X



【MLB】大谷翔平の中継どうなる!? エ軍放送局の運営会社が破産申請へ、放映権打ち切りも [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2023/01/27(金) 15:07:32.34ID:uSkifmHx9
Full-Count 1/27(金) 14:51

プルデンシャル・ファイナンシャルなど数社が所有か

 ストリーミングビデオ業界に特化したメディア「Next TV」は、バリースポーツRSN(バリースポーツの地域スポーツネットワーク)の運営会社ダイヤモンド・スポーツ・グループが破産申請することを報じた。バリースポーツRSNの一部である「バリースポーツ・ウエスト」は、大谷翔平投手の所属するエンゼルスのホームゲームを中継している。

 破産の方向にあるダイヤモンド・スポーツ・グループは、バリースポーツ名がついた19の地域スポーツネットワークの運営会社であり、債務過多に陥っていたという。

 今後について、ダイヤモンド社の最大の債権者であるプルデンシャル・ファイナンシャルなど数社がバリースポーツRSNを所有することになると記事は伝えている。

 一方で「バリースポーツの19の地域ネットワークとのTV放映権に頼るプロチームは、今後厳しい緊縮経営を余儀なくされるかもしれない。会社再建中に放映権契約が打ち切られる可能性があるからだ」と指摘。MLBでは、RSNのテレビ放映権料が収益に占める割合が大きいカージナルスが最も影響を受けると見られている。

「ブルームバーグ・ニュース」のメディア・レポーターであるジェリー・スミス氏は「地域スポーツチャンネル界における米国最大のオーナーが破産申請に向かっていて、MLBなどのチームへの(放映権の)支払いが危険にさらされることになる」と伝えた。大谷翔平の二刀流の活躍を伝えるはずの中継に影響が出てきそうだ。

Full-Count編集部
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5a80521e7e168d7d6529487d97bde5442ebd3351&preview=auto

◇関連スレ◇
【MLB】エンゼルス、球団売却の中止を発表 モレノオーナーが継続所有、大谷翔平の去就に影響か ★3 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674571051/
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 19:44:20.24ID:9OiKZAEG0
サッカー、バスケは1時間走りっぱなし。ボクシングは12R殴り合い。やきう(笑)は殆どベンチに座りっぱなし。こんなもんスポーツですらないやんけ!
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 19:45:45.27ID:jMWDMy6w0
どうなる!?って老人焼き豚しか興味ないやろ
昼間の焼き豚は年金受給者だしストーリミングなど出来んよ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 19:49:47.76ID:jzfmqGjl0
>>3
IT系は勝ち負けはっきり出て寡占状態になりやすいから悲惨だよな
ネトフリが崩壊してる裏でディズニーがバブってるし
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 19:49:49.08ID:OBQTKgLA0
センター後方と
バックスネット上部に安いビデオカメラ置いとけばいい
焼豚ならその程度で十分
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 19:50:55.63ID:U3mtqjW10
毎日野球の暴力やら反社やら犯罪やらスレたちまくって

次は破産かw
オリンピック野球捨て決定っていつ決まるっけ?
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 19:52:15.00ID:DCEBq4O40
大谷とか興味ないからええやろ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 19:52:46.58ID:m4h0uxs20
大谷さんたいして凄くない説
野球も1人じゃ意味ないからね
総合的な力だよ
松井秀喜もファーボールで高校野球負けたし
0394389
垢版 |
2023/01/27(金) 19:55:16.00ID:OBQTKgLA0
ついでにいうとカメラワークも要らないように引きの画面でいいぞ
実況解説も日本国内でやればたダ同然
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 20:03:54.64ID:FYXAc1VQ0
MLBに大混乱をもたらすであろうシンクレアの経営危機について
http://mlb-info.com/post-10856/

単刀直入に言いますが、MLBの放映権バブルは終了を迎えています。

これは不当に安価な旧形態の放映権契約のほとんどが適正内容の新契約に移行し上がり目が無くなっただけでなく、アメリカ社会におけるテレビ離れが加速し、その上コロナ禍が巻き起こったため。

そして、そういった厳しい状況の中で未曾有の窮地に立たされている企業が存在します。

MLB球団の約半数のローカル放映権を所有するシンクレア・ブロードキャスト・グループです。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 20:16:30.35ID:R0VKXpg80
>>288
単純計算で1人513ドル払ってんだな
あっちは1人で見るのではなく大勢で集まってみる習慣があるから一人当たりだともっと少ないと思うけど中々の金額だな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 20:21:14.40ID:LkSIzIb10
>>288
2019年に21の地方スポーツテレビ局を1兆円で買収
2020年新型コロナでMLBもNBAもNHLも中継出来ず
2021年は、ハーフシーズンで売上も半分
2022年にやっとフルシーズン中継出来たが累積債務に逆らえずに
プルデンシャルの傘下に入る
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 20:26:33.73ID:/gjuvRQQ0
オリンピックから永久追放された、やきう(笑)
日本の焼き豚以外誰も観ない、やきう(笑)
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 20:33:11.62ID:B/wpetsN0
俺はいつもYouTubeの違法ライブで大谷戦見てるわ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 20:39:41.14ID:d0A8MvAH0
>>1
平日の昼なんか普通の人間は見れないよバカ
夜の3分のニュースで充分
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 20:40:11.23ID:/tZWEaoK0
今オフFAの大谷さん
契約金がMLB史上最高のはずだったが
バブル崩壊で格安契約?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 20:46:53.85ID:N8EA09Bn0
>>398
dying sportsと呼ばれてたがdead sportsになった
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 20:47:12.99ID:WSFikjsq0
映像なくても想像で盛り上がればいいんじゃね
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 20:54:20.17ID:1HHCp+oV0
>>398
まだピクピク動いてる
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 21:01:02.29ID:5wJaIiwL0
まあ、藤浪の年俸が10倍になったのはバブルだと思うけどな
適正価格がよめないMLB
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 21:02:49.44ID:8E87WCyP0
ローカルの中継契約はMLB全体で総額21億ドルらしい
Wiki見ると破綻は14球団に影響がありそう
https://blogs.fangraphs.com/lets-update-the-estimated-local-tv-revenue-for-mlb-teams/

エンゼルスは20年以上で30億ドル相当の契約に影響が出ると思う
https://losangeles.sbnation.com/los-angeles-angels/2011/12/8/2622757/los-angeles-angels-tv-deal-3-billion-20-years-albert-pujols-c-j-wilson-arte-moreno>;
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 21:06:29.85ID:5wJaIiwL0
でもバリーウエストの球団は体力がないからバリーウエストなんでしょ?
弱いとこがもっと弱くなるだけじゃね
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 21:24:56.85ID:WdQtKjTI0
>>389
再放送でもバレねーぞ😭
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 21:25:47.98ID:aXv9q9xc0
😱MLB巨大契約全体が破綻する


42 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/01/27(金) 19:42:00.03 ID:XLjjAkNj0
MLBに大混乱をもたらすであろうシンクレアの経営危機について
http://mlb-info.com/post-10856/

やはり..

48 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/01/27(金) 19:49:24.58 ID:Cudh7STo0
ここでも予想されてたが、放映権バブルが弾けたか😨

49 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/01/27(金) 20:03:42.04 ID:TVxNj5Nh0
> 9月にはアストロズの試合中継で視聴率0.0%を記録。

www 2013年の話だがそんな事あったんだw 知らなかったわ

偽盆栽大会ことやきう版WBCは競技団体主催では無く、
そしてその実権はほぼMLBに握られている事でこのスレでは
有名だが、確か若干ではあるが読売系列も噛んでいて
共催的な位置付けになっているはず

大会を行う事による収入が多大なものであれば、読売系列の
日テレが放映権払っても共催者としての収益と広告料収入で
賄えるが、今やそのような事態は望めず、放映権取っても
ただの系列内循環取引的な金の流れにしかならないのだろう

51 代打名無し@実況は野球ch板で 2023/01/27(金) 20:05:25.43 ID:nauMpbvD0
アホな焼き豚爺が放映権ガーやってたのが今更ながら笑えるわ
焼き豚って放映権が高いとか言っるけどカラクリとか知らんだけだからなぁ
あっアイツらまともに記事読めないし検索できないか!
www
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 21:28:11.15ID:aXv9q9xc0
MLBに大混乱をもたらすであろうシンクレアの経営危機について
http://mlb-info.com/post-10856/
2023/1/9

単刀直入に言いますが、MLBの放映権バブルは終了を迎えています。

これは不当に安価な旧形態の放映権契約のほとんどが適正内容の新契約に移行し上がり目が無くなっただけでなく、アメリカ社会におけるテレビ離れが加速し、その上コロナ禍が巻き起こったため。

そして、そういった厳しい状況の中で未曾有の窮地に立たされている企業が存在します。

MLB球団の約半数のローカル放映権を所有するシンクレア・ブロードキャスト・グループです。

今回はそのシンクレアの経営危機と2023年MLBで起こりうるインシデントについて記します。

■シンクレアのRSN一括買収の流れ

子会社のRSN22社を通して43チーム(MLB15チーム、NBA16チーム、NHL12チーム)の放映権を保有していた21世紀FOX社が2017年頃から身売り交渉を開始。

紆余曲折を経て2018年にディズニーが身売り先として決定したものの、独占禁止法の観点からRSN22社の売却については司法省の認可が下りず、ディズニー以外の売却先や分割売却・一部売却を模索。

RSN22社の中でもヤンキースの放映権を持つYESネットワークについては、2019年3月にヤンキース他への売却が決定。

そして、残りの21社は世界最大のローカルテレビ局運営会社シンクレア・ブロードキャスト・グループが企業価値106億ドルで一括買収することに決まり、ディズニーの21世紀フォックス社買収についても司法省の認可が下りることとなりました。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 21:28:21.37ID:aXv9q9xc0
■経営危機を迎えたシンクレア

そもそも上記の一連の流れは、放映権料高騰に伴いRSN運営費が増大する一方でテレビ離れによって視聴者(加入者)が激減が続く最悪のタイミングに行われたもの。

実際にディズニーの21世紀FOX社買収合意時はYESネットワークを含めRSN22社に対し200億ドルのプライスタグが貼られていたものの、シンクレアの買収時には21社=106億ドルまで値下がりしており、それだけでもタイミングの悪さが分かるかと思います。

そして、シンクレア買収直後からコロナ禍によってスポーツ及びエンターテインメント市場は空前の大不況に陥り、テレビ離れとのダブルパンチによってシンクレアの業績はグループ全体で急落。

買収時に60ドル強の高値を付けたシンクレアの株価はコロナ禍序盤に12ドルまで落ち込み、コロナ禍収束時に40ドル弱までリターンしたものの、現在は15~20ドルのレンジで推移。

買収した21のRSNはシンクレア(親会社)→Diamond Sports Group(子会社)→Bally Sports(孫会社)の形で所有・運営されていますが、2022年中盤時点でDiamond Sportsは86億5000万ドルの負債を抱え、放映権契約のうちMLBはそのほとんど、NBAは約半分、NHLは数チーム分が赤字状態。

2022年12月にはDiamond SportsのCEOが交代となり、シンクレアも着々と切り離しへの準備を進めている模様です。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 21:29:39.45ID:aXv9q9xc0
■今後の予測

現在の予測では早ければ2023年上半期中にDiamond Sportsの倒産申請(連邦倒産法第11章:日本の民事再生法に当たる)が行われるとが見込まれています。

その場合、各チームがDiamond Sportsと結んでいる放映権契約は債権者によって解除となる可能性があり、新たに他のテレビ局等と放映権契約を結ぶ必要が生じます。もちろん代替契約が現契約と同等又はそれ以上の条件となる可能性は低いでしょう。

ただ、倒産申請の前にMLB・NBA・NHLの各リーグがDiamond Sportsを買収し、新たな契約先が決まるまで各放映権をリーグが直接管理するという手もあります。

実際に昨年秋頃には30億ドルで売却される可能性も報じられていましたが、11月末の第3四半期決算報告(約11億ドルの赤字)を受けて交渉は事実上破綻した模様で、今後もリーグの直接買収が実現する可能性は低いでしょう。

Diamond Sportsが倒産すれば放映権契約云々だけでなく、試合中継の製作・放映そのものにおいても大混乱が巻き起こるでしょうが、もちろんMLBも直接買収交渉以外に何の対策も講じず倒産を待ち受けているわけではなく、ケーブルテレビや衛星放送を用いずローカル放映が視聴できる画期的なストリーミングサービスを準備中との報道も。

何にせよ近いうちにMLBの放映形態が根底から覆されることは間違いなく、多くのチームが不利益を被ることでしょう。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 22:03:57.74ID:ZYHzKxnX0
球遊びで何十億も貰えるほうがおかしい
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 22:26:04.55ID:+1xCX5q+0
>>21
>>423
MLBが1番影響受けてやないか
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 22:30:46.52ID:Xj5klDO30
>>101
レイカーズに移籍した八村のが有名になりそう
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 22:40:49.71ID:8E87WCyP0
>>423
>2022年中盤時点でDiamond Sportsは86億5000万ドルの負債を抱え、放映権契約のうちMLBはそのほとんど、NBAは約半分、NHLは数チーム分が赤字状態。

ポイントはここだろうな
民事再生したあと赤字のMLB中継は相当条件の悪い状況に陥るのは目に見えてる
下駄を履いた契約になってるから、売上は相当凹む可能性があるな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 22:42:16.90ID:cmdNM5Jh0
>>429
売却中止になった理由がこれだろ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 22:45:03.95ID:8E87WCyP0
>>427
めちゃくちゃ関係あるよ
エンゼルスのローカル放映権はここと年間150億円くらいの契約をしてるし

AL NL
レイズ ブレーブス
タイガース マーリンズ
ガーディアンズ カージナルス
ツインズ ブリュワーズ
ロイヤルズ ダイヤモンドバックス
エンゼルス ドジャース
レンジャーズ パドレス

もちろんこれとは別に機構から配分される全米中継権料はあるけど
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 22:48:48.94ID:8E87WCyP0
>>431
どちらも正しいんじゃね?w
売り抜けようとしたけど売れなかった
ディズニーとか上手くやったよなー、負債部門だけ1兆で売り抜けた訳だし
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 23:26:30.48ID:McpA50oc0
何で倒産しちゃったのかな?
放映権料が高すぎたのか?
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/27(金) 23:38:39.02ID:60ECu01C0
ガラガラ大谷が加入してガラガラが加速したからなぁ

エンゼルスにとってもガラガラ大谷は不良債権
売却にあたってマイナス査定以外の何ものでもない
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 00:19:27.51ID:v05D0jpa0
>>432
FOXスポーツ時代に25年間総額で60〜70億ドルの大型契約結んでるドジャースが1番ダメージでかそう
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 01:01:48.99ID:+nWzhva00
結局は全国放送なんだよな

1年あたり放映権料
https://www.graphicnews.com/en/pages/42826/tech-apple-tv-to-stream-mls

Mドル
5000→10000 NFL 23-33
*930→*2600 NBA 17-25
1500→*1750 MLB 22-28
*560→**820 NASCAR 15-24
*400→**700 PGA 22-30
*200→**625 NHL 22-28
*167→**450 EPL 23-28
**90→**250 MLS 23-32


上昇率
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] NHL 210%
]]]]]]]]]]]]]]]]]] NBA 180%
]]]]]]]]]]]]]]]]]] MLS 180%
]]]]]]]]]]]]]]]]] EPL 170%
]]]]]]]]]] NFL 100%
]]]]]]]] PGA 75%
]]]]] NASCAR 46%
]] MLB 17%
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 01:09:09.05ID:C/P0hp4R0
MLBに大混乱をもたらすであろうシンクレアの経営危機について
http://mlb-info.com/post-10856/
>2022年中盤時点でDiamond Sportsは86億5000万ドルの負債を抱え、放映権契約のうちMLBはそのほとんど、NBAは約半分、NHLは数チーム分が赤字状態。




野球    殆ど赤字
バスケ   半分赤字
アメフト  数チーム赤字


これ破産はほぼ野球のせいだろw
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 01:26:16.95ID:qcmkdorE0
ケーブルテレビの放映権収入がでかいから儲かってるとか聞いたけど
その放映権収入がやばい?んじゃないのこれ
一社で半分のチームの放映権取ってるなんて
思ってた仕組みと全然違ってたわ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 01:57:58.80ID:cwHBpzFA0
>>439
全米中継の放映権料が2022年シーズンの分配額で6,010万ドル(×30球団)らしいから、ローカルの方が金額が大きい球団が多いね
もちろんゼロになるなんてことはないんだろうけど、結構な危機だと思う
MLBもWBCどころじゃなさそうだけど
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 02:36:14.74ID:sPKoFhjt0
>>442
ガラケーでツイッターて見れんの?wwwww
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 02:41:00.99ID:Ac0X9gC60
大赤字だから当然
存続してるのが不思議なぐらいのチーム幾つもある
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 03:34:43.37ID:VQHB0Nji0
MLBなんて球場ガラガラだもんな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 03:35:48.40ID:Yjsy28C30
これNFLはともかくNBAは大丈夫なん?
詳しい人教えてくれ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 06:13:51.14ID:L0iyTnGk0
>>446
最悪シンクレアが放映権持ってる
地方放送権が無くなる、
つまり全国放送以外はテレビで見られなくなるだけ

全国放送は見られるし
そもそもダメリカリーグパスあるやん?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 07:25:23.43ID:d3yITnzx0
>>347
今でもJ Sportsチャンネル登録でprime Videoで観れる仕様になってるからAmazonが直接買うわけない
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 07:31:10.54ID:fNjwyll50
払えないのに何でここまで放映権料が上がったの
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 08:50:15.11ID:mm2lHBbG0
選手の年俸上げないとストライキやるし、いい選手を他球団に取られてしまうから年俸だけは上がりまくり。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 08:50:47.94ID:R2kLyDTj0
プルデンシャルがどうするかだな
事業としては成り立ってないから放映権を転売するしか
ただ相当買い叩かれるだろうな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 09:23:58.53ID:gU2DJm7u0
>>422
以前から言われてた事だよね
コードカッティング進んでるからいずれバブル崩壊・MLBはローカルケーブルテレビ局の莫大な放映権頼りにしてる球団多かったから影響大
遂に現実になったか
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 09:33:07.19ID:66c7tZCq0
選手の年俸はどうなる?
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 09:55:41.83ID:UPX+u+CY0
これ、リーマンショックの前兆だよな
バブル崩壊
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 09:56:47.05ID:mm2lHBbG0
今までは球団身売りしても金周りのいいオーナーが買ってくれていたが今後はそうはいかないだろう
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 09:57:04.84ID:UPX+u+CY0
>>452
リーマンショックの時はAIGが潰れたね
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 09:58:16.08ID:UPX+u+CY0
>>455
高い放映権で選手の給与払ってたから未納になるんじゃね?
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 09:58:25.63ID:Yt8TaNgb0
EXといい逆神力がすごいな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 09:58:46.83ID:Yt8TaNgb0
>>461
FXだろw
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:10:28.29ID:h1FFUuTM0
>>431
エンゼルスオーナーがこれを知ってたから売り抜けようとしたんだろ
アスペか?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:11:18.28ID:UPX+u+CY0
>>461>>462
同じ時間に書き込んでるけどコピペ?
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:13:25.73ID:hL742IAK0
放映権料が高くて今MLBはバブルと言われてたがやはり弾けたか
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 10:22:48.76ID:DHsSZWXG0
こりゃ全米の
オオタニファンが黙ってないね
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:15:04.36ID:Hdci8fPQ0
美人レポーターのエリカちゃんはどうなるの?
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:15:50.62ID:R2kLyDTj0
FTXに続き大谷は詰んでるな
1年だけ契約延長でおかしいとは思っていたが
0469全部見える男
垢版 |
2023/01/28(土) 11:29:26.72ID:nea3pmnd0
のん気だな近い内戦争になるのに
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:31:13.14ID:BB6Gz1Sz0
>>438
やきうの放映権ビジネスモデル崩壊かよ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:35:48.09ID:12ZMcrSR0
異常だもんな。ふざけた年俸や放映権料みて、なるほど、金の価値なんて実際には
ないんだと悟ったよ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:52:04.90ID:xFoRGSA00
huluのエンゼル中継見るのが日課なんだけど、今年は無理そ?
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:52:22.90ID:3kbGW5qO0
低人気なのに高年棒、明らかに不釣り合いだったもんな
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:57:44.33ID:7nwf/fR+0
大谷を世界一のヒーローに仕立てなきゃならないデンツーと新聞系メディアには痛手だな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 11:58:37.79ID:DL/ZEVSN0
>>460
選手会は徹底抗戦だろうな。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 12:17:21.46ID:xFoRGSA00
コレアとかは滑り込みセーフだってことか
このクラスの選手が4,50億円とか異常だもんな
エーロッドがこのタイミングで現役だったらとんでもないことになってたね
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 12:23:37.75ID:+T6ZzARy0
MLB開幕日のニューヨークタイムズ
「野球は死につつある」 
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
April 6, 2022
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html

プロ野球が国有化され、国会図書館や国立公園などと同じように、連邦機関の権限下で保存されるという避けられない未来について話をしよう。

野球は(黒人奴隷時代の)デルタブルースやイエローストーン国立公園のように、消えてはいなくても痛々しいほど非商業的なアメリカ文化だ。
自分で身を守る手段を講じない限り、このゲームは最終的に消えてなくなるだろう。
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 12:24:28.75ID:+T6ZzARy0
「野球選手の高給は抱き合わせのジジババ番組を見るために老人が払ってる」


「カジュアルな観察者は、野球は人気が欠如しているにもかかわらず、
どういうわけかまだめちゃくちゃ価値があると思っているかもしれない。
しかしこれは幻想である。

メジャーリーグベースボールは2019年に約110億ドルの収益を上げたが、
この数字はその製品の需要を正確に反映しているわけではない。
野球選手が享受している天文学的な給与は、現実には存在していない
野球人気がもたらしているものではなく、地域のスポーツネットワークを
他の数十のチャンネルとセット販売しているケーブルテレビプロバイダーの
経済性の結果である。

ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず
野球を買わされている。
マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、アンダーソン・クーパー
または「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの
祖父母によって効果的に支払われているのだ。
その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、
野球の収益は急落するだろう。」


MLB開幕日のニューヨークタイムズ 「野球は死につつある」 
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
April 6, 2022
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 12:25:25.42ID:+T6ZzARy0
287 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/22(金) 11:33:50.69 ID:v0lSUfHIM
【悲報】アメリカでの野球人気ガチで死に絶える
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1630138406/

293 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/22(金) 11:45:49.05 ID:NGn44DpRM
【コラム】危機の韓国プロ野球、生きる道はないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e1b340d8d6a0143f5c07b64544f05da91b722b6

>12日にソウル高尺(コチョク)スカイドームで行われたプロ野球キウム・ヒーローズ-NCダイノス戦の観客数はわずか774人だった。

地球のやきう離れニダ

304 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/22(金) 12:15:57.40 ID:CyVVgXf80
700人かよ
インカレや国体の水泳とか陸上とかでもそれくらい入るんじゃない
サッカーだと地域リーグや高校サッカーの県予選

307 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/22(金) 12:18:15.01 ID:ebYdDNcI0
野球独立リーグは20-30人だよ。給料も出ないし。

298 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/22(金) 12:03:08.29 ID:aBxBxq/V0
韓国だけはヤキウの国を維持して欲しかった(`;ω;´)

295 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/22(金) 11:52:17.09 ID:qi6qCd+pM
世界中のあらゆる国で野球が衰退してんのほんま草

296 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/22(金) 11:53:11.79 ID:qi6qCd+pM
野球って地球に根付かなかったね

303 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/22(金) 12:13:41.57 ID:ls//ZPZKr
本当に世界中で嫌われてるな
クリケットは愛されてるのに
ベースボールは完全な改悪だったんだな

310 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/22(金) 12:20:42.40 ID:fjqTKh1wM
やっぱ豚双六って完全に産廃だな
世界中で受け入れられていないゴミ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 12:26:01.32ID:+T6ZzARy0
「野球は死にかけている。政府はそれを引き継ぐべき」
2022年4月6日
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html


○NYタイムズが野球の現実をたとえた例

78rpmレコードを収集するのと同等の趣味

「ジャズがアメリカの音楽である」「ヘンリー・ジェイムズがアメリカの文学である」という意味でのみ「アメリカのゲーム」である

アイルランド人の両親が子供を文化遺産であるステップダンスのクラスに登録するようなもの

スミソニアン協会のような文化的ベンチャーの1つとして無関心な市民も認める高貴な事業

古くて高貴な文明の痕跡

古典を購入するのが義務だと思っている意欲的な中産階級の時代の産物
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 12:26:37.93ID:+T6ZzARy0
○ニューヨークタイムズのアメリカ野球・MLB分析

デルタブルースやイエローストーン国立公園のように、痛々しいほど非商業的

平均的な「サーズデーナイトフットボール」の放送よりも少ない視聴者

「アンティーク・ロードショー」に参加したい老人が支払う年俸

テレビで野球の試合を観戦している人の平均年齢は57歳、ラジオ放送に匹敵する数字で身震いする

アメリカの10歳の子供にとって、昨年のワールドシリーズMVP(ホルヘ・ソレア)は地元の代議士程度の知名度

MLBとNFL両方のドラフトに選ばれた大学のアスリートはためらうことなく後者を選択する

リトルリーグへの参加は、過去10年半で50%近く減少している


「野球は死にかけている。政府はそれを引き継ぐべき」
2022年4月6日
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 12:27:47.40ID:wbbD6d6H0
死にかけているとか優しいな
実態はもう死んでいてゾンビ状態なのに
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 12:27:56.93ID:sAPsCXw40
356 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 14:09:09.93 ID:0r5DGXzn0
Twitterでdying sportって検索すると MLBに関連するのがほとんどで
アメリカの焼き豚はdyingって言われてることにイライラしている。
そういえば大谷にbaseballが死にかけているっていう意見についてどう
思うかっていう質問に答えてたらしいけど日本のマスゴミは報道したっけ?

364 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 14:40:06.12 ID:1AD81h4Er
ダイヤモンドスポーツからダイイング・モンドスポーツか

375 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:17:22.44 ID:Q9aYLhtZM
アメリカ人にdying sportと馬鹿にされてるオワコンをありがたがってる
日本の豚が無能すぎて共感性羞恥発動する

370 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:00:42.88 ID:AvvNG2pr0
dyingとか優しいな、ゾンビだろ

377 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:21:06.38 ID:Q9aYLhtZM
母国アメリカですら完全に馬鹿にされているdying sport豚双六www

379 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:26:44.29 ID:1r9kWqsF0
野球をスポーツ扱いするなんてアメリカ人は優しいな

381 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:36:21.03 ID:xgTMaRkVM
not a sportとも言われてるぞ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/28(土) 12:29:20.82ID:+T6ZzARy0
😱😱😱

451 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 17:17:59.53 ID:lVH4Wygk0
baseball is dyingでゾロゾロ出てくるなあ。


@There’s a reason baseball fans are mostly over 60 and dying off.
Casual fans just think there’s too many games and they’re too long.
If it keeps up MLB will be dead

野球ファンは殆ど60歳以上で死に絶えつつあります
カジュアルなファンにとっては試合は多いし
長すぎなのでこのままだとMLBは死にます

@Nobody cares about baseball anymore. It’s a dying creature

誰も野球なんぞ知ったこっちゃない
あれは死につつあるクリーチャーだ

@None of my middle school students watch baseball. None of them even know there is a lockout. That is what MLB should be concerned about.

(アメリカのとある教師)私のところの中学生は誰も野球を見てないし
ロックアウトしていることも知りません。
これこそMLBが懸念するべきことだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況