高校サッカーの名将が野球界に抱く違和感 プロチームとの交流で「学ぶことは多い」 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/08/25(木) 09:52:04.83ID:CAP_USER9
フルカウント8.22
https://full-count.jp/2022/08/22/post1269738/

■前橋育英高サッカー部は中学生とほぼ毎週、プロとは年間10試合程度試合を実施
野球界では考えられない光景がサッカー界では日常になっている。First-Pitch編集部がサッカーの有識者への取材から野球界の疑問や課題を考える連載。群馬・前橋育英高サッカー部の山田耕介監督にカテゴリーを超えた交流のメリットを聞いた。同校サッカー部では毎週のように中学生と練習試合を組んでいるといい、プロチームとの練習試合やプロ選手から直接指導を受ける機会も多い。

野球とは競技特性や歴史に違いはあるが、サッカー界では世代を超えた交流は“当り前”。中学生が高校生と、高校生が大学生やプロと練習試合を組むことも多い。

全国屈指の強豪校・前橋育英高では毎週のように中学生と試合を組み、長期休みには中学生が参加する練習会を開いている。プロに進んだOBが練習に訪れ、後輩たちに直接指導するのも珍しくない。最近は、ベルギーでプレーする坂元達裕が顔を出したという。

チームを率いる山田監督は、カテゴリーに捉われない交流の大切さを実感し、積極的に交流の場を設けてきた。7月のインターハイで3度目の優勝を果たし、全国高校サッカー選手権でも頂点に立っている名将は、こうした交流なしにチームの強化や選手の育成はできないと考えている。これまでに100人以上のプロを輩出した実績も、世代を超えた交流が大きな要因になっているという。

「野球界で中学生と高校生が交流しなかったり、プロの指導者が子どもたちを指導するにはハードルがあったりするのは、おかしな話だと感じています。選手たちには、ものすごい刺激になります。メリットしかありません」

■「プロだから伝えられることがあり、子どもたちの成長に繋がる」
前橋育英高の選手たちはプロから指導を受け、大学生やプロと練習試合をすることで、知識や技術を吸収してきた。自分より上のカテゴリーの選手と直接体をぶつけて自分の課題を認識したり、モチベーションを高めたりする。高校サッカー界を長年けん引する山田監督であっても、プロの指導に勝てない部分があり、選手の成長に不可欠だと強調する。

「プロになった選手は様々な失敗を克服して、技術や知識を増やしています。プロの世界を実際には知らない私たち指導者は、同じ指導をできません。プロだからこそ伝えられることがあって、それが子どもたちの成長につながります。たった一言のプロの言葉が、子どものプレーや考え方を変えるきっかけになります」

かつてより減ったものの、前橋育英高はプロ選手との練習に加えて、年間10試合ほどプロチームと練習試合を実施している。選手たちはプロに質問して指導を受け、直接目にしたプロのプレーを真似ている。山田監督は「野球でも投手と打者の駆け引きなど、プロとの交流から学ぶことは多いと思います。視野が広くなって、野球の奥深さが分かるはずです」と語る。

カテゴリーが上の大学やプロだけではなく、中学生との交流も大切にしている。スカウティングのメリットに加えて、進路選択する中学生に有意義な時間になると考えているためだ。

「高校側にとっては練習試合や練習会は選手の勧誘につながりますし、中学生は高校生のスピード感や強度を知る機会になります。中学生はチームの雰囲気を分かりますし、寮も見てもらうので入学したらどんな環境でサッカーをするかイメージできると思います」

■“越境入学”に理解「選手は成長に何が必要か、どんな環境が良いか考えている」
スタジアムで試合を見たり、チームの評判を聞いたりする以上に、練習参加は進路を決める判断材料になる。入学してから「イメージと違った」と後悔するのは、中学生も高校側も幸せとは言えない。事前にチームの雰囲気や方針を知っておけば、より希望に合った進路を選択できる。

高校野球では、越境して選手が集まった強豪校が批判されることがある。実際、圧倒的な強さで今春の選抜高校野球大会を制した大阪桐蔭に対しても賛否両論が巻き起こった。部員150人の前橋育英高サッカー部にも県外出身者は多い。山田監督は、こうした論調を一蹴する。

「どの高校に進むかは本人が決めること。本人が大阪桐蔭は嫌だと思ったら行かないはずです。選手は、より成長するために何が必要か、どんな環境が良いかを考えています。日本の野球のレベルアップを考えたら、高校側が選手を獲られたと言うのは馬鹿げた話です。うちも選手を勧誘していますが、他の高校とけんかになったことは一切ありません」
(以下リンク先で)

依頼
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1553
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1661206987/98
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:53:43.31ID:21uohaXZ0
いやいや、サッカーみたいに週一回の試合しかない生ぬるいスポーツと野球を比べられてもねw
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:56:22.96ID:DKIJAGbm0
プロチームと交流するのは年に数回レベルだろ
たいして効果ない
そもそも試合は週1で練習もあまりしないJリーグだからできること
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:57:24.19ID:mW3a78PA0
>>2
そりやピッチャーとキャッチャー以外は立っててたまに来たボール取るのと棒を数十回振るだけだから毎日も可能だわ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:58:15.92ID:kVdMV3Ff0
>>5
なおインターハイは週6な模様
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:58:27.24ID:Ntd36CiF0
野球はレジャーだから、スポーツではない。
そこ勘違いしてはいけない。
試合中にタバコ吸いながら唐揚げつまみにビール飲んでるのは野球だけ。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:58:34.53ID:3qouLXX20
プロとマアの交流が断絶したいきさつを調べてみるべきやね

でもまあ近年は徐々にだけど交流が再開しはじめてるよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 09:59:32.60ID:kVdMV3Ff0
海外行ったって最高年俸が48000万の日本サッカーが、なぜ野球界に上から目線なんだい??
こっちはMVPが年俸20億までたくさん一流がいるのだ

話にならん
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:00:07.54ID:tdR0btum0
悪いのは江川、桑田、清原
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:00:41.92ID:9X3mZ1lJ0
>>2
未だにプロ・アマ規定とかやってる世界的にドマイナーなゴミレジャーとメジャースポーツ比べんなよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:00:46.21ID:nXyRF32J0
>>10
4億8000万って冨安か
富安でもそんなもんの評価なんだな
悲しいっちゃ悲しい
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:00:46.86ID:N1beOVj60
永井元監督にも聞いてほしい。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:00:57.48ID:jtzbGBl30
越境叩いてんのはお前らだけ。イカ臭い子供部屋が世界の全てだから理解できないんだろう
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:01:05.44ID:RaMawioT0
いきなり焼き豚の怨念が渦巻いてて草
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:01:17.56ID:9X3mZ1lJ0
>>10
焼豚ってナチュラルに日本語不自由だよな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:01:40.41ID:rAGfuYLM0
野球の場合は人身売買みたいなシステムが横行してるのが問題なんだけどな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:02:28.41ID:PUEUnT9S0
>>2
試合中に唐揚げ食べてるレジャーと地球で一番人気のスポーツを比較する事がおこがましい
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:02:31.37ID:9X3mZ1lJ0
>>19
意味不明
知的障害かな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:02:37.17ID:ReVUzXT10
巨人という悪のせいで野球は色んなものが遅れてしまった
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:02:54.73ID:qQ9I5mKo0
サッカーはアマとプロの実力差がないからな
野球じゃ試合にならんわ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:03:33.46ID:gZ0Iqzq/0
交流あっても日本サッカー雑魚やん
説得力ねーのよ

「プロ野球も昇降格やりなよー!おもしろいよー!?」ってのと一緒
客入ってねーから説得力ねーのよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:03:50.13ID:N1beOVj60
2002年日韓W杯の立役者でDAZNをJに引き合わせた高橋元理事が逮捕されてからサカ豚の野球叩きが必死だなw
そんなにやばいのかる
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:04:06.47ID:gZ0Iqzq/0
>>10
ほんとこれ
一流出してから物申せと
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:04:12.30ID:9X3mZ1lJ0
>>23
焼豚って知的障害じゃないとなれないルールでもあんの?
まあ知的障害じゃないと焼豚になんかならんか
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:04:37.39ID:9X3mZ1lJ0
>>26
天保山の長上でイキってる知的障害
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:05:58.49ID:/9f7KwC40
>>24
落とし穴に誘導しようとしてるのバレバレだもんな
甲子園だって単一会場のほうが日程的にも良いに決まってるし、サッカー真似るメリットが感じられない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:06:41.23ID:s8N4VItZ0
プロ野球がアマチュアと試合しないのは単純にビビってるからなんだよな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:06:45.75ID:psw25lf20
>>1
そもそも普段からサッカーガーのフルカウントが
サッカーと比較してやきうの問題点を挙げて
良いところをパクろうというだけでもギャグなのに、
それにたいして>>2が速攻で「サッカーガー」w

やきうの最大にして絶対に改善できない問題点はそこだよw
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:06:54.48ID:E63rcCX50
野球みたいな、インチキスポーツやってる馬鹿w
それを応援してる猿wwwww
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:07:15.54ID:9X3mZ1lJ0
>>29
知的障害じゃねえってんならプロがアマを教えることのなにが落とし穴なのか説明してみろや
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:07:27.02ID:yYMdF9Iz0
>>25
ググったらマジでワロタ
税リーグに価値がないのか、大々的にニュースにはなってないんだな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:08:10.23ID:7dyeY5Dm0
焼き豚「たま蹴りが野球に意見してくるなよな!」
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:08:22.60ID:DRNcSw6v0
越境入学は最初あれこれ言われたが、少子化による学校減少でいずれは正当な選択になるんだろうな
皮肉な話だ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:08:33.15ID:7c8ox9GH0
名門校は交流してくれても普通の公立のサッカー部なんて相手にされんからな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:08:35.07ID:PANHfLuS0
>>32
税リーグや高校サッカーは改善しようともしないから
野球界のほうが実はマシなのである
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:08:56.75ID:9X3mZ1lJ0
>>32
本当にな
まあこのまま衰退して滅んでくれればいいけど
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:09:39.33ID:UO4bS5jr0
>>24
天皇杯やれよー!面白いよ!!

ってのも追加
この世の地獄みなたいな客入り
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:09:48.17ID:srAIGENN0
やきうはプロとアマが断絶してるから選手の育成が壊滅的な惨状になってるな
昔は競技人口でカバーできてたけど今の甲子園見ても本当に終わってると思う
身長や身体能力的に
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:10:12.23ID:iuk4a87H0
その昔青田買いが横行してプロアマが仲悪くなってアマの連盟が力つけて調子に乗ってるってのは聞いたことがある
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:10:35.81ID:5DNnF/hq0
これだけID:9X3mZ1lJ0に知的障害連呼されてるのに誰も反論しないとか焼豚笑うわ
飛行機飛ばして自演してるから同じIDでレスできないまであるだろ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:10:52.55ID:T8B0iSnb0
サッカーは協会が一本化されてるからだろうな
野球はカテゴリー別に協会があって利権化してる
サッカーがプロ化するまで日本のメジャースポーツは野球だけだった
だからドメスティック化してしまってんだよ
サッカーがメジャースポーツになったことで矛盾が一気に表面化してる
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:10:58.47ID:psw25lf20
>>17
日本人じゃないからね

>>39
税リーグって儲かってる自慢して他のスポーツを叩きながら
税金にS級でタカってるこいつらのことだな
i.imgur.com/A5qDIQo.png
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:11:48.13ID:4k1I7PhT0
そりゃ大会予選で元プロ選手とか実業団の元監督が指揮してる高校がひっそりと負けてるのを知らないだけだろ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:11:49.20ID:fcHUTzDA0
そもそも税リーグ自体がアマチュアやろ
スタジアム維持費すら稼げないプロなんてアマチュアと変わんないわ
クラブによってはタダ同然でスタジアムつかってるで
ありえん
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:12:26.50ID:rpklXOJY0
サッカーは目的が地方創生とか地域振興性が強いけど、プロ野球は新聞売ったり電車にのせたりヤクルトのませたいのが目的だからな。全部江川が悪いw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:12:30.07ID:9X3mZ1lJ0
>>45
自演はガチであるだろうな
このスレでサッカーがーやってるやつマジで単発だらけだし
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:12:42.04ID:psw25lf20
>>46
WBSCはほぼ日本が運営してるのにな
まぁあれも一枚岩じゃないからベースボール5なんか生まれたんだろうけど
…そしてアジア初代王者を逃す始末w
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:12:47.00ID:5IQeNjur0
>>50
確かにアマチュアとアマチュアが交流してるようなもんだな
じゃ確かに問題無いw
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:13:32.78ID:+rPDIlRS0
でもサッカー日本代表って弱くない?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:13:38.05ID:dm16/QYL0
>>2
週一回くらいしか投げないスターターって生ぬるいポジションなんやな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:13:51.04ID:srAIGENN0
子供こそ経験実力がある元プロが教えなきゃいけないのに
日本の野球は素人のおっさんが教えてる
それじゃまともな指導すらできんよ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:14:25.05ID:wE7uZYrV0
サッカーとは根本的に違う
野球は人づくり
野球道の道は道徳の道だ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:15:22.62ID:9X3mZ1lJ0
>>55
ワールドカップ6大会連続出場
そのうち半分はベスト16
これで弱いとかすげえな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:15:30.63ID:gye/kWio0
強豪校の一意見でしかないわな
野球強豪校も同じ様なことを言うだろう
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:15:44.17ID:9X3mZ1lJ0
>>59
その割には犯罪者だらけだな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:16:22.30ID:RycQi3/P0
近年、元プロの天理や智弁和歌山とか監督増えてきたしな。プロの世界とかの話聴けるの貴重やろな。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:16:41.21ID:psw25lf20
>>50
半期でこれだけの赤字を出す連中がプロねw
普通なら即座に潰れるわ


ソフトバンクホークスが特損で75億円の最終赤字
日本シリーズ4連覇もコロナ禍の悪影響に沈む
https://toyokeizai.net/articles/-/432520
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:16:58.47ID:aUtHOIyA0
>>55
やめてさしあげろ
最高年俸が5億行かないらしいぞ
山田哲人以下や
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:17:08.78ID:7BjY+EIg0
メジャーリーガーとアメリカの高校生は交流あるの?
日本とアメリカでは野球の指導はまるで違うらしいが
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:17:12.84ID:EDYRIVH00
そりゃプロ野球は暴力肯定の反社だし関わるのは教育上よろしくないからな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:17:32.13ID:5DNnF/hq0
>>63
お前の目の前にある電子デバイスで調べてみればええんちゃう?
それともヒヅメで操作出来ないのかな?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:17:51.49ID:psw25lf20
>>55
そんなこと言ってるのは世界中で朝鮮人と焼き豚だけだよ
世界中からバカにされても恥の概念がないからな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:18:14.83ID:iDSwJ4yK0
NPBと高野連の関係は
上下ではなく同列
新日本プロレスと全日本プロレスの関係みたいなもので
興行主として対立してるのだから
交流とかありえない
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:18:17.63ID:aUtHOIyA0
>>66
税リーグは行政に赤字押しつけるだけだからいいよな

Jリーグの真骨頂
「スタジアムは大赤字で税金負担、クラブはトントン収支」

・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5~10%程度)
https://i.imgur.com/hN5C2mu.jpg
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:18:31.77ID:3yJ/nLV40
このスレの焼豚、文体と言ってること同じなのに単発ID多すぎじゃね?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:18:34.35ID:N1beOVj60
>>32
サッカーの監督がサッカーと比較して言ってるのだからサッカーガーになるのは当たり前じゃね?
サッカーに触れてほしくないの?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:19:00.74ID:bYi+ax0M0
そもそも野球はプロが日本代表になりたがらないからな
メジャー行ったハーフもバカにするレベル
終わってるわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:19:28.76ID:3yJ/nLV40
>>70
はいロジハラ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:19:47.98ID:psw25lf20
>>58
高校やきうがあれだけもて囃されてるのに
実態としては年代別国際大会で惨敗の山だものな
それを恥とも思わずにサッカーガーだからめちゃくちゃタチが悪い
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:20:33.95ID:3yJ/nLV40
>>76
大谷以外は軒並みクソなのによくもまあイキれるな
筒香とか日本のトップ中のトップが通用しない野球の現状どう考えてもやばいだろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:20:48.86ID:d/oObAVd0
本当に良いことだらけかは分からない
大谷レベルやイチローが交流するなら価値はある

そのへんの無名のJリーガーが一体何を教えられるんだろう
それが固定概念になり選手の育成上限を下振れさせる可能性は?

このサッカー監督、本当に名将なんだろうか
そもそも日本サッカーに名将はあるのか問題
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:21:04.24ID:Bad3HVNT0
ググったら、50年以上前にあったプロと社会人野球の軋轢が理由なんだね。

社会人野球からプロへのスカウトは主要大会終わるまで禁止なって通告と、
プロから社会人野球への参加は辞めてから1年待てって要求されて、
社会人側が都合いいことばかりじゃねーかとキレて断絶したのを半世紀続くってすごい執念だな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:21:14.78ID:nROIKWnA0
困ったら大谷
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:21:41.81ID:P4CISU9M0
>>9
柳川事件かなぁ…
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:21:51.00ID:psw25lf20
焼き豚のこういうデマ>>73を自治体が鵜呑みにしてるとこがほんと最悪

>自治体がスタジアムを建設し
→自治体が別の目的で建てたスタジアムを有効活用し、の歪曲な
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:22:11.73ID:UGmL80MF0
>>82
これは俺も思う
下手に情報知らない方が化け物は生まれる
どの世界もそうだけど
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:22:48.96ID:9X3mZ1lJ0
>>82
部活動経験あればそんな発言死んでもできねえはずだが
J3のベンチでも全国強豪校やJユースでスタメンだったやつがゴロゴロしてるんだが?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:23:35.77ID:psw25lf20
>>75
>そもそも普段からサッカーガーのフルカウントが

日本語を理解できないなら祖国のSNSでやってろよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:23:43.78ID:kO6Dat6k0
野球でプロアマ学生で交流できないって在り方は単なるそれぞれの団体での揉め事が根本て聞いてるけど
もしそうならこんなアホらしいことはない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:24:10.45ID:9X3mZ1lJ0
>>84
サッカー側が比べてるんじゃなくて野球メディアがプロ・アマ規定はおかしいと思ってるからこういう記事書いて問題提起してるんだろうが
でも焼豚共はそれを阻害すると
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:24:35.30ID:UGmL80MF0
>>89
税リーグ自体が雑魚なのに
その井の中の蛙でベンチだろうがスタメンだろうが、変わらんよ
下手に固定概念与えない方が良かったりするもんだ
ライセンス()とかいって画一的にガキを育成しようとする日本サッカーには分からんだろうけどな

本田圭佑はしっかり批判してるから偉いよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:24:35.69ID:WM46F6eU0
プロチームと交流してる高校は、前橋育英以外にどこがあるんだ?
それとプロってどのレベル? J1なの?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:25:03.62ID:mW3a78PA0
>>76
大谷って奴は欧州やアフリカでも有名なの?
大人気スポーツだからもちろん有名なんだろうけど
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:25:12.00ID:9X3mZ1lJ0
>>93
運動部経験のない知的障害と会話する気ないんで虚空に向かって鳴き声張り上げ続けてくれ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:25:15.91ID:ugpfnfPU0
>>90
サッカーガーのバカが必死で草
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:25:23.61ID:R1PoeGVI0
現役のプロ野球選手はそんな暇は無いだろ
4月から10月までは公式戦11月はやれプレミアだWBCだメジャー来日だと対外試合
12月休んで年明けたらもう自主トレで2月はキャンプインなんだから
近年、昔は禁止されていた元プロ野球選手の指導者登録が解禁されたんだから、それでいいだろ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/25(木) 10:25:43.06ID:5eqDlomd0
高野連としては建前上、高校野球はあくまで学校教育の一環である部活動だから、
ビジネスであるプロ野球とは一線を引いてますよっていうスタンスだからな
プロとの交流やユースチームとのリーグ戦とかやってる高校サッカーとは大元のスタンスが違うってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況