X



【将棋】 佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦 ★2 [爆笑ゴリラ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/10/29(土) 10:06:23.92ID:GC7yjmO/9
毎日新聞 2022/10/29 01:21(最終更新 10/29 04:19)

 東京・千駄ケ谷の将棋会館で28日に指された第81期名人戦A級順位戦で、佐藤天彦九段(34)が一定時間マスクを付けずに対局し、反則負けになった。マスクの着用違反で棋士が反則負けになるのは初めて。

 新型コロナウイルス対策として日本将棋連盟が2022年1月に制定した「臨時対局規定」では、健康上やむを得ない場合以外、「対局中は、一時的な場合を除き、マスクを着用しなければならない」とし、違反した場合は立会人の判定により反則負けとすると定めている。

 対局は午前10時に開始。終盤を迎えた午後11時ごろ、佐藤九段は112手目を指した後にマスクを片耳に掛けて考え始め、マスクを外して対局を続けた。30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。会館内に立会人がいなかったため、連絡を受けた同連盟の鈴木大介常務理事が急きょ駆け付け、佐藤康光会長らと協議した結果、反則負けが決まった。

 鈴木常務理事から反則負けを告げられた佐藤九段は「以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」と反論したが、判定は覆らなかった。規定には判定に不服の場合は「1週間以内に、常務会に提訴することができる」とあり、佐藤九段は提訴することも検討する意思を示した。【丸山進】


   ◇

 日本将棋連盟が2022年1月26日に定めた「臨時対局規定」は以下の通り。

https://mainichi.jp/articles/20221029/k00/00m/040/009000c

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666985775/
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:07:04.52ID:e6vy69Dc0
永瀬の指摘というのが笑える
2022/10/29(土) 10:07:31.92ID:nKqfFbw20
デスマスク
2022/10/29(土) 10:07:46.77ID:F4X45VE50
規定
https://i.imgur.com/7Vs1brK.jpg
50048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2022/10/29(土) 10:08:34.95ID:hNaR0eMm0
将棋やるとバカになるから子供には絶対に将棋やらせちゃダメ!

将棋に強くなるには
脳全体を将棋のルールとゲーム性に特化した将棋脳に作り替えないとなんだけど
将棋のルールとゲーム性が現実離れした糞ルールなんで
将棋脳化した頭で現実に対応しようとしても
ことごとく現実離れした糞な考え方と戦略を取ってしまい
糞ムーブになってしまう

ところが本人はもう脳全体が将棋脳化しちゃってるからその状態を客観視できないで
自分は将棋強いから頭いいと過信して妄信して
自分が現実世界でバカになってることに気づけなくなる

これが将棋やるとバカになる原因
鉄ヲタと同じくらい将棋脳はヤバいからね

将棋、ダメ、ゼッタイ!
2022/10/29(土) 10:10:32.20ID:jmzNC6Qv0
鈴木さんは立会人ではないが、規定に従い立会人の任を代行する立場になったものと思われる
(規定の該当部分が公開されてないので分からないけど)
2022/10/29(土) 10:11:11.79ID:TpTz0PxZ0
連盟も三浦の一件でナーバスになっているんだろうけど
これはいい解決法じゃなかったな
2022/10/29(土) 10:12:34.02ID:7mptvTH40
>>4
こんなふわふわ規定と大事な勝敗を混ぜたのが間違いだな。
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:12:52.53ID:CgrauKfj0
https://i.imgur.com/dS0LuUY.jpg
2022/10/29(土) 10:13:09.45ID:UjIKXn670
イエローカードとか無いのか
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:14:17.06ID:dkn2U8+c0
ルール化されてるのに集中できないとかでマスクすぐ外す天彦はどうかしてる
ルール化されてるとは言え指摘で済ませず反則勝ちした永瀬もどうかしてる

そして両社とも駒を片付けず放置したまま帰ったのは後味悪すぎて最悪に尽きる
2022/10/29(土) 10:14:42.18ID:rvev1nme0
かわいそう🥲
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:14:49.36ID:DnEyN2jK0
いつまでマスクしてんだよアホジャップ
そもそも喋らん将棋でマスクなんか要らんやろ
2022/10/29(土) 10:14:50.32ID:Vg2mTvBH0
ルールはルール
悪法だとしても定められたものを守る義務がある
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:15:09.46ID:9OdlZT410
将棋のルールとコロナ感染予防のルールとは
まったくの別物
そこは普通に理解しないと
ミソとクソの区別ができない人間になってしまう
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:15:23.66ID:9q2JRy/w0
Abema竜王戦実況もピコ永瀬ばかり
そして藤井五冠は負けそう
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:15:37.24ID:ok8pCn3F0
最近誰だか元棋士が今の将棋界はウンコって言ってたよな笑
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:15:58.61ID:hkMlL66a0
立会人のいない対局だったのか、いたけどその場にいなかっただけか
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:16:12.04ID:iqqontvL0
労働基準監督署も永瀬と同じぐらい仕事すりゃブラック企業が減る
2022/10/29(土) 10:16:14.36ID:lIpavjgi0
「注意されなかったから僕は悪くないもん!」
とか、いい歳して何言ってんだ
2022/10/29(土) 10:16:20.49ID:gDzUtcBB0
A級順位戦という名人に挑む権利をかけて闘う最上位クラスでの白星の一つが
あいつマスクずっとしてないスよ?(ニチャ)で稼げてしまった歴史的一日
そもそもちょっとならマスク外してもいいみたいなモンで厳密性もなくとりあえずマスクしときましょって規定にしかみえないのに
長時間至近距離で向かい合う対局やめたら?
注意ひとつされていないという天彦の言い分も虚しくはねのけられたようだがコレが藤井竜王ならどうなったんだろうなぁー?
2022/10/29(土) 10:16:29.44ID:iMrrt2m60
これ佐藤を負けにしないと
秒読み既定の時間読まれてもOKになりかねない
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:16:44.18ID:RSQ0BLFz0
動画みたけど4時間22分から5時間22分までほぼ着けてないな
途中一度着けたけどすぐ外してる
規定を堂々長々と破りすぎ
//youtu.be/skVzW6SrDOs
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:16:49.65ID:ZOPhal7D0
注意してやりゃいいのに周りも性格悪いの揃いやな
取り締まりの待ち伏せみたい
2022/10/29(土) 10:17:34.56ID:A8wo3XSd0
王座と佐藤氏の関係がドライなのが窺える
2022/10/29(土) 10:18:50.14ID:sYbIRMlu0
連盟は科学に無知故に将棋を破壊した
そして棋士へも身体的にも精神的にも悪影響を与えている
現在竜王ですら奴隷扱い
2022/10/29(土) 10:18:51.13ID:0p6F+ek70
天彦入ってきてマスクしてなかったら関係者が一声かけろよ
指摘した永瀬が悪い流れとか最悪じゃん
2022/10/29(土) 10:19:38.94ID:aIhyNRKH0
ノーマスクでも将棋を楽しめる新団体を作れば良い
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:19:52.95ID:CJQceA5g0
>>11
永瀬にはなんの問題もない
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:20:09.03ID:P7vif3YO0
やっぱハッシーがいないとつまんないよな
2022/10/29(土) 10:20:35.21ID:H1Mdo6a20
仕事中にマスクのルールが守れない人はプライベートなら尚更着けない
知らぬ間に保菌してきて職場で集団感染を引き起こし職場全体が停止することになる

現状でマスクのルールが守れない人は自己中で無敵の人
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:21:11.61ID:1nGndvJi0
>>10
>「以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」

イエローカードはすでに出てるんだなぁ
2022/10/29(土) 10:21:30.69ID:7mptvTH40
マスクと勝敗を結びつけるルールに合理性なんかないんだよ。

先手 20秒、・・・3、2、1(右耳からポロッ)
先手、マスク着用不良の反則により後手XXの勝ちです。
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:22:02.17ID:2YM95URA0
天彦は髪の毛を手でクルクルの時点でイエローカード
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:22:15.68ID:CJQceA5g0
>>33
一時的に外すのは問題ない
2022/10/29(土) 10:22:22.91ID:9R4lkpxo0
アホなルールだな
スポーツはマスク無し
近距離でハァハァと激しい呼吸してる
将棋なんて基本黙ってるんだからマスクなんて要らんだろ
アクリル板でも建てとけ

女子バレーの中継観てたら同チーム内でマスクしてる選手としてない選手が混在してる
マスクするのは勿論勝手だが顎マスクにしてる選手が居た
こいつは何がしたいんだろう?
2022/10/29(土) 10:22:28.99ID:lVrCE7sP0
終了後 永瀬は部屋に入ってこないじゃんwwww
そうとうビビッてるwww
藤井君もこんな基地外と練習対局とか止めたほうがいいよwwww
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:22:31.37ID:PU0hBnPh0
ナベとか藤井なら気にせず指してたやろな
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:23:04.98ID:MQbeEA2s0
永瀬っていじめられてそうだなと思ったら案の定いじめられててわろたw
いじめられっこも悪いってのがよくわかる
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:23:29.12ID:Ubh/J5ne0
あれ〜〜
勝負の世界は厳しいのだ。
2022/10/29(土) 10:24:29.03ID:7mptvTH40
>>35
その一時的ってのが厳密にどのくらいか定義できなければ
マスク外した時点で相手が負けだと言っても現行のルールでは負けになる可能性がある。

で、時間を定義したらしたでマスクの持ち時間に頭を使う、謎将棋の完成だよ!!馬鹿らしい
2022/10/29(土) 10:24:56.42ID:MeOFp8c70
そもそも喋らないんだから対局者にマスクいらんだろ
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:25:34.06ID:i25W6wWb0
こんなげーむにまじになっちゃってどうするの
2022/10/29(土) 10:25:36.77ID:+vQfHHO50
劣勢だったのをマスク不着用ルールを利用して反則勝ちに持っていったわけではないだろ
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:25:47.56ID:IOug/HZ70
>>14
そう
是非を問うのとはまた別
2022/10/29(土) 10:26:07.52ID:OBNmIXz/0
劣勢の永瀬がチクったというのが、いかにも永瀬らしいわ
470048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2022/10/29(土) 10:26:31.69ID:hNaR0eMm0
>>5の続きだけど

例えば王を取れば勝ちなルールのせいで
最終盤はどんどん捨て駒していって駒損していって
王を詰めるんだけど
それがダメ
捨て駒・駒損していってアクロバティックな手法で最後詰めれば俺の勝ち!
みたいな戦略を現実世界に適用しようとすると必ず失敗する

歩が敵陣に入ればと金に成って金に昇格するんだけど
そんな安易に都合のいい話は現実世界にはないのに
なんか歩でもなんの努力しなくても簡単に金になれるみたいな考え方とか期待しちゃうのがダメ

相手の駒を取ればそこで駒が死ぬんじゃなくて
自分の駒になって好きなところに打ち込めるってのも最悪なルールで
死んで転生したら○○になってた!みたいななろうアニメ願望の元になる

王を自陣の奥深くに囲って周りを駒で固めて守る戦略も引きこもり体質の引き金になっちゃう

とにかく将棋のルールは囲碁やチェスと比べても現実離れした有害なルールだらけで
そのルールに適化した思考法が身に付いちゃうと
現実世界でも将棋的な思考しちゃって糞ムーブになるのでほんと危険

というわけで将棋、ダメ、ゼッタイ!
2022/10/29(土) 10:27:02.37ID:7mptvTH40
>>42
そう。連盟は将棋という競技の特性と現在の感染者対策の状況からルールの整備を怠ったことを謝罪して
十分な健康確認の上、対局時のマスクの着用は求めないようにするってのが基本的な解決策。
ちゃんと解決案も考えてやったぞ。感謝しろ。
2022/10/29(土) 10:27:15.24ID:kgBQzHNc0
対局中は顔乗り出して相当近いのね
扇子パチパチする音も結構気になるしマスクも1度気になったら王座も将棋に集中できなかったのかもしれん
2022/10/29(土) 10:27:32.82ID:lVrCE7sP0
反則勝ちを手に入れたが、誰とも付き合いがなくなったな  これで
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:27:45.13ID:s+eZm+Sq0
>>32
出てないじゃん
2022/10/29(土) 10:27:48.95ID:TpTz0PxZ0
5分だと注意で終わるから1時間やらせたあと訴えてきっちり1勝を稼ぐ永瀬
2022/10/29(土) 10:27:53.03ID:O8nWYRNs0
佐藤のコメントは?
2022/10/29(土) 10:28:13.08ID:/+nIuy9s0
盤を挟んで向かい合って密になって打つ事にも文句あるだろ
2022/10/29(土) 10:28:18.25ID:kLdJf+1u0
サイコパスと言われる男にたいして脇が甘すぎたな
2022/10/29(土) 10:28:53.21ID:sLxr4HfP0
今指摘したら、まだ一定時間に足りず反則負けにできないかもしれん
しかし、この機を逃してマスクをされてしまっては反則勝ちも逃してしまう
株の利確みたいだな
2022/10/29(土) 10:29:03.62ID:HzvCIhcP0
鈴木理事が昔永瀬に将棋を教えていた実質的師匠で
連盟会長の佐藤康光もA級棋士で天彦らと年収300万くらいダウンをかけて
A級降格争いをしている利害関係者

というのがさらに事態をややこしくしてる
2022/10/29(土) 10:29:19.15ID:fCqsP9bD0
警告はしなかったのか、コロナ禍の規則とはいえ将棋以外のことでいきなり反則負けは納得いかんだろ、異議申し立てした方がお互いスッキリするんじゃないの
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:29:33.40ID:Ubh/J5ne0
>>42
思わず、咳やくしゃみが出てしまったら?
至近距離で正対しているしリスクは高い。
2022/10/29(土) 10:29:40.15ID:jmzNC6Qv0
>>42
まあでも、くしゃみとかされても困るからな
2022/10/29(土) 10:30:25.92ID:3fPDoI2n0
勝負事なんだからいいんじゃねーの?マスク指摘しないでルールで勝ったんだから
正々堂々指摘して将棋でも勝つ!ってのが美談なんだろうけど
2022/10/29(土) 10:30:31.29ID:jmzNC6Qv0
>>57
それはいえるね
私情はないのか?と言われかねない
2022/10/29(土) 10:30:45.87ID:vTgdv0fi0
さすが負けない将棋の永瀬
今まで嫌いだったがここまで徹底していると好きになった
どういうばあいに反則になるかまですべて計算してるんな
2022/10/29(土) 10:30:49.41ID:B8nWejHN0
だいだいマスクで問題を起こすやつは嫌われ者が多い

ちょっと教えてやればいいのに
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:30:52.42ID:s+eZm+Sq0
>>59
ますく汚れるの嫌だから一瞬外すわ
それは不戦敗にならない不思議
2022/10/29(土) 10:30:56.94ID:7mptvTH40
>>56
そんな将棋以外のところに頭使わなきゃいけないの馬鹿らしいだろ。
最悪、負けそうになったところで転んだふりで相手のマスクを外したら、
外したほうが勝ちになる競技になったってことだから。
2022/10/29(土) 10:31:33.58ID:XJGY3aIp0
囲碁は良い。大昔からあんなフラクタルゲームがあるとはすごいこと
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:31:51.23ID:rAX4Or5H0
1時間外してたからな
対局者も気が散るだろうし無意識の盤外戦みたいになってて完全アウトだろ
ルール内で戦うのは当たり前なので擁護する気にならない
2022/10/29(土) 10:32:02.00ID:gDzUtcBB0
何人かの棋士がツイッターで直接このこととは書いていないけど
おかしいとかショックだとか反応してるな
2022/10/29(土) 10:32:10.90ID:7mptvTH40
>>57
会長は申し訳ないが問答無用で300万返上の案件だわ。
例えA級に残っても
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:32:37.42ID:Ubh/J5ne0
けっきょくマスクを付けない人は自分のことしか考えていない。
相手にだって次の試合も予定もあるんだから。
2022/10/29(土) 10:32:41.42ID:Rcyxglea0
読み上げてやればいいのにな
10秒~、1、2…………
佐藤九段最後の直呼吸タイムに入りました
残りありません
2022/10/29(土) 10:32:57.05ID:et07Oon40
またハゲに嵌められたのか
2022/10/29(土) 10:33:03.34ID:erpzovQn0
>>4
原則として不織布ねえ
不織布マスクは酸素通過率が良くなくて将棋に影響出るんだろ
スポンジマスクもOKにしてやればいいじゃん
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:33:27.84ID:cNqYDPXV0
>>69
まともな人間の反応だろう
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:33:34.29ID:SVwzxLpf0
鈴木大介もいきなり呼び出されて大変やな
2022/10/29(土) 10:33:47.32ID:IYWfcs8f0
どんな考え持つのも自由だが

「郷に入れば郷に従え」

ってこと

それが理解できないようじゃ棋士としては1流でも人間としては3流
2022/10/29(土) 10:33:48.56ID:7XZ6oTpuO
ルールをきちんと適用したまでであって、これで炎上するのはおかしい

ルールに則らない出来事なら炎上しても仕方ないがそうではない

これで問題ならルールを改善すればよい
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:33:49.41ID:rNj7Q+oc0
プロの試合で指摘すれば良いじゃんとか甘えたこと言ってんじゃねーよ。
ガキの遊びじゃねえんだわ。
2022/10/29(土) 10:34:00.53ID:jmzNC6Qv0
>>72
ひふみん「あと何分ですか」
2022/10/29(土) 10:34:11.76ID:kTnreEfC0
マスクを外して考え始めって事は
やっぱマスク外すと有利になるんだな
2022/10/29(土) 10:34:24.90ID:PSnWDDLy0
>>66
馬鹿馬鹿言ってるくせに馬鹿な難癖つけるのなんなん?
2022/10/29(土) 10:34:59.61ID:7aJiZUfh0
>>65
マスクの大事な要素の一つでもある「周りの人に感染させない」を全く無視する行動だけどね、今回の処分が妥当ならば、アナタのそれも処分されるべきだわぁ〜
2022/10/29(土) 10:35:00.39ID:vUT1PFOd0
>>76
鈴木大介は昨日佐藤康光(会長)と棋聖戦の対局やってた
結果は大介勝ち

そのあとで急遽リターンですよ
2022/10/29(土) 10:35:05.87ID:MVKYWHEF0
オワコン
2022/10/29(土) 10:35:10.24ID:kLdJf+1u0
>>81
そらそうよ
名人はじめ皆マスクは苦しすぎて思考の妨げになると嘆いている
2022/10/29(土) 10:35:31.48ID:uAu774PB0
将棋の実力以外で勝負が決まるのはどうなの
別室でコンピュータ将棋でも打たせろよ
2022/10/29(土) 10:35:33.95ID:PXUAlCUQ0
名人3期の実績を誇る天彦が、規定適用に関して認識の甘さがあったのは驚きだが、咳やくしゃみをしない限り対局中は着用義務の緩和はあっていいと思う

感想戦は喋るから着けるのはもちろんだけどね
2022/10/29(土) 10:35:36.78ID:sg+S7x6D0
30分後かよw
2022/10/29(土) 10:35:45.30ID:et07Oon40
ハッシー首突っ込んで大暴れはよ
2022/10/29(土) 10:35:55.24ID:Xqx2Np830
天彦最近どしたん?
2022/10/29(土) 10:36:01.59ID:rUQNvu2e0
マスクしてないよと言ってあげるかジェスチャーしてあげればいいのに。優しくない世界だ
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:36:08.73ID:s+eZm+Sq0
>>83
俺は棋士じゃない
こう言うレス怖い
2022/10/29(土) 10:36:18.49ID:3fPDoI2n0
>>66
先に明確にコロナ禍で一時的ルールにしてあるんだからそれは通じんだろ
スマホ持ち込み禁止なのに持ち込んだらアカンやろ負けそうになったら相手のポケットにスマホぶち込んだら勝ちなのか?
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:36:20.21ID:SVwzxLpf0
>>84
大変すぎるw
今でも結構強いんやな
振り飛車党にはツラい時代ではあるが
2022/10/29(土) 10:36:21.50ID:A25sb9Vn0
マスクつけながらの思考はめちゃくちゃ負担がかかるから気持ちは分からんでもない
ただ、相手から見ると不公平で、しかも感染のリスクがあると考えるとクレームをつけたくなるのも分かる
もう代理人が指せよ
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:36:36.48ID:MQbeEA2s0
>>79
それ以前にエンタメだから
おまえみたいな馬鹿がつまらなくさせる
2022/10/29(土) 10:36:37.58ID:9aa6hezH0
マスクルール厳しいのう
もうこれを機会にルール緩和していいっしょ
2022/10/29(土) 10:36:42.97ID:UwkNsKyG0
>>82
馬鹿って言うな馬鹿
2022/10/29(土) 10:36:48.66ID:WE49I3w+0
思考力勝負で片方だけが30分もマスク無しで酸素を大量に脳に送り込んだらそれはもう立派なドーピングだもんな
それはさておき何で競技中に基本声を出さない将棋でいつまでもマスクをしているのか
他プロスポーツ等の状況を見るにこれはこれで異常な状況と言わざるを得ない
2022/10/29(土) 10:36:51.50ID:7mptvTH40
>>78
そんなことはみんな理解してるよ。
連盟しっかりしろって感想しかない。
2022/10/29(土) 10:36:51.87ID:gA4ianlu0
いやね、そもそもこれは連盟が悪い
対局相手に指摘させるようなことさせちゃだめでしょう
そんなんどうしたって対局相手が批判の的になっちゃうやん
でも誰も他に注意できるやつおらんかったら対局相手自身が指摘する他ないやん
それ指摘せずに黙ってても今度は対局相手が集中できなくなるやん
 
第三者がおらんと可哀想やで
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:36:53.01ID:20/YO3v60
>>66
別に転んだふりする必要もない。
ルールにしたがう限り、殴ってでも相手のマスクを奪えば勝ち。
2022/10/29(土) 10:37:00.05ID:CoIXqKig0
変なルールを作ると真面目な奴だけが損することになるからな
1050048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2022/10/29(土) 10:37:17.65ID:hNaR0eMm0
>>5
>>47
の続き

将棋の棋士は将棋についていかに勝つか負けるかだけ研究してるバカ

俺は将棋について
そのルールの特徴そのものを深く分析して
そこから生まれる思考法や戦略性を分析して一般化し
将棋的な考え方で現実世界に対応するとどうなるか
という応用部分まで研究してる

だから将棋の勝ち負けだけ研究してる棋士よりも
俺の方が全然深く将棋の深い真理に到達してるわけで
将棋において俺から見れば棋士たちなんて何もわかってないバカにしか見えないよ

で、結論は将棋やるとバカになるので将棋、ダメ、ゼッタイ!
ってこと
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:37:47.97ID:5l069ZG70
どんな糞ルールであろうと従わない競技者が反則負けになるのは当然。
永瀬に指摘される前に反則負けにしなかった連盟がアホなだけ。
自分で糞ルールを決めておいてそれを恣意的に運用するようでは独裁国家と変わらない。
2022/10/29(土) 10:38:07.60ID:PSnWDDLy0
マスクしてないと負けになるルールなのは知ってた
まさか適用される人がいるとは
2022/10/29(土) 10:38:26.56ID:3fPDoI2n0
マスク取った方が思考が冴えるって言うなら初めから申告してみたら?それで世論で賛否両論なら分かるけどね
流石にプロや汚い汚いってのは褒め言葉
2022/10/29(土) 10:38:29.58ID:QhYHR0W20
>>1
思考が1番エネルギーを消費するんだからマスクが影響するのは当たり前
マラソンでマスクあり、なし以上のハンデ
長距離走では思考を無にして走るのが最強
潜水系の競技もそう
2022/10/29(土) 10:38:49.94ID:vr3PRYxh0
ハッシー!これの動画あげたら100万再生いくぞ!
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:39:00.98ID:9q2JRy/w0
ナベの時みたいに
モテ会長辞任で終わりそう
2022/10/29(土) 10:39:02.86ID:HixnGwXd0
>>94
相手のマスクを剥ぎ取ったら反則勝ちに出来るな
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:39:15.22ID:YKgxuTP60
 
●永瀬 「がははははは!勝てば良いのだ!どんな手段を使ってもな!ふはははは!」
2022/10/29(土) 10:39:34.80ID:rbN15kOP0
将棋界初のマスク剥ぎデスマッチか
2022/10/29(土) 10:39:39.51ID:7mptvTH40
>>94
マスク着用と勝敗を結びつけるルールに問題があるって言ってるんだよ。

>スマホ持ち込み禁止なのに持ち込んだらアカンやろ負けそうになったら相手のポケットにスマホぶち込んだら勝ちなのか?
バレなければ勝ちになるだろ。
2022/10/29(土) 10:39:47.51ID:VZilFQ1q0
対戦相手の永瀬じゃなく関係者が すぐ注意しろよ
2022/10/29(土) 10:40:05.64ID:vr3PRYxh0
>>84
マジ?大変だな
2022/10/29(土) 10:40:07.30ID:0RS8jxGs0
マスクなんて無意味だっつーの
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:40:13.29ID:78SQKPZ00
>>113
今頃寝れずにいるんじゃないかなw
所詮はいじめられっこのメンタル
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:40:23.40ID:SVwzxLpf0
>>106
つか記事見た感じ立会人無しで
対局者と記録係だけだろうから
指摘前の失格とか無理っしょ

記録係て奨励会員とかだから
発言権なんて無いに等しいし
2022/10/29(土) 10:41:21.46ID:4xaPmmq/0
前スレに
事前にPCR検査受けてマスクなし
のルールで良いだろとのレスが合ったが
完全同意だな
2022/10/29(土) 10:41:33.70ID:7mptvTH40
>>103
まあタイトル戦の最後で暴行罪で逮捕も辞さない覚悟でいくならありだな。
2022/10/29(土) 10:41:37.72ID:7XZ6oTpuO
天彦は読みに没頭して忘れてしまった
永瀬はそれはルール違反と告げた
連盟はルールに基づいて裁定した
何もおかしいことはないし、誰も悪いわけでもない
2022/10/29(土) 10:41:51.00ID:jzutr88q0
マスクにもワクチンにも感染予防の効果は無いんだよ
2022/10/29(土) 10:41:55.11ID:wxXhfZ9k0
前スレで永瀬も軽く指摘したみたいな書き込みあったな。天彦がマスク外した後に秒読みして反則負け指摘したと思ってたわ。ごめんな永瀬
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:42:31.50ID:PpilIO5l0
>>124
そんな話してねーよアホ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:43:26.26ID:1nGndvJi0
30分間マスクしてない事に自分で気づけないのは甘え
注意されてないから反則じゃないも甘え
甘彦だよ
2022/10/29(土) 10:43:30.85ID:jzutr88q0
>>126
釣れた!
2022/10/29(土) 10:43:40.05ID:Y605rGKV0
そこまで気にするなら別室にしてモニター越しで対局すれば?
そういうことはできんの?
2022/10/29(土) 10:43:55.49ID:XjDM1WHO0
マスクは集中力の妨げになる
深呼吸してもマスクしてたら殆んど意味無いしね

ついでにいうとちょっと郊外に出た時の空気の美味しさも全く感じられない
俺は屋外ではマスク完全に外すから空気の変化は敏感に感じることが出来るけどな

まぁ、マスクバカには分からん世界だろう
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:44:28.36ID:GOMSOf040
呼吸するだけで飛沫は飛ぶから、喋らないとかは全く関係無い
考慮中に一切呼吸をしないのなら(事前に申請しておけば)マスクをしなくても許されるだろう
2022/10/29(土) 10:44:29.76ID:K2x0iH3y0
こんなルール適用させようとするのは永瀬くらいだろうな
2022/10/29(土) 10:44:37.80ID:vr3PRYxh0
>>123
でもみんなが不幸になった
どうして?
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:44:42.89ID:KrJz5f8U0
これ目の前でやられたら超不快だからな。対局に集中できないので指摘は当然
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:44:54.87ID:7vMAln0p0
マスク着用ルールとかアホすぎるだろw
格闘技やサッカーやラグビーの密着スポーツでも対戦相手マスクなんかしてないのに

対局中に喋る競技でもなんでもないのにマスクしてないの指摘するとかどんだけ女々しいんだ。ひょっとして負けそうになったから奥の手出したんかな?w
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:45:07.51ID:H34Y4L0N0
藤井聡太は待ったで指し直してもセーフだったのになんで今回はアウトなん?
2022/10/29(土) 10:45:11.28ID:7mptvTH40
>>123
対局とその結果、判断は妥当。
でもその判断の根拠になったルールは微妙。
結果ルール策定者である連盟がどう動くのかが注目されている。
2022/10/29(土) 10:45:25.40ID:n2arnqv30
>>130
空気は感じられるのに脳に酸素はまわってないようだなw
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:45:31.22ID:WFTE+ykM0
勝つためにはあらゆる手をつかうという点では永瀬は偉いとも言える
1400048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2022/10/29(土) 10:45:45.98ID:hNaR0eMm0
もともと反マスク派が数人居てマスクしないで対局してた
それにクレームつけたマスク信者のバカ達の言うこと聞いた理事会のバカたちがこんなルール作った
将棋やるとほんとバカになる
2022/10/29(土) 10:46:00.41ID:vr3PRYxh0
>>129
だよね
時代はリモートなんだし
対面でなくても将棋できるよね?
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:46:23.82ID:O+7XhDD70
負けそうになるとすぐこういうことするからなー
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:46:39.38ID:5O4hUqQz0
>>42
顔とか髪とか触った手で駒を触ることもある
息のかかった駒を何度も触る
ボヤく人もいるし
順位戦だと12時間以上向き合ってる訳で
2022/10/29(土) 10:46:52.69ID:jmzNC6Qv0
>>136
建前論で言うと、待ったではなかったから
待ったと認定されたら勝ち目はない
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:47:11.84ID:9q2JRy/w0
対局に勝った後に反則を指摘して感想戦拒否の流れだったら
永瀬株爆上げだった
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:47:33.81ID:5l069ZG70
タイトル戦でもない一局での出来事が全国区のニュースとして扱われるようになった事が一番の驚きかな。
2022/10/29(土) 10:47:53.09ID:Vkbc/OU10
>>130
だからルール破った方が得な状況を放置はできないから反則負けも仕方ない
2022/10/29(土) 10:47:54.63ID:T+kuYXSg0
29分マスク外して5分くらいマスク付けてまた29分マスク外してをすれば敵の集中力を削げる
これ無敵の戦法ですよね?
2022/10/29(土) 10:48:00.65ID:K2x0iH3y0
食べかす撒き散らしとか棋譜汚しにもペナルティを課すべきだなw
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:48:40.11ID:hkMlL66a0
>>136
相手が反則だと抗議しなかったからだろう
2022/10/29(土) 10:48:51.24ID:coRWXoWT0
>>138
ん?
マスクを外せばより集中力が高まるという話しだが?
2022/10/29(土) 10:48:58.99ID:jmzNC6Qv0
>>146
マスク問題だからだろう
でもA級順位戦はそれなりに格は高いけどな
2022/10/29(土) 10:49:03.69ID:7aJiZUfh0
>>83
不戦敗?アナタが棋士に例えてたから言ったまでよw

>それは不戦敗にならない不思議
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:49:55.24ID:w3OLYt6k0
マスクしないと負けなんて他の種目でありえんのかよwww
将棋界アホなんじゃね。ボクシングをマスクしてやんのか
2022/10/29(土) 10:50:08.08ID:Rcyxglea0
酸素吸入マスクみたいなのどこか作れよチャンスだぞ
ザクみたいのが対面するシュールな絵になるけど
2022/10/29(土) 10:50:16.86ID:XMvQPQUu0
べらべら喋りながら打つわけじゃないんでしょ?
もうアクリルでもはっとけよ
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:50:20.78ID:2YM95URA0
ズラ不着用も反則負け
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:50:23.76ID:GOMSOf040
>>151
すごいね!
それにきづいたのはきみだけだとおもうよ!
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:50:24.85ID:Xb4HuiTh0
反則負けはやり過ぎでしょ
将棋の勝敗とマスクは関係ない
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:51:01.24ID:BB+bYypU0
 
<NHKトーナメント>

●司会 「今日は永瀬九段対渡辺王座の対局、解説は佐藤天彦九段です。宜しくお願い致します。」

●佐藤 「宜しくお願い致します。」

●司会 「永瀬九段はどういう方ですか?」

●佐藤 「いやな奴です。マスクをしていないと立会に連絡して反則負けにされたことがあります。」
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:51:05.54ID:5l069ZG70
>>148
食事や健康的な理由以外はマスク着用がルールなんだよ
それ以外は付けておかないと反則負けなのに、30分近くもノーマスクとか論外。
2022/10/29(土) 10:51:06.13ID:T+kuYXSg0
>>148
自分で書いといてこれ結構有効な手だと思うんですがどうですか?
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:51:07.64ID:+mqJUh5i0
A級順位戦で残留を争っている康光九段が会長というのがどうも味が悪い
順位戦もまだ中盤だからいいけど、これが最終盤の自分の首が絡んでいる時にこれが起こったら康光会長はどう裁定しても何か言われる
会長はA級棋士以外にした方が良くないか
2022/10/29(土) 10:51:34.62ID:7XZ6oTpuO
>>137
それはそう
今後ルールが改善できるのかを淡々と議論すればよい
今回の事象で誰かを悪者にする必要はない
2022/10/29(土) 10:52:13.55ID:7mptvTH40
強制力を持たせようと安易に勝ち負けに結びつけるルールにしたのが間違いだよ。
指摘されたら罰金(対局料返上)くらいが関の山なんだよ。
2022/10/29(土) 10:52:15.34ID:jmzNC6Qv0
>>163
その伝でいったら現役の人は会長できないね
2022/10/29(土) 10:52:17.20ID:e6vy69Dc0
>>152
名人A級と竜王1組は将棋界でも最高峰では?
2022/10/29(土) 10:52:37.09ID:T+kuYXSg0
>>161
でも着ける意思はあるよ
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:52:42.98ID:S05Qf1A40
わろたw
2022/10/29(土) 10:52:47.79ID:rv+GNCbE0
もう別室でやれよ
2022/10/29(土) 10:52:49.21ID:coRWXoWT0
>>131
極論バカ
マスクバカの本性が知れるわw
2022/10/29(土) 10:53:00.85ID:jmzNC6Qv0
>>167
そうだよ、そういっているじゃない
2022/10/29(土) 10:54:06.65ID:7mptvTH40
>>164
いや、スポンサーとファンはがっかりだから
やっぱり連盟には責任あるぞ。佐藤は佐藤でも佐藤康光は責任を負わないといけない。
2022/10/29(土) 10:54:09.78ID:7KXTw3kP0
もし優勢だったら指摘しなかっただろうなと邪推しちゃうほどの勝負の鬼だからねえ。
だから余計に賛否になる。
2022/10/29(土) 10:54:38.60ID:lVrCE7sP0
町中華の息子らしいw
2022/10/29(土) 10:54:57.82ID:CoIXqKig0
>>159
勝敗とマスクが本当に関係ないならマスクしとけば良かった
マスクし続けてると苦しくて思考が鈍るからマスクを外したのは明らかだし
ルール違反を指摘したのもマスク外した方が集中できるからずるいってことだからだろう
つまり勝敗に影響を与えることを両者共はっきり認識してた
177ああああ
垢版 |
2022/10/29(土) 10:55:02.56ID:FZgtT9bG0
>>1
本来は注意して従わなければ反則負けでしょ。注意もしてないなら運営の不手際。

永瀬は反則負けになる時間まであえて待ってたんだろうな。棋士らしいが卑怯とも思う。
2022/10/29(土) 10:55:18.15ID:wDtaM/rE0
>>170
個室監視付きオンライン対局かな
トイレ付き個室で入室時に所持品検査とかすりゃええ
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:55:28.26ID:5l069ZG70
せめて女流棋戦はノーマスクにしろよ
せっかく和服姿が台無しになんだよ
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:56:12.69ID:+kdmchUy0
2回目らしいな
だったら仕方ないね
2022/10/29(土) 10:56:55.26ID:H2beqpsg0
>>177
でも、ルール上は注意に関する規定はない
注意を与えないと反則にならないという規定はないわけで、その点での運用のミスはないと思う
182ああああ
垢版 |
2022/10/29(土) 10:56:56.61ID:FZgtT9bG0
>>29
卑怯者と世間にバレたよ。
1830048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2022/10/29(土) 10:57:41.76ID:hNaR0eMm0
PCR陰性ならマスクしなくていい
双方合意ならPCRなしでもマスクしなくていい
このルール改正でいいな
2022/10/29(土) 10:57:51.91ID:vr3PRYxh0
>>145
将棋で勝ったあとに指摘して反則負けの記録を残し、
感想戦で棋士の道をネチネチ1時間説教するのが至高
185ああああ
垢版 |
2022/10/29(土) 10:58:10.16ID:FZgtT9bG0
>>31
マスク強要のほうがキチガイなんだよなあ。自己中だし。
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:58:11.56ID:Ubh/J5ne0
>>165
それも一理あるとおもうけどコロナが流行り始めたとき
政府が2類相当に指定したのも関係があるのかなと。
それにマスクなし呼吸数が脳の回転に直接影響しているなら
平等に厳しくしないと。
2022/10/29(土) 10:58:21.19ID:pSieeS6E0
>>4
これみても即失格ではなさそうだが
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:58:50.76ID:nl33sZQt0
注意できただろ
対戦相手はサイコパスか?
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:58:52.75ID:8EwhPggs0
大麻は無害だと信じ込む人が居てもいいが、吸ったら当然逮捕。
法やルールを決める権限ある人を合理的理由で納得させるのが先。
勝手に自分ルールで行動しちゃう人は法治国家においてはキチガイだよ
2022/10/29(土) 10:58:56.14ID:pSieeS6E0
>>47
現実世界に適用しようとすんな!
2022/10/29(土) 10:59:02.70ID:vr3PRYxh0
>>160
いい解説だ
2022/10/29(土) 10:59:18.41ID:t3kDp5Gw0
これ仲良い棋士同士ならお互い指摘しないからルール破り堂々とできますよね。
運営じゃなくて棋士に指摘されるまで反則にならなかったんだから。
193ああああ
垢版 |
2022/10/29(土) 10:59:22.41ID:FZgtT9bG0
>>44
してくださいと言わずに長々と待ってから反則負けでは?と言うあたりが卑怯者でしょw勝てそうになかったんやろね。
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:59:27.88ID:DbN4RNmu0
中倉宏美@HIromiPDG

今後議論されると思いますが、規定を改善するとすれば、盤上以外でのルール違反は、違うペナルティ(例えば、対局料の返納など)を設定するのはあるのかと。
勝敗はあくまでも盤上の結果であるべきなので、それ以外の要素で勝負が決まるのが違和感なのだと思います。
2022/10/29(土) 10:59:32.73ID:YzbU8c6R0
>>32
文面見る限り、今回のはレッドカードで一発に見えるが
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 10:59:44.45ID:hkoT3wGq0
中高生のスポーツの大会ですら一切マスクなんかしてないのに

大の大人が将棋の対局でマスク着用が義務とか頭がおかしいんじゃね?
しかもそれを対戦相手が指摘して負けに追い込むとか小学生の口喧嘩より情けない
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:00:15.30ID:8x4EG/tG0
未着用を相手に対する心理戦の恐れあるんで
これは反則負けでいいぞ

でもそろそろマスク着用撤廃でいいと思う
198ああああ
垢版 |
2022/10/29(土) 11:00:18.76ID:FZgtT9bG0
>>56
永瀬はこんなことばっかり考えてたんかね。将棋のこと考えりゃいいのに。
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:00:30.20ID:SaM5U+h90
感染と治癒を繰り返しながらウイルス耐性を少しずつ高めていくしかないのにいつまでこんなアホな茶番をやらすんだよ。
棋士が可哀想すぎる。
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:00:54.48ID:Ubh/J5ne0
>>196
野外や比較的広い室内のスポーツと同列に語るのはどうかと
2022/10/29(土) 11:00:55.44ID:vr3PRYxh0
でもこれでコロナが将棋の歴史に1ページ刻んだな
それはたしか
2022/10/29(土) 11:00:59.83ID:9kzjo6/o0
それなら藤井くんに三億円積んでノーマスクしてもらいましょうか?宜しいですね?
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:01:05.72ID:2YM95URA0
対局中に被っていたズラを外して長時間そのままだと反則負けだもんな
プロの世界は厳しいよな
2022/10/29(土) 11:01:10.94ID:qdBFgkYY0
>>194
一見正しいように見えるが
人間であってロボットじゃねえからなあ
盤外戦術的に
ルール破ってるだろこいつ、とか勝負相手に気がついたら集中力途切れることだってある
2022/10/29(土) 11:01:15.86ID:pSieeS6E0
実力で勝てないからってこれは
将棋の練習して強くなれよ
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:01:18.14ID:DbN4RNmu0
マスク戦術はやりそう
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:01:39.21ID:oZZHyjT80
>>32
 
>今回は注意も受けていない
 
 
自分で貼っておいてこれが見えないのか
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:01:53.68ID:u6erFM6s0
立会人が注意してそれでも聞かなかったら反則、ぐらいのワンクッションは無いのか
2022/10/29(土) 11:01:56.34ID:zq0G826c0
秒読みは50秒からかな
記録係にその裁量は無いんだから秒でも読ませるしかないだろ
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:02:09.19ID:uEUvSf8G0
一定時間ってどの程度よ
定量的に規定してないやん
2022/10/29(土) 11:02:16.39ID:YzbU8c6R0
未だにマスクしてないと反則とか
おかしなルール採用してんだから
救いもないな。

ただ、ルールな以上は反則負けだわね。
おかしなルールってだけで。
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:02:26.79ID:Ubh/J5ne0
>>199
何回も発症するひとがいる一方でぜんぜんかからないひともいるので
みんな仲良く論は成り立たないし、感染弱者保護になっているのに。
2022/10/29(土) 11:02:43.89ID:vr3PRYxh0
>>208
あとのまつり
2022/10/29(土) 11:02:51.93ID:tWCqxjg30
黙ってやってるのにマスク必要ない
世間体だけのアホな対応
2022/10/29(土) 11:02:54.51ID:qdBFgkYY0
>>201
話題になる度、ここのような掲示板で同じような会話はこの後繰り返されるのは必須
棋士の名前ふたりとも構成に残ったよ
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:03:31.16ID:SaM5U+h90
ノーマスクもチェスクロック方式で管理すれば解決やん。
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:03:53.03ID:i25W6wWb0
藤井君が反則して負けたら面白い
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:04:37.95ID:DbN4RNmu0
将棋界の柔軟性のない旧態依然はなんなんだ
2022/10/29(土) 11:04:39.12ID:qdBFgkYY0
>>214
どちらかというと過剰に問題視された時代に作られたルールが
更新されていないことのほうが問題だったかな
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:05:09.37ID:4inAvKK40
一時的という曖昧な文言で誤魔化した
連盟に落ち度がある
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:05:13.07ID:SaM5U+h90
ひふみんなら昼食を待たずに反則負けになりそうだなw
2022/10/29(土) 11:05:25.22ID:CoIXqKig0
>>198
相手が堂々とルール違反してたら誰でも不快だし集中力を削がれるだろ
それは100%ルールを破る奴が悪いしそれを放置する運営も悪い
スマホ横に置いて将棋してる奴を相手に将棋のことだけを考えろと言うくらい理不尽な話
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:05:49.58ID:m72G6lpj0
相手からの指摘って一番揉めるよな
スマホのときと同じ
2022/10/29(土) 11:06:32.39ID:dAjwP9EQ0
反則負けが藤井くんならめちゃくちゃ叩かれそう
2022/10/29(土) 11:06:46.40ID:7mptvTH40
>>186
運用開始時はそれで良かったんだろうけどね。みんなちゃんと着けていてルール違反になるものはいなかった。
でも、厚労省の根拠不明なガイドライン緩和などでなし崩しになってこういう事態に繋がった。
だから今回の対局自体は結果含めルール通りで問題ないのだけれど
勝敗の要因に盤上の駒以外の要素が出てきて、棋士がそれに頭を回らせる事態は順位戦としては相応しくない。
マスクの着用を続けるなら勝敗要素は除外する。
もしくはPCR検査や検温、対局者、記録者、立会人の同意を持ってマスクを外すことを許可するなどのルール変更は必要。
(感染予防の観点から対局の場にいる人全員の同意は必須だからね!!)
2022/10/29(土) 11:06:55.45ID:2JfnZjo70
流石反マク
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:07:12.03ID:5l069ZG70
>>216
1分秒読みとマスク秒読みが重なるカオスw
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:07:41.20ID:S05Qf1A40
いきなり反則になるのは良くない
注意や警告がありべき
2022/10/29(土) 11:07:55.15ID:vr3PRYxh0
>>215
佐藤さんは歴史に刻まれたね
もう汚名挽回できないよ!
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:08:15.34ID:Ubh/J5ne0
>>223
たぶん、将棋って反則を指摘する審判みたいなひといないのかな。
自己申告で成り立っている?
立会人は常時監督しておかなくていいのとか疑問がw
2022/10/29(土) 11:08:22.36ID:SDoSFl7S0
評価値どちらが上だったのか気になるね
2022/10/29(土) 11:08:31.94ID:4UMRKa9/0
>>194
マスクの有無がどの程度勝敗に影響与えるかによるね
それこそスポーツのドーピング並みに影響与えるなら反則負けでも手緩い
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:08:53.17ID:YCD6BKo90
>>229
釣りかよ
汚名挽回
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:09:01.75ID:kHWWaOhY0
ルールだからしょうがないけど
対戦相手が教えたれよ
将棋で勝てないから反則勝ち狙ったのか?
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:09:11.32ID:6pJf6s6G0
藤井だって一時的にマスク外すことあるからなあ
曖昧なんだよなあ
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:09:12.66ID:k88VfJgw0
天彦が着てるyシャツどうなってるんだ?
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:09:45.20ID:hz70sdER0
瀬戸熊の誤ツモ問題と似てるね
2022/10/29(土) 11:09:59.69ID:p0J6M+P70
>>1
マスク外せる残り時間も読み上げてあげて
2022/10/29(土) 11:10:37.99ID:7mptvTH40
>>228
そういうことに頭を使う時点でだめルール。
どうしたらノーマスクでできるかを考える時期にきている。
マスク着用を続けるなら将棋の勝敗とは別の罰則を
2022/10/29(土) 11:10:39.92ID:uQJjoGtp0
朝から12時間以上向かい合って将棋して
夜中にあーマスクしてない反則だ!って馬鹿馬鹿しいにも程があるわ
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:10:56.06ID:Y2pIthzY0
一度注意するくらいはやってやれよ
嘘喰いじゃないんだから搦手で勝とうとするな
2022/10/29(土) 11:10:56.79ID:d7EquXhK0
将棋するのにマスクいらんだろ
2022/10/29(土) 11:11:13.80ID:LyNOceTI0
裁判を起こせば実際に天彦が負ける
双方に権利と義務があり裁判所はどちらかに肩入れすることができない
2022/10/29(土) 11:11:32.78ID:d7EquXhK0
>>13
ほんそれ
2022/10/29(土) 11:11:46.26ID:H2beqpsg0
>>230
審判はいないね
普通は記録係がいるが、積極的に反則を指摘する立場ではない
「その角はどこから来ましたか」と聞いた記録係はいたけど
2022/10/29(土) 11:11:50.91ID:qdBFgkYY0
>>233
それ疲労回復が熟語としておかしいって主張と同じだと指摘されている
2022/10/29(土) 11:12:03.96ID:sLxr4HfP0
>>112
もはやプロレスだろこれ
2022/10/29(土) 11:12:05.47ID:k21i+cKV0
注意しないなら覆面マスク着用でやれよ
別人が打ってもわからない
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:12:14.11ID:20/YO3v60
将棋以前の問題。
今の世の中、マスクしないのは下手したら相手の命に関わる。
マスクするしないで暴力事件も起こっている。
2022/10/29(土) 11:12:17.34ID:HSTdENtM0
天彦優勢からの指摘か
天彦はここの一敗がbへの転落まである

ルールだが警告もなしにいきなり負けにするとはな
研究仲間の聡太なら注意か、そもそも言えなかっただろうし

永瀬にも影となろう
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:12:20.74ID:xr7EpNGk0
佐藤天彦もこの一敗が響いて
B級降格になっても普通に強い
から早いうちにA級復帰する
だろうし、話のネタが出来た
位に思ってんじゃないかな
カンニング疑惑とか違って
マスク無しで反則って笑える
もん
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:13:04.52ID:+qAXLSU40
>>234
対戦相手は、おまえのママじゃねえよw
2022/10/29(土) 11:13:09.01ID:vr3PRYxh0
高梨沙羅のスーツと一緒だなw
ここ一番思考に酸素が必要なとき
一瞬マスクをはずしてスーパーチャージャー!!
どこまで許されるかのチキンゲーム
それが木片叩きつけマスク外し指摘ゲーム
(立会人は師匠)
2022/10/29(土) 11:13:16.10ID:RwRRwzfs0
>以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。

なんだ、常習犯か
2022/10/29(土) 11:13:29.66ID:qdBFgkYY0
あの場面から天彦が負けた
一体何が起こったんだ→
2022/10/29(土) 11:14:01.31ID:M95wWyet0
藤井もタイトル戦で長時間マスク外してる時あるよな
それはいいのか
規定があいまいだな
2022/10/29(土) 11:14:02.44ID:qdBFgkYY0
盤面
くっころ
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:14:19.91ID:QwyRrH5M0
>>254
この言い方だと天彦本人が当事者かわからなくない?
2022/10/29(土) 11:14:26.44ID:M95wWyet0
永瀬が優勢だったら指摘してたかな
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:14:32.79ID:H70I9qum0
思考に影響出るならマスクは脳に悪影響与えてるってことじゃん
マスクは人体に有害だからノーマスクを徹底しよう!!
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:14:45.12ID:SVwzxLpf0
もう感染気にするなら全員個室にして
オンライン対戦で良さそうだけど
そこまでじゃないて感じではあるんだろうな
2022/10/29(土) 11:14:50.68ID:pSieeS6E0
>>249
認識古くね?マスク関係ないよ
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:15:36.23ID:lVZ4xtY10
三浦事件の時もだったが
棋士は天才揃いなのに組織のルール作りや運用が致命的に下手だな
ピコは法廷闘争に持ち込めばいいのに
2022/10/29(土) 11:15:38.44ID:ONHdFB9O0
ルールだから仕方がない
将棋自体にもやってはダメなルールがあって成り立ってる
ルールを守れないやつは戦う以前の問題
2022/10/29(土) 11:15:41.34ID:qdBFgkYY0
マスクに関してはルール緩めてもいいと思うけど
そこで遡及して訂正するか当時は仕方なかったで終わらせるか
日本では後者にするかな
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:16:01.61ID:QwyRrH5M0
>>261
オンラインにするとAI疑惑が再熱したりするしな
2022/10/29(土) 11:16:04.82ID:vr3PRYxh0
ぶっちゃけ永瀬さんも本気で反則負けにするきはなかったのかも
盤外戦でメンタル乱して逆転できればくらいだったのかも
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:16:27.11ID:9bbpb82k0
>>14
ルールといっても意味のわからん校則みたいなもんだよね
どの学校にも1つくらいはあっただろ、こんなの守る必要ないだろって校則
それと同じだよ今の時点でのマスク着用なんて
2022/10/29(土) 11:16:49.64ID:vr3PRYxh0
>>256
きゅうに負け始めたりしてねw
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:16:55.13ID:oHmnvRIk0
>>23
酷すぎる...
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:17:12.83ID:6pJf6s6G0
>>263
裁定が適当な連盟らしい珍事
2022/10/29(土) 11:17:23.16ID:H2beqpsg0
>>268
対局規定って意味の分からない校則とは全然違う 鉄のルールだ
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:17:25.81ID:uEUvSf8G0
同じクラスにいる会長が裁定に加わるっておかしくない?
例えば佐藤が負ければ自分の降格が免れるとかA級1位になるという勝負でも裁定に加わるのか?
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:17:41.11ID:qt6Lzvsk0
>>233
誤用ではない説もある
2022/10/29(土) 11:17:44.70ID:PlL5lbXx0
会館内に立会人いないんだな
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:18:07.04ID:4NmZgIEq0
たしかに将棋以外の要素で一発レッドは厳しいな。
厳重注意して対局続行でよかった気はする。
2022/10/29(土) 11:18:29.34ID:vr3PRYxh0
>>275
それが驚きだよね
2022/10/29(土) 11:18:38.23ID:Qf5djeuD0
>>264
だったらイランの女は全員ヒジャブを付けるべきだろ
イランではそれが国のルールなんだからさ
いちいち反抗してデモしたりするワガママな連中は弾圧されても仕方がない
2022/10/29(土) 11:19:02.11ID:vr3PRYxh0
>>276
持ち時間減らすくらいがいいと思う
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:19:06.76ID:SVwzxLpf0
>>263
将棋とか囲碁とかは基本的に
特定のボードゲームが強い=エラい
という業界なので外から人入れたりしないと
その辺は難しそう
2022/10/29(土) 11:19:51.77ID:CoIXqKig0
>>261
マスクなんて本音で言えば中継用でしょ
マスク警察に騒がれない為の
だから今となっては取っちゃう奴もいる一方
真面目な奴はルールだからって付け続けてる
ルールを適切にアップデートしなかったばっかりに
真面目な奴だけが損するようになってるから処分せざるを得なかった
2022/10/29(土) 11:20:14.08ID:EGcwGL7i0
こんなの世界に発信したら嘲笑されるわ
自公民の無能政府がいつまでもマスク解除宣言をしないからこうなるんだよ
2022/10/29(土) 11:20:16.50ID:25LHU8jb0
>>47
コピペか?w
それ言ったら野球でもサッカーでも一緒だろ
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:20:29.36ID:lVZ4xtY10
>>271
そうそう、声が大きい連中の意見に易々と流される
三浦事件後に連盟の体制を刷新したのにほとんど改善されてないよね
2022/10/29(土) 11:21:27.84ID:/+6NNo1N0
永瀬やっぱり糞だな
腹黒すぎるだろ
前から嫌いだったけど大嫌いになったわ
2022/10/29(土) 11:21:30.49ID:7mptvTH40
>>273
もう勝敗は決してるし、佐藤天彦九段も別に裁定を求めてないでしょ。
問題はこのルールを今後も放置するのかどうかで、ファンは対局中のマスクの動きがどうなるかなんか求めてないと思うけど。
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:21:31.12ID:20/YO3v60
>>256
具体的にどの試合?
今から指摘したら、過去の試合の勝敗も変わるのか?
藤井アンチが大喜びで指摘しまくりそうだな。
2022/10/29(土) 11:22:42.85ID:/TwhR2Qv0
将棋界反マス多すぎね?
2022/10/29(土) 11:22:54.35ID:nMKJPlKp0
コロナにかかってるのに、わざとマスクしなくて他人に移す人もいるしね。
生活がかかる対局なんだから、自己防衛でマスクした方がいいよー
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:23:26.88ID:lVZ4xtY10
>>280
今年の初めごろだったかな
連盟の組織運営を(棋士だけでは無理なので)
外部に委託することになったって報道を見た記憶
でもまだ話が進んでないんだろうね
2022/10/29(土) 11:23:31.55ID:/+6NNo1N0
鈴木みたいな将棋より麻雀が好きなやつが理事やってるってだけで如何に糞な団体かわかる
2022/10/29(土) 11:23:32.12ID:vr3PRYxh0
これから将棋中継の注目点はご飯のメニューとマスク外し
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:23:32.73ID:ObUVO1o70
将棋の勝ち負けより自分の思想を優先したってことでしょ?
将棋打ちが将棋を一番に考えられない時点で負けてるようなもんだと思うけど

しかも過去に一回注意されてるのに
マスク外して打ってた理由ってあるの?
2022/10/29(土) 11:23:55.71ID:nMKJPlKp0
天彦、残り対局がんばれ
永瀬さんがA級脱落すれば丸く治まるね!
2022/10/29(土) 11:24:04.46ID:vUT1PFOd0
なお
麻雀のMリーグでは
対局中マスク厳禁だったりする

この差よ・・・
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:24:11.79ID:uEUvSf8G0
>>286
そう言う話じゃなく、利害関係者が裁定に加わるのがおかしいんじゃないの?といってるんだが
2022/10/29(土) 11:24:13.22ID:Bzjyw/VP0
>>286
永瀬さんから指摘があったときに、鈴木さんと会長とが協議して判断したと書かれているので、そのことを言っていると思う
2022/10/29(土) 11:24:18.75ID:xejAIgnoO
>>288
単に茶飲んだあと次の手考えてて着け忘れただけだよ
2022/10/29(土) 11:24:25.59ID:lVrCE7sP0
軍曹 永瀬   

改め

チクり屋 永瀬
2022/10/29(土) 11:24:35.01ID:UzrOmn7U0
納得の永瀬
2022/10/29(土) 11:24:59.34ID:vr3PRYxh0
>>295
表情であんた背中が煤けてるぜ?
2022/10/29(土) 11:25:40.07ID:vUT1PFOd0
>>293
過去の注意を当日に2回目だからアウトという適用の方がおかしいだろ?

どこのリーグに過日のイエローカードをそのままにして2枚目です、って規則がある?
2022/10/29(土) 11:25:44.93ID:/+6NNo1N0
将棋みたいな話すことない勝負でマスク義務付けてるとか世界から笑われるぞ
マスクしたいやつはしたらええけどそれを義務付けるのはマジ頭おかしいわ
2022/10/29(土) 11:26:01.53ID:PvNPBUAz0
YouTuberの格好のネタだなあ
2022/10/29(土) 11:26:17.37ID:qdBFgkYY0
>>295
表情仕草も大切な競技ってこったな
2022/10/29(土) 11:27:11.90ID:vr3PRYxh0
>>273
それでもきちんと判断できるのが棋士道
巨人軍は紳士たれ()
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:27:31.13ID:uIbuOB+i0
マスク要らんのとちゃう?w


https://pbs.twimg.com/media/FgLBNU1aAAECKsr?format=png&name=small
2022/10/29(土) 11:27:33.43ID:qdBFgkYY0
>>273
ぶっちゃけまずいね
ここでこいつが負けたら俺が、って思える利害関係者の側面はまずいね
2022/10/29(土) 11:28:03.07ID:7mptvTH40
>>296
>>297
なるほど。でも、利害関係者になるのを承知した上で現役の棋士として協会の会長をやってるんだからしょうがないとおもうけどね。
ルールには反した天彦が悪いんだから。
会長の判断が都度必要であり、明確な規定になっていないことは、規定を決めた会長自身が責任を取って
罰を受けるべき事案ではあるけどね。
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:28:13.51ID:9bbpb82k0
>>272
だからそのルールの意義が意味わからんだろって話だ
2022/10/29(土) 11:28:16.68ID:CoIXqKig0
苦しくても真面目にルールに従ってマスクしながらやってる奴と
ルール破って自分だけが集中して優位に立てれば良いって奴が
同じ土俵で競技をするのは無理
誰かがどちらが正義かを捌くしかないし当然の正義は前者にしかない
2022/10/29(土) 11:28:24.80ID:Bzjyw/VP0
>>302
えっと、イエローカードって累積ですよ
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:28:52.04ID:VsSXEPfy0
>>303
セキしまくってるやんw
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:29:00.77ID:TfTe+g5r0
将棋とはまったく関係ないのに反則負けしかも大事なA級順位戦でこれだろ連盟が隠そうとしているし闇過ぎるだろ
2022/10/29(土) 11:29:43.52ID:0D/4n68F0
バカッター見てきたら反マスクパヨが発狂してるだけで草生えたわ
ルールに疑問持たない永瀬が頭おかしいんだとさ。キチガイの発想はさすが向こう側だわ
2022/10/29(土) 11:30:27.00ID:qdBFgkYY0
まあでも社会に一石を投じた意味で
結果的には議論の対象としていい感じかもね
2022/10/29(土) 11:30:31.95ID:pSieeS6E0
>>311
気持ち悪い
不要なルールなら守る必要ないじゃん
日本人って人の足を引っ張ることだけ必死だな
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:30:41.04ID:G5UWOWX30
俺ネトウヨだけどこれはさすがに中世ジャップランド
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:30:49.08ID:Bj+U/nwL0
記事読んで誤解が起きてるけどマスクは1時間は外してたぞ>>23を見るとわかる
指摘したのが30分後だったんだろう
2022/10/29(土) 11:30:53.83ID:zNhlL9N30
ちょっと外すのはいいけど一時間はダメ!負け!ってすげぇな正気か?
2022/10/29(土) 11:30:53.87ID:vr3PRYxh0
>>309
ちと違うのでは?
ルールでは明らかに佐藤さんの負け
しかしそれでいいの?と
超法規的判断を会長にお願いして
ルールどおり負けでいいよねってこと
2022/10/29(土) 11:30:58.28ID:vmMI13mP0
>>273
佐藤が悪いよこれは
2022/10/29(土) 11:31:02.91ID:h305xzZj0
>>276
いや、>>4の規定を見れば一発アウトが正しいルール
事前に注意するような規定はないし、注意する責任者も規定されていない
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:31:09.01ID:o5W2ouh+0
>>314
酸素不足で思考力低下はあると思う
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:31:26.12ID:CSNZRUYy0
>>314
関係あるだろ
ルールを無視するな
2022/10/29(土) 11:31:43.55ID:7mptvTH40
まあ今回の事案は会長が2敗、現役棋士で他の理事が1敗くらいのペナルティだな。
順位戦の結果からそれだけマイナス
2022/10/29(土) 11:31:46.52ID:mRXz5cZu0
また炙り出されたのか
2022/10/29(土) 11:32:19.87ID:qdBFgkYY0
上からプラッチックの敷居を今からでもぶら下げるだな
2022/10/29(土) 11:32:24.47ID:vr3PRYxh0
>>322
俺も佐藤が悪いと思う
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:32:24.79ID:e12KZoc40
>>317
不要なルールは改正すればいいのであって、破ったらダメ
小学生か?
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:32:30.24ID:YCD6BKo90
>>314
何を隠そうとしているの?
2022/10/29(土) 11:32:40.30ID:/+6NNo1N0
対局者がまさかマスク警察とは思わなかっただろうな
しかしこれは立会人なりが一度注意するなりしたらここまで問題にならなかったのにな
2022/10/29(土) 11:32:43.84ID:fLWvQjiTO
まあ頭良い人ならマスクの感染予防効果等ほぼないことやまして話さないし
酸素供給量が減りマスク内二酸化炭素も増えるし
科学的根拠が曖昧な風習の押し付けは全体主義だと分かるだろうしな
日本が未だに神風精神論の異常な社会である事の証明である排斥
2022/10/29(土) 11:32:58.13ID:pSieeS6E0
>>319
外してた時間で勝敗が決まるんですか?
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:33:23.44ID:0D/4n68F0
>>317
お前みたいなのって今日の夕方外食行って店員がノーマスクでお待たせしましたーって威勢よく唾撒き散らしながら仕事してたら
完全粘着してクレーム嫌がらせやってそう
2022/10/29(土) 11:33:38.17ID:pSieeS6E0
>>330
マスク外したら死ねってルールがあったらお前は死ぬんか
2022/10/29(土) 11:33:42.29ID:qdBFgkYY0
>>317
そういう確信犯的な行為でやってるならまた違うんだが
天彦も守るつもりあるいはルールぎりぎりで回避するつもりはあったんだろうしなあ
2022/10/29(土) 11:33:55.58ID:pSieeS6E0
>>335
元気よくてええやん
2022/10/29(土) 11:34:29.99ID:vr3PRYxh0
もっと問題なのは相手のとった駒をちゃんとアルコール殺菌を対局中にしてるかってこと!
感染対策甘過ぎ
2022/10/29(土) 11:34:45.36ID:UHqIVOSn0
八百長ですね
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:34:59.78ID:+qAXLSU40
>>336
当たり前だろ
ルールはルールだ
2022/10/29(土) 11:35:01.48ID:7mptvTH40
>>321
ルールはルールだから。会長とA級棋士の佐藤康光は基本的に別の立場。
会長としての判断が妥当であったかどうかはこれからファンやスポンサーに裁かれること。
2022/10/29(土) 11:35:03.39ID:pSieeS6E0
>>337
そう
マスク忘れてますよ
つけて下さいで試合再開で済む話
こんなんで反則負けにして嬉しいのかな?
こいつもう将棋会で生きていけないだろ
2022/10/29(土) 11:35:15.28ID:pSieeS6E0
>>341
2022/10/29(土) 11:35:31.38ID:3ar/FUeO0
>>336
そのルールに異議を唱えず試合を受けたなら死ぬべきだな
2022/10/29(土) 11:35:41.30ID:vr3PRYxh0
>>336
仮定の質問にはお答えしかねます
2022/10/29(土) 11:35:49.59ID:pSieeS6E0
>>339
対戦前にお互い手洗いアルコール消毒とうがいしたらいいね!
2022/10/29(土) 11:35:50.16ID:/+6NNo1N0
このスレにもうじゃうじゃ沸いてるな
日本人特有のルールマン
2022/10/29(土) 11:35:53.11ID:Bzjyw/VP0
>>310
意味分かるし、守らないといけない
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:36:17.05ID:Bj+U/nwL0
>>334
「一時的」と解せなかったらだろうな
曖昧だから良くないルールだけど1時間外してたら明確にアウトでしよ
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:36:19.86ID:ZAiEWWRc0
A級順位戦の当事者である会長が裁定を下したんだなおっとそう言えばA級0勝でしたか天彦が反則負けすれば降格圏に落ちてくるし都合が良いでしょうな
今まで誰も反則負けした事のないルール適用して今回に限って1発退場ですかそうですか
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:36:31.65ID:uEUvSf8G0
>>336
公序良俗に反するルールと反しないルールの区別もつかないのか?w
2022/10/29(土) 11:36:41.14ID:qdBFgkYY0
>>336
そのルールがあることを確認して受け入れるか受け入れないか
の過程があるんだわ
さてプーチン様が我々にそのルールを科した
マスクをそれでも外しますか?
2022/10/29(土) 11:36:54.85ID:pSieeS6E0
>>348
こういうの居ると済みにくいんだよな
クレーマーバカの言うことばかり聞いてしまう日本マジ最悪
2022/10/29(土) 11:37:08.83ID:fLWvQjiTO
公共性が高く移動距離や多様な利用者層から二類レベルの感染症なら対策をやめるわけ無い欧米の航空会社も全てマスク着用ルール廃止だからな
いつまでも日本だけが化石のガラパゴス精神論で非科学的対策を続けている異常者の集団ということ
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:38:14.53ID:lqogJHcK0
八百長じゃないのかA級戦犯
2022/10/29(土) 11:38:24.66ID:vr3PRYxh0
こうしてまた一人稀有な才能が潰えていった
第一部 完
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:38:28.36ID:YpRA0cS80
ハッシーが正しかった
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:38:39.00ID:0D/4n68F0
>>343
どつちかっつーと「みんないやいや付けてるのに面倒くさいことしやがって」で佐藤が総スカン食らってそう。
しかも負けだと言われた後でもとかキチガイ代表かよ
じゃあてめえだけで新日本棋士会でも立ち上げろアホ
2022/10/29(土) 11:38:41.49ID:pSieeS6E0
このスレマスクの為に死ぬのも厭わない奴が一人じゃなくて何人か居て草
そんなにマスク好きなんか
最早コロナ関係なくなってるやんけ
2022/10/29(土) 11:39:00.66ID:7mptvTH40
マスク着用というルール自体は合理性のあるものだよ。
問題は勝敗に結びつけて良かったのかというところ。
2022/10/29(土) 11:39:30.33ID:qdBFgkYY0
>>357
その影響範囲がどこまでかが怖い
社会に話題を振ったことでこれはこれで面白いでいいんだが
2022/10/29(土) 11:39:44.27ID:gBt5VF+U0
>>317
君は馬鹿だねぇ…マスク批判なのか、ルール批判からなのか分からんけど
ルールを守ることによって、有利不利が起こるんだから守ってない奴が処罰受けるのは当たり前なんだよ そこにルール自体の必要性とかルール自体の意味なんて関係ない
2022/10/29(土) 11:39:53.96ID:dZQTp5Zc0
マスクは大好きな奴だけすりゃいいだろ。
2022/10/29(土) 11:39:59.48ID:tLDYtWNY0
こんなのリモートで寝間着で鼻ほじったりしながらやればいいのに
XY座標のデータだけで済むんだから5ch以下だろ
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:40:08.77ID:uEUvSf8G0
>>345
で、実際にルールを破ったものを殺したら殺した奴は殺人罪になるけどな
故意の殺人になる
2022/10/29(土) 11:40:24.85ID:vr3PRYxh0
>>358
恐ろしい子w

でも冗談抜きで将棋が木片叩きつけゲームになったってことだよ
2022/10/29(土) 11:40:36.71ID:R+JVrLLr0
またホリエモンが便乗して炎上狙いそうなネタだなw
2022/10/29(土) 11:41:01.09ID:vmMI13mP0
>>4
「但し…適用しない」のクダリは要するに「即負け」の「即」の否定だと思うんだけど
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:41:12.81ID:kwqAEGID0
規定違反した天彦→✕
規定違反を報告した永瀬→○
規定通り反則負けにした連盟→○
今まで規定違反者を注意で見逃してた連盟→✕
マスク着用規定の内容→✕
2022/10/29(土) 11:41:13.74ID:8FHwu9K70
相手のミスにつけ込むのが将棋だから
盤外戦も同様
2022/10/29(土) 11:41:21.88ID:qdBFgkYY0
>>365
リモートはリモートで洞横のディスプレイを見ながらやるやつも出るやん


エペとかしながら授業受けるが如し
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:41:24.13ID:9bbpb82k0
>>349
話の通じない奴だな
IDコロコロしてる卑怯者のクセにルール絶対厳守!の真面目クンなの笑う
2022/10/29(土) 11:41:28.41ID:q5hFmIUP0
>>336
すでに日本にはそのルールがあるんですがw
死刑って知らないんか?
2022/10/29(土) 11:41:50.46ID:uFeB0T3S0
知っててやってるなら単なるバカ
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:42:02.25ID:0D/4n68F0
>>354
そんなに嫌なら岸田内閣にでも入閣して騒いだらいいじゃん
暇人はいいのう、無駄な事に毎日全力で。ゆたぼんじゃあるまいし一般人はどうでもいいわとしか思ってねえよアホ
2022/10/29(土) 11:42:27.55ID:pSieeS6E0
>>359
みんな嫌々で付けてるんだから
ルールの方を無くそうと動くのが西洋人的な考え方
だから創造に強い
日本人はルールを守るために死ぬバカ
腹切りとか特攻隊とか大好きなキチガイ奴隷民族
何も創造できない
もうやだこの国
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:42:31.96ID:BxJ7itra0
>>1乙!
他の対局で良いわけではないがよりによってA級かよ!
外してたら付けてくださいね、でつけてもらってそれでも聞かないなら負け、くらいじゃいかんかったのか

ルールはルールでも運用はどうだったのか
2022/10/29(土) 11:42:56.24ID:CoIXqKig0
そもそもマスク問題じゃないからな
ルール違反があったから処罰したってだけの話
アホはどうしてもマスクの是非と同一視したがるが
試合中にスマホ弄ったら反則負けなのと何も変わらない単純な話でしかない
マスクが絡んだせいでイデオロギーを持ち込むアホが無駄に喚いて不必要に問題を複雑にしてるだけ
2022/10/29(土) 11:43:10.17ID:7mptvTH40
>>370
良いまとめ。この×をどう〇に変えられるかが試されている。
2022/10/29(土) 11:43:13.92ID:vr3PRYxh0
ここで逆転
世の中の流れに合ってませんでした
もうマスクははずしましょう!
これはノーカン、再戦です
そして会長B級降格処分

とかしたらおもしろいかなー
2022/10/29(土) 11:43:20.87ID:R1y6qYnw0
>>2
ひと頃からあんまり棋界追っかけてないんだけど、永瀬って愛すべき将棋バカ通り越して青木真也みたくなってる?
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:43:24.89ID:uIbuOB+i0
>>348

ルールは “正義” !! w
2022/10/29(土) 11:43:42.62ID:S4EKp3UE0
天彦負け

永瀬勝ち
師匠の大介勝ち
会長順位戦でメリット


さてさて
2022/10/29(土) 11:43:47.56ID:/oAdGgTQ0
劣勢だったからワザとマスクしなかった説もあるな
2022/10/29(土) 11:43:47.79ID:m0qnMGfl0
異議申し立てするのは勝手だが天彦が反則したことは間違いなく恥の上塗りとしかならない
2022/10/29(土) 11:44:23.59ID:qdBFgkYY0
>>377
どこ縦読みか探しちゃったが
「ね」を入れるのがしきたりだ

もう嫌だねこの国
2022/10/29(土) 11:44:59.47ID:2P9XQKv70
いきなり負けは可哀想ではあるけど
今後再発しないよう注意する係もやらされるであろう下っ端の記録係が哀れ
2022/10/29(土) 11:45:07.18ID:/qMbosUO0
>>42
あと何分!?
2022/10/29(土) 11:45:24.88ID:pSieeS6E0
>>381
それでいいよ
わざわざ時代の流れに逆行して
バカだと思うよこの協会
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:45:36.78ID:ZAiEWWRc0
>>379
マスクのルール違反で1発退場は今までなかった訳だが今回に限っては警告も無しに1発退場なんだよルールを恣意的に運用して良い訳ないだろう
法の平等性に反する
2022/10/29(土) 11:45:42.91ID:vr3PRYxh0
そして天彦が
「○○さんも外してましたー」
過去の反抗映像はたくさん残ってるだろ
全部きっちり処分!反則負け!
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:45:48.37ID:9OdlZT410
【新型コロナ】マスク着用義務解除のロシア
2022/06/14 モスクワ市では、
3月中旬からすでに店や交通機関など、
公共の場でのマスク着用義務を解除しています
2022/10/29(土) 11:45:48.47ID:vUT1PFOd0
>>385
大騒ぎした時点の形勢
永瀬38%-62%天彦
残り時間
永瀬16分(ここから騒ぎを起こすために10分以上消費)-2分天彦

なので
天彦の方が優勢
劣勢だったから永瀬が騒ぎを起こした疑惑すらある
2022/10/29(土) 11:45:57.94ID:/+6NNo1N0
>>361
こういう馬鹿がいるからマスク外せないんだよな
世界で日本だけなのに
はやく免疫つけたほうが合理的って考えには至らない知的障害
2022/10/29(土) 11:46:42.33ID:pSieeS6E0
このスレにいるやつ
屋外でマスク外して歩いてる奴見つけたら
刺して来そうだな
原理主義過ぎて気持ち悪い
マスク教に洗脳されてる
2022/10/29(土) 11:46:43.37ID:+2UVHEfH0
永瀬王座が指摘www
2022/10/29(土) 11:46:50.12ID:4H2OL0rz0
>>391
将棋のルールは法律じゃねえw
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:47:05.53ID:vNPMv1bo0
反則催促か
2022/10/29(土) 11:47:12.69ID:pSieeS6E0
>>387
確かに縦読みっぽくて笑った
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:47:24.20ID:BxJ7itra0
>>386
これがホントに意図的にマスク持たずに来たとかならアレだな
うっかり忘れたら関係者に買ってきてもらうくらいは出来るだろうに

まあホントに生きる死ぬの勝負なら犯則狙って永瀬が途中まで待つのはありっちゃありだが
一応新聞に棋譜を載せる興行でもあるから対局前にわかってたらそこで指摘は欲しかったな
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:47:53.67ID:MQbeEA2s0
>>370
これがアスペルガーか
2022/10/29(土) 11:48:30.05ID:m0qnMGfl0
>>395
早く祖国に帰りなさい
2022/10/29(土) 11:48:33.55ID:vmMI13mP0
「対局中は助言できないから警告もできなかった」が本音なら滑稽過ぎるけどなあw
2022/10/29(土) 11:49:00.31ID:vmMI13mP0
あ、永瀬が助言してやるべきだったって意味じゃなくてね。
2022/10/29(土) 11:49:01.31ID:vr3PRYxh0
>>394
そんな状況か
天彦秒読み入る寸前で盤外戦しかけて
相手のミスを誘う戦術か
スゲーな
2022/10/29(土) 11:49:55.38ID:pmki3P160
盤外戦が決まり手
2022/10/29(土) 11:49:57.30ID:+2UVHEfH0
麻雀だけどMリーグもイエローカードやレッドカードもある
レッドカード→マイナス20ポイント=チョンボと同列だから温いと言えば温いが
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:50:06.82ID:0D/4n68F0
>>377
外国言って暮らせばいいじゃん。
2022/10/29(土) 11:50:07.89ID:7mptvTH40
そのマスクはどこから来ましたか?
2022/10/29(土) 11:50:35.67ID:vmMI13mP0
>>410
「いま、訊くこと?」
2022/10/29(土) 11:50:53.72ID:vr3PRYxh0
>>407
だよね実際
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:51:06.83ID:B4Ydt9qV0
>>5
知恵遅れは麻雀でもやってろ
2022/10/29(土) 11:51:33.25ID:pSieeS6E0
>>409
確かにその通り沈没船から脱出したい
2022/10/29(土) 11:51:43.34ID:CoIXqKig0
>>391
何回注意した後に失格と言う規定があるわけでもないなら別に問題はない
一発退場はずるいはそいつの勝手な解釈でしかない
何なら悪意を持ってぎりぎりを狙ってルール違反してると表明してるようなもん
2022/10/29(土) 11:52:08.22ID:/lRJKPNc0
記録係が「佐藤先生、マスク不着用持ち時間残り1分です。」とか秒読みしてあげればいいのにな。こんなんで売り物の棋譜がゴミになるとか商売としておかしいだろ。
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:52:27.25ID:hkMlL66a0
連盟は穏便に済ませようと一度警告してからとかにしそうなものだが
そこで永瀬が反則負けを主張して譲らなかったとかだと遺恨は残りそうだな
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:53:18.45ID:a7K02jQa0
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:53:23.43ID:9OdlZT410
天皇陛下、エリザベス女王国葬でノーマスク コロナ下、行事では初

英国ロンドンのウェストミンスター寺院で
19日に執り行われたエリザベス女王の国葬に、
天皇、皇后両陛下はマスクをせずに参列された。
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:53:42.77ID:ZAiEWWRc0
>>407
藤井戦でも番外戦を仕掛けてたが永瀬の将棋は好きになれんタイトル戦で和服も着ないし暗黙の了解を理解出来ないのではルール違反を言えるような棋士かね
2022/10/29(土) 11:53:50.68ID:vmMI13mP0
>>408
麻雀ってベタオリする時は多牌しまくればいいじゃんって思っちゃうけど、
露骨に見苦しいことしたら罰せられるの?

他にも周囲がドン引きするようなルールギリギリの行為が想定出来たハズ。。
2022/10/29(土) 11:54:18.89ID:qdBFgkYY0
>>389
1分だよ!

天彦に「マスクしろよ!」
って記録係が指摘してもこの逸話と同じレベルで語られたかもな
2022/10/29(土) 11:54:24.68ID:kLdJf+1u0
>>417
永瀬は訴えただけであとは理事が決めたことだとは思うよ
2022/10/29(土) 11:54:40.11ID:A8eg7gUD0
反則を言い渡したのがテレビの公開対局でノーマスクだった大介なのがおもろい
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:55:40.68ID:DSb5DC9D0
デブ同士が密着してハアハア言ってる相撲がマスクなんかしてないのに、なんで将棋の対局でマスクが必要なんだよw
他の競技から何周遅れてんだよ将棋界

これを機に他の競技同様マスクなんて外せばいいのに。真剣勝負なのに絵面悪すぎだろマスク対局w
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:55:53.91ID:ZAiEWWRc0
>>415
だからそれならマスクを着用してなかった棋士は全員失格にしないとルールの公平性が保たれんだろ何故今までは注意で済ませてたんだよ
2022/10/29(土) 11:56:21.17ID:aiInpxrp0
それなら対局前に相手のマスク全部奪えば勝てるな
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:57:29.50ID:+Fqy98cu0
永瀬よ
そこはさあ
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:57:40.84ID:0D/4n68F0
>>414
本気なら3ヶ月向こうで必死になれば普通の凡人でも何とかなるってさ
俺はめんどくさいし疲れ気味だからマスクしてるだけ
2022/10/29(土) 11:57:59.13ID:FDhmfoAu0
ルールでそうなっているなら、ルール違反で反則負けは当然
競技ならルールは厳格でないと
2022/10/29(土) 11:58:04.27ID:qdBFgkYY0
>>427
マスク争奪戦が始まる!
限定ジャンケンみたいな戦いになってきたな
まず売店のマスクを駆逐
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:58:19.37ID:q0LvC4fg0
>>42
不意のくしゃみや咳で盤面に唾飛ぶだろ
コロナ関係なく汚いわ
2022/10/29(土) 11:58:36.58ID:qH/KspRr0
>>425
て、的確な表現すな~!wあれでも日本の国技やぞ
2022/10/29(土) 11:58:37.13ID:4AOIVvha0
>>47
すまん。俺無知なんだが、将棋って王様取るゲームなのか?
時間切れになった方が負けるゲームだと思っていたぞ
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:59:02.60ID:BxJ7itra0
>>426
ルールの恣意的運用ってやつだな

まぁ恣意的というより結局実質的に相手が文句言わなければ不問くらいの運用でほかの人も気持ちはわかるから文句は言わなかったんだろうね
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 11:59:53.62ID:BxJ7itra0
>>434
将棋アプリのやりすぎですw
2022/10/29(土) 12:00:10.85ID:A8eg7gUD0
過去の対局で映像残ってるやつは全部確認して処分だな
二歩とかは対局後とかに判明したらそうするんだし
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:00:17.78ID:+Fqy98cu0
マスクしてくださいの一言で済む話を
2022/10/29(土) 12:00:30.90ID:jo1Zru3x0
藤井って言語障害なの
なんか喋るの辛そう
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:00:40.49ID:SVwzxLpf0
>>434
王手放置は禁じ手で負けなので、
実際に王が取られる事は無いんだよな
詰ませれば勝ち、というのが正しい
時間切れ負けは当然あるが
2022/10/29(土) 12:01:08.25ID:pSieeS6E0
>>419
さすがイギリスだよね
頭が中世戦時中のキチガイジャップランドは遅れてる
2022/10/29(土) 12:01:46.58ID:pSieeS6E0
>>433
相撲www確かにな
あれはいいのかよ
2022/10/29(土) 12:01:52.27ID:0D/4n68F0
これが警告ですませよ、というなら

「待った」も3数回はアリ、というゲーム(笑)にすりゃいいだろと。
2022/10/29(土) 12:02:24.53ID:2qYVu1dz0
>>434
王様を取ると勝ちというルールだと思われていることも多いが、実際には王様が逃げられなくなった時点で勝ちだし、もっと実際にはどちらかがギブアップしたら負けになる
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:02:32.49ID:+Fqy98cu0
まあこれはナベにいじられるね、天彦くん
2022/10/29(土) 12:02:55.61ID:pSieeS6E0
>>429
まじかー
俺は設計できるから
英語さえ何とかなれば
高給取り行けるかもな
2022/10/29(土) 12:03:02.45ID:zNhlL9N30
はぁ里見が女性初の棋士で盛り上がる世界線が見たかったけど張り切った新四段のせいでそうはならず
久しぶりに棋界が注目を集めたかと思ったらこんな曖昧な規定で勝ち負けが決まる話題でネットニュース炎上か……
2022/10/29(土) 12:03:22.58ID:+2UVHEfH0
ホリエモンとハッシーが絡んできそう
2022/10/29(土) 12:03:29.23ID:CoIXqKig0
>>426
今までどれくらいわかってたのにわざと見逃してたのかなんか知らんよ
それはともかくルール違反を公平に見逃して
真面目にルールを守ってる奴だけが不利益を被るのだけは避けたかったんだろ
それは当然の判断でしかない
あいつもやってたと騒ぎたければ異議申し立てもできるみたいだから
そこで訴えれば良いだけでそれも妥当な判断と言える
2022/10/29(土) 12:03:31.07ID:8AJyRm8G0
カツラの人?
2022/10/29(土) 12:03:51.58ID:vmMI13mP0
>>450
たぶん、佐藤紳哉
2022/10/29(土) 12:04:29.04ID:TwFJ91i/0
反抗期
2022/10/29(土) 12:04:56.62ID:m0qnMGfl0
まったも指した直後なら注意警告で済むに変更するべきだよな
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:05:07.55ID:0D/4n68F0
>>437
天才対天才がにらめっこしてて二歩が互いに数時間気が付かないとかあるの?まるでしむらだな
ライブ見て爆笑してみたいw
2022/10/29(土) 12:05:57.51ID:6o0LMz+w0
>>438
対局中の会話は精神攻撃になるので
禁止
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:06:02.76ID:2fwoWae50
さすが中世ジャップ
そら沈没しますわ🤪
2022/10/29(土) 12:06:11.16ID:dLS684ia0
天彦っていつ聞いてもカッコイイ名前だわ
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:06:22.57ID:2fiXjJtx0
>>432
横むけよw
2022/10/29(土) 12:06:41.09ID:jvGai3JT0
マスクしてるとぼーっとしてくるしな
相手と合わせないと不公平だわ
2022/10/29(土) 12:07:13.89ID:+uIzt8Fc0
告げ口して反則勝ち→駒も片付けずに帰る
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1666974327/
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:07:18.64ID:MQbeEA2s0
>>434
マスク取るゲームでもある
2022/10/29(土) 12:07:21.23ID:GTHz2Uo40
ルールで決まってんならしゃーないやん
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:07:45.93ID:3TGaAqwm0
格下相手に反則勝ちするってどんな気分なんだろう
2022/10/29(土) 12:07:52.78ID:+2UVHEfH0
>>432
Mリーグにはあだ名が“飛沫”の雀士がいる
2022/10/29(土) 12:08:48.30ID:qhd9Ii+k0
>>1
まあそうだけど、こうやってアヤつけるのは永瀬の形勢が悪かったのか?
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:08:54.65ID:jm7qYpHt0
注意されるまではセーフだろ、それまで外しておいてやろ
という思考自体が気持ち悪い
2022/10/29(土) 12:09:08.01ID:rBjnd+OJ0
ルールで決まってるから仕方ないにしては厳しすぎるなww
永瀬もこれで勝って嬉しいんかww
2022/10/29(土) 12:09:16.62ID:gBOWHHOZ0
ほんま糞みたい

打ち上げではみんなでマスク外して飲み会してんだろ?
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:09:28.78ID:0D/4n68F0
>>446
だから3ヶ月で喋れるってさ
イタリア語アッパラパーな奴がそれやって花屋のバイトから始めて数年で四つ星ホテルのコンシェルジュまで昇格したよ
便所の中は画用紙山積みで単語何十枚毎日でかく書きまくりながらうんこ数時間とかしてたって言ってた
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:09:37.84ID:ui8rhYTs0
永瀬て人気ねーやつだろ
2022/10/29(土) 12:10:31.95ID:HurXCyZe0
オンラインでよくないか?
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:11:23.71ID:s04DzoWS0
規定はともかく
相手もこんなんで勝って嬉しいのかね
2022/10/29(土) 12:11:24.89ID:iqVs66z20
マスクを外す行為は引退する意思表示やろ
2022/10/29(土) 12:12:09.35ID:vr3PRYxh0
>>434
木片叩きつけゲームだぞ?
なに勘違いしてんの?
2022/10/29(土) 12:12:36.84ID:2qYVu1dz0
>>472
マスクを外して戦われるのが悲しいだろうな ルールを守ってくれ!って思ってる
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:13:33.55ID:0D/4n68F0
>>470
アニオタだというのはさっき知った。
AIと勝負する時の秘訣は「いかに勝つ、じゃなく混乱させるか」を真面目に挑む奴らしいというのもさっき知った。
ルール精通してるんだろうね、勝つための努力と執念は認めるわ
2022/10/29(土) 12:14:01.31ID:JcAyku4r0
元名人がこうも悲しい姿に…
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:14:12.25ID:d+p5OSFP0
この件でメンタルボロボロになった永瀬が連敗したらホンマ誰も得せんなw
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:14:57.62ID:0D/4n68F0
>>474
ライブ見たら確かにいい音はさせてたな。あれば長い修行が必要だな(笑)
2022/10/29(土) 12:15:58.64ID:ABBmmatR0
永瀬はこんなんでメンタルボロボロにはならないね
2022/10/29(土) 12:16:10.91ID:vgSq6krU0
後進国の失格の仕方だないまだにマスクてw
2022/10/29(土) 12:16:42.44ID:+2UVHEfH0
天彦は提訴するんかいな?
「この前は大丈夫だった」とか「他にもいるじゃないか」はスピード違反で捕まったヤツみたいで辞めた方がいいと思うけど
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:17:15.44ID:/gMIZJk30
23時の時点でどっちが有利だったの?
2022/10/29(土) 12:17:19.05ID:ABBmmatR0
将棋ソフトのバグを突いて勝って平然としてるくらいだし
2022/10/29(土) 12:17:30.60ID:T20ZHDCM0
>>472
対面ノーマスクの迷惑なおっさんと考えれば
2022/10/29(土) 12:17:40.92ID:vzF8ti3j0
こういうのが将棋界らしくていいね
天彦は気構えがアマアマ。反省しないといけない
2022/10/29(土) 12:17:56.36ID:SkQN8d130
いまだにコロナで騒いでるのはチャンコロとジャップだけ
2022/10/29(土) 12:18:37.52ID:0D/4n68F0
「王手で1番いい音させた人の勝ち選手権」とか見てみたい。
駒は全員持参で材質こだわって湿度保管とかめちゃくちゃ神経使った奴とかで、プレイヤー以外でも駒の生産者まで表彰される、みたいなの。
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:19:16.23ID:wgW4lkLZ0
>>472
後味悪いだろうけど
ルール守らなかった奴がルール守った奴より得するよりかはマシじゃね
2022/10/29(土) 12:19:47.82ID:glcSBHIK0
記事読まずに言う
何の戦闘してるんだw
2022/10/29(土) 12:20:06.19ID:0D/4n68F0
舐めプしてたファッションモンスター天ちゃんの負け
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:20:12.06ID:n01wVyqV0
>>483
評価値は互角だけど天彦が中段玉で分かりやすい=勝ちやすい
実際永瀬が間違えて1000くらい差がついた
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:20:13.96ID:34gGfs+f0
将棋は好きだけど将棋界って色々残念だな
谷川さん規定変えた方が良いんじゃない?
2022/10/29(土) 12:20:21.18ID:Hr1zJXvB0
外すのが駄目なら一秒でも失格にしろよ
ウレタンマスクは敷地入ったら負けな
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:21:45.65ID:JvvLJczT0
マスク着用は臨時規定とはいえ公式のルール
全棋士も同意している上に、健康上などの理由で着用できない場合は事前に申入すればいい

また対局者に助言をしてはいけない規定もある
例えば2歩しそうだからといって2歩になりますよとは助言できない
手番を間違えて指そうとしていても手番ではないですよとも助言もできない
その為、飲み物を飲む、顔を拭くなど一時的なものを除き原則マスク着用という規定に違反していても
その場で助言を行うことはできない

佐藤天彦九段は過去にも規定違反について対局後などに注意されている
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:21:51.93ID:0D/4n68F0
>>490
いかに有名人の第三のノーマスク論争参戦者釣り出すか選手権。
2022/10/29(土) 12:21:56.26ID:Hr1zJXvB0
反マスク反ワクの基地外朝鮮フェミ左翼に攻撃されてろカスども
女流や女がプロなれないとかのいちゃもんでくるしめ
2022/10/29(土) 12:22:13.20ID:79jCqmnz0
マスクなんてしても意味ないのにな
2022/10/29(土) 12:22:13.59ID:+2UVHEfH0
佐藤「以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない。」

↑これってよくよく考えてみたら悪質だよな
ただの確信犯やん
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:22:54.31ID:JvvLJczT0
>>494
健康上の理由などで着用できない場合は対局前に申入することで認められる

また規定上、水などを飲む、顔を拭くなどの「一時的」に外すことは許可されている

今回は30分以上
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:22:55.28ID:0D/4n68F0
>>492
1000の基準がわからーん笑
2022/10/29(土) 12:23:02.58ID:Hr1zJXvB0
マスク駄目ならベタベタ触りまくりの駒も駄目
2022/10/29(土) 12:23:08.83ID:c7MSR1eW0
永瀬は奨励会時代に他の奨励会員から殺意持たれるほど嫌われてたからな
棋風だから仕方ないんだが勝勢になってからじわじわなぶり殺しにするように追い詰めていくからな
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:23:16.07ID:d+p5OSFP0
>>484
今回のと全然違うだろアホ
駒も片付けなかったのは相当動揺してる証拠
2022/10/29(土) 12:23:18.15ID:7PPiw9tH0
そもそもなんで誰も注意しないんだよ
規定があるんだったら注意したら済む話だろ
陰湿だな
2022/10/29(土) 12:23:53.91ID:noLU0r2g0
見苦しいぞ天彦
完全に自分のミスなんだから、潔く負けを受け入れろ
2022/10/29(土) 12:24:05.09ID:OH2T3IKa0
名人を目指す奴がマスクルールで必死に勝ちを拾ってるのがダサすぎる

こんな対局してたらファンはますます離れて行くだろうな
誰に向けて将棋やってんだよ
2022/10/29(土) 12:24:05.54ID:DdWwlYEq0
くだらねえ
感染防止対策と試合のルール一緒くたにしてる時点で誰か変だって思えよ
2022/10/29(土) 12:24:32.53ID:Hr1zJXvB0
>>500
時間が、書いて無いなら一秒でも失格だろ
水はストロー使えよ
健康上駄目なら宇宙服でも着てやればえ
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:25:10.98ID:d+p5OSFP0
>>503
小、中といじめられてたんだろ永瀬って
女と違って男のいじめられっ子にまともなやつはいない
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:25:13.22ID:zaV+Kxtx0
>>505
対局中に勝敗に影響することについて助言できない規定がある

2歩、手番違いなどもそうだけど
立会人や記録が気づいていても注意できないし
やったら即反則負け


それが嫌ならプロ棋士やめて町の将棋場で指すことだ
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:25:17.51ID:0D/4n68F0
>>503
さすがだ、アニオタの典型、みたいな感じでとてもよい
ファ厨じゃ敵わないな(笑)
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:25:28.53ID:zaV+Kxtx0
>>509
バカなの
2022/10/29(土) 12:25:39.43ID:OH2T3IKa0
これでもかというほど考え込むゲームなんだし、無意識に外しちゃう事はありえる

それを一発でアウトにするのはどう考えても厳しすぎるし、誰も幸せにならない

こんな簡単な事すらわからない運営
常識がなさすぎるな
2022/10/29(土) 12:25:46.23ID:Hr1zJXvB0
利害関係者が欠席裁判やって失格だからな
スマホ冤罪と同じ
2022/10/29(土) 12:26:03.00ID:Hr1zJXvB0
>>513
自己紹介やめなさい
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:26:17.90ID:zaV+Kxtx0
>>514
無意識に2歩
無意識に手番違い

即反則負けですが
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:26:29.60ID:s04DzoWS0
これ勝ってる時に指摘するのはともかく
負けてる時に「あ、マスクしてない!これで俺の逆転勝ち!」
とかだったらクッソダサいなって思う
2022/10/29(土) 12:26:33.96ID:Hr1zJXvB0
連盟工作員ワラワラ草
2022/10/29(土) 12:26:40.37ID:OUukPiPb0
>>499
確信犯だよ。注意受けるまでは外してても平気って考えてるんだから
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:26:44.22ID:XVWFlCGl0
>>471
オンラインにすると突然強くなる人が出てきそうだから
2022/10/29(土) 12:26:45.63ID:ABBmmatR0
>>503
でもそういうのって仕方ないと思う
厳しい攻めって大切
2022/10/29(土) 12:27:05.94ID:JcAyku4r0
この対局で負けた方は降級する可能性が高くなるってのもミソだな
隙見せちゃったのが運の尽きってか
2022/10/29(土) 12:27:10.16ID:/cpu24jN0
二歩並みのアホな負け方。
2022/10/29(土) 12:27:10.32ID:rS9icIQB0
ルールならば仕方ない。
ただ、永瀬拓矢みたいな奴は嫌い。
一言マスクしてないと注意すれば良いだけだろ。
2022/10/29(土) 12:27:13.06ID:Hr1zJXvB0
マスクは、やりづらいしアクリル板置けばいいだろ
2022/10/29(土) 12:27:39.60ID:0D/4n68F0
あれ?どっちの奴だっけ?高校3日で溶け込めないやーめたって飛び出しちゃった奴。
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:28:18.73ID:0D/4n68F0
>>525
それやったら反則負けじゃなかったっけ?
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:28:22.69ID:zaV+Kxtx0
>>525
対局者が退去相手にマスクしてませんよ
なんて助言したら助言した方が反則負けなんだが?

バカなの?
2022/10/29(土) 12:28:26.94ID:ABBmmatR0
>>504
さあそれはどうかな
今後の対局を見てれば分かるだろう
2022/10/29(土) 12:28:50.87ID:CoIXqKig0
ルールの運用に曖昧さがあったこと
ルールを適切にアップデートをしなかったこと
これが後から言っても手遅れなそもそもの問題ではあるけど
勝敗に関係してくるような問題は曖昧なまま放置せず一人一人しっかり意識しなきゃいけなかった
プロ棋士なんてせいぜい数十人とか百数十人の狭い世界なんだから
なんなら全員が積極的により良いルール作りに関与すべきだった
これを怠っておいて後から文句だけ言うのは子供でしかない
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:29:06.05ID:Wnv7dfUc0
将棋馬鹿にし過ぎやろ
酸素消費からしてサッカーの試合でマスクとかないやろ
2022/10/29(土) 12:29:11.28ID:rS9icIQB0
>>528
マスクしてないと伝えるだけで反則負け?
それこそアホらしすぎるだろw
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:29:18.89ID:phBPwSt70
負け方としてはダサいけど
勝ち方としてはみっともない
2022/10/29(土) 12:29:34.63ID:ABBmmatR0
>>529
それなら、既にジェスチャーで「マスクしてください」と伝えてた永瀬は反則負けだね
2022/10/29(土) 12:29:37.22ID:BV5IiBM10
裁判しちゃえば?
それがいいよ
もうマスク無しの世界に戻そう
バカバカしいもん
2022/10/29(土) 12:29:52.80ID:TcCB1/6a0
コロナ期間中はネットで対局すればよくね?記録係も要らんし
2022/10/29(土) 12:29:58.25ID:ej/STfn70
立会人が離席すんなよ
居ても居なくても良いなら削減しろ
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:29:58.49ID:zaV+Kxtx0
>>533
そういう規定なんだよ
2022/10/29(土) 12:30:10.66ID:+Pvb9O4u0
不注意じゃなくて自分がマスクしてないって分かってるから当然だろ
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:30:25.27ID:zaV+Kxtx0
>>535
なら佐藤天彦九段は永瀬王座の反則を申し入れればいい
2022/10/29(土) 12:31:32.02ID:qhd9Ii+k0
>>518
どうもそういうことらしいな
ダサいとかはともかく永瀬は自分のミスを自分で取り返さず、
盤面以外のルール違反で勝とうとしたから、
また同じようなミスをするだろうなこいつは
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:31:32.09ID:0D/4n68F0
天ちゃんルール知っててギリ突いて嫌がらせ故意にしてたんだけど優勢になってつい手仕舞いw忘れて指摘されて発狂説もある
2022/10/29(土) 12:31:51.31ID:rS9icIQB0
>>539
相手にマスクしてないですよと伝えるだけで反則負けと言うクソ規定w
2022/10/29(土) 12:32:01.02ID:OH2T3IKa0
>>517
将棋そのものとマスクを一緒にしてる時点で頭悪そう
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:32:04.48ID:MQbeEA2s0
>>533
ほんまそれw馬鹿しかいねぇw
2022/10/29(土) 12:32:21.24ID:RmUlsAEb0
>>541
君の説ならそうなるんだから、君がそう天彦に教えてやればいい
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:32:21.80ID:qGRINwAy0
なんで外したの?
注意とか知ってるんだからマスクしなきゃいけない事も知ってたんだよね
反則負けになると分かってて外してるんだから自分が悪いよね
2022/10/29(土) 12:32:43.27ID:U36PVjbL0
永瀬さんチクったのか?
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:32:53.96ID:zaV+Kxtx0
あと8時間ずっとじゃない!そのうちの30分だ



とかいうやつは
会社の就業規則で30分中抜けサボを勤務申告して
職務専念義務違反、不正申告で懲戒なった社員も擁護してやれよwwっw
2022/10/29(土) 12:33:17.26ID:XbELGSAc0
永瀬は食事が下品で嫌い
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:33:45.46ID:zaV+Kxtx0
>>545




マスク着用義務も連盟の規定にあるのだから
2歩や手番違いと同じですが

将棋連盟下の将棋の規定ですよ
バカなの?
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:34:01.77ID:3unqce3m0
規定わかりやすくするとかないのか
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:34:18.01ID:T5vBPjnZ0
個人的に永瀬の将棋嫌いだから
最初はまたあいつやりやがったかと批判的に思ったけど
よくよく考えてみたら天彦の方があかんわ
2022/10/29(土) 12:34:20.73ID:OH2T3IKa0
永瀬「あの、マスクつけてもらえません?」
佐藤「あっ、すみません」

これだけのやり取りが何でできないの?
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:34:35.66ID:s04DzoWS0
>>535
え、そんなことがあったの?
ルールルール言ってる馬鹿はなんでここ無視するんだ?
2022/10/29(土) 12:34:37.63ID:TPFfYPYe0
>>37
藤井は交友関係ないから心配いらないが、
天彦の交友関係は怪しい
一度コロナ感染しているし
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:34:50.12ID:0D/4n68F0
>>538
時計計ってた人「だりー」って足崩して半分机もたれ寝そべるみたいにしながら痺れた足揉んでたな(笑)
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:34:55.35ID:8zp5Fx+Z0
>>1
アマひここれで賞金へるんちゃう?ワロタ
2022/10/29(土) 12:35:12.12ID:c7MSR1eW0
>>522
叩き落としたハエを踏めば終わるのにわざと生かしてそこから火で炙って苦しめてから殺す性格なんだわ
スパッと斬れるのに斬らずに苦しむ相手を見下すのが好きだから将棋サイコパスと言われてる
2022/10/29(土) 12:35:33.11ID:OAPVe/HK0
馬鹿なん?
マスクごときでパーやんか
2022/10/29(土) 12:35:33.18ID:OH2T3IKa0
>>552
「将棋」そのものじゃないよね?
「将棋」にマスクなんか関係あったっけ?

頭悪いにも程があるな
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:35:46.17ID:zaV+Kxtx0
>>544
そうだよ


あとスマホでAIの候補手を見て不正したやつも過去いたから
対局前に身体検査して電子機器など全部没収とかいう規定も規定だよ

千日手問題があったから千日手の運用をかえたのも規定だよ


全部規定
文句あるなら連盟から抜けて町の将棋場で好きなだけノーマスクで指せばいい
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:35:48.24ID:8zp5Fx+Z0
>>555
何時間も対局したら疲れるじゃん。ただで勝てたら楽だしな w
2022/10/29(土) 12:35:48.28ID:O7ykIUvf0
>>542
自分だけがルール違反で息苦しい思いしないで得た優位を保って勝つのが許されるなら
そのルール違反の指摘も同じくらい許されると思うけどね
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:36:00.61ID:0D/4n68F0
>>555
2人共コミュ障なんだろしらんけど
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:36:00.71ID:2YM95URA0
30分連続外しだろ これは5分とか10分であえて言わずに
30分待った永瀬が策士だな 
永瀬「5分とか10分なら注意してというのもありだけど30分ですよ
   一発レッドですよ」 


 
2022/10/29(土) 12:36:17.37ID:U36PVjbL0
勝ち目がないからチクるとか泣ける
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:37:12.51ID:zaV+Kxtx0
>>562
将棋そのものってなにw


将棋連盟下における対局は連盟規定に従う


それだけの話ですよ




それに将棋そのものとかいっても
連盟規定と、その辺の町の将棋場でのルールは違いますよw
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:37:24.24ID:8zp5Fx+Z0
>>567
まさに番外戦術よね。将棋だけうまくても、ダメ。
2022/10/29(土) 12:37:36.33ID:+2UVHEfH0
>>567
かしこいな
2022/10/29(土) 12:37:48.00ID:RmUlsAEb0
>>560
そこまで分かってるなら投了すればよいだけ なぜしない?
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:37:49.55ID:XTZBGpmd0
反則勝ちも負けも自分は正しい、誇りに思う。ぐらいでないと
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:38:20.76ID:0D/4n68F0
>>560
なんかすげえ面白いやついるんだなこの業界は(笑)
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:38:41.44ID:Roy9lW2+0
「佐藤天彦九段、マスク不着用による反則負けまで、秒読みに入ります。残り30秒・・・」
とかでいいやんね?
盤面に没頭してるプロ棋士には、ちゃんと教えてあげないと
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:38:55.56ID:+mqJUh5i0
しかし仮にこれで天彦がB1に陥落したりすると来年度のB1は名人経験者4人になる可能性があるのか
羽生、丸山、康光、天彦
空前絶後の事態じゃないか
2022/10/29(土) 12:39:01.87ID:1GNsPFTT0
将棋って対局中に何十分も離席したりしていいんだよね
もし咳したかったりマスクが不快だったなら
しばらく席外してマスク外せばいいんじゃないかな
ルール違反だと知っていたならそっちが悪いな
2022/10/29(土) 12:40:14.32ID:pSieeS6E0
>>469
すげーな
日本に絶望しても俺みたいに文句言うんでなくて
海外に出ていく奴はマジ尊敬する
人間として優秀なんだろな
2022/10/29(土) 12:40:16.16ID:RmUlsAEb0
>>577
最終盤だと厳しいね 残り時間があまりないから
2022/10/29(土) 12:40:27.38ID:swxnlNJb0
マスクなんて効果ないよ
対策やってますポーズじゃん
注意してもらえばいいじゃん
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:41:05.65ID:0D/4n68F0
永瀬は勝てるならなんでもするタイプなのか。
で勝ってる時は二度と立ち直れないようにダメージ与え続ける、と。

友達いなそうではある(笑)
2022/10/29(土) 12:41:14.90ID:pSieeS6E0
>>483
これ昼間はマスク付けてたけど
夜遅くなって外したらしいね
それにしても23時だったのか
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:41:39.41ID:wgW4lkLZ0
>>568
そもそも勝ち目ない状況に追い込まれたのは
相手がマスクしてないの気になって集中力削がれたのも一因にあるのでは
2022/10/29(土) 12:41:41.71ID:bPyWwlJ30
マスク脳w
2022/10/29(土) 12:41:45.38ID:3cRnlERg0
>>550
1時間だよ
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:42:23.01ID:zaV+Kxtx0
記録「マスク外し、10びょー」

記録「マスク外し、30びょー」

記録「マスク外し、50びょーl

記録「55、56、57、58、59」

記録「規定違反にて反則負けとなりました」



こうしろと?wwwっw
2022/10/29(土) 12:42:40.64ID:qdBFgkYY0
レフリーがマスク外してたらカウントしてあげないとな
2022/10/29(土) 12:42:48.94ID:HsnZf2qD0
なるほどそういう手があったか
2022/10/29(土) 12:43:31.52ID:pSieeS6E0
>>565
じゃあ永瀬もマスク外して
一杯酸素吸って勝てばいいじゃん?
それが出来ないから盤外戦で勝ったんだろ?
ダサ過ぎる
2022/10/29(土) 12:43:44.02ID:vr3PRYxh0
>>492
マスク外しが気になったんだろうな
2022/10/29(土) 12:44:17.88ID:OH2T3IKa0
>>569
「将棋」を知らないなら黙ってろアホ
592藤井です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:44:41.96ID:lVrCE7sP0
練習対局はもうお断りです。
2022/10/29(土) 12:44:46.49ID:qdBFgkYY0
勝負に勝ちそうでマスクに負けた
2022/10/29(土) 12:44:58.82ID:0kzhJk0R0
決まってるなら仕方がないだろうけど
息苦しくて集中できないとか
飲み物を口にした後に集中しすぎて忘れてしまったとか
色々と考慮すべき点はあると思う

残り30秒ぐらいで教えたら良いんじゃないの?とか思うわ
2022/10/29(土) 12:45:00.44ID:FGIdel0p0
将棋板によると駒を片付けるのは永瀬の役割なのに片付けずに帰ったらしいな
勝ち方も卑怯ならマナーも最悪
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:45:24.73ID:YC96HIuQ0
>>556
これ大きいよね?
何も言わず反則負けになるくらいの時間経つまで待つのと、1回注意したのに本人が聞かず反則負けさせるのとでは永瀬さんって人の印象も変わるし
2022/10/29(土) 12:46:06.99ID:s2dwwPs40
対局時の食事もニンニク、キムチ喰いまくって臭いで相手を圧倒する永瀬
2022/10/29(土) 12:46:34.19ID:P25Sd0CS0
注意なしでいきなり反則負けにするか?
永瀬はこれで勝って嬉しいのかな
2022/10/29(土) 12:46:35.59ID:qdBFgkYY0
>>595
心中複雑なのは慮られるが
ダメはダメだな
2022/10/29(土) 12:46:38.25ID:gDpIWhDS0
佐藤天彦九段
あと2回名人位を取れば永世名人なのです
2022/10/29(土) 12:47:26.65ID:4Dt+QaL/0
反則を指摘した側が責められたら
今後反則し放題やん
根拠のない言いがかりならともかく明確にやらかしてるのに

やらかした側や審判役やルールに文句あったとしても
指摘した対戦相手にケチつけるのは筋違いすぎる
空気読めとかハンデつけて八百長しろ言ってるようなもんだ
相手はルール遵守してたんだから

まず注意しろって朝起こしてくれるお母さんじゃねーんだぞ
対戦相手を何だと思ってるんだ
2022/10/29(土) 12:47:35.12ID:qdBFgkYY0
>>600
あと2回で
永世マスク名人か
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:47:35.39ID:ccn4vqso0
>>572
負け確定するまでクソ粘りするのが
美学みたいな所もあるからなあ
2022/10/29(土) 12:47:41.53ID:LGHp7PJv0
>>503
奨励会で仲良しクラブ
やってるようじゃプロにはなれんだろ
ほんとにプロになりたいなら
どんな手を使っても勝たないと
2022/10/29(土) 12:48:19.29ID:OH2T3IKa0
元々、注意しても聞かない反マスク派の棋士がいたからしゃーなしで作ったルールなのに、今回のような対局に集中するあまり途中で外しちゃったケースで適用するのは本来の意図から完全に逸脱してるんだよな
2022/10/29(土) 12:48:29.05ID:qdBFgkYY0
>>601
それはある
世の中に一石を投じた点を評価したほうが面白い
2022/10/29(土) 12:48:40.08ID:RmUlsAEb0
>>603
そうなのなら相手の攻め方に文句を言う筋合いはないと思う
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:48:48.53ID:zaV+Kxtx0
>>591
自己紹介乙
2022/10/29(土) 12:48:58.33ID:6qTWyzGS0
マスクしないで反則負けする奴が出るのを連盟がヨシとしないなら対策は必要だろう
これも一局というなら別にかまわんが
条件が揃ってて相手に反則負けでしょと指摘されたらちょっと誰にも覆せない
むしろ永瀬で良かったちゃんと言う人間で
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:49:09.44ID:zaV+Kxtx0
>>594
それなら持ち時間で控室いけばいい
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:49:12.58ID:f4XtvNzz0
反ワク・ノーマスク派が集う地下将棋裏名人戦への切符を手に入れたな
2022/10/29(土) 12:49:48.75ID:qhd9Ii+k0
>>565
だからその通りルールで勝ったんだろ?将棋では勝てなかった
2022/10/29(土) 12:50:28.97ID:Tv89Kvku0
>>595
マナーが最悪なのは反則負けまであるようなルール違反した奴だろ
それに比べたら駒の片付けなんか遥かにどうでも良いよ
気分悪くなって帰ったとしても仕方がない
2022/10/29(土) 12:50:32.06ID:tomW1MmO0
チクって相手を反則敗けにした
永瀬も卑怯な奴やな?
2022/10/29(土) 12:50:32.52ID:OH2T3IKa0
>>608
マスク着用も将棋の一部だと思ってるアホ
2022/10/29(土) 12:50:40.56ID:vr3PRYxh0
マスクしてると息苦しい
マスクはずして息吐きまくり

アウトデス
2022/10/29(土) 12:50:47.89ID:P25Sd0CS0
>>601
二歩とか置き間違いみたいなゲーム上のミスに対しての話じゃなくて、感染予防の話なんだから注意して改善されたらゲーム続行でいい

こんな形で勝敗ついてもつまらんわ
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:51:15.06ID:eOewemHI0
最近面白い棋士いねーなー
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:51:18.50ID:hLTeTk120
偶然にも王将の犯人逮捕に重なったね
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:51:19.55ID:wgW4lkLZ0
>>605
だからってそれOKにしたら反ワクの奴が利用しそう
2022/10/29(土) 12:51:25.61ID:zNhlL9N30
ぶっちゃけマスクなんてオカシナやつに絡まれないための装備品だわな
あっつまり…あっ
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:51:54.64ID:zaV+Kxtx0
>>615
将棋連盟のもとで実施される対局においてはその通りですが
2022/10/29(土) 12:52:08.01ID:vr3PRYxh0
>>586
59.5でサッ!
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:52:24.64ID:zaV+Kxtx0
>>617
2歩反則もマスク外し反則も連盟規定です
2022/10/29(土) 12:52:36.10ID:qdBFgkYY0
ひふみんvs阿部のときの待ったシーンをみれば
意外と反則には寛容なのかなと思うこともある
2022/10/29(土) 12:52:51.10ID:OH2T3IKa0
>>620
そんな奴はそれこそ追放すればいい話だしな
2022/10/29(土) 12:53:13.24ID:nyp/efwi0
>>594
外したがる奴ほどそういうけどそんな忘れる?
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:53:35.88ID:zaV+Kxtx0
>>620
そもそもプロ棋士なのに
集中して気が付かなかったで規定違反許されるならなんでもありよね

集中して気づかずに2歩したので訂正しまぁすっww
2022/10/29(土) 12:55:34.10ID:smgEcior0
>>617
競技中のコンディションを公平に保つ為のルールなんだから
違反はドーピングの類なんだよ
ドーピングで競技続行とはどんな競技であっても普通ならない
2022/10/29(土) 12:56:15.86ID:hFT6QdNR0
連盟がアホだと、アホがのさばり組織が壊れるなあ
2022/10/29(土) 12:56:40.26ID:V/pBx8Fb0
>>614
気付かない周りがクソ

誰かに言われるまでもなく負けを宣告されるべき事案
2022/10/29(土) 12:56:49.77ID:qdBFgkYY0
集中して気が付かなくてポケットに入ってた飛車を打ってしまった
2022/10/29(土) 12:56:50.34ID:P25Sd0CS0
>>624
その運用がつまんないからこうやって文句出てるんだろ
2022/10/29(土) 12:57:15.77ID:OH2T3IKa0
将棋そのもののルール違反と、ただのマナーの延長でしかないマスクルールを一緒くたに考えてる奴とは一生わかり合える気がしないな
2022/10/29(土) 12:57:47.26ID:lGlPmo7p0
時間をかけて対局して相手のノーマスク時間を作る新NAGASE爆誕
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:57:50.29ID:zaV+Kxtx0
>>633
だから連盟規定に不満があるなら改定の申し入れをするか
脱退してアマチュアで指せばいいだけだよ

規定違反の言い訳にならん
2022/10/29(土) 12:58:04.60ID:RmUlsAEb0
>>627
俺は家と食事以外では基本マスクを外さないが、この間家を出て駅まで歩いて電車に乗り、しぱらくしてからやっとマスクしてないことに気がついた
気がつかないときは気かつかないんだなあと思ったよ
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:58:05.02ID:RWOEuioP0
>>629
反則取った方は和服嫌でーすと拒否するクズだけどな
公平性も何もない
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:58:09.67ID:wgW4lkLZ0
マスクだけは例外で注意OKにすればいいんじゃね
健康に関わる話だし、注意できないまま1時間とか良くないわ
早くマスクなしで対局できる世の中になるといいね
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:58:39.67ID:zaV+Kxtx0
>>634
だからさ

マナーの延長だろうと公式の連盟規定に盛り込まれた以上
連盟に加盟している棋士、奨励会員は順守義務がありますよって話だが?
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:58:54.00ID:zE2FmVTF0
藤井が二度指しした時に全力で擁護したのは気持ち悪かったな
駄目な事は駄目で通した方が良い
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 12:59:01.15ID:zaV+Kxtx0
>>638
和服じゃないと反則負けは連盟規定にあるの?
2022/10/29(土) 12:59:21.09ID:cE3HJVdL0
>>634
対局規定で処分対象になるのは将棋の
2022/10/29(土) 12:59:22.76ID:P25Sd0CS0
>>629
カンニングとかの類じゃないんだから、一度はマスク着用の注意でゲーム性損なうことなく運用出来た
2022/10/29(土) 13:00:13.04ID:7mptvTH40
>>511
勝敗に影響することについて助言できない規定があるのに
医療の専門家でもなく助言が必要になるかもしれないマスクの規定と勝敗を絡めた規定を作ったのがNGだと明確になったな。

つまり、この規定はそのまま残しては絶対にいけない。
すぐ変えろ!!!
2022/10/29(土) 13:00:36.49ID:cE3HJVdL0
>>634
対局規定で処分対象になるのは将棋のルール違反だけじゃないだろ

途中送信スマン
2022/10/29(土) 13:00:39.52ID:P25Sd0CS0
>>636
その運用がつまんないからファンから文句出てる訳で、ルール決めるのは連盟だとしても面白いかつまんないかの文句言うのはファンの自由
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:00:53.70ID:zaV+Kxtx0
>>645
規定は見直すべき


という話と


現在の規定に違反したっていいじゃないかは別なんすよ
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:00:54.47ID:P777g50a0
相手も意地が悪いね
「マスクして下さい」って言えばいいだけだろ
2022/10/29(土) 13:01:05.36ID:smgEcior0
>>638
服装なんかそれこそはっきり何の影響もないから
本人の好き勝手でどうでも良い話でしかない
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:01:20.30ID:zaV+Kxtx0
>>647
お前が納得するしないは関係ないけどなwwww
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:01:50.31ID:x6+a7qkd0
天彦さんかわいそう
2022/10/29(土) 13:01:58.98ID:OH2T3IKa0
マスクつけてくれと一言言うだけで良かったのにな

将棋で負けそうだからってダサいにもほどがあるわ
2022/10/29(土) 13:02:00.04ID:qhd9Ii+k0
連盟はルールがルールだし特に言うこともないだろう
ただ、今回の物言いは公平性がどうとかの問題ではない
将棋を指す人間として永瀬がここ止まりなのが露呈したってこと
係員にマスクをするように言ってもらうだけでもいいわけで
最初から相手の反則負けを狙っての物言いだから、
それしか盤面をひっくり返せないし今の盤面も認めないってことだ
棋士としてはそれどうなのかね…鼻で笑っちゃったけど
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:02:40.00ID:zaV+Kxtx0
>>646
対局に電子機器を持ち込めないとか
対局中は外に出てはいけないとか

将棋そのものではない規定だって
違反すりゃ反則負けなのになw
2022/10/29(土) 13:02:44.25ID:pSieeS6E0
マスク取ったら呼吸で有利になって勝てるゲームなら
永瀬?とかいう奴は酸素ボンベ持って将棋差したらいいじゃん?無双できるんじゃね
2022/10/29(土) 13:02:54.49ID:7mptvTH40
将棋のルールの大原則。
勝敗は棋力でつけること。

>>648
ルールはルールなんだよ。佐藤は負けだ。
2022/10/29(土) 13:03:34.65ID:vGu1nOuN0
>>653
ダサくても勝つ方が重要なんだよ
まぁあなたには将棋の世界とかはわからないかもしれないが
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:03:35.40ID:zaV+Kxtx0
>>657
ならマスクつけろよw
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:03:47.91ID:lnyTEXkm0
>>334
違反だよね。www
2022/10/29(土) 13:03:48.88ID:9YMcGVpT0
>>21
ちょっとなら外してもいいなんて、規約には一言も書いてないぞ?
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:04:05.47ID:zaV+Kxtx0
>>656
持ち込んでいいならする棋士もいるかもね
で、持ち込んでいいの?
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:04:30.86ID:lnyTEXkm0
>>205
気持ち悪い奴。
2022/10/29(土) 13:04:42.58ID:m92yLkRe0
>>1
もう面倒臭えからリモートでやれば良いじゃん
将棋なんて十分リモートでもできるだろ
2022/10/29(土) 13:04:57.50ID:P25Sd0CS0
>>651
「そんなルールや運用おかしいだろ、つまらん」ってファンの文句に対して「ルールだから」って躍起になって絡んでくるお前はズレてるんだよ
2022/10/29(土) 13:05:07.99ID:7mptvTH40
>>655
それは将棋の差し手を自分以外の誰かに頼る可能性があるので
棋力を誤魔化す行為を未然に防ぐ意味で規定されている。
将棋そのものに対する規定だ。
2022/10/29(土) 13:05:13.28ID:nyp/efwi0
>>637
あー家から出た時ならあるな電車乗るまでには気づくけど
でもあるとしたらそれくらい
水飲むのに外して忘れるって外したマスク気にならないのって思う
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:05:24.85ID:zaV+Kxtx0
ところで名指しで誹謗中傷しているやつ
侮辱罪厳罰化の上に情報開示の簡略化してんのによくやるなぁ
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:05:40.16ID:zaV+Kxtx0
>>665
つまらんのになんで見るのw
2022/10/29(土) 13:05:40.88ID:o/8OS3na0
まあ永瀬は人としての感情欠落してるレベルで勝負に冷酷だし当然の結末だわ
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:06:02.24ID:zaV+Kxtx0
>>666
はあ?

将棋そのものの範囲拡大してんじゃねーよwwwっw
2022/10/29(土) 13:06:11.99ID:4Dt+QaL/0
つまるつまらないでルール破ってたら
競技が成り立たんわ
遊びならともかく真剣勝負でしょうに
2022/10/29(土) 13:06:26.39ID:P25Sd0CS0
>>669
お前はズレてるって指摘してもらってるのになんでまだ絡んでくるの?
2022/10/29(土) 13:06:51.44ID:lP5c3s7l0
永瀬うんぬんより、名人経験者・A級棋士で将棋界の顔になるべき天彦が、将棋業界を守るために設定されたルールを破ってるのが自覚無さすぎでしょ

これが羽生さんとか現役時代のモテ、谷川だったら同じことはしてないよ
2022/10/29(土) 13:06:57.94ID:vGu1nOuN0
>>665
ファンの代弁者が言ってるならともかく、個人の感想と個人の感想だからズレてるもクソも無いだろ
言い方は悪いがどっちも便所の落書きでしかない
2022/10/29(土) 13:07:08.37ID:k4fVEpqU0
マスクはDAISOのが薄くて苦しくなくていい。
値段が高くて気密性が良いのは息苦しくなるからね。
あと、耳にかけるゴムはしごいて伸ばすと痛くなくなる。
2022/10/29(土) 13:07:10.73ID:BzAr+01C0
>>20
木片叩きだけしかしてこなかった弊害だな。
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:07:11.34ID:BxJ7itra0
まあ興行だし何らかのかたちで今一度再考する必要はあるな
こんなんでA級の勝敗が決まるなんてドッチラケもいいとこ
2022/10/29(土) 13:07:33.82ID:TYlWCHgJ0
これは渡辺派閥の永瀬潰しだろ
三浦さんと同じ被害者
2022/10/29(土) 13:07:34.82ID:ZarOjIwm0
佐藤もここもそうだけどしょーもない言い訳やら逆張りばっかで
自分のミスを無かった事にしてるだけ
2022/10/29(土) 13:07:43.75ID:OH2T3IKa0
>>658
ぶっちゃけ、プロにこんな事して勝つ奴しかいないなら、誰も見なくなって将棋で飯食えなくなるだけだけどな
2022/10/29(土) 13:07:48.22ID:A+WJjtPW0
長瀬はどうもならんな
2022/10/29(土) 13:08:10.43ID:diBvB/9U0
大山ばりの盤外戦術か
天彦とはよく対戦するだろうし気まずくないんだろうか?
そもそも好きじゃないのかな。
2022/10/29(土) 13:08:16.77ID:7mptvTH40
>>659
マスクがどうかで勝敗が決まるかどうかを棋士が気にするのが正しいルールと言えるのか
スポンサーやファンが納得するのかがポイントだよ。法律じゃないからな。
マスクの不着用の罰則として勝敗を絡めるのは自分たちが定めたルールと矛盾しているということ。
2022/10/29(土) 13:08:41.04ID:smgEcior0
同じコンディションで互いに力を出し切るという
誰がどう考えても当たり前の大前提が破られただけ
騒いでる奴はマジでただのアホ
2022/10/29(土) 13:08:45.84ID:OEHwIplD0
いわゆる友達を失くす手ですね
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:08:54.77ID:zaV+Kxtx0
>>673
ずれてんのはお前の方だろw
2022/10/29(土) 13:08:58.56ID:A+WJjtPW0
まあ天彦も髪をくるくるしたり見てて不快なのは確かだな
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:09:05.80ID:8PfkFlpr0
マスクの3文字に惹かれて飛んできた虫がファンを代弁してて笑える
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:09:16.61ID:zaV+Kxtx0
>>684
じゃあなんで臨時規定を全棋士は同意したんすかね
2022/10/29(土) 13:09:18.75ID:+fDy/kW70
ルールが曖昧なのも問題だけど
判定をしたのが利害関係者なのも問題
同じA級の会長と軍曹の兄貴分の最強位
恣意的な運用をするふたりではないけど切り分けは必要かと
2022/10/29(土) 13:09:23.29ID:7mptvTH40
>>671
お前だけだぞ。それが棋力に関係ないと思ってるのは。
2022/10/29(土) 13:09:27.50ID:9YMcGVpT0
>>81
そらそうよ
酸素が減って思考がよくなることはない
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:09:36.74ID:RWOEuioP0
>>650
体感温度や時間少ない時のトイレとか影響あるから拒否してるんだぞ永瀬だけ
2022/10/29(土) 13:09:44.07ID:P25Sd0CS0
>>675
>>601に対してゲーム性損なうようなルール運用はつまらんだろうってファン目線での話をしてるのに、
横から>>624がルールだから!!ってバカの一つ覚えで絡んできてるんだよ
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:10:20.03ID:zaV+Kxtx0
>>695
ファン目線でなにを吠えようが
連盟規定にあるならプロ棋士は守るしかない
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:10:47.55ID:2aTBa40F0
10分か15分ぐらいの時点で注意しろよ
それでも無視したなら失格でいいけど
2022/10/29(土) 13:11:00.17ID:vGu1nOuN0
>>681
✕こんなことして
◯こんなことをしてでも

勝利に向かう姿勢をくだらないということほど愚かなことは無い
それがわからないファンなんて極一部だから問題無い
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:11:05.70ID:zaV+Kxtx0
>>695
お前、藤井竜王が昔二手したとき擁護してた口か?
藤井さんだろうが規定違反すれば反則なんだよ?
2022/10/29(土) 13:11:07.50ID:TYlWCHgJ0
マスクの素材に関しては規定があるのかね?
連盟指定のマスクとか?
アベノマスクを更に薄くしたペラペラマスクでもいいなら、ガーゼ1枚のお手製マスク着けたらいいじゃないか
2022/10/29(土) 13:11:14.46ID:9YMcGVpT0
>>100
これが正解

格上の対局相手が自分だけ酸素ドーピングしだしたら
ジャッジキルしかない
2022/10/29(土) 13:11:25.41ID:XFWE4faL0
永瀬は悪いとこ何もないのに叩かれてるのが意味分からん(どうせただのアンチなんだろうが)
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:11:35.32ID:zaV+Kxtx0
>>700
不織布とか書いてなかったけ
2022/10/29(土) 13:11:53.04ID:vGu1nOuN0
>>695
だからそれはどっちも個人の感想だろ
ズレてるも何も無い
嫌ならスルーすりゃいいだけだろ
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:12:06.62ID:zaV+Kxtx0
>>702
ほんとそれ


それに侮辱罪厳罰化に情報開示も簡略化してんのに
度を越したコメントしているバカまでいるのな
2022/10/29(土) 13:12:14.79ID:VgUnKVBc0
こんな事を一々言わないといけない頭のヤツにどうのと言われたくないな。負け。終わり
2022/10/29(土) 13:12:17.70ID:P25Sd0CS0
>>696
つまんないルール運用してるな、って話ししてるのを、横から「ルールだから」の馬鹿の一つ覚えは辞めろよって言ってるの
お前の横レスはズレてるの
2022/10/29(土) 13:12:40.84ID:9YMcGVpT0
>>121
陽性だったら対局できなくなるのに?誰も受けないよ
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:12:41.84ID:zaV+Kxtx0
>>707
だからつまらないものをつまらんつまらん連呼しながらなんで見てんのw
2022/10/29(土) 13:12:46.44ID:o/8OS3na0
>>674
現役時代?
2022/10/29(土) 13:13:17.72ID:diBvB/9U0
これは新激辛流かもね
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:13:42.06ID:9OdlZT410
病院ブログ
新庄徳洲会病院 院長
笹壁 弘嗣

マスクには、症状のある感染者から咳やくしゃみからの飛沫をある程度抑制する効果は認められていましたが、
健常者が着けることの感染予防効果は否定されていました。私は今でも、
保湿や保温以外の感染予防効果は極めて限定的で、密集していない屋外や静かにしていれば屋内でも、
効果はないと思います。咳が出やすい時に人前に出るときには着けるべきですが、
むしろ人前に出ないのが原則です。
2022/10/29(土) 13:13:45.52ID:opCoretk0
将棋連盟の規定は細部まで詰めてない曖昧なルールだから駄目なんだよな
全部ジェントルマンルールみたいな
未だにカンニング対策もしてないんだろう?
2022/10/29(土) 13:13:47.66ID:qdBFgkYY0
マジな話マスク規定があることはお互いに承認して勝負しているわけで
レギュレーションを守ってない意味では天彦が処分されるのは仕方ないし
指摘する永瀬も問題はない
だが罰則規定がきちんとなしていたかなのよね
事後に罰金という罰もありえるしな
2022/10/29(土) 13:13:58.16ID:OH2T3IKa0
>>698
多分その組織には藤井聡太とかはいないだろうけど、頑張って楽しんでな
2022/10/29(土) 13:14:17.50ID:21ZqyyPe0
プロ棋士の至上命題は「後世に残る棋譜を作る」事なんだがな

反則規定での勝敗なんて後で勝手に揉めれば良いだけ 棋譜を汚した理由が「マスク」


今回の判定は連盟がプロ棋士の棋譜はマスクにも劣る価値しかないと認めたに等しい

そしてそれは正しい
2022/10/29(土) 13:14:24.88ID:7mptvTH40
>>690
理事会で決まった規定に対して意義を唱える方法がないだけだろ。
そもそも同意すらしていないだろ。

同意を取る仕組みと意義申し立てができる仕組みならこんなことにはならんだろ。
2022/10/29(土) 13:14:25.28ID:P25Sd0CS0
>>709
こんなケース初めてだろ
お前はズレてるって指摘されて引っ込みつかなくなったんだろ
2022/10/29(土) 13:14:27.32ID:1GNsPFTT0
以前から注意されてたならしょうがない
みんな同じルールでやってるんだから
自分だけ何度もルール破っていいとはならないよ
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:14:39.16ID:ZbABykSK0
あほくさ
2022/10/29(土) 13:14:44.01ID:9YMcGVpT0
>>162
今回の佐藤も使った。
途中で一瞬だけマスクしてる😊
裁定には通じなかったがな
2022/10/29(土) 13:15:22.63ID:RmUlsAEb0
>>674
モテ会長は今もA級だし、谷川さんも指してるよ
2022/10/29(土) 13:16:08.09ID:9YMcGVpT0
>>225
厚労省のガイドラインでも屋内で密集だから
マスクを外して良い場面には該当しない
2022/10/29(土) 13:16:58.46ID:XOKx7zl40
二歩といい将棋は一発AUTOに定評があるな
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:17:03.29ID:zaV+Kxtx0
>>717
いや全棋士が同意したと報じられてたよ
2022/10/29(土) 13:17:09.53ID:qdBFgkYY0
>>716
棋譜には反則負けと記載されるのか…

youtuber的にその盤面から永瀬先生きのこるにはをやるべきだ
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:17:13.36ID:zaV+Kxtx0
>>718
2022/10/29(土) 13:17:31.75ID:6o0LMz+w0
>>525
相手に助言(はなしかける)が禁止
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:18:08.94ID:zaV+Kxtx0
>>716
仕方ないでしょ


対局に電子機器持ち込んでも反則負け
対局中に外出ても反則負け

今はそういう規定なんだよ
2022/10/29(土) 13:18:15.95ID:7mptvTH40
>>723
オンラインが無理なら解説盤をつかって厚労省の目安2mを無理やり保つしかないな。
2022/10/29(土) 13:18:20.70ID:9YMcGVpT0
>>166
それが普通だよ。
対戦競技で選手兼会長なんて普通に疑われる
この程度のことにしか疑問を持てない社会知識欠陥者の集まりが棋界
(将棋一筋で育ってしまうから仕方ないが)
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:18:36.53ID:2Gh1a6hU0
お前らの反応見てると脱マスクもそうとう時間かかりそう
2022/10/29(土) 13:19:20.50ID:cj7/flfI0
>>4
アクリル板設置を怠った連盟のミスや
現在のコロナ対処方針は、この連盟の規定と変わってるんよ
あまひこはアクリル板設置で提訴すれば、医学的に勝てる
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:19:46.08ID:XSIQK10h0
これで勝敗決まるってしょーもない規定作ってるんだな
2022/10/29(土) 13:20:06.14ID:Ar9OAPKY0
10分ぐらいで注意すりゃいいのに
2022/10/29(土) 13:20:10.53ID:7mptvTH40
>>725
反対できる仕組みはありますか?
2022/10/29(土) 13:20:21.84ID:OH2T3IKa0
マスクルールを「はい今この人マスク外してました~!」と使われるのは想定外だったろうな

想定してたらもっと詳細なルールにしてただろうしな
2022/10/29(土) 13:20:24.99ID:9YMcGVpT0
>>730
そうなんだが、それよりはマスクの 方が映えるってのが連盟の判断だろ
739!omikuji
垢版 |
2022/10/29(土) 13:20:51.94ID:SXG66p1z0
さすが永瀬
相手に余計な気を遣わせる天彦を許すな
2022/10/29(土) 13:21:36.52ID:smgEcior0
マスクしてる方だけが一方的に息苦しいんだから
公平性を保つ為に処分するのは仕方がない
互いに同じコンディションで勝負する環境を担保するのは当たり前
これが破られた場合の不都合ははっきりとあるが守られて困ることは一切ない
こんな公平公正なルールに文句ある奴の頭はどうなってるのか理解不能過ぎる
2022/10/29(土) 13:21:43.41ID:mFuxADN00
タイトル戦なんかは人の表情とかも観戦者はみたいだろうしちょっと対策雑だよなとおもう
エンタメなのをわかってない
2022/10/29(土) 13:22:09.80ID:h305xzZj0
マスク着用なんてマナーレベルの話だから、それに対してあえて事細かく規定しなかっただけで
それを公然と破る奴が現れて始めてそういう動きになるわけ
スマホカンニングの件だって同じ経緯だったろ
2022/10/29(土) 13:22:18.12ID:opCoretk0
このルールは日浦対策だったんだろ?
2022/10/29(土) 13:22:23.28ID:bBAXWjCL0
勝負の鬼、永瀬相手に怠慢は許されんな
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:23:01.29ID:zaV+Kxtx0
>>736
あるだろw
2022/10/29(土) 13:23:29.13ID:X3o2rhbO0
プロの将棋戦って酸欠と戦うゲームだったのかw
2022/10/29(土) 13:23:53.20ID:LGpM6YVX0
谷川がメタクソに汚して放り投げたものを無理やり押し付けられたのに酷い言われようのモテ会長…
2022/10/29(土) 13:24:02.71ID:+npmxMta0
>>746
必死に考えると酸欠になるからね
けっこう深刻
2022/10/29(土) 13:24:05.24ID:+hB2KV4j0
対局に立会人がいないってそんなことあるんだ
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:24:05.94ID:zaV+Kxtx0
>>733
アクリル板は政府分科会が否定して削除されてなかったか?
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:25:03.24ID:1h+lfSmM0
それがルールなら仕方ない
2022/10/29(土) 13:25:34.55ID:6o0LMz+w0
>>739
えっw
永瀬のスーツだの冷えピタだの
バナナ大量でバナナ臭い対局場は
ルール合法やからw
2022/10/29(土) 13:25:47.19ID:smgEcior0
>>746
冗談っぽく言ってるけど
プロ棋士は脳を使ってるだけなのに対局後は体重が何キロか減るらしいよ
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:26:02.10ID:LTeh99Bc0
 
28日に指された第81期名人戦A級順位戦の棋譜 佐藤天彦x永瀬
https://shogidb2.com/games/23d4c2d61037067912fee6abea92e3ff11bb288c

将棋そのものは終わっていて佐藤天彦の勝ちだ。
それをマスクで反則負け?それはひどいと思うなぁ( ´Д`)y━・~~
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:26:11.93ID:ak4mf7By0
>>10
地味な将棋だぞw
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:27:05.41ID:fDpIgC1i0
A級順位戦なのに立会人なして対局するのか
2022/10/29(土) 13:27:25.88ID:cE3HJVdL0
>>684
ノーマスクで顔を扇子で扇ぎまくってる相手と対局していい棋譜が残せるわけがない

永瀬の人となりは別にして今回の行動は十分ガマンしたうえの行動
2022/10/29(土) 13:27:57.11ID:X3o2rhbO0
>>753
そんな危険なら酸素吸入量を制限するレギュレーションはやめた方がいいよいずれ死人出るぞw
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:28:08.62ID:cogse1Or0
>>751
いや、ルールがおかしい
2022/10/29(土) 13:28:08.86ID:fQ2ieN870
>>754
相手の違反が気になって実力が出せなかったんな
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:28:11.38ID:9q2JRy/w0
>>217
藤井君は今日実力で負けそうです
2022/10/29(土) 13:29:42.77ID:OH2T3IKa0
>>760
そんな豆腐メンタルが名人になろうとするとか片腹痛いな
2022/10/29(土) 13:30:15.85ID:smgEcior0
>>758
どっちか片方だけが有利になるような違反が問題なだけだから
コロナ対策は別問題とし別にマスクやめるならやめるであり
2022/10/29(土) 13:30:45.15ID:LTjQsUou0
もうネット対戦でいいだろw
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:31:07.00ID:cpJPX3HH0
明確に違反してんだから、潔く負けを認めろ。
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:31:31.24ID:BOwXFMGg0
負けそうな方が反則負けを主張し出したの?
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:32:24.14ID:k/TGD7RW0
世界一のマスク大国日本でノーマスクが許されるわけがない

しかもなぜ30分間もノーマスクを放置したんだ
マスク着用の意思がないとわかった時点で失格にし退場させれば良い
2022/10/29(土) 13:32:24.80ID:1YLMbvWs0
毎日新聞2022/10/29 01:21(最終更新 10/29 04:19)
東京・千駄ケ谷の将棋会館で28日に指された第81期名人戦A級順位戦で佐藤天彦九段(34)が一定時間マスクを付けずに対局し反則負けになった。
マスクの着用違反で棋士が反則負けになるのは初めて。

新型コロナウイルス対策として日本将棋連盟が2022年1月に制定した「臨時対局規定」では、健康上やむを得ない場合以外「対局中は一時的な場合を除き、マスクを着用しなければならない」とし、違反した場合は立会人の判定により反則負けとすると定めている。

対局は午前10時に開始。
終盤を迎えた午後11時ごろ、佐藤九段は112手目を指した後にマスクを片耳に掛けて考え始め、マスクを外して対局を続けた。30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。会館内に立会人がいなかったため、連絡を受けた同連盟の鈴木大介常務理事が急きょ駆け付け、佐藤康光会長らと協議した結果、反則負けが決まった。

鈴木常務理事から反則負けを告げられた佐藤九段は
「以前はマスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」
と反論したが、判定は覆らなかった。
規定には判定に不服の場合は「1週間以内に、常務会に提訴することができる」とあり、佐藤九段は提訴することも検討する意思を示した。
【丸山進】

 ◇
日本将棋連盟が2022年1月26日に定めた
「臨時対局規定」は以下の通り。

https://mainichi.jp/articles/20221029/k00/00m/040/009000c

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666985775/
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:33:58.58ID:apadbkj30
万が一感染した末にブレインフォグとか発症したら棋士終了だろうなあと思うことはある
2022/10/29(土) 13:35:45.97ID:X3o2rhbO0
>>763
マスクした方が不利なら勝機に結びつくんで永瀬の方がむしろマスクはしなさそうw
マスクの酸素透過量もギュレーションに含めるべきだったんじゃない?
といっても吐息に含まれる湿度でマスク内湿って目が詰まり透過性下がるんで制御しづらいだろうけど
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:35:48.30ID:JZUWxOEQ0
マスク不要論者は自己の都合しか考えていないのだと思う。

息苦しいのは理解できるが、もし無症状のコロナ感染していると仮定して不意にくしゃみなどでうつす可能性もゼロではない以上、マスクは着用すべきだろう。

外国人と仕事をすることがあるが基本的に彼らは他人の事よりも自分を大事にする。
2022/10/29(土) 13:36:50.78ID:TpTz0PxZ0
アクリル板は空気の流れをさえぎって換気の妨げになるのでないほうがいいこともある
飲食店でいまだにやっているのは見た目の安心感のため
2022/10/29(土) 13:37:08.07ID:EGEbiiL80
これもしタイトル戦で同じ状況だったら同じ処分だったの?
多分注意で終わる気がする
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:37:11.29ID:WmKDmXbm0
これこそリモートでできるだろ。
2022/10/29(土) 13:37:39.21ID:OH2T3IKa0
>>771
感染を防止したいなら、放置して負けそうになってから反則負けと指摘するんじゃなくて、すぐにマスクつけて下さいと言え
2022/10/29(土) 13:37:45.51ID:7ZG5T9780
ファッションに異様なこだわりを持つつやつだしマスク姿なんてホントは許せないんだろ
2022/10/29(土) 13:38:55.07ID:P25Sd0CS0
>>770
むしろ酸素ボンベ持ち込んでやるんじゃね
2022/10/29(土) 13:39:28.31ID:X3o2rhbO0
>>777
いいねそれw
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:39:48.67ID:9OdlZT410
金城信雄医師
「マスクをして会話をする事で微生物の受け渡しができずに免疫を上げる事が妨げられ、余計に感染しやすい身体になってしまいます。
子供たちにマスクをさせているのは馬鹿げている。」

後藤礼司医師
「食事中にマスクを付けたり外したりしろなんて言うのはナンセンス。
感染の基本がわかっていない」


小林有希医師
マスクも感染を防御する効果は全くありません。
効果がないだけならともかく、マスク長期着用は有害で危険です。
慢性的な低酸素血症を引き起こし、免疫力低下をもたらします。
さらにマスクに付着した細菌や真菌、ウイルスで逆に不潔で感染のリスクが高まります。
また、装着2時間後から記憶を司る海馬の細胞が死に始め、長期着用で認知症や子供の発達障害の危険が出てきます。
人の表情が読み取れないことから小児には重大な精神発達障害、コミュニケーション障害も懸念されます。」


竹林直紀医師
「ウィルスや細菌などが付着したままの同一マスクの常時着用は、
感染のリスクを高めてしまう。
マスク着用は、感染を逆に広げ重症化の要因になりうる。
感染状況が一旦収束してから、
第2波防止のためマスク着用を義務化した多くの国で感染者数が逆に増えています。」
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:39:55.86ID:Rk6WDC2C0
マスクつけてても負けてたろ
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:40:27.39ID:R4Yp55NP0
レギュレーションがぐだぐだでその場の裁量でいきなり決まる
日本っぽさが詰まってるな
2022/10/29(土) 13:40:55.50ID:cj7/flfI0
>>750
以前はそう
今はジムのランニングマシンもアクリル板でマスク無し
政府の対処方針が変わったからね
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:42:03.36ID:9OdlZT410
ドイツ、ハンブルク環境研究所所長で世界的に有名なマイケル・ブラウンガルト教授は、
繊維製及び不識布製のサージカルマスクを長時間着用すると、
潜在的に発がん性物質やアレルゲン、微小な合成マイクロファイバーを
肺の奥深くに吸い込まれる可能性があると述べています。

 業界をリードする繊維化学者のディーター・セドラック博士は、
有害なフルオロカーボン、ホルムアルデヒド、その他の発がん性物質の濃度が
サージカルフェイスマスクで上昇していることを発見し、
ブラウンガルト教授と同様の懸念を抱いていると発言。
長期的なマスク着用による潜在的な化学物質への曝露の実際のリスクは、
コロナウィルスに接触するリスクよりも高いのではないかと疑問を呈している。
 空気中のウィルス感染に対するマスクの有効性についての科学的根拠はありません。
実際、今回のコロナ感染経路から推察するに、SARSの時のように接触感染である可能性が高い。
必要なのは、マスクではなく手指消毒。
マスク着用による、脳障害や肺障害の危険性の科学的根拠は示されています。
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:44:08.13ID:R4Yp55NP0
そして「反則負けではないか」と指摘するのが永瀬っぽさが詰まっている
2022/10/29(土) 13:44:22.21ID:qdBFgkYY0
反マスクの憩いの場になってしまったやないけ!
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:47:29.88ID:8IPDu1l20
>>1
ノーマスクどもの発狂ぶりが実に草
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:47:56.35ID:N6YZuZhz0
永瀬からしたら本音は相手が持った駒もその場で除菌シートで拭きたいくらいなんだろうな
2022/10/29(土) 13:48:53.83ID:ubRPIo5H0
永瀬は2度勝つは有名
2022/10/29(土) 13:49:07.06ID:jb01/g7m0
天彦を永久追放しろ😠
世界の全てのコロナは天彦の責任だ
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:49:36.24ID:XvL15yjE0
相手がノーマスクでも指摘できなくて反則負け取れるまで離席放置するのが最善手ってしょーもないルールだな
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:50:04.38ID:LTeh99Bc0
>>766  負けそうな方が反則負けを主張し出したの?

「負けそう」じゃなくて「負けた」の>>754

負けて立会人に連絡したの。
2022/10/29(土) 13:51:30.12ID:ThDBbycE0
反則をして勝ったら、負けになるのは当然だろ
オリンピックだってそうだ
2022/10/29(土) 13:52:17.05ID:qdBFgkYY0
次回の天彦永瀬戦に期待
このぐらいの因縁の対決も久々だ

仙崎がやられたやつ以来とはいいすぎか
2022/10/29(土) 13:53:53.53ID:vBN9a1CW0
ナルシストが調子乗った結果w
2022/10/29(土) 13:55:06.71ID:zsNgZRdy0
>>11
> そして両社とも駒を片付けず放置したまま帰ったのは後味悪すぎて最悪に尽きる

マジか
後味悪いな
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 13:55:12.17ID:R4Yp55NP0
何分以上マスク外してたら対局者が指摘可能
指摘しても付けない、または同じことが繰り返されたら反則負け
くらいが現実的かな。日本チェス協会はどうしてるんだろ
2022/10/29(土) 13:55:59.57ID:gejHHO8S0
とりあえず永瀬だせーってことは広まったな
勝ち将棋ならともかく負け将棋でチクり勝ちはダサすぎてきもいわ
2022/10/29(土) 13:56:31.89ID:AZRutnxt0
反マスクにマスクを着けさせるのが目的の規定なら
即反則負けじゃなく、注意しても付けない場合を反則負けという規定でよかったのにな
2022/10/29(土) 13:56:33.66ID:j+BrmVEp0
社会人だからそんな生ぬるくはないだろ
ルールがある限りは従うしかない
縦社会だから仕方ないよ
2022/10/29(土) 13:56:50.31ID:qdBFgkYY0
>>11
まだ勝負は終わってないアピールだよ!!
と書き換えようではないか
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:00:21.79ID:R4Yp55NP0
即負けってルールにするなら時間明記しないと不満は出るよな
他にもそこそこの時間外してる棋士はいるし、お菓子食う時なんか仕方ないし
2022/10/29(土) 14:00:27.75ID:UzrOmn7U0
>>796
何で対局相手のマスク外してる時間監視しないといけないんだよ
マスクフェイント合戦始まるわ草
2022/10/29(土) 14:01:30.83ID:pSieeS6E0
>>637
しばらく

しぱらく
なんて書く奴は脳が既に半分死んでボケてるから参考にもならないな
2022/10/29(土) 14:01:48.40ID:jb01/g7m0
こんな明文化された規則のある自分の仕事ですらマスクをしないんだから
電車だろうと飛行機だろうとマスクなんかしなかったんだろう
まさにクズオブクズ😠
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:02:03.30ID:R4Yp55NP0
>>802
短時間でもアウトならほとんどの棋士が反則負けになるからだよ
2022/10/29(土) 14:03:01.94ID:ZUjkdYpM0
俺が裁定者なら永瀬に、「反則負けと主張するなら、何ですぐ相手に指摘しないの?その間、お前はノーマスク空間にいたんだけどそれはいいの?いいって事だから指摘しなかったんだよね?じゃあ、もはやマスクなんてあなたの感染症対策に関係ないんだしあなたの負けでいいよね?」で完全に論破できたのに
2022/10/29(土) 14:03:14.18ID:qFNFOioe0
戦国時代→兜を脱ぐ
令和時代→マスクを脱ぐ
2022/10/29(土) 14:03:33.32ID:UzrOmn7U0
立会人が立ち会ってないのが大体悪い
2022/10/29(土) 14:03:35.97ID:zYEV+smI0
コロナになったことあるやつならわかると思うが、マスク外されてしかもルール破ってあの距離で対局されたら集中できないだろ
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:04:47.25ID:5ptuUAjK0
永瀬も正々堂々と戦えよ
2022/10/29(土) 14:04:48.00ID:qdBFgkYY0
将棋でもマスク剥ぎデスマッチができる時代に
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:05:22.15ID:wqijQyqU0
永瀬はこういう指摘しそう感めちゃくちゃあるなwww他の棋士は割と放ったらかしにされてそう
2022/10/29(土) 14:05:29.46ID:UzrOmn7U0
>>810
どう転んでも不正を働いたのは天彦な
2022/10/29(土) 14:05:45.37ID:ZUjkdYpM0
>>809
そんなに感染症を防ぎたいならすぐ注意すればよかっただけ

対局が終わって負けてから反則負け主張とかいやいやその場で注意して感染防止しろよとしか思わない
2022/10/29(土) 14:06:01.05ID:LGpM6YVX0
マスカラ戦で負けたんだから、次は髪を賭けろよ天彦
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:06:01.67ID:QwyRrH5M0
>>809
もうコロナもだいぶ落ち着いたしなあ
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:06:23.50ID:tv42OlBK0
以前は注意してくれたのに今回は注意してくれないって、、、
常習犯か
2022/10/29(土) 14:06:37.98ID:9YMcGVpT0
>>806
ひろゆきならそうすり替えそうだが、
論点は相手の不快感ではなく
ルール違反だから
2022/10/29(土) 14:06:43.27ID:J1F0LgXf0
>>814
勝負師は根源的に対局そのものの途中で終わらせることは嫌うんじゃないか
それ以外に理由がわからない
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:06:55.35ID:8lZnbWas0
負けてから指摘したのカッコ悪すぎるな
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:06:57.12ID:QwyRrH5M0
>>817
天彦が当事者の言い方じゃなくね?
2022/10/29(土) 14:07:05.41ID:UzrOmn7U0
>>806
一時的な場合はセーフはい論破
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:07:19.00ID:tv42OlBK0
>>814
いやいや、以前も何度か注意されてるみたいだから本人が悪いだろ
マスクしろよwww
2022/10/29(土) 14:07:23.17ID:LGpM6YVX0
>>814
対局が終わっても負けてもいない件
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:07:27.14ID:g19ksu7+0
投了した後に言ったってのがマジかガセか知らんが本当なら汚いな
せめて指してる最中に言うべきじゃないか?三浦事件と違って目で見て分かるのだし
2022/10/29(土) 14:07:47.00ID:ANsvNsbC0
>>814
反則負けが嫌なら反則するなよとしか思わない
2022/10/29(土) 14:07:52.46ID:9YMcGVpT0
>>817
はい
多くの棋士は目上のルール違反は社会関係を重視してスルーするから許されてたが
永瀬はいじめられっ子だからスルーする動機がなかったから
2022/10/29(土) 14:09:24.46ID:0feNUTBk0
将棋の内容と関係なく負けっていうのは何とも
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:10:08.47ID:tv42OlBK0
>>796
相手の集中力妨害のためにわざとマスク外す作戦か!
2022/10/29(土) 14:10:15.62ID:U36PVjbL0
勝ち目がないからってチクり殺すとか将棋界の面汚しだよ
2022/10/29(土) 14:10:30.70ID:7mptvTH40
>>798
注意自体が勝敗に関わることに対する助言になってしまうから出来ない。
2022/10/29(土) 14:10:56.52ID:M4GrdQnw0
>>830
むしろ将棋面白いになるだろう
そこまで興味ある人のほうが少ない
2022/10/29(土) 14:11:26.04ID:U36PVjbL0
>>832
全然面白くないわな
寒すぎ
2022/10/29(土) 14:12:24.48ID:UzrOmn7U0
>>830
それじゃあ勝ち目しかないのにわざわざマスク外した天彦が馬鹿みたいじゃん
2022/10/29(土) 14:12:30.45ID:qdBFgkYY0
天彦さんと永瀬さんの次回戦にご期待ください!
2022/10/29(土) 14:12:38.69ID:M4GrdQnw0
>>833
何も寒くないな
ルール上正当な勝ちが永瀬
これを指摘するのは永瀬の役割じゃない
立会人が仕事してなかったら、対局終わりに仕事しろと言うのは当然の権利
2022/10/29(土) 14:12:39.09ID:FLGrxNCF0
将棋そのもののルールじゃないからなあ
なんで一発レッドの規定にしたんだろうか
2022/10/29(土) 14:14:26.35ID:/dZhW+hl0
バカ政府すら屋内でも会話無しならマスク不要と言い出してるのにルール改訂しない将棋連盟糞すぎる。
2022/10/29(土) 14:15:07.96ID:PSnWDDLy0
マスク全然しないおっさんがいたんでこういうこういう決まりになったらしいぜ知らんけど
2022/10/29(土) 14:15:14.40ID:U36PVjbL0
>>836
将棋の試合が
将棋の内容以外の部分で勝ち負け決まるとか
一つも面白くねえんだけど
2022/10/29(土) 14:15:18.61ID:mDUt/Ijb0
今回の反則負けが厳しすぎるって言ってる人達には
一部の異常な反マスク老害棋士のせいでここまで厳しくせざるを得なかった経緯を知ってほしいな
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:15:38.78ID:mkR5wJlI0
オマンコを見るように将棋盤を見なさい
2022/10/29(土) 14:15:40.80ID:ZUjkdYpM0
>>837
そもそも反マスク派にマスクを着用させるためのルールだったからな

今回の永瀬はルールを逆手に取って、相手を反則負けにさせるために利用した

本来の感染防止対策としてのルールなら、その場でマスしてよと指摘すれば丸く収まった話だ
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:19:03.56ID:hsj3NIEu0
これだから永瀬は嫌い。
将棋も好きでないし人格も嫌いやわ
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:19:09.45ID:g19ksu7+0
これで仲の良い棋士が降級しそうな時にマスク外せば自動的に星を譲れるようになったなw
お互いが苦しい時にそれやれば残留出来る確率がかなり上がる
意図的かどうか分からんので一発アウトにするんならこれも認めるしかないね
2022/10/29(土) 14:19:10.14ID:PSnWDDLy0
今回は注意されたなかったって天彦が言ってるみたいだけど
ちょっとマスク外す以上のことを頻繁にやってたのかよ
負けなるルール知ってるのに
ルール見直しの必要はあるかもだけどこれは天彦がだめだな自分で気をつけろ
2022/10/29(土) 14:19:39.38ID:NuTtcHLL0
>>842
地獄から出てくんな
2022/10/29(土) 14:19:57.38ID:U36PVjbL0
これを機にマスク着用義務の撤廃をするのが良いよ
対局中にペラペラしゃべるわけでもなかろう
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:21:44.66ID:+Fqy98cu0
ルールとか慣例にチャレンジするタイプは
自分自身が周りと合わせる気なんてない
2022/10/29(土) 14:21:56.40ID:U36PVjbL0
マスクつけることで実力発揮できなくなるんなら
あまりいいルールとは言えないよ

つけたいやつだけつけるというルールでよかろうよ
2022/10/29(土) 14:22:09.51ID:pSieeS6E0
性格は顔にでるというから
どんな御尊顔が拝見して来ようかな
2022/10/29(土) 14:22:59.27ID:PSnWDDLy0
不戦勝も二歩も他の反則負けあるのにこれで譲れるようになったなwなんだ???
2022/10/29(土) 14:23:02.46ID:mDUt/Ijb0
これで谷川の時みたいに会長が引責とかになったら嫌だな
康光会長になってせっかく異常に保守的だった組織体制が変わってきた所だったのに
2022/10/29(土) 14:23:27.74ID:pSieeS6E0
あーこういう顔かー
これはあれだね
ちょっとアレだね
これならしゃーないな
生まれつきだろな
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:24:31.86ID:+Fqy98cu0
ハッシーが立会人なら天彦マスクしろよって頭はたいて
ついでに永瀬にゲンコツして終わりだったな
2022/10/29(土) 14:24:42.42ID:XFWE4faL0
ルールを守ってなかった天彦が悪い
ルールに則って指摘した永瀬は悪くない
過去には注意だけだったと言うなら連盟のルールの運用が正しかったか議論の余地がある
2022/10/29(土) 14:24:42.80ID:qdBFgkYY0
>>853
それよそれ
2022/10/29(土) 14:25:19.42ID:/dZhW+hl0
反マスク(笑)とか言ってるアホはこれから一生24時間マスクし続けろよ。人前では絶対に外すなよ(笑)
2022/10/29(土) 14:25:27.24ID:jb01/g7m0
天彦お前7月にコロナ感染しとるやろ……
あれからたった3ヶ月
自分が苦しむのは構わんが
相手がどれだけ不快か解ってるのか?😠
2022/10/29(土) 14:27:24.73ID:rhHCgXdB0
>>858
マスクしてなくて、懲役4年だかの判決が最近出てたような
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:28:55.65ID:/dZhW+hl0
>>767
世界一のマスク大国なのに、世界一の感染大国になってるマヌケな国が日本。
2022/10/29(土) 14:29:50.01ID:+npmxMta0
>>806
全然論破されてないんだが
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:30:18.61ID:/dZhW+hl0
>>859
マスクで感染防げると思う池沼
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:31:14.45ID:9q2JRy/w0
竜王戦も互角の熱戦になっている
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:31:56.62ID:MF0MZoQl0
>>1
しゃべらないのに不織布マスクw
ルール作ったの奴がアホすぎ
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:32:07.40ID:xQCheES40
永瀬は押されていたから助かったな
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:32:25.25ID:G/rxtnTy0
 
こういう話になると必ずチ〇ンが出てくるな。

「横断歩道を渡らなかった仲本工事が悪い」だの
「マスクを付けなかった天彦が悪い」だの。

お前なんぞが生意気に裁断しているんじゃねぇ
2022/10/29(土) 14:32:36.16ID:+npmxMta0
>>840
今のルールは反則する方の責任なんだからしょうがない
2022/10/29(土) 14:32:47.47ID:qdBFgkYY0
予備計画が決まった形
2022/10/29(土) 14:34:14.23ID:pSieeS6E0
>>867
チカン?どゆこと?
2022/10/29(土) 14:34:14.88ID:qrwWN1Cf0
いきなりレッドカード負けはきつい
事前警告のイエローカードを重ねたら負けという規定にはできなかったのか
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:34:23.36ID:9q2JRy/w0
聡太の飛車切り出たぞ
2022/10/29(土) 14:35:39.35ID:pSieeS6E0
大人になってもボードゲームやってる人達だから考え方が我々とは違うんだろな
2022/10/29(土) 14:36:26.85ID:nPDW9hdn0
>>835
これはいいブック
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:36:40.19ID:YSq+fSv10
>>872
今日は広瀬の作戦勝ちやろ?
2022/10/29(土) 14:38:33.10ID:P/LFQx+50
過剰じゃない?
将棋ってベラベラ喋りながらやる競技じゃないだろ
2022/10/29(土) 14:38:55.06ID:+ZyLopnh0
マスク剥ぎ将棋という新しい遊び方
2022/10/29(土) 14:39:22.92ID:wvYbLUW00
>>835
相手のマスクを剥ぎ取り合うデスマッチ?
2022/10/29(土) 14:41:16.04ID:VFiYKpZ10
沖縄はマスク文化が無いから平和だよ
(杉が無いから花粉症いない・高温多湿でマスクする人いない)
飲食店でも店員がマスクしていないのは当たり前
マスクに疲れたら沖縄へおいで
2022/10/29(土) 14:41:54.38ID:PXUAlCUQ0
カメラが入らない対局だし、指す相手は予めわかっているわけだから、前もって「相手がマスクしてないと気になるタイプ?」と意思確認していたら防げた事態だろうか
2022/10/29(土) 14:42:13.06ID:/9Uhu/eC0
馬鹿じゃなかろうか
よっぽど集中力が無くなるとかじゃないと外す意味ないでしょ
将棋なんて飛沫出さないなんてわかってるけど、突然の咳やくしゃみがないわけでもない
決まってることは守らないとさ
大人なんだから
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:42:38.06ID:9q2JRy/w0
>>875
今すぐAbema見るんだ
どうしてこうなった
聡太が飛車切ったらもう勝ちだろ
2022/10/29(土) 14:44:09.49ID:+ZyLopnh0
>>860
あれは飛行機の運用を妨げた事が争点やぞ
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:44:56.51ID:Zkh694YA0
基地外は淘汰されろ
2022/10/29(土) 14:45:54.37ID:77kPztSz0
>>868
だからこそ
チクるやつがつまらねえんだって
2022/10/29(土) 14:52:21.72ID:GX4VYnr00
大体なんで30分も放置されてたんだ?
感染対策が目的ならすぐ注意しなきゃダメでしょ
2022/10/29(土) 14:56:23.07ID:M3gtIzka0
>>550
座り込みじゃ無いじゃないか議論みたいだな
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 14:57:36.40ID:aYL0PqzF0
永瀬らしいな
2022/10/29(土) 14:57:45.92ID:M3gtIzka0
>>883
マスクしてなくても飛行機は飛ぶだろう。
2022/10/29(土) 14:58:44.98ID:mDUt/Ijb0
『「以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」と反論したが…』
↑その「以前」がイエローカードだったって事だろ
2022/10/29(土) 14:59:45.91ID:JgT6yepk0
対局前にマスクしてないんですか?
って確認くらいはしたほうがよかったんじゃね?
まー、誰が指摘するんだって問題はあるが
2022/10/29(土) 14:59:55.72ID:ktY6gs1q0
ゴミルール。
罰金でいい。
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:00:15.65ID:W+APpmHP0
ルールあってのゲームだからしょうがないだろ
寧ろ棋士に指摘させた協会の不手際だわ
2022/10/29(土) 15:01:30.22ID:24UiNQQFO
マスクが必要か否かについてはきちんと議論されるべきだが
少なくとも現状のルールを破っているのだから
この結果は当然のこと
注意してくれてもいいのに!ってそりゃ子供の論理
故意か不注意かわからねがルールを破ったことに
もっと自覚的にならんと
2022/10/29(土) 15:02:40.20ID:oYeBUC2g0
>>892

ルールはルールっていうけど
それを加味しても俺も罰金ぐらいでよかったと思うわ

何も考えずに規則は守れ!
って冗談じゃなくかなり危うい思考停止なんだぜ
2022/10/29(土) 15:03:28.71ID:77kPztSz0
ルールで負けは仕方ないよ
でも勝てないからってチクるのはダサい
2022/10/29(土) 15:03:42.56ID:ZUjkdYpM0
元々感染対策のためのルールなんだから、この人マスクしてませんと指摘して反則負けにするためのルールじゃないのは空気の読める社会人ならわかる
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:04:03.29ID:Yc9pTees0
>>105
なかなか読み物として面白かったわ。
確かにそういうこともあるかもな。
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:06:13.91ID:W+APpmHP0
>>895
ルール策定時に言う事だろ
決まってから行ってもね
2022/10/29(土) 15:06:38.61ID:+npmxMta0
>>895
何でも緩くしろ!というのもね
それは立法論だよ
2022/10/29(土) 15:08:20.28ID:vgSq6krU0
ウォーウォー近くで唾飛ばししてるカーリングはノーマスク
2022/10/29(土) 15:09:17.53ID:+npmxMta0
ルールは守れということと、今のルールは変更すべきということは両立する
今のルールなら反則負けもやむを得ない
2022/10/29(土) 15:09:27.89ID:CoIXqKig0
>>897
ルールに問題があると思うならルールを作成する段階とコロナパニックが落ち着いた頃に問題提起するのが社会人
知ってて重大なリスクのある反則を犯す方が社会人としてはおかしい
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:11:55.65ID:tSAFrNDD0
反マスク基地外やべー
リアルでも基地外認定されてますよお前
2022/10/29(土) 15:12:38.07ID:77kPztSz0
負けそうになったからチクる
ルール以前に情けないよ
人としてゴミってレベル
2022/10/29(土) 15:12:54.37ID:ZUjkdYpM0
>>903
ルールに問題があるとは思わない
こんな指摘をしてくる奴なんて想定外だったし
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:14:38.97ID:KbuTmrOu0
マスク付けろってルールに従わないアホが悪い
2022/10/29(土) 15:14:57.79ID:CoIXqKig0
>>906
ではルール通り処分されたのは
2022/10/29(土) 15:15:12.66ID:rrxIKTkl0
ゲームやる奴がルール守れないのは流石にどうかと
しかも大人だろ…
2022/10/29(土) 15:15:17.75ID:CoIXqKig0
切れた
妥当でしかないな
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:17:03.48ID:Iaz8rRYH0
制限速度10キロオーバーじゃ微妙なので30キロオーバーになるまで待って捕まえる永瀬ポリス
2022/10/29(土) 15:18:38.14ID:ZUjkdYpM0
>>908
ルールの目的から外れた指摘でルールを適用させたのは大いに問題だよ

感染防止を目的にしてるんだから、負けそうになってから反則負けと指摘するのは本来のルールの目的とは違うのは明白
2022/10/29(土) 15:19:26.71ID:nkFcSG4P0
>>911
その判断に文句付ける奴はマジでやばいよな
2022/10/29(土) 15:19:30.36ID:M3gtIzka0
>>895
マスクは勝敗と同様の重要事項というのが、日本将棋連盟の判断なんだろう。
2022/10/29(土) 15:19:59.77ID:UoVQyHW90
日本らしいな
2022/10/29(土) 15:21:00.91ID:M3gtIzka0
公益社団法人 日本将棋連盟はみんな大好き文部科学省の管轄
2022/10/29(土) 15:22:03.21ID:PXUAlCUQ0
対局相手がマスクをしてないと不安だという神経質な棋士も
いるだろうから、そういう棋士のためには着用義務規定は必要だろう

あえて○分以上とか細かく決めていないのは、処罰ありきではなく
棋士に自覚を促すのが本来の目的だったのではないか
2022/10/29(土) 15:22:53.01ID:CoIXqKig0
>>912
だからそういうルールを放置しなければよかった
マスク外したいなら外しやすく変える為に問題提起すれば良かった
当事者なんだし大人なんだし社会人なんだから
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:23:20.42ID:Iaz8rRYH0
終局時点の 将棋連盟公式アプリの形勢判断は
佐藤天 62 - 38 永瀬
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:24:23.80ID:noH6cA/s0
>>913
何分以上なら負けにするとか明文化されてないでしょ
10分とかマスクしてない対局なんていくらでもあると思うし
2022/10/29(土) 15:24:36.53ID:ZUjkdYpM0
>>918
だからそういう空気読めない指摘する奴が出てこない前提のルールなんだよ


verakess @verakess
藤井聡太5冠と渡辺明名人がタイトル戦で対局されていて終盤詰む詰まないを必死に考える場面で
渡辺明名人はマスクを取って考えられていた。めちゃくちゃ頭使ってたら息も荒くなり苦しくなり自然だと思った。
永瀬が敗色濃厚だったから永瀬は指摘した。これからは永瀬が一秒でもマスク外したら指摘すべき
2022/10/29(土) 15:24:48.58ID:77kPztSz0
勝ち目がないからチクって反則負けに追い込むとか
将棋として面白いと感じれるか?
2022/10/29(土) 15:25:43.09ID:M3gtIzka0
文部科学省ー日本将棋連盟
文部科学省ーJASRAC
文部科学省ーオリンピック
文部科学省ー世界平和統一家庭連合
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:25:48.79ID:noH6cA/s0
>>921
そもそも永瀬はタイトル戦でも和服着て来ないようなやつだしな
2022/10/29(土) 15:25:58.36ID:77kPztSz0
はっきり言って将棋番ひっくり返すのと同じじゃん
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:27:04.52ID:noH6cA/s0
負けそうになる
→ いい手が思いつかない
→ 千日手を目指す
→ 千日手にできない
→ マスクを指摘(New)
2022/10/29(土) 15:28:04.27ID:77kPztSz0
勝てないからチクって試合台無しにするとか
ホント恥ずかしくねえのかな
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:28:11.35ID:noH6cA/s0
「すいません、マスクしていただけないでしょうか?」と言って
相手が無視したとかなら、まだわかるんだがな
2022/10/29(土) 15:28:59.04ID:U90yGI6X0
>>1
ひとつハッキリしているのは、
証拠と言える対局ノーカット動画が、誰でも見られる状態で公開されていて
事実確認が誰でもスムーズにできること

もし、対局動画が残っていない場合、
言った言わない、あったなかった、あることないこと
色々尾ひれがついて混乱したかもしれない
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:29:52.71ID:noH6cA/s0
今、指してる竜王戦でも
マスク外してドリンク飲んだりしてるけど
マスク外してる時間が
長すぎるとか指摘してくる棋士でてくるだろ
2022/10/29(土) 15:30:53.40ID:CoIXqKig0
>>921
だから当事者なのに欠陥のあるルールを認めて放置してたってだけの話だろ
そんな子供じみた言い訳普通の社会人はしないよ
2022/10/29(土) 15:30:57.16ID:WExXEsQ+0
https://i.imgur.com/xY4NVXD.jpg
https://i.imgur.com/FmYHDk8.jpg






壺も創科も規制しろよ🤗
2022/10/29(土) 15:31:01.11ID:77kPztSz0
>>930
そんなろくでなし、そうそう出てこないだろ
今回のチクリが異常なんだよ
2022/10/29(土) 15:31:39.09ID:M3gtIzka0
>>930
1時間/日は敗けという判例が出た。
どこまで短くなるか。
2022/10/29(土) 15:31:45.87ID:HzvCIhcP0
ピンサロで壁に本番行為罰金100万円って書いておいたら
大富豪が1億円持ってやってきた
経営者がルールだから諦めてくれと嬢に100回やらさせた
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:31:47.62ID:Iaz8rRYH0
>>928
相手に勝敗に直接関わる話題を振ると助言行為と見做されて逆に指摘した側が反則負けにされるおそれがある
だから連盟理事に話をした

だって
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:32:05.00ID:noH6cA/s0
>>933
今後、永瀬との対局はやばいな
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:32:50.94ID:Iaz8rRYH0
>>937
これまでもそうだったろう
2022/10/29(土) 15:33:11.56ID:aBQ9nC0P0
一発レッドを告げることは出来て警告は出来ないってのは流石に無理があるだろ
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:33:13.30ID:7e/KmgCv0
マスク外したら秒読んでやれよ
2022/10/29(土) 15:33:17.63ID:pvfvKHUE0
>>936
これあるから永瀬の行動は問題なんもないよな
2022/10/29(土) 15:33:34.15ID:K2x0iH3y0
>>933
大人なら手順を踏むよな
2022/10/29(土) 15:33:45.47ID:504QKSec0
>>935
儲かってWin-Winやん
2022/10/29(土) 15:34:33.98ID:M3gtIzka0
>>935
https://i.imgur.com/elTWYzG.jpg
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:34:35.34ID:apadbkj30
>>928
集中し過ぎて無意識のうちに、ってありそうだよね
だからお互いにしばらく気づかなかったとか
指摘するタイミングも相手の集中を切る行為になりそうで難しそうだし難儀なルールだと思う
2022/10/29(土) 15:34:37.71ID:LGpM6YVX0
>>929
三浦のときの連盟完全降伏も、そもそもの疑惑のきっかけになった久保との対局がマイナーなchで全部垂れ流しになってたことに気づいたからと言われてるな
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:34:55.51ID:4TJYUc2+0
>>930
ほんとガキみたいな主張だな

一時的の意味もわからんバカなの?
2022/10/29(土) 15:35:14.78ID:oAlJG2xW0
>>928
それ指摘した側が反則負けの危険性がかなりある
親切心が自分の負けになるってどう思う?
2022/10/29(土) 15:35:27.56ID:dGLqp0FC0
将棋が得意なだけのアホ言われても仕方ない
2022/10/29(土) 15:37:34.61ID:ZUjkdYpM0
>>931
ルールに欠陥はないよ

反則負けを指摘した奴と反則負けの判断をした奴
この二人の感覚がズレてるだけの話な
ルールの本来の目的を見失ってる
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:37:41.99ID:noH6cA/s0
>>936
その発言聞くと、助言する気持ち自体はあったみたいな
雰囲気があるけど
「反則負けではないか?」って
反則負けに追い込むことが目的のセリフに聞こえるんだがなぁ
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:38:44.08ID:noH6cA/s0
>>947
耳にマスクかけてたんだし
一時的だったでしょうに
マスク外してたのって
対局時間の10分の1くらいでしょ
2022/10/29(土) 15:38:49.74ID:+2UVHEfH0
>>944
ここドコ?
教えろください
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:38:51.06ID:DRKzezg/0
まあルールとして事前に決まってたならしょうがないね
2022/10/29(土) 15:39:04.81ID:77kPztSz0
>>936
チクったやつがこんなこと言ったの?
2022/10/29(土) 15:40:02.39ID:XemfI3970
やっぱり、記録としての対局放送の重要性が再認識される
テレビやネット放送に流す、流さない、関係なく
すべての公式対局は、動画を記録として残すくらいはやってもいいかもな
事件やイレギュラーなことは、予告なしにいきなり訪れるわけだから
2022/10/29(土) 15:40:30.01ID:504QKSec0
将棋連盟に苦情の電話来まくりやろなあ
世間ずれを認識せんとヤバい
第三者入れた方がいいんでないか?
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:40:35.78ID:noH6cA/s0
>>948
そんなん負けにする方がおかしいだろ

そもそも「反則負けではないか?」といってる時点で
負けさせることが目的だったように感じるんだけど
気のせいですかね
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:41:04.56ID:noH6cA/s0
>>954
どのくらいが一時的なのか
規定が決まってなかったからダメじゃね?
2022/10/29(土) 15:41:18.36ID:PXUAlCUQ0
動画を確認したけど、天彦は扇子で立てる音が大きくてそっちが気になるw
2022/10/29(土) 15:42:31.96ID:prEYfXQr0
マスク外したら反則負けか
対局中に喉乾いたらオワだな
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:44:12.46ID:5w4EECWe0
しょーもねー
2022/10/29(土) 15:44:26.05ID:ZUjkdYpM0
今回の件が反則負けになるなら、遡って映像が残ってる全ての対局も反則負けにしないと筋が通らないからな
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:45:48.26ID:noH6cA/s0
>>963
そうですよねぇ。王将戦とかふたりとも長い時間マスク外してたことあったしな
一時的とは、何分なんだよって話
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:46:40.25ID:9wzNEfO30
>>961
それは一時的な場合に当たるから許されるな
問題は明確な定義がない
2022/10/29(土) 15:46:54.36ID:CoIXqKig0
>>950
目的も理由もあやふやなまま運用可能なルールをその通りに運用しただけなら何の問題もないな
そんなルールを放置することで暗に認めた全員が受け入れるしかない
普通の社会人ならそこまで読み通せるからな
2022/10/29(土) 15:47:10.37ID:1gTFQdJE0
じゃあ持ち時間みたいにマスク外していい時間決めたらいいじゃん
秒読み開始すればいい
2022/10/29(土) 15:48:27.18ID:ZUjkdYpM0
>>966
ルールの目的は感染防止だよ
マスクの意味ってそれしかないでしょ
2022/10/29(土) 15:48:54.27ID:4Dt+QaL/0
勝敗に関わる助言は許されないってのを無視してる奴いるなあ
対戦相手に負けるからマスク付けろって言いたくても言えんのに
2022/10/29(土) 15:50:02.57ID:ZUjkdYpM0
>>969
結局永瀬は指摘してるんだけど、どういう事?
指摘できないのに指摘してるっておかしくね?
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:50:30.01ID:noH6cA/s0
>>969
助言したいなんて思ってたかのように
ミスリードするのはやめた方がいいじゃね?
「反則負けではないか?」って
そういう意図がある人が選ぶ言葉じゃないでしょ
2022/10/29(土) 15:50:57.32ID:1gTFQdJE0
>>961
1時間以上外してるという指摘もある
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:52:42.15ID:4TJYUc2+0
>>952
勤務時間の1/10さぼってもいいじゃんっていうの?
2022/10/29(土) 15:53:28.85ID:CoIXqKig0
>>968
じゃあ狭い空間で向かい合って1時間もマスク付けてなかったら感染防止の観点からアウトは完璧に妥当だね
2022/10/29(土) 15:53:45.00ID:h305xzZj0
>>951
5分程度でそれを言ったというなら分かるけど、30分だからね
その間マスクの存在忘れてたというのなら、もうアウトだろ
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:54:30.05ID:4TJYUc2+0
ルールがおかしい!とか言ってるやつは
対局に電子機器持ち込み禁止や、対局中の外出禁止も
破ったら反則負けになるけどルールガー!っていってこいよw
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:54:46.13ID:4TJYUc2+0
>>975
1時間って話やで
2022/10/29(土) 15:55:09.54ID:AO1M7ZAd0
朝から夜中まで打ってこれはきついな。
政府はもうしゃべらなければマスクしなくていいて言ってなかったか?やはりマスクしなくていいわけないわな
2022/10/29(土) 15:56:26.43ID:ZUjkdYpM0
>>974
1時間以上も放置してから反則負けと指摘するのは感染防止になってないよね
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:56:46.52ID:YSq+fSv10
「マスク忘れてますよ」

って誰か言ってやれよ!!!
2022/10/29(土) 15:56:57.88ID:JwbI1rAZ0
アホらしい話だな
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 15:57:25.97ID:p7y+vqau0
ずっとマスク付けてると耳が痛くなるし考えることがきつくなるからできれば外したいよな
喋らないんだから外してもよくね?
2022/10/29(土) 15:59:46.88ID:CoIXqKig0
>>979
ルールの目的を明確に逸脱したからアウト
そしてルールにも問題がない
つまりどこにも問題がない
結局最初から何も問題がない簡単な話をこんなレスを繰り返してまで確認するのは本当に馬鹿馬鹿しいわ
2022/10/29(土) 16:00:44.10ID:4Dt+QaL/0
そもそも相手の反則をちゃんと認識して指摘すれば勝てる状況で
故意に見逃してたら反則を認めたことになるし
ましてやもしもそれで負けたら八百長すら疑われる
相手は反則してたけど正々堂々と戦って負けましたとか
遊びならともかくプロの真面目な試合で威張るようなこっちゃねえ
そりゃ単なるアホだ
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:00:53.14ID:vEcjnGNS0
マスクしたら頭ボーッとするしな
そりゃルールならあかん
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:01:11.05ID:4TJYUc2+0
>>980
じゃあ2手ですよとか誰か言うのか?
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:02:10.18ID:ucwkjJ4N0
>>969
馬鹿だろお前
職員に反則負けを指摘してるのに、注意を依頼するのが助言で負けになるわけねえだろ
マスクしてないのが楽でずるいと思うならすぐに注意を依頼すればいい
感染予防うんぬん言うならなおさらすぐに注意を依頼しろ

きっちり30分待ってマスク不着用の規定を使って勝とうとする行為は汚いし将棋ファン対する裏切りだ
2022/10/29(土) 16:04:03.67ID:ZUjkdYpM0
>>983
問題なのはルールを逆手に取った永瀬と、反則負けの最低を下した奴な
2022/10/29(土) 16:04:15.54ID:M3gtIzka0
記録係
「佐藤先生10分です。」
「佐藤先生20分です。」

「佐藤先生50分です。秒読みはどうしましょうか?」
2022/10/29(土) 16:05:46.27ID:fhI2BG3d0
>>987
やったら負けになるようなルール違反をすることの方がファンに対する裏切りだろどう考えても
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:07:26.17ID:/0+NVvYL0
コロナ対策なrだいたい対面でする必要ねーだろ
992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:07:50.49ID:4TJYUc2+0
>>990
そいつは対局にスマホ持ち込んで不正するのも見逃せって言いたいんだろw
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:08:02.31ID:ucwkjJ4N0
>>990
天彦が悪くないなんて言ってねーよアホ
天彦に論点はない
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:08:42.74ID:noH6cA/s0
>>973
さぼってないと思うけど
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:09:11.29ID:EfnujEV50
マスクの効果が云々なんて関係ないだろ
決められたルールを守るか守らないかの話
2022/10/29(土) 16:09:24.23ID:lUTYtR760
>>993
お前がアホ
ルール把握してこい
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:09:55.98ID:7xWK0pB70
マスクもできない奴なのか
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/29(土) 16:10:37.00ID:noH6cA/s0
>>995
何分って規定がないから問題って話
2022/10/29(土) 16:10:48.38ID:CoIXqKig0
>>988
いや反則があって処分されたということ以外にははっきりと何の問題もないよ
2022/10/29(土) 16:11:04.06ID:YipnjEjk0
ルールで勝っても社会的にはこんな裁定する連盟ってアホなんだなと思わせる珍事件
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 4分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況