https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/12/kiji/20221212s00041000481000c.html
2022年12月12日 18:11
タレントのマツコ・デラックス(50)が12日、月曜コメンテーターを務めるTOKYO MX「5時に夢中!」(月〜金曜後5・00)に生出演。東京の終電が早すぎることを嘆いた。
「大みそかの終夜運転、本当に不要?」という話題で「大変だと思うの、鉄道会社も。コロナだし。ある程度お休みを設けないといけないのも分かるけど…」としたうえで「東京って(都市の)規模の割に、終電が早いと思う。ニューヨークなんて24時間地下鉄動いているもん」と指摘した。
また上野発の高崎線終電が23時46分になったことにも触れ「(時計の針が)てっぺん超えても電車があるって感じじゃないと、安心して飲めない。0時なら“終電あるから”って飲み会を抜ける言い訳としてもいいじゃない。(終電が早いと)元気なくなってきてるじゃない、経済も」と、終電が0時より早いことによる弊害も語った。さらに「うちらの時代なんか、終電(に乗っている人が)いっぱいだったからね」と終電が遅かった時代を懐古。「一本だけ遅い時間にやれば…」と諦めきれない様子を見せた。
マツコ「東京って終電が早いと思う。元気なくなってきてるじゃない、経済も」上野発の高崎線終電が23時46分に「安心して飲めない」 [muffin★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1muffin ★
2022/12/12(月) 22:45:31.59ID:3QKxmFp492022/12/12(月) 22:46:50.43ID:rJoStlyK0
この電車は籠原行きです
3名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:47:04.97ID:CyFejJqC0 コロったことあるのに余裕だな
やっぱりコロナはただの風邪なんやな
やっぱりコロナはただの風邪なんやな
4名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:47:40.69ID:Icn+8dY00 氷川きよし、グッチのワンピース姿に驚き…「昔の姿が懐かしい」「まさか、こんな日が来るとは」
https://hukt.bellyfatcat.com/13s/eciw/cd4829.html
https://hukt.bellyfatcat.com/13s/eciw/cd4829.html
5名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:48:12.42ID:USmgRY7f0 生産性のないオカマでスレ立てなくていいよ
6名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:48:41.34ID:qORHBo0u0 JR西日本も減らしまくり
2022/12/12(月) 22:48:56.11ID:5fPSDzlZ0
飲むなよ。
2022/12/12(月) 22:48:56.99ID:Us3/fp810
保線する人も大変だろ。24時間営業とかいらんわ
2022/12/12(月) 22:49:30.90ID:/fA4RM5I0
電車乗らないよね
10名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:49:34.20ID:CKm6pxcB0 どこでもドアあれば
2022/12/12(月) 22:49:47.11ID:t99m8Bq80
ニューヨーク行けよ
身内が鉄道だけど体心配だし嫌だわ
身内が鉄道だけど体心配だし嫌だわ
12名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:50:17.57ID:EjMjgiPl0 外国人観光客がかなり戻ってきてる
13名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:50:28.67ID:r9HaETSS0 アル中は大変だな
2022/12/12(月) 22:51:03.85ID:6hEK+WNx0
そんなに東京嫌なら出てけばいいのに
2022/12/12(月) 22:51:11.79ID:DAo4rYR90
緊張して飲もう
2022/12/12(月) 22:51:19.45ID:NapXsRwZ0
タクシーで帰れよ
17名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:51:20.57ID:tEJmccww0 働いたことのないひとはシフト業務ってわからないのかな
2022/12/12(月) 22:51:24.99ID:0Y8tAcoh0
正直、深夜まで酒を飲むという文化がおかしかったんだよ。食事の際に一杯で十分だろ。そんなに飲んでどうするのか?意味があるのか?
19名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:51:28.80ID:1T/DPVwI0 >>5 オメーの何倍日本経済に貢献してると思ってるんだ?
20名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:51:29.85ID:QcXHKKS40 >>1
タクシーで帰れよ
タクシーで帰れよ
2022/12/12(月) 22:51:37.07ID:92Gyk92z0
電車乗るの?
2022/12/12(月) 22:52:10.61ID:NsYopeEq0
前は終電何時だったっけ?
2022/12/12(月) 22:52:12.98ID:4uZdH4J50
現実的な問題として、駅員を夜遅くまで働かせることが出来なくなってきてるからな。
勤務時間の安定しない駅員ってもう不人気職業。
線路のメンテナンスをする人材も不足気味だから、雇用環境改善のするためにも夜遅くまで営業してはいられんのよ。
勤務時間の安定しない駅員ってもう不人気職業。
線路のメンテナンスをする人材も不足気味だから、雇用環境改善のするためにも夜遅くまで営業してはいられんのよ。
24名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:52:16.82ID:tEJmccww0 地方都市に旅行に行くと終電の早さは気になるけど
旅行もしないとわからんかー
旅行もしないとわからんかー
2022/12/12(月) 22:52:37.36ID:BzXo7UmH0
大宮より北に住むのが悪い
2022/12/12(月) 22:52:52.55ID:sNM7thc70
終業17時から速攻飲めよ
2022/12/12(月) 22:52:57.51ID:9TB4rXxf0
地下鉄と高崎線は一緒にしたら駄目なんじゃないか
NYは郊外路線も24時間動いてんの?
NYは郊外路線も24時間動いてんの?
2022/12/12(月) 22:53:02.90ID:axzt2/LP0
通勤電車、コロナ理由でラッシュ時も減便したけど
元の本数には戻してくれないんだろうな…
元の本数には戻してくれないんだろうな…
29名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:53:08.08ID:tEJmccww0 >>23
雇用できないくらいの不況が悪い
雇用できないくらいの不況が悪い
2022/12/12(月) 22:53:11.51ID:w4QgrqJq0
移民4割くらいになっていいなら東京も24時間運転できるぞ
2022/12/12(月) 22:53:29.12ID:pm3p3hdL0
地方は夜10時で電車、バス、タクシーが終わりますが
2022/12/12(月) 22:53:38.89ID:1ruM3oWc0
自民党がなりふり構わず日本人を滅ぼしに来てるからな
自民党が死ぬか日本が滅ぶかどっちか
自民党が死ぬか日本が滅ぶかどっちか
33名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:53:40.84ID:r9HaETSS0 酒飲まなきゃ良いだけ
2022/12/12(月) 22:53:53.25ID:XgJMidan0
終電まで飲むとかジジイだろ
酒しか楽しみがないの?w
酒しか楽しみがないの?w
2022/12/12(月) 22:53:57.45ID:RL4m1HEn0
というかそこまでして飲みたいって気持ちが2022年現在の日本人にないんだよな
そもそも酒を多数で飲みたいって思ってない
そもそも酒を多数で飲みたいって思ってない
36名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:54:13.08ID:tEJmccww02022/12/12(月) 22:54:37.98ID:m2ASiyZI0
38名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:54:39.39ID:1SxDxF+R0 都心からの下りの終電は赤羽と大宮で生死をわける
2022/12/12(月) 22:55:05.82ID:0mfKmIGL0
田舎住みが遅くまで飲みたきゃタクシー使えばいい
田舎はその分家賃や固定資産税安いんだから浮い金はあるでしょう
田舎はその分家賃や固定資産税安いんだから浮い金はあるでしょう
40名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:55:14.34ID:PosMQGnI041名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:55:33.96ID:XQpcxpVM0 これは確かに思う
微妙な時間のダイヤ減ってもいいから終電という概念が無くなった方が便利っちゃ便利
微妙な時間のダイヤ減ってもいいから終電という概念が無くなった方が便利っちゃ便利
2022/12/12(月) 22:55:55.92ID:sNM7thc70
上野で23時46分なら籠原に0時59分やぞ
十分やろ
もっと飲みたけりゃ近くに引越せ
十分やろ
もっと飲みたけりゃ近くに引越せ
2022/12/12(月) 22:56:00.85ID:/IVVdvsH0
何でタクシー使わないの?
44名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:56:08.99ID:PosMQGnI0 >>35
そりゃ君が一緒に酒を飲んで楽しい友達がいないからだ
そりゃ君が一緒に酒を飲んで楽しい友達がいないからだ
2022/12/12(月) 22:56:17.18ID:u4ubWxwU0
経済もって上級はまだ気付いて無いのかw
2022/12/12(月) 22:56:24.90ID:/jNUTAUj0
47名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:56:31.16ID:tEJmccww0 なんで酒呑むだけしか思いつかないんだろう
やっぱり外に出ない連中だからかな
仕事のあとのライブや観劇、スポーツ観戦をして
そこから飯を食うにしても23時30分あたりがケツだと忙しないのに
やっぱり外に出ない連中だからかな
仕事のあとのライブや観劇、スポーツ観戦をして
そこから飯を食うにしても23時30分あたりがケツだと忙しないのに
48名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:56:45.22ID:/6MiTKtf0 別に遅ければいいもんでもないだろ
2022/12/12(月) 22:57:06.51ID:Us3/fp810
てか、遅くまで飲みたいのなら、それは始発を覚悟して飲め
てめえが遅くまで飲みたいが為に労働者を酷使するなよ。
てめえが遅くまで飲みたいが為に労働者を酷使するなよ。
50名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:57:17.53ID:wLPFd+S40 上野発の常磐線も1時だったのが早まってしまった
2022/12/12(月) 22:57:24.14ID:UqPIl8ja0
夜は寝るんだよデブ
2022/12/12(月) 22:57:40.96ID:6TmtFn3q0
飲まなくていいよwwwwwwお前が飲んだら地球の酒全部なくなるだろwwwwwww
2022/12/12(月) 22:57:46.79ID:I4ck394a0
もう感覚ズレてるな
外ならタクシーが潤うし、家飲みならデリバリーが潤っていいじゃん
そもそも飲み会自体がなくなってる
外ならタクシーが潤うし、家飲みならデリバリーが潤っていいじゃん
そもそも飲み会自体がなくなってる
54名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:57:59.27ID:fxAFB/iO0 九州行った時、終電9時だったぞ
2022/12/12(月) 22:58:05.12ID:0mfKmIGL0
職員に深夜労働を課すなら電車料金も深夜手当込みで3倍以上は上げなきゃね
2022/12/12(月) 22:58:17.87ID:3T7OS+Hb0
あーこれが老害か…
57名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:58:26.62ID:BpwWfx650 芸スポネタ切れ過ぎないか?
勢い100に入ってないぞ
板ごと
勢い100に入ってないぞ
板ごと
2022/12/12(月) 22:58:45.64ID:rHPQ7OtM0
深夜バス復活して
土日が困る
土日が困る
2022/12/12(月) 22:59:08.21ID:LeYolrjF0
>>11
きかんしゃトーマスの友達?
きかんしゃトーマスの友達?
60名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:59:19.76ID:r9HaETSS061名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 22:59:38.48ID:PosMQGnI0 >>34
気の合う仲間と酒を飲んで馬鹿話に花を咲かせるより楽しい事は無いよ
気の合う仲間と酒を飲んで馬鹿話に花を咲かせるより楽しい事は無いよ
2022/12/12(月) 23:00:02.97ID:Us3/fp810
便利だからいいじゃんで推し進めると労働文化が破壊されるだけで、そのしわ寄せは必ず自分に回ってくる
2022/12/12(月) 23:00:03.45ID:sNM7thc70
2022/12/12(月) 23:00:09.38ID:/f0VG89i0
コロナは良いことしかなかった
65名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:00:09.79ID:BpwWfx650 そもそも電車乗るって前提で話すなよwwww
66名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:00:40.47ID:FycCFezp0 こんなデブでも運賃同じなのは納得いかない
2022/12/12(月) 23:00:40.63ID:dOc/4qBS0
代わりにネカフェもカラオケもカプセルホテルも充実してるからいいんじゃない
こんな充実してる都市も少ないんじゃね
しらんけど
こんな充実してる都市も少ないんじゃね
しらんけど
68名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:00:43.15ID:lmcr7NXx0 こっち来たばっかの頃、新宿だったら1時過ぎでも余裕で終電あるだろうと思ったら全然無理だったの覚えてるわ
大都会東京を過信してた
大都会東京を過信してた
2022/12/12(月) 23:01:10.00ID:5fPSDzlZ0
運転関連の仕事はどこも人手不足だよね。
ろくに休みないわ、毎日朝早くから夜遅くまで拘束されて、給料もそれほどじゃ人も集まらないよ。
ろくに休みないわ、毎日朝早くから夜遅くまで拘束されて、給料もそれほどじゃ人も集まらないよ。
2022/12/12(月) 23:01:11.28ID:kRqtRusf0
俺らの時代はなぁ~って言うオヤジ、マジでうざい
71名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:01:32.26ID:GQfAwJLy0 ニューヨークで夜中の電車はマジで底辺の乗りもんだぞ
2022/12/12(月) 23:02:09.86ID:KvHR5fZG0
73名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:02:51.05ID:BpwWfx6502022/12/12(月) 23:03:31.19ID:n3xFGa+20
働く人のこと考えたことあるのか
2022/12/12(月) 23:03:36.93ID:+TVXFhmL0
>>5
お前なんも生み出してないじゃんw
お前なんも生み出してないじゃんw
2022/12/12(月) 23:03:47.92ID:kCuV8xcg0
どこでも寝れるよ雑に抱いた女思い出そうぜ
人間平らな地面さえあれば寝れるんだ
人間平らな地面さえあれば寝れるんだ
77名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:04:06.55ID:ttJMjfLS0 自由に飲むんでなくパワハラや雰囲気の強制で飲む
電車はガチガチの時間厳守でやってなにかあると調整に多大な時間がかかる
疲弊する全体主義みたいなのをやってるから衰退していく
電車はガチガチの時間厳守でやってなにかあると調整に多大な時間がかかる
疲弊する全体主義みたいなのをやってるから衰退していく
2022/12/12(月) 23:04:07.39ID:Us3/fp810
NYの地下鉄が24時間やれるのは、なんか路線の形態が日本と違うからと聞いたけど
日本の路線だと出来なくはないけど面倒なんじゃないかな。無理してやるほどでもないという
日本の路線だと出来なくはないけど面倒なんじゃないかな。無理してやるほどでもないという
79名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:04:14.91ID:TXFj7l2v0 終点に着く時間考えろよ馬鹿が
80名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:04:15.82ID:uCoTQFPu0 むしろ夜の仕事減らしていった方が経済は活性化すると思う
81名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:04:17.17ID:r9HaETSS02022/12/12(月) 23:04:24.94ID:ZzDmudPy0
つまりゲイ能人は庶民を人間扱いしてないってこった
2022/12/12(月) 23:04:49.07ID:ayTMkrO70
終電長くなるとそれだけ働かされるから早いほうがいいって人も多そう
2022/12/12(月) 23:04:56.63ID:adL1kfla0
コロナで非効率な事が色々と見直されたのは良かったよ
2022/12/12(月) 23:05:05.21ID:9Z+gpt9B0
86名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:05:24.74ID:r2RUes9T0 昔は夜まで働いてたから電車無いと困るけど
遊びで遅くなってるだけなら電車動かす必要無いな
ホテルとか満喫にでも泊まれ
遊びで遅くなってるだけなら電車動かす必要無いな
ホテルとか満喫にでも泊まれ
2022/12/12(月) 23:05:28.95ID:ywIKBjYj0
経済まわして 酒飲んで 陽性増える展開
そうなるとシェディングでみんな酒飲みは往っちまったら 酒飲みがみんなあの世にいって経済まわらないというおちww
なやむねえ これはw
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
そうなるとシェディングでみんな酒飲みは往っちまったら 酒飲みがみんなあの世にいって経済まわらないというおちww
なやむねえ これはw
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
88名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:05:30.91ID:XLV+ttUT0 酒は毒だからな、たとえ少量でも。
酒は百薬の長とか、あれは嘘だ。
酒は少しでも飲めば肝臓を痛め、脳味噌に鉄の蓄積・・・アルツハイマー発症の原因になる。
出来るなら一滴も飲まない人生を送った方がいい。
酒は百薬の長とか、あれは嘘だ。
酒は少しでも飲めば肝臓を痛め、脳味噌に鉄の蓄積・・・アルツハイマー発症の原因になる。
出来るなら一滴も飲まない人生を送った方がいい。
89名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:05:59.22ID:lFbymq1Q0 雨が降れば喜ぶ人もいる
タクシー業界も必死に生きてるんやで
タクシー業界も必死に生きてるんやで
2022/12/12(月) 23:06:01.41ID:8IlwTjJB0
112 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c612-Y0Vf) 2017/09/24(日) 20:18:41.61 ID:GpsnPOD00
かつてキチガイジャップが不夜城を誇ってたころ、すでにヨーロッパの国は夕方には店やオフィスを出たら、早々に家族と家で過ごすようにさせた。
日本人がディスコで躍り狂い、家に帰らず、躁鬱の躁期の患者のように毎日を過ごしていたころ、彼らハイテンションエコノミックアニモー
が欧州を旅行して呟くには
「ドイツやフランスでは夕方になるとどこもかしこも閉まってしまう、不便!活気がない!」
というキチガイじみたざれごとであった。
それから数十年、ぶっ壊れたジャップの家庭はぶっ壊れた人間をうみ、ついには自慢の経済もおかしくなり
国家も失調している。夜も寝ないで遊び狂った果てにつくりあげた国家の末路である。
人間の正常な生き方ではないような生き方を、国民にさせ続ける国は、いずれ報いをうける。
俺はそう思っている。
夜中まで遊び狂う連中が、国家に少しは居てもいいと思う、しかし、それはあくまで周縁的な生き方、
普通ではないライフスタイルであり、そんなものは「推奨」すべきではない。
水商売やヤクザ者が、あぶれ者であるのと同じように、それらはあぶれ者の生き方に過ぎないというのが
常識的判断というものであろう。
日本人は、そうやって、経済という魔神の祭壇に、くべてはいけないものや、捧げてはいけない魂まで
捧げたから、どんどん国がおかしくなっているという認識をしてはどうかと思うのだが。
そんなわけで俺は「寝るな」などという論調には賛成できない。その国家の大半のまっとうな人間は、
寝るべきときには寝るべきである。そういったまっとうな生き方ができない人間の規範を推奨するような
記事を書いてる記者はそこらへんの倫理のネジが狂ってるのだと思う。
夜中まで遊び歩く人間を増やさないと維持できない経済というのは、それはなにかが狂ってるので、
そんなことまでして経済なんぞ維持せんでよろしい、と考え説教するのが社会における「オトナ」の役割でないのか。
だからこういうのは、日本という国家には、成熟したオトナが少ないという話ともリンクしてくるようにも思う。
かつてキチガイジャップが不夜城を誇ってたころ、すでにヨーロッパの国は夕方には店やオフィスを出たら、早々に家族と家で過ごすようにさせた。
日本人がディスコで躍り狂い、家に帰らず、躁鬱の躁期の患者のように毎日を過ごしていたころ、彼らハイテンションエコノミックアニモー
が欧州を旅行して呟くには
「ドイツやフランスでは夕方になるとどこもかしこも閉まってしまう、不便!活気がない!」
というキチガイじみたざれごとであった。
それから数十年、ぶっ壊れたジャップの家庭はぶっ壊れた人間をうみ、ついには自慢の経済もおかしくなり
国家も失調している。夜も寝ないで遊び狂った果てにつくりあげた国家の末路である。
人間の正常な生き方ではないような生き方を、国民にさせ続ける国は、いずれ報いをうける。
俺はそう思っている。
夜中まで遊び狂う連中が、国家に少しは居てもいいと思う、しかし、それはあくまで周縁的な生き方、
普通ではないライフスタイルであり、そんなものは「推奨」すべきではない。
水商売やヤクザ者が、あぶれ者であるのと同じように、それらはあぶれ者の生き方に過ぎないというのが
常識的判断というものであろう。
日本人は、そうやって、経済という魔神の祭壇に、くべてはいけないものや、捧げてはいけない魂まで
捧げたから、どんどん国がおかしくなっているという認識をしてはどうかと思うのだが。
そんなわけで俺は「寝るな」などという論調には賛成できない。その国家の大半のまっとうな人間は、
寝るべきときには寝るべきである。そういったまっとうな生き方ができない人間の規範を推奨するような
記事を書いてる記者はそこらへんの倫理のネジが狂ってるのだと思う。
夜中まで遊び歩く人間を増やさないと維持できない経済というのは、それはなにかが狂ってるので、
そんなことまでして経済なんぞ維持せんでよろしい、と考え説教するのが社会における「オトナ」の役割でないのか。
だからこういうのは、日本という国家には、成熟したオトナが少ないという話ともリンクしてくるようにも思う。
2022/12/12(月) 23:06:01.74ID:SKFZZhk+0
俺たちマスゴミのために家畜は不眠不休で働けとさ
2022/12/12(月) 23:06:22.43ID:JUy0XczY0
金曜の中央線人身事故で中山まで帰れず
町田から3時間歩いて帰ったオイラが来ましたよ~
町田から3時間歩いて帰ったオイラが来ましたよ~
93名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:06:49.29ID:d4FdmvfB0 需要が減ってんだろ?深夜料金で走ればええのか?
2022/12/12(月) 23:07:23.10ID:+mmI2+qo0
いいからお前は早く千葉に帰れ
95名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:08:00.13ID:BpwWfx6502022/12/12(月) 23:08:00.42ID:tB9ka+G/0
高崎行の最終は23:25だぞ。
23:46のだとうちまで帰れんわ!
23:46のだとうちまで帰れんわ!
2022/12/12(月) 23:08:15.55ID:6UsQj5OR0
コロナで深夜営業出来なくなって利用者も減ってたんだから仕方ない
2022/12/12(月) 23:08:32.02ID:5fPSDzlZ0
終電の心配よりも終活の心配しろよ。
あの巨体を運ぶ人の事も考えろよ。
棺に納めたらフォークリフトが必要かも。
あの巨体を運ぶ人の事も考えろよ。
棺に納めたらフォークリフトが必要かも。
2022/12/12(月) 23:08:44.58ID:Pot7aqpv0
上野発の高崎線最終23:46 はかれこれ10年以上前からだったような気がするが...
100名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:09:08.89ID:mqQiz3Hk0 まあね
深夜営業の飲食店も減ったし
それだけ元気がないってことだよな
深夜営業の飲食店も減ったし
それだけ元気がないってことだよな
101名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:09:36.27ID:gm+YkEP30 お前電車使ってのみ歩くのか?
102名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:09:47.75ID:xCSltThZ0 東京なんて住むとこじゃないだろ
今年もまた雪が積もって電車停止、駅で長蛇の列がスマホだけいじってる生中継が絶対あるよ
毎年毎年お前ら学習能力ゼロかって話だわ
今年もまた雪が積もって電車停止、駅で長蛇の列がスマホだけいじってる生中継が絶対あるよ
毎年毎年お前ら学習能力ゼロかって話だわ
103名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:10:02.48ID:h94ioBaX0 生産性高めるため深夜まで働いてることを見直せよ
考えなしに儲けにならないサービス広げる時代は終わったぞ
考えなしに儲けにならないサービス広げる時代は終わったぞ
104名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:10:05.38ID:Ww2q1nzX0 うるせーな、タクシーで帰れ
嫌ならさっさと帰れ
嫌ならさっさと帰れ
105名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:10:32.28ID:LjvNVEtD0 早出残業は、残業と認めない奴多いよな
106名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:10:41.07ID:shwbBrpk0 17時に仕事終われば十分飲めるやろ
相変わらず社畜基準で語りやがる
相変わらず社畜基準で語りやがる
107名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:10:50.51ID:Gg3UAGbL0 遅くまで酒飲む時代なんてもう終わりよな
108名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:11:09.04ID:dhk/l9Ob0 まぁ確かに夜終わるのが早いと思うわ
109名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:11:20.74ID:E0X0LGUq0 東京はイメージが先行してるからな
23区内のスーパーのレジでカードが使えなくて「使えないんですか?!東京なのに!!」と大声でわめいたことあるわ
今はもう使えるようになってるのかな知らんけど
23区内のスーパーのレジでカードが使えなくて「使えないんですか?!東京なのに!!」と大声でわめいたことあるわ
今はもう使えるようになってるのかな知らんけど
110名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:11:38.80ID:xCSltThZ0 しかも東京人は家が遠い奴多いだろ
タクシーで帰れる距離じゃないやつが多すぎるんだよ馬鹿か
タクシーで帰れる距離じゃないやつが多すぎるんだよ馬鹿か
111名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:11:41.12ID:HhRWRcdx0 利用者数、どこもそうだけど日中はコロナ前近くまで戻して来てるけど、遅い時間の戻りがめっちゃ悪い。
そりゃ終電も早くなるわな
そりゃ終電も早くなるわな
112名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:11:49.20ID:tuqerGBX0 >>78
線路が複数あったり保安システムの関係で一つの線路使わなくても他の線路使って運行しながら保守点検出来るからね
日本はそこまで柔軟に出来ないし最近は労働環境改善目的もあって保守時間伸ばす為に終電切り上げたり始発遅くしたりしてる
線路が複数あったり保安システムの関係で一つの線路使わなくても他の線路使って運行しながら保守点検出来るからね
日本はそこまで柔軟に出来ないし最近は労働環境改善目的もあって保守時間伸ばす為に終電切り上げたり始発遅くしたりしてる
113名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:11:55.88ID:i1SEFfKE0 ガラガラだろ高崎行きなんて
タクシーで帰れ
タクシーで帰れ
114名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:11:59.50ID:Af9FN8VF0 タクシーと代行が干上がってしまう
115名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:12:04.18ID:yBKSuIpr0 終電ギリギリまで飲むやつは終電何時にしても変わらねーよ、安心もしねーしな
ネカフェで寝るなり、タクシー使うなり、ホッカイロ買って路上で寝るなりするよ
終電は関係無い
ネカフェで寝るなり、タクシー使うなり、ホッカイロ買って路上で寝るなりするよ
終電は関係無い
116名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:12:52.49ID:NTHM6u3g0 節電になっていい
117名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:13:15.34ID:BORZn2NA0 8時に仕事切り上げて11時までじゅうぶん飲めるだろがw
118名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:13:18.23ID:Z37Tm4d00 まだ三十代だけど日が変わるまで飲み歩くなんて無くなったわ
でも、この方がずっと良い
友達と遊んでても最終的に家に帰りたくなるし、他の友人も同じ
寝るところはいつもの布団が良いんだよ
我が家が一番リラックスできる
でも、この方がずっと良い
友達と遊んでても最終的に家に帰りたくなるし、他の友人も同じ
寝るところはいつもの布団が良いんだよ
我が家が一番リラックスできる
119名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:13:18.53ID:mVS0LSPk0 >>16
最近タクシーも少ないぞ
最近タクシーも少ないぞ
120名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:13:39.12ID:5YhYetFJ0 富裕層は上野なんかで飲まないでしょ
121名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:13:39.72ID:NqF1pxIc0122名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:14:23.41ID:HdgtDkqH0 そもそも家で飲めよ アル虫には安くて安全だろ
123名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:14:33.14ID:gm+YkEP30 >>111
コロナ前と違って今は遅くまで飲んでて二日酔い何て言ったらキチガイ見る目で見られるからな
コロナ前と違って今は遅くまで飲んでて二日酔い何て言ったらキチガイ見る目で見られるからな
124名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:14:35.23ID:zbxBUHBg0 自粛期間で家で一人だらだら飲んで一人で旅行する楽しみを知ったよ
125名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:14:41.73ID:BORZn2NA0 >>119
そこよ、問題はw
そこよ、問題はw
126名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:15:03.60ID:hxebsE320127名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:15:18.55ID:kQmN69OM0128名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:15:25.61ID:bt55Oacl0 需要はあるんだけど、供給できないよね
労働環境、運転手不足、エネルギー高、物価高
飲み代もカットで出歩かないよ
でも終電が無くなると、ラブホ行く口実が一つ減るな
労働環境、運転手不足、エネルギー高、物価高
飲み代もカットで出歩かないよ
でも終電が無くなると、ラブホ行く口実が一つ減るな
129名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:15:32.19ID:pbkNC0TT0 マツコはタクシー呼べるやん
130名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:16:54.65ID:f9Ms+gz00 駅員だって酔っ払いの相手するより早く帰りたいだろ
131名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:17:16.36ID:UA1aTde90 前橋!?
132名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:17:23.47ID:bbVHsmwF0 小1くらいの時は何故か電車って24時間動いてるのかと思ってたわ
何でそう思ったのかは知らんけど
何でそう思ったのかは知らんけど
133名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:18:05.91ID:SnRFpr5y0 それより始発早くして欲しい
134名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:18:34.88ID:rclJY7Lr0 必要ないだろ
始発4時台で点検必要だし
家の近くで飲んで歩いて帰れ ブタ
始発4時台で点検必要だし
家の近くで飲んで歩いて帰れ ブタ
135名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:18:36.33ID:yBKSuIpr0 >>121
地下鉄どころか電車は全て自動化出来るよ
飛行機で出来るんだから
安全確認の部分が自動化出来てないからかな?
ホームにや車両にセンサー付ければイケるけどそれもやる気でしょ、転換期なのは理解してるでしょ
地下鉄どころか電車は全て自動化出来るよ
飛行機で出来るんだから
安全確認の部分が自動化出来てないからかな?
ホームにや車両にセンサー付ければイケるけどそれもやる気でしょ、転換期なのは理解してるでしょ
136名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:18:48.76ID:29XXMXPZ0 仕事場の最寄り駅横浜からウチの駅への終電23:37なんだが…( ・_・)
137名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:20:43.48ID:LGTMMSkj0 おまいみたいに高齢独身者ばかりじゃない
あと家に帰りたがらず、二次会三次会四次会と言い出すめんどくさいおっさんな
あと家に帰りたがらず、二次会三次会四次会と言い出すめんどくさいおっさんな
138名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:20:48.58ID:cDTbGgPq0 飲まなくていいだろ
139名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:21:05.61ID:bbVHsmwF0 6時にはみんな店閉めようや
140名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:21:13.75ID:fEZtibKQ0 昭和なんて夜行電車走ってる以外は終電早いだろ?
141名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:21:54.31ID:0zwNcyvz0142名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:22:34.14ID:JNA+rUb20 マツコはとりあえずダイエットしろ
143名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:22:50.90ID:XT1IuxRp0 元気でいたいなら飲んじゃ駄目だろ
144名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:22:57.52ID:CKKgaMP+0 高崎線は元からそれくらいの時間だろ?
145名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:23:09.11ID:rfsyWc390 僕は青森だけど終電逃したらタクシー乗る
よりカプセルホテル泊まったほうが安いって
本当なの?
よりカプセルホテル泊まったほうが安いって
本当なの?
146名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:23:17.26ID:f9Ms+gz00 土曜の夜だけでいいから、終夜運転してほしいな...
運賃2倍でもいいから
運賃2倍でもいいから
147名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:23:34.84ID:xeR+0y0u0 田舎は高速バスでいいだろ
148名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:24:28.98ID:XvkaWksO0 電車なんか乗らないだろ
149名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:25:37.92ID:U88+h+/h0 >>2
そこはせめて「籠原止まりです」って言って欲しかったw
そこはせめて「籠原止まりです」って言って欲しかったw
150名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:25:59.63ID:lpMwnxzg0 >>145
別にタクシーが高いわけじゃないけど20キロ以上乗らないといけないし平内町に住んでる人が大半の青森って感じ
別にタクシーが高いわけじゃないけど20キロ以上乗らないといけないし平内町に住んでる人が大半の青森って感じ
151名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:26:12.46ID:hSLTzD/40 タクシーしかのらなそう
152名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:26:24.85ID:vp/c9CYI0 >>137ピントがズレてて色々生きづらそう
153名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:26:35.19ID:4P8/98Qc0 今どき飲み会なんて…
時代遅れだなあ
時代遅れだなあ
154名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:26:55.92ID:EE/WkDb10 20年前は23時半が終電だったように記憶してる
155名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:27:08.26ID:gXx9iCy20 馬鹿かこいつ
安心とか不安とかそんな話かよ
TAXIで帰ればいいだけだろ
安心とか不安とかそんな話かよ
TAXIで帰ればいいだけだろ
156名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:27:57.32ID:nG/VhvNX0 高崎で飲めよ
157名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:28:23.56ID:gO3Jwbfz0 あんたお抱え運転手つきの車移動やろ
庶民ぶるなよ
庶民ぶるなよ
158名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:28:24.79ID:hp6h/ODL0 地下鉄の24時間運行は夢見ていた時期があるが
ちょっと時代が変わっちゃったな
ちょっと時代が変わっちゃったな
159名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:29:02.31ID:U88+h+/h0 上野から高崎までどんだけ時間掛かると思ってるんだろうね
160名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:30:17.73ID:X17/8rq90 マツコさんみたいに夜活動してる人には、深夜0時はまだ早い時間だろうけど、朝7時から通勤電車に乗る市井のサラリーマンや学生には遅い時間だからなぁ
マツコさんならタクシー利用だからあまり関係ないだろうね
マツコさんならタクシー利用だからあまり関係ないだろうね
161名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:30:31.01ID:wGj7Z0Ru0 地元で飲めよ
162名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:30:34.26ID:Bq7kImpp0163名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:30:35.16ID:i8weJTp20 遅い終電とか24時間営業とか、こういうのは色んな人の無理前提で成り立ってた事だからな
164名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:30:43.21ID:f4A5pOor0 これからどんどん衰退していくぞ
165名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:30:50.27ID:/0qhh50Y0 高崎線懐かしいな
アーバン快速とか
煙草も吸えたし
冬は手動でドア開ける時もあったっけ
アーバン快速とか
煙草も吸えたし
冬は手動でドア開ける時もあったっけ
166名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:30:56.14ID:cQEx5/5x0 5時まで飲んどけよ
167名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:31:43.18ID:BnoCquLj0 札幌「普通」
168名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:32:54.40ID:w4QgrqJq0 これからの時代は居酒屋の閉店時間がどんどん短くなるだろうな
キャバクラやスナックは夜の仕事だから変わらないけど
朝まで飲める居酒屋は今後どんどんなくなっていくだろう
キャバクラやスナックは夜の仕事だから変わらないけど
朝まで飲める居酒屋は今後どんどんなくなっていくだろう
169名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:33:53.31ID:tCkN3cWw0 >>1
夜行バスないの?
夜行バスないの?
170名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:34:00.64ID:AAQnIfaE0 都内ならまだしも高崎行きをもっと遅くまで運行しろとかどんだけとんでもないことほざいてんのかわかってんのかこいつw
地元で飲めやwwwで終わる話でしかない
地元で飲めやwwwで終わる話でしかない
171名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:34:17.22ID:hp6h/ODL0172名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:34:27.88ID:1feJ64v+0 バカだよな
今のトレンド家飲みだろ
安くて済むしそのまま布団に直行できる。
〆のラーメンも3分でできるぞ
今のトレンド家飲みだろ
安くて済むしそのまま布団に直行できる。
〆のラーメンも3分でできるぞ
173名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:34:52.97ID:1ww++xEK0 >>164
徘徊老人で賑わうよ
徘徊老人で賑わうよ
174名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:35:01.00ID:00mNy4fr0 酒もどんどん値上がりしてもう飲むのが当たり前の時代じゃなくなる
若者は金ないから飲みにいけない
金の使い道があまりない中年だけだな、飲みに行くのは
若者は金ないから飲みにいけない
金の使い道があまりない中年だけだな、飲みに行くのは
175名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:35:07.78ID:U88+h+/h0 >>165
アーバンはまだ分かるけどラビットってなんだよって思った記憶がある
アーバンはまだ分かるけどラビットってなんだよって思った記憶がある
176名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:35:08.22ID:tIq7sP6J0 駅員のこと考えろバーカ
177名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:35:15.86ID:1feJ64v+0 >>170
東京メトロの話かと思ったらまさかの高崎線かよ
東京メトロの話かと思ったらまさかの高崎線かよ
178名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:35:18.19ID:j4J8FWbQ0 上野発の夜行列車ってまだあるのん
179名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:35:53.41ID:w4QgrqJq0 >>167
札幌は飲む場所がすすきのだったとすると
南北線沿線に住んでるやつは0時15分くらいの終電で大丈夫だけど
東西線東豊線は0時ちょうどくらいの終電じゃないと間に合わないよな
地下鉄沿線の人口が80万人くらいしかいないから
それ以外のやつは22時とかにお開きなんだろうけど
札幌は飲む場所がすすきのだったとすると
南北線沿線に住んでるやつは0時15分くらいの終電で大丈夫だけど
東西線東豊線は0時ちょうどくらいの終電じゃないと間に合わないよな
地下鉄沿線の人口が80万人くらいしかいないから
それ以外のやつは22時とかにお開きなんだろうけど
180名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:36:03.47ID:18RUFhPh0 23時46分で十分遅い
JRにありがとうだよ
JRにありがとうだよ
181名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:36:36.02ID:05/mBEdV0 残業なくなってよかったよ
182名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:36:44.60ID:EE/WkDb10 昔は上野駅歩いてたら柱に頭ぶつける仕様だったけど今もそうなんか?
183名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:36:49.02ID:oe4cwHgg0 なんかワガママすぎんかこいつ
184名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:36:59.09ID:rJYT5C+n0 ホント日本って衰退著しいよね
老化もヤバい
老化もヤバい
185名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:37:36.33ID:pCWEP0GR0 日本もウーバーあればいいのにと思うけど、戦争でもない限り解禁されないだろうな
186名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:37:38.81ID:qzJq3Zbm0 夜中まで飲むって文化が古くなってる
187名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:37:56.50ID:h+FqT1bb0188名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:38:07.54ID:4ULXKni90 自動化すれば可能だけど、自動化工事するのに金がかかるのと鉄道系は労組クソ強いから乗務員の首をきれないんだよな
189名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:38:08.17ID:zVV4L2VU0 テレワークだから東京に行かなくなった
190名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:38:21.94ID:S2l6xfZ30 なんで高崎線なんやw
191名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:38:27.38ID:1feJ64v+0 >>174
今は嫁持ちはフラフラ夜に飲み歩いてると怒られるしそんな生活してたら離婚される。
若い人は家で飲みながら娯楽を楽しむ
または貯金の為飲みに行かない、空いた時間は資格や仕事の為に勉強する
バカでも定年まで給料もらえるシステムはもう終わっているから
深夜まで飲みに行くのは昭和脳独身中年だけ。
今は嫁持ちはフラフラ夜に飲み歩いてると怒られるしそんな生活してたら離婚される。
若い人は家で飲みながら娯楽を楽しむ
または貯金の為飲みに行かない、空いた時間は資格や仕事の為に勉強する
バカでも定年まで給料もらえるシステムはもう終わっているから
深夜まで飲みに行くのは昭和脳独身中年だけ。
192名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:38:29.31ID:X17/8rq90193名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:38:30.09ID:ZzDJ8aOb0 ベルリンも24時間営業だったな
経済発展中感あって良かったわ
まあワークシェアが普及してたり
フランスの原発から買った電気だったりと
色々状況が違うのだろうけど
経済発展中感あって良かったわ
まあワークシェアが普及してたり
フランスの原発から買った電気だったりと
色々状況が違うのだろうけど
194名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:39:24.57ID:X17/8rq90 >>71
一日中ホームレスが乗ってるイメージだわ…行った事ないからわからないけど
一日中ホームレスが乗ってるイメージだわ…行った事ないからわからないけど
195名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:40:00.56ID:fvODfXbf0196名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:40:03.40ID:9jYQRIje0 終電近くの電車とかゲロ吐く奴いるし害しかない
197名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:40:53.02ID:4ULXKni90 >>194
山手線も24時間化すれば儲かるんだけど、列車ホテル化して治安悪化するからしてないとか
山手線も24時間化すれば儲かるんだけど、列車ホテル化して治安悪化するからしてないとか
198名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:40:55.93ID:1feJ64v+0 >>193
折しもロシア関連などのエネルギーの費用が爆上がりでもう運行は難しくなってきてるよ
折しもロシア関連などのエネルギーの費用が爆上がりでもう運行は難しくなってきてるよ
199名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:41:00.41ID:U88+h+/h0 >>182
そういや梁みたいな出っ張りに頭よくぶつけたね
そういや梁みたいな出っ張りに頭よくぶつけたね
200名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:41:05.96ID:KE3lhBI20 働き方改革とか知らなそう
201名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:41:16.49ID:lMx0RZsk0 NYで地下鉄乗るのは強盗に会いに行くようなものだよ。
ホームレスにホームから押されて線路に落ちて電車に轢かれて亡くなる人が多いらしい
ホームレスにホームから押されて線路に落ちて電車に轢かれて亡くなる人が多いらしい
202名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:41:20.28ID:Q54MnC+b0203名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:41:23.63ID:RzfytvBl0 てか、朝までやってる店が激減してる。
GoogleMapや公式サイトで朝まで営業再開
5店とか確認して行っても全滅して難民化。
GoogleMapや公式サイトで朝まで営業再開
5店とか確認して行っても全滅して難民化。
204名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:42:00.83ID:lYlTMP+70 ビビるぐらい終電早くなったなとは思う
205名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:42:20.71ID:U88+h+/h0 >>201
何十年前の話だよw
何十年前の話だよw
206名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:42:49.14ID:18RUFhPh0 一度家のすぐ近くの店で飲んだら
酔っ払ってからきつい満員電車で立って帰るという苦行がないのは
何ものにも変え難く素晴らしいと気付いて
都内でもう飲まなくなったな
酔っ払ってからきつい満員電車で立って帰るという苦行がないのは
何ものにも変え難く素晴らしいと気付いて
都内でもう飲まなくなったな
207名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:43:03.02ID:vp/c9CYI0 あくまで経済の話なのに深夜まで飲み歩くことに対して反応してるバカ何なの?
208名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:43:13.68ID:xXBZNkhk0209名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:43:24.65ID:8xkHLBnU0 タクシー使え
210名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:43:28.88ID:zXMWCsS70 40代になると仕事早めに終わらせて22時までには切り上げる
盛り上がりには欠けるが次の日がこたえる
年は取りたくないな
盛り上がりには欠けるが次の日がこたえる
年は取りたくないな
211名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:43:59.87ID:Q54MnC+b0 家呑みがいちばんだわ
212名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:44:05.23ID:1feJ64v+0 そーいやパリのマクドナルドは怖かったな
日本は年収層関係なくファミリー層の多い健全なイメージだけど
パリのマクドナルドは働いてる人店にいる人みんな黒人ばっかりで怖くてびびったわ
パリでは白人、中流以上は行かないんだって
日本は年収層関係なくファミリー層の多い健全なイメージだけど
パリのマクドナルドは働いてる人店にいる人みんな黒人ばっかりで怖くてびびったわ
パリでは白人、中流以上は行かないんだって
213名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:44:13.70ID:1vQa6PlJ0 >>1
マツコは感覚が古くて駄目だな
マツコは感覚が古くて駄目だな
214名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:44:45.60ID:RWbRrkTr0215名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:44:57.23ID:LWBQ0+/d0 >>197
ほぼ確実に酔っぱらい客ばかりになるしなw
ほぼ確実に酔っぱらい客ばかりになるしなw
216名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:45:11.27ID:9qNmTy9a0 タクシーで帰れ馬鹿
217名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:45:18.19ID:73pHys2B0218名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:45:23.28ID:Mf8pXW0x0219名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:45:29.59ID:NST/P9jc0 歩いて帰れる所で飲むのが1番
220名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:45:41.86ID:U88+h+/h0 マジレスすると働き方改革とやらで残業しづらくなったし、飲み出す時間も早まったんだよね
221名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:45:49.59ID:1feJ64v+0222名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:46:21.83ID:h/PJ/WNl0223名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:46:59.19ID:XG1bIRN50 >>11
電車がしゃべった!
電車がしゃべった!
224名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:47:13.33ID:LWBQ0+/d0 東京で鉄道の24時間運転なんかやったら、
0時過ぎまで平気で働かせるブラック企業が増える。
0時過ぎまで平気で働かせるブラック企業が増える。
225名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:47:29.72ID:1feJ64v+0 つうかいい酒今はお取り寄せできるし、スーパーなどでもそこそこなの扱ってるの多くなってきてるしなあ
わざわざ店で飲まなくても家で好きなもの観ながら飲めるわ
わざわざ店で飲まなくても家で好きなもの観ながら飲めるわ
226名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:48:36.73ID:g0RNFRXO0 深夜まで飲み歩いてるバカのために働く必要ないよ
227名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:48:39.58ID:X17/8rq90 >>197
スーツケース持ったホームレスと思しき人達が眠ってる動画や映画のワンシーン見たりするけど、駅員は注意しないのかなぁ…見て見ぬ振りなんだろうかね
スーツケース持ったホームレスと思しき人達が眠ってる動画や映画のワンシーン見たりするけど、駅員は注意しないのかなぁ…見て見ぬ振りなんだろうかね
228名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:48:45.72ID:U88+h+/h0 >>225
一緒に飲む相手がおらんだけやん...
一緒に飲む相手がおらんだけやん...
229名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:48:50.44ID:fIj4bfAa0 深夜まで線路近隣住人に迷惑かける気か
地下鉄だってその上に住んでると
電車の音がうるさいの知らないだろ
地下鉄だってその上に住んでると
電車の音がうるさいの知らないだろ
230名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:49:32.53ID:4MzVmVTu0 マツコ「東京は人が住む所じゃない」「臭いし汚い」「新宿で働いてた事は今では恥」
231名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:49:45.89ID:WsPc3fsz0 終電が早い事で東武スカイツリー線で乗り越した人が
終点の南栗橋駅で大変な事になってる
周辺にホテルがなくタクシーで帰るにしても2万円以上かかるそうだ
ありえへん∞世界
埼玉人VS神奈川人(秘)生態調査
https://tver.jp/episodes/epy2vecjli
55分頃から
終点の南栗橋駅で大変な事になってる
周辺にホテルがなくタクシーで帰るにしても2万円以上かかるそうだ
ありえへん∞世界
埼玉人VS神奈川人(秘)生態調査
https://tver.jp/episodes/epy2vecjli
55分頃から
232名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:50:23.23ID:yBKSuIpr0 飲食店街に元気が無くなったのは社会に元気が無くなった、景気が悪くなった
違うよ、余裕が無くなったんだよ
余裕を許さなくなったのは社会だ、効率と生産性、合理性を追求したら余裕が無くなるのは当然だ
みんなが望んでこーなってる
違うよ、余裕が無くなったんだよ
余裕を許さなくなったのは社会だ、効率と生産性、合理性を追求したら余裕が無くなるのは当然だ
みんなが望んでこーなってる
233名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:50:31.80ID:U88+h+/h0 >>229
ド深夜にもっとうるさい貨物列車走ってるけどな...
ド深夜にもっとうるさい貨物列車走ってるけどな...
234名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:50:38.62ID:k3bl3KAA0 1時間おきにでも終夜運転すれば
いろいろ産業が刺激されると思うがなあ
いろいろ産業が刺激されると思うがなあ
235名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:51:14.23ID:Q54MnC+b0236名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:52:44.03ID:eZcenIyt0 今日本一遅い終電は
東武野田線七光台行(平日)
東武野田線七光台行(平日)
237名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:52:48.67ID:Q54MnC+b0238名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:53:15.17ID:sf254dkT0 夜は寝ろ
そん代わり休日か昼間ガッツリ働くなりガッツリ遊べや
人間どっかで寝るんだからよ
それでも夜遊びたいヤツは夜通し遊ぶなり
その辺泊まるくらいしてガッツリ遊べばいいだろうが
そん代わり休日か昼間ガッツリ働くなりガッツリ遊べや
人間どっかで寝るんだからよ
それでも夜遊びたいヤツは夜通し遊ぶなり
その辺泊まるくらいしてガッツリ遊べばいいだろうが
239名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:53:34.34ID:X17/8rq90240名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:53:35.40ID:yBKSuIpr0241名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:53:55.67ID:yBKSuIpr0 >>237
余裕と無駄はイコールだ
余裕と無駄はイコールだ
242名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:54:18.98ID:1feJ64v+0243名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:54:38.25ID:Q54MnC+b0 >>241
全然ちがうわw
全然ちがうわw
244名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:55:52.75ID:sFTPzRg50 俺が若い頃は0時15分くらいが最終とか
思ったが、記憶違いかな?
思ったが、記憶違いかな?
245名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:56:07.53ID:X17/8rq90246名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:56:21.98ID:5XqvtHy/0 絶対数の多い世代は家庭もあるし体力も衰えてるわな
247名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:56:47.37ID:HoQwrcA40 確かに2次会にはきついね
今どきそんなの無いだろうけど
今どきそんなの無いだろうけど
248名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:57:34.19ID:yBKSuIpr0 >>243
ある人には無駄だと思えることにある人は価値を見出し金を出す
酒、音楽、スポーツ、アウトドア
これらのモノは趣味と呼ばれ本人が納得して金を出す
酒なら家でも飲めるけど飲み屋にいって仲間と飲む行為に価値を感じてるから金を出す
無駄が作り出す経済って物凄く大きい
ある人には無駄だと思えることにある人は価値を見出し金を出す
酒、音楽、スポーツ、アウトドア
これらのモノは趣味と呼ばれ本人が納得して金を出す
酒なら家でも飲めるけど飲み屋にいって仲間と飲む行為に価値を感じてるから金を出す
無駄が作り出す経済って物凄く大きい
249名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:58:21.44ID:Mf8pXW0x0 >>228
一人呑みも楽しいぞ
一人呑みも楽しいぞ
250名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:58:25.56ID:Xr/s3MLH0 匿名インターネッツ民も老害には厳しい割に生活変容できないんだよな
もしかしておまえらも老害なのでは^ ^
もしかしておまえらも老害なのでは^ ^
251名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:58:44.56ID:U88+h+/h0252名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:59:27.93ID:M/8zH6v70 コロナが原因じゃないの
253名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:59:28.17ID:tSZ6p0rA0 ※少子化対策です
254名無しさん@恐縮です
2022/12/12(月) 23:59:47.70ID:biZY9HU30 そもそも深夜まで飲んで電車で帰ろうなんて思わないわめんどくさい
255名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:00:18.99ID:C1RcEu770 高崎は遠いからな
まっすぐ帰って高崎で呑めば
まっすぐ帰って高崎で呑めば
256名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:00:21.47ID:Hbdhx7k90 夜遅くまで飲んで、アルコールにやられたりチンピラに絡まれたり、ホームから落ちて死ぬリスク増やすよりええことやない
家で飲みな
家で飲みな
257名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:00:57.76ID:YuQhK6Lg0 平均年齢50歳の国で地下鉄24 時間動かしてどうするんだよ
徘徊老人の移動範囲が広まるだけだろう
徘徊老人の移動範囲が広まるだけだろう
258名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:01:29.13ID:kewPSPCL0 しかし昼飯だと200‐300円の違いを渋ったりするお前らが
夜の飲みや歓楽街だと、数千、万でも構わず出すって違い方は不思議なもんだよな
まあ昼はあくまで短時間の栄養補給的な面な人もいるだろけど
もっとうまいもん食ってもいいはずだ
夜の飲みや歓楽街だと、数千、万でも構わず出すって違い方は不思議なもんだよな
まあ昼はあくまで短時間の栄養補給的な面な人もいるだろけど
もっとうまいもん食ってもいいはずだ
259名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:02:05.40ID:mGAuA4BX0260名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:02:15.98ID:z7Kmydei0 夜の8時になったら終電どころか町全体が閉まっちゃう村よりはるかにましじゃん
261名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:02:27.70ID:GjvPPZcf0 ググったけど終点まで2時間くらいかかるじゃねえか
あんま遅いと保守点検してる時間なかろ
あんま遅いと保守点検してる時間なかろ
262名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:02:55.92ID:h+/zVnZV0 >>248
だから酒飲む事=俺たちだけが頑張って経済回してる
飲み歩くのが経済回してるって認識はやめろって事だよ。
アウトドア、ゲーマー、スポーツ、楽器、ネット、音楽みんな同等に経済回してんだからさ
このみんなで飲み歩く事=経済回してる正義って考え方がやらしいんだよ
だから酒飲む事=俺たちだけが頑張って経済回してる
飲み歩くのが経済回してるって認識はやめろって事だよ。
アウトドア、ゲーマー、スポーツ、楽器、ネット、音楽みんな同等に経済回してんだからさ
このみんなで飲み歩く事=経済回してる正義って考え方がやらしいんだよ
263名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:03:16.15ID:YuQhK6Lg0 >>217
飲み会っていう文化が恥ずかしいものになってるよな、もはや
飲み会っていう文化が恥ずかしいものになってるよな、もはや
264名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:03:21.13ID:FBXJ+7G50 流石に高崎線を例に出すのはどうなんだ
小田急や京王みたいな近郊向けは遅くまで走ってるだろ
小田急や京王みたいな近郊向けは遅くまで走ってるだろ
265 ◆FANTA666Rg
2022/12/13(火) 00:03:43.04 いまだに24時間鉄道じゃない時点で
21世紀ってたいした事ねえなって思ってしまうな
21世紀ってたいした事ねえなって思ってしまうな
266名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:04:22.80ID:1zBvu7/+0 仲の良い友人と楽しく飲むのが趣味なら、飲み足りないしまた今度飲みに行こうぜとプラスに考えたら良いのに
267名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:04:37.99ID:ma2j7vNa0 朝から飲めば良いな
268名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:04:48.47ID:JA07Ovtm0 そんな時間に電車乗って寝るの何時だよ
22時ごろに家に着けばいいだろ
それ以降まで夜遊びしたいならもう始発で帰れよ
22時ごろに家に着けばいいだろ
それ以降まで夜遊びしたいならもう始発で帰れよ
269名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:05:05.10ID:y2VQMfcX0 ちなみにマツコが電車に乗るわけではありません
270名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:06:33.79ID:eTXS7bIX0 だって高崎線だぜ
271名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:07:00.33ID:Z85T7isH0 飲み屋に行って何が楽しいんだよ
聴きたくもない歌聴かされるか、チンコの話するだけやん
聴きたくもない歌聴かされるか、チンコの話するだけやん
272名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:07:00.54ID:Hbdhx7k90 マツコ自体売れるまでは繁華街で遅くまで商売してた人間なんだから、一般と感覚は違うわな
273名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:07:03.73ID:LLGP/BLe0 横浜から前橋までグリーンで乗り通すと満足感ある
274名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:07:10.18ID:6cAwrLi60 マツコは電車乗らんだろ
275名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:07:15.41ID:1h2NimJQ0 世界の大都市は24時間運行してるよ
まあそのおかげで地下鉄での落書きとか犯罪とかが増えるけどね
まあそのおかげで地下鉄での落書きとか犯罪とかが増えるけどね
276名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:07:44.69ID:1V5tSK/b0 1971年から1978年くらいの団塊ジュニアってさバブル世代よりセンスないし頭硬いしキレ安いんだよ。実は変な根性論持ってるのはこの世代。そして昭和の価値観を最もひどく持っている。まだバブル世代の方が緩いというかね。
277名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:08:17.20ID:drxrGMeM0 >>126
モノレールって場所によっては人が線路を辿ったりできない区間があるから比較的安全にできるだけでは?
地下鉄だと誰かが線路に降りて駆け抜けるとか容易に出来てしまうから人の目でブレーキかけられる環境がほしいのかも?
モノレールって場所によっては人が線路を辿ったりできない区間があるから比較的安全にできるだけでは?
地下鉄だと誰かが線路に降りて駆け抜けるとか容易に出来てしまうから人の目でブレーキかけられる環境がほしいのかも?
278名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:08:42.03ID:g8IBeQvn0 ニューヨークが24時間地下鉄運行できるのは路線が2つあって片方整備してる間に運行できるから
279名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:09:50.64ID:JD+RRWyH0 大宮まで帰れば深夜バスだってあるよ
都内で一晩する方がいいけど
都内で一晩する方がいいけど
280名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:09:50.92ID:DMSEU7RK0 「だんだんまともに成って来てる」の間違いだろ
その内無人タクシーが巡回するようになる
マイカー単独で送迎も出来るだろう
その内無人タクシーが巡回するようになる
マイカー単独で送迎も出来るだろう
281名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:09:51.37ID:6Pln8Rbv0 もうちょっと遊びたい位でお開きが丁度良かったりするよ
深夜でも東京だとタクシー普通に走ってるから問題ない
深夜でも東京だとタクシー普通に走ってるから問題ない
282名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:10:53.52ID:TaHRe5an0 締め切り前や集中したいときは、夜通し
お店で缶詰するから無くなったままで困る
お店で缶詰するから無くなったままで困る
283名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:12:12.26ID:GAJdEEIf0 そんな遅くまで飲む必要ある?
この時間帯の上野なんか飲み慣れてない若い子が潰れて、
ヨドバシの店の前とかで吐いてて迷惑でしかないけど。
この時間帯の上野なんか飲み慣れてない若い子が潰れて、
ヨドバシの店の前とかで吐いてて迷惑でしかないけど。
284名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:12:34.25ID:O37skuIp0 >>213
芸能人自体感覚が狂った人が多い
芸能人自体感覚が狂った人が多い
285名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:13:11.83ID:anDorSxV0 タクシー業界との兼ね合いというか国交省絡み
286名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:13:26.93ID:fXzjVXNP0 そういえば壊死ニキはまだ生きてるの?
287名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:13:28.68ID:vdCaBywU0 日本人は怠け者しかいなくなったから仕方がない
288名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:13:43.62ID:JD+RRWyH0 埼玉民同士で飲むと
南浦和か浦和か大宮か赤羽かで飲むかで
少し揉める
南浦和か浦和か大宮か赤羽かで飲むかで
少し揉める
289名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:13:58.80ID:3zrZOqHU0 京浜あるからまあなんとかなる
290名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:15:25.05ID:6opMVsq90291名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:15:31.25ID:5W/SWisY0 上野発の夜行列車
292名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:15:54.75ID:qjnjyTt70 複々線化しないと路線の整備の時間が取れないって聞いた
293名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:16:05.65ID:mGAuA4BX0294名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:16:21.24ID:w2HrWb6Q0295名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:16:52.80ID:ZqkEPKCG0 鉄道会社の人も仕事早く終って帰りたいだろ
健康のために夜はみんなで早く帰って寝る社会になってくれ
健康のために夜はみんなで早く帰って寝る社会になってくれ
296名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:17:00.35ID:jvUrCpIz0 東京は治安悪し、民度低いからだろw
297名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:17:17.51ID:8msJdkNL0 【これがカオス】現地の人も絶対に乗らないLAダウンタウンの地下鉄がスラム街よりもヤバかった。inロサンゼルス
https://youtu.be/OKPPPEnqMec
https://youtu.be/OKPPPEnqMec
298名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:17:24.53ID:M5Xpt42r0 本数を減らして遅い便や夜中の便を作るべきなんだよな
299名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:18:29.52ID:5Js0d07L0300名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:19:32.88ID:Zw9amojl0 新宿区民だけど飲むのは大体、池袋・新宿・渋谷
新宿は勿論、池袋か渋谷でも歩いて帰れるから終電は気にしたことがない
新宿は勿論、池袋か渋谷でも歩いて帰れるから終電は気にしたことがない
301名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:20:04.37ID:zlT4edoX0 庶民に負担を強いるなよ
高みから言いたい放題
高みから言いたい放題
302名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:20:55.14ID:fsHhpq1W0 深夜営業のファミレスが時短、閉店で居酒屋が潰れまくっているのに
なんか現実とはかけ離れた設定で説得力ないね
なんか現実とはかけ離れた設定で説得力ないね
303名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:22:07.70ID:CSqRrvfj0 言いたいことはわかる気がする
帰り遅いと次の日しんどいこともあるけど
楽しいこともあった
コロナの影響が大きいと思うな
帰り遅いと次の日しんどいこともあるけど
楽しいこともあった
コロナの影響が大きいと思うな
304名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:23:08.22ID:z0E3PS9D0 いいんだよ
これからの日本は経済なんてどうでもいい、病床が何よりも一番の選択をしたんだから
これからの日本は経済なんてどうでもいい、病床が何よりも一番の選択をしたんだから
305名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:25:00.62ID:JD+RRWyH0 寒い時期に座って帰ると
座席があったかくて寝過ごすんだよね
ドアは半自動で開かないし
座席があったかくて寝過ごすんだよね
ドアは半自動で開かないし
306名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:25:29.16ID:0AOKYAcY0 終電まで飲む時代が懐かしい
徒歩で長時間歩いて帰る
タクシーで帰る、朝までマック
映画館で朝まで寝る・・・
昔が元気過ぎたw
新宿、池袋、渋谷、吉祥寺・・・
徒歩で長時間歩いて帰る
タクシーで帰る、朝までマック
映画館で朝まで寝る・・・
昔が元気過ぎたw
新宿、池袋、渋谷、吉祥寺・・・
307名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:26:37.03ID:Wi9EwOLG0308名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:27:04.41ID:8RKUq4pW0 河原乞食が知識人ぶると碌な事ないね
309名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:27:32.29ID:M3BsU20O0 むかしは夜行普通列車があって終電代わりに乗って遥か彼方で目覚めて頭を抱えるってのがあったとか
310名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:28:27.33ID:kyPaF3bW0 東京へはもう何度も行きましたねー
311名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:29:00.52ID:pxPV22uX0 ウォーキングしとけやデブが
312名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:29:36.82ID:Vu9a7Gx90 地元で飲めよ
又は飲みたい地域に住め
又は飲みたい地域に住め
313名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:29:51.95ID:ynm8y8Ve0 終電遅かったら乗り気じゃない飲み会から先に帰る理由に使えなくなる
314名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:30:06.50ID:BKhFcFAN0 >>22
俺は10年前から終電が早いと思っていたよ
俺は10年前から終電が早いと思っていたよ
315名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:31:28.58 酒って確実に寿命削るのに何で飲むのが普通みたいな感じなの?
316名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:31:38.67ID:zgFUKZFV0317名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:32:10.45ID:8c86wH4D0 飲み歩きについて(たまにはいいんすよ?)
志村けんとダチョウ上島を考えてみ
後輩有吉や土田その他中堅のプライベート時間、そして奥さん
それぞれのエピソード
志村けんとダチョウ上島を考えてみ
後輩有吉や土田その他中堅のプライベート時間、そして奥さん
それぞれのエピソード
318名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:32:12.31ID:uxFxoBkE0 自動運転で24時間運転して欲しい
319名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:32:31.45ID:ZwjWhht80 マツデラは電車使わんだろ
デブだし満員電車は無理だ
デブだし満員電車は無理だ
320名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:32:53.26ID:+yuph4GF0 飲みに行く人がかなり減ってるし鉄道やっても意味ない気が
321名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:32:54.77ID:KYevBg4H0 もはや田舎の飲み時間だよなw
322名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:33:49.70ID:zgFUKZFV0 今はファミレスも23時すぎくらいに閉まるからなんか時代よなー…
今の若い人は朝までグダグダしないんよな
今の若い人は朝までグダグダしないんよな
323名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:34:32.61ID:yX55NLLN0324名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:35:01.74ID:jBoC1xH80 コロナのせいで早まったんじゃねーの
終息するの待っとけ
終息するの待っとけ
325名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:35:31.75ID:4/8A7sKp0326名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:36:01.49ID:Kh3vORIb0327名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:36:18.49ID:KUXSPYEA0 タクシーで良いよ
328名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:36:46.18ID:JD+RRWyH0329名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:36:54.91ID:k7kveBno0330名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:36:55.95ID:zScHZDkJ0 バカヤロ
だから上野はギリでも走って行けるようにキャッシュオンデリバリーの立ち飲みが増えたんだよ
んで乗り遅れた人のためのサウナもたくさんあった
今となっては古き良き時代
だから上野はギリでも走って行けるようにキャッシュオンデリバリーの立ち飲みが増えたんだよ
んで乗り遅れた人のためのサウナもたくさんあった
今となっては古き良き時代
331名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:37:02.59ID:/315iccU0 仕事のやつは
終電で帰れる
終電が遅くなったら地獄だな
終電で帰れる
終電が遅くなったら地獄だな
332名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:37:46.89ID:2anvIy3t0 前に京浜東北線の上野行最終ってのがあったな
上野着24時50分
で、常磐線上野発最終 松戸行 1時発に接続してた
上野着24時50分
で、常磐線上野発最終 松戸行 1時発に接続してた
333名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:38:27.23ID:CSqRrvfj0 あんまり気乗りしない飲み会や
会社の飲み会が減ってラッキーってのは多そうだが
朝や夜遅くまで飲んで楽しかったこともあった
そういうのが減るのは寂しい気もする
コロナというか中国のせいでは
会社の飲み会が減ってラッキーってのは多そうだが
朝や夜遅くまで飲んで楽しかったこともあった
そういうのが減るのは寂しい気もする
コロナというか中国のせいでは
334名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:38:35.55ID:Kh3vORIb0335名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:38:56.98ID:CJAU1FAF0336名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:39:38.85ID:VqzEmauQ0 タクシー乗れなくなったしな、、
337名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:40:25.61ID:wc5us9CJ0 東南アジアの方が楽しいよ
東京より活気がある
東京より活気がある
338名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:40:57.27ID:flFzz8o20 地元で飲め
339名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:41:38.27ID:3Qv7aLvQ0 マツコはいつの話してるの?
20年前とそんな変わってないだろ?
少なくとも俺は0時半まで渋谷で飲んでても家に帰れるって状況変わってないけど
20年前とそんな変わってないだろ?
少なくとも俺は0時半まで渋谷で飲んでても家に帰れるって状況変わってないけど
340名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:42:25.10ID:sahlSMdW0 デブは1人で座席2つ占拠するから邪魔
341名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:42:49.59ID:4/8A7sKp0 マツコは千葉だから知らんのだろ
大宮の先に住む人たちは早く帰る
大宮までなら1時ぐらいまであったはず
大宮の先に住む人たちは早く帰る
大宮までなら1時ぐらいまであったはず
342名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:43:08.13ID:2anvIy3t0 東京メトロと総武快速は終電が早い
豆知識な
豆知識な
343名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:43:14.39ID:wc5us9CJ0 >>339
だんだん日本が年老いていってるのに気づいた方がいいぞ
だんだん日本が年老いていってるのに気づいた方がいいぞ
344名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:43:24.79ID:wpjs1UjA0 >>318
踏切がない(人が立ち入る可能性が低い)
全駅にホームドア(転落事故の可能性が低い)
これが自動運転の前提条件だからな
ゆりかもめとか舎人ライナーみたいに 最近造った「専用軌道」の新交通システムがわかりやすい
中東や東南アジア、中国なんかが無人自動運転でやれるのは新しく無人運用を前提に新規に造ってるから
既存のインフラを改良しなきゃならない、古い先進国だとなかなか難しい
踏切がない(人が立ち入る可能性が低い)
全駅にホームドア(転落事故の可能性が低い)
これが自動運転の前提条件だからな
ゆりかもめとか舎人ライナーみたいに 最近造った「専用軌道」の新交通システムがわかりやすい
中東や東南アジア、中国なんかが無人自動運転でやれるのは新しく無人運用を前提に新規に造ってるから
既存のインフラを改良しなきゃならない、古い先進国だとなかなか難しい
345名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:43:41.88ID:mGAuA4BX0346名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:44:10.25ID:OQYQDH6A0 >>36
それ9時間働いてるじゃん
それ9時間働いてるじゃん
347名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:44:32.49ID:/x58j+Ti0 飲んだら電車乗るなよ貧乏人
金持ちはみんな車移動だから関係ないわ
タクシーかスタッフの迎えだろ
金持ちはみんな車移動だから関係ないわ
タクシーかスタッフの迎えだろ
348名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:46:38.87ID:CSqRrvfj0 確かに自動運転の電車作れば良いな
車よりは遥かに容易い
深夜だけ自動運転とかにすれば良いのに
車よりは遥かに容易い
深夜だけ自動運転とかにすれば良いのに
349名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:47:13.39ID:sXmnwSfd0 以前のようは混雑はなく混雑率をみるとテレワークが未だに多いのが分かる
他には
働き方改革で残業が減っている
都心にはホテルがいっぱいある
定年退職者の急増
若者のアルコール離れ
コロナの影響が残っている
などが考えられる
色んな要素から日付を跨ってまでの電車は必要なくなりつつあるのでは
これはこれで健全なので否定しない
他には
働き方改革で残業が減っている
都心にはホテルがいっぱいある
定年退職者の急増
若者のアルコール離れ
コロナの影響が残っている
などが考えられる
色んな要素から日付を跨ってまでの電車は必要なくなりつつあるのでは
これはこれで健全なので否定しない
350名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:47:29.82ID:GgsQfAtS0 電気の無駄
節電しろよ
節電しろよ
351名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:50:18.52ID:OQYQDH6A0 >>348
それでもいいし誰でも簡単に運転出来るのようにしてくれたら面白そうw
それでもいいし誰でも簡単に運転出来るのようにしてくれたら面白そうw
352名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:50:34.08ID:Kxii+QGS0 だからコロナになるんだよ
353名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:51:24.33ID:vVciHqRA0 >>348
トラブルあった場合に対処しにくくなるかも
トラブルあった場合に対処しにくくなるかも
354名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:54:36.50ID:Sr5ZruC80 そんなことより郵便局の本局が19時までの方が困るわ
不在通知入ってても休みの日にしか取りに行けない
不在通知入ってても休みの日にしか取りに行けない
355名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:54:46.14ID:CSqRrvfj0356名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:55:17.25ID:YtpC4x1C0 タクシー使って経済回せよ
357名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:56:30.87ID:KgjzdRvC0358名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:56:52.77ID:dreYm4l90 芸能人なのに電車使ってるの?
359名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:56:57.45ID:0pIVjxbu0 20年前は確か後30分くらい遅かったと思う
360名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:57:51.44ID:CSqRrvfj0361名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:57:52.94ID:Haqu8QOf0 >>51
これ
これ
362名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:58:12.02ID:zu6jlH2h0 糞みたいな条例作ったのも日本を衰退させる壺カルトの仕業
24時間遊べるところがない
24時間遊べるところがない
363名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 00:58:37.17ID:M23RpgGI0364名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:00:25.91ID:ZjEU5jCz0 マツコ好きじゃないけどこれには同意だわ
外で遅くまで飲みにくい世の中になった
外で遅くまで飲みにくい世の中になった
365名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:00:34.46ID:4Nvacyz10 終電が早くなることを良しと思う人もいれば、マツコみたいな感覚の人もいるよな
おれはマツコと同じ感覚だわ
イベントとかももっと盛り上がって欲しいし、
飲み屋やクラブに人がたくさんいたりなど街中に活気がある方が好きだな
おれはマツコと同じ感覚だわ
イベントとかももっと盛り上がって欲しいし、
飲み屋やクラブに人がたくさんいたりなど街中に活気がある方が好きだな
366名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:03:11.10ID:4Nvacyz10367名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:04:00.81ID:zu6jlH2h0 日本人は遊ばせずにお布施させるか税金払わせて中抜きしろというのが壺カルト政策
368名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:04:41.55ID:GmDyBOaw0 山手線は30分に1本でいいから深夜から朝まで走らせればいいのに
369名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:05:42.97ID:4Nvacyz10 >>367
カルトじゃなくてもvtuberやらソシャゲにお布施するしな…
カルトじゃなくてもvtuberやらソシャゲにお布施するしな…
370名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:05:51.53ID:5Js0d07L0 >>344
あとは電化路線は架線や第三軌条の保守メンテ、非電化区間も含めると線路の保守。夏場は線路が伸びて曲がるからね
新交通システムもガイドレールと給電レールの保守メンテもあるから、24時間運行してもどのみち運休期間を設けなければならんのよ
あと橋とト
インフラは消耗品の塊みたいなもんだから、完成したら未来永劫新品のままなんてあり得ないからね
あとは電化路線は架線や第三軌条の保守メンテ、非電化区間も含めると線路の保守。夏場は線路が伸びて曲がるからね
新交通システムもガイドレールと給電レールの保守メンテもあるから、24時間運行してもどのみち運休期間を設けなければならんのよ
あと橋とト
インフラは消耗品の塊みたいなもんだから、完成したら未来永劫新品のままなんてあり得ないからね
371名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:06:17.24ID:Aq7aoDzD0 むしろ田舎民のせいで終電早いんじゃないの
最終0時半で30分圏内くらいなら楽になると思うけど
遅くなると終点はさらに遅くなるから
最終0時半で30分圏内くらいなら楽になると思うけど
遅くなると終点はさらに遅くなるから
372名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:06:32.37ID:CSqRrvfj0 そう街に活気がなくなるよな
俺は電車あまりのらないし、夜遅くまで働きたくないけど
賑やかな方が良いと思う
俺は電車あまりのらないし、夜遅くまで働きたくないけど
賑やかな方が良いと思う
373名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:08:28.26ID:h3gdmKoN0 もう外で飲むってこと自体
異常者扱いだよ
異常者扱いだよ
374名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:08:56.91ID:FTkhpTtz0 働き手ごいないのに深夜に見せ開けてる方がおかしい
バブル崩壊後に無理矢理需要作ろうとして24時間営業始めたのを引きずってるだけ
バブル崩壊後に無理矢理需要作ろうとして24時間営業始めたのを引きずってるだけ
375名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:11:25.41ID:9D6Mn2nT0 終電早い方が若いヤツは何かと都合良いだろw
376名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:11:39.10ID:rFRA5KBC0 野球の国日本がどんどんオワコン化になってるって言われてるの悲しい
377名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:11:40.61ID:4Nvacyz10 コロナ前はナンパしやすい場所がたくさんあったのになー…
378名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:11:53.68ID:Kh3vORIb0 >>357
コロナで半年もオンライン授業だったから、慣れたものだよね
インフラの維持にも人口減の波は来てるし、古くなったものをどうして行くのか、課題が山積してるよね
職人さんが減って,短期労働者ばかりの世の中だしなぁ
コロナで半年もオンライン授業だったから、慣れたものだよね
インフラの維持にも人口減の波は来てるし、古くなったものをどうして行くのか、課題が山積してるよね
職人さんが減って,短期労働者ばかりの世の中だしなぁ
379名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:13:36.69ID:niBQQ13E0 夜中まで遊ぶような時代じゃないんだろうな
380名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:14:20.59ID:QlUVpJWK0 >>18
不健康と肥満の極みだよな
不健康と肥満の極みだよな
381名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:14:49.12ID:+J5zgch00 じじい世代の考え方になってきてる?
382名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:15:12.55ID:YPdtDF270 >>1
マツコは昔を思い出しなさい。
日本の景気が良かったバブル期までは世の中メリハリがあった。働く時は働く、休む時は休む。
景気が良かった頃の終電はもっと早かった。
夜になると開いている店はほとんど無かった。
今は夜でも開いている店は沢山ある。
お盆や正月も平日と変わらないぐらい店が開いている。
要するに、日本社会というのはどんどん生産効率が悪くなってきているということ。生産効率が良い国は終電は早いし夜中は店閉めるし、お盆や正月みたいなイベント期間も店は閉める。景気がいい国は社会活動にメリハリがあるのだ。
マツコは昔を思い出しなさい。
日本の景気が良かったバブル期までは世の中メリハリがあった。働く時は働く、休む時は休む。
景気が良かった頃の終電はもっと早かった。
夜になると開いている店はほとんど無かった。
今は夜でも開いている店は沢山ある。
お盆や正月も平日と変わらないぐらい店が開いている。
要するに、日本社会というのはどんどん生産効率が悪くなってきているということ。生産効率が良い国は終電は早いし夜中は店閉めるし、お盆や正月みたいなイベント期間も店は閉める。景気がいい国は社会活動にメリハリがあるのだ。
383名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:15:30.79ID:zgFUKZFV0 昔はカラオケも安かったしクラブも女だと無料も結構あったけど今だとオールするとしたら金かかるんじゃないか?
若い人が外で安く楽しめるっていうと何だろうな?
若い人が外で安く楽しめるっていうと何だろうな?
384名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:16:11.65ID:sW82GIsX0 ここの書き込み読んでるだけで日本に活気がなくなってきたのがビンビンわかるな
385名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:18:37.01ID:iywvyNa10 あれくらいバラエティーでは普通だろ
本人も何ともおもっちゃいないよ
本人も何ともおもっちゃいないよ
386名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:19:05.51ID:wsdLm9c80387名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:19:44.36ID:V1ELEupJ0388名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:20:40.04ID:2Ho0bPou0 みんなでわいわい飲み会とか、遠い昔だなあ
慣れたよね
慣れたよね
389名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:21:13.40ID:St8xOzDl0390名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:22:20.18ID:qbM90QVu0 N.Yの地下鉄は複々線だから24時間動けるんだよ
391名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:23:34.39ID:/Rj6nxAF0 自分の世代以外や一般人の現実分かってるのかな?
392名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:25:05.50ID:71CuTy9F0 国に元気ないねえって話なんだけど、そもそも群馬から飲みに来るのがどれだけおかしいかって話なんよな
元気あるなら地元に金落とせよ。根本から噺がズレてる
元気あるなら地元に金落とせよ。根本から噺がズレてる
393名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:25:25.14ID:JtqGLKJg0 元気がなくなってるのが東京だけみたいな言い方
394名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:25:39.26ID:yQNwk30A0 確かに最近人が戻って来てるにせよ夜早いな22:00位には店閉まり始めてる
というか夜中店開けてても客来ねえしって感じなんだろうけど
というか夜中店開けてても客来ねえしって感じなんだろうけど
395名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:26:07.55ID:mcVeOWsM0 ネカフェやカプセルホテルとかあるし
終電それくらいでいいわ
終電それくらいでいいわ
396名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:26:43.25ID:C/02kNgW0 東京も夜は寝るようにしたらいいんじゃないの
昭和くらいからか昼夜都市を稼働させるようになったのは
昭和くらいからか昼夜都市を稼働させるようになったのは
397名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:27:03.71ID:Hbdhx7k90 とっくに斜陽を迎えてる国なのに、ワールドカップやオリンピックで世界のATMとして、皆様の受信料を湯水のように使われてることに国民が疑問を持たない国やからねえ。衆愚政ってこういう感じか
398名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:27:06.13ID:j7993l/A0 渋谷、原宿、秋葉原、かつて全国の若者が憧れた聖地はもはや壊滅
東京は持続不可能な都市
東京は持続不可能な都市
399名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:27:36.98ID:4Nvacyz10 少子化やオンライン化などの影響もあるだろうけど、コロナがやっぱり一番影響大きいと思うわ
コロナ前は夜盛りあがる業態っていっぱいあったし
コロナ前は夜盛りあがる業態っていっぱいあったし
400名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:29:08.78ID:CSqRrvfj0 朝から夜遅くまで働くのは不健全だけど
昼夜逆転で働くのは良いと思うけどな
ただ電車が動いてないとなると
時間帯に制限が出る
昼夜逆転で働くのは良いと思うけどな
ただ電車が動いてないとなると
時間帯に制限が出る
401名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:29:46.08ID:80EzcEH60 深夜まで飲むって、なんか時間とお金がもったいない。
家で飲みながらネットしたり勉強する方が有意義
家で飲みながらネットしたり勉強する方が有意義
402名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:30:10.08ID:ojIAeJjm0 昔みたいにお正月三ヶ日は休業
サービス業も週に一度は定休日でいい気がするよ
若者も減ってきてるんだし
サービス業も週に一度は定休日でいい気がするよ
若者も減ってきてるんだし
403名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:32:34.33ID:qmHKfrnS0 稼いでいるんだから専属の運転手雇えよ
404名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:33:07.95ID:4Nvacyz10 >>393
というより、一番元気な東京ですら元気がなくなってきてるってことじゃないか?
というより、一番元気な東京ですら元気がなくなってきてるってことじゃないか?
405名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:34:42.26ID:xlGOgpSi0 もう飲み歩くって時代じゃないんじゃないのかな?
406名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:34:51.35ID:Hbdhx7k90 酒も飲みすぎる、翌日に響くからね。飲むなら適度に飲んで翌日潰さないくらいがええ。そのへんは若手のほうが賢いってことだよ。それくらい、今はやることが多いって言っても良いのかもしれない
407名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:35:58.51ID:I4uVsL5E0 現状、人が昔ほど乗ってない
そりゃ早くなる
そりゃ早くなる
408名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:36:02.37ID:4Nvacyz10409名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:38:06.88ID:cEsEEGw20 こいつの言い分なら北海道まで24時間飛行機飛ばせないと安心して東京で飲めないってことなんだけどわかってんのかな
どれだけ景気良くなっても無理やで
どれだけ景気良くなっても無理やで
410名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:38:16.37ID:h+/zVnZV0 >>384
活気=外でウェーイするって認識はもう古いよ
オンラインで繋がって何かする、友達とも近況はスマホ上で報告し合う、ビデオ通話する、など
どのくらいコミュ方法変わったと思ってる
それに適応できない奴らがこー言うこと言ってんだよ
おそらくこれからも仕事上でもこう言うスキルはもっと必要になるから適応できない奴らはどんどん仕事なくなるよ
活気=外でウェーイするって認識はもう古いよ
オンラインで繋がって何かする、友達とも近況はスマホ上で報告し合う、ビデオ通話する、など
どのくらいコミュ方法変わったと思ってる
それに適応できない奴らがこー言うこと言ってんだよ
おそらくこれからも仕事上でもこう言うスキルはもっと必要になるから適応できない奴らはどんどん仕事なくなるよ
411名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:38:21.32ID:0AHa4GSJ0 >>61
奥さんと語らう時間や子供とお風呂に入る時間より楽しいの?
奥さんと語らう時間や子供とお風呂に入る時間より楽しいの?
412名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:39:19.28ID:ZG9Z8z3U0413名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:40:37.08ID:TGQFY20l0 他国じゃそんな時間に外に出てたら
強盗とかに遭遇してマジで危険だぞ
強盗とかに遭遇してマジで危険だぞ
414名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:40:40.01ID:4Nvacyz10 >>409
そんな解釈にはならんやろ
そんな解釈にはならんやろ
415名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:41:53.70ID:cXihAFoY0 NYの深夜の地下鉄とか想像するだけで命の危険感じる
416名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:43:37.15ID:4Nvacyz10 >>412
金が無いからや
金が無いからや
417名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:45:04.15ID:iYNQ2fuk0 若者が減って眠らない街感がなくなってる
418名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:45:40.16ID:c+G8WTy00 金あるコイツが電車乗るとかしてたら貧しくもなるよ
419名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:48:21.12ID:CSqRrvfj0 アルコールは免疫を下げるというから
夜遅くまで居酒屋やバーで飲むというのは
感染予防としては良くないんだろうな
それも影響してると思う
夜遅くまで居酒屋やバーで飲むというのは
感染予防としては良くないんだろうな
それも影響してると思う
420名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:50:13.33ID:kEFnAj780421名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:50:49.15ID:MW+N5eoM0 スタディ号に乗って帰ればええやん
422名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:50:56.18ID:4Nvacyz10 オンラインゲームもプレイヤーが減りだしたら急速に廃れるし、ディズニーランドだって観客が少なくてスッカスカだったら楽しさ半減するだろうしな
コロナで人が減ってそのまま戻らなくなっちゃったんだろうな
コロナで人が減ってそのまま戻らなくなっちゃったんだろうな
423名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:51:26.79ID:w2FbF6b10424名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:51:45.97ID:7cMGZTBA0 朝が早くて夜も早いのが日本だからね
デパートも10時から19時とか20時まで
香港バンコクシンガポール等のアジアの大都市は12時から21時22時くらいまでお買い物出来るようにしてる
当然電車は1時台くらいまで営業しているんだけど、それより都市隅々まで網羅したバス網が発達しているんだよね
それとグラブやボルト等の非タクシーの配車アプリも夜の遅さには便利だ
デパートも10時から19時とか20時まで
香港バンコクシンガポール等のアジアの大都市は12時から21時22時くらいまでお買い物出来るようにしてる
当然電車は1時台くらいまで営業しているんだけど、それより都市隅々まで網羅したバス網が発達しているんだよね
それとグラブやボルト等の非タクシーの配車アプリも夜の遅さには便利だ
425名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:53:07.54ID:Wt9hONT10 ダイヤ多すぎてしんどいから?
426名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:53:23.62ID:UDOaDTJ50 コロナ禍でかなりの人が多少自炊を覚えたから
安居酒屋で出るレベルのものなら
家で作って飲んでる方が楽だし快適ってなっちゃった人多そう
安居酒屋で出るレベルのものなら
家で作って飲んでる方が楽だし快適ってなっちゃった人多そう
427名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:53:30.77ID:IGTj/mO30 皆んながマスクを外せないのも国に元気が無い証拠だよ。昔なら勢いで取っ払う流れで欧米みたいに戻ってたろ
428名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:54:20.94ID:7cMGZTBA0 >>427
欧米ってどこ?
欧米ってどこ?
429名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:54:21.73ID:4Nvacyz10430名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:55:46.34ID:4Nvacyz10431名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:56:14.10ID:IGTj/mO30 >>428
グアテマラだよ
グアテマラだよ
432名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:56:29.93ID:iYNQ2fuk0 東京って中央世帯の可処分所得から基礎支出引くと全国最下位なんだよな 生活するだけで精一杯 の貧乏人の集まりなんだわ
433名無しさん
2022/12/13(火) 01:56:52.88ID:8hUs3C2C0 タクシーに乗ればいい
434名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:56:55.26ID:71CuTy9F0 >>414
解釈もクソも日本が元気になれば群馬からも東京に飲みに来れるとしか言ってないんでそのまんまやぞ
どんだけ金が回ろうが経済が良くなろうが電車を運転したり駅で待機してるのは誰で、それを良しとするのかとなる話だぞ
お前こそ何を脳内解釈しとるんじゃw
解釈もクソも日本が元気になれば群馬からも東京に飲みに来れるとしか言ってないんでそのまんまやぞ
どんだけ金が回ろうが経済が良くなろうが電車を運転したり駅で待機してるのは誰で、それを良しとするのかとなる話だぞ
お前こそ何を脳内解釈しとるんじゃw
435名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:56:58.53ID:4Nvacyz10 >>420
惚れた女のことは知りたくなるものさ
惚れた女のことは知りたくなるものさ
436名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:58:54.66ID:nakNZVT40 正直、終電が23時30である事と0時30である事に飲む側に俺は差があるとは全く思えないけどね
1時間の差で何が変わるんだよ。そこまで言うなら始発まで飲んで遊べよって話だろ
1時間の差で何が変わるんだよ。そこまで言うなら始発まで飲んで遊べよって話だろ
437名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:59:32.90ID:o6LHvyT10 安心して飲めない…
その主語はマツコじゃないよね?w
その主語はマツコじゃないよね?w
438名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:59:42.63ID:4Nvacyz10439名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 01:59:47.59ID:rGI4If4D0 今は娯楽が溢れている時代だし昭和のように飲酒喫煙ぐらいしか娯楽がないみたいな時代じゃないだけは
440名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:00:41.80ID:QMuWTc8T0 電車なんて使わないでしょマツコ
441名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:01:20.33ID:eMOIhs0+0 普通の人は深夜超えて酒なんか飲まない
442名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:01:40.85ID:Qe57gOIh0 終電があるから早く帰れるんだろうが
443名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:01:50.18ID:f2YoOQ8O0 タクシー業界・・・
444名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:02:08.41ID:4Nvacyz10445名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:02:19.03ID:5caqGA8k0 京葉線は昔から上りの最終が早くてマリンのナイター行ったときはちょっと試合時間が長引いたらソワソワせざるを得なかった
446名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:03:01.86ID:o6LHvyT10 でもさ
渋谷から吉祥寺まで終電で帰ろうと思っても0:20だぞ
たいして変わんなくね?
渋谷から吉祥寺まで終電で帰ろうと思っても0:20だぞ
たいして変わんなくね?
447名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:03:08.24ID:Mj0rB9iJ0 若い時は終電逃して歩いて帰ったことが何回もあったな〜
448名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:03:26.60ID:4Nvacyz10 >>439
でもコロナ前までは娯楽がたくさんあったのに夜遅くまで飲む人がもっといたし、そういう店も盛り上がってたんだよ
でもコロナ前までは娯楽がたくさんあったのに夜遅くまで飲む人がもっといたし、そういう店も盛り上がってたんだよ
449名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:04:39.69ID:g8IBeQvn0 ニューヨークの地下鉄が24時間営業できるのは急行と各駅の線路が2本あって複々線だから24時間営業でも
交互に整備出来るため
東京はタクシー業界の反発もあるのとニューヨークと違って地下鉄の線路が2本ない複線だから整備の関係から出来ないため
交互に整備出来るため
東京はタクシー業界の反発もあるのとニューヨークと違って地下鉄の線路が2本ない複線だから整備の関係から出来ないため
450名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:04:53.68ID:1L94Uvot0 オカマ豚もN国のやつに詰められてから元気ないよな
451名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:05:25.62ID:CSqRrvfj0452名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:06:26.08ID:gJUCBRin0 きしょいチョンばかりのスレ
453名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:06:32.91ID:WnhMoCXn0 >>448
コロナであれ?今まで無駄にウロチョロし過ぎじゃない?って思った人多いのかもよ
コロナであれ?今まで無駄にウロチョロし過ぎじゃない?って思った人多いのかもよ
454名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:08:29.51ID:nakNZVT40 その一時間の利便性は誰かを犠牲の上に成り立ってるのにね
455名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:08:57.79ID:QwePH7cB0 飲酒喫煙は絶滅させた方が経済の為になるよ
国民皆保険の日本では害悪
国民皆保険の日本では害悪
456名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:09:36.10ID:4Nvacyz10457名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:09:55.86ID:MB5PB+dj0 その時間まで働かなきゃならん運転手さんも大変じゃの
運転手さん交代制なんかな
運転手さん交代制なんかな
458名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:10:37.59ID:iYNQ2fuk0 皆んな精神病で遊ぶ気力も無い
459名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:11:17.09ID:ZG9Z8z3U0460名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:11:52.69ID:rGI4If4D0461名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:12:53.26ID:ZG9Z8z3U0 >>450
何を詰められたっけ?
何を詰められたっけ?
462名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:13:34.77ID:2QYbqVQZ0 >>455
タバコ税から金が引っ張るつもりなのに禁止にしたら困るぞ
タバコ税から金が引っ張るつもりなのに禁止にしたら困るぞ
463名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:13:39.44ID:PQTRTZD70464名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:13:40.83ID:nakNZVT40 習慣ってのは案外馬鹿にならなくてね。コロナで酒場から遠ざかった事で習慣が絶たれた。
100人いれば全員は元の習慣通りには行動しないとは思う
100人いれば全員は元の習慣通りには行動しないとは思う
465名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:13:56.02ID:0B6rx8Mo0 電気ないんだから帰って寝ろ
466名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:15:34.66ID:PQTRTZD70 >>35
俺の周りの大学生の3割くらいが飲み会好きで残りはメンツによるとか嫌いとかだな
俺の周りの大学生の3割くらいが飲み会好きで残りはメンツによるとか嫌いとかだな
467名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:15:40.33ID:S4EYqVze0 沿線に住んでる人の事情も考えろや
468名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:16:01.31ID:CSqRrvfj0469名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:16:56.27ID:AsBzfVHE0470名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:19:27.73ID:AsBzfVHE0471名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:20:53.67ID:CSqRrvfj0 コロナ禍でなければ深夜も交通機関動かした方が
経済回りそうだけどな
経済回りそうだけどな
472名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:21:20.16ID:GE72TEVK0 車もだけど自動運転技術はよ
税金投入してでもやるべき
税金投入してでもやるべき
473名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:21:27.32ID:PQTRTZD70 >>469
阪神間ですら終電くらいの時間は客が少なくて割増し料金のバス会社もあるので出来ても東京しか無理そう
阪神間ですら終電くらいの時間は客が少なくて割増し料金のバス会社もあるので出来ても東京しか無理そう
474名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:24:44.76ID:9hCAzGIp0 24時間にしろよな、全線じゃなくていいからさ
せめて終電は2時まで、始発は4時からとかさ
それくらいじゃなきゃ駄目だろ
せめて終電は2時まで、始発は4時からとかさ
それくらいじゃなきゃ駄目だろ
475名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:25:16.31ID:m2Zhg99j0 韓国ソウルでは、既に自動運転バスが走ってるぞ。 これから恐らく夜間も自動運転バスが巡航するんだろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7f7f67fd3c3dd688dba1780af17de9204b1ef80
日本はなぜこれをスピーディにできないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7f7f67fd3c3dd688dba1780af17de9204b1ef80
日本はなぜこれをスピーディにできないのか
476名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:25:36.24ID:cw6jvkQk0 本当にその通り
規制規制と夜の街規制を石原がやれば
小池はコロナ騒ぎで赤字になるから終電早めたり
バカしかいない
都知事ならバンバン金使って働けと言えよ
規制規制と夜の街規制を石原がやれば
小池はコロナ騒ぎで赤字になるから終電早めたり
バカしかいない
都知事ならバンバン金使って働けと言えよ
477名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:27:10.61ID:qSBXSBC40 >>3
コロナに一度かかった後、体の「異変」を感じている人は少なくないはずだ。その状態で再感染すると、恐ろしい事態に襲われるかもしれない。米名門大学による世界初、驚きの研究内容を公開する。
感染するたびにリスク倍増
まもなく3年になるコロナ禍で、これまで日本人の5人に1人、のべおよそ2400万人が新型コロナウイルスに感染した。その中には「感染症は一度かかると体内で免疫ができるから、2回目の感染はしにくくなるはず」と思っている人も多いことだろう。
しかし、その常識はこの冬、もはや通用しない。 「第8波」で襲ってくるのは、これまでとは異なる新型株である。
「BQ.1や『ケルベロス』と呼ばれるBQ.1.1、『グリフォン』と呼ばれるXBBなどの変異株が一部の地域で増加していて、特に欧米ではBQ.1系統がすでに7割を占めるようになり、日本にも秋以降上陸してきています。今後は日本でもこうした株に急速に置き換わっていく可能性が高い」(昭和大学医学部客員教授の二木芳人氏)
これらは「BA.5」に代表される、オミクロン株の派生型だ。確かに、最新の「BA.5対応型ワクチン」の接種が10月から始まっているから、それを受けていれば安心と思うかもしれない。
だが、これらの変異株の最大の特徴は、前の記事でも触れた通り「ワクチン接種や感染によって獲得した免疫を、かいくぐって感染する能力が高い」ということだ。しかも今回は、過去の波のように「デルタ株」「BA.5」など単独の株が大流行しているのではなく、同時に複数の変異株が日本に上陸している。つまり一度感染した人であっても、別の変異株に2度、3度と感染してしまうかもしれないということだ。
いま急速に、再感染のリスクが高まっていることは間違いない。そうした中で、ある論文が世界の医療関係者の間で物議を醸している。それがこの11月、世界的医学雑誌『ネイチャー・メディシン』に掲載されたばかりの「新型コロナウイルス再感染に伴う急性および急性期後の後遺症」だ。
コロナに一度かかった後、体の「異変」を感じている人は少なくないはずだ。その状態で再感染すると、恐ろしい事態に襲われるかもしれない。米名門大学による世界初、驚きの研究内容を公開する。
感染するたびにリスク倍増
まもなく3年になるコロナ禍で、これまで日本人の5人に1人、のべおよそ2400万人が新型コロナウイルスに感染した。その中には「感染症は一度かかると体内で免疫ができるから、2回目の感染はしにくくなるはず」と思っている人も多いことだろう。
しかし、その常識はこの冬、もはや通用しない。 「第8波」で襲ってくるのは、これまでとは異なる新型株である。
「BQ.1や『ケルベロス』と呼ばれるBQ.1.1、『グリフォン』と呼ばれるXBBなどの変異株が一部の地域で増加していて、特に欧米ではBQ.1系統がすでに7割を占めるようになり、日本にも秋以降上陸してきています。今後は日本でもこうした株に急速に置き換わっていく可能性が高い」(昭和大学医学部客員教授の二木芳人氏)
これらは「BA.5」に代表される、オミクロン株の派生型だ。確かに、最新の「BA.5対応型ワクチン」の接種が10月から始まっているから、それを受けていれば安心と思うかもしれない。
だが、これらの変異株の最大の特徴は、前の記事でも触れた通り「ワクチン接種や感染によって獲得した免疫を、かいくぐって感染する能力が高い」ということだ。しかも今回は、過去の波のように「デルタ株」「BA.5」など単独の株が大流行しているのではなく、同時に複数の変異株が日本に上陸している。つまり一度感染した人であっても、別の変異株に2度、3度と感染してしまうかもしれないということだ。
いま急速に、再感染のリスクが高まっていることは間違いない。そうした中で、ある論文が世界の医療関係者の間で物議を醸している。それがこの11月、世界的医学雑誌『ネイチャー・メディシン』に掲載されたばかりの「新型コロナウイルス再感染に伴う急性および急性期後の後遺症」だ。
478名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:28:13.69ID:euLPFufa0 なんかマツコってずれてるよね
高齢化で深夜まで飲み歩く若い層がどんどん少なくなってるのに何言ってるんだろ
高齢化で深夜まで飲み歩く若い層がどんどん少なくなってるのに何言ってるんだろ
479名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:29:09.22ID:m2Zhg99j0 Seoul's first self-driving shuttle bus hits the road on Thursday
https://www.youtube.com/watch?v=SMpScx_ve8k
主幹産業だった自動車でも日本は韓国に完全に抜かれた
https://www.youtube.com/watch?v=SMpScx_ve8k
主幹産業だった自動車でも日本は韓国に完全に抜かれた
480名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:32:23.30ID:loqLy1wE0 まあ早いよな
25時まであって欲しい
25時まであって欲しい
481名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:33:29.80ID:qSBXSBC40 >>3
【コロナに感染する回数が増えると、死亡率が2倍以上も上昇する】
【コロナに2回、3回と繰り返し感染すると、内臓疾患などの合併症や後遺症を患うリスクも大きく増加し、疾患によっては3.5倍以上にもなる】
コロナに少なくとも一度感染した人は、すでに世界で6億4000万人に達するといいます。今後は再感染を防ぐことが、重症者や死者を減らすうえでとても重要になってくるということです」
「治った」と思っても…
アルアリー博士の研究が、なぜ医療関係者の間で議論を巻き起こし、一部からは「誤りではないか」とまで言われているのか。それは冒頭でも触れた通り、一般的には「コロナに一度感染すれば免疫ができるため、再感染しても症状は軽くて済む」というのがこれまでの常識だったからだ。
一方、博士はこの「常識破りの結果」に自信を抱いているという。
「おそらく、私たちの研究は再感染の健康リスクを分析した世界で初めての研究です。退役軍人省の医療データベースは、アメリカで最大の全国統合医療システムであり、分析には高度で厳密な統計手法を使っていますから、信頼に足る結果が得られたと考えています」
さらに詳しく研究内容を見ていこう。具体的には、どんな病気のリスクが高まるのだろうか。
まず、再感染によって最もリスクが上昇したのが「肺疾患」と「腎臓疾患」だという。再感染した人は1回感染した人に比べ、前者のリスクが3.54倍、後者のリスクが3.55倍と、まさしく激増しているのだ。
コロナが重症になると肺炎を引き起こし、呼吸機能に深刻な悪影響を与えることはよく知られているが、とりわけ高齢者が繰り返し感染すると、そのたびに肺にダメージが蓄積してゆく。
【コロナに感染する回数が増えると、死亡率が2倍以上も上昇する】
【コロナに2回、3回と繰り返し感染すると、内臓疾患などの合併症や後遺症を患うリスクも大きく増加し、疾患によっては3.5倍以上にもなる】
コロナに少なくとも一度感染した人は、すでに世界で6億4000万人に達するといいます。今後は再感染を防ぐことが、重症者や死者を減らすうえでとても重要になってくるということです」
「治った」と思っても…
アルアリー博士の研究が、なぜ医療関係者の間で議論を巻き起こし、一部からは「誤りではないか」とまで言われているのか。それは冒頭でも触れた通り、一般的には「コロナに一度感染すれば免疫ができるため、再感染しても症状は軽くて済む」というのがこれまでの常識だったからだ。
一方、博士はこの「常識破りの結果」に自信を抱いているという。
「おそらく、私たちの研究は再感染の健康リスクを分析した世界で初めての研究です。退役軍人省の医療データベースは、アメリカで最大の全国統合医療システムであり、分析には高度で厳密な統計手法を使っていますから、信頼に足る結果が得られたと考えています」
さらに詳しく研究内容を見ていこう。具体的には、どんな病気のリスクが高まるのだろうか。
まず、再感染によって最もリスクが上昇したのが「肺疾患」と「腎臓疾患」だという。再感染した人は1回感染した人に比べ、前者のリスクが3.54倍、後者のリスクが3.55倍と、まさしく激増しているのだ。
コロナが重症になると肺炎を引き起こし、呼吸機能に深刻な悪影響を与えることはよく知られているが、とりわけ高齢者が繰り返し感染すると、そのたびに肺にダメージが蓄積してゆく。
482名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:35:02.41ID:5+8CUyhZ0 終電に乗って寝過ごした時の絶望感
灯りが消えてゆくホームに佇む孤独感
灯りが消えてゆくホームに佇む孤独感
483名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:35:50.47ID:GE72TEVK0484名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:36:13.45ID:qSBXSBC40 >>3
肺にダメージが蓄積する
二木氏は言う。
「肺炎でも顕著な傷痕が残り、肺機能が大きく低下してしまうことがあるのです。
肺そのものは痛みを感じるわけではないので、コロナの症状が引くと『治った』と思ってしまうのですが、実際には肺が細かな組織レベルでダメージを負っていて、2回目・3回目と感染するたびにそれが蓄積し、より重症になってゆく可能性があります。
また、一度コロナに感染して肺の感染防御機能が低下した状態では、ウイルスそのものに感染しやすくなるおそれもあると言えるでしょう」
コロナが腎臓に与える悪影響や後遺症についても、感染拡大の当初から指摘はされてきたものの、再感染でどの程度悪化するかについては、アルアリー博士らの研究で初めてデータが示された。
折しも大阪大学が今年6月に発表した研究によれば、特に「高齢者・肥満の人・男性」では、コロナに感染すると血糖値を下げるインスリンを分泌する働きが妨げられ、糖尿病などの合併症にかかりやすくなることが明らかになっている。腎臓も肺と同様、痛みなどの自覚症状が現れづらい臓器のため、ダメージが蓄積しても気付きにくいと言えそうだ。
コロナへの「再感染」が健康にもたらす悪影響は、まだまだこれだけではない。後編【コロナで「脳が縮み、20年老化」の危険…後遺症の「不都合な真実」がわかってきた】で、さらに驚きの研究結果を深掘りしていく。
肺にダメージが蓄積する
二木氏は言う。
「肺炎でも顕著な傷痕が残り、肺機能が大きく低下してしまうことがあるのです。
肺そのものは痛みを感じるわけではないので、コロナの症状が引くと『治った』と思ってしまうのですが、実際には肺が細かな組織レベルでダメージを負っていて、2回目・3回目と感染するたびにそれが蓄積し、より重症になってゆく可能性があります。
また、一度コロナに感染して肺の感染防御機能が低下した状態では、ウイルスそのものに感染しやすくなるおそれもあると言えるでしょう」
コロナが腎臓に与える悪影響や後遺症についても、感染拡大の当初から指摘はされてきたものの、再感染でどの程度悪化するかについては、アルアリー博士らの研究で初めてデータが示された。
折しも大阪大学が今年6月に発表した研究によれば、特に「高齢者・肥満の人・男性」では、コロナに感染すると血糖値を下げるインスリンを分泌する働きが妨げられ、糖尿病などの合併症にかかりやすくなることが明らかになっている。腎臓も肺と同様、痛みなどの自覚症状が現れづらい臓器のため、ダメージが蓄積しても気付きにくいと言えそうだ。
コロナへの「再感染」が健康にもたらす悪影響は、まだまだこれだけではない。後編【コロナで「脳が縮み、20年老化」の危険…後遺症の「不都合な真実」がわかってきた】で、さらに驚きの研究結果を深掘りしていく。
485名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:38:01.12ID:qSBXSBC40 >>3
あらゆる病気のリスクが上がる
再感染によってダメージを負うのは、肺や腎臓だけではない。心疾患のリスクや、血栓ができやすくなるリスクも、それぞれ3倍以上まで上昇するという。アメリカの患者支援NPO「ヘルスウォッチUSA」創設者で、医学博士のケビン・カヴァノー氏が論文を読んだうえで指摘する。
「いま欧米の医学界では、“long COVID”(長引くコロナ)という概念が盛んに研究されています。コロナウイルスは急性の症状が引いたあとも体内に残るなどして、慢性的な炎症を起こしたり、臓器にダメージを与え続けるのではないか、という仮説が注目されているのです。
たとえば、コロナウイルスは人体の免疫機能を暴走させ、『自己免疫疾患』を引き起こすことがあるのですが、これによって血液の凝固作用が異常をきたす。すると血栓ができやすくなり、血管が詰まりやすくなって心筋梗塞や脳梗塞を招くわけです。コロナ感染・治癒から何ヵ月も経って突然亡くなる人がいるのは、このためだと考えられています。
こうしたリスクは、感染を繰り返すたびに積み重なってゆく。再感染がさまざまな病気のリスクを高めるという知見は、私は納得できるものだと思います」
そのほかにもアルアリー博士らの研究では、再感染者は胃腸疾患のリスクが2.48倍、倦怠感のリスクが2.33倍、筋力低下や関節痛などの骨格筋疾患のリスクが1.64倍に高まることも示されている。まさにコロナ再感染は、ありとあらゆる病気のリスクを上昇させるということだ。
あらゆる病気のリスクが上がる
再感染によってダメージを負うのは、肺や腎臓だけではない。心疾患のリスクや、血栓ができやすくなるリスクも、それぞれ3倍以上まで上昇するという。アメリカの患者支援NPO「ヘルスウォッチUSA」創設者で、医学博士のケビン・カヴァノー氏が論文を読んだうえで指摘する。
「いま欧米の医学界では、“long COVID”(長引くコロナ)という概念が盛んに研究されています。コロナウイルスは急性の症状が引いたあとも体内に残るなどして、慢性的な炎症を起こしたり、臓器にダメージを与え続けるのではないか、という仮説が注目されているのです。
たとえば、コロナウイルスは人体の免疫機能を暴走させ、『自己免疫疾患』を引き起こすことがあるのですが、これによって血液の凝固作用が異常をきたす。すると血栓ができやすくなり、血管が詰まりやすくなって心筋梗塞や脳梗塞を招くわけです。コロナ感染・治癒から何ヵ月も経って突然亡くなる人がいるのは、このためだと考えられています。
こうしたリスクは、感染を繰り返すたびに積み重なってゆく。再感染がさまざまな病気のリスクを高めるという知見は、私は納得できるものだと思います」
そのほかにもアルアリー博士らの研究では、再感染者は胃腸疾患のリスクが2.48倍、倦怠感のリスクが2.33倍、筋力低下や関節痛などの骨格筋疾患のリスクが1.64倍に高まることも示されている。まさにコロナ再感染は、ありとあらゆる病気のリスクを上昇させるということだ。
486名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:38:48.87ID:N4xWksqw0 田舎の電車も終電は11:30だから東京が元気なくなったというのもなんとなく分かるわ
487名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:38:50.90ID:POanPaco0 二回目の感染で禿げだして三回目か四回目で死ぬとか聞いたわ
コロナが雑魚なのは一回目の感染時だけ
コロナが雑魚なのは一回目の感染時だけ
488名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:39:35.37ID:qSBXSBC40 >>3
「コロナウイルスは腸内環境、つまり腸の中に住んでいる細菌のマイクロバイオーム(生態系)を変えてしまう、という研究もあります。腸で病原菌を退治する腸内細菌は、免疫においてとても重要な役割を果たしていますから、コロナは『治ったら終わり』ではなく、一度かかると体内の環境を一変させ、長期的なダメージを残す病気だと考えるべきです」(前出・カヴァノー氏)
コロナウイルスが全身の臓器や免疫機能に与えるダメージは、感染を繰り返すたびに蓄積され、より大きくなってゆく。その結果として、死亡率も跳ね上がってしまうことは言うまでもない。
「2回感染した人の死亡率は、1回しか感染していない人の2.17倍でした。さらに、これは感染するたびに上昇していきます」(前出・アルアリー博士)
脳まで壊れていく
加えて、いま多くの人が恐れているのが、コロナ感染が「脳」にも悪影響を与えるのではないかということだ。この研究でも、再感染者は精神疾患を患うリスクが2.14倍に上昇するとのデータが示されている。
「日本でも、コロナが治癒した後に頭がぼんやりする『ブレイン・フォグ』と呼ばれる症状を訴える人や、高齢の患者さんの中には認知機能が低下したり、せん妄という状態になる人が出ています。これらは、まだ原因がはっきりとは分かっていません」(前出・二木氏)
「コロナウイルスは腸内環境、つまり腸の中に住んでいる細菌のマイクロバイオーム(生態系)を変えてしまう、という研究もあります。腸で病原菌を退治する腸内細菌は、免疫においてとても重要な役割を果たしていますから、コロナは『治ったら終わり』ではなく、一度かかると体内の環境を一変させ、長期的なダメージを残す病気だと考えるべきです」(前出・カヴァノー氏)
コロナウイルスが全身の臓器や免疫機能に与えるダメージは、感染を繰り返すたびに蓄積され、より大きくなってゆく。その結果として、死亡率も跳ね上がってしまうことは言うまでもない。
「2回感染した人の死亡率は、1回しか感染していない人の2.17倍でした。さらに、これは感染するたびに上昇していきます」(前出・アルアリー博士)
脳まで壊れていく
加えて、いま多くの人が恐れているのが、コロナ感染が「脳」にも悪影響を与えるのではないかということだ。この研究でも、再感染者は精神疾患を患うリスクが2.14倍に上昇するとのデータが示されている。
「日本でも、コロナが治癒した後に頭がぼんやりする『ブレイン・フォグ』と呼ばれる症状を訴える人や、高齢の患者さんの中には認知機能が低下したり、せん妄という状態になる人が出ています。これらは、まだ原因がはっきりとは分かっていません」(前出・二木氏)
489名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:40:50.00ID:R5iQJOca0 コンビニとか飲食店とかの24時間営業も止めたらいいんよ
490名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:41:39.67ID:qSBXSBC40 >>3
なぜコロナに感染すると認知機能が低下するのかについては、いくつかの仮説が提示されている。ひとつは、コロナウイルスが脳そのものにダメージを与えるというものだ。
イギリスで行われた大規模調査では、コロナ感染者の脳をMRI(磁気共鳴撮影装置)などでスキャンし分析した結果、脳の学習機能を司る「灰白質」の厚みが薄くなったり、脳全体が萎縮したりしていることが判明した。前出のカヴァノー氏はこんな知見も紹介する。
「コロナウイルスは軽症でも脳細胞に微細な損傷を与えているという研究や、重症になると脳の老化が20年分早まってしまうという研究など、特に今年に入ってから『コロナと脳』に関する発見が世界中で続いています。
イギリスの別の研究では、脳の神経が正しく機能するために欠かせない『ミクログリア』という免疫細胞にコロナウイルスが作用して炎症を起こしており、それがブレイン・フォグの原因になっているのではないかとも言われています」
なぜコロナに感染すると認知機能が低下するのかについては、いくつかの仮説が提示されている。ひとつは、コロナウイルスが脳そのものにダメージを与えるというものだ。
イギリスで行われた大規模調査では、コロナ感染者の脳をMRI(磁気共鳴撮影装置)などでスキャンし分析した結果、脳の学習機能を司る「灰白質」の厚みが薄くなったり、脳全体が萎縮したりしていることが判明した。前出のカヴァノー氏はこんな知見も紹介する。
「コロナウイルスは軽症でも脳細胞に微細な損傷を与えているという研究や、重症になると脳の老化が20年分早まってしまうという研究など、特に今年に入ってから『コロナと脳』に関する発見が世界中で続いています。
イギリスの別の研究では、脳の神経が正しく機能するために欠かせない『ミクログリア』という免疫細胞にコロナウイルスが作用して炎症を起こしており、それがブレイン・フォグの原因になっているのではないかとも言われています」
491名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:41:39.74ID:5+8CUyhZ0 0時ぐらいまで飲んで屋台のラーメン食ってから電車乗って帰ってたな
492名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:42:57.09ID:nakNZVT40 >>489
田舎はもう普通にファミレスなんか24時間営業ではないからね。コンビニも閉まってる
コンビニはセブンが大阪のオーナーと揉めてたでしょ?何年か前に。あれからローソン辺りが
先んじて24時間止めて、セブンも追随して止めた
田舎はもう普通にファミレスなんか24時間営業ではないからね。コンビニも閉まってる
コンビニはセブンが大阪のオーナーと揉めてたでしょ?何年か前に。あれからローソン辺りが
先んじて24時間止めて、セブンも追随して止めた
493名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:43:33.73ID:qSBXSBC40 >>3
さまざまな研究を総合すると、コロナが脳に悪影響を与えることは、少なくとも「気のせい」などではないことは間違いない。ましてこれから再感染者が続出するようなことになれば「ブレイン・フォグ」を訴える人は、これまで以上に増えるだろう。
「日本人も今回の研究データをひとつの教訓として、第8波に備えるべきでしょう」(前出・二木氏)
欧米と異なり、日本ではコロナの後遺症や「目に見えない影響」に関する研究や知見はまだそれほど多くない。まして再感染については、まったく無防備だと言わざるを得ない。
長らく続いたコロナ禍への疲れもあって、世間での感染対策は緩められつつあるが、残念ながらパンデミックはまだ続きそうだ。アルアリー博士らの調査が明らかにした「コロナは風邪ではない」という「不都合な真実」を肝に銘じて、この冬も引き続き警戒を怠らないようにしたい
さまざまな研究を総合すると、コロナが脳に悪影響を与えることは、少なくとも「気のせい」などではないことは間違いない。ましてこれから再感染者が続出するようなことになれば「ブレイン・フォグ」を訴える人は、これまで以上に増えるだろう。
「日本人も今回の研究データをひとつの教訓として、第8波に備えるべきでしょう」(前出・二木氏)
欧米と異なり、日本ではコロナの後遺症や「目に見えない影響」に関する研究や知見はまだそれほど多くない。まして再感染については、まったく無防備だと言わざるを得ない。
長らく続いたコロナ禍への疲れもあって、世間での感染対策は緩められつつあるが、残念ながらパンデミックはまだ続きそうだ。アルアリー博士らの調査が明らかにした「コロナは風邪ではない」という「不都合な真実」を肝に銘じて、この冬も引き続き警戒を怠らないようにしたい
494名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:44:20.68ID:25HSI/1e0495名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:44:36.49ID:CSqRrvfj0 老人はさっさと帰って寝れば良いが
若者は夜遅くまでウェーイで良いと思うけどな
そうなると終電は死活問題
時短はつまらないよタクシーとか乗る金無いだろうし
若者は夜遅くまでウェーイで良いと思うけどな
そうなると終電は死活問題
時短はつまらないよタクシーとか乗る金無いだろうし
496名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:49:20.15ID:bnJ+sL2a0 若い頃は夜飲み歩いてたから電車の24時間運行が欲しかったけどな
結局、需要がそんなにないんだろ
結局、需要がそんなにないんだろ
497名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:53:17.53ID:HVNwaDZu0 終電はヤバいぐらいぎゅうぎゅうになるから幅とるこいつが乗ってきたらかなり迷惑
498名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:55:10.66ID:5QT/L9/f0 >>18
8時から初めても11時で充分だよね
8時から初めても11時で充分だよね
499名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:55:15.21ID:AQ8QA9oR0 もう終電22時30分にしてコンビニは23時まで
みんな夜は働かずに寝ようぜ
みんな夜は働かずに寝ようぜ
500名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:55:43.83ID:mFRehK3z0 電車乗ってんの?
501名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:56:51.43ID:5QT/L9/f0502名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 02:58:15.33ID:M5p374I40 駅前はどこ行っても居酒屋だらけなのは見飽きたから別の文化を生み出せ
503名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:05:11.78ID:ZhCh9I8k0 むしろもっと早めろよ 22時でいいだろ
日本はずっと店が空いてるからどんどん悪くなる
日本はずっと店が空いてるからどんどん悪くなる
504名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:05:50.82ID:JqTXaVdw0 地方都市くらいと同じ時間かな?
もっと需要少ない路線だと22時台とか前からだけど
もっと需要少ない路線だと22時台とか前からだけど
505名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:10:02.73ID:1HjCoK1w0 まぁ二軒目の客目当てのお店は厳しくなったのかもな
506名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:13:54.08ID:wr1rA1gF0 それより新幹線の最終遅くしてほしい…
飲んだ後に鈍行なんて乗りたくないんじゃー。
飲んだ後に鈍行なんて乗りたくないんじゃー。
507名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:13:54.35ID:kJwNNUWM0 夜中過ぎまで飲むことなんてどうでもいいことだよ
タガが外れきった日本人にはむしろ戒律が必要なんだ、緩やかなものでも
何よりもまず体を休めることを美徳とせよ、大切なのは経済でなく健やかな精神と身体だ
タガが外れきった日本人にはむしろ戒律が必要なんだ、緩やかなものでも
何よりもまず体を休めることを美徳とせよ、大切なのは経済でなく健やかな精神と身体だ
508名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:14:44.48ID:e/9YHpCG0 大宮で飲めよ
509名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:27:20.30ID:Evai+XWm0 寝ろデブ
510名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:27:39.45ID:BF5ifnEy0 浦和までは帰れない
高橋二郎
高橋二郎
511名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:27:45.13ID:zCH4twF50 夜型の生活なんて百害あって一利なしだからな
人間は夜は寝るようにできてる
人間は夜は寝るようにできてる
512名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:29:43.90ID:PgFxJvk60 これさ、従業員が不足とかじゃなくて役員報酬維持するために現場を減らしてるんじゃないの?コロナ理由でいろいろ便乗人員削減してるんだよ。
513名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:32:25.21ID:7AI4LHqW0 >>507
それは赤の他人が決めることでは無いと思います
それは赤の他人が決めることでは無いと思います
514名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:33:11.46ID:LiFmDG+r0 タクシー会社が儲かりそう。
まあそのうち無人化電車 無人化バスになるだろうし
営業時間は長く戻る筈
まあそのうち無人化電車 無人化バスになるだろうし
営業時間は長く戻る筈
515名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:33:41.49ID:s2a8WfXM0 横浜や桜木町駅も終電はえーんだよ
まあカラオケで始発までいればいいんだけど
まあカラオケで始発までいればいいんだけど
516名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:38:09.64ID:zCH4twF50 経済の事言っても
日本より遥かに早い時間に電車が終わる、店の営業時間が終わる国でも日本よりずっと景気良いからな
日本は労働時間長い、夜遅くまで起きてる人間多いのに経済成長0が続いてるという酷い状況
日本より遥かに早い時間に電車が終わる、店の営業時間が終わる国でも日本よりずっと景気良いからな
日本は労働時間長い、夜遅くまで起きてる人間多いのに経済成長0が続いてるという酷い状況
517名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:38:25.80ID:Do4isaBp0 飲み会って異常な集まりかも
集まって合法の薬物(アルコール)飲んでタガを外して本性見せ合うんだものね
コロナ前には何の抵抗もなくやっていたけどなんかおかしい。
集まって合法の薬物(アルコール)飲んでタガを外して本性見せ合うんだものね
コロナ前には何の抵抗もなくやっていたけどなんかおかしい。
518名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:42:23.92ID:+i42mZVe0 みんな飲み会しなくなってんの?
519名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:46:40.92ID:gDAq9E780 このデブ電車なんて乗らないから関係ねーじゃん
520名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:47:05.03ID:pr7sfQLC0 >>1
そもそも酒飲んでる時点でクズだから
そもそも酒飲んでる時点でクズだから
521名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:47:59.11ID:3SItC1mM0 昔から中距離電車の終電はそのくらいだろ
なにいってんだか
なにいってんだか
522名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:48:41.55ID:xWUGYIW40523名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:52:14.19ID:3SItC1mM0 経済回すイコール酒で酩酊っていう発想どうにかならんの?
健康無視してぶくぶく太ってるいる方の発想にはついていけない
経済回すためなら酒で国民のからだがぶっ壊れていいという、なんともまあ
ゴミクズな発想
健康無視してぶくぶく太ってるいる方の発想にはついていけない
経済回すためなら酒で国民のからだがぶっ壊れていいという、なんともまあ
ゴミクズな発想
524名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:53:14.80ID:/+FA6Kd30 不摂生デブが減っていい事だ
お前の事だぞww
お前の事だぞww
525名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:54:52.30ID:OTGA65NR0 自民党が日本を・・・
526名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:55:14.80ID:/+FA6Kd30527名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:56:21.19ID:Fu+aKzFd0 地下鉄は運賃倍にして24時間で
528名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 03:58:29.11ID:ODnMRhGH0 ここはNYじゃなくて日本
529名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 04:07:20.98ID:t5Z98gO90 夜間に働いてるア●ゾンの倉庫の奴らなんか底辺丸出しって感じで酷いよ
やっぱり昼間働いて夜は寝るのが人間の最低限の生活だよ
やっぱり昼間働いて夜は寝るのが人間の最低限の生活だよ
530名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 04:09:22.40ID:M4pd6PY10 夜は早く帰ってオメコする習慣つけさしたほうが少子化に効く。コンビニも23時閉店にしたほうがええ
531名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 04:19:06.06ID:sAGr5HAG0 このひと経済の何がわかるんだろう?
532名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 04:30:33.40ID:c0GauVVO0 豚は黙ってろよw
533名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 04:41:29.79ID:otlNsH0w0 このデブは昭和のジジイみたいなことばかり言ってるな
534名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 04:43:12.12ID:jJRB3VQ90 ブ、ブヒィ~ン
535(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/12/13(火) 04:51:43.24ID:+rQAhpEF0 家で飲めば毎日24時間飲み放題だよ
何なら毎日10リットル飲んじゃえ
(´・ω・`)
何なら毎日10リットル飲んじゃえ
(´・ω・`)
536名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 04:52:44.39ID:q0YBov4n0537名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 04:56:07.82ID:gXTbeeeb0 上野発の夜行列車降りたときからー
538名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 04:56:10.63ID:pH9YC2ZH0 マツコって歌舞伎町のヒゲガールで働いてたんだっけ?
539名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 04:56:41.28ID:q0YBov4n0540名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 04:57:42.46ID:xqXNfPBp0 貧乏人しか電車に乗らない
東京は格差社会だ
東京は格差社会だ
541名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 04:59:09.07ID:SWxrSb5X0 マツコの東横線嫌いは異常
542名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:02:00.71ID:m7nnCIK30 人口減少社会は御前にも責任があるんだよ。他人事みたいに言ってんじゃねーよ
543名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:05:38.52ID:ia15PPwP0 >>40
液体麻薬パーティか何かか?
液体麻薬パーティか何かか?
544名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:05:53.37ID:afOc6vqZ0 上野高崎とかド田舎だろ
545名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:12:08.48ID:yJU0rPvw0 そういや一度、宇都宮線と高崎線を間違えて乗ったことあった
同じフォームに止まるんじゃないよ
同じフォームに止まるんじゃないよ
546名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:18:51.43ID:NCf5k9Xo0547名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:20:27.51ID:9E38RH/a0548名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:22:04.41ID:ziGYPU4u0 自宅が大宮なら上野から山手線で池袋行って埼京線に乗り換えればもうちょい遅くても帰れるんじゃねーの
549名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:23:25.50ID:McOO4agg0 >>424
シンガポールに何年か住んでたけど店や公共交通機関の営業時間は日本と全然変わらんかったぞ
シンガポールに何年か住んでたけど店や公共交通機関の営業時間は日本と全然変わらんかったぞ
550名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:27:11.55ID:FMVb0KsS0 JR東は3000億円の赤字なので、会社としては税金払ってない
551名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:28:05.91ID:weNAub3f0 マツコが電車使うとは思えないけど、まぁ街に活気が少なくなったのは同意かな
552名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:28:18.49ID:gulu6wWz0 >>548
埼京線が動いていても、群馬や栃木には帰れないだろw
埼京線が動いていても、群馬や栃木には帰れないだろw
553名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:31:10.57ID:tfA4UKpt0 深夜帯に高速バスを都心から郊外の駅に2時間に1本走らせるとか、やり方あるだろ
もうやってる?
もうやってる?
554名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:33:28.24ID:IfBy8P/00 酒飲みは食道がんになりそうやな
555名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:34:02.56ID:XQW3mIZS0 >>2
wwwww
wwwww
556名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:36:20.70ID:5Js0d07L0 >>553
その運ちゃんのなり手がないのよ
その運ちゃんのなり手がないのよ
557名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:37:51.46ID:stAaBoHq0558名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:39:42.31ID:ziGYPU4u0559名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:41:10.72ID:stAaBoHq0 >>411
子供はいつまでも一緒にお風呂に入ってくれないよ?生まれてから10年ぐらいじゃない?
子供はいつまでも一緒にお風呂に入ってくれないよ?生まれてから10年ぐらいじゃない?
560名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:41:20.86ID:9lFrab0m0 ネガティブ発言ばっかでウザいから早く海外に移住してください
561名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:43:12.25ID:3CbMPCqS0 昭和的な考えやな
24時間永遠と経済活動する方がおかしい
24時間永遠と経済活動する方がおかしい
562名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:47:03.79ID:5/6YzEOh0 喧嘩、ゲロ、線路に落ちるなどの事故、酔ってる奴は迷惑でしかない。乗車拒否でいい。
563名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:47:18.81ID:stAaBoHq0564名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:47:23.86ID:ToX8OXBb0 終電早いとそれ理由に帰れるから嬉しい人も多いだろ?
まあ、言いたい事も分かる
まあ、言いたい事も分かる
565名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:47:48.70ID:5Js0d07L0 >>557
田舎は車社会だからタクシーよりも代行じゃないの?
田舎は車社会だからタクシーよりも代行じゃないの?
566名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:47:52.95ID:GEiFyfB+O 東京はって言うけど千葉出身なら通学通勤圏内じゃん
しかもマツコが電車に乗ってた目情見たことないね
しかもマツコが電車に乗ってた目情見たことないね
567名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:48:00.64ID:PjKU56F50 眠る街になってきたんだな
568名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:52:45.38ID:JEoDB1iJ0 会社員帰るの早くなったの知らないんだろうな
世間のど真ん中に対してマイノリティが核心つくのが面白かったのにもうダメなんだろうな
世間のど真ん中に対してマイノリティが核心つくのが面白かったのにもうダメなんだろうな
569名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:52:57.43ID:5Js0d07L0 >>563
経済云々言うならビジホ、カプセルホテル、漫喫に泊まればいいじゃん
男でスーツならホテルに近いコンビニならワイシャツ売ってるし、ホテル内にランドリーあるとこもあるし
まさか「あ~っ、昨夜お泊りぃ~?」なんて言われるわけないし
経済云々言うならビジホ、カプセルホテル、漫喫に泊まればいいじゃん
男でスーツならホテルに近いコンビニならワイシャツ売ってるし、ホテル内にランドリーあるとこもあるし
まさか「あ~っ、昨夜お泊りぃ~?」なんて言われるわけないし
570名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:53:01.51ID:stAaBoHq0571名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:56:14.88ID:HWz2tqYh0 経済が〜って言うけど、他の真っ当なことに金使うべきだろ。
酒飲んでどんちゃん騒ぎ、キャバとかなんの生産性もない。
マツコのお仲間は夜の仕事が多そうだから、感覚がそっち寄りなんだろうが。
酒飲んでどんちゃん騒ぎ、キャバとかなんの生産性もない。
マツコのお仲間は夜の仕事が多そうだから、感覚がそっち寄りなんだろうが。
572名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:58:38.07ID:8i4S9Yiq0 まあ現役世代のサラリーマンの数自体が減ってんだろうから仕方なかろう
今はスマホあるんだからタイマーでもかけておけばよろしい、終電の時間は決まってんだから
今はスマホあるんだからタイマーでもかけておけばよろしい、終電の時間は決まってんだから
573名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 05:59:54.70ID:sKOWcJj60 >>149
それ、後ろ5両切り離しの時でしょ
それ、後ろ5両切り離しの時でしょ
574名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:02:05.82ID:Hgg4JCYD0 終電なんて22時でいいわ
タバコの値上げみたいにカス相手にはジワジワ詰めていったらいい
タバコの値上げみたいにカス相手にはジワジワ詰めていったらいい
575名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:04:14.67ID:kbHxXaMU0 節電って言葉知らないんですか?
576名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:04:53.45ID:h7Ufq6Zh0 タクシーじゃダメなの?
577名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:07:55.73ID:fOWjxJhC0 延長すると、
損になる(儲けが減る)
維持するだけでも、
損になる(儲けが減る)
儲けが減ると、
給与が上がらないに減るJR(国鉄民営化)
さて
損になる(儲けが減る)
維持するだけでも、
損になる(儲けが減る)
儲けが減ると、
給与が上がらないに減るJR(国鉄民営化)
さて
578名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:08:42.84ID:stAaBoHq0 >>569
経済規模と鉄道網の多さから考えるとって言ってるんだが?誰も鉄道乗って経済回せとか言ってない。
経済規模と鉄道網の多さから考えるとって言ってるんだが?誰も鉄道乗って経済回せとか言ってない。
579名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:12:36.25ID:cC9A8GiO0 >>39
金が浮かないから田舎に住んでるとは考えないのか
金が浮かないから田舎に住んでるとは考えないのか
580名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:13:53.43ID:rfrwRjRN0 一般人の飲み会なら23時解散で十分だし夜遅くまで飲み歩くのが好きな人なら終電気にせずタクシーで帰れる都心に暮らす
終電が遅くまであるからその分飲み会がダラダラ2次会3次会と0時まで続く悪しき風習が消えるのは良いこと
終電が遅くまであるからその分飲み会がダラダラ2次会3次会と0時まで続く悪しき風習が消えるのは良いこと
581名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:17:46.88ID:h+/zVnZV0 ほんとに日本元気にしたいなら高崎線の奴らは北関東の地元で飲んで地元の経済回すべきだろ
あとは宅飲みなら地元の酒屋やスーパーでオードブルやつまみや酒を買うとか
あとは宅飲みなら地元の酒屋やスーパーでオードブルやつまみや酒を買うとか
582名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:18:21.78ID:/Vl+PLwC0 昔は0時すぎに急行能登号金沢行きが有ったのにな
583名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:19:42.30ID:Z+hIHN+M0 不謹慎だと思うの、タレントの多くの皆さんも病にかかったりなくなったりしているのに
584名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:19:53.03ID:/Vl+PLwC0 寝過ごすとヤバいやつ
585名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:28:48.74ID:rkkVFxik0 酒飲まないと人生損するとか言うが酒の席って平気で4〜5時間溶けるだろ、人によっちゃオールして10時間とか飲む
次の日殆ど記憶に残ってないのにそんなことに金と時間使う意味ある?酒浸りで時間と金捨てて何も得られてない虚しい人生と思わないか?
次の日殆ど記憶に残ってないのにそんなことに金と時間使う意味ある?酒浸りで時間と金捨てて何も得られてない虚しい人生と思わないか?
586名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:29:13.69ID:AvpC0JsC0 能登で直江津まで寝過ごした人が来ましたよっと
起きたら雪国だった
起きたら雪国だった
587名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:31:48.96ID:stAaBoHq0588名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:33:56.54ID:e14o7Wve0 地元は22時前に終電向かえてる
電車じゃなく汽車だけど
電車じゃなく汽車だけど
589名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:34:00.00ID:Jzmk3sxQ0 >>47
ホテル泊まれ
ホテル泊まれ
590名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:35:44.23ID:K9he+R9C0 これをいい傾向て見ることの出来ないカマテヴがおかしいことに気づけよ
昭和みたいな社会にしたいのかよバカ
昭和みたいな社会にしたいのかよバカ
591名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:37:39.95ID:U9hB2om90592名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:39:00.51ID:QfviMUfR0 終電のるぐらいならホテル泊まれてことやろ。俺も若い頃終電よく急いでたがよー考えたらサウナスパカプセル泊まった方がよかったこと多かったわ
593名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:45:39.83ID:v3gBNykF0594名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:50:03.00ID:LK+WVXwR0595名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:50:17.85ID:eAZ5SDs70 なんでマツコが高崎線の話なんかすんのw
596名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:51:24.68ID:HJXW/Hpr0 終電まで安心して飲むなんてのが時代遅れだわな
そんなヤツはアル中か前世紀の人物
そんなヤツはアル中か前世紀の人物
597名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:52:43.63ID:twOGyrea0 >>382
だよね、分かる
だよね、分かる
598名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:53:43.10ID:R6Gm5xr50 こいつの土地柄コンプレックスほんと鬱陶しい
599名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:53:53.48ID:twOGyrea0 飲んだっていいよ
タクシー使えよ…今なら安いホテルも山とあるんだし
タクシー使えよ…今なら安いホテルも山とあるんだし
600名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:55:38.50ID:Y28USw9F0 アル中は終電なんてはなから気にしてない
601名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:57:58.90ID:LibiyOdd0 何でだろう…
上野で昼から飲んでる人が一番楽しそうなんだよね
上野で昼から飲んでる人が一番楽しそうなんだよね
602名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:58:02.92ID:gKnvjdCc0 アル中界隈だと終電まで飲もうなんてノリが悪い、朝まで飲もうじゃねーの
603名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:59:03.25ID:gxW6mzu80 終電は早くていい
街は早く眠る方がいい
どんだけムダな電力を使ってることか
歓楽街の活気などどうでもいいわ
街は早く眠る方がいい
どんだけムダな電力を使ってることか
歓楽街の活気などどうでもいいわ
604名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:59:31.24ID:DfD0Wt0D0 飲み会なんて時代錯誤すぎる
605名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 06:59:37.43ID:h8IgEsBP0 飲むのは地元だろ
終電乗る奴は残業だ
それか言うなら飲み会だろ
終電乗る奴は残業だ
それか言うなら飲み会だろ
606名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:00:33.20ID:gxW6mzu80 >>382
これだよな
これだよな
607名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:00:49.13ID:z2MhJ8780 金曜夜と土日早朝の山手線は酒臭いな
仕事で今は西船、先月まで府中へ行ってたが、師走と歓送迎会の多い春は顕著
仕事で今は西船、先月まで府中へ行ってたが、師走と歓送迎会の多い春は顕著
608名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:03:44.16ID:j2lnkE+m0609名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:04:07.73ID:2o7/wiPV0 こんな終電早いの日本くらいらしいな
単純に昔から鉄道関係は共産主義者の隠れ蓑だからの一言だろう
単純に昔から鉄道関係は共産主義者の隠れ蓑だからの一言だろう
610名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:06:20.89ID:WZME3Se10 聞き捨てならないな
終電が18時台とか一日5往復の路線を味わってから言ってくれ
終電が18時台とか一日5往復の路線を味わってから言ってくれ
611名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:07:04.00ID:JLWEPAP50 超大金持ちなのにいつまで庶民ぶって
いつまで庶民はこの超大金持ちに騙されるの
いつまで庶民はこの超大金持ちに騙されるの
612名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:08:09.25ID:SmsUFizI0 飲み会とか関係なくあの規模の都市なら24時間動いててもおかしくないと思うけどな
なんだかんだでまだ世界でもベスト10には入る規模の都市
なんだかんだでまだ世界でもベスト10には入る規模の都市
613名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:08:40.25ID:uIjC0w2m0 都心に住めばいいだろ
614名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:09:17.47ID:twOGyrea0 なんのエピソードだったか、マツコ自身がシティライフ?好きらしい
高い建物に繁華街が好き
寂しがりやなのかもね
寂しがりやが集まるというから
高い建物に繁華街が好き
寂しがりやなのかもね
寂しがりやが集まるというから
615名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:10:49.46ID:QFKYMimu0 これほんと思うけど、いまのままでいい気はする
616名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:12:16.39ID:nMJed47a0 経済終わってるから飲みに行かないだけ
飲みに行かないから終電が早まる
飲みに行かないから終電が早まる
617名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:14:24.04ID:twOGyrea0618名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:15:19.02ID:JQhrFuGX0 コロナ前から飲み会は減っていってたけど、コロナがそれを加速させただけだろう。
飲み会はコミュニケーションの場という側面が大きかったけど、その役割は薄れつつあって、もはや趣味のものになってきてる。
仕事においては、管理職未満との通常の飲み会はもはや不要。
飲みに行かないと部下や同僚とコミュニケーションが出来ないというのは、スキルが足らなすぎる。
ただ、管理職以上の飲み会は減らないと思う。そういった層は酒好き多いからね。
飲み会はコミュニケーションの場という側面が大きかったけど、その役割は薄れつつあって、もはや趣味のものになってきてる。
仕事においては、管理職未満との通常の飲み会はもはや不要。
飲みに行かないと部下や同僚とコミュニケーションが出来ないというのは、スキルが足らなすぎる。
ただ、管理職以上の飲み会は減らないと思う。そういった層は酒好き多いからね。
619名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:15:20.06ID:MhabGCex0 生産性のないオカマ
620名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:15:22.88ID:N84LU/k20 年取るともう10時過ぎると眠くなるんだよ
621名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:17:16.25ID:HfI5zWjT0 終電使ってる奴ほぼ残業だろ
生産性低いとマスコミがネガキャンやったから残業が悪になったんだよ
生産性低いとマスコミがネガキャンやったから残業が悪になったんだよ
622名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:20:45.70ID:Sr85DvOx0 デブ税作れよ
623名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:20:50.64ID:twOGyrea0 残業は残業でも
自分の仕事を終え、同僚や先輩に自分でもできることないか確認してみてやることなくても帰れない
「帰るな」
こういう奴
今は随分減ったかな
無駄すぎる…
自分の仕事を終え、同僚や先輩に自分でもできることないか確認してみてやることなくても帰れない
「帰るな」
こういう奴
今は随分減ったかな
無駄すぎる…
624名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:21:44.42ID:twOGyrea0 付き合い残業に、付き合い飲み
家庭崩壊済み
そんで自殺
馬鹿みたい
家庭崩壊済み
そんで自殺
馬鹿みたい
625名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:22:45.23ID:jAhPcjjm0 30年前なら深夜まで飲んでタクシーチケットで郊外の家に帰って
普通に出勤してまたバリバリ仕事というのがステータスだったのに
普通に出勤してまたバリバリ仕事というのがステータスだったのに
626名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:24:44.72ID:VE8QtW/Q0 田舎はさらに早い
627名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:25:23.54ID:xjXjTE5K0 感覚の違いについていけない
628名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:25:53.60ID:GBQY+8PY0 うるさいわ、大量生産、大量消費の時代は終わったんだよ
少しは痩せろ、燃費悪い
少しは痩せろ、燃費悪い
629名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:26:24.81ID:twOGyrea0 ダチョウの上島さんね
一回りも歳下の奥さんひとり残して、飲み屋の姉ちゃんに億使ったんだって
奥さんの対応について後輩にも見下されてさ
馬鹿みたい…
挙げ句の果てにはねらーは後輩を責めるし
後輩は先輩じゃねえ…
一回りも歳下の奥さんひとり残して、飲み屋の姉ちゃんに億使ったんだって
奥さんの対応について後輩にも見下されてさ
馬鹿みたい…
挙げ句の果てにはねらーは後輩を責めるし
後輩は先輩じゃねえ…
630名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:28:15.73ID:K5VfC+JY0 運転士の人って終点まで行ったらどうしてんの?宿舎みたいなのがあるのか?
631名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:30:27.20ID:ls9KjWR00 上野発の夜行列車♪
632名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:30:36.15ID:77davlLr0 >>630
車庫まで回送。そこに宿舎あるんで翌日勤務なら泊まる。
車庫まで回送。そこに宿舎あるんで翌日勤務なら泊まる。
633名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:30:45.43ID:t1PPMahv0 飲んだ後に電車乗って帰るって都会の人はすがいなぁ
634名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:31:01.21ID:MILl4ZIK0 タクシー使え
ホテル行け
カラオケ行け
ホテル行け
カラオケ行け
635名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:32:11.63ID:9hDeVcWu0 そんなハードドラッグを夜遅くまで摂取してる状態が異常なんだよ
636名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:32:45.58ID:QbW5fbzS0 こいつらの酒盛りの為になんで残業させなきゃいけないんだろうか
637名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:32:57.59ID:wXh0Rq4z0 そのうち外国人旅行客のために24時間稼働になりそう
638名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:33:09.79ID:Jjrwu0MH0 そのうち「なんでみんな飲み会したがるのか意味がわからない。わざわざみんなで時間合わせなくても自分が飲みたい時に好きなもの合わせて飲めばいいじゃん」とか言い出しそう
639名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:33:28.39ID:WryPScpx0 どこと比較して早いん
田舎なんかもっと早いよ
田舎なんかもっと早いよ
640名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:33:47.44ID:AsBzfVHE0 飲みはどうでもいいけど
24時間やってるのに深夜に辿り着けない羽田空港だけは
ナイトバスを走らせるべき
24時間やってるのに深夜に辿り着けない羽田空港だけは
ナイトバスを走らせるべき
641名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:34:00.35ID:8+VoYJ/g0 ニューヨークとか保線の人死にまくってるからな…
642名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:34:10.29ID:K+puiiIP0 しっかり酒飲んで飲みにケーションしろ。
断る奴は査定下げるし説教するよ。
断る奴は査定下げるし説教するよ。
643名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:34:32.09ID:/tdvcN950 近鉄吉野駅の終電は0時2分だが、実質は22時台の橿原神宮前行きが終電で
その後の六田行きは、車庫までの回送を営業運転してるようなもん
その後の六田行きは、車庫までの回送を営業運転してるようなもん
644名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:35:39.75ID:AsBzfVHE0 ルートは新宿ー渋谷ー六本木ー新橋ー品川ー蒲田ー羽田空港でいいだろう
645名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:40:58.16ID:1n6Z+3cV0 普通に電車で飲んで帰ればいい
ワンカップ親父とかいるだろ
ワンカップ親父とかいるだろ
646名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:45:13.86ID:NBkTBOHI0 >0時なら“終電あるから”って飲み会を抜ける言い訳としてもいいじゃない。
意味がわからん
意味がわからん
647名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:45:46.31ID:VKLikGMK0 でもそれが運賃に反映されれば凄い反発来るんでしょ
648名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:46:29.05ID:Ss/KH1cC0 少子化対策やろ
649名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:46:51.86ID:qdBaMF1d0 歌舞伎町は終電関係なく人が朝まで歩いてる
650名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:47:57.55ID:qdBaMF1d0651名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:51:24.65ID:tlqe8gdY0 >>1
終電19時、始発7時でいいよ
終電19時、始発7時でいいよ
652名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:56:04.62ID:23mopGjO0 電車があるだけいいじゃないすか
653名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 07:57:15.65ID:bd8PD+sC0 スイスに旅行に行ったら午後6時にはほとんどの店が閉店してたぞ
日本は働きすぎ
日本は働きすぎ
654名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:01:04.44ID:twOGyrea0 家庭崩壊して自己処理できないおじさんをどうにかした方がいい、マジで
サラリーも同じことになってる
若者の家庭を壊したいんじゃないかと思える時がある
サラリーも同じことになってる
若者の家庭を壊したいんじゃないかと思える時がある
655名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:02:24.55ID:JYVoIPMh0 タクシーで帰れよ、
656名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:03:05.87ID:as14Q+Be0 東京より終電遅いところってどこかな
657名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:05:36.98ID:NXvwkdAc0 早く帰る口実になっていいよ
658名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:06:27.21ID:LtW9LOLA0 >>654
女には分からんのよ
女には分からんのよ
659名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:09:17.75ID:CKEApEWH0 省エネ
660名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:11:17.43ID:XzO0EekY0 野球終わった後の飲み会が楽しいのにな。仕方ないけどさ
661名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:13:00.66ID:3CjZVSPA0 >>656
大阪と名古屋
大阪と名古屋
662名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:13:16.96ID:ocQ23GI00 東京オリンピック招致初期は都内の公共交通機関の24時間化構想が猪瀬都政下であったの懐かしい
在住者としては期待してた
在住者としては期待してた
663名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:14:03.84ID:2AaWdLlyO 朝まで飲めばいいだけ
終電なくなったらビジホに泊まるのでもいいし鉄道会社に負担かけなくても他の方法があるんだからこんなのただのワガママ
終電なくなったらビジホに泊まるのでもいいし鉄道会社に負担かけなくても他の方法があるんだからこんなのただのワガママ
664名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:15:06.82ID:svqzB7+00 マツコクラスが普段電車なんて乗るの?
665名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:15:32.30ID:DEEiO2KE0 >>135
朝の銀座線渋谷駅なんて毎ドアに「押し合わないでください」とか看板持った駅員がいるんだぜ 単純に人が余ってるんだよ
朝の銀座線渋谷駅なんて毎ドアに「押し合わないでください」とか看板持った駅員がいるんだぜ 単純に人が余ってるんだよ
666名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:16:16.52ID:ocQ23GI00 >>653
それでいて生産性低く給料も低いままなのほんと辛い
それでいて生産性低く給料も低いままなのほんと辛い
667名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:16:25.69ID:UCc872C90 朝まで飲んでりゃいいじゃん
大江戸線の始発なんか、六本木で朝帰りの兄ちゃん姉ちゃんが
沢山乗ってくるぞ
大江戸線の始発なんか、六本木で朝帰りの兄ちゃん姉ちゃんが
沢山乗ってくるぞ
668名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:16:46.68ID:t2fvsgg10669名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:18:58.03ID:EGJfjxdp0 ヒデブなんだから飲むとしぬぞ
670名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:19:00.97ID:93awT4Gd0 そこまで飲んだら諦めて快活辺りに逃げ込んだ方がいいんじゃね
671名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:19:25.40ID:kaH4nmzY0 日本はサービス過剰なんよ
コンビニなんて24時間営業いらないし
電車は10時終電でいい
コンビニなんて24時間営業いらないし
電車は10時終電でいい
672名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:19:35.64ID:r9FbxzjL0 MOTER MAN 終電 上野発23:54分
673名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:20:57.34ID:DzTYbnC30 気軽にタクシーで帰れないとこに住んでるやつは負け組
674名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:22:19.78ID:SSf6ClVy0 保線もだが、道路工事の点でも8時間はき電停止して欲しい、橋のメンテナンスできねえんだよ
675名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:22:29.55ID:AsBzfVHE0 大都市圏、特に東京は車を持たない人が多いのと
タクシー代が世界的に見ても高すぎなんだから
そういった中で人々が生活に不自由することないように
できるだけ多く移動手段を提供するのが公共交通機関の役目だろう
日本の鉄道会社は年々商売に走ってその辺の感覚がずれてきているのを感じる
マツコは学がなくてバカだから飲みがどうとか
そういう方に持ってっちゃうけど
タクシー代が世界的に見ても高すぎなんだから
そういった中で人々が生活に不自由することないように
できるだけ多く移動手段を提供するのが公共交通機関の役目だろう
日本の鉄道会社は年々商売に走ってその辺の感覚がずれてきているのを感じる
マツコは学がなくてバカだから飲みがどうとか
そういう方に持ってっちゃうけど
676名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:25:31.77ID:HAz55iCN0 >>58
バス会社一堂「人居ねぇんだわ!!」
バス会社一堂「人居ねぇんだわ!!」
677名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:26:20.01ID:b683lWtg0 職員帰れないだろ
678名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:31:23.71ID:ILoSGTZ50 高崎線も大宮過ぎたらガラガラだからな。
679名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:32:35.55ID:/R8m4AMc0 俺の記憶では30年前の時点で、高崎線終電は23時40~50分の間だったぞ
23:47とか48とかだったかな・・・
宇都宮線(当時東北線って言ってた)のすぐあと
23:47とか48とかだったかな・・・
宇都宮線(当時東北線って言ってた)のすぐあと
680名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:32:51.04ID:lZ7glpyr0 庶民派を語る超富裕デブ
681名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:36:20.70ID:7/67K7Nu0 本当に元気がいい時は
タクシー万札びらびらさせて奪い合いしてたわけだが
タクシー万札びらびらさせて奪い合いしてたわけだが
682名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:36:31.35ID:JktOue8u0 ライブとかのイベントが少し遠いと日帰りが出来なくなったな
前はギリ帰れる時間まで電車あったのにイベントを早く始めてくれればいいんだけどね
前はギリ帰れる時間まで電車あったのにイベントを早く始めてくれればいいんだけどね
683名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:38:54.74ID:+93NgRty0 だから24時間運行にしろと言ってるんだ
684名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:46:35.80ID:k7wMCfpp0685名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:47:25.23ID:nKh9x/UQ0 ニューヨーク地下鉄24時間営業
クソジャップ怠け者
クソジャップ怠け者
686名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:50:27.49ID:twOGyrea0687名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:50:43.98ID:5VMN0Uh/0688名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:52:44.58ID:twOGyrea0 周りにも転勤ネックで速攻離婚した奴いる
689名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:56:39.13ID:iLUu+Q3M0 タクシー使えカス
690名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:58:32.47ID:Kxii+QGS0691名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 08:59:25.85ID:llxgFWUp0 JR職員「はぁ…終電までには帰りたい……」
692名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:00:06.97ID:GNSipwcu0 このマツコって世間とズレてるよな
終電遅くしたら次の業務グダグダになってもっと元気なくなるんだよ、だからメリハリが大事なの
そんなことすら分からんのか
終電遅くしたら次の業務グダグダになってもっと元気なくなるんだよ、だからメリハリが大事なの
そんなことすら分からんのか
693名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:02:59.77ID:zgT6O6IW0 はやくねなさい
694名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:03:47.04ID:FHPwIu5F0 千葉方面に住んでいるんじゃなかったのか
695名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:04:16.19ID:LWwTXy+10 コロナで大分減ったよね
696名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:04:34.74ID:VVYsVTSO0 終電20時にして飲めたいやつは朝まで飲んでればいいよ
697名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:08:53.56ID:6DeDPvkq0 うちは繁華街からバスしかなくて最終が21:30だ
忘年会後はいつも歩いて帰ってる
忘年会後はいつも歩いて帰ってる
698名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:12:56.95ID:uQHFI1tX0 飲み会が苦手なやつも多数いるから配慮してくれ
699名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:13:04.86ID:wevL16j/0 要らないじゃん
700名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:14:46.30ID:jCXVsm7R0 おまえら飲み会とか大嫌いだもんな
701名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:15:24.87ID:bXRUiDCx0 マツコがマンコに見えた
疲れてんな
経済なんて元気ないに決まっているだろwww
疲れてんな
経済なんて元気ないに決まっているだろwww
702名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:16:37.39ID:wevL16j/0 >>145
どこでもそれのほうが効率良い
どこでもそれのほうが効率良い
703名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:17:34.66ID:k8/79BM50 つか終電があの時間にあって長引く飲み会から出れる理由があるからみんな助かってんだろ?
アホなのかこのデブは
アホなのかこのデブは
704名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:17:58.87ID:xBY3sYSt0 家から歩いて帰れる距離で飲め
705名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:18:49.63ID:wevL16j/0 >>185
タクシー業界が整備されてないorタクシーが危険な国でしか無理
タクシー業界が整備されてないorタクシーが危険な国でしか無理
706名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:19:03.82ID:MTfR1cLq0 酒なんてただの毒だぞ
あんなもん違法にしろ
あんなもん違法にしろ
707名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:20:40.89ID:C9VqUHlT0 タクシー業界を殺す気なのか
708名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:22:21.94ID:1IgAntzy0 >>675
コロナで黒字減ってるし、団塊大量退職とテレワークで定期券収入減ってるし、
保線業務を志す人も減ってるし、
女性比率増やたのに女性は保線業務や深夜業務から外されやすいから男性社員の疲労はますし…
で明るい未来がないんだよな。
コロナで黒字減ってるし、団塊大量退職とテレワークで定期券収入減ってるし、
保線業務を志す人も減ってるし、
女性比率増やたのに女性は保線業務や深夜業務から外されやすいから男性社員の疲労はますし…
で明るい未来がないんだよな。
709名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:24:31.06ID:1IgAntzy0 >>692
バーを経営してるゲイの友人たちの苦労話聞かせてるんでしょ。
ゲイバーは客がめっきり減ったので聖地巡礼ビジネスに手を出してYouTubeドラマ作り始めてる。
当たったところは中国人観光客で連日満席だってさ。
バーを経営してるゲイの友人たちの苦労話聞かせてるんでしょ。
ゲイバーは客がめっきり減ったので聖地巡礼ビジネスに手を出してYouTubeドラマ作り始めてる。
当たったところは中国人観光客で連日満席だってさ。
710名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:25:22.46ID:1IgAntzy0711名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:27:49.72ID:D5reR/5q0 >>23
自動化すりゃいいじゃん
自動化すりゃいいじゃん
712名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:29:39.27ID:1IgAntzy0 >>711
自動運転で事故を起こして、復旧に時間がかかったゆりかもめのことは忘れない。非難轟轟だった
自動運転で事故を起こして、復旧に時間がかかったゆりかもめのことは忘れない。非難轟轟だった
713名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:30:03.06ID:Za3Vp2cS0 タクシー使えば?
あと、UVERとか使った宅飲みではダメなのか?
あと、UVERとか使った宅飲みではダメなのか?
714名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:31:02.30ID:Kh3vORIb0715名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:32:08.20ID:dFPxialQ0 安心して飲みたいなら地元で飲めやアホくさい
716名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:32:56.87ID:oNSPPr6S0 >>235
どういう理屈?
どういう理屈?
717名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:32:57.01ID:CiZ/B1pO0 終電はいいから、始発を早めろ
718名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:33:32.19ID:jZKiPWM+0 地方なんかもう死んでるぞ
719名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:35:13.07ID:Kh3vORIb0720名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:35:48.16ID:g1NHRpFo0 せめて1時間に1本くらい深夜に走らせて欲しい。4倍料金でいいから
721名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:36:04.72ID:h+/zVnZV0 >>707
自治体から配布のタクシー券持った年寄りが爆増してるし、病院通いにも往復使うから飲み会の客より爺婆の送迎が逆転するんじゃないかね
自治体から配布のタクシー券持った年寄りが爆増してるし、病院通いにも往復使うから飲み会の客より爺婆の送迎が逆転するんじゃないかね
722名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:36:35.16ID:JZYptL1r0 コロナ前の二丁目は外人多かったな
723名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:37:25.79ID:vJ7Xnr310 飲まなきゃいいじゃん馬鹿馬鹿しい
経済うんたら言うなら帰ろうとするなタコ
明けるまで飲むか深夜からホテルなり漫喫なり探せ
経済うんたら言うなら帰ろうとするなタコ
明けるまで飲むか深夜からホテルなり漫喫なり探せ
724名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:37:45.13ID:DcI4A4H20 節電しろや豚
725名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:39:51.60ID:m68AFz/h0 上野発の夜行列車降りたときから~
726名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:40:24.58ID:Kh3vORIb0727名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:40:51.09ID:M3BsU20O0 コロナ前のインバウンド全盛期でも外国人観光客は東京の夜は飲み屋以外早く終わるねって感想を抱いていたとか
コロナで飲み屋も電車もさらに早く終わるようになったから見た目の活気は失われてるんだろうなと思う
コロナで飲み屋も電車もさらに早く終わるようになったから見た目の活気は失われてるんだろうなと思う
728名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:41:26.54ID:Za3Vp2cS0 社畜「えっ!?終電遅くなったらサビ残増えるんですが!?」
社畜(まぁ、終電逃したら会社泊まりか、ネカフェ宿泊するんですけどね…)
社畜(まぁ、終電逃したら会社泊まりか、ネカフェ宿泊するんですけどね…)
729名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:43:58.04ID:vJ7Xnr310 深夜まで飲み歩く脳足りんはホンマ要らん
挙げ句それで翌日遅刻とか脳みそあるかも疑わしい
挙げ句それで翌日遅刻とか脳みそあるかも疑わしい
730名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:46:53.15ID:nOCdRRmb0 香港行った時ど深夜早朝でもバスがビュンビュン走っててビビったわ
731名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:47:50.80ID:TVK/Fqc30 働き方改革だよ
無理せずヤマト便も指定日に荷物多いと届かないし
電車の人だって早く帰りたいでしょ
無理せずヤマト便も指定日に荷物多いと届かないし
電車の人だって早く帰りたいでしょ
732名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:48:48.10ID:nOCdRRmb0733名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:49:58.68ID:nOCdRRmb0 >>35
お前はな🤭
お前はな🤭
734名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:50:43.64ID:TVK/Fqc30 >>727
東京で深夜営業がなくなったのは
昔歌舞伎町で女の子が殺されてから法令が変わったから
それまでは23時までは渋谷で遊んで
その後六本木や赤坂で朝までディスココースで
遊べたんだけどね
夜中の3時でも昼みたいに明るかった
東京で深夜営業がなくなったのは
昔歌舞伎町で女の子が殺されてから法令が変わったから
それまでは23時までは渋谷で遊んで
その後六本木や赤坂で朝までディスココースで
遊べたんだけどね
夜中の3時でも昼みたいに明るかった
735名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:52:53.73ID:9X0hfMCP0 酒飲みが本当に気合い入れて飲むならホテルに泊まればいい
宿泊業も経済の一部
宿泊業も経済の一部
736名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:53:37.96ID:Kh3vORIb0 企業も副業OKが増えて来たから、時間をより大切に使いたい人も居ると思うわ
語学学習や資格取得する人周りでは増えてる
55歳役職定年というのもあるから、先を見据えてなんだろうけど
語学学習や資格取得する人周りでは増えてる
55歳役職定年というのもあるから、先を見据えてなんだろうけど
737名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:57:37.67ID:kIJujsgA0 まさに貧乏暇無しやね
738名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 09:59:24.69ID:2Azk9szT0 金持ちが電車の心配しなくていいぞ
739名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 10:02:37.90ID:vJ7Xnr310 >>731
維持管理する人は夜中にやるわけでこれこそまさに深夜まで遊び呆ける馬鹿のせいで割食ってきた人たちだからなあ
維持管理する人は夜中にやるわけでこれこそまさに深夜まで遊び呆ける馬鹿のせいで割食ってきた人たちだからなあ
740名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 10:04:19.74ID:PBFwbyK+0 不満なら稲毛で生活しろ
741名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 10:07:47.96ID:2RnbtUjo0 うぜっ
742名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 10:09:30.32ID:e/9YHpCG0 人口どんどん減って衰退してる国なんだから仕方ないだろ
743名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 10:12:55.63ID:L+h89QwZ0 >>23
JRて人気企業だけど少数しか採用しないから
JRて人気企業だけど少数しか採用しないから
744名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 10:16:17.77ID:cwEWQEBu0 保線作業が大変なんだよ
少しでも作業時間を取りたいから終電を早める。
作業時間なんて実質3時間無いからな
少しでも作業時間を取りたいから終電を早める。
作業時間なんて実質3時間無いからな
745名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 10:19:12.87ID:6OwzroyY0 欧米だと忘年会ない代わりにパーティ文化だっけ
746名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 10:24:19.67ID:SO+Tnp0U0 >>745
しかも、しょっちゅうな
しかも、しょっちゅうな
747名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 10:33:31.98ID:mcvnO2WK0 電車がなくてもタクシーで帰れ。
遠いならカプセルかやすいビジネスホテル。
そうやって経済回していかなきゃ。
遠いならカプセルかやすいビジネスホテル。
そうやって経済回していかなきゃ。
748名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 10:36:25.73ID:2NUvtWky0 高崎線の終電が0時過ぎの時は
高崎に着くのは2時頃だったのか?
高崎に着くのは2時頃だったのか?
749名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 10:42:18.92ID:M+cSPrNt0 >1 そんな心配する前に自分の身体の心配しとけ
750名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 10:46:38.19ID:y6BFOKkB0 下手に終電あると仕事で優先的に夜残る人員になったりするけどな。
終電遅いとこはいろんな電車待つから遅くなるし。
引っ越して終電早い部類になってよかったわ。
終電遅いとこはいろんな電車待つから遅くなるし。
引っ越して終電早い部類になってよかったわ。
751名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:01:46.18ID:QXsnX05I0 帰りたかったらそんな時間まで遊ぶなよ
752名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:02:58.75ID:PT3gdrBq0 >>750
在宅勤務になってから「終電だから切り上げる」ってのができなくなったわ
在宅勤務になってから「終電だから切り上げる」ってのができなくなったわ
753名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:03:01.17ID:v9m1lyqa0 2008年 遅い終電
岡山017→高松125
京都2335→西明石135
米原2206→姫路131
姫路2257→野洲134
新大阪2246→紀伊田辺145
天王寺033→日根野117
門司港2333→南福岡126
門司港2308→柳ヶ浦121
東京033→蘇我121
御茶ノ水029→千葉121
東京020→高尾137
東京2346→小田原121
上野2346→高崎137
上野2338→宇都宮125
上野2132→勝田115
東京2331→大月110
上野051→松戸110
大船2312→大宮116
岡山017→高松125
京都2335→西明石135
米原2206→姫路131
姫路2257→野洲134
新大阪2246→紀伊田辺145
天王寺033→日根野117
門司港2333→南福岡126
門司港2308→柳ヶ浦121
東京033→蘇我121
御茶ノ水029→千葉121
東京020→高尾137
東京2346→小田原121
上野2346→高崎137
上野2338→宇都宮125
上野2132→勝田115
東京2331→大月110
上野051→松戸110
大船2312→大宮116
754名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:03:53.75ID:brWOVZyl0 てか深夜に動くサービス大杉
もっと止めていいよ
もっと止めていいよ
755名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:06:03.72ID:v9m1lyqa0756名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:06:41.74ID:rvQoXGiF0757名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:06:49.99ID:HIisI8z50 なんだ、アル中の戯言かよ
758名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:06:50.58ID:TMuPiBhH0 上野発の夜行列車(´・ω・`)
759名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:16:51.56ID:WeilucKr0 >>754
自分が利用しないからって…
自分が利用しないからって…
760名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:17:32.94ID:WeilucKr0 >>746
しかも女性同伴な
しかも女性同伴な
761名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:20:17.21ID:WeilucKr0 >>700
世の中のマイノリティなのに偉そうだからタチが悪いよな
世の中のマイノリティなのに偉そうだからタチが悪いよな
762名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:25:52.04ID:o4FSbk4D0 東京は単線なので24時間化不可能っていう
ロンドンやニューヨークのようにはなれない
ロンドンやニューヨークのようにはなれない
763名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:31:47.04ID:kJwNNUWM0 >>762
普通の人はニューヨークやロンドンの深夜の地下鉄なんか乗らないから
普通の人はニューヨークやロンドンの深夜の地下鉄なんか乗らないから
764名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:33:28.48ID:Pl9Man7K0 もういいから千葉へ帰れ
765名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:37:27.42ID:kJwNNUWM0 新型コロナ以降、ニューヨークの地下鉄で
アジア人を狙った暴力事件やホームから突き落とされる事件が多発して
アジア人は線路側歩くな(突き落とされる)が常識になってるのに
https://i.imgur.com/C2BV0hJ.jpg
https://i.imgur.com/vcN2Ink.jpg
終電の時間が早くても、酔っぱらいが泥酔しても
身ぐるみ強盗されない日本の鉄道の方が
どれだけ安心な乗り物か
アジア人を狙った暴力事件やホームから突き落とされる事件が多発して
アジア人は線路側歩くな(突き落とされる)が常識になってるのに
https://i.imgur.com/C2BV0hJ.jpg
https://i.imgur.com/vcN2Ink.jpg
終電の時間が早くても、酔っぱらいが泥酔しても
身ぐるみ強盗されない日本の鉄道の方が
どれだけ安心な乗り物か
766名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:41:11.84ID:UvkYdwir0 コロナ禍だから終電早めるとかいう話だったのに
まだ早いままなのはな
せめて1時ぐらいまでは動かしてくれ
まだ早いままなのはな
せめて1時ぐらいまでは動かしてくれ
767名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:41:36.65ID:+DS26D6E0 >>765
最近ぶつかり男が街で1人の女子高生にわざとドン!ドーン!!ドーン!!と肩から3回目連続で強くぶつかっていく動画を見たがあんな感じなんだろう
反撃しなそうな相手は思いのまま攻撃したいんだろう
最近ぶつかり男が街で1人の女子高生にわざとドン!ドーン!!ドーン!!と肩から3回目連続で強くぶつかっていく動画を見たがあんな感じなんだろう
反撃しなそうな相手は思いのまま攻撃したいんだろう
768名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:44:37.83ID:gFwTrKjc0 上野発 夜行列車
あの爺さんときたら
わざわざ見送ってくれたよ
あの爺さんときたら
わざわざ見送ってくれたよ
769名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:45:16.62ID:C7j/IHJl0 長いこと使ってないから最近は知らんけど昔はそんなもんだったよな
宇都宮線の最終が2338とかそんな感じ
宇都宮線の最終が2338とかそんな感じ
770名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:45:51.67ID:Rh5BgS8T0 経済回したいならホテル泊まればいいやん
771名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:49:00.81ID:7AonXhaI0772名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:50:27.81ID:+xBk1+8t0 普段車だからたまに電車使うと終電って早いんだなと思う
773名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:54:01.22ID:CHwM2oW30 泊るかタクシー使いなさいよ
774名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:55:20.99ID:pioJ8y+D0 >>22
1990の時刻表書いてあるサイト見つけた
https://i.imgur.com/HTltJsY.png
昔から終電時刻はさほど変わってないw
上野から終点までの時間考えれば当たり前だよなあ一時間以上かかるんだから
1990の時刻表書いてあるサイト見つけた
https://i.imgur.com/HTltJsY.png
昔から終電時刻はさほど変わってないw
上野から終点までの時間考えれば当たり前だよなあ一時間以上かかるんだから
775名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 11:55:41.26ID:knUxmvWN0 そうだよ元気ないよ経済もとしか言うことない
けどこのひとがなんかできるのか?
けどこのひとがなんかできるのか?
776名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:03:37.87ID:9kSMXLdF0 都営線がおわるの早いよねーー。メトロは一時過ぎても走ってるけど
777名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:03:45.43ID:KsSTGPVn0 >>745
なんかオシャレだなぁ
なんかオシャレだなぁ
778名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:04:51.26ID:I3SUjOme0 自分が遅くまで酒飲むために人を深夜に働かせようとするなよ
779朝鮮ハエ踊りの名手
2022/12/13(火) 12:08:57.65ID:TvTWMlHn0 逆やろ。五輪汚職とかそういう酒飲み接待で回るようなゴミ仕事が幅を利かせてきたから世界で勝てなくなったわけで。
日本経済の元気を失わせた連中までようやく影響が出てきただけのこと。
日本経済の元気を失わせた連中までようやく影響が出てきただけのこと。
780朝鮮ハエ踊りの名手
2022/12/13(火) 12:10:43.74ID:TvTWMlHn0 テレビマスコミとか東芝とかそういう前時代的な連中が消えたらようやく経済のデトックスが終わるということ。
781名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:14:36.98ID:7rSADvOG0 みんな元気に朝まで飲んでるから大丈夫
782名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:14:44.77ID:q0YBov4n0 泊まれタクシー呼べって言ってる人は埼京線の現状知らんのか
783名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:15:18.96ID:WJO926tp0 こんなやつ持ち上げるのやめろ
784名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:19:07.87ID:bEvAH+2P0 下手すりゃコンビニの24時間営業もやめようみたいな動きまで出てるからな
本当に斜陽国になってるわ日本
本当に斜陽国になってるわ日本
785名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:22:04.60ID:0BwsF2Hs0 夜行の急行乗って乗り過ごして目が冷めたら金沢のほうがいいのか?
786名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:27:34.21ID:4XXJkD4c0 中韓に技術を安売りしたからね
もう手遅れなんだよ
一時の利益の為にね
もう手遅れなんだよ
一時の利益の為にね
787名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:27:51.73ID:xTHjGrLF0 「深夜のサウナ営業」があるからいいよね
788名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:28:04.41ID:jmjagJEd0 百合子も太陽光売国政策より
24時間山手線にすれば
支持率爆上げ確定なのにな
24時間山手線にすれば
支持率爆上げ確定なのにな
789名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:31:54.59ID:3UR/TYIU0 日本経済ダメにしたのは誰や?
790名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:34:21.40ID:euHi84xK0 >>2
関西圏でいうところの中津行きかな?
関西圏でいうところの中津行きかな?
791名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:34:22.71ID:AsBzfVHE0 マツコは基本的にバカで学がないから昔と比べてどうとか言い出すけど
そうじゃなくて大都市の公共交通機関というのは車がない多くの人々の行動が時間に縛られて制限されることのない都市生活が送れるように
鉄道を24時間走らせろとまでは言わないまでも
深夜だろうとできる限り充実させるべきものなんだよ
その考えがあるから海外の多くの大都市にはいろいろな人々のためにナイトバスが走っているのだ
日本は遅れてるんだよ
そうじゃなくて大都市の公共交通機関というのは車がない多くの人々の行動が時間に縛られて制限されることのない都市生活が送れるように
鉄道を24時間走らせろとまでは言わないまでも
深夜だろうとできる限り充実させるべきものなんだよ
その考えがあるから海外の多くの大都市にはいろいろな人々のためにナイトバスが走っているのだ
日本は遅れてるんだよ
792名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:34:24.25ID:hkME5+0a0 >>23
他の私鉄は知らないけどJRは人気企業で放っておいても人が集まる
他の私鉄は知らないけどJRは人気企業で放っておいても人が集まる
793名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:40:02.89ID:78oziNGl0 俺の住んでる埼玉県の某市は人口10万人弱いるけど駅前なんて夜の10時過ぎたら人も車もまばらやで
794名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:44:27.80ID:5Q5medU20 >>19
コイツが何が生産性ある事でもしてるのか?
コイツが何が生産性ある事でもしてるのか?
795名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:48:10.30ID:Bbz2Jf5Q0 マツコは電車なんて使わんだろ
796名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 12:49:55.14ID:hpmejv430797名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 13:04:20.41ID:gRNUzJy60 タクシー使えよ
798名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 13:13:32.34ID:faQ6M/MW0 電車乗らないだろw
799名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 13:22:40.18ID:4zbst32o0 終電なんか21時でいい。
早く帰れ。
早く帰れ。
800名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 13:25:10.19ID:jw14HQib0 >>790
都内をよく走ってるがほとんどの人がどこにある駅なのか知らない
都内をよく走ってるがほとんどの人がどこにある駅なのか知らない
801名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 13:32:34.65ID:WeilucKr0 >>799
自分が早く帰れるからってそういう極端な事を…
自分が早く帰れるからってそういう極端な事を…
802名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 13:33:21.36ID:OlJ9jlHx0 むかしむかしセブンイレブンが朝7時に開店し夜11時に閉店していた頃のお話しです
803名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 13:38:18.40ID:Vtwx0AIx0 職場の近くに住めばいいのに
なんで高崎に住んでて東京で飲む
なんで高崎に住んでて東京で飲む
804名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 13:39:35.73ID:+qmATS420 >>803
高崎線使うからって高崎に住んでるわけちゃうやろ
高崎線使うからって高崎に住んでるわけちゃうやろ
805名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 13:57:22.11ID:WeilucKr0 >>803
東京を離れるとその時間まで営業してる店が無いから
東京を離れるとその時間まで営業してる店が無いから
806名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 14:55:55.33ID:0eiS/trm0 東京から乗り換えでたまに高崎線使うけど、グリーン車の乗り方がわからん。料金表示のない券売機とか怖い。謎すぎる。
807名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 14:56:34.70ID:n6Q9qbA40 いやいやお前ら電車なんか乗らんやん
808名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:06:48.58ID:Hbdhx7k90 >>753
鉄道会社の皆さん、乙やな。日中は自殺志願者とキチガイと鉄道オタク相手にして疲れ、こんな遅くまで
鉄道会社の皆さん、乙やな。日中は自殺志願者とキチガイと鉄道オタク相手にして疲れ、こんな遅くまで
809名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:07:09.84ID:xuWTLjq50810名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:07:16.63ID:5Js0d07L0811名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:07:42.14ID:xqXNfPBp0 コイツ長年東京だろ
812名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:13:40.67ID:xuWTLjq50 >>806
たまに宇都宮の方に連れて行かれる人?
たまに宇都宮の方に連れて行かれる人?
813名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:15:11.91ID:xuWTLjq50 >>805
高崎辺りなら明るくなるまで呑める店もあるよ
高崎辺りなら明るくなるまで呑める店もあるよ
814名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:16:01.59ID:0eiS/trm0815名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:19:15.77ID:OT7dcCit0816名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:19:28.94ID:fMJRuew10 >>813
高崎線の終電に乗るのはほぼ埼玉県民
高崎線の終電に乗るのはほぼ埼玉県民
817名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:20:44.17ID:sBAP7UCr0 泊まれよそれが経済回すってこと
818名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:21:14.70ID:0eiS/trm0 >>812
そこまで電車オンチじゃないです。
が、12月2日?だったかな。高崎線の東京上野間が運休になっていることに気づかず、なんで今日は宇都宮行きしかないんだ?と20分くらい悩んでました。(アナウンスなさすぎ)
そこまで電車オンチじゃないです。
が、12月2日?だったかな。高崎線の東京上野間が運休になっていることに気づかず、なんで今日は宇都宮行きしかないんだ?と20分くらい悩んでました。(アナウンスなさすぎ)
819名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:21:15.20ID:q9hpOGnx0820名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:49:38.85ID:7BcsiFsz0821名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 15:56:03.64ID:7AI+iEV+0822名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 16:02:17.83ID:bZkorx3U0 >>1
酒を辞めるか、歩いて帰ればダイエットになるぞ
酒を辞めるか、歩いて帰ればダイエットになるぞ
823名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 16:04:08.35ID:lNcjR3j/0 >>814
スマホ見ればグリーン料金調べられるだろうに
スマホ見ればグリーン料金調べられるだろうに
824名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 16:13:07.51ID:IoUVzvjp0 >>430
そう思わない人が多いから減ってるんじゃないの
そう思わない人が多いから減ってるんじゃないの
825名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 16:15:42.60ID:TePk4aWn0 電車を運転する人だって早く帰りたいんだよ
帰しでやれよ
帰しでやれよ
826名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 16:21:39.68ID:TgfVFLfk0 >>792
保線人員の人手不足の説明をしてもらおうか
保線人員の人手不足の説明をしてもらおうか
827名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 16:22:56.61ID:UACHfnbU0 高崎線も鴻巣迄であらかた降りるからな
都内や大宮からの熊谷駅は利用なら あんまり遅い時間なら新幹線使うだろ
ホームライナー鴻巣を復活させれば、亡くなって有難みをしみじみ知った上尾桶川鴻巣民は今ならかなり助かるだろうな
都内や大宮からの熊谷駅は利用なら あんまり遅い時間なら新幹線使うだろ
ホームライナー鴻巣を復活させれば、亡くなって有難みをしみじみ知った上尾桶川鴻巣民は今ならかなり助かるだろうな
828名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 16:25:09.17ID:MUvpmDc40 経済云々じゃなく、もうそういう時代じゃないって事にいい加減気づけ
829名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 16:29:06.96ID:pDt9Z6Ha0 大宮どまりならもっと遅くできるけどそうすると京浜東北つかえってなるか
上尾や蓮田あたりまでのを出してあげればいいのにね
上尾や蓮田あたりまでのを出してあげればいいのにね
830名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 16:34:38.45ID:bXRUiDCx0 元気なんかあるわけねーだろうがw
831名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 16:36:28.68ID:OFtwp1/l0 たし蟹
832名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 16:40:27.10ID:tBdsXJ3Y0 日本の首都の終電が23時台ってやばくね?
衰退都市だな
衰退都市だな
833名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 16:41:46.07ID:lT1+cO8n0 今はホテル以外にもカラオケだろうが漫喫だろうが朝まで耐えられる施設多いからな
834名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 17:22:33.11ID:k6MbeIP40835名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 17:42:39.19ID:tBdsXJ3Y0 不夜城東京は終わり地方都市に落ちぶれたわけだな
836名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 17:42:55.77ID:AtaBUf4w0 21時位が終電で良いよ
837名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 17:51:30.77ID:CK2ebjsV0 バスも電車も24時間にしろとはラジオが24時間になった70年前から言われてたが未だに実現してないんだな
838名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 17:52:42.46ID:YffS4/dA0 マツコは電車なんて乗らないと思うけれど
839名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 18:46:52.67ID:eQHuan/50 電気代もったいないから、止まっていいと思う。
840名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 18:50:06.14ID:LUDuQv8V0 >>796
常磐線は1時だったぞ
常磐線は1時だったぞ
841名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 18:50:41.20ID:LUDuQv8V0 >>776
メトロも早いよ
メトロも早いよ
842名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 18:56:02.21ID:7fbdnbhX0 十分遅い
もっと早くしてもいい
もっと早くしてもいい
843名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 18:58:43.32ID:GEiFyfB+O 最近自分も電車乗らないけどコロナでいろいろ変わったのかな?
なんか若者しか乗ってなさそうで怖いな
なんか若者しか乗ってなさそうで怖いな
844名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 19:05:29.80ID:ZFXtQv9Z0 電車乗らないデブが言ってもなぁ
深夜タクシーだって客いなくて嘆いてるのに電車遅くまで走らす意味ねーわ
深夜タクシーだって客いなくて嘆いてるのに電車遅くまで走らす意味ねーわ
845名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 19:11:12.21ID:id0mpEPO0 鉄道もバスみたいに深夜料金とれば良いんだよ
846名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 19:20:04.52ID:e7VSbvSz0 深夜のNY地下鉄乗ったことあるけどホームに人が少なくてかなり怖かった
847名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 19:34:47.71ID:jt+BmFcb0 終電終わった渋谷から新木場アゲハ行くバスよく乗ってたわー
その昔マツコがバスガイドしてたんでしょ?
その昔マツコがバスガイドしてたんでしょ?
848名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 19:38:46.21ID:tHFZlGSy0 遺伝でアルコールには強いけど酒の味、後味?が好きじゃなくてなんの意味もないな
そんなになるまで飲んでたいとは全く思わん
そんなになるまで飲んでたいとは全く思わん
849名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 20:04:55.38ID:5Js0d07L0 >>837
六本木−渋谷間の24時間バス運行の実証実験はやったけど、実用化はされてないわな
鉄道も地下鉄もNYみたいに同一鉄道会社の退避経路が無いから、24時間運行したら路線や架線の保守点検や交換工事が出来なくなるし
経済回すなら終電後に出る深夜バス使う、タクシーアプリで車呼ぶ、カラオケでオール、シャワーのある漫喫、ビジホ、カプセルホテルに泊まる
これらをやればいいだけ
六本木−渋谷間の24時間バス運行の実証実験はやったけど、実用化はされてないわな
鉄道も地下鉄もNYみたいに同一鉄道会社の退避経路が無いから、24時間運行したら路線や架線の保守点検や交換工事が出来なくなるし
経済回すなら終電後に出る深夜バス使う、タクシーアプリで車呼ぶ、カラオケでオール、シャワーのある漫喫、ビジホ、カプセルホテルに泊まる
これらをやればいいだけ
850名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 20:16:40.62ID:2loO4Sc70 家に帰るのが早ければ子作りがはかどらないか?
そんな時間があったらゲームか
そんな時間があったらゲームか
851名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 21:49:09.23ID:eyUfQkTz0 >>790
亀岡・堅田・瀬田・東加古川かなぁと
亀岡・堅田・瀬田・東加古川かなぁと
852名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 21:54:08.92ID:eyUfQkTz0 >>170
高崎じゃなくて籠原・熊谷・吹上・鴻巣とかが終電であればなぁ
高崎じゃなくて籠原・熊谷・吹上・鴻巣とかが終電であればなぁ
853名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 21:58:20.12ID:9etLuaMo0 会社で飲み会しないから終電いらんよね
終電廃止でいいよ
終電廃止でいいよ
854名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 22:00:26.74ID:eyUfQkTz0855名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 22:02:43.58ID:+ypEupSq0 今さらくっだらねえカラオケ大会とか
飲み会なんかやりたかねえよ
飲み会なんかやりたかねえよ
856名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 22:03:17.18ID:io5hA/L30 タクシー使うよね?
857名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 22:03:30.36ID:WUCiPzEJ0 電車降りたあとの移動手段が終わってるやんほんま自分かってな意見やな
858名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 22:06:29.51ID:eyUfQkTz0860名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 22:21:56.46ID:KrCbPJVO0 これコロナだから終電早めてるんでしょ?
コロナ終われば元に戻るでしょ
コロナ終われば元に戻るでしょ
861名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 22:31:57.56ID:U25+Gy9n0862名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 22:34:23.98ID:avy3f8cj0 バブル前の新橋駅からは夜に静岡行きの東海道線が有った。酔っ払って寝込んでしまうと翌日会社を休むハメに
863名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 23:06:06.14ID:SDScC8NY0 飲むのが好きな人は終電が何時とか気にしない
タクシー使えばいいし、鉄道会社も早く終われるなら助かるし、タクシー会社も儲けが出るなら助かるし
タクシー使えばいいし、鉄道会社も早く終われるなら助かるし、タクシー会社も儲けが出るなら助かるし
864名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 23:11:05.19ID:4cRNLGwM0 遅くまで飲むならタクシー前提で夜中まで飲むわ
865名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 23:15:22.80ID:WeilucKr0 >>855
楽しいカラオケや飲み会は?
楽しいカラオケや飲み会は?
866名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 23:20:31.77ID:ftK4yGvT0 >>840
取手行きの快速はそうだな
取手行きの快速はそうだな
867名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 23:24:54.59ID:AdkrozSa0 赤羽か大宮で飲めや
868名無しさん@恐縮です
2022/12/13(火) 23:31:53.75ID:gM4dy4cG0 オリンピック以降、インバウンド景気で鉄道バスも24時間化
羽田空港が24時間使えるのだから、鉄道バスが動いていないなんて勿体無い
と数年前まで言ってたなんて今となっては信じられれんな
羽田空港が24時間使えるのだから、鉄道バスが動いていないなんて勿体無い
と数年前まで言ってたなんて今となっては信じられれんな
869名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 00:11:38.71ID:w+fRorA80 経済がって、日本だけがみたいな、それ言いたいだけみたいなマスコミのプロパガンダに騙されてるだけで、アメリカ、EUも台湾、韓国も経済は頭打ちになっている
870名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 00:20:41.76ID:U5V0PTYq0 このご時世にいつまでも外でチンタラ酒を飲んでる知恵遅れは死んどけ。
871名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 00:22:23.28ID:ix/JgaMt0 まず酒なんか飲んでる時点で旧時代の遺物だと認識しろ
872名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 00:26:00.63ID:HMncTLJF0873名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 00:52:51.45ID:/ucs95Ni0 >>849
そんなエリアで実験しても何のメリットもないなw
そんなエリアで実験しても何のメリットもないなw
874名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 00:59:20.14ID:lIrspPSF0 消費者が儲かってる企業に対してサービスの向上を求めるのは当然の権利なのにそれを
「労働」の問題だとはき違えて
「俺たちをこれ以上コキ使うな」と的外れな方向に反発して発言者を叩くゴミみたいな底辺が増えたな
こういう底辺の消費者叩きって結局は大企業の現状維持を有利にしてるだけなんだが
まあ馬鹿な底辺には理解できんか
「労働」の問題だとはき違えて
「俺たちをこれ以上コキ使うな」と的外れな方向に反発して発言者を叩くゴミみたいな底辺が増えたな
こういう底辺の消費者叩きって結局は大企業の現状維持を有利にしてるだけなんだが
まあ馬鹿な底辺には理解できんか
875名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 01:01:07.19ID:DPGDQQTR0 >>870
なんでダメなの?ゴミみたいな茶葉風邪が流行ってるから?それともお前に友達がいないからか?
なんでダメなの?ゴミみたいな茶葉風邪が流行ってるから?それともお前に友達がいないからか?
876名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 01:02:23.64ID:VqgPJaHl0 ハシゴしまくってこれからって時に終電がないのがキツい
タクシー代がエグい事になってるわ
タクシー代がエグい事になってるわ
877名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 01:06:19.40ID:/ucs95Ni0 朝まで飲めば良くね?
878名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 01:11:33.28ID:QwU1OGqu0 高崎線とかマッコには関係ないじゃん。遠回しに埼玉県ディスってるよな。
879名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 01:17:38.28ID:eGBx/XIQ0 そんなに飲むならタクシーが当然なんだが
酒くさいまま電車のる気かよ
そんな気遣いもできないから酒飲みは嫌われる
酒くさいまま電車のる気かよ
そんな気遣いもできないから酒飲みは嫌われる
880名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 01:21:52.48ID:cf1kK9Us0 最近飲んで電車に轢かれた人いたやろ
飲み過ぎはあかん
飲み過ぎはあかん
881名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 02:07:30.03ID:j3Ky92f/0 マツコやニクヨの実家は千葉市内だから遅い時間でも東京から帰れるけど、イズミ・セクシーの実家は外房だぞ?
イズミにも失礼なこと言ってることに気付いてないのか?
イズミにも失礼なこと言ってることに気付いてないのか?
882名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 02:31:20.41ID:ofxDLZTB0 もっと早くていいよ
夜は寝るものなんだよ
夜は寝るものなんだよ
883名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 02:35:41.56ID:2CEcVUU30 そもそも電車なんか何年も乗ってないだろこのデブは
884名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 02:43:00.71ID:0TOm3AG20 自宅外でのアルコール提供を禁止にしてくれ
酔っぱらい迷惑かけすぎ
酔っぱらい迷惑かけすぎ
885名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 02:46:00.39ID:QFbBiv9u0 今はコロナよ
新宿渋谷なんかだけじゃなくて銀座や日本橋すら老人ほとんどいない
みんなまだ出控えてるってのがよく分かる
新宿渋谷なんかだけじゃなくて銀座や日本橋すら老人ほとんどいない
みんなまだ出控えてるってのがよく分かる
886名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 03:57:24.39ID:C/m0FROz0 深夜に飲み食いしてるから太るんだろ
887名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 05:04:49.88ID:AbOetTpz0 >>732
一杯目で景気つけたら後はノンアルでも楽しく食事できるようになった
一杯目で景気つけたら後はノンアルでも楽しく食事できるようになった
888名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 06:01:55.99ID:tONOMq9N0 なんでジャップは24時間地下鉄動かさないの?
田舎なの?
田舎なの?
889名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 06:09:19.23ID:mmNb6oHy0 ほんと深夜営業してる店少なくなったよな
コロナで本当変わった
コロナで本当変わった
890名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 06:11:04.29ID:KqW+8+d10 >>888
タクシー乗れよ
タクシー乗れよ
891名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 06:29:20.44ID:nsbM7s5N0 10時終電でいい
12時までに帰らせてやれよ
12時までに帰らせてやれよ
892名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 06:29:57.36ID:nsbM7s5N0 バスなんか20時で終わりや
893名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 06:33:55.54ID:lB7e1zWm0 バスも最終早くなったんよなぁ
省エネ経済
省エネ経済
894名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 06:39:25.96ID:H5RIdICg0 うちの実家の方は上りの終電なんか21時台だった気がするわ
895名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 07:25:40.34ID:zARo6yve0 そもそも深夜飲んでるやつはそのまま路上寝や意識高いとホテルやビジホ行きやろ
896名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 07:37:35.23ID:UTzWuHBp0 0時超えてまで飲んでも次の日いけるほど現代の仕事は甘くねえんだよ
昭和の波平みたいな仕事ならそれでもいけただろうけど
昭和の波平みたいな仕事ならそれでもいけただろうけど
897名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 07:46:13.15ID:g09zLNBh0 バカすぎ終点まで着いて何時
山手線に住め
山手線に住め
898名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 07:56:05.32ID:uItQ0Rj40 >>896
次の日まで酒が残るヘタレって事?
次の日まで酒が残るヘタレって事?
899名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 07:59:05.58ID:aJdQ84Kr0900名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 07:59:36.10ID:EO30d5jq0 若かりし頃、「この電車が山手線最終で~す」
のアナウンスを聞いた時、マジで
どうしようと焦った思い出w
普通にどっか泊まるなりネカフェ
行くなりすればよかったのに、
なぜか都内在住の友人を頼ることにw
のアナウンスを聞いた時、マジで
どうしようと焦った思い出w
普通にどっか泊まるなりネカフェ
行くなりすればよかったのに、
なぜか都内在住の友人を頼ることにw
901名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 10:25:54.62ID:2e23noQh0 儲からないから走らせないのかな?
902名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 10:28:48.53ID:lDBD1pw10 高崎線宇都宮線の運賃も他のJR路線より割高なんだよ
神奈川の路線競争の穴埋めさせられてんのよ
色々辛酸舐めさせられてんのが高崎線と宇都宮線
神奈川の路線競争の穴埋めさせられてんのよ
色々辛酸舐めさせられてんのが高崎線と宇都宮線
903名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 10:30:03.82ID:BR+uFaFF0 お前は乗らないんだから関係ないだろ
904名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 10:31:54.03ID:BR+uFaFF0 体重で料金アップとかにすれば健康な人間増えそうだな
905名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 11:07:33.02ID:Xo8yi9A50 日本は2004年に人生がピークを打ち
東京も2010年から日本人が増えてません
2008年から減り初めて
最近は少子高齢化社会に突入してて
1年で60万人の人が減ってます
2年で120万人です 120万人って地方県
1県の総人口ですよ
大阪は毎年3万人人口が減ってます
東京も毎年4万人人口が減ってます
東京も2010年から日本人が増えてません
2008年から減り初めて
最近は少子高齢化社会に突入してて
1年で60万人の人が減ってます
2年で120万人です 120万人って地方県
1県の総人口ですよ
大阪は毎年3万人人口が減ってます
東京も毎年4万人人口が減ってます
906名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 11:09:04.43ID:Xo8yi9A50 今は人口減少社会で
労働人口も減り
人手不足だらけです
労働人口も減り
人手不足だらけです
907名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 11:13:36.60ID:AG3FwuBu0 家の近くで飲めば?
908名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 11:28:34.56ID:qo5oTF9o0909名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 11:29:34.45ID:wKSpu3pr0 高崎線はコロナ前から早いんだよ…
910名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 11:29:45.94ID:MX1IWy7T0 >>907
なんでそんな頭悪いレスできるんやろか
なんでそんな頭悪いレスできるんやろか
911名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 11:30:21.66ID:qo5oTF9o0 >>862
寝台列車が豊富にあったから明け方の寝台列車で東京に戻ることも余裕だった
寝台列車が豊富にあったから明け方の寝台列車で東京に戻ることも余裕だった
912名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 12:36:16.90ID:Xo8yi9A50 日本は2004年に人口がピークを打ち
東京も2010年から日本人が増えてません
2008年から人口が減り初めて
最近は少子高齢化社会に突入してて
1年で60万人の人が減ってます
2年で120万人です 120万人って地方県
1県の総人口ですよ それが二年毎に1県ずつ消えてます
大阪は毎年3万人人口が減ってます
東京も毎年4万人人口が減ってます
人口減少は危機的ですよ
20年前から30年前にぜんぜん子供を作ってなかったから 今20才から30才の人がいません
東京も2010年から日本人が増えてません
2008年から人口が減り初めて
最近は少子高齢化社会に突入してて
1年で60万人の人が減ってます
2年で120万人です 120万人って地方県
1県の総人口ですよ それが二年毎に1県ずつ消えてます
大阪は毎年3万人人口が減ってます
東京も毎年4万人人口が減ってます
人口減少は危機的ですよ
20年前から30年前にぜんぜん子供を作ってなかったから 今20才から30才の人がいません
913名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 12:39:04.10ID:c0EjSC2N0 斜陽国家だからね。
914名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 12:52:29.49ID:k8z5lDwp0 >>2
長岡まで行ってほしいよな。越後湯沢でもいいけど
高崎あたりで長時間停車して、明け方に土合や湯沢に着くダイヤでさ
長岡まで行ってほしいよな。越後湯沢でもいいけど
高崎あたりで長時間停車して、明け方に土合や湯沢に着くダイヤでさ
915名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 15:57:10.66ID:4d6OFTlR0 >>790
一つ手前の熊谷で新幹線に乗り換えられるので…
一つ手前の熊谷で新幹線に乗り換えられるので…
916名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 16:11:07.73ID:cp+aq8Ti0 コロナの過剰対策のおかげで日本から飲み会文化がなくなったからな
恨みあるなら政府に言えよ
恨みあるなら政府に言えよ
917名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 16:17:05.02ID:9cJ8FO2F0 23時半で十分じゃないか?
山手線だって0時半には止まる訳で
山手線だって0時半には止まる訳で
918名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 17:31:03.29ID:j3Ky92f/0919名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 17:38:34.66ID:zLdVfNYY0 バブル真っただ中の80年代終盤でも、20時過ぎれば店が閉まり暗くなる都心の繁華街があった
秋葉原だ
コマツはむしろそういう東京を知らないだけなんじゃないのか?
秋葉原だ
コマツはむしろそういう東京を知らないだけなんじゃないのか?
920名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 17:42:49.89ID:pw1UzPgy0 >>919
すぐ隣は賑やかな上野やん
すぐ隣は賑やかな上野やん
921名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 18:59:54.05ID:j3Ky92f/0922名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 19:11:01.89ID:ecToi4oS0 昔は夜行の普通列車たくさん走ってたよね
923名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 20:12:41.00ID:Rk0KoRV90 コロナから微妙に復活してないしね呑み会はまだ公式なやつは復活してないやろ
924名無しさん@恐縮です
2022/12/14(水) 20:37:41.97ID:mgS/08Ta0 >>450
詰められてなくね?裁判でN国側敗訴してたし
詰められてなくね?裁判でN国側敗訴してたし
925名無しさん@恐縮です
2022/12/15(木) 01:19:48.12ID:MMAFvTw90 もうお酒の時代も終わりつつあるでしょ
あれはただの毒だよ
日常で飲むものじゃない
時々ならまだいいが
あれはただの毒だよ
日常で飲むものじゃない
時々ならまだいいが
926名無しさん@恐縮です
2022/12/15(木) 01:22:17.55ID:MMAFvTw90 >>919
秋葉原で19時過ぎてしまった時の侘しさ思い出したw
秋葉原で19時過ぎてしまった時の侘しさ思い出したw
927名無しさん@恐縮です
2022/12/15(木) 11:10:56.48ID:S+cYR8iS0928名無しさん@恐縮です
2022/12/15(木) 11:22:58.86ID:ihQWK4WL0 高崎線や宇都宮線て埼玉の真ん中通過す列車は競合路線がないから運賃も違うしJRが好き勝手やるんよ
ようは埼玉県民は舐められてんの
ようは埼玉県民は舐められてんの
929名無しさん@恐縮です
2022/12/15(木) 12:51:44.13ID:fGvP1hOY0 高崎って人住んでるんやw
驚いたなw
驚いたなw
930名無しさん@恐縮です
2022/12/15(木) 13:23:59.40ID:TZpTs/oK0 >>926
ヨドバシができる前の秋葉原なんて夜は人いなかったよね
ヨドバシができる前の秋葉原なんて夜は人いなかったよね
931名無しさん@恐縮です
2022/12/15(木) 13:24:30.38ID:TZpTs/oK0 >>929
勉強できてよかったね
勉強できてよかったね
932名無しさん@恐縮です
2022/12/15(木) 13:26:32.99ID:fGvP1hOY0933名無しさん@恐縮です
2022/12/15(木) 14:18:49.24ID:/vnbfAje0 >>932
義務教育を受けられるとよかったね
義務教育を受けられるとよかったね
934名無しさん@恐縮です
2022/12/15(木) 17:30:39.05ID:fGvP1hOY0 関東以北一山百文だもんなw
義務教育とかあらへんやろ?w
義務教育とかあらへんやろ?w
935名無しさん@恐縮です
2022/12/15(木) 20:09:28.28ID:solCcj240 高崎に人住んでるかもわからない人っているんだな
中野区民の俺ですら知ってるのに
日本もすげー国になったな
中野区民の俺ですら知ってるのに
日本もすげー国になったな
936名無しさん@恐縮です
2022/12/15(木) 23:49:59.11ID:eylSgfB90 コロナ始まって3年間一回も感染してない最強の人どれくらいいる?
https://zaser.hatenboer.org/oORQV/05103247.htm
https://zaser.hatenboer.org/oORQV/05103247.htm
937名無しさん@恐縮です
2022/12/16(金) 01:27:50.32ID:viFZMUOH0 青梅線民だった頃新宿0時に乗らなきゃ立川で足止めキツかったなあ
938名無しさん@恐縮です
2022/12/16(金) 13:06:50.21ID:KqXzGiPw0939名無しさん@恐縮です
2022/12/16(金) 13:16:37.23ID:x5dWar9a0 タクシー使えやww
何か鉄オタの終電コピペを思い出したww
女「終電…なくなっちゃったね」
みたいな流れから始まるヤツww
何か鉄オタの終電コピペを思い出したww
女「終電…なくなっちゃったね」
みたいな流れから始まるヤツww
940名無しさん@恐縮です
2022/12/16(金) 15:14:57.59ID:xPF0NFfi0 俺が勤めてる会社、何かおかしい…会社の違和感に気づいたので色々と調べたら恐ろしい事になった・・・
https://zaser.hatenboer.org/1QArc/86167045.htm
https://zaser.hatenboer.org/1QArc/86167045.htm
941名無しさん@恐縮です
2022/12/16(金) 15:45:35.16ID:XL42NBVs0 >>934
頭悪いんだな
頭悪いんだな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【野球】パ・リーグ H 1-2 F [4/29] 日本ハム水野が延長10回勝ち越しホームラン!伊藤大海9回1失点 ホークス3連敗 [鉄チーズ烏★]
- マッキンゼー「ジャップさあ、システムを既存業務に合わせるためにカスタマイズするのやめろよ。だから生産性低いんだよ」 [481941988]
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 【朗報】暇空茜、結婚まで秒読み状態。 [485187932]
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 0.99999...=1 👈これを理解できないやつ、ガチで馬鹿です [181318991]