X



「ブラジルは永久にW杯優勝できない」クロアチアに負けて激辛批判「なぜネイマールに…」“メッシで4強”アルゼンチンはニヤニヤ [首都圏の虎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/12/11(日) 17:24:08.33ID:QN/7VONL9
 6度目のW杯優勝を目指したブラジル代表がクロアチアにPK戦の末に敗れた。国内での報道は苛烈なものとなっているようだ。現地在住日本人ライターに記してもらった。

「セレソン(ブラジル代表)は傲慢だった。何が優勝候補だ、何が世界ランキング1位だ。トロフィーを取ってから偉そうなことを言え」

「チッチ監督は、多くのミスを犯した。すでに引退したも同然の(39歳の)ダニエル・アウベスを招集した。そのため、左サイドバックが(故障で)いなくなると右サイドバックのダニーロを左へ入れ、右にアウベスではなくCBのエデ-ル・ミリトンを入れるはめになった」

「クロアチア戦では90分で1点も取れず、延長に入って1点取って逃げ切ろうとして追いつかれた。1点を守るのではなく、2点目、3点目を取りにいくのが我々のフットボールの伝統なのに…。PK戦になった時点で、もう負けていた」(以上、情報番組「ブラジル・ウルジェンチ」の司会者ダテーナ)

◇ ◇ ◇

「チッチ、お前はブラジルの恥だ。世界で一番PKを蹴るのがうまいネイマールにPKを蹴らせないまま敗れた。どうして最初に蹴らせなかったんだ」

「そもそも、奴をセレソンの監督にしたのが間違いだった。お前はブラジル代表史上、最低の監督だ。ブラジルへ帰ってくるな」(以上、元ブラジル代表MFの評論家で、フットボール番組の司会を務めるネット)

 インターネット上にも、ファンの怒りの声が溢れた。

「ブラジルは、もう20年、5大会も優勝していない。このままでは永久に優勝できない」

「欧州でプレーして大金を稼いでいる選手たちには、国のために死に物狂いでプレーする気持ちなんかないんだ」

「人口400万人余りの小国クロアチアに、2億2000万人のブラジルが負けた。情けない。何がフットボール王国だ」

セルジオ越後さんの言葉すら“甘口”レベル
 ブラジル人にとって、「W杯で勝つ」とは1試合や2試合に勝つことでなく、優勝することを意味する。目指すのは優勝だけ。それ以外の結果はすべて失敗とみなされる。「夢と感動をありがとう」とは誰も言わない。敗退を残念がったり悔しがる以上に、目の色を変えて怒り、痛罵する。

 日本では日系ブラジル人のセルジオ越後さんが“毒舌評論家”と言われているようだが、ブラジルでは越後さんより辛辣な評論家やファンなどいくらでもいる。

 とはいえ、試合前、ブラジルメディアと国民の大半はクロアチアにさほど苦労することなく勝つと考えていた節がある。

 前大会準優勝の強豪だが、GSから中3日の試合が続いており(これが5試合目)、しかも先発メンバーをほとんど代えていない。ラウンド16では、日本を延長、PK戦の末、辛うじて下した。

 一方、ブラジルはGSで最初の2試合に勝って16強入りを決め、最終節は主力を休ませた。また、GS初戦で故障をして以後の2試合を欠場していたエースのネイマールがラウンド16で復帰し、前半だけで4点を奪って圧勝した。

次ページは:現地テレビは「アルゼンチンvsオランダ」に多くの時間を

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0526ce2374ba0c46f6dc6a08a38884da79551fbc
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:00:38.77ID:hQiBIwkq0
オシムが生きてたらストイコビッチの行為に心を痛めていたろうなあ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:02:20.04ID:6EH7KjjO0
>>849
2010,2014共にドイツに阻まれた訳で、ええ…
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:03:34.97ID:cYzmrKqZ0
メッシが良くなったのはPSGで味方を積極的に使って
パサーの位置になったからだと思う

メッシ中心のチームではないから
自分で行かずにゲームメイクしてエムバペにフィニッシュを任せるプレーが多い

アルゼンチンは基本メッシ中心ではあるが
そういうのも影響していると思う
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:05:54.65ID:UJHy5UAt0
今回のメンバーで比較的楽な山引いて決勝まで行けないとなるともう無理かもわからんな
PK入った時点でネイマールも泣きそうになってたし
0857
垢版 |
2022/12/11(日) 23:07:25.02ID:eKx9zkoY0
まあ、ゲーム自体はブラジルのペースだったけどな
負けたのは体力面だな
クロアチアは体力面はずば抜けてる
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:07:29.05ID:y7YwbkFH0
テスト
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:07:55.44ID:1xKxsXjE0
ただの雑魚専になった印象が強いな
クロアチアレベルになると実質引き分けだが勝てはしない
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:08:49.35ID:W0ZlKnAW0
>>839
94と98は面白かったね
セリエAが世界一だった頃

ストイチコフやハジ
アスプリージャやバルデラマ
ジダンやクリンスマン
ロマーリオにアモカチ
バレージ、マルディーニ、バッジオ
ミハイロビッチ、ストイコビッチ
デシャンにドゥンガ
ベルカンプやクーマン
マテウスにイギータ

どんだけでも名前が出てくるね
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:08:54.54ID:f+wYVs9u0
クロアチア戦楽しみ
またアイマールが歓喜の号泣するとこ見たい
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:09:39.87ID:iPoLcoMP0
>>843
この猫しんだのか?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:10:40.17ID:5H+JC5Q+0
ブラジルもアルゼンチンも怖く無くなっちゃった
日本はこのままカウンターサッカーを極めれば優勝出来るよ
欲をかいてポゼッションサッカーなんか夢見るな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:10:50.33ID:1U1Q3MYJ0
そもそも2002年以降母国大会の4位以外全てベスト8敗退だからな
フランス、オランダ、ベルギー、クロアチアにやられてる
ありえないことが起きてしまったとかじゃなくベスト8はただの鬼門ってだけ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:11:46.73ID:f+wYVs9u0
>>864
めっちゃイケオジになって
髭生やしてたよ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:12:10.82ID:iPoLcoMP0
>>866
勝ってから言おう
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:13:18.12ID:UJHy5UAt0
>>147
その通り。南米予選は敗退危機でロナウドは怪我離脱中ロマーリオとか使ってた
で本番ロナウド間に合って新生ロナウジーニョが現れた
大会前の下馬評はアルゼンチン、フランスだったよな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:15:09.50ID:2Rq9ZIqk0
>>847
まあでも流石にドリブルの切れは落ちた
ただメッシはCR7以上にパサーとしての資質が高い
それに徘徊してても結局敵DFもメッシにならって徘徊しなきゃならなくってとてもつらい状態になるwww
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:15:47.94ID:+VUpr8fc0
>>833はぁ?
ドゥンガの時はハイプレスだぞw
2010年の南アw杯オランダ戦前半は完全なハーフコートマッチ
しかし、ダーティープレーのオランダの陰険な挑発に負けて後半勝手に自滅して、
最後はドゥンガ火病でジエンドwww

ぶブラジルの1番の問題は豆腐メンタルw
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:16:47.86ID:CXFYNOdj0
>>866
日本自身がポゼッションやってたスペインドイツを倒したのになぜ今さら自分達が倒したチームのサッカーを目指さなければならないのか疑問だよな

格下対策としてオプションとしてやるなら良いが
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:17:32.24ID:6EH7KjjO0
>>872
バディかクレスポなど2チーム作れると言われたアルゼンチン
3リーグの得点王がいるフランス
懐かしいなw
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:17:39.06ID:VURZbGUJ0
過去の優勝国を調べたら2002年までは南米とヨーロッパがきれいに交互に優勝してたんだな
最近ずっとヨーロッパだけど
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:17:49.62ID:1vPJZyF60
モドリッチがめちゃカッコイイくて、モドリッチになりたい、モドリッチになる準備をしてる、モドリッチとしれ生きていく
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:19:11.34ID:2Rq9ZIqk0
>>879
おちつけwwww
まあ献身的なレジスタというのは世界中の監督が欲しがる選手だわな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:19:16.72ID:CXFYNOdj0
>>872
あの大会は今にして思えば奇跡の面子だったな
バロンドール3トップにロベカルカフーの強烈サイドバック
ボランチはエメルソンだっけか
ありゃ強いわ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:19:21.28ID:6TJIogLi0
>>876
ジダンおらんかったし
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:19:23.68ID:+/2Mt7Q+0
>>14
うはははw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:19:59.74ID:puPPdv6X0
20年前ロナウドか
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:20:54.85ID:j2kCJKzs0
一番手が外すと二番目以降のプレッシャー跳ね上がるから一番手はネイマールにすれば良かったのに
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:21:14.42ID:f+wYVs9u0
>>867
そういえば90年イタリア大会でベスト8敗退した時はブラジルは養殖ウナギ集団になってしまったと言われてたな
あの大会は決勝糞で3位決定戦が一番面白かった
フーリガン問題で長年国際試合締め出されてたイングランドの華麗なる復帰だったな
ガスコインやバレージに若武者バッジォにジャンニーニに見所いっぱいだった 

しかし、あれほど大スターだったガスコインがまさかその後浮浪者にまで落ちぶれるとはな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:21:41.38ID:yhszRW5I0
>>878
だね。南アフリカ大会もグループリーグ南米勢は全て突破したんじゃなかったかな。
んで、勿論優勝も南米かな〜って思ってたら、終わってみれば欧州同士の決勝。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:22:42.42ID:+VUpr8fc0
>>875
日本が一番勘違いしてるのは技術の精度
ブラジル人やスペイン人、ドイツ人並みにトラップ、キープ、パスの精度が高ければ、
ポゼッションでもカウンターでも主導権握れるんだよ

下手くそなトラップ、寄せられるとバタバタするキープ、プレッシャーちょっとかければ雑なパス、
ロング蹴ったらライン外、シュートはヘナチョコキーパーへのパスか宇宙w
そんな低レベルで通用するのはアジアだけ

だから岡田だってポイチだってあのサッカーやるしかなかった
監督にいちいち反抗する前に基礎基本の精度上げろって話w
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:23:47.47ID:Hm6BXfPp0
ちなみにジーコ黄金時代も守ればいいところで攻めて失点してワールドカップ敗退してるらしいな
その時の反省を活かせてないぞ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:24:05.66ID:+/2Mt7Q+0
>>31
痩せっぽちだから、力強い印象に欠けるね。
瞳の色とか笑顔とか、プレー以外もスター性はあるけれども痩せっぽち過ぎる。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:24:43.07ID:f/Yx3YXB0
ブラジル人が欧州に沢山移籍するようになってから、南米の欧州化ってのは90年代後半か2000年代前半には言われてた
そういう影響が多々あるのではないか?南米が優勝しなくなってきたってのは
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:25:00.52ID:2Rq9ZIqk0
>>891
もらってから次のパスまでのスピード・精度ともに世界最強レベル国は次元が違うもんな
あのレベルにいつか行って欲しいけど
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:25:08.30ID:+VUpr8fc0
>>888
アイツは典型的なブラジル人だったなw
メンタル弱すぎでドゥンガさん激怒ですわw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:26:34.28ID:tVWbwlj20
回転が足りない
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:27:10.35ID:c3ONCME50
PKになった時点で負けってカッケーな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:27:38.17ID:+VUpr8fc0
>>895
国の代表だって補正がかかってなければ下手くそ過ぎてストレスmax
強豪国同士の試合って驚くほど正確だから、
ポゼッションしている側だけでなくカウンターサイドでもスムーズにボールが回ってストレスレス
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:28:52.51ID:wyZX07W10
>>1
気持ち悪い記事だな
永久にとか、呪いかけてどうすんだよ

サッカーって
因縁の上にケチをつけ
ごちゃごちゃさせないと、楽しめないものなのか?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:28:56.80ID:Wy5g1lz20
ブラジル人てそんなに人口いるんだ
ブラジルにpkで負けたクロアチアにpkで負けた日本は誇って良いよな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:31:15.71ID:Hm6BXfPp0
>>132
でもこれでハングリー精神はなくなってW杯でそこまで必死にやる必要がなくなる
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:33:37.17ID:i9FgaWu60
セルジオが生きている間にもうブラジルが優勝することはないんだろうな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:35:50.78ID:i8aSy5NW0
ネイマールみたいなオワコン出してる時点で優勝は無理やろ
新世代いない感じブラジルはもう無理じゃね
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:36:37.97ID:+/2Mt7Q+0
>>877
アルヘンオランダ戦、
ソリンとクレスポ映ってたねぇー。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:37:18.61ID:IJdxRSJ+0
>>875
そう、日本は技術がないから堅守速攻を伝統にするのがいい
てか、その上でボール持つこともやるってだけで日本は片方しかできないで極端過ぎるんだよな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:39:31.05ID:6TJIogLi0
ネイマール姐さんまだ30歳くらいでしょ?
今大会は活躍できたはず
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:40:54.82ID:f/Yx3YXB0
南米人って体が大きくなくても芯が強い感じがあって当たりには強いんだけど、
なんかネイマールって芯が弱い感じなんだよな。日本人っぽいというか
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:42:04.16ID:VyJjRtpz0
>>912
逆に凄いよね
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:42:06.21ID:IJdxRSJ+0
>>891
単に技術がないだけなのはその通り
だから日本はベースは堅守速攻の伝統にしてその上でポゼッションもやるようにするだけ
強いチームでどちらかしかやらないなんてとこはないからな

あと堅守速攻でもモロッコとかは技術が日本とは比べ物にならないくらい高い
自陣深くで相手が激しくプレスしてきても殆ど取られずにちゃんと繋げるからな
それに皆ドリブラーっていうのじゃなく、一人くらいはかわせるのも日本とは違う
こういうとこでも堅守速攻やってるんだよな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:43:46.40ID:42HskfoG0
日本選手だと武器になるレベルのものを標準搭載してないと代表になれないとも言える
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:45:05.89ID:Was84BgF0
日韓制した時のようなチート選手数人いないと
今のメンツショボいわ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:45:48.10ID:mDeSJg3k0
>>912
元祖ロナウドやロマーリオは決定力ばかりが注目されるが鬼フィジカルだからな
メッシやマラドーナもフィジカルおばけだし

ネイマールは技術的には4人に対抗できても彼らのようになれないのはある意味で論理的なんだよね
細すぎるもん
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:47:02.89ID:FhT0EZGM0
>>866
まあブラジルも典型的なカウンターチームだったけどなw
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:47:25.76ID:6TJIogLi0
>>917
そこでヒステリー・ファールでダイビング戦術ですよ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:48:01.32ID:ROfm9qPM0
若い頃からみんなヨーロッパいくもんだからブラジル人らしい小賢しい生意気な選手が少なくなってるらしいな

そういう点ではアントニー君に期待やな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:49:47.02ID:pD0CG1u+0
02年日韓大会でブラジルが準決勝までに倒した相手
トルコ、コスタリカ、中国、ベルギー、イングランド、トルコ

ぶっちゃけ相手に恵まれただけ
死の組連発のせいで他の強豪が次々と自滅していった
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:49:50.87ID:IJdxRSJ+0
風間が昨日のフットブレインでまたポゼッションサッカーをやっていくしかないと言ってたのも極端でベースは堅守速攻でいいんだよ
勝村に世界のサッカーは195cm100kgくらいの大きな選手が急激に増えて来たからセットプレーとか空中戦とかはどうすればいいか聞かれたら小さくても問題ないだと
極論を言えばポゼッションして相手にボールを渡さなければ攻められることもないから高さは関係ないみたいなこと言ってて一昔前のスペイン代表並のレベルのこと言ってたw
日本はこれだけ技術の差があるんだからそんなとこ目指す必要はない
そもそも小さいと言われてるスペインでも平均身長182cmで日本よりは大きいし当時でもピケとかデカいのもいたし
日本はポゼッションポゼッション極端なことを指導者まで言ってるのが終わってる
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:52:30.64ID:mxhzNto30
>>921
一方、南米ブラジル開催で
ポルトガル、ガーナ、アメリカ、アルジェリア、フランス、ブラジル、アルゼンチン
倒したドイツ凄いわ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:53:10.92ID:f/Yx3YXB0
>>917
ロマーリオはそれこそ豆タンクみたいな感じで、背は低いけど芯が強い体してたよな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:54:12.55ID:6TJIogLi0
>>923
超調べまくったから
統計データとりまくりだったし
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:54:50.42ID:+VUpr8fc0
>>918
ブラジルのカウンターは質が違うぞ
基本一対一でほとんど勝てるから、わざわざ前からプレスかける必要ないんだよ
だから伝統的な4バックで自陣に網をかけて相手を前に釣り出して、
奪った瞬間から超高速カウンターでゴール前に4、5人が殺到
世界一の高速カウンターの使い手だよ

逆に昨日のクロアチアみたいに自陣を4-5でガチガチに守られても、
正確無比な斜めからの高速パスと個人技で何度も堅守を崩して決定機をつくることもできる
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:56:12.50ID:5H+JC5Q+0
本田もカウンターかポゼッションかの話はループしてると話してる
結果がでてるのはカウンターだけなんだよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/11(日) 23:59:29.89ID:HaSK+Nms0
>>927
やろうとしてるのは日本も同じ
得点シーン見てごらん

トップ下にファンタジスタをおくポゼッション重視の4231は今どこもやってないよ
どうしてもサイドにできる穴をつかれてしまう
ドイツがゲーゲンプレスでブラジルに圧勝してからこっち過去の遺産になった
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:00:26.30ID:Us3/fp810
繰り返しになるけど、結局、クロアチア戦のブラジルは慢心が全て。その発端は韓国
韓国をおちょくって慢心して気が緩んだのがクロアチア戦の敗因。
あのネイマールのエグいゴールから、残り時間5分くらいで攻めるかね?
百戦錬磨のブラジルがやらかしたんだよ。慢心以外の何者でもないわ。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:08:54.46ID:rVrP3hSv0
>>932
確かに負けてるチームが猛攻しかけてカウンター食らって失点のパターンだったな
立場は逆なんだがw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:09:25.13ID:9ijh5nl90
リバウドなんか
恐竜と人類の交配種の子孫かと
マジ思うくらい化け物だったなあ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:10:26.33ID:qC8xuVxm0
個人技だけで勝ち抜ける時代ではなくなったな

ブラジルは時代に取り残された
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:10:57.65ID:XhJ6FoSh0
>>503
どーせいつもの演技だろ
って誰も心配してなかったのが印象深い
VARの導入された今回は全然芝居してなかったな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:17:53.32ID:OAwmh2/v0
>>914
モロッコはフィジカル鬼でワールドクラスの選手ももいるけど
全体的にゴール前は技術高いとは思わなかったわ
どんだけ吹かすんだってぐらいシュート下手だった
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:19:56.46ID:9ijh5nl90
つまらんな
見たい選手が皆無なんだよ
今回の大会
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:20:25.59ID:tEiQery80
>>4
大量得点勝ちした次に負けるパターンは多い
今大会でも何チームか見られるよね

なまじバカスカ点取ったあとだから
ちょっと点入らないだけで余計な焦りとイラつきが生まれる
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:22:19.70ID:9yr3kSpp0
単純に攻撃にタレントが居ない
ヴィニシウスなんてプレミアじゃ通用せんだろあれ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:24:51.80ID:obVF3kx20
延長前半終了間際に先制して追い付かれるとか馬鹿としか言いようがない
しかもPK戦で負けるとか愚の骨頂
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:29:05.87ID:OJ/csu0k0
審判がアルゼンチンびいきすぎてやべえ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:35:52.91ID:tEiQery80
古き良きサッカー王国

要するにもう古いんだよ
ブラジルのサッカースタイルが古い

現代の勝つためのサッカーができないからベスト8辺りで限界くる
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:37:48.79ID:6350vpKk0
>>945
そのためには他国の優秀な監督呼ぶしかない
でも優勝経験国が外国人監督なんてプライドが許さない
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:40:10.80ID:etHQaU6P0
>>503
エース一人いない位で勝てなくなるようじゃベスト4も遠いということ
90年代じゃないんだから
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:41:31.53ID:vdkoqziz0
この試合、ブラジルの完勝もあるなと
思ってたが、本当に今大会は荒れるね。

あれだけへばってたクロアチア代表に
破れるなんてねw

クロアチアは一瞬の隙をついた
プレーで得点できてるので
集中力がすごい。

やっぱりネイマールには
失礼かもしれないが、
ネイマールにロナウドの代わりは
荷が重すぎたね。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:43:21.66ID:opqfMNMH0
2002頃の選手でカリスマ性のあるモチベーターにやらせたらと思うな
誰が指導者してるか知らんけど
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/12(月) 00:44:07.95ID:OAwmh2/v0
>>946
ブラジル人監督全然欧州で需要ないからなぁ、スコラーリがちょっと頑張ったぐらいか?
何ならJでもほぼ絶滅しかけとる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況