X



【芸能】“一人っ子は我慢が足りない” 小泉孝太郎の持論に呆れ 「弟から学ばなかった?」「昭和脳っぽい」 ネット上で批判の嵐 [jinjin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001jinjin ★
垢版 |
2022/06/30(木) 09:02:00.20ID:CAP_USER9
“一人っ子は我慢が足りない”小泉孝太郎の持論に呆れ「弟から学ばなかった?」


6月27日放送の『ポップUP!』(フジテレビ系)に、曜日パーソナリティの俳優・小泉孝太郎が出演。 〝一人っ子〟のイメージに対して持論を展開したが、ネット上で批判の嵐が起こっている。


この日の「あなたはどっち派? もやもやチャット」のコーナーでは、「血液型でキャラを決めつけ 気になる? 気にならない?」というテーマでトークを展開していった。

血液型以外にも「見た目」や「出身地」、「家族構成」、「世代」などで決めつけられたことがあるといった、ネガティブな例を紹介。
これに、タレントの佐藤仁美は「わかる。私は家族構成絶対聞いちゃう」と同意した。


そして小泉は、「一人っ子って愛情を全部一人に注がれてきたわけですよね? 自分の学生時代とかを思い出すと、我慢が足りない子が多かったんですよね」と指摘。
これに一人っ子の俳優・工藤美桜は苦笑いした。


小泉孝太郎の発言に「蛙の子は蛙」

一方的に「一人っ子」に対してのイメージを押し付けた小泉に対し、ネット上では

《その前にポエム大臣どうにかして》
《一人っ子だけど、自分でなんでもやってたわ》
《弟から「沈黙は金なり」と学ばなかったのかな?》
《いや、特権階級で育てられた方がよっぽどでしょう…》
《結構難しくて頑固なんだね。我慢が足りないって昭和脳っぽい》
《なかなか空気も世相も読めないタイプだったのね》
《蛙の子は蛙 父親もこの人も弟も血が濃いな》

などの声が上がっている。


「孝太郎と3歳違いの弟・進次郎氏は、レジ袋の有料化などで散々批判を浴びてきました。さらに、環境問題について唐突に『水と油を混ぜればドレッシングになる』など意味不明な発言を繰り出し、〝ポエム大臣〟と揶揄されています。それに加え、ここ最近世間に注目されているのは、妻・滝川クリステルとの〝浮世離れした行動〟ばかり。滝川は美容院の床に愛犬と息子が寝転んだ写真をアップし、炎上させるなどの行動が問題になっています。一人っ子をここまでバッサリ切り捨てるのは、少し無理があったようです」(芸能記者)

小泉の発言を聞いて、父の小泉純一郎元首相はなにを思っているのだろうか…。


https://myjitsu.jp/archives/362482
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:31:24.41ID:eJ3zuQwM0
>>898
そらそうだ。お前だってブスって言われたらキレるだろ?
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:31:36.67ID:DKip6xUs0
今の一人っ子は我慢できない子が多いというのは違うな。
今の一人っ子は習い事を多くさせられるので、そこで我慢することを学ぶ。
一人っ子ではなく貧乏人の子どもに我慢できない子が多いというのは
新マシュマロ実験でスタンフォード大学が明らかにしてるね。
貧乏人の子どもは我慢することを身に着けないので努力もできず
低学歴で定収入になる。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:31:53.51ID:a+BU6cfG0
これが罷り通るなら「ボンボンはろくな苦労をしてないから甘っちょろい」みたいな偏見も正しいことにならないか?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:32:41.30ID:hUTaqxo00
>>899
ひとりっ子が1人ではしゃいでるのを、みんなを盛り上げようとしてるって思うのがそもそも間違ってると思うよ

兄弟いるやつって人の行動は全部自分のためだと思ってるの?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:32:48.05ID:BpdazLb80
>>892
自分の稼ぎならいいことじゃないか
周囲は迷惑かもしれんがw
きっとなんでも買ってもらって独占できたらなんの感謝も面白味もなかったと思うよ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:33:25.64ID:pSyXNkVP0
>父の小泉純一郎元首相はなにを思っているのだろうか…

感動した!
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:33:48.50ID:GtPkgQwS0
一人っ子はわがままですよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:34:34.77ID:jXu/HDlK0
兄弟がいる俺が我慢が全く足りない人間に育ったんだから間違いだな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:34:38.72ID:X/z+JKFK0
>>1
むしろ昭和の頃のガキより今のガキによく当てはまってるだろ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:35:04.43ID:LD7Nkfct0
一人っ子比率18%
一世帯の子供の数0人8%、1人18%、2人54%、3人17%、4人以上3%
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:35:26.85ID:6Zq4PsNB0
>>903
な、一人っ子ってキレやすいだろ
こういう頭おかしい奴は全て一人っ子
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:35:26.91ID:JrzmaAG00
どうせまいじつなんだろ?
ネット上で批判の嵐、ってのがそもそも嘘
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:35:57.57ID:qTAddvj70
よくまあ、こんな差別的な事を言うのを許してるよな。日本は。
血液型の性格にしてもそうだけどさ。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:35:59.10ID:W/JnxQyx0
こいつの爽やかな見た目に騙されてるBBAが多すぎる
昔から発言に刺あるじゃん
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:35:59.76ID:c9XMS1JI0
>>901
一人っ子てほぼ今は貧乏人じゃない?
二人育てられないから
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:36:43.75ID:BpdazLb80
>>902
それは偏見ではないだろう
親が小泉純一郎じゃなきゃタレント活動や米国留学からの自民立候補なんてあったかどうか
そこから二人とも努力したようだが、まずスタートラインにつくのが至難の技だから
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:37:02.83ID:4P79lmCw0
一人っ子B型のワイはなるべくそうる見られないように人一倍気を遣ってやってきたぞ だからみんなに一人っ子というと驚かれる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:37:50.12ID:DKip6xUs0
>>916
まじな話、あんたがドラクエをやって、ドラクエの話つながりで
友達や思い出を得たとしてもそれは人生のどうでもいい芥の部分だよ。
俺にとってのライダースナックとライダーカードみたあいなもの。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:37:53.27ID:pPfUX2C10
ひとりっ子のワイの実体験からすると、なんもしなくても割と全自動で、その上でどうしたい?とかいちいち聞かれる
そのせいで、どっちかって言ったらほっといて欲しい、全部自分でやりたい、手出さないで。の方のワガママ

兄弟がいる人が想像してるワガママとはなんか違うと思うよ
人を振り回したいとかは兄弟いる人の考えるワガママでしょ?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:38:19.69ID:F7/ghf/70
輪姦総理大臣
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:40:42.43ID:flGu44nd0
>>926
いちいち聞かないで!エンガチョ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:41:09.22ID:BpdazLb80
>>926
人を振り回したいなんて思わないぞ
限られた資源のなかで協調しつつ、いかに自分の欲求を満たすか
せこい性格にはなるな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:41:17.11ID:JtVoJ1yU0
僕は長男ですが痔なんです
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:41:19.94ID:DKip6xUs0
>>921
俺は田舎に住んでるからそこはなんとも言えない。
離婚したり難産だったりで一人っ子というのが小中学生に多い。
だいたいは2人か3人いる。
ひとりっこはべらぼうに習い事多くて、塾でも辛抱強く勉強して成績いい。
兄弟多いところの2番目以降が我慢強さ皆無。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:41:24.01ID:uW/ZLFyP0
>>929
キミに話しかけてないサヨウナラ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:42:18.78ID:4P79lmCw0
でもこんなの人生の節目てわ何度も言われて苦笑いしてらきたからまたかって感じだけど、なんで兄弟がいないだけでこんな言われようかな?片親の人を批判するのは良くて一人っ子批判は倫理的に問題あるよ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:42:38.96ID:i8CGo9NE0
知り合いに一人っ子、2人居るが2人とも
離婚経験者だわ。
基本「所有物分ける」「譲り合う」「我慢する」
って環境で
育ってないから、夫婦生活に向いてないんだろうな。
ついでに言うと、2人とも「一人っ子×末っ子」ってパターン。これも甘やかされて育ってる場合多いから
ヤバい組み合わせみたい。勿論例外有るだろうけどさ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:42:40.04ID:DKip6xUs0
鬼滅じゃないが、長子で長男だと
勉強をよくやり、よく努力する。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:43:26.77ID:tNj3MXFE0
>>935
そうか?
俺は一人っ子だが偏見があったほうがギャップできやすいから評価覆せて楽だよ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:43:48.62ID:27ptuRHS0
>>19
末っ子は文句なく甘えん坊だが、長男長女は甘え下手他人を頼れない
しっかり者とは違う感じするけどな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:44:11.68ID:NitlB0Np0
弟が親父の喋り方とか考え方トレースしてる感じで見た目とかパフォーマンス臭いのがね
しかもとんでもない無能ときた
こっちも少なからず親父の影響受けてるんだろうな
なんか番宣でテレビ出てたときいきなり父親の話し始めたし
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:44:27.66ID:rVPbYoAC0
天才兄弟ということで
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:44:45.98ID:z5YPr2G/0
親と子供で分け合う、譲り合う、我慢するって価値観がない時点で兄弟いる人とは話合わないな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:45:05.68ID:DKip6xUs0
>>937
その分析は正しくないだろう。
譲り合う、我慢するがかけてるのでなく
一人っ子によっ自己世界の価値観が強固に確立しているから
どうしても軋轢が生じやすいって見方もできる。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:45:09.58ID:gpM1gIiN0
一人っ子が愛情を一身に受けるってのは間違いだな

兄弟で結託して反抗するのを防ぐためと親の老後の資金のために一人っ子にする親は存在する
墓守にするためとかな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:45:32.46ID:flGu44nd0
一人っ子はモテなそう
末っ子と長子はモテそう
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:45:39.66ID:2YIyhDBZ0
昭和脳とか兄弟構成の性格なんて大昔から変わらんやろ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:45:44.82ID:4P79lmCw0
>>939
前向きだな そうかも知れないけど 一人っ子かわいそうとか言われるが面倒なのよ 同情される筋合いないし
例えば片親のひとにはお父さんいなくてかわいそうとか面と向かっては言わないのにさ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:45:54.47ID:LJjEvA6W0
七光りこそ我慢が足りない
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:46:02.64ID:BpdazLb80
>>937
これ
居酒屋で注文するときに一人っ子が判別できるという理由でもある
子供のときからそうだから本人に悪気はない
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:47:08.98ID:flGu44nd0
はいはい可哀想可哀想
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:47:08.98ID:gpM1gIiN0
>>950
子供が一人ってのは経験したことないと分からんだろ
遊ぶ相手もいないから親に媚びないといけない
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:47:58.16ID:37FrIPn+0
俺が総理ならクビにする。
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:48:02.04ID:BpdazLb80
>>944
つまり一人っ子は世界が自分を中心に回っていると思ってるってこと
相対化ができない
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:48:04.38ID:DKip6xUs0
>>947
変化してるのに決まってるだろ。
昭和中期までと現代では、家族集団の共通価値観は
家族優先主義から家族内個人優先主義に大きく変貌した。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:48:07.07ID:4P79lmCw0
ずっといないものをどうしろと
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:48:57.11ID:gpM1gIiN0
>>957
とにかく否定したいのね
一人っ子よりタチ悪い
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:50:10.13ID:/X/3KrMv0
本人がそう思ってきたなら小泉の周りではそうだったんだろうしべつにいいじゃん
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:50:30.20ID:O7rfU79H0
自分に都合が悪くなるとすぐムッとして顔に出るのは我慢が足りないんじゃないか?
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:50:49.62ID:flGu44nd0
コウタローの下の下の弟は一人っ子だな
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:51:11.17ID:DKip6xUs0
>>959
できないんじゃなくしないんだよ。
これは兄弟が複数いても同じことだ。
兄弟構成の影響に晒されて生じることではない。
親の職業、親の価値観、家庭の経済力のほうが兄弟構成よりデカい影響与えている。
一人っ子に低学力の傾向が見られないのもこうした事実の裏付けになっている。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:51:11.53ID:cklkyTOe0
ひとりっ子だったらもっと愛されてワガママ言えてって思ったんだろうなぁ
もしそうだとしても、デメリットもしっかりあるのにね
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:51:26.10ID:/X/3KrMv0
なんでたった一人の思った事をそんなに重要視していちいち叩くかな?
こいつがこう思ってようがどうでもいいのに
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:52:39.42ID:RJQcuSWI0
>>969
テレビ見て好き勝手言う場所がお茶の間からネットに変わっただけ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:53:14.30ID:gpM1gIiN0
>>968
想像力の欠如だろうな

一人っ子が全員幸せだと思ってんだろう
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:53:44.39ID:LD7Nkfct0
>>909
一世帯辺りでは20%くらいだよ
0人も10%くらいいる
ただ35歳以上で結婚した人の子供の数は1人を切ってるらしい
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:54:44.36ID:DKip6xUs0
今のアラフォー以上は田舎だと特に一人っ子=わがままつうのはけっこう成りたつ等式だろう。
なので小泉が言うのは間違いないだろうな。
習い事の種類も機会も少なかったからな。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:54:59.42ID:flGu44nd0
一人っ子と一人っ子で結婚したら大変そうだな
知らんけど
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:55:22.54ID:5hiaeiLS0
なんでも買ってもらえる奴は
ワガママ放題になるか
欲しい物がなくなるせいで
欲が薄くなってしまうかの
どっちか。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:56:33.40ID:DKip6xUs0
>>974
一人っ子はむしろ学力が高いほうに出る統計が多いんだよ。
複数兄弟姉妹は長子が学力高く二番目以降は低い傾向がある。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:57:06.92ID:fAQL2nly0
>>980
中途半端にやるとワガママになる
徹底的に与え続けるともういいですってなる

気がする
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 13:57:44.37ID:gpM1gIiN0
そんなに一人っ子が害悪で迷惑ならレジ袋みたいに廃止したら?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 14:00:23.95ID:DKip6xUs0
>>986
そりゃあるだろ。マクロ的な傾向の話をしてるんだから。
相関性が5%あれば有意な傾向にあるってなるんだよ。
たった5%でいいんだよ。
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 14:00:30.34ID:GX8SPvFo0
ホントレッテル貼り大好きだな自民は
工作員もまずはレッテル貼り
こいつらの指示だからまぁ当然だわな
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 14:01:57.63ID:flGu44nd0
中国人みたい
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 14:03:16.65ID:DKip6xUs0
読み聞かせつうか
長子は我慢しなけりゃならん機会にたえず晒され
親の注意力が2番目以降に移っていくので
我慢強く何かを達成することで親の注意力を向けたいという働きが生じる。
長子は我慢する存在なんだよ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況