2023年03月16日 12時00分 公開
[谷井将人,ITmedia]
講談社から出版された書籍「ゲームの歴史」に、業界人から「内容が事実と異なる」「主張のために事実を拡大解釈している」「思い付きから逆算している」との指摘が相次いでいる。
ttps://image.itmedia.co.jp/news/articles/2303/16/l_mt1626333_IBYCRXECV.jpg
「ゲームの歴史 1」
「ゲームの歴史」はヒット作「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」で知られる岩崎夏海さんとライターの稲田豊史さんによる著書(全3巻)で、2022年11月発売した。同書に対して「内容が事実とは異なるのではないか」と批判する声が3月ごろからTwitter上で挙がっている。
前書きによると同書はコンピュータゲームの成り立ちを順を追って網羅的に書いたもの。著者たち独自の視点「岩崎・稲田史観」に基づいて、任天堂のゲーム機、ファイナルファンタジーVIIが業界に与えたインパクト、3D表現の進化、業界動向などについて語っている。
ttps://image.itmedia.co.jp/news/articles/2303/16/l_mt1626333_IBYCRXECV2.jpg
「ゲームの歴史 1」の概要
しかし、岩崎・稲田史観から語った同書の見解には、異を唱える声が多い。「ポケットモンスター」シリーズの制作にかかわったシナリオライター・とみさわ昭仁(@hitoqui_ponko)さんはTwitterで「(ポケモンは)「メンコ」から発想したとか書かれているようですね。そんなことはありません」と投稿している。
ゲーム雑誌編集長を歴任したMW岩井(@mwiwai)さんも、とみさわさんの意見に同調し「(ポケモン生みの親である)田尻智さんから直接聞いたお話とも合致」するとツイート。続けて「書籍『ゲームの歴史』はひどい本」と酷評し「(田尻さんの話を)全無視して持論を、あたかも真実のように書いた著者のことが本当に許せなくて」と怒りをあらわにしている。
iモードの立ち上げに携わった栗田重隆さん(現ドワンゴ専務取締役COO)もiモードに関する記述について誤りを指摘した上で「着メロでの流れで生まれた『ファッション』という説をゲームに展開したいがために、事実と異なる部分をあえて無視、もしくは拡大解釈して説明しているように感じた」との感想を語った。
IT系ライターの西田宗千佳さんも「思い付きから歴史を逆算して当てはめたであろう不整合が多いのが難点」「歴史の名を冠するべきでない内容」とツイートした。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/16/news110_0.html
【書籍】「ゲームの歴史」にツッコミ相次ぐ 「内容が事実と異なる」との声 講談社は「確認中」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1朝一から閉店までφ ★
2023/03/16(木) 13:31:56.15ID:hMA1/e9u92023/03/16(木) 13:33:43.42ID:BIuteLYg0
マンコからだよ
2023/03/16(木) 13:33:57.36ID:4mV9EJyW0
諸説あります
2023/03/16(木) 13:34:14.44ID:q60+/qnH0
それだけ?
2023/03/16(木) 13:36:47.71ID:wvJyTypK0
対抗してちゃんと取材した正史的な本出せばいいんじゃね?
2023/03/16(木) 13:37:06.80ID:DSG4hzZi0
2023/03/16(木) 13:37:36.51ID:Cvt5jSfc0
韓流歴史本か
2023/03/16(木) 13:37:57.07ID:OkpgtrC80
全3巻て凄いな
2023/03/16(木) 13:38:01.42ID:HPbSFgYK0
こんな事でいちいち指摘したり怒ったり
みんな本当にヒマなんだなあ
みんな本当にヒマなんだなあ
2023/03/16(木) 13:38:01.44ID:1AdivmDq0
民明書房かな
2023/03/16(木) 13:39:16.70
ポケモンはマジックザギャザリングに着想得て通信ケーブル交換や対戦要素いれた
マジックザギャザリングは遊戯王のようなトレーディングカードゲームであって
めんこ
ではない
マジックザギャザリングは遊戯王のようなトレーディングカードゲームであって
めんこ
ではない
12名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 13:40:51.63ID:R6Y3Pgb50 安田&嘘月
2023/03/16(木) 13:41:28.80ID:OkpgtrC80
>>9
関係者からしたらこういうので歴史が作られてしまうからそりゃ訂正するだろう
関係者からしたらこういうので歴史が作られてしまうからそりゃ訂正するだろう
2023/03/16(木) 13:41:34.03
>>5
ウィキペディアで充分かな
ウィキペディアで充分かな
15名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 13:42:30.42ID:J8S/hE9G0 めんごめんごーw
2023/03/16(木) 13:43:26.75ID:gvZBjGpq0
>>9
そんなこと書き込みに来るお前だよ
そんなこと書き込みに来るお前だよ
2023/03/16(木) 13:43:35.73ID:impBOIW00
18名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 13:43:43.97ID:nxAsEXA20 もー
5chのクソスレ建てる感覚で本を書くからさー
5chのクソスレ建てる感覚で本を書くからさー
19名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 13:44:35.37ID:ayZR4SJK0 ポケモンはウルトラセブンのカプセル怪獣からだろ?
20名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 13:44:36.39ID:C/4blGu90 確かファミコン本体の色はあの色のプラスチックが安かったから説はデマなんだよな
2023/03/16(木) 13:44:53.22ID:cwXlibqc0
>>9
捏造しておいてこの言い草
捏造しておいてこの言い草
2023/03/16(木) 13:45:05.39ID:zEuyAINY0
ゲームの起源は韓国だからな
2023/03/16(木) 13:45:05.86ID:4BcRmJ1H0
FFⅦが業界に影響?
映画版FFの方がよっぽど影響与えただろ
映画版FFの方がよっぽど影響与えただろ
2023/03/16(木) 13:47:04.60ID:8km1GNDU0
多かれ少なかれ歴史書とか著者の憶測推測からの主観だからな逆にそれらのない歴史書なんて読み物としてはつまらんし
2023/03/16(木) 13:47:59.92ID:dU2ytUkn0
躁状態で、関係妄想全開で、書きなぐった感じか、
鬱に戻ると自殺するかもな、周囲の人間は注意してやらないと
鬱に戻ると自殺するかもな、周囲の人間は注意してやらないと
26名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 13:48:08.23ID:52aPI8/e0 >>9
君らが元祖だけどな
君らが元祖だけどな
27名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 13:48:13.25ID:SNqU5WbZ0 ポケモンが出る前のファミ通の発売スケジュール見るとGBはスッカラカランの完全に負けハード状態だった
ポケモンがなかったらアドバンスやDSは無かったかもしれん
ポケモンがなかったらアドバンスやDSは無かったかもしれん
2023/03/16(木) 13:48:42.54ID:socZWE7O0
岩崎夏海ってドラッガーの頃から胡散臭かったけどようやく化けの皮がはがれたんだな
2023/03/16(木) 13:48:50.87ID:4BcRmJ1H0
>>24
捏造だらけならそれ以前に読む価値無し
捏造だらけならそれ以前に読む価値無し
2023/03/16(木) 13:48:57.93ID:fKk4EqNq0
生皮イズム
2023/03/16(木) 13:50:30.60ID:2tePH6kz0
>岩崎 夏海(いわさき なつみ、1968年7月22日 - )は、日本の男性放送作家、小説家
ただのバカじゃないか。
ただのバカじゃないか。
2023/03/16(木) 13:51:15.83ID:8h3Vjw/t0
任天堂自ら語るならまだしも、クリエイターでも無い人間がやることだろ?そんなんテキトーじゃん
2023/03/16(木) 13:51:49.48ID:IDDJ62+z0
持論をあたかも真実のように…岡田斗司夫とかひろゆきとか山田玲司とかこれだよね
34名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 13:52:58.91ID:UFAjlaEd0 講談社だろ
35名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 13:53:53.36ID:xOUKl7ls0 斎藤和義のあだ名がせっちゃんなのはセックス大好きだから
オーケンのヒビ割れメイクをとると斉藤和義になる
↑はホンマ?
オーケンのヒビ割れメイクをとると斉藤和義になる
↑はホンマ?
36名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 13:54:06.06ID:9mo2top30 山内組長が言っていた
これからは収集、育成、交換、追加の4つがキーワードになると
これからは収集、育成、交換、追加の4つがキーワードになると
2023/03/16(木) 13:54:10.55ID:ZV+Vod9h0
>>1これは関係ないけど、昔ニコニコにあったプレステぐらいまでの ハードウェア戦争の歴史みたいな動画面白かったな
38名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 13:54:51.54ID:mAfnsZb70 講談社はゲーム雑誌出して失敗してるから全然ゲーム業界にリスペクトないよね
2023/03/16(木) 13:55:31.85ID:opY/3hTU0
何を今更
2023/03/16(木) 13:56:06.25ID:pn1JPSyf0
>>9
崇拝されてる人を出汁にしたら信者に叩かれるのは当然よ
崇拝されてる人を出汁にしたら信者に叩かれるのは当然よ
2023/03/16(木) 13:56:54.24ID:r8r4G2MT0
評論家とかコメンテーターって自分の妄想をあたかも事実かのように広めて困るね
42名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 13:57:06.57ID:Am+ggIw40 >>11
通信ケーブル交換そうなの?
田尻の本人インタビューの話ではドラクエでふしぎなぼうしがどうしても欲しくてでも手に入らなくて
2つ持ってる友達がいて交換できたらいいのにと思ったのがきっかけって言ってたのみたけど
通信ケーブル交換そうなの?
田尻の本人インタビューの話ではドラクエでふしぎなぼうしがどうしても欲しくてでも手に入らなくて
2つ持ってる友達がいて交換できたらいいのにと思ったのがきっかけって言ってたのみたけど
2023/03/16(木) 13:58:05.43ID:EO3PpSuM0
読む価値なさそね
2023/03/16(木) 13:58:59.53ID:Z4vxYWWy0
※個人の感想です
45名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 13:59:04.35ID:vHMlK/za0 実際にプロジェクトに携わってた人からの批判はきついね
草稿の段階で叩いとかない駄目案件
草稿の段階で叩いとかない駄目案件
2023/03/16(木) 13:59:11.59ID:IVILX5BL0
>>37
あっちのほうが余程真実に近いなw
あっちのほうが余程真実に近いなw
2023/03/16(木) 13:59:11.65ID:dtMBGgi10
嘘つきはジャップの始まり
2023/03/16(木) 13:59:17.74ID:+4JaBaDn0
>>37
You Tubeにもあるねゲーム機大戦
You Tubeにもあるねゲーム機大戦
2023/03/16(木) 13:59:19.14ID:bK30t2Rl0
ゲーム門外漢じゃないの?この著者の人
当事者が居るのに当事者が全く思ってないこと書いたらアカンでしょ
当事者が居るのに当事者が全く思ってないこと書いたらアカンでしょ
50OMG
2023/03/16(木) 13:59:29.83ID:stYwnfEp0 たかがゲームごときにうるさ過ぎるだろw
こんなどうでもいい事じゃなくて政治家の嘘、虚言、すっとボケにもっと本気になれよw
こんなどうでもいい事じゃなくて政治家の嘘、虚言、すっとボケにもっと本気になれよw
2023/03/16(木) 13:59:57.28ID:Kzm7yHI+0
それ言い出すとハイスコアガールも酷かった
本人は完全に思い違いで書いてる。
編集も無知なのか確認しない。
本人の思い出はともかく、
ゲームの登場は事実に基づかないとおかしい部分。
アレを読んで勘違いした知識を持ったやつが出てきたのでもうね
本人は完全に思い違いで書いてる。
編集も無知なのか確認しない。
本人の思い出はともかく、
ゲームの登場は事実に基づかないとおかしい部分。
アレを読んで勘違いした知識を持ったやつが出てきたのでもうね
2023/03/16(木) 14:00:16.37ID:6PkNWbQ30
こうやって歴史は作られてるんだろうな
昔の事もどこまでほんとかわかったもんじゃない😙
昔の事もどこまでほんとかわかったもんじゃない😙
2023/03/16(木) 14:00:25.67ID:bLZxmuBm0
フィクションだということにしておけばよかったのに
こんな本よりも関係者が生きている間にもっとしっかりした歴史書を作る必要があるな
こんな本よりも関係者が生きている間にもっとしっかりした歴史書を作る必要があるな
2023/03/16(木) 14:00:27.63ID:9/sfzmYi0
今の流行りだろ
解釈を事実として広めて信者獲得に奔走するってやつ
解釈を事実として広めて信者獲得に奔走するってやつ
55名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:00:46.92ID:iKYBAvZL02023/03/16(木) 14:00:51.05ID:g/QkVhls0
割りと有名な話かもだけどポケモンの交換に関しては田尻がGBのドラクエ3でしあわせのくつかなんかが欲しかったけど全然ドロップしないのに友達は2個持っててそれを1個もらえるようなシステムあったらいいのにから着想したとかなんとかじゃなかった?
2023/03/16(木) 14:00:56.84ID:xiaQZN740
講談社の講談ってそういう意味!?講談師?
2023/03/16(木) 14:01:08.29ID:IVILX5BL0
>>38
覇~王~w
覇~王~w
2023/03/16(木) 14:01:46.07ID:GncQgH8N0
ヲタどもの重箱の隅の突き合いとか面倒なことになるの目に見えてるもんな
60名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:01:55.11ID:H3hyJubL02023/03/16(木) 14:02:00.33ID:gnaVdqf20
ウィキペディアレベルで刊行したのがまずかったな
個人ブログでやっとけばまだマシだったか
個人ブログでやっとけばまだマシだったか
2023/03/16(木) 14:02:24.47ID:Jf0HwBks0
取材せずネットの書き込みとか見て執筆したのかな
歴史までこたつ記事化しとん
歴史までこたつ記事化しとん
2023/03/16(木) 14:05:00.15ID:SsnE48yr0
ノスタルジービジネスは意外と難しいからな
適当に書いて儲けようとしても無理
適当に書いて儲けようとしても無理
2023/03/16(木) 14:05:35.54ID:dlBaAnhj0
知ったかぶりエッセイ
65名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:05:57.57ID:7vbc0wUO0 アニメやゲームの歴史はオタが何度も何度もやってるんだから浅い知識で出版すればこうなるわ
66名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:06:57.25ID:y5V3nJCk067名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:07:09.09ID:X/hNKFTh0 とみさわ昭仁ってゲームフリークやん
中の人に否定されたか
中の人に否定されたか
2023/03/16(木) 14:07:57.55ID:vWdhn/2D0
有名なとこでファミコンの赤白色はコスト削減の苦肉の策みたいな間違ったことがまことしやかに伝わるのが歴史書の常だろ
こういう本でそれら伝聞を纏め上げる人も大事、それを間違いだとただす人も大事、多くの人と多くの時間をかけて磨き上げてくのが歴史書だろが著書を全否定は流石におかしい
こういう本でそれら伝聞を纏め上げる人も大事、それを間違いだとただす人も大事、多くの人と多くの時間をかけて磨き上げてくのが歴史書だろが著書を全否定は流石におかしい
2023/03/16(木) 14:08:23.72ID:cnOVeBH/0
いっちょかみさんとどっちが胡散臭いんだ
2023/03/16(木) 14:08:31.74ID:onW+V2Sj0
ひろゆきや岡田斗司夫みたいな奴だな。
作者に確認すりゃいいのにネットの情報だけ見て堂々と嘘を垂れ流して
読者や視聴者や作者に否定されると「まぁいいじゃないですか」って流して訂正しないんだろどうせ。
頭が悪い信者が拡散してその嘘が真実かのように広まるっていういつものパターン。
作者に確認すりゃいいのにネットの情報だけ見て堂々と嘘を垂れ流して
読者や視聴者や作者に否定されると「まぁいいじゃないですか」って流して訂正しないんだろどうせ。
頭が悪い信者が拡散してその嘘が真実かのように広まるっていういつものパターン。
2023/03/16(木) 14:09:50.74ID:opY/3hTU0
>>62
自分が遊んだゲームとそれによる妄想だけで書かれています
自分が遊んだゲームとそれによる妄想だけで書かれています
2023/03/16(木) 14:10:18.72ID:QoULAB4E0
2023/03/16(木) 14:11:02.63ID:cW0IRDMY0
>>51
どのへんが違ってたか説明してくれないと全然わからないんだが
どのへんが違ってたか説明してくれないと全然わからないんだが
74名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:11:17.35ID:LL53ztJN0 ゲームの歴史だとネット漫画で「スーファミではなくPCエンジンを売りつける」「ゲームボーイではなくゲームギアを売り付ける」その後買ったやつから袋叩きにされるという主人公の漫画が面白い
75名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:11:32.33ID:y5V3nJCk0 スーパーファミコンの周辺機器としてソニーが開発していたものがあったけど任天堂から「やっぱいらねえわ!」と言われてソニーがブチ切れた
その周辺機器の名はプレイステーションでソニーはその名前のまま妥当任天堂を目標にゲーム機ハード戦争に乗り込んだというウワサ話は真実なんですか?
その周辺機器の名はプレイステーションでソニーはその名前のまま妥当任天堂を目標にゲーム機ハード戦争に乗り込んだというウワサ話は真実なんですか?
2023/03/16(木) 14:12:01.70ID:iF5XOhqy0
MW岩井も某記事がデタラメばかりと指摘され、削除されるハメになったから人の事言ってる場合じゃない。
77名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:12:14.60ID:xiqVIrF30 ニコニコに上がってた「ゲーム機大戦」シリーズは面白かった
78OMG
2023/03/16(木) 14:12:25.61ID:stYwnfEp02023/03/16(木) 14:12:53.88ID:zdHmxBYn0
取材や事実確認ちゃんとしてないっぽいな
2023/03/16(木) 14:13:28.92ID:dz0KId0h0
>ヒット作「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」で知られる岩崎夏海さん
これだけで胡散臭い なんであんなにヒットしたのかわからんブームおこしてたな
秋元康軍団だからか
これだけで胡散臭い なんであんなにヒットしたのかわからんブームおこしてたな
秋元康軍団だからか
2023/03/16(木) 14:13:52.46ID:zP/j6eP+0
立派な経歴なのに・・・
岩崎夏海
『夕やけニャンニャン』の大ファンで、『週刊プレイボーイ』で連載していた秋元康の
企画に葉書を出したことを契機に秋元に認識され、
大学卒業後は秋元康事務所前身のソールドアウトで秋元に師事した。
放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』
『クイズ赤恥青恥』などのテレビ番組制作に参加し、2005年から2007年までAKB48アシスタントプロデューサーを務める。
2007年12月に秋元康事務所を退職し、株式会社インディソフトウェアでゲームや
ウェブコンテンツの開発に携わり、2009年4月から吉田正樹事務所に所属して作家活動を始める。
岩崎夏海
『夕やけニャンニャン』の大ファンで、『週刊プレイボーイ』で連載していた秋元康の
企画に葉書を出したことを契機に秋元に認識され、
大学卒業後は秋元康事務所前身のソールドアウトで秋元に師事した。
放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』
『クイズ赤恥青恥』などのテレビ番組制作に参加し、2005年から2007年までAKB48アシスタントプロデューサーを務める。
2007年12月に秋元康事務所を退職し、株式会社インディソフトウェアでゲームや
ウェブコンテンツの開発に携わり、2009年4月から吉田正樹事務所に所属して作家活動を始める。
82名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:14:39.95ID:csUT+i2P0 ゲームの歴史 は買ってはいけない
という本を業界関係者で出せばWINWIN
という本を業界関係者で出せばWINWIN
2023/03/16(木) 14:14:46.87ID:YsYA3bOx0
ツイッターでも見たな
結構前に見てまだ話題燻ってるんだからよっぽど内容ひどいんだろうな
結構前に見てまだ話題燻ってるんだからよっぽど内容ひどいんだろうな
2023/03/16(木) 14:14:55.25ID:SwhkxOjX0
嘘捏造ばっかって酷いなあ
調査する能力もないやつが歴史語っちゃうのね
ドラッガーよ
調査する能力もないやつが歴史語っちゃうのね
ドラッガーよ
85名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:15:16.76ID:y5V3nJCk0 昔のネットはファミコンの嘘裏ワザがさも事実かのように吹聴してる人が多かったな
「これはガセネタ」と言ってる人に対しても願望が入り混じって「これは本当だと思う」って言ってる人が優勢になってたりまさに玉石混交だった
「これはガセネタ」と言ってる人に対しても願望が入り混じって「これは本当だと思う」って言ってる人が優勢になってたりまさに玉石混交だった
2023/03/16(木) 14:15:21.89ID:uPMsGbIn0
2023/03/16(木) 14:15:22.51ID:KO2dh5EL0
要するに
テ キ ト ー こ い て ん じ ゃ ネ ー ヨ バ ー カ w
ってことだろw
テ キ ト ー こ い て ん じ ゃ ネ ー ヨ バ ー カ w
ってことだろw
2023/03/16(木) 14:15:33.67ID:Fjdjj9dr0
アタリショック→100メガショック→現在
2023/03/16(木) 14:16:19.06ID:lAiKpkZi0
ファミ通から出してればみんな納得したかもしれない
2023/03/16(木) 14:17:07.04ID:Lucr/9AF0
ゲーム機大戦争が一番良い こんな本買うやつの気がしれん
91名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:17:59.19ID:i6WaQfdw0 ファミコン、ゲームボーイ、スーファミときて次にだいたいの友達もプレステ買っててそれが普通の流れだと思ってたが
YouTubeのゲーム機大戦みたいな動画見てたら
任天堂からソニーに移ったのは違和感あった
子供だから意識してなかったけど
その後のNintendo64とかもやらなかったな
YouTubeのゲーム機大戦みたいな動画見てたら
任天堂からソニーに移ったのは違和感あった
子供だから意識してなかったけど
その後のNintendo64とかもやらなかったな
2023/03/16(木) 14:18:14.58ID:dz0KId0h0
>>88
ポケモンショックも入れて
ポケモンショックも入れて
93名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:19:06.90ID:phgXP6680 どーせ何も知らない業界の外のオタクが騒いでんだろ
と思ったら
ガッツリ当事者が否定してて草w
と思ったら
ガッツリ当事者が否定してて草w
2023/03/16(木) 14:20:00.23ID:4NF5rg2j0
まぁこの手のゲームサブカル本は00年代にちゃんとしたのが腐るほど出てたから
今やるとなったら別視点からの解釈が必要だとは思うけど
だからこそ歴史公証するのにちゃんとした人入れないと駄目だよなと
今やるとなったら別視点からの解釈が必要だとは思うけど
だからこそ歴史公証するのにちゃんとした人入れないと駄目だよなと
2023/03/16(木) 14:20:19.41ID:0Chj7Cjp0
歴史をコリエイトしたら精神的某国人
96名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:20:33.62ID:i6WaQfdw097名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:20:40.55ID:900uaLGI0 元々デタラメしか書かないんで有名なやつが歴史書書こうとかその時点で講談社も何でこんな企画通した
しかも取材する気とか資料当たる気とかゼロの人間だぞ
講談社の校正も何やってたんだか、というか上から言われて明らかな間違いでもそのまま通せって編集から言われていたか
しかも取材する気とか資料当たる気とかゼロの人間だぞ
講談社の校正も何やってたんだか、というか上から言われて明らかな間違いでもそのまま通せって編集から言われていたか
98名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:21:05.78ID:caZ4ShDV0 大技林とか裏技の分厚い本に編集があったな
ファミコンからps2辺りまでのだいたいの経緯とか
ファミコンからps2辺りまでのだいたいの経緯とか
2023/03/16(木) 14:21:14.44ID:ChM4hyA80
64は時オカスマブラぶつ森を生んだ偉大なゲーム機だからな
後世に大きく影響を与えてる
後世に大きく影響を与えてる
100名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:21:32.43ID:y5V3nJCk0 >>91
プレステに行かず「プレステポイ捨て」と言ってた飯野賢治を信じて3DOを買ったオイラは大失敗しました
プレステに行かず「プレステポイ捨て」と言ってた飯野賢治を信じて3DOを買ったオイラは大失敗しました
101名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:21:45.78ID:eKnb8Yl70 なんやねんメンコてw
102名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:21:54.77ID:StFCo/hy0 ゲームって遊んでた歴史がモロ被りな奴が大勢いる上に、記録もかなりしっかり残ってるからな
むしろ映画黎明期くらい古かったらそれなりに誤魔化せた
むしろ映画黎明期くらい古かったらそれなりに誤魔化せた
103名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:22:37.35ID:900uaLGI0104名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:23:19.81ID:6bDdcyD50 >>100
何で3DOやねんw
何で3DOやねんw
105名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:24:17.38ID:KO2dh5EL0 歴史勝手に改ざんしてモノ言うって
まんま朝鮮人気質のゴミじゃんw
まんま朝鮮人気質のゴミじゃんw
106名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:24:26.29ID:i6WaQfdw0107名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:24:35.82ID:V+bGbl2B0 関わった人たちピンピンしてるからな
違う事実広められたらそら悔しいわ
違う事実広められたらそら悔しいわ
108名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:24:56.69ID:Kzm7yHI+0 マリオルイージの名前とか
カービーとか
その他諸々いくらでもあるが、
かなり事実か不明なのがまかり通ってるな。
だからwikipとか他言語で見ると???みたいのになる
カービーとか
その他諸々いくらでもあるが、
かなり事実か不明なのがまかり通ってるな。
だからwikipとか他言語で見ると???みたいのになる
109名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:24:59.79ID:QvS2+kuF0 「steamが参入するまで日本にインディーゲーム市場は無かった」
の一言で同人ゲームの歴史が全て無かったことにされてたのは笑った
の一言で同人ゲームの歴史が全て無かったことにされてたのは笑った
110名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:25:31.48ID:/DqltfpJ0 不明なことを主観で考察ならともかく
当事者から違うと言われるのをそんなの関係ねーってしちゃうのは
なんの価値もない本だな
当事者から違うと言われるのをそんなの関係ねーってしちゃうのは
なんの価値もない本だな
111名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:25:38.89ID:nlURTaFR0 ノンフィクションとしてたの?
ニコニコ動画もMADで溢れてそこから生まれた名作など初期の流れをなかった事にしてたし、お隣の国々の歴史もそう
「多くの人の声」を聞かない奴は歴史書物を作りたがり、それが必ずカルト教本なる
何故なら「俺の記憶と経験が歴史だ」と脳内だけを見ているので他人の声は聞こえない
例えば、今のスクエニの方が好きと言い出したらあたおかだと思うよな。
ユーザーの声なんかゴミで過去のリメイクだらけを好きとかカルトに見えてくるよな
過去なんかより未来のメタバースをなんとかしろ
負の歴史ならぬ負の未来なのにな
ニコニコ動画もMADで溢れてそこから生まれた名作など初期の流れをなかった事にしてたし、お隣の国々の歴史もそう
「多くの人の声」を聞かない奴は歴史書物を作りたがり、それが必ずカルト教本なる
何故なら「俺の記憶と経験が歴史だ」と脳内だけを見ているので他人の声は聞こえない
例えば、今のスクエニの方が好きと言い出したらあたおかだと思うよな。
ユーザーの声なんかゴミで過去のリメイクだらけを好きとかカルトに見えてくるよな
過去なんかより未来のメタバースをなんとかしろ
負の歴史ならぬ負の未来なのにな
112名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:26:09.41ID:Kzm7yHI+0113名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:26:27.21ID:UjpAWyW/0 >>5
ハード戦争の動画でええよ
ハード戦争の動画でええよ
114名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:27:06.56ID:sdf2xxhQ0 知らない人相手ならどうでもいいだろうと適当なこと書いてたら知ってる人達にもバレたのか
115名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:27:09.39ID:BGFnhSgH0 >>1
こういう本ってそういうもんだし、そんなに目くじら立てるほどのことかね
こういう本ってそういうもんだし、そんなに目くじら立てるほどのことかね
116名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:27:26.11ID:zVZyKRy60117名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:27:27.57ID:bLZxmuBm0 岡田斗司夫はアプリのアイデアを前澤にパクられたって発言して即否定されてたな
118名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:27:53.73ID:YQNN+3TM0 >>78
岡田「それは庵野が言ってるだけですね」
岡田「それは庵野が言ってるだけですね」
119名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:28:21.97ID:UjpAWyW/0 >>23
映画はスクウェア単体の業績にだけしか影響を与えていない
映画はスクウェア単体の業績にだけしか影響を与えていない
120名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:29:09.25ID:QvS2+kuF0121名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:30:03.92ID:i6WaQfdw0 格闘ゲームでゲーセン盛り上がってた世代で親にネオジオのCDをせがみにせがんで買ってもらったのに
ソフトが全然なので遊ぶこともあまりなかったのが悔やまれる
マジでゲーム機選びは運命変わる
それより前にPCエンジンとか持ってた友達羨ましかったけどあれも良いソフト全然なかったんだよね
ソフトが全然なので遊ぶこともあまりなかったのが悔やまれる
マジでゲーム機選びは運命変わる
それより前にPCエンジンとか持ってた友達羨ましかったけどあれも良いソフト全然なかったんだよね
122名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:30:06.03ID:sm+EYEa/0 まあ、こうやって自分がよく知る界隈のほんの数十年の歴史さえ正しく記述されていない現実に気付くことで、人はみな歴史は全て嘘だという事実を知るわけよ。
123名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:30:07.20ID:0CMEJYYN0 >>109
多分パソケットって言葉も知らないよね。
多分パソケットって言葉も知らないよね。
124名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:30:22.42ID:GEYOp47l0125名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:30:35.66ID:GEYOp47l0 >>19
だよな
だよな
126名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:30:40.25ID:BL7OQsFc0 同じ岩崎でも岩崎啓眞がこの本の正誤表的なのをブログで公開してるよ
127名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:30:55.05ID:4i+wjmHy0128名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:31:14.82ID:UjpAWyW/0129名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:31:49.14ID:bLZxmuBm0 岡本吉起さんも自分が関わってないところはけっこう推測だけで適当なこと言ってるらしいね
130名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:31:54.29ID:UjpAWyW/0131名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:31:55.61ID:lTihPdWj0132名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:32:09.40ID:i6WaQfdw0133名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:32:23.08ID:UjpAWyW/0 >>120
ちくわ大明神
ちくわ大明神
134名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:32:44.91ID:j5SD6sql0 「妄想ゲーム史」とかなら良かったんか
135名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:32:50.63ID:STV6ksg90 この手の「愛のない」解説本って本当に虫唾が走る。
136名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:33:34.81ID:UjpAWyW/0 >>132
そもそも天智天皇以前の天皇の歴史なんて…
そもそも天智天皇以前の天皇の歴史なんて…
137名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:33:52.66ID:y5V3nJCk0 >>104
あれだけプレステ批判していた飯野賢治ならDの食卓はプレステでは出さず彼が肩入れしてた3DOだけ出すんだろうと踏んでたから3DOを買ったんです
そしたらセガサターンやあろうことか「あの」プレステですら移植するという事実にショックでPS4PRO買うまで20年以上ゲーム機買わなくなりましたわ
あれだけプレステ批判していた飯野賢治ならDの食卓はプレステでは出さず彼が肩入れしてた3DOだけ出すんだろうと踏んでたから3DOを買ったんです
そしたらセガサターンやあろうことか「あの」プレステですら移植するという事実にショックでPS4PRO買うまで20年以上ゲーム機買わなくなりましたわ
138名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:35:10.44ID:JYNhe3Uc0 ゲーム界隈の人が書くならまだしも何でこいつが書くんだよ
139名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:35:25.94ID:i6WaQfdw0140名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:35:32.53ID:6JtqA/fy0 書籍なんだから個人の意見ってことでいいんじゃないの
141名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:35:52.99ID:BGFnhSgH0 面白そうだから読んでみようと思ったら1760円で全3巻かあ…
買うのはさすがにちょっとアホらしいな
買うのはさすがにちょっとアホらしいな
142名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:36:38.85ID:p2qT9Msd0 >事実と異なる部分をあえて無視
無視でいいんじゃ?
あえて がいけなかった?
無視でいいんじゃ?
あえて がいけなかった?
143名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:36:39.44ID:R52MRNeu0 最近のテレビや新聞もそうだけど自分が読み手や視聴者ならいい加減なものを読んだり見たりして面白いと思うかという感覚が薄い人達が作っていてそんなもん続けて見たいと思わんのよな
正確なら面白いと思うけど
正確なら面白いと思うけど
144名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:36:42.01ID:BvGNBKAY0 >>91
スクエアがFFの新作はプレステだけで出すと明言してから流れが変わった
バーチャファイターとか人気でサターンの勢いも凄かったんだけどスクエアの方針に乗って他のサードパーティもプレステを重視する傾向になった
追い討ちでエニックスもドラクエの新作はプレステのみで出すと明言して負け確定
スクエアがFFの新作はプレステだけで出すと明言してから流れが変わった
バーチャファイターとか人気でサターンの勢いも凄かったんだけどスクエアの方針に乗って他のサードパーティもプレステを重視する傾向になった
追い討ちでエニックスもドラクエの新作はプレステのみで出すと明言して負け確定
145名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:36:46.16ID:AOe6trY20 >>121
やりたい格ゲーがあるから買うもんだろネオジオCDは
やりたい格ゲーがあるから買うもんだろネオジオCDは
146名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:36:57.92ID:caZ4ShDV0 >>109
洞窟物語は2005年にリリースされたよな
洞窟物語は2005年にリリースされたよな
147名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:37:15.43ID:6b6VhpwT0 >>122
過去の遺跡や建物跡が残ってるから歴史はすべて嘘とは断言するのはアホ
過去の遺跡や建物跡が残ってるから歴史はすべて嘘とは断言するのはアホ
148名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:37:27.49ID:LQ4CsOgW0 >>140
それに対して個人の意見で大量に突っ込まれてるんじゃないな
それに対して個人の意見で大量に突っ込まれてるんじゃないな
149名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:37:38.01ID:eynAD/Dy0 >>140
歴史と銘打つ以上は責任持って書かないと
歴史と銘打つ以上は責任持って書かないと
150名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:37:43.31ID:ogcYtGQx0 >>9
そうやって間違った歴史を放置すると慰安婦や徴用工や旭日旗などみたいに捏造や歪曲がさも事実かのようにまかり通ってしまうんだよ
そうやって間違った歴史を放置すると慰安婦や徴用工や旭日旗などみたいに捏造や歪曲がさも事実かのようにまかり通ってしまうんだよ
151名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:38:03.39ID:/PBxEqmn0152名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:38:28.59ID:y5V3nJCk0 >>106
そうなんです(涙)
3DOって日本人には受け入れがたい洋ゲーばっかりで食指が動かないんですよね
しかも満を持して移植されたストリートファイター2Xはコマンドの一部がファミコンでいうセレクトボタンという超絶プレイしにくいゲームでしたね
そうなんです(涙)
3DOって日本人には受け入れがたい洋ゲーばっかりで食指が動かないんですよね
しかも満を持して移植されたストリートファイター2Xはコマンドの一部がファミコンでいうセレクトボタンという超絶プレイしにくいゲームでしたね
153名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:39:05.62ID:/PBxEqmn0154名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:39:08.34ID:j5SD6sql0 >>149
ヘロドトスの歴史は…
ヘロドトスの歴史は…
155名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:39:22.46ID:hcorDr2j0 ハード大戦の最後でソニーが単独で攻めてくる
の外国人のこりゃだめだの苦笑いが印象的だった
任天堂と組んでいたらソニーも国内事業中心のゲーム会社に落ち着いてたんかな
の外国人のこりゃだめだの苦笑いが印象的だった
任天堂と組んでいたらソニーも国内事業中心のゲーム会社に落ち着いてたんかな
156名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:39:38.94ID:kP9rHRNX0 >>1
アタリやカットビジョンやゲームウォッチやファミコンの四角ボタンを持ってた世代はもう年寄りだろ?
アタリやカットビジョンやゲームウォッチやファミコンの四角ボタンを持ってた世代はもう年寄りだろ?
157名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:39:39.61ID:6aPDEc9D0 最近の音楽本と通じるものがあるな
158名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:40:20.60ID:Y5f/VtrT0 ゲームにもオナニー史かよw
貧すれば何でもあり
貧すれば何でもあり
159名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:40:43.70ID:knv47TOS0 なんでわかってないやつが書くのw
160名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:40:47.03ID:IY+vcTPr0 こういう歴史改竄はきちんと叩こう
そうしないとそれが正史になってしまうからね
そうしないとそれが正史になってしまうからね
161名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:41:45.68ID:TQxXP+cX0162名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:41:46.09ID:i6WaQfdw0 >>144
ゲーム機大戦みたいなの見てると大人の駆け引きが凄かったみたいですね
どこでいいゲーム出すって情報出たら子供も大人もそっちに行きますよね
FF6まで任天堂スーファミでFF7がソニーのプレステって確かに事件ですね
あとバイオとか凄いのも出てましたね
ゲーム機大戦みたいなの見てると大人の駆け引きが凄かったみたいですね
どこでいいゲーム出すって情報出たら子供も大人もそっちに行きますよね
FF6まで任天堂スーファミでFF7がソニーのプレステって確かに事件ですね
あとバイオとか凄いのも出てましたね
163名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:42:17.17ID:KLUYS7BS0164名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:42:23.25ID:wIibWw3C0 対して調べないで書いたんだろ
165名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:42:42.27ID:O8sZ7xOM0 5ちゃんの誰が書いたかもわからん書き込みですら妄信してる奴はいるしね
出版物となるともうバイブル化すらする
出版物となるともうバイブル化すらする
166名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:42:43.19ID:TVhN8yro0 ゲームの歴史といえば遊戯王だろ
167名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:43:05.89ID:UbdJO7Hu0 >>6
グロ
グロ
168名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:43:08.45ID:eynAD/Dy0 >>154
紀元前に生きてんのかお前は
紀元前に生きてんのかお前は
169名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:43:22.35ID:+siKEGjF0 関係者全員死んでからでないと捏造できんだろな
170名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:43:24.10ID:i6WaQfdw0171名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:44:45.46ID:WFjbsVpC0 ポケモンってカードゲームの時は全然売れなかったよな
172名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:44:52.57ID:pWZkNjiG0 マンガアニメとか、ゲームとか、金儲けのいっちょ噛みが手がけると、オタから返り討ちに会う分野やん。
173名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:44:55.55ID:oCUZwTEP0174名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:45:09.82ID:SAo05zl+0 赤緑はマリオとルイージの色
これはホント
これはホント
175名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:45:18.21ID:i6WaQfdw0176名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:45:22.69ID:/PBxEqmn0 >>164
それならいいんだが、
自説があって自説に沿うように事実を改ざんした
ってのが問題
何々にヒントを得たとか、手柄を横取りするようなことを書かれたり、何々に影響を受けたとパクったみたいに書かれたらたまらんわな
それならいいんだが、
自説があって自説に沿うように事実を改ざんした
ってのが問題
何々にヒントを得たとか、手柄を横取りするようなことを書かれたり、何々に影響を受けたとパクったみたいに書かれたらたまらんわな
177名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:45:23.86ID:Jq5Fqv+J0 https://twitter.com/huckleberry2008/status/1621155805470035970
>ぼくはあらゆる局面でずいぶん昔からこのことを主張してきた。その経験の実感から言うと、エビデンスベースド主義者やデータ主義者の勢力は物書きの世界ではだいぶ廃れてきた。
どこの物書きの世界の話だ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>ぼくはあらゆる局面でずいぶん昔からこのことを主張してきた。その経験の実感から言うと、エビデンスベースド主義者やデータ主義者の勢力は物書きの世界ではだいぶ廃れてきた。
どこの物書きの世界の話だ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
178名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:45:36.00ID:j5SD6sql0 >>168
紀元前から歴史はある
紀元前から歴史はある
179名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:46:03.04ID:WFjbsVpC0 業界追放じゃね
180名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:46:23.88ID:WqfUumIa0 ンなのウリのくにでは頻繁にあるニダ
181名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:46:41.82ID:WFjbsVpC0 校閲やらなかったんか?
182名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:46:45.70ID:oCUZwTEP0183名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:46:53.93ID:7gKkEFGq0 いちばん優しいWEB3の本も間違いだらけだったな
どうして専門分野でない奴が嘘本を出すのが続くのか
どうして専門分野でない奴が嘘本を出すのが続くのか
184名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:47:22.28ID:THfKNhky0185名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:47:25.19ID:Mx6d0GXa0 朝鮮人かよ
186名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:47:48.70ID:R52MRNeu0 この岩崎って人は別の作者が書いた〜の歴史というタイトルでいい加減な内容のものを面白く読めるのか?
自分が出来ないことは他人も出来ないぞ
自分が出来ないことは他人も出来ないぞ
187名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:48:35.40ID:hcorDr2j0 放送作家って適当過ぎるの多い印象
明治維新の歴史を書いてたのも間違いだらけで読めたもんじゃなかった
明治維新の歴史を書いてたのも間違いだらけで読めたもんじゃなかった
188名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:48:46.53ID:/PBxEqmn0189名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:49:20.63ID:/PBxEqmn0190名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:50:25.80ID:1PBIH0cc0191名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:50:35.20ID:j5SD6sql0 >>186
お前だって旧来の桶狭間の戦いを面白がっていただろうに
お前だって旧来の桶狭間の戦いを面白がっていただろうに
192名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:51:42.49ID:B1fvp3fO0 >>10
まだそっちのほうが真実と思わせる説得力がある
まだそっちのほうが真実と思わせる説得力がある
193名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:51:51.72ID:prR8GUN/0 >>177
こりゃダメだ話が通じない人種だな
こりゃダメだ話が通じない人種だな
194名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:52:09.84ID:glRzaRzP0 >>18で結論出てた
195名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:53:19.38ID:vWdhn/2D0196名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:53:51.39ID:/PBxEqmn0197名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:54:24.71ID:QvS2+kuF0 こいつが喋ったりSNSに書く程度ならいいんだけど
大手出版社から「ゲームの歴史」というタイトルで出版されたせいで
こいつの書いた偽史が情報ソースとして引用されて拡散されるようになっちゃうのがまずいんだ
大手出版社から「ゲームの歴史」というタイトルで出版されたせいで
こいつの書いた偽史が情報ソースとして引用されて拡散されるようになっちゃうのがまずいんだ
198名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:54:26.92ID:xz4VBVfp0 こういうのは時間がかかっても、製作者・関係者本人に取材して書かないとトラブルになる
199名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:54:41.72ID:Zp3PYIcX0 >>92
てんかん発作か.....
てんかん発作か.....
200名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:55:27.75ID:/PBxEqmn0201名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:55:32.64ID:5s02ZN2T0 内容が事実と異なる?
小西文書やんw
小西文書やんw
202名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:55:42.59ID:i6WaQfdw0 >>196
龍が如く維新も実況動画で見てたけど面白かったす
龍が如く維新も実況動画で見てたけど面白かったす
203名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:56:33.96ID:TaXBkQJq0204名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:56:45.24ID:QvS2+kuF0205名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:57:04.16ID:gATSKkUU0 岩崎夏海なんてずっとインチキじゃんw
206名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:57:23.64ID:Zp3PYIcX0207名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:57:31.09ID:X75NVp4Y0 エロゲー文化研究概論って本は面白かった
208名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:57:33.30ID:ohpTsyw+0 ATARIショック!
209名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:58:05.76ID:V5CaWZf10210名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:58:47.70ID:5s02ZN2T0 なるほど、パヨクのやる歴史修正主義になりかねんな
この手法はクリエイターとしては三流だわ
この手法はクリエイターとしては三流だわ
211名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 14:59:21.91ID:HeqDzKd/0 私的史観とディスクレーマーを打たないと
212名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:00:47.29ID:eynAD/Dy0 >>178
現代いくらでも取材の方法はあるのに生きてる当事者や有識者への確認もせず歴史名乗るなって話だよ
現代いくらでも取材の方法はあるのに生きてる当事者や有識者への確認もせず歴史名乗るなって話だよ
213名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:00:54.36ID:5s02ZN2T0 いわゆる一つの売国奴
韓国起源はやめてね
韓国起源はやめてね
214名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:05:04.70ID:A4t22seS0 起源って諸説あるんだから別にいいんじゃね
俺に関係ねえし
俺に関係ねえし
215名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:05:39.22ID:b1JEaMdO0 いま話題のチャットGPTに書かせた方が間違いが少なかったりして
216名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:06:46.24ID:MxuAyj+h0 講談社はデジモンマンセーだからポケモンのことを正確に書くわけがないよ
ちなみにボンボンはポケモンの企画を蹴っていた
ちなみにボンボンはポケモンの企画を蹴っていた
217名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:06:51.39ID:s+rQzmiA0 >>215
変な思想に偏らない可能性は人間より高いな
変な思想に偏らない可能性は人間より高いな
218名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:07:39.10ID:oCUZwTEP0219名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:07:45.43ID:tC53YVaR0 メッタクソに言われてて草
こんだけデタラメ書いて業界生き残れるのか?
こんだけデタラメ書いて業界生き残れるのか?
220名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:09:10.15ID:MxuAyj+h0 >>27
そのポケモンのクロレビは「大人の事情で高得点はあげられないが、いいゲームだよ」てのが見え見えだったなー
そのポケモンのクロレビは「大人の事情で高得点はあげられないが、いいゲームだよ」てのが見え見えだったなー
221名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:09:15.09ID:Y5f/VtrT0 売れたもん勝ち
いかに扇情するか
こんなクズばっか
いかに扇情するか
こんなクズばっか
222名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:09:36.36ID:oCUZwTEP0223名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:10:21.11ID:nlURTaFR0 長く遊んでもらうためにエンドレス使用のソフトが著作物と認められなかった事は書かれてるのか?
堂々とゲームソフトコピーが出来たゲーム史での最高峰黒歴史
堂々とゲームソフトコピーが出来たゲーム史での最高峰黒歴史
224名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:10:28.30ID:2Tdo/q2k0 ジャップ歴史とかそもそも史実でないだろ
専門家らが適当に作ってる物語にすぎない
専門家らが適当に作ってる物語にすぎない
225名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:10:33.71ID:zVZyKRy60 >>1
ここに出てくるMW岩井って奴も中国企業がSNK買収した時のエピソードでデマ垂れ流しておいて修正も謝罪もしてないんだけどどの口でディスってんだろうなw
ここに出てくるMW岩井って奴も中国企業がSNK買収した時のエピソードでデマ垂れ流しておいて修正も謝罪もしてないんだけどどの口でディスってんだろうなw
226名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:10:33.79ID:wyzG3f0V0 >>66
ほんとにコスパ一辺倒ならコントローラーにメタルのシールなんて貼らないってね
ほんとにコスパ一辺倒ならコントローラーにメタルのシールなんて貼らないってね
227名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:10:47.53ID:JnGFDD9X0 裏取りもしてへんのかハゲ
228名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:11:15.39ID:3DkXv+Tg0 もしドラとかいうステマ全開の本を買ったアホ大量にいたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:14:53.82ID:XOz/bx1u0230名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:15:19.45ID:DNxmf3qo0 >>210
自涜(マスターべーション)史観がなんだって?
自涜(マスターべーション)史観がなんだって?
231名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:15:30.65ID:eGQqHcki0 >>37
戦争的に据え置きゲーム機を戦車、携帯ゲーム機を航空機にしたのはセンスあるなと思った
戦争的に据え置きゲーム機を戦車、携帯ゲーム機を航空機にしたのはセンスあるなと思った
232名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:15:48.58ID:b7bQBwW30 どれだけウソ書かれてるのか興味あるな
233名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:17:07.44ID:5s02ZN2T0 花札の起源は韓国ニダ
任天堂の起源は韓国ニダ
ファミコンの起源は韓国ニダ
任天堂の起源は韓国ニダ
ファミコンの起源は韓国ニダ
234名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:19:27.23ID:y5V3nJCk0 昔SNKが出してた龍虎の拳ってカプコンのストリートファイターのパクリやん!と思ってたけど・・すいませんでした西山隆志さん!まさか両社の作品に同じ西山隆志さんが携わってるとは当時思いもよりませんでした!
しかもファミコンのスパルタンXにまで西山さんの作品とはお見逸れしました!
当時は漫画でも何でもパクリは上等というかコロコロコミックにジャンプのドラゴンボールのコマをそのまま引用して4コマ漫画を読者が作成してそれをコロコロコミックが当たり前のように掲載したりしましたからね
はたまたナムコのギャラクシアンの裏ワザに風の谷のナウシカのBGM(もちろん無許可)が挿入されていたりとメチャクチャでしたからね
ちなみにその裏ワザを徳間書店のファミリーコンピュータMagazineに掲載したところナムコ側が「コレは裁判沙汰になるかもしれない!」と危機感を覚えて抗議しようとなってたらなんと徳間書店の担当者が「実はナウシカってウチが版権持ってるんですよ」となってナムコ側は平謝りになったが徳間書店もナムコと関係を悪化させるのは得策ではないと判断してそのままスルーされたという話がある
実はいい加減なようでいい加減ではなかった昔の版権問題
しかもファミコンのスパルタンXにまで西山さんの作品とはお見逸れしました!
当時は漫画でも何でもパクリは上等というかコロコロコミックにジャンプのドラゴンボールのコマをそのまま引用して4コマ漫画を読者が作成してそれをコロコロコミックが当たり前のように掲載したりしましたからね
はたまたナムコのギャラクシアンの裏ワザに風の谷のナウシカのBGM(もちろん無許可)が挿入されていたりとメチャクチャでしたからね
ちなみにその裏ワザを徳間書店のファミリーコンピュータMagazineに掲載したところナムコ側が「コレは裁判沙汰になるかもしれない!」と危機感を覚えて抗議しようとなってたらなんと徳間書店の担当者が「実はナウシカってウチが版権持ってるんですよ」となってナムコ側は平謝りになったが徳間書店もナムコと関係を悪化させるのは得策ではないと判断してそのままスルーされたという話がある
実はいい加減なようでいい加減ではなかった昔の版権問題
235名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:19:33.21ID:rglgwx2y0 >>18
今どきネット漁れば真偽がわかることを捏造して売りに出すとか5chよりたち悪いよ
今どきネット漁れば真偽がわかることを捏造して売りに出すとか5chよりたち悪いよ
236名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:19:54.93ID:5s02ZN2T0 牡馬を女にするのは、誰でもわかる嘘だから許すw
237名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:21:19.93ID:+fTkTT120 大学で適当にやってると
レポート書くためにサーベイした経験ないまま社会に出ちゃうから
レポート書くためにサーベイした経験ないまま社会に出ちゃうから
238名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:22:02.12ID:MoZ6iolN0 編集は左遷かなり高い
239名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:22:43.53ID:SwhkxOjX0240名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:23:01.19ID:AxvuY9/40 >>9
韓国の起源主張と変わらんからな
韓国の起源主張と変わらんからな
241名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:23:19.19ID:dAxJyCIH0 >>224
そりゃ日本での歴史教育って真理の追求でなく、都合のよい少国民の育成だし。
そりゃ日本での歴史教育って真理の追求でなく、都合のよい少国民の育成だし。
242名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:23:38.24ID:8tOqYVzI0 鈴木みそがあんたっちゃぶるで描いたゲームの歴史は少ないページで面白くまとまっていたな
アタリの黒船リンクスのくだりには笑った
アタリの黒船リンクスのくだりには笑った
243名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:24:04.17ID:VYtsEGyk0 ファミコンは花札が進化したものらしい
244名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:28:18.41ID:dAxJyCIH0245名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:29:01.97ID:yDBN5YEY0 歴史をクリエイトしとるな
246名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:32:55.48ID:Bzt0WRGy0 探しても具体例があまり出てなくてよくわからんな
twitterかね
twitterかね
247名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:36:27.18ID:SeFmJjnJ0 ポケモン関係の話はポケモンストーリーっていうビジネス書あるから、それ読めば大体わかるのに
248名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:36:33.77ID:ifj+hezZ0 この本のなにがやばいって、取材しないで想像で書いてること
存命してるゲーム関係者は、まだいっぱいいるじゃん
当事者に話聞きなよ
存命してるゲーム関係者は、まだいっぱいいるじゃん
当事者に話聞きなよ
249名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:39:41.12ID:kPRvIw6y0 あっそ
250名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:42:53.92ID:5s02ZN2T0 事実に嘘を少し混ぜて、その嘘を既成事実化するのが、特亜やパヨクの歴史修正主義やからな
疑義のあるやつは今のうちにはっきり主張しとかないと後で面倒くさいよ
疑義のあるやつは今のうちにはっきり主張しとかないと後で面倒くさいよ
251名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:43:09.17ID:SBWyeNbe0252名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:43:59.49ID:krA2Bj7q0 もしドラも何故流行ったか分からないとんでも作品だったけどこれもまた作文か
ポケモンストーリーで散々書かれていたのに
ポケモンストーリーで散々書かれていたのに
253名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:44:23.23ID:krA2Bj7q0 >>251
日本文化を壊そうと必死なネトウヨのこと?
日本文化を壊そうと必死なネトウヨのこと?
254名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:46:23.30ID:5s02ZN2T0 残念ながら左翼は歴史にリスペクトがないのよ
だから平気で、自分に都合がいいように改変する。
だから平気で、自分に都合がいいように改変する。
255名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:47:38.48ID:pQMNcZg40 >>1
こうやって歴史や伝承は創られるんだな
こうやって歴史や伝承は創られるんだな
256名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:49:23.04ID:krA2Bj7q0 >>254
現在進行形で捏造している君の国籍は?
現在進行形で捏造している君の国籍は?
257名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:49:33.02ID:jsGyelvQ0 どうせ電ファミのバカみたいのがまた噛みついただけだろ
昔返り討ちにあってたから笑える
昔返り討ちにあってたから笑える
258名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:49:46.08ID:Ja0MAroC0 ポケモンはウリの国のポケンソヨが起源ニダ
って言われない様に今のうちにちゃんとした方がいい
って言われない様に今のうちにちゃんとした方がいい
259名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:49:59.86ID:0eStbvM30 >>9
そりゃお前にゃわからんだろうなw
そりゃお前にゃわからんだろうなw
260名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:50:48.47ID:5s02ZN2T0 点字ブロックアンパンマンも
作られた当時の経緯はわかりません
だからな。怖い話やで
作られた当時の経緯はわかりません
だからな。怖い話やで
261名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:52:25.94ID:J3Uj9B+Q0 「~という説が支配的である」にすれば良かったのに
262名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:53:49.34ID:OgTCS9we0 左翼とか右翼とかじゃなくて
秋元康の弟子だろこいつらの仕事の仕方は大体こんな感じだもんな
秋元康の弟子だろこいつらの仕事の仕方は大体こんな感じだもんな
263名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:54:29.85ID:ENxb/t7n0 フィクションです
264名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:58:28.93ID:wmDsuzpZ0265名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 15:58:35.60ID:VGRdYBQk0266名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:02:39.56ID:fH/Q8frc0 任○堂が花札関係で反社との繋がりがあったから
銀行から融資して貰えなかったとか
コ○ミも昔は暴力団とつるんでたとか位書いてくれないと
コンプライアンスとか言われる前の黎明期の話は面白いゾ
銀行から融資して貰えなかったとか
コ○ミも昔は暴力団とつるんでたとか位書いてくれないと
コンプライアンスとか言われる前の黎明期の話は面白いゾ
267名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:04:41.87ID:OgTCS9we0 ゲームの分野とか歴史に詳しいから本を出すのではなく
この分野の有識者を名乗るのが目的で
その手段として本を出すスタイル
後はTVや雑誌やWebメディアやら講演で稼げる
分野だとターゲットに定めたんだろう
だから無数のツッコミの意見も養分にして
この後「改定 ゲームの歴史」とか出版しかねないから
変なのに寄生されちゃったな
この分野の有識者を名乗るのが目的で
その手段として本を出すスタイル
後はTVや雑誌やWebメディアやら講演で稼げる
分野だとターゲットに定めたんだろう
だから無数のツッコミの意見も養分にして
この後「改定 ゲームの歴史」とか出版しかねないから
変なのに寄生されちゃったな
268名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:05:59.50ID:azDonoar0 >>27
SDガンダム系とか桃太郎伝説とかめっちゃやってた記憶あるけどあれはポケモン前か?
SDガンダム系とか桃太郎伝説とかめっちゃやってた記憶あるけどあれはポケモン前か?
269名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:06:12.82ID:74zfwpqW0 だいしゅきホールドの件思い出すな
270名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:07:12.85ID:dkaIXLfq0 タイトルの前に「ぼくがかんがえたさいきょうの」を入れなきゃ
271名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:08:09.00ID:PrZNhMXi0272名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:08:28.48ID:S6bOEGuT0 自分でも無知だと思うけど
ソニーってもう日本企業じゃないの?
日本と言ったら知り合いにえらくバカにされたんだけど
ソニーってもう日本企業じゃないの?
日本と言ったら知り合いにえらくバカにされたんだけど
273🤡@意味不明な力を得し者 ◆daAXd979Z2
2023/03/16(木) 16:08:34.59ID:qTs3artG0 yes of theんで「広島には二度と住まない&帰らない結&論からの東京に永住でしゅるん~かのわったしんが心の底から求めてnothing&既に色々と決まってる内&容~」なお話と生活保護を受けながらデリヘルん(かのわったしんな場合はブーツ&匂いフェチ系なデリヘルん)に「生涯通い~歳を取りながら&重ねながら常に一定の感覚で20代じょっせWinとデリヘルんで楽しむ~」&好きな事に没頭するかのわったしん極まりデリヘルん(∵`)y-¨
※THE so楽&自由を選ぶこの頃ん。(yesかのわったしんにも人権&人生&選ぶ権利&気持ちが存在するので剥奪しようとするプーチンみたいにならnineように&そっして)
※THE so楽&自由を選ぶこの頃ん。(yesかのわったしんにも人権&人生&選ぶ権利&気持ちが存在するので剥奪しようとするプーチンみたいにならnineように&そっして)
274名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:12:57.08ID:rB6I7tER0 ゲームの歴史(※個人の感想です)
275名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:13:55.16ID:jEhdd4Y00 空手バカ一代を事実と異なるとかプロレスを八百長とか言ってるようなもんでヤボすぎ
276名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:13:56.12ID:MxuAyj+h0 >>234
スパルタンXは元々アイレムがアーケードで出していて(勿論開発は西山)、ファミコン版はミヤホンが移植したいと熱望して任天堂での移植販売になった経緯がある
スパルタンXは元々アイレムがアーケードで出していて(勿論開発は西山)、ファミコン版はミヤホンが移植したいと熱望して任天堂での移植販売になった経緯がある
277名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:14:19.51ID:R52MRNeu0278名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:15:00.07ID:MxuAyj+h0 >>268
桃伝外伝とサガ3完結編は91年の年末だったな
桃伝外伝とサガ3完結編は91年の年末だったな
279名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:16:14.15ID:V4H1KbBn0 岩崎夏海で検索したらハゲたオッサンが出てきた
これは名前からすでに嘘ついてるからセーフ
嘘だと見抜けない奴が悪い
これは名前からすでに嘘ついてるからセーフ
嘘だと見抜けない奴が悪い
280名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:16:34.86ID:y92sKeT80 >>230
祖先のありもしない罪を事後法でなすりつける敵性生物は血筋絶えるまで殺される覚悟しとけ
祖先のありもしない罪を事後法でなすりつける敵性生物は血筋絶えるまで殺される覚悟しとけ
281名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:18:31.50ID:TtIpzdCo0 オタクが重箱の隅をつついてる話じゃなくて完全に間違ってんのか
回収だな
回収だな
282名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:19:01.57ID:R52MRNeu0 いわゆるトンデモ本というやつ
283名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:19:05.74ID:Xctl2j+/0 自分達の都合に合わせて歴史を捏造していくウリナラ史観w
284名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:20:37.72ID:5s02ZN2T0 嘘を嘘と見抜けない人が増えてるからな
講談社が陰謀論に加担しちゃいかん
講談社が陰謀論に加担しちゃいかん
285名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:21:13.90ID:eAJFx+2U0 ここの先生方にきちんと校正していただいてから出版しなかったのか?
ここの先生方は青春捨ててゲームに全振りしておられるから凄く詳しいんだぞ
今後は改めたまえ
ここの先生方は青春捨ててゲームに全振りしておられるから凄く詳しいんだぞ
今後は改めたまえ
286名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:21:28.45ID:ZAG9sad00 ゲームほど歴史書きやすいものないと思うんだが
数字を羅列してその解説書けば終わりじゃね
数字を羅列してその解説書けば終わりじゃね
287名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:21:35.94ID:fH/Q8frc0 セガはドリームキャスト以降
メガドラ、サターンをやたら美化する一方で
どんどん自虐ネタに突っ走ていって
未だにそんな感じなんだけど
そろそろやめにしてほしい
メガドラ、サターンをやたら美化する一方で
どんどん自虐ネタに突っ走ていって
未だにそんな感じなんだけど
そろそろやめにしてほしい
288名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:22:30.36ID:PrZNhMXi0 田尻や増田は難しいにしても㈱ポケの広報くらいには話ききにいけたろう
289名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:22:52.15ID:MxuAyj+h0 >>97
講談社ならボンボンのしくじりを書いてほしいね
・で、結局どうだったの?ゴエモンタイアップ
・何故勝ち組ポケモンを無視して負け組デジモンに乗っかったのか
・ボンボンがロックマン"エグゼ"に勝機を見出さなかったワケ
講談社ならボンボンのしくじりを書いてほしいね
・で、結局どうだったの?ゴエモンタイアップ
・何故勝ち組ポケモンを無視して負け組デジモンに乗っかったのか
・ボンボンがロックマン"エグゼ"に勝機を見出さなかったワケ
290名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:23:10.70ID:PXh3v+Sg0 まだ前田敦子好きなのかな?
291名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:24:39.32ID:5s02ZN2T0 もしドラもタイトルしか知らん
二宮のドラマだっけ?
二宮のドラマだっけ?
292名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:24:51.41ID:y1/LtuMc0 一方、著者の岩崎(@huckleberry2008)さんは「データや出典がなく主観的な理論を展開する本でしかない」という同書を読んだ感想ツイートに対し、以下のように返答している。
「データを用いるとその用い方の恣意性に際限がなくなってかえって本質から逸れるし、主観というけど化学じゃないんだからゲームの世界に客観など存在しないので、この手の意見には全く与しない」(原文ママ)
歴史と書きながらデータ使わないのは妄想書だろ
「データを用いるとその用い方の恣意性に際限がなくなってかえって本質から逸れるし、主観というけど化学じゃないんだからゲームの世界に客観など存在しないので、この手の意見には全く与しない」(原文ママ)
歴史と書きながらデータ使わないのは妄想書だろ
293名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:25:41.51ID:dAxJyCIH0294名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:25:54.46ID:PrZNhMXi0 >>292
歴史小説で売れば良かったのでは?
歴史小説で売れば良かったのでは?
295名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:27:03.13ID:5s02ZN2T0 実在する名称を使わなければいい
296名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:27:24.43ID:fH/Q8frc0 セガについてはサターンのcmでプレステつまらんハード扱いとか
ゲームギアのcmでもゲームボーイdisるような内容だったり
他ハード貶めるような今なら炎上しかねないのをテレビで流してたのに
ドリームキャストで負けた途端自虐ネタに走り出すというかなり痛い会社とかも書いてくれよ
ゲームギアのcmでもゲームボーイdisるような内容だったり
他ハード貶めるような今なら炎上しかねないのをテレビで流してたのに
ドリームキャストで負けた途端自虐ネタに走り出すというかなり痛い会社とかも書いてくれよ
297名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:28:18.37ID:PXh3v+Sg0 切込隊長とのバトルとかここまで出てこないのは2chというか5chも世代交代してるのかな?
10年以上前から炎上するような本しか書いてないのに出版社もバカだよねw
10年以上前から炎上するような本しか書いてないのに出版社もバカだよねw
298名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:28:32.70ID:dAxJyCIH0 >>266
コナミに限らずアケゲーなんて暴力団とズブズブだったからな。
コナミに限らずアケゲーなんて暴力団とズブズブだったからな。
299名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:28:47.98ID:fH/Q8frc0 岩崎夏海はnoteつくった功績もあるよ
300名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:30:09.87ID:JPKWVmGW0 偽の歴史書ってこうやって作られて既成事実化してったんやろな
301名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:30:25.71ID:7ytw8CfZ0 そもそもゲームの歴史というタイトルが大仰なんだよ
302名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:31:07.66ID:PXh3v+Sg0303名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:31:54.97ID:dAxJyCIH0 >>260
たけしの挑戦状だと、担当者は死にましただっけw
たけしの挑戦状だと、担当者は死にましただっけw
304名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:33:51.30ID:dF7c8/zp0 ゲーム業界のライターはろくなヤツいない
特に任天堂持ちあげてるヤツらは臭い
特に任天堂持ちあげてるヤツらは臭い
305名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:34:33.81ID:Y8Nfxssw0 事実よりも面白さ優先という司馬史観みたいなもんか
この本が司馬遼太郎ぐらい面白いとは思えないけどw
この本が司馬遼太郎ぐらい面白いとは思えないけどw
306名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:38:55.68ID:db4n4Hw50 嘘でも言い続ければ真実になる国の本らしい
307名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:41:47.55ID:FhBy1vNz0 何もないところに火をつけるのが得意です
ライターなだけに・・・うーっくっくっくっ
ライターなだけに・・・うーっくっくっくっ
308名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:43:16.13ID:QMyraGw10 >>124
そうだよ
そうだよ
309名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:47:08.03ID:8tOqYVzI0 >>307
笑点でピンクが言いそう
笑点でピンクが言いそう
310名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:50:09.05ID:zYV08s100 一騎当千
311名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:53:19.75ID:zUElHFFV0 ロマサガ2からもう30年という事実
312名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:53:24.94ID:lsN/naH+0 取材とか全然せずに書いてるのかよ
313名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:53:35.26ID:93Wnft6V0 マッキントッシュってWindowsに影響を受けて作られたんだぜ
314名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:56:19.48ID:ajUTHtxZ0 書籍「ゲームの歴史」について(1) | Colorful Pieces of Game
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2023/02/15/
このテキストは岩崎夏海・稲田豊史の両氏による『ゲームの歴史』の1、2、3の中で、ゲームの歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。
該当の本は、ハッキング・箱庭・オープンワールド・疑似3D・2Dなどの通常のゲーム&コンピュータ用語に筆者の独自解釈が含まれていて、
それを筆者の都合に応じて定義をいじりながら論を展開するために、極めて独特の内容になっている。
例えば3D描画で背景をテクスチャで埋めると3D+2Dの疑似3Dになると言われたら、普通のゲーム屋なら目を白黒させるだろう。
ただ、それは筆者の主張なので「自分はそこは批判はしないが、筆者の見方には全く同意できない」とだけ書いておく。
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2023/02/15/
このテキストは岩崎夏海・稲田豊史の両氏による『ゲームの歴史』の1、2、3の中で、ゲームの歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。
該当の本は、ハッキング・箱庭・オープンワールド・疑似3D・2Dなどの通常のゲーム&コンピュータ用語に筆者の独自解釈が含まれていて、
それを筆者の都合に応じて定義をいじりながら論を展開するために、極めて独特の内容になっている。
例えば3D描画で背景をテクスチャで埋めると3D+2Dの疑似3Dになると言われたら、普通のゲーム屋なら目を白黒させるだろう。
ただ、それは筆者の主張なので「自分はそこは批判はしないが、筆者の見方には全く同意できない」とだけ書いておく。
315名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:57:42.39ID:LwhmM7gp0 憶測とネット上の情報をまとめるだけの簡単なお仕事です。
316名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 16:59:53.10ID:pvZvvKnG0317名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:00:02.54ID:UytGrZmz0 テレビのコメンテーターとかもただの自分の想像をあたかも真実であるかのように語ってるから似たようなモンだろ
318名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:03:39.95ID:Y8Nfxssw0 >>317
めちゃくちゃ悪質だな
めちゃくちゃ悪質だな
319名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:05:16.30ID:e5L7G1N80 >>313
Xeroxだよ
Xeroxだよ
320名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:05:28.08ID:iUFi20cc0321名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:09:28.50ID:+yawqV9m0322名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:14:18.06ID:N+t2c0eR0 ゲームの歴史
全部やってるのは
バブル世代かな
全部やってるのは
バブル世代かな
323名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:24:21.54ID:qyI33kO60 令和の江戸しぐさ
324名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:36:58.95ID:/cqDIqe/0 何年か前に新聞のコラムで「ガンダムの人気はZガンダムから火が着いた、1stガンダムは小ヒットだった」て書いて散々叩かれたライターの人いたよね
自分の日記帳なら好きにしていいけど商品として出す以上は正確にやりなさいよと
特に、歴史と銘打つなら資料性が問われるし
自分の日記帳なら好きにしていいけど商品として出す以上は正確にやりなさいよと
特に、歴史と銘打つなら資料性が問われるし
325名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:38:51.39ID:QnaGuZqv0 >>313
IBMは2001年宇宙の旅のコンピュータから名付けられたんだぜ
IBMは2001年宇宙の旅のコンピュータから名付けられたんだぜ
326名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:39:21.34ID:ic7UUC3i0 これが出版されて、図書館に送りつけられてるのがほんまうざい
327名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:42:20.78ID:M7glYn3Z0328名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:44:56.25ID:AYwqEOZX0 あっちゃんがメンコする映画を作ろうぜ
329名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:45:50.07ID:NbwWbEDS0 >>220
いやゲームボーイのソフトは操作性と画面の見づらさで1~2点マイナスになるのが普通だったぞ
いやゲームボーイのソフトは操作性と画面の見づらさで1~2点マイナスになるのが普通だったぞ
330名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:47:54.15ID:oCUZwTEP0 >>316
だから否定しないと言ってる、ゲームで擬似3Dって別の意味があるから
3D描画で背景をテクスチャ埋めるって何いってるのかわからない
生ポリじゃなきゃ画面をテクスチャで埋めるのはポリゴンゲーなら全部一緒
だから否定しないと言ってる、ゲームで擬似3Dって別の意味があるから
3D描画で背景をテクスチャ埋めるって何いってるのかわからない
生ポリじゃなきゃ画面をテクスチャで埋めるのはポリゴンゲーなら全部一緒
331名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 17:59:28.38ID:glRzaRzP0 >>292
もう精◯病院あたりに通院してもらった方が話早そう
もう精◯病院あたりに通院してもらった方が話早そう
332名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 18:00:54.84ID:krA2Bj7q0 韓国大好きなネトウヨさんが必死に韓国関連付けてて笑えない
333名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 18:13:49.89ID:yxwXYdMe0 まさか例の壁画が残されていたとはな
334名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 18:17:46.66ID:rmldU+YV0 そうですか。じゃ貴方で。皆さんこの人だそうです。
うーん、どちらにしろお譲りしますよ。あなたが代わりに天才って呼ばれてください
笑わないであげてください
きっとすごく大切なことなんでしょう
うーん、どちらにしろお譲りしますよ。あなたが代わりに天才って呼ばれてください
笑わないであげてください
きっとすごく大切なことなんでしょう
335名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 18:20:30.33ID:wYarYQ/t0 ゲーム黎明期の話は日本より海外の方がよく調べてるね。
個人的にyoutubeのゲーミングヒストリアンシリーズはよくまとまってると思う。
英語だけど自動作成の字幕で英語が苦手な自分でも理解出来るレベルだし。
個人的にyoutubeのゲーミングヒストリアンシリーズはよくまとまってると思う。
英語だけど自動作成の字幕で英語が苦手な自分でも理解出来るレベルだし。
336名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 18:33:49.76ID:Y0VGGyq50337名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 18:37:44.25ID:FTpBjSqf0 >>314
この人のサイト見たら案の定適当な事書いてるな
この人のサイト見たら案の定適当な事書いてるな
338名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 18:38:29.78ID:hUcS7Y8f0 「ゲームの歴史」(民名書房)ならよかったんじゃね?
339名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 18:42:09.78ID:FTpBjSqf0 >>338
宮下あきらから怒られる
宮下あきらから怒られる
340名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 18:48:41.33ID:wus5uZUj0 事実を歪曲してライターの持論展開したいだけなんだから
もう講談社の取材は受けない方がいいね
もう講談社の取材は受けない方がいいね
341名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 18:52:11.91ID:ajUTHtxZ0 >>337
その人ガチで業界の当事者だから
その人ガチで業界の当事者だから
342名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 18:56:55.77ID:phJhtadE0 想像で書いてるのかよ
卒論以下だな
卒論以下だな
343名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 18:58:16.22ID:P0G8PcTV0 また秋元一族か
せめて芸能界から出てくるな
せめて芸能界から出てくるな
344名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 19:04:59.80ID:JjSzoXdq0 岡田斗司夫みたいなやつか
つい最近も動画でまことしやかに歩くインド映画について面白おかしく話してたが
見たやつによればだいたいほんとだけと一番のキモの部分が嘘らしい
昔からそうだけどホントまことしやかに語るんだよな
つい最近も動画でまことしやかに歩くインド映画について面白おかしく話してたが
見たやつによればだいたいほんとだけと一番のキモの部分が嘘らしい
昔からそうだけどホントまことしやかに語るんだよな
345名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 19:08:03.11ID:JjSzoXdq0 一時期バブル期ネタ流行ったけどかなり考証に問題があった
昭和残滓と馬鹿にされるもので平成生まれも多いし
とにかく過去を軽んじて踏み台にして構わないという考えが蔓延しつつあるな
昭和残滓と馬鹿にされるもので平成生まれも多いし
とにかく過去を軽んじて踏み台にして構わないという考えが蔓延しつつあるな
346名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 19:13:12.66ID:kWYWMpR10 ドマニアが多い業界をにわかが解説するのは悪手
347名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 19:17:12.32ID:CiC/MULy0 Amazonレビューが大喜利みたいで面白いなw
作者はSEGAを馬鹿にしていることもよくわかる。
作者はSEGAを馬鹿にしていることもよくわかる。
348名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 19:20:42.65ID:Cvr3u+3g0 >>1
栗田穣崇
栗田穣崇
349名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 19:21:49.76ID:CiC/MULy0 講談社にクレームものだな。これ。
350名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 19:22:17.65ID:WylnOnoi0 >>49
関係者がこれだけお怒りってことは、まともに取材してないってことだな
関係者がこれだけお怒りってことは、まともに取材してないってことだな
351名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 19:45:27.43ID:cS/FndSE0 歴史書がある程度の「歴史創造」であるのは仕方ないと思うが
明確な事実誤認があるのはいただけないな
んま、どんな間違いか知らんけどなー
明確な事実誤認があるのはいただけないな
んま、どんな間違いか知らんけどなー
352名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 19:51:41.17ID:c+Jf/p9r0 ツッコミ記事読んだけどマジですげえトンデモ本だわ
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/
353名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 19:57:02.57ID:Y8yRK5GT0 歴史の捏造とか某国な方ですか?
354名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:10:22.75ID:Do4sk83j0 芸スポに立つまでの騒ぎになったのか
355名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:23:49.72ID:xU70vK2O0 ゲーム機戦争の動画のほうがおもろいやろ
356名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:32:00.33ID:R6t96aU+0 よく分からんけど大した本じゃないな。
こんなの読むくらいならゲーム機戦争の動画でも見た方が分かりやすいよ。
こんなの読むくらいならゲーム機戦争の動画でも見た方が分かりやすいよ。
357名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:32:20.57ID:5D9wi+aG0 wikipediaもゲーム関連は結構荒らされてるからな 鵜呑みは禁物
358名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:35:01.56ID:5D9wi+aG0 >>326
CSゲーム製品も本来なら国会図書館に納品すべき
CSゲーム製品も本来なら国会図書館に納品すべき
359名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:35:14.43ID:R6t96aU+0 まあ当時を知らない世代からしたら神話みたいなもんだからね。
逆に言えばいくらでも捏造し放題ってことか、怖い怖い。
逆に言えばいくらでも捏造し放題ってことか、怖い怖い。
360名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:36:01.24ID:Cx0smDE80 ゲーム版「日本国紀」として売ればよかったのに
361名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:37:16.92ID:SuPFN6V40 >>352
この指摘してる人にゴーストライターやってもらえれば良かったのにな
この指摘してる人にゴーストライターやってもらえれば良かったのにな
362名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:39:53.04ID:zR3Nh3lt0 司馬遼太郎の創作歴史みたいな
363名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:40:59.85ID:L7Kaa3bp0 >>362
ヘロドトス「歴史に推測を加えるとはなwwwww」
ヘロドトス「歴史に推測を加えるとはなwwwww」
364名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:44:58.93ID:q/pqEGDC0 絶版まだかよ、恥ずいだろ
365名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:45:42.44ID:k7OvuxSc0 家庭用初のオンラインRPG(MO)はファンタシースターオンラインとかピアキャスやニコニコのゲーム実況をマネて始まったのがゲームセンターCXとか2000年代でも間違った情報があるぐらいだから90年代も確認しなくても大丈夫だと思ったんじゃね
366名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:46:58.49ID:dhfgSVgR0 >>43
ブックオフで100円になったら買って斜め読みして燃えるゴミ行き
ブックオフで100円になったら買って斜め読みして燃えるゴミ行き
367名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:48:31.46ID:dhfgSVgR0 >>62
もしドラも野球の知識ゼロで書いてたっぽいし
もしドラも野球の知識ゼロで書いてたっぽいし
368名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:53:30.69ID:zR3Nh3lt0 ウィキペディアをコピペした方がマシとか言われてて草
369名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 20:58:48.67ID:O3S/7C+00 マナー講師みたいな詐欺してんなw
370名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 21:08:38.98ID:wm9d55/L0 こういうのって、編集者が情報の事実確認とかするもんじゃないの?
講談社って大手の割にいい加減なんだな。
講談社って大手の割にいい加減なんだな。
371名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 21:27:16.22ID:GMSCWQe40 セガガガで十分
372名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 21:42:32.10ID:+v278uTm0 著者の稲田っていう人、前に『日常系アニメヒットの法則』って本のライターやってるんだが
これを出典にしたウィキペディアの空気系ってページが後でツッコミ入れられまくってその本をソースにした文はほとんどカットされたんだよな
ゲームの歴史と同じく自分の考えにもっていきたい箇所がところどころあったとかで
これを出典にしたウィキペディアの空気系ってページが後でツッコミ入れられまくってその本をソースにした文はほとんどカットされたんだよな
ゲームの歴史と同じく自分の考えにもっていきたい箇所がところどころあったとかで
373名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 21:44:40.57ID:YGgQZfOm0 逆にゲームの歴史なんかで自分の妄想を通して
なにかいいことあるんだろうか
なにかいいことあるんだろうか
374名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 21:49:29.44ID:/cqDIqe/0 Twitterで「こういう本を上梓する事で後々ゲームを話題にしたテレビ番組等でコメンテーターとして呼ばれたり講演活動する事が目的では」て書いてる人居たよ
375名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 21:54:32.97ID:ajUTHtxZ0 2014年10月1日 | Colorful Pieces of Game
ファミコン版FFⅡのアルテマはなぜ弱かったのか?
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2014/10/01/
2018年10月25日 | Colorful Pieces of Game
ゲームの乳揺れの歴史、あるいは百田が最初だったのか?w
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2018/10/25/
ファミコン版FFⅡのアルテマはなぜ弱かったのか?
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2014/10/01/
2018年10月25日 | Colorful Pieces of Game
ゲームの乳揺れの歴史、あるいは百田が最初だったのか?w
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2018/10/25/
376名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 21:57:43.53ID:guGnFvwC0 空想科学読本て書いとけよ
377名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 22:00:20.74ID:ikcboUx+0 岩崎ってあの一発屋ハゲか
378名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 22:01:28.90ID:9/kP9kJG0 取材来ても自分で答え用意してる人は何しに来たんと思う
379名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 22:11:34.21ID:3ye0t9OS0 >>292
何を言っているのかさっぱりわからん
何を言っているのかさっぱりわからん
380名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 22:17:03.93ID:Ssd3pemm0 ポケモンてニンテンドーの前にナムコに持ち込んだ企画なんだよな
381名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 22:32:45.24ID:j/nAV1tP0 渡辺浩弍に監修してもらいなよ
382名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 22:41:29.99ID:HDES1dpn0 田中圭一の
若ゲのいたり
の方がおもしろいってことか
若ゲのいたり
の方がおもしろいってことか
383名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 22:47:03.01ID:ST8R1+PD0 >>292
スゲーなw
恣意性に関してはデータ用いない方が恣意性は広がるだろうし
「ゲームの世界に客観はない」とか謎の主張
個人の主観を脱して、客観を作り出す試みが歴史なんじゃないかと思うが
客観性がなくてデータも使わないのでは、歴史書ではなくて小説か妄想日記だろ
スゲーなw
恣意性に関してはデータ用いない方が恣意性は広がるだろうし
「ゲームの世界に客観はない」とか謎の主張
個人の主観を脱して、客観を作り出す試みが歴史なんじゃないかと思うが
客観性がなくてデータも使わないのでは、歴史書ではなくて小説か妄想日記だろ
384名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 22:49:45.88ID:a5H7IeBs0 ロバート・ウッドヘッドとか、アンドリュー・グリーンバーグ
ウィル・ライトとか
リチャード・ギャリオットとか出てんの?
ウィル・ライトとか
リチャード・ギャリオットとか出てんの?
385名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 22:52:22.63ID:B/ws0EGb0 >>31
この人より若いけどポケモン全然知らんし全盛期がいつだったかも分からん、この人がポケモン全盛期を味わってるとは思えんな
この人より若いけどポケモン全然知らんし全盛期がいつだったかも分からん、この人がポケモン全盛期を味わってるとは思えんな
386名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 22:57:29.18ID:tRvgxPXy0 もしドラの人ね
あーはいはいて感じ
読んで損する本を書けるのは才能だよ
あーはいはいて感じ
読んで損する本を書けるのは才能だよ
387名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 23:33:41.86ID:H/fJ8kJI0388名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 23:34:07.70ID:DLRxLzgo0 さすが秋元康一派
上っ面でオタク舐めてる
話題になればそれなりに回収できるだろうからそれで良いんだろ
事実なんかどうでもいい
作る側だからw
上っ面でオタク舐めてる
話題になればそれなりに回収できるだろうからそれで良いんだろ
事実なんかどうでもいい
作る側だからw
389名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 23:40:11.25ID:nFpa/GJL0 PS2がDVDが観られるというので流行ってたから買ってみた
DS、Wii、Switchなんかが流行ってるから買ってみた
PS5がなかなか入手できないっていうから抽選に応募してみた
こういうレベルの人が書いた本
PC含めたどのゲームハードのファンからも全方位で突っ込みが入りまくる内容
フロムソフトウェアのゲームとか絶対やってないだろって思えるレベル
DS、Wii、Switchなんかが流行ってるから買ってみた
PS5がなかなか入手できないっていうから抽選に応募してみた
こういうレベルの人が書いた本
PC含めたどのゲームハードのファンからも全方位で突っ込みが入りまくる内容
フロムソフトウェアのゲームとか絶対やってないだろって思えるレベル
390名無しさん@恐縮です
2023/03/16(木) 23:48:47.77ID:J3+w0fpo0 捏造垂れ流しで「歴史」とかww
391名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 01:45:16.97ID:m96t0xnv0 >>385
初代のポケモンが出た頃にはもう大人だろうなぁ
初代のポケモンが出た頃にはもう大人だろうなぁ
392名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 02:09:01.70ID:ImMwiVpG0 確かこの作者って『もしドラ』書いた時も「ドラッカーほぼ関係ないやん」ってツッコミに大人気なく猛反論してたよな
393名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 02:23:02.27ID:FUo7h0OM0 単純に嘘つくな
394名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 02:26:52.85ID:wGOivox00 おっさんのゲーヲタとか「ゲーム史」に関してはうるさいの多そうなのに
よくそんな分野に中途半端な知識で参入しようと思えたもんだなw
よくそんな分野に中途半端な知識で参入しようと思えたもんだなw
395名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 02:49:25.45ID:wms5aYU80 任天堂がバンダイの権利を無断で使ってしまって任天堂の山内社長がバンダイに直に謝りに行き、
お詫びとして白紙の小切手をバンダイに出したらバンダイはその小切手に0円と書いて任天堂に答えた。
実話みたいに語り継がれてるけど全くのデタラメ。
まず任天堂が誤って侵害した権利が何かわかってないし、バンダイも任天堂もそのような事があったと認めていない。
お詫びとして白紙の小切手をバンダイに出したらバンダイはその小切手に0円と書いて任天堂に答えた。
実話みたいに語り継がれてるけど全くのデタラメ。
まず任天堂が誤って侵害した権利が何かわかってないし、バンダイも任天堂もそのような事があったと認めていない。
396名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 03:09:19.64ID:/kM4NXmV0 歴史なら客観視しないとダメじゃね?
397名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 03:17:45.42ID:7eYZzHqq0 直接取材や裏付けくらいしろや
ネットの噂話を鵜呑みにしないで
ネットの噂話を鵜呑みにしないで
398名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 03:20:26.62ID:pHKr5Omu0 トラップストリートで入れてんだよ言わせんな恥ずかしい
399名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 03:20:59.96ID:pwxpIKaP0 サトシとシゲルの名前の由来を最近になって知ったわ
400名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 03:23:44.06ID:kYO9pZ1L0 これ放送作家とかあの辺の業界のいい加減さを露出してるよな
TV番組なんかはドキュメンタリーとかでも予め制作側の頭の中で考えたストーリー
があって「取材」なんてのはそれに沿った材料集めでしかない
こっちが「それは違う」なんて言ってもお構い無しでカットするだけ、NHKですらそういう
番組の作り方してるから
そんな連中ばかりだから「データを用いると本質からそれる」なんて暴言を平気です
るんだわ
資料の借りパクなんて当然のようにやるし彼奴等はモラルなんてない
ザマアミロだわ講談社の担当は腹切って死ね
TV番組なんかはドキュメンタリーとかでも予め制作側の頭の中で考えたストーリー
があって「取材」なんてのはそれに沿った材料集めでしかない
こっちが「それは違う」なんて言ってもお構い無しでカットするだけ、NHKですらそういう
番組の作り方してるから
そんな連中ばかりだから「データを用いると本質からそれる」なんて暴言を平気です
るんだわ
資料の借りパクなんて当然のようにやるし彼奴等はモラルなんてない
ザマアミロだわ講談社の担当は腹切って死ね
401名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 03:29:50.06ID:R923uGvy0402名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 03:31:22.81ID:S3WMzoQN0403名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 03:40:13.49ID:FUo7h0OM0 これ後書きに著者ともう1人が話し合って作っただけって書いてあるんだな
ゲームの歴史とかタイトルつけてわかって騙そうとしててその批判を避ける準備までしてる
ゲームの歴史とかタイトルつけてわかって騙そうとしててその批判を避ける準備までしてる
404名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 03:46:53.65ID:RcjDJmHB0 せめてゲームの歴史なんてタイトルつけなきゃよかったのに
405名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 03:47:37.08ID:CkFMoA870 前田敦子をヒロインにした映画のやつだっけ?絶対ズレてるよ感覚が
406名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 03:50:09.40ID:Y4u6afr10 こういうのって事実と虚偽を織り交ぜるからタチ悪いよな週刊誌と同じで
407名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 03:55:17.85ID:XPmmRPD70 小学校の時牛乳びんのふたがとりあいになった時だけど
どうなんやろ
50歳
どうなんやろ
50歳
408名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 04:06:00.18ID:7aQuosHJ0 結論ありきでこじつけるとかまるで韓国の歴史教科書みたいだな
409名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 04:17:38.54ID:GZLELuMc0 >>75
任天堂がソニーを裏切ってその復讐心で作られたのがプレイステーションって説が当たり前のように流れて定説になってるけど、
ソニーがソフトの生産権を全てソニーによこせって任天堂に突き付けたのが決裂の原因だぞ。
任天堂のゲームでも任天堂が生産できずにソニーが主導権握るってそんな契約任天堂が受け入れると思うか?
任天堂がソニーを裏切ってその復讐心で作られたのがプレイステーションって説が当たり前のように流れて定説になってるけど、
ソニーがソフトの生産権を全てソニーによこせって任天堂に突き付けたのが決裂の原因だぞ。
任天堂のゲームでも任天堂が生産できずにソニーが主導権握るってそんな契約任天堂が受け入れると思うか?
410名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 04:21:45.42ID:/z3RqPfY0 これ必死にずっと叩いてバカにしてる岩崎とかいうやつがウザい
リツイするやつがいるからミュートしたわ
リツイするやつがいるからミュートしたわ
411名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 04:28:13.51ID:XppAV3aj0412名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 04:37:51.73ID:stESX2DH0 酷いなこれ
413名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 04:38:43.93ID:oGj/0z6B0 >>409
CDソフトの権利をソニーに認める契約結んだ任天堂が馬鹿だっただけじゃん。
ソニーが強要したわけでもなく、嫌ならそんな契約結ばなければいいだけ。
ソニーが責められる要素なんか何一つないじゃん。頭おかしいわ。
CDソフトの権利をソニーに認める契約結んだ任天堂が馬鹿だっただけじゃん。
ソニーが強要したわけでもなく、嫌ならそんな契約結ばなければいいだけ。
ソニーが責められる要素なんか何一つないじゃん。頭おかしいわ。
414名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 04:42:09.04ID:vmHBkLuJ0 こういう本でも黙っってると今後は明確なソースとしてWIKIとかで語られていく
「ネットで書いてた」よりは「出典「ゲームの歴史」」ということになるし
広告ベタベタ貼ってる「いかがでしたたか」ブログが
採用しまくって検索上位に載るんだろう
ガンガン当事者が否定して正式なソースとして上書きしないと
「ネットで書いてた」よりは「出典「ゲームの歴史」」ということになるし
広告ベタベタ貼ってる「いかがでしたたか」ブログが
採用しまくって検索上位に載るんだろう
ガンガン当事者が否定して正式なソースとして上書きしないと
415名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 05:08:01.61ID:81t9SQbM0 当事者が生きてる内にきちんと文章にまとめておかないとこういうことは大変だ
プラモデルがこれで一アマチュアが日本初のプラモデルを探り当てたけど事実上黙殺状態だし、かなりデタラメなこと書いた本市場に出回ってる
それをソースにして別の本が出るという悪循環も既に起きてるしな
プラモデルがこれで一アマチュアが日本初のプラモデルを探り当てたけど事実上黙殺状態だし、かなりデタラメなこと書いた本市場に出回ってる
それをソースにして別の本が出るという悪循環も既に起きてるしな
416名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 05:14:50.01ID:xBknRql/0 訂正できるほど知識ある編集者がゲームの歴史の本作れよもう
マンガ化か添えイラストや写真多めで頼む
マンガ化か添えイラストや写真多めで頼む
417名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 05:30:42.76ID:uX5Ew+hV0418名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 05:48:27.12ID:KgrZuKy50419名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 05:49:34.78ID:YlF7qvbF0 江戸しぐさとかいう捏造マナーをゴリ押ししてた連中を思い出すわ
420名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 05:54:17.17ID:xBknRql/0 本にするなら俺らのまだ知らない当時の容量削減努力を掲載してほしいな
マリオ雲とか文字数はメジャーすぎてお腹いっぱい
マリオ雲とか文字数はメジャーすぎてお腹いっぱい
421名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 05:59:26.06ID:IMPS87ha0 そらどう考えても著者がゲーム詳しくなさそうやし
422名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 05:59:48.02ID:KgrZuKy50423名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 06:22:21.93ID:ocW64ovz0 もしドラの事あまり知らないから調べたら
AKBのAPやってて前田主演が最初から決まってて
作られた話題作だったんだな
また電通案件か
AKBのAPやってて前田主演が最初から決まってて
作られた話題作だったんだな
また電通案件か
424名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 06:28:23.94ID:hgm1AjHU0425名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 07:29:17.71ID:OyasUZ+Q0 >>352
出版禁止にするレベルじゃん
出版禁止にするレベルじゃん
426名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 07:40:22.66ID:g4D64pAa0 >>352
と学会に認定されるかなw
と学会に認定されるかなw
427名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 07:41:06.64ID:g4D64pAa0 >>419
江戸っ子大虐殺、だっけw
江戸っ子大虐殺、だっけw
428名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 07:41:53.84ID:sPmSovIY0 講談社 ゲームの歴史はあります!
学術界ひいては日本文化にちょうせんするちょうせん企業
学術界ひいては日本文化にちょうせんするちょうせん企業
429名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 07:44:01.54ID:81t9SQbM0 ゲームフリークで謎なのはBUSHI青龍伝があの時期にT&Eからスーファミで出たこと
430名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 08:30:26.69ID:9zFeK21F0431名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 08:36:05.68ID:gmbLStm50432名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 08:43:41.02ID:gmbLStm50433名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 08:54:23.59ID:QRLsME6G0 >>9
適当に書いたら叩かれて悔しいからって5chでくだらない火消ししてないで早く訂正しろよ稲田w
適当に書いたら叩かれて悔しいからって5chでくだらない火消ししてないで早く訂正しろよ稲田w
434名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 09:19:40.15ID:FhyisvXh0 この人のTwitter見たら延々とバトルしてるのな
炎上商法なのかな
炎上商法なのかな
435名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 09:51:00.26ID:OLv3ZKRK0 >>292
ごめんやけど何言ってるのかマジでわからん
ごめんやけど何言ってるのかマジでわからん
436名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 09:59:31.45ID:y4e/wspW0 この人、東京芸大出てるんだね、芸大ならクリエイターの気持ち分かるだろうに
437名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 10:25:54.85ID:t7L0TXRD0 >>27
GBが負けハードって嘘だろ?マリオランドとテトリスしかない頃から全人類持ってたぞ
GBが負けハードって嘘だろ?マリオランドとテトリスしかない頃から全人類持ってたぞ
438名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 11:08:36.31ID:M2mk3F6+0 でまかせ書いてそれがいずれ1次ソースになるんだから罪は重い
439名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 11:10:39.70ID:M2mk3F6+0 「ゲームの世界に客観など存在しない」
著者のこれ、マジで何言ってるかわかんねえ
著者のこれ、マジで何言ってるかわかんねえ
440名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 11:11:25.46ID:cq9+Tyje0 iモードが日本をガラケー大国にしスマホの普及を送らせてIT後進国にした元凶
441名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 11:20:20.64ID:f5ngMIA50442名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 11:21:47.78ID:QlSma2Ej0 >>81
自分で盛ってるだけだろww
自分で盛ってるだけだろww
443名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 11:24:03.03ID:OXGrmoXS0 ゲームの記憶、というタイトルなら問題なかった
444名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 11:32:31.31ID:aeKfqVzs0 もし女子高生がゲームの歴史をネットで調べたら
ってタイトルに変更しろ
ってタイトルに変更しろ
445名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 11:35:24.27ID:/6mL67kH0446名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 11:35:34.26ID:dlgvI4jl0 >>444
ワロタ
ワロタ
447名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 11:59:34.47ID:Y6DAFMrr0 三国志のコーエーも黎明期は全然エロくないエロゲ作ってたとかの小ネタは入ってるの?
448名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:05:21.63ID:U2atArKa0 >>434
鍵かかってた
鍵かかってた
449名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:09:38.91ID:lqAFmXk30 読む価値もない捏造本としての評価は定まったのでは
450名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:10:40.95ID:9zFeK21F0451名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:21:42.67ID:2OsGYZhw0 こういうウソ本でもソースになりかねないんだし講談社の罪は重いと思うわ
岩崎に関してはそもそも胡散臭いビジネスマンって感じだしな
岩崎に関してはそもそも胡散臭いビジネスマンって感じだしな
452名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:26:38.30ID:Is+roW1d0 こんな人に本書かせるから日本のコンテンツはオワコンなんやでw
453名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:26:51.28ID:3DVvKrc20454名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:33:24.44ID:7FCTWRmk0 岩崎ってやつは本当にダメな奴だからいじりがいがあるかもしれんよ
秋元康の財布から溢れた金を拾い集めて一財産築いた人
秋元康の財布から溢れた金を拾い集めて一財産築いた人
455名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:38:54.03ID:IXzSN3mr0 よく三流新聞紙がやる取材していないのに、さも本人に取材したかのような妄想記事を本にしちゃったんだろ
机がしゃべるやつ
机がしゃべるやつ
456名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:47:00.17ID:qWlJcC9U0 歴史は後付解釈されまくりだし
457名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:51:50.87ID:bZ9Z/8gH0 >>437
普及の話でなく新作リリースの話。
ただ、ゲームボーイでのリリースのおかげで
小学生でも買い求める価格設定にでき、
結果的にヒット作になったのは皮肉。
当時はスーファミとかのソフトが1万円超えだったから。
本体じゃなくソフトがな。子供が気軽に買えなかった。
普及の話でなく新作リリースの話。
ただ、ゲームボーイでのリリースのおかげで
小学生でも買い求める価格設定にでき、
結果的にヒット作になったのは皮肉。
当時はスーファミとかのソフトが1万円超えだったから。
本体じゃなくソフトがな。子供が気軽に買えなかった。
458名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:53:18.29ID:bZ9Z/8gH0459名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:54:20.37ID:bZ9Z/8gH0460名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:57:00.01ID:UXr5FeW/0461名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 12:57:31.56ID:uX5Ew+hV0 数多のゲーム開発、ゲーム&PC雑誌に関わってきた古参2人のやり取り
https://i.imgur.com/bX9M4Tp.jpg
https://i.imgur.com/bX9M4Tp.jpg
462名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 13:19:09.64ID:TeYSPtxs0 >>11
ええっと…○かな…
ええっと…○かな…
463名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 13:30:05.85ID:QlSma2Ej0 >>126
元ハドソン?
元ハドソン?
464名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 13:54:20.61ID:UXr5FeW/0 >>463
PCエンジンで色々やってたけど社員になったことはないんじゃ
PCエンジンで色々やってたけど社員になったことはないんじゃ
465名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 14:03:23.64ID:bGokJt080 ページ数以外正しいところがほぼ無いらしい
466名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 14:15:11.80ID:wUQZ1enD0 >>465
白紙のノートの方が価値あるね
白紙のノートの方が価値あるね
467名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 14:45:56.07ID:pgG5PBT00 全部変えると金かかるし 表紙だけ
ゲームの歴史を全編妄想改ざんする本
にタイトル変えればよい。
ゲームの歴史を全編妄想改ざんする本
にタイトル変えればよい。
468名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 14:46:53.73ID:6Dhy3qYv0 作者は今日鍵垢にして逃げやがったw
469名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 14:48:18.04ID:pgG5PBT00 >>468
よくある小物詐欺師ムーブやんwwww
よくある小物詐欺師ムーブやんwwww
470名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 14:49:35.52ID:9zFeK21F0 講談社は絶版に向けて著者と協議中と考えればいいのかな
出版社として矜持を見せてもらいたいものだ
出版社として矜持を見せてもらいたいものだ
471名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 15:23:59.27ID:yDMjnfk60 カービィの元の名前は…ティンクルポポ
472名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 15:48:51.10ID:1xyYsFrj0473名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 15:50:37.59ID:1xyYsFrj0 >>457
ハードの寿命が切れてたんだよな
ハードの寿命が切れてたんだよな
474名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 15:57:04.02ID:HLuLmsQH0 >>409
決裂の原因は判明してません
決裂の原因は判明してません
475名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 16:23:38.79ID:v6AbPZ0J0 >>461
百田の弟子筋なら納得だわ
百田の弟子筋なら納得だわ
476名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 17:58:31.65ID:F/T6xM4s0 このもしドラ作者、Twitter で反論できず鍵アカにしてるヘタレ
477名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 18:22:59.81ID:oWKg7oDH0 次作はセガがMD時代から勝ち続ける妄想ゲーム史です
478名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 19:35:59.54ID:lSVybK+D0479名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 21:26:30.26ID:46ouBUG00 税金対策で破綻する会社があるのか
480名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 22:46:29.94ID:hq/sOnyG0 もしドラの内容て↓で合ってる?
超優秀な野球部員と顧問?
↓
関係が悪くてやる気の無い
↓
女子高生が仲裁
↓
甲子園優勝
超優秀な野球部員と顧問?
↓
関係が悪くてやる気の無い
↓
女子高生が仲裁
↓
甲子園優勝
481名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 22:59:29.71ID:YlF7qvbF0 そもそもゲームなんて生半端な知識で適当言ってたら痛い目に遭うジャンルなのに
482名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 23:01:29.40ID:uTrDr7lm0 戦争の歴史に首突っ込むようなもんだよな
死ぬ気でかからないと
死ぬ気でかからないと
483名無しさん@恐縮です
2023/03/17(金) 23:20:52.94ID:B338u0W30 >>463
そう。その人
そう。その人
484名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 00:24:03.26ID:kdyO6CaW0 ツイッターのアカウント消したね作者
485名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 01:30:44.45ID:pLxedTPB0486名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 01:50:03.88ID:F7+znKqM0 逃亡前に医学についてやりあってる「もしドラ作者の医学観とその論拠について」
というまとめを読むと作者のロジックがよくわかる
おれは直感で真実が見抜けるとマジ思ってる人
岩崎啓眞がこの人わけわからんと思ってたがこれ読んでわかったといってるw
日本の同人ソフトとか存在も知らないから直感に含まれないし
含まれないものは存在しないw
というまとめを読むと作者のロジックがよくわかる
おれは直感で真実が見抜けるとマジ思ってる人
岩崎啓眞がこの人わけわからんと思ってたがこれ読んでわかったといってるw
日本の同人ソフトとか存在も知らないから直感に含まれないし
含まれないものは存在しないw
487名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 03:20:41.40ID:npv2msB30 韓国みたいに結論ありきでなんでもこじつける感じ?
488名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 03:29:24.76ID:0175B+d/0 岩崎夏海アカウント削除
https://i.imgur.com/YCiDg8U.png
https://i.imgur.com/YCiDg8U.png
489名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 05:53:23.26ID:wRvsd1GW0 ゲームの歴史については勘違いしているバカが多いからな
490名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 06:02:02.11ID:hc88XEAN0 >>27
ウィザードリィ外伝おもしろいのに
ウィザードリィ外伝おもしろいのに
491名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 07:08:26.93ID:qCLjLP0A0492名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 07:26:07.76ID:jXVnvWLQ0493名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 08:06:03.97ID:gwe9H/Xt0 >>491
PSやSSで盛り上がってた時期だけど子供の手に届く価格じゃないと言ってたからね
PSやSSで盛り上がってた時期だけど子供の手に届く価格じゃないと言ってたからね
494名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 08:24:15.75ID:IUjG92IE0495名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 08:52:27.13ID:kkn7MDuY0 >>436
末席だったんだろとか?でも?
末席だったんだろとか?でも?
496名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 08:54:34.17ID:kkn7MDuY0 >>455
どさくさ紛れてサンケーの批判すんなよ
どさくさ紛れてサンケーの批判すんなよ
497名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 09:01:33.81ID:vVCSRsaT0 >>494
言葉とか一般常識レベルはチェックするけど
内容自体は分からんからお任せみたいなのは
割と良くありがちなんじゃないかな
そもそも全然ゲーム業界に通じてないやつに
こんなもん書かせてるのが間違いなのは確か
言葉とか一般常識レベルはチェックするけど
内容自体は分からんからお任せみたいなのは
割と良くありがちなんじゃないかな
そもそも全然ゲーム業界に通じてないやつに
こんなもん書かせてるのが間違いなのは確か
498名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 09:08:12.30ID:0VraNOq00499名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 09:10:48.15ID:0EM9nTSS0 >>494
ブルーバックスもたまにトンデモが紛れ込んでいたり昔からだよ
ブルーバックスもたまにトンデモが紛れ込んでいたり昔からだよ
500名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 09:17:44.24ID:iAoNOBL80501名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 09:27:56.26ID:P3Of4/LE0 共著者2人の言論、出版界での生命はこれでアウトか
後は講談社のサブカルチャー系出版物の評価が底まで落ちる前に、いかに回復出来るかだな
ゲーム関係の専門家は講談社には二の足を踏むようになるだろう
後は講談社のサブカルチャー系出版物の評価が底まで落ちる前に、いかに回復出来るかだな
ゲーム関係の専門家は講談社には二の足を踏むようになるだろう
502名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 09:39:42.49ID:EiYGXDxw0 行政文書にしてもらったらええねん
503名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 09:56:00.89ID:rhSnZFrP0 >>492
あの時点で最後の大ヒット作が夢を見る島だから落ち目であったことは確か
自分が気になるのは初期からテトリスの対戦やF1レースの四人対戦を売りにしてたハードなの育成したキャラクターを対戦させるという発想に長年至らなかったこと
メモリーカード以前は携帯機だからこそ出来る対戦の形だったのに
あの時点で最後の大ヒット作が夢を見る島だから落ち目であったことは確か
自分が気になるのは初期からテトリスの対戦やF1レースの四人対戦を売りにしてたハードなの育成したキャラクターを対戦させるという発想に長年至らなかったこと
メモリーカード以前は携帯機だからこそ出来る対戦の形だったのに
504名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 10:02:33.56ID:3tlAsThm0 >>500
むしろGB初期黄金期の後からポケモンヒット前夜である90年代半ば迄の惨状を知らない氷河期なのかなと
むしろGB初期黄金期の後からポケモンヒット前夜である90年代半ば迄の惨状を知らない氷河期なのかなと
505名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 10:02:37.31ID:2b9daQfb0 インベーダー → ギャラクシー → バックマンラリーX → ギャラガ
やで。
やで。
506名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 10:05:49.72ID:kmlF+vUK0 複数の証言による「事実」に客観性が保証できないとかもう物書きとしてどうかしてるとしか思えない。
507名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 10:09:14.60ID:kmlF+vUK0508名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 11:00:38.08ID:BHV42ExE0 >>491
だから最初は任天堂側もポケモンには全く期待してなかったってことだよ。
すでに終わったハードでリリースって時点で。
ゲームソフトの高騰化という怪我の功名に助けられたってことさ。
だから運もあるってのは全くその通りだし、タイミングも良すぎた。
だから最初は任天堂側もポケモンには全く期待してなかったってことだよ。
すでに終わったハードでリリースって時点で。
ゲームソフトの高騰化という怪我の功名に助けられたってことさ。
だから運もあるってのは全くその通りだし、タイミングも良すぎた。
509名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 11:18:39.18ID:4hZkqgO80 講談社が出版したなら講談社総研がメガドライブで発売したブルーアルマナック、騎士伝説、魔天の創滅について触れてるんだろうな
とくに魔天の創滅がなんでああなったか
とくに魔天の創滅がなんでああなったか
510名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 11:36:15.90ID:e3yo5Gii0 ここで解説してる人も含め、俺等には当時の開発者の考え、会社の意向、業界の流れはわからんからな
結果論から考えたり 点をあつめて線つないでるに過ぎないから外れることもある
変な思い込みで俺もこうならんように気をつけよ。
結果論から考えたり 点をあつめて線つないでるに過ぎないから外れることもある
変な思い込みで俺もこうならんように気をつけよ。
511名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 11:41:37.98ID:rhSnZFrP0 >>508
SFCが高すぎたのは任天堂も意識してたみたいでディスク専売タイトルのNES版を移植という形でファミコンへテコ入れを行ったけど流石に古臭いのと割高なので任天堂販売タイトルは投げ売り常連、コナミ販売タイトルはそもそも出回らないって感じだったな
それでも完全新作のカービィ夢の泉はミリオンセラーになったあたりユーザーは正直だった
SFCが高すぎたのは任天堂も意識してたみたいでディスク専売タイトルのNES版を移植という形でファミコンへテコ入れを行ったけど流石に古臭いのと割高なので任天堂販売タイトルは投げ売り常連、コナミ販売タイトルはそもそも出回らないって感じだったな
それでも完全新作のカービィ夢の泉はミリオンセラーになったあたりユーザーは正直だった
512名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 11:48:32.47ID:3tlAsThm0 >>432
その辺はジャンプ廻りがオミットされてエニックスから出たドラゴンクエストを作った男たちみたいなもので、競合他社絡みのエピソードを黒歴史化したんじゃない?
その辺はジャンプ廻りがオミットされてエニックスから出たドラゴンクエストを作った男たちみたいなもので、競合他社絡みのエピソードを黒歴史化したんじゃない?
513名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 11:57:50.30ID:kmlF+vUK0 >>508
ポケモンのファミ通採点もいまいちだったし、展示会でもガラガラだったしな。
ポケモンのファミ通採点もいまいちだったし、展示会でもガラガラだったしな。
514名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 11:59:41.69ID:rhSnZFrP0 >>510
これはホンマ気をつけなアカンね。当時の資料と多角的な証言に勝るものは無いわ
これはホンマ気をつけなアカンね。当時の資料と多角的な証言に勝るものは無いわ
515名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 12:01:40.46ID:kmlF+vUK0 >>438
俺は、承知しましたが謙譲語だと嘘を撒き散らしたマナー講師をぶん殴りたい。
俺は、承知しましたが謙譲語だと嘘を撒き散らしたマナー講師をぶん殴りたい。
516名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 12:01:40.78ID:fSAXFHym0 >>486
>おれは直感で真実が見抜けるとマジ思ってる人
>存在も知らないから直感に含まれないし含まれないものは存在しないw
職場で自分の考えが尽く正解連発してた時期あるから
直感でわかるって感覚 俺も持ってたわ
『存在も知らないから直感に含まれない』は俺にも刺さるイイ言葉だな。生涯覚えておこう。
>おれは直感で真実が見抜けるとマジ思ってる人
>存在も知らないから直感に含まれないし含まれないものは存在しないw
職場で自分の考えが尽く正解連発してた時期あるから
直感でわかるって感覚 俺も持ってたわ
『存在も知らないから直感に含まれない』は俺にも刺さるイイ言葉だな。生涯覚えておこう。
517名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 12:14:35.86ID:NCmuVxCO0 >>9
ゲハード戦士の暇人っぷりをなめたらアカンでw
ゲハード戦士の暇人っぷりをなめたらアカンでw
518名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 12:15:59.92ID:2izrCbIW0519名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 12:17:30.41ID:BHV42ExE0 >>515
インドのカーストみたいなもの。
人口過多ゆえにほっといたらほとんどの人が仕事あぶれる状況下で
いかに多くの人に仕事を与えるかという結果だから。
だから日本にはマナー講師みたいな仕事が生まれ、
インドではドアを開けるだけの人が現れる。
インドのカーストみたいなもの。
人口過多ゆえにほっといたらほとんどの人が仕事あぶれる状況下で
いかに多くの人に仕事を与えるかという結果だから。
だから日本にはマナー講師みたいな仕事が生まれ、
インドではドアを開けるだけの人が現れる。
520名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 12:20:49.96ID:rY9o5qYb0 ポケモンの発想は「ウルトラセブン」のカプセル怪獣から得たもの。
521名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 12:26:51.95ID:/y58dO/o0 馬鹿だなぁ…
本当に馬鹿だなぁ…
本当に馬鹿だなぁ…
522名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 12:31:17.08ID:xAef+2f50 ゲーム史は情報科学の学問的な話とか
ハッカー文化とかエンタメ系の話とか
カバーしなきゃいけない分野が多くて大変そうではある
TRPGとかのビデオゲーム以外の遊戯との関連も
含めると全部理解出来てるやついないのでは
まあだからこそ変なのが専門家自称したり
ハッカー文化とかエンタメ系の話とか
カバーしなきゃいけない分野が多くて大変そうではある
TRPGとかのビデオゲーム以外の遊戯との関連も
含めると全部理解出来てるやついないのでは
まあだからこそ変なのが専門家自称したり
523名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 12:35:10.04ID:W+afdy+e0 歴史とはファンタジーだから別に
史実だと都合良く信じたいモノでしかない
史実だと都合良く信じたいモノでしかない
524名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 12:48:25.92ID:rhSnZFrP0525名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 12:54:59.60ID:IPR3ZuHO0 カノッサの屈辱「ゲーム宗教革命と民衆の勃興」の方がマシなんじゃね?
526名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 13:04:54.79ID:qCLjLP0A0 >>508
期待してなかったというかポケモンは開発期間が長すぎて5年くらいかかってる
期待してなかったというかポケモンは開発期間が長すぎて5年くらいかかってる
527名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 13:14:30.98ID:lO4NP0je0528名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 13:16:08.71ID:lO4NP0je0529名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 13:48:26.45ID:BHV42ExE0 >>526
だからそれは田尻サイドの都合であって任天堂側の話ではないよね。
5年かかろうが5時間で作ろうが当時の任天堂には関係ない話。
開発経費は全て田尻持ちなんだから。
任天堂もオワコンハードでなら試しにリリースしてみるかって
売れなくても痛手がない程度にしか力を入れなかったわけさ。
だからそれは田尻サイドの都合であって任天堂側の話ではないよね。
5年かかろうが5時間で作ろうが当時の任天堂には関係ない話。
開発経費は全て田尻持ちなんだから。
任天堂もオワコンハードでなら試しにリリースしてみるかって
売れなくても痛手がない程度にしか力を入れなかったわけさ。
530名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 13:50:27.68ID:gwe9H/Xt0 >>529
ポケモンストーリー読むとわかるけど、ポケモンのためにセーブ容量多いROM用意したりのサポートはしてるぞ
ポケモンストーリー読むとわかるけど、ポケモンのためにセーブ容量多いROM用意したりのサポートはしてるぞ
531名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 13:52:54.22ID:BHV42ExE0 >>527
ついでにいうとゲームボーイアドバンスやDS、さらにはスイッチまてまつなげた。
ポケモンという確変がなければ、任天堂も今頃祖業の花札屋にダウンサイジングしてるだろな。
64やらゲームキューブで滑っても携帯機で首つなげたんだし。
ほんま世の中ってどうなるかわからんわ。
ついでにいうとゲームボーイアドバンスやDS、さらにはスイッチまてまつなげた。
ポケモンという確変がなければ、任天堂も今頃祖業の花札屋にダウンサイジングしてるだろな。
64やらゲームキューブで滑っても携帯機で首つなげたんだし。
ほんま世の中ってどうなるかわからんわ。
532名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 13:57:31.48ID:f7UkO8Aq0533名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 14:14:05.25ID:eVhv2AZf0 >>529
さっきから何岩崎並みのデマ書いてるんだよ
ポケモンは任天堂の、特に宮本茂が期待して全面的にバックアップした
でなきゃ内部のゴタゴタで開発メンバー入れ替わったりしたのに5年も待つわけないだろ
出して欲しかったのは任天堂側
アドバイザーだった石原恒和も野々村文宏(当時大手広告代理店社員)も最初からヒットすると信じてプロモーション方法を含めて企画協力してきた
適当に考えてた人間はいない
さっきから何岩崎並みのデマ書いてるんだよ
ポケモンは任天堂の、特に宮本茂が期待して全面的にバックアップした
でなきゃ内部のゴタゴタで開発メンバー入れ替わったりしたのに5年も待つわけないだろ
出して欲しかったのは任天堂側
アドバイザーだった石原恒和も野々村文宏(当時大手広告代理店社員)も最初からヒットすると信じてプロモーション方法を含めて企画協力してきた
適当に考えてた人間はいない
534名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 14:25:23.26ID:Ga3YVpoD0 このスレだけでも喧々諤々するのに
いい加減な認識で書籍を出すなんて無謀すぎるな
いい加減な認識で書籍を出すなんて無謀すぎるな
535名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 16:22:47.93ID:+yb8XEKZ0 >>508
ポケモンは口コミでジワ売れだからな
ポケモンは口コミでジワ売れだからな
536名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 16:39:11.69ID:0EM9nTSS0 各人の脳内歴史が斯くも食い違うどころかレスバに発展するとはこのスレに相応しい
537名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 16:43:05.81ID:qCLjLP0A0 >>529
開発費は任天堂が何度も出してるんだが
開発費は任天堂が何度も出してるんだが
538名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 16:44:48.60ID:gwe9H/Xt0 >>537
開発中断中にヨッシーのタマゴ製作依頼する形での支援もしてるな
開発中断中にヨッシーのタマゴ製作依頼する形での支援もしてるな
539名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 16:52:10.98ID:W+J99lF70 いわゆるアタリショックはどんな解説してるんだこの本?
540名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 16:53:37.70ID:qCLjLP0A0 2バージョンを発案したのも任天堂というかミヤホンでしょ
田尻としてはゲームソフト1つ1つにIDみたいなのがあって、ソフト毎に出てくるモンスターが違うみたいなのを想定してたけど
それだと複雑になりすぎるからと代案を出されたのが赤緑というバージョン別に販売するってやり方だし
ただまあこういうのって雑誌のインタビューとかでしかユーザーは知りようがないんだけど、インタビューというのはメーカーのプロモであって
事実とは異なる事も多いからソースになるのかというと難しいんだよね
ゲーム業界は歴史本とかと相性が悪い
田尻としてはゲームソフト1つ1つにIDみたいなのがあって、ソフト毎に出てくるモンスターが違うみたいなのを想定してたけど
それだと複雑になりすぎるからと代案を出されたのが赤緑というバージョン別に販売するってやり方だし
ただまあこういうのって雑誌のインタビューとかでしかユーザーは知りようがないんだけど、インタビューというのはメーカーのプロモであって
事実とは異なる事も多いからソースになるのかというと難しいんだよね
ゲーム業界は歴史本とかと相性が悪い
541名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 16:57:21.72ID:gwe9H/Xt0 >>540
ライバルのシゲルは宮本茂からだしな
ライバルのシゲルは宮本茂からだしな
542名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 16:57:22.23ID:b7nke50R0 日本ゲーム史に残る10大ゲーム
・スペースインベーダー
・パックマン
・スーパーマリオブラザーズ
・ドラゴンクエスト3
・ストリートファイター2
・あゆみちゃん物語
・ポケットモンスター赤・緑
・バイオハザード
・モンスターハンター
・パズルアンドドラゴンズ
・スペースインベーダー
・パックマン
・スーパーマリオブラザーズ
・ドラゴンクエスト3
・ストリートファイター2
・あゆみちゃん物語
・ポケットモンスター赤・緑
・バイオハザード
・モンスターハンター
・パズルアンドドラゴンズ
543名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 17:20:28.97ID:a0M9WXVa0 >>542
「異論はいくらでも受け入れる」が落ちてるぞ
「異論はいくらでも受け入れる」が落ちてるぞ
544名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 17:27:36.43ID:fM4KCww80545名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 17:29:13.86ID:jJ991kRx0546名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 17:40:19.78ID:Qw+7TUHk0 岩崎のアカウント消えてたな
どうせしれっと復活するだろうけど
どうせしれっと復活するだろうけど
547名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 17:47:29.33ID:MxGkHJ5Y0 >>37
昔フジでやってたカノッサの屈辱みたいなもんかな
昔フジでやってたカノッサの屈辱みたいなもんかな
548名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 18:14:02.20ID:VmN5I0ga0 ほんとに正確な歴史を作ろうとすると
ドロッドロとパクリにまみれすぎてて無理なんじゃ?w
各ゲーム会社の正直な協力が必要だけどどこも自分のところがいいように書かせようとするだろうしな
矛盾なくまとめるの大変だろ
ドロッドロとパクリにまみれすぎてて無理なんじゃ?w
各ゲーム会社の正直な協力が必要だけどどこも自分のところがいいように書かせようとするだろうしな
矛盾なくまとめるの大変だろ
549名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 18:17:07.58ID:lO4NP0je0550名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 18:19:51.34ID:SBpakOhd0 >>542
しれっとあゆみちゃん物語をぶっこむ君の勇気に乾杯
しれっとあゆみちゃん物語をぶっこむ君の勇気に乾杯
551名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 18:21:15.43ID:ulyqpm8A0 おめこを発想の源にするのは良さそうだな
552名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 18:25:25.26ID:VmN5I0ga0 まあ真面目な話、関係者が生きてるうちにちゃんとした史料を残しといてほしいな
553名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 18:26:36.30ID:eVhv2AZf0 >>544
田尻智がファミ通でコラム連載してた時代、浜村弘一がゲーフリイラストレーター、丸山傑規のカット絵を無断でボツにして長年険悪になってた件かも
ポケモン発売からかなり経ってからやっと和解した
こんな感じのタッチ
クインティでは背景グラフィック担当
マニアックなファンが結構ついていた
現在はSEやってるらしい
https://i.imgur.com/TkPWNCv.jpg
田尻智がファミ通でコラム連載してた時代、浜村弘一がゲーフリイラストレーター、丸山傑規のカット絵を無断でボツにして長年険悪になってた件かも
ポケモン発売からかなり経ってからやっと和解した
こんな感じのタッチ
クインティでは背景グラフィック担当
マニアックなファンが結構ついていた
現在はSEやってるらしい
https://i.imgur.com/TkPWNCv.jpg
554名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 18:57:45.70ID:l5X5xpAl0 つい最近もファミ通の攻略本班だった人がいろいろ暴露してたけど本物のファミ通元編集部の人にファクトチェックされてたし、
ファミマガ元編集を名乗る人の武勇伝に本物の元ファミマガ編集長が乗り込んで全否定するし、
誰かが嘘をつくと本物が乗り込んで討伐しにくるというSNSの時代ならでは。
ファミマガ元編集を名乗る人の武勇伝に本物の元ファミマガ編集長が乗り込んで全否定するし、
誰かが嘘をつくと本物が乗り込んで討伐しにくるというSNSの時代ならでは。
555名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 19:01:44.51ID:y21yd+nV0556名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 19:07:04.20ID:3XQNut4x0 まさにこのスレでギャーギャーやり合ってるような話を歴史として出版したんだからそら叩かれるわって
557名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 19:07:09.98ID:y21yd+nV0 >>437
ポケモンがリリースされた頃は負けどころかすでに忘れられたハード。
仮にも任天堂の作品だからそれなりに記事は割かれてたけど、
「何で今頃ゲームボーイなんだ?」って謎扱い。
テトリスのときとは全くハードに対する評価は変わった。
ポケモンがリリースされた頃は負けどころかすでに忘れられたハード。
仮にも任天堂の作品だからそれなりに記事は割かれてたけど、
「何で今頃ゲームボーイなんだ?」って謎扱い。
テトリスのときとは全くハードに対する評価は変わった。
558名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 19:15:12.98ID:y21yd+nV0 >>542
裏十選は
たけしの挑戦状(担当者は死にましたという逃げ口上)
キングスナイト(シューティングなのにRPGとして売ったスクウェアの黒歴史)
燃えろ野球拳(任天堂非公認)
パンチアウト(懸賞限定だったにもかかわらず、のちに市販して大ひんしゅく)
追加よろしく
裏十選は
たけしの挑戦状(担当者は死にましたという逃げ口上)
キングスナイト(シューティングなのにRPGとして売ったスクウェアの黒歴史)
燃えろ野球拳(任天堂非公認)
パンチアウト(懸賞限定だったにもかかわらず、のちに市販して大ひんしゅく)
追加よろしく
559名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 19:27:35.51ID:pLxedTPB0 当時ゲーム屋の店長やってたけど店長会議でもうゲームボーイは売れないから一部店舗除き取り扱いをやめる、て決まった後にポケモンブレイク来たのは忘れ難いわ
でも俺の店は任天堂系が強くてポケモンは最初からちまちま売れてたんだよな
売れ筋1位にはならないけど毎週リピートしてた
でもポケモンの悪影響でほぼ同じ内容のソフトをムダに2種類同時発売するメーカーが一時増えたな、メダロットとか
でも俺の店は任天堂系が強くてポケモンは最初からちまちま売れてたんだよな
売れ筋1位にはならないけど毎週リピートしてた
でもポケモンの悪影響でほぼ同じ内容のソフトをムダに2種類同時発売するメーカーが一時増えたな、メダロットとか
560名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 19:38:00.40ID:rhSnZFrP0 自分は当時の5月頃に欲しくて探していたが地元ファミコンショップとハローマックになくて、地元スーパーの小さなおもちゃ売り場で偶然見つけて買ってもらったわ
専門店に無かったのは取り扱い縮小のせいだったのか売り切れだったのかは覚えてないなあ
専門店に無かったのは取り扱い縮小のせいだったのか売り切れだったのかは覚えてないなあ
561名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 19:58:36.23ID:kkn7MDuY0 >>499
小保方マンセーだし?
小保方マンセーだし?
562名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 21:24:10.52ID:+f9uPUKZ0563名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 22:02:14.68ID:jSnyIVF+0 >>477
多次元世界の哲学本としてなら
多次元世界の哲学本としてなら
564名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 22:04:55.80ID:jSnyIVF+0 連投スマンコ
架空戦記モノがあれだけ流行ったんだ
メガドラ戦記出したらミリオン直樹賞よ
架空戦記モノがあれだけ流行ったんだ
メガドラ戦記出したらミリオン直樹賞よ
565名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 22:24:30.90ID:3XQNut4x0 セガ戦記は異世界おじさんという佳作を産み出したからもうええやろ
566名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 22:25:25.53ID:YgRVFFpk0 >>558
ゾンビハンターも懸賞用だったのが一般販売されたのに・・・
ゾンビハンターも懸賞用だったのが一般販売されたのに・・・
567名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 22:49:00.62ID:3tlAsThm0568名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 22:51:44.26ID:3tlAsThm0 >>558
マインドシーカー(超能力開発ソフトという今なら確実に消費者庁なゲームで、しかも超大手のナムコから出たという曰く付きのゲーム)
マインドシーカー(超能力開発ソフトという今なら確実に消費者庁なゲームで、しかも超大手のナムコから出たという曰く付きのゲーム)
569名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 22:56:38.88ID:3tlAsThm0 >>540
そのIDによってポケモンの出現度合いに違いがあるてのはマイコンBASICマガジンのソフトカタログの記事で見たような気がする
ただベーマガは、達人王の簡単で達人王らしくないというロケテスト評価を(正式リリース版で難易度が超跳ね上がってるのを知らずに)アーケード人気ランキングのコメントに使ったり、盗作があったりとアテにならない部分があるからなー
そのIDによってポケモンの出現度合いに違いがあるてのはマイコンBASICマガジンのソフトカタログの記事で見たような気がする
ただベーマガは、達人王の簡単で達人王らしくないというロケテスト評価を(正式リリース版で難易度が超跳ね上がってるのを知らずに)アーケード人気ランキングのコメントに使ったり、盗作があったりとアテにならない部分があるからなー
570名無しさん@恐縮です
2023/03/18(土) 23:57:58.99ID:Lsz9tEvG0 >>2
岩崎夏海は男だけど
岩崎夏海は男だけど
571名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 00:19:43.90ID:qHiWgTk10 歴史で明らかに間違った事実が通説扱いになるのって、こういういい加減な癖に発信力だけデカい奴の仕業なんだろうな。
572名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 00:22:34.91ID:zY1XWoBh0 >>568
あれ、超能力の実験ソフトとしたらそんなへんな事してないよ
あれ、超能力の実験ソフトとしたらそんなへんな事してないよ
573名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 00:26:55.51ID:k73HfoT50 自分の知らない歴史は存在しないというスタイル?
574名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 00:29:53.36ID:HxpVfJtY0 >>569
自分が見たのは別のだから色んな所で証言してたのなら信憑性は高いんじゃないのかな
自分が見たのは別のだから色んな所で証言してたのなら信憑性は高いんじゃないのかな
575名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 00:39:42.27ID:bqGiLXC+0576名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 00:41:42.88ID:bqGiLXC+0577名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 00:42:39.69ID:bqGiLXC+0 >>385
ポケモンの全盛期は今の35歳前後の人達が小学生の頃
ポケモンの全盛期は今の35歳前後の人達が小学生の頃
578名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 00:44:07.18ID:bqGiLXC+0 >>292
フィクションって素直に言えば良いのに
フィクションって素直に言えば良いのに
579名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 00:48:29.38ID:NLJUzpWA0 >>292
なんやそれ
なんやそれ
580名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 00:48:44.26ID:bqGiLXC+0 >>508
ドラクエ3発売直前のファミコンが終わったハードでリリースと言ってるようなモノだぞ?それ
ドラクエ3発売直前のファミコンが終わったハードでリリースと言ってるようなモノだぞ?それ
581名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 00:56:27.00ID:bqGiLXC+0 >>542
日本ゲーム史に残る10大ゲーム
・スペースインベーダー
・(ゲームウォッチ)
・スーパーマリオブラザーズ
・ドラゴンクエスト3
・ストリートファイター2
・ポケットモンスター赤・緑
・音ゲー
・モンスターハンター2
・(MNO)
・(スマホゲー[モバゲーの何か])
こんなもんか?
日本ゲーム史に残る10大ゲーム
・スペースインベーダー
・(ゲームウォッチ)
・スーパーマリオブラザーズ
・ドラゴンクエスト3
・ストリートファイター2
・ポケットモンスター赤・緑
・音ゲー
・モンスターハンター2
・(MNO)
・(スマホゲー[モバゲーの何か])
こんなもんか?
582名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 01:08:21.99ID:hEUjCpm00 >>542
バーチャファイターもすんげー当時は画期的だったぞ
バーチャファイターもすんげー当時は画期的だったぞ
583名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 01:11:26.65ID:8cFh0jn40 >>581
ゼビウスがないのは違和感
ゼビウスがないのは違和感
584名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 01:32:48.33ID:WGndGkQD0 きちんと取材しましょ
実際に関係者と会って話を聞いてから本にしよ
実際に関係者と会って話を聞いてから本にしよ
585名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 01:36:11.03ID:WGndGkQD0586名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 01:42:03.02ID:eOrUG2xa0587名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 01:59:41.71ID:bqGiLXC+0 >>585
鬼作、同級生、seekとかかな?
鬼作、同級生、seekとかかな?
588名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 01:59:57.18ID:8cFh0jn40589名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 02:13:28.13ID:1swJrISt0 >>586
ネトウヨにかかると百田尚樹も韓国人なのか。
ネトウヨにかかると百田尚樹も韓国人なのか。
590名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 02:42:13.17ID:nD2ObIpq0 あゆみちゃん物語はヌキゲーの元祖でありeスポーツの元祖だぞ
みんなヘロヘロになったんだ
みんなヘロヘロになったんだ
591名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 02:55:11.68ID:ahK3NiTC0 >>31
全然ゲーム世代じゃないな…
全然ゲーム世代じゃないな…
592名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 03:49:45.25ID:1PX4tmkX0 >同書の見解には、異を唱える声が多い
それってただの感想ですよね?
それってただの感想ですよね?
593名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 03:51:39.11ID:1PX4tmkX0594名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 04:32:54.03ID:1e0gNa0t0595名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 04:51:57.06ID:ahK3NiTC0 >>594
ないわ、DQとFFの独占で決まりだわ当時は
ないわ、DQとFFの独占で決まりだわ当時は
596名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 05:28:28.27ID:JYKoAesv0 俺のゲームの歴史の始まりは駄菓子屋のインベーダーゲームからだ
597名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 05:36:09.83ID:+Wz+c8gj0 またいつもの朝○作家か
598名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 05:41:08.22ID:9xmVUBNU0599名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 06:45:20.30ID:ozfJnRIT0 >>571元々がテレビ業界出身の胡散臭い奴だからな
事実を都合良くねじ曲げる事なんて得意技
事実を都合良くねじ曲げる事なんて得意技
600名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 07:26:52.07ID:bngFMC1+0 >>588
銀の竪琴3つで岩崎にとっての敵を大量に召喚したんやな
銀の竪琴3つで岩崎にとっての敵を大量に召喚したんやな
601名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 08:08:12.63ID:hAmDAd670602名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 08:39:57.20ID:WCT/ygI90 >>542
個人的な意見だけどファミリースタジアムは入れてもいいと思う
個人的な意見だけどファミリースタジアムは入れてもいいと思う
603名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 09:30:18.89ID:QZprNuJg0604名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 09:32:53.94ID:ro1jzsgZ0 数ある要素の一つとして本人がどこかで語っていた可能性も無くはないんじゃない
605名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 09:43:14.48ID:8cFh0jn40 >>594
PSは開発中からサードに期待されてたハードだよ
・任天堂に比べたら開発機材やマージンが安い
・小ロットでも制作販売可能
・製造コストも手間も少ないから再販が簡単
・ソフトの市場価格が抑えられる
・若手の小規模開発ユニットが冒険的なゲームを出せる(クソゲーが増えるリスクもあるけど)
SONYはもちろん各メーカーに取材した話
CD-ROMならサターンもそうだけどセガは万人向け、子供向けのイメージが薄かった
PSは未知のハードだったからこそ期待された
○○が売れたから~という単純な話じゃない
PSは開発中からサードに期待されてたハードだよ
・任天堂に比べたら開発機材やマージンが安い
・小ロットでも制作販売可能
・製造コストも手間も少ないから再販が簡単
・ソフトの市場価格が抑えられる
・若手の小規模開発ユニットが冒険的なゲームを出せる(クソゲーが増えるリスクもあるけど)
SONYはもちろん各メーカーに取材した話
CD-ROMならサターンもそうだけどセガは万人向け、子供向けのイメージが薄かった
PSは未知のハードだったからこそ期待された
○○が売れたから~という単純な話じゃない
606名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 10:02:36.55ID:QZprNuJg0 >>580
ポケモンが出る直前のゲームボーイは、ファミコンで言えば「ジョイメカファイトが出る少し前」だろ
ポケモンが出る直前のゲームボーイは、ファミコンで言えば「ジョイメカファイトが出る少し前」だろ
607名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 10:05:38.24ID:QZprNuJg0608名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 10:16:33.52ID:M+W0IFqF0 ファミコンの「ドラゴンスレイヤーIVドラスレファミリー」はナムコが移植したって書いたらファルコムの当時の人が出てきて販売はナムコだけど開発や移植はファルコムだと全否定。
だから当事者がまだいるんだから当事者に取材しろよ。
だから当事者がまだいるんだから当事者に取材しろよ。
609名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 10:21:09.71ID:QZprNuJg0 >>608
ファミコン版カルノフも移植はデータイーストだっけな
ちなみにぎゅわんぶらぁ自己中心派はPCとセガハードだけゲームアーツ、と思わせて実は別会社販売のファミコン版やスーファミ版もゲームアーツが開発してたりする
ファミコン版カルノフも移植はデータイーストだっけな
ちなみにぎゅわんぶらぁ自己中心派はPCとセガハードだけゲームアーツ、と思わせて実は別会社販売のファミコン版やスーファミ版もゲームアーツが開発してたりする
610名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 10:23:55.71ID:TRO5T+2J0 >>609
PCエンジンCD版も開発はゲームアーツだったらしい
PCエンジンCD版も開発はゲームアーツだったらしい
611名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 10:24:12.63ID:vUSQqsyb0 電卓ボクシング
612名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 10:25:26.99ID:QZprNuJg0 >>610
でしょ?全部ゲームアーツ開発だったかと
でしょ?全部ゲームアーツ開発だったかと
613名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 10:25:59.41ID:XPXv9tOl0614名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 10:33:29.56ID:FfDXAyLH0 当時に現役だったわけでもない、今も興味があるわけでもない完全な門外漢が、ディープな趣味の世界を仕事のために調べて編纂した情報なんてものは
どうしても情熱が低く、掘り下げが浅く、真贋不明の伝聞情報になる。
>>590
冗長なストーリーモードなしに本題にすぐ入るこのシステムは当時本当にお世話になった。
そうそう。こういうのでいいんだよ。
どうしても情熱が低く、掘り下げが浅く、真贋不明の伝聞情報になる。
>>590
冗長なストーリーモードなしに本題にすぐ入るこのシステムは当時本当にお世話になった。
そうそう。こういうのでいいんだよ。
615名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 10:54:25.67ID:+UGJ+mfX0 >>553
田尻と浜村って和解していたんだ。浜村のせいでティアリングサーガーの作るためにファイアーエムブレムを手放した加賀昭三。今もインディーズで黙々作っているよね。
田尻と浜村って和解していたんだ。浜村のせいでティアリングサーガーの作るためにファイアーエムブレムを手放した加賀昭三。今もインディーズで黙々作っているよね。
616名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 11:00:32.29ID:8cFh0jn40617名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 11:08:45.09ID:QI3RcloP0 >>607
当事者が自分に都合よく描くのは吾妻鏡とか古来よりの習わしだね
当事者が自分に都合よく描くのは吾妻鏡とか古来よりの習わしだね
618名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 11:41:34.70ID:+UGJ+mfX0 >>582
バーチャファイターを出し2をリリースした時まで日本の3D技術は世界一だった。しかもセガ。
その技術を参考にして世界では映画、ゲームと様々なジャンルに取り入れ進化させていった。日本ではゲーム業界以外はまだ3D技術があまり浸透していなくてそのゲーム業界は二番煎じの格ゲーばかりで当時勢いに乗っていたスクウェアも高額な機材を導入するも使いこなせなく完全3Dではなく2Dと3Dとムービーを混合させたFF7になった。
1996年を最後に今に至る。
バーチャファイターを出し2をリリースした時まで日本の3D技術は世界一だった。しかもセガ。
その技術を参考にして世界では映画、ゲームと様々なジャンルに取り入れ進化させていった。日本ではゲーム業界以外はまだ3D技術があまり浸透していなくてそのゲーム業界は二番煎じの格ゲーばかりで当時勢いに乗っていたスクウェアも高額な機材を導入するも使いこなせなく完全3Dではなく2Dと3Dとムービーを混合させたFF7になった。
1996年を最後に今に至る。
619名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 12:33:36.40ID:y/Ek4rdn0620名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 12:34:32.21ID:LAP6vqxJ0 >>「思い付きから歴史を逆算して当てはめたであろう不整合が多いのが難点」
韓国人が創作して事実認定する歴史を連想した。
韓国人が創作して事実認定する歴史を連想した。
621名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 12:51:12.45ID:Qx+rh5Sg0 ファミコンが出てからはYou Tubeにあるゲーム大戦の動画内容で概ね合ってんじゃないの
622名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 12:55:01.99ID:hzEI41ms0 初代プレイステーションを救ったのは『バーチャファイター』!? SCE創業メンバーたちがその成功の背景を語った
https://www.famitsu.com/news/201209/01020542.html
>>605
PS1はあっちこっちから無謀だやめろ言われてたハードだぞ
https://www.famitsu.com/news/201209/01020542.html
>>605
PS1はあっちこっちから無謀だやめろ言われてたハードだぞ
623名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 12:56:43.21ID:llkclhFS0 3DOが失敗してPS1も成功しないみたいな雰囲気あったな
624名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 12:57:31.42ID:dduLAcvm0 お前らポケモン好きすぎで草
625名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 12:58:00.45ID:y/Ek4rdn0 >>623
そりゃゲームマスコミは任天堂の男娼だったからな当時は。
そりゃゲームマスコミは任天堂の男娼だったからな当時は。
626名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 13:23:25.86ID:bqGiLXC+0627名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 13:31:10.61ID:r9lsJzuT0628名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 13:34:22.77ID:ZlJe4cJb0 結構長い間
いくぜ100万台ってCMを流していた気がする
今なら100万台なんてすぐなのに
記憶違いかもしれんけど
いくぜ100万台ってCMを流していた気がする
今なら100万台なんてすぐなのに
記憶違いかもしれんけど
629名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 13:35:54.08ID:8cFh0jn40630名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 13:38:45.46ID:LFNK6t4q0 >>627
だからどこの出版もファミコンやスーファミを扱った雑誌を扱ってたから
任天堂批判なんてできんかったんだよ、プレステの評価が定まるまでは。
大事な御クライアント様であることには変わりないからなゲーム雑誌以外でも。
だからどこの出版もファミコンやスーファミを扱った雑誌を扱ってたから
任天堂批判なんてできんかったんだよ、プレステの評価が定まるまでは。
大事な御クライアント様であることには変わりないからなゲーム雑誌以外でも。
631名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 13:39:53.22ID:LFNK6t4q0 >>626
プレステ前夜の頃ならスーファミがまだ延命してたからな。
プレステ前夜の頃ならスーファミがまだ延命してたからな。
632名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 14:13:14.22ID:c4GB3WUw0 >>628
あの頃は国内は任天堂が圧倒的だったし、スーファミが店頭実売1万5千円とかだったのに対してサターンは最初4万5千円、プレステが4万円だったから、どれぐらい売れるか未知数だったのよね。
少し前に出たパナソニックの3DOは売れてなかったし、任天堂の山内社長もプレステやサターンが「100万台売れたら社長やめるよ」て言ってた。
あの頃は国内は任天堂が圧倒的だったし、スーファミが店頭実売1万5千円とかだったのに対してサターンは最初4万5千円、プレステが4万円だったから、どれぐらい売れるか未知数だったのよね。
少し前に出たパナソニックの3DOは売れてなかったし、任天堂の山内社長もプレステやサターンが「100万台売れたら社長やめるよ」て言ってた。
633名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 14:15:37.20ID:BXnmsBS80 PSはSCE3姉妹とステハニー林が強烈過ぎた
羨ましかった
羨ましかった
634名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 14:31:32.37ID:YoYDVqek0 スーファミの名作はプレステ出てからのが結構あるね
最後に名作ラッシュしてた
最後に名作ラッシュしてた
635名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 14:31:40.26ID:K7OTjxtm0 時系列じゃなくて由来・起源をさもノンフィクションのように書いてあるってことなんだね
売れないサブカルライターとかPHP研究所とかよくやるよね
とりあえずiモード→ファッションの話や流れがまったく想像つかん
誰か読んだやついないの?
売れないサブカルライターとかPHP研究所とかよくやるよね
とりあえずiモード→ファッションの話や流れがまったく想像つかん
誰か読んだやついないの?
636名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 15:18:55.77ID:Men8Yk2X0 秋元康界隈ってろくなの居ない
637名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 15:21:29.83ID:jlhre0fT0 ソニーと博報堂が作る
初代プレイステーションのソフトのTVCMが
「どれもこれも必ず、絶対に、面白かった」
というのは事実であろう。
初代プレイステーションのソフトのTVCMが
「どれもこれも必ず、絶対に、面白かった」
というのは事実であろう。
638名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 15:24:19.35ID:77pAep3c0 何がしたかったんだこの本
639名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 15:32:46.53ID:u/MTORFY0 >>608
ファミコン版も木屋善夫さんが作ったのは当時から
有名な話なんだけどなあ
ちなみにロマンシアは木屋さんがファミコンで開発
したくて「一回のディスク読み込みだけでゲームが
成立するものを作る」というのを目標に作ったもの
だからMSX/MSX2移植版では1Mbit ROMが使えた
ので容量が余ってしまった
ファミコン版も木屋善夫さんが作ったのは当時から
有名な話なんだけどなあ
ちなみにロマンシアは木屋さんがファミコンで開発
したくて「一回のディスク読み込みだけでゲームが
成立するものを作る」というのを目標に作ったもの
だからMSX/MSX2移植版では1Mbit ROMが使えた
ので容量が余ってしまった
640名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 16:02:59.44ID:u/MTORFY0 >>609
ナムコがファミコンへの参入を表明した時に
任天堂にサードの受け入れ体制がなかった
せいでナムコは「自社工場で自由にROMを
製造する」という条件で契約した
この後で任天堂と契約した会社は任天堂に
ROMの製造を委託する義務が生じた
そして製造能力を元に各社の「本数制限」が
決まった
でも上記の通りナムコは自由に製造出来る
だからナムコと契約して代わりに製造して
もらうところも現れた
データイーストが「本数制限」回避でナムコ
と契約したのかは知らんよ
ナムコがファミコンへの参入を表明した時に
任天堂にサードの受け入れ体制がなかった
せいでナムコは「自社工場で自由にROMを
製造する」という条件で契約した
この後で任天堂と契約した会社は任天堂に
ROMの製造を委託する義務が生じた
そして製造能力を元に各社の「本数制限」が
決まった
でも上記の通りナムコは自由に製造出来る
だからナムコと契約して代わりに製造して
もらうところも現れた
データイーストが「本数制限」回避でナムコ
と契約したのかは知らんよ
641名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 16:03:32.64ID:hzEI41ms0 2023年3月19日
書籍「ゲームの歴史」について(8) | Colorful Pieces of Game
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2023/03/19/
書籍「ゲームの歴史」について(8) | Colorful Pieces of Game
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2023/03/19/
642名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 16:12:09.73ID:u/MTORFY0 >>628
SMEの丸山茂雄さんによると一気に100万台分
の部品を作っちゃったから売り切らなきゃ大変な
ことになるという叫びなんだってさw
プレステは大賀さんを籠絡したことで桁違いの
予算を久夛良木氏が自由にすることが出来た
それもこれもスーファミ用CD-ROMドライブを
反故にしたのが任天堂の失策だった
久夛良木氏は「任天堂にコケにされて悔しく
ないんですか」と大賀さんに迫り大賀さんも
プレステにGoサインを出すより他なくなった
SMEの丸山茂雄さんによると一気に100万台分
の部品を作っちゃったから売り切らなきゃ大変な
ことになるという叫びなんだってさw
プレステは大賀さんを籠絡したことで桁違いの
予算を久夛良木氏が自由にすることが出来た
それもこれもスーファミ用CD-ROMドライブを
反故にしたのが任天堂の失策だった
久夛良木氏は「任天堂にコケにされて悔しく
ないんですか」と大賀さんに迫り大賀さんも
プレステにGoサインを出すより他なくなった
643名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 17:18:43.36ID:nDKFO89p0644名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 17:46:59.18ID:mlcjaCIJ0 >>638
岩崎啓眞を引っ張り出すためやろな
岩崎啓眞を引っ張り出すためやろな
645名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 18:13:44.97ID:dduLAcvm0 >>626
その時代マリオカートめっちゃやってたと思う
その時代マリオカートめっちゃやってたと思う
646名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 18:33:25.90ID:eEMOfi9R0 >>567
言うてGCの光ディスクは松下と共同開発した独自仕様なんですけどネ
言うてGCの光ディスクは松下と共同開発した独自仕様なんですけどネ
647名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 19:06:55.64ID:xhV2uU/30 最近はゲーム黎明期に開発に関わった人も発信出来る環境があるからね。
暫く更新が止まっていた日本物産の作曲家の吉田さんのyoutubeが再開してて嬉しい。
マグマックスの概要欄見たら日本物産に入社するきっかけが書いてあり、なるほどーって思ったよ。
暫く更新が止まっていた日本物産の作曲家の吉田さんのyoutubeが再開してて嬉しい。
マグマックスの概要欄見たら日本物産に入社するきっかけが書いてあり、なるほどーって思ったよ。
648名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 19:54:02.28ID:IAuj0Zik0649名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 20:07:42.70ID:WaPEpqPS0650名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 20:29:26.05ID:IC6UCBUI0 >>367
ドラッカーの解釈だって???だったぞ
ドラッカーの解釈だって???だったぞ
651名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 21:48:55.02ID:JcS4ABrr0652名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 21:49:24.34ID:JcS4ABrr0 >>645
お前が豚だからだろ
お前が豚だからだろ
653名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 21:50:20.81ID:JcS4ABrr0654名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 21:50:51.78ID:JcS4ABrr0655名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 21:51:34.80ID:JcS4ABrr0656名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 21:52:30.47ID:JcS4ABrr0 >>559
チョンテンドーの分割商法を許すな!
チョンテンドーの分割商法を許すな!
657名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 21:54:18.67ID:JcS4ABrr0 普通の一般人「パキモンはウルトラマンのパクリ」
チョンテンドーピッグガイジ「パキモンハウリジナルブピィィィィッ!!!」
チョンテンドーピッグガイジ「パキモンハウリジナルブピィィィィッ!!!」
658名無しさん@恐縮です
2023/03/19(日) 21:54:46.22ID:JcS4ABrr0659名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 00:10:04.93ID:+86ReoIh0 >>649
ポケモンが出る少し前は他据え置きハードに比べたらハード性能差もあって没落気味
「まともな携帯ゲーム機は他にない」とはいえ、ゲームボーイは携帯ゲーム機内での争いではなくスーファミとの争いに呑まれてたからなぁ
あと、ポケモンが出る少し前のゲームボーイのラインナップがかなり微妙
95年に任天堂は4本出したがクソゲーの代名詞カルチャーブレーンのソフトが3本も出てたりする
ポケモンが出る少し前は他据え置きハードに比べたらハード性能差もあって没落気味
「まともな携帯ゲーム機は他にない」とはいえ、ゲームボーイは携帯ゲーム機内での争いではなくスーファミとの争いに呑まれてたからなぁ
あと、ポケモンが出る少し前のゲームボーイのラインナップがかなり微妙
95年に任天堂は4本出したがクソゲーの代名詞カルチャーブレーンのソフトが3本も出てたりする
660名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 00:21:02.19ID:DeqiupiV0661名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 01:17:28.41ID:9G9BWU590 そのカルチャーブレーンって今も生き残ってるのが凄いよな。
もうゲーム開発やってなくて版権管理だけやってる隠居状態ではあるが。
もうゲーム開発やってなくて版権管理だけやってる隠居状態ではあるが。
662名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 01:47:51.51ID:BzeCTagC0 小学生当時スポンサーなんてモノを理解出来ていなかった故に
江戸家猫八?が司会をしていたゲーム番組で
何でつまらないカルチャーブレーンのゲームばっかり紹介するんだよ!
と憤っていた記憶
江戸家猫八?が司会をしていたゲーム番組で
何でつまらないカルチャーブレーンのゲームばっかり紹介するんだよ!
と憤っていた記憶
663名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 02:09:17.01ID:mRxAldOb0 >>222
むしろchatgptがゴーストライターだったりして
むしろchatgptがゴーストライターだったりして
664名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 06:18:43.25ID:IM9mAaxN0665名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 07:05:47.69ID:nKxAS2QP0 >>640
微妙に違う。初期サードパーティー6社だったかにはクォリティー維持のための年間のタイトル数制限がある時期までなかったため、枠を超えて出したい場合は他社ブランドで出していた。(徳間書店発売のカプコンのエグゼドエグゼス等)
微妙に違う。初期サードパーティー6社だったかにはクォリティー維持のための年間のタイトル数制限がある時期までなかったため、枠を超えて出したい場合は他社ブランドで出していた。(徳間書店発売のカプコンのエグゼドエグゼス等)
666名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 07:16:07.10ID:nKxAS2QP0667名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 07:16:56.11ID:nKxAS2QP0 あとシーマンかな
668名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 11:14:00.67ID:XVBrSVrF0669名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 12:34:42.62ID:tzjLlUn00670名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 13:06:56.96ID:VhywiGnI0 >>605
でもソニーは今では信じがたいがソフトの価格を定価以外売るな
中古販売もするなとか無茶なことを小売店に強制してたんだよな
そのせいで新品を売ってるところは中古は売れなかったけど
中古専門店は入荷関係ないから中古売ってたりしたけど
PSの定価暗黒時代はけっこう長かったような
名作が半額になるベストとか作られたころもまだ強制定価だったような
でもソニーは今では信じがたいがソフトの価格を定価以外売るな
中古販売もするなとか無茶なことを小売店に強制してたんだよな
そのせいで新品を売ってるところは中古は売れなかったけど
中古専門店は入荷関係ないから中古売ってたりしたけど
PSの定価暗黒時代はけっこう長かったような
名作が半額になるベストとか作られたころもまだ強制定価だったような
671名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 13:25:14.80ID:tzjLlUn00 >>670
中古を売るなと圧をかけるならまだしも、違法だとまで言ってたからな。
中古を売るなと圧をかけるならまだしも、違法だとまで言ってたからな。
672名無しさん@恐縮です
2023/03/20(月) 13:28:59.97ID:ikuY2trY0 当時小売店に居たけど中古販売やってたし任天堂系列の問屋と繋がりが強かったのもあってかソニーとは取引出来なかった
仕方ないから二次問屋から仕入れてたけど二次問屋も自分とこではソニーと取引出来ないから大型店から横流ししてもらって卸してたから掛率は90%93%とかほぼ低価だし数が少ない
しかもソニーは流通ルートを細かく調べてたからすぐPS取り扱えなくなる問屋も多かった
FF7の時は知り合いのコンビニオーナーに頼んで流してもらったけど定価で買って来て自店では1割引で販売したから結構な赤字だったわ
仕方ないから二次問屋から仕入れてたけど二次問屋も自分とこではソニーと取引出来ないから大型店から横流ししてもらって卸してたから掛率は90%93%とかほぼ低価だし数が少ない
しかもソニーは流通ルートを細かく調べてたからすぐPS取り扱えなくなる問屋も多かった
FF7の時は知り合いのコンビニオーナーに頼んで流してもらったけど定価で買って来て自店では1割引で販売したから結構な赤字だったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています