https://www.daily.co.jp/gossip/2022/10/21/0015743067.shtml
2022.10.21
タレントの有吉弘行が21日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国SP」に出演。バンドマンの高齢化を嘆いた。
番組では、ヘヴィ・メタルのファンが高齢化していることについて、タレントのマツコ・デラックス、同局の久保田直子アナウンサーとトークを展開。マツコが「ロックがダメになってきたよね。ヘビメタとかメタルだけじゃなくて、ロックがそれほど。向こうのヒットチャートとか見ても、ロックバンドがそんなにいないよね」と、ロック自体の地盤沈下を指摘した。
すると、有吉が「革靴でロン毛みたいなのは出てこないかもね。街で金髪、ロン毛の人(を見て)…『オッ、バンドマンだ!』って思うと、おじさんだもんね、大体」と話してスタジオを笑わせた。
マツコも「大体そう、大体そう、大体。一番分かりやすい存在がJAGUARさんよね。だから…もう、いないね」と、千葉を中心に活動するロックミュージシャンの名前を挙げて応じた。「昔は結構いたけどね。若い子でね、ギターかついでね。ギター担いでないよねー、今ね!」と続けると、有吉も「おじさんだけよ!ギター担いでるの、大体おじさんだから」と力説した。
マツコが「寂しくなってきちゃった。話してて…」とつぶやくと、有吉が「誰かがまたヘヴィ・メタを。芦田愛菜ちゃんとかに。お願いするしかないよ、やっぱり。ああいう人気のある人に」と話して爆笑を誘った。マツコも「芦田愛菜ちゃんがシャウトしてたら、おもしろいよね。『ウェー!』ってね。それもうデスメタルだよ!」と乗っかっていた。
有吉弘行 バンドマンは「おじさんだもんね、大体」ヘヴィ・メタの高齢化心配 マツコも「若い子、ギター担いでないよね」 [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
2022/10/21(金) 22:46:23.49ID:9SUmJVwa92022/10/21(金) 22:47:13.45ID:F0FtVIok0
世間知らず
2022/10/21(金) 22:47:33.09ID:cKKUnMX80
高卒が見てそうな番組ランキング3位
4名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 22:48:10.96ID:odFBaDLt0 高齢でもハイトーンボイスを維持してるボーカルって凄いよね
5名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 22:49:03.75ID:gBrzAm6l0 いかりや長介は、自伝で女にモテたいからバンドマンになったって言ってたな...
6名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 22:49:04.42ID:6T13mHpz0 老害二人がイメージで語ったりレッテル貼る番組
7名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 22:50:17.26ID:c87BMyE/0 ヘビメタの進化というか後継がV系ちゃうか?
8名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 22:53:11.77ID:ZuFpPfQm0 メタルは聴くには良いがプレイするには修羅の世界過ぎて辛かったわ。
メトロポリスとか弾ける気がしない。
メトロポリスとか弾ける気がしない。
2022/10/21(金) 22:54:39.72ID:XTX2VfSl0
国内ヘビメタ若手ってCrossfaithとかcoldrainあたりか
おじさんっちゃあおじさんかも知んないけどまだ30代やん
おじさんっちゃあおじさんかも知んないけどまだ30代やん
2022/10/21(金) 22:55:32.53ID:6yRP3d/v0
そうでもないよな
女の子が、たまにギター担いでる
ロックは健在で死ぬことはない
女の子が、たまにギター担いでる
ロックは健在で死ぬことはない
11名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 22:55:44.17ID:s5xqxPrm0 そんな事ないだろ。
邦ロック=勉強も見た目もシュッとしてるきのこ頭
不良、低学歴=ヒップホップ
という住み分けが綺麗にされただけ。
日本では完全にそうだね
邦ロック=勉強も見た目もシュッとしてるきのこ頭
不良、低学歴=ヒップホップ
という住み分けが綺麗にされただけ。
日本では完全にそうだね
2022/10/21(金) 22:55:54.48ID:oq2mga/40
有吉は素人だから
2022/10/21(金) 22:58:06.06ID:+FNLBK3t0
ロックも演歌化してるもんな。
俺達の世代が演歌が古くてダサいと思ってるのと同様に
ロックも若い世代からはそう思われてるんだよな。
今の時代の不良はロックなんかやらずにヒップホップやってる。
俺達の世代が演歌が古くてダサいと思ってるのと同様に
ロックも若い世代からはそう思われてるんだよな。
今の時代の不良はロックなんかやらずにヒップホップやってる。
2022/10/21(金) 22:58:17.81ID:DStjkaJb0
チバユウスケが若手な世界
2022/10/21(金) 23:01:49.06ID:Qmj3YdeC0
>>1
千葉と言えばヌンチャクだけど、今も活動してんの?
千葉と言えばヌンチャクだけど、今も活動してんの?
16名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:04:20.28ID:pG6O6rMq0 かつて、爺の3大趣味といえば、
・ゲートボール
・囲碁
・盆栽
だったが、いまどきの爺の3大趣味は
・バイク
・ロック
・プラモ
・ゲートボール
・囲碁
・盆栽
だったが、いまどきの爺の3大趣味は
・バイク
・ロック
・プラモ
2022/10/21(金) 23:07:53.74ID:WE5JOzjy0
アルフィーの坂崎さんこそ人間国宝にするべきなんじゃ。曲名言ってイントロ弾けるてすごすぎ
18名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:12:07.05ID:0MkXSRv+0 電通の世代対立工作
2022/10/21(金) 23:12:19.20ID:F4WyL4BP0
芸人も高齢化してるだろ
20名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:12:56.22ID:hkVkYOVe0 今こそ渡り鳥シリーズの復活や
21名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:13:11.84ID:ITHuk6wV0 アメリカだとロックは死んだ分野
ビリー・アイリッシュがヴァン・ヘイレン知らなかったくらいだし
ビリー・アイリッシュがヴァン・ヘイレン知らなかったくらいだし
2022/10/21(金) 23:15:17.31ID:buDqYBSL0
バンドって形態がもう古典的な物になって
ギターも現代のサウンドに必要不可欠とは言えなくなってきてるからな
ギターも現代のサウンドに必要不可欠とは言えなくなってきてるからな
2022/10/21(金) 23:19:17.80ID:Ukc++61f0
いつも敵を作るんだよな
有吉が焚きつけてマツコが全面同意ばかり
食物の食い方ですらこのパターン
有吉が焚きつけてマツコが全面同意ばかり
食物の食い方ですらこのパターン
2022/10/21(金) 23:22:03.19ID:Kv9dEKy70
いつも若者は刺激的な音を求めていて、長らくエレキギターが適していたけど、今はシンセで簡単に出せるからね。しょうがないよ。
2022/10/21(金) 23:23:16.34ID:Y38IWNbR0
>>7
今の日本のメタルはV系と同人音楽と嬢メタルしかおらんな
今の日本のメタルはV系と同人音楽と嬢メタルしかおらんな
2022/10/21(金) 23:25:13.31ID:FhEDiB7w0
2022/10/21(金) 23:30:49.16ID:g4/g0Kp90
調子に乗ってる広島の野良犬突然死しないかな
28名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:32:47.95ID:zcbrCFHn0 メタルはミクスチャーとかに取って代わられた
29名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:35:17.47ID:L4mTqgGI0 ビリーアイリッシュってアイルランド人だろ
2022/10/21(金) 23:35:31.55ID:fDUOC7ex0
TNTを知ってて、セーソクの名前もスラッと出るんだからそこそこメタル追いかけてたんだろうな
31名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:35:44.79ID:rd+XyuwF0 白目むいてキメセク三昧だぜ!
2022/10/21(金) 23:36:45.37ID:/sgw70R20
この2人が出す問題提起って既に顕在化して暫く経ってる場合が多いから
もうその分野の人達はある程度対策できてるし
何なら少し経つとまた流行ってるなんて事もあるのよね
もうその分野の人達はある程度対策できてるし
何なら少し経つとまた流行ってるなんて事もあるのよね
33名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:36:50.54ID:s5xqxPrm0 >>26
アメリカとかは知らんけど日本はバンド根強いよな。
アメリカとかは知らんけど日本はバンド根強いよな。
34名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:37:10.44ID:WVvEeISG0 熱いハートがあるから大丈夫🙆♀
35名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:39:33.33ID:i5dr9WH/0 適度な指の運動が脳を刺激していいんじゃないの
36名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:40:22.68ID:WVvEeISG0 ヤングギター読んでるから大丈夫🙆♀
2022/10/21(金) 23:41:28.86ID:nAcPTXK20
自分の周囲だけ見て全て知ってる気になったら老害
2022/10/21(金) 23:47:56.54ID:PQx6Sejc0
>>24
打ち込みで人体では演奏不可な音出して絶賛される時代だもんなぁ(悪いとは言ってない)
打ち込みで人体では演奏不可な音出して絶賛される時代だもんなぁ(悪いとは言ってない)
39名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:49:59.59ID:CmbxZjmK02022/10/21(金) 23:50:07.67ID:3fNN/aZT0
この手のものを趣味じゃなくガチでやるのは今時は親が太い金持ちじゃないとかなりきつい
若手バンドだってそういう奴らばかりやん
あれとかそれとか
若手バンドだってそういう奴らばかりやん
あれとかそれとか
41名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:53:44.46ID:G365dsAp0 ラブバイツの新ベース決まったぞおっさんども
42名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:55:04.33ID:F1fx1iQ20 >>1
都内は女の子たちが結構ギターかついで歩いてるな
都内は女の子たちが結構ギターかついで歩いてるな
43名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:56:59.12ID:oudCl8CK0 元ANTHEMの前田が加入したDancer
2022/10/21(金) 23:57:45.42ID:R1o3AwXp0
確かにギター担いでるの減ったな
2022/10/21(金) 23:58:00.18ID:fTwgr/i70
若い人も居るだろうけどだいぶ減っただろうな
46名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:58:21.42ID:AKsCWqlW0 今日本で1番話題をかっさらってるロックバンドは男闘呼組だ。
2022/10/21(金) 23:58:22.47ID:rzIAXpCg0
人間椅子の無情のスキャットが海外で再生されまくったとき、メタルはまだ日本で生きてた!ってコメントがあったような
48名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:58:45.12ID:zoplvNKN0 >>41
ツインギターのバンドか
ツインギターのバンドか
2022/10/21(金) 23:59:14.10ID:tuEsTkx30
ギターやってもモテないからな
50名無しさん@恐縮です
2022/10/21(金) 23:59:58.31ID:zcbrCFHn0 自由が丘のスタジオ無くなっちゃったなぁ
2022/10/22(土) 00:04:23.07ID:A5uC06aX0
ギターは金にならない
52名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:09:31.85ID:Sr44/4gB02022/10/22(土) 00:10:46.08ID:LL9zKnbb0
こいつまだテレビ出てんだ
上島ごろし
上島ごろし
2022/10/22(土) 00:10:48.44ID:sIhhCFnN0
BABYMETALが活動再開したから彼女達が続けてる限りはまだ大丈夫
むしろ未だに先入観や古い価値観に縛られて、BABYMETALを「どうせアイドルの一つ」とか「ギミック」だとか「どうせメタルじゃねぇ」と思って曲を聴こうとすらしない人がいるのが本当に残念でならない
聴いた上で好き嫌いを言ってるんであればそれは個人の好みだからそれ以上は何も言わないけど
Road of ResistanceやTHE ONE、紅月、Rondo of Nightmare、シンコペーション、Brand New day、Distortion、Starlight、Shine、Arkadia、BMTH ft.BABYMETALのkingslayer、どれかは1度聞いてみて欲しい
むしろ未だに先入観や古い価値観に縛られて、BABYMETALを「どうせアイドルの一つ」とか「ギミック」だとか「どうせメタルじゃねぇ」と思って曲を聴こうとすらしない人がいるのが本当に残念でならない
聴いた上で好き嫌いを言ってるんであればそれは個人の好みだからそれ以上は何も言わないけど
Road of ResistanceやTHE ONE、紅月、Rondo of Nightmare、シンコペーション、Brand New day、Distortion、Starlight、Shine、Arkadia、BMTH ft.BABYMETALのkingslayer、どれかは1度聞いてみて欲しい
55名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:10:49.14ID:1nSgKK2F0 >>49
メタルはモテるモテないでやってる奴はいない
メタルはモテるモテないでやってる奴はいない
56名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:11:40.84ID:1nSgKK2F0 BABYMETAL再始動
LOVEBITES新メンバー加入
盛り上がってまいりました
LOVEBITES新メンバー加入
盛り上がってまいりました
2022/10/22(土) 00:12:18.43ID:+gVsPh+q0
ロックはアニメ界隈のオタクが引き継いでる感じ
58名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:13:47.40ID:ud5vLY710 このお二人の浅はかさがよくわかるわ
特に有吉よ
何を根拠にギター担いでるのがオッさんだけと言ってるんだ
特に有吉よ
何を根拠にギター担いでるのがオッさんだけと言ってるんだ
59名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:15:12.62ID:1nSgKK2F02022/10/22(土) 00:15:17.30ID:cmuWCgQf0
ドンバーマン
61名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:15:36.50ID:LXgZqgs70 音楽自体がオワコン
若い人はユーチューバーw目指すだろ
若い人はユーチューバーw目指すだろ
62名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:15:57.03ID:TPB3WBMg0 80~90年代あたりが今のところ最後のバンドブーム
30年すぎたからまたリバイバルが来るかもしれんが
コロナのせいで無理だろうな
30年すぎたからまたリバイバルが来るかもしれんが
コロナのせいで無理だろうな
63名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:17:04.15ID:1nSgKK2F0 >>61
YouTubeも一つの動画に5回もCM入れるわ4K動画はプレミアム限定、プレミアムも値上がりするみたいだから今後離れる人は増えそうな気がする
YouTubeも一つの動画に5回もCM入れるわ4K動画はプレミアム限定、プレミアムも値上がりするみたいだから今後離れる人は増えそうな気がする
64名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:17:19.40ID:YCfnnt6v0 >>62
Youtubeがあるから大丈夫🙆♀
Youtubeがあるから大丈夫🙆♀
65名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:17:35.09ID:zNlFa4T/0 別に言いけど有吉はずっと「ヘビメタ」呼びだったな
2022/10/22(土) 00:17:42.91ID:FpQt1GLO0
ロックも知らないかわいそうな奴らが増えただけだよ
ほんとにかわいそうになる
ほんとにかわいそうになる
67名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:18:23.95ID:1nSgKK2F0 >>62
コロナ以前に日本は不景気だからバンドをやるにも金がかかるから厳しいね
コロナ以前に日本は不景気だからバンドをやるにも金がかかるから厳しいね
2022/10/22(土) 00:19:23.17ID:CbTjPpjm0
たしかにヘビィメタルは超高齢化してる
業界の爺ちゃん連中が既得権にしがみついてるからね
業界の爺ちゃん連中が既得権にしがみついてるからね
2022/10/22(土) 00:20:50.79ID:YUkWfaWY0
アイドルとアニメは強いのにな
2022/10/22(土) 00:20:51.06ID:FpQt1GLO0
ヘビメタってのは欧州クラシックをバンドでやっただけ
分かりやすく言うとロックから黒人要素を取っ払ったものだよ
分かりやすく言うとロックから黒人要素を取っ払ったものだよ
71名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:23:06.77ID:myU7DuHx0 若い奴にとっては、ロックはオジサンが奏でる演歌みたいに聞こえるんだろう
2022/10/22(土) 00:26:28.42ID:FpQt1GLO0
革ジャン着ていいのはバイク乗ってる奴とバンドやってる奴だけ
これは覚えておいた方がいい
だから小峠はOK
これは覚えておいた方がいい
だから小峠はOK
73名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:26:42.20ID:pNiSVD2l0 単純に音楽じゃ稼げなくなったからやるやつもいなくなっただけ
楽器買って重いもん持って客来ないライブハウス行って演奏とかやりたがらないだろ
芸人が自分達で金出して出してもらってたって言ってるが箱押さえるだけで金かかるんだから当たり前だろって思う
売れないインディーズバンドはもっと自腹叩いてライブやってるからな
むしろ芸人は3000円で出られるなんて安いわ
客呼べないライブで金貰おうとかアホが地下芸人
楽器買って重いもん持って客来ないライブハウス行って演奏とかやりたがらないだろ
芸人が自分達で金出して出してもらってたって言ってるが箱押さえるだけで金かかるんだから当たり前だろって思う
売れないインディーズバンドはもっと自腹叩いてライブやってるからな
むしろ芸人は3000円で出られるなんて安いわ
客呼べないライブで金貰おうとかアホが地下芸人
2022/10/22(土) 00:27:41.70ID:TYvUZyQ+0
まじで向こうのヒットチャートにはもう全く入ってきてないもんな
75名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:28:18.22ID:epyCkMAQ0 ヘヴィメタもだけどライダースに逆毛おっ立てツンツンヘアのパンク兄ちゃんも全く見ない
2022/10/22(土) 00:29:11.04ID:sIhhCFnN0
若い子がいないよねとか芦田プロにやらせれば、って言われてる時点で若手バンドや女性バンドが中々表に出てこれてない現状が伺えるなぁ
とはいえ、ビルボードでランクインしたり世界中でライブやデカいフェスに出て確実にファンベースを持ってるBABYMETALが、いくらTVでの露出が少ないとはいえ国内マスコミでは扱いが小さいどころかほとんど取り上げられない辺りに日本の芸能界の闇が垣間見えるというかなんというか
とはいえ、ビルボードでランクインしたり世界中でライブやデカいフェスに出て確実にファンベースを持ってるBABYMETALが、いくらTVでの露出が少ないとはいえ国内マスコミでは扱いが小さいどころかほとんど取り上げられない辺りに日本の芸能界の闇が垣間見えるというかなんというか
77名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:30:45.68ID:ogeN8h0G0 「大体、おじさん」と言うか、若い人でもハードロックやヘビーメタルをやってる人達はいるよ
ただ、そういう人達は売れない、表に出てこれない
多分、芸能界の圧力とかそういうのがあって表に出てこれない
売れてるのは有名アイドルとか韓国音楽グループとかそんなんばかりごり押しされてる
それと、売れてないバンドは宣伝費とか売る出すための費用とかそういうのがないし
所属してる事務所も弱小事務所だったりするから、売り出すきっかけもない
結局、売れないバンドや歌手は活動費や制作費がかさんで赤字になって引退していく
マツコも有吉もそんなに嘆いているなら、地に埋もれてる若者の音楽バンドを
もっとプッシュアップしてあげたらいいじゃないか
マツコや有吉くらいの知名度がある芸能人がメタル界やロック界の才能豊かな人達を推してあげたら
少しは人気が出るきっかけにもなるよ
ただ、そういう人達は売れない、表に出てこれない
多分、芸能界の圧力とかそういうのがあって表に出てこれない
売れてるのは有名アイドルとか韓国音楽グループとかそんなんばかりごり押しされてる
それと、売れてないバンドは宣伝費とか売る出すための費用とかそういうのがないし
所属してる事務所も弱小事務所だったりするから、売り出すきっかけもない
結局、売れないバンドや歌手は活動費や制作費がかさんで赤字になって引退していく
マツコも有吉もそんなに嘆いているなら、地に埋もれてる若者の音楽バンドを
もっとプッシュアップしてあげたらいいじゃないか
マツコや有吉くらいの知名度がある芸能人がメタル界やロック界の才能豊かな人達を推してあげたら
少しは人気が出るきっかけにもなるよ
78名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:32:35.76ID:zbs2kgtJ0 若い女の子はギター担いでる
2022/10/22(土) 00:34:23.69ID:FpQt1GLO0
マツコや有吉は音楽知らないから語るのは無理だよ
竹山なんかはバンドやってるしロックを知ってる
BECKって映画にも出てる
竹山なんかはバンドやってるしロックを知ってる
BECKって映画にも出てる
80名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:35:36.63ID:1nSgKK2F0 >>72
旧態依然な価値観を押し付けるから老害って言われるんやで
旧態依然な価値観を押し付けるから老害って言われるんやで
2022/10/22(土) 00:38:10.37ID:bOUtTrOP0
>>75
高円寺いれば見かけるぞ
高円寺いれば見かけるぞ
2022/10/22(土) 00:38:25.63ID:FpQt1GLO0
83名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:38:29.64ID:efJiumlk0 >>33
アメリカは根強い、というか
ギターミュージックなんてほぼほぼアメリカの民俗音楽だから
消えることは絶対にない
カントリー、ゴスペル、ブルーズ、ジャズ、クラシカル
今のカントリーなんか聴けばわかるけどもはや単なるロック
日本なんかよりよっぽど深く広いよアメリカは
アメリカは根強い、というか
ギターミュージックなんてほぼほぼアメリカの民俗音楽だから
消えることは絶対にない
カントリー、ゴスペル、ブルーズ、ジャズ、クラシカル
今のカントリーなんか聴けばわかるけどもはや単なるロック
日本なんかよりよっぽど深く広いよアメリカは
84名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:41:50.13ID:1nSgKK2F0 >>82
俺は着たいとも思わん
俺は着たいとも思わん
85名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:41:57.48ID:cy3E5erx0 メタルってまともに演奏できるようになるには相当練習必要だからな。
何でもお手軽が求められてる今の世の中には合わないかな
昔ギター雑誌に読者質問で、キコルーレイロみたいに弾けるようになるにはどれぐらい練習すればいいですか?って質問に対して、
君に才能があれば10年間頑張ればいける。才能無ければ一生無理。って回答だった。
何でもお手軽が求められてる今の世の中には合わないかな
昔ギター雑誌に読者質問で、キコルーレイロみたいに弾けるようになるにはどれぐらい練習すればいいですか?って質問に対して、
君に才能があれば10年間頑張ればいける。才能無ければ一生無理。って回答だった。
2022/10/22(土) 00:44:06.25ID:rYS+i1Yv0
なんかダサいよね、有吉もマツコも
2022/10/22(土) 00:44:59.46ID:pgAQoHZP0
海外に比べたら日本はいまだにバンド天国やろ
88名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:45:17.39ID:+S7m+Ul+0 今のロックバンドのルックスはひどいもんだな
50年前の人気バンドと雲泥の差
50年前の人気バンドと雲泥の差
89名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:46:20.59ID:YCfnnt6v0 >>88
それは彼らが50年分歳をとったから
それは彼らが50年分歳をとったから
2022/10/22(土) 00:47:33.17ID:VTrBBjfu0
ヴァッケンとかヘルフェストとかの配信見てると
海外特にドイツはまだメタル文化廃れてない感じはするけどねえ
日本はアウトレイジとかユナイテッドぐらいかなそれ以降出て来ないけど
海外特にドイツはまだメタル文化廃れてない感じはするけどねえ
日本はアウトレイジとかユナイテッドぐらいかなそれ以降出て来ないけど
91名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:49:29.54ID:YCfnnt6v0 50歳年取ってもソングリメインザセイムだから大丈夫🙆♀
2022/10/22(土) 00:49:48.25ID:FpQt1GLO0
ロックもジャズもブルースから派生してて
ストーンズなんかはずっとブルースをやり続けてるだけ
日本でブルースをやってる有名アーティストというともう矢沢と吉田拓郎くらいじゃないかな
ストーンズなんかはずっとブルースをやり続けてるだけ
日本でブルースをやってる有名アーティストというともう矢沢と吉田拓郎くらいじゃないかな
93名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:50:16.61ID:Qh+D9haX0 でも正直今の若い子達のみんなで横並びやVの字になってドヤ顔でクネクネ揃ったダンスしてるようなグループより
自分達でそれぞれの好きなカッコして楽器抱えて演奏してる方がまだ自由でカッコいいと思うけどなぁ…
自分達でそれぞれの好きなカッコして楽器抱えて演奏してる方がまだ自由でカッコいいと思うけどなぁ…
94名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:50:34.39ID:1nSgKK2F0 >>90
アウトレイジとユナイテッドで止まってるって思考停止してんな
アウトレイジとユナイテッドで止まってるって思考停止してんな
2022/10/22(土) 00:50:34.71ID:4st2A5gb0
イントロ長いしギターソロとか
最近の若い衆は聞かんのじゃよ。
サブスク世代に合わないのかもね。
最近の若い衆は聞かんのじゃよ。
サブスク世代に合わないのかもね。
2022/10/22(土) 00:53:29.24ID:mObGyGgf0
>>57
GRANRODEOのアルバム曲とかはバリバリのメタルだなw
GRANRODEOのアルバム曲とかはバリバリのメタルだなw
2022/10/22(土) 00:53:44.45ID:FpQt1GLO0
メタルってのはロックの白人要素を突き詰めていくとたどりつくってイメージ
だからメタルの最初ってビートルズのヘルタースケルターとか
キンクスなどイギリス人になる
だからメタルの最初ってビートルズのヘルタースケルターとか
キンクスなどイギリス人になる
98名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 00:57:20.22ID:YCfnnt6v0 でもまあ心配してくれてるならいいかな
2022/10/22(土) 01:19:14.40ID:wWAZ0VFr0
おじさん同士が会話する番組
見てるのも高齢者
見てるのも高齢者
100名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 01:22:50.39ID:1y5CBqIz0 割と見かける気がするけど若者自体珍しいのかな
101名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 01:27:14.42ID:IspoW/e/0 バックバンドも高齢者しかいない
102名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 01:31:58.14ID:xy3LF18e0 >>26
「けいおん」の影響
「けいおん」の影響
103名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 01:41:35.57ID:grBj4i8N0 別にロックじゃなくてもギター担ぐしな
104名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 01:43:32.61ID:W58xQCZk0 まあロック・アラウンド・ザ・クロックからもう65年だし
105名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 01:52:46.92ID:e6xO639E0 欧米や日本の若いバンドも聴いているから高齢化を気にしたことないな
106名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 01:58:40.57ID:zpNg6TFx0 知らない間にめちゃくちゃ嫌われてるな有吉
もうダメかもわからんね
もうダメかもわからんね
107名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 01:59:45.02ID:Fxp5e+Qc0 Rock Will Never Die
108名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:01:38.74ID:kDWalGu+0 え
若い子もギターは弾いてるし
最近バンドいっぱい出てきてるやん
若い子もギターは弾いてるし
最近バンドいっぱい出てきてるやん
109名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:09:23.24ID:qGstLv860 さんま紳助ダウンタウン竜ちゃん岡村と違って
発想がすごいでもなく自分が道化になるでもなく
ただ庶民の不満代弁してガス抜きしてるだけの有吉マツコ
こいつらは芸人でも何でもない
笑いっていうのはガス抜きじゃない
発想がすごいでもなく自分が道化になるでもなく
ただ庶民の不満代弁してガス抜きしてるだけの有吉マツコ
こいつらは芸人でも何でもない
笑いっていうのはガス抜きじゃない
110名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:10:03.12ID:Xxd83zUn0 プッシュされてるのソロ歌手かダンスグループかアイドルだもんな
111名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:13:29.27ID:42z8IURn0112名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:14:39.62ID:BjePEUdc0 ジジイを喜ばすための伝統芸能だから
ジジイは若者が自分にわかることをやってるのを見るのが大好き
もちろん世界では周回遅れ
ジジイは若者が自分にわかることをやってるのを見るのが大好き
もちろん世界では周回遅れ
113名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:14:43.23ID:67VUcKnr0 >>80
老害を押し退ける力量もなく結局なすがままってのも寂しいもんだな
老害を押し退ける力量もなく結局なすがままってのも寂しいもんだな
114名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:16:10.74ID:oitA22970115名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:17:28.66ID:Y/XVHxTp0 おじさんとキモオタとボンボンだけになったなバンドわ
116名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:21:34.68ID:lFJNmauw0 とっくに20年前くらいから世界的な傾向を今更
117名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:26:30.76ID:yYOCwgkf0 海外なんて若手のメタル/ハードコアバンドが良作連発してるのになあ
118名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:26:46.89ID:oitA22970119名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:30:15.79ID:oitA22970120名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:31:54.81ID:NgBqKGCu0 もうダメだろこの番組
121名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:35:42.41ID:z/+kVqgR0 デコを隠したきのこ頭みたいなチー牛
軍団ばっかだろ今のバンドマンって
そして蚊みたいな声で叫んでるだけ
軍団ばっかだろ今のバンドマンって
そして蚊みたいな声で叫んでるだけ
122名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:44:09.14ID:ByrQDa4g0123名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:48:09.50ID:7S8CXD3Z0124名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:54:21.80ID:2C8P1OJC0 何言ってんのこいつ?
バンドなんて女に持てたいってのが動機なのに、そんなのどの世代でも一定数いるやろw
バンドなんて女に持てたいってのが動機なのに、そんなのどの世代でも一定数いるやろw
125名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:58:03.34ID:AW5+3Hy00 有吉の初体験はバイト先のお好み焼き屋の鉄板の上
126名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 02:59:10.55ID:qOUw3f5o0 >>11
残念ながらラッパーは高学歴多いぞ
残念ながらラッパーは高学歴多いぞ
127名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:02:27.34ID:BjePEUdc0128名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:05:44.20ID:p5MdfICt0 うんちくおじさんしかいないからそらー廃れるわ
129名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:06:48.48ID:fFUOnZ3w0 アニソンがメタルじゃん
130名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:10:44.82ID:uBlQGNAw0 若い奴はギターすら買えないんだよ
そしてスタジオ練習すらできないんだよ
そしてスタジオ練習すらできないんだよ
131名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:11:31.83ID:5WhoCp/t0 おじさんでなくておじいさんだろ
132名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:12:41.40ID:2C8P1OJC0 >>130
ギターは誰でも買えるが、弾ける環境のが問題だろw
ギターは誰でも買えるが、弾ける環境のが問題だろw
133名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:15:49.38ID:g6AAQkxW0 ネットに演奏動画あげて満足する時代
134名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:17:09.87ID:g6AAQkxW0 これが大卒の書き込みか
135名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:18:41.64ID:SZAJjwMe0 なるほどね、道理で日本のBABYMETALが欧州で最初にウケた訳だ
ビックリしたのは日本のガラパゴス音楽業界
ビックリしたのは日本のガラパゴス音楽業界
136名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:21:46.83ID:awR2HzWe0 今のガキなんてゲームやるかアニメ視るしか能がないだろ?
気持ち悪いったらありゃしない。
気持ち悪いったらありゃしない。
137名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:47:40.58ID:stJ0wLnL0 「日本では『ギターロックが退潮』と言われても、洋楽をいっぱい聞いてる人でないとピンと来ないかもしれない。
JROCKシーンではまだギターロックが信じられている。でも世界はそういう傾向にある。
その原因のひとつはロックがいい気になってしまったこと。その代表がギターソロだと思う。
ギターソロが当たり前になって、ギタリストは弾いていて気持ちよくて、そのうちだんだんどうでもいいものになって、
そこがロックのアキレス腱ではないか」
渋谷陽一 (2022.02.26)
JROCKシーンではまだギターロックが信じられている。でも世界はそういう傾向にある。
その原因のひとつはロックがいい気になってしまったこと。その代表がギターソロだと思う。
ギターソロが当たり前になって、ギタリストは弾いていて気持ちよくて、そのうちだんだんどうでもいいものになって、
そこがロックのアキレス腱ではないか」
渋谷陽一 (2022.02.26)
138名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:52:12.20ID:wSyOJfh50 ヘビメタ→門外漢
メタル→一般音楽ファン
HR/HM→BURRN!信者
メタル→一般音楽ファン
HR/HM→BURRN!信者
139名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:52:31.05ID:5q7o9nWm0 高円寺といえばロッカーやパンクスのイメージだったが
140名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:55:07.31ID:y22VKHqO0141名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 03:58:24.79ID:KfWJ8vFI0 >>102
逆だろ
逆だろ
142名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:00:16.21ID:2C8P1OJC0 ネットの普及で儲かる世界じゃなくなった
夢が無さすぎるわ
昔が儲けすぎだとは思うが、今の状況は極端に酷いだろよ
1円も払わなくても簡単に新曲聴けたりするじゃねえかw
夢が無さすぎるわ
昔が儲けすぎだとは思うが、今の状況は極端に酷いだろよ
1円も払わなくても簡単に新曲聴けたりするじゃねえかw
143名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:15:13.78ID:JWAZeAQH0144名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:19:25.04ID:8Hq51YTc0 >>142
YouTubeやストリーミングに各種SNSはあくまで曲を知ってもらう(拡散する)手段で、利益はライブツアーやグッズ販売、ライブを収録したDVD/Blu-ray(特典付きとか)をリリースして得るのが今の時代に合ったビジネスモデルだろうね
いつまでも「CD売れないんですー」「ストリーミングじゃ儲からないんですー」とか文句だけ言って頭使わないアーティストはそら淘汰されるだろうと
YouTubeやストリーミングに各種SNSはあくまで曲を知ってもらう(拡散する)手段で、利益はライブツアーやグッズ販売、ライブを収録したDVD/Blu-ray(特典付きとか)をリリースして得るのが今の時代に合ったビジネスモデルだろうね
いつまでも「CD売れないんですー」「ストリーミングじゃ儲からないんですー」とか文句だけ言って頭使わないアーティストはそら淘汰されるだろうと
145名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:23:02.77ID:zrB04E7J0 デニムだってついこの間までオッサンしか着てなくて 完全に終わったと思われてたけど ワイドシルエットに形を変えて若者にも大ブレイク
ヘビメタだって何が起こるかわからんよ
ヘビメタだって何が起こるかわからんよ
146名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:28:35.17ID:SzuU89SJ0147名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:31:40.26ID:6FPGTaAs0 マツコはメタル好き。
マツコの口から、北欧メタルバンドのTNTが出たのはびっくりしたわ
マツコの口から、北欧メタルバンドのTNTが出たのはびっくりしたわ
148名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:37:41.22ID:Xyraj06F0 >>10
けいおん とかで小さいブームにはなるよな。
でも楽器屋は基本的に厳しいとの話はよく聞くな
一般雑誌への広告も少ないし
80年代は漫画雑誌の背表紙広告にエレキギターやフォークギターの安い奴の広告が載ってた
けいおん とかで小さいブームにはなるよな。
でも楽器屋は基本的に厳しいとの話はよく聞くな
一般雑誌への広告も少ないし
80年代は漫画雑誌の背表紙広告にエレキギターやフォークギターの安い奴の広告が載ってた
149名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:40:16.67ID:Xyraj06F0 >>57
アニソン界はex ジャパメタ組が活躍してるからな
アニソン界はex ジャパメタ組が活躍してるからな
150名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:42:53.48ID:Xyraj06F0151名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:45:24.10ID:LYGiCQiF0 有吉はCMで共演した同郷の広島の中元すず香が、ベビメタのSuーMETALだってわかってるんだろうか?
152名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:45:53.01ID:8MfcuK5b0 ベビメタの海外での成功って娘や孫みたいな女の子が自分達のフィールドに来た嬉しさみたいなもんじゃないの?
153名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:48:44.49ID:PL/k1TvP0 伊藤政則は全盛期の夕焼けニャンニャンの水曜日レギュラーだった
これ豆な
これ豆な
154名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:48:56.57ID:u7OhZf0O0 >>5
名著「だめだこりゃ」
名著「だめだこりゃ」
155名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:55:53.06ID:FfW9FpMk0 別にいいじゃん
30年前は演歌はおじさんしか聴かないとか言われてたんだろ
30年後はk-popなんてジジババしか聴かない言われてるはず
30年前は演歌はおじさんしか聴かないとか言われてたんだろ
30年後はk-popなんてジジババしか聴かない言われてるはず
156名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 04:57:29.46ID:FfW9FpMk0 昔は
エレキ=カッコいい
アコギ=ダサい
のイメージ強かったけど今は同列かもしくは逆転してんのかな
エレキ=カッコいい
アコギ=ダサい
のイメージ強かったけど今は同列かもしくは逆転してんのかな
157名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 05:00:27.01ID:JwPCK6ZF0 ギターに拘るとか伝統芸みたいなもんだよ
マンネリで古い
マンネリで古い
158名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 05:22:28.14ID:MfMBs6s80 デジタルネイティブ世代は弦のチューニングの時点で諦める
159名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 05:23:09.47ID:hMYkY8ju0 だって有吉は誰かと歩いて食べてひたすら何かを偉そうに常に批判してるだけじゃん
芸人として漫才コント上手いとかではなくピンで司会が上手いとかでもない
パワハラ上司によくいる口はよく立つが仕事自体はできない奴
芸人として漫才コント上手いとかではなくピンで司会が上手いとかでもない
パワハラ上司によくいる口はよく立つが仕事自体はできない奴
160名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 05:33:44.89ID:EZi61rpx0 雑にまとめるとロック男はモテない
ロック女子はモテる
ロック女子はモテる
161名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 05:38:44.30ID:tL45FCy10 ベビーメタル出てきたのに喜んだのはおじさんだけやしな
162名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 05:46:00.75ID:5QwUFCNG0 >>161
番組ではBABYMETALのことはスルーしてたけどね
番組ではBABYMETALのことはスルーしてたけどね
163名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 05:50:27.98ID:7irFK7IM0 ヒットチャートとかもう誰も興味ないからな アイドルのヤラセで気持ち悪いし
164名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 05:56:07.90ID:XHNt7/rb0 おじさんたち涙目
165名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 05:57:48.92ID:xjslK1yt0166名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 05:59:32.48ID:xjslK1yt0167名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:03:06.26ID:fTR5BrmV0 ロック全盛期の時代から比べるとロック衰退してるのは明らかなのになんでこのスレは逆張りしてる人が多いんだ?
168名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:04:32.11ID:MfMBs6s80 BTSでも聴いてろよw
169名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:04:34.65ID:gsBb5UWJ0 ベイビーメタルってもう相当古いぞ
時代遅れのおじさん多すぎww
時代遅れのおじさん多すぎww
170名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:05:57.72ID:qWFlWw+v0 >>162
そりゃそうだろベビメタはバンドじゃねぇし
そりゃそうだろベビメタはバンドじゃねぇし
171名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:09:38.04ID:pKTqnE+T0 >>167
プロ野球と似てるよね
人気が無くなってるのは確かなんだけど、その分熱心なファンが居て、場合によっちゃあネットで暴れてる印象
そう言えば今日から日本シリーズだよね
ラウドネスとか神宮で君が代演奏してくれないかな
プロ野球と似てるよね
人気が無くなってるのは確かなんだけど、その分熱心なファンが居て、場合によっちゃあネットで暴れてる印象
そう言えば今日から日本シリーズだよね
ラウドネスとか神宮で君が代演奏してくれないかな
172名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:12:46.29ID:fZLixed50 >>30
メタル系メタリカくらいしかアルバム持ってないけどセーソクもTNTもわかるわ
メタル系メタリカくらいしかアルバム持ってないけどセーソクもTNTもわかるわ
173名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:16:47.96ID:qWFlWw+v0 楽器を弾くより踊ることがかっこいいみたいな風潮だしな
そんな風潮に踊らされつづけてる十数年
そんな風潮に踊らされつづけてる十数年
174名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:17:48.08ID:MfMBs6s80 体育でダンス必修になってるし
175名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:18:31.71ID:da3oCsHU0 都内若い子ギターやベース担いで歩いてるのよく見るけど
176名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:22:01.77ID:YKPZDzV30177名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:22:42.00ID:s9WcChcY0 ジャギュアさん
178名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:23:08.75ID:7irFK7IM0 女はメタルハードロックブームなのに情弱老人かな?
179名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:23:25.06ID:YKPZDzV30180名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:24:40.29ID:fnu9trFF0 は?ベビメタも知らんとかアホすぎ
181名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:25:06.28ID:YKPZDzV30182名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:26:32.37ID:oitA22970183名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:26:40.04ID:OmOFK1o90 国内の邦楽ヘヴィメタルやハードロックで売れたのはX JAPANとラウドネスとVOWWOWくらいで基本売れない
何故か洋楽は根強いファンがいるけど
何故か洋楽は根強いファンがいるけど
184名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:27:19.54ID:5WhoCp/t0 ロックなんかジジイがやってる糞ダサい音楽だよな
矢沢とか若者から見たら只の汚い爺さん
ギリ受け入れられるのはB'zやX JAPAN辺りまでか
矢沢とか若者から見たら只の汚い爺さん
ギリ受け入れられるのはB'zやX JAPAN辺りまでか
185名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:27:37.82ID:s9WcChcY0 半袖の背広着て頭をポマードで固めてたらヘヴィ・メタルだな
186名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:28:18.09ID:oitA22970187名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:28:20.27ID:z/+kVqgR0 カートコバーンみたいな
ギターヒーローがいないもんな
ギターヒーローがいないもんな
188名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:30:18.38ID:bdBTIE8w0189名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:31:06.07ID:yc0GSaKO0 日本で人気が出てアメリカに逆輸入からのよく見たら日本にもいいバンドがいるじゃんの流れが無いしな
190名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:34:00.88ID:Fzmfg12k0 今は肉食不良はヒップホップ、レゲエに
草食サブカルヲタク層がロックにって感じだな
草食サブカルヲタク層がロックにって感じだな
191名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:36:33.88ID:49OHE4J70 バットマンはに見えてロビン君はともかく
確かにおじさんだよねと一瞬思っちまった
やっぱり疲れてるな
確かにおじさんだよねと一瞬思っちまった
やっぱり疲れてるな
192名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:36:53.85ID:adQS2E0J0 ジジイ専門音楽
193名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:37:13.10ID:G6LSg7100 お前ら二人に心配されなくても若いのはちゃんといるよ
てか有吉とマツコがしっかり老害になってるじゃねえか笑
てか有吉とマツコがしっかり老害になってるじゃねえか笑
194名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:38:58.79ID:NsnJltxv0 2020年だったか、コロナの影響もあってフェンダーのギターの売上が過去最大になったんだがな
女の子によく売れてた
高いのはおっさんしか買わない
女の子によく売れてた
高いのはおっさんしか買わない
195名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:41:22.46ID:ZWMv7kH80 djentって言葉を一般人が知らないもんな
でも若い良いアーティストは沢山いるんだぜ
でも若い良いアーティストは沢山いるんだぜ
196名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:45:22.25ID:n6KMrNc50197名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:47:37.50ID:n6KMrNc50198名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:49:20.36ID:CzTsIEjo0 女の子がギター担いでるのはよく見る
199名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:50:36.50ID:xDrAvOkh0 ロック(ンロール)とかパンクはファッションがあって女子を引き寄せたモテ系で昔はカッコいいユースカルチャーだったっていうのは分かるけど、ヘビーメタルはそういうのとはまた別のもんなのか日本ではダサい扱いだね
長髪とかも理由なのかな
長髪とかも理由なのかな
200名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:52:03.11ID:CFqqaT030 こないだ東京駅で腰まで黒髪伸ばして革ジャンブーツの男の人みたな
バンド系かなと思った
エスカレーターの後ろだったからよく見えたけど髪のお手入れ綺麗にしてたな
バンド系かなと思った
エスカレーターの後ろだったからよく見えたけど髪のお手入れ綺麗にしてたな
201名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:52:09.68ID:gs9rxx+t0 女がやってるよ
老人番組
老人番組
202名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:52:11.63ID:1DtbyMNv0 守備を捨てた打つだけの専門職人
203名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:52:15.78ID:YKPZDzV30 >>161
BABYMETALは音楽的にも当初、
若いボカロPやアニソンライターによる
電子音楽による新世代のメタルだったんだが
売れてオッサンハンドつけて
古臭いメタルをやきなおしたものに
結局、ロックは
オッサンがまとわりついてきて
若手を潰すんだよ
BABYMETALは音楽的にも当初、
若いボカロPやアニソンライターによる
電子音楽による新世代のメタルだったんだが
売れてオッサンハンドつけて
古臭いメタルをやきなおしたものに
結局、ロックは
オッサンがまとわりついてきて
若手を潰すんだよ
204名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:53:49.45ID:YKPZDzV30205名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:57:53.07ID:YKPZDzV30206名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:58:43.03ID:LCd+cql90 聖飢魔II
X
筋肉少女帯
人間椅子
アニメタル
SEX MACHINEGUNS
陰陽座
BABYMETAL
ジャパメタ、ネタに走りがち
X
筋肉少女帯
人間椅子
アニメタル
SEX MACHINEGUNS
陰陽座
BABYMETAL
ジャパメタ、ネタに走りがち
207名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 06:59:44.99ID:s9WcChcY0 ネタじゃなくて本気でキリストキリスト言ってたら怖えよ
208名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:01:08.30ID:2li4XoSV0 YouTubeとかで若い女がプラモデル作るみたいな中高年男性寄せが増えた時期もあったけど、プラモオジサンの企画なんだとバレてた
209名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:05:48.05ID:shZF/53i0 若者が持ってるのは魔法の板です。
210名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:06:19.42ID:vSoknjrd0 若者からしたらロックも演歌も老人の好む音楽と言う意味で同じ。
むしろ自分が若者寄りと勘違いしているロック好きの中高年は痛々しくて見ていられない。
むしろ自分が若者寄りと勘違いしているロック好きの中高年は痛々しくて見ていられない。
211名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:07:21.09ID:b6zeOmyH0 若者は音楽に興味ないんじゃないのかな
212名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:07:58.92ID:YKPZDzV30213名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:08:49.64ID:YKPZDzV30 >>211
tiktokで踊ってるわけだが
tiktokで踊ってるわけだが
214名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:11:18.59ID:ca80IECL0 デラックスな糞しそう
215名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:12:59.19ID:1nSgKK2F0 >>206
ネタに走りがちって言うけどお前らクソ真面目なアンセムとか叩いてんじゃん
ネタに走りがちって言うけどお前らクソ真面目なアンセムとか叩いてんじゃん
216名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:14:37.51ID:8oP0LJz70 マツコはうわべで合わせてるだけでモノ知らないよな、元々オタクの領域だし若いやつでと好きなのはまだまだいるわ
217名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:15:09.75ID:8Hq51YTc0 >>152
違う
作曲陣によって完全に計算された上で作られた楽曲のクオリティとバックバンドの世界トップレベルの演奏技術、そしてMOAMETALの高難度のダンスにリードボーカルのSU-METALの圧倒的な声量から生まれるハイノートボイス(しかもメタルの低音に負けてしまうからファルセットとかビブラートとかの技術はほぼ使わずに)の全てが組み合わさった上で評価されてる
そうじゃなきゃ海外で評価されるわけないし、海外のフェスで5万人以上集める日本人がどこにいるっていう話だし(2014のSonisphereとか2016のDownload Fesとか)
あとはライブのショーとしての完成度の高さも評価されてる
まぁ>>54であげられてる曲のライブバージョンと上で挙げたSonisphereとDownload Fesを見ればBABYMETALがなんで海外で評価されてるか理解出来ると思う
違う
作曲陣によって完全に計算された上で作られた楽曲のクオリティとバックバンドの世界トップレベルの演奏技術、そしてMOAMETALの高難度のダンスにリードボーカルのSU-METALの圧倒的な声量から生まれるハイノートボイス(しかもメタルの低音に負けてしまうからファルセットとかビブラートとかの技術はほぼ使わずに)の全てが組み合わさった上で評価されてる
そうじゃなきゃ海外で評価されるわけないし、海外のフェスで5万人以上集める日本人がどこにいるっていう話だし(2014のSonisphereとか2016のDownload Fesとか)
あとはライブのショーとしての完成度の高さも評価されてる
まぁ>>54であげられてる曲のライブバージョンと上で挙げたSonisphereとDownload Fesを見ればBABYMETALがなんで海外で評価されてるか理解出来ると思う
218名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:15:15.92ID:/sfJ7VHJ0 メタルははるか昔からは死に体だろ
219名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:15:41.83ID:eSiPAMw30 アウトレイジまだやってるのかな
あれから何十年経ったんだ
あれから何十年経ったんだ
220名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:16:03.63ID:s9WcChcY0 メタルはゾンビ
故に不滅
故に不滅
221名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:16:51.89ID:YKPZDzV30 オウテカのような
ハードコアの音の進化
日本のオッサン連中が嫌うからね
https://youtu.be/ev3vENli7wQ
日本で最も進んでるハードコアは
この音だよ
電子音だけで構築された
ハイスピードなハードコア
https://youtu.be/5RnEEU613fk
そもそもギターとか人力ドラムなんて
もうダルダルのトロい鈍臭い音だからね
ハードコアの音の進化
日本のオッサン連中が嫌うからね
https://youtu.be/ev3vENli7wQ
日本で最も進んでるハードコアは
この音だよ
電子音だけで構築された
ハイスピードなハードコア
https://youtu.be/5RnEEU613fk
そもそもギターとか人力ドラムなんて
もうダルダルのトロい鈍臭い音だからね
222名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:20:28.16ID:Z+rv2j010 メタルはあんまりだけど、邦ロックやってる人らはまだ見るな
ただ、女性ボーカルが多いね
ただ、女性ボーカルが多いね
223名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:20:59.40ID:8Hq51YTc0 >>203
BxMxCとかPA PA YA!!とかShanti Shanti Shantiとか1度でも聴いた?
BxMxCとかPA PA YA!!とかShanti Shanti Shantiとか1度でも聴いた?
224名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:22:32.08ID:ZqE/Xiz90 >昔は結構いたけどね。若い子でね、ギターかついでね。ギター担いでないよねー、今ね!
ジローかよ!ギルギルギル
ジローかよ!ギルギルギル
225名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:23:10.04ID:YKPZDzV30226名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:24:38.54ID:QFTlZW170 >>200
昔はそういう人がよく駅前でティッシュ配ってたな
昔はそういう人がよく駅前でティッシュ配ってたな
227名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:25:30.68ID:qFX/F2Yl0228名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:25:32.41ID:feaK5eDF0229名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:27:05.87ID:xH20sjLm0230名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:28:03.32ID:xH20sjLm0231名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:28:16.62ID:NeIQ3SRd0 今時楽器やって何で稼げる夢があるのかな
個人アーティストになってもサブスク依存になるし
ボーカル職ならシンガーソングライター、ラッパー的アイドル的に活動できるから客呼んでライブイベント出来る
ではギター小僧は? よっぽどブランディングしないとビタ一文稼げんだろ
個人アーティストになってもサブスク依存になるし
ボーカル職ならシンガーソングライター、ラッパー的アイドル的に活動できるから客呼んでライブイベント出来る
ではギター小僧は? よっぽどブランディングしないとビタ一文稼げんだろ
232名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:28:24.60ID:Fzmfg12k0 15年前に上京して始めて高円寺行って鋲ジャン、スパイキーモヒカンヘアのジャパコアっぽい兄さん見かけたときは感動したな
田舎でそういうの聴いてて雑誌見てたから
田舎でそういうの聴いてて雑誌見てたから
233名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:28:39.97ID:YKPZDzV30 今、若いギター弾きも
メタル、ロックなんてカヴァーせず
ゲームミュージックなんかを弾くよね
https://youtu.be/UPxMd_rCpxI
ギターも物理ギターじゃなく音ゲーから入って
ハイスピードな曲をクリアすることに楽しみを持つ
より難易度の高い
ハイスピードな曲を求めれば
メタルではなく電子音楽ギターカヴァーになる
メタル、ロックなんてカヴァーせず
ゲームミュージックなんかを弾くよね
https://youtu.be/UPxMd_rCpxI
ギターも物理ギターじゃなく音ゲーから入って
ハイスピードな曲をクリアすることに楽しみを持つ
より難易度の高い
ハイスピードな曲を求めれば
メタルではなく電子音楽ギターカヴァーになる
234名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:35:00.22ID:oxAd5Ge50 芦田愛菜、子供だった頃は受けるだろうけど今はなあ
でもタウンワークCMでゾンビやってたなw
でもタウンワークCMでゾンビやってたなw
235名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:39:42.08ID:wugsOzEO0 あんきもとか若い客多いんじゃないの?
236名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:40:13.34ID:XwnIBKAa0 BABYMETALが良いよ
基本のバックバンドとメインボーカルのレベル高くしっかりしているし、おっさんにもグッと刺さる
メタルサウンドの轟音にヘンテコリンなダンスパフォーマンスをぶち込むなんて実に面白い
まさに日本オリジナルだわさよ♪。
基本のバックバンドとメインボーカルのレベル高くしっかりしているし、おっさんにもグッと刺さる
メタルサウンドの轟音にヘンテコリンなダンスパフォーマンスをぶち込むなんて実に面白い
まさに日本オリジナルだわさよ♪。
237名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:41:35.32ID:/JkhjYiT0 バラエティーでヘビメタを面白おかしく扱ってもいいからとにかく露出だな。元気が出るテレビの目覚ましヘビメタでXは世に出たわけだし、その後AURAも出てきた
あとヘビメタは根が真面目じゃないとできないと思うわ。高校の時に上手かったやつは授業中もヤングギターかなんか見ながらモノサシでタッピング練習してたもん
あとヘビメタは根が真面目じゃないとできないと思うわ。高校の時に上手かったやつは授業中もヤングギターかなんか見ながらモノサシでタッピング練習してたもん
238名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:46:30.55ID:f6wey6700 80年代から活躍してる大御所バンドは軒並みメンバーが60代、70代
スリップノットですら大半のメンバーが50代
高齢化社会の写し絵みたいなもんだよ、メタル業界は
スリップノットですら大半のメンバーが50代
高齢化社会の写し絵みたいなもんだよ、メタル業界は
239名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:47:57.56ID:1nSgKK2F0 >>237
それをやった結果、メタルは音楽として認識されなくなった
YOSHIKIはYOSHIKIで売れ出したら自分達がメタルであることを否定し始めたしメタルバンドがバラエティ番組に出てもマイナスにしかならないのは歴史が証明してる
あと、AURAはメタルバンドじゃない
それをやった結果、メタルは音楽として認識されなくなった
YOSHIKIはYOSHIKIで売れ出したら自分達がメタルであることを否定し始めたしメタルバンドがバラエティ番組に出てもマイナスにしかならないのは歴史が証明してる
あと、AURAはメタルバンドじゃない
240名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:50:03.50ID:DLhM1dgs0 >>180
ベビメタはベビメタやってるユニットなんだよ
ベビメタはベビメタやってるユニットなんだよ
241名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:52:06.71ID:kUlLK8pB0 旧車会の人達ってロックンロール親父率が高すぎる
その手の文化のセットなんだろうと思うけど
で、軽く巻き舌調でオレら時代遅れだからって先手を打つイキり方する
パンクスなんかだと、オレ変わりもんだからとか、少数派だからってイキり方する
メタラーオジサンはやたらとムキになって説教調の説明して来る
その手の文化のセットなんだろうと思うけど
で、軽く巻き舌調でオレら時代遅れだからって先手を打つイキり方する
パンクスなんかだと、オレ変わりもんだからとか、少数派だからってイキり方する
メタラーオジサンはやたらとムキになって説教調の説明して来る
242名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:53:22.41ID:1nSgKK2F0 おっさんメタラーが歌謡曲という単語を使う時は一般層がメタルをヘビメタと言うのと同じ様に馬鹿にする意味で使う
メタルに歌謡曲的要素が入ると何がダメなのか具体的に説明出来ず感情論だけでdisり始めるのもメタルエリートのダメなところ
メタルに歌謡曲的要素が入ると何がダメなのか具体的に説明出来ず感情論だけでdisり始めるのもメタルエリートのダメなところ
243名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:53:40.83ID:fViKhqf70 >>217 こういう分析するのがドン引きされる原因。
244名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:54:19.84ID:7D2opDCJ0 今の子はイヤホンでさらっとながら視聴できるBGMとしての音楽が好きで
ガチなバンドは聞くのも体力使うから好まれないと思う
まあバンドでもPOP寄りかボカロっぽいのが人気だね
例外はアニソンだが、進撃のOPが好きでもリンホラ好きとはならないから難しいね
ガチなバンドは聞くのも体力使うから好まれないと思う
まあバンドでもPOP寄りかボカロっぽいのが人気だね
例外はアニソンだが、進撃のOPが好きでもリンホラ好きとはならないから難しいね
245名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:54:31.00ID:U6XHvXLy0 あいみょんが一言↓
246名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:54:33.19ID:1nSgKK2F0 >>243は分析とか考察とか出来ないからdisる事しか出来ないもんねw
247名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:58:36.19ID:b8wZRkp80 今どきギターのバカテクとか若者に響かないだろうからなあ
昔はインギーがオリコン1位取れるくらいにはメタル流行ってたのに
昔はインギーがオリコン1位取れるくらいにはメタル流行ってたのに
248名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:58:51.18ID:gkT/Tpp+0 ハードロックってジャンルが完全に死んでる
日本だけじゃない、世界でそう
ヨシキがxのアルバム出さないのは当たり前
市場が死んでるんだからどんな名アルバム出しても売れるわけない
ヨシキは全部分かってるけど、優しいから、ファンを思いやってもうすぐアルバム出ますって言ってる
日本だけじゃない、世界でそう
ヨシキがxのアルバム出さないのは当たり前
市場が死んでるんだからどんな名アルバム出しても売れるわけない
ヨシキは全部分かってるけど、優しいから、ファンを思いやってもうすぐアルバム出ますって言ってる
249名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:59:35.91ID:+N+ulnts0 確かにメタルはおじいちゃん御用達になっちゃったかも。演歌が年寄りが聴く音楽みたいに思ってたけどそれがメタルやロックになったってことでは?
自分もパンクやオルタナティブ(グランジ含めて)などと共に聴いてたクチだが、演歌聴いてるおばちゃんだと思われてるんだろうな。
自分もパンクやオルタナティブ(グランジ含めて)などと共に聴いてたクチだが、演歌聴いてるおばちゃんだと思われてるんだろうな。
250名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 07:59:41.88ID:7D2opDCJ0 露出したくはないが音楽だけは認められたいってタイプもPCで簡単に音楽作れるし
これまた簡単に素人音楽を投稿できるプラットフォームもあるわけで
そんな時代にわざわざバンド作るのって希少種だわな
これまた簡単に素人音楽を投稿できるプラットフォームもあるわけで
そんな時代にわざわざバンド作るのって希少種だわな
251名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:00:03.28ID:gJpLJznX0 遊びに行く奴もクラブになったから仕方ない
252名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:00:27.62ID:inMlZNK60 ベビーメタルがおるやろ!
253名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:00:32.00ID:XwnIBKAa0 むさ苦しいメタル界隈に無縁な感じがする透き通るような美声♪の持ち主、世界が認める日本が誇るQueen*Su-metalくらいは知らないとね
254名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:01:17.43ID:+N+ulnts0 モグライダーの芝くん見て「グラハム・ボネットみたい」って思っちゃう自分は十分年寄りかも。
255名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:01:50.67ID:rVuntN3h0 マツコが浅い知識で必死に
ロック語ってたのは笑った
ロック語ってたのは笑った
256名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:02:49.05ID:FIYxjn/40 若い人に迎合してて情けないな
多数派に乗っかる事ばかり考えてそう
多数派に乗っかる事ばかり考えてそう
257名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:04:00.23ID:7D2opDCJ0 昔は音楽やりたきゃ他に選択肢はなかったが
顔に自信ない奴はますますバンドは目指さないだろうな
今の若い子のバンドってイケメンばかりじゃん
顔に自信ない奴はますますバンドは目指さないだろうな
今の若い子のバンドってイケメンばかりじゃん
258名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:04:33.44ID:YKPZDzV30 今、ヘヴィな音楽といえば
bkack midiだからね
音ゲー世代が
電子音楽で作るキチガイのような音
図形で作るヘヴィミュージック
黒譜、black midi
https://youtu.be/t1Rfpwrdec8
https://youtu.be/-OzU7k3DRPc
bkack midiだからね
音ゲー世代が
電子音楽で作るキチガイのような音
図形で作るヘヴィミュージック
黒譜、black midi
https://youtu.be/t1Rfpwrdec8
https://youtu.be/-OzU7k3DRPc
259名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:04:49.53ID:YJtTWUka0 実際、今の若い子ってバンドとか興味ないよ
アコースティックギター片手に弾き語りはいるけど
メタルなんて本当に爺カテゴリーの音楽だよ
ジャズも爺カテゴリー、フュージョン系はホームセンター音楽だし
アコースティックギター片手に弾き語りはいるけど
メタルなんて本当に爺カテゴリーの音楽だよ
ジャズも爺カテゴリー、フュージョン系はホームセンター音楽だし
260名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:05:00.37ID:BkD0JmP60 そもそもオレ達の若い頃と今では若者の人数が違いすぎる
261名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:05:27.82ID:1nSgKK2F0 >>256
多数派じゃなくてマニアと年寄りだけしかいないジャンルなんて遠い未来では確実に死んでる
多数派じゃなくてマニアと年寄りだけしかいないジャンルなんて遠い未来では確実に死んでる
262名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:07:24.38ID:+N+ulnts0 BAND-MAIDやラブバイツ・ネモフィラなど最近のガールズバンドも受けてるのは若者じゃなくて海外のメタルおじさんたちなのがなあ。
仕掛人というかプロデューサーがメタル畑の人なのかも知るないけど。
仕掛人というかプロデューサーがメタル畑の人なのかも知るないけど。
263名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:07:33.25ID:wfNCQS9G0 ふなっしーもメタルバンドやってるけど絶対40代後半
264名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:08:51.19ID:qJmQsREj0 >>4
速弾きなんかもそうだけど
演奏技術的に凄いとかリスナー的にはどうでも良い要素なのよね
聴いてて心地よいか心揺さぶられるかが重要
ビジュアル系はコスプレイヤーに取って変わられたし
激しかったり退廃的なロック音楽が流行るのは実は景気の良い時代なのよ
不景気な世状で流行るのは耳に心地よいポップス
速弾きなんかもそうだけど
演奏技術的に凄いとかリスナー的にはどうでも良い要素なのよね
聴いてて心地よいか心揺さぶられるかが重要
ビジュアル系はコスプレイヤーに取って変わられたし
激しかったり退廃的なロック音楽が流行るのは実は景気の良い時代なのよ
不景気な世状で流行るのは耳に心地よいポップス
265名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:08:55.54ID:1nSgKK2F0 >>262
欧米の若者はヒップホップばかりだから欧米の中年や老人は日本に希望を託してる…は言い過ぎか?
欧米の若者はヒップホップばかりだから欧米の中年や老人は日本に希望を託してる…は言い過ぎか?
266名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:09:30.88ID:dXUSe88i0 ロックも終わってるけどポップスも同じくらい終わってるよな
特にアメリカのポップスとかダサすぎて聞いてらんない
特にアメリカのポップスとかダサすぎて聞いてらんない
267名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:09:53.86ID:+N+ulnts0 >>257
だから「歌い手」という人たちが人気なんだろうね。ADOとかYamaとかずとまよとか面白いと思うけど、そういう時代なのかも。
だから「歌い手」という人たちが人気なんだろうね。ADOとかYamaとかずとまよとか面白いと思うけど、そういう時代なのかも。
268名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:10:38.21ID:1nSgKK2F0 >>266
そんなアメリカのポップスとヒップホップをゴリ押ししてるのが日本のFM局ね
そんなアメリカのポップスとヒップホップをゴリ押ししてるのが日本のFM局ね
269名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:11:19.42ID:zS4R730h0 ティックトックとか踊りありきだしな
ドコドコやってるロックやメタルで踊れないし
踊れるもんなら踊ってみろよな
ドコドコやってるロックやメタルで踊れないし
踊れるもんなら踊ってみろよな
270名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:11:21.66ID:XwnIBKAa0 BABYMETALは世界に於ける日本のHR/HMシーン、ポップカルチャーの立ち位置を格段に引き上げたね
日本の芸能音楽マスメディアは何故か無視するけど
日本の芸能音楽マスメディアは何故か無視するけど
271名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:12:19.34ID:YKPZDzV30 もうね、音楽は
メロディとかコードとかルートとか
そーいった時代ではないんだよ
メタル、ロックに限らず
音楽業界は
現代音楽による
新世代の音楽文化を勉強した方がいいぞ?
スタジオに籠もっていても
ライブハウス渡り歩いていても
新しい音は生まれない
メロディとかコードとかルートとか
そーいった時代ではないんだよ
メタル、ロックに限らず
音楽業界は
現代音楽による
新世代の音楽文化を勉強した方がいいぞ?
スタジオに籠もっていても
ライブハウス渡り歩いていても
新しい音は生まれない
272名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:12:37.55ID:zl6oBa/B0 >>206
https://www.youtube.com/watch?v=98VvAlOh0dY
(日本語字幕あり)
ファンの間ではこう言われる
「ロックやメタルは本当の音楽だ ポップスは偽物 事務所の押し売り マーケティングがうまいだけ」
でも僕はその説は正しいと思えない
.
そこでギミック売りのバンドを4つに分類した。
.
左下は音楽はそこそこでギミック頼り これは「エンターテイナー」でショーを重視
KISS、ICP、グワァー、デスクロックなど
.
右下は音楽はそこそこでそこまでギミック頼りじゃないで「中堅バンド」
ドラゴンフォース、ミュニシパル・ウェイスト、マッドヴェイン
.
左上はギミック頼りだが音楽もすばらしいバンドで「グッドマーケッター」
ゴースト、スティール・パンサー、ミスフィッツ
.
右上は音楽は素晴らしくギミックにも頼ってないバンドで「アイコン」
スリップノット、ディムボルギル、ベヒーモス、ブラックレーベルソサイアティ
.
ではBABYMETALはどこに入るか エンターテイナーだ 楽曲は悪くないけどそれだけ
流行ってるメタルに古臭くて安っぽいJ-POPのボーカルをのせた印象 それが悪いわけじゃないが正しいとも思えない
J-POPやJ-ROCKの曲は90年代当初からずっと思ってるんだけど僕にとっては定型的でおもしろみに欠けるんだ
別に価値がないと言ってるわけじゃない
バンドよりエンターテイナーに近いってことさ スリップノットよりディズニーのショーくらいの存在と思ってる
.
それと彼女たちはメタル界隈で嫌われてる条件に当てはまる
事務所の押し売りがひどくて楽曲も書かない 楽器も弾かない たぶん口パクだろう
芸術面よりマーケティングに力を入れてそれでもメタルファンに受け入れられてるのはおどけたギミックがあるからだろうね
.
BABYMETALがメインストリームになるかロックの救世主になるかというと多分ならない
理由の一つはそんなにいい楽曲を作ってるとは思えない
.
そしてアジア系がアメリカで成功するのはとてもとても難しい
K-POPは長年頑張ってきたけどBTSくらいしか成功してない 個人的にCL(韓国の女ラッパー)はヒットすると思ったけどダメだった
CLができないならBABYMETALは絶対にできないよ
メタルもポップ同様イメージ重視 他と比べてもギミックに溢れている
https://www.youtube.com/watch?v=98VvAlOh0dY
(日本語字幕あり)
ファンの間ではこう言われる
「ロックやメタルは本当の音楽だ ポップスは偽物 事務所の押し売り マーケティングがうまいだけ」
でも僕はその説は正しいと思えない
.
そこでギミック売りのバンドを4つに分類した。
.
左下は音楽はそこそこでギミック頼り これは「エンターテイナー」でショーを重視
KISS、ICP、グワァー、デスクロックなど
.
右下は音楽はそこそこでそこまでギミック頼りじゃないで「中堅バンド」
ドラゴンフォース、ミュニシパル・ウェイスト、マッドヴェイン
.
左上はギミック頼りだが音楽もすばらしいバンドで「グッドマーケッター」
ゴースト、スティール・パンサー、ミスフィッツ
.
右上は音楽は素晴らしくギミックにも頼ってないバンドで「アイコン」
スリップノット、ディムボルギル、ベヒーモス、ブラックレーベルソサイアティ
.
ではBABYMETALはどこに入るか エンターテイナーだ 楽曲は悪くないけどそれだけ
流行ってるメタルに古臭くて安っぽいJ-POPのボーカルをのせた印象 それが悪いわけじゃないが正しいとも思えない
J-POPやJ-ROCKの曲は90年代当初からずっと思ってるんだけど僕にとっては定型的でおもしろみに欠けるんだ
別に価値がないと言ってるわけじゃない
バンドよりエンターテイナーに近いってことさ スリップノットよりディズニーのショーくらいの存在と思ってる
.
それと彼女たちはメタル界隈で嫌われてる条件に当てはまる
事務所の押し売りがひどくて楽曲も書かない 楽器も弾かない たぶん口パクだろう
芸術面よりマーケティングに力を入れてそれでもメタルファンに受け入れられてるのはおどけたギミックがあるからだろうね
.
BABYMETALがメインストリームになるかロックの救世主になるかというと多分ならない
理由の一つはそんなにいい楽曲を作ってるとは思えない
.
そしてアジア系がアメリカで成功するのはとてもとても難しい
K-POPは長年頑張ってきたけどBTSくらいしか成功してない 個人的にCL(韓国の女ラッパー)はヒットすると思ったけどダメだった
CLができないならBABYMETALは絶対にできないよ
メタルもポップ同様イメージ重視 他と比べてもギミックに溢れている
273名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:12:47.38ID:1nSgKK2F0 イケメンと甘ったるい声が当たり前になりすぎて、みんなそっちばかり目指す様になってから面白くなくなった
有線やラジオから流れてくるのはそんな代物ばかりでみんな同じに聴こえる
有線やラジオから流れてくるのはそんな代物ばかりでみんな同じに聴こえる
274名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:15:57.13ID:/JkhjYiT0 >>239
ラウドネスは関西ローカルバラエティーによく出て紳助とわちゃわちゃやってたが、その後の活躍はご覧のとおり。本格派ならそれをきっかけに世界に出れる
ラウドネスは関西ローカルバラエティーによく出て紳助とわちゃわちゃやってたが、その後の活躍はご覧のとおり。本格派ならそれをきっかけに世界に出れる
275名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:16:02.34ID:7D2opDCJ0 >>267
昔から日本人は演奏より歌唱が好きだしな
若い子に人気のイケメンバンドでも前奏はとても良いリフなのにボーカル入るとそのリフ消えて
ただの伴奏になってるバンドの多いこと多いこと
技術は高いんだよそういうバンドも
でも歌主体なの
昔から日本人は演奏より歌唱が好きだしな
若い子に人気のイケメンバンドでも前奏はとても良いリフなのにボーカル入るとそのリフ消えて
ただの伴奏になってるバンドの多いこと多いこと
技術は高いんだよそういうバンドも
でも歌主体なの
276名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:16:46.53ID:+N+ulnts0 海外の人は日本のメタルはベビメタから始まったと本気で思ってる人も多いよね。人間椅子はベビメタよりも新しいと海外反応動画でコメントしてた人が実際にいたし。
277名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:16:51.30ID:1nSgKK2F0 >>274
ヤングタウンは音楽番組であってバラエティ番組じゃないぞ
ヤングタウンは音楽番組であってバラエティ番組じゃないぞ
278名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:17:22.94ID:YJtTWUka0 >>267
イントロと間奏飛ばすのが今の聴き方だから、ギターソロなんてうんこ時間だろうね
イントロと間奏飛ばすのが今の聴き方だから、ギターソロなんてうんこ時間だろうね
279名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:19:24.12ID:i3SahsB90 海外では終わったジャンルって言うけどメタルって表立って売れないだけで日本より新人いっぱいいるジャンルなんだけどな
280名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:22:49.63ID:YKPZDzV30 ベビメタにしても
ボカロにしても
もう10年前の音でしかないからね
エレクトロニクスの進化が
音楽を全く違うものに変えた
歌とか演奏とか
音楽はもうそーいったものではなくなったんだよ
今ある音楽文化の根底は現代音楽
現代音楽をエレクトロニクスでどう料理するか
テレビは50年前で時間が止まり
音楽業界は30年前で時間が止まり
テレビみてyoutubeで音楽聴いてるような人に
今の音楽文化は
触れることもない異次元の異世界なんだよ
ボカロにしても
もう10年前の音でしかないからね
エレクトロニクスの進化が
音楽を全く違うものに変えた
歌とか演奏とか
音楽はもうそーいったものではなくなったんだよ
今ある音楽文化の根底は現代音楽
現代音楽をエレクトロニクスでどう料理するか
テレビは50年前で時間が止まり
音楽業界は30年前で時間が止まり
テレビみてyoutubeで音楽聴いてるような人に
今の音楽文化は
触れることもない異次元の異世界なんだよ
281名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:22:50.23ID:Lppn7Ee90 おじさんファン(まぁ漏れもだがw)も高齢化でうるさい音楽聴かなくなったからなぁ
たまにテンション上げる時に聞くけどチルアウト系が多いわ
ライブなんて疲れて立ってられないしダイブなんか若い頃しかできんよ
たまにテンション上げる時に聞くけどチルアウト系が多いわ
ライブなんて疲れて立ってられないしダイブなんか若い頃しかできんよ
282名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:23:03.29ID:+N+ulnts0 >>278
Vaundyもロックっぽい曲調だけどギターソロはあえて省いてるみたいに思える。古い話だけどリーフってバンドがそうだった。
リードーギターのケンウィン・ハウスもあえてソロは弾かないんだとインタビューで答えてた。
Vaundyもロックっぽい曲調だけどギターソロはあえて省いてるみたいに思える。古い話だけどリーフってバンドがそうだった。
リードーギターのケンウィン・ハウスもあえてソロは弾かないんだとインタビューで答えてた。
283名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:23:38.82ID:zbs2kgtJ0284名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:24:14.96ID:bKmFfMyQ0 ロックどうのよりMC二人が同じ意見でどうすんだよ
無理矢理にでも逆張りしなきゃおもしろくねえだろ
だから日本のテレビつまんねえんだよ
無理矢理にでも逆張りしなきゃおもしろくねえだろ
だから日本のテレビつまんねえんだよ
285名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:25:58.85ID:i3SahsB90 アニソンってポップスやEDM調がほとんどのイメージだわ
デスボイスにツーバスドコドコのアニソンなんてないし
まあ相性がいいとしたらアクション系のアニメか
デスボイスにツーバスドコドコのアニソンなんてないし
まあ相性がいいとしたらアクション系のアニメか
286名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:26:25.66ID:1nSgKK2F0 >>283
アニソンとメタルの親和性云々も昔の話で今のアニソンなんてJ-POP化してメタル要素なんてあっても売れないし
もっと酷いのはJ-POPアーティストによるタイアップが昔より増加して専業アニソン歌手の仕事は年々減ってる
アニソンとメタルの親和性云々も昔の話で今のアニソンなんてJ-POP化してメタル要素なんてあっても売れないし
もっと酷いのはJ-POPアーティストによるタイアップが昔より増加して専業アニソン歌手の仕事は年々減ってる
287名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:26:52.39ID:DqrA97ML0 ラップは完全に英語のための音楽だからな
ほかが真似しても滑稽なだけ
英語圏が自分たちだけで楽しめるジャンルを作り出した
そこに入り込むのは無理
ほかが真似しても滑稽なだけ
英語圏が自分たちだけで楽しめるジャンルを作り出した
そこに入り込むのは無理
288名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:27:20.10ID:yitgXoo60 そういう見た目のZAZYもおじさんだしな
289名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:28:01.08ID:+N+ulnts0290名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:28:15.14ID:vL5HlgMA0 たまには電車に乗ってみろよ
結構見掛けるから
結構見掛けるから
291名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:30:01.90ID:x7W5a4JV0 ギターソロとか聞かなくなったよな
292名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:30:41.63ID:ZzOScYYM0 >>10
うん、結構いる
うん、結構いる
293名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:34:19.30ID:7D2opDCJ0294名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:35:11.36ID:/TqG+f8S0295名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:35:30.60ID:1xpOMtlp0 >>1
もしかして、ジャガーさんはもうJAGUAR星に帰ってしまったこと知らない?
もしかして、ジャガーさんはもうJAGUAR星に帰ってしまったこと知らない?
296名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:35:45.96ID:FqXVcesQ0 こないだ出たメガデスの新作はビルボード3位
音楽業界が下火になってコアファンのいるメタルが相対的に目立つようになってる
音楽業界が下火になってコアファンのいるメタルが相対的に目立つようになってる
297名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:38:29.26ID:+N+ulnts0298名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:40:25.63ID:VI2HZjzW0 >>56
BAND-MAID>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BABYMETAL+LOVEBITES
BAND-MAID>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BABYMETAL+LOVEBITES
299名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:42:09.28ID:+N+ulnts0 youtuberで日本の街中で歩いてる若者に聴いてる曲を尋ねたら渋谷など東京では歌い手などの日本の最近の曲で
梅田やなんばなどの大阪ではヒップホップやファンクなどの洋楽系が圧倒的だったのが面白かったな。ロックはそこにはなかった(汗)
梅田やなんばなどの大阪ではヒップホップやファンクなどの洋楽系が圧倒的だったのが面白かったな。ロックはそこにはなかった(汗)
300名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:44:14.24ID:+P9SYsDZ0301名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:44:19.76ID:xy3S6Yvz0 革パンの兄ちゃんは見なくなったな
ギター背負ってる若い女の子は昔より見るようになった気がする
ギター背負ってる若い女の子は昔より見るようになった気がする
302名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:44:38.92ID:zS4R730h0 ティックトックに踊らされてるのがお似合い
303名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:45:17.94ID:JU9kDiRv0 でもいちいち若い人がとか世代を気にして音楽聴くのも馬鹿らしくない?
みんなほとんどがスマホとかのサブスクでイヤホンで一人で聴いてたりするし別に自分のスマホを爆音でみんなと一緒に聴くなんて状態ほとんどないと思うし
ヘビメタやハードロックが流行ってた頃のこととか若い人は知らなくて当たり前だし、流行ってた頃も同世代でもヘビメタとか全然聴かない人も一杯いたし
多分ヘビメタはおじさんしかとか言ってる有吉自身もヘビメタとか全然聴いてないと思う
みんなほとんどがスマホとかのサブスクでイヤホンで一人で聴いてたりするし別に自分のスマホを爆音でみんなと一緒に聴くなんて状態ほとんどないと思うし
ヘビメタやハードロックが流行ってた頃のこととか若い人は知らなくて当たり前だし、流行ってた頃も同世代でもヘビメタとか全然聴かない人も一杯いたし
多分ヘビメタはおじさんしかとか言ってる有吉自身もヘビメタとか全然聴いてないと思う
304名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:46:35.71ID:8Hq51YTc0 >>225
>>225
えー、それはもったいないよー
バックバンドが付いてからがBABYMETALの本領発揮なのに
とりあえず
Ijime,Dame,Zettai (Live at Sonisphere 2014)
ようつべ/Ro-_cbfdrYE
KARATE (Live UK Download 2016)
ようつべ/qXF94RGYEmw
Distortion (Live at Download 2018)
ようつべ/FzgU3W5ZgzU
Road of Resistance (Live in Japan)
ようつべ/zTEYUFgLveY
THE ONE (OFFICIAL)
ようつべ/TZRvO0S-TLU
Rondo of Nightmare (悪夢の輪舞曲)
ようつべ/8WBDiLMNZcE
Akatsuki (紅月)
ようつべ/g2372C5PJLM
PA PA YA!! (OFFICIAL)
ようつべ/oO7Y8NsnkRg
Shanti Shanti Shanti (OFFICIAL)
ようつべ/gQnG_T7kbtY
BxMxC (OFFICIAL)
ようつべ/ng8mh6JUIqY
ここら辺を色んな人に聴いてもらえたらなと思う
てかどれも直リン出来ない…
おまけ
Kingslayer (Bring Me The Horizon ft. BABYMETAL)
ようつべ/fKyXvNkGQKc
APMAs 2016 Performance: BABYMETAL perform with ROB HALFORD of JUDAS PRIEST
ようつべ/TD85aM0VQ3o
APMAs 2016 Interview: BABYMETAL | PRS Lounge
ようつべ/KwqrMD9U76g
>>225
えー、それはもったいないよー
バックバンドが付いてからがBABYMETALの本領発揮なのに
とりあえず
Ijime,Dame,Zettai (Live at Sonisphere 2014)
ようつべ/Ro-_cbfdrYE
KARATE (Live UK Download 2016)
ようつべ/qXF94RGYEmw
Distortion (Live at Download 2018)
ようつべ/FzgU3W5ZgzU
Road of Resistance (Live in Japan)
ようつべ/zTEYUFgLveY
THE ONE (OFFICIAL)
ようつべ/TZRvO0S-TLU
Rondo of Nightmare (悪夢の輪舞曲)
ようつべ/8WBDiLMNZcE
Akatsuki (紅月)
ようつべ/g2372C5PJLM
PA PA YA!! (OFFICIAL)
ようつべ/oO7Y8NsnkRg
Shanti Shanti Shanti (OFFICIAL)
ようつべ/gQnG_T7kbtY
BxMxC (OFFICIAL)
ようつべ/ng8mh6JUIqY
ここら辺を色んな人に聴いてもらえたらなと思う
てかどれも直リン出来ない…
おまけ
Kingslayer (Bring Me The Horizon ft. BABYMETAL)
ようつべ/fKyXvNkGQKc
APMAs 2016 Performance: BABYMETAL perform with ROB HALFORD of JUDAS PRIEST
ようつべ/TD85aM0VQ3o
APMAs 2016 Interview: BABYMETAL | PRS Lounge
ようつべ/KwqrMD9U76g
305名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:47:15.54ID:+N+ulnts0 >>300
オタクなのよ結局。自分もそういう意味ではロックオタク。
オタクなのよ結局。自分もそういう意味ではロックオタク。
306名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:47:40.66ID:8Hq51YTc0 うわ改行し忘れた
307名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:48:50.81ID:GrivhzM40 若い人は馬鹿だし耳も劣化してるらどの音がどんな楽器からでてるとか知らないからね、というかそれに興味がない
308名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:49:42.69ID:8Hq51YTc0309名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:49:46.01ID:LUMSLzJj0 >>306
プレイリスト作ってそのリンク貼れば
プレイリスト作ってそのリンク貼れば
310名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:50:44.66ID:7D2opDCJ0 >>307
高齢者は鼓膜劣化するから高音聞き取れなくなるんやで
高齢者は鼓膜劣化するから高音聞き取れなくなるんやで
311名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:50:58.30ID:Y//1PzXh0 maneskin知らないんだな ギター背負ってるのは結構見かけるがな
312名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:51:33.05ID:U8QlMVkw0 >>287
環royとか鎮座聴いてみ
環royとか鎮座聴いてみ
313名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:52:33.57ID:PMK1So9t0 https://www.nicovideo.jp/watch/sm8530575
俺のmoumoonちゃんが路線変更していなければ
俺のmoumoonちゃんが路線変更していなければ
314名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:54:19.35ID:/TqG+f8S0 今の音楽聴くスタイルは歩きながらとかだから街で歩くリズムに心地いい音楽なんだよね
イントロでギター掻き鳴らすような音楽は車の運転しながらとかが合ってる
イントロでギター掻き鳴らすような音楽は車の運転しながらとかが合ってる
315名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:55:14.03ID:Y//1PzXh0 >>257
そんなバンド見たことないな
そんなバンド見たことないな
316名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:56:02.65ID:Y//1PzXh0 >>270
アミューズだから無視してないだろ
アミューズだから無視してないだろ
317名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:57:10.61ID:8Hq51YTc0318名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:57:16.68ID:frH2YjQk0 Babymetalは、神バンドも同世代の女の子で組めば
一体感も出て、バンドじゃない論争もおさまるだろう
ギターはよしださくらやHAL-CAあたり。ベースは20歳のFamiとか考えてたらLovebites入っちゃった
一体感も出て、バンドじゃない論争もおさまるだろう
ギターはよしださくらやHAL-CAあたり。ベースは20歳のFamiとか考えてたらLovebites入っちゃった
319名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:57:37.26ID:kjI2VDKC0 >>235
ライブ観に行きたいけど俺アラフィフのじじいだから行けないわ
ライブ観に行きたいけど俺アラフィフのじじいだから行けないわ
320名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 08:59:34.21ID:duPBYXfX0 神奈川に住んでるけどギター担いで歩いてる女子高生結構見るけどな
逆におっさんのほうが全く見ないけど
逆におっさんのほうが全く見ないけど
321名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:00:18.82ID:8Hq51YTc0322名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:01:06.23ID:5p8ZWG+z0 >>72
おまえ炭鉱で働いてもないのにジーパンはいてるじゃんw
おまえ炭鉱で働いてもないのにジーパンはいてるじゃんw
323名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:02:43.25ID:ot42ze0J0 世代がどうたらとか、常にメタ視点で語って
賢いフリする奴ら嫌いだわ
賢いフリする奴ら嫌いだわ
324名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:03:14.97ID:/TqG+f8S0 ベイビーメタルはそいつら周辺だけ盛り上がってムーブメントになってないからな
325名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:04:05.32ID:GqQM1d3b0 海外のイカついロック親父が、「アジアの女の子バンドだって?」と
なめて聞き出してからの唖然は、毎回の恒例パターンになってるが笑える
https://youtu.be/ExtIFkEj1oI?t=63
https://youtu.be/olyOLStvj-4?t=294
なめて聞き出してからの唖然は、毎回の恒例パターンになってるが笑える
https://youtu.be/ExtIFkEj1oI?t=63
https://youtu.be/olyOLStvj-4?t=294
326名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:04:18.89ID:JU9kDiRv0 というか音楽や映画とかにしてもいちいち今の若い人は〜って言うこと自体がおじさんの感覚だよね
それぞれの世代で流行ってる音楽とか違くて当たり前だし今の若い人も年重ねていくごとに音楽とかの幅も広がって色んなの聴くようになるもんだし
むしろ今でもヘビメタやハードロックがずっと何十年も主流のままって考える方がおかしい
それぞれの世代で流行ってる音楽とか違くて当たり前だし今の若い人も年重ねていくごとに音楽とかの幅も広がって色んなの聴くようになるもんだし
むしろ今でもヘビメタやハードロックがずっと何十年も主流のままって考える方がおかしい
327名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:04:36.73ID:yOyHVCOY0328名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:05:45.48ID:2fyFUbm60 楽器弾けなくても作曲できちゃうからなあ
329名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:06:09.46ID:yoZBdUhN0 下北、吉祥寺、新栄、アメ村
高校生の溜まり場になってるようなライブハウスがあるよ
今の子はタバコ吸わない
酒も飲まない
顧問が一緒に来てるような子たちもいる
高校生の溜まり場になってるようなライブハウスがあるよ
今の子はタバコ吸わない
酒も飲まない
顧問が一緒に来てるような子たちもいる
330名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:07:22.61ID:8Hq51YTc0 >>318
女性ドラマーでライブで何十曲もBABYMETALの曲を叩ける子なんているのかな…
女性ドラマーでライブで何十曲もBABYMETALの曲を叩ける子なんているのかな…
331名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:08:22.09ID:kjI2VDKC0 アンラッキーモルフェウスとティアーズオブトラジディはいいよねーホントいい
アニメティックメタルだけど
アニメティックメタルだけど
332名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:10:03.73ID:yOyHVCOY0333名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:13:48.67ID:eDIGlW+o0334名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:17:48.42ID:8Hq51YTc0 >>324
それは今の時代BABYMETALに限らない話のような
というか国内でも1日で5万人以上集めて、海外でも5000人とか場所によっては1万人(フェスならそれ以上)集めるのに盛り上がってないと言うなら何をもって盛り上がっていると言うんだろう
それは今の時代BABYMETALに限らない話のような
というか国内でも1日で5万人以上集めて、海外でも5000人とか場所によっては1万人(フェスならそれ以上)集めるのに盛り上がってないと言うなら何をもって盛り上がっていると言うんだろう
335名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:20:35.42ID:Lppn7Ee90 べイビーメタルは単純に客が気持ち悪いからなぁ…
336名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:20:36.38ID:3RA02YkS0 若手のメタルバンドもそれなりにいるけどテレビに出てるのはアイドルかポップスバンド
インディシーン知らなきゃそういう認識になるだろうね
インディシーン知らなきゃそういう認識になるだろうね
337名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:21:25.61ID:aIFYkc8m0 >>295
まだJaguar星で活動してるだろ!
まだJaguar星で活動してるだろ!
338名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:21:48.52ID:8Hq51YTc0339名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:22:04.97ID:yhDeVV7Y0 お笑い芸人もだいたいおじさんだよね(´・ω・`)
340名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:22:30.98ID:1Xp2eTkc0 老害コンビ
341名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:25:25.95ID:TBwsLBCP0 浪曲から演歌 ロック ヒップホップと時代は流れてきた。
342名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:26:58.14ID:/TqG+f8S0 >>334
盛り上がってないとかじゃぁなくて
例えばバンドブームのときに皆バンド始めたとかそんなムーブメントじゃぁないねってこと
まだあいみょん真似てギター持つ子増えたみたいなほうがムーブメントかなと
ベイビーメタルの盛り上がりにはそれがないなと
盛り上がってないとかじゃぁなくて
例えばバンドブームのときに皆バンド始めたとかそんなムーブメントじゃぁないねってこと
まだあいみょん真似てギター持つ子増えたみたいなほうがムーブメントかなと
ベイビーメタルの盛り上がりにはそれがないなと
343名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:28:37.86ID:8Hq51YTc0344名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:28:48.85ID:yC8UuLIx0 自分が本当に好きな音楽を聴けばいい
それだけ
それだけ
345名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:29:43.70ID:TBwsLBCP0 生きてたら120歳くらいが浪曲世代
80代が演歌
50代から60代がロック
40代 氷河期で余裕なし
30代以下はヒップホップか韓流
80代が演歌
50代から60代がロック
40代 氷河期で余裕なし
30代以下はヒップホップか韓流
346名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:30:26.37ID:XwnIBKAa0347名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:31:22.65ID:HEMRyxcJ0348名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:32:03.42ID:TBwsLBCP0 まあ昔は猫も杓子もロックだった。ロック聞いてれば安心みたいな。
349名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:33:23.76ID:Zfx5DexV0 街で若い歌える兄ちゃんに歌わせると
裏声、かすれ声の最近あるあるな感じで歌ってくるけど
あれ見るともうヘビメタ無理かな思うね
裏声、かすれ声の最近あるあるな感じで歌ってくるけど
あれ見るともうヘビメタ無理かな思うね
350名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:33:26.43ID:8Hq51YTc0 >>342
あー、それは確かにねー
そもそもBABYMETAL自体が完成形だから真似たところで二番煎じに見られてしまうし、あのクオリティにはどうやってもたどり着けないだろうしなぁ
存在が特殊すぎるのはあるかも
あー、それは確かにねー
そもそもBABYMETAL自体が完成形だから真似たところで二番煎じに見られてしまうし、あのクオリティにはどうやってもたどり着けないだろうしなぁ
存在が特殊すぎるのはあるかも
351名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:34:27.63ID:Zfx5DexV0 ベビメタは性搾取感がAKBハロももクロよりも段違いに薄かったのに
下手だか上手だかの遁走で一気に状況が変わってしまった
下手だか上手だかの遁走で一気に状況が変わってしまった
352名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:35:02.28ID:Zfx5DexV0353名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:36:45.31ID:8Hq51YTc0 真似たところで、は語弊があるか
追従して、が合ってるかな
追従して、が合ってるかな
354名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:40:18.16ID:kr61iBJU0 男闘呼組ディスってるのか
355名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:41:09.73ID:JTKdPC5W0 芸能人が高齢化やろ
若い奴はYouTuberになろうとする
テレビはコネがなければ搾取されて終わりだもんな
若い奴はYouTuberになろうとする
テレビはコネがなければ搾取されて終わりだもんな
356名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:45:18.26ID:4wK91rWe0 今の日本でオールドスタイルなロックアイコン風のミュージシャンがスーパービーバーのVoくらいだもんね
あの人達も苦労人ではあるからいい歳なんだけど
あの人達も苦労人ではあるからいい歳なんだけど
357名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:47:14.22ID:C3P7OeT/0358名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:49:45.19ID:XwnIBKAa0359名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:49:52.71ID:T7Nq1eZX0 >>293
中高年でもロックに興味ない人はギターソロなんて飛ばす
中高年でもロックに興味ない人はギターソロなんて飛ばす
360名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:53:07.35ID:+JlMRQvv0 高校軽音部の全国大会ていうのがあってその審査員をした人が言ってたけど
軽音新入部申込みの7~8割が女子で、それを受けて男子の入部希望も増えて
設備の問題等で一時は入部を断らないといけない時期もあったって
まぁアニメマンガの方が影響力が強いんだなぁと
軽音新入部申込みの7~8割が女子で、それを受けて男子の入部希望も増えて
設備の問題等で一時は入部を断らないといけない時期もあったって
まぁアニメマンガの方が影響力が強いんだなぁと
361名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:54:56.83ID:8Hq51YTc0362名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:55:02.98ID:eXvNQvbB0363名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 09:58:50.63ID:L0rIlUvr0 憧れのアイコンとなるバンドが出てこなきゃなぁ
ここんとこはコロナで新たに参入してこれる状況にもなかったし
ここんとこはコロナで新たに参入してこれる状況にもなかったし
364名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:00:01.43ID:hpriJlqi0 >>352
グラミー賞も去年はバカ売れして賞独占するかと言われたウィークエンドがノミネートすらされず
(当人は人種差別を主張してグラミー賞ボイコット運動)
最優秀のビリー・アイリッシュは「私よりミーガン・ジー・スタリオンがもらうべきだ」と言ったり
あっちもゴリ押し、利権、裏工作が渦巻いてるようだな
グラミー賞も去年はバカ売れして賞独占するかと言われたウィークエンドがノミネートすらされず
(当人は人種差別を主張してグラミー賞ボイコット運動)
最優秀のビリー・アイリッシュは「私よりミーガン・ジー・スタリオンがもらうべきだ」と言ったり
あっちもゴリ押し、利権、裏工作が渦巻いてるようだな
365名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:03:00.56ID:XwnIBKAa0366名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:03:02.33ID:8Hq51YTc0367名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:05:25.98ID:1nSgKK2F0 1stアルバムの路線を今のBABYMETALがやるのはちょっとキツいんじゃないか?
368名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:05:39.00ID:ks6B4G+z0 >>360
アメリカ人のリアクションYoutuberが、日本の女子バンドがいっぱいいることに
「僕は学校で楽器を教えたりもしてるが、小学校では男女半々なのに中学くらいになると男ばかりになる
日本は何が違うのだろう」と不思議がっていた
アメリカ人のリアクションYoutuberが、日本の女子バンドがいっぱいいることに
「僕は学校で楽器を教えたりもしてるが、小学校では男女半々なのに中学くらいになると男ばかりになる
日本は何が違うのだろう」と不思議がっていた
369名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:05:58.66ID:8Hq51YTc0 ていうか3人に軋轢とか推測で言わないでくれ
370名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:09:34.70ID:1nSgKK2F0 >>368
アメリカではけいおんは放送されてないから?
アメリカではけいおんは放送されてないから?
371名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:09:41.85ID:5p8ZWG+z0372名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:11:51.40ID:Otw2qOK10 ちんどん屋で一番マシなのはローディだからな
あとは人未満のダサ坊
あとは人未満のダサ坊
373名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:12:06.73ID:lKZoQsgh0 >>365
小学生の時から見てれば保護者気分になるだろう
>>367
12年前の中2と小5の時のデビュー曲 (去年のライブ)
https://www.youtube.com/watch?v=7IiyNG5yaRU
小学生の時から見てれば保護者気分になるだろう
>>367
12年前の中2と小5の時のデビュー曲 (去年のライブ)
https://www.youtube.com/watch?v=7IiyNG5yaRU
374名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:13:22.81ID:gaNe0dcM0 結局番組に伊藤セークソとかピロセでなかったのか
一般視聴者があんなキモイ爺さんどもをみたらさらにメタルが汚がられるだけだから出さなくて正解だな
一般視聴者があんなキモイ爺さんどもをみたらさらにメタルが汚がられるだけだから出さなくて正解だな
375名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:14:43.97ID:XwnIBKAa0 ベビメタのプロデューサーが天才Su-metalを猫可愛がりし過ぎたのよ
Yui-metalは正統派アイドル路線思考だったしね
Yui-metalは正統派アイドル路線思考だったしね
376名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:19:33.80ID:1nSgKK2F0 >>373
ライブというより新作で1stの様な路線は日本ではウケるけど今の海外ではキツいんじゃないかな?ってお話
昨日配信された新作はゴシックとシンフォメタルみたいな感じだったし個人的には好きな曲だけど日本ではファン以外に話題にならないかも
ライブというより新作で1stの様な路線は日本ではウケるけど今の海外ではキツいんじゃないかな?ってお話
昨日配信された新作はゴシックとシンフォメタルみたいな感じだったし個人的には好きな曲だけど日本ではファン以外に話題にならないかも
377名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:19:48.62ID:1ITlPzBL0 若者のギター離れ結構昔から言われてない?セカオワあたりが出てきた頃から
それでもまだバンドがそこそこ出てきてるのが日本だと思うけどね
それでもまだバンドがそこそこ出てきてるのが日本だと思うけどね
378名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:21:44.72ID:1nSgKK2F0 >>377
というかFukaseがギターなんて時代遅れとか馬鹿にし出して炎上したことがあった
で、今年はダンスやっていてヒットしたから本人的には満足なんでしょ?
俺はセカオワは好きじゃないから心にも残らないけどさ
というかFukaseがギターなんて時代遅れとか馬鹿にし出して炎上したことがあった
で、今年はダンスやっていてヒットしたから本人的には満足なんでしょ?
俺はセカオワは好きじゃないから心にも残らないけどさ
379名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:22:08.88ID:8Hq51YTc0 >>375
とはいえ仮に中元すず香という正統派アイドルとして売り出したとしても、果たして真っ当に評価されたかと言うとねぇ
歌唱力があるかどうかより、いかにTVで目にするかが優先されまくってまともに評価されないのが日本の音楽シーン(とアイドル界)だし…
とはいえ仮に中元すず香という正統派アイドルとして売り出したとしても、果たして真っ当に評価されたかと言うとねぇ
歌唱力があるかどうかより、いかにTVで目にするかが優先されまくってまともに評価されないのが日本の音楽シーン(とアイドル界)だし…
380名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:22:13.65ID:oqYhwpxd0 この番組ほんとつまらなくなったな
深夜の30分番組が妥当だよ
深夜の30分番組が妥当だよ
381名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:23:27.36ID:C3P7OeT/0382名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:23:42.34ID:MnsDapDj0 >>370
https://www.youtube.com/watch?v=-t5q4_5nUuc
この動画の外国人コメント
Boxy_Ash
I remember my mother and brother were talking bout him learning drums and taking a break from guitar for a bit. I wanted to do the same (I did piano) and when I said I wanted to do it too she looked at me with disgust and said 'Your a girl'.
I love my mom so much but there was stuff like this that I will never forget, if my younger self was like me rn I wouldve ran my tongue
兄が、習っていたギターをやめてドラムにすることを母と相談していたのを思い出す。
私もやりたいと言ったら(私はピアノをやっていた)、母は嫌な顔をして私を見て「あなたは女の子」と言った。
母のことは大好きだけど、このことは一生忘れられない。
https://www.youtube.com/watch?v=-t5q4_5nUuc
この動画の外国人コメント
Boxy_Ash
I remember my mother and brother were talking bout him learning drums and taking a break from guitar for a bit. I wanted to do the same (I did piano) and when I said I wanted to do it too she looked at me with disgust and said 'Your a girl'.
I love my mom so much but there was stuff like this that I will never forget, if my younger self was like me rn I wouldve ran my tongue
兄が、習っていたギターをやめてドラムにすることを母と相談していたのを思い出す。
私もやりたいと言ったら(私はピアノをやっていた)、母は嫌な顔をして私を見て「あなたは女の子」と言った。
母のことは大好きだけど、このことは一生忘れられない。
383名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:23:43.78ID:BBN0iP+G0 歌はうまいけど歯並び悪いしブスなのにな
384名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:24:00.32ID:aQ9nUpZq0 >>54
YUIちゃんがいないBABYMETALなんて……
YUIちゃんがいないBABYMETALなんて……
385名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:25:38.84ID:XwnIBKAa0386名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:26:04.50ID:7uGFq3Sz0 おまえはおじいさんだろ
387名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:27:06.95ID:1nSgKK2F0 >>382
アメリカでは多様性が日本より進んでると聞いたがそうでもないのか
アメリカでは多様性が日本より進んでると聞いたがそうでもないのか
388名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:33:07.47ID:8Hq51YTc0389名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:35:04.93ID:1ITlPzBL0 >>378
そうそうそのあたり
もう若者はギターしてないんだなぁって
そもそも昔ってそんなみんなギターかついでたの?マツコとか有吉のアラフィフ世代は
おれはセカオワの子らと同じくらいの世代だけど大学とか電車でたまに見たなぁってくらいで今もさほど変わらんのだろうなって印象
全然関係ないけど今って麻雀とか競馬を若い女がやっててすごいなと思う
おれらの頃女とかいなかったからな
そうそうそのあたり
もう若者はギターしてないんだなぁって
そもそも昔ってそんなみんなギターかついでたの?マツコとか有吉のアラフィフ世代は
おれはセカオワの子らと同じくらいの世代だけど大学とか電車でたまに見たなぁってくらいで今もさほど変わらんのだろうなって印象
全然関係ないけど今って麻雀とか競馬を若い女がやっててすごいなと思う
おれらの頃女とかいなかったからな
390名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:36:35.26ID:NcvR+N9a0 you tube の若い人のギター動画もディープパープルやイングウェイとかが多いからミュージシャンの世代交代が進んでないと感じるわなまだ日本は需要がある方だろうな
391名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:37:17.26ID:62dwN/1O0 メタルの高齢化が心配って、ホントに心配してる訳じゃなくてネタとして言ってるだけだろw
だいたい青春時代に聴いた音楽は思い出補正で良いものに聞こえる
だからイルカとか中島みゆきの焼き直しのあいみょんがおっさんに受けたのは必然
超絶技巧ありきなメタル、人力コピーガードは40代後半に刺さるだけ
若い人に聞いて欲しくてやってるん訳じゃ無いよ
ところでオッサンメタラーならGALNERYUSも混ぜてあげてよ
だいたい青春時代に聴いた音楽は思い出補正で良いものに聞こえる
だからイルカとか中島みゆきの焼き直しのあいみょんがおっさんに受けたのは必然
超絶技巧ありきなメタル、人力コピーガードは40代後半に刺さるだけ
若い人に聞いて欲しくてやってるん訳じゃ無いよ
ところでオッサンメタラーならGALNERYUSも混ぜてあげてよ
392名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:37:53.16ID:8Hq51YTc0393名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:39:32.13ID:RcXhoBDS0 音楽自体進化して無いというか鈍化してる
まあなんでも成熟すると劇的な変化がなくなるのはしょうがない
まあなんでも成熟すると劇的な変化がなくなるのはしょうがない
394名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:42:58.49ID:z+utFCe40 エアバンドが当たり前になってるしな
395名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:45:28.27ID:vavCJRd60 今のギターは組み立て式のギターがあるから担がなくてもいけるだろう
396名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:46:52.56ID:cV1aN9oD0 エルガイム
397名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:48:00.79ID:TuxAluN+0 ジャズなんか何十年も前からジジイのジャンルって言われ続けて久しいが何とか世代交代しつつ今でもプレイしてるヤツがいるわけだからロックも同じじゃね?
398名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:49:23.67ID:XwnIBKAa0 >>379
普段は一生懸命自転車に乗る練習をしながらコケてるアホの子らしいしね、私生活は封印し、HR/HMの世界でカッコいい天才Su-metalを演じることが彼女に合っているんだよ
普段は一生懸命自転車に乗る練習をしながらコケてるアホの子らしいしね、私生活は封印し、HR/HMの世界でカッコいい天才Su-metalを演じることが彼女に合っているんだよ
399名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:51:47.29ID:VWG6Zp/V0 Eテレでムジカ・ピッコリーノ見てると、内容が懐メロ中心なので子供が古い歌ばかりを口ずさむようになった。
今、ウチの子の一番のお気に入りはボン・ジョビ!
今、ウチの子の一番のお気に入りはボン・ジョビ!
400名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:52:21.00ID:1nSgKK2F0 >>397
ジャズは日本ではお洒落な雰囲気作りをしてくれる音楽程度にしか認識されてないし、ガチのジャズファンってのは少数なんだろうね
ジャズは日本ではお洒落な雰囲気作りをしてくれる音楽程度にしか認識されてないし、ガチのジャズファンってのは少数なんだろうね
401名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:52:31.57ID:tWqDjW1Q0 ブルーハーツのボーカルとかおっさんがほっぺた膨らましたり、口尖らせたり
なかなか昔みたいにツッパった感じを出すのは難しいと思うよ
なかなか昔みたいにツッパった感じを出すのは難しいと思うよ
402名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:53:22.47ID:cV1aN9oD0403名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:56:50.22ID:55v5Selk0 流行り廃りもあり、かつてはおじさんおばさんバカにして自分は年取らないと思ってて必死に若いつもりになってて、若者にバカにされるの繰り返しよね
404名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 10:57:24.51ID:IIFEBEfB0 イマドキの若い衆はバンド組まずに自室でDTM修行して巧くなってDTMメインで活動するから
あんまし外へギター持って出掛けないんだよ
確かに若い衆のバンドマンは少なくてバンドマンはおじさんっていうのはあたってるけども
それでギターが若い衆にゃ人気無いというわけではない
あんまし外へギター持って出掛けないんだよ
確かに若い衆のバンドマンは少なくてバンドマンはおじさんっていうのはあたってるけども
それでギターが若い衆にゃ人気無いというわけではない
405名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:03:08.74ID:IIFEBEfB0 >>400
少数で良いんだよ
それでジャズに限らず色んなジャンルがちゃんと成立するほど日本の音楽文化は成熟している
欧米の決してメジャーではない存在のミュージシャンが日本へ呼ばれて仕事したりできるのも
そういう日本の文化を支える人たちが居るからでね
もう一度言うけど 少数で良いんだよ
欧米ミュージシャンがそれで頑張れるほどに日本人の存在は大きい
少数で良いんだよ
それでジャズに限らず色んなジャンルがちゃんと成立するほど日本の音楽文化は成熟している
欧米の決してメジャーではない存在のミュージシャンが日本へ呼ばれて仕事したりできるのも
そういう日本の文化を支える人たちが居るからでね
もう一度言うけど 少数で良いんだよ
欧米ミュージシャンがそれで頑張れるほどに日本人の存在は大きい
406名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:04:46.05ID:XwnIBKAa0 >>392
ゆいちゃんまじゆいちゃん追っかけは危ないロリロリ野郎なんだ
ゆいちゃんまじゆいちゃん追っかけは危ないロリロリ野郎なんだ
407名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:05:32.00ID:8Hq51YTc0 >>398
さすがに今は大人になったから昔ほどじゃないだろうけどねw
でも演じてるってのは言い得て妙で、ある意味彼女の夢の一つであったミュージカルをBABYMETALとしての歌とダンスという形で実現してるとも言えるのかなぁと
新曲では作詞もしてるからシンガーソングライターになりたいという夢にも1歩踏み出したしね
さすがに今は大人になったから昔ほどじゃないだろうけどねw
でも演じてるってのは言い得て妙で、ある意味彼女の夢の一つであったミュージカルをBABYMETALとしての歌とダンスという形で実現してるとも言えるのかなぁと
新曲では作詞もしてるからシンガーソングライターになりたいという夢にも1歩踏み出したしね
408名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:06:38.05ID:Ihu/kMDK0 おれがギターやってみたいかも言ったのはクラシックギターな
ハープで弾くような綺麗なのを弾きたい
ハープで弾くような綺麗なのを弾きたい
409名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:07:03.41ID:NcvR+N9a0 >>404
昔は音楽を作る手段はバントしかない感じだったからな
DTM でできる時代になって楽器がってできなくても音楽を作れるし
DTMだとギターは無くてもいいし打ち込みで作るなら邪魔な楽器だしなギターが重要なロック系は廃れるわな
昔は音楽を作る手段はバントしかない感じだったからな
DTM でできる時代になって楽器がってできなくても音楽を作れるし
DTMだとギターは無くてもいいし打ち込みで作るなら邪魔な楽器だしなギターが重要なロック系は廃れるわな
410名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:08:19.62ID:IIFEBEfB0411名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:09:19.79ID:x+cqcosK0 有吉反省会でELLEGARDENの人をゲストに迎えたとき
ガチでファンだったでか美ちゃんはめちゃ興奮してたけど
有吉はいつも通りどなたですか?状態だったのを思い出した
多分有吉はバンドにあんま興味ないんじゃないかなあ
ガチでファンだったでか美ちゃんはめちゃ興奮してたけど
有吉はいつも通りどなたですか?状態だったのを思い出した
多分有吉はバンドにあんま興味ないんじゃないかなあ
412名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:11:27.80ID:1nSgKK2F0 >>405
ジャズって少数でもメタルみたいに馬鹿にされてる訳ではないからまだ羨ましいよ
メタルは80年代の時点で大衆に影響力のあるお笑い芸人から全く理解されずにおもちゃにされたから未だにヘビメタ(笑)ヘビメタ(笑)って後ろ指刺される
ジャズって少数でもメタルみたいに馬鹿にされてる訳ではないからまだ羨ましいよ
メタルは80年代の時点で大衆に影響力のあるお笑い芸人から全く理解されずにおもちゃにされたから未だにヘビメタ(笑)ヘビメタ(笑)って後ろ指刺される
413名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:12:27.66ID:8Hq51YTc0 >>406
俺は小動物や猫をかわいいって感じるのに近いのかなと思ってる
さ学の年度末テストでピョンピョン飛び跳ねたり舌だして肩をすぼませるリアクションとか、Mステできゃりーにお疲れ様でしたってお辞儀してる姿とか純粋にかわいいし
俺は小動物や猫をかわいいって感じるのに近いのかなと思ってる
さ学の年度末テストでピョンピョン飛び跳ねたり舌だして肩をすぼませるリアクションとか、Mステできゃりーにお疲れ様でしたってお辞儀してる姿とか純粋にかわいいし
414名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:12:29.44ID:zXJWzyB10 さつまのオッサン、めっちゃくちゃダサかった
楽器やってヘビメタのギターソロとかやりたがるおっさんの、あのクソダサさ
自分ごどう見えてるか客観的にわかってないんだろうな
それがまたダサい
そりゃあんなカッコ悪いハゲジジイしかいない世界じゃ
オワコンも当然
楽器やってヘビメタのギターソロとかやりたがるおっさんの、あのクソダサさ
自分ごどう見えてるか客観的にわかってないんだろうな
それがまたダサい
そりゃあんなカッコ悪いハゲジジイしかいない世界じゃ
オワコンも当然
415名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:12:38.95ID:Ihu/kMDK0 >>213
踊るためのネタ
踊るためのネタ
416名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:13:23.10ID:IIFEBEfB0 >>409
それを言えばヴォーカルは初音ミクで良いじゃんって話になるだろ
イマドキの若い衆はそういうマシーンで作れるけど人力での再現が難しいってもんを
自室で単独修行して演れちゃうまでになっちゃうのよ
だからヴォーカルも楽器もイマドキの若い衆は昔と較べりゃ圧倒的にタイム感に優れたサーカス的歌唱/演奏が
修行によって出来る様になっている
打ち込みオンリー志向では決してないよイマドキの若い衆
それを言えばヴォーカルは初音ミクで良いじゃんって話になるだろ
イマドキの若い衆はそういうマシーンで作れるけど人力での再現が難しいってもんを
自室で単独修行して演れちゃうまでになっちゃうのよ
だからヴォーカルも楽器もイマドキの若い衆は昔と較べりゃ圧倒的にタイム感に優れたサーカス的歌唱/演奏が
修行によって出来る様になっている
打ち込みオンリー志向では決してないよイマドキの若い衆
417名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:13:44.08ID:MOFxzjiG0 >>415
何で踊るんだ?
何で踊るんだ?
418名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:14:17.65ID:1nSgKK2F0 >>414
おっさんがおっさんに嫉妬している様にしか見えないぞ
おっさんがおっさんに嫉妬している様にしか見えないぞ
419名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:15:45.26ID:IIFEBEfB0420名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:16:08.16ID:/wHrLjhS0 >>76
紅白に出といてそれはない
紅白に出といてそれはない
421名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:16:20.82ID:8Hq51YTc0 >>410
作詞にSU-METALとしてクレジットされてる
というか今回の曲とアルバムは"THE OTHER ONE"なんだから、あくまでこれまでのBABYMETALとは違う路線なんだろう
グラフィックノベルの"APOCRYPHA"の世界をダークサイドとしてライブで表現したのに近いと思う
作詞にSU-METALとしてクレジットされてる
というか今回の曲とアルバムは"THE OTHER ONE"なんだから、あくまでこれまでのBABYMETALとは違う路線なんだろう
グラフィックノベルの"APOCRYPHA"の世界をダークサイドとしてライブで表現したのに近いと思う
422名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:16:22.35ID:aao5EMHQ0 楽器って単純に弾くのが楽しい
423名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:16:35.97ID:YgC6XGkV0 今の50代が影響受けてきた様なロックはもう廃れてるね
今の若いやつのロックってもっとその後の世代に影響受けたロックだろ
椎名林檎とか好きそうなシンガーソングライターとか山ほどいるじゃん
おっさんがあんなもんロックじゃないと言って認めないだけなんじゃないの?
今の若いやつのロックってもっとその後の世代に影響受けたロックだろ
椎名林檎とか好きそうなシンガーソングライターとか山ほどいるじゃん
おっさんがあんなもんロックじゃないと言って認めないだけなんじゃないの?
424名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:16:55.95ID:1nSgKK2F0 >>416
ボカロでメタル作ってる人が10数年前にも何人かいたけど、ゆよゆっぺ以外みんないなくなったな
初音ミク発売当初は色んな曲が溢れていて楽しかったけど、2010年代からJ-POP化して面白くなくなった
ボカロでメタル作ってる人が10数年前にも何人かいたけど、ゆよゆっぺ以外みんないなくなったな
初音ミク発売当初は色んな曲が溢れていて楽しかったけど、2010年代からJ-POP化して面白くなくなった
425名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:22:21.53ID:IIFEBEfB0 >>424
ゆよゆっぺも一時期BABYMETALで重用されてたけど
切り捨てられたな w
ゆよゆっぺは自身がパーソナリティーのFM番組で
BABYMETALは要求がキツくて何度もボツになったり作り直しさせられたりでマジ大変って言ってた
凄ぇゆよゆっぺ頑張ってたのに非情に切られて可哀想
無能なBABNYMETALプロデューサーが全部悪い
二枚組アルバムや新曲が駄作なのもそいつの所為
ゆよゆっぺも一時期BABYMETALで重用されてたけど
切り捨てられたな w
ゆよゆっぺは自身がパーソナリティーのFM番組で
BABYMETALは要求がキツくて何度もボツになったり作り直しさせられたりでマジ大変って言ってた
凄ぇゆよゆっぺ頑張ってたのに非情に切られて可哀想
無能なBABNYMETALプロデューサーが全部悪い
二枚組アルバムや新曲が駄作なのもそいつの所為
426名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:22:30.69ID:JjepDeXy0427名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:22:45.34ID:lVWgovJf0428名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:23:58.68ID:8Hq51YTc0 >>420
そういう特番での出演の事を言ってるわけじゃないのよ
例えば今回の活動再開だったら、どこかTV(朝の情報番組とか)や主要メディアで取り上げてくれたか?っていうような事に対する話をしているんで
そういう特番での出演の事を言ってるわけじゃないのよ
例えば今回の活動再開だったら、どこかTV(朝の情報番組とか)や主要メディアで取り上げてくれたか?っていうような事に対する話をしているんで
429名無し募集中。。。
2022/10/22(土) 11:25:36.75ID:kWoLds330430名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:26:01.54ID:1nSgKK2F0431名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:26:37.32ID:IIFEBEfB0432名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:27:42.17ID:IIFEBEfB0433名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:28:35.17ID:31L7cpiN0 将来がないジジイほどこんなスレで顔真っ赤にして
メタルの未来とかロックのこれからとか語っちゃうんだよなw
メタルの未来とかロックのこれからとか語っちゃうんだよなw
434名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:29:05.14ID:lVWgovJf0435名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:30:12.75ID:cmmdK0bo0 Jpopと歌謡曲って何が違うの?
436名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:31:06.85ID:YgC6XGkV0 ロックもメタルもアイドルが歌う曲のネタとして消化されちゃった印象
ベビメタ、BiSH、ももクロとかオケだけならめちゃくちゃクオリティの高いギターロックじゃん
そこら辺のバンドマンより優秀なクリエイターが寄ってたかって作ってるんだから当たり前だけどね
あと昔のロックにあった反骨心云々みたいのはヒップホップの役割になったって感じ
ベビメタ、BiSH、ももクロとかオケだけならめちゃくちゃクオリティの高いギターロックじゃん
そこら辺のバンドマンより優秀なクリエイターが寄ってたかって作ってるんだから当たり前だけどね
あと昔のロックにあった反骨心云々みたいのはヒップホップの役割になったって感じ
437名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:31:30.10ID:1nSgKK2F0 >>433
それだけみんな音楽が好きだしこんなスレで自分の人生なんか語りたがる馬鹿は君だけだよ
それだけみんな音楽が好きだしこんなスレで自分の人生なんか語りたがる馬鹿は君だけだよ
438名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:32:02.31ID:IIFEBEfB0 >>433
顔真っ赤にして語る必要もなく
日本は日本でガラパゴス的に懐が深い音楽文化の素地が継承されて
海外のマイナーミュージシャンたちもそれで助かってるわけで
俺らは淡々と
そういう日本って素晴らしいねって思ってそれを書き込む
それだけの話だな
顔真っ赤にして語る必要もなく
日本は日本でガラパゴス的に懐が深い音楽文化の素地が継承されて
海外のマイナーミュージシャンたちもそれで助かってるわけで
俺らは淡々と
そういう日本って素晴らしいねって思ってそれを書き込む
それだけの話だな
439名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:32:14.18ID:TVAti4bm0 ラウド系って人気あんじゃねえの?
SiMだのheyなんとかだの
SiMだのheyなんとかだの
440名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:33:02.65ID:8Hq51YTc0 >>425
"F○ckin"KOBAMETALなのは同意だけどw、国内外でこれだけ人気出たのに無能って言うのは違うと思う
まぁSNSの使い方とかグッズ販売とかはホントアレだけど
てかMETAL GALAXYが駄作って…まぁ聴いた上で言ってるならこれ以上何も言わないけど
"F○ckin"KOBAMETALなのは同意だけどw、国内外でこれだけ人気出たのに無能って言うのは違うと思う
まぁSNSの使い方とかグッズ販売とかはホントアレだけど
てかMETAL GALAXYが駄作って…まぁ聴いた上で言ってるならこれ以上何も言わないけど
441名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:33:35.62ID:sJVUwvou0442名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:34:51.81ID:w0s1yJgu0 ベビーメタルファンが言ってたけど以前は若者ファンや女性ファンを取り込もうとする様子もあったようだけど
今は来るなとまでは言わないが、来なくてけっこう、冷やかしミーハーじゃなくコアな既存ファンだけでやってく…みたいになってると
今は来るなとまでは言わないが、来なくてけっこう、冷やかしミーハーじゃなくコアな既存ファンだけでやってく…みたいになってると
443名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:35:36.57ID:31L7cpiN0 >>437
バカが早速食いついてきたwwww
バカが早速食いついてきたwwww
444名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:35:41.64ID:IIFEBEfB0445名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:36:39.02ID:WSlorJ4F0 テレビ世代は仕方ないんだけどアメリカの影響を受け過ぎているよね
ヘヴィメタルは白人の文化なんだから
ヘヴィメタルは白人の文化なんだから
446名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:38:35.64ID:8Hq51YTc0 >>442
BABYMETALってアイドルみたいにルックスを売りにしてるわけじゃないし、その特殊性のせいで曲を聴いたりライブを見てもらわないと魅力が伝わらないから、ハマった人はどうぞってスタンスなんじゃないかなぁと
BABYMETALってアイドルみたいにルックスを売りにしてるわけじゃないし、その特殊性のせいで曲を聴いたりライブを見てもらわないと魅力が伝わらないから、ハマった人はどうぞってスタンスなんじゃないかなぁと
447名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:40:08.89ID:JjepDeXy0 >>443
ジジイがジジイに向かってジジイとか言ってて虚しくない?
ジジイがジジイに向かってジジイとか言ってて虚しくない?
448名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:40:09.84ID:zZz2DbRX0449名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:40:10.94ID:/I2lG6tD0 これは本人たちもわかってるから余計なお世話だろ
ジャンル問わなければ若いバンドはむしろ増えてる感じ
ジャンル問わなければ若いバンドはむしろ増えてる感じ
450名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:40:56.95ID:4j5P/VzU0 JAGUARに関してはバンドブーム、
イカ天の時点ですでに老人だったがな。
ただ当時 若造だったメタルの連中は
いま現在、初老。
イカ天の時点ですでに老人だったがな。
ただ当時 若造だったメタルの連中は
いま現在、初老。
451名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:41:51.66ID:1nSgKK2F0 >>449
甘ったるく裏声使ったナヨっちぃのはお腹いっぱい
甘ったるく裏声使ったナヨっちぃのはお腹いっぱい
452名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:42:06.31ID:XwnIBKAa0453名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:43:29.85ID:1nSgKK2F0 >>452
3rdアルバムを駄作認定してるは1stのオールドスクールメタル×アイドル路線が好きな層だと思う
3rdアルバムを駄作認定してるは1stのオールドスクールメタル×アイドル路線が好きな層だと思う
454名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:43:54.27ID:8Hq51YTc0 >>444
BxMxCかっこいいとかPA PA YA!!めっちゃ盛り上がると思ってるのに俺悲しい…
ただStarlightだけはその評価から外して欲しい、曲の背景的な意味で
あとレス番がよんよんよん!
BxMxCかっこいいとかPA PA YA!!めっちゃ盛り上がると思ってるのに俺悲しい…
ただStarlightだけはその評価から外して欲しい、曲の背景的な意味で
あとレス番がよんよんよん!
455名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:44:36.92ID:iNpuWb9/0 別にどうでも良いわ
ギターけっこう弾ける様になるには
努力や時間が必要だから今の若い子は無理だろ
ギターけっこう弾ける様になるには
努力や時間が必要だから今の若い子は無理だろ
456名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:45:55.99ID:C3P7OeT/0 >>428
単に需要がないんでしょ
単に需要がないんでしょ
457名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:48:50.59ID:1nSgKK2F0 >>455
それだけじゃない、コロナ禍の影響で物価の高騰、円安の影響で楽器が更に高くなったから買えない若者が増えたというのもある
だからみんなコストのかからないダンスや別のジャンルに手を出してしまうんだよ
楽器やバンドは活動するだけでも金はかかるからね
それだけじゃない、コロナ禍の影響で物価の高騰、円安の影響で楽器が更に高くなったから買えない若者が増えたというのもある
だからみんなコストのかからないダンスや別のジャンルに手を出してしまうんだよ
楽器やバンドは活動するだけでも金はかかるからね
458名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:48:56.28ID:eejRXF6s0 BAND-MAIDは今絶好調よな新譜もライブも
その真逆でネモフィラは新曲出すたびに再生数がガタ落ち、オリジナル曲が駄目駄目
AfterShockでライブの出来の悪さを露呈してしまった
その真逆でネモフィラは新曲出すたびに再生数がガタ落ち、オリジナル曲が駄目駄目
AfterShockでライブの出来の悪さを露呈してしまった
459名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:50:24.85ID:VNKFPKb30460名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:51:36.81ID:C3P7OeT/0461名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:52:48.39ID:/I2lG6tD0462名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:53:05.30ID:ijBgKL0f0 おとぼけビーバー知らんのか
463名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:53:38.46ID:sL8RMT/l0 >>451
中年太りに胸毛ボーボーな漢らしいのがメタルやしな
中年太りに胸毛ボーボーな漢らしいのがメタルやしな
464名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:54:23.18ID:Pe/wiSa50 自分より弱いもしくは下にしか暴言吐かなくなったな
もう必要ないんだから有吉消えろよ
上島のところに行けよ
首吊れ
もう必要ないんだから有吉消えろよ
上島のところに行けよ
首吊れ
465名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:54:36.84ID:1nSgKK2F0 >>463
容姿の話なんかしてないぞ
容姿の話なんかしてないぞ
466名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:55:36.19ID:5p8ZWG+z0 >>439
ヘイスミねあとなんちゃらラスベガスやロットンやパスコードあたりは
武道館やるぐらいには人気あるね 一般知名度がないってだけで
客層もメタルよりはぜんぜん若い
ここのメタル爺たちが嫌いなビジュアル系もけっこうな人気
V系といってもデスコアやラウドとのミクスチャーなのが今は多い
ヘイスミねあとなんちゃらラスベガスやロットンやパスコードあたりは
武道館やるぐらいには人気あるね 一般知名度がないってだけで
客層もメタルよりはぜんぜん若い
ここのメタル爺たちが嫌いなビジュアル系もけっこうな人気
V系といってもデスコアやラウドとのミクスチャーなのが今は多い
467名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:57:20.32ID:4j5P/VzU0 今の若い世代が自宅でスマホいじってる時間がそのまま
30年40年前はギターなりバイクなりをいじってる
趣味の時間だったからな。それが今は大概スマホの中に
夢中になる何かは存在しているんだよ。
30年40年前はギターなりバイクなりをいじってる
趣味の時間だったからな。それが今は大概スマホの中に
夢中になる何かは存在しているんだよ。
468名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:57:39.20ID:sL8RMT/l0 >>466
syu以降ぐらいの30代後半の若手メタラーは小綺麗なの多いね。
syu以降ぐらいの30代後半の若手メタラーは小綺麗なの多いね。
469名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:57:56.51ID:ipOJ9PoR0 今の日本は高齢で金持ってる人たちが金落とす娯楽が栄える
サブスクで廃れてる中古CDもメタルコーナーの品揃えだけは豊富だし
往年のファンがいまだにたくさん金落としてる
逆にヤバいのが90年~00年前半に流行ったメロコア勢だろうな
若い頃しか聞かないような音楽ばかりだしかなり縮小しちゃってる印象
サブスクで廃れてる中古CDもメタルコーナーの品揃えだけは豊富だし
往年のファンがいまだにたくさん金落としてる
逆にヤバいのが90年~00年前半に流行ったメロコア勢だろうな
若い頃しか聞かないような音楽ばかりだしかなり縮小しちゃってる印象
470名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 11:58:58.29ID:zK/KisC80 自分がまだ若いと思ってるオッサンが多いね
471名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:00:21.25ID:bjGSxp2h0 芸人もおじさんがほとんど
472名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:01:17.84ID:m5+KeC110 メタルなんてまだいい方だろ
ポールマッカートニーとかストーンズとかディランのライブの客層なんてほとんど病院の待合室状態だぞ
ポールマッカートニーとかストーンズとかディランのライブの客層なんてほとんど病院の待合室状態だぞ
473名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:01:39.24ID:1nSgKK2F0474名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:02:08.31ID:yi4gjznu0 伊藤政則のラジオ聞けば高齢化も頷ける
話題がオジー・オズボーン手術とか誰々の訃報とか
話題がオジー・オズボーン手術とか誰々の訃報とか
475名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:02:08.72ID:8Hq51YTc0 >>456
まぁいわゆる大衆向けではないし逆にハマる人はとことんハマる存在なのは事実なんだけど、日本人アーティストでここまで活躍してるのに扱いがね…
まぁいわゆる大衆向けではないし逆にハマる人はとことんハマる存在なのは事実なんだけど、日本人アーティストでここまで活躍してるのに扱いがね…
476名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:05:06.64ID:Z7/nyznb0 F弾けなくて挫折するっていうけど厳密にはFmだよな
477名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:05:47.59ID:1nSgKK2F0 >>468
syuは何年か前のインタビューで日本のメタルシーンについてルックスが汚いとかイングヴェイのコピーが多過ぎるって批判してたからね
https://www.jungle.ne.jp/sp_post/matenrouoperaxgalneryus/
syuは何年か前のインタビューで日本のメタルシーンについてルックスが汚いとかイングヴェイのコピーが多過ぎるって批判してたからね
https://www.jungle.ne.jp/sp_post/matenrouoperaxgalneryus/
478名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:07:07.82ID:8Hq51YTc0 ありゃ、YOSHIKIがメキシコで体調不良になってサラ・ブライトマンのライブへの出演をキャンセルってニュースが
479名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:16:00.95ID:XwnIBKAa0 >>453
まぁまぁ、BABYMETAL結成時のコンセプトは《メタルとアイドルの融合》だったし、日本伝統のアイドル文化も全否定するのではなく、然り気無くお洒落に継承して欲しいね
kawaii*metalと言うジャンルをベビメタが確立したんだしね。
まぁまぁ、BABYMETAL結成時のコンセプトは《メタルとアイドルの融合》だったし、日本伝統のアイドル文化も全否定するのではなく、然り気無くお洒落に継承して欲しいね
kawaii*metalと言うジャンルをベビメタが確立したんだしね。
480名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:17:53.19ID:9Gl3TPnb0 もう若いバンドに興味が無い
バイクのインカムで聴いてるのアン・マリーとか
ホワイトスネイクは最後のツアーとか高齢化
バイクのインカムで聴いてるのアン・マリーとか
ホワイトスネイクは最後のツアーとか高齢化
481名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:18:34.18ID:148JUYZp0 フォ〜!ハッハッハッ!イエァ〜!
482名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:20:52.11ID:1nSgKK2F0 LOVEBITESに人気YouTuberベーシストのふぁみが加入したことで若者がメタルに興味を持ってくれると嬉しいけど難しいかなあ?
483名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:20:57.13ID:c7EQdLgM0 70年代のPUNKムーブメントのドキュメント見てると
その経緯として当時のロックも若者にとっては退屈なものだったから刺激的なバンドがたくさん登場してウケたとある
その後もロックシーンが停滞すると○○PUNKみたいなリバイバルがあって
ロックが若者の音楽として戻って来ては役割を終えるとさっさと消えていくを何度か繰り返してきたけど
ヒップホップが登場して浸透するにつれPUNKの役割も無くなった感じかな
その経緯として当時のロックも若者にとっては退屈なものだったから刺激的なバンドがたくさん登場してウケたとある
その後もロックシーンが停滞すると○○PUNKみたいなリバイバルがあって
ロックが若者の音楽として戻って来ては役割を終えるとさっさと消えていくを何度か繰り返してきたけど
ヒップホップが登場して浸透するにつれPUNKの役割も無くなった感じかな
484名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:23:04.65ID:c7EQdLgM0485名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:25:19.90ID:8Hq51YTc0 >>479
BABYMETALを語る時に"Kawaii METAL"って必ず出てくるけど、これ本人達は「かわいいとメタルを組み合わせて、BABYMETALというジャンルを作っている」って常に言ってる(言ってた)からBABYMETALのジャンルは"Kawaii METAL"って定義するのはファン側の勘違いっていうか早とちりで、BABYMETALのジャンルはあくまで"BABYMETAL"だと考えてるんだけどそれって俺だけなんかな?
BABYMETALを語る時に"Kawaii METAL"って必ず出てくるけど、これ本人達は「かわいいとメタルを組み合わせて、BABYMETALというジャンルを作っている」って常に言ってる(言ってた)からBABYMETALのジャンルは"Kawaii METAL"って定義するのはファン側の勘違いっていうか早とちりで、BABYMETALのジャンルはあくまで"BABYMETAL"だと考えてるんだけどそれって俺だけなんかな?
486名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:25:27.01ID:0549tWPh0 当たり前だろwwwこれからはドローンに持ってもらう時代だよwwwオジサンwww
487名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:28:27.26ID:fWZvYZly0 昭和だとクラシックをやらされてたような上級の子がバンドやってるから大丈夫
ヨシキみたいなバイオリンやピアノからベースとかドラムに転向とかも普通にいる
音楽理論もしっかり勉強してるし賢いが一般的にウケるかといえば・・・
ヨシキみたいなバイオリンやピアノからベースとかドラムに転向とかも普通にいる
音楽理論もしっかり勉強してるし賢いが一般的にウケるかといえば・・・
488名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:28:36.42ID:eejRXF6s0 >>459
何が気に障ったのか知らんがその2バンドの現状を言っただけだけど?
何が気に障ったのか知らんがその2バンドの現状を言っただけだけど?
489名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:29:28.12ID:cbir3egu0 Z世代は何も持たずにヘンテコ音頭
490名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:30:05.06ID:CVZbhkth0 そういやたしかにギター背負ったやつまじで消えたよなw
いまどきオートチューンとedmみたいなの以外は時代遅れ。ギターとかベースとか背負ってるやつは不審者
いまどきオートチューンとedmみたいなの以外は時代遅れ。ギターとかベースとか背負ってるやつは不審者
491名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:31:42.45ID:rk/qXcOD0 >>1
この認識もちょっと古いんじゃないか?
今の打ち込み系のYOASOBIにしろAdoにしろyamaにしろライブになったら生バンド入れてギター演奏してるしね
そもそも打ち込み系の音にギター音も入ってる
ロックバンドはキーボードも入れてダンスやジャズの要素も入ってかつてのロックの音とは違ってはいるがギターベースドラムの演奏は基本変わらんからな
有吉もマツコも70年代のロック認識で時代が止まってるんじゃないか?そういう古い音とギターの楽器と一緒に考えてるのもおじさん思考だよ
あいみょんに限らず若い子のギター演奏なんて今でも全然普通だからな
この認識もちょっと古いんじゃないか?
今の打ち込み系のYOASOBIにしろAdoにしろyamaにしろライブになったら生バンド入れてギター演奏してるしね
そもそも打ち込み系の音にギター音も入ってる
ロックバンドはキーボードも入れてダンスやジャズの要素も入ってかつてのロックの音とは違ってはいるがギターベースドラムの演奏は基本変わらんからな
有吉もマツコも70年代のロック認識で時代が止まってるんじゃないか?そういう古い音とギターの楽器と一緒に考えてるのもおじさん思考だよ
あいみょんに限らず若い子のギター演奏なんて今でも全然普通だからな
492名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:33:57.60ID:1nSgKK2F0 >>490
そりゃあお宅は自宅警備員だから見ないよね
そりゃあお宅は自宅警備員だから見ないよね
493名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:36:14.37ID:1nSgKK2F0 >>491
マツコは去年の「知らない世界」では寺田恵子とちゃっきーをゲストに迎えていた時は最近のガールズバンドの事をある程度把握はしてたよ
一方、有吉は音楽に詳しくないのが露呈していたけど、有吉にしては毒を吐く事もなく珍しく気を遣っていたのが印象的だった
マツコは去年の「知らない世界」では寺田恵子とちゃっきーをゲストに迎えていた時は最近のガールズバンドの事をある程度把握はしてたよ
一方、有吉は音楽に詳しくないのが露呈していたけど、有吉にしては毒を吐く事もなく珍しく気を遣っていたのが印象的だった
494名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:38:01.66ID:ogeN8h0G0 >>490
EDMももう時代遅れだけどな
コロナ禍に入ってから海外でもライブが減って
激しい電子音でブォンブォン鳴らすEDMも一気に廃れた
米国のヒットチャートでもEDMっぽい曲なんてほとんど入ってない
EDMももう時代遅れだけどな
コロナ禍に入ってから海外でもライブが減って
激しい電子音でブォンブォン鳴らすEDMも一気に廃れた
米国のヒットチャートでもEDMっぽい曲なんてほとんど入ってない
495名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:39:13.37ID:sL8RMT/l0 お前ら長文レス多すぎw
そういうとこやで
そういうとこやで
496名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:40:05.38ID:xH20sjLm0 若者の象徴みたいだったパンクも完全に廃れたな。
全然見ないやん。
全然見ないやん。
497名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:41:00.74ID:eFTSwxOm0 ロックは死んだって言葉をそのまま受け取ってるのが日本にロックが根付いてない証拠
アメリカは死んだとか海は死んだ世界は死んだと同じようなニュアンスなのに
アメリカは死んだとか海は死んだ世界は死んだと同じようなニュアンスなのに
498名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:41:39.46ID:1nSgKK2F0499名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:42:26.85ID:qimlGhQV0 まあマツコや有吉が言いたかったのは本格的にギターをやってる人は良いけれど丘サーファーみたいにファッションでギターかついでる奴が居なくなって良かったよって話なんだろうな
それなら分かるけどね
それなら分かるけどね
500名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:42:38.98ID:1nSgKK2F0 >>497
元々日本人はロックよりも歌謡曲が好きだからね
元々日本人はロックよりも歌謡曲が好きだからね
501名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:43:55.38ID:fDUttJvW0 >>239
違うなぁ
あれはもっとシンプルにバンドブームだったからあんなもんだよ
お気に入りバンドを見つけるという流行でしかなく音楽は問題になってなかった
YOSHIKIが脱ヘビメタを謳ったのはヘビメタが音楽ではなく元テレ発信の一過性カルチャーだったから
あの認知以降YOSHIKIは表現としてのメタルを成熟させていく
違うなぁ
あれはもっとシンプルにバンドブームだったからあんなもんだよ
お気に入りバンドを見つけるという流行でしかなく音楽は問題になってなかった
YOSHIKIが脱ヘビメタを謳ったのはヘビメタが音楽ではなく元テレ発信の一過性カルチャーだったから
あの認知以降YOSHIKIは表現としてのメタルを成熟させていく
502名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:46:24.06ID:1nSgKK2F0 >>501
イカ天もジャクソン井口が目先の視聴率優先で色物ばかりスカウトしてたってサイバーなんたらのメンバーがインタビューで暴露してたし
結局日本人はロックなんてお笑い程度にしか受け止めてないってことだからね
人間椅子だって今は高く評価されてるけど当時のメタラー、特にBURRNやその読者なんかは低く評してたから
イカ天もジャクソン井口が目先の視聴率優先で色物ばかりスカウトしてたってサイバーなんたらのメンバーがインタビューで暴露してたし
結局日本人はロックなんてお笑い程度にしか受け止めてないってことだからね
人間椅子だって今は高く評価されてるけど当時のメタラー、特にBURRNやその読者なんかは低く評してたから
503名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:50:28.36ID:FpQt1GLO0 まずギターほど自由な楽器はない。
無人島でアコギがあれば一人で歌える、こんな楽器は他にない
つまりギターがなくなることがない
ギターがなくならない限り、誰かがまたそこにリズムを入れ始める
もっと大きい音がほしくなってアンプに繋ぐ
結局ロックが滅びることなど永遠にないんだよ
無人島でアコギがあれば一人で歌える、こんな楽器は他にない
つまりギターがなくなることがない
ギターがなくならない限り、誰かがまたそこにリズムを入れ始める
もっと大きい音がほしくなってアンプに繋ぐ
結局ロックが滅びることなど永遠にないんだよ
504名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:51:27.65ID:XwnIBKAa0505名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:52:42.12ID:dqiRG1SL0 >>491
70年代や80年代のメタルやロックあたりは確かにもう古くておっさんの懐メロになってるけど、今の若い子達が新しいロックの形を生み出してきてはいるよね
むしろヒップホップとかのほうがもうダサい気がするw
70年代や80年代のメタルやロックあたりは確かにもう古くておっさんの懐メロになってるけど、今の若い子達が新しいロックの形を生み出してきてはいるよね
むしろヒップホップとかのほうがもうダサい気がするw
506名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:53:59.92ID:71Td+dxH0 >>54
もう時代遅れ
もう時代遅れ
507名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:54:57.49ID:71Td+dxH0 ベビメタも現場にいるのはほとんどおっさん
508名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:56:28.98ID:PI7sy2n80 確かに30年以上同じか派生したバンド聴いてるからな
ここ10年で新しいリスト入りしたのスティールパンサーくらいだわ
ここ10年で新しいリスト入りしたのスティールパンサーくらいだわ
509名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:57:36.75ID:FpQt1GLO0 もっと正確に言えば、
例えば貸しスタジオに行くとジジイと女子高生が鉢合わせってのはあるあるなんだよ
なぜかその中間がいない。主に50過ぎとティーンがロックあるいはバンドをやってる
有吉やマツコはギリギリつまんない世代に生まれちゃってるんだよ
例えば貸しスタジオに行くとジジイと女子高生が鉢合わせってのはあるあるなんだよ
なぜかその中間がいない。主に50過ぎとティーンがロックあるいはバンドをやってる
有吉やマツコはギリギリつまんない世代に生まれちゃってるんだよ
510名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 12:59:00.79ID:5p8ZWG+z0511名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:03:46.33ID:TrrbagYs0 >>509
0年代の音楽シーンが暗黒過ぎたせいか?
0年代の音楽シーンが暗黒過ぎたせいか?
512名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:04:18.32ID:3gXTWZP40 HR/HM は演歌以上に出尽くした感ある 過去の名曲に勝てないワンパの極
513名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:04:58.94ID:40U3pzQI0 V系のバンドなんかまともに稼げないからどこもYouTuberみたいなことやってる
514名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:05:45.48ID:FpQt1GLO0515あ
2022/10/22(土) 13:07:25.60ID:iUApqxII0 LUNA SEAもおじさん?
516名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:09:11.35ID:QxIcvEjl0 ロックは不良がやる音楽
とは何だったのか
とは何だったのか
517名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:09:14.50ID:MfMBs6s80 メタリカもライブで盛り上がるのはロード リロードより前の定番曲だからなあ
518名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:11:17.25ID:1nSgKK2F0 日本のメタラーがニューメタル、オルタナメタル、メタルコア、ジェント、デスコア、ニューコアをメタルのカテゴリーに入れないのも問題だと思う
519名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:11:39.95ID:c7EQdLgM0 >>485
今はネットですぐにチェックできるから身内親戚の高校生以上の子達でもBABYMETALを知らない子はまずいないんだけど
カワイイって単語が好きな女子はKawaii Metal のカワイイに反応してチェックするけど
思ってた原宿ファッション由来の女の子向けおしゃれKawaiiと違って
男向けアイドルカワイイなので落胆
おっしゃるとおりBABYMETALはBABYMETALで良さそう
今はネットですぐにチェックできるから身内親戚の高校生以上の子達でもBABYMETALを知らない子はまずいないんだけど
カワイイって単語が好きな女子はKawaii Metal のカワイイに反応してチェックするけど
思ってた原宿ファッション由来の女の子向けおしゃれKawaiiと違って
男向けアイドルカワイイなので落胆
おっしゃるとおりBABYMETALはBABYMETALで良さそう
520名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:18:33.15ID:1nSgKK2F0 日本のメタラーがメタルとして認めているジャンル
正統派、様式美、ネオクラ、グラムメタル、スラッシュメタル、ジャーマンメタル、プログメタル、メロスピ、メロデス、シンフォニックメタル、パワーメタル
日本のメタラーがメタルとして認めたくないジャンル
ジャパメタ、V系メタル、カワイイメタル、チャイニーズメタル、コリアンメタル
デスメタル、ブルデス、グルーヴメタル、インダストリアルメタル、エクストリームメタル、ブラックメタル、ドゥームメタル、ニューメタル、メタルコア、ジェント、ニューコア、ブラックゲイズ
正統派、様式美、ネオクラ、グラムメタル、スラッシュメタル、ジャーマンメタル、プログメタル、メロスピ、メロデス、シンフォニックメタル、パワーメタル
日本のメタラーがメタルとして認めたくないジャンル
ジャパメタ、V系メタル、カワイイメタル、チャイニーズメタル、コリアンメタル
デスメタル、ブルデス、グルーヴメタル、インダストリアルメタル、エクストリームメタル、ブラックメタル、ドゥームメタル、ニューメタル、メタルコア、ジェント、ニューコア、ブラックゲイズ
521名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:20:15.81ID:XwnIBKAa0 >>507
BABYMETAL推しおっさんの定義は複雑で難しい
奇妙な父性愛と微かな愛国心も少なからず湧いて来る
来年はまた世界ツアー復活させるらしいから楽しみだが、欧米の大型フェスに呼ばれ看板バンドクラス扱いで稀にウケないと凹む
アンチおるし好みが多彩なのは世界共通だわね
BABYMETAL推しおっさんの定義は複雑で難しい
奇妙な父性愛と微かな愛国心も少なからず湧いて来る
来年はまた世界ツアー復活させるらしいから楽しみだが、欧米の大型フェスに呼ばれ看板バンドクラス扱いで稀にウケないと凹む
アンチおるし好みが多彩なのは世界共通だわね
522名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:23:04.77ID:3gXTWZP40 またランディローズとかやってる もうそれ以上にインパクトを与えるものは生み出せないワンパ 演歌とおんなし老人の好むジャンル
523名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:26:20.07ID:FpQt1GLO0 有吉もマツコも最も多感な中高生時代はもう平成という時代、
つまりロックは死んでいた時代でもある
音楽は打ち込みやユーロビートが流行り出し日本では小室が台頭してくる時期
そりゃロックや歌謡曲の素晴らしい時代などに触れて来れなかったから
音楽に対する情熱が薄いんだよ
つまりロックは死んでいた時代でもある
音楽は打ち込みやユーロビートが流行り出し日本では小室が台頭してくる時期
そりゃロックや歌謡曲の素晴らしい時代などに触れて来れなかったから
音楽に対する情熱が薄いんだよ
524名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:27:57.18ID:WpEC/YYM0 バンドメンバー募集中 当方ボーカル
525名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:31:07.19ID:mIh7op/80526名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:31:21.18ID:skfLIxzk0527名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:34:38.53ID:1nSgKK2F0528名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:37:52.07ID:myU7DuHx0529名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:39:59.27ID:fDUttJvW0530名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:40:30.74ID:b6kkPqYG0 なんで途中からベビメタスレになってんだよw
アレが出てきた時点で夢も希望も無いわ
アレが出てきた時点で夢も希望も無いわ
531名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:44:14.09ID:OIWT5gXK0 今の人には楽器を買ったりスタジオに行く行為が面倒なんじゃないかって気もする
532名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:46:17.39ID:FpQt1GLO0 世代別、音楽層
・80代…アメリカンポピュラー、昭和歌謡(例、ナットキングコール、グレンミラー)
・70代…アメリカンポップス、フォーク、昭和歌謡(例、ニールセダカ、コニ―フランシス、ボブディラン)
・60代…ビートルズ、ロック、フォーク、昭和歌謡(例、ビートルズ、ディープパープル)
・50代…ニューミュージック、洋楽ロック&ポップス、昭和歌謡(例、クイーン、マイケルジャクソン)
・40代以下…Jpopその他
演歌世代など日本にはいない
・80代…アメリカンポピュラー、昭和歌謡(例、ナットキングコール、グレンミラー)
・70代…アメリカンポップス、フォーク、昭和歌謡(例、ニールセダカ、コニ―フランシス、ボブディラン)
・60代…ビートルズ、ロック、フォーク、昭和歌謡(例、ビートルズ、ディープパープル)
・50代…ニューミュージック、洋楽ロック&ポップス、昭和歌謡(例、クイーン、マイケルジャクソン)
・40代以下…Jpopその他
演歌世代など日本にはいない
533名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:48:17.54ID:1nSgKK2F0 >>529
BURRNの読者w
BURRNの読者w
534名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:49:24.50ID:Extfwn7Y0 随分前にBURRNの表紙は大御所のリピートになってるけど、新人を表紙にしても売れないんだよって編集長が言ってたな
535名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:52:43.91ID:6GgjJVoY0 >>532
いわゆる演歌っていうジャンルが実はそんなに古くないしな
いわゆる演歌っていうジャンルが実はそんなに古くないしな
536名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:56:23.12ID:6GgjJVoY0537名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 13:56:42.44ID:FpQt1GLO0538名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:01:35.62ID:zAE2d+Wu0 ロックとポップスの区分けって結構曖昧だよな
539名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:02:08.77ID:W626eeez0 >>506
かといってベビメタ以外でブレイクできそうなバンドやラウドルがいない
かといってベビメタ以外でブレイクできそうなバンドやラウドルがいない
540名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:03:52.82ID:IO7as+kX0 SFと同じで、仕事で充実してないオヤジが若者を捕まえて説教して、ますます後継者を減らしてる
541名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:05:32.50ID:BvuXE4nM0 もう楽器やらなくても曲できるしな
素人でも
素人でも
542名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:05:53.67ID:JSVGilgj0 >>425
ゆっぺはサードにも関わってるぞ
ゆっぺはサードにも関わってるぞ
543名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:06:32.26ID:BL7Na4IW0 BURRNなんて、韓国ハーフのなんとかいう工作員が映画雑誌やってるようなもんで、頭のおかしい奴らの機関誌だろ。
なんだっけ、実績ないのに進撃の巨人に関わった韓国人左翼。
なんだっけ、実績ないのに進撃の巨人に関わった韓国人左翼。
544名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:07:17.07ID:3gXTWZP40 HR/HM は昭和から平成中期まで
545名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:18:44.95ID:fDUttJvW0546名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:19:49.28ID:XwnIBKAa0547名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:24:42.38ID:ejljynm40 有吉が嫌いな俺でも
これは同意せざるを得ない…
よしださくらみたいな
二十歳前後のスーパーギタリストもおるけどな
これは同意せざるを得ない…
よしださくらみたいな
二十歳前後のスーパーギタリストもおるけどな
548名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:25:56.30ID:9g8DXZ7t0 人間椅子と筋肉少女帯は割と最近ちょっとハマった。
549名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:26:14.41ID:L+wJ91R20 そうだねえ。アマチュアレベルでやろうって子がいないねえ。
550名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:26:59.82ID:j8h9ejqI0 BURRNてまだ広瀬が編集長なん?
551名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:27:25.81ID:9g8DXZ7t0 八十八ケ所巡礼と凛として時雨はこのジャンルでいいのか分からない。
552名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:28:43.35ID:1nSgKK2F0 >>550
そうだけど本人はもう辞めたいけど代わりがいないから続けてるみたいな事を言ってた
そうだけど本人はもう辞めたいけど代わりがいないから続けてるみたいな事を言ってた
553名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:33:44.80ID:qFxJ6o1S0 テレビの高齢化きにしろ老人番組
554名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:38:00.67ID:1nSgKK2F0 伊藤政則がコロナ感染だってさ
https://twitter.com/802rockon/status/1583473561003384832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/802rockon/status/1583473561003384832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
555名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:43:54.32ID:71Td+dxH0 >>539
ジャンル自体斜陽だからそんなもん居るわけないし居なくていい
ジャンル自体斜陽だからそんなもん居るわけないし居なくていい
556名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:45:16.63ID:1nSgKK2F0 >>555
passcodeは?
passcodeは?
557名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 14:57:29.62ID:T7Kg1zBi0 ベビメタでいちばん賞味期限が短かったのは実はプロデューサー説
活動休止前最後のリリースだったBring Me The Horizonとのコラボと
再開第一弾の曲との落差が…
活動休止前最後のリリースだったBring Me The Horizonとのコラボと
再開第一弾の曲との落差が…
558名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:04:50.61ID:5p8ZWG+z0 >>556
メタルの話なんじゃない?
メタルの話なんじゃない?
559名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:09:02.08ID:ULxuamP+0 YouTubeではよく若い女がギターで弾き語りしてますけど
560名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:09:15.28ID:RW9IrrWm0561名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:09:38.39ID:XwnIBKAa0 Su-metalが気合い入れて作詞しとるのにクソゴミ駄作とかあんまり言うたるな
Suが落ち込んでド壺に嵌まって洗脳されたらどないしてくれるねん
Suが落ち込んでド壺に嵌まって洗脳されたらどないしてくれるねん
562名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:10:49.49ID:RW9IrrWm0 若い子どうこう言ってるけど、ユースカルチャー自体が20世紀の大戦の徒花だからな
563名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:11:30.33ID:Q3fQSXOb0564名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:13:16.95ID:Q3fQSXOb0565名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:14:01.95ID:Q3fQSXOb0 たしかにハードロックは日本でもジジイだけだなw
566名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:22:04.99ID:j8h9ejqI0 >>552
落語雑誌に転換するしかないな
落語雑誌に転換するしかないな
567名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:31:03.87ID:1nSgKK2F0 >>566
落語雑誌なんて東京かわら版くらいしら知らんw
落語雑誌なんて東京かわら版くらいしら知らんw
568名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:33:37.60ID:ib2s+VFh0 ヒップホップのほうがとがってるよね今
569名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:46:28.89ID:ibuMI0uE0 40代がアイドルやってる国だし
570名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:58:21.87ID:UGYERl0k0 アメリカのヒットチャート見るとほとんどR&Bかヒップホップだもんな。
571名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 15:59:17.83ID:wbhf9WEA0 ほんと有吉って自分だけの中の頭だよ
バンドマンってのはGHQの時代に溢れるほどいて
森山良子のオヤジがサンフランシスコから日系人として仕事きたそれに教育されて
戦前からのハワイアンバンドもたくさんいた
それがジャズバンドになりこのジャズバンドは今でいうジャスじゃなく洋楽バンドって意味だ
テレビができた時代にクレージーキャッツとか代表的
ベンチャーズからエレキバンドブーム加山雄三
ビートルズからロックンロールバンド
ビートルズ後期からロックバンド
日本でGS
フォークも流行り
ボブディランのザ・バンド従えたフォークのロック化で岡林信康にはっぴいえんどとかフォークロックも出てきて
一方でZEPやグランドファンクの日本公演で大音量系が人気さらにパープルとかKISSとか来日で聖飢魔IIとかに繋がるベビメタバンド
みんな来日とかきっかけなんだよ
いつの時代もバンドマンは溢れてた
有吉はわかってない
いま髭男筆頭にサウシーとか溢れるほどの若手がいるぞ
若手の20代女バンドも溢れるほいて覚えきれねー
有吉はほんと独りよがり
バンドマンってのはGHQの時代に溢れるほどいて
森山良子のオヤジがサンフランシスコから日系人として仕事きたそれに教育されて
戦前からのハワイアンバンドもたくさんいた
それがジャズバンドになりこのジャズバンドは今でいうジャスじゃなく洋楽バンドって意味だ
テレビができた時代にクレージーキャッツとか代表的
ベンチャーズからエレキバンドブーム加山雄三
ビートルズからロックンロールバンド
ビートルズ後期からロックバンド
日本でGS
フォークも流行り
ボブディランのザ・バンド従えたフォークのロック化で岡林信康にはっぴいえんどとかフォークロックも出てきて
一方でZEPやグランドファンクの日本公演で大音量系が人気さらにパープルとかKISSとか来日で聖飢魔IIとかに繋がるベビメタバンド
みんな来日とかきっかけなんだよ
いつの時代もバンドマンは溢れてた
有吉はわかってない
いま髭男筆頭にサウシーとか溢れるほどの若手がいるぞ
若手の20代女バンドも溢れるほいて覚えきれねー
有吉はほんと独りよがり
572名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:00:51.70ID:T7Kg1zBi0 >>520
いま日本の主流はメタルコア、というか世界的にも一大産地として認識されつつあるのが興味深い
人気のあるバンドだと海外で固まったテンプレガチガチなのが一つとしてない
といってもバラバラな感じじゃなく
どこもたぶんFACTやCrystal Lakeが根底にあって
しっかり歴史が積み上がってるからこその発展という感じで非常に健全
先に伝統が出来上がってるブラックメタルも明日の叙景とかおもろい若手がいる
520が日本のメタラーが認めるメタルに挙げてるメロディックなバンドは大体創造性に欠けてるのが特徴
リスナーも効果的でないヴィブラートを要求したり質が低い
いま日本の主流はメタルコア、というか世界的にも一大産地として認識されつつあるのが興味深い
人気のあるバンドだと海外で固まったテンプレガチガチなのが一つとしてない
といってもバラバラな感じじゃなく
どこもたぶんFACTやCrystal Lakeが根底にあって
しっかり歴史が積み上がってるからこその発展という感じで非常に健全
先に伝統が出来上がってるブラックメタルも明日の叙景とかおもろい若手がいる
520が日本のメタラーが認めるメタルに挙げてるメロディックなバンドは大体創造性に欠けてるのが特徴
リスナーも効果的でないヴィブラートを要求したり質が低い
573名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:02:20.56ID:GGdbPYKY0 ギターの音が聞こえると、懐メロみたいになってきたしな
特に洋楽ではほぼ聞かない
特に洋楽ではほぼ聞かない
574名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:02:48.12ID:wbhf9WEA0 >>565
その時の機材め出た時代で切って名前つけてんだから頭悪いよ
サウンドは機材の変化で変わるから
それをマーケティングとしてレコード会社は売って商売だからラベルは時代に合わせて変える
ネット時代にレコード会社の呪縛から解放されて自由になった
その時の機材め出た時代で切って名前つけてんだから頭悪いよ
サウンドは機材の変化で変わるから
それをマーケティングとしてレコード会社は売って商売だからラベルは時代に合わせて変える
ネット時代にレコード会社の呪縛から解放されて自由になった
575名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:03:11.65ID:XwnIBKAa0 有吉、知ったか爆死。
576名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:03:36.17ID:bmRw61PW0 今はギター担がないよ
ネットだしな
ネットだしな
577名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:03:46.25ID:wbhf9WEA0578名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:03:53.95ID:Xyraj06F0 サブスク時代になって60~70年代のブルージーな曲ば洋楽ばっか聴くようになった。
新しいメタルは、おっさんにはついていけないw
新しいメタルは、おっさんにはついていけないw
579名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:05:12.56ID:C3P7OeT/0580名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:05:34.43ID:XcnQJOit0 宮迫に「馬鹿のくせにバリア張っていじられないようにしてる」
ダウンタウンに「息の長い一発屋」
品川に「おしゃべり糞野郎」
言った芸人より有吉の方が当てはまっている
ダウンタウンに「息の長い一発屋」
品川に「おしゃべり糞野郎」
言った芸人より有吉の方が当てはまっている
581名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:07:14.54ID:wbhf9WEA0 たからそのうち小室サウンドもEXILEもAKBも演歌になる
いまシティポップってブームにして昔のネタ売ろうとしてるレコード会社もこれ演歌に変化する前触れだから
いまシティポップってブームにして昔のネタ売ろうとしてるレコード会社もこれ演歌に変化する前触れだから
582名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:08:36.66ID:wbhf9WEA0583名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:09:20.83ID:XwnIBKAa0584名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:09:51.59ID:dT304cjX0 これは活動再開したベビメタを貶め牽制しBTS韓国上げする為の台本だね
585名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:12:35.82ID:5LQJ1yUl0 男久本
586名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:13:39.35ID:oitA22970587名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:13:43.78ID:+ekHnXk90 >>556
パスコードさん何年もZeppで止まってますよね?
パスコードさん何年もZeppで止まってますよね?
588名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:14:36.05ID:1nSgKK2F0 >>587
武道館公演やってるのに?
武道館公演やってるのに?
589名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:15:26.37ID:+ekHnXk90 >>586
一体いつの話してんの?トラップ以降新しいフォーマットうまれまくってんぞ
一体いつの話してんの?トラップ以降新しいフォーマットうまれまくってんぞ
590名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:16:13.98ID:+ekHnXk90 >>588
武道半の事?
武道半の事?
591名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:17:52.69ID:oitA22970592名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:18:08.99ID:enxMhre60 >>54
ベビメタは悪くないよ、だからそことは切り離し聞いて欲しいんだけど
メタルと何かをくっつけて ってギミックの発想が20年前の感じだからなぁ
すげー流行ったじゃん、アニメタルとかピンクレディーメタルバンドとか
アイドルだとムスメタルってのもあった
曲も音もそこまで革新的じゃない気がするし
寧ろまだ和楽器バンドとかの方が個人的には引き付けられる
ベビメタは悪くないよ、だからそことは切り離し聞いて欲しいんだけど
メタルと何かをくっつけて ってギミックの発想が20年前の感じだからなぁ
すげー流行ったじゃん、アニメタルとかピンクレディーメタルバンドとか
アイドルだとムスメタルってのもあった
曲も音もそこまで革新的じゃない気がするし
寧ろまだ和楽器バンドとかの方が個人的には引き付けられる
593名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:23:42.05ID:oitA22970 >>572
雑誌を中心としたその取り巻きのバンドがいくつか
あって、それが自分たちこそ主流っていう
あっちこっちで俺が主流って言ってるのが現在の状況
そもそも主流をぶち壊すってのが若者の音楽
全部レーベルの宣伝文句。信じ切ってどうする。
雑誌を中心としたその取り巻きのバンドがいくつか
あって、それが自分たちこそ主流っていう
あっちこっちで俺が主流って言ってるのが現在の状況
そもそも主流をぶち壊すってのが若者の音楽
全部レーベルの宣伝文句。信じ切ってどうする。
594名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:26:26.67ID:vkQ6SEL70 メタルはデス声のコアなメタルは若い人も多少はいるけど、歌い上げるメタルはもう爺しかいない。
595名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:29:11.32ID:JQReLPFs0596名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:31:40.37ID:XwnIBKAa0 BABYMETALは日本に於いてはありきたりな企画だったかも知れないがガチメタルの本場欧州では新鮮だったのかも?
バックバンドのレベル高いしね
バックバンドのレベル高いしね
597名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:31:46.73ID:IIFEBEfB0598名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:34:24.00ID:IIFEBEfB0599名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:40:04.32ID:RV8Z4HxB0 メタラーってなんかキモいしな
600名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:41:18.98ID:X7xASlHm0 最近バンドマン見ないな
若い高校生ぐらいなのが電車で見る感じ
若い高校生ぐらいなのが電車で見る感じ
601名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:48:05.54ID:WTri3uU80 >>589
いやもっと前の90年代後半にティンバランドが出てきてからだろ
ネプチューンズとかスウィズビートとかあとはレーベルだとノーリミットやキャッシュマネーが流行ってブラックミュージックが劇的に変わった
トラップもその流れ
いやもっと前の90年代後半にティンバランドが出てきてからだろ
ネプチューンズとかスウィズビートとかあとはレーベルだとノーリミットやキャッシュマネーが流行ってブラックミュージックが劇的に変わった
トラップもその流れ
602名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:52:20.25ID:2vvFKsiv0 >>601
トラップはサウスからで流れとは違うとこからだろ
トラップはサウスからで流れとは違うとこからだろ
603名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:54:02.82ID:YgC6XGkV0 ハァ、今からギター背負ってスタジオ行くわ
俺も奇異な目で見られてるんだろうなぁ…
俺も奇異な目で見られてるんだろうなぁ…
604名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:56:11.98ID:WTri3uU80 >>602
だからサウスのノーリミットとキャッシュマネーも挙げたんだけど
だからサウスのノーリミットとキャッシュマネーも挙げたんだけど
605名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:57:19.11ID:XwnIBKAa0606名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 16:59:17.22ID:Io6RKIqE0 若い女とかでギター持ってるの見かけるし
駅前とかで歌ってる奴も未だ普通にいる。
こいつらは社会のこと知らないんだよ。
知らない奴がしゃあしゃあと知ったかぶりしてるから
誰もテレビ見なくなる。
こいつらネット民と似てるんだよな。
駅前とかで歌ってる奴も未だ普通にいる。
こいつらは社会のこと知らないんだよ。
知らない奴がしゃあしゃあと知ったかぶりしてるから
誰もテレビ見なくなる。
こいつらネット民と似てるんだよな。
607名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:01:25.39ID:yt6b2B1n0 ギター担いでる若い子は居るよ
新宿ではかなり見かける
新宿ではかなり見かける
608名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:02:30.69ID:wNoOd78C0 ベビメタのファン
○○さんが○○を褒めてた!それ宣伝だよド素人!!!
加山雄三さんがベビメタ褒めてた!俺達のベビメタスゲー!!!
海外の音楽誌が○○褒めてた!それ広告だよド素人!!!
海外の音楽誌がベビメタ褒めてた!俺達のベビメタスゲー!!!
○○のネットでのカウンターがすごい増えてる!それインチキだよド素人!!!
ベビメタのカウンターすごい増えてる!活動してないのに俺達のベビメタスゲー!!!
…メタルみたいな特殊音楽が好きな人って他人の評価とか我関せずなのかと思ってたら韓国人に近かった…
○○さんが○○を褒めてた!それ宣伝だよド素人!!!
加山雄三さんがベビメタ褒めてた!俺達のベビメタスゲー!!!
海外の音楽誌が○○褒めてた!それ広告だよド素人!!!
海外の音楽誌がベビメタ褒めてた!俺達のベビメタスゲー!!!
○○のネットでのカウンターがすごい増えてる!それインチキだよド素人!!!
ベビメタのカウンターすごい増えてる!活動してないのに俺達のベビメタスゲー!!!
…メタルみたいな特殊音楽が好きな人って他人の評価とか我関せずなのかと思ってたら韓国人に近かった…
609名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:05:28.03ID:dxg9vGaN0 異常なデブでホモなのに他人をやたらとバカにするよな
610名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:16:59.24ID:6MzOUhEP0 >>605
ベビメタはアミューズでPerfume売れたのを見たやつがならベビメタとアイドルだっていうかドジョウビジネス
ベビメタはアミューズでPerfume売れたのを見たやつがならベビメタとアイドルだっていうかドジョウビジネス
611名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:21:41.04ID:6MzOUhEP0 そもそもPerfumeのテクノポップとアイドルのテクノポップだって時代遅れだった80年代サウンドの2000年も後期のもん
Perfumeたちも私たちこういうのやるんだー色物かー的に思ったらしいからな
バンドが古いわけじゃない
リョクシャも女上位だし
サウシーもドラム女で歌まで歌ってる
サウシーは3人みんな歌うしこれ基本
最近売れてピアノや弦入ったのをたぶんやらされてこれはやだな
この先危ぶまれる
Perfumeたちも私たちこういうのやるんだー色物かー的に思ったらしいからな
バンドが古いわけじゃない
リョクシャも女上位だし
サウシーもドラム女で歌まで歌ってる
サウシーは3人みんな歌うしこれ基本
最近売れてピアノや弦入ったのをたぶんやらされてこれはやだな
この先危ぶまれる
612名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:23:09.99ID:6MzOUhEP0613名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:25:01.29ID:bXMqrEES0 ベビメタの話出てなかったのにな
ドルオタって視界が無いのか
ドルオタって視界が無いのか
614名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:27:08.56ID:xDmmKaE00 >>1
あなたもおじさん
あなたもおじさん
615名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:30:24.46ID:hKP2UcSy0616名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:31:35.10ID:WTri3uU80 >>613
日本のメタルシーンの話題ならベビメタは外せないでしょ
日本のメタルシーンの話題ならベビメタは外せないでしょ
617名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:32:32.79ID:TUIcripU0 途中で出てきた迷彩のおっさんダサかったなw実況が笑いで沸いてた
プロ目指してたけど才能なくてダメだったみたいなおっさんが今になってネットで講釈してんだよなwあるあるだわ
駄目だったやつの話を聞いてどうするw
プロ目指してたけど才能なくてダメだったみたいなおっさんが今になってネットで講釈してんだよなwあるあるだわ
駄目だったやつの話を聞いてどうするw
618名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:33:53.18ID:hKP2UcSy0 >>68
バイクや車みたいに中年オヤジの文化にていちゃくした。
バイクや車みたいに中年オヤジの文化にていちゃくした。
619名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:35:44.76ID:/JkhjYiT0 ブルーハーツが存在しなかったとして、彼らが2022年に出てきたとしてもやはり当時と同様に若者は熱狂するだろう。ああいう恥ずかしさ弱さを赤裸々に剥き出してぶつけてくるのを望む
620名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:35:57.09ID:5IEBtkup0 バケツリレー・水よこせー
621名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:37:39.02ID:Pz+ueqv20 >>603
心配すんな キースリチャーズも若い時ギター持って歩いてると変人扱いされたそうだ
心配すんな キースリチャーズも若い時ギター持って歩いてると変人扱いされたそうだ
622名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:38:02.48ID:Guqgm+0a0 >>616
ロリコンの隠れ蓑だろ
ロリコンの隠れ蓑だろ
623名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:39:11.69ID:DoKR2it60 ゆいちゃんメタル界は今日も意見が分かれたまま言い争いを続けてるよゆいちゃん
624名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:41:12.21ID:hKP2UcSy0 >>76
ロックバンドだけでなくお笑いも若い世代が皆無に近い。
若い世代よりも中年世代がステータスになっていてその世代は粋がっていて雄雄しいのと自分をやたら曝け出し目立ち好き。
そしてその雄雄しいのが若い世代から落ち着いて来てあまり騒がず目立とうとしなくなったメンタリティーとロックバンドへの意気込みの減少は関係していると思う。
ロックバンドだけでなくお笑いも若い世代が皆無に近い。
若い世代よりも中年世代がステータスになっていてその世代は粋がっていて雄雄しいのと自分をやたら曝け出し目立ち好き。
そしてその雄雄しいのが若い世代から落ち着いて来てあまり騒がず目立とうとしなくなったメンタリティーとロックバンドへの意気込みの減少は関係していると思う。
625名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:47:08.88ID:WTri3uU80 HR/HMに限らずロキノン界隈でもチャットモンチー、シシャモの次が出てこないよな
626名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:47:18.56ID:hKP2UcSy0 >>77
アイドルやタレントも若い世代が全然誕生しないのと同じで電通が関わっている地上波放送のメディアでやたら中年世代ばかりゴリ押ししているからダメ。
アイドルやタレントも若い世代が全然誕生しないのと同じで電通が関わっている地上波放送のメディアでやたら中年世代ばかりゴリ押ししているからダメ。
627名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:48:20.87ID:RYMKAwpQ0628名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:49:58.68ID:XwnIBKAa0629名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:50:03.65ID:DoKR2it60 >>622
それぞれもう24歳と23歳なのにその反論は無理があるんじゃないかね
てかBABYMETAL応援してる人の大多数は音楽やボーカルとダンス、ショーとしてのライブの完成度の高さにハマってるんだし
…え?さ学結成時から応援してる人?あー…うん
それぞれもう24歳と23歳なのにその反論は無理があるんじゃないかね
てかBABYMETAL応援してる人の大多数は音楽やボーカルとダンス、ショーとしてのライブの完成度の高さにハマってるんだし
…え?さ学結成時から応援してる人?あー…うん
630名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 17:51:16.87ID:RYMKAwpQ0 Adoのサントラはすごいいままでの音楽の集大成
ヤスタカミセス秦基博フェイク
ワンピース興味なくともあれはすごい
ヤスタカミセス秦基博フェイク
ワンピース興味なくともあれはすごい
631名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:02:21.58ID:+x9m+Xtq0632名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:03:57.77ID:A+1wan8v0 指原も、
部屋に行ったらエレキギターとか機材とかいっぱいある人だと引くと言ってたな
部屋に行ったらエレキギターとか機材とかいっぱいある人だと引くと言ってたな
633名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:08:24.61ID:+x9m+Xtq0634名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:13:41.79ID:H1rbkcbF0 >>358
ボーカルの子は、まだ運営の誰かと付き合っているの?
ボーカルの子は、まだ運営の誰かと付き合っているの?
636名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:18:47.83ID:1nSgKK2F0 >>632
指原みたいな安倍友なんかに嫌われてもどーでもいい
指原みたいな安倍友なんかに嫌われてもどーでもいい
637名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:22:50.44ID:FXMq/jF+0 ベビメタ、ラブバイツ、マネスキン
政則は金もらってるんか
政則は金もらってるんか
638名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:24:39.74ID:Io6RKIqE0 日本人の若者の中でダンス離れが進んでるんだよな。
なんでダンス離れが進んでるかっていうと学校の体育の授業でダンスが必修になったから。
そんな学校の体育でやらされるようなものはダサい存在となり若者が自ら主張するカルチャーになり得ない。
時代を超えてロックが好まれるのはなんでか?
若者が今ロックに戻ってきているのはどうして?
学校で教えないからだよ。
なんでダンス離れが進んでるかっていうと学校の体育の授業でダンスが必修になったから。
そんな学校の体育でやらされるようなものはダサい存在となり若者が自ら主張するカルチャーになり得ない。
時代を超えてロックが好まれるのはなんでか?
若者が今ロックに戻ってきているのはどうして?
学校で教えないからだよ。
639名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:24:56.40ID:sbg/M96v0 ショルキーの時代が来るのかな
640名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:26:41.51ID:DoKR2it60 >>635
このご時世、そういう書き込みすると早朝にお迎え来かねないからやめといた方が
このご時世、そういう書き込みすると早朝にお迎え来かねないからやめといた方が
641名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:32:27.22ID:1nSgKK2F0 >>637
ボランティアでやる馬鹿いるの?
ボランティアでやる馬鹿いるの?
642名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:33:15.39ID:xPXT9/OA0 マツコ元々フジロッカーだしね
643名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:36:25.35ID:XwnIBKAa0 >>635
負け惜しんでないで悔し涙を拭け
負け惜しんでないで悔し涙を拭け
644名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:40:08.10ID:x7U8FrB/0 メタル全盛期って80年代だから今のアラフィフ世代だもんな
アラフォーはテクニカルなギターソロがないニューメタル世代
アラフォーはテクニカルなギターソロがないニューメタル世代
645名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:43:26.87ID:1nSgKK2F0 メタルとパンクはよく商業主義は許さんって声を聞くけど金が無ければスタジオも箱も借りられんしレコーディングも出来なくなるんだが、それでも金儲けは許さんって言い続けるの?
646名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:45:03.74ID:Io6RKIqE0 ただ厳密に言うと日本人はロックじゃなくてフォークなんだよな。
今の女の子からも支持されやすい尾崎豊やブルハもフォーク。
それだけ日本人はジャパニーズフォークソングが好きなの。
多くがロックに見せかけたフォーク。
今の女の子からも支持されやすい尾崎豊やブルハもフォーク。
それだけ日本人はジャパニーズフォークソングが好きなの。
多くがロックに見せかけたフォーク。
647名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:45:45.32ID:XwnIBKAa0648名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:52:12.19ID:1nSgKK2F0649名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:53:34.33ID:JU9kDiRv0 マツコは当時のヘビメタやハードロックの知識はまあまあというかあれだけ知ってたら十分ってレベルだったな
ヘビメタとハードロックの境って何っていう王道の疑問も持ち上げてたし
ただ北欧のヘビメタをモニターで表示された時にヨーロッパを素通りして何も触れなかったのがちょっと笑ったw
あの中では段違いに日本でもファイナルカウントダウンもヒットして認知度高かったのに
ヘビメタとハードロックの境って何っていう王道の疑問も持ち上げてたし
ただ北欧のヘビメタをモニターで表示された時にヨーロッパを素通りして何も触れなかったのがちょっと笑ったw
あの中では段違いに日本でもファイナルカウントダウンもヒットして認知度高かったのに
650名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:56:17.24ID:hkriQqa60 >>633
震えながら書くなよw
震えながら書くなよw
651名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 18:59:19.48ID:IRPbwHFh0 ヘビメタって言わないで!
(`・ω・´)キリッ
(`・ω・´)キリッ
652名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 19:01:57.27ID:g9tHW6W40 ベビーメタル、Divine Attack 神撃って大丈夫か
Divine Windで神風だぞ
Divine Windで神風だぞ
653名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 19:02:40.44ID:G3JjboF10 逆にギターケース持ってるおじさん見たことないわ
近くに大学あるから若い子ならちょいちょい見る
近くに大学あるから若い子ならちょいちょい見る
654名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 19:06:23.99ID:YwZcz6m90 音楽をジャンルで考えるのがとてもかっこわるいなと思ってるからおじさんの語るロック論が本当に嫌い
私も若くないけど
私も若くないけど
655名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 19:12:22.31ID:VG/RBHBE0 ベビメタファンもおっさんばっかだからな
656名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 19:25:53.95ID:B0pX/jln0 いやおっさんならまだいい方で
ほとんどハゲジジイばかりだったぞ
ほとんどハゲジジイばかりだったぞ
657名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 19:27:55.28ID:XwnIBKAa0658名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 19:37:02.55ID:XwnIBKAa0659名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 19:42:19.32ID:g9tHW6W40 >>657
広島では、毎年、学校に行って戦争について学び平和について考えます。
小さい頃からそうやって過ごしてきたので、8月6日は世界中の人が平和について考えている日だと
ずっと思っていました。
去年、初めて東京でこの日をすごし
「えっ?今日なんかあった!?」って言われて、
みんなにとって普段と変わらない1日だった事におどろきました。
広島に生まれていなければきっときっと考えることはなかったのかな?と思うと、
すぅはやっぱり広島に生まれてよかったと思います。
https://ameblo.jp/sakuragakuin/entry-10977395319.html
広島では、毎年、学校に行って戦争について学び平和について考えます。
小さい頃からそうやって過ごしてきたので、8月6日は世界中の人が平和について考えている日だと
ずっと思っていました。
去年、初めて東京でこの日をすごし
「えっ?今日なんかあった!?」って言われて、
みんなにとって普段と変わらない1日だった事におどろきました。
広島に生まれていなければきっときっと考えることはなかったのかな?と思うと、
すぅはやっぱり広島に生まれてよかったと思います。
https://ameblo.jp/sakuragakuin/entry-10977395319.html
660名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 19:50:01.80ID:+dEPUGg90 44マグナムって
超絶ダサかったなw
超絶ダサかったなw
661名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 19:55:32.34ID:6ba1FCCb0 ベビメタファンの方々
https://pbs.twimg.com/media/D-x7GAqUIAA7wzA.jpg
ベビメタのスレ見てたらすぐに他のアーの悪口になって誰も止めるものもおらず参加者全員での悪口大会になる
ガキの集まりじゃなく、こういう高齢者達というのがね
https://pbs.twimg.com/media/D-x7GAqUIAA7wzA.jpg
ベビメタのスレ見てたらすぐに他のアーの悪口になって誰も止めるものもおらず参加者全員での悪口大会になる
ガキの集まりじゃなく、こういう高齢者達というのがね
662名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 19:56:22.44ID:DoKR2it60 >>659
曲名が神風と書いてるわけでもなし、なんで無理に彼女が大事にしてるその部分へ結びつけようとするのか分からん
あくまでBABYMETALの世界観に絡めた曲名ってだけなのに
それに新曲は作詞に関わってるんだからもし曲名に意見があるなら色々伝えてるでしょ
曲名が神風と書いてるわけでもなし、なんで無理に彼女が大事にしてるその部分へ結びつけようとするのか分からん
あくまでBABYMETALの世界観に絡めた曲名ってだけなのに
それに新曲は作詞に関わってるんだからもし曲名に意見があるなら色々伝えてるでしょ
663名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 19:58:03.41ID:1ori0R+B0664名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:00:23.02ID:1ori0R+B0665名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:02:19.57ID:1ori0R+B0666名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:03:52.34ID:1ori0R+B0 >>646
ロックもフォークもわかってなさそう
ロックもフォークもわかってなさそう
667名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:05:30.72ID:XwnIBKAa0 >>659
広島の少女Su-metalは素直でえぇ子やのにお前は見苦しくパヨっているだけと感じた
広島の少女Su-metalは素直でえぇ子やのにお前は見苦しくパヨっているだけと感じた
668名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:05:37.00ID:DoKR2it60 >>661
いちいち他のアーティストを下げるような発言する奴は論外というかBABYMETALの印象を悪くするだけだからやめて欲しいのには同意する
イジメ、ダメ、ゼッタイ
ファンの年齢層についてはジャンルの関係で中年や高齢者が多いっていうか年齢層が幅広いって言うのが正しいと思う
海外なら(国内も、か)小さいファンの子も見に来るぐらいだし、国内でも過去には女性限定や10代限定ライブをやってたし
いちいち他のアーティストを下げるような発言する奴は論外というかBABYMETALの印象を悪くするだけだからやめて欲しいのには同意する
イジメ、ダメ、ゼッタイ
ファンの年齢層についてはジャンルの関係で中年や高齢者が多いっていうか年齢層が幅広いって言うのが正しいと思う
海外なら(国内も、か)小さいファンの子も見に来るぐらいだし、国内でも過去には女性限定や10代限定ライブをやってたし
669名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:08:39.72ID:Qzr3ZEhy0 ベビメタの話はもういいわ
670名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:10:11.81ID:kr61iBJU0 キチガイのスレ粘着(´^д^`)ワロタ
671名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:11:45.68ID:mSETwJpJ0 ベビメタオタに限って他のバンドを語ろうとしない
672名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:20:17.64ID:7oHEBeGA0673名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:32:49.15ID:FXMq/jF+0 ベビメタ聞くならアニソン聞いてたほうが100倍マシだわ
674名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:36:31.49ID:gaNe0dcM0 メタルはステージで関係者ぶん殴る音楽
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamazakitomoyuki/20221015-00319560
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamazakitomoyuki/20221015-00319560
675名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:39:29.23ID:e6xO639E0 >>674
ジンジャーの記事だろうなと思ったらやっぱりだった
ジンジャーの記事だろうなと思ったらやっぱりだった
676名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:43:33.53ID:Co5x91/Z0 舘ひろしのチンピラ時代って流石にリアルタイムの空気感分からんけど
その頃の原宿ロックカルチャー
不良/ロックンロール/リーゼント/革ジャン/バイク/ケンカ/カッコいい
~に女の子がわんさか集まって来る、つまりモテ系
その後80年代の原宿パンクカルチャー、これもモテ系
その後90年代の原宿ロリータかわいいパンクカルチャー
これはジュディマリの女ボーカルYUKIが主人公で女の子が女のYUKIにキャーキャー言ってた
ヘビーメタルはこういう原宿ロックカルチャーの流れから外れていて
モテ系の時期が無かったのがダサい扱いの遠因になってるのかな
その頃の原宿ロックカルチャー
不良/ロックンロール/リーゼント/革ジャン/バイク/ケンカ/カッコいい
~に女の子がわんさか集まって来る、つまりモテ系
その後80年代の原宿パンクカルチャー、これもモテ系
その後90年代の原宿ロリータかわいいパンクカルチャー
これはジュディマリの女ボーカルYUKIが主人公で女の子が女のYUKIにキャーキャー言ってた
ヘビーメタルはこういう原宿ロックカルチャーの流れから外れていて
モテ系の時期が無かったのがダサい扱いの遠因になってるのかな
677名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:45:15.92ID:1nSgKK2F0 >>676
俺が知ってる情報ではメタルは内田裕也との繋がりが無かったとは聞いてる
俺が知ってる情報ではメタルは内田裕也との繋がりが無かったとは聞いてる
678名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:54:20.52ID:ugV0lHCz0 そんな事ないよなー
こうやって広められるの良くないわ
こうやって広められるの良くないわ
679名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:56:28.77ID:YCfnnt6v0 >>665
魂や!魂が震えるようなメタルを聞かせてくれ!
魂や!魂が震えるようなメタルを聞かせてくれ!
680名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:56:57.48ID:V9Jh41o+0 >>654
聴く時は感性でいいと思うけど説明する時はジャンルの知識も必要やろ
聴く時は感性でいいと思うけど説明する時はジャンルの知識も必要やろ
681名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 20:58:43.82ID:YCfnnt6v0 魂や!聴くときも説明するときも魂やで!
682名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:05:46.31ID:oAJlduW20 >>676
メタルは80年代
目黒鹿鳴館周辺か新宿ロフト周辺とか
ACTIONとかLOUDNESSとかメジャーどころが牽引
バンギャもいたしモテてたのでは
元気が出るテレビでXが早朝ヘビメタなんてやって馬鹿にされはじめた
有吉は糞だからイメージだけで話してる
一番遠くて自分に敵わない連中だと思ってる
メタル関係から路上で襲われれば改めるのでは
金属バットで頭かち割っちまえ
メタルは80年代
目黒鹿鳴館周辺か新宿ロフト周辺とか
ACTIONとかLOUDNESSとかメジャーどころが牽引
バンギャもいたしモテてたのでは
元気が出るテレビでXが早朝ヘビメタなんてやって馬鹿にされはじめた
有吉は糞だからイメージだけで話してる
一番遠くて自分に敵わない連中だと思ってる
メタル関係から路上で襲われれば改めるのでは
金属バットで頭かち割っちまえ
683名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:10:26.72ID:oAJlduW20684名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:10:33.04ID:qT89H2Sl0 >>341
ヒップホップのラップ部分は「MC」つまり本来はおしゃべりの才能がある奴という観点からみると、日本はお笑いに人材が流れてしまっているからラップ文化の隆盛は望めない気がするな
あくまで韻踏みのオタクカルチャーでしかなくて残念
ヒップホップのラップ部分は「MC」つまり本来はおしゃべりの才能がある奴という観点からみると、日本はお笑いに人材が流れてしまっているからラップ文化の隆盛は望めない気がするな
あくまで韻踏みのオタクカルチャーでしかなくて残念
685名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:11:34.99ID:1nSgKK2F0 >>682
アクションってそんなに売れてたっけ?
アクションってそんなに売れてたっけ?
686名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:11:50.88ID:NCUq22La0687名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:13:25.42ID:1nSgKK2F0688名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:24:15.23ID:c+MKVQ1j0689名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:41:48.65ID:1ori0R+B0690名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:43:35.71ID:1ori0R+B0691名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:46:02.50ID:sDeO4TDH0 暴走族とかもおじさんたちが主流だもんな
692名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:48:47.80ID:6MzOUhEP0 >>684
ヒップホップがニューヨークブラックカルチャーなんだから音楽はその一部でしかない
お笑いがもし日本のカルチャーならそれはそれで別にいいんだよあの商業主義でもそれもエンタメの一部
しかしヒップホップはエンタメじやないからな
BLMと同じブラックの存在確認だ
もし日本なら在日朝鮮人たちが日本に連れてこられても朝鮮人文化も日本のカルチャーのひとつだぞとするムーブメントが起こったよーな話だ
日本人は認めたくないだろ
白人も同じだった
ヒップホップがニューヨークブラックカルチャーなんだから音楽はその一部でしかない
お笑いがもし日本のカルチャーならそれはそれで別にいいんだよあの商業主義でもそれもエンタメの一部
しかしヒップホップはエンタメじやないからな
BLMと同じブラックの存在確認だ
もし日本なら在日朝鮮人たちが日本に連れてこられても朝鮮人文化も日本のカルチャーのひとつだぞとするムーブメントが起こったよーな話だ
日本人は認めたくないだろ
白人も同じだった
693名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:50:12.81ID:6MzOUhEP0 だからヒップホップをそのまま日本で日本人がやっても単なるモノマネでしかない
694名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:53:57.93ID:M8K84rJC0 かつてロックは不良の音楽と言われてたけど
何万もする楽器をマスターしたメンバーを集めなきゃならんしルックスも良くなきゃいけない
結局エリートにのみ許されたジャンルなんだよな
何万もする楽器をマスターしたメンバーを集めなきゃならんしルックスも良くなきゃいけない
結局エリートにのみ許されたジャンルなんだよな
695名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:54:25.53ID:FpQt1GLO0 ロックというのはロックンロールから始まってるが
これはその前に黒人がやっていたR&Bを白人がやったものがロックンロール。
つまりロックとは白人音楽なんだよ
自分たちの音楽をかすめとられた黒人は、ラップによって復讐した
つまりブルースからメロディまで取ってしまった
元々黒人センスはクールなので白人は後追いするしかなかったが、
それがロックの死に繋がる
これはその前に黒人がやっていたR&Bを白人がやったものがロックンロール。
つまりロックとは白人音楽なんだよ
自分たちの音楽をかすめとられた黒人は、ラップによって復讐した
つまりブルースからメロディまで取ってしまった
元々黒人センスはクールなので白人は後追いするしかなかったが、
それがロックの死に繋がる
696名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 21:54:27.34ID:sCrwu28c0 最近は大物メタルのニューアルバムがアメリカのチャートの上位に来る
697名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:01:22.69ID:UGYERl0k0 確かに今アメリカでオジー・オズボーンがヒットしてるけど、もうお爺さんだ。
698名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:05:22.98ID:YCfnnt6v0 >>697
オジーさんカッコイイ!でもジャガーさんの方が年上なんだよな
オジーさんカッコイイ!でもジャガーさんの方が年上なんだよな
699名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:05:51.31ID:C4S1/k+G0 駅や人混み、楽器持ってるやつは大抵邪魔
700名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:07:52.79ID:oitA22970 アメリカのヒップホップも日本に学んでるんだよ。つまりポップスの要素を取り入れること。
要はジャンルはもう無い時代だよ。ヒップホップと見せかけてポップス的にして売ろうって
こと。あとはレーベルの戦略に消費者が乗っかってくれるかどうかだけ。
要はジャンルはもう無い時代だよ。ヒップホップと見せかけてポップス的にして売ろうって
こと。あとはレーベルの戦略に消費者が乗っかってくれるかどうかだけ。
701名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:15:17.67ID:1nSgKK2F0 昨日の放送でもラップを取り入れたロック風とかってマツコが口にしていたけど
ジャンル的に言えばラップロックとかラップメタルに当てはまるとは思うけど…
ところでラップパンクってのはあるの?
ジャンル的に言えばラップロックとかラップメタルに当てはまるとは思うけど…
ところでラップパンクってのはあるの?
702名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:15:44.96ID:NfwP8KEl0703名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:18:21.92ID:NfwP8KEl0 ギター人気とバンド人気は分けて話しないと
上手い人同士のセッションは有意義だけど下手が連んだバンドなんてお互い成長しないだけ
上手い人同士のセッションは有意義だけど下手が連んだバンドなんてお互い成長しないだけ
704名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:28:42.72ID:FpQt1GLO0 日本で最初の明確なラップ曲は佐野元春のニューエイジ
当時はみんなポカーンだった
しかし今聞いても古くない
当時はみんなポカーンだった
しかし今聞いても古くない
705名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:29:08.29ID:oitA22970 >>664
聞くことは演ることと同じなんだよ。
自己の代償行為とみるか思惟行為なのか。
自分の位置を確認することは重要だ。
論によって自分と周りに問いを投げることは使命だ。
人間とは何かがやがてウクライナ戦争にもつながるんだよ。
聞くことは演ることと同じなんだよ。
自己の代償行為とみるか思惟行為なのか。
自分の位置を確認することは重要だ。
論によって自分と周りに問いを投げることは使命だ。
人間とは何かがやがてウクライナ戦争にもつながるんだよ。
706名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:30:32.25ID:Zfx5DexV0707名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:31:12.53ID:Zfx5DexV0 >>704
そうか「おらニューヨークさいぐだ」にしか聞こえない
そうか「おらニューヨークさいぐだ」にしか聞こえない
708名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:35:41.92ID:FpQt1GLO0709名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:38:12.92ID:1nSgKK2F0 >>706
ミクスチャーロックってのは日本のメディアが作った造語だけど、Dragon Ashは確かに該当するかもね
テレビの世界では未だにヒップホップ扱いみたいだから流石にアップデートしろよとは思うがw
ミクスチャーロックってのは日本のメディアが作った造語だけど、Dragon Ashは確かに該当するかもね
テレビの世界では未だにヒップホップ扱いみたいだから流石にアップデートしろよとは思うがw
710名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:42:30.50ID:YCfnnt6v0 >>701
ビースティボーイズ?
ビースティボーイズ?
711名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:42:59.56ID:FpQt1GLO0 さらに言えば世界最初のラップをやったのはジョンレノンではないかと推測している
ミクスチャーロックの話が出たが、ギブピースアチャンスは前拍と韻を踏むというラップの特徴を持っている
これを遡るとアイアムザウォルラスになるのだ
ミクスチャーロックの話が出たが、ギブピースアチャンスは前拍と韻を踏むというラップの特徴を持っている
これを遡るとアイアムザウォルラスになるのだ
712名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:46:25.54ID:YCfnnt6v0 >>701
ラップパンクなら普通にニューウェーブ系とかになりそう
ラップパンクなら普通にニューウェーブ系とかになりそう
713名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:50:21.63ID:CdQ/1KRF0714名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:51:21.59ID:Oy2Kjw4r0 そもそも皆んなバンドマンをカッコ良いと思わなくなってきたよね
不良がダサい世の中になったのと同じ感じというか
歌詞に御託を並べたところで
でも格好つける事しか頭にない馬鹿なんでしょ?って言いたくなるというか
不良がダサい世の中になったのと同じ感じというか
歌詞に御託を並べたところで
でも格好つける事しか頭にない馬鹿なんでしょ?って言いたくなるというか
715名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:52:27.29ID:Zfx5DexV0 >>711
ラップっぽい抑揚の歌なんて世界中いくらでもある
わーくにでも川上音二郎がオッペケペーとかやってるしね
日本でのラップ調の音楽はお笑い寄りのものがもとから多いので
ラップはなかなかシリアスに見てもらえない
ラップっぽい抑揚の歌なんて世界中いくらでもある
わーくにでも川上音二郎がオッペケペーとかやってるしね
日本でのラップ調の音楽はお笑い寄りのものがもとから多いので
ラップはなかなかシリアスに見てもらえない
716名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:54:08.29ID:Zfx5DexV0 しらべたところ
ミクスチャーロックは日本の造語だから
まあドラゴンアッシュがそれにあたる
リンプ・ビズキットはラップメタル
レイジアゲインストザマシーンはラップロック
レッチリはファンクロックだってさ
ミクスチャーロックは日本の造語だから
まあドラゴンアッシュがそれにあたる
リンプ・ビズキットはラップメタル
レイジアゲインストザマシーンはラップロック
レッチリはファンクロックだってさ
717名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:54:55.41ID:CGVeal+J0 自分だってそこそこおっさんじゃね?
昔ならおじーちゃんじゃねえの?
昔ならおじーちゃんじゃねえの?
718名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:56:42.92ID:FpQt1GLO0 >>715
そんなこと言い出したら山寺の和尚さんもラップになってしまう
そんなこと言い出したら山寺の和尚さんもラップになってしまう
719名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 22:58:28.60ID:6mWafZ8H0 その内また時代は巡るんじゃねーの
お前らが好きな異世界転生物の主人公だって剣とか魔法とか使ってんだろこの時代に
お前らが好きな異世界転生物の主人公だって剣とか魔法とか使ってんだろこの時代に
720名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 23:01:10.55ID:CdQ/1KRF0 >>718
それこそオッペケペーあっての服部良一と中野リズムボーイズがいたからよ
それこそオッペケペーあっての服部良一と中野リズムボーイズがいたからよ
721名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 23:03:09.58ID:CdQ/1KRF0722名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 23:03:34.33ID:FpQt1GLO0723名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 23:05:10.59ID:CdQ/1KRF0724名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 23:05:21.22ID:YCfnnt6v0 >>716
かなり前にYoutubeのコメントでレッチリはファンクロックでフェイスノーモアはファックトアップロックだから違いは大きいってコメントがあった
かなり前にYoutubeのコメントでレッチリはファンクロックでフェイスノーモアはファックトアップロックだから違いは大きいってコメントがあった
725名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 23:06:19.53ID:FpQt1GLO0 >>723
ちょっと何言ってるかわかんない
ちょっと何言ってるかわかんない
726名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 23:06:55.61ID:CdQ/1KRF0727名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 23:07:31.16ID:CdQ/1KRF0 >>725
基礎知識がない
基礎知識がない
728名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 23:09:27.77ID:YCfnnt6v0 >>726
知らんよフェイスノーモアのビデオにコメント付けてたからファンだろ
知らんよフェイスノーモアのビデオにコメント付けてたからファンだろ
729名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 23:23:47.80ID:69CMl0e20 好きな人はめちゃくちゃどっぷりハマってて俺だけのもんみたいに布教もしないイメージ
730名無しさん@恐縮です
2022/10/22(土) 23:26:16.25ID:4x/7I7Po0 「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
https://hukabu.minecraftnoob.com/yuk/1666396979.html
https://hukabu.minecraftnoob.com/yuk/1666396979.html
731名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 00:07:42.29ID:z0f5YJHA0732名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 00:09:25.15ID:xXWu9B/x0 MCATのラップは韻を踏まないで語尾を伸ばしたり っ!とか強調して
韻を踏む代わりにしてたけどそれはまんまオッペケペー節だからね
韻を踏む代わりにしてたけどそれはまんまオッペケペー節だからね
733名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 00:18:39.89ID:z0f5YJHA0734名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 00:20:33.11ID:xXWu9B/x0 川上音二郎は韻を確実に踏むやり方ではないが
MCATがラップなら川上音二郎もラップだろうな
MCATがラップなら川上音二郎もラップだろうな
735名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 00:21:39.01ID:w4sqyYt+0 ラップなんてはっきり言っちゃうとチンピラが因縁つけてるだけだバーカ
736名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 00:28:24.79ID:xXWu9B/x0 川上音二郎一座 [明治の流行歌]オッペケペー節[日本人最古の歌声]
で川上音二郎の実際の歌声聞けるけど
わりとファンキーだったわコールアンドレスポンスもあってw
で川上音二郎の実際の歌声聞けるけど
わりとファンキーだったわコールアンドレスポンスもあってw
737名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 00:30:14.84ID:xXWu9B/x0 あ ユーチューブね
738名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 01:03:00.11ID:tXgXUoo40 自分の知ってる事を長々と得意気に書き連ねるって完全にお年寄りの特徴やで
739名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 01:45:16.80ID:ztrP0JvU0 NHKのBABYMETAL番組で
冒頭あたりに若い男女へのヘビーメタルに対するイメージインタビューで次から次にマイナス意見だけを紹介
↓
複数の洋メタルバンドの映像を背景に冠という人のナレーション
「メタル…ダサい…クサい…」とヘビーメタルがこれまで馬鹿にされ続けたと悔しい口調
↓
映像があどけない表情のBABYMETALのメンバーの少女へ
冠「俺達に救世主が現れた!BABYMETALだ!」と宣言
↓
本編スタート
この冠ってなんか聞いたことあるなと当時調べたら自虐タレント芸風の笑われ役でテレビでちょくちょく見たことある人だった
冒頭あたりに若い男女へのヘビーメタルに対するイメージインタビューで次から次にマイナス意見だけを紹介
↓
複数の洋メタルバンドの映像を背景に冠という人のナレーション
「メタル…ダサい…クサい…」とヘビーメタルがこれまで馬鹿にされ続けたと悔しい口調
↓
映像があどけない表情のBABYMETALのメンバーの少女へ
冠「俺達に救世主が現れた!BABYMETALだ!」と宣言
↓
本編スタート
この冠ってなんか聞いたことあるなと当時調べたら自虐タレント芸風の笑われ役でテレビでちょくちょく見たことある人だった
740名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 01:55:42.38ID:ih3DKcmZ0 ていうかまずお前らちゃんとギター練習してる?
741名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 01:59:49.39ID:YYNZ5/s30 阿佐ヶ谷でギターを3本かついだ女子が歩いているのを見かけるな。
742名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 02:04:13.57ID:mRxhiCL20 50年前のおじさんをバカにしてはいけません...
https://youtu.be/vieJUK4fx2w
https://youtu.be/vieJUK4fx2w
743名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 02:04:45.29ID:ih3DKcmZ0 >>741
その子にメタルの将来託すわ
その子にメタルの将来託すわ
744名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 02:15:21.33ID:0ROYtmH60 ベビメタは歳取ったらロリコン爺さん離れたからな
745名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 02:16:00.16ID:0ROYtmH60 言い訳は大体バックバンドがって感じだし
746名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 02:29:55.87ID:VxrjiavH0747名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 02:30:59.98ID:VxrjiavH0 書いたのは音二郎
録音されてるのは一座のなんとか
録音されてるのは一座のなんとか
748名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 02:31:08.95ID:i2gf8WyW0749名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 02:33:31.08ID:0i8kq0u+0 え~~びばりわしゃこけた~
750名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 02:34:00.84ID:bRvbE9Vc0 どこの学校も軽音部は地味に人気なんだけどね
子供の数が減ってきてるから昔の若者と比べても仕方のない話で
子供の数が減ってきてるから昔の若者と比べても仕方のない話で
751名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 02:40:44.12ID:Rh5+zEYi0752名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 02:43:52.50ID:ih3DKcmZ0 セーソクさんに僕は歩兵でいいって言わせるくらい活きの良いのが出てきてほしい
753名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 02:45:28.86ID:S5ja6JCr0 >>661
ヘビメタに限らずヲタイベやらアイドルイベも、軒並み高齢化が進んで若い奴なんかあまり居ない。
つか若い奴が集まるのは新大久保やら渋谷位なもんで、何かにハマってどうこうって言う若者を見かけない。
ヘビメタに限らずヲタイベやらアイドルイベも、軒並み高齢化が進んで若い奴なんかあまり居ない。
つか若い奴が集まるのは新大久保やら渋谷位なもんで、何かにハマってどうこうって言う若者を見かけない。
754名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 04:58:08.73ID:FEob7l5k0 どうだろう
若いラッパーでもこういう考えだけど
https://www.cinra.net/article/202110-gucciprince_kawrk
俺、最終的にはバンドをやりたいんですよ
個人的には、音楽の到達点ってバンドだと思っていて
バンドを組んだらいろんなプレイヤーが集まるし、生音を鳴らせるじゃないですか
だから自分のなかでの音楽の到達点はバンドになりました
若いラッパーでもこういう考えだけど
https://www.cinra.net/article/202110-gucciprince_kawrk
俺、最終的にはバンドをやりたいんですよ
個人的には、音楽の到達点ってバンドだと思っていて
バンドを組んだらいろんなプレイヤーが集まるし、生音を鳴らせるじゃないですか
だから自分のなかでの音楽の到達点はバンドになりました
755名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 05:09:37.52ID:MiCkgaG60 日本人にヒップホップやダンスは似合わないんだよな。
結局バンド形態が誰にでもサマになる。
ブス子でもデブでも楽器持ってりゃそれなりにまとまるでしょ。
結局バンド形態が誰にでもサマになる。
ブス子でもデブでも楽器持ってりゃそれなりにまとまるでしょ。
756名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 05:12:44.40ID:MiCkgaG60 ダンスがサッカーだとしたら
バンドは野球。
日本人がいくらサッカーやっても拭いきれない違和感あるでしょ。
でも野球ならしっくり来る。
それと同じで日本人はバンドやってる方が無難。
バンドは野球。
日本人がいくらサッカーやっても拭いきれない違和感あるでしょ。
でも野球ならしっくり来る。
それと同じで日本人はバンドやってる方が無難。
757名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 05:25:20.77ID:3s6rY/dI0 日本人はブレイクダンス強いじゃん
野球はパワー系競技だから東洋人は不利
大谷とか突然変異の怪物は例外
野球はパワー系競技だから東洋人は不利
大谷とか突然変異の怪物は例外
758名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 05:30:43.24ID:hW8drWfr0 ダンスも野球もバンドもサッカーもそれは見る側とやる側じゃ違う
アマならアマで好きにやれ
プロなら市場
金払ってくれるやつが誰なのか
ダンスがいいとか悪いとかそんなの見るやつ次第
バンドも見るやつ次第
どうせ違う文化圏じゃ違う価値観でしか金払わない
世界中一緒だと思ってるならプロじゃない
アマならアマで好きにやれ
プロなら市場
金払ってくれるやつが誰なのか
ダンスがいいとか悪いとかそんなの見るやつ次第
バンドも見るやつ次第
どうせ違う文化圏じゃ違う価値観でしか金払わない
世界中一緒だと思ってるならプロじゃない
759名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 05:31:10.54ID:4SJN/w8d0 >>701
SUM41のFAT LIP
SUM41のFAT LIP
760名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 05:38:20.27ID:Nq/k97sS0 なんでベビメタの話してんの?
代表曲はなに?誰も知らない。
海外ではマネスキンとか言う若いロックバンドが人気あるけどボーカルはラップ。
代表曲はなに?誰も知らない。
海外ではマネスキンとか言う若いロックバンドが人気あるけどボーカルはラップ。
761名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 05:46:58.06ID:qC6znhBk0762名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 05:57:15.03ID:1RQfBuxd0 アナログ楽器なんて演奏する気も起きないんだろ若者は
763名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 05:59:17.89ID:10fm+yIX0 それでも俺はアーライが好き
764名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 06:42:48.36ID:BSHUtZiK0 お酒飲まない→カラオケ行かなくなったからでは
プリプリ、イエモン、ミスチルはカラオケでだいぶ認知増やして、この曲いいじゃん、明日買ってみよとなってたと思いますわ
プリプリ、イエモン、ミスチルはカラオケでだいぶ認知増やして、この曲いいじゃん、明日買ってみよとなってたと思いますわ
765名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 06:48:18.21ID:8FX6ACQF0 >>156
因果関係は定かではないけど
1990年代だと不良、ヤンキーが聞くハードロックがカッコよくて
ヲタが聞きそうなボーカロイド、アニソンはダサいイメージだった。
それも今は若い世代から逆転しつつ有るし
大人しく控え目・自分曝け出ししないのはカッコ悪いと捉えなくなって来ている。
因果関係は定かではないけど
1990年代だと不良、ヤンキーが聞くハードロックがカッコよくて
ヲタが聞きそうなボーカロイド、アニソンはダサいイメージだった。
それも今は若い世代から逆転しつつ有るし
大人しく控え目・自分曝け出ししないのはカッコ悪いと捉えなくなって来ている。
766名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 06:55:17.19ID:qC6znhBk0 臭そうなホルモンは海外でもそこそこ人気有るぞ
767名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 07:15:46.68ID:LyAZf+sD0 >>76
アミューズは闇作り上げてる方だろw
アミューズは闇作り上げてる方だろw
768名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 07:17:42.83ID:+fa40ixL0 >>754
めちゃくちゃダサいな笑
めちゃくちゃダサいな笑
769名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 07:18:52.75ID:LyAZf+sD0 近年またアメリカは生音に回帰してるって話はどうなったんだ?
K-POPも向こうのライブだとバンドサウンドで鳴らしてるんだろ?
K-POPも向こうのライブだとバンドサウンドで鳴らしてるんだろ?
770名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 07:25:39.58ID:4MiFnXvK0 >>1
シティーポップが大ブーム並みの偏った情報だよな
シティーポップが大ブーム並みの偏った情報だよな
771名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 07:31:19.14ID:+mIkt2gg0 >>740
パスタ巻いてる?みたいに言うな
パスタ巻いてる?みたいに言うな
772名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 07:34:50.06ID:FNtXkNBM0773名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 07:37:04.96ID:oT6SQvu80774名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 07:39:21.18ID:oT6SQvu80 アメリカのチャートがヒップホップだらけなんて10年前からも言われてた話
775名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 07:41:59.30ID:xXWu9B/x0 1989年頃からいずれヒプホプだらけのチャートになるとは言われていた
そのたびに歌モノ歌い上げ系が大ヒットしたり揺り戻しが起こるけど
大勢は変わらずヒプホプと歌モノの中間のようなものもどんどん増えた
今はほぼ歌モノでもヒプホプ扱いになってるような気もするけど
そのたびに歌モノ歌い上げ系が大ヒットしたり揺り戻しが起こるけど
大勢は変わらずヒプホプと歌モノの中間のようなものもどんどん増えた
今はほぼ歌モノでもヒプホプ扱いになってるような気もするけど
776名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 07:56:08.65ID:ZqAU+MWn0777名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 07:57:03.78ID:lgIX1CMr0 バックトラックは90年代後半からHIPHOPとR&Bの区別がつかなくなっていったイメージやわ
アリーヤがその走りでデスチャで成熟した感じ
アリーヤがその走りでデスチャで成熟した感じ
778名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 07:59:09.73ID:tKlL6Z3L0 未だにハードロックなんて聴いてるの50代だけだろ
変な長髪やギターがどうのこうのイキってるのも50代のピンポイントだよ
変な長髪やギターがどうのこうのイキってるのも50代のピンポイントだよ
779名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:02:47.20ID:BSHUtZiK0 >>765
80年代の不良はアースシェイカーのMOREが大好きだった
80年代の不良はアースシェイカーのMOREが大好きだった
780名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:03:27.48ID:rS2Sff4X0 >>775
そりゃ安く努力もなく素人でもそれなりのモノが作れるからなw
今はまずギター買えても練習場所がない、あっても高くて練習できない
上手くもならんから結局やらないって形だし
ヒップホップはPCありゃ練習もクソもない
ま、中には生音でやるのもいるんだが少数派だしな
そりゃ安く努力もなく素人でもそれなりのモノが作れるからなw
今はまずギター買えても練習場所がない、あっても高くて練習できない
上手くもならんから結局やらないって形だし
ヒップホップはPCありゃ練習もクソもない
ま、中には生音でやるのもいるんだが少数派だしな
781名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:03:51.80ID:N+4AjQGz0 マツコ結構詳しくてスラスラ名前出てきてたのに有吉興味無さそうで笑ったわ
こういうのは知らない世界でやってほしい
こういうのは知らない世界でやってほしい
782名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:04:57.78ID:xXWu9B/x0 馬鹿にされがちだったジャーニーとか
ドンストビリービンのピロロロピロロロくらい今でも通じるフレーズが
90年代以降のロック系にどれだけあるか
馬鹿にされてるやつでもこれだけの力があった
ドンストビリービンのピロロロピロロロくらい今でも通じるフレーズが
90年代以降のロック系にどれだけあるか
馬鹿にされてるやつでもこれだけの力があった
783名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:05:31.14ID:NRsQEo480 >>9
あれ若手なのか?
あれ若手なのか?
784名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:05:34.00ID:xXWu9B/x0 >>780
ケンドリック・ラマーは生音にこだわりあるみたいだね
ケンドリック・ラマーは生音にこだわりあるみたいだね
785名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:10:28.17ID:BSHUtZiK0 >>780
昔のギターキッズも基本は部屋でヘッドホンだよ
YouTuberみたいになんかちょっと変わったことやってBuZZるとか言うのがどんどん世間を席巻していくの見ると、真面目に練習して上手くなってライブハウスで実績作って、という段階踏むのもアホらしいのかもな
昔のギターキッズも基本は部屋でヘッドホンだよ
YouTuberみたいになんかちょっと変わったことやってBuZZるとか言うのがどんどん世間を席巻していくの見ると、真面目に練習して上手くなってライブハウスで実績作って、という段階踏むのもアホらしいのかもな
786名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:20:54.53ID:FNtXkNBM0 >>782
それ良くわかる。
かつてメロディーセンスの有るロックは馬鹿にされてたから。
ビリージョエルなんかめちゃくちゃ売れたけどロックファンから嫌われてた。
今聴くとすげーよく出来てるなと感心する。
それ良くわかる。
かつてメロディーセンスの有るロックは馬鹿にされてたから。
ビリージョエルなんかめちゃくちゃ売れたけどロックファンから嫌われてた。
今聴くとすげーよく出来てるなと感心する。
787名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:21:33.50ID:0KZoMMju0 >>779
シェイカーのメンバーに不良は一人もいないけどなw
シェイカーのメンバーに不良は一人もいないけどなw
788名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:23:05.18ID:0KZoMMju0 >>778
好きなもん聴いてるだけだからファッションでコロコロ変えてるお前とは違うんだよ
好きなもん聴いてるだけだからファッションでコロコロ変えてるお前とは違うんだよ
789名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:33:11.46ID:1TjZisbI0 そもそもバンド自体が欧米ミュージックの猿真似だからなー。
シンセサイザーの登場で楽器自体が必要なくなり、遂にはパソコンで音楽を演奏できる時代になった。
その結果、バンドマンは50代以上のジジババだらけに。
シンセサイザーの登場で楽器自体が必要なくなり、遂にはパソコンで音楽を演奏できる時代になった。
その結果、バンドマンは50代以上のジジババだらけに。
790名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:35:46.37ID:1TjZisbI0 時代の流れのせいかギター弾いたりドラム叩いたりしてる奴らを見てもカッコイイと思わなくなったな。
ユニフォームきて走ったりシュート撃ったりしてる奴らの一人勝ちの時代になってきた。
ユニフォームきて走ったりシュート撃ったりしてる奴らの一人勝ちの時代になってきた。
791名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:44:08.99ID:WNw7MAhy0 >>130
今の機材は安くていい音質のエフェクターヘッドフォンアンプたくさんあるから今のほうが練習しやすいよ
今の機材は安くていい音質のエフェクターヘッドフォンアンプたくさんあるから今のほうが練習しやすいよ
792名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:45:03.80ID:0KZoMMju0 >>789みたいな奴も結局は年寄りの戯言でしかなく
自分というものが無いから流行りに乗っかってるだけの薄っぺら野郎になってるだけ
自分というものが無いから流行りに乗っかってるだけの薄っぺら野郎になってるだけ
793名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:48:33.23ID:V1VoOlwX0 日本人は幼稚でエンタメレベル底辺だから、音楽は未だにロック聴いてるし、映画もドラマも世界で通用しないごみしかない
国民のレベルが低い
国民のレベルが低い
794名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:49:51.02ID:V1VoOlwX0 ロックは完全にじじいの音楽
今はヒップホップの時代
今はヒップホップの時代
795名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:50:19.11ID:+pRVC+xQ0 いい機会だから伊藤セークソにはコロナで○んで欲しい
いるだけで害毒
いるだけで害毒
796名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:50:27.52ID:yzGcMXuw0 Fはともかく、Bが出来なくて挫折
797名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:53:39.90ID:0KZoMMju0 >>794はヒップホップが廃れたら今度は別ジャンルに移ってヒップホップをdisり始めるんかね?w
IDコロコロ変えて何処までもポリシーのない薄っぺらな野郎だなw
IDコロコロ変えて何処までもポリシーのない薄っぺらな野郎だなw
798名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 08:55:56.47ID:V1VoOlwX0 >>797
誰と勘違いしてんの?
じじいだからITも音痴なんだな
ずっと同じ音楽なんて飽きるんだよ馬鹿
人間は進化を求めて常に新しいこと、音楽で言えば新しいジャンルを求めるようにDNAからそうなってる
進化やめて未だにロック聴いてるお前は老化して脳みそまで退化してる
誰と勘違いしてんの?
じじいだからITも音痴なんだな
ずっと同じ音楽なんて飽きるんだよ馬鹿
人間は進化を求めて常に新しいこと、音楽で言えば新しいジャンルを求めるようにDNAからそうなってる
進化やめて未だにロック聴いてるお前は老化して脳みそまで退化してる
799名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:00:33.44ID:qC6znhBk0800名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:01:55.84ID:FNtXkNBM0 >>798
ヒップホップが誕生して何年経った?
ヒップホップが誕生して何年経った?
801名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:03:11.12ID:0KZoMMju0802名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:06:46.16ID:V1VoOlwX0 時代から、いやすべてから置き去りにされたID:0KZoMMju0なのであった
803名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:06:53.82ID:0KZoMMju0 50歳児「今はヒップホップが流行ってるからヒップホップしか聴かないでちゅ」
804名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:07:23.43ID:V1VoOlwX0 じじいになっても老害になって迷惑かけちゃいかんぞ
その点だけは守れよな
その点だけは守れよな
805名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:08:33.82ID:0KZoMMju0 >>804
自己紹介に草
自己紹介に草
806名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:09:26.83ID:FNtXkNBM0807名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:12:40.86ID:X8bWxL6T0 ギター背負って自転車こいでる中高生は昔より多いけどな
808名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:14:03.75ID:0KZoMMju0 ID:V1VoOlwX0「ロックなんて時代遅れなもん聴いてる奴は思考停止してるでちゅ!ヒップホップこそ最新の音楽でちゅ!流行りに乗る事は人間のメカニズムに則ってやる事でちゅ!」
ではここでラップメタルの元祖をお聴きください
https://youtu.be/DKan0kfspTM
ではここでラップメタルの元祖をお聴きください
https://youtu.be/DKan0kfspTM
809名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:14:14.73ID:qC6znhBk0 >>794>>798
で、何故にロックは廃墟人徘徊ボケ老人音楽で時代は日本人には違和感有りまくりのヒップホップなの?
日本はサッカーも野球も盛んな珍しい先進国
そして世界の音楽市場は欧米と日本が大半を占める
そんな日本がHR/HM界隈を根強く支えていると言う貴重な事実を忘れてはいけない。わかったね
で、何故にロックは廃墟人徘徊ボケ老人音楽で時代は日本人には違和感有りまくりのヒップホップなの?
日本はサッカーも野球も盛んな珍しい先進国
そして世界の音楽市場は欧米と日本が大半を占める
そんな日本がHR/HM界隈を根強く支えていると言う貴重な事実を忘れてはいけない。わかったね
810名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:16:06.02ID:38etf2N80 マツコってイカ天・バンドブーム・バンドやろうぜ世代ちゃうの?
その頃と比べたらね…
その頃と比べたらね…
811名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:20:30.64ID:0KZoMMju0 ヒップホップは、1970年代にニューヨークのブロンクス地区で開かれたブロック・パーティーにルーツのある、音楽・ダンス・ファッションを中心とする黒人文化である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%97
全然最新じゃなくて草
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%97
全然最新じゃなくて草
812名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:25:51.73ID:F1lPqbCo0 高齢者しか見てないTVと同じだな
てかこいつらそれを気付いてないのかな
てかこいつらそれを気付いてないのかな
813名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:33:34.81ID:FNtXkNBM0814名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:39:03.77ID:ucWAfK9W0 Hip hop or hip-hop is a culture and art movement that was created by African Americans, Latino Americans and Caribbean Americans in the Bronx, New York City. The origin of the name is often disputed. It is also argued as to whether hip hop started in the South or West Bronx.[1][2][3][4][5] While the term hip hop is often used to refer exclusively to hip hop music (including rap),[6] hip hop is characterized by four key elements: "rapping" (also called MCing or emceeing), a rhythmic vocal rhyming style (orality); DJing (and turntablism), which is the practice of making music with record players and DJ mixers (aural/sound and music creation); b-boying/b-girling/breakdancing (movement/dance); and graffiti.
815名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:39:58.92ID:0KZoMMju0 日本で唯一と思われるヘヴィメタルミュージシャンとヒップホップユニットとのコラボ(ラウドネスのカヴァー)
https://youtu.be/AyHVS1x3qJI
https://youtu.be/AyHVS1x3qJI
816名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:40:46.73ID:ucWAfK9W0 Hip hop music or hip-hop music, also known as rap music,[5][6] is a genre of popular music that originated in New York City in the 1970s. It consists of stylized rhythmic music (usually built around drum beats) that commonly accompanies rapping, a rhythmic and rhyming speech that is chanted.[7] It developed as part of hip hop culture, a subculture defined by four key stylistic elements: MCing/rapping, DJing/scratching with turntables, break dancing, and graffiti writing.
Other elements include sampling beats or bass lines from records (or synthesized beats and sounds), and rhythmic beatboxing. While often used to refer solely to rapping, "hip hop" more properly denotes the practice of the entire subculture.[11][12] The term hip hop music is sometimes used synonymously with the term rap music,[7][13] though rapping is not a required component of hip hop music; the genre may also incorporate other elements of hip hop culture, including DJing, turntablism, scratching, beatboxing, and instrumental tracks.[14][15]
Other elements include sampling beats or bass lines from records (or synthesized beats and sounds), and rhythmic beatboxing. While often used to refer solely to rapping, "hip hop" more properly denotes the practice of the entire subculture.[11][12] The term hip hop music is sometimes used synonymously with the term rap music,[7][13] though rapping is not a required component of hip hop music; the genre may also incorporate other elements of hip hop culture, including DJing, turntablism, scratching, beatboxing, and instrumental tracks.[14][15]
817名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:48:00.99ID:GAiZeYvV0 黒人のカルチャーがヒップホップになりそのやってる音楽もヒップホップなんだよ
音楽のスタイルよりも時代
90年の初め頃にはもうジャズなんて見向きもされないどころか知らないってのが普通になって黒人の音楽=ヒップホップだ
だから黒人がやればどんなサウンドでもヒップホップになった
その昔黒人がやればなんでもジャズだったしそのあとはR&Bだったのがヒップホップになっただけ
黒人の音楽=ヒップホップ
日本がやるならモドキ
いくらやってもよく似せてるねで終わり
音楽のスタイルよりも時代
90年の初め頃にはもうジャズなんて見向きもされないどころか知らないってのが普通になって黒人の音楽=ヒップホップだ
だから黒人がやればどんなサウンドでもヒップホップになった
その昔黒人がやればなんでもジャズだったしそのあとはR&Bだったのがヒップホップになっただけ
黒人の音楽=ヒップホップ
日本がやるならモドキ
いくらやってもよく似せてるねで終わり
818名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 09:50:13.90ID:0KZoMMju0 国境の壁を作りたがるのは大体老人なので無視が1番
819名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:02:20.53ID:FNtXkNBM0820名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:15:24.92ID:0KZoMMju0 >>819
おっ?今度は人種差別か?
おっ?今度は人種差別か?
821名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:31:52.80ID:eoFQoDmj0 まず、昔の不良はロックで今の不良はヒップホップという議論の前提が間違っている。
昔のヤンキーはバカなのでアイドル歌謡か洋楽ディスコを聴いていた。
洋楽ロックは優等生やオタクのものだった。
昔のヤンキーはバカなのでアイドル歌謡か洋楽ディスコを聴いていた。
洋楽ロックは優等生やオタクのものだった。
822名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:32:46.27ID:14VXRZ6T0 日本の音楽産業は小室哲哉がぶっ壊したと思ってる
823名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:32:51.97ID:IJ3VB+Fs0 It developed as part of hip hop culture,
ヒップホップカルチャーの一部
a subculture defined by four key stylistic elements:
4つのキー要素がある
MCing/rapping, MC つまりラップ
DJing/scratching with turntables,
DJ ターンテーブルスクラッチ
break dancing, ブレイクダンス
and graffiti writing. グラフィティまちかどペイント
Other elements include 他に
sampling beats or bass lines from records (or synthesized beats and sounds),
サンプリングビーツ つまりレコードからサンプリングしたベースやシンセビーツ
and rhythmic beatboxing. ビートボックス
While often used to refer solely to rapping, "hip hop" more properly denotes the practice of the entire subculture.[11][12] ラップだけをさすこともあるがヒップホップとはサブカルチャー全体のことを指すのが適切
The term hip hop music is sometimes used synonymously with the term rap music,[7][13]
ヒップホップ音楽はラップ音楽と同義とされることがあるが
though rapping is not a required component of hip hop music;
ラップはヒップホップに必須ではない
the genre may also incorporate other elements of hip hop culture, including DJing, turntablism, scratching, beatboxing, and instrumental tracks.[14][15]
ヒップホップカルチャーの他の要素も含む
DJやターンテーブルやスクラッチやビートボックスや演奏トラックなどだ
ヒップホップカルチャーの一部
a subculture defined by four key stylistic elements:
4つのキー要素がある
MCing/rapping, MC つまりラップ
DJing/scratching with turntables,
DJ ターンテーブルスクラッチ
break dancing, ブレイクダンス
and graffiti writing. グラフィティまちかどペイント
Other elements include 他に
sampling beats or bass lines from records (or synthesized beats and sounds),
サンプリングビーツ つまりレコードからサンプリングしたベースやシンセビーツ
and rhythmic beatboxing. ビートボックス
While often used to refer solely to rapping, "hip hop" more properly denotes the practice of the entire subculture.[11][12] ラップだけをさすこともあるがヒップホップとはサブカルチャー全体のことを指すのが適切
The term hip hop music is sometimes used synonymously with the term rap music,[7][13]
ヒップホップ音楽はラップ音楽と同義とされることがあるが
though rapping is not a required component of hip hop music;
ラップはヒップホップに必須ではない
the genre may also incorporate other elements of hip hop culture, including DJing, turntablism, scratching, beatboxing, and instrumental tracks.[14][15]
ヒップホップカルチャーの他の要素も含む
DJやターンテーブルやスクラッチやビートボックスや演奏トラックなどだ
824名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:34:00.38ID:IJ3VB+Fs0825名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:36:23.17ID:afQ7V12V0 >>822
小室より秋元康じゃない?
小室より秋元康じゃない?
826名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:42:20.67ID:CnQzhZhH0 時代で流行り音楽が変わっていくのは当たり前だろ
827名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:45:44.31ID:HhUQxXw10828名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:47:10.56ID:7iNyHiw40 Hip hop or hip-hop is a culture and art movement that was created by African Americans, Latino Americans and Caribbean Americans in the Bronx, New York City.
ヒップホップはカルチャーでアートムーブメント
作り出したのはアフリカンアメリカン
ラティーノアメリカン
カリビアンアメリカン
ニューヨークのブロンクスで
The origin of the name is often disputed.
語源は議論あるところ
It is also argued as to whether hip hop started in the South or West Bronx.[1][2][3][4][5] ブロンクス発祥も異論あり
While the term hip hop is often used to refer exclusively to hip hop music (including rap),[6]
ヒップホップといえばヒップホップ音楽を指して使われることが多いが
hip hop is characterized by four key elements: "rapping" (also called MCing or emceeing), a rhythmic vocal rhyming style (orality); DJing (and turntablism), which is the practice of making music with record players and DJ mixers (aural/sound and music creation); b-boying/b-girling/breakdancing (movement/dance); and graffiti.
ラッピング MCingエムシーイングとも
リズミカルで韻を踏んだボーカルスタイルのこと
これは口を使う
DJing ターンテーブリングとも
レコードプレーヤーとDJミキサーで音楽を作り出す技
これはサウンドを作り出すこと
b-boying/b-girling/breakdancing (movement/dance)
ブレイクダンス これは動き
and graffiti.そして絵
音楽だけじゃないよ
ヒップホップはカルチャーでアートムーブメント
作り出したのはアフリカンアメリカン
ラティーノアメリカン
カリビアンアメリカン
ニューヨークのブロンクスで
The origin of the name is often disputed.
語源は議論あるところ
It is also argued as to whether hip hop started in the South or West Bronx.[1][2][3][4][5] ブロンクス発祥も異論あり
While the term hip hop is often used to refer exclusively to hip hop music (including rap),[6]
ヒップホップといえばヒップホップ音楽を指して使われることが多いが
hip hop is characterized by four key elements: "rapping" (also called MCing or emceeing), a rhythmic vocal rhyming style (orality); DJing (and turntablism), which is the practice of making music with record players and DJ mixers (aural/sound and music creation); b-boying/b-girling/breakdancing (movement/dance); and graffiti.
ラッピング MCingエムシーイングとも
リズミカルで韻を踏んだボーカルスタイルのこと
これは口を使う
DJing ターンテーブリングとも
レコードプレーヤーとDJミキサーで音楽を作り出す技
これはサウンドを作り出すこと
b-boying/b-girling/breakdancing (movement/dance)
ブレイクダンス これは動き
and graffiti.そして絵
音楽だけじゃないよ
829名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:48:53.16ID:7iNyHiw40830名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:51:44.14ID:NfnGhnjD0 その割りに今は昔のバンドTが流行って
すごく高額になってる
若い子がなんのバンドか知らない
1曲も聞いたことないのに着ているのは何故なのか
すごく高額になってる
若い子がなんのバンドか知らない
1曲も聞いたことないのに着ているのは何故なのか
831名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:54:40.30ID:XBbRhTLw0 >>830
有吉とまつこのバンドマンのイメージが古いんだろうな
有吉とまつこのバンドマンのイメージが古いんだろうな
832名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 10:57:47.28ID:rFwUyaTt0 ギター担いでるおっさんは職質の対象だしな
あのケースが隠れ蓑になる
あのケースが隠れ蓑になる
833名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 11:08:07.06ID:Z4dFwzlO0834名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 11:09:56.39ID:h/W2pbzN0 Babymetalも彼女らがギター弾けるようになったらファンも減ってくと思う。おっさんって鍛錬による技能を持った女性が嫌いだしね。
アイドルみたいに今度は作詞に挑戦!というレベルで止まって欲しいのよ
アイドルみたいに今度は作詞に挑戦!というレベルで止まって欲しいのよ
835名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 11:14:31.45ID:0KZoMMju0 >>834
鍛錬による技能を持った女性が嫌いならガールズメタルなんてメタル界で流行るわけがないからその考えは間違ってる
鍛錬による技能を持った女性が嫌いならガールズメタルなんてメタル界で流行るわけがないからその考えは間違ってる
836名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 11:26:56.31ID:qjfLjZk90 音楽関係の仕事してるけど、確かに十年程前と比べて若いバンドがめちゃくちゃ減った
昔は有名なインディーズバンドのツアーの地方公演で前座やれるような大学生バンドもそこそこいたが、今は滅多にいないし、いても大学卒業するとスッパリ辞めてしまってそれで食っていこうって奴がいない
昔は有名なインディーズバンドのツアーの地方公演で前座やれるような大学生バンドもそこそこいたが、今は滅多にいないし、いても大学卒業するとスッパリ辞めてしまってそれで食っていこうって奴がいない
837名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 11:28:32.30ID:z0f5YJHA0838名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 11:28:58.50ID:0KZoMMju0839名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 11:29:52.09ID:vAmbhLhO0 >>824
知らないようだから教えてやるとインターネットのおかげでレコード会社の利益はむしろ増えてる
知らないようだから教えてやるとインターネットのおかげでレコード会社の利益はむしろ増えてる
840名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 11:33:37.63ID:qjfLjZk90 >>838
コロナ前からだし、バンドは減っても音楽を発信してる奴は増えてるイメージ
バンドって形態に拘らずとも一人で音楽作って発信できる時代だし、ネットなら発信のための会場も人脈も必要無いのでそっちに流れてるんだろうな
コロナ前からだし、バンドは減っても音楽を発信してる奴は増えてるイメージ
バンドって形態に拘らずとも一人で音楽作って発信できる時代だし、ネットなら発信のための会場も人脈も必要無いのでそっちに流れてるんだろうな
841名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 11:39:24.11ID:0KZoMMju0 >>840
バンド形態に拘る人たちはスタジオ借りて動画撮影、または生配信ってパターンもやってるみたいだね
それでもまともな収入にならないのが多いからみんな別の仕事で働きながらバンド活動やってる
特にメタルなんかはBURRNみたいな日本のバンドを冷遇するメディアが多いもんだから
売れなくてバイトしながらバンドやってるのが多かったから二足の草鞋は当たり前だけど
バンド形態に拘る人たちはスタジオ借りて動画撮影、または生配信ってパターンもやってるみたいだね
それでもまともな収入にならないのが多いからみんな別の仕事で働きながらバンド活動やってる
特にメタルなんかはBURRNみたいな日本のバンドを冷遇するメディアが多いもんだから
売れなくてバイトしながらバンドやってるのが多かったから二足の草鞋は当たり前だけど
842名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 11:44:53.43ID:gJwECaOn0 ロックはまだ日本でも残っているけどヘビメタは老人による老人の為の音楽
70〜80年代の流行だっただけ
70〜80年代の流行だっただけ
843名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 11:47:03.18ID:Z4dFwzlO0 >>840
それだとバンド縦社会とかバンド派閥とか、ジャンル束縛とかに巻き込まれずに好き勝手にできていいね
それだとバンド縦社会とかバンド派閥とか、ジャンル束縛とかに巻き込まれずに好き勝手にできていいね
844名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 11:49:27.28ID:gJwECaOn0 ハゲて髪も細いのに汚い茶髪で髪染めてる爺さんの汚さは異常
845名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 11:57:50.15ID:Bbu7VMPG0 babymetalは言うまでもないけどワンオクとかbandmaidとかも海外で人気らしいじゃん
846名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:00:56.09ID:h/W2pbzN0 >>835
bandmaidのおっさんファン数ぐらいになるってこと
bandmaidのおっさんファン数ぐらいになるってこと
847名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:02:24.72ID:XY1/b28U0 じゃあ何でfenderが過去最高の売り上げ叩き出したんだよ
売れてないんじゃないのかよ
売れてないんじゃないのかよ
848名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:03:01.53ID:0KZoMMju0 マツコと有吉のロック感が古いのは間違いないと思うし
例えば日本の伝統楽器でロックをやってる人も普通にいるし、海外ではハープでメタルの名曲をカヴァーしてる人もいる
テレビでやらないから誰も知らないだけ
例えば日本の伝統楽器でロックをやってる人も普通にいるし、海外ではハープでメタルの名曲をカヴァーしてる人もいる
テレビでやらないから誰も知らないだけ
849名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:06:24.89ID:D6d+li/D0 >>593
雑誌媒体を絡めて日本のメタルを見るわけね
影響が及ばない(掲載料を払わず紹介されない)バンドのほうが
海外出た時まともなツアー組んでもらえてる率が圧倒的に高いな
例えばウェンブリーアリーナにたどり着いた3組はいずれも権威誌Burrn!には載らなかった
リスナーも雑誌アテにしない=自分の耳で選べるとみていい
ライブハウスの客レベルでポテンシャルが語られてたバンドの成功率は高い
ポテンシャルはワールドクラスって言われてるけどそこまでかな?と思ってたバンドが
突然これは年度世界ベストかっていう曲を出して海外でも年間ベストに推されたときは
やっぱ音源だけで聴いてたら測れないなと痛感した
雑誌媒体を絡めて日本のメタルを見るわけね
影響が及ばない(掲載料を払わず紹介されない)バンドのほうが
海外出た時まともなツアー組んでもらえてる率が圧倒的に高いな
例えばウェンブリーアリーナにたどり着いた3組はいずれも権威誌Burrn!には載らなかった
リスナーも雑誌アテにしない=自分の耳で選べるとみていい
ライブハウスの客レベルでポテンシャルが語られてたバンドの成功率は高い
ポテンシャルはワールドクラスって言われてるけどそこまでかな?と思ってたバンドが
突然これは年度世界ベストかっていう曲を出して海外でも年間ベストに推されたときは
やっぱ音源だけで聴いてたら測れないなと痛感した
850名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:10:02.09ID:0KZoMMju0 >>849
そりゃあしょうがないよ
日本のメタルなんてテレビやラジオ局に味方なんてほぼいないし、頼るのは専門誌と専門サイトだけだし
しかもBURRNの場合、初代編集長が排他的な性格の持ち主だったからネットがない時代はプロパガンダ的な記事で若い読者に日本のバンドは低品質だって洗脳してたんだから影響力は高いよ
今でもその頃からの読者が業界で幅を利かせたりアマゾンのレビューなんかでも日本のメタルはメタルにあらず!とか白人至上主義を口にしたりするのをよく見かける
そりゃあしょうがないよ
日本のメタルなんてテレビやラジオ局に味方なんてほぼいないし、頼るのは専門誌と専門サイトだけだし
しかもBURRNの場合、初代編集長が排他的な性格の持ち主だったからネットがない時代はプロパガンダ的な記事で若い読者に日本のバンドは低品質だって洗脳してたんだから影響力は高いよ
今でもその頃からの読者が業界で幅を利かせたりアマゾンのレビューなんかでも日本のメタルはメタルにあらず!とか白人至上主義を口にしたりするのをよく見かける
851名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:12:28.82ID:gJwECaOn0 5chはアラ還の爺さんがメイン層だからヘビメタは人気だろうな
老人にはメタルが心地いいらしい
老人にはメタルが心地いいらしい
852名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:19:31.86ID:0KZoMMju0 ID:gJwECaOn0 ←メタルに親でも殺されたの?ってくらいメタルヘイトが酷くて草
853名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:21:53.60ID:Mc1Ya/RX0 バンドよりもダンスのほうが流行ってるからな。初期投資いらないから気楽に始められるわな
854名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:22:15.05ID:gJwECaOn0 メタルっておっさんじゃなくて老人の音楽だよね?
855名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:28:05.62ID:pRrO2X+Y0 >>854
メタルコアとかニューメタル知らないの?
メタルコアとかニューメタル知らないの?
856名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:28:29.85ID:0KZoMMju0 >>853
そのせいで若者の間では楽器持ちは金持ちって認識らしいよ
そのせいで若者の間では楽器持ちは金持ちって認識らしいよ
857名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:31:16.51ID:4gjZt+3s0 ハードロックが好きな人って野球とかプロレスも好きそうwヴォエッ
858名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:32:45.28ID:D6d+li/D0 >>846
その殆どがギミチョコが海外で当たるのを想像だに出来なかったばかりか未だに抵抗示す人達だな
楽器やる層もゴアグラインド通ってない層は受容できなかった
まとめて切って良い
守旧的な層の要求に応えてたらやれること少ない
減った分は海外でツアーして補えばいいんじゃない?
藤井風なんかタイから世界中に飛び火してリスナー数が国内限定だった頃の倍になった
Yoasobiやadoに数百万差をつけて日本人3位だ
日本市場に拘ったら限界がすぐくるという証左
その殆どがギミチョコが海外で当たるのを想像だに出来なかったばかりか未だに抵抗示す人達だな
楽器やる層もゴアグラインド通ってない層は受容できなかった
まとめて切って良い
守旧的な層の要求に応えてたらやれること少ない
減った分は海外でツアーして補えばいいんじゃない?
藤井風なんかタイから世界中に飛び火してリスナー数が国内限定だった頃の倍になった
Yoasobiやadoに数百万差をつけて日本人3位だ
日本市場に拘ったら限界がすぐくるという証左
859名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:40:03.09ID:QSMqPbCq0 おっさんだけでいいじゃん
何を悲しむ必要あるの?おっさんにはおっさんの趣味、若者には若者の趣味で比べる必要など全くない。
何を悲しむ必要あるの?おっさんにはおっさんの趣味、若者には若者の趣味で比べる必要など全くない。
860名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:41:00.49ID:8DJkbl4S0 King Gnuみてると日本ではバンドなんだと思う
861名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:41:55.34ID:id2jNjwf0 プロレスとか古臭いロックとか
みんな知ってて当たり前みたいに例えに出してくるオッサンって場にいるとほんとつまんないしウンザリするよな
芸人で言うとケンドーコバヤシみたいな
みんな知ってて当たり前みたいに例えに出してくるオッサンって場にいるとほんとつまんないしウンザリするよな
芸人で言うとケンドーコバヤシみたいな
862名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:43:29.71ID:fe+tk3eY0 海外のメタルフェスの映像見たら客席が老人ホームみたいだった。出てくるバンドもみんな腹の出たジジイばっかり。あんなもん若い奴らが見るわけないわ
863名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:45:41.57ID:Y7aZl+Xl0864名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:46:05.85ID:EdMRV5xo0 >>850
酒井は酷かったな
音楽雑誌なんてバンド側が金を出して記載して貰ってる
だから編集部は上から目線で選び自分の好みを読者に押し付け洗脳する
言うこと聞かないバンドは徹底的に排除
海外より下に見ていた日本のバンドは徹底的に馬鹿にしてた
音楽雑誌なんて金出して買うものじゃない
ロッキンオンも渋谷たちの好みを駄文で薄めただけの雑誌だったしな
音楽なんて好き嫌いしか存在しない
どんな音楽も必要としている人がいるなら存在する理由がある
売れ線の音楽だってマニア向けだってそれこそ路上の音楽さえも必要としている人がいる
馬鹿にしたり蔑む類いのものではない
馬鹿にするような馬鹿は差別化して儲けようとしてる連中か何も作れない単なる受け手が虎の威を借る狐のように自分を特別視させるため好き嫌いを論理武装し嫌いなものを迫害し軽蔑してるだけ
酒井は酷かったな
音楽雑誌なんてバンド側が金を出して記載して貰ってる
だから編集部は上から目線で選び自分の好みを読者に押し付け洗脳する
言うこと聞かないバンドは徹底的に排除
海外より下に見ていた日本のバンドは徹底的に馬鹿にしてた
音楽雑誌なんて金出して買うものじゃない
ロッキンオンも渋谷たちの好みを駄文で薄めただけの雑誌だったしな
音楽なんて好き嫌いしか存在しない
どんな音楽も必要としている人がいるなら存在する理由がある
売れ線の音楽だってマニア向けだってそれこそ路上の音楽さえも必要としている人がいる
馬鹿にしたり蔑む類いのものではない
馬鹿にするような馬鹿は差別化して儲けようとしてる連中か何も作れない単なる受け手が虎の威を借る狐のように自分を特別視させるため好き嫌いを論理武装し嫌いなものを迫害し軽蔑してるだけ
865名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:50:32.84ID:h4cG9itS0 >>864
酒井がいなかったら日本にメタルは根付かなかった
酒井がいなかったら日本にメタルは根付かなかった
866名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 12:53:32.48ID:pRrO2X+Y0 >>863
インキャにはアニメとかゲームで例えればいいの?
インキャにはアニメとかゲームで例えればいいの?
867名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 13:03:43.79ID:LkZwu+SP0 聖飢魔IIをメタルとかやってんのアホか
868名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 13:11:56.87ID:0KZoMMju0 >>864
そんな酒井も社内クーデターで失脚して定年退職するまでシンコーの窓際族になってたらしいからね
それにしても酒井があんなに影響力があったのが本当に不思議なくらい
伝統的なHR/HMやメロハーは絶賛するがそれ以外は否定的だったし、メタル初心者なんて酒井の饒舌に騙されたのは多いだろうな
HMシンジケートなんて地方放送で全盛期は34局ネットだったから地方や田舎に住む純粋なリスナーは洗脳されてたと思うわ
そんな酒井も社内クーデターで失脚して定年退職するまでシンコーの窓際族になってたらしいからね
それにしても酒井があんなに影響力があったのが本当に不思議なくらい
伝統的なHR/HMやメロハーは絶賛するがそれ以外は否定的だったし、メタル初心者なんて酒井の饒舌に騙されたのは多いだろうな
HMシンジケートなんて地方放送で全盛期は34局ネットだったから地方や田舎に住む純粋なリスナーは洗脳されてたと思うわ
869名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 13:21:26.88ID:baTito+D0 メタルおじさん怖い
870名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 13:28:33.51ID:NJdrt1Vu0 メタルは音楽が聴くに耐えないのは勿論のこと
ヴィジュアルなんとかしないと駄目よ
ダサ過ぎて非モテブサメンしか寄り付かん
ヴィジュアルなんとかしないと駄目よ
ダサ過ぎて非モテブサメンしか寄り付かん
871名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 13:35:15.65ID:rIVS/A9s0872名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 13:42:48.89ID:PTYftoux0873名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 13:52:42.30ID:0KZoMMju0 >>870みたいな奴もロキノンやBURRNみたいな印象操作をしたがる評論家と同類だもんな
874名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 13:53:43.84ID:mw19kM870 バンドおじさんの使ってる楽器とかヴィンテージでいい値段付きそう
875名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 13:58:45.42ID:ZqAU+MWn0 >>798
そうかぁ?
アニソンに多いから若いやつの方が聴いてるイメージなんだが
米津やヌーやAdoやVaundyはロックだとは認めん!と言うなら知らんけども
ワンオク、[Alexandros]、マンウィズあたりもいる
若い世代がやるロックを聴く気がないだけでは
そうかぁ?
アニソンに多いから若いやつの方が聴いてるイメージなんだが
米津やヌーやAdoやVaundyはロックだとは認めん!と言うなら知らんけども
ワンオク、[Alexandros]、マンウィズあたりもいる
若い世代がやるロックを聴く気がないだけでは
876名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 13:59:55.88ID:bEoCOnad0877名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 14:00:29.55ID:z0f5YJHA0878名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 14:07:04.31ID:rFwUyaTt0 >>847
楽器店のランキングでギターは無いのが真実
楽器店のランキングでギターは無いのが真実
879名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 14:08:13.07ID:0KZoMMju0 >>847
それはコロナ禍による巣篭もり需要で売れたアメリカの話であって日本は関係ない
それはコロナ禍による巣篭もり需要で売れたアメリカの話であって日本は関係ない
880名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 14:12:11.23ID:0KZoMMju0 メタル板ってこんなのが普通にいるから引く
645 名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 2022/10/23(日) 12:28:38.17 ID:Hq47wMKx0
ラップメタル聞いてる俺かっこいー!
先進的()なメタルファンの声w
645 名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 2022/10/23(日) 12:28:38.17 ID:Hq47wMKx0
ラップメタル聞いてる俺かっこいー!
先進的()なメタルファンの声w
881名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 14:15:26.00ID:qfdDSsHkO 今更かよ
ロックなんて30年くらい前から落ち目だし、若い奴らの音楽の作り方も変わってるから
ロックなんて30年くらい前から落ち目だし、若い奴らの音楽の作り方も変わってるから
882名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 14:29:46.13ID:x4q0/tBA0 むしろ女子高生や女の人がやたらギターやベース背負ったりケースで持ち歩いてるイメージ
883名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 14:31:57.15ID:XBbRhTLw0 単純にコロナのせいでバンド活動やりにくくなっただけでは?
配信アプリとか見ててもギターで弾き語りをしてる若者やロック好きアピールしてる若者多い
配信アプリとか見ててもギターで弾き語りをしてる若者やロック好きアピールしてる若者多い
884名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 14:32:29.82ID:l7vJxPTN0 ジャガーさんはお前の番組によく出てたから馴染みがあるだけだろw
885名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 14:54:52.16ID:KEnm+jxL0 >>8
そんな頂点クラスやろうとするからやろ
そんな頂点クラスやろうとするからやろ
886名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 15:10:53.07ID:PxiBGkD40 少なくても90年代からロックは死んだと何度も言われてきたが定期的に売れるバンドが出ている
887名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 15:13:48.64ID:BKnAv+q80 >>850
burrnは編集長の本業が落語評論だからな。
burrnは編集長の本業が落語評論だからな。
888名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 15:20:48.93ID:qC6znhBk0889名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 15:28:13.54ID:pRrO2X+Y0 BMTHは割りと若いファン多いんじゃないの
まあバーン愛読者()からすればBMTHはメタルじゃないんだろうけど
まあバーン愛読者()からすればBMTHはメタルじゃないんだろうけど
890名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 15:42:43.83ID:0KZoMMju0891名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 15:46:02.06ID:1+XlzI7C0 >>889
普通に載ってるぞ
普通に載ってるぞ
892名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 15:53:46.28ID:TNUcIWOs0 ラップやヒップホップ文化だって80年代前半に出てきたから
新しいって訳でもないがな
新しいって訳でもないがな
893名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 15:55:51.61ID:0KZoMMju0 >>892
メタラーを煽りたいだけの無知なおっさんがニワカ知識でヒップホップを持ち上げてるだけだよ
メタラーを煽りたいだけの無知なおっさんがニワカ知識でヒップホップを持ち上げてるだけだよ
894名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 15:59:43.55ID:Gm7QljNm0 バンドマンが陰キャしかいないのがバレてしまったのが大きいだろうな
女子が憧れる存在になってないんだよな
女子が憧れる存在になってないんだよな
895名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 15:59:57.81ID:hHqxJb/40 >>892
ヒップホップは40年経っても廃れてないし
今もユースカルチャーと密接に繋がっているがメタルは30年持たなかったな
時の試練に耐えうることができなかった今では老人しか聴いていないの流行音楽がヘビメタ
ヒップホップは40年経っても廃れてないし
今もユースカルチャーと密接に繋がっているがメタルは30年持たなかったな
時の試練に耐えうることができなかった今では老人しか聴いていないの流行音楽がヘビメタ
896名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:00:32.60ID:TNUcIWOs0 だいたい他人の分野のメタルがどうこう言う前に
有吉は自分のいる芸人界の方がよほど高齢化してんだろw
若手が45歳とかだろwww
有吉は自分のいる芸人界の方がよほど高齢化してんだろw
若手が45歳とかだろwww
897名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:03:45.77ID:pRrO2X+Y0 >>891
古いメタルしか認めない頭が固いおじさんを揶揄っただけで掲載されてるとかそういう話はしてない
古いメタルしか認めない頭が固いおじさんを揶揄っただけで掲載されてるとかそういう話はしてない
898名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:04:46.13ID:TNUcIWOs0 >>895
メタルはもともと一部のコアなファンのもので
別に広く市民権得てたわけじゃないからな
80年代の一時期にブームはあったけど
今でも地味に「好きな人は好き」なだけ
若いファンはまだいるよ 特にヨーロッパに
メタルはもともと一部のコアなファンのもので
別に広く市民権得てたわけじゃないからな
80年代の一時期にブームはあったけど
今でも地味に「好きな人は好き」なだけ
若いファンはまだいるよ 特にヨーロッパに
899名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:05:38.52ID:0KZoMMju0 >>897
BMTHは初期デスコア、中期メタルコア~オルタナティブメタル、現在はエレクトロメタル、ニューコアみたいだからBURRNの読者みたいな伝統的なメタルを好む層とは合わないかと
BMTHは初期デスコア、中期メタルコア~オルタナティブメタル、現在はエレクトロメタル、ニューコアみたいだからBURRNの読者みたいな伝統的なメタルを好む層とは合わないかと
900名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:05:45.96ID:yWh3dKp10 >>787
名前忘れたけど、あるバンドマンが関西のどっかの駅前でマーシーと待ち合わせしてたら、ボコボコうるさいシャコタン八の字仕様の車が近づいてきてパジャマ姿のマーシーが降りてきたという記事見たことある
名前忘れたけど、あるバンドマンが関西のどっかの駅前でマーシーと待ち合わせしてたら、ボコボコうるさいシャコタン八の字仕様の車が近づいてきてパジャマ姿のマーシーが降りてきたという記事見たことある
901名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:06:01.30ID:hHqxJb/40 ロキノンガーバーンガー
そんなもん知らねえよゴミジジイ
そんなもん知らねえよゴミジジイ
902名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:07:49.21ID:0KZoMMju0 >>898
別にアングラなだけならまだ良かったと思うが
日本ではテレビ局がメタルの奇抜な部分だけ強調して取り上げたせいで未だに音楽として認めてもらえないどころかキモい臭いと馬鹿にされるのは流石にどうかと思うわ
別にアングラなだけならまだ良かったと思うが
日本ではテレビ局がメタルの奇抜な部分だけ強調して取り上げたせいで未だに音楽として認めてもらえないどころかキモい臭いと馬鹿にされるのは流石にどうかと思うわ
903名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:12:24.67ID:taq7EBTO0 メタルハゲ爺の長文率すごくて草
904名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:13:41.56ID:6zkIjq3U0 バイクもそう。
道の駅とかに集まってるバイク乗りのほとんどが初老のシルバー人材クラスのジジイ。
禿・白髪・ビール腹・短足のどれか。
小汚いし近くに来ただけで不愉快。
道の駅とかに集まってるバイク乗りのほとんどが初老のシルバー人材クラスのジジイ。
禿・白髪・ビール腹・短足のどれか。
小汚いし近くに来ただけで不愉快。
905名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:14:53.45ID:b19HED930 またイメージで適当な事言ってんのか
906名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:16:09.87ID:taq7EBTO0907名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:17:54.07ID:0KZoMMju0 >>906
昭和が嫌いということは数年前のシティポップブームも嫌いなの?
昭和が嫌いということは数年前のシティポップブームも嫌いなの?
908名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:18:06.07ID:rFwUyaTt0 日本の音楽ランキング見てもまだまだバンド系多いのはやばい
アメリカイギリスあたりは本名やニックネームで活動してるのがほとんど
アメリカイギリスあたりは本名やニックネームで活動してるのがほとんど
909名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:18:55.96ID:wVnWmrYD0 メタルとかじゃないけど
ギターは女の方がやり出すのが多いかも今は
30過ぎとかの趣味探ししてるよなやつ
ギターは女の方がやり出すのが多いかも今は
30過ぎとかの趣味探ししてるよなやつ
910名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:21:41.47ID:otVbqpQ90 バンドブームの頃の若者がオッサンになったから昔より幅広い年齢層でバンドやってるだけで今の若いのもバンドやってるの沢山いるからな
911名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:21:48.16ID:fy1ib+fg0 早く消えないかな有吉。こんなのが発言力持つこと自体おかしい
912名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:22:32.92ID:0KZoMMju0 このスレでヒップホップが流行ってほしいと願う奴はロックをdisらないと持ち上げる事すら出来ないのはみっともないよな
913名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:24:04.08ID:bEdj1kcb0 >>903
アメリカでアルバムセールスプラチナム獲ってるのは未だメタルのLoudnessだけ
他所のジャンルでメタルバカにする奴らは
30年以上経ってもバカにしてるメタルが出来ることすら出来ない
これをなんと形容したらいいのかな?
国内では圧勝!とたかを括ってるかもしれんが日本市場は小さい
AdoもYOASOBIも海外でちょっとヒットした藤井風に1ヶ月ちょいで何百万と差をつけられた
海外出られないアーティストは出られるやつに簡単に負ける
アメリカでアルバムセールスプラチナム獲ってるのは未だメタルのLoudnessだけ
他所のジャンルでメタルバカにする奴らは
30年以上経ってもバカにしてるメタルが出来ることすら出来ない
これをなんと形容したらいいのかな?
国内では圧勝!とたかを括ってるかもしれんが日本市場は小さい
AdoもYOASOBIも海外でちょっとヒットした藤井風に1ヶ月ちょいで何百万と差をつけられた
海外出られないアーティストは出られるやつに簡単に負ける
914名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:24:55.03ID:p1ZqSnpx0 >>10
世界でロックは死んでて、わずかに日本のガールズバンドだけがその系譜を継いでいる
世界でロックは死んでて、わずかに日本のガールズバンドだけがその系譜を継いでいる
915名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:28:09.36ID:b19HED930 都内にライブハウスと音楽スタジオがめちゃくちゃ沢山あってギター担いでるの見ないとかありえないからな自分が外歩いてないだけなんだろうな
916名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:30:28.06ID:+irf5bJM0917名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:33:52.83ID:qC6znhBk0918名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:39:59.98ID:1+XlzI7C0 >>897
じゃあバーン愛読者ってのは揶揄として成立しないじゃん
じゃあバーン愛読者ってのは揶揄として成立しないじゃん
919名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:41:21.79ID:pRrO2X+Y0 俺は逆にHIPHOPからロックやメタルに戻ってきたんだよね
HIPHOPって韻やリズムやループの気持ち良さだけじゃん
ロックやメタルのがまだ深みがあるしライブの没入感も凄い
HIPHOPって韻やリズムやループの気持ち良さだけじゃん
ロックやメタルのがまだ深みがあるしライブの没入感も凄い
920名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:43:23.37ID:3hWG0gUW0 ギターとかベース担いでるJKいっぱい見るけど
921名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:45:33.79ID:pRrO2X+Y0922名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:46:03.74ID:MyQae8wZ0923名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:49:41.38ID:MyQae8wZ0 大阪ではかなり前からお笑い>音楽で、若い男の子らが公園とかで漫才の練習してるのをファンなのか若い女の子が数人から数十人見てる
924名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:51:06.66ID:0KZoMMju0 >>919
間にラップロック、ラップメタルとかあるのに日本ではあんまり普及してないというか…
日本で受けてるヒップホップもどちらかと言うとK-POP系のものが中心で一般層がイメージしてるB系ファッションのヒップホップは全然流行ってないわな
間にラップロック、ラップメタルとかあるのに日本ではあんまり普及してないというか…
日本で受けてるヒップホップもどちらかと言うとK-POP系のものが中心で一般層がイメージしてるB系ファッションのヒップホップは全然流行ってないわな
925名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:53:22.73ID:F/uTxdrj0 BUURN!で思い出したけど今まで散々無視したB'zを表紙&特集やった時の騒動思い出した。
メタル爺の発狂をよそに売切&重版だったっけ
メタル爺の発狂をよそに売切&重版だったっけ
926名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:53:25.44ID:6m8Mctky0 おっさんがおっさんて言われてるだけやん
927名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 16:59:22.04ID:taq7EBTO0 おっさんというよりお爺ちゃんでしょメタラーって
928名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 17:00:07.22ID:pRrO2X+Y0 >>924
若者の演者人口ならHIPHOPのが少なそうな気がする
HIPHOP界隈も幅利かせてるのはおっさんだしな
ヤクザや半グレのシノギになってるし
他ジャンルにもそういう側面はあるんだろうけどHIPHOPは反社が演者として堂々と表に出てくるのが特殊よな
若者の演者人口ならHIPHOPのが少なそうな気がする
HIPHOP界隈も幅利かせてるのはおっさんだしな
ヤクザや半グレのシノギになってるし
他ジャンルにもそういう側面はあるんだろうけどHIPHOPは反社が演者として堂々と表に出てくるのが特殊よな
929名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 17:00:32.70ID:XRqzX98j0 >>798
進化って今より更に音楽的に高度なものを好むことが進化だぞ
進化を履き違えるなよw
要するに音楽全般への理解度が上がるごとに相応の音楽を好み始めるってこと
そうやって音楽リスナーとしてのステップアップすることを進化と言うのよ
進化って今より更に音楽的に高度なものを好むことが進化だぞ
進化を履き違えるなよw
要するに音楽全般への理解度が上がるごとに相応の音楽を好み始めるってこと
そうやって音楽リスナーとしてのステップアップすることを進化と言うのよ
930名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 17:02:15.48ID:KvK/gJIW0 何にもないよ今
さびしい時代なんだよ
さびしい時代なんだよ
931名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 17:03:31.72ID:Io1JQxPC0 おじさんからしたら最近はよくわからんのよ
EDMとかラップ、ヒップホップとかが流行ってるかと思ったら、色々バンドアニメやってたりさ
若い子との接点ないからもうさっぱり
仕方ないからジャズ聞いたりメタル聞いたり
EDMとかラップ、ヒップホップとかが流行ってるかと思ったら、色々バンドアニメやってたりさ
若い子との接点ないからもうさっぱり
仕方ないからジャズ聞いたりメタル聞いたり
932名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 17:17:38.03ID:Zq9OFgog0 >>278
大昔の話だが、ミックジャガーが初来日の時にジョーサトリアーニをバックに連れてきて、ショーの中程でサトリアーニのギターソロの時間になったら東京ドーム中みんな一斉にトイレタイムになったのを思い出した
大昔の話だが、ミックジャガーが初来日の時にジョーサトリアーニをバックに連れてきて、ショーの中程でサトリアーニのギターソロの時間になったら東京ドーム中みんな一斉にトイレタイムになったのを思い出した
933名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 17:18:11.03ID:4oJN6wAg0 前になんjでギター手に入れた!って嬉しそうなスレが建ってて
みんな色々誉めたりアドバイスしてたけどそのうち1人が作曲に必要だからまずはオーディオインターフェイス買え
って言ってるの見て時代を感じた
みんな色々誉めたりアドバイスしてたけどそのうち1人が作曲に必要だからまずはオーディオインターフェイス買え
って言ってるの見て時代を感じた
934名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 17:21:41.96ID:EMXLtRH80 余命幾ばくもないおじいちゃんはどうしてメタルが好きなんだろう?
耳が遠くなってるからだろうか
耳が遠くなってるからだろうか
935名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 17:27:42.13ID:XRqzX98j0936名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 17:36:13.62ID:47JmdlVB0937名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 17:38:49.93ID:DS9Szzbb0 鶏ごぼうみたいなやついない
どいつもこいつもデブばかり
どいつもこいつもデブばかり
938名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 17:40:42.59ID:2pnnu81D0 世界の中心はK-POPウリら防弾少年団ニダー!
939名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:03:49.83ID:0KZoMMju0 >>928
ストレートなヒップホップは少ないけどヒップホップの影響受けてるアイドルは受けて入れてるんじゃないかと
だからBTSとかstray kidsみたいなのが人気あるわけでコワモテなヒップホップよりヒップホップをやってるイケメンを受け入れるのが日本人なんじゃないかと
ストレートなヒップホップは少ないけどヒップホップの影響受けてるアイドルは受けて入れてるんじゃないかと
だからBTSとかstray kidsみたいなのが人気あるわけでコワモテなヒップホップよりヒップホップをやってるイケメンを受け入れるのが日本人なんじゃないかと
940名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:05:44.54ID:0KZoMMju0 >>936
21世紀落語史ならサイトがあるからそこで読めば良いんじゃない?
https://honsuki.jp/tag/21%E4%B8%96%E7%B4%80%E8%90%BD%E8%AA%9E%E5%8F%B2/
21世紀落語史ならサイトがあるからそこで読めば良いんじゃない?
https://honsuki.jp/tag/21%E4%B8%96%E7%B4%80%E8%90%BD%E8%AA%9E%E5%8F%B2/
941名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:07:13.55ID:hkSGla5R0 >>914
日本のガールズバンドも最近は活動休止や引退ばかりでもう旬は終わってるじゃん
メンバー脱退しては活動休止して、新メンバーが入ってもまた活動休止しての繰り返しで、結局は解散とかばっかり
どのバンドも売れる兆候もないし、売れなくても女は結婚とかしたら逃げ道になるので本気度が低い女バンドマンが多い
後、女ロックバンドはバックにいる事務所とかプロデューサーとかマネージャーとかも
ビジネス展開が下手くそで活動の幅を広げたりとか全くできてない状態
テレビ番組には出れなくても、音楽フェス出演の仕事くらい勝ち取ってくればいいのにそれさえもできてない
音楽作ってる側に才能があっても、その後ろの事務所関係者、マネージャー、プロデューサーが無能なら
そりゃ売れないし、仕事も取ってこれないだろう
日本のガールズバンドも最近は活動休止や引退ばかりでもう旬は終わってるじゃん
メンバー脱退しては活動休止して、新メンバーが入ってもまた活動休止しての繰り返しで、結局は解散とかばっかり
どのバンドも売れる兆候もないし、売れなくても女は結婚とかしたら逃げ道になるので本気度が低い女バンドマンが多い
後、女ロックバンドはバックにいる事務所とかプロデューサーとかマネージャーとかも
ビジネス展開が下手くそで活動の幅を広げたりとか全くできてない状態
テレビ番組には出れなくても、音楽フェス出演の仕事くらい勝ち取ってくればいいのにそれさえもできてない
音楽作ってる側に才能があっても、その後ろの事務所関係者、マネージャー、プロデューサーが無能なら
そりゃ売れないし、仕事も取ってこれないだろう
942名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:07:33.50ID:6nvf4sZc0 リナサワヤマのメタリカカバーの
エンターサンドマンとかどうなの?
エンターサンドマンとかどうなの?
943名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:10:46.13ID:z0f5YJHA0 なんだかえらくメタルに対して攻撃的なやついるなと思ったら
そういえばメタルが流行った80年代前半って韓国はまだまともな
ポップス市場なくてメタルなんて存在しないも同然なんだな
だからメタルのことまったくわかんないの
そういえばメタルが流行った80年代前半って韓国はまだまともな
ポップス市場なくてメタルなんて存在しないも同然なんだな
だからメタルのことまったくわかんないの
944名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:16:48.88ID:1+XlzI7C0945名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:17:18.88ID:0KZoMMju0 >>943
80年代の韓国でもメタルバンドはいたぞ
白頭山とかシナウィーとかラウドネスに挑戦状を叩き付けたブファルとか
あとはニコ動でブレイクした変態ベーシストのHj.freaksもサイレントアイってメタルバンドにいた
80年代の韓国でもメタルバンドはいたぞ
白頭山とかシナウィーとかラウドネスに挑戦状を叩き付けたブファルとか
あとはニコ動でブレイクした変態ベーシストのHj.freaksもサイレントアイってメタルバンドにいた
946名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:21:27.38ID:9MoFwlg50 ギター担いでるおっさんこそ絶滅危惧種な気がしてならない
全く見たことないんだが
全く見たことないんだが
947名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:25:01.19ID:hKKwu8Dj0 近所のイオンに島村楽器が入ってていろんな楽器教室やってるんだけど、最近高校生とか若い人がギター背負ってイオン彷徨いてるから、また流行りだしたのかなーと嬉しく感じてる
948名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:26:36.86ID:VfTpPtQw0 バンドブームの時フェルナンデスとかウハウハだったろうな
949名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:29:49.25ID:hKKwu8Dj0 ESPにジョージリンチが特別講師とかで来てましたね
儲かってただろうなあ
儲かってただろうなあ
950名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:31:23.08ID:6sYmJx1/0 昔の世代は優秀だったけど
世代交代毎に才能がなくなって
ギタリストに置いても
今の世代にはロクな人物がいないんだな
世代交代毎に才能がなくなって
ギタリストに置いても
今の世代にはロクな人物がいないんだな
951名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:35:02.79ID:6sYmJx1/0 今の世代は才能のないやつばかりだから
有吉程度でも芸人としてやっていける
ギタリストについても若い世代のに才能がないんだねw
有吉程度でも芸人としてやっていける
ギタリストについても若い世代のに才能がないんだねw
952名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:35:09.42ID:L0XlDbbH0953名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:36:26.62ID:RbSSn9mt0 >>701
ゼブラヘッドとか?リンキンパークのメロコア版みたいなの
ゼブラヘッドとか?リンキンパークのメロコア版みたいなの
954名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:38:01.30ID:6sYmJx1/0 ギタリストはど素人でも上手下手がわかるから
才能のない今の若い世代では無理だ
才能のない今の若い世代では無理だ
955名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:38:52.40ID:EMXLtRH80956名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:39:43.49ID:w0jvWZuK0 >>916
BURRNは広告を載せないと(金を出さないと)記事を載せないって言ってる
BURRNは広告を載せないと(金を出さないと)記事を載せないって言ってる
957名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:41:04.15ID:jlcqNoc/0 今金ためてギターだの原付だの車の免許だの手に入れようとする若い子いる?
958名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:41:28.75ID:hkSGla5R0959名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:42:26.33ID:mNX4PJq+0 タレントががなんか言ってるだけの番組見て何が楽しいのかさっぱりわからん
960名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:43:26.70ID:6nvf4sZc0 髭ダンとかおそらく学生時代メタラーだったろうなと
思う
思う
961名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:44:37.14ID:6sYmJx1/0 才能なくて馬鹿だな
若い世代に有吉を負かす奴がいないから
50歳の有吉が余裕かましてられるんだよ
このくらいの読み取りも出来ないで
外国人なの?
若い世代に有吉を負かす奴がいないから
50歳の有吉が余裕かましてられるんだよ
このくらいの読み取りも出来ないで
外国人なの?
962名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:46:29.89ID:0KZoMMju0 >>960
COBが好きだったらしいけどあんまり信用出来ないw
COBが好きだったらしいけどあんまり信用出来ないw
963名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:47:22.55ID:6sYmJx1/0 馬鹿世代は論理的に日本語を読み取る力もない
964名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:50:34.32ID:EMXLtRH80965名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:51:10.18ID:6nvf4sZc0966名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 18:57:32.69ID:dO+V232V0 ただ有吉とマツコがバンドマンと出くわさないだけだろ
967名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 19:09:49.51ID:hkSGla5R0968名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 19:13:25.26ID:BSHUtZiK0 アースシェイカー、44マグナムあたりは普通の中高校生も聞いてたな。ヘビメタがマニアのものじゃなかった時代
969名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 19:17:42.63ID:etRPi4G10 イケメン美女の歌手だらけだから
曲より見た目だろどう見ても
曲より見た目だろどう見ても
970名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 19:53:13.81ID:XRqzX98j0 >>779
リアルタイムはダサっと思ってたが、Midnight Flightはまあまあいい曲だな
リアルタイムはダサっと思ってたが、Midnight Flightはまあまあいい曲だな
971名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 20:07:49.32ID:etRPi4G10 バンドってうれたら取り分どうしてるの?
作詞作曲のやつと歌手のやつと演奏だけの奴いるでしょ
作詞作曲のやつと歌手のやつと演奏だけの奴いるでしょ
972名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 20:30:27.19ID:D+uw26Kl0 今はロックやるよりお笑い芸人目指すほうが金もかからないし効率的だかんな
973名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 21:00:23.33ID:0KZoMMju0974名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 21:05:19.82ID:CHy5gZFO0 日本のHR/HMは21世紀に入って実質終わっている
ルナシー黒夢イエモンジュディマリらが次々解散
ソロで売れたのも皆無
ルナシー黒夢イエモンジュディマリらが次々解散
ソロで売れたのも皆無
975名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 21:06:51.83ID:kiDDERcH0976名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 21:18:03.02ID:f06XSVNU0 ヘビメタがカッコいい側の時代とダサい化する経緯が分からない
それとやたらと偉そうなのがいるのは全ジャンルの中でメタルが一番
それとやたらと偉そうなのがいるのは全ジャンルの中でメタルが一番
977名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 21:20:09.07ID:0KZoMMju0 >>976
テレビやテレビに真に受けた一般人にあれだけ馬鹿にされたら人格も歪むわな
テレビやテレビに真に受けた一般人にあれだけ馬鹿にされたら人格も歪むわな
978名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 21:40:47.94ID:CHy5gZFO0 昔は日本から海外バンドの人気が出たりしたけど
そんなこともなくなった韓流ばかりやって
そんなこともなくなった韓流ばかりやって
979名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 21:43:53.99ID:bEdj1kcb0 >>942
あれは原曲に忠実だけどリナの立ち位置的にハイパーポップといって
ジャンル縦断ごった煮でセンスの尖ったポップミュージックの文脈で語られるシロモノみたい
日本は当然歌謡曲の伝統があるのですんなり適応してて
代表格は最近有線でもよく流れる4s4ki(asaki)
あれは原曲に忠実だけどリナの立ち位置的にハイパーポップといって
ジャンル縦断ごった煮でセンスの尖ったポップミュージックの文脈で語られるシロモノみたい
日本は当然歌謡曲の伝統があるのですんなり適応してて
代表格は最近有線でもよく流れる4s4ki(asaki)
980名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 22:01:06.11ID:bEdj1kcb0 >>961
ギタリスト若手世界十傑の一人が関ジャニやら何やらちょくちょく出てるし
アメリカのトップアーティストの楽曲にも多数参加してる
年寄りのギター好きがそれに全くついていけない
年のいったタレントが君臨し続けるのも老害しかTV見てないだけ
30代でもTV持ってない
ギタリスト若手世界十傑の一人が関ジャニやら何やらちょくちょく出てるし
アメリカのトップアーティストの楽曲にも多数参加してる
年寄りのギター好きがそれに全くついていけない
年のいったタレントが君臨し続けるのも老害しかTV見てないだけ
30代でもTV持ってない
981名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 22:03:18.42ID:bEdj1kcb0 >>962
ヴォーカルがAikoにDream Theater熱く語って軽く引かれてる動画あるよ
髭はメタルの子
髭と関係ないけどこないだ草野マサムネが自分のラジオで70年代のJudas Priest特集やってて笑ったな
ヴォーカルがAikoにDream Theater熱く語って軽く引かれてる動画あるよ
髭はメタルの子
髭と関係ないけどこないだ草野マサムネが自分のラジオで70年代のJudas Priest特集やってて笑ったな
982名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 22:22:30.11ID:bEdj1kcb0 >>978
日本発で人気になったのは下手したらStratovariusだけで
QueenもBon Joviも本国が先
あとはHelloweenが一時期世界の売上の1/4日本だったりしたが他でもチャート上位だった
日本市場にそんな波及力はない
周りは潰しの効かない耳揃いってのを大前提にして話してくれ
紅白レベルで海外も好調なのは藤井風だけ
7月にまずタイで聴かれ始めて3ヶ月で日本:国外が半々くらいになったから有望だけど
日本発で人気になったのは下手したらStratovariusだけで
QueenもBon Joviも本国が先
あとはHelloweenが一時期世界の売上の1/4日本だったりしたが他でもチャート上位だった
日本市場にそんな波及力はない
周りは潰しの効かない耳揃いってのを大前提にして話してくれ
紅白レベルで海外も好調なのは藤井風だけ
7月にまずタイで聴かれ始めて3ヶ月で日本:国外が半々くらいになったから有望だけど
983名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 22:37:42.12ID:xXWu9B/x0 若い時の音盤とか映像がしっかり残るのに
残るからこそじいさんの文化はなるたけ継承しないようにしてるのかな若い子
と言って斬新な文化を生むわけでもないんだが
残るからこそじいさんの文化はなるたけ継承しないようにしてるのかな若い子
と言って斬新な文化を生むわけでもないんだが
984名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 23:02:03.37ID:p6djY/ZZ0 米津みたいにバンド→ボカロ→デビューな連中増えてんだろうなあ。
985名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 23:09:23.61ID:kiDDERcH0 >>982
ボンジョビの夜明けのランナウェイは日本からヒットだよ
ボンジョビの夜明けのランナウェイは日本からヒットだよ
986名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 23:19:10.40ID:47JmdlVB0 >>984
YOASOBIのayaseもだな
YOASOBIのayaseもだな
987名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 23:19:56.40ID:Z6wECsNL0 ギターソロがあるとスキップされる時代だしな
ロックは死んだジャンル
ロックは死んだジャンル
988名無しさん@恐縮です
2022/10/23(日) 23:23:52.44ID:9NHYpj+40989名無しさん@恐縮です
2022/10/24(月) 00:05:19.82ID:Z/YayCQm0 知る者は言わず
言う者は知らず
言う者は知らず
990名無しさん@恐縮です
2022/10/24(月) 00:43:52.98ID:3XCf2pg60991名無しさん@恐縮です
2022/10/24(月) 00:48:28.35ID:mMQl8gko0 >>972
お笑い芸人から音楽で身を立てた大友日野の2トン
それからDJ Koo
エンタメに変わりない
アナログ著作権時代はボロ儲けできた
ドリフに誘われても断った桑田は目の前のニンジンにはかぶりつかなかった
お笑い芸人から音楽で身を立てた大友日野の2トン
それからDJ Koo
エンタメに変わりない
アナログ著作権時代はボロ儲けできた
ドリフに誘われても断った桑田は目の前のニンジンにはかぶりつかなかった
992名無しさん@恐縮です
2022/10/24(月) 01:45:07.36ID:h2XzCMmH0993名無しさん@恐縮です
2022/10/24(月) 03:52:17.33ID:fhVBTrJt0 Ayaseはもとは山口のメタルコア/ポストハードコアバンドのヴォーカリスト
並行してやってたボカロPに専念した後YOASOBIで出世
しかしメタルの民としての自分は捨ててはおらず
オールナイトニッポンでは日本メタル界の現エースであるCrystal Lakeのライヴの話で感銘を受けた話をした後
彼らの曲をかけている
並行してやってたボカロPに専念した後YOASOBIで出世
しかしメタルの民としての自分は捨ててはおらず
オールナイトニッポンでは日本メタル界の現エースであるCrystal Lakeのライヴの話で感銘を受けた話をした後
彼らの曲をかけている
994名無しさん@恐縮です
2022/10/24(月) 04:03:09.61ID:dsNYQ9Y90 いい年こいたオヤジが年甲斐もなくピロピロギターの激しい音楽とかやってるの見ると泣きたくなるよな
ダサすぎるし哀れすぎる
歳の取り方間違えると悲惨
ダサすぎるし哀れすぎる
歳の取り方間違えると悲惨
995名無しさん@恐縮です
2022/10/24(月) 04:13:09.14ID:cUcWvorI0 Heavy Metal=ダサいがずいぶん前から世間の共通認識みたいになっていて
今だったらBABYMETALがHeavy Metalのイメージとして出てくるんだろうけど
メディアへの登場が限定的なので、わりといるBABYMETALの中高年男性ファンがHeavy Metalイメージみたいになってる
今だったらBABYMETALがHeavy Metalのイメージとして出てくるんだろうけど
メディアへの登場が限定的なので、わりといるBABYMETALの中高年男性ファンがHeavy Metalイメージみたいになってる
996名無しさん@恐縮です
2022/10/24(月) 05:23:12.09ID:iYIBHZuK0 今の若い人は知らないと思うけど。昔はたくさんいたね。ギターをかついだ女の子。
群馬あたりからギターをたくさんかついで売りに来てたんだよ。おじさん、ギター買ってよ
ってよく言われたもんだな。
群馬あたりからギターをたくさんかついで売りに来てたんだよ。おじさん、ギター買ってよ
ってよく言われたもんだな。
997名無しさん@恐縮です
2022/10/24(月) 08:29:27.58ID:S3NrkgY10 >>993
だからそれより元はクラシックのピアノ弾きだって
だからそれより元はクラシックのピアノ弾きだって
998名無しさん@恐縮です
2022/10/24(月) 08:42:53.44ID:8yd4sC3G0 言うほどバンド流行ってないならもうちょっとギター安くならんのか
999名無しさん@恐縮です
2022/10/24(月) 08:45:35.41ID:6hDgPz590 なるわけねーだろ
1000名無しさん@恐縮です
2022/10/24(月) 08:49:23.76ID:XoShf9nf0 メタラーっていつの間にか笑われる存在になったな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 10時間 3分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 10時間 3分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- あぼーん
- やす子、射撃の腕前が「ヤバすぎる」動画に反響 「日本の自衛官ってすごいな」実力を示す [muffin★]
- 【万博】センサー故障で水出ない、GWの万博「静けさの森」5台中4台の洗面台 不満の声も [少考さん★]
- 【悲報】千葉県の中学校、一斉に修学旅行で大阪万博に行くことを拒絶してしまう🥹 [616817505]
- 【石破覇権】 「とんでもスキルで異世界放浪メシ」第2期決定、漫画も連載再開 [707978541]
- 石破「戦争経験者が存命のうちに憲法改正する必要がある」 [377482965]
- 🏡に書き込めない😭😭🏡
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 【悲報】Xboxコントローラー大幅値上げでPCゲームユーザー終わる [191179434]