X



【イット!】世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」とあの和菓子がランクイン ネットでは「納豆が入ってないのは意外」★2 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2023/02/19(日) 16:48:35.72ID:vwppwjmx9
https://www.fnn.jp/articles/-/488187
2023年2月19日(「イット!」2月17日放送)

食に関する不名誉なランキングに日本の食べ物が入り、波紋を呼んでいる。世界の料理を紹介する「テイスト・アトラス」という海外のグルメサイトが「世界のワースト料理100」というランキングを発表。
この中に、日本の料理が2つランクインした。(17日時点)

40位に入ったのが東京土産の定番「雷おこし」が有名な「おこし」。そして、26位に横浜が発祥と言われている「ナポリタン」。この2つが評価の低い料理としてランクインしたことにネット上では…。

「納豆が入っていないのは意外」「おこしのランクインは納得いかん」「ナポリタンのうまさがわからないなんて…」といった声が相次ぎ、話題となっている。

評価基準や理由は明らかにされていないが、サイトでは「おこし」について、「自宅で作るときは48時間かかる場合がある」と紹介。
いちからお米を炊いてカラカラに乾燥させて作る場合は、実際にそのくらいかかることもあるそうだ。
一方、「ナポリタン」は「ゆですぎたスパゲティ」と紹介されていて、このようなことがマイナス評価につながったのかもしれない。

不名誉なランクインとなってしまった「おこし」。浅草を観光中の外国人のみなさんに実際に食べてもらった。

アメリカ出身:
おいしい!

オーストラリア出身:
甘すぎなくて、ちょうどいい。ちゃんとお米の味がする。

ウクライナ出身:
変わっているけど、おいしい!サクサクしてる!

13人の外国人観光客に食べてもらったところ、みなさん「おいしい」と高評価だった。

こちらは浅草にある昔ながらの喫茶店「純喫茶マウンテン」。この店では開店以来、「ナポリタン」が大人気なんだそう。今回のランキングについて聞いてみると…。

えー、なんで…ワースト?みんな好きなのに?びっくりです。
てっきり外国人は、ああいうの好きだと思ってた。トマト味のスパゲッティが。
外国人受けしないのは名前じゃないですか?ナポリタンってないでしょ。実際イタリアに。

ちなみに、ワースト1位となったのはアイスランドの「ハカール」という料理。

全文はソースをご覧ください

https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/2/6/780wm/img_26ddec049879b4cd8b2cd9bf9312e9dc224235.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/780wm/img_f50769be555a0e8d6175ddef9d7d8d4f212421.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/d/c/780wm/img_dc5e6859d501ef2b1d5b07932b11a19a212218.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/0/5/780wm/img_05f77bd947fcd775f92121eaee333dcb223281.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/5/d/780wm/img_5d067f4447d114503ec3668365169d69195783.jpg

★1:2023/02/19(日) 14:35:00.04
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676784900/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:49:55.00ID:A6IpENmD0
ナポリタンはうまくないけど
もっとまずいものは世の中にいっぱいあるだろ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:50:29.73ID:ArZQgfzw0
くさやvsホンオフェvsハカールvsシュールストレミングvs臭豆腐
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:50:51.68ID:apyvzplc0
雷おこしは日本人が食べても不味いし下手すると口の中を怪我する食べ物
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:51:16.02ID:KyMKzc4b0
なんだよこのイラスト、なんか懐かしいな
非いらすとやというのは好感あるがなんかあったのか?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:51:17.63ID:82d5Wz3G0
日本料理は有名だから損
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:51:37.84ID:NlO7iCM60
そういえばナポリタンって子供の頃に食べたっきり食べてないな。
外食屋で食べるとかありえないし、家でナポリタン作ろうとも思わない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:52:04.60ID:5hPW67x90
ナポリタンは仕方ない
あれをスパゲッティーだと思って食べたら泣く
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:52:19.17ID:lVhTGhn/0
お菓子でもっとまずいものあるだろ
落雁とかういろうとかかりんとうとか麸菓子とか
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:52:39.45ID:6JgGMlPl0
わかるわ
ケチャップ味って安っぽい
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:52:42.03ID:I9Ovy4Wg0
では逝ってみよう! 日本の寄食・珍食

「くさや」
「フグ卵巣のぬか漬け」
「鮒寿し」
「めふん」
「塩辛」
「納豆」
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:53:02.64ID:k4GeHt4E0
>>15
カラスミパスタとそんなに変わらん。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:53:22.52ID:ArZQgfzw0
>>16
麦こがしがぶっちぎりでマズイ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:53:34.68ID:cM2QgnM50
クリームパスタの方がはるかにまずい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:53:51.33ID:ArZQgfzw0
>>18
いなごの佃煮
ざざ虫
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:53:58.28ID:Cfbvghfw0
フジの夕方のニュースってすげえ雑で浅いんだよな
日本の事件や事故を流すけど起承転結ができてなくて顛末を紹介しない
こういうことがありましたって紹介して、事故の原因や警察の対応などほとんど放送しない
その合間に海外動画を流したり、こういう意味不明な煽動ネタを放送してるだけの情報番組もどき
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:54:02.67ID:apyvzplc0
しかし、いつからスパゲティをパスタと言うようになったんだろうな

背広→スーツ
デザート→スイーツ
ジーパン→ジーンズ
ズボン→パンツ
サウナに入る→サウナで整える
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:54:25.80ID:5dpLsXx00
発酵させた鮫の肉って凄いな。日本では鮫はアンモニア臭があるからカマボコに少し練り込むくらいしか使い途ないよね普通
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:54:36.51ID:4LUHV8520
ちゃんと「ベスト」も挙げないとダメですよ

https://www.tasteatlas.com/best

1 Kare 4.92 Japan
21 Tonkotsu ramen 4.67 Japan
30 Katsudon 4.64 Japan
43 Kare raisu 4.59 Japan
46 Sake nigiri sushi 4.59 Japan
47 Gyoza 4.58 Japan
54 Yaki-udon 4.56 Japan
56 Ebi furai 4.55 Japan
67 Gyudon 4.53 Japan
83 Miso ramen 4.50 Japan
85 Shio ramen 4.50 Japan
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:54:40.93ID:YTUh5QDj0
>>15
魚卵を食わない国結構あるらしいからなぁ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:54:52.37ID:oDHgwQwC0
アルデンテだとナポリタンじゃないんか?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:55:06.79ID:h0BuwYpN0
ナポリタンはゴミだろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:55:12.11ID:apyvzplc0
>>32
やっぱり外国人はとんこつラーメン好きだな
日本ではそこまでラーメンの中ではいまは流行ってないのに
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:55:52.25ID:ArZQgfzw0
>>32
カレーとカレーライスは別なんか
確かに酒のあてでカレーだけ食うこともあるが
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:56:21.69ID:Va5EEEtl0
まだやんのこれ
ナポリタンは俺ら日本人だけが楽しめばいいじゃん
美味しいのはみんな知ってるって
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:56:38.60ID:xnDGQfZu0
ナポリタンはネーミングの問題じゃないか
オコシより落雁が不思議な和菓子
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:57:15.18ID:pm8U8w9E0
どうせ袋に入った粉ケチャップのナポリタンを食ったことないんだろ
土曜日の昼に食うと最高だぞ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:57:17.40ID:GUhcS8HE0
年イチくらいでナポリタン食いたくなるけど半分くらい食べたらケチャップ味に飽きてもういいやってなる
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:58:04.45ID:fshVrGQa0
シュールストレミングパイセンとクサヤ兄貴は何位だ?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:58:05.58ID:tFLX5QYz0
ナポリタン好きなヤツとマヨラーは一致してるのでは


と言ってみる
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:58:07.90ID:I9Ovy4Wg0
>>24
ちなみに自分が子供の頃は農薬そんなにも使ってなかったので苅田にはイナゴがたくさん飛んでいて家人と遊びがてらイナゴを取って佃煮を自分チで作って食べてた記憶がある
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:58:09.79ID:89y2Dr5d0
納豆とくさやは許されたか
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:58:12.40ID:QRZ16ond0
ナポリタンがパスタとかスパゲッティ名乗るから誤解を招く。

あれは麺。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:58:18.45ID:KQ40JQNV0
こういうのは国ごとに1つ2つ入れるのがノルマなので、日本はこれが選ばれただけ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:58:41.76ID:+QbMa2Pb0
ナポリタンはアメリカ人好きだろ
アメリカのケチャップ消費量半端じゃないし
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:59:17.39ID:aMjL9tNl0
>>1
「納豆が入ってない」という意見があるが、「作る」みたいなのも加味されるようだから、納豆は買うだけ扱いで入ってないんじゃね?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:59:20.12ID:apyvzplc0
>>46
その前にナポリのあまりの治安の悪さに現地インタビューに出かけたら死ぬわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:59:28.75ID:DK/cV/If0
ナポリタンは冷めた、弁当に入ってるようなのは微妙はわかるが
名古屋伝統の鉄板のは普通に美味しいぞ
ご飯のおかずとしてもベスト
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:59:43.30ID:7x1UVtfT0
イタリア人がアメリカのケチャップ(笑)をつかってる麺類をナポリ風
ってやるからブチ切れなんだよ。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:59:45.70ID:rNNBZI+h0
逆ふっこみ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:59:47.24ID:QRZ16ond0
>>57
アメリカ人ってナポリタンみたいな奴にハニーマスタードかけて食ってそう。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 16:59:53.35ID:bxfCidg40
くさや言われても食ったことないからピンと来ないな
臭いというのは知ってるけど
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:00:05.11ID:rS/tD1xg0
ゆですぎたスパゲティ・・・
意味がわからん
ナポリタンの作り方と材料が悪いんじゃね
ケチャップ、バター、にんにく、塩、こしょう・・・
しっかり焼いてバターとにんにく香り もう最高
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:00:15.53ID:SIcV9HQK0
>ナポリタン

これを外国人が嫌う理由は、
味付けとか具材に馴染みがない、とかじゃなくて
麺(パスタ)が外
国人にとってはブヨブヨすぎで、コシも弾力もないってこと
だから「こんなパスタありえない」と

日本人が外国で伸びてもっさりした日本蕎麦を使った料理に出会った時に
「こんなの蕎麦じゃねーわー」と思うようなもの
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:00:18.80ID:xaIUCZD/0
雷おこしはまあボソボソしてるし分かるがナポリタンは旨い
それに日本人が旨いと思えばそれでいい、秋刀魚とかマグロとか外国に旨いと思われて買いたたかれてるじゃん
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:00:48.57ID:vdNeBzYc0
スパゲティはやっぱりボンゴレ ペペロンチーノ ベーコン+ブロッコリー たらこ とか美味しいね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:00:54.15ID:mxaE3v6c0
>>66
友達が頼んだから少し食べたら味は普通だが口の中がうんこの匂いになった
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:00:55.56ID:tt3yr7ip0
ナポリタンはナポリタンだろ
パスタではない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:01:06.72ID:0zcD1nd70
ナポリタンはアルデンテどころか茹でた麺を一日寝かせてモッチモチにして提供してる旨いと評判の専門店があるくらいだし
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:01:22.55ID:2/cZJNky0
イタリア人が恐る恐るナポリタンを食べたら美味しくてびっくり
みたいなエピソードは嘘かよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:01:30.62ID:bkrw2Nh10
ナポリタンでウインナーの代わりに魚肉ソーセージを使ったやつは最低
ゆですぎ気味な麺との対比でピーマンやウインナーの食感が大事なのにな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:01:43.72ID:nAhb07TB0
>>24
ハチの子も
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:01:45.98ID:QRZ16ond0
>>70
日本人からすると、ナポリタンにアルデンテとかありえないよな。
冷えおきしたもっちり麺をがっつり炒めてケチャップソース。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:01:58.48ID:ArZQgfzw0
ナポリタンてパスタというより給食に出てたソフト麺の仲間だろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:02:31.83ID:Sy1DFoQa0
ナポリタンは正直美味しく無い。普通のトマトパスタのが遥かに美味しいからランクインも仕方ないかな。多分弁当に入ってる奴に対しての悪印象もあるんだろう
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:02:41.74ID:mxaE3v6c0
スパゲティ

ナポリタン
ペペロンチーノ
ペスカトーレ
ボンゴレ
タラコ和風
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:02:49.25ID:Voo7Guus0
生卵や納豆は最初の印象が悪いが食べると普通にいける
ナポリタンはスパゲッティーだと期待するが食べるとガッカリする

ヤンキーが普通の事をするとやたらと褒められる現象に似てるな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:02:50.32ID:rS/tD1xg0
ゆですぎるって
袋に書いてる普通のパスタの固さでゆでるよな
わけわかめ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:03:50.77ID:mxaE3v6c0
納豆は臭すぎて小学生の時から口の端についたのの匂いを嗅いでゲェッってなってた
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:04:02.74ID:Xd7vqyFU0
コンビニ弁当の端っこにちょこっと乗っかってるナポリタンの意味が分からん
箸休めにしてはくどいし
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:04:05.50ID:QheISBRy0
小学校の給食に出ててきたソフト麺にカレーぶっかけたのうまかったな
ナポリタンはたまに無性に食いたくなる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:04:06.19ID:+2ut6Gvy0
ナポリタンを外人に食わせて「うめえだろ!どや!」
「う うんこれもアリかも‥」
つー動画が嫌いです
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:04:23.70ID:nAhb07TB0
外人は臭い系は平気なんじゃないか
外国にはブルーチーズやスウェーデンの臭缶詰など日本より強烈なのあるし
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:05:11.44ID:Jd0vxxgH0
ケチャップを使った洋風焼きそばの位置づけにすればよかったのに
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:05:25.86ID:1ENPSCzE0
臭豆腐とかシュールストレミングみたいな名前のイワシの缶詰めは?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:05:32.75
雷おこしより熊谷の五家宝のほうが美味い
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:05:34.30ID:xn0cEi+X0
たまたま嫌いな奴が書いた感
雷おこしがどうとか考えたことないわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:05:34.91ID:DSxa82q40
ナポリタンは本気のナポリタンと付け合わせのナポリタンで味が全く違う。絶対に注文しないけど。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:05:41.92ID:ArZQgfzw0
>>100
1位のハカールは無茶苦茶臭い
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:06:07.96ID:qoJ+8cJC0
>>32
カレーが日本になっているが
インド人が作らないとカレーと呼んではならないし
インド人が作ったものはなんでもカレーと呼ぶんだぞ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:06:12.96ID:1R9yd7Ha0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりおなかも減ってきた。
そんな中一軒の お店を見つけた。

「ここはとあるレストラン ナポリタンが人気です」

変な名前の店だ。私は人気メニューのナポリタンを注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・・・・・・なんか変だ。しょっぱい。

変にしょっぱい。頭が痛い。

私は苦情を言った。
店長「すみません。作り直します。御代は結構です。」
数分後ナポリタンがくる。食べる。今度は平気だ。
私は店を出る。
しばらくして私は気付いてしまった・・・・・

ここはとあるレストラン・・・・・

人気メニューは・・・・・・・ナポリタン・・・・・・
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:06:17.35ID:nAhb07TB0
ナポリタンはケチャップ麺だもんな
そりゃ美味いわけない
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:06:19.46ID:0uPGrSIv0
これ日本のカレーを1位にしたやつの逆版か?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:06:21.04ID:I9Ovy4Wg0
チーズ系では「エピキュアー」とか「リンブルガー」とか凄いのがあるらしい(食べたことないけど

究極は「カース・マルツゥ」で、まぁググってみてw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:06:58.05ID:DK/cV/If0
>>27
そうかもね
イタ飯が流行った頃からパスタという言葉がメジャーになって
色々なパスタ料理が出てきたが
一般に生き残ったのはやはりスパゲティーが主だった
だから、パスタ=スパゲティーになった感じかな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:07:15.42ID:Bk8X1Urv0
>>81
まぁ カルフォルニアロールが旨いという日本人もいるしな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:07:27.55ID:Sy1DFoQa0
>>103
うーん、パスタとして見てしまうとめっちゃ不味そう・・・これはワーストしゃあなし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:07:32.17ID:AXdUq+Ri0
ナポリタンは食べなくなったな
パスタ自体外で食べないかな
家でさっと作るパスタのが安くて美味いわ
レトルトも論外
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:07:33.93ID:ArZQgfzw0
日本のカレーはイギリス経由した欧風カレーと本格インド直輸入のと2つあるがどっちなのかな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:07:48.36ID:50SdmZgg0
>>1
納豆は料理なのか?

ということで、そういうレベルのランキングです
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:07:50.80ID:+TM35Do40
ナポリタンは分かる気がする
ケチャップの味だけだもんな
あんなの美味いって言うのは子供舌
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:07:53.82ID:4LUHV8520
https://www.tasteatlas.com/100-worst-rated-foods-in-the-world
100 Worst Rated FOODS in the World

89 Shirataki Noodles JAPAN 2.7
47 Okoshi TOKYO, JAPAN 2.6
29 Naporitan YOKOHAMA, JAPAN 2.5

実際、見た目がキツイのもあるし(冒頭画像からいきなりクモだし)
味・食感・匂いとかあるからわからないが
このサイト見たら(他国の料理・食品で)
逆に食べたくなるメニューも多いかも
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:08:07.71ID:0zcD1nd70
日本人より繊細な舌をもってる外国人なんて少数派なんだからケチャップ味なんて日本人より好きなのが多いはずだよ
パスタのイメージに合わないと最初から毛嫌いしてるだけで
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:08:17.36ID:GAxUZIyf0
喫茶店のナポリタンだとそうなるのかもしれんな
柔らかくても量が多ければ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:08:42.81ID:+2ut6Gvy0
秋田のもろこしってお菓子が苦手だが知らんよなw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:08:57.93ID:DK/cV/If0
>>39
茹でた麺をケチャップ絡めながら炒めるから、アルデンテにはなりえないでしょ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:09:00.81ID:S1md6Hrz0
チキンライスとかね突然食いたくなるね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:09:04.90ID:SIcV9HQK0
>>104
わかる!
五家宝の美味さをもっと日本全国民に知ってもらいらい
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:09:18.71ID:/WExZlhr0
ケチャップ味って確かにあんまり美味しくないよな
トマトソース味とは全く違う
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:09:36.79ID:nAhb07TB0
>>107
wiki見たら
サメ肉を発酵させたとか強いアンモニア臭とか
無理、絶対無理
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:09:53.78ID:rNDUDd400
ググったらクロアチアとかブルガリアとか
イギリスとかでてきたが
どこの国のグルメサイトよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:09:54.57ID:XCZjJlcH0
またこの手の記事か
海外で日本食が国民食になったことなど無いから
逆はいっぱいあるのに
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:10:05.46ID:bkrw2Nh10
欧米人にとって、ケチャップというのはトッピング用の調味料であって
あれを使ってベチャベチャになるまで味付けするのはおぞましい光景らしいな
ケチャップとトマトソースは明確に違うカテゴリーだそうだ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:10:09.09ID:KF16JzYT0
おこしは不味くはないだろ
ういろうとか、くさやとか、このあたりが理解されないのはわかるが
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:10:13.63ID:g3Nq/I3f0
外国人はケチャップ味嫌いなのか?じゃあオムライスも嫌いなんだろうな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:10:33.75
これを利用して
雷おこしの魔改造版を宣伝すればいいのに
ドライフルーツのラム酒漬け入れてチョコでラップすれば美味くなるんじゃないの
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:10:37.80ID:+2ut6Gvy0
おっさんの子供の頃はナポリタンしか選択肢なかったけどなw
ど田舎なもんで
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:10:53.52ID:lQ7kMn130
>「ナポリタン」は「ゆですぎたスパゲティ」と紹介されていて

茹で過ぎなきゃ良いのでは?って話ではないのかな(´・ω・`)
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:11:01.82ID:qR9iFYZW0
ベーコンやらタマネギやらピーマンの旨みを吸いながらのケチャップで炒めて
さらに追いケチャップ…食う直前にタバスコ&粉チーズ…充分美味いがな…ナポリタン…>>1
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:11:29.96ID:I9Ovy4Wg0
>>139
既に「ブラックサンダー」って大逆転商品があるw そこらのスーパーでも売ってるぞ?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:11:34.04ID:xLjcWJxl0
ベーコンとかソーセージを入れると一気にうまくなるよな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:11:35.18ID:ArZQgfzw0
>>137
オムライスも洋食だからな
洋食とは日本で発展した洋風料理
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:11:47.06ID:723fNFF70
納豆は料理じゃないからランキング外なんだろ
納豆パスタとか納豆カレーとかいろいろ種類あるし
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:11:58.15ID:nAhb07TB0
>>140
俺もおっさんだけど
ミートソースとの二択だった気がする
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:12:06.90ID:dkVyLhDs0
>>114
モパネワームか?平たく言えば毛虫
アフリカ大陸南部では超メジャーなソウルフードで、おやつとして料理の食材として日常的に食べられてる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:12:10.50ID:xLjcWJxl0
>>146
なにこの艶やかな色は 茶そばか?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:12:47.12ID:xLjcWJxl0
>>152
俺最高に塩辛好きだよ
飯何杯でもいけるわ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:13:14.40ID:nAhb07TB0
>>146
何乗っけてんだよw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:13:15.93ID:Rm8gncEg0
ナポリタンゆですぎってなんだよ
ナポリタンは鉄板で焼いてるだろ
ははーん にせナポリタンか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:13:17.93ID:xLjcWJxl0
俺はミートローフが嫌い
アメリカ人好きだよな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:13:35.43ID:+2ut6Gvy0
>>154
ミートソースがあったとは都会人やなw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:13:40.14ID:ArZQgfzw0
>>153
蚕の繭茹でたやつか
あれとひよこの孵化しかけの茹でたやつ
とどっちか食えと言われたらどっち取るか悩む
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:13:48.26ID:Ckqz6+XR0
公式100位から見てるけどそんなにワーストというような料理でもないな。

最下位でも世界で100番目に不味いとは思えんな。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:14:14.20
バターじゃなくてマーガリンにしないとナポリタンと認められない
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:14:39.37ID:0UbGm6i80
ナポリタンはナポリタンと言う名の料理でいいだろ
パスタにカテゴライズされてるから揉めるんだよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:14:57.59ID:DK/cV/If0
>>43
名古屋では伝統的には
ナポリタンじゃなくてイタリアンと呼ばれる
イタリア料理=ケチャップ、トマト料理の
イメージからのネーミングだと思う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:14:58.13ID:+2ut6Gvy0
ミートソースは自分で混ぜなきいけないんだよな
未完成な感じやw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:15:01.74ID:RbLXyg4F0
給食に出てたブヨブヨのソフト麺美味かったよね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:15:14.85ID:xnDGQfZu0
ナポリタンは饂飩で作るとどうなるかな
それで洋風焼うどんみたいな名前だったらこんな評価にならない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:15:25.93ID:Hglf0bCX0
成増(元高田馬場)にあるべんてん食べてもらいたいわ
あれこそ茹ですぎたスパゲティみたいで不味い
なぜあれが長年行列絶えないのか理解できない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:15:31.07ID:nAhb07TB0
>>165
大都会ふぐすま県です
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:15:46.65ID:SF5OPhFp0
  
チーズと炒めたら絶品だけどな
チーズ無くても日本人の心の故郷みたいな味だよ
旨味も極めてない土人には分からんだろう
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:16:07.28ID:quy2Y3O+0
ナポリタンはブヨブヨにしないと美味くない
あれが許せない欧米人の気持ちは分らなくもない
海外で激甘された緑茶を飲んだ時許せなかったもの
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:16:08.48ID:XS+BbRTA0
>>109
元は英語のアメリカンジョークでぇ…
「ナポリタン」って言葉にはスラングで「不潔」って意味があってぇ…
みたいな

ウソ解説がつくとこまでがテンプレのコピペ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:16:13.10ID:Ckqz6+XR0
58位のイタリア・ローマのトマトベースのもつ煮も不味いとは思えんな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:16:39.10ID:46mjOJ1g0
ナポリタン作る人が下手だと食品サンプルみたいにフォーク一差しでごっそり付いてくる
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:16:45.34ID:xLjcWJxl0
>>180
サイゼリヤにもあるな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:16:46.54ID:5SR1xFq/0
ナポリタンがワーストって場違い感がすごいな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:17:19.64ID:NAk2QsNs0
毎日でもいけるナポリタン最高やろが!食わず嫌いがひどいなこれ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:17:44.17ID:xLjcWJxl0
あんかけスパはうまいけど友達にはおすすめ出来ない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:18:06.76ID:yvGMvpj50
ナポリタンはビーフカレーに似てるな
鶏肉で作るカレーから見たら邪道そのものだが別物と考えたらおいちい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:18:08.61ID:ArZQgfzw0
>>187
沖縄行ってヤギ刺し食ってヤギ汁食ってきたよー
もちろんヤギのチーズも好物
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:18:13.45ID:1R9yd7Ha0
>>184
ランキング見れば普通に美味そうなのも多くランクインしてるから場違い感はない
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:18:54.67ID:5needX0K0
雷おこしを自宅で作ると48時間かかるという知識をひけらかしたいがためだけのランクイン
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:19:10.79ID:4LUHV8520
https://www.tasteatlas.com/best
AWARDS 2022 Best Traditional Food in the World

パスタ関係

19 Pasta Pappardelle al cinghiale 4.68 Italy
24 Pasta Trofie al pesto 4.67 Italy
33 Pasta Linguine allo scoglio 4.63 Italy
42 Pasta Tagliatelle al ragu alla Bolognese 4.59 Italy
57 Pasta Pasta carbonara 4.54 Italy
93 Pasta Cacio e pepe 4.48 Italy
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:19:13.00ID:poSoDifF0
オレが子供の頃給食でソフト麺のミートソースあったんだけどケチャップ(ナポリタン)はなかったもんな
つまり料理とすら認めてなかったのだろう
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:19:30.97ID:xLjcWJxl0
給食のスパゲティはミートソースだった記憶
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:19:47.79ID:TMh6Sfiq0
まぁぶっちゃけ食った事すら無い国の料理は載らないよな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:20:05.46ID:cOEuYvsa0
ナポリタンってご飯に焼肉のタレかけて食べてるようなもんだからな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:20:56.77ID:DK/cV/If0
>>129
ケチャップ味は冷めると微妙なの多いかな
だから、鉄板なんだよ
食べ終わるくらいまでは冷めないからね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:21:16.80ID:uXU+YWr/0
自分も最近のナポリタンブームに違和感あった
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:21:24.23ID:yJuLwI/u0
ただケチャップの消費量が半端ない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:21:27.81ID:ArZQgfzw0
>>201
焼肉丼はそんなもんだろ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:22:07.19ID:teVhl+Iu0
昔2ちゃんで恐怖のナポリタンっていう小話があったけど、
結局、あれのオチってなんだったの?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:22:36.31ID:uXU+YWr/0
日本は90年代入るまで長らくスパゲティといえばナポリタンかミートソースか明太子、ボンゴレの4種類ぐらいしかなかった気がする
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:22:49.90ID:xLjcWJxl0
弁当にねじこまれていることがあるな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:22:50.45ID:whmESeRf0
親には悪いけど休みの昼飯に作ってくれるチルドのブニョブニョの麺に野菜でかさ増ししたナポリタンほんと嫌いだったわ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:23:22.66ID:Pon/8S840
イタリアンの店で食うパスタよりもボロっちい喫茶店で食うナポリタンの方が味的にも経済的にも満足度は高い
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:24:17.89ID:HjYJYQlW0
古くからやってる喫茶店のナポリタンは伸びた麺をあえて使うやつだよね
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:24:32.87ID:I9Ovy4Wg0
スパゲッテイにタバスコは欠かせない この店はタバスコもないのか けしからん!
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:24:44.12ID:xLjcWJxl0
昭和の喫茶店と言えばナポリタンと緑色のバニラアイスと人工的なピンク色の小さなチェリーの入ったクリームソーダかコカコーラ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:25:00.45ID:DK/cV/If0
>>154
名古屋は喫茶店のスパゲティーは3種類、ほぼ鉄板スパゲティでイタリアン(ナポリタン)、ミートとインディアン(カレー味)
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:25:10.68ID:Rm8gncEg0
ナポリタンと言えばルパンのカリオストロ城だぞ
あれマズイの?外国人の味覚いかれてんな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:25:14.18ID:TMh6Sfiq0
個人的に酷いレシピはタンドリーチキンだと思う。普通の鳥に美味しいスパイスを塗ってタンドリーで焼くと魔法の様に固い味の抜けたチキンが出て来る。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:25:18.44ID:qL3/t91D0
森の中で見つけた店でナポリタンを食べた人が店を出てから何かに気がついたらしいが続きがどうなったは知らない
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:25:42.82ID:xLjcWJxl0
ナポリタンに白い粉チーズをぶっ掛けてさらにタバスコをフリかけて食らう
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:26:09.80ID:NAk2QsNs0
合い挽きミンチとピーマンたまねぎをケチャップで炒めたやついいよな
冷めたらクソまずくなるけど熱々だと最高に旨い
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:26:13.55ID:ArZQgfzw0
>>213
アルデンテとか言い出したのもそのころ
イタ飯ブームきてキャンティがどうたらとかな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:26:32.99ID:92DUbEaD0
ナポリタンが日本の食べ物とは今初めて知りました
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:26:37.70ID:xLjcWJxl0
>>224
やけにしょっぱがってたから家系ラーメンでも食べたのでは
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:26:56.95ID:N0K4v7ad0
子供の頃普通に白飯のおかずにナポリタン出てきてたわ適当すぎるだろうちの親
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:27:02.40ID:p/5w0nNf0
以前アメリカに行った時に入ったレストランで食った不味いスパゲッティも多分ケチャップで混ぜただけって感じだったけど、
ああいうのとはまた違うのかな
あと欧米の人がよく食ってる「缶詰め入りのスパゲッティ」とか
あれに比べたら日本のナポリタンなんて相当美味いと思うんだけどな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:27:22.55ID:I6sVJOPy0
>>73
「ヨコハマン」と「ナゴヤタン」にすべきだな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:27:30.56ID:DK/cV/If0
>>216
喫茶店のナポリタンはオカズだから
ゴハンと味噌汁付いての定食がベスト
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:27:40.09ID:lvCv2BMw0
>>126
トマトソースやジェノバソースではできてるのに
なんでケチャップだけはアルデンテが無理なのかわからん
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:28:18.96ID:UzI/ZKMf0
程よく細いナポタンは食べれるが太い麺のもちもちゃなナポタンはアカンわw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:28:19.40ID:tdq/aBLf0
ナポリタンそのものよりも
そこからパスタに何でも合わせる日本独自文化が発達した意義がでかいと思う
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:28:31.22ID:xrgRm2v60
こういうランキングを発表するんなら
誰がこのランク付けに参加し
どういった採点をし
どう集計したことにより
このランキングになった
という具体的内容を提示すべきだ

言いっ放しは卑怯
採点者も責任をもってランク付けすべき
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:28:38.86ID:dnjSbP3V0
ナポリタンの旨さがわからないのか
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:28:47.50ID:HjYJYQlW0
>>18
フグの卵巣は日本人でもおかしいと思ってるし無毒な理由もわかってないから外国人からしたらcrazyだろうな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:28:52.83ID:QSBXdAL80
カリオストロでルパンが旨そうに食うだろ、あれこそ日本のナポリタンだよ
しかし海外でもないわけではないと思う
ビートルズのマジカルミステリーツアーで
ジョンレノンがスコップで大量のナポリタンを客の皿に盛り続け
太ったオバサンが泣いてるのに更に盛り続けるシーンがある
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:28:54.37ID:ArZQgfzw0
>>222
カリ城みた外人が食べたがるのはミートボールスパじゃなくて
銭形と埼玉県警が食ってたカップヌードル
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:29:00.79ID:rNDUDd400
ポポラマーマ
昔は粉チーズの容器が
置いてあってセルフで使い放題やった
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:29:04.85ID:Fzh6wLaC0
ケチャップ味は嫌いじゃないのかな
俺は同じ条件のチキンライスも嫌いだ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:29:07.01ID:mYH9yQsv0
意外と昔からある袋に入った生のやつ好きだけどなw
五木とかママーのやつ
小腹空いた時に丁度いいんだよあれ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:29:25.02ID:IWpTWzAP0
ナポリタンをパスタ枠で考えりゃそりゃ不評だわな
ナポリタンはナポリタンだよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:29:25.61ID:92DUbEaD0
確かに、ミートソース以外で食べるのは邪道と言えるかも知れません
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:29:33.00ID:EtgQ4JaN0
>>241
シャレだからさていうか大丈夫?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:29:55.49ID:tkWKI9vQ0
8分茹でのスパゲティなら10分茹でる
柔らかめが一番美味しい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:30:01.56ID:DK/cV/If0
>>237
麺自体を炒める焼いていて新たに熱通すのにアルデンテなんてムリだろ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:30:51.12ID:RbLXyg4F0
>>241
アカデミー賞もグラミー賞も卑怯
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:30:52.21ID:rNDUDd400
ナポリタンに一番合うケチャップは
何かね?
やっぱデルモンテあたりかな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:30:53.15ID:wajssOv40
じゃあジャポネみたいな焼きスパもありえないんだろな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:30:56.39ID:Rm8gncEg0
中弱火でフライパンにマヨネーズ入れて溶けたら玉ねぎとソーセージ炒めるだろ 一度取り出して
次はケチャップと砂糖入れて混ぜて酸味飛ばすだろ。あとは茹でたパスタと玉ねぎとソーセージいれて合わせたら喫茶店のナポリタンの出来上がり
お好みで縁から油入れて強火で30秒寝かせたらパスタに焼き目もついて完璧
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:30:56.99ID:yJuLwI/u0
弁当のさ

ハンバーグとかチキンソテーの横にいたり敷かれてる

塩胡椒と油だけみたいなスパゲティー美味いよな

あれ味付けなんなん?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:31:07.88ID:zddxxX8p0
ナポリタン美味しいのに
自分で作るのも楽でいい
コッペパンに挟まってるのも好き
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:31:09.89ID:Ov6/r0pO0
パスタにケチャップって時点で犯罪だろ
聞いた瞬間に無いわボタン連打される

実際にナポリタンが美味いかどうかとか日本に住んでるイタリア人であれ好きなやつがいるとか言っても無駄

ピザにパイナップル乗っけるのと同じ行為
たとえ好きなやつが多くても無理
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:31:20.14ID:BDl+hANl0
ナポリタンってイタリアのナポリ発祥でしょ?
先ずはイタリアをディスらないと
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:31:21.63ID:owIXBXcB0
納豆なんて日本人でも嫌いな人沢山いるわな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:31:43.49ID:DvAPEFxp0
>>237
ソースを「絡める」のではなくてケチャップで「炒める」から
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:31:50.86ID:R9Ibh7v10
イタリアのパスタはオリーブオイルだばー
油の海に麺が浸かってる
2日目には嫌になる、腹下す
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:31:58.05ID:Ckqz6+XR0
1位のハカールはアンモニア臭がすごそう。アイスランド版くさやみたいな食い物やな。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:10.26ID:lvCv2BMw0
>>257
焼きを入れないナポリタンもあるやん
炒めるだけなら他のパスタと変わらんでしょ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:18.12ID:7RaxDCxn0
>>249
パスタなんておしゃれなもんでなく
どっちか言うと焼きそばとか焼きうどんと同じジャンルの食いもんだよな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:28.63ID:o3qQvEEs0
ランキング全部見たけどとにかく臓物と血液を固めたやつが嫌いだ、って事がわかった
あと6位のカナダのピザケーキとシカゴのディープディッシュピザの違いがわからん
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:28.72ID:JKJIa8c10
ナポリタンは注文しないけど、弁当にちょこっと入ってるケッチャプで炒めたパスタは好き。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:29.88ID:xrgRm2v60
>>251
誰がシャレだからさて言うてんのや?
俺は全然大丈夫
それどころか大丈夫界のキングだと呼ばれているほどだ

>>258
さよう
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:31.06ID:GFS56khM0
ナポリタンしか食わん田舎からでてきて初めてほんもんのパスタ食べた時のがっかり感あったなw

麺が細い&味が薄い&量が足りない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:35.17ID:jDqlgS+70
>>5
この世の地獄やな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:35.55ID:LXAnAINH0
ナポリタンは単に名前の問題じゃないのか?
ケチャップスパと銘打っとけば誰も文句は言わなかったろうに
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:46.60ID:ArZQgfzw0
>>265
イタリアにナポリタンなんて無いよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:48.93ID:BDl+hANl0
ウスターソースは万能
・豚まん
・焼飯
・カレー
特に上記3つは美味さ3割増
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:58.52ID:wi0WVyYT0
戦後の物資不足で生まれたナポリタンが現在までずっと生き残ってるのって面白いな
0287.
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:59.58ID:/ipC5TTM0
外人でも育った地域や個人差で旨いまずいの判断違うからなぁ
こないだハンバーグやに行ったら団体客が
大量に料理頼んで大量に残して行ったので他人事ながら不愉快だった
ジャパニーズライスは臭いだのミソスープが糞まずいだの言いたい放題
シーザーサラダも糞味噌に酷評していた
アメリカから来たらしいのはなんとなく盗み聞きで判ったが
どうみても東南アジア系の二世だから、ライスは馴染めよと思った
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:33:00.06ID:B8cuFCt10
>>108
カレーはイギリスがインド料理を参考にして作った料理でインドにカレーという料理はない
後ここに乗ってるカレーは欧州で流行ってるチキンカツカレーの事だぞ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:33:21.79ID:WafIJCY50
>>1
おこしの米を炊いて乾燥って何?
おこしはポン菓子を水飴で固めたもんだろ…
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:33:28.43ID:IWpTWzAP0
>>275
そうだよ
喫茶店の取りあえずの料理
保存が効く食材ばかりでロスが少ないから重宝するんだ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:33:34.81ID:Rm8gncEg0
ケチャップなんて中火で焦がせば酸味飛んで
何使っても美味いんだよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:33:52.13ID:BDl+hANl0
>>284
いや w
ナポリって都市あるし w
ナポリ→ナポリタンって自然過ぎるし。。。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:33:54.35ID:FVhYigY30
おこしもナポリタンも不味くはない。
クサヤはダメだな。
ナレ寿司とか。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:34:21.04ID:/NEDXYFD0
>>32
まだうなぎがマイナーなら安心
うなぎの旨さだけは外国人に知られてはだめだ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:34:21.20ID:5TJU3J/s0
>>1
美味いだろ
味音痴かこの記者
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:34:42.12ID:R9Ibh7v10
>>285
目玉焼きとシュウマイもええよ
ロースハムに胡椒とウスターも
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:34:51.87ID:mYH9yQsv0
非常食として手軽にすぐ食える、袋ナポリタンの便利さを外人は知らんから
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:35:17.68ID:Sr0ME+Ex0
俺もナポリタンはそんな好きじゃないな
ローソンの盛りすぎチャレンジがカルボナーラなら買ってた
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:35:19.25ID:JzwzrwO40
確かにナポリタンは不味い。
美味しいナポリタンを食べたことがない。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:35:23.00
探偵ナイトスクープでやってた広島のスパゲッティ料理は斬新で間抜けだったな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:35:35.39ID:YrRaQLY80
ナポリタンは名古屋の喫茶店でも名物的にメニューにあるが
正直リピートしたくはならんね
味付けをもう少し工夫したら良くなりそうなんだけど
昔ながらて感じのモノしかない
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:35:37.16ID:/dWYmkfy0
トルコとブラジルでナポリタン見かけたな
日本に住んでた人が作ってたのかな
日本人以外でもうまいと思う人はいるんだろうね
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:35:39.60ID:BDl+hANl0
>>299
目玉焼きは確かに美味いな
シュウマイはスマン 醤油いくわ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:35:52.00ID:piKZRaKJ0
喫茶店で玉子ひいた熱々の鉄板皿のナポリタンふつうにスパゲッティーのなかで一番うまいと思うわ
世間の評価なんか知るかw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:35:57.76ID:IWpTWzAP0
うちの死んだ婆ちゃんがスパゲチースパゲチー言って良く作ってくれたんだ
バカにするんじゃねえ…
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:36:00.38ID:CKRLR/tI0
>>244
あれはナポリタンじゃねーぞ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:36:08.56ID:owIXBXcB0
ナポリタンて例えるなら白米に醤油ドバドバかけて食べる外人みたいなもんだろ、味がどうこうじゃないんだよ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:36:10.17ID:DvAPEFxp0
>>294
台湾まぜそばも台湾料理じゃないし東京ディズニーランドも東京じゃないし清純派AV女優も清純じゃないからな
騙されるなよ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:36:15.68ID:xDZgnowD0
太麺でケチャップ絡みが薄めで野菜具が多くて皿で出てくるやつと
それほど太く無くて焼かれた鉄板に乗ってソーセージメイン
油とケチャップ分離してるのに真っ赤で出てくるやつとあるよね
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:36:16.71ID:zaPR/cLm0
ナポリタン好きなのってオッサン以上の年齢だろ?
若者でナポリタン好きって居ないんじゃね?嫌いって奴もいないだろうが
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:36:22.79ID:lE5XMs/W0
普段パスタのが好きだけどたまに発作的に食いたくなるナポリタン
おこしはまず生活に存在してないな
ポン菓子のがまだ食べるかもしれない
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:36:46.82ID:oEiRWl570
マックグリドルだろ。焼いた肉をメイプルシロップを染み込ませたパンケーキで挟んで食うとかありえん。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:36:52.94ID:BDl+hANl0
一回やって欲しいのは天津飯に胡椒
これもベストマッチ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:37:02.54ID:XCZjJlcH0
>>287
それが現実だな 口に合わないものは合わない
日本食は世界で流行らない 答えは出ている
国民性 風土の違いもわからずマウントを取ろうとするバカさ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:37:08.93ID:vdNeBzYc0
プラ容器だと油吸わせる+熱い食材で溶けちゃうからスパ敷いてるのか でもアレはマズうまい
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:37:09.22ID:QSBXdAL80
名古屋の喫茶店飯はイタスパとともに二大巨頭なのが
鉄板の焼きそばだ
鉄板溶き卵の上に焼きそば、あるいは鉄板焼きそばの上に目玉焼き。
イタスパ定食と焼きそば定食があり、両方とも白飯と赤だしとお新香が付く
昭和だったら名古屋の喫茶店には必ずあった。今も残ってる店は多いと思う
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:37:21.14ID:vO25YrIE0
ナポリタンはあくまでも喫茶店の軽飯のカテゴリー
別に茹ですぎでもねーし
的外れの偏見に満ちた評価なのな
食った事ないくせに
ナポリタンを笑う資格は無い
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:37:26.92ID:DK/cV/If0
>>274
そんなの美味しいか?
そんなのケチャップ使ったソースのスパゲティだろ

焼きそばに近い感覚なのがナポリタン

君の言うのはソースかけて炒めず、麺だけを炒めて出来上がったものにソースかけた焼きそばのような感じ
それって美味しそうか?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:37:26.98ID:smze8Guv0
そもそもおこしを料理のカテゴリーに入れてる点で怪しい
米からつくるおこしは主食ではなく手土産用のお菓子
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:37:32.09
寺門寺門が食べてた聖林館のナポリタンって美味いのかな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:37:50.30ID:JY/vdUBf0
ちゃんとしたトマトホールから作ったナポリタンは美味しいけど
ケチャップ全開のはまずい
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:38:07.87ID:BDl+hANl0
>>317
そうなんか
気〜つけるわ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:38:27.84ID:zaPR/cLm0
新潟のイタリアン(三日月の)と勘違いされてるとか?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:38:29.24ID:U4E94IGs0
鉄板焼のお店のナポリタンが美味い
ただのケチャップじゃないオリジナルのソースで作るやつ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:38:33.11ID:ArZQgfzw0
>>323
なごやたん
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:38:59.27ID:LXAnAINH0
安いケチャップで味付けしたスパゲティを「Tokyo Metropolitan」とか銘打って外国で食べられてたら腹が立つだろ。
ナポリタンはそういうことだぞ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:39:06.12ID:whmESeRf0
外国でジャポネなんちゃらつって寿司の天ぷらの天丼出してるようなもんだからな
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:39:26.98ID:FVhYigY30
俺が食べた中で一番まずい物、
料理じゃないが、熊の胃、
口に入れただけで胃の中の物吐いて胃が
けいれんして治った。正式には食べてない。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:39:28.93ID:5dpLsXx00
納豆って料理なんか?一手間かけて作られる食材かなと。豆腐とか海苔とかコンニャクとかもそのカテゴリーで
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:39:40.31ID:gg7s4AB10
ジャポネとポンヌフだろ

最高過ぎる
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:39:42.31ID:d9BgLZFl0
ナポリタンうますぎるからな
あれは名前変えて日本食にして世界に売ったほうがいいわ
ラーメンやカレーもそうだけど
焼き肉でなく鉄板焼きとかすでに日本料理のトップになったしな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:39:45.22ID:5CTFxLfP0
サルミアッキは?
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:39:51.42ID:mYH9yQsv0
ケンミンショーで見たけど、新潟のイタリアンって食ってみたいわ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:40:00.35ID:ArZQgfzw0
>>340
焼きそばミートソースがなんでイタリアンなのか
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:40:01.70ID:Rm8gncEg0
だいたいな。ホールトマトなんて酸っぱくて食えねえよ うどんに酢をかけて食う奴いないんだから
トマトは砂糖いれて焦がして酸味飛ばせ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:40:20.35ID:JY/vdUBf0
>>343
よくやるけど
全部ホールトマトもあれだからケチャップも混ぜる
全部ケチャップはさすがにきつい
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:40:35.07ID:d9BgLZFl0
納豆ってもっと食べやすく改良できないかな食べるまで作業が多すぎる
蓋開けてすぐ食べれるようにしてくれ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:41:05.96ID:YrRaQLY80
若者でもないけど、ナポリタンはマジで改良してほしい
何度も言わせてもらうが、もっと現代的に美味くできるだろアレ
需要があるのは年配向けかもしれんが
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:41:16.19ID:iMIBjXtn0
ナポリタン美味いのに!!
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:41:18.50ID:gg7s4AB10
鮒寿司が知られてないとは

世界もまだまだだな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:41:32.47ID:Sr0ME+Ex0
ペペロンチーノも好きだな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:41:48.42ID:DK/cV/If0
>>306
ちゃんと鉄板の卵焼きが敷いてあるのを食べたの?
名古屋の鉄板ナポリタンはハズレ少ないけどね
熱々なのは強い
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:41:49.17ID:6lSgm5fs0
喫茶店のナポリタンを知らないなんて…
もしかして中森明菜も知らないんじゃね?
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:42:07.10ID:WafIJCY50
>>65
ハニーマスタードじゃないけど
アメリカのKFCがシュガーグレイズドドーナツ(クリスピークリームのど定番)2つでフライドチキン挟んだ朝食を出してた
CM見て話のネタにいきたかったけど、KFCが弱い地域で店がなった
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:42:16.49ID:LXAnAINH0
>>357
ケチャップ味ってのは海外じゃ子供の味なんだよ。
子供は好きかもしれんけど、舌が肥えた大人が食べる味ではない
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:42:29.89ID:xDZgnowD0
>>358
ホールトマト使うなら細かく玉ねぎ刻んでクリームとサーモンなんかも使って生のトマトも熱入れて炒めたほうがまた別のもんになって美味いかもこの場合粉チーズとかウインナー入らん感じ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:42:41.58ID:aMjL9tNl0
>>59
あと何かとあわせれば料理になるかもしれないがそのまま出されてもトレーの端程度かと。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:43:00.29ID:eNrZNkee0
朝鮮はうんこ食うのにうんこがランクインしてないのは何故??
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:43:01.29ID:LJzv6kTX0
他人が作った料理をまずいとかワーストとか障害者かな?
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:43:27.57ID:ArZQgfzw0
>>374
海外に舌の肥えた大人がいるのかな
特にアメリカ人
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:44:29.38ID:A4jdF9VT0
ナポリタンを気取ったアレンジレシピされた時のこれじゃない感
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:45:09.40ID:LXAnAINH0
>>381
ファストフードならケチャップはあるけど、高級レストランにケチャップなんて存在しないんだよ。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:45:10.85ID:XCZjJlcH0
首脳会議なんかも量少なくて無難なものしか出てないからな
普通の日本食なんかそのまま出せるわけがない
味付けも外人向けに改良されてるだろうし
逆に菅はハンバーガーでなめられてたな
お前らの選んだ国民食だろって感じだろうな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:45:13.49ID:YrRaQLY80
>>369もちろん
卵敷いてないナポリタンは論外として
ただね、熱々てのに誤魔化されてる感あるんだわ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:45:28.54ID:aAQCqeVK0
>>257
横からですまんがフライパンで調理する時間も考えて麺のゆで時間って決めるものだからフライパン調理が入ってもアルデンテは出来るよ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:45:30.13ID:UqKWyaPQ0
コロナ前にヨーロッパ旅行にしたけどとにかくビーカン料理が多かった
どんなお店も必ずビーカン料理があるし
ヨーロッパのマクドナルドもメニューの30%がビーカンだった
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:45:34.38ID:9mjlfjmG0
>>32
世界で大人気の韓国料理が入ってないんで信じられないニダよ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:45:35.93ID:QSBXdAL80
あんかけスパってのはこれも名古屋の喫茶店メニューとして
特に昭和の時代によく見かけた
あれはおそらくデミグラスソースと中華の五目炒め系がクロスオーバーしたんじゃないかと推測している
特徴はコショウが物凄く効いていることと麺が異様に太く主張が強い
イタスパより好みが分かれるパスタである
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:45:39.91ID:AnUbcQfe0
>>1
納豆一位にしてくれよ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:46:07.20ID:R9Ibh7v10
>>309
揚げシュウマイはケチャップと辛子かな
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:46:22.04ID:ArZQgfzw0
>>384
だからどうした
奴らに味なんかわからんだろという意見の
反論になってない
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:46:23.79ID:DX76egU+0
ナポリタン最高においちいのに
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:46:29.16ID:Rm8gncEg0
ケチャップはとにかくこがせば美味いんだよ
ケチャップこがしてソースと砂糖少量入れてパスタからめたらナポリタンだ
ホールトマト使う奴は舌がおかしい
あれは酸パスタだ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:46:30.52ID:EaLUuP4D0
これだけ不味いと言われるナポリタンが弁当の隅の方に10本ぐらい置かれてるの意味分からん
大体何かの下敷きになっててクッションみたいな役割もあんのかね
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:46:33.79ID:DK/cV/If0
>>319
今は喫茶店や洋食屋でご飯食べるが少ないから
そもそもが、弁当に付いているの以外のちゃんとしたの食べたことない人が多いんじゃないの?
子供がオムライス好きなのと同じで子供の頃からの食べていたら大体の子は好きになる味
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:46:43.14ID:FVhYigY30
>>373
そうか、すまん、熊の胆ってこっちかな。薬箱にアルミに入ってあるから食べてみな。
おえ〜って胃袋の中身全部吐くから。
俺はキャベジンにした。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:46:51.30ID:D6hzNxub0
俺も昔からナポリタンの
人工的な味は好きじゃなかったからね。

食いたいとも思わないから
自分でナポリタンは作った事ないな。

そもそもナポリ風でもなんでもないので
詐欺扱いされるのは当然w
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:46:52.75ID:wSZ41+R30
意外だけど雷おこしを知っている外国人が多いって事だよね
浅草に観光に来た時に買うのかな?
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:46:56.21ID:BDl+hANl0
ケチャップ自体を否定する人が多いのは悲しいわ
あんな美味しい調味料はなかなか無いよ
アメリカンドッグなんてケチャップを飲みながら食うみたいなドバドバ量で食う
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:47:11.73ID:Kq74YpiU0
ソーセージと玉ねぎとピーマンの具材の調和とケチャップの味付けは素晴らしいんだがなパスタでやるのがいけない
焼きそば麺とかうどんでやろう
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:47:24.94ID:DK/cV/If0
>>323
名古屋では昔からイタリアンスパゲティと呼ばれている
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:47:39.40ID:R9Ibh7v10
>>381
ガキの頃住んでたが人口の9割はバカ舌だと思うわアメリカ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:47:40.10ID:I9Ovy4Wg0
>>393
どうしてオマエにはタカノフーズのおかめ納豆極小粒(3パック)の旨さが分からないのか?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:47:52.39ID:TE5GJ4Kn0
>>396
ソーセージとピーマンとマッシュルームと玉ねぎと粉チーズの絶妙なチームワーク
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:47:55.00ID:omZ6Q2zA0
土曜日の昼はおとんが作ったナポリタンだったな
ちょっと味が薄いから粉チーズかけてちょうどよかった
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:48:00.54ID:U6k3RqMZ0
細長い玉ねぎがなければ完璧な料理
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:48:01.82ID:i93sCCZG0
ソーセージ(またはハム)、ピーマン、玉ねぎ、みりん、めんつゆ、

そしてケチャで作るナポリタン
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:48:20.10ID:xLjcWJxl0
>>319
パンチョとか若いやつ沢山いるぞ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:48:30.49ID:yvGMvpj50
パスタの代わりにもやしを使うもやしナポリタンが意外にうまかった
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:48:31.28ID:Bb7Ra7Pb0
ナポリタンも上手いナポリタンはクソ美味しいのにな
雷おこしもワーストに入るほど不味くないし変なランキングだ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:48:41.60ID:R9Ibh7v10
>>404
うどんで作るとスパゲティを茹で置きしなくて済むから良い
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:48:45.68ID:GQbi707s0
こういうのがsushiとして出てきたらなんじゃこりゃってなるのと同じ感覚かと>ナポリタン
https://i.imgur.com/PjM5k2s.jpg
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:48:51.64ID:0nLauZp10
>>1
その、ワースト菓子は
日本ではなく
トンキンしか食わないトンキン菓子だからw
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:49:07.57ID:PuIbY0vu0
イタリア人とかパスタ折って茹でるだけでも切れるらしいしナポリタンに気に入らない何かがあるんだろ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:49:13.86ID:DK/cV/If0
>>326
鉄板スパゲティは2種類か3種類
イタリアンとインディアンは定番、あとはミートもそこそこ置いてある店はあった
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:49:48.69ID:h4dt8zZv0
昔、ローマに住んでるときにイタリア語の先生に
日本にナポリタンっていうスパゲティがあるって話をしたとき
「何を使ってるの」って訊かれたから
「ケチャップで炒めるんだよ」って話したら
ゲテモノ料理の話を聞いたかのようなリアクションをされたのをおぼえてる
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:49:50.84ID:gVJJbazB0
>>375
クリームまで使うなら炒めず茹で汁加えて混ぜ合わせて…って普通にパスタ作る要領でやった方が美味いと思うよ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:49:58.61ID:DZIpCAT80
ナポリタンって何だろ????
ああ、イタリアンの事か!
と、成人してから知った名古屋人。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:50:06.35ID:gzHylQJ/0
>>27
正円の棒状のパスタを全てスパゲティと呼ぶ訳ではないらしいからな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:50:18.63ID:Tkb2dA6c0
たらこスパや納豆スパよりはナポリタンの方が遥かに旨いけどなー
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:50:27.50ID:9kGFwIVK0
多分日本人すらキツイ人が多い本当のワースト食材はマイナーすぎて外人の目に止まってない
豆腐ようとかなれ寿司とか
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:50:29.25ID:LXAnAINH0
>>395
味がわからないのは、単なるケチャップ味の食べ物を、特定の都市名、しかもパスタの本場のイタリアの地名を
名前にして、さも本場感を出そうとしてる日本人だろう。海外目線ならな。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:50:31.23ID:3naj5XV40
>ナポリタン

味はともかく、ケチャップ使ったりナポリを名前に入れてるところが琴線に触れてるのかな。
欧米ではケチャップはデルモンテやハインツがそうであるように甘いものという認識だが、
日本のカゴメのケチャップは甘さ控えめで欧米で言うトマトソースに近い。
それを欧米人は知らずに、日本のナポリタンも甘いケチャップなんて使いやがってって感覚なのかも。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:50:42.65ID:mYH9yQsv0
パスタ如きに真剣な国とそうじゃない国の温度差だろ
日本は他に美味いもんいくらでもあるし
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:50:43.94ID:a753o8dT0
目的が変わってるやついそうw
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:50:54.64ID:BDl+hANl0
雷おこしは割と市民権あるみたいやが岩おこしは本当に誰も興味無いと言うか
大阪人でも殆どの人は食べた事が無いんとちゃうか?
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:51:19.92ID:owIXBXcB0
>>425
だから白米に醤油ドバドバかけて旨い旨い食ってる外国人みたら、うええとなるだろw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:51:49.40ID:Kq74YpiU0
ケチャップが甘くて子供向けだと
その為にタバスコがあるんだろう
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:51:58.96ID:u8a2vI3I0
EUの世界の料理のレビューサイトみたいだよ
単に低評価を下から並べたランキング

謎の雷おこしは日本観光で買って不味かった、
ナポリタンはイタリア人が怒って低評価とかじゃないの?
勝手にイタリアの特にプライド高い食の都市を語ってるだからな

ちなちにWagyu(和牛)はベスト2位だった。でも和牛って料理なのか
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:52:19.02ID:h4dt8zZv0
>>422
パスタを炒める→パスタは茹でたてがマスト
パスタを炒めるのは食べ残しを再利用するときくらい

ケチャップを使う→甘みが強すぎてダメとのこと
スパゲティアルポモドーロとはまったく別物

だからダメなんだって
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:52:20.16ID:DK/cV/If0
>>361
ナポリタンが不味いと言うなら
チキンライス使ったオムライスも不味いと言うようなもの
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:52:23.81ID:yvGMvpj50
雷おこしはお土産で家に来たやつを消化(最終処理)するために強制的にワイに与えられる物。カステラ食いたいのに。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:52:24.64ID:BDl+hANl0
ミツヤのスパゲッチー美味いで
イカフライが乗ってる焼きスパみたいなやつ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:52:29.39ID:vM7ZUaom0
甘い料理が嫌いなドイツ人はナポリタンもすき焼きも照り焼きも嫌い
でも俺の知ってるイタリア人は日本料理としてのナポリタンは大好きだけどな
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:52:41.94ID:P9qpB5nz0
ナポリタンは味は普通じゃん
ハワイに行った時にABCストアのサンドウィッチが不味くて衝撃だったよ
サンドウィッチにうまいとか不味いとかあるのか!って
某施設でのバイキングはどれもこれも不味くて、唯一食べられたのがポテサラだけで悲しかったわ
旨いと評判の高級中華料理と、屋台の中華弁当とセブンイレブンの焼き肉弁当やパンは美味しかった
ステーキ屋みたいなところもイマイチだった
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:52:44.53ID:QSBXdAL80
イタスパ定食、焼きそば定食、あんかけスパに名古屋四天王のもう一人を忘れていた
焼うどん定食である
熱々鉄板にこちらは醤油味の焼うどん、かつおぶしドサリ、白飯に赤だし、まいうーである
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:52:45.89ID:9FGySTxZ0
デロデロに伸びた麺が至高なのに
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:52:50.41ID:01XgW/Nk0
今思い出したが
CWニコルさんも貧乏時代にケチャップのスパゲティ作って食べてたよ、野良猫の肉を使って
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:52:51.48ID:a909ZHR60
横田基地のゲート通りは昔は米兵相手のインドパキスタンフィリピンタイ料理とステーキの店が沢山あった
東南アジア系の店員が英語を話せるのとアメリカ軍人は東南アジア系の料理が好きなんだって
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:53:00.38ID:EqQv3aFN0
ガイジンごときに日本の食べ物をとやかく言われたくない。
どうせニンニク臭いコチュジャン君達が動いてるんだろ。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:53:20.41ID:GGI3rOTN0
たしかに「おこし」とか「瓦せんべい」とか「最中」とか
こんなん、美味しいと思って食べてる奴いるの?!って子供のことからずっと思ってた

あと黄緑色とか黄色などの派手な色した砂糖菓子な、
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:53:22.72ID:D6hzNxub0
トマトをソフリットと一緒に煮込んだ
ソースのうまさを知ってからは
ますます食わなくなったな、ナポリタンw

弓削氏がB級グルメとして
ナポリタンの改良料理を紹介してたが
やっぱりちょっとねw

最近はマルコ氏という日本で活躍してる
イタリア人シェフのユーチューブも
見てるけど、トマトソースの
パスタ・リゾッタータが
ナポリタンに近い料理なんじゃないの?w
焦げ目作るしw
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:53:25.20ID:ft1sQQiU0
モリスパ大好き
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:53:42.02ID:1xYyQ+X70
納豆は「料理」ではないんだろう
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:54:16.60ID:exhHFR/50
>>1
ナポリタンがおかしいんじゃなくてイタリア人が異常なんだよ
あいつら食に対しては日本人とか目じゃないレベルで保守的だからな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:54:21.76ID:XCZjJlcH0
>>444
日本食など不人気なんだよ 認めたら?
基本的に「口に合わないかもしれませんが~」って薦めるのが真っ当な本来の感覚
うまいだろ!すごいだろ!て頭おかしい民族だと思われるだけ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:54:32.74ID:wdGsepdL0
カリフォルニアロールが出たときに怒ってたお前らが言ってもなあw
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:54:40.03ID:33yIWvIy0
ネーミングとイメージが悪いと思う
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:54:47.62ID:+qJQLjkz0
ナポリタンをおかずに白飯をかっこむ
最高じゃないか
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:54:49.99ID:GQbi707s0
>>446
トロトロに仕上げたオムレツをチキンライスの上で割るタイプのオムライス動画に対して🤮🤮🤮と反応する外国人が意外に多かったな
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:54:50.80ID:FVhYigY30
>>465
熊の胆食べてみな。楽天に売ってる。
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:55:02.73ID:Ju2mV52G0
ナポリタンは名前からインチキ臭さ全開だから仕方ないなwうまいんだけど
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:55:09.40ID:s93KKVPp0
別に日本人が美味いと思えばそれでいいんだよ
ちょっと焦げたのが好き
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:55:32.76ID:qnjEQD5f0
ナポリタンは喫茶店の軽食だろ
手軽に食べたい時に丁度いい
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:55:57.23ID:Tbs2gtrY0
ナポリタンはアメリカのケチャップスパゲッティだら
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:56:03.04ID:R6qINM8f0
市販品を買って家で作ってこりゃ食えないと家族全員の総意で捨てた料理。
「チーズグラタン」 70年代だったな 匂いといい容姿といいゲロみたいだった。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:56:12.32ID:BDl+hANl0
イタリア〜スイス〜ドイツを3週間で回った時の晩飯が全て並以下だったけどなぁ
決して高いツアーでは無かったけど
それにしても美味い飯が皆無だったわ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:56:14.86ID:FgDvULVa0
ナポリタン食いたくなってきた
チーズとタバスコたっぷりかけて具沢山のやつ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:56:24.21ID:DK/cV/If0
>>386
じゃあ、その店はケチャップ使いすぎとか数少ない美味しくない店だったんだろうね
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:56:25.99ID:QkZFHE6f0
アルデンテより茹でたスパゲティなんて世界に沢山あるだろ
イタリア人はアルデンテ至上主義だけど他の国はそうでもない
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:56:26.04ID:33yIWvIy0
醤油掛けご飯みたいなイメージあるんだろ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:56:44.61ID:iQIyYErx0
>>17
そう、ケチャップ味って安っぽい。だからオムライスもあんま好きじゃない。ケチャップで味付けするやつ全般が嫌い。安直過ぎる
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:57:12.19ID:gVJJbazB0
外国人は土産に最中は買わんのかね
口の天井に張り付いてwater!water!て大騒ぎになると思うんだがw
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:57:12.51ID:TpUE6u410
昔の喫茶店メニューによくあったコッペパンにソーセージとナポリタン挟んで焼いたパンは美味かったな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:57:32.42ID:DK/cV/If0
>>388
絡める程度じゃないし
そもそもが鉄板に乗せて出すのにアルデンテなんて無理だよ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:57:38.18ID:ZDouBNE40
>>471
火が通ってない卵はお腹壊すのが世界の共通認識
日本の衛生管理された卵の配給技術は真似できないからね
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:57:45.17ID:gg7s4AB10
ナポリタンっていう名前がもうインチキくさくていいよなw

またに最高に食べたくなる
素晴らしい日本食だと思う
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:57:58.92ID:/KRPkJav0
確かにナポリタンより焼きそばのほうが良いわw
軽食屋ももっと喫茶店も焼きそば前面に出せばいいのに
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:58:04.40ID:6Dno73IS0
ケチャップでパスタを炒めるとか魔改造ってレベルじゃねーぞ
寿司をケチャップで炒めてみろ
大抵の日本人は激怒するぞ🙄
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:58:05.10ID:Rm8gncEg0
コンビニ弁当のハンバーグの下に敷いてるスパゲッティーをナポリに持っていき感想きいてこい
だいたいナポリなんて貧乏人の労働者しか住んでないんだから、これはこれでありだと言うから
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:58:55.47ID:wwH77SuS0
世界一美味い料理は日本のカレーとかってランキング付けたサイトだろ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:59:06.62ID:PpgtareW0
卵から孵る直前のアヒルだかを蒸すか茹でるかしたのあるでしょ
あれがおれの中ででワースト
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:59:32.45ID:xRQlaV0u0
> さらに24位には、ナポリには存在しない料理としてもお馴染みの「ナポリタン」がランクインしている。戦後間もなく、横浜市のホテルニューグランドの料理長・入江重忠が米兵が食べていたスパゲッティとトマトソースの料理にヒントを得て考案したとされている、日本独自のスパゲッティ料理だ。Taste Atlasの説明によると、「茹ですぎた」スパゲッティとケチャップ、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ソーセージ、ハム、ベーコンなどを組み合わせて作る日本料理だとされる。具体的な評価は、Like(好き)が33%、Indifferent(無関心)が67%、Don't like(嫌い)が0%だ


ナポリタン嫌い0%だぞww
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 17:59:45.94ID:uncbX7f10
タカモリのナポリタンを喰えよ美味いぞ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:00:04.25ID:cfm+aBA50
正直、ナポリタンってジャンク感あるもんなぁ
嫌いじゃないけど料理としてはしゃーない評価
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:00:12.98ID:4CgaJYHr0
>>4
一番なら妥当
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:00:18.18ID:QkZFHE6f0
スパゲティナポリタン(紅焼きうどん)
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:00:29.90ID:4jr/tr9Y0
玉ねぎとソーセージ炒めてケチャップかけて不味くなるわけがないんよ。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:00:42.37ID:XCZjJlcH0
>>500
キムチ選んだのも日本じゃん
逆ばっかりじゃん 自ら選んでるんだから
俺は嫌いだけど
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:00:52.32ID:exhHFR/50
>>498
全然違うが
無知がよくイタリアじゃパスタ炒めたりしないっていうがそういうレシピもあるから
ケチャップもトマトベースなわけだし
醤油で言えば醤油かツメか程度の違いだわ

で寿司を炒めるって日本のどこでやってんの?
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:01:34.17ID:QkZFHE6f0
>>502
ホビロン(ほんとに
  びっくりするくらい
   論外!)
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:01:44.76ID:uncbX7f10
タカモリのナポリタンのキャラが
不気味で謎
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:01:55.43ID:/pPKtYGF0
おこしは歯にくっつくからやろ
白人黒人はスティッキーなものは基本嫌う
でもヌガーは許される
それがガイジン
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:02:07.43ID:QkZFHE6f0
>>519
あのナポリタン美味しそうだったね
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:02:09.76ID:DK/cV/If0
>>401
ナポリ=イタリア=イタリア飯=トマト=ケチャップ
みたいな発想だろ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:02:12.31ID:lX5KAfNd0
前知識ないと美味しいけどね
パスタにケチャップが許せないという向こうの気持ちは分かる
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:02:22.85ID:QSBXdAL80
フランス以外の欧州なんて
殆どクリームチーズでごまかしたようなものしか出てこないだろ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:02:38.87ID:aw2d7UFs0
ナポリタンまあ分かるわ
あのタマネギは不自然すぎるほど合ってないからな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:02:55.25ID:D6hzNxub0
俺もB級グルメでサッポロ一番みそラーメンは
たまに濃い目の食いたくなるけど
ナポリタンは食いたくならないねw

ナポリタン作るならブレーンな
ペペロンチーノの方がまだ美味いよw
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:03:33.98ID:POYPZvZ+0
ナポリタンはうまいよ
ケチャップで味付けすんのが嫌だとかいう食わず嫌いだろ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:03:37.64ID:QzSXV2130
本当のワーストはこれにすら載らない料理
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:03:49.80ID:Ck5lwXtc0
実際に食ってなくてイメージで判定してるんだろ
ナポリタンを実際に食ってる外国人の動画がYoutubeに何本も上がってるけど、
最初は気持ち悪がってるけど、いざ食ってみるとどの外国人もみんな絶賛してるで
どうやら外国のケチャップって甘くてクソ不味いらしいわ
日本のケチャップと味がぜんぜん違うらしい
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:03:54.59ID:DK/cV/If0
>>404
うどんやそばで造ると味が中まで染み込みすぎて美味しく作りにくいんだと思うぞ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:03:55.00ID:/pPKtYGF0
フランス料理にもナポリ風スパゲティ
という料理がある
スパゲティとソースは別々に持ってきて
一緒に混ぜ混ぜさせてから食べる
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:03:57.89ID:/+3de/BQ0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、おっきなバナナだよ
  |  ω |
  し ⌒J
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:04:03.74ID:I9Ovy4Wg0
>>531
ブレーンってw 脳みそでも炒めてペペロンチーノにすんのかw

…実は旨そうだけどw
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:04:04.05ID:uncbX7f10
>>522
ニワトリの卵はフィリピン
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:04:16.20ID:8fUtogm90
弁当に入ったら残す料理ナンバーワンだろ
子供の頃から渋々食べてた記憶しかない
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:04:28.53ID:xDZgnowD0
全然関係ないけど手間かけないので本来の風味とは異なるが
醤油焼肉のタレに生姜チューブで普通に生姜焼きぽくなる
生姜のおろし汁で肉漬けるとかそういうのすっ飛ばして申し訳ないけどそれっぽい味
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:04:49.05ID:ScNNtAdu0
ナポリタンはけっこう難しい料理

冷凍のやつが美味い
ママーのソテーナポリタンとか
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:04:52.66ID:SganEfiX0
最近、日本のカレーが一番をネタに放送したら反響よくて
うれションしちゃってまたこういう記事飛ばしてきたんだろ
ほんときもちわるいわフジ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:05:29.36ID:YTUh5QDj0
ゲティとヤキソバは学校帰りの
土曜の昼を思い出す
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:06:20.38ID:LkKvcxXY0
ケチャップの好き嫌いだけじゃねw
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:07:11.78ID:Rm8gncEg0
こうなったらスパゲッティーサラダだすか?
ハムときゅうりのスパゲッティーマヨネーズ和え
あれもたいがいソースか醤油かけて白飯いけるぞ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:07:34.64ID:D6hzNxub0
ちゃんと作ったペペロンチーノのうまさを
知らないのかね?w

バリラのオーロシェフ使って
アンチョビと新タマネギ使って
リゾッタータで作ったペペロンチーノ
食ったらそんな発言ができるわけがない。

ブロンズダイスでリゾッタータで
作ったペペロンチーノはまた違うらしいので
マンチーニの太麺でも作ってみたいね。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:07:39.74ID:w9FPTeqT0
>>387
全てオレのちんこの匂いと同じ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:07:54.73ID:jDqlgS+70
>>244
ミートボールのトマトパスタやん
どこがナポリタンだと思ったの?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:08:01.00ID:QkZFHE6f0
>>536
その後小学生への痴漢で捕まった人だっけ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:08:04.38ID:1Xug7y7J0
美味い不味いの問題じゃ無くて作り方が馬鹿みたいだからイタリア人から拒否されてるんじゃない?
言うなればごはんに醤油ぶっかけてトーキョーゴハンって言ってるようなものだろ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:08:06.72ID:Tbs2gtrY0
ナポリタン=ナポリにない
天津飯=天津にない
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:08:21.69ID:DK/cV/If0
>>434
子供連れ多い店なんかはあえて甘いケチャップ使ってたよ
ナポリタンのケチャップは甘めのが美味しいと思うわ
そもそもがオカズだから
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:08:51.67ID:4jr/tr9Y0
>>562
ペペロンチーノと言えば俺のパスタ道って本をお勧めする。
まるごと一冊ペペロンチーノの研究してる
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:09:22.72ID:s3iVFq+10
冷凍ナポリタン温めてトマトジュースをちょっと掛けて食べるのが好き味が濃すぎるよ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:09:46.35ID:XCZjJlcH0
>>541
最初から日本住み日本上げで日本人がターゲットのチャンネルでしょ
そういうの切り取ってると錯覚するだけ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:10:57.49ID:NbsnAY9n0
ナポリタンは不味いからな、仕方ない
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:11:28.69ID:VJT+/p3N0
雷おこしはまあ不味くない、出されたら食べる
俺には鹿せんべいの美味しさがわからん
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:11:29.16ID:XCZjJlcH0
移住は中国人ばかり
都心部のビルはほとんど中国人持ちだ
地方の土地も買われまくり そんな需要しかない
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:11:56.67ID:4jr/tr9Y0
レトルトや冷凍は味が濃すぎるよね。
ナポリタンなんて簡単に作れるから自分で作ったほうが数倍上手い。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:11:58.32ID:Ewegottl0
ママーのナポリタンはナポリタンじゃない謎味だけど意外と食える
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:12:08.50ID:D6hzNxub0
ペペロンチーノとは言うけど
せめてアンチョビやパンチェッタ入れて
野菜も入れなきゃダメだぞw

調味料で白ワインか赤ワイン、
どっちを使うかでも全然違う。

ペペロンチーノを馬鹿にするのは
知恵遅れだけ、イタリア人は
ペペロンチーノと言っても
多種多様な料理を連想する。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:12:26.13ID:lq3QFTir0
おこしって5ch世代食える?
自分はもう無理、歯が持たん
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:12:35.85ID:DK/cV/If0
>>452
ふつうの喫茶店のメニューならあんかけスパゲティより、味噌カツ定食
あんかけスパゲティは手間かかるから置いている喫茶店はそんなに多くなかったよ
名古屋でもしるしとぞ知るレベルでそこまでメジャーじゃなかったしね
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:13:21.79ID:QkZFHE6f0
上海にはすき焼きパスタなる和食があるそうな(´・ω・`)
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:13:42.17ID:a+FFQdov0
アメリカにホームステイした大昔イタリア系の家族が作ってくれるスパゲティが日本のスパゲティと変わらなかったからその後アルデンテとか知ったときはびっくりした 好みはそれぞれなんだよ 
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:13:49.44ID:I9Ovy4Wg0
>>584
「かけそばを馬鹿にするな!」「素うどんを馬鹿にしたらアカン!」

ハイハイ、分かった。わかったよ w
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:14:00.80ID:YJqR2nxk0
納豆ガーって言ってるのは関西人
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:14:13.81ID:VL1+vmfh0
癖がないナポリタンがランクイン

納豆は癖があるから意外とは思わない
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:15:04.84ID:/0FHqqnl0
名古屋のあんかけスパだろ
秋葉原で食べた時完食できなかったわ
餡がただドロっとしたソースで
旨味いうのがゼロ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:15:36.60ID:I9Ovy4Wg0
>>586
「5ch世代」

凄いなオマエw 現況を的確に突いてる 
 
「Z世代」に続く名言 w
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:16:05.00ID:DK/cV/If0
>>491
ナポリタンサンドはパン屋とかで今でも売ってる
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:16:14.57ID:u6REUce30
ナポリタンは実際に食べさせるとみんな旨いって言うけどな
納豆が入ってないし食わず嫌いなんじゃないの
まあ俺はナポリタン嫌いだけど
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:16:16.53ID:gwyZAAFB0
トマトベースの簡単なパスタ作ろうと思って、トマトだからケチャップだなって混ぜたら全然イメージと違う。
じゃあってトマトとチーズが入ってるような瓶入りのイタリア製のソースを混ぜるもこれまた違う。
もしかしてって缶詰のカットトマトかホールトマトだけでやったらこれが自分がやりたかったヤツだと気付いて拍子抜けした、わりと最近。一番シンプルなのが一番美味いじゃんかよ!
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:16:41.08ID:R03YL8Ho0
ナポリタン🍝旨いやん
俺の舌がおかしいんかいな?
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:16:43.76ID:lBRVKZWz0
ラーメンと同じでナポリタンもいろんなアレンジあるから旨い店は旨い
わからんけど
ラムーのしか食わんから
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:17:06.77ID:QSBXdAL80
>>564
ミートボール入ってるだけで本質はナポリタンだろ
日本人しかああいう発想は出ない。しかし外国の店だからそういうメニューになっただけ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:17:07.14ID:4GzZScgm0
>>12
パスタとスパゲッティは違うとおもう
ナポリタンは日本流で美味しいじゃん
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:17:54.85ID:3mbGP4Sq0
ナポリタンが不味い言うてるのは酸味が消えてないからだと思います
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:18:14.75ID:ga93V83n0
ナポリタンは付け合わせならむしろオーケー
主食はちょっとって感じ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:18:33.50ID:4jr/tr9Y0
ケチャップの代わりにトマトピューレ入れれば本格的っぽいパスタが出来る。
ケチャップって甘味があるかんね
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:18:38.16ID:ayTPH0px0
>601
外人が醤油にワサビたっぷり溶いて旨い旨い言ってるようなもん。味は旨くてもうええとなるでしょ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:18:43.82ID:mg6Kq50x0
麺類の中でスパゲティだけが塩分ゼロ
それで保存も効くし、コロナの初期は店頭でスパゲティが品薄になったよね
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:19:02.07ID:ewCYHQnL0
>>27
シナチク→メンマ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:19:09.47ID:gVJJbazB0
ナポリタンだめな人はコロッケそばもダメ?あれ唯一天婦羅じゃないよね
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:19:54.37ID:1fA3O9WA0
伸び切ってパサつく麺、大味なケチャップ風味、チープなソーセージやらピーマンやら玉ねぎやらの具、なんなら半生
あかんやろう
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:20:37.00ID:ZYfUa/Mt0
パスタを砂糖入れた牛乳に入れて食うアメリカ人がいてビックリしたことがあるが
調べたら東欧やアフリカにも同じ食い方があるらしい
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:20:43.11ID:zMaehaT40
おこしとか見た目だけで選ばれたんだろうな美味しそうには見えないし
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:20:58.61ID:QSBXdAL80
そばにコロッケ入れるのはあれは関東だけだろ
立ち食いソバがルーツじゃないか
天丼のチェーン店もおそらく関東が殆どで全国では数えるほどしかない
東京は職人時代の食文化は結構残ってるよ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:21:38.63ID:4LUHV8520
https://www.tasteatlas.com/100-worst-rated-foods-in-the-world

93 STREET FOOD Balut PHILIPPINES 2.8
52 INSECT DISH Hormiga culona SANTANDER DEPARTMENT, COLOMBIA
 2.6
39 OFFAL DISH Kuzu kelle TURKIYE 2.6
23 ASSORTED SMALL DISHES OR RITUAL Thorramatur ICELAND 2.4
06 STREET FOOD Fried Spider SKUN, SOUTHEAST ASIA 2.1

味はともかく「見た目」はかなりシンドイ料理

特に39位と23位は羊の頭を調理なんで・・・
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:21:49.86ID:DK/cV/If0
>>598
あんかけスパは冷めたら不味いから、鉄板に乗ってない店のは俺も好きじゃないかも
鉄板あんかけスパは普通に美味しい
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:22:27.20ID:hqI6eMBI0
ナポリタン好きなやつには共通点があって味が不味いという人を許せない
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:22:28.16ID:78nhMGmc0
1位がアイスランドの「ハカール」らしいが
ほぼ同じ材料で小便に漬けて作る
半島の「ホンタク(ホンオフェ)」の方が上だろ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:22:35.30ID:679l71770
>>4
チャンネルが日テレかウジならそうだろうな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:22:48.02ID:BSLO1asF0
生八ツ橋不味いよね。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:23:00.95ID:Kq74YpiU0
雷おこしは日本人でも好んで食べてる奴いないだろう
硬い食べ物で許せるのは芋けんぴぐらいだ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:23:27.00ID:4jr/tr9Y0
>>630
ナポリタンの味はケチャップの味なんで、好みのケチャップで作れば不味くならないからな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:24:04.53ID:ygE4vJNQ0
この手のランキングはスポンサー意向というか政治的なものが絡んでるから無意味
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:24:14.45ID:wCGTUib10
おこしなんて日本人でも自分で作ったことのある人の方が稀なくらい
お土産に特化したお菓子だろ
しかも料理という感覚が皆無だし
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:24:32.55ID:DK/cV/If0
>>615
それは変わった理由の根本が違うからな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:24:45.31ID:g0HrcbsZ0
>>16
高級な和菓子店の落雁は美味いよ
スーパーなんかで売ってるやつはクソまずいが
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:25:37.93ID:oKtzCqmW0
パンチョのナポリタン美味いだろ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:25:41.93ID:DK/cV/If0
>>624
天麩羅よりコロッケのが安いから
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:25:52.28
瓦せんべいも味が単調だけど
たまに食べたくなる
この違いは何なんだ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:26:05.63ID:W3PVlbJe0
ハインツとか海外のケチャップは甘みなくて酸味凄いから味が想像できないのも大きいかもしれんね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:26:13.78ID:xnDGQfZu0
>>561
東京の土産品って雷おこしの他には東京ばななとか虎屋の羊羹、洋菓子の有名店のスイーツくらいしかないからねえ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:26:17.61ID:NY7/Nf6P0
もうこういうの飽きたわ。
他に無いの?つまんねえ話ばかりでさ。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:26:20.59ID:mg6Kq50x0
>>626
自分が買ったことのあるスパゲティの乾麺は皆「食塩相当量0g」表示だよ
今度、栄養成分表示を見てみて
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:26:53.01ID:e3h3Fk460
納豆は世界で3番目にうまい
但し、かき混ぜすぎには殺意が生じる

軽く4、5回混ぜれば十分
それが最高にうまい食べ方
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:27:12.26ID:QSBXdAL80
>>645
初めて東京の駅のホームの立ち食いソバで
コロッケって具材メニュー見かけた時カルチャーショック受けたからね
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:27:31.53ID:y1H2DfJ70
名古屋のきしめんを舐めてもらってはこまる。あれは人間の食べるものではないね。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:27:48.01
鮒ずしは食べてみたいけど
高くて買えない
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:28:55.33ID:XCZjJlcH0
海外ではグルテンフリーが当たり前だな
アメリカでは何処でも置いてあるし特に高くもない
なにもかも遅れてるんだよ
米も糖分で相手にされなくなったし、今じゃアメリカ米の味も悪くないのに流行らない
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:28:59.91ID:gVJJbazB0
>>624.645なるほどそばにコロッケは安くいけるからか
ルーツ的にはナポリタンとちょい被るとこもありそうね
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:29:05.71ID:hCfTxy7+0
フランス人の浅草観光付き合った時に出来たての雷おこしのうまさに驚いた
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:29:26.44ID:y1H2DfJ70
名古屋の味噌煮込みも激マズ。田舎者はやたら濃い味をもとめるからな。
名古屋人はセンスが悪く、味覚も狂っており、性格も暗い。
観光すべきスポットもないし、日本で最低の町。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:29:41.47ID:42OOc0tO0
評価基準が意味わからん
どこかから金出てんのか?
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:30:12.49ID:n/KpSBlF0
店で本物食べたことないけど、タイのパッタイって焼きそば作って食べたら糞甘くて吐いた。残り全捨て
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:30:17.02ID:3ZSyOYEJ0
カリカリタイプの八つ橋貰った時の
ショックさは異常
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:30:45.71ID:y1H2DfJ70
名古屋料理はすべてマズイ。名古屋女もすべてブス。名古屋はロクなものが無い。
昭和臭の漂う時代についていけない町。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:31:26.82ID:lTxwKhrR0
昔は赤くてハイカラなものはだいたいトマトを連想させて、トマト料理といえばナポリという固定観念があったんだよ
スパゲティナポリタンよりも北海道のリボンナポリンのほうが古いけど、あれはホントに赤いだけ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:31:28.58ID:xnDGQfZu0
>>666
味噌煮込みうどんは不味いと言うよりイメージと違い過ぎるのであれっ?ってなる
鍋焼きうどんのみそ味を連想しがち
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:31:54.03ID:1wHfww+20
邪道クソマズパスタはナポリタンじゃなくてトマトクリームだろ
メシだけはそこそこ拘るジャップが何やらかしてんだよ
しかもなんか定着してるし
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:32:23.87ID:Ckqz6+XR0
名古屋は味仙の台湾ラーメン

名古屋めしの一つだろうがお隣岐阜の笠松競馬場で食べた味噌カツは旨かったな
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:32:24.50ID:QSBXdAL80
国分太一が名古屋で日曜の昼に番組やってるんだが
今まで黙ってたけど味噌煮込みが苦手だったようで
しかし今日初めて挑戦して旨いと言ってた。まああれは好き嫌いあるよ
八丁味噌は煮込んでも風味が落ちない
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:33:13.49ID:YDGIGNMs0
イギリス料理がワースト1入ってないのおかしいだろ
それかシュールストレミングとかの発酵系
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:33:19.05ID:y1H2DfJ70
関西のうどんは薄口で美味しい。下品な田舎者の集まる名古屋ではうどんの汁が
真っ黒けで塩分満点で血圧上昇間違いなしw 最近になって丸亀製麺が進出して
きしめん屋や味噌煮込みやを駆逐している。いずれ名古屋料理は絶滅する運命にw
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:34:10.18ID:I+miPIkK0
おいらっちミートソース派なんやけど~w
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:34:39.31ID:qGAvge6e0
納豆は食べてないからランクインしてないんだろうな
食べられない事はないが臭いが苦手だわ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:34:58.28ID:7odx572s0
高級ナポリタンを作ってみたらどうなるのか知りたい
材料とか似たようなの使って向こうの人に作ってもらうとか
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:34:59.16ID:1w/czPq20
茹でてから冷蔵庫突っ込んでわざと伸ばしたのを調理してるんだしそりゃ伸びてるよ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:35:14.66ID:y1H2DfJ70
八丁味噌を飲んで血圧を上げよう。あんな塩分の高い味噌を飲んで
美味しいと言っている野蛮人は昭和生まれのジジババだけ。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:35:15.00ID:8pbAD+i40
>>659
販売してるメーカーはcurryのつもりで作ってるのに
意図を汲み取って貰えてないようだな

世界の美しい顔100人もだけど
アジアの美しい顔100人は個人サイトが独断で決めてたらしいしな
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:35:25.96ID:4LUHV8520
>>666

自分は以前名古屋に住んでましたが
八丁味噌(豆味噌)が口に合わない人は厳しいかもしれません

都内でも味噌煮込みを出してる店がありますが
麺は固めが本来正しいので柔らかい麺を出してる店は違うかなと
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:35:34.51ID:1wHfww+20
トマトクリームはトマトの旨さもクリームの良さも消すクソソース
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:35:46.84ID:DK/cV/If0
>>656
名古屋のきしめんは全国のうどん系で一番旨いと思うぞ
麺汁が他の地域と違ってダントツで美味しいからな
関西の塩っ辛いだけの汁や
竿燈の醤油辛いだけの汁と違い
その汁に合うのがきしめんということ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:35:47.22ID:e3h3Fk460
そもそもパスタに和風は合わない
食えないことないけどクリーム系が馴染む
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:36:25.29ID:y1H2DfJ70
たしかナポリタンは名古屋発の料理だったような記憶があるが違ったかな。
名古屋人は味覚が狂っているから糞マズイ料理しか用意できない。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:36:41.78ID:dq1wwrKJ0
>>32
カレーとカレーライスは別物
ナン用とライス用でトロミ加減や味の濃淡に拘ってる
そんなカレーとカレーライスを・・・


アメリカ人留学生に振舞った時の罵倒と罵声に罵りからの
絶賛ブラボー大合唱は我がサークルの伝統芸となっている
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:36:50.96ID:16cmQsfn0
福岡名産のひよこに東京名物の地位をとって代わられかけた程度におこしは不味い
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:37:06.64ID:8QG8KUF40
美しい顔もそうだがジャップランドマスコミってゴミみたいなサイトのランキング大好きだよな😅
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:37:07.28ID:QSBXdAL80
>>672
あの時代って日本はスパゲティと言えばナポリタンとミートソースくらいしかなかった
肉料理もハンバーグとかすき焼きくらい
魚中心なのが家庭の食卓。80年代に入って徐々に変わっていった
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:37:29.27ID:IuUpxMiO0
ナポリタンたまに猛烈に喰いたくなる
ウインナーがうまい😋
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:37:49.05ID:e3h3Fk460
カレーは家で食べるものでカリーは外で食べるもの
よく外食でカレーなんか食えるなって思うわ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:37:53.67ID:cQW4d1Ng0
>>699
鉄板スパは発祥のはずだがナポリタン自体は違うと思うぞ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:38:35.41ID:DK/cV/If0
>>663
天麩羅よりボリュームあって安いから
同じ揚げ物だからね
そもそもコロッケは醤油かけて食べても美味しく食べれるから
汁につけても美味しく食べれる
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:38:38.44ID:qKWuug8b0
日本の料理の話なのに関係無い地方料理叩き始める基地外沸くのは何でなんだ?
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:38:49.68ID:RwsDBbNk0
ナポリタン入れるなら
イギリスのスパゲッティの缶詰も入れないと。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:38:54.86ID:y1H2DfJ70
>>698

実際にきしめんや味噌煮込みを出す店は激減しているよ。
名古屋人も若い人は味覚が正常な人が多いから丸亀製麺を食べる。
脳みそが萎んだ昭和生まれの味覚音痴爺だけがズルズル不快な音を
たててきしめんや味噌煮込みをすすっている。何と不快な光景かw
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:39:11.80ID:R03YL8Ho0
昔の喫茶店のナポリタン再現できる料理人がいないってことか
コンビニのナポリタンもなんか違う
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:39:18.86ID:dq1wwrKJ0
美味しいと絶賛する時のアメリカ人は怖いぞ
カレーの鍋ごと持っていっておひつに直接お玉出かけながらそのまま食うからな
一鍋が一人前になる瞬間だ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:39:35.75ID:IuUpxMiO0
なんでお前らナポリタン嫌いなんや?
たまにモーレツに喰いたくなるやろ?
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:39:57.06ID:1wHfww+20
味噌煮込みうどんは名古屋式じゃない作り方だとまあまあ美味しい
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:41:01.61ID:vl+RHz420
>>719
それならサルの脳みそとかランクインしてないのはおかしい
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:41:03.80ID:e3h3Fk460
ナポリタンたまに麺が激太の店がある
あれは嫌
その時点で味なんか入ってこない
ラーメンじゃないんだ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:41:39.06ID:Ima3Lalr0
>>650
茹でる時結構塩入れるから
摂取量的にはどうなんだろう?
ラーメンより多くはないだろうが
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:41:48.05ID:DK/cV/If0
>>666
赤味噌は見た目は濃いけど味はそんなに濃くないから
君は味覚変なんじゃないの?
甘みも強いしね

よっぽど、関東の醤油辛いとか
関西の塩辛い方が田舎風の濃い味付けだよ

観光スポットではないけどね
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:42:28.91ID:1V7SjJsk0
外国人の初めての日本食ではナポリタンのうまさにびっくりしてたけどな
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:42:32.53ID:dq1wwrKJ0
>>652
だよな
納豆のかき混ぜすぎはバカかと
魯山人って単なる偏食家の寄生虫食べた無知なおっさんじゃんと
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:42:38.70ID:hJDvikk40
食いもしないでケチャップで炒めただけのパスタ?ありえなーいって言ってるだけだろ
あいつらちゃんとこだわったナポリタン食ったら絶対ボーノボーノ言うぜ
大体サイゼリア大好きな時点で大した味覚持ってないだろ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:42:49.57ID:VZsdUi8I0
ナポリの名を冠した見た目パスタがメニューに載ってたら奥州の人は安パイだと思って食べてみるよな
そしてこんなのパスタじゃねえ!!!!ってなったんだろうな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:43:04.17ID:y1H2DfJ70
赤味噌はしょっぱすぎる。田舎者や年寄りが好む味だ。健康的な食生活、
つまり薄味減塩をこのむ若い世代の人は決して口にしない。
あれは昭和の遺物であり、昭和のジジババは朝昼晩と赤だし飲んで
脳梗塞をおこして中気になって死んでいった。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:43:24.94ID:4QdWookE0
タッチの喫茶店「南風」で出てくるナポリタン
昭和の喫茶店の定番メニュー
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:43:35.72ID:D6hzNxub0
たまにモーレツに食いたくなるから
ジャンクフードのリストもつくってもらいたいね。

俺は日清のチルド屋台焼きそばと
サッポロ一番みそラーメンだなw

サッポロ一番みそラーメンを
スープかなり濃いめにつくって
ニンニク入れて、黒胡椒したら
たまらないんだよw

日清のチルド焼きそばを
もやしとタマネギで炒めて
マヨネーズぶっかけた
あのジャンクフードもたまらない麻薬ですね。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:43:40.05ID:3ZSyOYEJ0
カレーに生卵ぶち込む奴は味覚障害
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:43:42.63ID:QSBXdAL80
関西風うどんは薄い色の出汁味だが
あれは京都とかの食文化で大阪はソースの街だよ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:44:04.16ID:kE79Wmcl0
鉄板に卵をひいたナポリタンは普通だと思ってたが名古屋だけなんだな
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:44:06.61ID:dq1wwrKJ0
>>730
精一杯働いてる人ほど塩分が足りない
今現代はいかに怠け者が多いかって事なんだろうな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:44:24.36ID:ygE4vJNQ0
自分の金でナポリタンを1人前注文したこと無いなぁ
弁当の横に添えられてるのを食うだけだ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:44:43.98ID:9LUzPbKM0
>>1
韓国は人糞で味付けした料理あるんだっけ?
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:44:46.23ID:RSd7b5mH0
ケチャップやマヨネーズって
不味い食い物を何とかするためのもの
って映画のシーン思い出したわ
ゲイ夫婦が養子育てるやつ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:45:19.87ID:BC3Sjx+Q0
ナポリタン好きだけどワーストランキングに入るのも分かるわ
あのジャンクっぽさ、やっつけ感が最高なのよ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:45:40.15ID:DK/cV/If0
>>682
関西風が薄口(笑)
見た目だけで塩分高めで塩っ辛いでしょ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:46:05.50ID:oQlLJumP0
一流料理店でナポリタン出されたらなんじゃこりゃってなるかしれんが
そこらの場末の食堂で出たらこりゃうまいってなるのが日本の創作料理
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:46:58.54ID:dNT/hIbH0
ナポリタンはまがい物パスタって評価されるのわかるが、おこしは好かれそうだけどなぁ
まあ誰に聞いてどうやって調査したか不明だからあまり参考にならんランキングかな
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:47:09.03ID:zWBcbQO90
ナポリタン大嫌い
ケチャップが薄まったような味と
スパゲッティがイヤ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:47:10.40ID:1wHfww+20
いいかい、学生さん、ナポリタンをな、トナポリタンをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:47:35.33ID:qGAvge6e0
ナポリタンの酸味が苦手って人は炒め時間が短いんじゃないかな?

>>717
ジャンク感の強いパスタって感じでたまに食べるとうまいよな
ものすごく好きかと言われると違うけどw
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:47:51.03ID:vdNeBzYc0
ナポリタンは美味いけど食いもんのウンチク爺は本当に気持ち悪いな~ここのスレとか
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:48:07.25ID:KbRUo5900
ナポリタンとオムライスは出されたら大喜びで食べるわ
海外にはオムライスもないよね
日本発祥の洋食
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:48:11.53ID:DK/cV/If0
>>690
八丁味噌は他の味噌より塩分少なめだぞ(笑)
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:48:12.23ID:9vkXgDZ70
ナポリタンバカにするってことは
お好み焼きやたこ焼き、コロッケをバカにするのと同じ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:48:40.79ID:1wHfww+20
ナポリタンは茹で過ぎたのを無理やり弁当のおかず?として入れてるのが印象悪くしてるよな
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:48:47.03ID:gj6BofVR0
スパゲティは米よりも安くて早く作れて
実は独身男の強い味方

3束くらい茹でて丼に盛ってレトルトソースかけてドカ食い&缶ビールで気絶寝するのよくやった
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:49:06.84ID:Hd0mIXXS0
>>752
食い物スレには食い物しか楽しみがないキチガイが迷い込む
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:49:20.05ID:DK/cV/If0
>>697
たらこスパや醤油系のキノコスパとか美味しいと思うけどね
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:49:21.24ID:FZvUhiYE0
外国人はナンポリタン食べたらみんなおいしい言って食べてる動画めちゃある!あれ?何故かな?もしかしてやってるな
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:49:44.86ID:h/wCSBwk0
ナポリタン美味しいし
ケチャップぎとぎとたまねぎピーマンウインナー
アメリカ人なら絶対に好きだろう
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:50:06.44ID:9kGFwIVK0
パスタをケチャップで味付けしただけで世界に受け入れられないあたり
なろう漫画で平然と和食が受け容れられてるけど実際にそんなんやってもクソマズ言われそう
餅もアフリカ民族が来日して食って食感が気持ち悪いって言ってたしな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:50:45.78ID:a6P/bNjK0
硬めに茹ででケチャップとおろしニンニクでパリパリ目に焼くのが好き
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:51:26.48ID:BC3Sjx+Q0
ナポリタンて入ってるものはアメリカンだよな
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:51:49.62ID:DK/cV/If0
>>699
発祥は横浜のホテルの料理長
名古屋での発祥はナポリタンを鉄板乗せて卵焼き敷いてある
鉄板イタリアンと呼ばれたもの
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:52:04.99ID:1wHfww+20
>>768
そうケチャップ大好きなゲルマンやアイリッシュなら大好きだろうな
イタリア系はもちろんフランスやスペイン系は味オンチがって馬鹿にする
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:52:46.03ID:1wuSrgZw0
ナポリタンはケチャップの酸味と匂いがきついんだよね
あれは大人でも苦手って言う人は多い
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:52:54.43ID:qGAvge6e0
>>768
失礼かもしれんがアメリカ人はバター多めにしたら大体美味い美味い言いそうw
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:52:56.13ID:kaOwXeHa0
まあ今どき美味しいものはすぐ大資本の力で日本全国に広まるからね
きしめん笑
味噌カツ笑
味噌煮込みうどん笑
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:53:14.76ID:4jr/tr9Y0
パンに挟んで美味しいパスタランキングやれば、ナポリタンが一位に違いない。
小麦粉に合うんだよ。あの3位と甘さが
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:53:18.18ID:WlZhzIxW0
白米に醤油ドバ~系のナポリタンが欧州人に嫌われるのはなんとなくわかるが、オムライスは他に無いから食べさせたら旨いと言うと思うよ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:54:14.89ID:lxm0gtJr0
家でレトルトのナポリタンをスパゲティにかけて
食べるけど
麺が伸びて無いから
お店となんか違うんだよね。
結局ミートソースの方に
行っちゃう。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:54:20.72ID:DlxbNooM0
ナポリタンは美味しいだろ
世界はまだ納豆を知らないんだな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:54:54.75ID:cQW4d1Ng0
>>777
そもそも名古屋人も普段は食べてないぜ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:55:39.68ID:0Xf0dtzw0
ケチャップはアメリカの魂
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:55:40.66ID:Q7f7v6Bb0
ナポリタン一番美味いやろ
バカちんが!
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:56:00.38ID:aLZ6labV0
お菓子が入るんならペヤング獄激辛ファイナル入れろや
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:56:12.85ID:C5u1CgOB0
ナポリタンは考えてみれば確かに邪道パスタだな
イタリアンのパスタとかあんまりソースに絡めないもんなぁ

焼きそばとかで慣れてる日本だからこそなんかな
あの口回りがベタベタになるくらいにソースが絡まったパスタが最高だわ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:56:56.99ID:agraCh0z0
ナポリタンはアメリカ人は大好きと聞いたが
アルデンテ過激派には存在自体許せないのだろうけど
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:57:29.15ID:hjASgPHE0
ちんすこうだろ
あれクッソ不味いし
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:57:37.31ID:NQwywdf20
>>775
酸味だぁ!?
何度も言うが
メイラード反応が出るまでケチャップを焼けば良い
それをしなければちゃんとしたナポリタンにゃならない
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:58:01.79ID:CXOxPR+B0
昭和のお子様ランチには必ず国旗とナポリタン
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:58:06.98ID:/r2Vp2400
トマトで作るだけでも手抜きなのに更に手抜きしてケチャップとか
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:58:14.52ID:SweTZcoH0
>>10
パルミジャーノレッジャーノとか知らなそう
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:58:44.22ID:tIxlPqI70
海外じゃあんなクソマズいスパゲティの缶詰が普通に売ってるのにか?
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:58:46.68ID:h6JjQFDz0
福岡のうどんみたいにフニャフニャしてるから外国人には受け悪いだろう
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:58:51.96ID:lxm0gtJr0
>>790
普通のナポリタンのレシピは炒めるらしいですね。レトルトをかけるだけじゃ美味しくないです。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:59:01.49ID:Y2oJgZpZ0
>>792
何言ってるんだ
パスタはソースと絡めまくって食うもんだぞ
茹でたてパスタとソースの絡まりがなかったらパスタじゃ無い
炒めはしないのでそこがナポリタンは邪道
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:59:15.35ID:KOuKcsfa0
しかし弁当のオマケ的についてくる具なしナポリタンてなんであんな薄味なんだろ?弁当用に大量に作ってる時点で味は関係ないってことだよな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:59:28.60ID:uC/YpDO40
パスタは低GI値※のため太りにくい
主食類 GI値比較
白米  88
うどん 85
食パン 70
そば  59
玄米  55
パスタ(スパゲッティ) 41

※GI値が高いほど血糖値の上昇が速くなる
低GI値の食品は血糖値がゆっくり上昇するため太りにくい
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:59:42.14ID:qj2jU6S10
>>27
背広が入るなら

チョッキ→ベスト→ジレ

も入れてくれ
てか背広とチョッキは日本固有の言い方で言い換えは元の言葉に戻った(ジレはベストのフランス語)と言えるが
パスタはスパゲティを含めたイタリアの小麦粉を練って作った食べ物の総称(マカロニもフェトチーネもパーミセリもカネロニもラザニアもラビオリも全部パスタ)なので背広の例とは違うと思うぞ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 18:59:47.52ID:NQwywdf20
>>794
アルデンテ至上主義なんて イタリアだって
ここ50年くらいの歴史の浅いもんなのにな
アルデンテ過激派は先ずそこを知って己を恥じるべき
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:00:41.24ID:1wHfww+20
>>807
マカロニのマヨネーズ和えみたいのもやめてほしいが70代からのジジババは好きみたいなんだよな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:00:57.29ID:BC3Sjx+Q0
レトルトのナポリタンはそのままかけただけじゃ
ただのケチャップスープパスタになるよな
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:01:22.55ID:t8bI0wxe0
>>808
浪人してた時パスタにはまってめちゃくちゃ太ったから、てっきりパスタは太ると思いこんでたんだが単に食いすぎと運動不足なだけだったんだな
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:01:35.20ID:pj/h4N3T0
ナポリタンは本当に酷い
昭和生まれ的には幼少期スパゲッティと言えばアレしかなかった。玉ねぎにピーマンという子どもの2大キライな物にうどんみたいなブヨブヨの麺をケチャップで炒めるという地獄のような食い物だ…未だに大嫌いで絶対食わない。
ミートソースは好き
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:01:35.95ID:NQwywdf20
>>792
何度も言うが
ナポリタンはパスタ料理じゃない
焼きそばや焼きうどんの範疇だと先ず理解しろ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:01:39.65ID:cQW4d1Ng0
寿司は有名だろうが臭い系らしい鮒寿司ってやつを食べさせてみたい
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:01:59.91ID:C5u1CgOB0
>>806
イタリアンパスタってソースを上に乗せてるって感じじゃん
ナポリタンみたいにベタベタなパスタみた事ないわ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:02:09.59ID:4LUHV8520
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%B3#%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2
ナポリタン

>イタリア

>ナポリにはケチャップ炒めスパゲッティはない。
>米国生まれのトマトケチャップを味付けの主役に使用することはまずなく、ピーマンやハムが入ることはない。
>トウガラシ加工品であるタバスコペッパーソースが入ることもない。

>漫画家ヤマザキマリは自身のイタリア留学時代の体験を綴った漫画エッセイ『それではさっそくBuonappetito!』で、
>ナポリ出身のルームメイトと「ナポリタン」を巡る顛末を描いている。
>そこでも、トマトケチャップを用いる「ナポリタン」は「ナポリ料理ではない」と否定されている。
>ルームメイトが作った一見ナポリタンらしきものはスパゲッティ・アッラ・アマトリチャーナ
>(オリーブオイルで刻みタマネギとベーコンを炒め、白ワインとトマト水煮を入れて煮込むソースのパスタ)であった。
>イタリア出身者にとってはフライパンでスパゲッティを炒めることはありえず、パスタは茹でたらそのままソースに和えるだけという。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Red-Comet/20190506/20190506221330.png
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:02:47.71ID:ArZQgfzw0
>>821
プッタネスカも知らんのか
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:03:12.50ID:YTUh5QDj0
バンドオブブラザーズって第二次世界大戦のアメドラで
ケチャップパスタ食ってた
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:03:50.22ID:WlZhzIxW0
欧州人が白米に醤油ドバドバ垂れ流すほど使ってアレンジして日本食旨い旨いと言ってたら滑稽に思うだろw
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:03:51.16ID:a6P/bNjK0
>>816
ロバート・デ・ニーロが役作りで太る為パスタ食ってたって話を聞いた事があるけどどうなんだろな?
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:04:03.03ID:kaOwXeHa0
ナポリタン嫌いな人は
>>818みたいに大昔のイメージのままなんだろうな
昭和生まれと言っても多分還暦近いだろ

バブル以降はそんなに酷い食べ物食べる機会がないから
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:05:02.09ID:LeIzaTAf0
オーマイガットトゥギャザー
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:05:48.10ID:DK/cV/If0
>>739
基本、立ち食い蕎麦屋メニューだから
メニューに春巻きなんて置かないでしょ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:05:59.23ID:1wHfww+20
中学生くらいで初めてスパゲッティ専門店に行ってカルボナーラ食って感動したな
40年近く前の話
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:06:13.24ID:q3nqXBd50
納豆は企業努力でにおわ納豆とか出た時くらいから臭い食べ物じゃなくておいしい食べ物になったからな
30年前の納豆なら臭くて外国人には食べられなかっただろう
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:06:40.09ID:ly6RJQWz0
アルデンテなら全然好きだが
伸びたナポリタンは
腹減ってたのにうけつけなくなる
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:06:50.81ID:qj2jU6S10
>>388
ナポリタンはソースをタプタプに使うわけじゃないから
炒め終わった時点でアルデンテを計算して茹でた麺を使ったら炒めづらいしソースも絡みづらい
てかナポリタンはパスタを使った日本の料理だからアルデンテとか関係ない食べ物
むしろ茹でてしばらく寝かせてモチモチになった麺を使うとこもあるくらいだ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:06:55.50ID:DcrFlXlS0
>>836
関西人も食えんよ
納豆なんて食いもんじゃ無い
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:07:25.56ID:AFIF0Xq/0
自分も一般的なナポリタン嫌い
ケチャップじゃなくトマトソースを使ってるならあり
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:07:25.97ID:M6+xLQ1F0
嫌いじゃないけど、あえて食べようと思わない。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:07:31.40ID:zhaJGwx/0
一方イタリア人はゼンパスタを食べた
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:07:40.55ID:D6hzNxub0
ナポリタンは間違いなく
ジャンクフードの類だよw

ナポリタンが好きな人は大体が
子供の時母がよく作ってくれたからとか
そう言う理由です。

俺はあの無理矢理味つけました感が
好きになれなかったけど
他のジャンクフードは好きです。

ラーメン二郎も東京では無性に食いたくなって
よく行ってたねw
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:07:40.82ID:yNiF0cUR0
ケチャップ、ソース、醤油
ナポリタンは食卓調味料で作れる洋食でありハヤシライスもこれに類する。ドミグラなくても余裕
ナポリタン作るとき、ケチャップにソースと醤油もちょっと加えて炒めるよね?
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:07:44.57ID:ZN1IkTM90
ナポリタンは占領中にアメリカ人の口に合うようにトマトケチャップで安っぽく味付けしたものなので本来不味くなくてはいけない
だからこのランクインは当然
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:07:47.03ID:/wMotHIv0
まあ色が似てるからってウースターソースでにぎり寿司食ってる外人がいたら気味悪いよね
それと一緒じゃない?
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:07:52.86ID:Fkg9SZqC0
本場カレーとカレーライスが違うのと一緒で
ナポリタンはパスタじゃないからな
日本人がうまいと思ってるならいいじゃん
なんでいちいち外国人気にすんだ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:08:44.73ID:0zvMf4iS0
寿司が入ってないのが意外
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:09:17.10ID:ArZQgfzw0
>>832
知らないなら調べろよ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:09:36.96ID:dkNi4bUK0
>>848
本場カリーは米は付かないナンだけと聞いて若かりし頃衝撃だった
米無しカレーとかありえん
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:09:47.46ID:agraCh0z0
>>822
>イタリア出身者にとってはフライパンでスパゲッティを炒めることはありえず、パスタは茹でたらそのままソースに和えるだけという。

“暗殺者のパスタ“を考えた店は邪道なのか…
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:10:00.53ID:igBUM0Wp0
いい加減ナポリタンという名前を変えろ。
逆なら「外国人による勘違い日本」と言って不満ダラダラ言うくせにその逆が多すぎる。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:10:15.97ID:YJ1ZffoT0
ナポリタンは焼きうどんの亜種みたいなもんだと思うんだが違うのか
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:10:21.41ID:qj2jU6S10
>>170
なお新潟の有名人B級グルメ「イタリアン」は焼きそばの上にミートソースがかかってるファストフード
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:10:53.77ID:DK/cV/If0
>>713
讃岐うどんと違って、きしめんって扱い難しいからな
味噌煮込みも手間かかるから料理だから
経営も讃岐うどんのが簡単だしね
きしめんは食べれる店の数は減ってる
ただ、立ち食い麺で新幹線の名古屋駅のきしめんは一番旨いと評価高価いのは事実だから
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:11:05.84ID:kaOwXeHa0
>>850
元々生魚食わない外国人は敬遠してたけど
最近はネームバリューが上回ってみんな食べるようになったんだろね
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:11:44.45ID:Q7f7v6Bb0
冷凍食品のナポリタンは別
あれは不味い
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:11:45.73ID:uC/YpDO40
>>818
親が北海道に住んでたとき、寒さで口の端が裂けたようになって、皮膚科でスパゲッティ(ナポリタン)を勧められたとか
ピーマンはビタミンCが多くて玉ねぎは血行を良くするから
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:12:31.95ID:fdy9FmSs0
ナポリタンは自作する時は具材炒めてケチャップ・ソース・牛乳・コンソメとか色々入れて
少し炒めたら茹でて時間のたった太麺スパをソースと絡める程度で作ってる
ぬちゃっとして美味い
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:13:13.41ID:pj/h4N3T0
>>828
40代後半だが今だって材料や味付けに大差ないだろ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:14:00.62ID:agraCh0z0
>>852
ナンはインドでも一部地域でしか一般的ではないとか(日本人考案のナン焼き釜が日本のインド料理店で流行したため日本ではナンが一般的)
米が一般的な地域もあるしフライパンで焼けるチャパティが一般的な地域もあるそう
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:14:50.09ID:jOiRkp7j0
日本の料理は甘みの成分が多いのが外国人には慣れてなくて不評だったりする
ナポリタンのレシピでも砂糖が入っててあの甘さが合わないらしいし
かけソバ等のツユも甘みがあるのが苦手というか文化の違いがあるらしいし
本来、甘くない食べ物を日本人が甘さを加えて慣れしたんだ味は
慣れてないと外国人には微妙なんだよ

分かりやすく言えば卵焼きでも甘い卵焼きは他国では珍しいし
日本人でも甘いのは苦手派と甘いの派と二分してる
だから外国人には甘くないだし巻き卵は好評
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:15:09.29ID:2vC+VURo0
バカじゃね、ワースト料理のランキングなんかつけて何がしたいん?食文化はその国その国で尊重されるべき文化だろ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:15:58.24ID:h2zFkYeZ0
ろくに食ってもいないくせに他国の食文化を否定するのはいかがなものかと
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:16:18.85ID:KuUq2rLM0
外人の思い込みクソランキングだろ
在日イタリア人もナポリタンはパスタじゃないけど美味いと言って食べてるぞ。むこうに帰ってからも作ってるそうだ。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:16:35.30ID:Ot683+qj0
ガキの頃は圧倒的にミートソース派だったが大人になってナポリタンの良さがわかる。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:16:49.75ID:HzAojvMO0
>>4
それが嫌なら自民党を下野させないとなあ
パヨクが何を言おうとも日本人は自民党と韓国が大好きだからw
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:16:59.75ID:dkNi4bUK0
チャパティ調べたら見覚えがあったわ
これかぁ
ナンと同一視してたかもしれん
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:16:59.98ID:SCvwo5gE0
納豆は料理じゃないだろ
混ぜるだけなんだからねるねるねるねと変わらん
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:17:39.48ID:DK/cV/If0
>>730
それは使い方、作り方が下手くそなんだろ

参考

なぜ「赤だしの味噌汁」が美味しくできないのか?―― 名古屋めし料理家のレシピ

https://note.com/swind_prv/n/na39d36006227
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:17:51.00ID:WlZhzIxW0
確かにカリフォルニアロールみたいに日本名で付ければ良かったんじゃね?
白米に醤油ドバドバかけただけの飯を東京飯だったら腹立つだろw
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:18:59.26ID:n4okVWBS0
カレーみたいに煮込む必要もないし誰でもかんたんに作れる料理>ナポリタン
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:19:06.52ID:lBdt5QG80
>>51
くさやは選者が知らないかマイナーで話題性がないから見逃されたかどっちかだろ
そうじゃなきゃあの凶悪さでエラバレナイはずがない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:19:22.43ID:pj/h4N3T0
>>873
否定はしないwww
でもお子様ランチについてくるやつもマズかったんだわ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:19:23.09ID:ArZQgfzw0
>>887
今でもフグを食う日本人はクレイジーだぞ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:19:25.58ID:BC3Sjx+Q0
昔はナポリタンがあんかけスパゲッティみたいな場合もあったよな
あんかけの方は全然好きじゃなかった
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:19:38.32ID:XCZjJlcH0
外国料理は日本で普及してるけど、日本食は普及してない
それが全てじゃないんですか
騙されてる 煽られてる 世界一の根深い 大衆扇動
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:20:49.37ID:C5u1CgOB0
アメリカだったかで

宇宙人が攻めてきたら日本人に宇宙人はウマイぞと伝えろ
あいつらが全部食べてくれる

ってブラックジョークがあるって聞いた
日本人はなんでも食べるヤバい連中扱いらしいな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:21:25.71ID:MoKOkf7R0
ナポリタンが不味いって言ってる奴はガチでケチャップだけで食べてそう
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:21:44.56ID:kaOwXeHa0
>>898
それ中国人だろ
机以外脚のあるものは食べるのが中国人って
多分100年前からジョークであるぞ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:23:09.01ID:ArZQgfzw0
>>900
他に玉ねぎとウインナーくらいしか入ってないじゃん
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:23:09.05ID:cWbs8Y6h0
ナポリタンってそもそも喫茶店文化とワンセットだろ
何故か独り歩きしてしまったが
ナポリタン食べてコーヒー飲みながらタバコ吸ってスポーツ新聞読む
このワビサビがあっての食べ物だからな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:23:38.25ID:DK/cV/If0
>>766
それはお前だろ
名古屋のちゃんとしたきしめん食べたことあるの?
名古屋の出汁の味付けの基本は甘辛
それと比較したら、関西のは塩っ辛いと感じるよ
甘みがなさすぎ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:24:02.30ID:pj/h4N3T0
雷おこしは去年超久々に食ったらゴリゴリ→サクサクぐらいになっててイケたなぁ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:24:04.63ID:T7lR8c2x0
ナポリタンめっちゃ美味いのに
向こうの人が食べたらゲロマズなの?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:24:38.55ID:kaOwXeHa0
>>904
ケッチャプ以外にも塩コショウはもちろんコンソメとかウスターソースとか入れるだろ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:24:43.21ID:77yD/u7S0
ゆですぎなのはケチャップで炒める喫茶店のナポリタンだからだろう
トマトソースを絡めたアルデンテなナポリタンが食いたければ洋食屋へ行くべき
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:24:49.30ID:qR9iFYZW0
>>897
ワシはどっちも好きやけどな…オトンが出張行くとよぅ買ってきよったから…
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:25:18.00ID:GXgq1Ji20
台湾料理は入ってるのか?
八角だっけ?あれが入ってると全部マズイ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:25:38.13ID:ZN1IkTM90
ナポリタンは進駐軍の食いものなんだから不味いのが正解なんだよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:26:24.89ID:DK/cV/If0
>>777
手間かかったり、ロス出やすいものは大資本は手を出さないよ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:26:43.13ID:2cp7/0560
 




日本の昔ながらの喫茶店でナポリタン?
生麺を使ってるのだろ、ちゃんと粉チーズもある。

イタリアは、パスタはトマト系ばかりで、
ただ首都のローマにだけはクリーム・チーズな
パスタ料理もあるというだけだよ。




 
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:26:48.50ID:JkKJ7Lh50
雷おこしはアメリカのライスクリスピーをパクったようなものだから不評な訳ないだろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:27:44.08ID:IvAIJpmD0
この前、料理系YouTubeを見ながらナポリタンを作ったら
案外と美味しくできた
コツはバターを多めに使うことだな
不味い、不味いと言ってる人も自分で作ってみると良い
簡単で美味しいから
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:27:50.39ID:30qc5Ron0
ナポリタンは焼きそばの仲間だよな
外国人でも好きな人は好きよ

>>906
甘辛が基本とか名古屋だけだぞ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:27:57.48ID:teVhl+Iu0
>>27
そうめんやきしめんをうどんって言っちゃう感じになるのを避けるためなんだ

デザートは食後に食うもんだから、変だと気が付いた

背広、ジーパン、ズボンは日本語から異国言葉になった

サウナは意味合い違ってくるじゃん
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:28:26.71ID:XCZjJlcH0
「うまい」を世界共通のものだと思ってるのが頭おかしい
うまいこと洗脳されてるわ その間に全て追い抜かれたな
世界の何処にも日本食など普及してない現実
100年後なら普及してるのか?w ないよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:28:58.60ID:30qc5Ron0
おこしは硬すぎてだめなんじゃね?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:29:23.98ID:2cp7/0560
 




イタリアは、イタリア娘に人気のクリーム・チーズな
白色ビアンコというパスタ料理は首都ローマにあるだけ、他の地方は
トマト系のパスタ料理だけだよ。




 
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:31:55.53ID:hRMQYqIM0
ナポリタンは傑作だろ!

イタリアンは世界に恥ずかしいけど…(好物)
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:32:14.80ID:X+r8Xlh20
>>39
喫茶店で早く提供するために茹で置きのブヨブヨ麺使ってるからじゃね
店によっては茹でたてで作ってくれるとこもあるけど
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:33:33.88ID:pj/h4N3T0
>>900
てかケチャップがあんま好きじゃないんじゃね?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:34:06.71ID:Ckqz6+XR0
>>923
お前ら在日韓国人が間違った日本食を広めようとして農林水産省が認定制度を整備するくらいは普及してるよ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:34:10.59ID:XCZjJlcH0
カレーのルーでも普及すれば大きな産業になるでしょ
できてます? 見たことも聞いたことがないのだが
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:34:41.36ID:Y+YhjTsb0
Webサイトどころか雑誌だってランキング企画は編集者の匙加減で決まるテキトーなものだから
真に受けるのは、テレビの占いコーナーを信じるようなもの
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:35:08.85ID:QAsviRdN0
>>442
政治でマニフェストって言い出す前から
建設業では産廃出す時の書類をマニフェストって言ってたから
マスコミがマニフェストって言い出して「何言ってんだ?」ってなったわ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:35:10.03ID:GQShLuFE0
喫茶店でバイトしてたけど
スパゲティはアルデンテくらいで茹でたやつを最後に火を通して炒めてたな
ナポリタンはケチャップと作り置きの調味料和えて
カレスパとミートソースは塩コショウで炒めたやつにソースかけてた
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:35:12.42ID:XCZjJlcH0
>>935
してないんだからしょうがない
逃げても無駄よ 思想コントロールにすぎない
いい加減気づけよ ノロマ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:35:35.20ID:mCwd2Cij0
>>872
昔、アメリカ人の厚切りジェイソンがテレビの取材で雑煮が美味しいという店に行って
一口食べた後に砂糖を要求してドバドバ入れてた
ほぼ砂糖になった雑煮をジャリジャリ食べて「これならアメリカでも売れるよ」と言ってたからアメリカ人は甘さ優先かもしれない
ちなみに地域に取材する番組でいつも真面目な態度で取り組んでて
ネタで砂糖ドバドバしたわけじゃないよ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:35:49.35ID:XCZjJlcH0
さいっしょから

利用されていただけ 騙されやすい 勤勉な国民性をね
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:35:59.04ID:I9Ovy4Wg0
>>936
「カレー」を「ルゥ」にする、てのは日本人だけの発想なんだよなー本当に不思議
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:36:53.07ID:rmgNwb860
>>863
そうそう。
日本に来て初めてナン戸カレー食べたっ
てインド人は少なくない。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:37:16.65ID:DK/cV/If0
>>914
甘みがわならない時点で舌イカれてるだろ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:37:34.64ID:3Y5ppaRO0
ナポリタンは進駐軍の米軍将校に横浜ニューグランドホテルで食べさせるために作られた
アメリカ人がマズいと言うわけがない
スパゲッティーもケチャップも米軍の支給品
沖縄ゴーヤチャンプル・韓国プデチゲのスパム、大阪お好み焼きのマヨネーズも米軍支給品によって料理ができた
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:38:20.38ID:l4HS04YX0
>>893
あえて毒のある卵巣部分を食うんだからクレイジーよな
佐渡土産のフグの卵巣を酒粕に付けたヤツ最高に旨い

パンフ読むと二、三年つけ込むことで毒がハツカネズミの致死量くらいに抑えられるらしい
コレ食ったらハツカネズミは死ぬのかよwと思いながら買った思い出
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:38:25.35ID:fdy9FmSs0
このランキング作った人はほとんどの料理食べたことないだろ
スパゲティにケチャップかけて食べてみたのかな?
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:38:38.57ID:0RsZC1Z60
絶対に実際に食べたことは無くイメージだけでランキング作っただろ、そのサイト
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:39:41.66ID:CZhDBnkh0
>>942
それ、ぜんざいとかしるこじゃダメなの?
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:39:51.77ID:ZN1IkTM90
>>900
ケチャップだけというか、ケチャップにちゃんと火を通すようにしないと甘みや旨味が出ないんだよな
ちゃんと火を通していないと酸味ばかり強くて旨味のない味になる
不味いといってる人は、もしかしたら茹でた麺にケチャップ混ぜ混ぜしてる程度で食べてる予感
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:39:52.22ID:I9Ovy4Wg0
>>951
ところが大分県の臼杵だとトラフグの肝臓そのものが食えるらしいが?

伝聞なので詳しいことはオレに聞くな w
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:40:16.63ID:XCZjJlcH0
ハンバーガーもキムチも
日本人が全て選んだものだ
誰のせいでもありませんよ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:41:06.47ID:QAsviRdN0
>>949
元々大阪のお好み焼きにマヨネーズなんかかかってないんだが
じゃりん子チエ見て勉強しろ
マヨネーズは80年代くらいに東京の番組で取り上げられてから流行った
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:41:15.18ID:hPR22/yP0
イタリア人やフランス人に罵倒されるナポリタン
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:41:46.27ID:fdy9FmSs0
昔ファミレスでおそらくアメリカ人がライスにケチャップかけて食べてるの見たことあるわ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:41:52.38ID:DK/cV/If0
>>921
だから、名古屋の味覚は優れてるんじゃん
昔から位置的に東西の味覚は入ってきてたけど、それらが地元のものに優らなかったから根づかなかったということ

他の地域はそのほかの地域の味覚と比較すら出来ずに育ったということだろな
味覚のバリエーションが少ないということかな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:42:40.11ID:hPR22/yP0
パスタにケチャップは、
日本人からしたら、ご飯にガムシロかけるようなもんだろな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:43:07.99ID:KnAVcRQV0
納豆は外国人も食べるぞ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:43:45.23ID:GQShLuFE0
>>967
病気だねここまでくると
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:43:45.83ID:UCKHPLYV0
ナポリタンが茹ですぎというよりナポリタン用の太麺だから茹で時間が長いのでは?
どうせ焼くしグダグダになるまで茹でたことないな
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:43:51.60ID:elQwGcNU0
>>966
子供の頃よく食ってたなw
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:44:45.83ID:ArZQgfzw0
ナポリタン擁護派がこんなに居るとは思わんかったな
ワーストランキング入りは日本人も納得のB級料理の代表と思ってたわ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:45:12.89ID:rlhZaZlm0
ナポリタン好きなやつって舌が子供のままなんだろうな
あとついでに名古屋めしはゴミ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:45:14.99ID:52q1SNXE0
スレで煽りあってる馬鹿を見ると争いは同じレベルでしか発生しないを思い出すな
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:46:01.59ID:DK/cV/If0
>>934
餃子も日本料理なんだ
写真見ると焼き餃子だから
そうなのかな?
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:46:27.75ID:piqJDILM0
子供にはオムライスとナポリタンは貧乏飯だから人前で食べないようにって言ってる
家で出さないから子供も好まないけどね
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:46:29.05ID:uxWC5GOM0
弁当とかハンバーグセットの鉄板の隅にナポリタンが乗ってるのは何故なのか?w
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:46:36.11ID:UCKHPLYV0
食べ物に不味いだのゴミだの言ってるやつが一番子供なんだ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:46:49.18ID:elQwGcNU0
>>977
B級じゃないとは言ってないだろ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:47:06.68ID:EgtayT0i0
ナポリタン大好き
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:47:40.63ID:I9Ovy4Wg0
>>968
バカヤロウ! ご飯を浅草海苔で食う代わりに、海苔の佃煮で食うような話だろうが!

ゴクリ それはそれで美味そうだ…
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:47:58.12ID:m+dfbp6H0
>>977
不味くはないからな
「ナポリタンを食いに行く」ってほど好きな奴は俺の周りにはいないけど
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:47:59.88ID:6VOAmHnb0
ナポリタンはケチャップによるとしか言いようが無いな
給食くらい甘くしてあるのは不味い
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:48:15.60ID:hPR22/yP0
>>981
中国人は水餃子がメインみたいね
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:48:17.50ID:DK/cV/If0
>>970
味覚音痴は黙ってなよ(笑)
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:48:27.04ID:xs0hz26N0
>>982
伝染るんです。思い出したわ
お前の父ちゃんはナポリタンばっかり食べてるって馬鹿にされる子供の話
子供はそんなことないって家に帰るけど何で父ちゃんがナポリタン好きって分かったでしょう?
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:48:50.80ID:CZhDBnkh0
>>984
あのお子様ランチ的な彩りは誰得なんだろうなw
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 19:49:25.11ID:tuYdnRGh0
大人のお子様ランチが食べたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 0分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。