X



ひろゆき氏 神戸地裁判決に「認知症患者は、ベッドに縛り付けて動けなくするのが正解ということですね」 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1フォーエバー ★
垢版 |
2022/11/03(木) 09:42:48.58ID:AK5p/kCT9
11/3(木) 9:32配信

スポニチアネックス
「ひろゆき」こと、西村博之氏

 2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が2日、自身のツイッターを更新。兵庫県立西宮病院で2016年に認知症患者の男性(87=当時)が廊下で転倒して重い障害を負ったのは、看護師が転倒を防ぐ対応を怠ったためとして、男性の家族が兵庫県に約2575万円の損害賠償を求めた訴訟について言及した。

 この訴訟の判決が1日、神戸地裁であり、高松宏之裁判長は「転倒する恐れが高いことは予見できた」などとして、約532万円の支払いを命じたとする神戸新聞の記事を貼り付け、「『87歳の認知症患者が病院で歩いて、転倒したので病院は532万円支払え』という判決。認知症患者は、ベッドに縛り付けて動けなくするのが正解ということですね」とつづった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbb23c85a448c1ac4f0ceda1c2a6a9e7f1645f71
2022/11/03(木) 09:43:50.81ID:4KaPV4/s0
タラコこら!
2022/11/03(木) 09:44:10.11ID:S0UCBNYm0
地裁はおかしな裁判官おるからな
2022/11/03(木) 09:44:18.68ID:wxCaX0ql0
そうだよ
2022/11/03(木) 09:44:30.84ID:BmC0haqr0
文句があるなら金出して誰か一人24時間介護付きでいいんじゃないの
亀が出せないなら縛りつけておくしかないでしょう
2022/11/03(木) 09:44:33.25ID:wu34eUu/0
まあそうなる
2022/11/03(木) 09:45:51.07ID:vo14+xSy0
そうなんだよ
知らないのか
2022/11/03(木) 09:46:13.34ID:uOtX8UBz0
皮肉でスレ立てても盛り上がらんやろ
2022/11/03(木) 09:46:23.16ID:2SO9tCFb0
そういうことだ
で、抑制したらまた訴訟で訴えんのかな
2022/11/03(木) 09:46:23.23ID:qITQ+UUn0
極端な言い方やな

ただ施設に入るときの契約で家族の同意は必ず控えてるはずだがなあ

それでも裁判負けるのかと
2022/11/03(木) 09:46:40.42ID:LlHvHGl60
ベッドに落下防止の柵をつけることすら法律でその数を限定されてる状況下で、看護介護にかかる負担はでかすぎる
2022/11/03(木) 09:47:07.82ID:8gUt9NPr0
人手が足りんのやろ
2022/11/03(木) 09:47:32.94ID:PVUxz2oj0
何でもかんでも契約書に書いておかないとたまらんな。
歩いて転んだだけだろ。
2022/11/03(木) 09:47:44.43ID:2SO9tCFb0
予見できたって爺ちゃんにあったこともない人が判断できるの?
せめて老人病院の見学に一週間行けばいいのに
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 09:48:42.09ID:+6gobpyD0
まあそれなりの瑕疵があったんじゃない知らないけど
じゃないと完全に事故を防ぐのなんて無理だろうし
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 09:50:16.35ID:xVzB5mLC0
地裁の裁判官は世間知らずが多いからな
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 09:50:30.31ID:2XfBSFjf0
こんな発言してたっけ?沖縄行って変わったか
2022/11/03(木) 09:50:50.13ID:lCoCBFy70
認知症患者を扱うのが商売なんだからちゃんと扱わなきゃ駄目でしょ
2022/11/03(木) 09:51:11.44ID:oqly6lf10
そうですね
2022/11/03(木) 09:51:29.81ID:7vo5zXca0
べッドに縛り付けたら、不当に自由を奪ったと賠償金だよ
2022/11/03(木) 09:52:49.29ID:esos4qFp0
ヤバゆき
2022/11/03(木) 09:52:49.87ID:MV2nk7BD0
神戸ではそれで正解!
2022/11/03(木) 09:52:49.93ID:ptoxfGrN0
NHKの判決と同じぐらいぶっ飛んでるわ
2022/11/03(木) 09:53:15.79ID:oqly6lf10
>>18
幾ら払ってたのか知らんけど
それ相応の料金を払い
実際に介護する人間にも還元しないとな
お得意の中抜きしてそうだが
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 09:53:22.40ID:WfO161Kr0
昔、司法試験に合格して意気揚々としていたけど、裁判所のクソ判決に失望して法曹の仕事が嫌になったという弁護士さんがいたわ。
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 09:53:40.53ID:rice1Kny0
身体拘束は非常に厳しくて家族の承諾が必須だから
家族に拒否されたら終わりだけど
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 09:54:22.45ID:ti/w70EO0
せやで
2022/11/03(木) 09:55:15.33ID:/KYoqhPQ0
これ一番の問題はさ
本当に縛り付けるのが正当化されるんだよ
認知症でなくてもね
2022/11/03(木) 09:55:40.78ID:/KYoqhPQ0
>>26
拒否したら入院の受け入れ断られるだけ
2022/11/03(木) 09:56:15.12ID:s7S7dSO40
さっさと安楽死で殺してやれ
俺だったらそうしてほしい
2022/11/03(木) 09:57:05.76ID:XhN/KF3P0
病院に入れるな
自分の家で面倒見てみろ
2022/11/03(木) 09:57:16.10ID:JPApE0qq0
やってらんねーな
2022/11/03(木) 09:57:36.32ID:e7QJFXnR0
重い障害が残ったという点が重要なんだよね
転んで骨折や打撲じゃなくて恐らく半身不随になるような障害だろう それは責任を問われるよねって
2022/11/03(木) 09:59:52.15ID:WCcg7bxf0
具体的な対案は提示しない無責任な裁判所w
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 09:59:54.10ID:OKh1/NaD0
>>31
頭悪そう
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:00:00.65ID:4BLgL9bt0
医療には限界があるんじゃね?
こういった患者や家族には脳みそに制御チップみたいなもんを埋め込んで、行動や思考を適正化させるべきだと思うわ
患者は転ばないように制御、家族には訴えなんて起こさないように制御だね

これは認知症に限らず知的障害者、LGBT、癲癇患者、性犯罪者、生活保護者・・・といった系統にも応用出来そう
2022/11/03(木) 10:00:07.56ID:+wF6CXhd0
Twitter見るとこの判決に対する看護師の反発が凄い。
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:00:18.73ID:OKh1/NaD0
>>34
それをやるのは立法と行政のお仕事
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:01:01.00ID:LWtg/LIu0
嫌なら自分の家で面倒見りゃいいのにな
2022/11/03(木) 10:01:02.79ID:Vq7ZRUt60
毎週の転倒転落の評価もせずに転倒ムシとかの対策もしてなかったんじゃないかな
2022/11/03(木) 10:01:34.62ID:VQNKUSlg0
>>30
て言ったことすら忘れて泣きわめく姿見てぇー
2022/11/03(木) 10:02:07.43ID:WCcg7bxf0
>>38
道は遠いっすなあ
2022/11/03(木) 10:03:01.87ID:/KYoqhPQ0
>>37
それは当たり前
この件に対策を病院がした場合
どれだけの人間が尊厳を奪われるか
そして人扱いしない対応をさせられるのは看護士
2022/11/03(木) 10:03:29.36ID:WCcg7bxf0
>>37
現場はそうだわなあ…
ヨシ!
2022/11/03(木) 10:03:31.20ID:TijZF4K+0
入院する時に契約書に
時には拘束することもある旨の同意を
家族に書いて貰って
それが同意できないなら他の病院を探してもらうしかあるまい

ひとりの老人に24時間付きっきりなんてできないんだし
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:03:38.81ID:NTA+j+/q0
アメリカみたいになんでも訴訟したもん勝ちになってきたな
いずれ私が糖尿病になったのは家の前にマックがあったからとしてマックを訴える奴出てくるだろう
2022/11/03(木) 10:03:41.65ID:9JZRLXjD0
>>28
一対一看護じゃないから無理
家族が付き添い雇って24時間監視してくれ
2022/11/03(木) 10:04:08.91ID:X8gHDbKn0
ごちゃんねる見ただろお前
2022/11/03(木) 10:04:13.86ID:M6rG/vbO0
>>37
そりゃそうだろうな
ストライキ起こされてもおかしくない
2022/11/03(木) 10:04:47.12ID:HTOkblx30
>>1
局所でしか判断出来ない裁判官が多すぎる
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:04:52.05ID:6aQNma6N0
縛り付けるのが正解とは裁判官も言ってないけど、これで賠償金を払わされたら病院なんてやってられんな。
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:05:00.92ID:gBKHgec40
判決がおかしい
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:05:56.73ID:xZXJDaEu0
裁判官に介護させろ
2022/11/03(木) 10:06:33.49ID:STQOhvQ20
まあ理解はできるけど
自分や家族が今後認知症になる可能性もあるわけで
縛ってくれヤバいからとか思うのかなあと
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:07:10.26ID:xZXJDaEu0
しかし関西人は金に汚い
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:07:13.18ID:dY4znnUB0
解決策を裁判所は提示しないと
2022/11/03(木) 10:07:14.39ID:9JZRLXjD0
>>45
同意書ってあとから嫌って言えるんですよ
で、転院先探すの家族じゃなくて病院なんですよ
一旦同意したのにひっくり返すような家族がいる人を受け入れてくれる場所なんかない
家族は家でなんか見れないと突っぱねる
泣きを見るのは受け入れた病院
2022/11/03(木) 10:07:54.34ID:teZJp12t0
身体拘束もお咎めがあってだね。。。
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:08:07.76ID:xsAps5TB0
ですねじゃなくて
てめぇの意見言えよ
2022/11/03(木) 10:08:40.85ID:/YD50MRu0
県立西宮病院で認知症患者が転倒、重い障害「転倒の恐れ予見できた」 県に532万円支払い命令 神戸地裁
ps://news.yahoo.co.jp/articles/a1d0cff727cd3a920261dbf5f6dff600a6911e3f

元記事はこれだろ?
認知症患者を排泄介助でトイレに連れ出して排尿してる最中に目を離して別室患者の方に行くのは落ち度だろうよ
人手不足感はあるけど、「ベッドに縛り付け」とか的外れもいいところじゃね?
2022/11/03(木) 10:08:52.54ID:k224PHAX0
拘束してはいけません人権に配慮した扱いをしてくださいでもそいつがなにかしでかしたら保護者の責任になります
池沼とかも含めてかなり無茶な要求してるよな
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:09:12.27ID:McF5A9H70
タラコは病院経営にでも乗り出すのか?w
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:10:07.14ID:OKh1/NaD0
これ結局、行政は出来もしないガイドラインを策定し立法は立法で実態に即した免責等の措置を取らないからこうなる
裁判所としては介護や医療は特別だから過失があったとしても免責なんて出来るわけないんだから
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:11:00.56ID:pu9WPleW0
お前が認知症になっても同じ事が言えるのかてとこだなwwwwww
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:11:07.01ID:wTW+WJKF0
ちょっと目を離したすきに自分で勝手に歩いちゃうからなあ
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:11:13.42ID:GollEoeW0
ひろゆきってスレタイだけ読んで見当違いなレスしちゃう奴と行動が似てる
2022/11/03(木) 10:11:23.20ID:fCGplAMn0
それだと拘束される前にってことになりませんかね?
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:11:41.83ID:tHz+QfkO0
看護師が目を離す間は拘束が正しくなるなこの場合
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:12:20.08ID:60Vv60BM0
離床センサーマットとか設置してなかったのかな
2022/11/03(木) 10:12:26.29ID:0nOyqlYS0
一級とんち士は上手い事言うな!

さすがぴろゆきさんや!
2022/11/03(木) 10:12:36.77ID:/yRfgr/h0
転倒もあるけどボケ老人は部屋中にうんこなすりつけたりするからな拘束はしゃーなし
できることには限りがある
2022/11/03(木) 10:12:37.28ID:ULM1HbmK0
そんなことより、円買い介入の6.3兆円の話はどうなった?言い訳まだか?
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:15:08.37ID:jpktaCcw0
これで介護保険料がもっと上がる
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:15:24.80ID:McF5A9H70
>>72
タラコは北朝鮮と一緒で言いっ放しで誰かが絡んでくるのを待っているだけ
ソレがヤツの金稼ぎの方法だからw
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:17:00.46ID:jH+fKVYC0
座敷牢に私宅監置しておけばいいんじゃないの?(´・ω・`)
2022/11/03(木) 10:17:40.57ID:pt1Z+vyi0
ひろゆきは裁判所の出した判決についてモノを言う資格は一切無い
2022/11/03(木) 10:17:55.50ID:iVdgXIOI0
判決がガイジなだけw
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:17:57.58ID:G98QhX450
ひろゆきって広く浅くの薄っぺらい人間だからね
全部知ってると思い込ませる天才だよ
若い奴らはそれにころっと騙される
2022/11/03(木) 10:18:18.60ID:UP3S6k670
仕方ないな。
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:19:03.32ID:7jQKh8tJ0
>>3
役割であり仕方がない
それがあるからこそ高裁、最高裁が必要になる
地裁がバリバリ働いてまともな判決を乱発してたら高裁不要になってしまう
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:19:19.65ID:j8xnJMHk0
>>80
何いってんだこいつ
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:21:12.05ID:pWCnJ3950
>>60
なぜ専門家でもなく内容をちゃんと読んだわけでもないやつのコメントがいちいち新聞に載るのかほんと理解に苦しむ
2022/11/03(木) 10:23:30.33ID:2dfubQlR0
そうしてるやん
アホみたいに長生きするもんやない
2022/11/03(木) 10:24:09.15ID:4G5iVlBo0
座り込みの件は良かったが
為替介入の件でアホ晒したね
2022/11/03(木) 10:25:10.79ID:4G5iVlBo0
自分を認識できなくなる前に死にたい
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:26:06.95ID:UHdv2qZI0
>>14
爺ちゃんに会ったことない俺らがあーだこーだ言うのもな
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:27:06.70ID:Sl/MO1bB0
スレタイだけ見て感想書き込む
まさに2ちゃんねるのお手本のような人間
それがひろゆき
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:28:09.88ID:QnIfcfup0
いえ、それは不正解です^ ^
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:28:14.53ID:2V9rD7bc0
どうするのが正解なの
2022/11/03(木) 10:29:32.32ID:f0d6FEpi0
>>82
新聞は沢山売って関係者に給料を払う為に存在する
むしろこんな簡単な話の何がわからないのか理解に苦しむ
2022/11/03(木) 10:31:38.98ID:2OsrGzaF0
24時間マンツーマンで監視か
拘束かしかないわな
2022/11/03(木) 10:31:52.98ID:FmlWlWxN0
>>33
言いたいことはわかるけど一度病院で夜勤してみろって
自分が無茶言ってるのがわかるから
2022/11/03(木) 10:33:02.99ID:8j3amEI00
そうだよ
2022/11/03(木) 10:33:16.88ID:FCiw5XmI0
こんなもんおかしいわな。
引き取ってくれるところなくなるぞ。
自分で面倒見ろってな。
2022/11/03(木) 10:34:25.21ID:2OsrGzaF0
>>90
老人が転んだら皆そんなもんだぞ

転んで動けなくって
家族は徘徊から開放されてホっとするんだよ

家族は病院に感謝していいくらい
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:35:47.69ID:wM7yDCot0
在宅介護経験者からすると
やっと寝たきりになってくれた
は普通に思う感情
知らん奴は酷いこと言うと気軽に言うが
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:36:13.89ID:n4Yv1+NW0
>1
こらコラ! ひろゆき!

みんなが腹で思ってることを、あえて言わんくても いいっちゅーの!wwwwwwww
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:36:23.43ID:9HWtQE7m0
病院は拒否すべき
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:37:20.48ID:okwoLume0
これはひろゆきが正解
そうじゃない最期を送りたいなら、コネか金で、終末期が充実している私立の病院に入る必要がある。
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:38:08.98ID:8LnN4asv0
>>36
まずお前に埋め込み必要じゃん
2022/11/03(木) 10:38:22.27ID:2OsrGzaF0
>>96
実際そーだよね
動ける状態で認知症になると
それこそ家族が24時間目が離せなくなる
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:39:44.83ID:DignFZAW0
この判決、すでに医療関係者から猛批判を浴びている
ひろゆきが正しい
2022/11/03(木) 10:39:54.87ID:iyg/CAse0
典型的な藁人形論法
2022/11/03(木) 10:41:31.15ID:SKtHf/wc0
具体的に可能な方法が存在しなくても
無限にゼロリスクを要求するのが正義なんだよな日本って
マジで腐った国になったよ
2022/11/03(木) 10:42:21.87ID:Z09MMT440
地裁は落ちこぼればかりだからな
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:42:52.08ID:WYsQIVU/0
>>60
大抵の病院はこういう場合、尿道に管を入れてオムツ履かせて、そもそもトイレへの歩行というリスクを減らそうとするんだよ。そしてその方が儲かるし事故もない。
それでも排泄介助しているのは医療者としての良心が残ってる病院ということ。その良心を踏み躙る訴訟だからなこれ。
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:47:31.32ID://a5Uj5Y0
認知症は家族が自宅で面倒みてくれ
将来的にはこうなるだろうね
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:48:48.29ID:wM7yDCot0
>>101
経験者しか語っちゃいけないとは思わんが
理想論だけでは疲弊しかしないし
わかってくれる人が居るとホッとするw
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:50:10.18ID:60Vv60BM0
オリラジ中田ほど頭もよくないし勉強もしてないいっちょかみ
だけど嚙みつく角度がそこそこいいので何とかごまかして馬鹿を
手なずけるひろゆき
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:53:23.55ID:dm8O0F2r0
氷河期殺して老人優遇でこれ
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:53:59.89ID:dm8O0F2r0
ベットでおむつなんて大勢いるわ
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:54:38.18ID:RZy8U9uO0
>>3
ひとりでに動くマットとかね
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:54:46.55ID:3BNAfy2v0
>>107
在宅に重度の認知症患者をしてもらうのにも限界がある
いずれ、転んで骨折ったり、誤嚥性肺炎起こして、入院になる
看護介護も人が足りず、手間のかかる排泄介助をやってくれる病院は、富裕層向けの病院のみになる。
そうじゃない人間は「縛りづけ」を受け入れる時代になる。ていうか今は既にそうなってる。
2022/11/03(木) 10:56:18.42ID:2synn8pr0
>>95
ほんそれ
老人を絶対転ばさないなんて無理だし
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 10:56:53.21ID:RZy8U9uO0
>>81
ほほう、コレがかの有名な「ネタにマジレス」というやつか
2022/11/03(木) 10:58:09.31ID:DzB8upQT0
ヨロヨロドシン骨折の可能性のある認知症老人は受け入れ禁止ね
2022/11/03(木) 10:58:41.51ID:RsT8pa0x0
損切りできないし妥協は許されない国
じゃあどうするの?は現場に丸投げ
こういう国だから少しでも妥協してるところを見かけたら
裁判起こして金ふんだくるのが一番賢い
死ぬまで妥協が許されない日本で思いやりは悪なんだよ
2022/11/03(木) 10:59:09.58ID:/SDVdFON0
トイレに付き添い時に放置したのになんでベットがでてくるんだよ
2022/11/03(木) 11:00:29.91ID:fUz5amD80
認知症になったら、死んだほうがマシ
2022/11/03(木) 11:02:29.10ID:ZZXXpEPc0
この訴訟、国民全体の首絞めてるな
出産は死と隣り合わせという認識もなく
産婦人科医を訴える→産婦人科医激減
のどに割り箸刺した子の救命に当直医が尽力するがすでに小脳まで達しててなすすべなく亡くなる
医者のせいだと親が訴える
→夜間の小児救急の受け入れが担当医がいないからと激減

認知症レベルの患者の受け入れする病院無くなるな
2022/11/03(木) 11:02:37.38ID:5K9yv99i0
「転んでもただでは起きへんでえ」
関西魂の鑑
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:02:59.23ID:0QeLgZ3v0
ジジババの施設は床と壁をふわふわにしとけばいいんじゃね
2022/11/03(木) 11:03:10.12ID:f201AXdR0
>>119
そうは言うけどどうやれば死ねるんだ?
他人を殺人犯にはできないし
本人は知能も意識も低下してるんだし
2022/11/03(木) 11:03:19.55ID:bDDWgVXK0
これ判決出す側はコスト面を勘案するべきなんじゃないかね?
怠ったとまで言うなら充分に金払っているのにサービスが追いついていないってことだろ?
予言できるとまで言い切るなら認知症患者相手にしたら24,365で誰か付いている必要ありだろ?
体制作って回るようにするといくら掛かるかね
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:03:39.95ID:60Vv60BM0
>>60
>>106
そうなのか 何かやろうとすると義務が発生するわけだな
うーん難しい問題だな 
2022/11/03(木) 11:03:57.05ID:ZZXXpEPc0
>>118
夜勤看護師の人数ですべてを網羅しろってのがまず無理
2022/11/03(木) 11:04:22.63ID:DzB8upQT0
どこも夜間は50 人を2人(どちらか仮眠中は1人)トイレ介助やらナースコールやセンサーマットや不穏や急変や体調不良の対応しろ!だしな

センサーマットはほぼ同時に7つ鳴ったりするしナースコールもほぼ同時に4つ鳴ったりするんだからヨロヨロドシン骨折の認知症老人まで駆けつけられないんだよ
人数の物理的に
2022/11/03(木) 11:06:53.95ID:ZZXXpEPc0
>>127
裁判所はこの状況の改善案を一緒に提示しないとだめだな

まあ病院は控訴するだろうが
2022/11/03(木) 11:07:15.07ID:FmlWlWxN0
こんなの通ってたらますます看護師減るぞ
資格持ってても嫌になって病院どころか看護師として働くこと自体を辞めちゃうのに
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:08:27.81ID:fgIBd58/0
87歳ならもうどうでも良いだろ
っていうか痴呆のステージが一定のライン超えたら安楽死でええよ
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:10:26.63ID:+4CNMoDO0
>>118
トイレを全てベット上でさせれば転倒が起きないからだよ
尿道に管を入れ、オムツを履かせれば、それは可能で合法
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:10:38.65ID:ZsTn7vW60
>>1
極端なんだよ😩
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:12:11.93ID:+4CNMoDO0
>>132
極端どころかおまえさんが知らないだけで、日本の医療の現実は、ひろゆきが言っている感じだぞ。
今後そうなるじゃなく、もうそうなってる。
2022/11/03(木) 11:13:24.78ID:/SDVdFON0
>>126
直接判決とは無関係でしょ
2022/11/03(木) 11:14:39.49ID:jB+I7Kpw0
まあそういう事になっちゃうよね
判決を出した判事が先まで考えてないんだから仕方ない
2022/11/03(木) 11:15:31.96ID:5gAtD5Z90
記事の日本語おかしくない?
裁判長が新聞記事を貼り付けたみたいになってる
2022/11/03(木) 11:16:25.84ID:KwUY8Gx50
司法のおかしな判断が社会全体をおかしくしすぎ

疑わしきは罰せずを守っていないからこうなるんだよ
痴漢冤罪裁判にしても、子供に対する大人の対処にしても
司法の暴走で社会をギスギスさせてる
2022/11/03(木) 11:17:04.70ID:KwUY8Gx50
>>26
じゃあハーネスが一番いいね
2022/11/03(木) 11:17:50.19ID:ond8kaav0
実際そうだよな
2022/11/03(木) 11:18:31.93ID:KwUY8Gx50
>>33
87歳の認知症老人だぞ?
もう半分死んでるゾンビみたいなやつが
勝手に徘徊してコケただけなのに
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:18:42.46ID:+4CNMoDO0
「縛り付け」られたくなかったら、コネか金を作っておけ
今の日本の現実だよ
2022/11/03(木) 11:19:06.00ID:KwUY8Gx50
>>37
ストライキ起こしてもいいレベルだよ
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:19:41.38ID:2hE7fTKY0
老人や重度障害者になったら皆気持ち良く安楽死出来る制度にして欲しい
2022/11/03(木) 11:19:44.42ID:KwUY8Gx50
>>46
アメリカの属国だから
十数年遅れでアメリカ化していく
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:20:20.20ID:+4CNMoDO0
>>26
拒否されたらそもそも入院継続出来ないってことで、その病院出されるので、別の病院を家族が探すことになる。
2022/11/03(木) 11:20:34.20ID:kIzcY27i0
たとえ善意でやったことであれ行動には責任が伴うという至極当たり前の判決だと思うが
ここの反応見てると預かった子供を溜め池で死なせた事件の裁判思い出すわ
あの時も善意で預かった隣人を訴えるとは何事だって原告遺族にバッシングが殺到したんだよな
2022/11/03(木) 11:21:05.26ID:7zGd0GZ60
>>142
裁判官を放置してストはまたおかしな話になるからあんまり良い手段ではないかも
2022/11/03(木) 11:21:16.80ID:bh3/vIYR0
犬猫も首輪嫌がるやついるからな、認知症なんて力も強いし厄介だぞ
2022/11/03(木) 11:21:39.37ID:KwUY8Gx50
>>72
ひろゆきは経済は特に弱いから仕方がない
経済に対しての言及は結構間違っていることが多い
2022/11/03(木) 11:22:32.75ID:/SDVdFON0
>>140
勝手ではなくトイレに連れてきて放置したから問題になってんの
2022/11/03(木) 11:22:49.85ID:3d/Mcp5o0
>>146
じゃあ重度の認知症患者は拒否するけどってなった世の中がより幸福になると思うか?
2022/11/03(木) 11:23:06.31ID:KwUY8Gx50
>>147
じゃあ抗議行動しても良い
ナメた地裁判決を乱発して現場や社会を萎縮させるな!
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:23:21.00ID:hwhmqhXL0
>>43
ん?それ違うだろ
これ認知症に関わらず24時間マンツーマン看護しろって事だぞ
そこまでの責任は追えないし現状人手もない状態なのに

人としての尊厳が~とか関係ないだろ
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:23:23.58ID:+4CNMoDO0
>>146
大抵の病院はこういう場合、尿道に管を入れてオムツ履かせて、そもそもトイレへの歩行というリスクを無くする。その方が儲かるし事故もない。
それでも排泄介助しているのは医療者としての良心が残ってる病院ということ。その良心を踏み躙る訴訟だからなこれ。
2022/11/03(木) 11:23:38.62ID:9cT0IDNY0
結果ありきの揚げ足取りだからなんも響かんなこいつには
2022/11/03(木) 11:23:46.05ID:KwUY8Gx50
>>150
じゃあトイレ介助なんてしなくなる方向性へ向かうね
すべてオムツ
2022/11/03(木) 11:24:33.95ID:KwUY8Gx50
>>118
寝たきりにさせて、オムツと管ですべてベット上で完結させれば
転ぶこともないからだよ
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:24:44.58ID:+4CNMoDO0
>>156
もうそうなってるっての
衰退国日本の現実を直視しよう
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:25:07.01ID:gELn7lJE0
本当正論しか言わんなこの人
2022/11/03(木) 11:25:19.78ID:kIzcY27i0
>>151
>>60,106にあるようにリスクを取らずに対処する方法もあるんだよ
なるべく患者の尊厳を保とうとする姿勢は立派だがそうしたからには責任も伴うというのは当たり前の話
2022/11/03(木) 11:25:25.10ID:KwUY8Gx50
>>120
社会的害悪が物凄い

司法もマスゴミも社会を悪くしすぎ
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:26:04.52ID:9ZEL54sr0
介護施設ならまだしも病院やからなぁ。認知が進行してたらスタッフが作業してる所に集めとくか、拘束しとくべきやったね。
2022/11/03(木) 11:26:23.35ID:kIzcY27i0
>>154
別に踏み躙ってはいない
良心があれば転倒させて重い障害を与えていいなんて話にはならない
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:26:43.23ID:hwhmqhXL0
>>72
スルーするでしょ
ABEMAで突っ込まれたらニヤけてスンマセンと言ってる頭下げるいつものパターン
2022/11/03(木) 11:26:58.80ID:KwUY8Gx50
>>143
助からない病苦も
2022/11/03(木) 11:27:41.91ID:c0e0BcvC0
うちのオカンもしょっちゅう転けてるけど施設で預かってもらえてるだけでじゅうぶんやわ
フラットな床で歩行器あっても転けるような老人どうもならんよ
自宅なら段差だらけやで
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:27:59.88ID:+4CNMoDO0
>>160
だからそうしなくなる病院がさらに増えるから「縛り付け」がさらに増えるね、って話でしょ?
2022/11/03(木) 11:28:50.43ID:KwUY8Gx50
>>163
善意が必要なかったってことだね
特に87歳の認知症老人には善意などいらなかった

どうせ良くならない
2022/11/03(木) 11:29:32.72ID:KwUY8Gx50
まともに立てない、まともに歩けないのに生き長らえる必要なんてあるだろうか
2022/11/03(木) 11:29:49.48ID:kIzcY27i0
>>167
そりゃそうだろう
でも別に良心を踏み躙るとかそういう話ではないからな
2022/11/03(木) 11:30:19.57ID:3d/Mcp5o0
>>160
別にそれは義務ではないんだから大多数は負えないリスクは単純に拒否するようになるよ
それでより良い世の中になるといいな
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:30:19.91ID:+4CNMoDO0
>>163
その通りだね。だから今後「縛り付け」る病院がさらに増えるね、金やコネのないお前ら覚悟しろ、って話でしょ?
2022/11/03(木) 11:31:20.08ID:GJg+//WB0
100円ショップで何のために結束バンドが売ってると思ってるのか
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:31:28.90ID:ZrIrQKbq0
こいつはどういう形の晩年を送るのかね
両親の介護は金で解決だろうけど
何かしら手痛いしっぺ返しを受けることはあるだろうな
2022/11/03(木) 11:31:32.32ID:zU894bSD0
>>33
「半身不随」なんて中途半端な用語を使ってる時点で素人さんとお見受けしましたが、

あなたは「転んで骨折や打撲じゃなく」と書いてますが、記事にはハッキリ「頭蓋骨骨折」と書いてあります。

それから、記事には「外傷性くも膜下出血」と明記されてるから、骨折による機能障害や脊損による下肢麻痺ではなく片麻痺の可能性が高い。

ニュースソースもろくに読まない、知識もめちゃくちゃ、恥ずかしいから中途半端なコメントはやめたほうがいいですよ?
2022/11/03(木) 11:32:26.85ID:pNCUcFwm0
勝手に転けたのに訴える親族が恐ろしいわ
強制退去させて周辺施設にブラックリストの回状流しとけ
2022/11/03(木) 11:32:38.33ID:L5e5pRqG0
>>3
判決は裁判所全体で会議して決める
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:33:00.82ID:+4CNMoDO0
>>170
やっても金にならないことを医療者は結構「聖職」だからとやってるところがあるからね。こういう訴訟が多発すると、お金儲け的医療しか残らなくなるよ、って話。
2022/11/03(木) 11:33:15.59ID:DVrXlIM00
彼岸島みたいにしてやれ
2022/11/03(木) 11:34:36.44ID:YvJaBMPX0
>>20
要は毎日毎日多額の年金で駆るベコベコに凹んだワゴンRでヘイヨーバックミラーチェケチェケ、ターンらィッ!ドガァン!させろやホゲェ、てことだからな。。あ、ラップ世代は50代からか。。
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:34:41.24ID:+4CNMoDO0
>>179
もうそうなってる
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:34:42.51ID:eHSmthwX0
な、公立だろw
2022/11/03(木) 11:34:49.36ID:KZQ9mjTJ0
本当に想像力が働く奴なら現場の過酷さを汲むべきだろう
どっかの無責任政党と同じレベルになってしまう
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:35:11.82ID:YAhaq1s30
こんな判決がでるから車椅子ベルトで立ち上がれなくするしかないし、徘徊できないよう隔離室に閉じ込めて鍵かけるしかない
病院なら寝たきりコースまっしぐらでここまでできるけど、施設なら拘束できないから最悪だね
2022/11/03(木) 11:36:57.50ID:YvJaBMPX0
>>178
一方、「悪徳な価値観」の職員はまぁいる。これを放置すると、患者がマトリックスの電池人間状態にされるわな。
2022/11/03(木) 11:37:22.36ID:L5e5pRqG0
>>43
看護士じゃなくて看護師
士を使えるのは操縦士 運転士だけ
2022/11/03(木) 11:37:23.01ID:YvJaBMPX0
>>182
あw
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:38:11.98ID:gELn7lJE0
単純労働も出来ない障害者や老人とナマポホームレスはマジで生かす意味分からん
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:38:19.63
リスク管理がわかってない医師や病院って普通にあるから
こっちを叩けばいいのに
民法656条の準委任契約の賠償責任を知らない医師とか沢山いそう
2022/11/03(木) 11:38:25.48ID:KZQ9mjTJ0
>>178
美容歯科と眼科ばかりが増えていくね
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:39:11.12ID:+4CNMoDO0
>>189
知ってるから「縛り付け」るんだと思うぞ
2022/11/03(木) 11:39:31.76ID:Hz8vkS+G0
これ病院からしたらたまらんやろな…
2022/11/03(木) 11:39:46.24ID:kabfEp2p0
>>184
認知症は受け入れないとかな、あとは別料金にする
2022/11/03(木) 11:39:54.66ID:oyAx7+We0
付き添い放って他の患者の介助やってたって話だから
責任は問われるんじゃね
付き添わないと危険という認識があったということだし
2022/11/03(木) 11:40:25.62ID:wfFqH64d0
地裁判決は小学生レベルだから仕方がないかもな
2022/11/03(木) 11:40:45.24ID:/SDVdFON0
>>183
それはそれで判決にいちゃもんつけるのは筋違い
2022/11/03(木) 11:40:47.74ID:KZQ9mjTJ0
本人が自傷してもおk?
若い看護師が殴られてもおk?
2022/11/03(木) 11:41:00.45ID:c0e0BcvC0
>>186
介護士がおるからややこしい
2022/11/03(木) 11:41:04.83ID:kIzcY27i0
>>171>>178
それで縛り付けだけになって人権侵害しか残らなくなるとしたらそれは医療システムの歪みの問題
医療システムの歪みの問題を誤魔化すためにまた別の司法というシステムまで歪めるほうがよっぽど問題だよ
仮に場当たり的に「人情」判決出しても根本的な問題は何一つ解決してないし
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:41:13.15ID:6Wr8qO1y0
こいつには二択しかないか
2022/11/03(木) 11:41:52.54ID:KwUY8Gx50
>>178
本当にそれだよな
良心や社会正義のためにやってる人もいるから何とかなってきたというのに

もうみんな眼科医と皮膚科医の女医ばかりになればいい
2022/11/03(木) 11:41:59.11ID:4G5iVlBo0
地裁の判断はたいしたことないのは事実だけどね
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:42:03.62ID:hwhmqhXL0
>>186
本来の士業は
①弁護士
②弁理士
③司法書士
④行政書士
⑤税理士
⑥社会保険労務士
⑦土地家屋調査士
⑧海事代理士
2022/11/03(木) 11:42:18.14ID:YvJaBMPX0
前提として、「患者はよいこに」「職員は良い父母のように」と社会は(勝手に)期待するのよ…。然し、現実はそうは行かないし。誰が明日から老人ホームに入れと言われたとして入りたい?誰が明日から老人の糞尿をかえろと言われたとしてかえたい?こういう事故に対しては、患者然り病院然りで保険に入るとかもあるし、ひとつひとつ片付けていくしかない。。
2022/11/03(木) 11:43:39.75ID:bDDWgVXK0
>>202
時間の無駄は害悪
2022/11/03(木) 11:44:08.49ID:KwUY8Gx50
>>199
共産主義信じてそうだね

雀は米を食べる害鳥!とかほざいて雀を全滅させて
バッタやイナゴを大量発生させて餓死者を大量に生み出しそうだね君って
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:44:11.02ID:hwhmqhXL0
>>177
全体で決めるわけ無いだろ
担当裁判官だけで決めるわ
二人以上担当したら合議制になるだけ
単独なら裁判官一人の判断
2022/11/03(木) 11:44:38.35ID:KwUY8Gx50
>>191
縛り付けるのが一番合理的だね
2022/11/03(木) 11:44:42.11ID:m93CpvVg0
手押し車使うとかや安全スリッパ履いていなかったのかな
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:44:43.25
高齢者介護の現実をひろゆきはなんにもわかってない
縛り付けると筋肉が落ちて寝たきりになる
高齢者は歩かせないといけないもんなの
その時のリスクをどうするのか?を考えないと意味がない
2022/11/03(木) 11:44:45.63ID:4l4B+5i30
俺のお袋はベッドも車椅子も拘束でサインしたよ
病院は必ず家族の許可求めるからそこで拒否すると転倒による怪我の補償は無くなる

自由を奪うか人権を与えるかは家族次第
2022/11/03(木) 11:46:52.76ID:KwUY8Gx50
>>202
三審制という利権維持するために
地裁にキチムーブさせるの時間の無駄だからやめてもらっていいですかね?

ただでさえ日本の硬直化した老人司法どもの判断に時間がかかりすぎてて
様々な弊害を生んでいるというのに
2022/11/03(木) 11:49:50.67ID:YvJaBMPX0
>>210
ちゃう、動かさせてやってるのに転倒事故でこんなに多額の賠償ならば梗塞するしかないじゃん?て意味で梗塞しろという意味ではないだろ。

で、現実問題どこのセカイにも「勝手にこんな無茶苦茶動くなや池沼かあんたは」てやつおるやろ。そういう奴らを全員縛り付けちまえ、て意味にも聞こえるがねw
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:50:25.23
縛り付けるのは手術後、体中が管だらけときにせん妄で暴れて管が取れるから
縛り付けるだけで
それ以外は寝たきりにならないようになるべく歩かせるようにするんだよ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:51:26.84ID:XPBs4+li0
たまにはフランスのニュースを扱ってみては。
2022/11/03(木) 11:51:34.39ID:UTXxlBwK0
ちなみに俺は介護関係の仕事しているけど、
患者をベッドに固定することは法律上禁止されている
転落防止の方法なんて存在しない
2022/11/03(木) 11:52:03.72ID:Vjw91hEB0
ひろゆきはまた金儲けのネタをつかんだのか
2022/11/03(木) 11:53:54.28ID:KZQ9mjTJ0
>>202
サイコロ振って決めてそう
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:53:54.39ID:RdVlbV1o0
まあ病院を訴えないと医療費かかるから裁判せざるを得なかったんだろうな
2022/11/03(木) 11:54:30.74ID:+2HsyIFl0
>>24
知らないのに何で見合ってないと思った?

嫌ならやらなきゃいいだけ
2022/11/03(木) 11:54:31.38ID:si2N7h+m0
こいつも縛りつけとけ
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:55:23.34ID:R7Qj/DrV0
頭に浮かんだことをそのまま言う人
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 11:56:17.02ID:YAhaq1s30
拘束に伴う筋力低下と転倒のリスクに納得して同意書出した家族のみ入院を受け入れるようになる
認知症増えすぎで患者を選ぶ時代だよもう
2022/11/03(木) 11:58:38.15ID:JIZvYQuK0
認知症患者を受け入れなければいい 社会に認知症老人が徘徊しまくるようになるがそれでいいならそうすれば
2022/11/03(木) 12:00:10.53ID:/1ZRcMX00
近所の婆さんリハビリ中に転倒して亡くなったらしいが何の訴えもしてないぞ。モンスター家族に無能裁判官に呆れるわ
2022/11/03(木) 12:00:32.83ID:YvJaBMPX0
>>224
とんでもない話である。稀にだが、肉を食いちぎるくらい噛みつく人もおるしな。。
2022/11/03(木) 12:00:42.70ID:EKseR4NW0
そうそう

さっさと訴訟おこして


総額1億で
スイス暮らし
●神奈川県職員がWHO派遣、戻ってこなかった女性職員…費用1億円超「効果に疑問」批判続出

2020/09/29 08:56

 スイス・ジュネーブの世界保健機関(WHO)本部に派遣され、知見を持ち帰るはずだった神奈川県職員がそのままWHOに転職した問題が、28日の県議会常任委員会で取り上げられた。県は、この職員の人件費やWHOのプロジェクトの費用など、派遣中に総額1億1600万円を負担したと説明。県議からは高額を費やした成果が見えないとして、批判

医師で県技幹だった女性(46)は2016年12月からWHOの高齢化部門に派遣され、今年8月に正規職員としての採用が決定。今月7日付で、県の「非常勤顧問」となった。
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:01:26.72ID:+TQdUuuX0
極端なことしか言わない人いるよね
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:04:18.36ID:MBY2JSbU0
>>1
ひろゆきは極端過ぎるが、正直今回は賠償が認められるべきではなかったと思う。自由意志を尊重するなら事故の可能性はセットになるし完全な保護は社会の受容範囲から外れてる。
2022/11/03(木) 12:04:22.21ID:JIZvYQuK0
>>226
認知症患者には責任能力を問えない。車を運転中飛び出してきても運転者は交通警察行きだ。そんな社会を望んでいる輩がここには多いね。
2022/11/03(木) 12:05:50.28ID:MRR/vhR40
為替でいよいよバカがバレた人
2022/11/03(木) 12:08:37.52ID:qyLI8lAn0
考えるのがめんどいから極論
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:08:48.99ID:bfMuQiEC0
いや目を離すなってことだろうアホか
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:08:56.53ID:xq/b6uKx0
>>13
病院で認知症患者でなくても、
例えばショッピングセンターで買物客が転倒であっても管理責任を問われる
2022/11/03(木) 12:11:20.84ID:KZQ9mjTJ0
>>231
日本脳炎もF爺戦もなかった事にしてるし大丈夫
2022/11/03(木) 12:13:39.03ID:YvJaBMPX0
>>230
いや、ぶっちゃけワイはその道かなり詳しいが、交通刑務所だとか万引き指導などのあとに「元の生活」に戻れる人らはそんなには多くない思うよ。。
2022/11/03(木) 12:14:47.42ID:ZlDspmiw0
また植松が出て来るぞ
2022/11/03(木) 12:14:58.35ID:f4NdftUt0
認知症を甘く考え過ぎだろ、野生動物と同じだぞ
縛り付けるか、柵で囲うしかなくなる
裁判官の世間離れが過ぎる
2022/11/03(木) 12:17:12.89ID:m93CpvVg0
>>210
わかってないのに口をはさむ人だから(笑)
認知症というか高齢の影響のほうが大きいよ
普通の高齢者でも転倒はありがちなことだからね
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:17:59.77ID:WO/d7ToW0
>>234
今は病院の認知症患者の話
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:19:09.83ID:WO/d7ToW0
>>216
例外規定があるよ
2022/11/03(木) 12:19:54.74ID:Iz3pd7VH0
精神病患者も
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:20:17.87ID:bUx4e1110
転倒の恐れを予見したとして
どうするのが正解だったの?
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:21:12.41ID:YAhaq1s30
ひろゆきは判決批判しているでしょ
どんだけ読解力ないの
2022/11/03(木) 12:22:15.30ID:VozFQFm10
地裁なんて要らないよな
逆張りトンデモ判決で時間とカネの無駄でしかない
AIの方が効率的
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:23:16.52ID:WO/d7ToW0
>>243
「縛り付け」が正解になっちゃう。
2022/11/03(木) 12:24:55.02ID:Szd5Kh7/0
病院側がボランティアで預かってるならともかく金貰って入院させてる以上事故が起きたら賠償責任が発生するだろ
2022/11/03(木) 12:25:04.31ID:2jwbCvBC0
24時間目を離して欲しくないなら自宅で介護すりゃいいじゃん
自分でやれ
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:26:03.86ID:WO/d7ToW0
>>233
それが出来るのは看護師数に余裕がある上級国民向け病院のみ
2022/11/03(木) 12:26:09.39ID:m93CpvVg0
>>244
トイレの介助を途中放棄したことが過失と認定されているのに
縛りつけろとかトンチンカンなこと言ってるんだぞ(笑)
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:26:33.49ID:Yo8fypUq0
>>247
事故起こさないようにするには
縛り付けるしかないってことだね
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:26:57.25ID:lyno1O/Y0
拘束するより楽だからそっちを取ったんだろ
だったら目を離さなきゃいいだけ
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:28:27.76ID:GBcAZZp10
>>252
抑制なしは苦労しかない
医療者の良心を踏み躙る酷い訴訟
2022/11/03(木) 12:29:42.80ID:kTjRYd5M0
何かあるたびに賠償金じゃ介護施設も病院も無くなる
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:30:30.56ID:7jQKh8tJ0
彫エモン対ひろゆき

こういう技術は誰がどうやって作ってるの?
ひろゆきの方は自然過ぎる
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1587463135061217280/pu/vid/474x270/Es1xHpjGtsi0HpI2.mp4
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:31:32.59ID:lzMWvrUH0
>>18
商売って言えるほど高い給料貰ってないでしょ
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:31:39.15ID:lyno1O/Y0
>>253
何の施設なのか
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:33:24.48ID:MmOgjjcL0
>>250
大抵の病院はこういう場合、尿道に管を入れてオムツ履かせて、そもそもトイレへの歩行というリスクを無くする。その方が儲かるし事故もない。
それでも排泄介助しているのは医療者としての良心が残ってる病院ということ。その良心を踏み躙る訴訟だからなこれ。
2022/11/03(木) 12:33:27.58ID:ps5P5xcH0
>>257
姥捨山だろ
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:33:34.04ID:0bmKyIyf0
ひろゆきが総理大臣になってくれたら無駄な支出スパッとやってくれて
事業仕分けよりプライマリーバランスよくなる
2022/11/03(木) 12:35:07.11ID:m93CpvVg0
>>258
はぁ?
歩行可能な患者を身体拘束する病院なんて無いぞ
身体拘束するのは暴れる時だけ
2022/11/03(木) 12:35:38.82ID:T8WIwiwe0
>>243
トイレに一人で放置しないで誰かが一緒についていって見守る
がおそらく正解だったんだろうな
2022/11/03(木) 12:35:48.83ID:Ywrm9cGu0
判決の損害賠償ってのがすげーよな
認知症の年寄りなんて金と手がかかるばっかりで寝たきりの方が寧ろみんな楽になるんだから逸失利益なんかゼロどころか寝たきりでプラスだろ
プラスにしてやって何で金を取られるのか 
これを酷いという奴らは現実が解ってない
2022/11/03(木) 12:36:27.23ID:avt5kMB20
こんな判決が出るんじゃひろゆきが皮肉ってるように身体拘束を認めない限り面倒見きれんわな
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:36:34.46ID:MmOgjjcL0
>>261
転倒するような患者は「歩行可能」なの?
2022/11/03(木) 12:36:53.32ID:iUCASbI60
遺族が自分で面倒を見ればこんなことは起こらなかったのにね
見捨てたくせに金は貰うんだ
2022/11/03(木) 12:36:59.21ID:T8WIwiwe0
>>258
ちゃんと最後まで面倒見てないから事故を防げなかった
2022/11/03(木) 12:37:30.89ID:m93CpvVg0
>>265
歩行可能だから随伴されて病室から出てトイレに行っているじゃん(笑)
2022/11/03(木) 12:37:34.75ID:T8WIwiwe0
>>266
死んでないぞ
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:38:14.74ID:MmOgjjcL0
>>267
面倒を見ない病院が増えるね!って話だから
2022/11/03(木) 12:39:02.78ID:v+X6TnNr0
事故にあった人をさらにぶっ叩く芸風良くないよ
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:39:29.82ID:BR+xN+V20
地裁はどうせ高裁に行くからって適当な判決ばかりだな
2022/11/03(木) 12:39:38.43ID:m93CpvVg0
これはたとえば保育園児が職員が目を離した隙に道路に出て跳ねられてしまいましたという事故と同じだぞ
2022/11/03(木) 12:40:03.29ID:Ywrm9cGu0
>>267
夜間の病院で認知症の年寄りの面倒なんか見れるかよ
病院は基本統制価格で払う金は誰でも同じ 認知症加算なんて雀の涙程しかつかないのに手はかかる
外科なんて認知症の手術は程よくお断りしてる
高齢化社会で病院の夜間なんて認知症がわーわー言って普通の人が寝れないのは良くある事
お花畑みたいな事言ってないで現実見ろよ
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:40:43.73ID:kGbXZja30
オムツして、睡眠薬でも24時間点滴しとくか?
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:40:59.59ID:MmOgjjcL0
>>268
そういう判断をすると訴訟を喰らうなら、今後「歩行可能」という判断はされなくなるな。
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:41:07.53ID:WwYetR+a0
そうだよ
実際そうしてる
2022/11/03(木) 12:41:17.79ID:f39OF5g60
病院の床て硬くて滑りやすいからなあ
ベッドも高さがあるから落ちやすいし
何とか出来ないもんか
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:41:52.98ID:MmOgjjcL0
>>273
ぜんぜん違うよ
2022/11/03(木) 12:41:54.82ID:m93CpvVg0
>>274
そのための精神科なんだけど何を言ってるのおまえさんは
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:41:56.67ID:kGbXZja30
特別養護老人ホームでもいれとけ
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:42:39.04ID:WwYetR+a0
まあ縛り付けろは言いすぎだけど、精神科とかならヘッドガードはさせるよな
一般病棟じゃ無理だろう
2022/11/03(木) 12:43:00.22ID:m93CpvVg0
>>279
同じだっての
他の患者に呼ばれたから待っていてくださいねみたいな感じで
目を離したら廊下に出て転んだという事故だからな
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:43:14.81ID:j8xnJMHk0
>>238
そうならそうで立法と行政がはっきりすべきだろ
2022/11/03(木) 12:43:37.97ID:Ywrm9cGu0
>>278
では畳で布団にしろと
まぁいいアイディアだが年寄りは布団から立ち上がらさせるのが一苦労だし清潔にしとくのが大変 高齢化って大変だよ
精神科は昔畳の部屋が多かったんだが随分減ってる
2022/11/03(木) 12:43:40.72ID:UBIbdKRA0
療養病棟で働いてみろ
2022/11/03(木) 12:43:41.95ID:T8WIwiwe0
>>274
この事故のこと知らんのやろな
男性がトイレに行くときには看護士が付き添ってたんだよ
患者が勝手にトイレに行ったんじゃない
そして目を離したときに転倒してる
バカはコメントすんな
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:44:06.72ID:MmOgjjcL0
>>283
強引に別の例にするなよ
2022/11/03(木) 12:44:29.74ID:YvJaBMPX0
>>282
ヘッドガードは年中点灯するレベルじゃないと付けない、患者が嫌がるんだろうよ。
2022/11/03(木) 12:44:35.11ID:m93CpvVg0
>>288
おまえ元記事読んでないだろわら
2022/11/03(木) 12:45:43.13ID:YaNuKCcv0
くちびるが責任取れるなら縛り付けなくてもいいんじゃない?
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:45:46.03ID:YAhaq1s30
>>278
そういう患者はベッド使わずにマット床に敷いて布団代わりにしてる
柵があれば掴んで立ち上がれる患者も床からなら立ち上がれないことも多い
2022/11/03(木) 12:46:03.66ID:ddppa29A0
あらゆることは予見できるからな
2022/11/03(木) 12:46:10.06ID:Ywrm9cGu0
>>280
そういうお前が頭お花畑って言ってんの
年寄りになると夜間に排尿で起きる回数増えて足がおぼつかないから手もいるが厚労省基準は1980年からほぼ変わってない
だから夜間に転倒事故が起きるのは当然の帰結
裁判にならないだけでこういう事は普通にある話
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:46:38.26ID:MmOgjjcL0
>>287
だからそういうことする「バカ」な看護師はいなくなる
ますます「縛り付け」が標準的になる、という話でしょ
2022/11/03(木) 12:46:43.78ID:YvJaBMPX0
あとは、自公患者は自公病院、民教患者は民共病院に入れろ。混ぜるなや
2022/11/03(木) 12:46:56.80ID:Ywrm9cGu0
>>287
その間にナースコールが鳴って他のところに行かなきゃいけない現実を知らん馬鹿が湧いてるんだな
付き添える時間があったら付き添ってるよ
2022/11/03(木) 12:47:09.23ID:m93CpvVg0
>>294
うちの母さん認知症で2年3ヶ月入院していたから私にはわかる話だよ
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:47:42.40ID:WwYetR+a0
>>289
裁判所が予見出来るって言ってるってことは普段からこけてるわけじゃなかったの?
まれなことなら不当判決だな
2022/11/03(木) 12:48:58.73ID:JHKsJEyl0
裁判所で転けて怪我したら裁判所の責任ということだな
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:49:00.37ID:cAxWghRD0
で、身体拘束したと
慰謝料を請求するんですね

身体拘束は原則違法
例外的に拘束できるケースあるけど
条件が厳しい
2022/11/03(木) 12:49:12.74ID:YvJaBMPX0
>>299
だからまぁ、患者に聞いてなかったのかも、ヘッドガード付けますか?て。聞いてみてカルテに残っていれば、施設が勝っただろう。
2022/11/03(木) 12:49:28.64ID:5lTHFX2K0
こういう判決や前例が出ているから、もう高齢の認知患者は受け入れ拒否にするね、という病院の体の良い断り文句が出来たとも言える
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:49:36.17ID:mwrt69Xy0
「縛り付け」られたくなければ金かコネが必要
そういう時代だと再確認出来たな
2022/11/03(木) 12:50:22.46ID:JHKsJEyl0
まぁ認知症は病院が扱うな、ということだよ。金かかるし
老健施設にでも入れろ、と
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:50:52.66ID:WwYetR+a0
この病院精神科もない病院やんけ
こういうところで認知症のケアはほぼ不可能だよ
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:51:14.66ID:FuHtQUxN0
>>175
いつもそんなイライラしてんの?
2022/11/03(木) 12:51:23.08ID:YvJaBMPX0
>>304
単純に、社会に馴染んだり研鑽したり良いパーソナリティを持ったり、てことやぞ、拘束/非拘束の境目は。。
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:51:24.43ID:qNQf0ozB0
昔の金持ちの屋敷は座敷牢とかいう理に適った設備あったよな
家族は病院に任せっきりにせずに自分らで管理しとけよ
病院に預かって貰ってるのに訴えるとか金の亡者かよ
2022/11/03(木) 12:52:02.30ID:Ywrm9cGu0
>>298
認知症だってコントロールの仕方だって千差万別
お前の母さんの認知症の程度やタイプは分からんが全員がコントロール出来るわけでもないからな
誰かがうまく行ったからと言ってそれがみんなに使えるわけでもない
それに病棟における比率的な問題もあるし 1人2人なら良いが2割超えると崩壊するしな
体のデカい重たい大人がADHDみたいに動き回ってみろ
収集がつくわけないだろ
2022/11/03(木) 12:52:03.37ID:T8WIwiwe0
>>297
だからバカは黙ってろよ
トイレに行って帰るまでずっと付き添ってないと転けることは予見できたからこの判決なんだぞ
優先順位はこの患者が第一でナースコールが鳴っても離れるべきでなかったって話なのにアホじゃね?
2022/11/03(木) 12:52:06.09ID:eYItMA4y0
また「地裁」の馬鹿判決
(天皇は違憲やら、選挙は違憲だからやり直せ。とか)
2022/11/03(木) 12:52:14.80ID:m93CpvVg0
>>303
そんなこと言ったら精神科なんて廃止になっちゃうぞ(笑)
糖質とか躁鬱とか境界性人格障害とか幻覚で徘徊するような患者はたくさんいるんだからな
だから隔離病棟にしてきちんと管理してるの
知的障害の人たちだって重度の人には随伴があるわけでね
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:53:03.48ID:WwYetR+a0
>>313
むしろ精神科なら扱い慣れてる
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:53:14.90ID:FuHtQUxN0
>>60
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:54:43.87ID:WwYetR+a0
>>60
目を離したから転倒して怪我したから職員のせい

はちょっと筋が違う気がするなあ
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:55:28.04ID:/JBxs1TG0
さすがにこの発言はアウト
2022/11/03(木) 12:56:21.02ID:5lTHFX2K0
今後こういう訴訟になりそうな患者さんは、受け入れ拒否か見落としの場合の事故でも自己責任です、と同意書にサインの上で入院となるのでは
病院側の負担が大き過ぎる
2022/11/03(木) 12:56:49.15ID:SQGaNbtS0
オムツしてんだから後回しにしとけよ、ってことでしょ。
妥当な判決だと思うが。
2022/11/03(木) 12:58:10.27ID:m93CpvVg0
>>311
そうそう目を離してはいけないのに離れたから過失認定されている
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 12:59:17.33ID:Al8GZijV0
裁判官ってどういうシステムで出世してくの?
2022/11/03(木) 12:59:35.89ID:5lTHFX2K0
>>60
ひろゆき節炸裂、という感じ…
小さなニュースも彼が取り上げる事で、世の中の人が様々な意見出すよね
2022/11/03(木) 12:59:40.85ID:m93CpvVg0
こんなことを口走るからサイコパス扱いされちゃうのよな(苦笑)
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:00:02.08ID:neZGW+cj0
これは裁判官への皮肉だろうなw
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:00:08.78ID:guP4hAkk0
>>177
>>186
お前ウソしか言わないんだなw
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:00:23.25ID:ipPg1o5D0
>>318
拒否するのはともかく一方的に義務を免れるための同意書は無効じゃなかった?
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:00:55.03ID:YAhaq1s30
数年前の出来事だし今は同意書とってるんでは
カルテにも転倒リスク説明の記載が徹底されてるよ自分の病院はね
たとえ訴えられても負けはしないかと
2022/11/03(木) 13:01:10.32ID:7B5A+jZZ0
介護士だが安月給のわりに責任重くてやりきれない
2022/11/03(木) 13:03:06.11ID:5lTHFX2K0
>>326
そうなんだね…
だったら、始めから認知症患者や、疑いのある人の受け入れは出来ないって、私が病院側ならお断りしたいところだなぁ
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:03:37.31ID:9BVmwf9s0
>>241
貰える単位が減るとかで
やりたがらないところは多い

契約時の免責を充実されるしか無いねー
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:04:03.96ID:mwrt69Xy0
>>311
だからこんな判決出しちゃうなら「縛り付け」るしかないな、って話なんだけど。ずっと付き添えるほどのマンパワーなんか衰退国日本にはもはやない。
2022/11/03(木) 13:04:32.78ID:m93CpvVg0
>>327
同意書は看護師の過失に免責を与えるものじゃないだろ(笑)
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:05:16.62ID:YAhaq1s30
>>332
負けなきゃいいのよ
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:05:41.68ID:SDqbPE2U0
賠償金不払いの奴は後悔死刑にした方が正解ですよね?
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:06:02.37ID:mwrt69Xy0
>>329
実際この判決でまともな病院はこういう患者受けなくなる。アメリカのように下層民は病気でも病院に罹らず家で死ね社会到来。
2022/11/03(木) 13:06:38.87ID:m93CpvVg0
>>331
看護義務放棄なのに何を言ってるんだよ
2022/11/03(木) 13:07:20.73ID:bTw3cICU0
人手増やして手厚く見守る事ができなきゃベットに縛り付けとくのが正解だわな
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:07:50.34ID:mwrt69Xy0
>>336
衰退国日本の乏しいマンパワーでも義務放棄しないためには、下層民は「縛り付け」るしかなくなってしまうな。この判決では。
2022/11/03(木) 13:08:46.37ID:rzaSnBkX0
ひろゆきさんもっと言ってください。予期せぬ多重介護はどうにもならないです。認知症の人に待って下さいは通用しません。
2022/11/03(木) 13:08:52.30ID:KVEV3K960
まぁ実際そうだと思う。
それが許されないなら危なっかしくて預かれない。
あるいは超高額にして保険に入るしかないわな。

結果、庶民は自宅のベッドに糞尿まみれで縛り付けることに。
2022/11/03(木) 13:09:52.33ID:m93CpvVg0
>>335
下層民とか上級国民関係ねーよ
おまえが入院しても放棄されるだけだから覚悟しておけ(笑)
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:11:17.46ID:AB2b8eIg0
ピュータンの親って存命?
どんな育て方したらこんなのが出来上がるんだろ
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:11:19.11ID:eP4/pIkP0
ひろゆきの釣り針に、誰か掛からないかな
2022/11/03(木) 13:11:21.11ID:eYItMA4y0
>>321
地裁判決は原則一人
暴力団やら詐欺などの知能犯罪や重大な事件などは3人

空気の読める裁判官はドンドン出世して
最終的には長官になるけど

空気読めないカタブツは、一生判事で
地裁で我が道を行く
2022/11/03(木) 13:12:15.30ID:m93CpvVg0
>>343
釣り針じゃなくて性格だよ
だからサイコパス扱いされてる始末だし
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:13:19.58ID:Lfyld3IB0
正論だね
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:14:48.78ID:YmQknxvF0
>>331
炎天下のバスに幼児が置き去りにされてた時にみんな言ってたぞ
命を預かる仕事なんだから人手不足は言い訳にならないってな
その意見は間違っていたと言うことか?
2022/11/03(木) 13:15:55.92ID:KESs0RV50
87の親を病院に入れて転んで怪我したら訴えるとかすげー家族だな

今後、高齢の認知症患者とかは受け入れ拒否する所も増えてくんじゃないの
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:16:50.23ID:ZVVFWndM0
そうだよとしか言えない
2022/11/03(木) 13:17:33.41ID:LeDRJRJf0
>>348
死んでないからだろ
2022/11/03(木) 13:18:18.16ID:5tD41H0j0
>>207
99.9に出てきた鶴瓶みたいな所長が決めてる。
裁判官はお飾り。

「エエ判決せえよ」
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:20:18.30ID:ohm485FF0
むしろなぜ縛り付けておかなかったのか
2022/11/03(木) 13:20:28.13ID:/o38kpSW0
人として死んでしまってるから安楽死でいいと思うけどな
2022/11/03(木) 13:21:33.43ID:m93CpvVg0
>>348
そのための精神科だし閉鎖病棟の他に認知症病棟がある病院もあるんだよ
日本は国連人権委員会の勧告に従って医療体制は整えられてるよ
2022/11/03(木) 13:22:57.61ID:kMsx+Z4W0
>>347
認知症患者がベッドから動いたのを予見しろということと、バスという密室で点呼を怠ったのは根本的に違うだろう
2022/11/03(木) 13:23:16.81ID:rHNHBvUd0
>>138
ハーネスじゃウロウロして転倒して賠償金
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:25:21.71ID:bfMuQiEC0
>>276
次は虐待で捜索が入るけどな
2022/11/03(木) 13:25:33.57ID:T8WIwiwe0
>>331
その方向に後押しする判決ではあると思うがこの件は途中で目を離したのがまずかった
保育園で園外散歩の途中で目を離したのに近いミス
2022/11/03(木) 13:26:56.50ID:QNTlUnU+0
婆ちゃんがボケたから施設に入れた時、歩き回らないようにベルトで固定してたわ
ゾンビみたいな食欲モンスターに成り果てたから、ウロウロして他人のお菓子を奪いそうになるからな
それで誤嚥したら死んでしまう
まあ、普通の食事の時に誤嚥して死んだんだけど
2022/11/03(木) 13:27:50.60ID:m93CpvVg0
認知症患者は挿管排尿させろみたいなことを言うのは反社会的としか言われないぞ(苦笑)
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:29:16.14ID:UG3n2dW50
徘徊するなら拘束しないとこうなるよね
こんなんじゃ介護士に誰もなりたくないわな
2022/11/03(木) 13:29:29.89ID:SnSmKtif0
家族の同意取って拘束すればよかったのでは
2022/11/03(木) 13:29:46.75ID:Whzb7KUH0
認知症でも社会に貢献できることがあるはず
血液工場なんていいんじゃないか?
2022/11/03(木) 13:29:54.78ID:jXsXJhcW0
>>361
病院での事故だぞ
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:32:14.01ID:QNTlUnU+0
>>363
老人は色んな薬を飲んでいるからダメ
2022/11/03(木) 13:33:43.41ID:OyYx5FOh0
認知症の薬そろそろできない?
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:34:38.07ID:XCxBDGSo0
>>37
施設は認知症患者お断りor費用増の二択かな
2022/11/03(木) 13:34:39.16ID:SW1yz+Sn0
責任能力が無いから罪に問われない存在は表に出しちゃ駄目だ
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:34:49.82ID:iuqeKhb20
>>1
極端だなぁ?
ひろゆきは医療現場を知らなさすぎるわ
病院は普段は家族の同意を得て患者の安全のためにT束ベルトなどの安全帯を車椅子につけてたんだろうね
外れてたか何か知らないけど、見てなかった時に立ち上がって歩いて転倒だわ
フワフワのヘッドギアを着けてたら少しはマシだったかも
いきなりベッドに縛り付けろとかなんなん?
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:34:52.45ID:ISb6lNGN0
リスク回避のためには何もない部屋に縛りつけるしかないしどんどんそうなっている
日本の司法のお導きです
2022/11/03(木) 13:34:55.24ID:Whzb7KUH0
>>366
安楽死薬ならもうある
2022/11/03(木) 13:35:30.86ID:LZIWLd9f0
これビジネス化できそうな気がする
弁護士の新ビジネス
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:36:48.26ID:cjKmBe/E0
>>1
正解を見つけるのが裁判ではない
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:45:25.42ID:bfMuQiEC0
>>362
家族「ダメ」
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:46:20.18ID:H3o+S1OM0
施設に預けて放置しといて怪我したらいちゃもんかよ
2022/11/03(木) 13:47:23.08ID:xdt8taI60
入院してたとき、真夜中に誰かが入ってきた気配で目が覚めた。
看護士かと思ったが、目を凝らすと窓際に男の影が。

恐る恐る「病室間違えてますよ?」と声をかけると、
「看護士は呼ばんといてくれ、俺をさらってきた奴らの仲間なんや・・・」
と懇願された。

刺激したらヤバそうなので「わかりました。どうされたんですか?」と
(妄想上の)身の上話を1時間近く聴く羽目に。
最後には「頼む、ここに電話して助けを呼んでくれ」とメモを渡し男は去っていた。
そのメモに書かれていたのは、5桁の謎の数字だった・・・

今だから笑い話だが、これ俺が刺されでもしてたらどうするんやろね。
2022/11/03(木) 13:49:00.44ID:xdt8taI60
ちなみに翌日看護士は「すみませんねぇ、ベッドに縛ってますからもう大丈夫ですよ」
と笑っていたので、縛るのは人権的には問題ないのかね?
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 13:50:26.25ID:N2B79Uid0
>>51
縛り付ける以外の安価で実効性のある代替案を言う必要があるわな。
裁判官の考えでは看護師は無給で24時間365日奉仕できるんだろう。
2022/11/03(木) 13:52:52.01ID:YvJaBMPX0
>>376
なんというか、(様々な出版社の)医療ドラマやまんがを読んだりすると少し色々わかるかも。。基本的には、「治安の維持」は警察、司法と医療福祉(つまり精神科や各種更生施設)と「xx」が請け負っているから。。
2022/11/03(木) 13:53:31.39ID:S8hoY7p30
>>375
ソースに病院で書いてあんだろこのハゲ
2022/11/03(木) 13:55:06.22ID:ckTog8sC0
予見できたとしてそれを防ぐにはひろゆきが言うように縛りつけるか、24時間横にいるしかないな
横の場合は反射力と筋力が必要だが
2022/11/03(木) 13:58:32.66ID:YvJaBMPX0
というか、こういうのあるからびょういんヤダヤダァ、となると、どんどんどんどん症状が悪化していきます。で、脳梗塞といった致命的クラッシュで、まひなどの「拘束する必要すらない状態」の人間の出来上がり。日々是試されているのよ、これは本当に俺は念仏のように自分に唱えている。
2022/11/03(木) 14:01:48.11ID:SQGaNbtS0
これ看護師さんかわいそう
2022/11/03(木) 14:02:47.53ID:fUz5amD80
日本は経管栄養で生かして過ぎなんだよ
今すぐ止めるべき、厚生労働省や医師会が反対派なのかな??
少子高齢化で無駄遣い、老人が少ない時代ならともかく
2022/11/03(木) 14:03:59.64ID:apG+5JTN0
それを現役介護士が言ったら叩かれまくってたんだよな
24時間観られないなら転職しろだってさw
おまえら凄いわ
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:08:28.11ID:wKL4w3wd0
認知症患者受け入れてくれる病院無くなっちゃうよ
徘徊しないように拘束オッケーにしないと
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:09:03.80
板橋のほうで老人を殺す病院があるらしいけど
そのうち社会問題になるのかな
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:11:15.09
ひろゆきに同調してるやつは
自分の親が高齢で寝たきりになることを想像したことがないだろう
介護を経験すると視点が違ってくる
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:13:10.36ID:IL+jzdx40
いやいや、ひろゆきは介護したことないから。

認知症患者へのケアは、これまでたずさわってきた人達の経験の集積で、かなり確立されている。

にも関わらず、その手順なりメソッドを怠って、怪我させたり死なせる医療関係者や介護関係者がいるから、こういう認定になる。

大体、やる気のない勉強不足のバイト感覚の関係者も多い。

病院も施設も儲かるから、どんどん高齢者を入れて、扱いを知らない奴ら。バイトで雇って、杜撰なケアさせてる所が多い。

まあ、自分も入ってみたらわかるかな(笑)
ひろゆきは視野が狭すぎる。
2022/11/03(木) 14:13:45.92ID:eShGnB9M0
転んだのを病院のせいにするのはおかしいよな
2022/11/03(木) 14:17:46.61ID:GEyxRKPF0
廊下や室内に補助手すりがなかった、歩行器がなかった、この辺じゃないのか
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:17:53.16ID:IL+jzdx40
>>385
行政の規則で、ちゃんとしたシフトを組めるように施設や病院に夜間も十分な人員を確保するよう、定められている。

それを、人件コストかかるからとギリギリまで人員削減して経営してるから、こういう事故が起こる。

ちゃんと知って批判しような。
2022/11/03(木) 14:18:33.31ID:e8Uk8D9Y0
>>388
え?
じゃあ他の人の対応に2人全員出払って対応中にヨロヨロドシン骨折の危険があるが起きてベッドからヨロヨロ歩き出したら一体どうすんの???
対応人数的に
2022/11/03(木) 14:21:39.77ID:e8Uk8D9Y0
>>392
法律で夜間は老人50人に対して職員は2人でOK!っなってるから
どこもそんな人数でやらされてるよ
2022/11/03(木) 14:23:32.51ID:e8Uk8D9Y0
>>389
そのメゾットと手順て具体的にはどんなやつ?
書いてみて
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:25:20.23ID:u463NFvv0
ちゃうやろ
もう入院させんなってことや
認知に医療なんて無駄遣いやめろと圧力かけてんねん
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:25:22.62ID:xPKSqhoM0
じゃけんまずはあんたが金払いましょうねw
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:25:44.55ID:IgzUjg8D0
>認知症患者は、ベッドに縛り付けて動けなくするのが正解ということですね

認知症患者だったら全員みたいな十把一絡げに判断するのは止めた方が良いなあ
判決や理由を読んでないけど、裁判はケースバイケースでほとんど判断するから
補助無しでは倒れそうな患者で認知症なら、医者が動くなと言っても忘れて勝手に歩き出す事は予見出来たとか理由が付きそうだね
縛り付ける以外の対策もあるかと思う
しかし、高齢化社会で大変な世の中になりそうだ
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:27:33.42ID:IL+jzdx40
>>380
病院は、施設よりも、もっとレベルが高くあることを要求されてるよ。

医療機関なので、認知症を取り扱うに関して、病院の看護師は、介護士より、本来もっと高いレベルを要求される。資格取る時に、こうしたことも専門に勉強しているからね、看護師は。

実際、自分の親族の経験として、施設より病院に預けていたほうが、通常は、看護師の方がケア技術やプロ意識に長けているから、取り扱い1つ見ても安心感あるよ。

ちゃんとした看護師は、キビキビと所作も無駄なく合理的に必要なケアしてくれるんだよなあ。
最近は、その高いレベルの介護士さんも増えてきたけど。

ただ、看護師も全員優れているわけではなくて、当然、ちゃんと勉強してきたことをやれないクズはいるわけで。それがこの判決だろう。
2022/11/03(木) 14:28:03.96ID:e8Uk8D9Y0
>>377
縛らないとヨロヨロ歩きなのに夜中ベッドから歩き出して転んで頭打つか骨折するよ
24時間すぐ駆けつけられるマンツーマン対応の職員人数いないし
「職員全員が他の人の対応中」ならセンサーマット鳴ってもすぐ駆けつけられない
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:29:57.54ID:M3t1NOJA0
>>398
人ごとみたいに
もう大変な世の中そのものだよ
2022/11/03(木) 14:29:58.71ID:e8Uk8D9Y0
>>399
レベルの高い、見た手順とメゾット書いてみて
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:30:13.41ID:IL+jzdx40
>>393
だから、法令上、
出払うような状況にならないように、十分な対応人数を雇わないといけないんだよ、介護事業や病院を営む者は。

そういう法令を遵守しないと、
施設も病院もお取り潰しです。
当たり前だろ、人を預かる仕事で儲けてるんだから。
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:30:37.82ID:lyno1O/Y0
200歳まで加入出来る保険が必要だ
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:31:04.99ID:IL+jzdx40
>>402
ぐぐれカス
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:31:06.63ID:M3t1NOJA0
>>399
看護師の質の話ではないわ。数が揃わない。
2022/11/03(木) 14:31:59.20ID:e8Uk8D9Y0
>>403
法令で夜間は老人50人に対して職員は2人でOK!っなってるから
どこもそんな人数でやらされてるけど?
法令のお墨付きです
2022/11/03(木) 14:32:54.24ID:/XegwAXu0
>>393
まず、出払ってるのがまずい
今回も、見てなかったからこの判決
見てて転倒したならこうはならないので
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:33:43.54ID:HmWCyW9K0
>>3
司法書士事務所で働いているけど
裁判官と弁護士はマジでクソが多い。
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:33:58.01ID:IgzUjg8D0
>>401
いや、まだまだ
これからだぞ
これでもう大変だと言ったら今後どうするんだよ
2022/11/03(木) 14:34:24.51ID:/XegwAXu0
>>407
老人が勝手に抜け出して転倒したなら遺族が敗訴してると思うよ
2022/11/03(木) 14:36:58.79ID:e8Uk8D9Y0
>>405
1個ぽっちも書けねーんじゃん

1個も書けもしないレベルの高いメゾットや手順wがあれば職員2人全員他の人の対応中でも
更にセンサーマットやナースコールが複数同時にヨロヨロドシン骨折の人にもすぐ駆けつけられる?
一体どうやって???
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:37:49.40ID:IL+jzdx40
で、続きを書くと、

その夜間待機人数も、本当は足らなくて、行政は、もっともっと多い人数に設定して 事業者や病院を規制することが望ましいと現場からは言われているよ。

でもそうすると、小さい施設が潰れたりして、施設不足が深刻化するから行政も二の足踏んでるところ。


そもそも儲けたいがために介護事業や認知症医療に参入した事業者は、
規制のギリギリの人員しか雇わないから、
基準人員数を増やすのが正解だと自分の個人的意見としては思う。
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:38:14.16ID:oE5eHyfx0
縛り付けたら健康な人でも一年もたずに死にそう
2022/11/03(木) 14:39:23.28ID:X5xwqkrb0
自分が認知症になったら死にたい、自分以外にもたくさんいるよ周りに、ただいざ、認知症になったら死が怖くなる
これは人間として仕方ないと思うから高齢者問題は難しいわ
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:39:24.15ID:IL+jzdx40
>>395
あと、メゾットってなんだよ(笑)
メソッドな。
2022/11/03(木) 14:40:27.33ID:cbDkXAkV0
>>8
皮肉ってことを分からないで書き込みしてるアスペを冷笑するスレ
ってことでよくね?w
2022/11/03(木) 14:41:04.34ID:1W5MEW040
それ何十年も前から病院では言われてるコメントだから
2022/11/03(木) 14:41:07.99ID:l/wR6UT00
職員2人しかいないのにナースコールやセンサーマットがほぼ同時に次々3~7個鳴ってコール盤が点灯ランプ群で真っ赤、なんて毎晩や
2022/11/03(木) 14:41:15.98ID:X5xwqkrb0
結局自分ちで面倒みきれないから、施設に預けるんだよ
それをあとからどうのこうのって、少しおこがましいだろ

金が欲しいってのもあると思うけど
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:41:22.53ID:IL+jzdx40
>>412
メゾッド(笑)でなくてメソッドね。
リゾットじゃねーんだから。
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:41:59.93ID:1ek0ED/S0
>>420
世の中殆どそうやって成り立ってるんだぞ
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:43:07.32ID:RiiSRUlC0
老化の病気対策が根本対策だから働き方を変えないと。
60歳以上は徐々に肉体労働を増やすのがいい。
2022/11/03(木) 14:44:10.27ID:l/wR6UT00
>>416
すまん

で、レベルの高いメソッドや手順wは1個も書けんの?
2022/11/03(木) 14:44:17.63ID:ri2VJs5u0
これは、この患者の場合は、あの患者の場合はって個別に論じるべきであって、いきなり「認知症患者は」と結論を一般化してるのが危険
裁判も、一応、そういう個別の論証を経ているはずよ
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:45:41.09ID:IL+jzdx40
>>412
だから、法令の対応人数をもっと上げろと言われてるだよ。

事業者は人件費ケチって上げねーから。

だいたいそういうヨロヨロしてる人も安全に預かって医療処置を施すことを事業内容にしていて、入院時に契約結んで病院自ら預かって金取ってんだから、その責任を果たさない病院が悪いってこと。

そういうことができない病院は、許認可の問題になってくる。
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:46:27.05ID:IL+jzdx40
>>424
くぐれ、カス
何も知らねーのな
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:47:54.13ID:IL+jzdx40
>>424
まずはだな、グーグル検索で「メゾット」か「リゾット」で検索してみな。
リゾットが一杯出てくるから(笑)
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:48:25.95ID:hZtpXkEq0
家族2575万の臨時ボーナス
2022/11/03(木) 14:50:00.02ID:X5xwqkrb0
>>429
葬式代と遺産代わりだろうな
2022/11/03(木) 14:50:15.79ID:K/ViGPKX0
認知症患者をみてもらえるだけありがたいと思え
文句があるなら最初から家で介護してろ
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:51:01.07ID:1ek0ED/S0
>>431
アホの理論
2022/11/03(木) 14:51:13.18ID:l/wR6UT00
>>427
お前知らないんじゃんw
レベルの高いメソッドwや手順wは1個も書けない思わせぶりハッタリか、
そんなもんとっくに他の病院も施設もやってて防げないかじゃん

縛らずすぐ駆けつけなくても歩行不安定な認知症老人転がさない魔法☆があれば全国の病院と施設と家族がその方法に飛びつくよw
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:52:50.01ID:XCuyELnd0
もういいから
子供じみた人だ
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:53:06.35ID:1ek0ED/S0
これもう複合的な問題だからなあ
行政としてはさらに手厚く介護や看護を出来るガイドライン策定をしてもいいがそれで立ち行かなくなる施設が出れば結局は受け入れ先が減ってしまうことになりかねないし、かと言って法的な責任を無視したようなガイドラインの策定もできないしで板挟み
2022/11/03(木) 14:54:28.45ID:l/wR6UT00
>>428
メゾットは英語で「方法」の意味です
と出てきた
2022/11/03(木) 14:54:30.04ID:X5xwqkrb0
>>431
昔なら、今みたいな施設ないから家でしかたなく見てたらしいけどね、布団とかうんちだらけで放置とか普通にあったらしいけど、介護用おむつもない時代は、大変だったらしいよ
今やったら虐待になるだろうね
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:55:21.45ID:uxiBZ5yN0
>>431
まあ、家で介護していたら働けないから親子共倒れになる家庭が続出するだろうな
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:56:13.95ID:BPJIuTqU0
>>403
今の法令でそういう対応出来ないって
十分とされる人数知ってるの?
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:57:46.55ID:BPJIuTqU0
>>438
この判決のせいで一家心中増えるだろうな
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:57:47.86ID:IL+jzdx40
行政基準はあくまで最低限。

その基準を儲けた目的は、ケアが人数不足で手薄にならないこと。

その肝心な目的を果たせないようなら、最低限人数よりも多く雇って、しっかり事業内容を実現しろ、さもなくば、事業者として責任を問われる、ということだ。

そして、実際、入院患者が怪我をしたら、当然、人件費をケチった病院側の責任で賠償問題となるし、下手すればこういうことを繰り返す病院お取り潰しになるかもしれない。

ここで看護師かわいそうという人がいるけど、
対応人数不足が原因のケースなら、あくまで責任を問われているのは、病院に対してで、看護師ではないからね。
看護師を責める判決ではないよ。

他方、
看護師個人に対しての賠償判決であるならば、
その看護師個人に、患者の取り扱いの重大な過誤やミスがあったケース。
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:58:44.92ID:BPJIuTqU0
>>441
お前が「縛り付け」推奨者なのはわかったから
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 14:58:46.29ID:IL+jzdx40
>>436
メソッドな。何度書かせる(笑)
2022/11/03(木) 14:59:25.97ID:X5xwqkrb0
ますます介護業界に行かたがらない人が増えそうだな、それでなくても人手不足なのに。。介護業界の人が可哀想過ぎて不憫すぎて泣けてくるわ
2022/11/03(木) 14:59:28.93ID:6CoJpBTL0
>>399
病人と要介護者の区別もつかない看護師のなり損ないが偉そうに
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:00:14.68ID:IL+jzdx40
>>442
縛りつけ推奨者じゃないよ。
ひろゆきがおかしい、って書いてるだろ。
2022/11/03(木) 15:00:51.21ID:l/wR6UT00
>>437
というか24時間マンツーマンで対応できる人件費がないから縛っていたし
夜間50人に対して面倒見る人2人で順番になんとか回せていたんだよ

今は法律で抑制帯禁止なのに職員数は2人そのままセンサーマットやナースコールは4~7複数同時に鳴り響くから毎晩パニック
2022/11/03(木) 15:01:34.95ID:IZtB8XlY0
>>444
東南アジアあたりから人材集めるしかない
2022/11/03(木) 15:02:41.47ID:fdkZtoUb0
批判してる人は
自分らが寝たきりの老人の家族だったら
それ以後の治療費の負担は唯々諾々と自腹で払うってことだよね?

こんなのはどうせ保険会社が賠償責任保険でカバーするんで
どんどん訴訟するほうがいいんだよ
結果とし判決でいくら賠償しろ!としてくれたら
保険会社が賠償金払うわけだから
その方が病院も患者川も自腹の負担少なく済むし
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:03:17.92ID:IL+jzdx40
>>445
要介護者で病人ってあり得るだろ。
おまえこそ区別しろよ。

病院は、要介護者の認知症患者を入院させる、所謂、看取り病院ってのが典型としてあるだろ。

ごっちゃにしてるのはそっちだろ。
2022/11/03(木) 15:04:12.20ID:l/wR6UT00
>>443
428 名無しさん@恐縮です 2022/11/03(木) 14:47:54.13 ID:IL+jzdx40
>>424
まずはだな、グーグル検索で「メゾット」か「リゾット」で検索してみな。
リゾットが一杯出てくるから(笑)


ハッタリ嘘つきがメゾットで検索してみなと言うのでw
2022/11/03(木) 15:05:37.63ID:6CoJpBTL0
>>450
だから病人と要介護者の定義の違いを聞いてんだよ
論点逸らしてドヤってんなニワカ
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:06:17.12ID:RiiSRUlC0
自由に行させるか、縛るかの二択しかないなら、こう捉えることになる。
2022/11/03(木) 15:06:37.29ID:T8WIwiwe0
>>425
まさにその通りなんだがここにいるのは「認知症」「転倒」みたいな自分に都合のいいワードを拾ってあとは勝手に想像で自分の意見を言いまくるひろゆき型のお馬鹿さんばかりなんだわ
そりゃ一部でひろゆき人気があるのわかるよ同レベルだからな
2022/11/03(木) 15:06:42.97ID:l/wR6UT00
>>448
日本は今人件費安いから他国行こうかなと出稼ぎフィリピン人がインタビューに答えていた
2022/11/03(木) 15:06:46.69ID:C94FhA4z0
そもそも認知症は精神異常なんだから
精神病院に入れるのが筋
2022/11/03(木) 15:06:51.25ID:X5xwqkrb0
認知症になったら支離滅裂で介護するのも一苦労だからな、暴れるわ叫ぶわ噛むわ叩くわ。うんこ漏らすわ、おしっこ漏らすわ。看護師さんも意味不明なことで呼び出され目を話したら転倒し大怪我して、責任問いただされ大変だと思うわ

認知症にさえならなければ意思疎通が、ある程度取れれば介護負担も軽くなるのにね
2022/11/03(木) 15:07:59.02ID:5lTHFX2K0
>>335
日本の場合、国民皆保健制度があるから、そこまで極端な事は起きにくいだろうね
介護保険も制度化されてるから、問題はあっても全く機能しない訳では無いし…
人は皆老いていくから、考えさせられるね
2022/11/03(木) 15:08:04.68ID:X5xwqkrb0
認知症になったら支離滅裂で介護するのも一苦労だからな、あばれるわさけぶわ噛むわ叩くわ。うんこ、おしっこおもらすわ。看護師さんも意味不明なことで呼び出され目を話したら転倒し大怪我して、責任問いただされ大変だと思うわ

認知症にさえならなければ意思疎通が、ある程度取れれば介護負担も軽くなるのにね
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:09:02.90ID:l9RHCQZJ0
病院や施設も経営だからな
あまりにもリスクが高すぎるとやらないという選択肢が出てますます金次第になっていくんだろうな
2022/11/03(木) 15:09:23.89ID:2c0dMcJo0
長寿が仇になるとはなぁ
80歳以上と認知症は安楽死制度を設けろよ
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:09:33.72ID:RiiSRUlC0
車の自動運転の前に、精神の病んだ人をコントロールする機器を開発すべき。
政府は介護の負担をなくす努力をしてない。
ベッドに拘束して寝たきりにさせるぐらいなら、行動させて機器で一定の管理をするほうがましだと思う。
2022/11/03(木) 15:10:42.22ID:X5xwqkrb0
認知症はもう重度なら正常な人間とはかけ離れてるからな、介護も大変だよ
攻撃性のある人も多いし何しでかすからわからないし、海外の人に押し付けてもいいかもしれないけど果たして長続きしてくれるかだよね、結局こういう事故が起こったら使い捨てだろうし
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:10:54.06ID:IL+jzdx40
>>447
身体拘束は、過度な虐待引き起こした事件が、沢山あったからな。難しいよ。

だから、やっぱり行政が、夜間待機人数をもっと上げる規制を事業者に課すべきだと思う。

そもそも実際に、夜間に、もっと多くの人数が必要なのは言われていることだから。
2022/11/03(木) 15:11:15.98ID:gnRIcVel0
施設へ任せておいて瑕疵を問うのはいかがなものか
座敷牢へ入れるなり何なり方法はあっただろうに
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:12:29.68ID:IL+jzdx40
調べてみたが、あくまで介護施設の夜間のバイトが一晩で2万円。
良いバイトだとは思うがな。
2022/11/03(木) 15:12:33.54ID:X5xwqkrb0
>>464
虐待っていっても、認知症の高齢者から逆に虐待されてる介護士さんは見たことあるよ、ニコニコ聖人のように耐えてたけど可愛そうだった
2022/11/03(木) 15:13:11.20ID:l/wR6UT00
>>262
ついてなきゃいけない人8人くらいいるよ
職員は2人
最初の2人の「トイレ見守り」に付き添いしていたら
3人目以降のコールやセンサーマットが鳴り響いていてもその間お待ち下さいとしか言えず離れられない
トイレだから長い人は10分20分かかるしその間職員はトイレ見守りなので離れてはいけない
2022/11/03(木) 15:13:42.74ID:5lTHFX2K0
>>449
なるほど、確かに
認知症患者が既往の病気以外の脳の病気まで患う事になって、という事だしね…
病院側も訴訟の起こされた場合の為に保険には加入しているから、民間の保険会社からの支払いになるよね…
2022/11/03(木) 15:14:11.62ID:NohjxOqm0
いちいち波立たせるよなこの男
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:15:09.19ID:RiiSRUlC0
単なる距離の移動以外の用途に使える機器を開発すべき。
自然にまかせても出てこないなら、公募して案を探せばいいのに。
異業種に参入させれば新しい案も出てくるかも。
2022/11/03(木) 15:15:13.31ID:X5xwqkrb0
>>470
臭いものには蓋をしてたけどひろゆきが好奇心で開けたんだろう
2022/11/03(木) 15:15:38.96ID:qib+UYt20
厚労省が悪いんだよ
拘束は虐待とかいってベルトとか4点柵つけさせないからな
介護施設とか言われたままやるからな
本来最高法規の憲法上は命優先だから拘束しても大丈夫だけど法律の順位とか施設の人はわからんからな
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:16:59.89ID:IL+jzdx40
>>452
病人は病気に罹患した人。

要介護者は、主に認知症に罹患しており、介護保険適用基準として行政上5段階に分類されるそのどれかに認定された人のこと。

定義答えてやったよ。
てめえこそニワカは黙っとけ。
2022/11/03(木) 15:19:27.35ID:5lTHFX2K0
>>470
時代の寵児
この言葉にぴったり当てはまる人だと思う
良くも悪くも影響与える人だよね
2022/11/03(木) 15:21:34.42ID:ri2VJs5u0
>>331
このケースでは「縛り付け」るのが最適解だったってことなんだろうな
このケースでは
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:22:27.03ID:Ri9CtMnB0
>>399
俺、医療介護病棟て働いてた経験あるけど、全く的外れすぎて笑うわ

確かに看護師は専門的な知識を学び試験をパスしてきている
が、それとこれとは全く無関係なんだわ

認知度などの不穏な患者にはベット周り、部屋の出入り口などに負荷がかかるとナースコール同様にコールなるシートしてる

それをテープで固定して剥がれないようにしてもわざわざ取ったり、踏まないないよう避けて通ったり、電源コードごと抜き去ったり、今までしなかった人が突然やり出したりする

胃瘻抜き取るのも出るし、同部屋の患者の点滴抜くのもいる、自分のクソをいじり出す、クソをありとあらゆるところに塗りたくるのもいる、急変して亡くなる患者もでる

1人の患者だけ見てるならそれをされても対応出来るが、病棟である以上、複数人を担当しつつ、自分の業務しつつ、他のコールにも対応しつつ、不穏患者を見てろっていうのは技術ではカバーできない、本当に「人手」の部分なんだよ

転ぶのは一瞬、でも転ぶ前にそこ行くには瞬間移動でもしなきゃ無理

病棟では飯食う時間帯が一緒なこともあって、排泄の時間帯も一緒になることが多い、不穏患者Aの排泄の対応してる間に別の不穏患者Bが動き出すなんてザラ

なんの因果しらんけど、1人落ち着かなくなる患者が出るとそれが伝染したかのように一斉に患者がおかしな行動をとったりしだすこともある

俺は夜勤中ナースコールが6部屋同時になって絶望したこともあるわ
2022/11/03(木) 15:22:54.84ID:70C7ZNF60
これ、ジジイに限らず小さな子供にも言えることだけど、転ぶのを防ぐのって事実上不可能に近いよ
どんだけ横に張り付いたり手を繋いでいたりしても、つまずいたり滑ったりする人の初動に反応して対応するのは、かなりの難易度
2022/11/03(木) 15:23:02.94ID:l/wR6UT00
事故になるとたったの1人ぽっちだけど
どこの病院や施設には歩行にしても立ち上がりにしてもトイレにしても見守り対応となってる人それぞれ10人前後くらいいるし
それらの人が毎晩ほぼ同時に次々コールやセンサー4つ以上重ねて鳴らしてくるで

ドラマだとナースコールやセンサーマットは複数同時に鳴らないファンタジーもの
2022/11/03(木) 15:24:51.63ID:qib+UYt20
>>476
転倒して命の危険がある場合はそうするべきだけど
厚労省がバカの一つ覚えみたいに縛るな拘束するな虐待だというからな
命最優先を無視して憲法違反なことを平気で指導する
2022/11/03(木) 15:25:45.10ID:l/wR6UT00
「見守り対応だとその人の見守りをしている間は職員は動けないし離れてはいけない」
って事は一般人の人は全く知らないと思う
2022/11/03(木) 15:27:24.58ID:QCY9Ws2H0
いやそれは違う
患者一人に看護師二人をつけろというのが裁判所の本意
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:31:03.24ID:IL+jzdx40
>>468
事業者ももっと人員増やせばいいのにな。
やめたら、その施設か病院。

一晩どのくらい貰ってる?
一晩、2万が相場だと思うよ。2万なら耐えられる?
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:32:05.66ID:BPJIuTqU0
>>464
人はいつ増えるんだよ?理想だけ言って一向に増えないでしょ。
だからひろゆきがいう「縛り付け」るのが現実的になってくる
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:36:15.34ID:BPJIuTqU0
>>483
公的な仕組みでは「縛り付け」る終末期しか送れないのが現状
衰退国日本には金も人材もない
「縛り付け」られたくなかったら金かコネを持っておくしかない
2022/11/03(木) 15:36:49.14ID:X5xwqkrb0
>>483
二万貰えるんだったらやっても良いわ
でも、ヤクザみたいなのが高齢者殺してたよな

特養の女性殺害容疑、指名手配の男逮捕


 東京都北区の特別養護老人ホームで入所者の女性(92)が殺害された事件で、警視庁は25日、殺人容疑で指名手配していた介護職員菊池隆容疑者(50)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。

忍耐が足りないと無理だわな
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:39:30.25ID:BPJIuTqU0
>>486
そういう金を出せる上級国民向けの病院じゃないと「縛り付け」になってくるのが衰退国日本の実情
2022/11/03(木) 15:41:48.58ID:uy7DnuJ70
入居費用による
2022/11/03(木) 15:43:11.43ID:X5xwqkrb0
底辺は入所費用もケチるけど、文句は人一倍だからな
2022/11/03(木) 15:44:59.33ID:X5xwqkrb0
衰退国日本は底辺を甘やかしすぎたことも過ちだと思うわ締めるとこしめてかないと国としてなりたたないわ
底辺のわがままばっかり聞きすぎるのも良くない
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:45:09.99ID:dzsqhkZ+0
>>89
80超えたら安楽死を認める社会
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:46:11.51ID:Nbzp4GO00
高校大学から奨学金に縛られ
ロクな仕事もなく
それでも増税で搾取され続け
最期は「縛り付け」
それが幸せな一生だと信じ込まされる衰退国民
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:46:42.39ID:dzsqhkZ+0
>>489
「人権」しか取り柄が無いから
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:46:50.50
>>490
ば〜か逆だよ
経営者を甘やかしたから日本企業が台湾企業になると黒字化したりする
国民が馬鹿ばっかだから衰退するんだよ
2022/11/03(木) 15:52:11.20ID:X5xwqkrb0
昔は姨捨山とかあったから、やはり高齢者問題は一筋縄ではいかないよね
2022/11/03(木) 15:52:46.55ID:X5xwqkrb0
昔は捨てればよかったけど今は捨てるわけにも行かないからね
2022/11/03(木) 15:55:01.87ID:6CoJpBTL0
>>474
調べてから一生懸命受け売りの定義書いてご苦労様
自分で理解できてねえじゃん
2022/11/03(木) 15:55:44.74ID:+CpEMDRw0
認知症じいさんが訴訟を起こしたの?
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 15:58:26.72
高齢化社会の日本で高齢者は殺せで思考停止しても意味ないのに
現実の整合性を図るのが政治仕事なのに
日本人は馬鹿だから政治は利権だと思ってる

「政治は利権ではないシステム」
「フレームワークは国家なり」
「政治は言葉じゃない指標」
これを日本人が理解できるのは100年後なんだろうな
その前に日本は滅んでるな
2022/11/03(木) 15:59:12.15ID:ri2VJs5u0
>>481
そうなんだね
その原則を徹底すべきだったってことが、今回の判決の要点なんだろうね
実際、現場ではその原則通りに行ってないことが多々あるんだろうね
2022/11/03(木) 16:00:25.87ID:X5xwqkrb0
そういえばコロナ禍で高齢者の自殺がかなり増えたみたいだね
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 16:03:06.35ID:AYhDr2I70
ベットから転がり落ちて、意識が戻った
交通事故で2か月意識混濁で病院のベットに縛られてた
2022/11/03(木) 16:05:05.53ID:X5xwqkrb0
若者も高齢者も共倒れ
若者に声掛けしてあげれば高齢者も喜ぶわな
2022/11/03(木) 16:05:27.59ID:X5xwqkrb0
若者も高齢者も自殺が多い
2022/11/03(木) 16:24:47.75ID:enPo+SZG0
>>216
憲法が最高法規なんだから命の危険がある時は憲法優先だぞ
命を守ることが最優先これを勘違いしてる施設が多い
下位の法律は憲法を超えられない
2022/11/03(木) 16:35:07.49ID:ui87PmZb0
こういう屁理屈で自分への賠償金
支払い判決を誤魔化したいのがバレバレ
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 17:05:11.67ID:eFKYsjSK0
ひろゆき:
僕が間違ってたっていう風に
頭の悪い人が思い込むような状況は
往々にしてあると思います。
だって判断するのが馬鹿なんだもん
僕が正しいことを言ったとしても、
判断する人が馬鹿だと、
それが理解できないし、間違えるので、
僕が論破されたみたいに
多分なると思うんですよ。

https://i.imgur.com/oq1Jrj1.jpg
https://i.imgur.com/WycCSh1.jpg
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 17:07:08.24ID:lYhEnUD70
>>499
日本語でおk
2022/11/03(木) 17:11:16.74ID:/SDVdFON0
>>243
後から見に行ったほうを手が離せないから行けなかったならしょうがないだろ
他にも職員はいるんだから
2022/11/03(木) 17:17:21.16ID:p2U62aKw0
>>41
そやね
うちの母も婆ちゃんの介護してるときは私がそうなったら即施設放り込んでとか言ってたけど
微妙に認知入ってきた今絶対認知症状あるの認めようとしない
このままだと施設なんか絶対入らない
2022/11/03(木) 17:23:26.96ID:W4gGD94R0
それあなたの感想ですよね?
2022/11/03(木) 17:25:53.13ID:b4VNlptf0
地裁の裁判官は逆張りするからな
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 17:28:53.14ID:Wr4voMPB0
>>11
法律が古すぎるんだよ。異常行動が多い認知症患者に対応できてない。
2022/11/03(木) 17:34:45.32ID:gAM49+3J0
すごい判決だな
頭おかしいわ
2022/11/03(木) 17:39:06.74ID:cpsIeZxT0
思ってるけど言わないだけ
本当は寝たきりが一番楽
2022/11/03(木) 17:43:39.82ID:enPo+SZG0
>>512
この場合は最高裁での憲法判断になっても生命を守る措置をしなかったてことになるよ
認知症で転倒して死ぬ可能性ある事は誰でも予見できる
転倒での命の危険を家族に説明書して了解を得て拘束などの措置をすべきだった
家族が拘束了解しなければ転倒で死亡や怪我の可能性がある事に了解のサインもらうべき
2022/11/03(木) 17:44:43.51ID:q+mZRIq+0
拘束は本当にかわいそうだからさせたくないし自分もやられたくない
こんな判決出るとみんな拘束されちゃうよ
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 17:50:20.42ID:Wr4voMPB0
>>517
それなら給料上げて人数増やすしかない。
2022/11/03(木) 17:52:28.23ID:lgcXunjZ0
そんなことより賠償金はらえよカス
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 17:58:01.24ID:w4yCe35J0
病院のことを介護施設だと思ってんだろな
認知症だけなら家族が支度で世話するなり面倒みれないならそれなりの費用普段して介護施設に入れるしかない
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 17:58:06.29ID:xA8YRhG30
今の日本から
全ての65歳以上、障碍者、ニートがいなくなったら
日本は健全化する?
2022/11/03(木) 17:58:28.91ID:PXL/im3B0
ひろゆき「えー、僕なら賠償金払いませんけどね(笑)」
2022/11/03(木) 18:05:46.75ID:Ae3NSihc0
裁判官は福祉とか興味ないからな
2022/11/03(木) 18:07:13.96ID:wHMjUkRu0
しばりつけるのが嫌なら、おあずかりできませんね。
2022/11/03(木) 18:17:28.56ID:U9Y4Mo2K0
すげえなひろゆき
さすが論破王
まーたパヨク論破だよw
2022/11/03(木) 18:19:56.53ID:U9Y4Mo2K0
福祉に税金使った野党はどうやって責任とるの?
税金だよ税金
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 18:20:25.49ID:60Vv60BM0
>>516
>家族が拘束了解しなければ転倒で死亡や怪我の可能性がある事に了解のサインもらうべき

これでサインもらって転倒での死亡や怪我があり それに過失があった場合は
不法行為の違法性が阻却されるという法的構成になるのですか?
2022/11/03(木) 18:24:54.31ID:lgcXunjZ0
まず賠償金を払えよ


なに逃げてんの?
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 18:25:09.41ID:cjKmBe/E0
遺族はひろゆきとスポニチを名誉棄損で訴えたらいいのに
2022/11/03(木) 18:38:05.94ID:LHZuR/9Y0
>>529
どの部分が名誉毀損?
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 18:40:47.63ID:jQ0lZGts0
どうすれば人がイライラするかの能力にこれほど長けている人はいないな
2022/11/03(木) 18:52:32.30ID:tyQSrXy90
>>1
ほんと弱者が得する世の中だな

嫌になる
2022/11/03(木) 19:16:16.54ID:YvJaBMPX0
>>521
する。まぁ、ワイごとでええよ。。仕方ない
2022/11/03(木) 19:20:28.06ID:YvJaBMPX0
>>501
ホントか。ひろゆき、ちょっと冷静じゃなかったな。。
2022/11/03(木) 19:23:23.53ID:YvJaBMPX0
とりあえず、都市部に健常者を集中させると善いかと。そして日本を強くして貰って、俺たちは地方から支え、ミニマルだったりお利口さんに働き、小さく豊かに生きる。。都市部に病人や老人をしがみつかせない。
2022/11/03(木) 19:23:24.47ID:faBB+sTH0
家族の同意があれば縛り付けることは可能だけど。
うちの婆さんは認知症でベットの上で立ち上がって危険だからと縛り付けられてた。
2022/11/03(木) 19:38:10.86ID:wreNMsZk0
縛り付けたからもっと重くなったってなればまた賠償金。
フワフワのお部屋に衣食住と気晴らしを用意しないと
2022/11/03(木) 19:40:20.03ID:j+gqUShn0
>>307
頭悪いな
2022/11/03(木) 19:53:34.97ID:1YaI7j9m0
薬漬けにして動けなくする
セルシンどばぁリスパダールどばぁ
2022/11/03(木) 20:19:48.44
>>3
地裁は高裁に持っていくのが仕事
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 20:21:54.99ID:VautqYxA0
上履き靴底の磨耗管理の不備
床が滑りやすいやら雨漏りで濡れてってのが定期的に
ってのでも証明したんかな
トイレだとどうしようも無いよねえ
だけど手すりつけたらいいだろやら
そういうのでもないとなかなか勝てないだろうに
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 20:46:38.56ID:Kq22PEFb0
アホやな裁判官は解決策は提示いない、あくまで法律に沿ってるかだけ。
2022/11/03(木) 21:06:59.22ID:Cs1EwdSz0
昭和の時代は3cmくらいの厚さのクッションガーゼで手首とか縛っていいから転倒防止ができて介護認知老人50人を職員2人でも順番になんとか回せたんだよ

今それやると法律で虐待と人権侵害認定だから縛らないのに50人に職員2人、の職員人件費は昭和から全く変わらず
センサーマットナースコール同時に5個だの7個だの同時複数攻撃を一晩に何回もやられて介護する側の人権は削られて毎晩毎晩発狂パニック
2022/11/03(木) 21:20:53.50ID:f4WFjl6R0
>>26
介護施設ならな。病院は即拘束だぞ?
2022/11/03(木) 21:21:31.66ID:Cs1EwdSz0
昔は抑制帯も鍵のかかる部屋抑制着もOKだったから暴力大声徘徊便こねどんな問題行動ある人もガンガン預かれたんだが
今は暴力大声徘徊便こねなど問題行動ある人は法律で上記の事できないので「他の人達にご迷惑がかかるのでお預かりできません」と預かれなくなった

問題行動を家族で面倒見られないから家族が施設とかに預けようとしてるのにそういう人ほど預かれなくなって
なんだか昔よりもっと家族地獄になってね?と思う
2022/11/03(木) 21:25:41.34ID:f4WFjl6R0
>>101
介護施設だと全介助の方が楽。歩ける認知症が1番キツい
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 21:36:38.09ID:fwizn4nN0
フランスから日本のネットに張り付いて何してんのこの人?
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/03(木) 22:05:48.41ID:RXq03v/N0
>>1
ならどうしたらエエねん
2022/11/03(木) 22:15:43.03ID:WSuvCTTD0
介護施設では絶対に働くなが正解
2022/11/03(木) 22:31:04.24ID:T8WIwiwe0
すごい金取るけど至れり尽くせりのサービスするところとそうでないところで分けるしかない
認知症でも体が動かせるうちは動かしたほうがいいのはそうなんだがそうさせるためにはマンパワー即ち金が要る
そういうところははっきりさせた方が良い
2022/11/03(木) 22:35:30.40ID:4vQisIQu0
ひろゆきっていろんな事に興味があるんだな
2022/11/03(木) 23:01:59.16ID:HiN5ZgEq0
毎度チャカす事ばかり考えて無いで良い方法を考えろよ
553
垢版 |
2022/11/03(木) 23:12:28.68ID:KpVFJ9Vt0
無理に生かす必要なし
554
垢版 |
2022/11/03(木) 23:14:20.48ID:KpVFJ9Vt0
>>548
姥捨山に捨ててくるしかないだろ
2022/11/03(木) 23:16:31.97ID:w90VFloG0
いや認知症患者は受け入れ拒否が正解
2022/11/03(木) 23:35:03.19ID:HiN5ZgEq0
>>554
自分の身内でも捨てるのか?
2022/11/04(金) 02:01:52.62ID:wW21VPpo0
https://i.imgur.com/58Bkbt9.png
https://i.imgur.com/p1Je49c.jpg





壺も、創加も、規制しろよ🤗🤗🤗
2022/11/04(金) 03:05:37.05ID:JiitWza00
>>9
血栓が飛んで死亡するリスク高いからなあ
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 03:30:55.99ID:VYMKtBCm0
徘徊して車に轢かれて死んだ事故は可哀想だった
2022/11/04(金) 07:31:26.76ID:hyuXn/2s0
>>127
で、対応するために介護保険料とか年金の値上げを検討すると
政権をゆるがす大反対の嵐だろ

終わってる
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 09:49:02.43ID:Q6f0a+pI0
兵庫県が控訴するかどうかやな
562ああああ
垢版 |
2022/11/04(金) 10:36:37.83ID:Y0mLQXSa0
>>540
トンデモ判決だす理由にはならんよ。
2022/11/04(金) 10:44:55.98ID:fhxZ4IdC0
コロナのときも認知症患者の入院受け入れがすごく難しかったんだけど
これでまた厳しくなるな
2022/11/04(金) 13:44:46.73ID:0HPNwlHu0
虐待などが認められなければ一切訴訟はできませんを入所条件にできないの?
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 14:28:52.16ID:v/PUNFNC0
損害賠償ってなんだ?

誰が損害を被ったんだ?
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 17:39:09.75ID:yj7uqqY60
超認知症が1人で住んでる家のドアの扉に鍵付けて中からはパスワードを入力しないと出られない
そのパスワードが「春→○→秋→冬 ○に入る文字の数は?」とか「自分の年齢は?」とかの超サービス問題
コレでも身体拘束になるから犯罪です!とか言われる業界やしな
もうそんなんわからんやつお外に出せないやろ…
567あみ
垢版 |
2022/11/04(金) 18:07:54.64ID:4bCrPB3e0
ひろゆきは正しい
ひろゆきがルール
全面的に支持します^^
2022/11/04(金) 19:25:41.83ID:vzYmrTLl0
立てないのに柵を乗り越えベッドから落ちるし
歩けないのに車椅子から立ち上がってそのまま転ぶし
センサー鳴っても直ぐに駆けつけられない事もある
2022/11/04(金) 19:43:11.63ID:PA5iPytc0
事故そのものより、県立であり支払い能力が十分にあると見たこと、
訴えを完全に退ける理由が
見当たらないことから
バランスとって出した結論なんじゃない?
介護レベルを引き上げるだろうから、家計負担も上がるかもしれんし。
介護保険の拠出の仕組みはよくわからんけど。
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 20:14:29.91ID:OSgtAkfX0
このトイレ放置は責任逃れできないだろうが人手不足だからこそこの対応になってるだろうから医療や介護の現場知ってる人は同情するよ
かと言って事故を起こした病気側に責任ないとするとそれも違うしな
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 20:21:25.26ID:UE2A3D6E0
アメリカかフランスで有名人がこの発言したら障害者差別で大手のスポンサーは一気に撤退するレベルだな
カニエ・ウェストと同じ
何故かこの種の発言が歓迎されてる日本w
人権意識が中世の国だなw
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 20:22:10.04ID:HctdyQyF0
地裁判決なら確定はしないんじゃないの?
2022/11/04(金) 20:33:43.88ID:8yeystQR0
どちらにしても苦しい想いをするのは認知症の人
転んで怪我するか縛り付けられて地獄の苦しみを負うか
2022/11/04(金) 20:41:24.09ID:X15H0Wsc0
>>17
社会派ひろゆきver.

てか子供産まれてからこういう事言い出したイメージだわ
2022/11/04(金) 20:56:39.88ID:ZoVSkpEp0
まぁ面倒見なくなる病院や介護施設が増えるだけだ
こんなトンデモ判決出しても責任取らないからな判事は
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/04(金) 23:22:13.37ID:oYCD3y4p0
>ベッドに縛り付けて動けなくするのが正解ということですね

ひろゆき、何も知らんな
縛るまでは、いかんでも
手すり高くしたり、ベッドから
降りる場所にセンサー置いたりするわ
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 20:27:16.50ID:jhCNDQj00
>>576
センサーあっても物理的に抑制する人の手が足りてないから意味ないぞ
2022/11/05(土) 20:33:33.76ID:jCpZeVuo0
むかいの家のジジイが認知症で深夜2時から5時に道路でみえない敵にむかって怒鳴ってるんだがマジ迷惑。どうしたらええんや
2022/11/05(土) 20:38:01.06ID:kpBP9I4o0
>>1
アホ
今日はまったりしてたのにこいつの記事1つで最悪の気分になったワ
この人が何か発言するたびズカズカいちいち記事にするのやめてほし
2022/11/05(土) 20:38:55.66ID:kpBP9I4o0
>>578
そうなる前から騒音とか雑念に悩まされてたんだろうね
アホがのさばるといいことがない 
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/05(土) 21:39:08.53ID:Ip3L3KYY0
>577

もちろん
その通り
うちの親父の話だが
2〜3年かかるかと思ったが
腫瘍が巨大化し
1年ちょっとで仏さんになりましたとさ
胃ろうもからんでたからね
2022/11/05(土) 22:06:05.14ID:Qv+de+9W0
反日朝鮮支配
共産党労組を動員
嫌がらせはじめる

●アノニマス

「ABEMAはひろゆきを出すな!」「沖縄差別を許さないぞ!」ひろゆき氏に抗議するため、ABEMAの前で抗議活動 

=ネットの反応
「この『沖縄差別を許さないぞ』という意味がわからない」
「ひろゆきにこの行為を煽ってほしいw」
2022/11/05(土) 22:12:19.59ID:DEy+6Fb90
どういう形で縛るかはあれだが、正解やろ
なんでこんな普通のことつぶやいたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況