X



【漫画】 原作漫画連載プレ30周年記念、TVアニメ『魔法騎士レイアース』全49話がYouTubeで無料配信開始 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/08(土) 09:23:32.34ID:CAP_USER9
10/13から

原作漫画連載プレ30周年記念、TVアニメ『魔法騎士レイアース』全49話がYouTubeで無料配信開始

2022/10/07
編集部:松永達矢

講談社が運営するアニメ専門YouTubeチャンネル・フル☆アニメTVは、1994年に放送を開始したTVアニメ『魔法騎士レイアース』を10月13日(木)朝7時から配信開始する。



https://www.phileweb.com/news/photo/hobby/59/5909/0001.jpg
TVアニメ『魔法騎士レイアース』がYouTubeチャンネルフル☆アニメTV似て配信


『魔法騎士レイアース』は、女性四人組の漫画家グループCLAMPによる異世界ファンタジー漫画。講談社刊の『なかよし』にて、1993年から1996年まで掲載。来年2023年で連載から30周年を迎える。

TVアニメ版は、漫画連載中の1994年から1995年に掛け、読売テレビ系列で全49話を放送。田村直美の歌唱したOP曲「ゆずれない願い」は売り上げ100万枚を超えるヒットを記録。
1995年のNHK紅白歌合戦では同局を披露した。なお、本番組の後番組は、放送時間を変えながらではあるが今なお放送される『名探偵コナン』である。


https://www.phileweb.com/news/photo/hobby/59/5909/0002.jpg
配信スケジュール


フル☆アニメTVでは、10月13日から毎週木曜に4話ずつを配信。(12月29日(木)の配信最終週のみ5話分を配信)各話1週間の限定公開となるが、第1話のみ、配信スケジュール最新日である1月4日(水)23時59分まで公開される。


https://www.phileweb.com/sp/news/hobby/202210/07/5909.html
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:24:21.71ID:VcsFsanv0
女らんまのパクリのやつか?
2022/10/08(土) 09:24:31.25ID:8dNfSsDc0
これは期待できる
2022/10/08(土) 09:24:57.56ID:Ynhb2zZC0
すごい絵柄だな
2022/10/08(土) 09:26:18.95ID:aVC6COtE0
田村直美のOPが胸熱
2022/10/08(土) 09:26:37.68ID:m1HmQLo80
ゴミみてーなシナリオだったなあ……
2022/10/08(土) 09:26:42.03ID:AjQjnuZN0
一期の犯人はロリ
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:26:52.13ID:m/aNLOOF0
1番の美少女姫の声優が緒方恵美なんて
今ではあり得ないよな
2022/10/08(土) 09:27:20.82ID:5UBwC2++0
レイアースってOPが良いだけで本編はくっそつまらんぞw
観たらわかるわw
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:27:31.94ID:NO5oadCS0
セガサターンはおもしろかった
2022/10/08(土) 09:27:32.13ID:2aw8nNTI0
原作通りにもう1回アニメ化してくれよ
2022/10/08(土) 09:28:43.84ID:uLnwmr2X0
こんなのってないよー!!
2022/10/08(土) 09:30:11.16ID:5UBwC2++0
世代だし周りでは割と流行ってたけど目がはみ出た顔が怖くて受け付けんかった…
2022/10/08(土) 09:30:18.85ID:TulfA6c20
ゆずーーーれーーなーいー
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:30:22.81ID:2XXJ0zbt0
>>1
好きで見てたけどもはや50話見るの大変だよね
昔は当たり前だったが
2022/10/08(土) 09:30:36.13ID:MZzIA39e0
姫のマッチポンプだっけ?
2022/10/08(土) 09:30:42.49ID:1A4i+cP10
光と影を抱きしめたままが流れた途端泣き崩れる自身がオレ
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:31:18.28ID:ezBedp8g0
OPだけ観れば満足
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:31:29.48ID:2XXJ0zbt0
>>5
あの当時、田村直美は(隠してたけど)実は既に子持ちだったんよね
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:31:32.83ID:QFVlIqma0
昔って少年にもウケる少女漫画ってちょこちょこあったな
アニメなんでも観てたし
ふしぎ遊戯とか
今イベントやってるみたいだけど
2022/10/08(土) 09:31:45.51ID:JsqXc1R00
夢の国を探す君の名をーーーー!
誰もが心にきざーむまーーでーーー
2022/10/08(土) 09:31:47.96ID:l66eA7Gf0
当時も絵柄が受け付けなかった
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:31:55.13ID:UhQc0p580
主題歌だけ知ってる
2022/10/08(土) 09:32:23.05ID:4HYTy/2t0
最後らへんは裏切られる展開だった記憶
2022/10/08(土) 09:32:47.90ID:rTdwb1R50
アニメが一番キモかった時代
2022/10/08(土) 09:33:17.89ID:KwdpRmZZ0
それはスレイヤーズ
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:33:30.67ID:ED9uw9C+0
コナンとかさっさと終われよ。
いつまでやってんだよ。
2022/10/08(土) 09:34:56.52ID:QLQhLCHl0
>>25
なんか分かる。完全に閉じこもってた時代
2022/10/08(土) 09:35:13.67ID:6KoIgLx70
作画担当のメンバーどこいったん?
居なくなってXも止まったし
2022/10/08(土) 09:35:33.69ID:NCWfT2600
レアアース
2022/10/08(土) 09:35:57.76ID:5UBwC2++0
大企業主催か協賛の3組合同ライブで他2組目当てで行ったら目の前に居た田村直美のオタ集団のマナーが最悪だったのが忘れられん
歌の最中に大声で出待ちの相談してた極悪集団も老いたんだろうなあ
2022/10/08(土) 09:36:30.12ID:0SAReDjA0
車の名前がいっぱいでてくる
2022/10/08(土) 09:36:40.26ID:AjQjnuZN0
光は百合要員
海はおねショタ要員
風は清楚ビッチ要員
これがゴールデンタイムに流せた時代
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:37:02.28ID:jWYec1US0
懐かしい
そんな私は46歳
2022/10/08(土) 09:37:17.88ID:QLQhLCHl0
ウテナなら見れるが今コレはキツいわ
2022/10/08(土) 09:37:46.42ID:F/wAlNvh0
子供心にこれで車の名前を覚えた
2022/10/08(土) 09:38:24.44ID:SVG+RR8l0
マンガとアニメでストーリーがちょっと違う
特に二部
2022/10/08(土) 09:38:38.33ID:0J0D/k3P0
死滅した車の名前が多いという
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:39:14.11ID:9Se7MEsg0
アルシオーネめっちゃ好き
2022/10/08(土) 09:39:14.57ID:0SAReDjA0
>>6
意外性のない意外なシナリオ
2022/10/08(土) 09:39:53.05ID:qDAtB1DK0
49話か
意外と短いんだな
2022/10/08(土) 09:40:33.68ID:sMXu7IT90
色が激しいなあ
2022/10/08(土) 09:40:39.49ID:2aw8nNTI0
>>37
ちょっとどころじゃないだろw
2022/10/08(土) 09:41:16.11ID:Ko85ERLk0
当時夜7時から放送してたな
2022/10/08(土) 09:41:18.15ID:AG5t1ZNM0
CLAMPってまだ何かやってるの?
2022/10/08(土) 09:41:46.27ID:AG5t1ZNM0
>>41
コナンが長すぎるのよ
2022/10/08(土) 09:42:04.54ID:5UBwC2++0
他の人と書き込みカブった、久々だ
2022/10/08(土) 09:42:38.70ID:SVG+RR8l0
この中で生き残ってるのは伝説の鉱物エスクードぐらいか
2022/10/08(土) 09:42:45.65ID:xEP+kflL0
今も昔も変わらぬキモさ
レイアース
スレイヤーズ
セイバーマリオネット
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:43:10.16ID:HlMDNHyD0
>>13
アレ、かなり問題になってた覚えがある
作画監督だかが全部自分の絵柄に書き直させてたとか
天地無用とかもそうじゃなかったかな
2022/10/08(土) 09:43:12.47ID:/lgHbHgD0
>>5
ミリオンいくと分かっていればPVに金かけたのに...
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:43:41.85ID:rif0pnZf0
ゲームは名作揃いなのにセガハード縛りなせいでマイナーゲームなのが悲しい
2022/10/08(土) 09:44:07.84ID:0SAReDjA0
>>45
CCさくらクリアカード編とか…
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:44:43.16ID:jSL8wc230
同人誌でお世話になりました
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:45:30.68ID:uj78vamn0
でもこれカードキャプターさくらの作者なんやろ?
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:46:01.46ID:k7LwT/Qe0
内容知らないから「とまーーらないーー」と「目デカッ」って印象しかない
2022/10/08(土) 09:46:08.62ID:SVG+RR8l0
うちの家族はこのアニメで主人公のそばに居る小動物?キャラ好きになった
2022/10/08(土) 09:46:44.50ID:TWUwel/j0
まだ連載してるのこれ
2022/10/08(土) 09:47:18.58ID:XM70VQah0
テカテカしてるな…
2022/10/08(土) 09:47:18.84ID:yyGLGWEK0
これが終わった直後にエヴァが始まって、ほとんど記憶に残らなかった名作なんだよな
2022/10/08(土) 09:47:28.92ID:puFP9FVC0
よかったな
子供部屋おじさんはこれで時間潰せそうで
2022/10/08(土) 09:47:48.18ID:eCctMF8c0
最後まで見て視聴者が「こんなのってないよ」ってなるやつ
2022/10/08(土) 09:48:12.74ID:AjQjnuZN0
30年で消えた車名がたくさんあると実感する
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:48:41.88ID:TZ8MB6wU0
糞気持ち悪いアニメだよなw
リアルで見てたオッサンって、まだ生きてんの?
2022/10/08(土) 09:49:42.49ID:QLQhLCHl0
>>60
ハーメルンのバイオリン弾きみたく
モロに影響受けて鬱展開なら爪痕残ったかな
2022/10/08(土) 09:50:09.75ID:D6bR0XjG0
1994年でアニメなのに今も活躍している声優が少ないあたりキャスティングはアレだよな
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:51:39.46ID:he5voQp+0
最初は児童なんとか団体の推奨って入ってたのに
第二部になったらその表記なくなってた
2022/10/08(土) 09:53:18.41ID:KCLC6J3e0
>>66
30年経っても活躍してる声優なんでどの時代も僅かだろ
このアニメだと緒方恵美と高山みなみと山口勝平くらいか
2022/10/08(土) 09:53:56.80ID:2aw8nNTI0
>>58
終わっているよ そもそも原作は短いからアニメは無理やり話を伸ばしている
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:54:30.71ID:1T6GBF920
歌のほうが知名度高い御三家
ゆずれない願い
エターナルブレイズ
あと一つは?
2022/10/08(土) 09:54:34.41ID:v88X/Pu60
>>52
サターンの他にスーファミでも出てなかった?
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:54:44.79ID:CqPKy0W70
囚われたと思ってた姫が実は元凶で
こいつの心がザガートに傾いたから世界は崩壊し始める
それを恐れた白髪がマジックナイトを異世界から読んでザガートを倒してもらう
(この世界の人にはザガートは倒せないから)

ドス黒くてなかなか斬新でよかった
2022/10/08(土) 09:55:02.56ID:6EtuVLRf0
異世界なろうの元祖だろ
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:55:37.46ID:j43Dd1TI0
ほのうの、やーっ
2022/10/08(土) 09:56:09.98ID:v+KPbGx00
見たことないけどこの濃い絵は覚えてるわ
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 09:59:16.49ID:k7LwT/Qe0
>>70
創聖のアクエリオン
2022/10/08(土) 09:59:34.84ID:wqaO8wiI0
アニメは観たことないけど
ビートルズのパロディやってたアルバムは結構好き
2022/10/08(土) 09:59:55.22ID:YMTxmBb20
>>57
モナコ?モナカ?
2022/10/08(土) 10:00:10.97ID:SVG+RR8l0
>>70
知名度は分からないけどカラオケ難易度なら
ゆずれない願い
ブルーウォーター
とあとなんだろう
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:00:40.40ID:1T6GBF920
>>68
脇役は今でも現役だらけなのでヒロインのみ消えた
この辺りからルックス依存の声優が生まれて
年齢=賞味期限みたいな気持ち悪い思想を生んだかもな

ただこの時代は田中理恵や桑島法子みたいなルックス良くて演技も天才がいたけどな
田中理恵のデビューのデュアルはなんなら今よりナチュラルでむしろうまく聞こえるレベル
最近はそもそもアイドルなりアイドル卵連れて来てるからより加速して消えてく
2022/10/08(土) 10:01:15.43ID:0THs7/wc0
自分男だけど、放送当時OP曲を頑張って歌おうとしていた思い出
声変わり前だったけど高くてかなりきつかった
2022/10/08(土) 10:01:37.94ID:4oZwSn0x0
緒方恵美が姫やってるやつか
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:02:11.83ID:1T6GBF920
>>76
曲名と作品名が同じなので知名度は同じやん
2022/10/08(土) 10:03:20.88ID:Z7vniD9A0
目でかの走り懐かしい
2022/10/08(土) 10:03:47.07ID:tTiU+cPY0
CLAMPってまだ漫画描いてるのか?
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:04:52.15ID:+fo9t28b0
>>5
おーわらーないー みらいをー もやしてー
ってやつだよね。いい曲だよね
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:05:05.41ID:1T6GBF920
しかし便利な時代になったよな
当時は美少女アニメなんて表立って見れないけど
かっこいいロボットの免罪符でぎり許されるアニメがあると
風の噂で聞いてたけど地方のガキには見る術などない時代
今考えるとアニメてせまいマーケットしか相手してなかったんだな
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:05:47.16ID:1T6GBF920
>>70
ブレンパワードのやつ
2022/10/08(土) 10:06:50.16ID:cuCtv87m0
今思うとあの主人公3人は就職氷河期どっぷり世代だよね
現実世界じゃなくそのまま異世界で生きた方が幸せになれたな
2022/10/08(土) 10:07:25.28ID:JZcKvs3B0
>>72
ザカートじゃないよ、姫本人を倒すためだよ
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:07:46.21ID:PVW2Wqep0
モコナはICOCAのカモノハシのパクリか
なんであんな韓国人みたいな吊り目なんだ??
2022/10/08(土) 10:08:39.99ID:KCLC6J3e0
個人的には最後のOPが好きだな
作画も含めて
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:08:48.81ID:EXZJC6/h0
>>64
つ鏡
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:08:57.28ID:Ktcq2PFq0
HOLiC戻の続きマダですかね…
2022/10/08(土) 10:09:37.67ID:hWCPdogV0
スレイヤーズのほうが好き
2022/10/08(土) 10:11:27.41ID:5UBwC2++0
ブレンパワードのOPは男はぜったい歌えん
喉壊すw
2022/10/08(土) 10:12:45.30ID:pnnfU0qr0
コナンは無料で見れるやつ何度か見てるわ
2022/10/08(土) 10:14:49.97ID:gbrp8V4m0
後期OPの作画はガチ
相当金と労力が掛かってるという話を聞いた

まだ手描きのセルアニメの時代の作品だから
とても動きが滑らか
2022/10/08(土) 10:16:09.01ID:gbrp8V4m0
>>86
燃やしてどうすんだwwwwwwwwwwwwwww

牛乳返せ
2022/10/08(土) 10:16:29.41ID:aQRqiWcO0
一挙見できないスケジュールでしたん
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:17:54.08ID:nl4EhV9q0
スパロボにも参戦したんだよな
もっと自分が若い時なら買ってたかもしれんが
2022/10/08(土) 10:18:22.72ID:uLnwmr2X0
>>98
アレでオタクの道に修正された人間は多い
2022/10/08(土) 10:20:44.49ID:2YQn+or70
>>5
初めて買ったCDがこれだったわ
2022/10/08(土) 10:20:45.96ID:4k+052470
俺が知る限り、はじめて「電通」の名がクレジットされたテレビアニメ。
はつらつボクっ娘、ストレートロングお嬢様、おっとりメガネっ娘の女子高生が、剣と魔法の世界でロボに乗る、という余りにステロタイプな作風に、
「お前らオタクはこういうの、好きなんでしょ?w」って電通に言われてるみたいで凄く嫌な気持ちになった。
案の定、美少女好きのクズオタクだけには人気だったが、それでも人前でファンだと公言するのは、オタク界隈でも恥ずかしいアニメだった印象。

あれから30年、世の中はすっかりレイアースみたいなステロタイプな美少女アニメが主流になり、オタクもすっかり劣化してマーケティングの産物にブヒブヒいって食いつくだけの家畜となった。
電通の大勝利だw
2022/10/08(土) 10:21:28.12ID:duqN0p2L0
>>87
日テレ系ゴールデン帯アニメだったのに?
日テレ系列がない県って沖縄か
2022/10/08(土) 10:22:13.12ID:aMRP/+d50
OPがバリってる
2022/10/08(土) 10:22:52.51ID:lVi97keG0
>>5
むーねーのおーくで震えてる
2022/10/08(土) 10:23:51.95ID:DLFG/KNK0
緒方恵美がラスボス
2022/10/08(土) 10:23:58.95ID:cffHMPLU0
いい曲だったね
震災のイメージが強いけど自由な時代だったと思う
2022/10/08(土) 10:24:34.92ID:uaAq+DWY0
主題歌以外何も記憶に残ってない
2022/10/08(土) 10:24:40.13ID:DLFG/KNK0
レイアースはセガのゲームで最後までいったわ
結構面白かった
2022/10/08(土) 10:25:31.89ID:lVi97keG0
椎名へきるの出世作だっけ
古すぎて記憶が曖昧
2022/10/08(土) 10:26:16.35ID:n4x9jEpd0
>>21
封神演義?
2022/10/08(土) 10:26:47.03ID:ATa7zT7o0
もっと長くやってた記憶
2022/10/08(土) 10:27:39.10ID:7E8kmCiO0
>>22
なんかクランプの絵ってダサかった
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:28:13.22ID:5srNEGA50
ナツカシス・・・
OP今でも歌えるわ
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:29:25.08ID:yXUO3Bsp0
主題歌貼っておくぞ
https://youtu.be/yuQQCi9bRe0
2022/10/08(土) 10:29:26.23ID:I8+veDiQ0
なんか加齢臭がするスレやな
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:29:27.42ID:nTgMQslD0
グランゾート少女版
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:29:52.96ID:s/DUQjy70
>>1 みたいな一週間限定公開ってのが多いけど続く気がしないんだが
2022/10/08(土) 10:31:12.64ID:gbrp8V4m0
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm27523419
折角なので後期OPのリンク貼っておこう
この動画はキレイに見えるよう調整されてるらしいが
元々の作画が異常な位ヤバい
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:31:29.95ID:BmVUYeNP0
騎士といえばやるっきゃ騎士(ナイト)だろ
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:31:58.77ID:/hVHRwYE0
結構否定的な意見あるけどエメロードの理由結構好きだった
二人は幸せになれたのかなって
2022/10/08(土) 10:33:46.11ID:keFrhvxm0
>>20
こどものおもちゃとかあかずきんちゃちゃとか少し流行ったね
2022/10/08(土) 10:34:48.10ID:lFhprCZM0
セガRPGは小玉さんチーム名作。全くゲームしたことないいとこのこがクリアできる親切なゲーム。
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:37:40.26ID:O5PqN3vX0
ハーイル イルパラッツォ!
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:38:06.45ID:Qk43eim40
みんなクルマの名前だったね
2022/10/08(土) 10:38:30.70ID:VWnYCubu0
https://pbs.twimg.com/media/EUJ7AD2U8AEZFoC.jpg
この乳首のシーンは何話目や?
ここだけ確認すっから
2022/10/08(土) 10:40:24.11ID:FBqTpg1Q0
>>70
GLAYのRAIN(ヤマトタケル)
2022/10/08(土) 10:40:29.71ID:QBXpGO2R0
マジックナイト、ゴールデンフェザント強かったな。

マックィーンでも勝てなかった。
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:40:49.78ID:D2pjbMi50
漫画もアニメもつまらんけど曲とゲームは神だった
2022/10/08(土) 10:42:21.98ID:UD6SYcQW0
>>16
ただの痴話喧嘩
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:43:29.56ID:REvec6OZ0
プレってなんだよ
普通に30周年にやるのではあかんのかい
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 10:43:53.01ID:RngPKzby0
>>86
>>99
さっきop見返したんだけど、

いつも飛べない気持ちを
負けないハードルでクリアしてきたけど

ってずっと覚えてたわ
2022/10/08(土) 10:44:09.64ID:/ffqM9Gu0
セイバーマリオネットとこやってた時代か…
2022/10/08(土) 10:44:39.65ID:/ffqM9Gu0
>>49
ライムかわいいだろ…
2022/10/08(土) 10:45:47.21ID:FBqTpg1Q0
知っている人いないかもだけど、カートゥーンネットワークで次番組予告的な紹介で流れていた主題歌のアレンジが結構好きだった
2022/10/08(土) 10:47:09.31ID:HKmH15cL0
今見ても結構名作なんかな
スパロボで知ったクチだが
エメロード姫と魔法騎士の設定は子供向きにしてはシビアだった
2022/10/08(土) 10:51:09.53ID:Je9W7Nau0
>>27
ここまで来たら五十年は目指したいっすね
2022/10/08(土) 10:55:42.32ID:Eo+uEXIN0
>>17
ゆーめーのオークで震えてる
光と影を抱きしめたまま

ってやつ?
2022/10/08(土) 10:58:20.10ID:tAFHz6w+0
異世界の色恋沙汰に巻き込まれて召喚される話だっけ
2022/10/08(土) 10:58:57.35ID:Qj51KNpr0
なぜか歌だけ知ってる
2022/10/08(土) 11:01:47.41ID:4k+052470
>>127
ああいう「こういう言葉遊び、わかる? オタクの皆さんが好きなアレですよ~」みたいな目配せも嫌だった。
同じファンタジーモノで同時代のバスタードのソレとは雲泥の差だった。
2022/10/08(土) 11:01:58.56ID:7GWqm2PT0
OVAシリーズはなかったことに。
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 11:05:22.14ID:7XDUzeXZ0
当時はそんな言葉なかったけど、これって異世界転生もののはしりだったよな。
2022/10/08(土) 11:07:39.64ID:v5LmvtTf0
椎名へきるとか小杉十郎太とか今思うと懐かしい声優だったな
エメロード姫の声優が緒方恵美なのは意外だった
2022/10/08(土) 11:11:37.79ID:vtUc+21s0
風ちゃんはブス
2022/10/08(土) 11:12:27.44ID:4k+052470
>>145
そんなことはないw
ダンバインのほうがずっと先だし、同じ美少女売りのアニメでもレダとか、他にもいくつもあったよ。
レイアースなんて、当時ですら呆れるほど陳腐な売れ線狙いのアニメだった。
むしろ、あからさまにオタクをターゲットにしたオタクマーケティング作品の走りだった。

電通の嗅覚に感服するしかない。
2022/10/08(土) 11:20:19.85ID:XUjwKaIP0
クレフがちゃんと懇切丁寧に説明してれば
2022/10/08(土) 11:20:36.86ID:5NyYXDKB0
ぶっちゃけトップをねらえの世界観をドラクエにしただけだよね
2022/10/08(土) 11:25:47.77ID:h0yxqLqG0
譲れない願いを
2022/10/08(土) 11:28:06.78ID:ltmnmhp90
高畑淳子ほどの女優がよく声優なんかやってくれたな
2022/10/08(土) 11:28:48.38ID:w2Vc9v5n0
グランゾートの女バージョンがこれ
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 11:29:13.77ID:s/DUQjy70
アニメは当時の基準でも脚本も作画も微妙
彩色も映えなかった
2022/10/08(土) 11:32:38.12ID:o++8/3S80
ゲームはアクションRPGだけどボス戦がシューティングだった記憶
面白かったけど
2022/10/08(土) 11:33:14.82ID:9J+Jlcz50
レイアース、さくら、ホリックにポケモンのラッキーみたいなのがいるけど全部同じ?
2022/10/08(土) 11:33:29.01ID:bwO9M9SC0
海で抜きまくったわ
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 11:33:47.53ID:eAsFYesk0
♪とまーらーないー
2022/10/08(土) 11:34:54.19ID:pxgoGNkz0
>>20
1話でいきなりレイプされてたやつだっけ
子供ながらに重てぇなと思った
2022/10/08(土) 11:35:09.10ID:OkWx7rh80
今はスラダンの無料配信に夢中です
漫画は全巻持ってるけど
アニメはしっかりとは見てなかったなと
2022/10/08(土) 11:38:00.92ID:Fk1YiSHu0
サターンのゲームが面白かった
2022/10/08(土) 11:39:30.19ID:gbnY+aGO0
オープニングにしか分からないアニメ
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 11:40:03.81ID:0cCFfRBr0
エメロードとかセフィーロとかウィンダムとか
バブリーな感じがしてたな
2022/10/08(土) 11:40:06.08ID:osM3feVU0
カードキャブターさくらなどのCLAMP作品で
元祖異世界作品と最近知った
2022/10/08(土) 11:42:28.06ID:A+YGv24a0
やたら車種が出てくるやつか
2022/10/08(土) 11:44:54.49ID:QbuPJn2u0
>>152
この頃は本格的に売れる手前だったからね……。
息子の件もあったけれど、朝ドラでヒロインの母方の祖母役でテレビに完全復帰するとは。
2022/10/08(土) 11:45:13.77ID:Hk+t3DBn0
>>79
ブレンパワードのIN MY DREAMやろな。
2022/10/08(土) 11:47:42.50ID:Hg40hctE0
クランプは好きだったけど
この頃のアニメの絵って癖がすごい
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 11:48:35.32ID:1T6GBF920
>>105
広いほうだけど意外とやってないとこ多いよ
2022/10/08(土) 11:49:29.79ID:Hk+t3DBn0
レイアースのアニメは石田敦子の絵でCLAMPからだいぶ離れたからなあ
2022/10/08(土) 11:52:41.89ID:QbuPJn2u0
30周年記念で原作完全準拠の再アニメ化が決まっている感じかな?
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 11:53:09.98ID:NyoCSDKb0
なんかスーファミのソフトやった記憶があるな
RPGだったような
2022/10/08(土) 11:53:38.85ID:K9IyVs070
2番目のOPが話題にならないよな
2022/10/08(土) 11:56:07.56ID:TDOWywu40
>>152
マリバロンやってるくらいだし声優なんて問題ないだろ
2022/10/08(土) 11:56:38.19ID:ubKCkPq30
>>166
ジャンパーソンの頃に生まれた子供…

サターン版に出てくるジムニーちゃんの長寿ぶり
2022/10/08(土) 11:56:47.42ID:L5D2P30y0
聖伝、エックス、レイアース
この時代のまつ毛多めのモナコの絵柄好きだ
2022/10/08(土) 11:56:50.16ID:dD0ISiAf0
>>70
想い出がいっぱい
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 11:58:50.53ID:eqeJGpxr0
>>9
オタクは普通のもん食い飽きてとうとうクソ食い始めたスカトロマニアだから一般人とは感性が合わない
2022/10/08(土) 12:00:35.94ID:D4qiimxp0
>>70
甲賀忍法帖
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:01:59.90ID:kat2MVDF0
アニメだとダンクーガとどっちが面白い?
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:02:01.44ID:1T6GBF920
>>148
エスカフローネやレイアースや異世界転移は多いけど異世界転生となると結構少ないのよな
ダンバインは実は転生要素もあり
黒い三連星にしか見えんやつがいたりOVAではショウが転移した世界で転生して搭乗したりする
2022/10/08(土) 12:03:17.72ID:TEM12WNr0
>>143
比較対象がメタルやロックバンドの捩りが多いバスタードとかたいして変わらなくないか
2022/10/08(土) 12:04:07.16ID:f+nRVDT40
レイアース終わってコナン始まったんだよな
長すぎだろコナン
2022/10/08(土) 12:04:15.97ID:QbuPJn2u0
>>175
実父が『相棒』の三浦さん役の方と知った時の衝撃……。

それにしても、この作品ももう30年前なのね。
2022/10/08(土) 12:05:48.52ID:7Vb6VqQ20
6年くらい前にレアアース、レアメタルの名称をパクったアニメとツイートしてたやつがいたのが懐かしい
2022/10/08(土) 12:05:54.47ID:sgVDYt+q0
>>181
ふしぎ遊戯忘れるなw
2022/10/08(土) 12:06:16.24ID:Wi0Ro9In0
絵が受け付けなかった
2022/10/08(土) 12:07:15.42ID:5LusjmVb0
スレイヤーズと勘違いしたわ
こんなの要らん
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:07:40.99ID:jk9T7uyT0
>>127
リリカルなのは「おっ、そうだな」
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:10:48.37ID:x+6Sv1150
ネタバレ
黒幕はエメロード姫
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:13:10.16ID:8v3uiYJS0
俺らが希望を持ってた時代だよな(・ω・)
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:14:33.50ID:AEeGf4z70
キャラ名が何故か車の車種(´・ω・`)
2022/10/08(土) 12:14:40.28ID:HmKCHHcs0
>>5
輝きは2度と戻らない 明日吹く風のような 自由がほしい 
2022/10/08(土) 12:15:30.08ID:eilCxhYw0
>>71
ゲームギアで2作、
ゲームボーイでも2作出てたはず
2022/10/08(土) 12:21:14.52ID:7tXj6gbC0
>>98
マントが動いてたらアニメーターに死人が出てた
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:21:54.59ID:cKXmkBzO0
アスコットというコナンの声のキャラが初期は子供、後半は急成長して大人になるというコナンの逆展開になるんよな
2022/10/08(土) 12:22:02.68ID:310UEENj0
敵が車の名前でフフってなる
2022/10/08(土) 12:22:05.02ID:nDlCxCPU0
>>173
翼の折れたエンジェルさんの曲か
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:22:31.79ID:Q6kgWj/O0
>>70
blood +
2022/10/08(土) 12:23:29.83ID:LJmlClYa0
>>186
神秘の世界エルハザード
エルフを狩るモノたち
俺達も忘れないで
2022/10/08(土) 12:23:47.55ID:xispt7bn0
セガサターン版は敵全員死亡END
2022/10/08(土) 12:25:47.49ID:CeC9iIcm0
エメロード姫の正体はシンジ君
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:29:17.24ID:KF+qPUmt0
見たことないぞ
ぷぷー
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:33:14.90ID:ew3AdNy20
LDで全部持ってるから見なくて良いや
もう再生できないけど!
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 12:35:20.76ID:m+0vfswB0
OPだけ聞きたい
2022/10/08(土) 12:36:23.72ID:HoKGSIXf0
これこそリメイクすべきだと思う
2022/10/08(土) 12:39:28.51ID:sgVDYt+q0
>>200
ラノベでも日帰りクエスト、NORIEが将軍、ユミナ戦記とかあったな
2022/10/08(土) 12:41:24.95ID:uV5T1nuT0
>>207
異次元騎士カズマも忘れるな
2022/10/08(土) 12:42:10.77ID:aVC6COtE0
>>86
みらい、しか合ってないよw
2022/10/08(土) 12:42:18.22ID:4k+052470
>>181
正直、転移も転生も区別なんて意識してなかったけど、
現在幅を効かせてる異世界転生モノは、失敗した人生をやり直したいwという願望に答えるものだから、
系譜としては転移は区別するべきかもな。
レイアースをはじめとする当時のファンタジー世界転移物は、明らかにテレビゲームの影響。
美少女がファンタジー世界で活躍するゲームは、ファミコン時代にもあったしヴァリスみたいなアニメに先行するゲームすら存在してた。
当時、子供向けマーケットの王様だったアニメの地位を脅かし始めたテレビゲームの要素を取り入れる手段として、主人公を異世界に転移させるという設定はごく普通に採用されてたし、レイアースはむしろ後発だった。

そこいくと、ドラクエより前にダンバインを作ってる富野由悠季の先見の明の凄さたるやw
2022/10/08(土) 12:42:55.49ID:aVC6COtE0
>>193
何の曲だよw
2022/10/08(土) 12:45:47.45ID:aBUY1kW50
これとヤシガニのがごっちゃになる
2022/10/08(土) 12:46:45.16ID:eSPNQend0
光と影を抱きしめたままが流れたのはたったの7話
2022/10/08(土) 12:49:55.83ID:HoKGSIXf0
炎の矢ー!
水の龍ー!
緑の、湿布~
2022/10/08(土) 12:51:02.86ID:uV5T1nuT0
>>210
転生はやり直したい願望も多少もあるのかもしれんけどVRMMOもののアバターのような今の自分ではない存在と差し変わる的な系譜を継いでる部分もあると思うよ
あと転移ものだとどうしても深くストーリーに関わってきてしまう帰還願望を初めからストーリー上から排除してしまうって作劇都合的な意味合いもあると思う
2022/10/08(土) 12:53:51.25ID:4k+052470
>>182
バスタードは、そもそも主人公がメタルヒーローそのものだし、世界観も当時のメタルで多用されたダークなヒロイックファンタジーそのもの。
明らかに作品のコンセプトからヘヴィメタルとの親和性が高いし、キャラクター造形や設定、呪文の優劣とか、メタルシーンとの整合性がマニアックすぎるほど高い。
ほとんどメタルの世界をそのまんま持ち込んだといっていい。

それに対し、レイアースの車名は、ただ借りてきただけで、なんの整合性もなければ、車種の選定にもなんの拘りもないビミョ~なクルマばっかw
単純に当時の現行車の名前を引っ張ってきた、広告屋が考えそうなしょうもなさだった。
まあ、本編最初の方しか見てないけどさw
2022/10/08(土) 12:56:23.14ID:C4sMYFFV0
>>1
犯人は姫
ケモナーマスクみたいに召喚早々バックドロップ喰らわすべきだった
2022/10/08(土) 13:00:08.54ID:EW8Gj8m10
ゲームギアのRPG好きでやってたけどシナリオ的にはすっげぇ中途半端だった気がする
2022/10/08(土) 13:00:36.92ID:HoKGSIXf0
あの当時セーラームーンのファミリーアニメぷりに
飽きていたヲタク層が持ち上げたのがレイアース。
分かりやすく言えばセラムンよりナウくてポップな
感じはあった。俺も当時「セーラームーンは明らかな
餓鬼向けだがレイアースは違う、哲学がある!」と
とち狂った主張をしていた。
2022/10/08(土) 13:02:27.39ID:C4sMYFFV0
これロボットアニメなんだよな
2022/10/08(土) 13:05:10.26ID:4k+052470
>>215
なるほどね。転移モノは漂流モノのバリエーションだけど、
転生モノはリアルとバーチャルに分裂した自己を抱えた現代ならではの物語性があるのかもね。

レイアースと同時代の転生モノだと、アニメとゲームのメディアミックスを仕掛けた女神転生とか、ムーの読者欄でブームになったボク球だが、今とは逆に異世界から現代への転生なんだよね。
ちょっと興味深い違いかも。
2022/10/08(土) 13:07:33.82ID:4k+052470
>>220
だれもロボの事を思い出せないけどなw
2022/10/08(土) 13:13:26.15ID:hbYj9W1R0
ノリがマンコ漫画丸出しで無理
急にチビキャラになったり
2022/10/08(土) 13:15:44.38ID:HKmH15cL0
スパロボ民から知ったのならそっちのほうがメインだぞ
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:21:18.57ID:Cp2GBcmk0
乳首見れる回はありますか?
2022/10/08(土) 13:21:41.43ID:S37btEZK0
レイアースはシコい
2022/10/08(土) 13:24:28.97ID:xX8ZWW9a0
この時代ものならフォーチュンクエストのアニメ化見てみたかった。
2022/10/08(土) 13:25:53.24ID:L1wNs2710
東京タワーのシーンだけやたら
覚えてて、あそこだけやたらノスタルジーに浸って切なくなる。
opだけ見てときめいていた
2022/10/08(土) 13:26:18.69ID:zyvjnQBk0
小杉十郎太って
イケボだなぁってのを
再確認できる作品
2022/10/08(土) 13:28:15.17ID:khtVsbO/0
どれが花京院だ
2022/10/08(土) 13:28:48.68ID:De7/pOW60
薬物で数年前に捕まった月光とかいうの確か田村直美のプロデューサーだったよな
2022/10/08(土) 13:28:51.97ID:uV5T1nuT0
>>221
古典でいうなら邯鄲の夢だね
でそれは追憶売りますだったりマトリックスだったりと言うサイバーパンク的な文脈とも切り離せないと思う
まあ先祖返り的ではあるとは思うけど
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:29:30.64ID:pTktL5550
「柱の無い世界を!」
 ↑
最初からこれやっとけよ
2022/10/08(土) 13:32:56.83ID:o7no17lH0
>>228
CCさくらでもあったな
2022/10/08(土) 13:35:10.09ID:uV5T1nuT0
>>234
クランプと言えば東京タワーや
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:35:57.45ID:z5k85WoK0
セガサターンでレイアースが先に出てたから
タイトーのレイフォースがレイヤーセクションに改題された
2022/10/08(土) 13:36:05.29ID:lvyzQjfx0
とまーらなぁいー、みらいうぉー、めざぁーしてーー
2022/10/08(土) 13:38:39.38ID:duqN0p2L0
エロ同人にされまくってたあたり
男ウケはしてたと思われるが
女児ウケはどうだったんだろうか

少女漫画誌連載だったんだし
女児の読者や視聴者も居たはずだと思うけど
レイアースの話って女側からあまり聞いたことないよな
2022/10/08(土) 13:40:34.81ID:sgVDYt+q0
>>227
したやろ…

>>235
Xの第1話だっけ?

>>238
男ウケと言うか男がCLAMPを発見したのがレイアースじゃないかな?
2022/10/08(土) 13:40:44.78ID:nUqwMcjB0
>>211
後期OPのサビの前やんけ。作画枚数がエグいことで大変有名なヤツ
2022/10/08(土) 13:46:08.26ID:i3d7EjxS0
>>229
緒方恵美の王女役も凄い
2022/10/08(土) 13:47:48.74ID:6Bowl48R0
色落ちしない心の地図が黄ばみだらけなんでクーリングオフします!(。・`з・)ノ
2022/10/08(土) 13:49:22.54ID:4k+052470
>>232
まあ、現し世は夢、ってやつだな。
レイアースにゃ、そんな高尚なテーマはないだろうけどw

でも、現代の異世界転生モノとサイバーパンクの類似性はないと思うけどな。
ディックに顕著だけど、サイバーパンクはサイバースペースってもう一つ世界が存在することで、レゾンデートルを激しく揺さぶられる構造になってるが、
異世界転生モノは、失ったレゾンデートルを異世界で回復する構造になってる。
そこが、俺が異世界転生モノは欲求に答えるための物語で、ポルノ地味てると軽蔑する理由だったりする。
2022/10/08(土) 13:50:12.12ID:oW0uF2mz0
>>104
>>216
これ子供向けマンガのなかよしでやってたやつだよ
小学校低学年当時見てたし主題歌は運動会のお遊戯で踊ったな
当時既にいい年だったオタクの事情は知らないけどキラキラしたものが好きな女児がターゲットの雑誌で連載してたことを忘れないでほしい
2022/10/08(土) 13:54:17.31ID:4k+052470
>>238
そもそも、セーラームーンあたりで一大セグメントとして意識され始めた、大っきいオトモダチ向けに特化した電通渾身の企画だから。
正しくピンポイントに訴求してるんだよ、最近の萌アニメみたく。
2022/10/08(土) 13:57:07.54ID:NCWfT2600
>>243
最後にフォヌカポォって言いそう
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 13:57:38.73ID:1T6GBF920
>>221
それちょっと思ってたわ
あの時代のムーには自分は何星人の転生です
同じ夢を見る仲間を探していますみたいな投稿が沢山あった
とかいう話を何かの評論で読んだ記憶あるわ
根底は似たような願望でも真逆なのがおもしろい
2022/10/08(土) 13:59:17.64ID:4k+052470
>>244
そなの?
その割合には、女児向けの玩具とか全く無かった気がするんだけど。
確かバンダイも企画に噛んでたはずなんだけど。
2022/10/08(土) 14:07:09.57ID:q4+Wg+g00
キャラデサ微妙で見る気せん
2022/10/08(土) 14:17:51.64ID:ktpRtFUd0
放映開始直後に池袋であった同人即売会。
即効でエロ同人作ったサークルに客が殺到してた。
2022/10/08(土) 14:30:02.22ID:QbuPJn2u0
>>244
確かなかよしも30周年記念と言う事で再掲載するはず。
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:36:45.16ID:fw4gPPpW0
>>70
シングルベッド
ココロオドル
2022/10/08(土) 14:39:11.92ID:uV5T1nuT0
>>243
二つの異なる世界の存在の自己が両方同一であるという認識をしてるという意味では類似的だと思うよ
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 14:40:31.00ID:fw4gPPpW0
きんぎょ注意報とセーラームーンの流れでなかよし読んでてアニメ楽しみにしてたのに絵がマイトガインみたいになってる・・・って子供ながらに不思議に思ってたな
2022/10/08(土) 14:40:45.61ID:1Fc/o+N70
海ちゃんがあのツンツンした顔で性格めちゃくちゃいいのが違和感あったわ。基本全員いい人なんだけど
2022/10/08(土) 14:42:43.33ID:vRYwqrPN0
スレイヤーズやって
2022/10/08(土) 14:54:05.74ID:SSQ2Hwvl0
>>220
今年に入ってプラモデル出たな
2022/10/08(土) 14:55:31.04ID:4k+052470
>>253
そうかな~?
どう考えても、異世界転生モノは現世でなし得なかった自己実現のお話だち思うけどなあ。
サイバーパンクとかにありがちな2つの世界での自己同一性とかより、あったらいいなwの世界でご都合主義の大冒険を楽しむって意味で、まさにレイアースのほうが近い。

実際、アニメ作品としてはともかく、臆面もなくオタクの欲求に答える慰みモノ商品としては、レイアースは近年の萌えアニメ、異世界転生モノにつながるマーケットエポックな商品だったと思う。
だから、大嫌いな作品だけど悪い意味で存在感があるアニメだったw
2022/10/08(土) 14:58:57.80ID:lFoeg74o0
>>245
柴田亜美のスズメちゃんが真っ先に浮かぶ。
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:22:24.17ID:RiC6PDUQ0
おわーらーない
2022/10/08(土) 15:25:34.46ID:viTyESVx0
懐かしい~ 途中で読むのやめちゃったけど
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:26:00.01ID:ovM18V/20
CLAMP好きじゃないからなぁ
2022/10/08(土) 15:29:03.95ID:Bj7W0etU0
モコナ
2022/10/08(土) 15:30:31.38ID:q6ZH9E1E0
機体に乗り始めてからワケ分からんくなった
2022/10/08(土) 15:30:48.55ID:Az8mJjbB0
OPしか知らない
2022/10/08(土) 15:32:21.09ID:jqji0zRt0
今では当たり前になったけど、あれだけ線の多い絵でヌルヌル動いたOPは衝撃的だった
2022/10/08(土) 15:35:33.86ID:nUqwMcjB0
>>266
納期の関係であきらめたけど、本当はもっとマントとかひらひらさせる予定だったてんだから、金はあったんだなぁーって思う
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:39:04.62ID:9DMPqtcp0
レアアースって中国の生産量2割アップしてるんだよな
2022/10/08(土) 15:41:38.37ID:NgfBIBYs0
まだアニメが市民権得てない頃か(´・ω・`)
2022/10/08(土) 15:47:24.30ID:6PzcGU1B0
譲れない願いを抱き締めるんだよおおお
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 15:51:17.41ID:+64fLesP0
主役ロボット全部トヨタ車
2022/10/08(土) 15:52:41.31ID:QiWtPJwN0
>>70
真赤な誓い
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 16:07:28.61ID:F3dzzKwo0
レイヤースとスレイヤーズ
いまだにまちがえる歌しか知らないから
2022/10/08(土) 16:11:40.42ID:aIK5ck/p0
>>273
魔法を使う方がレイアースで
魔術を使う方がスレイヤーズだ
2022/10/08(土) 16:13:05.43ID:fJvpgSm50
主人公たちも40代ってことか
2022/10/08(土) 16:25:32.46ID:sbaOpJPE0
ドーマキサラムーン
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 16:27:58.15ID:erd6DBBj0
あー、上のレス見るまでスレイヤーズと勘違いしてた
クランプの方か
2022/10/08(土) 16:28:31.51ID:tub2sXRY0
スパロボだと椎名へきるがかなり上手くなってたな
2022/10/08(土) 16:35:06.17ID:UWpebds/0
原作読んでたが全部見たか覚えてねーわ
2022/10/08(土) 16:48:45.85ID:5SGaLY2I0
これに出てくる車種全滅したんじゃねぇか?
2022/10/08(土) 16:57:36.22ID:EW9axkaU0
これも原作と結構違ってたな
アニメにもかなり介入していたCLAMP
2022/10/08(土) 17:03:17.71ID:lNfdqss/0
OVAはひどかったなー。
エウレカの映画と同じで、なぜこんなん作ったと思った。
2022/10/08(土) 17:07:30.92ID:bjEXmJqz0
一部ストーリーが姫の自殺だったのは少女向けにしては割とエグかった
2022/10/08(土) 17:14:54.13ID:mIT/f5Ym0
>>27
終わると小学館とトムス・エンタテインメント(アニメ制作会社)と東宝が路頭に迷うから……。
真面目な話、最低限でも週刊少年サンデーの休刊は有り得る話。
2022/10/08(土) 17:19:18.77ID:sgVDYt+q0
>>283
むしろ少女漫画の方がそういうの多くね?
2022/10/08(土) 18:08:58.35ID:M3jDkR/x0
>>248
剣だのティアラだの子ども向けのおもちゃいっぱいあったよ
2022/10/08(土) 18:09:40.58ID:Ggf2oX020
>>29
誰の話だ?
レイアースの時には既に4人で今も面子変わらず4人だぞ?
Xは地震で阪神大震災で休載、イラクでお花畑活動家が首チョンパで休載延長、中越地震で休載延長、その結果東京の街並みが変わりすぎてて再開困難…ってながれだぞ?
2022/10/08(土) 18:21:45.93ID:RzhFrGzN0
緒方恵美の全盛期か
2022/10/08(土) 18:23:06.52ID:Ggf2oX020
>>156
スターシステム使っているけど、レイアースのが本家、さくら(にでてたか?)とXXXHOLiCのはレプリカ
2022/10/08(土) 18:26:13.60ID:mIT/f5Ym0
モコナと『ダイの大冒険』のゴメちゃんの正体は、久々に読むと呻く。
2022/10/08(土) 18:26:52.31ID:Ggf2oX020
>>238
clamp のメジャー誌進出初作品で、それまで通り「濃い線」で挑んだ結果、女児にはイマイチだったようで、その経験を生かして少女漫画誌に合わせて線を細くしたのがCCさくら
2022/10/08(土) 18:33:02.65ID:DLFG/KNK0
セガサターンのゲームで最後までやったのは
レイアース
バーストエラーイブ
サイレントヒル
だけだわ
みんな面白かった
2022/10/08(土) 18:55:11.33ID:DPvSwMnK0
>>124
姫ちゃんのリボンとかきんぎょ注意報とか
少女マンガのアニメ化の多い時代だったな。
2022/10/08(土) 18:58:08.40ID:EW9axkaU0
セーラームーンの原作者が版権トラブル起こして少女漫画のアニメ化が壊滅状態に
2022/10/08(土) 18:59:48.05ID:lFoeg74o0
『フルーツバスケット』と『夏目友人帳』は?
2022/10/08(土) 19:05:44.47ID:nqkJmjPz0
>>289
さくらはさくらでもカードキャプターでなくツバサの方じゃね?
ホリックの壱原侑子曰く魂は同一らしいが
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 19:13:13.83ID:FqIPYFZB0
演技が
2022/10/08(土) 19:24:48.39ID:B58gDppl0
CLAMPとかいう商業作品の全てに承太郎×花京院のBL同人の概念を埋め込む腐女子の最終形態
2022/10/08(土) 19:30:40.27ID:DLFG/KNK0
レイアースてやっぱりセーラームーンがなければできなかった作品だね
というか皆さん
たまには愛天使伝説ウェディングピーチのことも思い出してやったください
確かエヴァが6時半からで6時からこれがやってたような気がする
宮村優子も出てたし
2022/10/08(土) 19:32:50.18ID:zzVJ7RYQ0
>>299
don't give up
負けちゃいけない
2022/10/08(土) 19:44:54.08ID:JPaydnYd0
ゴールデンで大爆死したあの作品か
2022/10/08(土) 19:46:15.15ID:XwB1Aj6U0
あーグランゾートのパクリアニメか
2022/10/08(土) 20:10:38.75ID:HoKGSIXf0
>>254
マイトガインとアニメのレイアースは同じキャラデザ
(石田敦子)

ちなみに石田敦子は広島出身でカープファンであり
女子高生がカープのファンになった漫画を描いた結果
カープ女子が流行った経緯がある。
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 20:16:13.07ID:KeFwhs/z0
マイトガインはヒロインの女の子が毎回事件現場でいろいろなバイトしてた
2022/10/08(土) 20:16:56.31ID:7/csMhom0
うみちゅわんぬっ
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 20:17:19.09ID:79GPYXim0
>>60
順番逆だよ。エヴァが先。
2022/10/08(土) 20:17:45.65ID:p/TfoT5B0
>>304
当時薄い本でえっちなバイトばっかさせられてたな
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 20:20:14.45ID:q7lYSOLx0
セーラームーンと幽白が幼稚園で大ブームしてる中タートルズとレイアース観てたな
2022/10/08(土) 20:24:25.02ID:IN/T22Uw0
>>300
華原朋美か?
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 20:25:24.32ID:daxBeBSY0
>>291
ほえ~、そうだったのか
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 20:26:33.55ID:c/PUC6Uu0
>>294
冨樫の嫁やんけ
2022/10/08(土) 20:29:57.64ID:3Jd4krxh0
田村直美懐かしいなぁ
2022/10/08(土) 20:33:57.58ID:p/TfoT5B0
>>306
中学でレイアース
高校でエヴァだったから、それはない
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 20:40:12.80ID:fMMXBcpf0
>>60
それはスレイヤーズの方や
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 20:45:08.97ID:fMMXBcpf0
放送期間
レイアース(読売テレビ) 1994年10月~1995年11月
スレイヤーズ(テレビ東京系列) 1995年4月~1995年9月
エヴァ(テレビ東京系列)   1995年10月~1996年3月
2022/10/08(土) 20:48:25.06ID:wAHD27t70
>>291
CCさくらはさらに大きなお友達にバカ受けしてしまったよなw
2022/10/08(土) 20:52:52.74ID:YPAdPyNZ0
スパロボに出てきてたよね
2022/10/08(土) 20:53:31.07ID:HoKGSIXf0
>>304
あの女の子
初代野原しんのすけやで
2022/10/08(土) 20:58:59.47ID:iofVsmaw0
>>318
ガンダムWのリリーナ様でもある
「ヒイロ、オラを殺しに来れば~」て当時ラジオでネタにしてた
2022/10/08(土) 21:01:15.18ID:3RJ3Ffl60
二期のOPは名作
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 21:39:59.06ID:/mccPXfu0
>>5
祈る気持ちを忘れないで
2022/10/08(土) 21:47:49.90ID:JNWTgldC0
海外のアニヲタから異常に評価の高いアニメ
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/08(土) 22:14:05.36ID:oKb2hEU/0
聖伝Xcloverにドハマりしててレイアースは受け付けなかった、絵柄的に
曲はよく覚えてるけどXのforever loveのが断然良いしな、でも東京タワーの扱い方は1番良かったかな
2022/10/08(土) 22:31:18.66ID:k+rIQzbq0
>>308
ボンボン派でセガサターン買ってそう
2022/10/08(土) 22:32:58.71ID:XDbOHOpo0
>>291
アニメ化して人気出てたから「これはレイアースを読んで影響受けて育つ子が増えるから
少女漫画の絵柄(タッチ?)もCLAMPっぽくなる時代が来るのか!と思ったけど
全然そんなこと無かったなぁ…
そっか女児には受けてなかったのか
2022/10/09(日) 00:24:35.76ID:eqJ2wk5X0
>>315
この頃ぐらいからかなアニメが盛り上がっていってアニメ雑誌がよく売れたりアニメ声優ラジオがよく聞かれる様になったのは
林原めぐみ黄金時代
2022/10/09(日) 00:42:58.15ID:rhsJSl9c0
クランプが線太めトーンが昔より控えめに変わったのって
富樫とか尾田っちとかが売れてあの感じが主流になったからかと
2022/10/09(日) 00:48:34.71ID:HIVBiuto0
田村直美の2曲は有名だけど
間にあった中村あゆみの歌はほとんど触れられない
2022/10/09(日) 00:53:49.72ID:rhsJSl9c0
石田敦子とか大張とか目がはみ出したキャラデザが当時流行ってたな
2022/10/09(日) 00:54:52.38ID:bt2gluoD0
>>328
でも十分じゃない?
2022/10/09(日) 01:03:20.70ID:jaSqI+/90
>>326
90年代のアイドル声優ブームの頃に丁度オタクに目覚めたわ
何となくアニメや漫画が好きって程度のライト層だっからガチオタの友達から声優ラジオを聴かされて驚いた思い出
絵も無いのにアニメの声やってる人たちがなんか人気者になってる世界があるって
2022/10/09(日) 01:04:47.66ID:KxB1XVMT0
>>329
あれを90年代の代表的な絵柄にされてるのもちょっと違和感あるけどな
大張やことぶきつかさは当時から誇張し過ぎだろと思ってた
2022/10/09(日) 01:09:23.85ID:rhsJSl9c0
調べたら今石田敦子って最近は手塚漫画のリメイクばっかりやってるんだな
パクリというんでなくて公式カバーだけど

るんは風の中って手塚漫画のリメイクで
ポスターの男の子に恋しして一生添い遂げるとかいう内容のがあって
大丈夫かと思った
ちなみに元ネタはポスターの女の子に惚れるがいずれ卒業していくという内容
2022/10/09(日) 02:56:32.56ID:VZMuvBjp0
>>143
なんかすごいブヒブヒ言ってるけど電車に乗っててこの駅名は名前に使えるな程度に名前に使える車名を使っただけなのに
2022/10/09(日) 03:52:11.91ID:i5QKeZm50
目の前にID:4k+052470が居たら…
多分、殴ってるでしょうね…。
2022/10/09(日) 06:08:35.35ID:HVjkOMl10
とびっきりのえがおでー♪
ペダルつよくこぎーだそー♪

椎名へきるも真面目に声優稼業を続けていたら、きっちり経験値重ねてLEGENDになっていたかもしれんものを・・・
2022/10/09(日) 06:17:51.23ID:HVjkOMl10
>>133
30周年にそこそこ仕掛けるから今のうちに予習しとけよ、と。
再リメイクでもやるんじゃないか。
爆死しそうだけどw
2022/10/09(日) 06:18:26.45ID:fzrtx6/e0
>>6
昔から「CLAMPの話はスケールは大きいが底は浅い」と言われていた
絵柄は華やかだが結末はショボいというか
2022/10/09(日) 06:28:41.14ID:bt2gluoD0
>>338
アニメ版ラストが「柱のない世界に!」ってのはさすがになあ・・・
それできるならとっくに誰かやれよと
(ちなみに原作版は別展開)
2022/10/09(日) 08:00:10.39ID:6pXeFQDl0
初恋は海ちゃんでしたよ
2022/10/09(日) 09:51:31.56ID:sFGfk7oZ0
当時手帳やらモコナのぬいぐるみやら買ってもらったな
2022/10/09(日) 14:55:49.44ID:92OQeqdq0
スパロボにて魔法騎士3人とも大して強くないのにゲームオリジナルの魔神ランティスってやつが滅茶苦茶強いという謎の扱いを受けた
2022/10/09(日) 18:48:30.76ID:zkuAxsWj0
>>336
絶頂期のころ歌番組でつんくが椎名へきると共演ではしゃいでたのみて意外だった
2022/10/09(日) 20:38:26.31ID:LU0HbOMN0
フェリオが好きだった
2022/10/09(日) 23:39:03.62ID:rhsJSl9c0
津川雅彦がへきる主演映画に駆り出されて
なんでこんな普通の子が主演なの?
AVかなんか?とかへきるの事を言ったらしい
2022/10/10(月) 03:13:37.16ID:YgU2Muff0
>>345
それ国府田
2022/10/10(月) 13:43:11.42ID:aBMox+2y0
ロボというか魔神は全部バリってたな
プレセアは俺の嫁
2022/10/11(火) 08:22:57.42ID:NYa3QSMl0
2期の後期OPのぬるぬる感は異常
2022/10/11(火) 20:43:51.24ID:Oj5cnTk90
歌だけは知ってるって奴かなりいそう
2022/10/12(水) 07:17:22.01ID:vtxpy5qJ0
今流行りの異世界転生ものか
へきるはまだ朝にラジオやってる?
2022/10/12(水) 07:38:47.90ID:7ItawJXz0
転生ではなく異世界召喚だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況