X



独身保育士・てぃ先生 SNSでの「子がいないくせに子育てのアドバイス送ってくる」に反論「決めつけるな!」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/09/14(水) 12:52:04.13ID:CAP_USER9
9/14(水) 11:49配信
デイリースポーツ

 現役保育士YouTuberのてぃ先生が13日、日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」で、独身にも関わらず育児アドバイスをしていることにSNS上で文句を言う人へ「決めつけるな!」と心の声を爆発させた。

 この日は「新婚さんVSおひとり様」と題して新婚の著名人と独身の著名人が集結した。

 独身のメンバーにいたのがてぃ先生。「この番組出てちょっとクレームあるんですけど」と切り出すと「芸能人のパパママの回で、2回くらい出させて頂いて、芸能人パパママの子育てのお悩みに答えているんですけど、答えると毎回SNSやニュースのコメント欄に『あいつ、子供もいないくせに子育てのアドバイスおくってる』とか言ってくる人がいる」と訴えた。

 てぃ先生は続けて「さんまさんとかは面白く言ってくれるからいいけど、あいつらはイヤミだけで言ってくるんで」と優しいはずのてぃ先生が「あいつら」などと言いだし、スタジオも爆笑。明石家さんまも「わかるよ。勉強して勉強してこうなったんやもんな」と同情だ。

 てぃ先生の訴えは止まらず「おうちの中って、子供、今の時代多くても1人か2人。でも保育園って1日何十人もの子供を見ている。経験や知識が違う!」と言うと「なのに子供がいるかいないか、結婚してるかしてないかであいつのアドバイスがとか…決めつけるな!」と絶叫。これにはスタジオも笑いと拍手が起こっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ef94a66985134a5d275dba8f22cd70fca1c6ab9
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:39:46.35ID:sIC9VG0E0
親には誰でもなれるから
ピンからキリまで様々やけど
一応でもプロの立場なら最低保証はせなならんからな

ヤバい親程、親の私が一番子供のことわかってますから!っていうしな
全然わかってない、親だけがわかってない問題児とかぎょうさんおるで
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:41:33.07ID:K8TgBBf70
保育士やってるだけの素人でも、専門家面してあーだこーだ適当な事を発信できる素晴らしき場所
いんたーねっつ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:42:33.40ID:T2rE4gvI0
金稼げなくなると困るもんねw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:43:05.85ID:1IgWqDcS0
DMかコメントか知らんけど、その言ってきた奴に言わないと意味なくない?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:44:03.43ID:4xnMZMtc0
求められたから、自分の経験と知識に基づいてアドバイスをした
それを他人が文句言うのがおかしいだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:44:53.36ID:C4a4KUNk0
最近胡散臭くなってきた感はあるんだよなぁ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:46:06.84ID:12LExLiI0
子持ちマウント取る奴は
100%馬鹿
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:46:49.19ID:pCLahpH+0
>>11
昔からよく分からないタレントやアイドルをさんまが上手く転がす番組だし素人が出てもやる事は変わらないんだろう
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:48:38.67ID:1l8n8AwN0
たくさんの子供を見てるって自負から逆に上から目線で押し付けがましい人はいるよね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:49:45.54ID:90221oie0
>>1
そもそも「経験したことしかアドバイスできない」人を「先生」とは呼ばない
0114ただのとおりすがり
垢版 |
2022/09/14(水) 13:50:35.68ID:7o+I6G2D0
保育士って子ども好きの若い女の子が勉強して就業しているから
お給料安くても成り立ってるわけで。
既婚者ばかりにしたいなら水準上げないと無理だぞ
保育士だって自分の子どもの養育あるんだから。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:51:49.80ID:cMKZ5huT0
そろそろ文春砲かな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:52:30.26ID:e6taM5cW0
元保育士の母親が自分の子育てにはイライラなんてよく聞く話だけどな
人数見てるから育児知ってるみたいな言い方はどうかな
一対一である親との大変さとはまた別だと思うわ
そう言うところがまさに独身の意見て感じ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:53:20.53ID:MF+tJPVD0
あんま「わたしはこどもをしっかり育てた(ドヤ)」とかしないほうがいいよ。子供が途端にグレたり子供に嫌われたりするから、クズゴミゴキブリきっしょいヌメヌメジジババに洗脳されっから
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:54:31.17ID:XvVYV6Aq0
Snsってのは人間のくず発言発見器だなあ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:55:15.96ID:MF+tJPVD0
「おれは国立大だぁ!」→ドヤった途端に中退する、みたいなしょーもないヌメヌメセカイだから、今は。
0122ただのとおりすがり
垢版 |
2022/09/14(水) 13:55:32.24ID:7o+I6G2D0
つか保育士って預かってる子どもの親に連絡帳書いて普段からアレコレやってるじゃん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:57:04.52ID:iwmZ9gKN0
10人の子供を見るのと1人の子供を育てるの
どっちが大変かは経験した者にしか分からない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:57:57.06ID:K6SnTmIM0
素人じゃなく保育士なんだから子無し云々は的外れ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 13:59:39.46ID:+BalIK5b0
保育についてのアドバイスならまだしも子育てのアドバイスするからじゃないの
保育士に向けたアドバイスなら誰も何も言わないでしょ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:00:34.21ID:SspMYdCX0
>>75
女の保育士の方が圧倒的に人数多いのに、犯罪するの男の保育士ばかりなんだよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:01:15.36ID:/yJ9UfXH0
子供の面倒みてる人は凄いよね
保育園・幼稚園は当然として小学校・中学校とか感心しかないわ
オレが子供の頃って言って分からないなら殴って分からせるって時代だったからさ
今の先生には本当に頭が下がる
うちのアホ娘とアホ息子が本当にスンマセン!
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:01:29.48ID:8DECjoqG0
育児のアドバイスなんて
「みんなそんなもんだから」
「大変だね~」
「それはママは悪くないよ」
を適当に使い回せばよろしい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:01:37.86ID:vqS0JjIl0
>>42
類友的なやつじゃない?
教員両親の子知り合いに何人かいるけど堅実だ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:02:32.54ID:9x9QkH0h0
まぁ、女性保育士もほとんど独身女性で結婚したら退職しちゃったりするよね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:02:49.25ID:x5UmA5LQ0
こんなカスを持ち上げるなよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:03:55.89ID:/tLZhp3D0
>>129
個性をいかしながら他の子と仲良くさせたり行動させたり、子供なりの社会性身につけさせるのは大変そう
家じゃ別に自由にさせたきゃ、それでいいやん(´・ω・`)
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:04:47.22ID:gVcMdORb0
>>1
でも、家の中での子どもを知らないじゃん
不完全だよ。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:06:42.94ID:/yJ9UfXH0
>>136やっぱさ、怒ると叱るの区別って難しいやん
そこは先生が上手で助かってる、先生にはうちの子は叩いても構いませんって言ってあるけど
あとは家で躾と思っても、我が家の常識は当たり前じゃなかったりさw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:06:58.79ID:sml0a76w0
>>108
専門学校か短大卒後にすぐ保育士になった若い女性多くて
その人達は20代で結婚して子供できると自分の子供の育児に手がかかるから保育士辞める
なので常に保育士は人手不足になるってとこもあるかも
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:08:31.10ID:9x9QkH0h0
>>60
孫が可愛いと感じるのは娘や息子の子育てしてた時と違って自分は責任背負わなくて良い
たまに会う程度で実子育てた時よりラクだから可愛いと感じる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:08:57.70ID:Y1vGF+jK0
この人突然出てきたけどどこがゴリ押ししてるの?
独身子無しなのは別にいいんだけど
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:09:30.40ID:S+18T6k30
子育て経験しかない人しか語っちゃいけないなら
保育園や幼稚園の預け先どうするんだろうね
若い人排除した中年以上の先生になってしまう
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:10:41.05ID:TcDPC7Wo0
手前が子育て出来無いから保育士に頼ってるじゃないのてな話出来るなら小学生になる迄自分達で子育てしろて言う事だなだから手前都合でしか見ない親
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:11:27.63ID:dtB7rESk0
この人知らないけど、そこらのお母さんより保育園の先生の方が子育て長けてると思うわw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:11:37.30ID:gVcMdORb0
>>141
アミューズ所属で察し
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:12:32.47ID:BLlJXwBy0
こいつ最近やたら出てくるんだけど誰がケツモチなの?
「子供を育てるには会話が大切」みたいなその辺の
バカでも言えるような当たり前のことをドヤ顔で
語ってて死ぬほどうざいんだけど
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:12:52.56ID:+BalIK5b0
集団の中での子どもを見るのと家庭内での子どもを見るのではやっぱり違うよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:13:16.92ID:02aQt/0m0
子供をたくさん見てきたからって保育士と親では役割もやることも違うんだから畑違いの奴からアドバイスされてるようなもん
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:14:05.28ID:UJWM4bCL0
>>112
必要だから質問して答えてくるんだろうよ
そこに第三者が上目線で余計なこといって割り込んでくる方がよほどうざい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:16:14.44ID:9x9QkH0h0
自分の子供1人見るのですら大変なのに
他人の子供達預かるのは相当神経使う
子供って予想外の行動するから怪我したりしたら大変だしそれが何十人もいるとノイローゼになる
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:17:38.57ID:N3XWEKGt0
こいては生理てにに無理
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:18:09.63ID:Y1vGF+jK0
>>145
レスありがとう
アミューズなんだね
だからどうとか言うつもりはないけど事件後牧之原の現場に行ってレポートみたいなことも放送されててすごい売出しだなと思ったわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:18:19.78ID:bgtjHefG0
またこいつのスレ立ってる
こいつのTwitterみてみて
まじ気持ち悪いから
あと保育士じゃないと思う
詐欺師
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:19:45.32ID:BLlJXwBy0
>>112
子供も社会的な動物
親の前と保育士の前じゃ振る舞いも違うのにね
少なくともこの保育士にはその辺の家庭への
リスペクトみたいなのは1ミリも感じられない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:20:20.55ID:uwnL0oRT0
教育に長けた保育士相手なんだから
難癖つけずに素直に聞くだけは聞けよ
クソだな 性格が 子供もいないくせにとか言うヤツ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:20:22.05ID:0PFetJDp0
>>1
世の中には、大学卒業後してすぐにコンサルになって成功体験無い分野でノーガキ垂れている奴ゴマンといるけどな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:20:49.45ID:B8PSD5uz0
親世代のアドバイスも1人2人の経験で偉そうによく言うなとは思う。そんなサンプル数だったらニワカだろ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:21:04.70ID:5xbqg5JH0
既婚者子持ちの赤堀恵美子被告と
独身保育士てぃ先生だったら赤堀の方のアドバイスの方が信頼出来るってこと!?世の中のお母さんヤバイよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:21:53.46ID:Dik/OF0D0
>>46
オレなんてハゲたオッサンだけど電車でよく尻を触られるぞ…
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:22:05.11ID:uwnL0oRT0
>>158
保育士はガキ相手にする実体験があるから
お前のその例えはクソの中のクソ
同じ土俵にそんなん上げるなよ w
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:23:32.39ID:uwnL0oRT0
>>156
いや それでも聞くだけは聞けよ w
保育士へのリスペクトはないのかよ w
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:23:37.78ID:dNWBdZEX0
子供どうこうはどうでもいいけど、本業よりもテレビに出たり自分自身を売り出す方向にいってるように見えるからこれからもアンチ増えるだろうね
それがわかってないならただの馬鹿
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:25:29.57ID:TcDPC7Wo0
じゃあ何故その集団施設に通わすオマエラの脳が腐ってるて事でOK?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:25:49.09ID:rZYDHW460
>>1
はっきりさせたいけど、この人アミューズ所属のタレントなんだよね。
恥ずかしい通り越して胡散臭さマジで半端ない。
キモいし講演聞きに行ったことあるけど実際胡散臭い。
とにかく良い人振ってるの丸わかり。
苦労してないのか子育て論何も響かなかった。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:28:33.66ID:wdmJuYWq0
保育士の小無しに突っかかる人はどうせ子有りでも突っかかる
子供預かってる立場で妊娠するなんて無責任とか言い出す
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:30:23.37ID:bgtjHefG0
>>167
保育士してないでしょうね実際
こいつのこと調べると胡散臭いネタたくさんでてくる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:30:43.05ID:vcWIc/ev0
子供が通ってた幼稚園の主任教諭も凄いプライド高かったな。

40代の独身子無し女性だったけど、いつも「私もこの仕事長いですけど」が保護者に対する枕詞みたいになってて、幼稚園年齢の子供がいる親をせいぜい子供に接して3年~でしょ、って感じで素人が口出すなって威圧してた。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:30:52.04ID:2bACBUeJ0
保育士って言っても24時間365日子供と接してる訳じゃないから子育ての大変さと日々の子供の面倒を見る大変さは判らないと思うよ
しかも子供を保育してるのが仕事としてお金が発生してるのと働きながら働く時間以外は保育なのだから24時間労働してる保護者とでは対等に子育てを語って欲しくないと思うのは当然だろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:32:09.21ID:6/p8WLZg0
自分のほうが大変みたいな話になってて笑う
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:35:51.57ID:amz/KxSj0
親族や友達に保育士、幼稚園教諭が結構いるけどみんな園での保育と自分の子どもを育てるのは全然違うって言うね
何人かは自分の子供の子育てで病みかけてたしやっぱり保育園で人の子預かるのとは違うみたいよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:38:28.40ID:/0aFWY9E0
別に大変かどうかなんて話じゃないし
あくまで社会のルールに沿った上で大勢の子供の面倒を見ていて気付いたアホ親のここは駄目とか子の躾等の話をしてるだけだろ?
これは親には分からん
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:40:08.59ID:UUTN7pFO0
>>172
>>174
なんで知識の話をしてるのに保育士より親の方が苦労してるって話になるんだよ
馬鹿だろお前ら
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:41:08.03ID:V/Efp8rP0
そもそもみんな子供だったんだから、当時されて嫌だった事とかを子供にしてる親を見かけたらアドバイスしたくなるのもわかるけどね
それを子供いないからと一蹴するのはクソ親でしかない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:47:06.70ID:Hvrob4U40
>>174嫁が保育士だけど、お前ほんとに保育園でそんな保育してんの?ってくらいうちの子には細かいし厳しいし全然違うみたいよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:47:08.44ID:Ah0k+bWA0
どんな立場でも話に参加してる以上意見くらい言っていいよね
間違ったこと言ったならその発言を指摘すればいいだけで
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:48:20.77ID:WwVClJqR0
いや保育と子育ては違うし
保育士と親の役目は違うという実感すらないのに子育てのアドバイスするから反発されるんだろ

あとこいつ自体めちゃくちゃ嫌われるようなキャラなのか、知らんけど
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:48:59.42ID:Vm3nXgn50
>>6
それ子を育てた経験がある人ならね
もう育児おわって今は子育てしてないとか
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:50:30.50ID:q7mozmkx0
>>12
陰キャメガネさん落ち着いて
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:51:21.81ID:0oP+KbGZ0
穏やかなメンタリストDaiGoって感じ
上手いこと育児関連の空きポジション見つけてのし上がったね
保育士として何かしたかったんじゃなく有名人になりたかったって印象しかない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:52:18.84ID:2eNN50yB0
不登校の子やその親にアドバイスとか出来るのか?
だいたい各家庭子供が多くても1人か2人とかの時点で浅いと思うんだが
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:53:33.30ID:Q7NcEAdO0
悩みの相談する時って同じ経験して死ぬほど悩んで乗り越えた人に相談したいってのはある

美人で生きづらい→ブスに相談出来ない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:54:30.57
説得力が薄くなるのは仕方ないだろ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:55:39.86ID:f7MQIfzj0
保育にカリスマもクソもないだろ

お前がこうやってタレントごっこしてる間も保育に奮闘してる保育士の方がよっぽど偉いわ
くだらんブランディングで金儲けしてる奴なんか
軽蔑されて当然
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:57:37.15ID:iMRAxS7K0
まだ男だからやってけてるのだと思う
これが女独身35才が勉強したから分かるとばかりにテレビで発言したら1日で首になりそう
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:57:52.68ID:Ur7aoKia0
>>190
本人?
だとしたら発達障害かなこの馬鹿w
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:59:01.02ID:JhzT2CFK0
>>190
本人降臨wwwwwwwwwww
そういうとこだぞお前は(笑)
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 14:59:26.36ID:Keh1ZQ/50
預かった他人の子供を大勢見る
全力で甘えてくる自分の子供をずっと見続ける
全然違う世界だと思う
保育と子育ては別物
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 15:01:15.50ID:f7MQIfzj0
>>190
ごめんちょっと何言ってるかわからん
アスペ入ってて気持ち悪いから絡まないで
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 15:02:56.45ID:NssHiR180
カリスマ保育士
草しか生えないわ
男で保育士を選んでる時点で申し訳ないがお察し
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 15:04:19.83ID:FVGydoku0
机上の育児論
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 15:05:16.45ID:LOoc1q8R0
NHKの育児番組で父子の様子をリモートで奥さんと観察する企画のこの人のアドバイスは面白かったけどな
子供を育てる時は視点の違う大人が複数関わった方が良いと思う
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/14(水) 15:05:32.24ID:DgiWWpRv0
>>190
5ch見てる暇あったらあったら仕事して下さいよてぃ先生😅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況