas.jp/user_data/famicom_game_ranking.php
https://www.gavas.jp/user_data/famicom_game_ranking.php
689名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:17:57.81ID:xnE+rURf0 >>671
エグゼドエグゼスもそんなアレで徳間書店から発売したって岡ちゃんが言ってたな
エグゼドエグゼスもそんなアレで徳間書店から発売したって岡ちゃんが言ってたな
690名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:18:14.75ID:MKHBViGr0 いまは「クリアできない=クソゲー」って価値観だけど、
昔の子供にとっては「クリアできない=永遠に遊べる神ゲー」って感覚だったんじゃないだろうか
高橋名人の冒険島とか忍者龍剣伝とかみんなやってたけど、クリアまでいったやつを見たことがない
昔の子供にとっては「クリアできない=永遠に遊べる神ゲー」って感覚だったんじゃないだろうか
高橋名人の冒険島とか忍者龍剣伝とかみんなやってたけど、クリアまでいったやつを見たことがない
691名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:18:58.91ID:BL6duB6x0 あの頃に戻りたい
692名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:19:14.26ID:0cVJbWtg0 >>686
エイリアンvsプレデター復活しねえかなあ・・・無理だ無理だって言われたD&Dも出せたんだしなんとか
エイリアンvsプレデター復活しねえかなあ・・・無理だ無理だって言われたD&Dも出せたんだしなんとか
693名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:19:38.73ID:c656vccS0 グラディウスの隠しコマンド久々にやりたいなぁ。
694名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:20:50.75ID:D5wHOvEt0 >>690
当時クリアできるゲームはおかしいって感覚が
特にパソコンゲームからの流れであったとは思う
アクションゲームの難化はゲーム作ってる奴らが何度もやるし色々知ってるから上手になりすぎてて
それに合わせられてるとも言われてたね
当時クリアできるゲームはおかしいって感覚が
特にパソコンゲームからの流れであったとは思う
アクションゲームの難化はゲーム作ってる奴らが何度もやるし色々知ってるから上手になりすぎてて
それに合わせられてるとも言われてたね
695名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:21:42.56ID:UWfYu/2I0 >>245
そういやストラット出なくなったもんな
そういやストラット出なくなったもんな
696名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:23:07.83ID:mxZUelHx0 男塾はよくできてた記憶
超バランス型の桃、タフさと根性特化の富樫、フットワークのJ、桃の劣化だがバランス型な虎丸
と、桃たち四人の特徴がよく出てた
伊達たちがカスカスなのとディーノがイカれたレベルで強いのはご愛嬌だが
超バランス型の桃、タフさと根性特化の富樫、フットワークのJ、桃の劣化だがバランス型な虎丸
と、桃たち四人の特徴がよく出てた
伊達たちがカスカスなのとディーノがイカれたレベルで強いのはご愛嬌だが
697名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:23:28.29ID:UIE2P0vm0 >>693
switch onlineでできるな
switch onlineでできるな
698名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:24:40.99ID:hrADA7xQ0699名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:27:56.16ID:F+ym2pdC0 まだこのスレ残ってたw
キングコング2怒りのメガトンパンチもコナミだけあってそこそこ面白かったな
キングコング2怒りのメガトンパンチもコナミだけあってそこそこ面白かったな
700名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:30:18.31ID:/tL+H5080701名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:30:33.30ID:93szGP3k0 北斗の拳自分は好き、名作かどうかは知らん
702名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:31:51.84ID:hrADA7xQ0 ひでぶとあべしを集めるゲームのことか
703名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:34:55.94ID:DXjrCmkc0 鬼太郎は難しくてクリア出来なかった気がする
704名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:35:09.65ID:zJD0ri9T0 全てはバンナムのせい
705名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:35:20.18ID:UWfYu/2I0 ここ見てるとファミコンやりたくなってきた
706名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:37:12.17ID:EksU/gBR0 ドラゴンボール3悟空伝とゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境は持ってたな
借りたビーバップハイスクールはすぐリタイアした気がする
借りたビーバップハイスクールはすぐリタイアした気がする
707名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:39:00.02ID:g/Xm44GY0 うる星やつらもファミコンであるんだよな
内容はよく分からんアクションゲーム
内容はよく分からんアクションゲーム
708名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:42:18.67ID:9wBc+Dhq0 ミートくんが稀にとんでもねぇ豪速球(しかも暴投)投げるんだよな🤗
709名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:43:09.46ID:GAY4VuuM0 シンプルに「やってて楽しくないのがクソゲー」だよ
スーパーマリオの操作とレスポンスと挙動が正解だと刷り込まれた子供たちにとって
想定してる操作感覚もゲームルールも全然違うスペランカーやアトランチスがクソゲーとして挙げられてしまう
期待、予測から遠ければ遠いほどクソゲー認定されやすく
本当にクソかどうかはそこでは問題にならない
スーパーマリオの操作とレスポンスと挙動が正解だと刷り込まれた子供たちにとって
想定してる操作感覚もゲームルールも全然違うスペランカーやアトランチスがクソゲーとして挙げられてしまう
期待、予測から遠ければ遠いほどクソゲー認定されやすく
本当にクソかどうかはそこでは問題にならない
710名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:46:18.01ID:D5wHOvEt0711名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:47:33.18ID:qlfy2Y8K0712名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:51:09.29ID:1WFLwbH60 ドラゴンボール1は原作より先を描いていて
まったく違うけど楽しめた
難しくてクリアできなかった
まったく違うけど楽しめた
難しくてクリアできなかった
713名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:52:35.91ID:QRLpYDKT0 ドラちゃんの海底編でだんだん海の色が暗くなってくのが本気で怖かった
714名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:52:49.87ID:GAY4VuuM0 >>710
ムズゲーをクソゲーに分類するかは判断が難しいところだな
ササの慣性そのものは結構気持ちいいんだけど
その気持ちよさを邪魔するギミックだらけなのが残念
代表的なのがファミコンじゃないけどソニック
疾走、大ジャンプ、滑空がとにかく気持ちいいのにステージ構成が全部台無しにしてる
カケフくんも同様
ムズゲーをクソゲーに分類するかは判断が難しいところだな
ササの慣性そのものは結構気持ちいいんだけど
その気持ちよさを邪魔するギミックだらけなのが残念
代表的なのがファミコンじゃないけどソニック
疾走、大ジャンプ、滑空がとにかく気持ちいいのにステージ構成が全部台無しにしてる
カケフくんも同様
715名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:54:42.16ID:mf2muswy0 >>475
いや、逆引きで作れちゃうんだよ
いや、逆引きで作れちゃうんだよ
716名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:55:24.36ID:zxMeMV6A0 忍者ハットリくんはやり込んだな
717名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:56:53.96ID:CTOLrLQ90 版権物は8割糞ゲーでたまに良ゲーもある
718名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:57:01.06ID:D5wHOvEt0719名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 16:57:52.78ID:cdkV9h7H0 >>653
ワロタ
ワロタ
720名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:04:09.40ID:RsXSX17L0 ぎゅわんぶらあ自己中心派
721名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:06:02.58ID:zrpAfboK0722名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:09:03.21ID:M5yqtWXZ0723名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:12:47.98ID:D5wHOvEt0 アニメ的な演出めっちゃ上手だと思うわキャプ翼
724名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:26:29.33ID:KzA/wEAT0 マジカルたるルートは名作。
ナイトガンダム物語も名作。
ドラゴンボールは3以降が名作。
ウルトラマン倶楽部は名作だったような気がする。よく覚えてない。
ナイトガンダム物語も名作。
ドラゴンボールは3以降が名作。
ウルトラマン倶楽部は名作だったような気がする。よく覚えてない。
725名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:29:47.13ID:IzDwC3FW0 いや実際当時は大半のキャラゲーが糞だったじゃねえかよ
と馬鹿真面目なおっさんに反応させたいだけの記事だなこれ
と馬鹿真面目なおっさんに反応させたいだけの記事だなこれ
726名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:30:55.30ID:aGmZ2rxg0 キャプテン翼はBGMも秀逸
PK戦も面白い
PK戦も面白い
727名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:34:19.81ID:GAY4VuuM0 キャプ翼は普通ならただのサッカーゲームだったろうし
企画通ったのがまず凄い
コマンド選択やパラメータ管理も既によく知られたシステムになってた
キャラクターを描く容量も積めた(それでもたった2メガ)
敵チーム攻撃の曲がなぜか憂いがあってよろしい
企画通ったのがまず凄い
コマンド選択やパラメータ管理も既によく知られたシステムになってた
キャラクターを描く容量も積めた(それでもたった2メガ)
敵チーム攻撃の曲がなぜか憂いがあってよろしい
728名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:37:25.36ID:bMTdLP8Y0729名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:38:26.09ID:eCp6E7Kr0 風の谷のナウシカ
ガンシップに乗ったナウシカがオーム射ち殺すシューティングゲームになってて駿が怒り狂った
ガンシップに乗ったナウシカがオーム射ち殺すシューティングゲームになってて駿が怒り狂った
730名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:38:58.92ID:D5wHOvEt0 キャプ翼はゲーム周り、操作性とか遊び心とかも良く出来てる上に
曲もたくさんあってどれも良かったねえ
残り時間で曲を変えたり
今でもこれだけ細やかな手が入れられてるソフトなかなかない感
曲もたくさんあってどれも良かったねえ
残り時間で曲を変えたり
今でもこれだけ細やかな手が入れられてるソフトなかなかない感
731名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:45:05.05ID:BK/0gWjV0 悟空伝は名作
732名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:46:27.19ID:BK/0gWjV0 ガチャポン戦士は名作
733名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:49:47.81ID:Nx4v7KOw0 スーパーロボット大戦が面白過ぎて徹夜でやってたな
734名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:51:01.60ID:BtTzHleM0 鬼太郎のRPG難し杉田
735名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:52:26.24ID:93szGP3k0 PCエンジンのキャラゲーは結構良作が多かったような
736名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:56:40.23ID:zrpAfboK0 キャプ翼本編で登場してほしい
アルゼンチンのバビントン選手
アルゼンチンのバビントン選手
737名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 17:59:21.25ID:fajiMuCn0738名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:00:15.67ID:K/J+72Z10 >>12
ディーディーデデデデデ♪ボンボン💣
ディーディーデデデデデ♪ボンボン💣
739名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:01:50.14ID:hGqmum910 ウルトラマン系は地雷
740名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:02:29.24ID:HUD1RbXi0 六三四の剣はドラクエと抱き合わせで買わされた
1pは出来損ないのマリオみたいだが対戦が熱い
1pは出来損ないのマリオみたいだが対戦が熱い
741名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:03:22.03ID:KzL2EeHR0 キャラゲーで一番面白かったのはprojectDIVAだわ
まぁセガがマジな音ゲー作ってるわけだから音ゲーマーから見て面白くないはずもないが
まぁセガがマジな音ゲー作ってるわけだから音ゲーマーから見て面白くないはずもないが
742名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:04:32.29ID:9k/kRzVH0 >>737
ズサ大量生産してひたすらミサイル撃ちまくっていたら友達がキレた
ズサ大量生産してひたすらミサイル撃ちまくっていたら友達がキレた
743名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:06:07.41ID:dt7lIJ4H0744名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:06:52.49ID:spc7OUjA0 ファミコン版銀河英雄伝説はなかなか酷かった
745名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:07:01.44ID:Xt9dT2uT0 3大キャラ格ゲー
ガンダムW
幽白 魔強統一戦
PS1のジョジョ
ガンダムW
幽白 魔強統一戦
PS1のジョジョ
746名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:08:40.30ID:oyAOb8j30 バツ&テリーはやっつけ仕事満載だった
747名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:08:59.24ID:/552zjaJ0 バンダイは製作9年 製作費100億掛けて未だにリリース出来ないブループロトコル有るからな
そもそもプラモや玩具以外は信じちゃいけない
そもそもプラモや玩具以外は信じちゃいけない
748名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:09:09.47ID:/M7PVYwl0 原作がないのに驚くキャラゲーが私立ジャスティス学院
749名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:10:28.45ID:68ol75Kv0 毒ガス攻撃はブロッケンマンだろ
750名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:11:53.11ID:tNCyVmAZ0 >>713
そして音楽が変わって不気味で巨大なタコ登場...
そして音楽が変わって不気味で巨大なタコ登場...
751名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:13:18.67ID:wEn7VwWM0 >>1
両方文句なしのクソゲーじゃねーか
両方文句なしのクソゲーじゃねーか
752名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:13:54.10ID:2vXSSq0I0 感染るんです。
753名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:13:54.51ID:eCp6E7Kr0 技術を追いついてなくて残念な出来だった物が多い
北斗の拳とか今なら相当なクオリティで原作再現したの作れるだろ
北斗の拳とか今なら相当なクオリティで原作再現したの作れるだろ
754名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:16:35.36ID:M1kGVgag0 ドラゴボはクリリン死ぬとこから始まるやつがBGMも不気味でトラウマ
755名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:16:38.41ID:aJMCQI+l0 ガンダムガシャポンもキャラものなのか
あれサイコロガンダム初出なんよな
あれサイコロガンダム初出なんよな
756名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:16:48.59ID:3txvuwHD0 そういえば北斗ゲーに当たり無しって言われてたなw
757名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:17:06.65ID:QP/J867Q0 そりゃ大半のキャラゲーがバンダイが発売してたからそうなるだろ
バンダイ以外から発売してたゲームは出来が良いのが多い
ナムコもとんだとばっちりを受けて可哀想だな
バンダイ以外から発売してたゲームは出来が良いのが多い
ナムコもとんだとばっちりを受けて可哀想だな
758名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:18:43.27ID:Yuo6e/Bq0 >>757
タカラ「おっ、そうだな」
タカラ「おっ、そうだな」
759名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:19:22.32ID:3txvuwHD0 オバQのボーナスステージで鉄アレイ投げてくるの理不尽だった
760名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:19:50.22ID:QVnnIfqZ0 >>126
原作では中島、弓子それぞれ酷い扱いだったからな。ゲーム内だけでも報われて良かったよ
原作では中島、弓子それぞれ酷い扱いだったからな。ゲーム内だけでも報われて良かったよ
761名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:19:58.84ID:HUD1RbXi0 中山美穂のトキメキハイスクール、っておもろかったん?
762名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:20:05.27ID:SroavkSd0763名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:23:10.53ID:dQdWi7qr0 ここまでナイトガンダム物語無し
764名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:23:26.89ID:lnEuiQLR0 メガテン2は宗教の危険性みたいなのを
描いてて当時衝撃うけたな
描いてて当時衝撃うけたな
765名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:24:18.80ID:yF1K5b3r0 天地を喰らうが面白かった
766名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:25:27.24ID:KzA/wEAT0767名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:25:51.22ID:UERs4EOu0 FC時代のバンダイを叩きにくいのは大魔王復活があるから…
あれは良かったよ
あれは良かったよ
768名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:27:12.08ID:UERs4EOu0 あとカプセル戦記
あれも良かった
あれも良かった
769名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:27:53.69ID:ngu+ZI620 >>766
それはゲーム性が薄い単なる紙芝居だから仕方ない
それはゲーム性が薄い単なる紙芝居だから仕方ない
770名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:33:19.43ID:B+GPo/7q0 >>30
あれ面白かったわナメック星編
あれ面白かったわナメック星編
771名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:34:40.03ID:0mohaKTY0772名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:36:10.53ID:lnEuiQLR0 SDガンダムは途中から戦闘がアクションから
コマンド戦になってガッカリしたけど
スパロボとかギレンの野望とかの流れに
繋がる正解だったんだな
コマンド戦になってガッカリしたけど
スパロボとかギレンの野望とかの流れに
繋がる正解だったんだな
773名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:37:04.76ID:njt4CIRO0 タルるートくんの青いカセットがめちゃくちゃ面白かった記憶あり。しかもなんかあのカセット、うちのファミコンと相性いいのか、本体に差し込む時のガション!っていう触感が絶妙だったんだよな。一発起動を確信できる触感
774名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:37:36.06ID:DJEocS+B0 バグってハニーだな
最高の神ゲーだよ、まさか延々とブロック崩しをやらされるとは思わなかった
最高の神ゲーだよ、まさか延々とブロック崩しをやらされるとは思わなかった
775名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:37:54.62ID:awrOBoYC0776名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:41:40.95ID:AmI2XLoU0 暗黒神話と孔雀王
どっちもトラウマになるほど怖い敵がいた記憶
多分あまり売れてなかったと思う
どっちもトラウマになるほど怖い敵がいた記憶
多分あまり売れてなかったと思う
777名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:42:13.41ID:aRKgj+uW0 >>167
砂漠に埋められた奴とか150万売れたんやろ?
砂漠に埋められた奴とか150万売れたんやろ?
778名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:43:54.89ID:jS4ditkc0 原作物でレトロっていうとグーニーズ1かなあれは良かった
779名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:46:31.35ID:mfmAVqce0 そうか、昔は情報が少ない、遅いから
クソゲーであっても、初動で売り逃げとか十分に可能だったんだな
クソゲーであっても、初動で売り逃げとか十分に可能だったんだな
780名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:47:30.57ID:6LssHTEo0 夏休みのラジオ体操して自分ん家に皆で集まってアイスクライマーだなw6時40分くらいからやって7時30分にだいたい険悪な雰囲気で毎日解散してたなw
781名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:48:27.89ID:JcDtJ1+O0 >>759
ハットリ君と勘違いしてないか?
ハットリ君と勘違いしてないか?
782名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:49:13.86ID:3bWSsgJs0 >>779
FF8はクソゲーとか言ってる奴よく見るが初動だけで250万本以上売れてるよ
FF8はクソゲーとか言ってる奴よく見るが初動だけで250万本以上売れてるよ
783名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:49:24.96ID:yKNv60Mo0 キャプ翼は同じ顔の奴が多い原作にも助けられてたな
784名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:50:12.92ID:LWFBiwGu0 旧コナミのソフトはグーニーズや火の鳥や
じゃりんこチエ、TMNTとかみんな良作なのに
なんで鉄腕アトムだけあんなクソゲーなんだ
じゃりんこチエ、TMNTとかみんな良作なのに
なんで鉄腕アトムだけあんなクソゲーなんだ
785名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:50:39.69ID:uZw0zKDN0 鉄腕アトムがすぐバラバラになるのが怖かったけど
原作でも結構バラバラになってた
原作でも結構バラバラになってた
786名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:51:36.01ID:uZw0zKDN0 ワイワイワールドの復刻ではコングとマイキーがだせなくなってたな
787名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:52:27.64ID:uZw0zKDN0 火の鳥は我王が両手ある時点で原作ガン無視なんだよなあ
788名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:52:36.09ID:1k4ShoQt0 >>74
モビルスーツ紹介OPとBGMが良かった
モビルスーツ紹介OPとBGMが良かった
789名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:58:51.92ID:GAY4VuuM0790名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:59:17.18ID:uHtlfOO70 >>9
友達が買う事を見越して全スルーしたワイ名采配
友達が買う事を見越して全スルーしたワイ名采配
791名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 18:59:58.85ID:SbTw8+e80 ファミコンジャンプはクソゲーだけど原作への愛はあったな
792名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:00:07.20ID:Irz5zAoL0 >>188
令和になってもスペランカーをクソゲー扱いするアホいるんだな
令和になってもスペランカーをクソゲー扱いするアホいるんだな
793名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:10:16.68ID:TlTm7VZx0 >>583
FFがDQ圧倒してるって、何の数字で?
FFがDQ圧倒してるって、何の数字で?
794名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:11:16.93ID:rHRHLGBf0795名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:11:29.26ID:hUJAgQDL0 さんまの名探偵
やりすぎてテレビに文珍出てるの見て
死んだんじゃ!?
とビックリしたことある
やりすぎてテレビに文珍出てるの見て
死んだんじゃ!?
とビックリしたことある
796名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:14:34.82ID:3YHZcCwE0 >>707
もとはアーケードのモモコ120%
もとはアーケードのモモコ120%
797名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:18:01.44ID:VJ74MpAp0 ファミコンスーファミあたりは沢山出てたけど
PS2ぐらいになると超メジャー作品ぐらいか
Vitaではラノベのifルート見られるノベルが結構需要あったみたいだが
PS2ぐらいになると超メジャー作品ぐらいか
Vitaではラノベのifルート見られるノベルが結構需要あったみたいだが
798名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:18:52.79ID:9T5sNMZl0799名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:19:22.10ID:sGUcGeRt0 PS2のラーゼフォンは神ゲー
バンダイでもトップクラスじゃね
バンダイでもトップクラスじゃね
800名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:20:32.57ID:VJ74MpAp0 さんまの名探偵は子供の頃クリア出来なかったな
スハダクラブは一生忘れられそうにもないが
スハダクラブは一生忘れられそうにもないが
801名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:21:45.10ID:UHOtRifD0 キャラゲーってマリオやソニックのゲームのことじゃないんだな
勉強になった
勉強になった
802名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:22:56.95ID:TlTm7VZx0 >>798
代わりに国内ではDQとは圧倒的差を付けられてる上に、最近じゃその海外の優位性も怪しくなって来たよね
代わりに国内ではDQとは圧倒的差を付けられてる上に、最近じゃその海外の優位性も怪しくなって来たよね
803名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:23:25.80ID:4gZvUBeg0 エルデンが2000万本突破
モンハンライズ、サンブレイクで1600万本突破
モンスターハンターワールド2000万本突破
これらはキャラカスタマイズで自由
FFはホストキャラばかりだから売れないんだと思う
イケメンホストキャラは古い
モンハンライズ、サンブレイクで1600万本突破
モンスターハンターワールド2000万本突破
これらはキャラカスタマイズで自由
FFはホストキャラばかりだから売れないんだと思う
イケメンホストキャラは古い
804名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:23:34.95ID:lONxqmV40 カードゲーになったドラゴンボールは戦略性が高くて面白かったな
805名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:24:17.40ID:hKHXQxS+0 40代半ば以外の人間にはピンと来ないネタだよな
若い奴らからみたらファミコンのグラフィックだけでクソゲー扱いだろうし
今50半ば過ぎた連中じゃ登場が中学くらいだっただろうからあんま思い入れ無いだろな
若い奴らからみたらファミコンのグラフィックだけでクソゲー扱いだろうし
今50半ば過ぎた連中じゃ登場が中学くらいだっただろうからあんま思い入れ無いだろな
806名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:25:50.26ID:4gZvUBeg0 ちなみに俺はダクソシリーズ、モンハンシリーズで女キャラにして装備は露出重視装備かつ兜は装備無しで大剣もたせる
807名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:26:41.60ID:Aw8mDr++0 ドラゴンポールのカードやつ
キャプテン翼
ガチャポン戦士
これくらいじゃね良作は
キャプテン翼
ガチャポン戦士
これくらいじゃね良作は
808名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:27:25.83ID:XkjL1tSX0 北斗の拳でモヒカン倒して「あべし」を集めてパワーアップするのは子供心にもなんか違うと思った
809名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:27:40.73ID:Aw8mDr++0 火の鳥、ドラえもんも良作だった
810名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:28:00.51ID:VK3z73rT0 キャプテン翼はいまだにサッカーゲームの最高峰だな
プレステでも新作をもっと作ればよかったのに
プレステでも新作をもっと作ればよかったのに
811名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:28:26.19ID:PvHage8y0 ブロッケンマンが毒ガスを吐くのであってブロッケンJr.は吐かない
812名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:33:11.70ID:uVhrEIzr0 ミッキーマウスのゲーム結構好きだったよ
813名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:33:56.40ID:6BZp+Te40814名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:34:19.43ID:PtGwBoL/0 名前が思い出せないゲームがあるがわかる方教えてくれ
マリオみたいな横スクロール系で忍者みたいなキャラ
ジャンプ力が異常で右ジャンプで50メートルくらいはジャンプ移動できるだから画面が凄いスピードで移動する
刀で切る動作でシャキンシャキンと音がなる
ここ重要なんだが2pコントローラーは敵を作り出すことが出来て2pは1pの邪魔ができる
マリオみたいな横スクロール系で忍者みたいなキャラ
ジャンプ力が異常で右ジャンプで50メートルくらいはジャンプ移動できるだから画面が凄いスピードで移動する
刀で切る動作でシャキンシャキンと音がなる
ここ重要なんだが2pコントローラーは敵を作り出すことが出来て2pは1pの邪魔ができる
815名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:37:51.59ID:7fcD+ttj0 ナムコのスターウォーズが好きだった
https://www.youtube.com/watch?v=NLjrGRiTBWg
https://www.youtube.com/watch?v=NLjrGRiTBWg
816名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:38:38.82ID:l+LWd+xU0 ファミコンのことはわからんが
北斗バカボン孔雀王と
MARKⅢのキャラゲーにハズレなし
奇面組は知らん
ジリオンはまぁ・・
北斗バカボン孔雀王と
MARKⅢのキャラゲーにハズレなし
奇面組は知らん
ジリオンはまぁ・・
817名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:39:10.86ID:VxpJzLJ90818名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:40:38.27ID:adcd4EGw0 >>1
時の旅人のことかー!!!!!
時の旅人のことかー!!!!!
819名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:41:14.24ID:cJQMWA+E0 キャプテン翼みんな挙げてるなw
アクション苦手な人でも出来るコマンド選択式、勝てなくても経験値を貯めてレベルアップすれば一応誰でもクリア出来る等優しかった
2は割とCOMの強さ的に厳しいところあるけどスピード感と効果音の良さは一番の出来
3は必殺技増えて絵もキレイになったけど音がショボい
空気が抜けたボールみたいな音w4以降はなんかバグがあって色々ダメみたいね
アクション苦手な人でも出来るコマンド選択式、勝てなくても経験値を貯めてレベルアップすれば一応誰でもクリア出来る等優しかった
2は割とCOMの強さ的に厳しいところあるけどスピード感と効果音の良さは一番の出来
3は必殺技増えて絵もキレイになったけど音がショボい
空気が抜けたボールみたいな音w4以降はなんかバグがあって色々ダメみたいね
820名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:42:00.31ID:sGUcGeRt0 メガテンは名作だけど東京シャドウはゴミ
821名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:42:17.68ID:b0bODFaS0 任天堂ですらポパイのゲーム出してた
822名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:47:12.81ID:Z0ANT7qg0 サントフトのFC版バットマン一作目かなぁ
アクション、グラフィック、音楽どれも最高だった
アクション、グラフィック、音楽どれも最高だった
823名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:53:23.69ID:RQqxS8uD0824名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 19:54:27.51ID:ILiEg2830 グーニーズ、ハットリくん、神龍の謎はおもしろい
とくにグーニーズは今やっても遊べる
とくにグーニーズは今やっても遊べる
825名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:00:09.34ID:+TlgA6Ni0826名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:00:48.02ID:L5pShy3Y0 >>816
奇面組を知らん程度ならマーク3のクソゲを語る資格はない
と言われても文句言えないくらいの破滅的なクソゲ
ジリオン1作目は良作、但し洋ゲーのインポッシブルミッションそのまんま
2作目はクソゲとまでは言わんが凡作
奇面組を知らん程度ならマーク3のクソゲを語る資格はない
と言われても文句言えないくらいの破滅的なクソゲ
ジリオン1作目は良作、但し洋ゲーのインポッシブルミッションそのまんま
2作目はクソゲとまでは言わんが凡作
827名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:00:56.15ID:ZT7/zeKy0 キャプ翼は無印の続編はゲームのストーリーのほうが人気
828名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:08:13.13ID:KzA/wEAT0 ろくでなしブルースのゲームは
面白そうでやってみたかった。
あまり仲良くない友達が持ってた
面白そうでやってみたかった。
あまり仲良くない友達が持ってた
829名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:08:21.64ID:YWZ/NRnV0 ファミコン持ってなかったけど友達の家に行ったらドラゴンボールのカードゲームみたいなやつよくやってた
あれファミコンの少ないドットで漫画の絵を上手く表現してて全体的にドラゴンボールの雰囲気が出てた
今でも結構評価されてるんでしょ?しらんけど
あれファミコンの少ないドットで漫画の絵を上手く表現してて全体的にドラゴンボールの雰囲気が出てた
今でも結構評価されてるんでしょ?しらんけど
830名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:12:54.42ID:sF0woSdT0 >>41
コンボイの謎なんてオバQに比べたら可愛いくらいまともなゲームだった
コンボイの謎なんてオバQに比べたら可愛いくらいまともなゲームだった
831名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:13:30.32ID:+XwXIA4M0 >>814
影の伝説?
影の伝説?
832名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:18:07.71ID:gCQIlUK/0833名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:18:24.90ID:yYtUyMuW0 影の伝説だね
834名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:18:48.19ID:Zb/wFEKH0 メガドラのタルルートくん最強説
835名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:21:56.31ID:OmSiBHMd0836名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:27:13.60ID:c2w5lJah0 >>828 ろくでなしブルースは幼馴染から「つまんないからあげる」と言われて貰った
確かにつまらんかった
確かにつまらんかった
837名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:37:08.70ID:DoBhF/xd0 ファミコン時代のアクションゲーム、小学生だった頃の方がうまかった
もう年かな
もう年かな
838名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:38:24.18ID:gU8tboe90 鬼太郎
839名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:39:50.65ID:So+3+WI+0 女神転生だろう
今では原作以上にゲームの方が有名だわ
今では原作以上にゲームの方が有名だわ
840名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:41:32.62ID:Dk+own6d0 >>435
今なんてグラフィックが綺麗なだけで中身無いけどバグだらけゲームが山程あるやん
今なんてグラフィックが綺麗なだけで中身無いけどバグだらけゲームが山程あるやん
841名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:43:14.83ID:Bs3dkToH0 ホットスクランブル?
Vガンダムもスーファミで出てた
Vガンダムもスーファミで出てた
842名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:43:49.53ID:x7wgbIDf0 ゴエモンからくり道中
一日じゃ無理
一日じゃ無理
843名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:44:43.94ID:/7NtKKp20 ウィローはとてもおもしろかった
844名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:46:21.04ID:bigMtC580 もう10年ほど前か?
ミニファミコンが出た時
キャプテン翼2が収録されていて
任天堂さすがわかってる!と惚れ直した
ミニファミコンが出た時
キャプテン翼2が収録されていて
任天堂さすがわかってる!と惚れ直した
845名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:47:48.09ID:ztUAyoFw0 昔を思えば今はゲーム作るにもめっちゃ金かかるな
ハイリスクハイリターンすぎるわ
ハイリスクハイリターンすぎるわ
846名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:48:05.11ID:opw+dYsW0 やっぱりキャプ翼特に2は挙がって当然だなあ
乱数がいい感じに盛り上げてくれるんだこれが
乱数がいい感じに盛り上げてくれるんだこれが
847名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:49:28.66ID:QLNFrPFs0 >>837
いま影の伝説やるとよく冬(?)のステージまで行けてたな~と昔の自分スゲーってなる
いま影の伝説やるとよく冬(?)のステージまで行けてたな~と昔の自分スゲーってなる
848名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:49:59.60ID:he4qwr4a0 聖闘士星矢黄金伝説完結編
このゲームのSE作ったやつは天才だと思う
このゲームのSE作ったやつは天才だと思う
849名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:51:47.02ID:urWsPXjw0 キャラ物だとSDガンダムカプセル戦記が一番面白いと思うわ
850名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:52:09.86ID:urWsPXjw0 >>839
たし蟹
たし蟹
851名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:52:52.02ID:urWsPXjw0 >>829
ドラゴンボールZのやつ?面白いよね。戦闘システムが良い
ドラゴンボールZのやつ?面白いよね。戦闘システムが良い
852名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:54:27.51ID:Dk+own6d0 >>576
スイッチで快適モード付きで移植されてるけどクソゲーのままだよ
スイッチで快適モード付きで移植されてるけどクソゲーのままだよ
853名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:54:32.40ID:urWsPXjw0 評価はひくいけど、スターウォーズ割と面白いんだよね。
854名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 20:55:24.51ID:urWsPXjw0 マダラも割と好き
キャラ物わりといいゲームあるじゃンか
キャラ物わりといいゲームあるじゃンか
855名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:00:30.89ID:/3l4mPq50 ファミコンジャンプをクソゲー判定するのは厳しすぎる
真の糞を当時通過してこなかったんだなコイツ、って思うわ
真の糞を当時通過してこなかったんだなコイツ、って思うわ
856名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:00:39.00ID:urWsPXjw0857名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:00:52.81ID:BK/0gWjV0 火の鳥は名作
858名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:01:48.78ID:urWsPXjw0859名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:02:49.62ID:XgFFFzbK0 結構書いてる人いるけどはっとりくん
860名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:03:11.69ID:urWsPXjw0861名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:03:24.74ID:vLwHSjMD0 TMNTを激亀忍者伝としたセンス
コナミはアメコミ系のゲームよく作ってたな
俺がX-MEN知ったのもゲームからだし
コナミはアメコミ系のゲームよく作ってたな
俺がX-MEN知ったのもゲームからだし
862名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:04:11.27ID:x7wgbIDf0 SDガンダムカプセル戦記2
キャプテン翼2
ドラゴンボール2
聖闘士星矢完結編
2が出てるのはやっぱいいわ
キャプテン翼2
ドラゴンボール2
聖闘士星矢完結編
2が出てるのはやっぱいいわ
863名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:04:21.98ID:FzVkPrWa0864名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:05:47.56ID:KzA/wEAT0 ゾイドのゲームが欲しかったけど
当時人気だったらしく中古でも高くて手が出なかったわ
当時人気だったらしく中古でも高くて手が出なかったわ
865名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:05:57.20ID:GLEo0w8N0 ドラえもんのゲームで名作レベルは一つもないよな
866名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:06:14.46ID:u445FfJi0 ミニファミコンのジャンプバージョン買ったけど翼とドラクエ以外ほぼクソゲーだった(´・ω・`)
867名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:06:26.10ID:x7wgbIDf0868名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:06:34.17ID:i8jvTeuc0 >>442
ウォーズマンバッファローは初心者のうちは最強だが慣れてくると簡単にかわせる
ウォーズマンバッファローは初心者のうちは最強だが慣れてくると簡単にかわせる
869名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:07:19.64ID:x7wgbIDf0 アシュラマン キン肉マンが強い
870名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:07:20.41ID:fX3+GBWh0 ファミコンのバンダイ作品はほぼクソ
許せるのはDBのカード対戦のゲームのみ
許せるのはDBのカード対戦のゲームのみ
871名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:07:30.67ID:urWsPXjw0 >>581
もう1段脱ぐらしいぞ
もう1段脱ぐらしいぞ
872名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:08:44.94ID:v6JAbT2J0 1位はコブラチームのジョジョかな
873名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:09:18.81ID:urWsPXjw0874名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:09:58.46ID:urWsPXjw0 >>864
戦闘が楽しかったな
戦闘が楽しかったな
875名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:10:05.50ID:w2JmHysd0876名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:10:38.76ID:d4bnbtaW0 スイートホームだろ
877名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:10:39.67ID:KB4NG8hP0 ハドソンのドラえもん(通称白ドラ)は名作だわ
878名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:10:58.05ID:T8mxs1qK0 まあキャプテン翼だな
漫画よりゲームの方が正史と言われるくらいだし
漫画よりゲームの方が正史と言われるくらいだし
879名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:11:04.97ID:d4bnbtaW0 >>6
あれはクソゲー
あれはクソゲー
880名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:11:51.70ID:d4bnbtaW0 >>9
聖闘士星矢はあの酷さで売れ過ぎ
聖闘士星矢はあの酷さで売れ過ぎ
881名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:12:13.38ID:w2JmHysd0882名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:12:40.44ID:+MALOxEY0 むしろクソオブクソのキャラゲーを決めてほしい
883名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:12:58.77ID:KB4NG8hP0884名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:13:56.38ID:eJuXuRhB0 >>7
名作中の名作
名作中の名作
885名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:13:57.76ID:nJWq8+fW0 悪魔くんが出てないとかウソやろ?
886名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:14:06.22ID:urWsPXjw0 よく「仮面ライダー倶楽部」がクソゲー扱いされてるけど、
別にクリア目指さずに軽く遊ぶくらいだと、わりと楽しかった印象
別にクリア目指さずに軽く遊ぶくらいだと、わりと楽しかった印象
887名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:14:20.00ID:KB4NG8hP0888名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:14:21.63ID:eJuXuRhB0 >>9
アルカノイドは名作
アルカノイドは名作
889名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:15:10.90ID:W+GXT2IU0 >>888
?
?
890名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:15:38.76ID:urWsPXjw0891名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:15:41.90ID:KB4NG8hP0 >>336
あの繋げ方は神だと思ったわ
あの繋げ方は神だと思ったわ
892名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:16:15.81ID:KB4NG8hP0 >>41
幼稚園の時めっちゃ頑張ったけどクリア出来なかった
幼稚園の時めっちゃ頑張ったけどクリア出来なかった
893名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:16:45.83ID:3LQZFIqs0 キャプテン翼シリーズでも身体を壊しながら撃つサイクロンの流れは熱かったなあ
ネオサイクロンで踵?てなったけど
ネオサイクロンで踵?てなったけど
894名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:16:56.95ID:xnE+rURf0 ディスクシステムのウルトラマンを持ち主がクリアする前にクリアしちゃって殴られた思い出
895名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:18:00.87ID:sbodT+x10 >>7
ピエールの「俺の家は金持ちだ。翼、金持ちはいいぞ」には笑った
ピエールの「俺の家は金持ちだ。翼、金持ちはいいぞ」には笑った
896名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:19:14.04ID:zjvjGujB0 悪魔くんは即ケルベロスに挑んで負けて投げるやつ10割だろ
897名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:20:33.05ID:PvHage8y0 火の鳥はファミコンの我王のは有野のでしか見たことないが、MSX2のはやりこんだ。中学生でも簡単なシューティングだった
898名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:20:54.47ID:brGcWWjf0 キン肉マンもドラえもんも安かったよな
899名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:22:24.23ID:4RTqLfF40 クソゲーキングにゴーストバスターを推しておく
900名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:22:30.95ID:RblXtlVC0 youtubeでハットリくんのゲーム動画見たくなってきたわ・・・
あれ音楽もよかった記憶がある。
あれこそ傑作だと思うわ。
スマホで出せばいいのに
あれ音楽もよかった記憶がある。
あれこそ傑作だと思うわ。
スマホで出せばいいのに
901名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:22:41.41ID:ZEplHykA0 デビルマン最強
902名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:23:35.43ID:4RTqLfF40903名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:24:10.14ID:urWsPXjw0 Youtube見てたら、ハットリくんの作曲者の人が、
どうやって曲を繋いでいったのか解説してて、
結構面白かったわ。
どうやって曲を繋いでいったのか解説してて、
結構面白かったわ。
904名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:27:05.00ID:p63oVUK+0 ファミコンで原作を題材とした作品で神ゲー挙げろ言うなら
キャプテン翼
キャプテン翼
905名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:27:56.09ID:LKwQ4ayF0 スーパーマリオの操作性に慣れると
高橋名人の冒険島やスペランカーやアトランチスの謎なんて本当にクソ
アトランチスの謎は今になって人気でYoutubeにもたくさんアップされてる
観てると簡単そうに見えるだろうけど操作性は本当にクソでめちゃくちゃシビアだからな
スーパーマリオのように中ジャンプして空中で左右に移動とかできないし
高橋名人の冒険島やスペランカーやアトランチスの謎なんて本当にクソ
アトランチスの謎は今になって人気でYoutubeにもたくさんアップされてる
観てると簡単そうに見えるだろうけど操作性は本当にクソでめちゃくちゃシビアだからな
スーパーマリオのように中ジャンプして空中で左右に移動とかできないし
906名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:28:17.34ID:BsTy5Cie0 たけしの挑戦状
田代まさしのお薬がいっぱい
所さんのまもるもせめるも
田代まさしのお薬がいっぱい
所さんのまもるもせめるも
907名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:28:36.53ID:cNW9Uv3C0 聖闘士星矢は今の絵作り前提で改めて作ればよいのにな。題材はとてもよい。
908名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:30:45.75ID:LKwQ4ayF0909名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:31:57.73ID:xItlxY3x0 >>860
クレイジークライマーが流行ったから
クレイジークライマーが流行ったから
910名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:33:54.84ID:UhYbBhfY0911名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:37:05.81ID:S8MYhQ0K0 翼2のストーリーと
WY編のストーリー比べると悲しくなるんだよな
カルロスに関してはWYのサンターナもまだ魅力あるが
コインブラとナトゥレーザだと絶対前者がいいし
サイクロンとスカイダイブシュートも圧倒的に前者
WY編のストーリー比べると悲しくなるんだよな
カルロスに関してはWYのサンターナもまだ魅力あるが
コインブラとナトゥレーザだと絶対前者がいいし
サイクロンとスカイダイブシュートも圧倒的に前者
912名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:37:07.73ID:hzJgbfqm0 名門多古西応援団だろうな
マニアックすぎてしらん人多はずや
マニアックすぎてしらん人多はずや
913名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:39:08.88ID:XoYMgm9U0 本家みうらじゅんは何をクソゲーって言ってたんだっけ?
914名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:42:24.60ID:eb4UoNju0 藤子不二雄は評価分かれるな
ドラえもん
オバQ
ハットリくん
パーマン
ドラえもん
オバQ
ハットリくん
パーマン
915名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:43:34.20ID:mzI9XK3+0916名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:45:34.55ID:tPs8Ct7h0 逆にとんでもないクソゲーってあるの、タッチくらい
917名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:46:28.72ID:3YHZcCwE0 >>899
りり
りり
918名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:46:48.71ID:GFghbOMM0 キャプ翼とドラゴンボールはシステムまで生み出した優秀な出来だった
919名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:49:46.19ID:5IJw8j9V0 ドラえもん持ってたわw
海底の巨大タコがいまでもトラウマやわ
海底の巨大タコがいまでもトラウマやわ
920名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:50:15.44ID:UhYbBhfY0 >>915
それ
それ
921名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:51:43.82ID:bigMtC580922名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:51:53.57ID:LB9vGDoj0 北斗の拳
923名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:53:30.83ID:mzI9XK3+0924名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:55:48.72ID:VXsR4Xzs0 >>9
100%ゴミでいい
100%ゴミでいい
925名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:56:12.32ID:w2JmHysd0926名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 21:57:05.21ID:w2JmHysd0 >>919
巨大タコ倒しても巨大タコが守っていた宝箱の中からデデーン!
巨大タコ倒しても巨大タコが守っていた宝箱の中からデデーン!
927名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:04:28.82ID:zjvjGujB0 仮面ライダー倶楽部はレベル上げとスロット利用の重要性理解できるかどうかで面白さ全然変わるからなあ
928名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:05:40.28ID:F89mIEer0 スケバン刑事とか
929名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:07:07.13ID:5IJw8j9V0 >>926
あーあるあるwwイモムシみたいなのな!
あーあるあるwwイモムシみたいなのな!
930名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:09:40.95ID:/zVEi24J0 ファミコンといえば小学生の時にグラディウス6周したわ
狂ったようにゲームしてた
狂ったようにゲームしてた
931名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:11:44.58ID:/zVEi24J0 原作ものだとキン肉マンかスパルタンXが記憶に残ってるな
932名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:14:39.20ID:6OdJLD/m0 売ってればだが、ミニファミコン(JUMPVersion)で遊べる
https://www.nintendo.co.jp/clvj/sp/index.html
https://www.nintendo.co.jp/clvj/sp/index.html
933名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:17:16.59ID:aleozpNb0 ドラゴンボールの強襲サイヤ人と激震フリーザは面白かったぞ
934名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:21:28.10ID:UhYbBhfY0 ドラゴンボールは外れが少ないイメージ
最近のは知らんけど
最近のは知らんけど
935名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:21:31.99ID:agg4THVZ0936名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:21:52.71ID:urWsPXjw0937名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:22:12.65ID:0yiuDXgX0 取りあえず好きなキャラを自分で操作出来るってだけで面白く感じたからな
938名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:23:35.89ID:5kteWKjB0 >>98
三顧の礼だけは許さない。
三顧の礼だけは許さない。
939名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:24:31.20ID:eCp6E7Kr0 夢のゲームファミコンジャンプ
940名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:25:06.88ID:urWsPXjw0 カプセル戦記みたいな感じのゲーム他にないのかな。
ウォーシミュレーションで戦闘がアクション。
リトルマジックくらい?
ウォーシミュレーションで戦闘がアクション。
リトルマジックくらい?
941名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:25:22.20ID:/9JLt0wr0 >>4
セガの方が出来が良かったな
セガの方が出来が良かったな
942名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:26:13.55ID:urWsPXjw0 >>941
動画だけ観たんだが、セガのやつ、スパルタンXとほぼ同じ?
動画だけ観たんだが、セガのやつ、スパルタンXとほぼ同じ?
943名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:27:45.21ID:GFghbOMM0 >>941
ヒントも無く攻略法知らないと進めなく成るのは画期的だったw
ヒントも無く攻略法知らないと進めなく成るのは画期的だったw
944名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:28:55.36ID:bwFVONxX0 スーパーファミコンでBASTARDの対戦格闘ゲームがあったんだけど、超名作よな。
945名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:29:59.94ID:urWsPXjw0 >>924
いや、カプセル戦記だけはやってみてくれ!
いや、カプセル戦記だけはやってみてくれ!
946名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:31:12.53ID:X5W5WYAz0 >>98
項羽と劉邦を扱った赤龍王は名作だから(震え声)
項羽と劉邦を扱った赤龍王は名作だから(震え声)
947名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:32:34.35ID:Yb6EDp9t0 >>527
www
www
948名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:38:22.96ID:Bii92Yzi0 >>932
ファミコン40周年でミニファミコン2は出ないのかなあ
ファミコン40周年でミニファミコン2は出ないのかなあ
949名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:38:47.61ID:urWsPXjw0 キャラゲーというか原作付きというか、
それが「クソゲー率高い」と思われてるのって、
単に出荷量が多く、そのゲーム性に合わない子もそれで遊んで、
クソゲーだと認識される、ということが多かったのではないか。
原作なしでも酷いゲームいっぱいあるよね。
それが「クソゲー率高い」と思われてるのって、
単に出荷量が多く、そのゲーム性に合わない子もそれで遊んで、
クソゲーだと認識される、ということが多かったのではないか。
原作なしでも酷いゲームいっぱいあるよね。
950名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:50:41.35ID:7sE4AfaK0951名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:50:47.24ID:KkQmamXq0 >>949
一般ゲームのハズレ引くよりも、原作ゲームの方がハズレ率が高い(雑誌もそんな印象)ので、迷ったら外す傾向にはあったな
一般ゲームのハズレ引くよりも、原作ゲームの方がハズレ率が高い(雑誌もそんな印象)ので、迷ったら外す傾向にはあったな
952名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:51:49.46ID:sA7kwbS40953名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:52:19.65ID:7sE4AfaK0954名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:53:24.07ID:7sE4AfaK0 >>952
だからといって神龍の謎の出来の悪さは許されない
だからといって神龍の謎の出来の悪さは許されない
955名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:53:54.05ID:bigMtC580956名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:55:04.35ID:bigMtC580 しかし任天堂は別格だよな
(自社の)キャラゲーを作る時は寧ろいつもに増して
外さないものをガシッと提供してくる
彼らはスゴい
(自社の)キャラゲーを作る時は寧ろいつもに増して
外さないものをガシッと提供してくる
彼らはスゴい
957名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:58:18.14ID:7sE4AfaK0958名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:59:13.12ID:w2JmHysd0 >>952
ファミコンのつるピカハゲ丸は開発が遅れに遅れて原作継続中には出せたもののアニメ打ち切り後でハゲ丸声優のつかせのりこも他界しててエンディングで追悼メッセージが入った
Bugってハニーも開発が遅れてる間に大キュラが出て当初の仕様が大幅に変更された
ファミコンのつるピカハゲ丸は開発が遅れに遅れて原作継続中には出せたもののアニメ打ち切り後でハゲ丸声優のつかせのりこも他界しててエンディングで追悼メッセージが入った
Bugってハニーも開発が遅れてる間に大キュラが出て当初の仕様が大幅に変更された
959名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 22:59:14.84ID:7sE4AfaK0 ワイワイワールドも広い意味では原作ものかも
グーニーズやドンキーコングも出てたし
グーニーズやドンキーコングも出てたし
960名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:00:41.34ID:dkQfWt0G0 孔雀王って遊べたの
961名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:02:42.25ID:ZLryZF0m0 ファミコンのキン肉マンのブロッケンはJr.じゃなくブロッケンマンじゃなかったっけ?
記憶違いだったらすまない
毒ガスはダメージそんなに大きくなかったし
バッファローマンやラーメンマンの方が怖かったような気がする
記憶違いだったらすまない
毒ガスはダメージそんなに大きくなかったし
バッファローマンやラーメンマンの方が怖かったような気がする
962名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:07:03.42ID:lNgioQvG0 ファミコンってきちんと説明書を読んで始めれば大体面白かったんだよな
どのハードかな
クソゲーが一番多いのは
どのハードかな
クソゲーが一番多いのは
963名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:08:02.39ID:w2JmHysd0 >>961
アニメ版のゲーム化なのでJr.
アニメ版のゲーム化なのでJr.
964名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:09:07.13ID:bigMtC580 >>962
AndroidとiPhoneじゃないか
AndroidとiPhoneじゃないか
965名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:09:50.46ID:8VUd65zS0 陰鬱BGMに即死チャート罠の潜む
大魔王復活はスゴい(´・ω・`)
大魔王復活はスゴい(´・ω・`)
966名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:10:44.69ID:0mohaKTY0967名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:12:33.93ID:7fcD+ttj0968名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:14:15.01ID:3YHZcCwE0 >>98
劉備のカーチャンが自害した気がするけどもはや定かでない
劉備のカーチャンが自害した気がするけどもはや定かでない
969名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:18:33.51ID:bigMtC580970名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:25:41.14ID:urWsPXjw0971名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:37:35.35ID:KJOAkjqK0 あと、「アーケードからの移植モノ」もハズレ率高い
972名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:39:15.64ID:mf59ww540 >>344
いや。面白くなくてもコロコロとかで大々的に宣伝すれば何でも売れた時代なんよ。
いや。面白くなくてもコロコロとかで大々的に宣伝すれば何でも売れた時代なんよ。
973名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:44:23.08ID:kJdASQF+0 ドラミちゃーんって叫ばなくてもいいと気づいた時の悲しさ
974名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:45:44.46ID:9kE1QRo80 >>356
強襲サイヤ人とか半日で終わっちゃうからなあ…
強襲サイヤ人とか半日で終わっちゃうからなあ…
975名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:48:37.55ID:urWsPXjw0976名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:50:46.12ID:urWsPXjw0 >>971
そう?マリオブラザース、ドンキーコング、ゼビウス、ギャラガ、でぃぐだぐ、その他名作揃ってる印象
そう?マリオブラザース、ドンキーコング、ゼビウス、ギャラガ、でぃぐだぐ、その他名作揃ってる印象
977名無しさん@恐縮です
2023/04/10(月) 23:55:08.64ID:CytqGeTF0978名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:00:15.15ID:JXq/R8db0 天地を喰らう
979名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:09:24.18ID:/au0bMbP0 >>976
トーセやマイクロニクスが作ったアーケード移植はゴミ
トーセやマイクロニクスが作ったアーケード移植はゴミ
980名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:10:43.09ID:SC5H43N80 >>940
アクションとするかTPSとするか微妙なところだけど19(ヌイーゼン)とかフェアリーテイル
アクションとするかTPSとするか微妙なところだけど19(ヌイーゼン)とかフェアリーテイル
981名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:11:55.96ID:3ZV7X+KY0 >>949
タレントゲーよりはマシな印象
タレントゲーよりはマシな印象
982名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:14:25.95ID:WdLnnVkF0 源平討魔伝は移植なんかな‥
983名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:14:57.43ID:iTBbhGt+0 アーケードとは比べるまでもないが
グラディウスとか面白かったし
グラディウスⅡに至ってはファミコンで動いてるのが信じられないレベルの出来だったと思う
カートリッジに専用チップ積んで動かすコナミの力技は凄いわ
グラディウスとか面白かったし
グラディウスⅡに至ってはファミコンで動いてるのが信じられないレベルの出来だったと思う
カートリッジに専用チップ積んで動かすコナミの力技は凄いわ
984名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:17:02.33ID:SC5H43N80 >>980
TPSじゃないわRTS
TPSじゃないわRTS
985名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:17:38.84ID:FnQ0jVBX0986名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:37:04.68ID:0JS/ayrr0 >>498
開発用にデバッグ用の無敵モードを入れていて、最終段階でモードに入るコマンドか特殊な条件は消したけど無敵モード自体が残されたままだったんじゃないかな
ゼビウスのDIPスイッチみたいな隠しオブションとか
開発用にデバッグ用の無敵モードを入れていて、最終段階でモードに入るコマンドか特殊な条件は消したけど無敵モード自体が残されたままだったんじゃないかな
ゼビウスのDIPスイッチみたいな隠しオブションとか
987名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:38:09.39ID:0JS/ayrr0 >>975
その極めつけがバンゲリングベイた
その極めつけがバンゲリングベイた
988名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:40:34.55ID:FXp/kRum0989名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:41:51.59ID:QKYVVaka0 >>51
イーアルカンフーの方が先では
イーアルカンフーの方が先では
990名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:45:30.68ID:hypc9teI0 >>989
対戦機能ない
対戦機能ない
991名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:46:46.24ID:RciwqsZQ0 >>86
たけしの挑戦状だろそこは
たけしの挑戦状だろそこは
992名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:51:50.10ID:VhzQP3RY0 >>989
対戦できるの?
対戦できるの?
993名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:54:21.64ID:dmXjJP0u0 >>772
ギレンはSDとは関係無い
ガチャポン戦記系は戦闘がアクションなのが良かった
シミュレーション部分が無駄に複雑になってしまったのが敗因
PS・SSでは、Gセンチュリーで折角アクションが戻ったのにロードが長過ぎてゲームになっていない感じだった(´・ω・`)
ギレンはSDとは関係無い
ガチャポン戦記系は戦闘がアクションなのが良かった
シミュレーション部分が無駄に複雑になってしまったのが敗因
PS・SSでは、Gセンチュリーで折角アクションが戻ったのにロードが長過ぎてゲームになっていない感じだった(´・ω・`)
994名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:56:15.96ID:x5woBpnQ0995名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:56:22.24ID:/n/8c1270 ドラえもんのSTGは
のび太とかがオプションになってたんだよな。
面白かった気がする。
のび太とかがオプションになってたんだよな。
面白かった気がする。
996名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 00:56:37.85ID:B4aDMiWd0 >>993
ガチャポン戦士5がギレンに発展したんだよ
ガチャポン戦士5がギレンに発展したんだよ
997名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 01:01:30.26ID:+XZUAKUS0 リアタイでファミコンやったことある人ってまだ存命なのか?
それとも古いゲーム好きな人が割と多いん?
それとも古いゲーム好きな人が割と多いん?
998名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 01:50:25.56ID:3e0bzpEG0 >>997
存命て30代後半でも余裕でリアタイだと思うが
存命て30代後半でも余裕でリアタイだと思うが
999名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 01:56:53.49ID:tyHK2Cpm0 ギガゾンビの逆襲はBGMが神
1000名無しさん@恐縮です
2023/04/11(火) 01:57:30.30ID:WdLnnVkF0 ゴーストバスターズ挙がってるのにラビリンスが挙がってないなw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 21分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 21分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤拓農相 備蓄米5キロ3000円台に「だいぶ値ごろ感ある」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【速報】歌手・中孝介容疑者を現行犯逮捕 公共浴場で面識ない男性に性的暴行の疑い ★3 [Anonymous★]
- カルビー、ポテトチップスの内容量「見直し」 コンビニ用サイズで [おっさん友の会★]
- 吹奏楽部「月192時間練習」で生徒が自死も…国ガイドライン無視の“長時間部活”なくならず 遺族が日弁連に人権救済申し立て [おっさん友の会★]
- 【国民】玉木雄一郎の記者会見だけではわからない“別の顔”とは 元秘書らが証言「見るに堪えない光景」 [ぐれ★]
- 乃木坂46井上和の谷間クッキリ豊満バストが際立つランジェリー姿にファン大興奮! [ひかり★]
- 【安倍悲報】巨人田中将大投手、「氣」モニュメントを設置🥺あっ【スピ】 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園2028🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園2029🧪
- ジャップ、モラル崩壊… [667744927]
- 【マモノ甲子園】 第97回選抜高等学校野球大会【準決勝】★2
- 【マモノ甲子園】 第97回選抜高等学校野球大会【準決勝】★3