X



【芸能】古田新太が本音爆発 “俳優になるんじゃない”と思う俳優は「いっぱいいる」 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1フォーエバー ★
垢版 |
2022/10/31(月) 00:10:34.51ID:DwbN6lMm9
10/30(日) 22:49配信

スポニチアネックス

 俳優の古田新太(56)が30日放送のTBS系「日曜日の初耳学」(日曜後10・00)の対談企画「インタビュアー林修」に出演し、自身の“俳優論”を語った。

 役作りについて質問された古田は「しないです」と即答。「全然しないです。俺(台本に)書いてあることを言えば帰れるっていう考え方の人だから」と自身の考えを明かした。

 芝居については「自分で考えて喋る必要ないじゃないですか。早く帰れるっていうのは良い仕事ができたと思っている」とし「書かれていることを、つつがなく喋れば早く帰れるわけだから」と持論を展開した。

 林先生から「つつがなく喋るところに技術がある」と伝えられると「そうですね、林先生の言う通りですね」と照れ笑いを浮かべた。また、役作りをしてくる俳優は「いっぱいいる」とした古田は「演出家、監督がやってほしい画をつくるのが僕たち俳優の仕事」と、演出家や監督の希望通りに演じることが大切だと説いた。

 さらに、監督らの指示に対して役作りをしてきた俳優が「役的にこっちには行けません」「この人はそういうことしない」といった“反論”をした際には「行けや!って思う」と本音もポロリ。

 そして「言われたことだけやればいいんだっていうのは、言われたことができない人は俳優になるなっていうこと」と伝えた。林先生から「俳優になるなって思う俳優は…」と聞かれると「いっぱいいます」と感情を込めた。「“やれ”って言われたことできないのは俳優とは言わない。俳優と女優さんは“できない”を絶対言っちゃいけない職業」と自身の“俳優論”を語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b27cf0e38c269da1e295c1e811a3d9466dc0c6cd

https://follow-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221030-00000352-spnannex-000-2-view.jpg?up=0
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:10:44.67ID:BR6UMFMG0
https://i.imgur.com/x9Oa3wy.jpg
2022/10/31(月) 00:11:18.14ID:yJFjthNx0
在日「お? 立憲民主党に公認された統一教会に逆らう気ニカ?」
2022/10/31(月) 00:11:40.31ID:7HgOFbaI0
舞台は知らないけど映像の古田新太はめちゃくちゃ演技が下手
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:12:26.58ID:erlJYv4z0
>>4
あんな大根を喜んで使う監督も頭おかしいわな
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:12:53.13ID:zfqg2utg0
本仮屋さんw
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:15:15.85ID:VdS8l1/F0
こいつゲストで出ただけの
マンガ夜話でも全力で媚びてたからな
2022/10/31(月) 00:16:00.84ID:9y+uoDMc0
じゃあ人間がやる必要ないな
2022/10/31(月) 00:16:02.33ID:b4FA0DPA0
そら脇役は言われた通りに喋ればいいだろ
映画の総評は主役にかかってるんだから
2022/10/31(月) 00:16:29.29ID:vIdPgScs0
監督から自我を出せと指示されたらどうすんねやろ
2022/10/31(月) 00:16:37.59ID:kVYZKTOE0
転じて自分の演出作品では反論受け付けませんってことかな
2022/10/31(月) 00:16:45.06ID:R+iuyhf+0
うわーえらそうに語ってる
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:17:16.76ID:HpVbzBZz0
>>1
ゆりやん「200回技をかけられ脳を損傷しましたが…それが正しい俳優」
2022/10/31(月) 00:18:29.48ID:EoO3+qrC0
黒い噂がすごい人か
2022/10/31(月) 00:18:39.65ID:Ayn7ddc00
>>10
自我出すんやろ
自我が無いとは言ってないし
2022/10/31(月) 00:18:51.62ID:6wIW3Gll0
脚本と監督の作品という考えなんだろうが
いやコイツはこうやらないよ?
ってのはあるわな、演じてる側は
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:21:04.14ID:q7X9Xt4w0
やれとすら言われない俳優気取りのアイドルがいるけどな
2022/10/31(月) 00:23:00.02ID:frxmBLFg0
>>16
どう演るかは脚本と監督の仕事ってことでしょ。
2022/10/31(月) 00:23:47.52ID:yJQFNBlf0
>>6
いやアレは演じようのないオーダーやろ
2022/10/31(月) 00:24:18.57ID:3t21cqv20
古田新太は役が抜けないとか言う俳優のことも馬鹿にしてたなぁ
2022/10/31(月) 00:24:25.83ID:t7NVO3ak0
やっぱりAV男優みたいに、
制作費が年々抑えられてて
余計な経費のかからない、場の空気が読めて失敗の少ない俳優が選ばれやすいのかな?
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:24:39.93ID:TomxcA4M0
なんでこんな上から目線になれるんだよ
2022/10/31(月) 00:26:25.80ID:3hMTLOf20
日本に来て、日本人俳優を演出すると「そこで急に大声で言って欲しい」と言うと、ほとんどの俳優が「分かりました」とすぐに答えると言うのです。「だから、日本人俳優はものすごく演出しやすい」と欧米の演出家は口を揃えて言います。

力のない演出家、未熟な演出家からすると、楽園のような現場です。俳優の気持ちではなく、簡単に演出家の都合を優先してくれるのです。

もっとも、「演出しやすい」と、正直に僕に話してくれる演出家は、このことが、「楽だ」とか「素晴らしい」とか思っていない人達です。

彼らはとても不思議がります。

「どうして、何の説明もないまま、受け入れるのだろう」と。

ある演出家は、思わず、日本人俳優に「どうして大声で言うの?」と質問したそうです。日本人俳優はキョトンとした顔で「だって、あなたが大声でと言ったから」と答えたそうです。

この答えにイギリス人演出家は驚きました。どうしてそんなに簡単に自分の気持ちを手放して、演出家の気持ちになれるのか。あなたは自分の気持ちで生きてないのか?

「まったく理解できない」と彼は嫌悪の表情で言いました。

https://gendai.media/articles/-/100725?page=1&imp=0
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:07.81ID:GNsF9P5x0
ジャニーズのこと?
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:14.21ID:xvNGhqkI0
東出のことか
2022/10/31(月) 00:28:21.84ID:Ax1Wyt3p0
こうやって反論できない空気を作ってくんだろ?組織的に。
そして脱げと言われたら脱がなきゃならなくなる。

断ったら『女優としての覚悟が足らない』とかいって仕事を減らす。
代わりに、脱げる女優が優遇されていく。枕出来る覚悟がある奴がCMもゲットできる
2022/10/31(月) 00:28:57.64ID:Dvg5BTPu0
古田新太のやってる役はぜんぶいっしょに見える
2022/10/31(月) 00:30:15.18ID:CAR+ZAZn0
犬山犬子っていたよね
2022/10/31(月) 00:30:18.95ID:HiQ3nAkC0
俺はアドリブ嫌いだわ
それを許す監督も信念が感じられんし
2022/10/31(月) 00:30:19.76ID:o+E54ytz0
あーさーだーよーーー!
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:30:35.72ID:+HdLxd450
古田敦也かと思っただろ
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:31:33.30ID:nU//wB/l0
こいつバラエティ出る度こういうこと言っててどうかと思うわ
そういうのは飲み屋で話せば?悪口べらべら喋ってマジで不快
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:32:17.34ID:DzlhVYAS0
>>6
こいつの事だな
2022/10/31(月) 00:34:08.04ID:gBuMWYyx0
あーイヤだイヤだ
虫酸が走るわ
日本の映画界はホントに気持ち悪い
2022/10/31(月) 00:35:07.05ID:ztOJpoUK0
監督の言う通りだけでいいもんができるかよ
考えろ 喧嘩しろ それでいいもんができていくんだろうが
2022/10/31(月) 00:36:15.22ID:Kx+iosHa0
>>20
自分が観た時は、モデル上がりの俳優が嫌いって言ってたw
2022/10/31(月) 00:38:13.63ID:fAyPPrz90
新感線のゲスト棒ばっかりじゃない
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:38:22.61ID:IGZ7Sx+c0
>>23
あほかよ
2022/10/31(月) 00:39:26.52ID:3ObGonr50
>>24
むしろジャニーズとは共演しまくってる
飽くまでアイドルなのかも
2022/10/31(月) 00:39:31.53ID:vtthLK4A0
ホンカリヤさんへの応援歌だな
2022/10/31(月) 00:40:06.38ID:MxLQYvKu0
ご尤も
2022/10/31(月) 00:40:13.90ID:kaukU56A0
古田新太の演技は上手いとは思わんけどなぁ
役によっては味があるって感じ

窪塚とかのこと、どう思ってたんだろうな
2022/10/31(月) 00:41:22.66ID:ILTR6NGS0
有馬藤太役かっこよかったなー
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:43:50.08ID:dbd8BqCY0
枕営業も断っちゃダメってことを暗に言ってる
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:46:13.16ID:TnvwRQ3i0
そういうことを言う人に限って客観的に見るとその人自身が一番ダメだと思われてるんだけどね
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:46:28.28ID:o2O4w3/U0
このブサイクのは学芸会だからな
ジャニーズと同レベル
2022/10/31(月) 00:46:57.76ID:UaQmZM2f0
>>42
少なくともテレビドラマではうまいとは思わん
舞台は知らん
2022/10/31(月) 00:47:15.61ID:1mrL+QGs0
まあ人それぞれって事では
2022/10/31(月) 00:47:25.35ID:tdCNCgMy0
>>30
オジーほんまええ役やったわ
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:47:40.44ID:C4uUfT1o0
>>26
こういうこと抜かす奴は在日系、と考えると納得するよな

こんなん言って無茶苦茶やってきて消えた監督やら俳優やら思い出したわ
ほうか、ほうか…
2022/10/31(月) 00:48:15.09ID:QYvYHtst0
個人的な持論なんだから何言ってもいいと思うが
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:49:40.20ID:o2O4w3/U0
>>23
ゆたぼんと同じで、そういう知恵遅れ俳優ってのはロボットなんだよ(笑)
2022/10/31(月) 00:50:35.72ID:i5LpU8Tf0
もともと演劇畑の人だよね。演出もやるんだっけ?
テレビとか映像系の仕事は俳優のものじゃないと割り切っているんじゃないの
舞台は俳優がいないと成り立たないけどね
あるいは、ただ現場から早く帰りたいから演出にいちゃもんをつける俳優を見下しているとか
2022/10/31(月) 00:51:14.65ID:SbzETx5F0
よく偉そうに言えるなあ
新感線久々に見たら学芸会みたいで劣化が酷かった
古田はほんとに「書いてあるセリフ喋ってるだけ」で酷いもんだし
ゲストの外部俳優だけ頑張ってた
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:51:51.46ID:o2O4w3/U0
まあ、このゴミクズみたいなのが、ゆりやん事件を引き起こすんだろうな
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:52:38.69ID:WZdYtQ9i0
>>36
阿部寛とかかね
2022/10/31(月) 00:53:46.82ID:UaQmZM2f0
内輪ノリみたいなノリが寒そうで
2022/10/31(月) 00:54:48.86ID:leAXYKR+0
なんか特定の俳優に向けて嫌味言ってるんじゃねーの
逆に気難しくてかなわん人だなぁ
2022/10/31(月) 00:55:09.67ID:vCD3p3er0
言いたいことはわかる
部品としての役目を全うできない奴に限って自我を出してくる
役目を全うする中でどう自我を入れていくかが使われる側の仕事だろう
2022/10/31(月) 00:55:31.01ID:cRSkmUTl0
次郎長は良かったな
ちょっと出て全部持っていっちゃった
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:56:24.94ID:1N+snlow0
生瀬勝久も同じよう考え方を語ってた気がする
2022/10/31(月) 00:56:26.21ID:1zt9+gg60
こういう考え方だからつまんないんだな
2022/10/31(月) 00:57:04.76ID:erEA/55Q0
こいつの顔気持ち悪すぎるし中身も見た目通りだよね
2022/10/31(月) 00:57:32.52ID:kJcWYS3y0
そういえば白石麻衣と共演してたよなあ
俺のスカートで
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:02.37ID:fFGzee3W0
こーゆーやつを老害というのが正しい使い方だぞ
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:03.42ID:+JsJdaSV0
眉毛のヤツやろ
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:49.81ID:UW6Ug7H90
いい役者ほどこういう考えの人多いな
できないやつほど自己主張する
2022/10/31(月) 00:59:52.14ID:imDfdn+C0
演技の上手い下手があまりわからないんだよなぁ
本田翼の最新ドラマ引くほど下手という記事を見たのでドラマみたけど
あんまり下手なのかが分からなかった
俳優とかも声優みたいアイドルや芸人がやる仕事だから誰でもできると思ってる
2022/10/31(月) 00:59:52.81ID:RX9Wl8lY0
>>23
こういうのメソッド系のロジックなんだよ
能とか歌舞伎はなんかは型の演技、型を極めることで感情が入るというのとは逆

演技をロジック化するのに行き詰ってひねりだしたのがなりきることが重要だという理論
これはなりきるとはなんなのかそれは可能なのかという根本的な問題を無視する
で、色んなところに嘘がある理論はこさかしい人には便利に使えるし
心が弱い人は病んじゃう理論
2022/10/31(月) 01:00:34.88ID:vrWJvn470
監督が1から10まで説明出来るか
俳優が台本読み込んで作ってきたのを取捨選択するのが監督の仕事じゃ
説明した事しかやらないんならロボットと一緒だ
だから邦画は薄っぺらくて面白くないんだよ
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:02:07.25ID:C4uUfT1o0
いい役者〜?
どれ見ても、ああ、古田新太だな、としか
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:02:23.01ID:OUF/O4wt0
たけしなんかは好きにやってくれって感じなんでしょ
2022/10/31(月) 01:02:42.46ID:e9L+HseQ0
だからどんな作品でも
古田新太がなんか言ってるな~としか見えないのか
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:03:41.78ID:xnwY++9e0
高倉健も同じようなこと言ってた
2022/10/31(月) 01:03:45.27ID:i62AnKZR0
>>9
それ
2022/10/31(月) 01:05:01.64ID:91RKJdnX0
山田らのことかよ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:05:28.77ID:uNIM9q9B0
2ちゃん始めてから、ファミレスとか何かの店で酔っ払ったコイツの態度が酷かったという書き込み結構見てきたな
2022/10/31(月) 01:05:28.90ID:i62AnKZR0
>>24
俳優なんて思ってもないと思う
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:05:59.11ID:7IHqXn9A0
>>72
菅野美穂が演技指導に対してあれこれ言ってきて呆れたみたいな話なかったっけ?
2022/10/31(月) 01:06:23.11ID:xLCePb3k0
たけしもほぼ同じこと言ってたな
演者監督の両方やる人はこういう考えあるんだろうな
2022/10/31(月) 01:06:45.93ID:MxLQYvKu0
>>45
どこの界隈で言われてんの?
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:07:18.62ID:MN4wKj2o0
>>72
彬は口出しするから序盤で消された
2022/10/31(月) 01:07:47.53ID:Rz4BGKYN0
>>56
阿部ちゃんは若い頃に危機感を覚えて
つかこうへいの所で修行したから違うんじゃね
2022/10/31(月) 01:10:14.89ID:2fh8r7Yg0
適当に答えてるようで肝心なことはビシッと言ってるな
当然だわな。役者が内容に文句とか勘違いも甚だしい
2022/10/31(月) 01:11:29.15ID:lC4uSjsM0
大丈夫!
日本の芸能界なんて幼稚で糞低レベルだから!!
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:12:51.80ID:HkuzG8T+0
>>74
この人棒演技だよね
名優扱いされてるのが理解できない
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:13:09.23ID:Ty/LX1Bl0
>>72
役作りだのキャラクターの心情だの考えなくていい
そんなものは観客にはわからない
台本に笑うシーンがあれば笑う顔を作ればいいし
怒るシーンならただ怒る芝居だけしてほしい
演じる際に役者自身の感情は不要だとは言っていた
北野映画の登場人物がどことなく哲学的ゾンビっぽいのはそのせいかも
2022/10/31(月) 01:13:36.07ID:2fh8r7Yg0
黒澤は現場に8ミリビデオ持ってきて演技を撮影してた勝新を叱りつけた
それで勝は不貞腐れて降りた
あのショーケンですら勝に対し「ちゃんとやろうよ!」と怒った
2022/10/31(月) 01:14:14.56ID:Tr5oWGWN0
アンソニーホプキンスも役作りなんて台本に書いてあることやりゃいいじゃねえかって人だっけ
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:15:46.22ID:dVZsLfcA0
>>1
つつがなく喋るっておかしいやろ
2022/10/31(月) 01:17:13.97ID:DHj/k9GO0
顔だけ俳優かちょい売れ芸人しかいないじゃん
芸無会
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:18:11.39ID:krDDvKR10
作品は監督のものだからね
2022/10/31(月) 01:18:40.04ID:MVTHHAlR0
>>4
古田新太を求めているんだからしゃーない。
2022/10/31(月) 01:18:55.46ID:vrWJvn470
まあ、キャスティングの時点でそれっぽい人を選んでいるから
それっぽいだけで成立する役ならokだろうな
何演っても一緒だと言われるし、複雑な役は任せられないけどな
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:21:36.07ID:EdNDez9b0
黒澤と勝新太郎みたいな話になるな
2022/10/31(月) 01:23:18.55ID:DHj/k9GO0
日本のドラマはつまらんよなぁ
ネチネチネチネチ言い回しだの背景にこだわって
陰湿文化がよくわかる
海外のは的確な一言と表情で終わりその後は自分で考えてサクサク終わる
2022/10/31(月) 01:24:03.09ID:xLCePb3k0
>>92
裏方さんも俳優も公平に見てるんだし責任は一人で負うんだしね
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:27:10.25ID:PL3v9t5X0
>>23
鴻上お得意の欧米至上主義だなw
クールジャパンとかいう日本すごいに見せかけた反日番組よ
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:28:10.36ID:xHvv3QYb0
何様?
こういう事を言うようになったら終わりだよ
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:29:09.67ID:R0/DEvRv0
>>4
去年主演映画「空白」で主演男優賞貰ってた
2022/10/31(月) 01:29:33.93ID:dH3OY9m30
板の人だよね
映像ば全然ダメ
2022/10/31(月) 01:31:10.71ID:SfA7gHZq0
>>4
舞台も下手くそww
こんな下手くそな奴が仕事来てるのが不思議w
2022/10/31(月) 01:31:32.18ID:D22A4QUh0
古田新太が偉そうに演技論語るとすごい違和感あるんだよなあ
オグリッシュ並みに違和感がある
2022/10/31(月) 01:31:33.57ID:Bpt5BzDI0
テレビ見て書いた記事
2022/10/31(月) 01:31:35.94ID:5HTNMtc40
だから棒なのか納得
しかしぶさいくなだけの棒ってタチが悪い
ドラマとか映画とか出ないでほしい
2022/10/31(月) 01:32:09.65ID:dH3OY9m30
>>16
昔からそう語る人は多いね
2022/10/31(月) 01:32:48.73ID:SfA7gHZq0
古田「やれと言われてやらないのは俳優ではない」

こういう昔からの考えが今話題になってるセックス描写の強要とかに繋がってるんだよな
2022/10/31(月) 01:33:07.15ID:vrWJvn470
>>92
俳優も顔と名前を出して出演している以上、下手な物出すとイメージダウンに繋がる
だから文句を言う権利はあるし、結果役を降りる事になったとしても俳優側が負けた訳では無い
ビジネスが成立しなかっただけの事だ
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:33:39.61ID:sRwfVqfe0
>>4
舞台もひどいぞ
奇をてらってるだけ
2022/10/31(月) 01:35:05.90ID:2fh8r7Yg0
このキャラはこういうこと言いません、とか役者に分かるわけないだろ
そのキャラ作ってんのが監督や脚本家なんだから
倉本聰なんて黒板五郎の小学校時代の時間割まで考えてるんだから
2022/10/31(月) 01:35:06.99ID:dH3OY9m30
>>54
もうみんな歳だから
まだやってるんだが正しい印象
2022/10/31(月) 01:36:35.19ID:ZQP5vDz/0
宇津井健がアドリブなんてもってのほか、台本通りやるべきだと言ってて
イメージどおりの人だなぁと思った
2022/10/31(月) 01:44:03.96ID:1HBaNvjv0
単に予算が無い
2022/10/31(月) 01:44:36.69ID:esd6yxAj0
>>23
それで演じれてるなら何の問題もないと思うんだが?
日本人は頭良いから何でもできちゃうのよ
2022/10/31(月) 01:45:06.46ID:OMrsb0CE0
香川以上に叩けば埃だらけだろこいつ
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:45:22.58ID:R0/DEvRv0
山田孝之もドキュメンタリーで前もってガチガチに固めて現場入りして思っているのと違ってたら監督と徹底的に話し合う姿が映ってたけど
その数年後座談会で俳優論の話になった時に前もって作っていくと現場で方向性が違った時に対応できないから今はあまり脚本を読み込んだり固めたりしないって変わってた
2022/10/31(月) 01:48:51.99ID:eE1j4N440
演技論を語るレベルの演技してないだろ
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:49:17.27ID:21SlxM2/0
ヨシヒコにでたアンタをみてそう思った
2022/10/31(月) 01:50:44.90ID:X06tn3Yb0
オジー
2022/10/31(月) 01:52:39.19ID:gslKspUm0
女優とやりまくまった話や
監督が演技指導で女優とやってるって何かの番組で言ってたな
2022/10/31(月) 01:53:18.97ID:X06tn3Yb0
私はこの台本じゃ気持ちが入りませんと改版したら
原作者である脚本家が激怒して精神病んだから休業しまーすの人いたじゃんついこのあいだ
2022/10/31(月) 01:55:44.48ID:QRgKjH+Z0
言ってることは間違っちゃいないと思うがな
気分でやられたりかき回されても困るだろ
2022/10/31(月) 01:55:45.50ID:5BNSG4Hj0
日本の演技指導はほぼ舞台俳優ばっかり(´・ω・`)
映画ドラマの現代劇のメゾットが確立されてないゴミ文化(´・ω・`)
日本は終わってる韓国の方が上(´・ω・`)
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:56:20.13ID:21SlxM2/0
あと年齢以上にものすごく老け込んだのはなんでなんだぜ?
2022/10/31(月) 01:57:18.17ID:7OtafO4f0
>>92
でもそうしてると監督のみに権力が集中して不透明で危険な現場が出来上がるんじゃないか?
パワハラセクハラが蔓延する原因でもある
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:34.33ID:vu47p54d0
俳優になるべきでなくても大根の古田よりはいくらかマシだろ
2022/10/31(月) 01:59:14.14ID:fBWUuDCk0
役者に限らずどの仕事にも言える
色々自分なりに追求したがる奴は発達の可能性あると思ってる
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 01:59:24.68ID:OSHYc6Gk0
>>8
そう
だから俳優がやっているんだよ
2022/10/31(月) 02:01:21.80ID:i5LpU8Tf0
>>128
そうそう。かのヒッチコックも「俳優は家畜だ」と言ってたしな
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 02:01:47.33ID:q2ksGbEE0
>>23
いやだって日本語しか喋れないから質問やら反論なんてとてもとても(´・ω・`; )
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 02:02:02.85ID:LEWctARe0
劇団の主催者って芝居はマジで下手な人が多い
古くは三宅裕司とか松尾スズキとかも
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 02:03:57.69ID:muq50JV10
それ2.5次元俳優にも言えんの?
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 02:04:00.65ID:kL1Zk9u50
>>16
そんな図々しさは勘違いやねん
監督が描く人と演出が満足する芝居やねんでー
2022/10/31(月) 02:05:41.51ID:7A2b9ujV0
力抜いて適当にやってまーすって感じがカッコいいと思ってる奴
2022/10/31(月) 02:06:39.32ID:GjNUWbRt0
この人出るとだいたいお仲間ぽい人が共演者にいる
2022/10/31(月) 02:06:55.23ID:Ax1Wyt3p0
もしかして、だからつまんねーんじゃねえの?
やる気も失われてくだろこんなんじゃ
2022/10/31(月) 02:10:06.20ID:VH9WfedG0
>>1
ゆりやんみたいな目に遭ったら駄目や
2022/10/31(月) 02:13:04.62ID:HrUiesps0
竹中直人、古田新太、ムロツヨシ、佐藤二朗
苦手だ
2022/10/31(月) 02:13:13.98ID:FVpkvknJ0
いやいや勘違い俳優もいるかもだけど、パワハラやセクハラの温床になるから反論言える空気は必要だよ
2022/10/31(月) 02:13:24.70ID:i7B9R5R50
クイズ私が正解です!!
2022/10/31(月) 02:14:49.79ID:xVJmFZzh0
ジャニーズ?
2022/10/31(月) 02:15:37.19ID:sG27ZQ1p0
>>138
お調子者やね!
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 02:17:31.83ID:eieFBnJm0
>>125
うん
だからこの監督は引き受けないとかあるし
そこら辺はお互いに対等だからさ
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 02:22:12.92ID:lM2f9zwJ0
自分の事か?
2022/10/31(月) 02:35:20.78ID:FpGDbhZ/0
>>143
それだとパワハラ監督の仕事を引き受けた人間はパワハラ受けてもいいってことにならないか?
それは全然対等ではないしやはり限度はあれど監督にある程度意見できるのが健全だよ
2022/10/31(月) 02:38:11.59ID:wJkRu9xF0
行けやって逝けやの方じゃねえの
2022/10/31(月) 02:44:11.29ID:8S3gxe280
役作りって基本は台本通りでキャラのバックボーンからなぜこの台詞になったかが重要なんじゃないかな
そういった意味では役作りしきれてないんだと思う
でもスタッフと話し合ってより良い台詞になるならいいことだとも思う
2022/10/31(月) 02:46:09.57ID:sm8kpAR20
ゆりやんなんて監督の言う通りにしたから…
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 02:48:37.92ID:X3cw+Pvl0
>>4
事実かどうか知らんがこの人が劇団やってるのは可愛い新人女優を食うためとか言われてたわ
散々罵倒して泣かせたあとの飲み会で滅茶苦茶優しくすると食えるんだと
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 02:50:26.89ID:X3cw+Pvl0
>>124
煙草酒不摂生
お付き合いがあるのとテレビから離れると弛む
2022/10/31(月) 02:53:46.32ID:KYu6ESGC0
つい最近なら本仮屋かw
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 02:54:31.39ID:o2O4w3/U0
コイツのきたねー面は画面テロ
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 02:56:19.35ID:VXBl3mKt0
ゲスですね
ゲスを徹底してます
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 02:59:14.38ID:sxW3wb220
>>1
監督によっては何も言わないで何度もやり直しさせたりするじゃ無いか
俳優に演技プラン求めたり
その時はどうするんだろう
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:00:21.91ID:UpAw28O90
たけしも昔から同じこと言ってるよな
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:00:23.05ID:o2O4w3/U0
このジジイはブサイキズムでも極めるつもりか
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:08:21.51ID:lufBgojd0
○○?あぁ〜〜、あいつはウマいよね!、とかいつも言ってそうやわ(笑)エキストラに毛が生えたような三下が(笑)
2022/10/31(月) 03:09:32.86ID:y89ube2e0
俳優に限らないよね
会社行けばお金もらえるから会社行ってるだけだし、言われたことだけやってるって人多いと思う
だからたまによくこんなの会議通ったなみたいなのが炎上したりしてる
それでも給料減るわけでもないし怒られもしない
世間がその感覚なんですねーってだけ
だから俳優も芸人もおれらがネットで文句言ったところで素人さんがなにもわかってないわで終わり
イチ個人の生活考えたらそれでいいと思うけどね
適当に仕事してお金もらって
どうせ真面目にやったところでトム・クルーズにはなれないんだし
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:10:19.29ID:DlBhVbRB0
パワハラおやじ
こいつの演技顔変わらんのだけど
そんな偉そうなこと言える程うまい?
2022/10/31(月) 03:11:24.53ID:OGQd5kjc0
役の演じ方は人それぞれで良いと思う。
問題は監督や演出家がその役者を使いたいと思える演技が出来るかどうか。
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:14:53.50ID:NeJAqcNi0
>>1
うんうん
「空白」で伊東蒼に本気で嫌われてたのがリアルでよく判る記事だ
「さがす」の佐藤二朗とは何処か温かみのある感じだった
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:16:18.00ID:z5EC4oQY0
>>145
お前バイトの分際でオーナーに意見するの?
即日首だから大人しく言われた事やっとけよw
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:16:19.54ID:NeJAqcNi0
>>159
自分も演出家だから言うこと聞かない俳優にキレまくってんだろうね
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:18:08.29ID:tJjZIbeO0
古田とか、ブサイク顔が俳優とか、自称すんじゃねーよ!オマエらたまたまやろが!
2022/10/31(月) 03:19:42.46ID:aP1WWmmJ0
俳優じゃなくユーチューバー
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:20:24.94ID:TkLvL+EO0
俺も劇団に長いこといるけど
一度でも演出側になると分かるよ
歩いてそこで止まって振り向く感じで
って指示てるのに何か違うと思いますとか言って聞かないやついるし
んじゃお前が演出しろよって言うとわたし演者ですよね!
って頼むから死んでって思う
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:20:52.12ID:dhAHP/eu0
>>9
古田新太主演映画「空白」観てから言えや

そもそも新感線ではずっと主役やってた役者だろ

>>22
ベテランだからだろ

>>26
昔に比べたら今の人気女優って全然脱がされなくなってんだけどな
綾瀬はるか、長澤まさみ、戸田恵梨香、上野樹里、のん、有村架純・・・
このクラスがまだ一度も脱いでねーんだよ
乳首出してねーの
新人時代からすぐ脱がされてたATG時代だったらありえないね
2022/10/31(月) 03:22:36.52ID:BVSLJih20
ふるたーらたの芝居は
小洒落た吉本新喜劇みたいなもん
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:23:43.06ID:NeJAqcNi0
>古田新太主演映画「空白」観てから言えや

基本的に好きなことやってただけで、廻りが合わせていた
怪獣みたいな役者だな
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:24:04.28ID:4++ksUK20
木村拓哉が
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:24:29.99ID:p8ePgFzB0
自分はコマにすぎないというプロ意識が
役づくりしないとかに現れてる熱のなさ
から来る割りきりなら
べつに立派とは思えない
2022/10/31(月) 03:24:40.74ID:BVSLJih20
>>162
労基法知らんガキんちょは黙っとれ
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:25:15.08ID:COf3kaEc0
>>149
外道やん
そのうちあ木下ほうかみたいになるな
2022/10/31(月) 03:25:15.14ID:ZykB9WsL0
>>166
よく劇団員が泣いて揉めてるのそれかなw
高円寺の居酒屋は高確率で劇団員が打ち上げして喧嘩してる
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:25:27.49ID:GyUoXbSa0
まあ演技上手かったら説得力あるけどねえ
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:26:05.65ID:COf3kaEc0
>>166
ウハハw
2022/10/31(月) 03:26:13.02ID:0N+klaX10
>>167
デジタルでいつまでも簡単に残る時代になったからだね

長く女優を売っていくにあたって、いつでもワンクリックで裸が出てくるのは
プラスにならないという判断だろう
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:27:39.25ID:COf3kaEc0
>>150
インタビューかなんか幾つかみたけど
ことごとく喫煙してるよな~
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:28:17.76ID:xsko/Rpc0
>>1
演出や監督が使う側で俳優は使われる側だからな
権限は演出家や監督にあるわけで俳優の意見なんてのは要らないんだよ
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:28:20.33ID:NeJAqcNi0
>>177
CMが主な収入源だからな
>>167はオッパイ見たくてハアハアしてるがwww
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:28:59.72ID:y7JbrO830
>>172
雇い主「警備員さんじゃあ君はここで誘導して。」
警備員「何か違います。警備ってもっと真ん中でやるべきだと思います!」
雇い主「うん。真ん中はベテランにやってもらうね。」
警備員「わたしだってやれます!昨日何度もイメージしてきました!!」

もう辞めたがいい
2022/10/31(月) 03:29:33.39ID:wBC8vp2o0
>>23
小栗旬もゴジラVSコングに出たときに監督に同じようなこと言われたってね
欧米の監督は俳優に演技プランやアイデアを出して欲しいらしい
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:30:44.67ID:UZsTlnh70
>>23
日本では、演出家の言うことを聞かないと、灰皿、靴、パイプ椅子など、いろいろなものが飛んできます。
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:30:47.43ID:jxVytVMc0
経営者目線で語る従業員とかいらんからな
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:31:51.88ID:LArv5gqx0
>>181
パワハラとかではなく
そこ右から歩いて~
とかに従わないのはまさにそれ
2022/10/31(月) 03:32:09.67ID:5oMqSSy60
>>182
その結果が、監督に気に入られなくてたったあれだけの出演時間になってしまったという、
反面教師の例なんですかね?w
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:32:14.12ID:NeJAqcNi0
>>179
役者の方が監督より原作・脚本を読み込んで役を作って来れば
役者の意見の方が通る
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:32:58.79ID:7l3grHNH0
>>183
だからってじゃあ降りますって言うと
真木よう子は生意気だとヤフコメや芸スポで騒ぐから
2022/10/31(月) 03:33:10.26ID:XerAXv7M0
いやそれは一人前の監督ならそれでいいんだけど
今日本にそんな一人前の監督いないだろ?
バカ監督の言うことを聞いて平然としてるのは俳優もバカだよ
監督がろくに演出も出来ないなら、せめて俳優が自分の役作りでみせられるものをみせないと
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:35:34.42ID:NeJAqcNi0
>>189「俺以外は全部バカ!」
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:36:11.40ID:o2O4w3/U0
ブサイク過ぎる
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:37:35.06ID:o2O4w3/U0
このブサイクジジイが被ってる帽子が何時もダサい
2022/10/31(月) 03:37:46.28ID:wBC8vp2o0
>>186
松田優作も渡辺謙も真田広之も映画を良くするためにどんどん意見言ったそうだからな
小栗旬はそれができなかった
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:38:28.28ID:dhAHP/eu0
>>189
おまえ全然日本の映画界のこと知らんのなw
今は活きのいいのがめちゃめちゃ出てきてんだけど
ゲロスポってホント無知が語る語る・・・
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:39:07.81ID:o2O4w3/U0
ジャニーズ主演ドラマで脇役をやるブサイク
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:39:20.14ID:7n7lP+cs0
ジャバ・ザ・ハット的な見た目が求められてるだけでは
2022/10/31(月) 03:40:11.14ID:UMBxRCla0
>>189
使いづらいってレッテル貼られると
仕事減っちゃうよ
2022/10/31(月) 03:40:33.80ID:cAu45Fwy0
本物が来たら困るしなw
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:40:40.75ID:M5TMt+zD0
この人の場合は当て書きされる存在だから、こういうことが言えるのでは?事務所が売り出し途中だったり地位の確立できてない人はまた違うと思う。
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:41:18.08ID:o2O4w3/U0
この程度のブサイクが寝言いってるから日本は低迷してるんだろうな
2022/10/31(月) 03:41:24.46ID:Ax1Wyt3p0
>>167
大衆を悦ばす時代から
スポンサーを悦ばす時代に移り変わってるからだろ
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:41:26.68ID:/8KgW/8x0
>>188
地獄の悪循環や
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:41:46.74ID:/8KgW/8x0
>>198
それやがな
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:42:01.23ID:xsko/Rpc0
>>187
読み込んでくるってのがそもそも間違いであって監督のイメージするものと違ってたらその作り込んできたものは廃棄しなきゃいけないのが俳優

俳優の分際で偉そうに
2022/10/31(月) 03:42:17.63ID:wBC8vp2o0
古田は早く仕事終わって飲みに行きたいから現場でめんどくさい事言って揉めないようにしてるって別の番組で言ってた
2022/10/31(月) 03:42:37.10ID:ldu65dv+0
たかが俳優のくせに生意気な
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:42:53.13ID:HD0zpDVD0
>>167
ATGが昔なんだーへー
女が裸になるのは女の解放なんだよ
日本は昔からそれが普通だった
とくに農村では
農村が日本の9割以上だったからな
男のために見せてるわけじゃねーんだよ
2022/10/31(月) 03:43:29.97ID:JO9iPuzH0
台本通りの人はいなさそう
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:44:43.86ID:DlBhVbRB0
>>199
だよね
2022/10/31(月) 03:46:31.32ID:cDlA3vTy0
主役じゃないからそんな仕事の仕方でいいんだよ
主役だったらヒットの責任が大きいんだから文句とか提案とかするだろ
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:46:36.12ID:6IKYAQtq0
監督や演出家は他の役者や全体を見て指示してるのに自分しか見えてない役者が「この人はこういうことはしない」とか勝手な解釈し始めたらまとまらないよな
まずは監督の意図を汲んでそれをもとに演技しろよと
そういうことを言ってるんだと思うけど
2022/10/31(月) 03:47:11.07ID:OpAbHEi70
おまえのことか
2022/10/31(月) 03:52:11.44ID:i62AnKZR0
>>149
ロンブー淳じゃん
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:52:37.68ID:SZNgEp5I0
人生勝ち組の悩みはよくわからんな
2022/10/31(月) 03:52:52.35ID:NyUi/5jp0
私である意味ありますか?
の本仮屋ユイカと真逆だな
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:53:19.88ID:DlBhVbRB0
>>149
それっていまだに小劇場であってちょくちょく告発されてるやつ
やっぱ小劇場界隈はクソだな
2022/10/31(月) 03:57:35.56ID:Vi67NJYY0
演技指導と称して性的搾取すんのが俳優だっけか?
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 03:57:36.97ID:o2O4w3/U0
崩れウンコ顔
2022/10/31(月) 04:00:07.68ID:0N+klaX10
つうか仕事論として言えば
これって組織のリーダーシップスタイルの話なんだよね

監督・演出家(リーダー)が、上意下達型、上で組み立てるからその通りやってよ、ってスタイルなら
下につく俳優は従う方が仕事が効率的だし

監督らも考えてくるけど、各位でも考えてより良くできるか考えようよ、ってスタイルならそうすればいい

とは言え、芝居は閉じた空間で不確定要素もあまりないんだし、前者で良いものにするのが基本になるだろうけどさ。
結論も「数秒どうするか」なんだし、頭もよくない下手な意見でそこに10分掛けられてもね、になりそうだけど
それ以上は演劇の理屈の話になるな。
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 04:01:26.70ID:dhAHP/eu0
>>210
間違われちゃった男(2013年4月 - 6月、フジテレビ) - 主演・沢木裕次郎 役
隠蔽捜査(2014年1月 - 3月、TBS) - 主演・伊丹俊太郎 役(杉本哲太とのW主演)
闇の伴走者(2015年4月 - 5月 全5話、WOWOW)- 主演・醍醐真司 役
俺のスカート、どこ行った?(2019年4月20日 - 6月22日、日本テレビ) - 主演・原田のぶお 役
Iターン(2019年7月13日 - 9月28日、テレビ東京) - 主演・岩切猛 役(ムロツヨシとのダブル主演)
小森生活向上クラブ(2008年) - 小森正一 役 ※映画初主演
空白(2021年9月23日) - 主演・添田充 役

普通に主演もやってる
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 04:04:43.38ID:NeJAqcNi0
>>199
古田が言ってるのって、そういう若手じゃなくて
当て書きされてるのに更にハードルを下げろ!と言ってくる
二宮や香取のことじゃないかな

なら判る
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 04:09:14.16ID:o2O4w3/U0
この人が上手いのは重力で顔が溶けていく最中の演技
ただ何故か毎回その役しかやってない
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 04:10:16.38ID:dhAHP/eu0
>>222
おまえずーっと人の悪口ばかり書いてっけど、
もう時代変わったんだぞ
いい加減目覚めないとヤベーぞマジで
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 04:13:28.90ID:UHnBv3Ef0
でも下手糞だよねこの人
2022/10/31(月) 04:17:18.99ID:Z8/x5sDf0
ぼくの魔法使いが好きだった。
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 04:17:40.38ID:o2O4w3/U0
>>224
香川照之や寺田心くんよりはかなり下手だけど、ジャニーズとはいい勝負だよ
2022/10/31(月) 04:21:31.92ID:LEWctARe0
何か実力派ってイメージだけど素人には別に特別上手いのかよく分からない
っていうか上手いと感じない
映画やドラマで出てるから見ようとも思わない
いつの間に大御所俳優みたいな立場になったのか不思議
2022/10/31(月) 04:26:50.75ID:0N+klaX10
>>227
つうか「どういうのが上手いのか」実はよくわからんのが素人だろ

そんな素人が上手い上手くないと言っても、好き嫌いの方が寧ろ大きいんだから
こざかしく「上手い、上手くない」でディスったりするよりも
単に好きなものを観たり褒めたりすればいいんだと思う
2022/10/31(月) 04:35:20.90ID:vDvtzMWt0
この人を上手いと思ったことない
2022/10/31(月) 04:45:19.81ID:Vnxu/1dH0
>>1
日本は俳優が映画会社専属だったり、劇団に所属したりが長く続いて、今は芸能事務所預かりだから、言われたことやらないと仕事来なくなるし、まあそうなるわな。演出家も巨匠が多いしw

フリーランスの多い海外では、どこまでやるかいちいち契約書交わすんでしょ。日本だって自由にやらせて撮る監督もいるし、何とも言えないよね。古田さんはテレビだからって分かりやすく極論したんじゃないかな
2022/10/31(月) 04:45:20.40ID:LEWctARe0
>>228
だからそう言ってるじゃん
素人からみたら上手いと感じないって
プロの人が見たら上手いのかもしれない
それにディスりたいんじゃなくて正直な感想だから
別に嫌いでもない好きでもないけど
2022/10/31(月) 04:45:47.40ID:uO5aumoK0
アル中おじさん
なぜかいつも上から
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 04:48:28.01ID:wrMWHzYm0
>>50
新井浩文とか?
2022/10/31(月) 04:48:45.69ID:bNvbBAes0
何をどう語ろうが興味ない
そもそもほとんどの人が見てないだろう、芝居も邦画も
ほとんどが見せる基準に達してないんだよ
2022/10/31(月) 04:53:07.22ID:IMChQTE00
キモい
2022/10/31(月) 04:53:38.02ID:s6j7AlAO0
佐藤二朗よりちょっと上程度
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 04:54:05.60ID:wrMWHzYm0
>>107
よし、ゆりやんの代役で古田に出てもらおう
200回技かけられるけど問題ないよは
2022/10/31(月) 04:59:47.81ID:eAtvW2zb0
>>187
そんなの名優中の名優一握り
映画も舞台もドラマもチームで作るもの
2022/10/31(月) 04:59:53.25ID:fAyPPrz90
関ジャニと番組出てるね
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 05:07:44.75ID:f35wNSHe0
面白いなw
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 05:08:18.40ID:f35wNSHe0
過剰に熱い人とかムカついてくるタイプけw
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 05:11:06.72ID:Wh/UKzb20
>>193
その辺の奴らは外人監督が日本で映画撮った時アメリカ混じりの変な日本にしてたから意見しただけだろ
2022/10/31(月) 05:11:53.95ID:0OZQFTlO0
でも朝ドラとか見てると、役者の力量無い作品ほどひどい出来になってると思うが
脚本の通りやってたらキャラぶれぶれとかいうことも有ると思うね
役作りとすり合わせってのも大事かと
2022/10/31(月) 05:19:03.94ID:kTILyoP70
本仮屋ーさんに100万回よんでほしい
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 05:25:37.56ID:6VJKomSs0
似たような事を蒼井優が言ってた
演技論とかで喧嘩してる奴がアホに見えるらしい
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 05:25:48.42ID:sc+B8QRA0
言われてるぞ、本仮屋ユイカ
2022/10/31(月) 05:28:01.68ID:M9Vr+nwp0
>>23
幼少期が違うんだよねきっと

演出家のいた世界は
天変地異が来たら暴動が起きて店が空っぽ

日本ではみんな列に並んで待つ世界だから
仕事で上役に聞き質すとか日本ではね、
ちょっと失礼なのよ
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 05:33:30.35ID:I6fxfXEr0
で、誰やねん?
2022/10/31(月) 05:54:42.69ID:T5KABTIa0
仮面ライダーBLACKSUNには心底ガッカリ
2022/10/31(月) 05:59:54.92ID:FL7IFu6o0
>>29
西田敏行とかがそうだね
もともと台本を全く覚えない人らしいけど
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:01:42.59ID:uSK8YRww0
今の60代後半の女優で映画をメインでやってた有名女優は若い頃はほぼ全員脱いでいるからね
あのときは時代の空気感で断ることできなかったんだろうね特に1970年代の映画ではね
2022/10/31(月) 06:03:36.67ID:+UScjx3V0
脱いだら演技派一流扱いしてたけどそれならポルノ女優は…
2022/10/31(月) 06:04:20.06ID:ziM+bLDz0
歯が汚すぎて話が入ってこない
2022/10/31(月) 06:05:29.08ID:wKO3CGGJ0
>>1
おまゆう

何様のつもりだよ
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:06:08.36ID:5+5ZuFem0
ただのアル中オヤジのくせに
2022/10/31(月) 06:06:35.06ID:cxFjmJYD0
役者は下手とか上手いとかどーでもいいんだよ。
2022/10/31(月) 06:11:33.93ID:cxFjmJYD0
おまいらとりあえず日本の実写は見る価値がない、というのは異論なしだろ?
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:12:00.33ID:vvHIthWH0
舞台は演出家のもの
映画は監督のもの
ドラマは局のもの

一理あるわなw
2022/10/31(月) 06:13:59.21ID:vk+kv/jo0
今日のおまえいうだな
2022/10/31(月) 06:14:26.77ID:rlhjIRPC0
たけしも監督の指示に対して絶対文句言わないって言ってたな
自分がやられた嫌だからって言ってた
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:15:22.22ID:uSK8YRww0
>>257
まあほとんどの邦画はそうだけどね
でもこういうこと書いたあとそれに比べてら韓国のドラマ映画は日本よりだいぶ上てセットで書いてくるやついるけど
アイツラの作品も別な意味でやばいわと思うわ
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:17:54.23ID:06nBosUr0
今弥生ねえやんがどう歳とってるかの方が興味あるわ
2022/10/31(月) 06:18:34.40ID:rL6zOrnN0
お前が言うな
2022/10/31(月) 06:22:17.94ID:N0xiYxhe0
役作りする役者は古田の事嫌いだろな
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:22:29.98ID:9HOdOblt0
これは歌手にも言えると思う
あらゆる作家から提供され歌いこなせる歌手は力あると思う
シンガーソングライターとか持ち上げられがちだけど
自分のやりたい事というかできる事しかやらないから飽きる
2022/10/31(月) 06:23:14.23ID:AnYRml1Y0
北野武も同じ考えだな
「作品は監督のものであって、役者はそれに従うべき」
2022/10/31(月) 06:24:29.99ID:gQ2pgRNG0
>>23
むこうのやり方ってだけだろ。
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:24:55.15ID:1SQtZkgc0
偉そうだけど、この役はまってたな、っていうのは特にない。
半沢とかむしろはまってなかったし
2022/10/31(月) 06:28:50.08ID:S9BfvN330
お前なんかが演技論を語るんじゃない下手くそ
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:29:07.14ID:p+mSGZkV0
こういう考えで女優食いまくってきたんだな
股開けないなら帰れって
2022/10/31(月) 06:32:27.92ID:gQ2pgRNG0
俳優論語るほど代表作ないでしょ。
ただの関ジャムの人。
まあ雰囲気だけはあるから様になるんだろうけど。近寄りたくない人だね。
演劇や映画界は価値観の遅れが顕著。
2022/10/31(月) 06:34:36.74ID:gQ2pgRNG0
こんなのがのさばってるからお笑いやアニメやジャニにパイ取られるんだろうね。それでいて芸術気取ってさ。
2022/10/31(月) 06:36:26.06ID:11Xu0zQA0
大根役者しかいねえし
2022/10/31(月) 06:37:12.32ID:dhAHP/eu0
>>251
まあ、吉永小百合だけは奇跡的に脱いでないけどな
濡れ場はあるけど全裸、乳首は無い

吉沢京子や竹下景子が普通に脱いでるのは驚くわな
今井美樹ですら脱ぐ必要ないのに貧乳見せてるし
2022/10/31(月) 06:38:15.63ID:/6hKXqro0
勝地涼ってまともなと結婚してた俳優のことだと思う
なんか評価が低かった
2022/10/31(月) 06:38:19.95ID:zntjZuvi0
古田っていつも古田でしかないよな
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:39:04.76ID:dhAHP/eu0
>>266
むしろ武なんて照れ屋だから一切演出しなくて、自然に適当に
演ってよって感じじゃねーのか?

>>271
普通に「空白」は物凄いんだが
こういう奴とか全然観てないで言うから笑えんだよな
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:41:20.36ID:c3Znn+UP0
ちょっと違うけどゆりやんがあんなことになってやれないというのも大事やで
2022/10/31(月) 06:41:37.96ID:AXNllEVs0
でも演技ってめちゃくちゃむずいよな、大根て言われてる人のレベルでさえ素人はできないもんな
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:45:48.06ID:6Ip4q2wC0
>>245
菅野美穂がそれだな
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:46:53.04ID:c3Znn+UP0
>>266
意見してくるのを菅野美穂とうっすら匂わせて二度と使わないみたいに言ってたな
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:47:45.79ID:6Ip4q2wC0
>>266
それに逆らってきたのが菅野美穂
武は2度と使わない
2022/10/31(月) 06:48:56.95ID:9HOdOblt0
統一性ない韓流みたいな服どうなの
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:49:04.31ID:YPdiadmk0
おっぱい出せない女優は三流
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:49:38.26ID:o2O4w3/U0
顔溶け病に侵されてて可哀想
2022/10/31(月) 06:49:55.90ID:gQ2pgRNG0
>>277
誰も知らない代表作w
もう恥ずかしいからやめとけよ。
半沢のときだって浮いてたし。
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:50:44.74ID:B2QZV0xO0
背景にある思考が封建的
令和の時代にそぐわないだろw
意見やアイデアを言うだけで反逆とみなされる
そりゃ映画監督やベテラン俳優が立場に物言わせて、パワハラ、セクハラが横行するわなー
いい作品が世に出ない理由は監督や演出側の一方的な思い込みで作るからじゃない?
もっとこうした方がいいよって意見は封殺される訳だからね
2022/10/31(月) 06:50:58.62ID:9HOdOblt0
ごばくだけど韓流は同じ事してばかりだから飽きる
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:51:38.36ID:jYuMnJi80
変な行動でもここは伏線です
その通りやってくださいってのも
なら脚本に最初からそうだと書いとけよ
読み込むほどどつぼにはまるだろうがやら
後でわかったら悩んで困るだろうがとか
ここで自分は目立っちゃダメだ
うけての適切なパスを出す役どころ
でも筋をすすめるわかってもらう為に
流れでは強めにいかなきゃ
加減どうすんだお任せかよ無茶振りかよ
で結局わかんないってのでつないでみての流れで
いくつかのパターンでとりなおしってのはなくて
はやく帰れるってのはそういうの無い
だいたい世界観共有できてる
ぶれてないのでうまくいってる
けど演者さんはやっぱりかなりの部分
不満と言えば大げさかもしれないが
のみ込んでるってのかな
演じるっての題材って非日常の変なことばっかりだし
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:53:07.20ID:OQHk4cdF0
考えは自由だけど演技は下手。
何をやっても古田新太を消せない演技力。
2022/10/31(月) 06:53:33.24ID:cxFjmJYD0
>>261
国は関係なく浴びるだけのドラマや映画見るなら、こういう場所で書き込みするなり読むなりゲームをやったほうが遥かに面白い。

最後は好みだから否定はしねーけど、俺は受け身の娯楽は好きじゃないな。
2022/10/31(月) 06:53:48.07ID:gQ2pgRNG0
小賢しい演技論振りかざしつつ関ジャムなんぞでご意見番気取り。
素の演技や行動しかできないだけでしょ。
2022/10/31(月) 06:56:30.80ID:2t/7M7js0
邦画の馴れ合いキャスティングはマジで止めて欲しい
映画観てるはずがバラエティー番組観てる気分になる
2022/10/31(月) 06:57:16.33ID:XJNuNbjY0
早くドラゴンファンタジー見つけてくれ
2022/10/31(月) 06:57:42.69ID:qaXknHPP0
>>257
うんまぁ
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:58:27.95ID:dhAHP/eu0
>>286
吉田恵輔監督のことぐらいは知ってから日本映画を語れよ
恥ずかしすぎるからよ
2022/10/31(月) 06:58:49.72ID:4JCjvcm90
>>21おまえはすぐAVに例えるよな
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 06:59:06.24ID:5g8r1hmQ0
>俳優と女優さんは“できない”を絶対言っちゃいけない職業

女優も俳優じゃないの?
2022/10/31(月) 07:00:41.40ID:gQ2pgRNG0
>>296
誰も知らない監督、その程度だろ。
お前みたいな勘違い老害が駄目にしていくんだよ。
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:01:40.94ID:dvDq3zYT0
>>298
あえてメンズエステと呼ぶのと変わらんよ
メンズエステもエステじゃないの?と言われたとて
2022/10/31(月) 07:01:49.83ID:4JCjvcm90
>>250
あれが出ると見る人が増えるという現象があるから
やりたいようにやって貰うしかないよな
2022/10/31(月) 07:02:16.89ID:gQ2pgRNG0
なんだなの半沢でのクソ演技。まわりとテンションすら合わせられない。
ラクしてきた証左だろうな。
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:02:56.70ID:uSK8YRww0
>>274
そもそも吉永小百合て今超大物女優ぶってるけど
若い頃はもっと演技上手くて華があった女優さんたちが他にいっぱいいたと思うんだよね
子供心に吉永小百合って今で言うアイドル女優ぐらいにか感じなかった
2022/10/31(月) 07:03:08.96ID:rlhjIRPC0
>>245
飲み屋で俳優論とか演技について語る役者は嫌いって塚本高史も言ってたな
2022/10/31(月) 07:03:32.95ID:9MpqwhGW0
道理で半沢の時合ってないと思ったわ
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:07:11.71ID:7RDWfRkW0
偉そうに言ってるけど何演じても古田新太じゃね?
なるほどそういう考えだからか公務員的というか
2022/10/31(月) 07:07:31.84ID:7k++Eiz50
チャールズ・ブロンソンも同じようなこと言ってたね
意見を求められた監督に、君はただ指示を出せばいい、自分は言われたことを誰よりも完璧に演じてみせるとかなんとか
うろ覚えだけど
2022/10/31(月) 07:07:36.10ID:vk+kv/jo0
古田がもう少しイケメンならもっと売れたてただろうな
酒の飲みすぎ?水膨れは何とかならんのかな
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:10:18.89ID:K/wCSrzw0
これ簡単な話だよ。議論する、させようってのが間違い。
そのときの力関係だから。考えることは誰も同じ。言っていい相手と悪い相手を選びなさ
いというだけ。たけしが監督が偉いって彼のコンプレックスからきてるだけ。かといって
好き勝手言えるものでもない。程度問題だよ。
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:10:20.63ID:zPe6dFm60
古田新太って新感線の舞台以外はいなくても何も困らない俳優なのに
よく他人のこと言えるな
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:12:10.30ID:QuA5EtrY0
主役級が言うならともかく脇役のモブキャラが言ってもねぇ…
2022/10/31(月) 07:12:42.59ID:V19u1iOw0
こいつ、梅沢富美男の劣化版(笑)
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:14:06.67ID:aPs/fNAH0
なんかこの人、天狗になってないか?👺
2022/10/31(月) 07:14:22.60ID:cxFjmJYD0
おまいら本質が間違ってるよ。

正しいとか間違いとか、上手いとか下手とかどーでもいい。

「客が金を払いたくなるような面白い作品及び演技なのかどうか?」
が全てだ。

実写作品なんて世の中に存在する膨大な娯楽のひとつに過ぎないんだよ。
陳腐で退屈ならば、けん玉やベーゴマにすら負けるんだ。
2022/10/31(月) 07:17:09.76ID:kVYZKTOE0
>>314
なら舞台にだけ出てたらいいのに
2022/10/31(月) 07:17:45.65ID:Mko427ab0
菅野美穂は少々エキセントリックな人だからなぁ
激情にかられて突拍子もない行動を取りがち
かといって、演技が上手いというほどでもない。
ギャアギャア大声を出せば立派な演技をしている思い込んでいるタイプじゃね
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:18:10.30ID:dhAHP/eu0
>>310
何も困らないのになんであんなにあちこちの監督に呼ばれるんだ?
2022/10/31(月) 07:19:32.27ID:kSSnD2lw0
日本の芸能界はスターシステムだからな、下積み無しで芸能事務所の推しで仕事もらってる奴等は勘違いしてるんだよ。

海外に行ったら、監督権限の方が強いからな。トム・クルーズとかが作品に口出すのは自分が金出してプロデュサーやってる時ぐらい。


キムタクも三上博史も海外の映画の仕事したら裏ではボロクソに言われてる
2022/10/31(月) 07:19:56.08ID:Ey8t8nMF0
これはそうだろう正しいとは言わないし
どっち面白いかは別だけどね
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:20:01.36ID:dhAHP/eu0
>>306
太巻みたいなキャラと、関西弁バリバリのヤカラみたいなキャラでは
全然違うと思うが
あとオジーとかまったく別物だろよ
2022/10/31(月) 07:21:42.32ID:lHa8Laca0
日常生活で親族の死でもギャーギャー騒いでる人なんていないんだから、
やめてほしいよね。現実は武の映画みたいに淡々と進む。
2022/10/31(月) 07:24:15.41ID:i5LpU8Tf0
>>321
仲本工事の葬儀?は大荒れだったようだがw
2022/10/31(月) 07:24:34.65ID:UFJQJ3gD0
常に二日酔い、本番前まで酒飲んで来ました
なイメージがあるな。いい加減というか、おおらかなタイプではないんだな。面倒くさい奴だ

>>304
小栗旬や山田孝之とか、演技論語るの好きそうだわw
2022/10/31(月) 07:27:03.68ID:kSSnD2lw0
>>35
キャスティングの時点で計算通りに演技してくれば作品は完成するって考え方なんだろ

あと監督もこうやれの中には、自分で役を作り上げろも含まれてるからな。(役者は最低、5パターンの性格やキャラを想定して望めとか言われる)
古田が言ってるのは、中華そば つくれって注文したら、元イタリアンのシェフたからカルボナーラ出すような奴らのことだからな。
2022/10/31(月) 07:27:28.21ID:0gr1h6u70
古田の言う通り、結局作品て監督のものだし
監督でもない役者があーだこうだと注文付けたらまとまるもんもまとまらんし
いかに監督の意図通りに演じるかてのが役者の使命なんだから
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:32:33.95ID:7EVbDbK00
假屋崎のことか
2022/10/31(月) 07:32:57.29ID:emgaAmSG0
スポーツで考えればわかりやすいよな、プレイヤーが監督の指示無視してたら意味ない
個人競技ならともかく役者も基本団体競技みたいなもんだし
2022/10/31(月) 07:33:05.87ID:260qgUfH0
東京に住んでて売れない劇団員とか歌手とか見てきたけど
女のコビッチなのクソほど多いぞマジで
劇団内恋愛とかで人間関係もめる
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:35:48.72ID:aIUFUqM00
>>325
そう思うわ
日本人の映画ドラマの演技がヘタに見えるのは演出がダメだからだと思ってる
そうじゃなきゃ演技の出来ない俳優女優がいつまでものさばってるわけないし
おそらく芸能界の構造が腐ってるんだろうな
2022/10/31(月) 07:38:41.61ID:BoQNIt/C0
>>28
今も活躍してるしとても素敵な女優さんやぞ声優も素敵
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:39:10.20ID:pTABjJeo0
昔の古田は、巨大なホクロはあったものの基本はシュッとした顔で女性人気もかなりあった。

ところが生来の不摂生が祟って顔がたるみまくり、今はブルドックみたいになっちゃった。
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:40:29.67ID:iaZJ0feA0
>>19
なぜかあの件でこういうこという人がいるのが不思議
2つの顔を持つ主人公やキャラが活躍する作品なんて巷に溢れてるのに
今度のTBSの日曜劇場なんて昼はパティシエで夜は天才外科医だよ
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:40:30.16ID:c2H56YKuO
>>306
使う方はあの古田新太を起用してるだけで、何か古田新太とは思えないようなキャラを演じてもらうことを期待して使うわけじゃないよ
だからセリフをちゃんと読めばいいだけなのは理にかなってるんじゃないの
2022/10/31(月) 07:42:23.24ID:vk+kv/jo0
>>28
外山惠理との違い判らん!
2022/10/31(月) 07:42:39.51ID:bQs8+S230
何でこの人出てくるのかわからない
どうしてテレビに出れるの?
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:44:33.07ID:uSK8YRww0
>>316
まあ菅野美穂は映画エコエコアザラクの最後の狂気演技で知名度が一気に上がったからね
普通の演技はまあ可もなく不可もなして感じかな
2022/10/31(月) 07:44:57.32ID:AG2Nn5Ra0
需要はどの層なんだろう
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 07:45:23.34ID:dhAHP/eu0
>>335
おまえはなんで掲示板に書き込めるの?
2022/10/31(月) 07:52:16.06ID:/CE/4AdC0
台本通り指示通りといいつつアドリブかますのは筋通らん
2022/10/31(月) 07:52:18.83ID:VTyfyZ7C0
古田は下手だと思うが
個人的にカメレオン俳優の方が好きだ
2022/10/31(月) 07:53:08.60ID:gHeVMfIV0
まあそうだろうな
作品を作るのは監督で、役者は監督の脳内イメージの表現者だからな 表現者が自分の意思を喋り出したらもう役者じゃねえわ 
言っちゃえば作る側と演じる側で分けりゃ、エキストラも俳優も一緒 盲目に言われたとおりやってねってだけ
2022/10/31(月) 07:55:24.66ID:XNZnrDOE0
>>10
こんなレベルのバカでも偉そうにものを言えるネット空間って素晴らしいな
2022/10/31(月) 07:56:49.34ID:OVpmgYX30
俳優論を語る俳優が嫌いな俳優
結構いるよね
2022/10/31(月) 07:59:02.53ID:/tQijyWm0
>>306
それよく言われるけどさ、ファンはその俳優を見たいんだよ
何をやってもキムタクとかもよく言われるけど
演技で温水洋一みたいになるならもう温水でいいだろそれ
デニーロなんて何やってもデニーロ
2022/10/31(月) 08:00:13.94ID:gV2WGr5H0
>>339
アレは「おっかなびっくり」で
やってるんだってさ。
監督が少しでも嫌な顔したらすぐ引っ込める。
2022/10/31(月) 08:02:09.61ID:/tQijyWm0
>>338
何を言っているの??
2022/10/31(月) 08:02:21.97ID:V5eeLwn30
>>112
ベテランほどこっち側なのだろうか。
タレントみたいな方が「この役はあの場面でこれを持ってると思ったんです、なので監督に~」とか変更させるエピソード語ってる印象
キムタクあたりも意見出してる印象

どっちに賛同するかは自分が演技してみないと分からんなぁ
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 08:02:37.80ID:uBAkFziS0
見てる分には好きだけど上司には絶対したくない古田新太
2022/10/31(月) 08:04:30.09ID:FyestiK20
大根おまいう
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 08:04:49.67ID:zhl8Wp3u0
半沢直樹のドラマでの演技ひどかったもんなー
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 08:05:32.25ID:uBAkFziS0
>>36
成田凌かな?
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 08:06:26.24ID:M4Y/jrkt0
>>257
さいですな。
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 08:08:25.91ID:CL+IdVZx0
ドラマ半沢直樹では演出家が「今のドラマは大人しすぎる」ってキーワードだけで、あとは個々の役者たちが自由に役作りして、あのキャラクターを作り上げた。って言ってたな。
ドラマを観たことないけれど、その中でも香川照之と柄本明の演技に震えた。って
2022/10/31(月) 08:08:55.00ID:0HoGCfok0
>>326
省吾
2022/10/31(月) 08:13:12.26ID:c2M8fGaz0
この人、菅田将暉のことベタ褒めしてたな
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 08:17:52.58ID:dg83C62T0
監督だけど俳優の意志もちゃんと尊重するよ
2022/10/31(月) 08:30:01.14ID:vk+kv/jo0
もう役者の意見が通る監督はビックボスと名称を使い分けよう
2022/10/31(月) 08:33:53.94ID:0gr1h6u70
>>353
あれは香川のオーバーアクションがウケたから演出家も味占めて香川に続く歌舞伎役者陣にそんなオーバーアクション気味の演技を要求しただけやろ
俗に言うマンガ演出てヤツ
2022/10/31(月) 08:42:52.23ID:zrE0FIKi0
幸せになるゾウ役しか思い浮かばん
2022/10/31(月) 08:49:54.50ID:vk+kv/jo0
>>359
あ、そう言う事かバックでロバート秋山が迫って来ているしな
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 08:51:08.20ID:kukOGIPU0
>>167
>>201
そりゃ、お前らが脱がない女優を褒めそやし、脱ぐ女優にがっかりオッパイだの何だのケチつけるからだろ。

実際にはスポンサーってそのへん全然気にしてなくて、伊藤沙莉やら真木よう子やら筆頭に、脱いでもCM出まくってるし。
現場での評価も高い。

なんていうか、弱者男性人気が脱がない女優に集中してる気がするのよ。
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 09:07:45.76ID:KowBpWUx0
>>24
あの子達は役作りなんかしない
セリフを素な感じでナチュラルに言えさえすれば上手いという
キムタクが決めたルールに伝統的に従っている
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 09:13:06.85ID:C4uUfT1o0
>>233
だいぶ前だな
それもそうだけど

役者と監督界隈が一網打尽あったじゃん
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 09:15:53.32ID:C4uUfT1o0
>>271
つーか、関ジャムにもなんであんな偉そうに出てるのか謎
2022/10/31(月) 09:32:44.74ID:rxOkR1xQ0
出来ないを絶対言うなってさユリアンみたいになるじゃん
2022/10/31(月) 09:36:39.77ID:M3oqzvcj0
でもなぁ
前の枕営業やゆりやんの事故話を聞くと監督に口答えしないというのも考えものだわ
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 09:44:08.92ID:T5MvT0Zo0
この人脇役だよな
なんで役者論語ってるの?
2022/10/31(月) 09:50:02.07ID:OAsph1im0
>>4
なんだっけ
日曜劇場の何かに出てたときに思ったわ
プリプリの奧居の旦那も下手だな
2022/10/31(月) 09:52:04.99ID:BoQNIt/C0
>>149
舞台女優なんかほとんどメンヘラ
バカだから仕方ない
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 09:57:04.52ID:dhAHP/eu0
>>361
がっかりオッパイなんて言ったこともねーし、一番嫌いな言葉だが。
巨乳ならいいとかいう風潮が死ぬほどムカつく
勝手なことぬかすなボケが
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 09:57:51.41ID:dhAHP/eu0
>>367
>>220
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 10:07:18.81ID:w0E6DuYX0
こんなこと言ってるから主役級になれないんだろうな
比べるのもおこがましいがハリソンフォードとかブラッドピットとかトムハンクスとか一流の役者は監督と常にバチバチだぞ
もちろん監督と意気投合するときもあるが自分の世界観を持ってるし譲れねえとこは譲れねえ
2022/10/31(月) 10:08:59.40ID:nun0dx9l0
アル中だから歳の割にメチャ老けてるよな
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 10:14:34.59ID:Yh/gZyHA0
この人どこでダサい服買ってんだろ
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 10:20:00.64ID:jtvwih+80
こんな思考レベルの低い奴がのさばってるから
日本のドラマや映画の質が低いままなんだろうな
2022/10/31(月) 10:20:59.55ID:PA+tpp+00
ごちゃごちゃ言う奴よりは使いやすいやろう
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 10:24:09.14ID:qb5ixqED0
箸置きの話はしたのか
2022/10/31(月) 10:24:42.17ID:xwG53xVb0
>>353
この発言はてっきり香川批判かと思ったけど、違うのかな?

香川は現場で台詞や演出面にも口出すの有名だったから
だから唯一無二の役者という見方もあれば、逆に疎ましく思ってたスタッフもいそう

六本木クラス最終回で土下座寸止めだったのは、香川の提案だとしたら下らないプライドというより、
半沢の時すでに監督に提案してた、土下座しないパターンをやりたかったのかと思った
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 10:26:52.24ID:aIUFUqM00
>>257
はい
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 10:29:34.39ID:Dt0vxqyR0
まぁ芸事の基本はヤレって言われた奴をそのまま演じることが第一歩だからね。
所謂 守
それを崩して改変するには相当な技量がないとね。
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 10:30:55.89ID:CXoTN4CY0
普段からお前らもよく言ってるじゃんw
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 10:33:18.90ID:pERsu9up0
アッ‼やっぱりジャニじいさんとメリーばあさんが御亡くなりに成った事務所のタレント達とか特撮出身の中にも居ると思われますね共演すると直ぐヤルのに数字持ってない勘違い馬〜鹿 男 韓流パクりドラマ出てたアイツとかナ‼
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 10:33:30.74ID:9858j9T30
順調に老害化してるな
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 10:36:43.66ID:pERsu9up0
テチは悪くないってことです。
2022/10/31(月) 10:43:38.26ID:pkC5rnyt0
羽野晶紀の後見人として二人で画面に映った時は気持ち悪いものを感じた
羽野晶紀が泣いててこの人はニヤニヤ
2022/10/31(月) 10:44:08.08ID:3+T65s8T0
何だここ
古田めちゃくちゃ人気ないやん
2022/10/31(月) 10:46:30.91ID:ObNCsuij0
菅野美穂がたけしにリテイク要求して何勘違いしてんだコイツと思ったってな
2022/10/31(月) 10:47:21.50ID:qf7cyp+v0
>>347
馬鹿なタレントも

黒澤明、山田洋次、深作欣二、北野タケシには歯向かわないからな
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 10:48:01.09ID:XdVzz6zp0
竹中直人も「プライベートでも役に入り込むヤツ、大っ嫌い」つってた。
カメラ回ってから即座に切り替えろよ、と。
女優に多いね、とか言ってたな。
2022/10/31(月) 10:48:13.85ID:3+T65s8T0
木下ほうかの上位互換かな
2022/10/31(月) 10:50:43.08ID:qf7cyp+v0
>>372
バチバチでやるときは大抵、出資してるんだろな。
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 10:52:40.05ID:dhAHP/eu0
>>386
何の才能もなく、コネクションも後ろ盾も実績もなく女性経験もない
低所得者どもが汚らしいオッサンの立場に嫉妬して好き勝手書いてる
だけじゃん
それだけで負け犬全開で糞恥ずかしいんだけどな
2022/10/31(月) 10:53:17.90ID:qf7cyp+v0
>>389
ドラマや映画共演で結婚する奴等多いからな。
特に女優は、抜けないタイプの方がが大成すると言われてる
撮影、公演中はガチで恋愛してるからな
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 10:54:49.53ID:Dt0vxqyR0
>>327
プロ野球の6月の試合9回裏0対0の同点でノーアウト一塁でバッター8番本日ノーヒットだったら当然送りバント
サイン無視して明らかなホームラン狙いして本当に打ったから結果オーライで問題なしってなるかって話だよな。
高校野球なら一回負けたら終わりだけどプロからシーズンの流れもあるからね。
これが3年連続ホームラン40本打ってる選手なら好きにヤレだけど8番バッターが自分の意見って無いよな。
2022/10/31(月) 10:56:34.51ID:M/O/rxT00
言ってることは分からないこともないけど、上から目線すぎてイラッとくるな。
己のこだわりは好きに持つべきだが、他人にまでそれを求めるべきじゃない。
監督や演出家として出演者に求めるなら別だが、俳優として他の俳優に求めることではないな
2022/10/31(月) 10:57:37.00ID:cqCcsaH30
舞台俳優=演技派
と思われがちだが実際は下手なのが多い
歌舞伎役者にしてもそうだな
2022/10/31(月) 11:02:57.12ID:QPIRZMsy0
>>304
東出も演技論語るの大好きらしいな
内野聖陽とか佐藤浩市に熱く演技論ぶち上げたとか
2022/10/31(月) 11:05:12.07ID:x6eoFDLB0
>>366
安全面とかコンプラ的なものは演技方法とは全然別のものだろう
演技以前の現場の体制の問題
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 11:07:04.52ID:78zgxMkQ0
演技の解釈に著しい齟齬が生まれたりするのって杜撰な脚本や絵コンテが原因じゃないの?
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 11:10:59.39ID:yYayUUt90
>>68 最新のドラマは知らんし、演技の上手い下手も自分も詳しく無いけど、この動画の30秒から40秒までの本田翼は酷すぎて笑った
https://m.youtube.com/watch?v=HERTSkqJPiI
2022/10/31(月) 11:12:37.66ID:FhhX98Z70
古田に言われたくないよな
こいつ顔も演技も大したことないのに
あと古舘も同類
2022/10/31(月) 11:13:55.31ID:uFNP5a9q0
ゆりやん・・・
2022/10/31(月) 11:15:54.33ID:gAclD2Vb0
>>100
あれはなかなかの名演
2022/10/31(月) 11:17:27.25ID:P4j0mSFO0
いいこと言うじゃん
演者ごときが役を作るなって話だぞ
作品はおまえのものじゃねーとよ
2022/10/31(月) 11:18:25.92ID:Wh/UKzb20
>>399
そもそもどんなドラマにもまず集まって台本だけ読む本読みという作業があって
そこで役の解釈のすり合わせをするから
2022/10/31(月) 11:20:30.99ID:uFNP5a9q0
ゆりやん「監督、もう頭部の攻撃ちょっと無理なんですけど・・・」
古田「俳優と女優さんは“できない”を絶対言っちゃいけない職業」
2022/10/31(月) 11:21:07.51ID:P4j0mSFO0
勝手にキャラの人格を掘り下げるなってことよ
それを唯一していいのは作者以外には監督だけ
2022/10/31(月) 11:22:53.61ID:x6eoFDLB0
>>406
だから安全面への配慮は演技ではなく制作側の体制の問題
演技と一緒にするな
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 11:24:47.62ID:d2gZ0jCv0
池袋ウエストゲートパークのキングのキャラクター作りは窪塚が監督に逆らって変えたキャラらしいのでそういう成功例もあるんだと思った
2022/10/31(月) 11:33:57.86ID:PlWmXdMz0
こいつは何か言う程たいした役者でもない割にいつも偉そうだなとは思う
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 11:39:48.91ID:Pi6KlH2g0
トムクルーズ「じゃあとりあえず数ヶ月訓練してF-18に乗ってもらおうか」
2022/10/31(月) 11:41:17.70ID:+UZtmkuo0
お前が言うな
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 11:43:08.54ID:B3le4Vyw0
こだわりなくて台本読んでるだけだと言ってる人にお前の演技は下手って何の攻撃にもなってないな
2022/10/31(月) 12:03:35.60ID:Id/Eg9/q0
>>100
空白のMVPは寺島しのぶだと思っている。
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 12:08:48.95ID:nCk9A+9k0
でもこいつ大根だよね?
2022/10/31(月) 12:09:50.38ID:G05SsE6p0
>>4
それが下手な演技をしている上手い演技なのか
時々分からなくなることがあるww
たまにすごい時があるから
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 12:15:58.66ID:lC4uSjsM0
>>149
演劇界ってそんなもんだろ?
年何回かの公演以外は、バイト稽古オーディションに明け暮れて、金もなければやることは1つ。
2022/10/31(月) 12:16:31.65ID:VVfUPTbb0
>>3
統一の手下はツボウヨだろwww
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 12:17:04.57ID:lC4uSjsM0
>>416
半沢の副頭取酷かったね。
2022/10/31(月) 12:17:16.88ID:lOZdalV20
>>389
そういう意味じゃさんまってスゴいのかもな
共演した女優が言ってたけど、本番前って気持ち作ったり役作りに集中する人も多い中、
さんまはシリアスなシーンであっても、本番直前まで回りの人とおしゃべりしてるらしい
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 12:19:09.67ID:aNJfa9XB0
>>395
求めてるんじゃなくてそう思うってだけでしょ
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 12:21:19.12ID:xfGyv42y0
>>116
相手役の演技とか、(映像なら)その日の天候とか、色んな外部要因で演技変わることもあるからね

理想はキッチリ読み込んで「これだけは外せない」って要素を抑えた上で、臨機応変に対応できるようにしとくことかな
俳優の事前準備って型決めじゃなくて、いざ本番になったらなんでも対処できるようになっとくこと、だと思う
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 12:25:00.86ID:xfGyv42y0
>>204
読み込んでくると、作り込んでくるのはイコールじゃないだろ
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 12:27:11.96ID:xfGyv42y0
>>266
これは武が金出してる監督だからじゃね?

基本は一番金出したやつの作品の気がする
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 12:29:29.64ID:nFwC0q9y0
>>4
ま、それも含めてこのインタビューなんだろ。いわゆる職業俳優。
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 12:31:01.36ID:2virecsL0
劇団員とハメまくってんでしょ?
2022/10/31(月) 12:31:33.51ID:wXLxlcdG0
関ジャムに出るの辞めてほしい。
なぜお前が音楽を語るのかと
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 12:33:57.77ID:s/xpWmXs0
この人アルコール依存症?
いつも酒入ったような顔してる
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 12:34:24.03ID:BhneO4pL0
そもそもこの人に役に入り込んで感情を爆発させなきゃいけないような役が来ないじゃん
2022/10/31(月) 12:34:24.12ID:P/Xu2uEY0
別に好きにやればいいだろ
同じようなやつばかりになるより
2022/10/31(月) 12:35:30.88ID:rELc3X/M0
ユリアン大丈夫?
2022/10/31(月) 12:36:04.42ID:G5ZuZ3Kh0
>>23
俳優が我を通していいなら、そもそも演出家なんぞいらんやんけ
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 12:36:51.41ID:PZSlk0fv0
劇団員とやってるところを羽野晶紀にみられたとかなんとか
それでよく言えるなぁ
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 12:40:01.20ID:NUROCI6N0
古田新太と松下奈緒の闇の伴走者は面白かったわ
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 13:09:44.40ID:0Y75RMzt0
>>1
自分の演技に自信のある人なんですね……
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 13:11:00.27ID:0Y75RMzt0
>>23
すぐ他国に文句つけたがるイギリス人らしくて草
2022/10/31(月) 13:11:22.71ID:ZGuSSRsV0
>「“やれ”って言われたことできないのは俳優とは言わない。俳優と女優さんは“できない”を絶対言っちゃいけない職業」

本仮屋ユイカ「せやな」
2022/10/31(月) 13:16:53.45ID:F1y+I+Kl0
二流監督と不細工ベテラン()俳優のパワハラセクハラが蔓延る業界
気持ち悪くて見てらんない
2022/10/31(月) 13:18:39.67ID:2fh8r7Yg0
パワハラやセクハラと、脚本や演出問題を同列に語ってる馬鹿
役者擁護してるやつなんて馬鹿しかいないんだよ
2022/10/31(月) 13:23:29.88ID:F1y+I+Kl0
いや同列に見えるけど?
でも芸能村では違うんだよね
2022/10/31(月) 13:27:10.47ID:2fh8r7Yg0
>>440
どこが同列なんだ馬鹿
パワハラやセクハラは法的な問題だ
2022/10/31(月) 13:34:11.28ID:gAclD2Vb0
>>414
確かに寺島もリアリティが凄かった。
名作だけどリピートしたくない。
2022/10/31(月) 13:43:56.80ID:TR/1RC4S0
ゆりやんネタとタイミング悪すぎ
2022/10/31(月) 13:44:30.23ID:TR/1RC4S0
言った通りにやらない奴はプロレスラーやめろ
2022/10/31(月) 13:45:46.15ID:1xGmp+z30
11歳の子役でもこんな感じで役との適度な距離感と演技論を持っている

「セリフを覚えるというよりは、その時の役の心境を覚える。台本はもらった直後に目を通して、撮影前日までは見ない。「読んで覚えるのではなく、このシーンなら、この人はこういう気持ちなのかなって覚える感じですね。1回パラパラッと流れを入れて、前日にちょっとお母さんと(読み合わせを)やって、次の日に行くみたいな」。感覚で役を取り込んでいる。

 ただ、撮影が終わると一気にリセット。「ポン!と抜ける感じ。全部、セリフが飛んで、どんなのだったっけ?って」とさっぱり忘れてしまう。「おちょやん」で流ちょうに話していた河内弁も「全く出てこなくなりました。もう言われへん」という。」
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 13:54:46.79ID:Dt0vxqyR0
>>397
まぁ、そうやって演劇女とやるってパターンだろ、下北沢から吉祥寺に向かう井の頭線や高円寺あたりだと
いい年した親父が20代の女に演劇論語りながらセクハラしてるのが良くあったな。
2022/10/31(月) 13:56:01.00ID:j+pktcL50
>>247
考えがまんまロボットで草
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 14:01:04.13ID:gnAjjglT0
黒澤明に若手の俳優が「ここはどんな感情を込めて演じればいいですか?」って聞いたら「君の感情はフィルムに写らないから脚本通りにやってくれ」って答えたんだよな
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 14:07:58.55ID:aXagp7Mo0
坂道系のOGが芸能界に蔓延るようになってから
へロイ演技する女優が増えた
今の朝ドラの奴も声小さいし貧相だし
2022/10/31(月) 14:16:22.42ID:kSSnD2lw0
>>420
さんまは役作りは、基本的に杉本高文が〇〇だったらだからな。
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 14:17:30.11ID:dhAHP/eu0
>>424
武が映画に自分の金使う訳ねーじゃん

>>427
自分から勝手にスタジオに来て無理矢理出てると思ってんのかバカが
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 14:17:59.72ID:7Xq/u5kR0
お前も含めてな、、、
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 14:19:35.81ID:y7JbrO830
>>28
古田新太とラジオやってたな
2022/10/31(月) 14:20:08.78ID:5n7doJLR0
やれって言われたことを出来ないのは俳優じゃないかもしれないが、何故やるのかを説明して納得させられないのは監督や演出家とは言わんな
共同作業なんだから意識をすりあわせるのは当然のこと
2022/10/31(月) 14:20:37.47ID:hMwHEQ240
>>266
「作品は監督のもの」って言い方、武発祥なの?
頭悪そうな俳優がバカのひとつ覚えみたいによく言うけど
「〜のもの」って発想が意味不明

敢えて言うならみんなのものだろう
監督は責任者ではあるけど
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 14:21:31.07ID:uSuLPfU10
>>72
ウディアレンもそうだよ
俳優になんでも好きなことやって言って良いっていう
2022/10/31(月) 14:22:40.62ID:GTk4yhKv0
>>421
染谷将太も現場で作るみたいなこと言ってたな
ある程度まで作り込んできて、相手や演出で当意即妙に変えられるレベルでないと腕一本で役者やっていくのは無理なんだろうな
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 14:23:15.02ID:uSuLPfU10
>>149
本番前も舞台袖で女優とやってる
って羽野晶紀が言ってた
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 14:24:07.59ID:uSuLPfU10
>>95
影武者は勝新で見たかったねえ
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 14:25:00.64ID:fd8z7kbN0
たけしと一緒でアクが強すぎて
下手くそでも成り立つ役者

これだけ長くやってても自分を客観視できず
こうやって盛大な勘違いするもんなんだな
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 14:25:01.39ID:dhAHP/eu0
このスレ見てるとなんで素人がこんなに古田の発言に極端に
怒りを持って反応してるのかがわからん
役者やってる奴がレスしてんのか?
まあ、映画関連のスレとか映画関係者と思しきレスが結構
あるけどさ
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 14:27:54.94ID:fd8z7kbN0
>>461
怒ってるんじゃなく呆れてるだけだよ俺は

誰が見ても下手くそな大根が役者論語ってたら笑うだろ
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 14:28:12.28ID:y7JbrO830
>>461
5ちゃんって、どの分野でもそんな感じじゃん
2022/10/31(月) 14:29:37.13ID:M6WLAdo60
>>461
俺は実際にそういう仕事してたけど、してない人がほとんどだと想像する。通ぶるのがおたくだから。自分も含めてね
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 14:31:02.84ID:dhAHP/eu0
>>462
名無しのおまえの目が確かなんて何の保証もねーじゃん
誰が観ても下手くそ?笑わせんなってマジで
2022/10/31(月) 14:35:25.24ID:9e2bDoMe0
>>461
ここやヤフコメは誰かを叩くしか人生に楽しみがないジジイ達のガス抜きの場なんだよ
そっとしておいてやれ
2022/10/31(月) 14:41:49.98ID:AG54x8Vr0
>>389
竹中は映画だと自分の出番のとこしか台本読まない人
どんな映画でもそれというわけでもなく、興味あるものとお仕事をわけてる

>>347
宇津井健は新東宝や大映って映画産業が斜陽になり潰れていくところで
スーパージャイアンツとかジャリ向映画でタイツ姿で頑張ってきた人だから
映画は監督のものと言い切る人、これ反対にとらえると映画の出来に
責任とる気もないという話、いい悪いじゃなくそういう矜持で生き抜いてきた人

これが東映や東宝のスター扱いされてきたベテランはまた違う
2022/10/31(月) 14:42:46.84ID:1MaBFkkE0
そうそう、普通の思考が青ポチになるのがヤフコメ
嫌われてる芸能人の名前を出して擁護した時点で青ポチ増える場だから
この人の役者論はダウンタウンなうでも言ってたよ
2022/10/31(月) 14:50:03.19ID:y/sdz3GO0
>>124
もろに酒だね
一気に老けるよ
2022/10/31(月) 14:55:59.90ID:MxLQYvKu0
>>448
感情は結局仕草に表さないとわかんないもんね
瞳の揺れとか顔の角度とか手の動きとか
無意識にやるのではなく意識的にやるのがプロなんだろうな
2022/10/31(月) 14:57:38.09ID:y/sdz3GO0
>>328
それ目的で男も女も劇団に入る
役者で食えるなんて思ってないだろう
2022/10/31(月) 14:58:17.55ID:P4j0mSFO0
>>455
武が言ってんのは役者に改変する権限はないって意味
脚本の著作権を軸に各種権利でガチガチに固められた商業作品でみんなのものなんていう学芸会みたいなノリが成り立つわけないだろ
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 15:17:52.30ID:XOflIth60
監督に言われただけ
笑うと書いてあるから笑う、泣くと書いてあるから泣く
まぁ、、役者ならできるけど
なんで泣いてんのかわかんない顔して泣いてるなってバレるよ
2022/10/31(月) 15:20:36.17ID:+fqg8nyG0
雰囲気名優か。舞台出身って上手いと思わせる雰囲気あるけど、下手くそもいっぱいおるよね。
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 15:22:10.51ID:yHOOcLc10
北野武も映画撮るのに役者から役を作り込み過ぎてどうのこうの言われるの大嫌いだって言ってたな、
キムタクが出る事は絶対無いなと思った。
2022/10/31(月) 15:28:29.79ID:6GtmfUSe0
この人の悪評良く気がするけど実際どうなんだろうな。
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 15:30:09.16ID:TmdgVFDS0
>>23
みんなで良い作品を作りたいと願うか
それぞれのプロに任せるか の違いだけでしょ

初めからしっかりと方針を伝えれば皆ちゃんと動く
自信がないなら自分から相談しろって思うよ
プロなんだしプライドもあるんだろうしお互いを尊重しているんだよ
2022/10/31(月) 15:30:19.38ID:CPC0a1YG0
酒抜けないまま現場入りするような役者が何を言っても説得力ないな
2022/10/31(月) 15:32:08.29ID:5Dfx36bi0
>>475 織田裕二も出ることは無いなと思った
2022/10/31(月) 15:36:10.16ID:TS5SRPkJ0
この俳優、美人が大好きで、依怙贔屓凄いよね
ブスと美人じゃあからさまに態度を変える感じ
自分は一般人よりブサイク側なのに
2022/10/31(月) 15:37:12.65ID:XOQPRGnr0
確かにな
自分を出したきゃ自費制作で映画撮ってろよと思う
2022/10/31(月) 15:38:25.27ID:BQGgLGj40
灰皿投げると言われる蜷川幸雄の舞台のリハーサルに
台詞覚えずに言ったら、全員覚えてて台本無しでやってて
しょうがないから台本無しでやったら
「君は台本持っていいや」と怒られなかったらしい
そういうの人格の奴って得だよな
2022/10/31(月) 15:41:51.40ID:MUO75aTY0
>>436
でも面白いと思う洋ドラはたいていイギリスの役者がいっぱい出てるわ
ハウスオブザドラゴンとかもそう
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 15:44:21.63ID:CooLEOX20
女優だと長澤とかすずとか…
2022/10/31(月) 15:44:52.98ID:waWMgcHG0
>>455
武は映画界にそこまで影響力無いんじゃないの?
専業じゃないからメガホン取る頻度少ないし
やりたいネタがマニアックだから
スポンサーガッツリ抑えてるわけでもないし

もちろん偉大な功績があるから
発言力というか説得力とかはあるけど
2022/10/31(月) 15:49:52.11ID:hD6xlUN+0
例えるなら、その役作りをしたい役者が自分で金出して舞台やるってなった時、照明さんに「ここはこう言う照明を当てて欲しい」って指示出したのに「いや、太陽の光はそんな光り方しない」って言って反発するようなもんだからな
こうやって書けば監督の指示に従わないっていかに異様なことかわかるだろ
2022/10/31(月) 15:52:35.81ID:0k80lNR20
劇団はみんなやりまくりで竿兄弟だらけって言ってたのこの人だったっけ
2022/10/31(月) 15:53:41.53ID:hMwHEQ240
>>472
武が何言ってるかなんて話はしてないんだけど
見当違いなこと言って食ってかかられても
2022/10/31(月) 16:25:30.56ID:0N+klaX10
>>475>>479
そんな心配しなくても、北野武が映画撮ることなんてもう無いのでは、かあるかどうかレベルでしょ
ビートたけしの威を借りて、木村や織田をくさすようなダサい真似しなくていいだろうに。
2022/10/31(月) 16:27:02.90ID:3+T65s8T0
>>482
古田は酔っ払い顔で怖いからな
蜷川は弱いやつに灰皿投げてた卑怯者かな
2022/10/31(月) 17:01:25.10ID:fDAfgNQw0
古田新太はベビーメタルのTシャツをよく着ていて大ファンらしいけど
メンバーが一本調子な歌もセリフ丸出しのインタビューもプロデューサーの言うとおりにやってるあの感じが好きなんだろうか
2022/10/31(月) 17:02:39.89ID:B+U+ESOuO
>>397
棒演技の仕方かよ
2022/10/31(月) 17:14:52.19ID:aYvlbw2+0
>>396
まあ古田新太だってご面相からいけば俳優には向いてないよな
スクリーンに大写しされていい顔じゃないもの
そこらの商店街店主とか並の一般人よか醜い
2022/10/31(月) 17:20:16.77ID:P4j0mSFO0
>>488
いやお前は武の発言を元にものとはなんなのかって言ってるわけだが
どこが見当違いなのか説明してみろ
2022/10/31(月) 17:30:22.57ID:yedru5Gz0
「こんな奴いるかよ…」って脚本も多いからな
朝ドラとか
2022/10/31(月) 18:05:25.79ID:AjrgiFoL0
>>378
六本木クラスの土下座取り下げは、
スキャンダル絡みを想起させるようなことをドラマに持ち込みたくなかったからだと
まぁあのラストは悪くなかったと思う
2022/10/31(月) 18:05:45.58ID:AjrgiFoL0
>>353
香川のことはバカにしてたじゃん
2022/10/31(月) 18:24:46.37ID:V5HJZnoh0
酒の飲み過ぎで顔がいつも浮腫んで顔面崩壊してんだよな
2022/10/31(月) 18:33:09.09ID:9adN/zmm0
やりまくった女優一杯いるの話もぜひ(´・ω・`)
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 19:14:42.85ID:kVb1s6qi0
   ∧古∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
2022/10/31(月) 20:23:44.68ID:7DpgXyIu0
半沢はうるさいけど見いっちゃうよ
古田はまわりが派手だから自分は抑えめにと思ったのかな
ただの目立たない人だった
2022/10/31(月) 21:23:41.77ID:lBCcvJJ20
>>388
まるでその四人が同格みたいな言い方だなw
2022/10/31(月) 21:29:37.83ID:lBCcvJJ20
>>163
古田の演出なんてスーパーレアだな
観たことあんの?
504
垢版 |
2022/10/31(月) 21:37:27.26ID:uWBagpJK0
古田さんの仰る通り。
あと俳優やる顔じゃねーだろっていっぱいいる。
ねえ新太さん
2022/10/31(月) 21:41:20.27ID:rQ0vQMgs0
アメリカの俳優が大学で演劇を学んでいると聞いて
506
垢版 |
2022/10/31(月) 21:45:41.51ID:uWBagpJK0
告発されたら見られなくなる物多いよねw
大丈夫かなって日々過ごすのも大変だねw
2022/10/31(月) 21:58:22.78ID:V5HJZnoh0
何かネタ握ってるの?
2022/10/31(月) 22:02:18.60ID:Izqq2AdI0
映像も舞台もスタッフ含めた団体芸術だから
一人が文句言い出すと全てが止まる
下手するとADが過労で死ぬ

特に映画の俳優部は総意やコンディションづくりに徹底して口出さないが基本ではある

とはいえ、海外の演技論はもう少し先を行っている
アクターズスタジオすら古びていて、ひたすら画面の中での心情描写を徹底している様子
だから、顔面と一緒に身体が動いている
日本の俳優はバストカットに慣れすぎて棒立ちになる
身体で表現するsilentが証明している
2022/10/31(月) 22:04:19.06ID:wXuOeRBc0
歯は綺麗にして欲しい
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 22:12:04.82ID:QzaxmoUC0
佐藤浩一と中井貴一
昔から全然ダメな2世大根役者
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 22:22:43.26ID:j7IBZX+C0
お前の半沢直樹での演技もたいがいやったぞ ヘタクソ
2022/10/31(月) 22:47:20.79ID:y/sdz3GO0
>>503
古田が演出とかそんなめんどくさいことするわけが無い
2022/10/31(月) 22:48:44.17ID:y/sdz3GO0
>>511
1人だけ浮いていたのは記憶に残ってるわ
もう映像はやめた方がいい
塚舞台ももうダメかな引退おすすめ
2022/10/31(月) 22:48:44.91ID:bC+1Ar5M0
>>509
気持ち悪いよね
2022/10/31(月) 22:56:42.77ID:0N+klaX10
>>513
まああれはミスキャストだ
どうして銀行の偉いさんに古田新太が似合うと思ったんだか
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 23:02:16.08ID:x0uP1sLN0
 
 人に対して発した言葉は、自身にかけた言葉なんだよね(笑)
 
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 23:10:02.75ID:C4uUfT1o0
>>480
在日っぽい、顔とか言動とか
見たくない俳優なんだけど、なんかゴリ押しされてるし
やっはそっち系か?
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 23:19:42.64ID:QheoMJyH0
劇団の女優は羽野晶紀以外は全員食ったとか?
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 23:25:42.09ID:QLHlvz1T0
>>480
ブスといた時の態度見た事ないから知らなかったw
ムロも居酒屋で好みじゃない方の女を無視してたのを見たってレスを思い出した
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/31(月) 23:31:17.64ID:xsko/Rpc0
>>510
蟹江一平と伊藤孝明と趣里は良いわけだな
2022/10/31(月) 23:52:12.21ID:Tjm6VXfz0
小栗や松潤に慕われてるとか、
女優から飲みに誘われたとか、
そんな自慢話ばっかりだな
2022/10/31(月) 23:54:15.00ID:7Pe0Wd/U0
この人ヘタクソ
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 00:04:44.03ID:9LfXQCBB0
下手ではない
言われた通りにやるから
だけど魅力はない

舞台見に行ったけど舞台慣れしてるから目立つし
声も通るし大立ち回りもうまい
でもセリフを覚えて言ってるだけでなにも響かない
気持ちが入って無いなと思った
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 00:12:16.24ID:C5iwcnw60
オレにとってのこの人の初出はラジオだったから肩書きは今も芸人かタレント
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 00:15:47.24ID:cE7fVF8x0
>>1
俳優として古い。監督は全能じゃない
2022/11/01(火) 00:21:20.01ID:wo7/eANE0
>>523
まあ声は通る
ここはあるかもな
ただ下手くそ
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 00:30:54.11ID:MdfIOrId0
男から見たらカッケーおっさんだと思うけどね。
媚びないし、カッコつけないし、飾らないし。
大酒飲み+ヘビスモだから長生きはしないだろうが。
2022/11/01(火) 00:38:45.33ID:Y1eEaMxH0
>>193
渡辺謙はラストサムライで日本文化はこんな事しないとことん文句言ったら、監督の隣に渡辺謙専用席ができたらしいな
2022/11/01(火) 00:58:05.28ID:avLt07QN0
嫁は西端姉やん
2022/11/01(火) 01:43:52.49ID:IZDXsoie0
監督次第じゃないのかねぇ
当て書きなら丸投げされるだろうし、頭の中の完成図に近づけたい監督なら現場でどんなパターンでも対応できる器用な役者がいいだろうし、みんなで作り上げるなら役者同士のやりとりから繋がる演技がいいだろうし、タイプが違うだけでそこに優劣はないでしょ

そんで器用でない主役に丸投げしてエライ事になったのがちむどんではないかとにらんでる…
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 02:14:46.30ID:tILwjjYR0
いつも同じトーンの同じ演技の人に言われても
あんたはそうでしょうねとしか
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 03:08:37.41ID:XeL4/QpX0
古田新太や生瀬勝久は役者オーラもないし演技も下手だと思う
升毅は文句なしの本格的俳優だと思う
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 03:18:16.08ID:QOSqJrfe0
>>23
どういうこと?彼らはみんな必要ないのに大声出せって試す行為してるってこと?
そして日本語下手だねこの文
2022/11/01(火) 03:31:08.07ID:hNJfXyO/0
これもまた熱い演技論ではあるね。役者って連中は、みんなどうも面倒くさそうだw
2022/11/01(火) 04:13:43.17ID:NtoJFeaC0
コイツ見るだけで食欲が相当落ちる
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 04:27:01.08ID:nkrMDaf50
弥生ねーやんって居酒屋でバイトさせられてるんだろ?
2022/11/01(火) 04:35:04.54ID:GiBwoC5z0
>>480
鏡を差し出してやりたい
この人肌汚いしむくんだ顔でブサイクだと思うんだけど
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 04:35:07.81ID:tSDdgQ8Y0
田村正和のような俳優としてストイックな人もいれば
ダメ人間ならダメ人間程、俳優として魅力が出るタイプの人もいる
誰とは言わないけど

だからジャニーズ系やAKB系が俳優や役者に向いていないなんて事は一切なくて
要は使う側、演出する側の意図と手腕次第で評価は180度変わる
鋼の錬金術師を山田が演じた事が問題なのではない
鋼の錬金術師を実写映画化しようとした事が間違い
2022/11/01(火) 04:35:37.04ID:GiBwoC5z0
>>519
ムロのくせに図々しいなあ
舞台俳優って不細工の勘違い多すぎる
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 05:39:43.07ID:4Pov6pyy0
監督がOKならOKなんだよ
って誰かが言ってました
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 05:47:17.63ID:Yngtk1Z60
>>540
今は独裁者的監督の時代じゃないよ。
スタッフとイーブンな関係で作る時代。
知識やスキルがスタッフのほうが上のこともある。
監督が責任とるからあとは知らないというのも
考えものだ。
2022/11/01(火) 05:47:23.39ID:wt77vh3W0
俳優になるんじゃねえのは古田お前だよw
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 05:50:48.83ID:Zlp+VFA80
>>537
万年二日酔い顔だし歯が汚くてだらしないよな
口開いたらプライド高くて意地の悪いことばっかり言うし
2022/11/01(火) 06:23:49.98ID:5iBEeJ010
>>534
役者て言うより小劇団系かな
老舗劇団なら先輩役者に論破されるしな
2022/11/01(火) 06:37:16.31ID:cSMD4+Qb0
>>4
そりゃ書かれてることそのまま喋ればいいってスタイルなら上手くはならんわ
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 06:51:25.19ID:LcMQQ+rY0
大御所の目の前でこれ言うてみろや
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 07:33:14.14ID:TBp8uQTi0
オールナイトニッポンであのビートたけしの後釜に古田が入ったときはびっくりしたなぁ
2022/11/01(火) 07:42:43.37ID:UnATWfnY0
>>458
羽野晶紀だけは食えなかったって言ってたな
2022/11/01(火) 07:48:27.77ID:kSCZpWd10
古田新太はオモシロおっさんだけど俳優として礼賛されるのはなんか違うなw
2022/11/01(火) 10:44:40.16ID:wDpkfGLl0
>>480
ブサイク程人の顔にうるさいのはあるな

酒飲む人は節制しないと実際の年齢より顔がダルダルになる
布施博渡辺正行古田新太
551公園
垢版 |
2022/11/01(火) 11:40:46.52ID:NPWGSKt50
羽野以外は全員食ったとか豪語してたけどな、昔
2022/11/01(火) 11:44:19.02ID:w8xsMgpM0
フルチン、あんだけ女やり捨てて来てるのに全然突き上げが無い
ちゃんとフォローしたやり捨てなんだな
2022/11/01(火) 11:55:10.22ID:K9P7IlKp0
たけしは映画は監督のものという考えだから自分の演出に俳優が口出してくるのを好まないけど役者として他人の映画やドラマに出たときも自分の意見とか言わないからな
554805
垢版 |
2022/11/01(火) 12:09:24.80ID:AFw7kICM0
まだ56なのか
梅沢富美男と同じくらいかと思ってた
2022/11/01(火) 13:22:40.26ID:GhEhcyIr0
自分のプラン、役作りを通したいなら監督もやればいい
監督のイメージ通りにできる人の方が見ていて飽きない
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 13:42:22.03ID:ZsLwFxOq0
三谷幸喜
宮藤官九郎
堤幸彦
福田雄一

こんなのがメインストリームになってしまってるクソ邦ドラ邦画界

こんな紛いモノが偉そうに役者論語るとかとうとうくるとこまできたな
2022/11/01(火) 14:01:36.74ID:K9P7IlKp0
この人は携帯持ち歩かないから連絡取るの大変だろうな
でも仕事以外は大体三茶の飲み屋にいるんで行きつけを回ると見つかるらしい
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 14:43:00.54ID:9LfXQCBB0
まぁ本人にしてみたらこう言っとけば
俺に合う監督からお呼びがかかるからwinwinでしょ

役者と話し合って作っていくタイプの監督はあえてキャスティングしない
2022/11/01(火) 14:50:41.12ID:cDxUMT410
一重だと怖さがあるよな
ただそれだけだが
2022/11/01(火) 14:55:42.32ID:4qXahiy00
前にも書いたことあるけど、だいたいうまい演技っなんだよって話。
日常生活で役者の演技のような言動してるのを見かけないだろ?
言い回しが棒読みな人間を演じるなら、棒読みが自然ってことだろ。
演技なんてうまい/へたじゃなくて好き/嫌いでいいんだよ。
まあ、檀れいさんの演技は素晴らしくうまいけど
2022/11/01(火) 20:24:43.66ID:r5gnJUt90
そりゃ古田みたいな顔とイケメン俳優だったら求められるものが違うだろう
不細工のやり方だけが俳優の正解ではないと思うぞ
2022/11/01(火) 20:31:44.75ID:nPV0JUEO0
代表作0のくせに偉そうにw
2022/11/01(火) 21:59:40.96ID:qt9UaE0O0
>>561
確かに!www
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/01(火) 23:30:32.10ID:e8V+T6BB0
この人セクハラ関係で色々やってるみたいだけど大丈夫なんかね
まぁこの人に限らず舞台系は色々やばい話多いみたいだけど
2022/11/01(火) 23:31:55.01ID:inwgLRmj0
劇団は穴兄弟だらけ
特に小劇団なんてセクロスと酒で現実逃避
本当に気持ち悪い世界だよ
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/02(水) 01:58:57.28ID:IFXgQcRF0
古田は黙って与えられたセリフ言っとけ
でも主役のやる気をジャッジするなって事だな
2022/11/02(水) 04:25:55.96ID:bAccPBWP0
>>398
枕営業に関してはそうかもしれないけどゆりやんのは演技の部分もあるじゃん
そのシーンを満足に撮るために監督が指示を出してるんだから
2022/11/02(水) 09:05:00.44ID:C3SPspQ90
>>538
ジャニーズや韓国民団AKBは実力関係なくごり押しされてるから問題外
2022/11/02(水) 10:12:13.53ID:cmKcC4mF0
まあポリシーとはともかく半沢直樹でこの人だけ下手だったよな
大銀行の副頭取には全然見えなかった
2022/11/02(水) 10:20:42.56ID:PdTr+BXi0
飲み会帰りにスタッフの女に無理やりキスしてたとこ週刊誌に撮られてたよ前に
気持ち悪い
スタッフかわいそう
こんな気持ち悪いおっさんに
訴えられるレベル
2022/11/02(水) 11:23:26.18ID:S/MPSHK30
一般人の素人でも
上司先輩後輩とかさ
嫁旦那子供ペット友達やらに見せる顔・声色・言葉遣いなんか違うじゃんか
ある意味演技をしていると言えると思うんだが
コイツ役作りしないってことは古田新太のまま書かれたこと喋るだけだろ?
そんなの役者って言えるのかね?
2022/11/02(水) 11:58:22.11ID:D4J5hqsx0
>>571
頭悪そ
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/02(水) 12:43:26.39ID:4KLBbzCt0
関西小劇場ブームの主要メンバーだった升毅や生瀬勝久は昔と全然風貌が変わらないのに、古田だけは全く人相が変わってしまったなぁ。

今の古田しか知らない人には信じられないと思うけど、当時は古田もスマートな顔と体型で女子人気がすごかった。



あと山西惇も昔から全然変わらない。
昔からブサイクw
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/02(水) 12:58:07.37ID:JpwvyEmg0
男は生き方が顔に出るからな…そういう生き方をしてきたからこういう顔なんだろう
2022/11/02(水) 16:54:45.19ID:lgLOKp4J0
あまちゃんの太巻は色々アドリブアイデアを加えて良かったな
もう眼が小さくなってるんだから、あの役みたいな眼鏡デフォでいいのに
あとオフ時の似合わぬラッパーファッションや帽子で自ら印象を落としているのが勿体ない
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/02(水) 19:09:28.20ID:mmHlHTgM0
この人、ドラマによってはすごい役づくりしてるやん。
2022/11/02(水) 19:14:24.06ID:V08Gg1hG0
古田新太の代表作は忍たま乱太郎
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/02(水) 21:40:10.38ID:rRYVv0Ln0
そうやってイエスマン俳優で出来てるのが役の行動原理フラフラな量産型邦画なんだよね
そこでなんでそんな行動するの?なんでそんな表情するの?辻褄合わないじゃんっていう
監督と脚本家が自分たちの脳内だけで作り上げたグダグダ脚本に思考停止して乗っかるだけの俳優
2022/11/03(木) 00:01:15.22ID:l8/xgzQk0
>>536
暇潰しだろ金は腐るほどあるはず
2022/11/03(木) 00:02:40.47ID:l8/xgzQk0
>>560
檀れいが上手い?
ヅカって下手くそぱかりな印象
2022/11/03(木) 00:04:06.70ID:l8/xgzQk0
>>573
酒が銀引だから
酒は怖いな
2022/11/03(木) 00:05:38.16ID:l8/xgzQk0
>>577
爆の魔法使いでいいよ
隠蔽捜査だっけ?
あれは杉本哲太に食われてたな
やっぱ映像は向いてない
2022/11/03(木) 17:47:18.67ID:uy7DnuJ70
でもお前、生瀬勝久にダブルスコアで負けてるやん
2022/11/03(木) 18:12:34.29ID:6RFISfDR0
池田成志と生瀬との演劇ユニットねずみの三銃士では間違いなく古田がフロントマンだけどな
2022/11/04(金) 00:09:33.96ID:wEqynK8f0
意見を言うのもいいけど、「提案」であるべきだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況