X



【漫画】萩尾望都さん、米漫画賞受賞で殿堂入り「漫画という文化を世界の人々が愛して下さり感謝」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/07/23(土) 19:42:57.17ID:CAP_USER9
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220723-OYT1T50225/
2022/07/23 18:04

米国の権威ある漫画賞のアイズナー賞で、漫画家の萩尾望都さん(73)が、「コミックの殿堂」を受賞した。小学館が23日、発表した。

同賞は漫画家の殿堂入りを認めるもの。小学館によると、日本人ではこれまでに手塚治虫さんや大友克洋さん、宮崎駿さんらが受賞しており、萩尾さんは7人目となる。萩尾さんは1949年生まれ。代表作に「ポーの一族」「トーマの心臓」などがある。

萩尾さんは、「私の尊敬する漫画家は手塚治虫です。この方は2002年にコミックの殿堂入りとなりました。手塚治虫はアメリカのアニメーションに感動し、生涯漫画でその動きと美しさを追求しました。私は10代の頃、そういう手塚治虫の作品に感動して漫画家の道を目指しました。そして今、アメリカのアイズナー賞をいただいています。文化や表現はこのように派生し受け継がれていくのだと、改めて思います。そして、私の作品を読んでくださったたくさんの方に感謝します。漫画という文化を世界の人々が愛して下さるのを心から感謝します」とコメントしている。

https://i.imgur.com/Exdlx2i.jpg
https://i.imgur.com/WzwALQe.jpg
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 20:56:29.44ID:p7y0MxE40
>>54
('A`)人('A`)ナカーマ
続編の完成度も高い
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 20:57:05.29ID:E0mj5V3j0
>>93
親との相克が萩尾漫画に共通するテーマだよね
親に愛されない子、もしくは子を愛せない親、もしくは両方、そこから産まれる愛憎を書くのが得意
だからか純粋な男女の恋愛を書いた作品が他の作家さんより少ない
一見少女漫画の王道に見えてむっちゃ異質の作家さん
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 20:58:46.11ID:p7y0MxE40
もうすぐ宙港です
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 20:59:23.55ID:3i1WQkru0
マイケルジャクソンが影響を受けたと言われる萩尾望都さんか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:00:41.31ID:Pc74lLOKO
>>101
しかも親はインタビューで
「昔から応援してた」とか言っちゃう人だったからなあ
萩尾が「同じ言葉を喋っているはずなのに話が通じない人」の話を何本か描いてるの
親がモデルやろな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:01:26.32ID:WRfCldTA0
萩尾望都は確かに天才だと思うがアメリカで評価されてるとは思わなかった
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:05:49.31ID:hRDRc8X80
>>90
宇宙大学の実技試験で、10人乗った宇宙船でミッションをやるはずなのに
何故か11人居るんだな。
誰や偽物は?という、SFサスペンス。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:07:00.55ID:ijnLEGqi0
漫画好きとして読んではいるけど、すごいとか興味深いとかは思うが面白くはない
好きだとも思わない
ただ単行本は売らずに取ってる
そんな漫画家
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:07:03.68ID:nanaFEEG0
知名度低すぎるだろ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:08:14.80ID:O4c3o6uI0
佳作で早世だったので知名度が低いが、佐藤史生こそポスト萩尾望都だったのが残念だ
ほぼ同世代だったから、お互いが切磋琢磨していたら、漫画史が変わっていた気がする
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:10:58.44ID:gEsul/VB0
少女マンガを全く読まずにマンガ全般を語る人って結構いる
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:14:56.34ID:Vwfvt1ad0
文庫の半神をブックオフで立ち読みして衝撃受けて買い集めた思い出
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:16:09.64ID:IBp0rjdP0
>>122
ポスト萩尾は花郁悠紀子だったと思う
まあどっちも死んじゃってるけど
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:17:39.08ID:N6IGBNhF0
>>122
佐藤さん、ポーの一族のアシスタントしながら「なんでこんな面白くない漫画描いてるの?あなたならもっと面白い漫画描けるでしょ?」って言って萩尾さんを凹ませたらしいなw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:21:59.08ID:BibPULSx0
>>55
半神やね
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:22:31.06ID:vT0ThO+10
>>8
萩尾望都のファンだけど
ポーの一族は個人的にはさほど刺さらなかったんだが
いまエドガーポーを割と読み込んでいて
ポーこそ現代人の小説漫画創作全般のオリジンであることを理解して
「ポーの一族」っていうタイトルをつける
そのセンスに驚嘆している
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:24:15.98ID:vT0ThO+10
>>17
割と女性のクリエイターを評価しようという昨今の風潮もあるのかなと思う
そうなると源泉をたどれば萩尾望都以上の
女性のクリエーターはいない感じがする
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:27:01.95ID:tSsUBdcQ0
他の面子が手塚、小池、小島、大友、宮崎、高橋と映像化作品がアメリカで人気になった人たちばかりだから余計に意外
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:28:17.88ID:clhONsQI0
これをきっかけに萩尾望都全集を、ハードカバーのしっかりした造本とフルカラーで出してくれないかな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:28:17.95ID:cGws49wq0
トーマの心臓を聖書扱いする女は多いが
男でトーマの心臓について語る奴は見たことない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:28:30.51ID:en5VAve00
>>122
57歳没なら早逝ってほどでもなくない?
手塚で60歳没だし

>>134
あんまり知らない名前なんで調べたら波津彬子さんのお姉さんなのな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:30:29.02ID:3r3UH4xD0
>>140
エドガーアランポーは黒猫以外ならどれから読み進めるといい?
黒猫はさすがにもう読んだ

>>149
あと半神はよみなよ 16Pだから
今後人類がこれ以上の16Pを生み出せる可能性は低い
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:31:11.77ID:3XJfECB10
ハリウッドで露骨にパクられてたな
まあ面白かったからあまり文句も出なかったが
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:31:54.92ID:3r3UH4xD0
トーマの心臓は見た映画のラストがショックで続きを描いたというだけあって、正直ちょっと唐突感はいなめない
元の映画を知らんのよね 面白いのかな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:32:27.30ID:cGws49wq0
>>148
心ゆくまで語ってくれw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:33:29.27ID:vT0ThO+10
トーマの心臓は連載の時は一般人気はなかったようだが(仕方ない)
作品を読むと
主人公の少年が転校してくると
その学校の連中が自分を見てざわめく
何でだろうかと思うと
自分とそっくりの少年が(実は親戚で血がつながっていたのがわかるのだが)
自殺していたのが分かる

なぜその少年は自殺したのか
その死に秘密があるのかということを探っていくという
ミステリーの形式をもちゃん踏襲しているという
堂々たる名作の素晴らしさ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:33:36.84ID:p7y0MxE40
>>150
半神も良いけど同じ16ページの金曜の夜の集会がまた良いんだ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:36:23.20ID:TllJinh/O
ポーの一族しか読んだことないけど綺麗な絵で好きだわ
アンニュイな表情がとても素敵
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:36:25.37ID:V/nC4zLb0
いいね
才能に比べていまいち評価されていないなと思ってた漫画家だから嬉しいわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:37:13.67ID:R1tJez9G0
山岸凉子はまだですか?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:37:43.61ID:cGws49wq0
吉田秋生「カリフォルニア物語」に
主人公を嬲りものにするロン毛眼鏡がおるが
トーマの心臓のオマージュかなと思ってる
名前もサイファンだし
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:37:58.66ID:Rt/00/ws0
>>82
アシスタントたちが投稿作の16ページに話まとめるの難しいと話してるの聞いてそんなに難しい?とサラッと描いたのが半神だという恐ろしさ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:38:22.41ID:en5VAve00
初期短編ならあそび玉かな
元の原稿なくなってるらしく作品集に再録されてるのはちょっと粗いけど
竹宮の地球へ……に影響を与えたとも言われる作品
※諸説あります
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:38:46.86ID:tuKpP8ZL0
萩尾作品は深いんだよな…
ポー続編読んでみたけどもはやオペラ見ているような感じがした
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:39:47.13ID:uoLn4b3C0
ブラッドベリやコクトー、原作の文体をも絵で表現してる
何やっても天才
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:40:04.01ID:/zLFz/Wg0
また嫉妬されてしまうな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:41:46.65ID:KjOheiN00
セリフがなくても構図だけで物語を味わえる稀有な漫画家さんだと思う
アメリカにも認められるなんて胸熱だわ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:42:40.52ID:A4lAob2H0
>>127
少女漫画どころか女性漫画家自体高橋留美子以外一切認めないみたいな極端な奴も結構おるよね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:43:06.15ID:3i1WQkru0
>>173
ポゥ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:44:15.25ID:UhsG9Es90
男装して性別を偽ってる女の子が成長して男でいられなくなるので自殺する話あったな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:45:53.35ID:Gmcq4L7s0
>>145
すでにあったようなと思って調べたら全集じゃないけどパーフェクトセレクション全9巻がそれに近い仕様
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:46:25.94ID:N8w37UcFO
竹宮先生も歓喜だな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:47:27.53ID:TllJinh/O
>>177
逆に高橋留美子さんだけどうして例外なのか気になる
少年まんがを書いてる女性の漫画家さん他にも結構いるよね
鋼の錬金術の人とか
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:48:17.79ID:coe+Q8yS0
自分は山岸派
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:49:22.11ID:zdPaZMV80
残酷な神が支配するはかなり面白かった
最近の新作はあまり面白くない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:49:28.68ID:CPF0Fpob0
リアタイ世代じゃなくて文庫化ブームの時に萩尾作品いっぱい読んだな
ハマったとかじゃないけど、ささいな場面やちょっとしたセリフが残ってんだよな
フラワーフェスティバルとか内容は全然刺さらなかったのに
なにか発表したりとか緊張する場面はラスト近くのステージ前でキャラたちが「がんばろうね」って
言い合って励まし合ってるシーンをふっと思い出したりする
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:49:49.11ID:vT0ThO+10
>>150
ポーは勧めにくいなぁ
これ面白いから読めとは言えない
最も評価されるのは「アッシャー家の崩壊」か

(超有名すぎるが)詩なら「ロリータ」の源泉となったアナベル・リー

ロマンチックな「エレオノーラ」なんかは
ググればサイトで訳してくれてる人がいる

個人的には「落とし穴と振り子」なんか好きで
凄く現代的なサスペンス映画になると思う
青空文庫で読める

ほとんどの人にお勧めできないがポーが宇宙論を語った「ユリイカ」
万有引力があるならそれに対抗する斥力があるという発想から
ビッグバン理論の前に宇宙の始まりを予言した
ポーの本を読んでSFが哲学と結びつくのは必然であったことがわかった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:49:52.87ID:QeHVuju10
このニュース
日本人以外では誰が殿堂入りしてるか知らんのに「7人目すごーい」ってなるかボケ
俺は一応調べようとはしたが案外面倒臭くて断念した
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:50:53.12ID:YG6zAJ+10
マイケルが好きだったのは
いのまたむつみのことではないか
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:51:26.91ID:UhsG9Es90
>>185
留美子はオタク文化の神様みたいなところあるからミソジニストの漫画オタでも否定出来ないんじゃね?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:52:08.48ID:nS0K5r/W0
トーマの心臓を読んで
なーんだ少年趣味かよ!と思った後に
風と木の詩を読んだら
やっぱり萩尾望都の方が高尚なんだなと思った
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:52:23.46ID:7wHqhhoG0
萩尾望都作品は単行本になっても巻数が少なめですごくストーリーが洗練されているから素晴らしいと思う
「残酷な神が…」でも20巻ないはず
だらだらとまとまりなく何十巻も描き続けて尻窄みになるような駄作が全くない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:54:58.53ID:B0PiA5EV0
この人あんまり語られたり評価されてないけど
手塚治虫の次くらいに哲学的な漫画表現するよね
短編もうまいし長編の完成度も無茶苦茶高いのに
もっと評価されてほしいわ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:55:04.55ID:fFu9EBEU0
>>149
11人いる!は、アニメ映画化されてて、大きめのレンタル店ならよく置いてある
中々に良く出来てる映画なのでそっちで見るのもあり

神谷明、鈴置洋孝、玄田哲章、古川登志夫、田中秀幸、タラコなど渋めの実力派声優で固めてあるのも良い
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/23(土) 21:55:30.25ID:coe+Q8yS0
>>93
漫画はこどもが文字を覚えるための物と
母親が言っててきれに疑問を感じて漫画家になったと聞いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況