1muffin ★2023/01/23(月) 23:10:10.51ID:iDTBTm0F9
https://www.gamespark.jp/article/2023/01/23/126388.html
2023.1.23
音楽家のマイケル・ヴァルティウス氏が自身の音楽をPS2の『チョロQHG2 (Road Trip Adventure)』で無断で使用されていると主張しました。
盗作されたことを主張している映像は、マイケル・ヴァルティウス氏自らが動画共有サイト「Streamable」に投稿したもの。マイケル氏によると、約20年前の2002年にリリースされた『チョロQHG2』の音楽はほとんど自身が作曲したものであるとのことです。ゲームのクレジットによれば音楽は日本人によって作曲されたとされているものの、氏が作曲したのであって彼は作曲していないと主張。名前や、メールアドレス、コピーライト情報は、はっきりとすべての曲のファイル内にあり、さらに自分の社会保障番号と誕生日をデジタル ファイルのコードに隠していたとしています。氏は、日本にいるリストに載っている作曲家にソーシャルメディアを通して連絡をとり、なぜこのようなことが起こったのかについて責めることなく尋ねたようです。
マイケル氏は、オンラインで多くのMIDI作品をリリースしており、商用プロジェクトでない限り無料で使用できるようにしていたとされ、アップロードされて一般公開されたデジタルファイルは非常に人気があり、それらの音楽の多くは、オンラインで若いミュージシャンたちを支援する組織にライセンスされていたとしています。しかし、『チョロQHG2』の曲は、MIDI作品を無断で商用プロジェクトに利用したようです。
氏がこの件について知るきっかけになったと思われる『チョロQHG2』の音楽に関するYouTube「Road Trip Adventure - The Stolen Tracks」では、曲のオリジナルソースを公開しています。
https://youtu.be/kEExb86iAiA
マイケル氏は、「国際的な著作権侵害を専門とする著作権弁護士のような人を誰か知っているなら、私に教えてください」と動画を締めくくり、訴える可能性も示唆しています。
動画はソースにございます
https://i.imgur.com/LEMDiCz.jpg
https://i.imgur.com/2Ah3NB6.jpg 2002年が20年前という現実に戦慄する(´・ω・`)
5名無しさん@恐縮です2023/01/23(月) 23:15:12.79ID:qEWAJcO20
悪魔のエンジン
20年前かあ…… あの頃は、いくらでも勃起したなぁ……
嫁の中にいっぱい出したあと、また突っ込んでもビクともしなくて
嫁が「もう、今日は許してぇ……」ってフェラしてくれてなぁ
それが今や……ふふ……
7名無しさん@恐縮です2023/01/23(月) 23:20:59.70ID:SR/G9wKp0
ハードオフのジャンクでしか見んぞ
チョロQHG2は名作だよな
20年以上前のゲームだけど今でいうオープンワールド風なマップでさ
アメリカでGTA3が発売するのと同時期に出たゲームだと思うけどマップ自体はこっちの方が広く感じたな
音楽自体は正直印象に残ってるものはないけど盗作が事実なら残念だな
10名無しさん@恐縮です2023/01/23(月) 23:21:52.62ID:BD1SOj0w0
パクったんだろうな。
昔はMIDIを公開してるホームページがたくさんあったし。
11名無しさん@恐縮です2023/01/23(月) 23:22:05.97ID:7EFXcjO70
日本もHUAWEIみたいな産業スパイは今もやってるからね
音楽でもやっていてもおかしくない
時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切ってはならない
チョロQHD2は神ゲーだったな
今じゃ当たり前だが当時でオープンワールド風だったのはすごい
チョロQHG2当時めちゃやりこんだわᴡ
今思ってもかなりの名作
18名無しさん@恐縮です2023/01/23(月) 23:27:50.36ID:Eyucojg/0
20年前来やがれ
20名無しさん@恐縮です2023/01/23(月) 23:29:23.20ID:pu+lOAIa0
プレミア付いてるよな
こんなん昔のまで欧米のやつらがパクリ探して訴やりだしたら日本の音楽業界パニックおきるやろ
ゲーム音楽も昔はアバウトだったからパクリは多いだろう
ラジオ流しながらやれるやつかな?
めっちゃやったやつかも
24名無しさん@恐縮です2023/01/23(月) 23:45:43.81ID:mxg78nCA0
佐村河内みたいなこと?
カプコンもこのあたりの年代のゲームで素材特定されちゃったし
震えてる奴多いんじゃねえか
旧車のボディが充実してたな
ひたすらRX-3で街から街へドライブしてた
30名無しさん@恐縮です2023/01/23(月) 23:56:55.45ID:IgL6iBK80
GHQ
32名無しさん@恐縮です2023/01/23(月) 23:57:54.87ID:jmZwj7/90
このシリーズはプレミア付いて高価なんだよな
33名無しさん@恐縮です2023/01/23(月) 23:58:40.03ID:92kd2H+P0
面白いゲームだったけどミソ付いたな
35名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 00:02:14.68ID:Xv4eW02W0
>>34
遅いも本人は勝手に使われてたの知らなかったんでしょ 37名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 00:05:34.53ID:0WXN4zyq0
こんなんありならオザケンとか佐野元春とか訴えラレマクリスティーやろ?
39名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 00:07:07.17ID:wHCf8bft0
ゲームやっててこれ私が作った曲だってなったんだろ
42名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 00:12:03.17ID:k3hEOCVw0
あいみょん「なにしとんねん」
44名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 00:14:48.16ID:6bzRHsIz0
. 彡⌒ ミ
(´・ω・`) HG…?
チョロQのゲームwと言われそうだが、実は出来がいい
プレイ動画見たら改造だけじゃなくてルーレットとかも出来るのか
GTAとかForzaみたいだな
47名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 00:17:38.74ID:hBIENfPz0
チョロQシリーズ好きだったのに出なくなっちゃった
HG2より先にリリースされた証拠も出せないガイジン
>>19
単なるよくあるコード進行定期
ウリジナルニダと任豚が起源主張しただけ 51名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 00:26:41.67ID:5vhHaf/M0
HG2はチョロQシリーズ最高傑作と思ってるわ
事実はどうあれただでさえ可能性の薄そうなアーカイブス化が更に遠退きそうで悲しいな
53名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 00:45:11.45ID:kWgV/59i0
商用利用禁止って英語が読めなかったんじゃないの?
20年前じゃもう担当者も社内にいないんじゃないかな
パクりで一番衝撃的だった曲は踊る大捜査線のテーマ曲だな
57名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 00:47:12.82ID:nXug0ThC0
58名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 00:49:18.18ID:+CLiYyoS0
チョロQは新しいのが出るたびにしょぼくなってくるんだよな
昔もそうだった
PS2で20年前に戦慄した
もうレゲーの部類なんだな、、、
60名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 01:00:57.36ID:X2Sr5CtX0
パロディウスもこういうリスクがあるからBGM差し替えないと最新機に移植できないんだよな
61名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 01:13:02.72ID:R9mZpuVy0
またジャップの盗作か。
東京オリンピックのエンブレムもそうだし懲りねーな
夜の時間帯にラジオから流れる歌を聞きながら高速走ってたわ
>>56
劇伴とかでパクリがあるんだって初めて知ったのがあれで衝撃あったわ
メインテーマでめっちゃパクってるし、日本アカデミー賞でも数部門受賞してたし
あとサザエさんのEDも結構びっくりした 65名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 01:39:12.65ID:se+psDVx0
66名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 01:54:01.53ID:amGEQ5Aw0
日本では著作権侵害については既に時効が成立してるんだね。アメリカではどうなんだろう。
>>48
まだ任豚とかゴキとか言ってるのか……
いい加減にいい歳だろお前…… 68名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 02:05:30.13ID:+CLiYyoS0
曲の一部分だけちょっと雰囲気が似てるってだけでパクリ
とかすぐ言う奴は馬鹿な証拠
>>65
作曲したという人物にしつこいくらい念を押してて草 75名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 05:12:00.17ID:3sD4khG30
今の若い子チョロQ知らんやろ
どんだけおっさん向けなんだよ
76名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 05:14:51.09ID:xAbtHMDI0
まだ訴えたわけじゃないのか
不況でお金ないしちょっとつつけるネタ見つけたから手ぇ出したろw
かと思ったら割とガチっぽくて笑う
78名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 05:26:00.27ID:zg5mtLAO0
これとpcエンジンのゼロヨンチャンプは名作
79名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 05:32:30.58ID:ywn8NmUw0
今の画像技術とオンライン技術?とかですごく広く作り込まれた新作出してくれんかな
82名無しさん@恐縮です2023/01/24(火) 07:02:20.83ID:sI5vGM730
(1)民事(損害賠償請求)の時効
まず、民事(損害賠償請求)の時効については、民法第724条が適用されます。
被害者が侵害の事実と侵害者を知った時から3年たてば時効にかかります。
また、著作権侵害から20年がたったときは、被害者が自分が著作権を侵害された事実を知らなくても時効にかかります。
>>60
え?クラシックアレンジなんで問題ないんじゃない?
オリジナルなのはステージスタートとエンディングぐらいだったと記憶しているけど。
35年ぐらい前なので記憶が曖昧すぎる。年とったな。 >>65
これフリー楽曲だから許諾の有無とかじゃなくて
クレジットとか拠出明治とかその辺が争点なのか こういう著作権絡みはホント困るね
クレイジータクシーももうあの曲は使えないんだよね確か
今更訴えてどうするんだろうね
自分はもう持ってるけど
HG2は名作だからこれで変にプレミアとかついて気軽にプレイできない状態にされるのは困るわ
>>86
>日本にいるリストに載っている作曲家にソーシャルメディアを通して連絡をとり、なぜこのようなことが起こったのかについて責めることなく尋ねた
この答えが捗々しくなくて怒らせたんじゃないかね
個人用のフリー素材として提供してたわけだし、認めて謝ってくれたら不問にしてもいいくらいだったのかもしれない >>69
4STってメタルスレイダーの作者を知らなくてよしみる本人に部外者は黙っとけって言った奴でしょ >>37
佐野元春や小沢健二が好きって奴は分かりやすいニワカだったよな 91名無しさん@恐縮です2023/01/26(木) 16:05:27.34ID:lFFfRDm70
イングヴェイはイースの作曲者訴えなかったな
そろそろダライアスRでYA-DA-YOが流れる件の真相を明らかにしてほしい
>>83
実況おしゃべりパロディウスは何らかの事情で1面BGMのザッツザウェイアレンジと魅せられてアレンジが差し替え(前者はDDRなどで使われたBrilliant2Uに)
セクシーパロディウスも何らかの事情で1面BGMの北海道はどこにあるアレンジが差し替え