X



高校サッカーの名将が野球界に抱く違和感 プロチームとの交流で「学ぶことは多い」 [征夷大将軍★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/08/25(木) 09:52:04.83ID:CAP_USER9
フルカウント8.22
https://full-count.jp/2022/08/22/post1269738/

■前橋育英高サッカー部は中学生とほぼ毎週、プロとは年間10試合程度試合を実施
野球界では考えられない光景がサッカー界では日常になっている。First-Pitch編集部がサッカーの有識者への取材から野球界の疑問や課題を考える連載。群馬・前橋育英高サッカー部の山田耕介監督にカテゴリーを超えた交流のメリットを聞いた。同校サッカー部では毎週のように中学生と練習試合を組んでいるといい、プロチームとの練習試合やプロ選手から直接指導を受ける機会も多い。

野球とは競技特性や歴史に違いはあるが、サッカー界では世代を超えた交流は“当り前”。中学生が高校生と、高校生が大学生やプロと練習試合を組むことも多い。

全国屈指の強豪校・前橋育英高では毎週のように中学生と試合を組み、長期休みには中学生が参加する練習会を開いている。プロに進んだOBが練習に訪れ、後輩たちに直接指導するのも珍しくない。最近は、ベルギーでプレーする坂元達裕が顔を出したという。

チームを率いる山田監督は、カテゴリーに捉われない交流の大切さを実感し、積極的に交流の場を設けてきた。7月のインターハイで3度目の優勝を果たし、全国高校サッカー選手権でも頂点に立っている名将は、こうした交流なしにチームの強化や選手の育成はできないと考えている。これまでに100人以上のプロを輩出した実績も、世代を超えた交流が大きな要因になっているという。

「野球界で中学生と高校生が交流しなかったり、プロの指導者が子どもたちを指導するにはハードルがあったりするのは、おかしな話だと感じています。選手たちには、ものすごい刺激になります。メリットしかありません」

■「プロだから伝えられることがあり、子どもたちの成長に繋がる」
前橋育英高の選手たちはプロから指導を受け、大学生やプロと練習試合をすることで、知識や技術を吸収してきた。自分より上のカテゴリーの選手と直接体をぶつけて自分の課題を認識したり、モチベーションを高めたりする。高校サッカー界を長年けん引する山田監督であっても、プロの指導に勝てない部分があり、選手の成長に不可欠だと強調する。

「プロになった選手は様々な失敗を克服して、技術や知識を増やしています。プロの世界を実際には知らない私たち指導者は、同じ指導をできません。プロだからこそ伝えられることがあって、それが子どもたちの成長につながります。たった一言のプロの言葉が、子どものプレーや考え方を変えるきっかけになります」

かつてより減ったものの、前橋育英高はプロ選手との練習に加えて、年間10試合ほどプロチームと練習試合を実施している。選手たちはプロに質問して指導を受け、直接目にしたプロのプレーを真似ている。山田監督は「野球でも投手と打者の駆け引きなど、プロとの交流から学ぶことは多いと思います。視野が広くなって、野球の奥深さが分かるはずです」と語る。

カテゴリーが上の大学やプロだけではなく、中学生との交流も大切にしている。スカウティングのメリットに加えて、進路選択する中学生に有意義な時間になると考えているためだ。

「高校側にとっては練習試合や練習会は選手の勧誘につながりますし、中学生は高校生のスピード感や強度を知る機会になります。中学生はチームの雰囲気を分かりますし、寮も見てもらうので入学したらどんな環境でサッカーをするかイメージできると思います」

■“越境入学”に理解「選手は成長に何が必要か、どんな環境が良いか考えている」
スタジアムで試合を見たり、チームの評判を聞いたりする以上に、練習参加は進路を決める判断材料になる。入学してから「イメージと違った」と後悔するのは、中学生も高校側も幸せとは言えない。事前にチームの雰囲気や方針を知っておけば、より希望に合った進路を選択できる。

高校野球では、越境して選手が集まった強豪校が批判されることがある。実際、圧倒的な強さで今春の選抜高校野球大会を制した大阪桐蔭に対しても賛否両論が巻き起こった。部員150人の前橋育英高サッカー部にも県外出身者は多い。山田監督は、こうした論調を一蹴する。

「どの高校に進むかは本人が決めること。本人が大阪桐蔭は嫌だと思ったら行かないはずです。選手は、より成長するために何が必要か、どんな環境が良いかを考えています。日本の野球のレベルアップを考えたら、高校側が選手を獲られたと言うのは馬鹿げた話です。うちも選手を勧誘していますが、他の高校とけんかになったことは一切ありません」
(以下リンク先で)

依頼
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1553
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1661206987/98
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 15:45:33.12ID:UCAPPOFT0
東京五輪アメリカ代表日本戦スタメンの打撃成績

マイナーの各地区各部門の30位以内もほぼいないレベル、9番打者の打率だけ
アメリカ代表は2Aレベルですらない

1 Jamie WESTBROOK 3A NAS .365(規定打席未満) 7HR(3A東地区78位) 28打点(3A東地区57位)
2 Eddy ALVAREZ 3A JAX .250(規定打席未満) 1HR(3A東地区300位) 5打点(3A東地区344位)
3 Tyler AUSTIN NPB
4 Triston CASAS 2A POR .271(規定打席未満) 6HR(2A北東地区54位) 30打点(2A北東地区42位)
5 Todd FRAZIER 独立リーグ
6 Eric FILIA 3A TAC .247(規定打席未満) 2HR(3A西地区135位) 8打点(3A東地区144位)
7 Mark KOLOZSVARY 2A CHA .238(規定打席未満) 4HR(2A南地区63位) 22打点2HR(2A南地区52位)
8 Bubba STARLING 3A OMA .258(規定打席未満) 7HR(3A東地区78位) 17打点(3A東地区165位)
9 Nick ALLEN 2A MID .319(2A中地区3位) 6HR(2A中地区54位) 31打点(2A中地区31位)
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 15:48:35.75ID:f5yyDZZg0
プロ野球のオフシーズンのとき、高校OBの現役プロが後輩の高校生に指導なり一緒に練習するなり講演なりするくらいならいいと思うけど、それが何か問題あるの?
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 15:49:57.06ID:O8FHdLPz0
この監督の年代だと
野球「野球の落ちこぼれ」
ラグビー「オカマのスポーツ」
言われてた世代だよな。死ぬ前のリベンジかな?
もうJリーグは夏休みタダ券ご招待のオワコン
30年遅かったかな。カズが腰振ってる時代はサッカー全盛で良かったよな〜w
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 15:53:24.19ID:DZ3/B3bR0
野球でプロがアマの指導できないのって、なんか悪いことするって見られてるからだっけ?
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 15:53:53.53ID:UCAPPOFT0
>>853
焼き豚ジジイがこの幼稚園レベルって絶望的だよなw
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 15:53:56.79ID:iOSG0wiY0
>>848
野球には元々ルールというか組織すらないぞ
そもそも統括しないスポーツなんだから
だからアメリカと日本ですらボールすら違う

野球のルールってのはアメリカにあるものをなんとなく拝借してるだけ
これが野球

つまりどういうことか
悪用すると歯止めが聞かなくなる

サッカーという体育アスレティシズムは元から思想によってなる統括組織
それによって野球はボロカスに叩かれ統制管理されることになる

それがプロアマ規定だよ
サッカーってのは自分達がやるのはなんでもOK、野球がなんか勝手にやってるのはNG
そういうカルト的集団
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 15:54:18.18ID:O8V97mI30
>>848
なんか不正したらドラフト参加禁止とかペナルティ
課せば良いだけ、まあ野球はプロとアマが
分離されてる、特殊な組織だからな
令和が終わる頃もこのままだろうな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 15:56:01.67ID:psw25lf20
清宮だの大谷だのは高校在学時から超高校級だの怪物だの
即戦力だのと奉り上げられてスポ新の一面飾ってたな>>607
単なるやきう界のシステムをレベルと摩り替えて自慢するようなバカじゃないと
やきうって見ていられないんだろうな

>>624
あとはシステムだよね
レベルの違うカテゴリーと公式に戦う機会があるかないか
やきうもオーブントーナメントをパクればありうるだろうけど
「サッカーの天皇杯をパクる」くらいのプランしか聞いたことがない
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 15:57:04.72ID:qwWuYHvq0
>>857
強力な権限があるコミッショナーがいるわけでもないしオーナー会議が全部決めるからそんな制裁課すのは無理だよ
コミッショナーなんて天下りのお飾りだから余計なことはしない
オーナー会議の機嫌損ねると役所の天下りポスト無くなるもの
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:01:21.48ID:s0Q0+sSx0
サッカーが世界で通用しない理由は単純に練習時間が短いからだよ、野球はアジア人の身体的ハンディを練習時間で埋めている、少年野球でも朝から晩まで練習漬けにされて、自宅でも毎晩庭で自主練の素振りもしている、それに比べてサッカーは朝練2時間で練習終わり、世界で通用するわけがない
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:02:57.07ID:IgA0bK2J0
>>860
まず野球は世界なんてないドマイナースポーツだししかもせっまい野球界ですらメジャーで通用しないゴミだらけじゃん
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:03:31.80ID:UCAPPOFT0
>>860
練習量信者さん?
育成年代なのに寝る時間まで削って早朝から深夜まで練習させてる指導者をどう思うの?
そもそも日本の野球はもうメジャーに野手が1人しかいないレベルだけど?
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:04:05.93ID:iOSG0wiY0
>>1
サッカーのいうことなんて基本的に全部インチキと思え。もしくは思い込んでやまないカルト

野球は鉄道員がメジャーリーガーと文通してルールを教えてもらったもの
サッカーは体育教師がイギリスからFAルールを翻訳したもの

もう始まりから全く違うんだよ
そしてそこから学生巻き込んで隆起していく野球にたいして教育側からアンチがわき始めた
それが野球害毒論

そう、野球の捻れ、歪み、ベースボールと欠けはなれたものを創設していくことになるのは全てはサッカーが原因ってこと
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:07:04.99ID:a6SIUpCL0
ところで、野球ってここみたいに他チームや他カテゴリー(ユースや大学も含めて)、海外サッカーの情報を得るところはあるの?

Away に行くときにお店や観光地、駐車場なんかを聞いたりするんだけどね

まぁ、野球のAway はいつも同じだから、そういった情報は不要だろうが
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:09:34.94ID:npQLTIoG0
子供のクラブチームは問題になんでならないんだろ?
子供通わしてる親がJリーグチケット購入したりしてクラブチームの監督に媚び売って子供を起用してもらおうと必死になって
健全な子供のサッカー選手育成の弊害になってない?
クラブチームと学校のサッカーと二分されてるし
子供の競技人口がクラブと学校に二分されてレベルあがるの?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:12:11.67ID:leiWd1So0
>>860
埋めれてないじゃん
NPB最高の右打者がMLBでは打率.240 ホームラン10本 OPS.730がやっと
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:13:18.75ID:TxWvBay70
でも中田英寿以上に海外に通用してる選手が未だにいないよね
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:13:25.35ID:9XbKjnRX0
>>860
そもそも世界で通用してるよね
そのレス内容もそうだけどいい加減公平に物事見れるようになったら?
小学生でもできるぞ?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:15:27.37ID:iOSG0wiY0
>>1
インチキサッカーの真実

サッカーが五輪の正式種目になるのは1908
日本人はこのとき五輪も知らなければサッカーも知らない

野球は既にアメリカ五輪で公開競技としてあり、1905年には早稲田が渡米し、プロ野球選手たちと試合してる
河野案通志はこのときスカウトもされてる
つまり日本で最初のメジャーリーガーは1905年にはいた

しかし、彼は断っている
1911年には野球害毒論で名指しで、野球への懺悔というとんでもないアンチ記事をかかれることになる
その野球害毒論の連中こそが野球よりサッカーを、富国強兵をといっていたサッカー連中

野球はその野球害毒論から守るために教育野球を統制し、一方で河野たちに一線を画したプロというものを指導させた

これが野球がプロとアマに隔たりがある本当の理由
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:17:04.59ID:psw25lf20
>>663
正式競技だった五大会では決勝進出すらなかなかできなかったしね

>>670
そもそもオオタニもまったくすごくないし

>>721
これを大手マスゴミがだんまりなのが闇
他のスポーツなら身を隠すまで許さないくせに

>>735
あの選抜には裏金が飛び交ってる、って話を
選ばれなかったリトルのコーチ(本職はただの町の土建屋)が文句言ってた@川崎
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:18:48.94ID:iNZOVv6i0
>>868
岡崎香川はプレミア優勝
内田はCLベスト4
長友はCLベスト8
本田はCLベスト8
鎌田はEL優勝
長谷部はELブンデス優勝

少なくともこの辺はもう中田より上だろ
中田は凄い選手だが今で言えば南野
当時最強リーグでトップクラブのベンチ
南野のリヴァプール時代とそう変わらん
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:20:45.88ID:eNrAH9U+0
高松商業の浅野と近江の山田の対決、ど迫力だったな
高校サッカーってそうい場面が無くて気の毒
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:21:13.81ID:D0n/jNkK0
>>820
結局これが真理なのかもなぁ

不人気ドマイナースポーツの野球にレベルなんてあってないようなもの
メジャーで大して通用してない
そもそも日本人メジャーリーガーも少ない
そんな日本が世界ランク1位らしいぜw
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:22:48.93ID:leiWd1So0
>>873
二人とも170cm台
高校野球スターも小粒になったな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:24:09.82ID:3mOKcDhC0
>>865
小学生サッカーってフットサルを8人でやるようなサッカーだぞ
交代無制限で一度退いても復帰可
小中の街クラブは高校の強豪校みたいに部員が多いわけでもないし
1学年の子供が多いクラブはU-12のフルチーム以外にU-10やU-8の大会にも出る
部員100人が珍しくない高校は4チーム5チーム編成して違うカテゴリーのリーグ戦に
出場してる
1年生が多い高校はU-16リーグに参戦したりもしてる
学校だけクラブチームだけの大会もあるけど、リーグ戦は学校・クラブどちらも同じ
リーグ戦に参加してる
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:26:06.82ID:eNrAH9U+0
まあ、日本のサッカーは本田圭佑以降は一般人の老若男女が名前と顔が一致するような有名選手が一人もいなくなったことが痛すぎる
久保はスターの可能性があったが結局、名前先行で不発に終わったし
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:26:21.82ID:D0n/jNkK0
>>873
チビとチビの対決に何が迫力やねん
今年の甲子園は例年になく凶作やろがい
優勝した仙台育英どころか
大阪桐蔭にすらズバ抜けた個はおらんわ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:26:29.67ID:iOSG0wiY0
大切なのはルールです

野球とサッカーの決定的な差があるのはここです
そこに答えがあります

野球はアメリカのメジャーリーグ、プロ野球に教えてもらい発展したのです
サッカーは体育教師がパブリックスクールで作られたルールを翻訳してただけ
つまりは富国強兵の教材

始まりはまっったくの別物なのです

野球そのものが=プロ野球なのです
もう分かってきたでしょ
オリンピックだって元々はアマチュアイズムです

野球を規制したのはサッカーそのものです
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:29:35.49ID:npQLTIoG0
>>881
決定力不足だけどな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:31:30.36ID:O8FHdLPz0
世界世界言うけど98%以上韓国未満の後進国群ばかり
Jリーグではでは夏休みにタダ券ばらまいて甲子園の10分の1未満の盛り下がりっぷりw
先進国には向かないレジャー未満w
落ちこぼれの派遣工は同僚のブラジル人でも崇めてろよw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:31:44.33ID:D0n/jNkK0
>>810
五輪はただの6ヶ国草野球
プレミア12なんて世界中の誰も興味ない
はい、論破w

部員数
高校サッカー>高校野球
参加校
高校サッカー>高校野球

もう育成の時点で負けてまんがな(笑)
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:32:39.78ID:YtyItf5e0
サッカー関係の人は川渕みたいに口出ししてくるよね
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:33:59.16ID:YtyItf5e0
メダルも取れないサッカー人に言われてもw
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:34:25.56ID:2U3E48vJ0
>>883
それ野球じゃん
ただでさえドマイナーなのな夢中になってるのは中南米の後進国だらけ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:35:30.16ID:D0n/jNkK0
>>886
オメーは文盲のガイジかよw
危機感を抱いた野球界隈の連中が
サッカー様からありがたいお話を聞きにわざわざ取材しに行ったんやでw


>First-Pitch編集部がサッカーの有識者への取材から野球界の疑問や課題を考える連載。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:38:39.91ID:yq26BDLI0
野球なんかサッカーより遥かに先に人気出てたのにこういう考えに至る奴らが長い間でてこなかったよな、学生連盟とプロ機構が仲悪くていざこざばかり起こして育成なんか力入れる気さらさら無かった
いつまでも人気続くと思って胡座かいてんだろうなあ
尻叩かれてやっとそっちにも目向けるようなったけどまだまだだよな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:41:21.99ID:E24G62y00
>>890
昔はあったんだが指導を口実にプロ野球が優秀な選手を引き抜いたから問題になった
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:41:45.21ID:W2bezAIz0
野球はアマともめた過去があるから仕方ない
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:41:48.46ID:D0n/jNkK0
>>872
いやぁ、本当に素晴らしいね
ちゃんと主力としてリーグ優勝に貢献
南野もカラバオとFA杯の2冠に多大な貢献してるがなw

一方、日本人メジャーリーガーは弱小球団がよく似合う
アイツは今日も4タコの戦犯
借金20の弱小球団で消化試合をこなす日々(爆笑)
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:43:40.08ID:iOSG0wiY0
>>889
だからそういうことなのよ
サッカーってのは別に単体ではなんにも凄くない。むしろ馬鹿げた玉蹴り
しかし、世界とか五輪とか教育ってカテゴライズだとやたらと強気になる
これは昔からそうで
イギリスとかフランスが覇権を取っていた時代の名残でしかない

結局、米国生まれの野球はそれによって歪められただけ
いま、野球かいがそうやってサッカーが正しいスタンスを、100年前に叩かれた野球人たちも一部がやってしまった
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:45:16.31ID:zBYV09mX0
>>890
マイナーすぎて国際的な競技力が問題にならないからな
サッカーやバスケみたいに普及してて他の国が力入れてたら野球なんてアジア予選敗退するから自浄作用や改革がされるんだけどそれもまったく無し
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:45:16.99ID:psw25lf20
>>745
普通に学校通ってたり社会人やってて
ヤキュハラ喰らったことないの?

>>791
それを当たり前にやってるのがサッカーだけでなくほとんどの競技
サッカーガーと喚くだけで全否定してドヤってるのがやきう

>>828
やきうそのものが判断力を奪うし責任感もないし隠蔽癖もあるから
改善ができないんだよ

>>833
やきう以外の競技はやきうと違って
資金援助もメディアの扱いもないなかで
がんばって結果も出してるのに
突出してカネも人材もメディアも独占してるくせに
MLBに人材を送りだせないやきうが言う言葉がコレ
本当に日本社会の癌でしかない
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:49:26.37ID:iOSG0wiY0
>>プロと育成年代の交流が無いのは野球だけなんじゃね

いやいや、野球は1908から来日したメジャーリーガーたちと学生が試合しまくってる唯一の競技ですよ
サッカーでいうとメッシやクリロナが日本の学生と試合しまくってたのが野球

もう分かるでしょ
サッカーってそのとき、体育教師がFAルールを翻訳して教育として普及してただけなのよ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:49:50.46ID:D0n/jNkK0
>>866
あー鈴木か
アイツもすっかり消えたなぁ
今日は代打要員(笑)だったようでw

日本で40本がアメリカではたった10本ですか…w
期待外れの給料泥棒やでw
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:51:22.45ID:poxFDTvV0
野球にこんな制限があることも知らんかったなあ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:53:44.84ID:ZurmgGfK0
北米最強ESPYS最優秀男子アスリート大谷を100としたら南野は2くらい?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:55:08.52ID:DUr6JE8B0
日本サッカー弱くて説得力なしだな
Jビレッジとかあんだけ金をジャブジャブ費やしてなんで強くならないのか不思議で仕方がない
アジア番長で満ちたりてんだろうか
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:56:39.62ID:psw25lf20
>>855
幼稚園をバカにしすぎ

>>862
そもそも待ち時間が長くて効率が悪く
あとは延々だらだら走るくらいのやきうの練習を自慢してるから
MLBで守備で通用する選手が皆無なのに
「やきうはとにかくすごくてエライ!」なんだもんな
人間の知能じゃない

日本語のおかしなウソつきは死ね>>865

1からスレ読んでその感想ならいますぐ病院に行くか死ぬかの二択だね>>881

>>886
1の記事読んでもう一度言ってみな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:57:34.67ID:JWufp36b0
>>902
人間を育て上げるのが目的だからね
高校野球は教育の一環なのよ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:59:14.76ID:gRPGdeX90
野球って、そんなに制限キツいのかよ(;゚Д゚)
アメリカでもそうなんかね?

卓球はプロチームが高校で短期合宿的なことしたりしてるな。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 16:59:30.36ID:psw25lf20
図書館より多いやきう場(グランドじゃない)があって
ほぼすべて税金で運用して、
そのくせアジアですら勝ち抜けなくなってるやきうが>>904

ほんとゴミクズのほうがマシだわ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:03:32.14ID:9X3mZ1lJ0
>>652
マジで何語?

652 名無しさん@恐縮です sage 2022/08/25(木) 12:51:42.16 ID:dGSyxsse0
>>17
ペディグ脳ってやつか(笑)?
流石は当たり屋で謝罪と賠償を求める見世物だなwwwwwwwwwwww
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:03:35.91ID:N7wcMJhm0
野球人です
野球知らない国で普及活動してるとほぼ毎回右バッターがサードに走りたいと言い出してトラブルんだよな

ファーストに走れと言うとだったら左利きが有利じゃないか!と揉める

ルールとして利き手の有利不利大きく感じるのが問題にあると思う
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:04:58.48ID:1anIye9i0
>>909
商業目的に利用されることは、学生野球として好ましくないという考えが、学生野球憲章に書いてある。
なんかひっかかるだろうけど、そういう建前だ。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:05:49.30ID:eNrAH9U+0
高校サッカー単独の話題だと誰も投稿しないからって、サッカー話題に野球を巻き込むなよ
迷惑
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:06:59.67ID:psw25lf20
>>911
走者がいないときにどちらかを打者が自由に選べてもいいのにな
黒柳徹子も同じこと言ってたから、やきうを知らない国に限らず
やきうを説明されたらすぐにもつ疑問なんだよね
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:08:18.16ID:psw25lf20
>>913
ようキチガイ
小学校のこくごからやり直して
きちんと1の記事を理解したうえで
お前の書き込みを読み返してみな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:09:56.91ID:D0n/jNkK0
>>906
ワロタ
元高校球児の犯罪者多杉内w
ちゃんと教育してーw

この前は高野連の理事が女子高生にオシッコぶっかけてたなw
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:10:29.12ID:vUCWsZ9/0
サッカー監督「やきうってなんてデブが多いのんだ、ベンチでお菓子食ってるし...めちゃくちゃ楽なスポーツだな」
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:14:08.36ID:zBYV09mX0
>>917
甲子園優勝校の主将が強盗致傷で服役してるからな
そこの監督が人間教育を説いたりするのが野球の笑えるところ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:14:46.52ID:VVrcEI310
>>918
それでもホームラン40本打てるなら5億円よw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:18:12.97ID:O8FHdLPz0
サッカーで1スレ消化するのはだいたい野球絡みだな
5chで「やきうがー」とか野球スレに寄生してスタジアムも自前じゃないとかw魂から生まれ変わるべきレベルだろw
夏休み&タダ券&ガラガラ〜〜
誰も見てないサッカーw
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:18:41.43ID:VVUZwIpS0
>>915
どちらの打席に立つかは全くの自由だったと思うが違うのか?
有田工業だったか、一球毎に左右両打席に立って撹乱するスイッチヒッターいなかったか
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:20:21.57ID:2GPvQj620
>>915
全く同じ事を何も知らない現地人に良い事言ってる風に提案されるw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:20:52.84ID:4fK0757Y0
プロが交流したら育つわけでもないし
むしろ固定概念与える危険性もあるから
メリットしかない、なんてことはない

あとJリーガーは週一しか試合ないから
当然、スタジアムなどの経営問題はガンバと柏以外全てで起きている
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:23:34.79ID:SbzxsPry0
>>921
そりゃ芸スポみたいなゴミ板に入り浸ってるのはお前みたいな無職高齢焼豚ばっかだからな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:26:35.98ID:ngMDfW/E0
弱体化、縮小が止まらない野球は今後サッカー様と呼ばなければならない立場なんだぞ。最後はハンドボールにも土下座する未来だ。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:28:46.77ID:dapT09KM0
>>922
クリケットなら打った後に走るかどうかは打者が判断する
打球方向によっては三塁に走るくらいの自由度が無いと大多数にとってはつまらんのよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:30:31.54ID:UCAPPOFT0
>>906
もうそもそも儒教的野球道で人間教育ってところから間違ってるだろよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:34:01.14ID:UCAPPOFT0
>>924
メリットとデメリット天秤にかけないでデメリットだけ説く論調に何の意味が?
んで、メリットしか説いてないじゃないというのかも知れんけど当然のことながらメリットはデメリットを遥かに上廻る
んでもっとデメリット書けないの?
固定観念を植え付ける?どゆこと?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:38:00.37ID:UCAPPOFT0
ここまで野球保守派でまともな話を書いた奴ゼロ
どうなってんのよ??
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:41:00.21ID:9D6tIZGt0
ユースと高校サッカーを融和させるとか別にサッカーファンじゃなくても凄いと思うわ
社会人になっていろんなしがらみを見ると余計にそう思うし、ある意味野球界が日本のスタンダードな気もする
野球より古臭くて散らかった業界も普通にある
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:43:10.95ID:UCAPPOFT0
>>932
その通り
野球の現状と日本の現状は類似点が多いんだよね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:47:00.51ID:EZPoxIWM0
>>930
野球はサッカーみたいに単純じゃないからな
野球はサッカーと違って中学高校大学プロとスピードがぜんぜん違うからカテゴリー違いで試合を組むと危険なんだよ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:47:48.01ID:UCAPPOFT0
>>934
何がどう危険なのか試しに書いてみなw
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:48:29.30ID:iOSG0wiY0
>>932
凄いもなにも野球は100年以上前からそんなことばっかりしてたんだぞ
そしたら掛け持ちしまくったり、商業化する連中も現れた

それをぼろくそに叩いたのが体育サッカーな

このサッカーの自分達はよくて野球はダメっていうスタンスこそが全ての元凶なのよ
野球の久保くんなんて1905年にはいたんだから本当は
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:50:24.84ID:gRPGdeX90
>>934
でもさー

斎藤佑樹がプロになって、センパイたちとキャッチボールしたらスピンが全然違って
「すげー。こういうボール投げるんだ」
と驚いたそうだ。

試合しなくても、そういうのを早い段階で経験するって大切じゃないの?
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:52:36.28ID:gRPGdeX90
>>934
あとさー

誰だっけかな。カーブの投げ方が、プロと教則本じゃ全然違ってて
プロになってからカーブを再勉強したって人の話もあったよ。

彼がもっと早い段階で学んでたら、意味は大きいんじゃないの?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:53:52.08ID:RyR7+NnB0
五輪競技じゃないし、どうでも良くない?
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:54:15.72ID:JMHISIwM0
デブのコロナはヤバイけど、ホモのコロナはどうなんだ?
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:55:48.37ID:mVHLGb0t0
これは簡単なこと
読売新聞社と朝日新聞社が野球100年戦争をやってるから
野球利権を独占しようと学生野球を育てた
米国の大リーグを招き職業野球団を作った読売新聞
読売新聞の職業野球が人気になりかかった時
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:57:19.52ID:9D6tIZGt0
トップダウン型はこういう時の規制緩和がスムーズに進むのがメリットなんだなって
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:57:25.88ID:iOSG0wiY0
サッカーのいうことなんて信じるだけ時間の無駄

野球はメジャーリーガーやマイナーリーガーたちが日本で学生と試合しまくってたんだから

このとき、日本では体育教師がサッカーFAルールにのっとり学生たちにサッカーを富国強兵体育として教えていただけ

圧倒的に無駄だったわけです
そして野球はそれを思いっきり邪魔されねじ曲げら錆びた金属のようになってしまった

それだけのこと
そしてまたサッカーが正しいと同じことを繰り返す

圧倒的に無駄
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:58:34.74ID:EZPoxIWM0
>>935
ピッチャーのスピードだと中学110キロ、高校130キロ、プロは150キロ
打球速度も中学と高校でぜんぜん違うプロなら早ければ200キロだ
しかも硬球だからな
サッカーみたいにやわらかいボールじゃないんだよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:59:18.31ID:pn6VzT1J0
>>942
ほとんどの競技団体も基本的な構造はサッカーと同じだよ
規模や資金力が違ったり団体体質の違いはあるけど
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 17:59:50.10ID:UCAPPOFT0
>>944
で、何がどう危険なの?
具体的に書いて
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 18:00:28.23ID:UCAPPOFT0
>>945
野球は違うね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 18:01:30.30ID:EZPoxIWM0
>>946
自分で硬球を軽く上に投げて頭に当てたらわかるw
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 18:01:43.09ID:9D6tIZGt0
代表をNPBが運営してるのを見るとすげえ違和感あるよな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 18:01:59.99ID:UCAPPOFT0
>>948
もっとちゃんと書いて
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 18:02:18.43ID:UCAPPOFT0
>>949
しかも株式会社w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況