X



【制作トピックス】舞台裏で見せた暗い顔、藤田まことこそ適役だった中村主水 実は苦肉の策だった「光と影」の映像美の数々 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/10/28(金) 06:30:31.32ID:du/2rEZJ9
必殺50年 心に残る殺しの美学
舞台裏で見せた暗い顔、藤田まことこそ適役だった中村主水 実は苦肉の策だった「光と影」の映像美の数々1/2ページ

2022.10/25 06:30

今年、放送開始50周年を迎えた必殺シリーズの大きな魅力は「光と影」が織りなす映像美だ。

例えばシリーズ屈指の名作「新・必殺仕置人」の最終回「解散無用」のクライマックス。中村主水(藤田まこと)は狙う相手同心の諸岡(清水綋治)をおびき出す。諸岡は辰蔵(佐藤慶)と手を組み、主水の仲間である巳代松(中村嘉葎雄)を拷問して廃人にし、念仏の鉄(山﨑努)の右手を焼くという非道を働いた男だ。主水と諸岡、ふたりが映り込む画面は、町家の格子窓の明かりが画面の4分の1ほどを照らすだけで後は真っ暗。

だが、その暗さが緊張感を生み、ほとんどシルエットの主水が刀を抜いた瞬間、殺気が爆発する。これぞ、必殺というシーンだ。

映像美の基礎を作ったのは、照明の中島利男と撮影の石原興の名コンビだ。石原は、近年、東山紀之主演の「必殺仕事人」の監督としても知られるが、シリーズ第2弾「必殺仕置人」で鉄の骨はずしをレントゲンで表現することを考案したアイデアマンでもある。「あの画面に映ってるのは鶏の骨と僕の手や」と聞いた時には驚いた。

https://www.zakzak.co.jp/article/20221025-JLXJQWW5WVO63KGJW2A2BBEZX4/
続き
https://www.zakzak.co.jp/article/20221025-JLXJQWW5WVO63KGJW2A2BBEZX4/2/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 07:22:41.65ID:hurt5hXQ0
一掛け二掛け三掛けて
仕掛けて殺して日が暮れて
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 07:31:46.39ID:8lgdKE5J0
中村系の無雇用死
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 07:34:53.86ID:fN81tL6P0
そういや、中村主水って藤田以外は誰も演じてないな
それくらい唯一無二の適役なんだろ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 08:03:44.00ID:XB5ixASN0
>>8
他の時代劇ヒーローは原作ありだから原作からイメージを作っていくけど、主水は藤田に合わせて作られたオーダーメイドだからな。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 08:05:26.05ID:SjJy8zmQ0
まだ鉄役の山崎努は映画に出たりしてる
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 08:18:15.88ID:w8XUjNn60
「光と影」の映像美が苦肉の策で、セットを全部作る予算が無かったので、セットが作れない部分が映らないように暗くしたって、リドリー・スコットの「エイリアン」みたいだな
エイリアンも全身を作って動かす予算が無かったので、部分的にしか動かして見せられなかった
しかし、それが逆に恐怖を煽った
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 08:41:00.37ID:jXasNYjU0
>>11
まあ最初の仕置人は鉄と錠がメインで主水は完全に脇役だったけどな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 08:45:53.00ID:ROdCiDAC0
普段は暢気でセコくて抜けた風体だけど仕事のとかは渋く決める
メリハリのないカッコつけマンではああはいかない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 08:52:29.87ID:jHjeYb6o0
中村主水って居合だっけ
なぜ剣の達人なのか疑問
そのあたりのことが語られたエピソードはあったのか
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 09:16:29.14ID:+osBQcmc0
>>23
www
棒読みだけど何か威圧感有って好きだったけどな
最後は棍棒振り回してなかったっけ?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 09:20:23.01ID:VwDktn770
>>24
赤バットね
そして白黒の野球シーンに
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 09:44:32.74ID:3/YoL+Kr0
>>21
これといったのは無いよ
まあ主水の名前からして裏設定は
二階堂流兵法「心の一方」の使い手だろう
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 10:06:36.00ID:BbqHyd//0
>>15
中村主水は袖の下が似合わなきゃダメ
東山はその究極の対局

正義感強いヤツが悪を退治するなら仮面ライダーとおんなじ
子供が見るもんだわ

逆に仮面ライダーが袖の下出せって言ったら子供には見せられんわ

大人の番組になる
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 10:23:51.88ID:BbqHyd//0
いまの俳優で中村主水が演じられるのは誰もいないんじゃないか?

座頭市もそうなんだよ。誰がやっても似合わない
逆に唯一無二の俳優が演じてる作品は、もうリメイクしなくてもいいかもね

織田裕二の椿三十郎はヒドかった
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/28(金) 10:26:45.42ID:syANE7DM0
強いて言えば梶原善かな
まあ鎌倉殿の善児が良かったからなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況