X



三遊亭円楽さん、法名に本名「泰通」と襲名願っていた「円生」が入る [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★垢版2022/10/01(土) 22:39:17.95ID:CAP_USER9
[2022年10月1日19時19分]

落語家三遊亭円楽さんが72歳で亡くなって一夜明けた1日、法名は「泰通圓生上座(たいつうえんしょうじょうざ)」であることが分かった。本名の泰通と、襲名を願っていた円生が入っている。この日、円楽さんが16年に得度(出家のための儀式)を行った前橋市の釈迦(しゃか)尊寺の住職、山崎奎一さん(79)が、都内にある円楽さんの自宅を弔問し明かした。

先代圓楽さんとの交流があった縁で、山崎さんと円楽さんは親交を深めた。円楽さんは同寺に墓を購入し、義理の両親の墓も建て、得度も行った。47年に及ぶ付き合いで、2人で落語会やゴルフ大会も企画、実行した。弔問前「さみしすぎて涙も出ない」と言っていた山崎さんだが「(家に)入った途端、何でこんな早く逝くんだって、涙が出てきちゃった」と話した。

最後に会ったのは昨年末だったが、電話ではたびたび話ができた。数カ月前には、和服の袖なし羽織をあつらえて送ってくれたという。山崎さんは「まめで気が利いて、気遣いの人でした。博学で勉強家、人徳もあった」と振り返り、「三遊亭円楽の名前を一層華やかにした。円生を継ぐのは師匠以外にいなかったと言う人もいました」と惜しんだ。

近く近親者のみで執り行われる葬儀でも、山崎さんが読経する。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202210010001163.html?mode=all
0003名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 22:41:40.42ID:g1HU3bzj0
ネトウヨ「通名」
0009名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 22:49:29.25ID:CLs4+N7S0
坊主に幾ら払ったんだ?
0010名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 22:51:57.49ID:ly9WrQKRO
小さんとか当代いるらしいけど誰も知らないだろ
もうあの辺はみんな止め名にしろよ
てか上座じゃなくて高座にすればいいのに
0011名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 22:52:22.51ID:v96jwsl+0
いやオモロイわ。文句言われても現世の連中にはどうしようもないし
あの世で馬に怒られとけ
0016名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 22:56:44.33ID:u6/O7tA10
日常から芸名名乗ってる芸人だからなんだろうけど
戒名に本名つけるって本末転倒じゃないか
0017名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 22:57:17.96ID:KlCptsRo0
やっぱ伝統芸能の人とかって、戒名や墓なんかいらんって言い残す人は少ないんだろうな。伝統に沿うんだろうな
0020名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 22:57:58.90ID:At/ZSuUT0
>>6
つか得度したってのが上座だから得度の時つく名前が
俗名の下に入るって感じかな
なので2016年にその坊主から円生って貰ってないと形としてはそうとうおかしいんだけどね
0021名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 22:58:32.17ID:HJTVCIDp0
円生をつけて揉めないのかな
それさえ無ければまあ良いんじゃねとは思うけど
0022名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 22:59:33.68ID:9BHhzf290
院居士つかないの?
0024名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 22:59:59.54ID:pbws1XBB0
泰葉?
0030名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:04:49.01ID:NylgS6cP0
金次第で変わる戒名なんていらないよね?
親からもらった本名でそのまま刻まれたいわ
0034名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:09:10.96ID:gB8bFbCK0
先代の遺族が名跡預かっているからまずいんじゃね?
まあ戒名にまで口出せないってのは腹黒らしいといえば腹黒っぽい。
0035名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:11:12.64ID:WcnIEoOx0
戒名は金で買うものだからな
らしいよ
0036名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:11:52.13ID:Jy3BJsdS0
そういえば楽太郎は円生を狙ってたって話も聞いたことあるな
噺家としてそこまで実績積んでなかった気がするが
0040名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:22:07.76ID:+pOujPZ40
>>1
じゃあなんで円楽にしたんだよw
初めから円生にしとけよ
0041名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:32:56.31ID:7Dou93rD0
>>6
戒名自体ブッダの教えでもなんでもねえんだが
江戸時代に入ってから定着したものに囚われるより故人が喜ぶようにすればそれでいいだろ
ブッダの教えでもなんでもないのにそんなもん絶対視してるほうが糞坊主だわ
0042名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:33:38.24ID:7UsJxbnF0
そりゃこぶ平が正蔵の名を継げるんだから円生だって誰かが継ぐだろ 今の三遊亭に器がいないからいっそ楽太郎がって流れになってたんだろうけども
0043名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:33:56.83ID:leEJzqUH0
死人に送る名前ぐらい別にエエやんw
話題にされる時は呼び方楽太郎か先代圓楽だろ?
0044名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:34:48.14ID:2HDtn0rX0
>>19
戒名で破産したり1億円とられたり警察に被害届が出たりするのか?
0046名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:36:21.15ID:XdiXoXE/0
これは協会の計らいだろう
生前にいろいろ有ったけど
この後どうなるか
円楽一門が今は高座に上がれない演芸場で定席興行できるようになるか
0047名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:36:40.43ID:hAuNVuhj0
>>40
たしか一般的には
馬円楽が圓生は円楽の兄弟子鳳楽に、円楽は楽太郎継がせるって話してて、馬円楽が死んでじゃあ継がせるって話がでたら圓生の他の直弟子円丈が声上げてこれに円窓が呼応して話が止まった。
ここ2年で円丈、川柳、円窓と直弟子全滅で楽太郎が継ごうとした
でも圓生の名跡って遺族の持ち物?1番弟子馬円楽以下円楽一門会のものなん?って所なのかな?
ちなみに鳳楽はまだ生きてる
0049名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:41:46.87ID:M1Esw+PZ0
シンプルに楽太郎居士でいいと思うが
0050名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:48:54.42ID:One92+Ry0
先代の圓楽は戒名に圓楽がついてるな
0051名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:50:21.33ID:tkij3ohO0
>>1
圓楽と楽太郎の名前は誰が継ぐんだ?

伊集院が楽太郎継いで佐久間宣行が伊集院継ぐ?
0052名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:51:27.37ID:aOk23j3i0
圓生の名は兄弟子の鳳楽が襲名出来なかったのだから
欲張りすぎだろ
0054名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:53:32.58ID:tkij3ohO0
>>19
多額の献金だからなww

まぁ資産全て投げ出すわけじゃないから常識の範囲内の金額なんだろうが
0055名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:55:58.77ID:jEVQ5CDO0
>>47圓窓さんも知らん内に死んでたか、こりゃ愈々鳳楽さんに白羽の矢が立つな。
0056名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:56:56.57ID:ECk3AyfD0
関東の落語は古今亭志ん朝くらいしか知らんが楽太郎さんは上手かったの?
0057名無しさん@恐縮です垢版2022/10/01(土) 23:59:49.19ID:Ev0YKooO0
法名じゃなくて戒名では?
0060名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 00:09:10.45ID:g/cUZfyx0
>>7
軽くするのにも適役だったのよ
0063名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 00:18:21.10ID:lP0az0ug0
これで円生は今後誰も襲名できなくなった
0064名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 00:19:29.69ID:h4oO2iMU0
戒名って談志みたいに自分で付けてもいいのか?
0065名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 00:19:40.40ID:sd6j9Aje0
>>41
半端な知識で言わないように
戒名自体は釈迦時代から有る
戒律を受けて出家した名前だからな

圓楽の場合、得度だからその時に既にこの名前をもらって僧になってる
0070名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 00:32:10.66ID:N3Q0oKrM0
冠婚葬祭板スレッド
どうせ宗教信じないんだし葬式等も坊さん抜きでやろうぜ!無宗教葬でいいじゃん

1: 元歌 バイバイBOYにしてあげる (細川直美) [] 2022/09/17(土) 04:38:05.07 ID:keap0CK+
みんな バイバイ坊主 無宗教なら バイバイ坊主 実行しよう

真面目に 宗教自体を 君は否定するの?
ヤツらに お布施を出すのも アホらしくなるだろ
「坊さん呼んで どうぞ お願い」なんて
ああ釈迦は そんな事は 一言も言ってない!

※ みんな バイバイ坊主 忘れないで バイバイ坊主 日本中で流行れば
バイバイ坊主 葬式仏教 バイバイ坊主 消えてなくなる ※

Fool 深い欲望で Fool 腐敗堕落した
出家とは 名ばかりの 煩悩メカニズム

「お墓は寺に 建てて お願い」なんて
ああ釈迦は そんな事は 一言も言ってない!

【※ くり返し】

20: [] 2022/09/21(水) 20:44:03.55 ID:tx/KN8Np
日本人も悪いんですよ
どこかで葬式や法要さえあれば布教活動サボっても大金が転がり込むシステム
これじゃ日本の坊さんが堕落するのも当たり前だ

24: [] 2022/09/24(土) 21:16:41.59 ID:5woKDUWD
戒名とは本来、戒を守ることを誓った(受戒した)者に与えられる名前
仏門に入った証であり、戒律を守る証として与えられるものだ
決して死人に与えられる名前というわけじゃなく、むしろオウム出家者のホーリーネームのほうがコレに近い
0071名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 00:38:41.55ID:M1Ewolzv0
名前に漢字「泰」「成」が入っているとほぼ韓国人
0077名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 01:29:31.01ID:2jc+hgAL0
>>19
それな。
0078名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 01:45:03.34ID:13AzDGxv0
落語詳しくないんだけど、その「円生」って名跡をなんで継げなかったの?
落語界だとかなりの有力者だったんじゃないの?
0079名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 01:52:02.55ID:yqkaeKRk0
>>63
いやあ、当代の(だったになっちまったが)円楽どころか、誰にも圓生は継げないでしょ。
噺家の一つの完成形が先代圓生師で、その実力の半分に達している人材がいるかどうかも疑問だな。
その知識量、語りの流麗さ、マジ絶品だし。
仮に継いだらセコ圓生間違い無しで、ネットが炎上して延焼しちまうね。
0080名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 01:55:58.35ID:g/cUZfyx0
>>79
セコでも良いから六代目円楽が中継ぎして一度軽くしとくべきだったとは思うのよね。
このままだと重い名前が化石になってしまつ
0083名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 02:00:43.42ID:8RRfoQvn0
どんなに有名になり沢山の人を嗤わせて楽しませてくれても人って死ぬんだな
あのアントニオ猪木さんですら死んだし
この世に死なない人間なんて俺しかいないのかな?
0084名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 02:02:11.18ID:W40F8p+L0
>>39
日本の仏教は中国からだから
最澄も空海も中国への留学だし
0085名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 02:07:33.65ID:aY20z/sD0
>>78
ユーチューブで有名落語家の話を一通り聞いた後に圓生を聞いたらわかると思う

素人の俺が聞いても実力の違いがわかる
0087名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 03:07:06.39ID:1NMSccIP0
もって数年の奴に円生継がれてもと思ってたから、継がなくて良かったよ
0088名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 03:08:12.94ID:ML93uvY/0
圓生はもう野球でいう永久欠番みたいなもんだろう。仮にもし俺が現時点で噺家No1だったとして話しが来ても受けられない。
0089名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 04:11:18.37ID:6slkw4XF0
円楽一門から圓生を・・・って流れ変わったのは円丈が「御乱心」って本出してからじゃないかな
実際先代円楽死後にじゃあ鳳楽が、って流れになった時も
円丈が「それなら俺が」と声挙げて結果的に潰したしな
0090名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 04:14:45.69ID:3A+d7IPz0
>>65
んな事無いぞ

アンニャーシ・コンダンニャなんかの例はあるが通称でしか無い
0091名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 04:20:08.76ID:l3WqY7Y70
>>6
戒名なんて坊さんが金儲ける手段でしかねえし
0092名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 04:30:46.92ID:04+Rjae40
戒名がな単なる金のなる木でしか無いからな。ほんと坊主ってのはアレだよ
0096!ninja垢版2022/10/02(日) 05:48:27.26ID:ohpWmvnQ0
法名って浄土真宗だよな
なんで釈+2文字じゃないの?間違ってない?
0097名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 05:59:22.25ID:SL4KXUJp0
>>88
折角落語が注目されてるのに永久欠番は勿体ない、世に円生の名を残そう、その為には世間に笑われても数ヶ月のつなぎでも良いから俺に継がせてくれ、そうしたら名跡を今後も継いでいけるから
と言っていたのが円楽
0098名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 06:01:15.22ID:/KXb1HUi0
圓楽と圓生の名跡は、今時点でどなたが継ぎそうな気配なの?

ついでに素人の好奇心でゴメンだけど小朝は大物なのに大きな名前を継ぐ予定はないの?
正蔵を欲していたのだが、、、と一時期の週刊誌の噂であったけど最早それないし
0099名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 06:31:20.35ID:btfRpYy80
>>90
出家だから俗名を捨てるんだよ
そのあたりはキリスト教やイスラム教なんかも同じ
釈迦をゴータマ・シッダールタとは呼ばない
0100名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 06:31:23.99ID:jiMlQjc00
くだらねえwww
戒名とかどうでもいいわ
死んでまで見栄張りたい気持ちにつけ込んだ本当に嫌な商売
0103名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 06:49:16.15ID:yFy+XLJ20
楽太郎が一番通りがいいのに
0104名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 06:58:55.28ID:NWmjxpvC0
>>1
上座という位号は知らなかった。
道元禅師の曹洞宗では珍しくないらしい。
しかし、得度するのに圓生にこだわるのはどうなのだろうか。
正法眼蔵随聞記を読むと、全てを捨てて仏道に打ち込むように道元禅師は勧められているように思える。
圓生のような俗世間で価値のあるものにこだわるのは、道元禅師の教えに背くのではないのか。
道元禅師は厳しい。あの世で道元禅師から破門されるのではないか心配だ。
0105名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 07:29:31.99ID:BU0EuVeb0
>>104
円く生きるだから別に大した問題無いだろ
俗世で価値が有る名前って考え方自体が俗だし
0106名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 07:55:43.84ID:Xu4b0YJk0
>>104
得度しただけの一番下だよ
一応僧籍として登録される
次が座元
上座のまま20年たつと抹消だったかな
0107名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 07:58:10.30ID:Xu4b0YJk0
>>104
道元の時は厳しすぎてほとんど教えとして広まらなかったらしいからな
じゃああんた出家しろでは無理だろ
0109名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 09:57:26.04ID:qYXlIE2l0
円生ってすごい人なの?
0114名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 10:14:44.70ID:cszAQRnI0
>>112
本山に納める戒名料は取らないというだけ

去年、家族の葬式でお坊さんを葬儀屋に呼んでもらった
葬儀屋に聞いたらお布施の相場は30万以上と言われたので
30万したぞ
0116名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 10:25:56.50ID:xjL4TYaK0
寺なんか統一協会と同レベル
0117名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 10:29:17.87ID:Z+/k2Qvq0
なんでそんなに名前変えるのかな
愛着ないのかな
0119名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 10:34:55.60ID:j83DvnlH0
>>70
死ね
0122名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 11:48:58.77ID:f6Wxzy/V0
六代目が戒名に円生をつけたのは重要なこと
円楽一門側の三遊亭が、元々所有し管理する名跡を
今も今後も襲名する権利を持つという表明
0123名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 11:56:59.53ID:1NMSccIP0
>>113
息子は落語やる気無くて落語家としてはほぼ活動してない
しがらみで落語家を辞めれなかったが、親父が亡くなったのを機に辞めちゃうんじゃないかね
0128名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 12:20:07.29ID:rYftom0/0
次の円楽は、直弟子だと愛楽や王楽、孫弟子だと楽松、萬橘、兼好あたりかな?
0130名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 12:23:05.70ID:Xu4b0YJk0
>>125
2016年に得度してるからその時に円生って名前貰ってるはず
まあその時点で戒名に円生くれってものすごいけど
ただちょっと形変なんだよな
普通は「戒名俗名」の順で4文字になるはずなんだが逆だよね
0131名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 12:25:34.17ID:+cozzTib0
>>128
好楽系に行くしかないと思う。
0132元歌 ささやかな誘惑 (CoCo)垢版2022/10/02(日) 12:30:21.70ID:BUnttXZ80
>>128
伝統芸能板スレッド
【三遊亭円楽】七代目 誰が継いでも 荷が重い?
主題歌

演芸の師匠背中が 日に日に遠ざかってく
「圓楽」は馬圓楽が 築いたブランド
演芸の腕を磨いて 襲名をブチ上げたいの
「圓楽」は黒円楽の 後を追い掛ける
このスレを僕は 思い付きで立てた
一門が見たら きっと きっと きっとブチギレるよ

ささやかな円楽 七代目をそう呼ばせて
五代目六代目 届くなんて そんな…
ささやかな期待を 胸の奥に刻みたいの
ひどいスレだなんて 言わないでね みんな…

ずっと ずっと ずっと絶やさないで

ささやかな円楽 七代目をそう呼ばせて
五代目六代目 越えるなんて そんな…
ささやかな悲しみ 小粒だねと嘆かないで
荷が重いのはそう みんな同じ だから…
0133名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 12:36:45.78ID:PppX6gnp0
>>86
楽太郎本人も、圓楽襲名後数年は「一般に『圓楽』だけなら先代(馬面)のイメージが強いから」と言って『六代目圓楽』と言ってたな

まさか10年で亡くなるとは思わんかった
0134名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 12:38:03.58ID:ZAirmsa70
>>96
そう間違っている。
書いた記者が分かっていない。
釈迦尊寺は曹洞宗。
従って戒名。

真宗の法名だと先代の林家三平の志道院釋誠泰みたいな形が普通。
0135名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 12:38:55.42ID:PppX6gnp0
>>113
息子は襲名しても楽太郎だろ
五代目六代目で大きくしてきた圓楽はしばらく空席だと思う

問題は所有権だな
0136名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 12:39:04.06ID:W8JKGJK50
師匠と全く同じ病気って言うのもなんか怖いね
0137名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 12:39:10.85ID:NWmjxpvC0
>>1
法名に圓生を入れる件、例えば、兄弟子の鳳楽師匠は知っているのだろうか。
まさか勝手にやっているとは思わないが、もし話をしていないなら、圓生襲名に名乗りを上げていた師匠方への嫌がらせとしか思えない。先にやられたら、二番煎じになるから、同じことはまずできない。
リアルでもなれず、戒名でもなれない。
あの争いが仕組まれたもので、この件がオチとしたら、凄まじい智謀だ。
死せる孔明生ける仲達を走らすの故事を目の当たりにしているようだ。
いや、それはない。あり得ない。人間として、さすがにそれはないと信じています。
いくら腹黒キャラでも、そこまでドス黒いと、談志師匠を超える。
落語三百年の歴史の中で、ダントツの腹黒落語家になるだろう。
いや、ない。いくらなんでも邪推が過ぎました。すみません。円楽師匠はそんに人では絶対にないと思います。
円楽師匠は落語の名人であるだけでなく、人格者でもあります。
0138名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 12:40:43.69ID:H6Sk+XR80
>>132
死ね
0139名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 12:41:22.57ID:PppX6gnp0
>>117
一般企業における役職みたいなもんだろ
大名跡欲しい連中は頑張るし、今のままでいい連中はそれなりに
0141名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 12:46:01.08ID:mXgREwgr0
>>19
売り方だろ
0146名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:07:28.70ID:Xu4b0YJk0
>>143
坊主は道号の部分に俗名の名前が来るのよ
なので寺の息子の名前が1文字や3文字だと継がせる気ねえなと分かる
まあ坊主になる時に役所で2文字にすればいいだけだけど
0147名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:09:09.27ID:aHgrhrUs0
そんなに大看板の襲名って大事なことなのかなぁ…芸名を途中で変えても今の時代いいこと無さそうなのに
0148名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:20:56.31ID:c4YxEfZN0
そもそも大名跡ってハードル上がりすぎて実力だけじゃ襲名できなくなってるよなあ
血縁か宣伝が絡まないと
0149名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:21:36.39ID:aCD4PBkO0
願っていたけど駄目だったってこと?
0150名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:25:37.79ID:Q2vx6Z+F0
>>110
パンダのついでにされるから
0153名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:34:32.58ID:DgJYwdnk0
>>2
後世の噺家が使えなくなる事を一番恐れてた
だから、六代目の落語の腕に厳しい人も
「圓生を使えない名前にするな
なんなら俺か繋いで軽くする」
って意見に頷いて居た
0154名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:39:53.66ID:Xu4b0YJk0
>>151
ああごめん道号のとこに得度名
そのつぎに俗名ね
住職死んだら得度名俗名大和尚
いまはそんな感じ
んで全て音読みか呉音読み
0155名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:41:16.33ID:DgJYwdnk0
>>109
落語・三味線・踊りと、江戸〜明治のや歌舞音曲を完璧にこなせた芸の化け物
晩年の高座は残っているから見てみるといい
基礎が他の噺家とは厚みが違うから
0158名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:43:57.46ID:w/zyfwUu0
>>155
オマケに廃れていた古典落語を文献から発掘していくつも復活させてるんだっけか

あれでもう少し人間的に大らかならなあ
0160名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:46:17.39ID:BUnttXZ80
>>157
立川談志「せやな」
0161名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:47:46.77ID:eFxpF4Gx0
>>153
そういう意見もわかるが、あんまり名前をコロコロ変えるのは好きじゃない、未だに楽太郎のイメージだし

神田松之丞も良い名前と思ってたが変わったし伯山が凄い名前らしいが、それなら圓生も若手が継げばいい
0162名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:50:43.62ID:0GMX1/y+0
日テレがつまんない策謀で円楽を追い落とすから、落ち込んじゃってずーっと苦しんでたよね。
ホント被害者だわ。
0163名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:52:04.56ID:sd4YP10i0
楽太郎のイメージ強いのはやっぱり笑点の影響なんだろうなあ
春風亭ぴっかりが真打ち襲名して「蝶花楼桃花」になったけど、誰だよって感じだし
0164名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 13:58:52.16ID:rGKurZEu0
>>161
圓生は三遊亭の止め名だから若手が名乗るのは不可能だよ大相撲なんかでも十両が双葉山とか北の湖とか雷電とか名乗れない
0165名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 14:25:53.35ID:g/cUZfyx0
そもそも血縁って歌舞伎じゃー無いんだから
0166名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 14:35:02.41ID:8R91MI3x0
円楽、楽太郎に共通の「楽」がないのは妙でげすな
0167名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 14:48:09.07ID:rrSLtAP60
父親が死んだとき戒名に30万円とか言われた兄(喪主)がゴネて10万円に値下がりした
あんなものに価値はない
0168名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 14:51:42.14ID:njNH/foa0
>>163
笑点のキャラと名前のイメージが合ってたてのはあるだろうね。ぴっかりは若いからそのうち馴染むかと思う
0169名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 14:55:44.02ID:HDJ276rx0
尻穴決定院居士
0171名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 15:05:03.55ID:sbU/PLvX0
>>147
メディアの無い時代の地方興行のなごりだよね
0172名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 15:17:44.47ID:ttVgsJZJ0
>>171
そうじゃなくて、元々は歌舞伎のパロディ
歌舞伎役者が襲名して派手に襲名披露興行をやってたから、落語家がシャレでそれを真似しただけ
0173名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 15:27:39.06ID:FhnDxpTm0
落語をほぼしない息子を
真打ちにさせたり、

歌丸死んだら、
笑点定年制を言い出したり
(黄色い人?)

ラジオで三平をボロカスいったり
0177名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 16:44:44.77ID:DgJYwdnk0
>>174
「あー、まぁなんだなうん。うんこ臭い、いいじゃないですか、うん。」
0179名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 16:54:06.93ID:G9KSUPvr0

>>6
「法名」って書いてるだろ
浄土真宗だから坊主でも半出家半俗
生前の縁や関わりで付けるのが普通
0180名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 16:55:51.32ID:G9KSUPvr0
>>13
とっとと先代圓楽が圓生継いでおけばよかったんだわ
0181名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 17:02:52.82ID:9+6o5T/h0
>>137
鳳楽は圓生名乗らないこと宣言してるし争った直弟子の他の二人は物故
圓楽が名乗りを上げていて生きていればおそらく継いだだろう

しかし、今後圓生どうなるんだろね
好楽さんがトップ?流石にないだろうけど
0182名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 17:06:00.76ID:oEKa2NjP0
法名ってことは、浄土真宗か(´・ω・`)
0183名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 17:08:20.04ID:IrZ0l/080
これを期に伊集院に「三遊亭楽太郎」押し付けよう
0185名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 17:10:32.08ID:MRm5Qaz20
圓生どころか円楽も止まりそうだな
0187名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 17:15:45.21ID:QApZ1Y0r0
>>39
当て字だからなあなんの問題もなくね
日本人は変換能力半端ないよななんでも自分のものにする
0188名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 17:17:56.07ID:KB4CvK870
円に生きた

ということならええんちゃうか?

腹黒と社会派左翼しか思い浮かばんけど
0189名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 17:26:59.53ID:SeugHbp/0
圓生、松鶴、こぶ平などの大名跡が空いているのはやはり寂しい
0190名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 17:28:04.36ID:MzcviJnh0
圓生に可愛がられてたからあんまり文句出ないんじゃないか

>>183
一番下の弟子が楽太なんでこの子が二つ目か真打ちになった時に楽太郎をやる予定だったんじゃないか。
0194名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 17:56:34.56ID:QjwVaGld0
戒名なんて誰がどんなの使ってもイイんでしょ?
特定の文字を使うと幾らとか聞くけど、ウチは葬式もやらんし親の分は自分で考えるわw
0197名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 18:29:26.07ID:1LR5CX/q0
>>181
でも弟子は一番育てている。
兼好への襲名こみこみでって話はあるか?
0200名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 19:07:08.08ID:DgJYwdnk0
>>181
好楽さんの気持ちはまだ何処か林家なんだよね
師匠の彦六が大好きだし
弟子に九蔵をあげようととして根岸と揉めたり
0201名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 19:12:57.64ID:OfBPe7N10
>>194
落語家じゃない一般人が三遊亭〇〇とか林家〇〇を自称して活動したり、
関取じゃない一般人が〇〇海とか〇〇山とか自分に四股名名乗るのも自由。
ましてや死んでからの名前に仏教徒でなくても〇〇居士とか付けても
誰も文句は言わない。
0202名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 19:55:11.43ID:NWmjxpvC0
今、圓生を襲名できそうな落語家はいない。うまい落語家は、それなりにいるが、名人としての風格が足りない。
おもしろければいいというものではない。また、まじめな人格者である必要は微塵もない。
風格がいるのだ。そこが足りない。
風格があったのは、先代の小さん師匠や、上方の米朝師匠辺りまでか。
それ以降でも、うまい落語家、笑いの取れる落語家、現代的感覚の落語家は、何人もいるが、風格のある師匠はいない。
今後、金とコネで圓生を襲名する師匠はでて来るかも知れないが、実力で襲名する師匠は現れないと思う。
0203名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 20:38:33.49ID://3vw9IZ0
>>174
訛んねーよって何だよ?意味分からん
0204名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 21:01:45.27ID:ttVgsJZJ0
>>202
単に君が歳をとっただけだと思うよ
要するに、対象となる噺家が君よずっと歳上で既に評価が確立されていた事を、君は「風格」と表現してるだけ
0205名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 21:08:09.51ID:ZSxdl9js0
>>167
うちの馬鹿母も祖父の戒名に院と居士がついてないのを気にして金払ってつけてもらってたわ
そういうのって古くからの檀家によく思われないのにね
0208名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 21:28:23.22ID:1xdLuiHI0
>>206
何事にも耐性つくし飽きるしね
小説だって年取ると若い頃ほど衝撃受けたり興奮したりすることは少なくなるし

食事だって若い頃みたいな感動はない
0209名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 21:33:42.27ID:+cozzTib0
>>202
先代の圓生だって襲名時はコネだの縁故だの散々だったわけで。
彦六も批判していた。
戦後になって徐々に評価されだして来たんだよ。
まあ悪く言えば大体、安鶴のせい。
0210名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 21:36:34.90ID:DgJYwdnk0
>>209
志ん生と大陸に行ってから化けたとされてるね
彦六さんの場合、なんつうか圓生にはツンデレを感じる
0211名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 21:50:27.43ID:ttVgsJZJ0
>>209
その6代目圓生がマクラで笑福亭松鶴と上方落語の話をしてて、「松鶴と言うのは今のじゃありませんよ。先代の松鶴です」と客に断りを入れたのを聞いて、「あの六代目も圓生世代から見ると小僧扱いだったんだなぁ」と思ったわ
0212名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 22:03:11.11ID:+cozzTib0
>>211
そういや先代圓生は大阪生まれなんだよな。
0213名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 22:55:25.11ID:FhnDxpTm0
所有となれば誰かに継承する時、
何がしかの金品は動くんでしょなァ
0214名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 23:00:59.26ID:NWmjxpvC0
圓生師匠の動画はかなりある。
YouTube でいくつも視聴できる。
今の落語家にはない何かがある。
間違いない。
0215名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 23:16:31.67ID:NWmjxpvC0
今の落語家の中に、自分の落語を動画に撮って、YouTube で圓生師匠の動画と並べて流して、落語をほとんど知らない一般人に見せたとき、自分の方が名人芸と言われる自信のある落語家はいるのだろうか。
勝手な想像だが、そんな落語家はいないと思う。芸、力量、風格、その他あらゆる点で勝負にならないとしか思えない。
0216名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 23:28:09.58ID:g/cUZfyx0
圓生の重さはよくわかるが誰も背負えない重さにしたままじゃ駄目だろ。圓生の重さ理解しているのならそれをどうしたら良いのか?
0217名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 23:30:38.61ID:thVdGS2+0
>>148
一度名乗ると、所有権まで本人に移るというのがなあ

楽太郎も馬圓楽からご指名で圓楽譲ってもらったようなもんだし
0218名無しさん@恐縮です垢版2022/10/02(日) 23:32:13.94ID:thVdGS2+0
>>167
うちも親父が亡くなったとき、「お宅は代々『居士』着けてるでしょ?」で高額料金請求されたな
0220名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 00:16:51.88ID:CQzHLA370
落語の腕でちゃんと売れた人は名前とか何でもいいと思ってるよな
円楽が円生の名前に固執したのはまあそういう事だ。
0221名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 02:28:29.70ID:eoB7AmrT0
講談の人気が地に落ちてから松之丞が人気になって35歳くらいで伯山になるんだから

今から30年以上経って更に落語人気が落ちた時に若手で人気が出た人が継げばいい、その時に三遊亭があれば
0223名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 06:59:23.51ID:3enMaiki0
>>220
タレントで売れた人の襲名はむしろマイナスでしかない
三枝が文枝引き継いだのは一門と吉本の都合だし本人も襲名には消極的だったよ(惣領弟子以外が継ぐとややこしい話になるから)
0224名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 07:53:43.59ID:qSaspseo0
>>159
俺が安居中の猊下だったな宮崎さん
つか猊下なんて特殊な例だよ
その辺の町寺で調べてなよ
0225名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 08:06:09.81ID:rPQ9b9+c0
楽太郎はディプロマミルの博士号を取ったり、胡散臭いやつだった
0226名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 08:12:02.97ID:wSfj0gjv0
泰通圓/生上座
もし円生にクレームが来たらたまたま連なってるだけと言えばいい
0228名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 09:10:45.61ID:5ruoBxSt0
反日の
共産落語家として

名前を覚えておくよ
0229名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 09:21:36.46ID:qSaspseo0
>>227
ん?
戒名の構成についての話だよ
猊下とか著名な師家とか禅師クラスと
一般の寺の上座 座元 和尚 大和尚は違うって話
0230名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 09:33:00.73ID:MP5yaqv90
猊下って金で買えたりしない?
あまり評判の良くない北関東の寺のトップが猊下で尊敬の念とかは持ってない
0231名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 10:32:31.19ID:qSaspseo0
>>230
他宗は知らないけど曹洞宗の場合両本山の住職が猊下だからね
宮崎さんは俺が永平寺いた時は100才手前だったし
あの人が本当の最後の坊さんだと思う

んでまあ金はどうだろう
監院(ナンバー2)以下はなるに当たっていろいろ話はあったからあるんじゃないかな

ただあくまで猊下とか本山ってあくまで象徴みたいなもんだから本当に力があるのは金が集まる宗務庁って所
0232名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 12:24:26.07ID:cE19e0Rr0
戒名に円生入れるとか、なんか自称名人って感じでカッコ悪い
0234名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 12:54:23.10ID:Oh5EGKnX0
>>229
違いません
禅師様だって最初は上座からです
君の理論だと上がって行く度に名前変えなきゃいけないだろ

法系図の大全集見れば私が言ってる道号+戒名の順で戒名=本名ってのが理解できますよ
0235名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 12:57:43.31ID:Oh5EGKnX0
>>231
何を言ってるのかな?
南直哉老師とか多数おられますよ

本当に永平寺行ってたなら南老師くらいは知ってるはず
0236名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 13:07:27.05ID:qSaspseo0
>>235
当時国際部主事でしたよ南さん
つか本師からもらうのは道号なの?
それなら納得するけどね
つかその辺の知り合いの坊さんから先代の俗名と大和尚聞いてごらん
あと上がっていく度に名前変わるってのがわからん
0237名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 13:38:48.21ID:hTyTENjU0
>>236
だから法系大図鑑見てみな
自分がおかしな話してるのがわかるから
南老師知ってて坊さんじゃないって言う君の話は信じられないな
0238名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 13:41:27.11ID:hTyTENjU0
>>236
だから宮崎奕保禅師は上座の頃から戒名=本名で道号+戒名の順でしょ
もう少しキチンと学びましょうね
0241名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 21:57:26.05ID:Jd6IYbOT0
三遊亭圓生は無理だろ

動画で落語が残ってる名人は厄介だよ
圓生の芸は今の世でなれるもんじゃない
笑えない噺でも凄いと思わせるだけの芸がある
落語以外の素養、ある意味サービス精神が低い姿勢、
崩さないワンパターン等々、それらを貫ける環境にない。

志ん生にはなれる。
あれは志ん生そのものが面白いだけだから落語が上手い必要が無い。
0242名無しさん@恐縮です垢版2022/10/03(月) 22:24:57.82ID:MDdr8ygN0
>>241
動画というか落語を音源化した先見の明。
0245名無しさん@恐縮です垢版2022/10/04(火) 00:08:01.64ID:IV0JdusJ0
三遊亭は既に圓朝が永久欠番みたいな名跡だから圓生は神格化したくはないよな
0247名無しさん@恐縮です垢版2022/10/04(火) 09:23:26.07ID:MQHb4Wtl0
>>242
しかも客入れた高座の録音ではなく
客の笑い抜きで落語だけをじっくり聴かせるスタジオ収録
編集には本人が立ち会い、気に入らなかったら何度も録り直す偏執ぶり
おかげで圓生百席は噺家にとっては、とんでもなく高い壁であり、最高の手本になった

一応三遊亭圓生の曾孫弟子にあたる伊集院もハマって、録音を企画した京須さんまでゲストに呼びだしてた
0249名無しさん@恐縮です垢版2022/10/04(火) 10:31:28.82ID:kiRARva+0
六代目三遊亭圓楽「五代目の師匠や歌丸さんに逢えるなら三途の川を渡るのは吝かでは無いですが、叔父筋のガーコン師匠と1年しか没年が違わないのは納得いかないんですよね」

ガーコン師匠「不謹慎だが米丸師匠と同じ没年の噺家と比べたらお前は恵まれてるよ。あっちはもっと納得いかないだろ」
0250名無しさん@恐縮です垢版2022/10/04(火) 11:57:45.54ID:kW41DaGt0
円楽、圓生を継げる人が今の円楽一門会にいるのかな?
いなかったら円楽一門会は自然消滅しそうだな
0251名無しさん@恐縮です垢版2022/10/04(火) 12:24:01.66ID:Sne+nbIq0
>>247
へぇやたら音源あるのそれなんだ
師匠の芸を見聞きして盗むのを尊ばれるところあるなかで自身の集大成としてお手本残したのは時代の先ゆく人だったのね
もちろんファンはあの時あの席の圓生聴きたいてのもあるからそっちはそっちでも音源需要あるし大したもんだ
0252名無しさん@恐縮です垢版2022/10/04(火) 12:33:27.27ID:oR75Q1dM0
落語の音源化は圓生以前にも三代目金馬がやってたりするんだよな。
しかしなぜか金馬の落語は久保万や安鶴からディスられている。
そんな二人が持ち上げたのが圓生だったりする。
評論家が贔屓の噺家を褒めるのはいいが、
贔屓の噺家を持ち上げるため、他の噺家をディスるのは戴けないよなぁ。
これが落語協会分裂騒動の遠因だったりもするんだから。
0253名無しさん@恐縮です垢版2022/10/04(火) 12:36:35.52ID:oR75Q1dM0
>>250
王楽、兼好、好の助は圓楽襲名のチャンスはあるんじゃね?
兼好は色々と政治的な思惑も絡んでくると思うが芸にさらに磨きがかかれば圓生襲名のワンチャンはありそう。
0255名無しさん@恐縮です垢版2022/10/04(火) 12:45:43.74ID:3Ft/y2nR0
プロレスだと佐山かな、現代に昔の映像を見て今より凄い!と思わせる人ってそうはいない

ほとんどの場合「当時の状況では」とただし書きがついて賞賛されるが圓生は今見ても凄い
0258名無しさん@恐縮です垢版2022/10/05(水) 09:22:04.62ID:AKuP0xUO0
それは煩悩ですなあ
0259名無しさん@恐縮です垢版2022/10/05(水) 09:32:06.08ID:+QEFjGFB0
>>51
七代目圓楽は、五代目直弟子なら愛楽、孫弟子なら楽松、兼好、萬橘あたりで。
楽太郎は六代目直弟子だろう。
0260名無しさん@恐縮です垢版2022/10/05(水) 09:36:55.27ID:aPbdDXL+0
楽太郎って名前は圓生がつけたんだな

圓生本人から見れば遠い先の知らない人よりも将来を期待してた楽太郎が次いでくれた方が嬉しかったかも
0261名無しさん@恐縮です垢版2022/10/05(水) 09:40:04.99ID:aPbdDXL+0
先代円楽が「生きてるうちに楽太郎に名前を譲って自分は本名に戻る」としたことで、将来円生になるのは師匠的にあり得ないと考えてたんならやっぱりダメだわ
0262名無しさん@恐縮です垢版2022/10/05(水) 13:58:52.81ID:wkCVo8os0
>>260
真打騒動を見るに圓生は生半可な噺家に圓生の名前は継がせないと思う。
正直、腹黒や馬では無理。
0264名無しさん@恐縮です垢版2022/10/05(水) 14:59:27.08ID:mAozmN8L0
先代が立派だから継げないじゃあ名前が続かないとは言えるが、所詮まだ6代だしな
0265名無しさん@恐縮です垢版2022/10/05(水) 15:04:22.91ID:wkCVo8os0
>>262
あの年代の噺家は基本世襲だから、それ自体はおかしくない。

それに元々圓生は米朝みたいに「ざこばが継ぎたければくれてやる」ってほど軽い名前では無い。
小さんや松鶴と同じ格。

関係ないけど米朝は息子に格上の米團治継がせたから腹黒いと思う。
0268名無しさん@恐縮です垢版2022/10/05(水) 18:50:51.08ID:n57J+hdh0
>>265
落語家で世襲での襲名が増えたのは、むしろ戦後からの比較的新しい傾向だよ
戦前の落語家で血縁で襲名した例はかなり少ない
0269名無しさん@恐縮です垢版2022/10/05(水) 19:01:13.49ID:8yaue8yq0
>>265
米團次は吉朝が継ぐはずだった。
0270名無しさん@恐縮です垢版2022/10/05(水) 19:47:00.55ID:NpJq5s9T0
>>184
同じ声優なら平野綾とか雨宮天(あまみやそら)とかと同い年かぁ
「タッチ」で松平幸太郎に扮していた林家こぶ平は現林家正蔵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況