X



【アニメ】大人も衝撃のトラウマアニメ映画 「納得のR指定」「名作だけど観返せない」 [Ailuropoda melanoleuca★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2023/01/21(土) 19:47:48.75ID:qdJ507gg9
1/21(土) 19:10配信 マグミクス

大人が観ても思わず動揺するアニメたち

 毎年何本も公開されるアニメ映画には、実写では描写できないようなエロ、グロシーンや、過激な展開を活かした作品もあります。今回はTVでは見られない、もしくはフルでは放送できない、特に衝撃的なトラウマアニメ映画をご紹介します。

●『パーフェクトブルー』

 世界的に高く評価されているアニメーター・今敏監督が、初めて手掛けた長編アニメーション映画『パーフェクトブルー』は、アイドルから女優に転身した主人公・未麻が数々の出来事を経て、精神的に追い詰められていく過程を描いたサイコホラー作品です。

 劇場公開された1998年当時、アニメでサイコホラーを描くことは主流ではありませんでしたが、同作は洋画のサイコホラーなどでよく表現される「犯人の異常性」よりも、「被害者の内面の崩壊」に焦点を当てています。アニメならではの夢と現実の境界が曖昧になっていく異質な世界の表現で、観客を怒涛の恐怖に引きずり込みました。

 多くの人が経験するであろう、環境の変化や現状への不満から生まれる漠然とした不安感が如実に現れた未麻が、現実と虚構の狭間に追い込まれていく展開には、思わずハラハラしてしまいます。さらに、ラストには背筋の凍る展開が待っていました。

 過激なエロ、グロ描写も多いR15指定のため、地上波で観ることはできませんが、世代も言葉の壁も超えて支持されるトラウマ級の傑作です。

●『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』

 庵野秀明監督による『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』は、1995~96年に放送されたアニメシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』のラスト2話をセルフリメイクしたもので、いわゆる「旧劇場版」と称されている映画です。

 そもそも大人向けのアニメである「エヴァ』シリーズのなかでも特に残虐な暴力描写が多く、主要キャラの自慰やセックスを思わせるシーンもあるため、地上波放送は絶望的に思われていました。しかし、ついに2014年に日テレで深夜放送されたのですが……いくつかのシーンの削除や、音声だけで画面が黒くなる処理が行われたことで、視聴者だけでなくクリエイターからも非難の声が殺到する事態となっています。

 ラストで主人公・シンジが起こす行動や、ヒロインのひとり・アスカが呟く「気持ち悪い」の一言には、後を引く衝撃がありました。ネット上では「『エヴァ』は好きだけど二度と観たくない」というコメントが散見される一方、最後のアスカのセリフに対する考察は未だに続いており、何度も繰り返し鑑賞しているコアなファンがいるのも事実です。

●『AKIRA』

 アニメ、映画好きの「必修科目」と言われ、世界的名作と認知されている作品ながら、 「子供のころに観たらトラウマになった」という意見もよく見かけるのが、大友克洋監督の『AKIRA』です。近未来の新首都・ネオ東京を舞台に、超能力者や暴走族、反政府ゲリラ、軍隊が繰り広げる戦いを描いており、初回公開時から30年以上を経た2020年には4Kリマスター版が上映されるなど、今もなお多くの支持を集めています。

 当時、日本アニメとしては巨額な総製作費10億円が投入された異例の作品で、緻密な作画と斬新な設定、展開は国内外で高く評価されてきました。ただ、原作コミックにもグロテスクな描写はあるのですが、映画は色がついて動くので、さらに衝撃的です。特に主人公・金田の不良仲間である鉄雄が暴走する場面では、少女が圧死する恐ろしい描写があり、大人になって観返しても、ぎょっとするシーンでした。

 2006年にTBSで深夜放送された際には、「幼少期のトラウマを思い出した」「怖すぎる」「アニメのクオリティが高い分、痛そうな場面がしっかり伝わってくる」「難解な部分もあるけど、大人になったから面白さがわかる」と、さまざまな意見が話題に上がったようです。

椎崎麗
https://news.yahoo.co.jp/articles/6faf93c1c628407fa33aa05378e70eea999b78ed
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230121-00133169-magmix-000-2-view.jpg
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 08:27:32.82ID:OlTVHNSv0
今敏の絵に出てくるモブキャラって、寄生獣アニメの画風と似てちょっとキモいよなw
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 08:29:33.80ID:MmIRlmWy0
今敏の生前の話なんだけど
実写でやれば良くないって?意見も結構あったらしい

俺から言わせればアニメだけでしか作れない話って意外と少ないし
それに何で実写とアニメで内容に線引したがるのかわからない

アニメだけ極端にレベルが低い話を作るのは違うと思うが
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 08:36:19.97ID:0OiyqEch0
ピカドン

はだしのゲンさんのような物語もなく、セリフもない。
ビビッドな色使いで被爆直後の市民の身体描写の羅列。
今なら間違いなくR12〜15指定。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 08:38:53.65ID:icD2ckzR0
トラウマと言うかラストに全く納得がいかなかったのが
世界を救う為に主人公達が頑張って戦ってきたはずなのに
最終回で
「世界は滅びます、その上であなた達が新しい世界を作って下さい」
ってやってそれでできたのが現在の地球ってオチの
スーパービックリマン。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 08:39:21.62ID:1eObLLgs0
はだしのゲンはかなりえぐかったんだけど
今見たらスカート履いて風船持ってる娘があの時代にいるかよと突っ込みたくなった
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 08:40:39.87ID:jRNGE+1K0
今見るとたいしたこと無いけど
子供のころリリーキャットってアニメ見て
それが凄い記憶に残ってた
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 08:42:06.46ID:zRBbmS/J0
デビルマン黙示録だったかな
武田真治が声優を務めたの
なんなのこれ?気持ち悪いだけ
って感じだったな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 08:42:30.25ID:o9Fya1Fp0
鉄血はガンダムに対する深いトラウマを植え付けたわ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 08:47:26.44ID:f7e/xitq0
>>848
ヘンダーランドが1996年で俺は小学生なんだけども
その踊れアミーゴとやらは2006年みたいだね
2006年はもう成人しててクレヨンしんちゃんは見てなかったから存じ上げない
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 08:52:51.05ID:CCgQS06b0
まぁつまりは今の基準だとヤバいアニメ作品は山ほどあるって事だな
ぶっちゃけ深夜アニメなんて今でもアレなのあるけど
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 08:55:36.69ID:zRBbmS/J0
>>664
両親にそっくりな人形が襲ってくるとか
人のいなくなった遊園地、真っ赤空とかな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 08:58:11.73ID:hVIpk1ey0
ダンバインはチャム以外は全員死亡で呆然となったわ
生き残ったチャムも地上で彷徨うだけという
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:11:49.49ID:ppU68RI90
アキラのトラウマシーンなんてあったっけ?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:13:15.81ID:F45q3ChN0
>>521
俺、保育園とか幼稚園の頃にたまたま一回だけEDの所見たけど、あの一枚絵だけで未だになんか物凄く恐ろしいモノって認識して本編見ようと思えなかったわ……。もう四十近いのに未だに頭にこびりついてる位怖かった。
ビビりだからホラーとかも避けてるけど、ガンバもなんかそういうのと同じかそれ以上に深い所で避けてる気がする……
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:20:34.40ID:soRIMb5G0
>>327
劇場版ならではのクオリティであのゴア表現やるんだ!と期待すると肩すかしを喰らうマイルド表現
じゃあ物語の完結編として必須なのかと言われると素直に勧めにくいシナリオの出来
結論としては別に見なくてもいい
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:22:06.24ID:1H3F3iFd0
エルフェンリート
ただのエログロかと思ってたらなんか惹き込まれて
全話一気に観てしまった…
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:28:22.50ID:vAtEx40V0
イデオンはまさか全員死ぬ展開になるとは思わずに見たから余計衝撃大きかったな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:29:39.75ID:Kv13mXR30
自分達が開発した精神力を動力源とする画期的なマシンに魂を吸われて滅んだ第六文明人による知的生命体のスクラップアンドビルドだったからね……イデオンは。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:32:08.61ID:W893t3ub0
妖獣都市
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:33:24.37ID:m4banDnf0
>>365
アンコールワット 追加
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:48.23ID:V1xmDH8U0
基本的にアニメは観ないという大人の層なら「火垂るの墓」一択じゃねーの?
あんな辛すぎるの、一回観たら二回目は無理
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:35:05.32ID:ncZnZj4M0
ザンボットやガンダムやってた枠と違うからイデオンはリアルタイムで見てないんだよな
だから劇場版の存在も知らなかった
ダンバインの頃にはロボットアニメ自体を見てなかった
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:37:02.11ID:7HV+4nhF0
コン・バトラーVだったかな?
中盤で主役の両腕が吹っ飛ぶのは。
あれも当時、幼少の俺にはすごくショックだった。
今の時代ならそういうのもある(ヴァイオレットエヴァーガーデンとか)だろうけど、あの時代だと結構ショッキングだった。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:38:16.84ID:ScRsle+h0
エルフェンリートやなぁ
俺的には
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:41:51.64ID:vAtEx40V0
>>882
ショックなだけでチェンソーマンやら鬼滅やらでグロ見慣れた人ならたいしたことないと思う
イデオンは全員死んだあとのシーンで興奮した人の方が多かったりして
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:42:17.53ID:7HV+4nhF0
>>876
ヒロインが顔面に何発も銃弾浴びて死ぬとか、別のヒロインの生首が中に漂うとか、幼女の首がバズーカ直撃で吹っ飛ぶとか。

俺は、残虐な死に方であればあるほど監督(富野)が「ほら、戦争ってホントはこんな残虐だろ?綺麗事にしない俺カッケー」って悦に入ってそうでどんどん冷めたわ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:34.59ID:pELmh3pw0
>>616
今読むと自己啓発系っぽくてしんどい
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:43:43.51ID:QOaBUQcm0
>>889
頭悪そうやな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:44:45.99ID:Ixk19eLv0
イデオンは首チョンパとか直接的な表現よりも、それまでまるで連帯してなかったキャラクターたちに絆の兆しがあったのにそんなの全く関係なくただみんな死んでいったところが怖いわ
善く生きようが人と支え合おうが何の作用も及ぼさない理不尽さ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:45:49.24ID:PRtTkehM0
評判を聞いて心構えしてから見たメイドインアビスは大丈夫だった
AKIRAもエヴァもひぐらしも
火垂るの墓はやるせなさの方があった
最近のアニメだと進撃の巨人、ヴィンランドサガ、ベルセルクかな
なんでこんな辛い話作るの?って…
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:47:22.83ID:YZeEYTZu0
はだしのゲンやろ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:47:42.26ID:7HV+4nhF0
>>883
ガンダム本放送が終わった直後から、ガンダムの声優大量出演で放送開始した。

まあ、ガンダムの声優大量って言っても、今放送中の令和版うる星やつらの声優の半分くらい、メインキャラならほとんどが鬼滅の刃の重要な役の声優で埋め尽くされてるよりかは少ないけど
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:49:18.54ID:C45FDHIz0
>>889
因みに子供の首が吹っ飛ぶのは作監の湖川氏の独断
没になるかと思ったらそのまま通った
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:49:27.67ID:HMwN5c5h0
火垂るの墓も思春期に見てトラウマだけど、小学校の体育館で集団で見せられた対馬丸もトラウマ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:55:19.01ID:ncZnZj4M0
>>896
その頃はガンダムの後番組のトライダーG7は見てたな
ダイオージャくらいまでは見てたがリアルロボットアニメは見てないんだよね
ガンプラブームでプラモは作ってたけど
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 09:59:05.18ID:Kv13mXR30
>>882
>>887
自分達の現状を救済してもらうべく、ふたつの惑星に知的生命体を誕生させた。
それが地球とバック・フラン。
長い時間をかけて文明が発達し、ようやく宇宙進出して救済してもらえると思ったら、ふたつの星の知的生命体は争いを始めた。
自分たちを呼び覚ました勢力の中に居る幼子を護ろうと少しずつ力を発揮したら、ますます争いが激しくなった。
ふたつの星の知的生命体がどちらも愚かしい方向に育ってしまったと悟り、一度滅ぼしてから魂を自分達ともどもひとつの星に移り住まわせる事にした。
なお、水先案内人は、ふたつの星の知的生命体どちらの血も引いている赤ん坊。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 10:01:02.62ID:B3FMarei0
旧エヴァはショックだったな
アニメあそこまでグロ見たの初めてだったし、話もあれだし
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 10:02:42.99ID:m0XqOSpe0
>>2
ノロイ怖かったよな。子供の頃はビジュアルとか演出で怖かったけど最近観返したらノロイの思想というか考え方、策士ぶりにも怖さ感じたわ。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 10:04:25.17ID:SNpYwfZM0
>>316
日本人には知られてないけど外国では有名ってユリコタイガーが言ってたな
主題歌のカバー動画もほとんどが海外だし、おおまかなストーリーもハリウッドで映画化されてもおかしくない内容だ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 10:10:25.67ID:SNpYwfZM0
>>202
数年前のリメイク見て、ちょっと本家も見てみるかってYouTubeで見たけど、今よりグロい描写でビビった
当時はこれをゴールデンでやってたんだよな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 10:11:07.82ID:BnmR/l480
>>694
対馬丸だね、このスレでもいくつかレスされてる
友達が目を開けたまま死んでて波に流されていく所と、おばあさんが筏から海に落ちたら鮫がやってきて海が朱く染まった所が印象深い
可愛いらしい絵柄とのギャップがなあ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 10:21:35.56ID:okOpsvkk0
パーフェクトブルー
全然知らないから探したらあったからあえて見てみるよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 10:45:44.53ID:RzfJfDi20
満を持して登場したアキラが解体ショー後の部位になってたのはショックでかかった
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 10:53:07.90ID:rXvb82E+0
>>889
人が死にまくって残酷と言われる作品でも
基本的に主人公の親しい仲間は死なない安心感あるだろ(進撃の巨人のミカサ、アルミン等)
そしてポッと出の仲間になったキャラはこれから死ぬ要員で出てきたんだろうなぁと
戦争してたら自分の周りだけは必ず生き残るとかまずないだろうにアニメを見ていると死なないという安心感がある
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 10:59:16.06ID:RyFc9YuI0
>>921
そう言う意味では地球へ・・・を始めて見た時はビックリした

予告でメインで出てたソルジャーブルーは早々と死んで、主人公のジョミーも終盤に撃たれて死んでしまったから

当時はあまりそう言ったアニメが少なかったと思う
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 11:03:20.22ID:jdvSNmKy0
自分が子供の頃見たアニメとかは戦争経験者がまだ創作に携わっていたからお綺麗な死に方とかより死に抗ったぶざまな死に方が多かった気がするわ
最近はゲーム機とかの電源切るみたいにサクサクしてるから衝撃的な作品はあんまない気がする
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 11:06:14.28ID:4iawylge0
>>889
自分もそうだった
残酷描写すりゃいいんだって意図が見えて冷めた
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 11:08:38.53ID:G0X0rTx30
マジンガーZ対暗黒大将軍でのマジンガーの
やられ方はトラウマになった
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 11:24:28.93ID:4fQe6yRl0
あの時代メンヘラとか人格障害とかがメジャーになっていって
あの手のものが流行ったよね
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 11:31:31.78ID:gIraACZs0
>>852
元映画監督志望でアニメ演出家やってる友達に似た様なこと聞いたことあるけど、アニメの方が演出の自由度が高いらしい。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 11:55:56.55ID:W8fTicCy0
チェンソーマンのマキマさんが手で潰すやつもアカンやつ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 11:59:27.92ID:BePcXTow0
>>72
ガッチャマンで南部博士が裏切るようなもんか
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 12:05:56.32ID:rOsQqAYP0
ぼくらの面白そうだな
アマゾンで見てみる
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 12:06:36.32ID:e8Mq8WJX0
エルフェンリートあまり話覚えてないが「この地獄の中でお前と出会った日々だけが」とか言うセリフ聞いて確かに地獄やなあと心底思ったのは覚えている
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 12:07:53.17ID:R8pwjbdA0
はだしのゲンを超えるトラウマアニメはないわ
(いい意味で)

学校の体育館でみんなで見せられた
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 12:11:19.56ID:bO/Of4Pj0
ブラックスワンの原作だっけ?パーフェクトブルー
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 12:16:43.07ID:KN83e1Uh0
100わに
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 12:20:12.45ID:BE+tGsF40
エヴァQ
悪趣味、意味わからん、ツマラン
理解してやろうという気が起きない、認めてたくない
:||の前に必要だったとしても受け入れ難い
只々不快
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 12:27:56.00ID:3DMpWAgf0
今はだしのゲンを再アニメ化しようとして
配信会社の資本あてにするにも米国、韓国、中国の横槍で拒まれる
中沢啓治亡き今、日本共産党が出しゃばるだろうし色々制作環境が詰んでる
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 12:28:17.85ID:w4f/6dux0
>>893
普通なら生き抜くために連帯して頑張るぜ!ってなるとこなのにギジェは氏ぬし持ち直しそうだったシェリルもダメになるしメシアの存在がドバ、カララとの対立に止めさすしとボロボロ端っこから崩れてく
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:10.97ID:VtQdXias0
この世界の片隅に トラウマだらけ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 13:14:44.98ID:rkJXIMob0
まるでトラウマの大安売りだぜ。
まあ過激描写の作品は割とあったよね。
マクロスのクライマックス目前で民間人のクビが飛ぶシーンがあったけど
海外版ではカットされてるんだっけ?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:53.65ID:PRtTkehM0
トラウマは英語でもtraumaって書くのね

心的外傷(しんてきがいしょう、英語: psychological trauma、トラウマ) 
traumaは、古代ギリシア語で傷を意味する。
traumaの語を比喩的に精神的な事象を指したのは、1887年にピエール・ジャネによる[要出典]。
日本では、ジークムント・フロイトの著作『精神分析入門』などの強い影響からトラウマとも呼ばれる。
身体的外傷との混同のおそれがない場合には、単に外傷と呼ぶことがある。
典型的な心的外傷の原因は、身に危険を感じるような出来事である。
例えば、児童虐待(幼児虐待)や性虐待を含む虐待、強姦、戦争、犯罪や事故、いじめ、暴力、
アカハラ、パワハラ、セクハラ、モラハラを含む出来事、
実の親によるDV、大規模な自然災害などである。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/22(日) 13:20:21.45ID:OgqFeqeI0
エヴァの旧劇で子連れのお母さんがロビーで小学生くらいの子供に説教してたの強く覚えてる
なんてものを観てるの、私に観せたの、みたいな感じで
普通の子供向けロボットアニメと思ってたんだろうな

オナニー射精、セックスシーン、殺害描写、暴力描写、グロ描写、レズ描写、キチガイ宗教的な内容
てんこ盛りだよ、お母さん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況