タレントの渡辺直美(34)が27日放送の日本テレビ「しゃべくり007」(月曜後9・00)に出演し、活動拠点としているニューヨークでの食費事情を明かした。
帰国後バラエティー初出演の渡辺。ニューヨークに住んでいる渡辺は休みの日はセントラルパーク付近を「お散歩したりとか。ニューヨークの人たちは(私のことを)知らないので、堂々と散歩したり」と過ごし方を明かした。
食事について聞かれると「高いんですよ、ニューヨークって。飯が本当に日本と比べ物にならないぐらい高くて」とお金がかかることを伝えた。「それこそ朝ご飯で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」と朝食とは思えない金額を明かすと、しゃべくりメンバーは「えー」「そんな?」と衝撃を受けた。
この金額に有田哲平は「それはそういうところに行ってるからでしょ」と信じられない様子。堀内健が「ハンバーガーが今1000円ぐらいでしょ?」と聞くと、「いや、もっと。2400円とか。ガンガン高いんですよ」と明かす渡辺。有田からの「それはセレブの屋上とかで食べてるからでしょうが」という指摘には「勝手に決めつけないでください」と、決して高級料理店などで食べているわけではないと否定した。
有田は「量の話じゃないの?」と言うが、渡辺は「本当に普通の量。大盛りとかにもしてない」と否定。さらに「ランチとかしたら2人とかで2万円。そこにプラスしてチップも払わなきゃいけない」と想像以上の金額の高さにしゃべくりメンバーは驚きを隠せなかった。
ソース スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/27/kiji/20220627s00041000591000c.html
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/sponichin/sponichin_20220627_0277_0.jpg
★1:2022/06/28(火) 22:35:23.23
前スレ
【芸能】渡辺直美「ニューヨークは食費が高い。朝食で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」 [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656423323/
【芸能】渡辺直美「ニューヨークは食費が高い。朝食で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」★2 [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
2022/06/29(水) 15:16:35.80ID:CAP_USER92022/06/29(水) 15:17:27.97ID:Hj26H2vf0
New York, New York Official Trailer #1 - Robert De Niro Movie (1977) HD
https://youtu.be/MkFCWN_3qNI
https://youtu.be/MkFCWN_3qNI
3名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:17:37.68ID:1Gss201r0 これはちょっと盛り過ぎだろ
高いホテルとかの朝飯だよ
さすがにこんなにしないよ
高いホテルとかの朝飯だよ
さすがにこんなにしないよ
2022/06/29(水) 15:17:56.67ID:fMzEeu0q0
ニューヨークで稼いで物価の安い日本で生活したら優雅な暮らしが出来そう
2022/06/29(水) 15:18:08.53ID:NCz75jO70
痩せて良いこと尽くしだな
6名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:18:28.32ID:g4au7//R0 日本の三倍くらいの感覚か
7名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:18:42.90ID:FJpIChRU0 名古屋の朝ご飯なんて、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたらコーヒーまで付いて300円だ
2022/06/29(水) 15:18:43.93ID:cZppPzRv0
おめーが10人前食ってるだけだな!
9名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:19:12.61ID:BAzOP/fz0 >>3
高いホテルでしか朝食を食べてないんだと思う
高いホテルでしか朝食を食べてないんだと思う
2022/06/29(水) 15:19:30.87ID:cVQpI7AH0
>>3
マンハッタンの場合じゃないの マンハッタンの平均家賃は58万円だから特殊な場所
マンハッタンの場合じゃないの マンハッタンの平均家賃は58万円だから特殊な場所
2022/06/29(水) 15:20:04.27ID:fRASxpN10
嘘松
2022/06/29(水) 15:20:17.44ID:vqc+GCtE0
ビッグマックセットの価格で比較しろよ
13名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:21:54.18ID:2aCJdP7P0 辛坊治郎
今から40年前にタイでラーメン食ったら一杯10円だったんですよ
それから90年代の初めぐらいに一杯30円ぐらいになったんですよ
10年ぐらい前に行ったらですね一杯300円ぐらいになってて
今、ついにですね、どうも逆転したっぽいんです
これ・・・うーん・・・全世界的な目線からすると
どんどん貧しくなってんじゃえのこの国は
っていう実感がこの40年、海外を行き来してあるんです
当時のタイがそうだったように確かに給料も安いけど物価も安いから生活は出来るんだけど
どんどん国として貧しくなってる実感があるんです
今から40年前にタイでラーメン食ったら一杯10円だったんですよ
それから90年代の初めぐらいに一杯30円ぐらいになったんですよ
10年ぐらい前に行ったらですね一杯300円ぐらいになってて
今、ついにですね、どうも逆転したっぽいんです
これ・・・うーん・・・全世界的な目線からすると
どんどん貧しくなってんじゃえのこの国は
っていう実感がこの40年、海外を行き来してあるんです
当時のタイがそうだったように確かに給料も安いけど物価も安いから生活は出来るんだけど
どんどん国として貧しくなってる実感があるんです
14名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:22:08.20ID:Lub/b6Fg0 全て岸田=黒田の無策による歴史上かつてない超円安のせいです!!
2022/06/29(水) 15:22:54.92ID:HzT+LWU70
盛りすぎ
2022/06/29(水) 15:23:07.16ID:42daiVd+0
それだけ日本円が安くなったんだよ
2022/06/29(水) 15:23:17.22ID:xnqyJZZ20
小室圭さんは月食費2万円で自炊するしかない
2022/06/29(水) 15:23:19.02ID:n1Ks14L00
ウォンの間違いだろ
2022/06/29(水) 15:23:55.42ID:FbQlj2he0
この人はヘイトクライムの被害はないのだろうか
ニュース見てるとニューヨークは世界で一番アジア人が住みにくい都市だと思うんだけどな
ニュース見てるとニューヨークは世界で一番アジア人が住みにくい都市だと思うんだけどな
2022/06/29(水) 15:24:48.95ID:ZDvLFvc20
小室さんはこんなのいつも食べてるのか
21名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:24:51.60ID:Qvfag6Ox0 すごい世界だな
22名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:24:52.85ID:0toioU2+0 じゃあそこらで商売できたらそんくらい儲けられるってことか
2022/06/29(水) 15:25:03.34ID:vEgOzY/+0
これで15ドル+チップ
https://i.imgur.com/oQtTCHF.jpg
https://i.imgur.com/oQtTCHF.jpg
2022/06/29(水) 15:25:35.87ID:IZ3NUdOA0
田舎に引っ越せよ
2022/06/29(水) 15:25:40.42ID:/Y9yCf0e0
20年ほど前ににニューヨークに住んでいた俺から見てもさすがに盛り過ぎだと思うわ
26名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:25:47.39ID:QTKMe5X10 >>19
ヘイトクライムされまくってると思うよ
ヘイトクライムされまくってると思うよ
27名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:26:03.08ID:w10/BG320 1人で2〜3人分の量食べてるならありえるな
2022/06/29(水) 15:26:14.37ID:7g5fc+xN0
そんなニューヨークの一等地、タイムズスクエアにあるマリオットホテルの朝食価格がこちら
https://i.imgur.com/eNYrZd4.jpg
地方都市名古屋のマリオットホテル
https://i.imgur.com/k2Mk0B0.jpg
チップ為替考えても4割増くらい
https://i.imgur.com/eNYrZd4.jpg
地方都市名古屋のマリオットホテル
https://i.imgur.com/k2Mk0B0.jpg
チップ為替考えても4割増くらい
2022/06/29(水) 15:26:24.41ID:rpIrpNr70
平均給与も高いがそもそも物価が高いんだよな
2022/06/29(水) 15:26:36.35ID:mM55plvO0
テレ朝でステーキ食ったら一人当たり3万円、寿司は14万円って言ってたな。
2022/06/29(水) 15:26:52.44ID:UeM0nr2c0
昔、競輪の帰りの立ち食いそばは
高かった
高かった
2022/06/29(水) 15:27:21.40ID:LKR7O12N0
5年前のNY一風堂でラーメンと替玉を頼んだら、それだけで3000円くらいした
今は円安物価高だから、なおさら値段が上がってるだろうね
今は円安物価高だから、なおさら値段が上がってるだろうね
33名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:27:25.92ID:4AlVmmKW0 日本が安すぎるのは事実
2022/06/29(水) 15:27:31.61ID:lDKWr++10
小室夫妻はSNSやってよ
何食べてるか知りたい
何食べてるか知りたい
35名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:27:49.82ID:Tp1tQbrX0 どんだけ喰うねん
2022/06/29(水) 15:28:01.61ID:AE5zvbJ60
綾部さんはどうしとるのかな?w
37名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:28:21.40ID:pLs3UhFA0 >>7
人件費どうなってんだ
人件費どうなってんだ
38名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:28:24.77ID:gOESyVkg0 普通の量だけ食ってたらこんな体型にはならんやろ
2022/06/29(水) 15:28:36.98ID:r9RguMIV0
賃金が高いんだから物価も高いなんて当たり前
2022/06/29(水) 15:28:50.46ID:FvqvjqFC0
オリンピッグ🐷
2022/06/29(水) 15:29:31.87ID:9h8IfR8P0
Kは愛妻弁当だぞ羨ましいか?
42名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:29:36.15ID:/SEREAuB0 弁当士儲かるな
2022/06/29(水) 15:29:51.24ID:ImiMUI610
単に為替レートと平均賃金の差だろ
物価が上がってる分アメリカは賃金も上がってる
物価が上がってる分アメリカは賃金も上がってる
2022/06/29(水) 15:29:53.66ID:/97qhvem0
賃金上昇率加味してもアメリカのインフレ率ヤバいからな。
2022/06/29(水) 15:29:58.65ID:xTRnM5HE0
海外って10%物価が上ったのに賃金は5%しか上がらないとかそんなんだろ?
だったら賃金上がらんけど2%程度しか物価上がらん日本の方がいいわ
だったら賃金上がらんけど2%程度しか物価上がらん日本の方がいいわ
2022/06/29(水) 15:30:11.10ID:c/MXzH6S0
>>1
984 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 01:56:44.14 ID:4UHZ34Bv0
物価指標と言われるマクドナルドの
ビックマックが現在ニューヨークで669円
908 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 01:28:25.35 ID:c/MXzH6S0
https://www.expatistan.com/price/big-mac/new-york-city
今のニューヨークのビッグマックセットは11ドル(約1497円)
今の日本のビッグマックセットは690円
984 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 01:56:44.14 ID:4UHZ34Bv0
物価指標と言われるマクドナルドの
ビックマックが現在ニューヨークで669円
908 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 01:28:25.35 ID:c/MXzH6S0
https://www.expatistan.com/price/big-mac/new-york-city
今のニューヨークのビッグマックセットは11ドル(約1497円)
今の日本のビッグマックセットは690円
2022/06/29(水) 15:30:13.93ID:y0oS31Su0
2022/06/29(水) 15:30:23.47ID:xpiUFdUB0
10人前かな?
2022/06/29(水) 15:30:26.27ID:MlnumYao0
弁当の手配でこんな物価高の場所で夫婦で暮らしてる小室夫妻は凄いなぁ。
50名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:30:27.23ID:/d+i1fNS0 >>34
ラーメン食ってるのが雑誌に取り上げられてたよ
ラーメン食ってるのが雑誌に取り上げられてたよ
2022/06/29(水) 15:30:31.69ID:8uvZqlU50
2022/06/29(水) 15:30:44.56ID:d0Lq41Y00
とんこつラーメンが20ドルだっけ
日本でもあの店は高いが向こうだと付加価値がついて凄まじい値段になってるな
日本でもあの店は高いが向こうだと付加価値がついて凄まじい値段になってるな
2022/06/29(水) 15:30:46.89ID:q8dAaQKW0
ニューヨークのビッグマックが670円だからそっち食えばよくね?
2022/06/29(水) 15:31:06.08ID:p82XIlnR0
ここ4カ月でドル円は2割下がっているから
さらに日本は貧乏になった
これでも自公に投票する?
俺は維新にする
さらに日本は貧乏になった
これでも自公に投票する?
俺は維新にする
2022/06/29(水) 15:31:17.27ID:hi7gt7KJ0
ニューヨークのホットドッグ屋さんはすごい!!
https://youtu.be/S3rkA6VvlZw
https://youtu.be/S3rkA6VvlZw
2022/06/29(水) 15:31:34.31ID:25odJ0e30
急激なインフレでニューヨークのホームレス増えまくって地下鉄の車内で寝泊まりしてるよ
日中は上客に物乞いしてる、ニューヨークが特別異常だよ
日中は上客に物乞いしてる、ニューヨークが特別異常だよ
2022/06/29(水) 15:31:49.59ID:7SpiZwh70
分かる、マイアミの紹介してた時、チェーン店のステーキが1万円だったよ。
日本も他人事じゃない。
肥料が買えない位の、超絶物価高がもう迫ってる。
デブは継承を鳴らしてるんだよ。
日本も他人事じゃない。
肥料が買えない位の、超絶物価高がもう迫ってる。
デブは継承を鳴らしてるんだよ。
58あ
2022/06/29(水) 15:31:58.68ID:V119IL8D0 日本もおにぎり1個300円カップラーメン600円とかに上げたらいいんだよ
手取りが上がるまでみんな上げていこう
手取りが上がるまでみんな上げていこう
2022/06/29(水) 15:32:02.48ID:ImiMUI610
2022/06/29(水) 15:32:06.37ID:9M+oPkyz0
買った家リフォーム中みたいなこと言ってたが今売れば買った時の倍くらいになってるんだろうな
2022/06/29(水) 15:32:14.19ID:r9RguMIV0
>>56
日本人もネットでモノごいしてるしな
日本人もネットでモノごいしてるしな
2022/06/29(水) 15:32:44.59ID:uczPwwv40
まだホテル暮らしてこと?
2022/06/29(水) 15:32:45.81ID:N12mbc4M0
息をするように嘘をつく
2022/06/29(水) 15:32:55.34ID:6OKS3x6g0
街の定食屋が600円の日替わり定食を原料高騰などで泣く泣く700円に値上げしたら「もう来ねえよ」と吐き捨てる客がいるのが日本
2022/06/29(水) 15:33:03.38ID:oy6CwI0T0
大江千里氏が「ラーメン1杯2200円」って記事にしてたから、さすがに朝食も高くても2000円台でいけそうだしな
7000円ならお高いとこで食ってんだろうね
7000円ならお高いとこで食ってんだろうね
2022/06/29(水) 15:33:03.44ID:y0oS31Su0
2022/06/29(水) 15:33:31.86ID:c/MXzH6S0
68名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:33:59.82ID:8SalSmrL02022/06/29(水) 15:34:27.57ID:lEVZ5d5t0
一度更地にしたほうがいいな、頼んだぞ
2022/06/29(水) 15:34:28.83ID:ImiMUI610
>>54
維新こそ弱者切り捨て政党じゃん
維新こそ弱者切り捨て政党じゃん
2022/06/29(水) 15:34:50.40ID:AJNlMxMR0
自炊すりゃええだけだよね
てか 物によるし ようは軽いセレブ自慢
てか 物によるし ようは軽いセレブ自慢
2022/06/29(水) 15:35:02.34
>>47
2019なんてインフレ前やん
2019なんてインフレ前やん
2022/06/29(水) 15:35:12.42ID:yqBwZcR90
米ドルの札束に子供銀行券が混ざり始めている。
だから店舗は水増しして回収せざるを得ない。
岸田政権は5年間で650億ドルを外為市場に放出する事を確約。
連銀が米ドルを国庫に回収してたのに、日本が「もっと食えよ」とその口に突っ込んだ。
だから店舗は水増しして回収せざるを得ない。
岸田政権は5年間で650億ドルを外為市場に放出する事を確約。
連銀が米ドルを国庫に回収してたのに、日本が「もっと食えよ」とその口に突っ込んだ。
2022/06/29(水) 15:35:12.74ID:c/MXzH6S0
>>54
維新はカジノ諦めてくれたらなあ
維新はカジノ諦めてくれたらなあ
75名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:36:09.84ID:AYUsGYUR0 ニューヨークでハンバーガーならシェイクシャックが多いか
マックっあんまり見かけ無い気がする
サラベスとかエッサーベーグルとかで食えば70ドルも行かない
マックっあんまり見かけ無い気がする
サラベスとかエッサーベーグルとかで食えば70ドルも行かない
2022/06/29(水) 15:36:30.68ID:bTKJbVAk0
K「眞子、支払い頼むわ」
2022/06/29(水) 15:36:31.80ID:AJNlMxMR0
やっていることは5chのマウント合戦とかわらんよな
マックでウメーと言えば 個人の店の2000円バーガーをだしてくる奴もいるし
マックでウメーと言えば 個人の店の2000円バーガーをだしてくる奴もいるし
2022/06/29(水) 15:36:35.02ID:TMSjA7WO0
チップ制度がよく分からんのよな
いついくら渡せばいいか
いついくら渡せばいいか
79名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:37:12.13ID:e4Ju3eQv080名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:37:18.50ID:qLsIE6+A0 目玉焼き
パン
ツナサラダ
ぜんぶパンに挟めば良いのでは?
パン
ツナサラダ
ぜんぶパンに挟めば良いのでは?
81名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:37:53.74ID:ym5zPwbS0 朝食で7000円て
アメリカ人の平均月収っていくらよ
アメリカ人の平均月収っていくらよ
2022/06/29(水) 15:38:15.39ID:BhVmijhw0
賃金アップしろって言ったじゃない
その結果なんですけど
その結果なんですけど
2022/06/29(水) 15:38:19.43ID:cVQpI7AH0
渡辺直美が明かしたニューヨークの「7000円の朝食」はガチな情報だった!
https://www.excite.co.jp/news/article/AsageiMuse_excerpt_4765/
https://www.excite.co.jp/news/article/AsageiMuse_excerpt_4765/
2022/06/29(水) 15:38:32.17ID:nu86DjEd0
なら物価の安いとこに住めばいいのに
自慢
自慢
85名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:38:35.11ID:AYUsGYUR02022/06/29(水) 15:38:38.77ID:i0BtQYZo0
年収3000万くらいないと生活すらできないな
日本が裕福なのが分かる
日本が裕福なのが分かる
2022/06/29(水) 15:38:52.70ID:AJNlMxMR0
それを人生で楽しむ対価なわけで
またそれを公表してマウントを楽しむ人生が好きなわけで
日本のチェーン店で十分に満足できる価値観だと発信している意味がようわからんわ
またそれを公表してマウントを楽しむ人生が好きなわけで
日本のチェーン店で十分に満足できる価値観だと発信している意味がようわからんわ
88名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:38:54.13ID:QehomLfO0 デブだから5人前頼んだんだろ
2022/06/29(水) 15:39:17.72ID:6VnP/hwx0
アメリカの4人家族で、
食費が1人一食5000円として
4人で一日6万円だから
1ヶ月で180万かかるのか
食費が1人一食5000円として
4人で一日6万円だから
1ヶ月で180万かかるのか
2022/06/29(水) 15:39:24.93ID:1dj7EWqM0
>>7
パンお代わり自由でバナナ ゆで卵 サラダ ハム ソーセージ デザートがコーヒーついて450円
パンお代わり自由でバナナ ゆで卵 サラダ ハム ソーセージ デザートがコーヒーついて450円
2022/06/29(水) 15:39:52.49ID:vCIEF7/X0
>>23
日本でも一蘭で替え玉付けたら1000円くらいするしNYで1500円なら安いくらいだな
日本でも一蘭で替え玉付けたら1000円くらいするしNYで1500円なら安いくらいだな
2022/06/29(水) 15:39:52.94ID:rIs9X7wi0
93名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:39:56.21ID:27bRo5NO0 >>1
食い過ぎだろ。禁止。
食い過ぎだろ。禁止。
2022/06/29(水) 15:40:20.26ID:cGYTydy60
出稼ぎにくるなよ
アメリカで骨を、うずめろ
アメリカで骨を、うずめろ
2022/06/29(水) 15:40:28.28ID:Mrf0v2Qv0
死ぬほど稼いでるんだからチップもっと払え
2022/06/29(水) 15:40:54.95ID:rS8aJ5DI0
アホやなアメ公は
旅行客も来なくなるし
日本一択
旅行客も来なくなるし
日本一択
2022/06/29(水) 15:40:55.74ID:yqBwZcR90
デフレ=過剰な拝金主義=自国政府を盲信している。
インフレ=現物至上主義=自国政府を信用しなくなっている。
米は間もなく、第三極である共産主義者が跋扈し始めるだろうが…
小賢しいだけの怠惰な国民性なので、早晩無政府状態に陥る。
そのために眞子さんは米国に居る。
インフレ=現物至上主義=自国政府を信用しなくなっている。
米は間もなく、第三極である共産主義者が跋扈し始めるだろうが…
小賢しいだけの怠惰な国民性なので、早晩無政府状態に陥る。
そのために眞子さんは米国に居る。
2022/06/29(水) 15:41:09.70ID:yESs8/IL0
一人前の値段じゃないんじゃね?
2022/06/29(水) 15:41:14.25ID:oAlEcXTX0
オーケーまで歩いて2分の俺、大勝利。
おにぎり49円、3食生やきそば90円。
バナナ4本型落ち50円。
さらに時間帯と客足しだいで、
この位置から最大30%のオフシールがつく。
おにぎり49円、3食生やきそば90円。
バナナ4本型落ち50円。
さらに時間帯と客足しだいで、
この位置から最大30%のオフシールがつく。
100名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:41:17.63ID:cGYTydy60 よしもとのこういう荒稼ぎやめてほしい
芸はないけど芸人タレントきどり
芸はないけど芸人タレントきどり
101名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:41:22.80ID:kdig58yc0 そのへんの庶民向けの安いピザ屋ならでかい1ピース1ドルとかだし
安く腹を満たそうと思えば数ドルでお腹いっぱいになるぞ
この豚大げさに言いすぎ
安く腹を満たそうと思えば数ドルでお腹いっぱいになるぞ
この豚大げさに言いすぎ
102名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:41:23.90ID:AJNlMxMR0 明石家さんまがユウゲンテイで飯を食うのが好きなようなもんやろな
自分の稼いだ金で自分が好きな事をしているわけや 大いに勝手に楽しめと思うが
ワザワザ高いとかマウントとりにこんでええよな
自分の稼いだ金で自分が好きな事をしているわけや 大いに勝手に楽しめと思うが
ワザワザ高いとかマウントとりにこんでええよな
103名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:41:24.03ID:kdxoSXxi0 アルミホイルが2400円ってやってたな
ホンマかいな
ホンマかいな
104名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:41:48.65ID:xyFQL5Qz0 インフレじゃないのか
じゃニューヨーカーは月収も円に換算して平均60万はあるというのか
じゃニューヨーカーは月収も円に換算して平均60万はあるというのか
105名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:41:57.83ID:c/MXzH6S0 吉野家の牛丼
日本 426円(税込)
アメリカ 827円
日本 426円(税込)
アメリカ 827円
106名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:42:08.04ID:v2PT/4cF0 場所によるわ! ゲロブタ芸人は何でも大げさだな
107名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:42:28.71ID:y3AnKE+Z0 物価が高いってより全てにおいて人件費が高いってだけでしょ
ウェイターのバイトだって日本のサラリーマン平均の倍くらいいくっていうし
ウェイターのバイトだって日本のサラリーマン平均の倍くらいいくっていうし
108名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:42:32.10ID:c/MXzH6S0 >>101
いつの時代の話してるんだ
いつの時代の話してるんだ
109名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:42:52.18ID:ncVYhwC/0 流石に高すぎ。チップ込みでだろけど。
でも日本も高級ホテルで朝食食べると4000円位かかるわな。しかもサービス料もとられるし
でも日本も高級ホテルで朝食食べると4000円位かかるわな。しかもサービス料もとられるし
110名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:42:52.23ID:5BumcqOf0 1ドル30〜40円が適正かもな
インフレ起こす先進国は政策があきらかに間違ってると思う
インフレ起こす先進国は政策があきらかに間違ってると思う
111名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:42:54.81ID:oAlEcXTX0 真空パックデミグラスハンバーグがオーケーで69円。
112名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:42:55.73ID:7g5fc+xN0113名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:43:39.75ID:lzJybTLk0 1流ホテルのビュッフェで35-40ドルが今の相場だぜ
食いたいだけ食ってろよ
食いたいだけ食ってろよ
114名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:43:45.65ID:2TeYQbRh0115名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:43:49.18ID:5QBkPupU0 岸田さんは有能だったな
116名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:43:51.57ID:kdig58yc0117名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:44:09.90ID:tsJjjN6n0 おとといくらいに地上波でやってたのはニューヨークで玉子10個2000円、アルミホイール日本で150円くらいのが1700円くらいだった。
118名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:44:23.71ID:96PVMUDz0 そう言えば一風堂とかいう
ラーメン屋
アメリカだと2000円以上するとか
聞いたことあるわ
ラーメン屋
アメリカだと2000円以上するとか
聞いたことあるわ
119名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:44:29.30ID:W1Avw82E0 日本にも1杯の水だけで8000円するような店もあるし・・・
120名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:44:44.56ID:ncVYhwC/0 >>105
牛肉、玉ねぎなんかの材料はアメリカのが安いだろうに。場所代、人件費半端ないな
牛肉、玉ねぎなんかの材料はアメリカのが安いだろうに。場所代、人件費半端ないな
121名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:45:04.96ID:AJNlMxMR0 >>117
アマゾンでアルミホイル売っていいかな?
アマゾンでアルミホイル売っていいかな?
122名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:45:30.87ID:sMQ17oPN0 為替の関係で日本人が高く感じるのなら仕方が無いが現地の人にとっても価格が高いてのはアメリカ経済大丈夫なのか?
123名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:45:41.55ID:kMbjnrEV0 庶民レストランは7ドルくらいだから
124名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:46:29.89ID:GEyHWjhO0125名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:46:32.85ID:ImiMUI610126名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:46:33.94ID:ncVYhwC/0 >>117
それ高すぎだよ。多分個数間違ってる。NYでL玉卵30個で9ドルとかだ
それ高すぎだよ。多分個数間違ってる。NYでL玉卵30個で9ドルとかだ
127名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:46:38.29ID:r/7oWMvu0 >>122
だから利上げしてるんじゃん
だから利上げしてるんじゃん
128名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:46:54.97ID:uTJx6SF10 地価高騰で店内での食事が高くなりすぎで
金ない人は屋台やテイクアウトになるらしいな
金ない人は屋台やテイクアウトになるらしいな
129名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:46:55.31ID:SYGnCDJ60 amazon.comとか見たら現地の物価が大体分かる。アルミホイルが1700円は嘘松
130名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:47:01.47ID:Ixl2mePH0 アメリカは医療費も高いし
保険がないと怪我もできない
保険がないと怪我もできない
131名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:47:01.78ID:kdig58yc0132名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:47:39.69ID:r/7oWMvu0 >>118
居酒屋みたいな感覚でラーメン屋使うらしいから1回行くと1万は超えるって現地の友達言ってたな
居酒屋みたいな感覚でラーメン屋使うらしいから1回行くと1万は超えるって現地の友達言ってたな
133名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:47:50.40ID:AJNlMxMR0 思うのが活動のベースがニューヨークになっても円換算して日本より○○倍高い!となっちゃうもんなのかね
134名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:48:42.59ID:reuWfN1R0 そりゃ、10食も注文するとそれくらいだろ
135名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:48:46.69ID:c/MXzH6S0136名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:48:54.82ID:SE0F+dVm0137名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:48:57.19ID:TF1rBqTB0138名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:48:58.23ID:AJNlMxMR0 日本で生活しているからニューヨークの物価が高く感じるもので ニューヨークに基盤があれば それが普通なんじゃねーのかな
139名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:49:15.99ID:sdIdCLRv0 74 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:50:33.24 ID:qDn+zwy00
>>7
ご飯と書いているだろ?
日本食レストランの朝食メニューということだろう。
まあ七千円はなくても四千五百円くらいなら普通にある。そこで、チップを足すと簡単に五千円を超える。
362 名無しさん@恐縮です sage 2022/06/28(火) 23:36:47.00 ID:OYxqu+LL0
>>349
パンと書いてるぞ
383 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:39:04.51 ID:qDn+zwy00
>>362
うん?ああ確かに書いてるね。
なら違うか。
僕がブランチ食べる日本食レストランがそのくらいなんでてっきりそうだと思った。
間違いでした。
398 名無しさん@恐縮です sage 2022/06/28(火) 23:41:07.32 ID:V/tPGIoI0
>>349
もうゴメンなさいした方が…
402 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:42:06.11 ID:qDn+zwy00
>>398
ごめんなさいはしたぞ間抜け。底辺のカスはそれすらわからないか?
本当にクズだねー。
>>7
ご飯と書いているだろ?
日本食レストランの朝食メニューということだろう。
まあ七千円はなくても四千五百円くらいなら普通にある。そこで、チップを足すと簡単に五千円を超える。
362 名無しさん@恐縮です sage 2022/06/28(火) 23:36:47.00 ID:OYxqu+LL0
>>349
パンと書いてるぞ
383 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:39:04.51 ID:qDn+zwy00
>>362
うん?ああ確かに書いてるね。
なら違うか。
僕がブランチ食べる日本食レストランがそのくらいなんでてっきりそうだと思った。
間違いでした。
398 名無しさん@恐縮です sage 2022/06/28(火) 23:41:07.32 ID:V/tPGIoI0
>>349
もうゴメンなさいした方が…
402 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:42:06.11 ID:qDn+zwy00
>>398
ごめんなさいはしたぞ間抜け。底辺のカスはそれすらわからないか?
本当にクズだねー。
140名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:49:21.47ID:zZrRmv500 盛りすぎってレス多いけど、ここ数年アメリカ国内でも物価上昇がヤバすぎると問題になってるで
てか、日本はマジで安い
いろいろ問題がある日本だけど、先進国内の経済的弱者にとって日本は最も生きやすい国なのは事実
てか、日本はマジで安い
いろいろ問題がある日本だけど、先進国内の経済的弱者にとって日本は最も生きやすい国なのは事実
141名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:49:26.74ID:i3J0L8RV0 50$くらいすんの?
142名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:49:39.07ID:9oSEg79I0 一般人が行くとこは
コストコだろ
コストコだろ
143名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:49:52.57ID:8MdWJRGw0 大阪のカツカレー5500円
ニューヨークの朝食7000円
だから?
ニューヨークの朝食7000円
だから?
144名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:49:55.78ID:GEyHWjhO0 円が上がろうが下がろうが
日本たたきの情報ばかり
最早聞く気にならん
日本たたきの情報ばかり
最早聞く気にならん
145名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:50:12.02ID:QCy7kRWi0 NY在住年収二千万の友人がカツカツて言ってたここ最近急激に物価上がってるみたいね
146名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:50:19.26ID:btAmb+/j0 国際会議に行ってランチにサラダのパックみたいなの食ったら20ドル
日本は貧乏になりました
日本は貧乏になりました
147名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:50:26.61ID:SE0F+dVm0 アメリカの水道水はフッ素入れてるから沸かすと濃縮されるせいで紅茶すら自炊出来ない
おもろい国やで
おもろい国やで
148名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:50:32.87ID:v3a5F9GH0 あの辺のレストランとか行くとタップでそうかもね
俺は安いピザ屋行ってたけど。日本ラーメンは2千円以上していた。
俺は安いピザ屋行ってたけど。日本ラーメンは2千円以上していた。
149名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:50:48.55ID:AYUsGYUR0150名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:50:49.25ID:FPTRqUt/O151名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:50:57.19ID:AJNlMxMR0 >>145
なんかダサいね ニューヨーカーがカツカツとか
なんかダサいね ニューヨーカーがカツカツとか
152名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:51:20.78ID:2GrttDzU0 高級ホテルでの話だろ?
街の店なら3000円でお釣りくるわ
街の店なら3000円でお釣りくるわ
153名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:51:23.66ID:VcsqItjK0 日本が何もかも安すぎるんだけどな
経済成長がないって恐ろしい
経済成長がないって恐ろしい
154名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:51:24.56ID:Ixl2mePH0 iPhoneて向こうの感覚では安いんだよね
155名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:51:33.49ID:UHjxU4970 そりゃ年収600万でもNYでは、w
156名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:51:49.53ID:SE0F+dVm0 ニューヨークなんてスラムで有名やろw
157名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:52:32.88ID:zff4sDjL0 貧困国ほど物価上がってるし
結局
日本の1人勝ちだな
結局
日本の1人勝ちだな
158名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:52:34.70ID:SYGnCDJ60 25年くらい前にロンドンに行った時も物価高いなと思ったけど、今はそれ以上なのか。もう海外行きたくない
159名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:52:39.44ID:ImiMUI610 >>130
ベーシックインカムで保険制度潰してそういう世の中にしようと目論んでるのが維新
ベーシックインカムで保険制度潰してそういう世の中にしようと目論んでるのが維新
160名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:52:50.01ID:0VWgfXfQ0 サバの塩焼き定食3200円
161名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:52:55.37ID:APTqr2vO0 否定してる奴はニュースとかワイドショーとか見てないのか。
ニューヨークほどではないがワイキキだって朝食5,000円超、昼食10,000円、夕食20,000円
って感じだぞ。コロナ前はそれぞれ半分程度だった。
ニューヨークほどではないがワイキキだって朝食5,000円超、昼食10,000円、夕食20,000円
って感じだぞ。コロナ前はそれぞれ半分程度だった。
162名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:52:57.09ID:c/MXzH6S0 インフレ率やばすぎだろ
https://ecodb.net/country/US/imf_inflation.html
https://ecodb.net/country/US/imf_inflation.html
163名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:53:18.64ID:7g5fc+xN0 2人で7000円てことは1人22~23ドルくらい
22x2x135x1.15=6831
このくらいなら大騒ぎするまでもない
22x2x135x1.15=6831
このくらいなら大騒ぎするまでもない
164名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:53:22.23ID:GEyHWjhO0165名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:54:00.59ID:uczPwwv40166名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:54:08.23ID:1A6t9tN20 インフレだし今は極端な状況だが
基本的に米国はファストフード以外の外食は高いだろ
感覚がアジアとは違う
基本的に米国はファストフード以外の外食は高いだろ
感覚がアジアとは違う
167名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:54:11.40ID:v3a5F9GH0 スイスとかも学生が片手間のバイトで月30万だからなぁ
日本はいい観光地だよ。ドンキで34円のオニギリをupして自慢してきてた友達が可愛いわ
日本はいい観光地だよ。ドンキで34円のオニギリをupして自慢してきてた友達が可愛いわ
168名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:54:19.23ID:SE0F+dVm0 借金すると利子よりインフレのほうが早いから借りまくって使いまくったほうが得という世界
169名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:54:23.03ID:C85cA5f20 オフィス人でも家で作ったサンド持って出たりするのに
あっちで外食する意味がわかってない
あっちで外食する意味がわかってない
170名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:54:30.69ID:kdig58yc0171名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:54:52.05ID:KzgtAnzP0 いい恰好しいの勝ち組が集まるからな
取れるだけ取るわ
取れるだけ取るわ
172名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:55:14.51ID:SE0F+dVm0173名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:55:19.69ID:W/EqOdUL0 これ、給料が高けりゃ気にならないのか?
どうもそういう訳でも無さそうなんだな
いくら貰ってようと生活水準が同レベルなら日本終わったとか嘆く必要無いか
どうもそういう訳でも無さそうなんだな
いくら貰ってようと生活水準が同レベルなら日本終わったとか嘆く必要無いか
174名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:56:10.43ID:FPTRqUt/O175名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:56:14.24ID:c/MXzH6S0176名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:56:16.15ID:SE0F+dVm0177名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:56:16.36ID:Dpzy1CIs0 目玉焼き10枚、パン10枚、サラダ10皿とかだろ
178名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:56:22.78ID:7oisqvFm0 貧乏国日本
後進国に落ちぶれるの巻
後進国に落ちぶれるの巻
179名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:56:33.50ID:AE5zvbJ60 ロイヤル夫婦も大変やろなぁ。
180名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:56:35.22ID:VcsqItjK0181名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:57:06.21ID:AJNlMxMR0 円をベースとして物事を言っているのであれば 自分で稼いだ円を価値の低いとこで使用しているわけだから自業自得なんだよね
ニューヨークに基盤があればノープロブレムでしょ
ニューヨークに基盤があればノープロブレムでしょ
182名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:57:13.44183名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:57:38.48ID:RstUCc110 まあ食費が高いというより家賃がバカ高いからなぁ
たとえばラーメンを食うにしてもLAなら12.8ドルで提供されている商品も
NYだと16ドル以上も取られる
たとえばラーメンを食うにしてもLAなら12.8ドルで提供されている商品も
NYだと16ドル以上も取られる
184名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:57:50.79ID:M2jKR26L0 ブスでしょこんな女
私のほうが可愛いわ
大航海時代、サン・サルバドル島でコロンブスに間違われて、インディアンから弓矢の的にされたことあるし
私のほうが可愛いわ
大航海時代、サン・サルバドル島でコロンブスに間違われて、インディアンから弓矢の的にされたことあるし
185名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:58:31.55ID:aOuUHJLt0 はぁ?
NYでビックマックは6$位だよ
NYでビックマックは6$位だよ
186名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:58:41.83ID:Pj23ZrOG0 >>1
体型維持のために10人前食べてるだけだろ?
体型維持のために10人前食べてるだけだろ?
187名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:58:50.00ID:hyx8ArrB0 俺も港区で生活してたからわかる
188名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:59:03.88ID:4tPCVIsb0 買えるだけもろてんねんやろ?
189名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:59:04.53ID:A6X2rOzD0190名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:59:41.94ID:FPTRqUt/O191名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 15:59:57.16ID:6vDGj5nI0 日本は安すぎなんだよw
192名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:00:07.03ID:AYUsGYUR0193名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:00:13.55ID:AJNlMxMR0 高いものを消費する事で満足する人種も実際いるからね
うちの死んだオフクロがまさにそれ 百貨店で一番高い素材を買うことで満たされていた ○○と同じもんじゃんと言っても理解できない
うちの死んだオフクロがまさにそれ 百貨店で一番高い素材を買うことで満たされていた ○○と同じもんじゃんと言っても理解できない
194名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:00:18.54ID:qIFeji/Y0 >>23
ラーメンやでもチップ
ラーメンやでもチップ
195名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:00:36.01ID:wpGwi4360 で、最低賃金は?
196名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:00:56.29ID:hRUzXzC80 NYは物価が高いのはなぜ?
⇒マンハッタンは島だから
ほわ〜い??全く意味不明w
日本だって全部が島だろうが
⇒マンハッタンは島だから
ほわ〜い??全く意味不明w
日本だって全部が島だろうが
197名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:01:17.57ID:lLJunz8J0 デブゴム
198名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:01:37.01ID:RER6JlZ10 アメリカは給料上がっても物価がそれ以上に上がるから生活が苦しいんだよな
比べればまだ日本のほうが生活が楽という
比べればまだ日本のほうが生活が楽という
199名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:02:23.29ID:ZWVRLsMR0 ニューヨークのドーナツ
1個1ドルで大きい
日本のミスドのドーナツ
1個ドル以上で小さい
ものによる
1個1ドルで大きい
日本のミスドのドーナツ
1個ドル以上で小さい
ものによる
200名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:02:36.38ID:ZyKVu97r0 >>112
直美なら二人分は食わないと足りないだろ
直美なら二人分は食わないと足りないだろ
201名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:02:36.66ID:w0t149UU0 なんでそんなとこにわざわざ住んでんのかな?
いやお仕事とか元々住んでるとかならわかるんだけど
いやお仕事とか元々住んでるとかならわかるんだけど
202名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:02:39.16ID:Dpzy1CIs0 まぁでも向こうのドラマ見ると年収5、600万くらいでド貧民扱いでヒーヒー言ってたりして、円換算で日本人が見るにはもうおかしく感じるレベルになっちゃってるからな
203名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:03:01.06ID:6OKS3x6g0 >>193
ずっと残って見せびらかせるブランドモノとかなら分かるけど食事とかレジャーとか一過性のものは出来るだけ安いほうが良さそうだけどなあ
ずっと残って見せびらかせるブランドモノとかなら分かるけど食事とかレジャーとか一過性のものは出来るだけ安いほうが良さそうだけどなあ
204名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:03:08.17ID:kdig58yc0 >>175
そもそも俺はインフレしてないなんて言ってないぞ
今でも安くしようと思えば数ドルで腹を満たすことも可能といっただけだ
ぐぐったら1ドルピザは現在は1.5ドルぐらいになってるぽいけど
1桁ドルで腹いっぱいは可能だね
3切れぐらい食えばお腹いっぱいになるサイズだし
とりあえずお前の中ではビッグマックが3年前は4ドルなのなw
そもそも俺はインフレしてないなんて言ってないぞ
今でも安くしようと思えば数ドルで腹を満たすことも可能といっただけだ
ぐぐったら1ドルピザは現在は1.5ドルぐらいになってるぽいけど
1桁ドルで腹いっぱいは可能だね
3切れぐらい食えばお腹いっぱいになるサイズだし
とりあえずお前の中ではビッグマックが3年前は4ドルなのなw
205名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:03:11.21ID:G9wzMsU+0 ・目玉焼きとパンとツナサラダで7000円
・ハンバーガー〈=パンとハンバーグとレタスなど〉で2400円
絶対ねーよw大差ないのに何で4600円も差があるんだよw
・ハンバーガー〈=パンとハンバーグとレタスなど〉で2400円
絶対ねーよw大差ないのに何で4600円も差があるんだよw
206名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:03:17.63ID:SE0F+dVm0 アメリカのチップは給料安いのにオーナーに全部取られるわ脱税の温床だわでハチャメチャやからね
アメリカ情勢は奇々怪々や
アメリカ情勢は奇々怪々や
207名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:03:17.77ID:ncVYhwC/0208名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:03:48.18ID:hRUzXzC80 ちょっと信じがたい金額だよな
NYでもラーメン一杯3000円と言われてるのに
朝食が7000円とか、相場価格から言っても大分高いよ
NYでもラーメン一杯3000円と言われてるのに
朝食が7000円とか、相場価格から言っても大分高いよ
209名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:03:58.80ID:cdhc0Rb80 円高にしておけば海外物価にビビることもなかった
210名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:04:39.54ID:ep20aPT00 東横インだと朝食いくら食ってもタダだぞ。
211名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:04:49.92ID:bPQd2sxR0 日本でも普通にそんぐらいするだろ
212名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:05:57.26ID:LIcXpGnP0 アメリカは収入もでかいが支出もでかいから一概にいいとも言えん
213名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:06:19.39214名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:06:55.00ID:/C9TyHXG0 ビッグマック指数そんなに高くないだろ
出羽守はバレるのに嘘つくなよw
出羽守はバレるのに嘘つくなよw
215名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:07:13.68ID:31CNVLQ40 何人前食ったんだよwwwwww
216名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:07:24.53ID:N9Z3RzOo0 日本で稼いでアメリカで暮らすのは負け組だということか
逆だと勝ち組になれるんだがそれはやっぱ難しいよなw
逆だと勝ち組になれるんだがそれはやっぱ難しいよなw
217名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:07:26.07ID:051l36up0218名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:07:37.51ID:NDzM18ku0 随分前に日本に戻ってきてた印象だが違うのかな?
アメリカで需要があるデブは黒人だけで、アジアで需要はなく、好かれるのは細身のチャイナだけだぞ。
アメリカで需要があるデブは黒人だけで、アジアで需要はなく、好かれるのは細身のチャイナだけだぞ。
219名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:07:55.39ID:t8VqKXx00 ロスの日本人YouTuberの動画を見て見てたら、確かに高い。NYほどじゃないけど。2000円〜3000円くらい。
220名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:08:10.31ID:JLsoDk450 さすがに盛ってる
221名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:08:11.31ID:oPvbpC6q0 そのハンバーガーはマックじゃねえよなw
日本だって高級ハンバーガーで1000円とかする奴よくあるしね
日本だって高級ハンバーガーで1000円とかする奴よくあるしね
222名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:08:41.51ID:051l36up0 >>137
そしてまた国民がお灸をすえられるんですねw
そしてまた国民がお灸をすえられるんですねw
223名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:09:15.73ID:6n2eQ8HJ0 高い事が正しくて日本が貧しくなったんだって言う奴はおかしいよな。多分現地のアメリカ人でも異常だと思ってると思う。
224名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:09:18.82ID:hRUzXzC80 大体目安が2倍くらい
日本で800円くらいならNYで1600円くらい
この2倍近くだとしても高くても3000円くらいだろう
7000円は誇張しすぎ
日本で800円くらいならNYで1600円くらい
この2倍近くだとしても高くても3000円くらいだろう
7000円は誇張しすぎ
225名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:09:30.93ID:Dpzy1CIs0 まぁ日本でもホテルでフレッシュジュース1000円超えとか結構普通にあるもんな
226名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:09:35.44ID:DGXdD76Q0 マンハッタンの住人は自炊しないのか
227名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:09:37.50ID:E8lcA3Gc0 ほー、最近はアメリカ人も朝からサラダ食うのか
ちょっと前まで変人扱いだったのにな
出してる店がまず無かったけどw
変われば変わるものだ
ちょっと前まで変人扱いだったのにな
出してる店がまず無かったけどw
変われば変わるものだ
228名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:10:52.30ID:d7yO+BSc0 俺だってただの手コキに2万取られたことあるよ
229名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:11:00.90ID:oPvbpC6q0 ニューヨークで日本人が行く飲食店なんて全部高級な所なんだよ
スラム街なら安いけど日本人が行ったら殺されるから誰も行かない
スラム街なら安いけど日本人が行ったら殺されるから誰も行かない
230名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:11:05.52ID:5FT1k7uk0231名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:11:09.55ID:gdes/kgE0 そもそも食品は日本では安いから価値がおかしい
日本も食品を値上げするべき
そうすれば従業員は潤う
日本も食品を値上げするべき
そうすれば従業員は潤う
232名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:11:26.95ID:Yw5JXE6m0 円レートが正常だったとしても5000円以上はするだろこれ
やっぱりアメリカのインフレがすごいんだよな
日本はデフレのままだと結局経済格差が大きくなる
やっぱりアメリカのインフレがすごいんだよな
日本はデフレのままだと結局経済格差が大きくなる
233名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:11:35.54ID:SE0F+dVm0 ググると出てくるが普通に2人で7000円だぞw
今はもっと上がってるかもな
末端価格w
今はもっと上がってるかもな
末端価格w
234名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:11:45.09ID:pfkjtAkS0 単純にアメリカは市場にドルが出回ってるから高くなるんだろ
日本は老人がタンス預金しまくって数兆円が眠って動いてないから
日本は老人がタンス預金しまくって数兆円が眠って動いてないから
235名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:11:47.06ID:LK6om6vj0 渡辺直美はどうやって金持ちになってアメリカ移住できたんだろう?
236名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:12:21.84ID:LkC0/zn70 >>7
ぎゃくにやばい
ぎゃくにやばい
237名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:12:39.56ID:LkC0/zn70 >>54
立候補しろよ
立候補しろよ
238名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:12:43.96ID:jRCxOh/B0 戦争前くらいから上がりまくってる
239名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:12:57.45ID:H4MH3vUP0 それを払えるだけの収入がある直美がすげえ
240名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:13:06.66ID:pfkjtAkS0 でもニューヨークでウーバーイーツやると一件2000円くらいもらえるんでしょ?
241名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:13:07.61ID:AJNlMxMR0242名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:13:10.25ID:6tVYS94i0 自分の肉をたべろ
243名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:13:22.41ID:Dpzy1CIs0 そのうち世界中の貧民が日本を目指すようになる
244名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:13:40.68ID:H4MH3vUP0 >>7
あんこは別料金だからな
あんこは別料金だからな
245名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:13:52.70ID:IKqR8Bo70 自炊すればいいじゃん
246名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:14:20.84ID:E8lcA3Gc0247名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:14:29.70ID:SE0F+dVm0 >>245
飲食に使う水道水はペットボトルで買うんやで
飲食に使う水道水はペットボトルで買うんやで
248名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:14:32.81ID:cGSKu9y30 ビッグマックが今800円ぐらいだろ
249名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:14:53.12ID:3EdRDPPc0 わざわざそういう店言ってるからだろ
日本でもbillsとか行ったら1人4〜5000円はいってた
パンケーキが2000円↑だし飲み物も1000円越えてたサラダ付けたらそれくらい
日本でもbillsとか行ったら1人4〜5000円はいってた
パンケーキが2000円↑だし飲み物も1000円越えてたサラダ付けたらそれくらい
250名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:15:09.14ID:6n2eQ8HJ0 ウォーキングデッドの世界観の物価だろ
251名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:15:20.33ID:Dpzy1CIs0 >>246
そんな当たり前のことレス付けんでええねんで
そんな当たり前のことレス付けんでええねんで
252名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:15:29.92ID:C85cA5f20 こういうの見てると、バブルの時に東京でハンカチ広げてこの大きさで○億円ですーってやってたの思い出す。
日本人てこういう局所的な報道とか、個人の話が大好きだよね
日本人てこういう局所的な報道とか、個人の話が大好きだよね
253名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:16:56.24ID:Qc7fgk8M0 ( ・ω・)
さっき、立憲の松尾だかが、『アメリカやドイツは給料2倍3倍に上がってるんです。日本だけ上がってない。』っていってたけど、物価も2倍3倍になって税金も健康保険料も爆上がりするなら、給料このままでいいや。
さっき、立憲の松尾だかが、『アメリカやドイツは給料2倍3倍に上がってるんです。日本だけ上がってない。』っていってたけど、物価も2倍3倍になって税金も健康保険料も爆上がりするなら、給料このままでいいや。
254名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:17:09.40ID:ncVYhwC/0 日本のビックマックが390円で円に合わせるとアメリカが542円位だね。
255名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:17:12.10ID:JGI9Juzc0 NY、サンフランシスコは今ホームレスだらけだしな
256名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:17:28.52ID:lUz7N4nz0 食費で月50万はふつう
257名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:17:41.36ID:4erHYQBl0 >>253
貯金が紙切れになるよな
貯金が紙切れになるよな
258名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:17:41.99ID:rm+UWc3I0 アメリカのインフレはやばいよこのままいくと
259名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:18:05.66ID:JGI9Juzc0 一家の家賃60万と聞いた
260名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:18:17.80ID:cz/PJ70Q0 俺達に必要な情報じゃねーな
261名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:18:40.54ID:kdig58yc0 意外とsushiは安いぞ
カジュアルな店では10貫ぐらい入って13ドルとかだった
まあちゃんとしたところは高いんだろうけど
カジュアルな店では10貫ぐらい入って13ドルとかだった
まあちゃんとしたところは高いんだろうけど
262名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:19:08.24ID:Dpzy1CIs0 もうナオミは日本の俗世間の人じゃないんだ
263名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:19:17.73ID:1Ugt6Zs30 いちいち帰ってくるなよ
264名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:19:26.95ID:JGI9Juzc0265名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:19:35.37ID:VWnEuNi00 先月末にニューヨーク行ってたけど、朝メシのホットドッグ、サラダ、スープのセットで38ドル
チップ10ドルで計48ドル
大体6500円くらいか
チップ10ドルで計48ドル
大体6500円くらいか
266名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:19:36.23ID:ncVYhwC/0 >>253
税率は変わんないかと。生活コスト増にたいして給与が追いつくならば現役世代はその方が得。高齢層にとっては損
税率は変わんないかと。生活コスト増にたいして給与が追いつくならば現役世代はその方が得。高齢層にとっては損
267名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:19:39.92ID:csvShM1q0 スレをざっと見る限りだと遠からずな金額みたいやな。半額漁りして喜んでる俺からしたら信じられない金額だ。世界格差が凄いことになりそう
268名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:20:22.30ID:OOYH0j1O0 お前がカッコつけて富裕層が行くような店に行くからだろ
ただそれだけの話
ただそれだけの話
269名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:20:25.48ID:pfkjtAkS0 日本からニューヨークいくならベトナムがミャンマーいくわ
270名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:20:50.95ID:ga1e6yOM0 アメリカとか正社員でもホームレスとか意味わからなってるからな
271名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:21:00.59ID:H4MH3vUP0 >>265
NYで玉出の弁当屋台で売ったらめっちゃ儲かりそう
NYで玉出の弁当屋台で売ったらめっちゃ儲かりそう
272名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:21:03.33ID:ASSwthbb0 賃金高いから別に普通
273名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:21:11.73ID:QTYdYrlH0 2019にタイムズスクエア付近の大衆向けファミレスみたいなとこで朝食ったら一人3000円くらいだった
7000はさすがに高い店だと思う
7000はさすがに高い店だと思う
274名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:21:16.17ID:4erHYQBl0 >>245
https://news.yahoo.co.jp/articles/e16e6f1fa12a1a3f5fcc05597024301e2be8014b
鶏の胸肉は分厚いものが2枚で10ドル前後だったのが、17ドルくらいに値上がりした。カリフラワーが1個6ドル、レタス類は2個で7ドル、卵は1ダースで9ドルほど。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e16e6f1fa12a1a3f5fcc05597024301e2be8014b
鶏の胸肉は分厚いものが2枚で10ドル前後だったのが、17ドルくらいに値上がりした。カリフラワーが1個6ドル、レタス類は2個で7ドル、卵は1ダースで9ドルほど。
275名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:21:19.22ID:ncVYhwC/0 >>256
流石に無いでしょ。食材自体の価格は日本とあんま変わらんし。給与考えたら割安
流石に無いでしょ。食材自体の価格は日本とあんま変わらんし。給与考えたら割安
276名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:22:19.54ID:i4AN/y2m0277名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:22:37.18ID:+JpGMU6u0 >>6
日本で目玉焼きとパンとツナサラダで2300円取る店ってどこよ
日本で目玉焼きとパンとツナサラダで2300円取る店ってどこよ
278名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:23:18.65ID:ncVYhwC/0279名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:23:33.88ID:cGSKu9y30 二人分なら二人分と書けよ
280名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:23:37.23ID:Dpzy1CIs0 衰退国にどっぷり浸かってると外はこんな風になってる
281名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:23:55.90ID:9CEASm7L0 >>3
いやニューヨークのセントラルパーク付近の物価は、まじでヤバイぞ
一週間前に友人が出張帰って来てで言ってたけど、5年前より遥かに物価上がってるって言ってた
普通の安めの晩飯で一人一万とか軽く行くって
日本だと1000円くらいの晩飯がそんなもんらしい
いやニューヨークのセントラルパーク付近の物価は、まじでヤバイぞ
一週間前に友人が出張帰って来てで言ってたけど、5年前より遥かに物価上がってるって言ってた
普通の安めの晩飯で一人一万とか軽く行くって
日本だと1000円くらいの晩飯がそんなもんらしい
282名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:24:53.23ID:LFx6zyd/0283名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:24:59.00ID:JGI9Juzc0 米の老後の証券収入のトップ20%が300万程度でも
都市に住み続けられないらしい
東京でもいずれはそうなるよ
都市に住み続けられないらしい
東京でもいずれはそうなるよ
284名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:25:03.97ID:SE0F+dVm0 空気からパンを作れるようになって100年過ぎたら
ニューヨーカーのお家なくなってワロタw
ニューヨーカーのお家なくなってワロタw
285名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:25:10.23ID:QTYdYrlH0 日本のサラベスでも朝プレートが1500円くらいだな
向こうからしたら破格なんじゃね
向こうからしたら破格なんじゃね
286名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:25:15.72ID:mP651by+0 アメリカ在住の日本人のYouTubeチャンネルとか見ると、
チェーン店のステーキとかワッフルとか、あとメキシコ料理なんかをかなり安く食ったりしてるけどな
結局ニューヨークに住むんだったら食費などは高く付くってのを覚悟して住まなきゃならない、
ってことなのかもな
チェーン店のステーキとかワッフルとか、あとメキシコ料理なんかをかなり安く食ったりしてるけどな
結局ニューヨークに住むんだったら食費などは高く付くってのを覚悟して住まなきゃならない、
ってことなのかもな
287名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:25:20.86ID:x8+z3G0y0 パンツとサラダで7000円に見えた
288名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:25:25.97ID:mLoOHCHX0 >>204
おそらく良い歳なんだろうからそんな子供じみた噛みつきしちゃいかんよ
おそらく良い歳なんだろうからそんな子供じみた噛みつきしちゃいかんよ
289名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:25:36.85ID:xN3voD1P0290名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:25:56.16ID:FTN0zh220 日本だと朝食はまあ500円前後だろ
時給1万円貰わんと普通の生活できんな
時給1万円貰わんと普通の生活できんな
291名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:26:30.26ID:dRo5157K0 >>270
IT企業に勤めているのに
車宿泊でホームレスとか悲惨よな
バイデンの支持率もヤバイ
日本も産業を復活させて円高にできないのも
よろしくはないがな
(経済産業でも)侵略されるパヨク思想を一掃しないとダメだ
IT企業に勤めているのに
車宿泊でホームレスとか悲惨よな
バイデンの支持率もヤバイ
日本も産業を復活させて円高にできないのも
よろしくはないがな
(経済産業でも)侵略されるパヨク思想を一掃しないとダメだ
292名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:26:36.49ID:LFx6zyd/0 >>253
庶民のくせに自民党を支持する奴隷がこちら
庶民のくせに自民党を支持する奴隷がこちら
293名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:27:02.18ID:hRUzXzC80294名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:27:19.43ID:jdVWBKJp0295名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:27:26.90ID:yqBwZcR90 平成の30年間は失われた時間ではなく、静かなる社会主義革命だったのだろう。
カネもうけより雇用の維持に全振り。
日本には存在してはならない非正規雇用を厚労省は目溢し。
派遣業は職場が変わるだけで、正規雇用。
雇用主が市民税を代納しているのに、何が非正規だよ。
…納めていない雇用主がいたから、非正規という文言をミスリードさせるために使ってた。
カネもうけより雇用の維持に全振り。
日本には存在してはならない非正規雇用を厚労省は目溢し。
派遣業は職場が変わるだけで、正規雇用。
雇用主が市民税を代納しているのに、何が非正規だよ。
…納めていない雇用主がいたから、非正規という文言をミスリードさせるために使ってた。
296名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:27:46.18ID:vYzFDFgT0297名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:27:49.51ID:APTqr2vO0 コンビニの時給が3,000円の街だからな
298名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:27:56.19ID:LFx6zyd/0 >>294
賃金を30年間上げないんだからそりゃそうだ
賃金を30年間上げないんだからそりゃそうだ
299名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:27:59.60ID:JGI9Juzc0300名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:28:21.74ID:QUkNWcTz0 痩せたら美人の人か
301名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:28:39.53ID:K30/7EWu0 これ嘘じゃないよ
俺もニューヨークのLA居たことあるけど物価が全く違う
でもその分現地だと収入も高いんだわ
俺もニューヨークのLA居たことあるけど物価が全く違う
でもその分現地だと収入も高いんだわ
302名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:29:00.83ID:kdxoSXxi0303名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:29:00.86ID:MTes82Xn0 これは嘘松
ニューヨーク住んでたけど、高級ステーキハウスのランチがコースで38ドル
コロナ禍前と変わってない
プライムのサーロイン300g以上で、日本より安いぞ
ニューヨーク住んでたけど、高級ステーキハウスのランチがコースで38ドル
コロナ禍前と変わってない
プライムのサーロイン300g以上で、日本より安いぞ
304名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:29:19.07ID:yqBwZcR90 さて、訪日する米人が日本の物価と品質を知ってしまうと、どうなるかねぇ
バイデン政権は更に迷走するだろうwww
バイデン政権は更に迷走するだろうwww
305名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:29:58.70ID:K89RWr690 50代だが大卒の初任給は今と変わらない
306名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:30:11.58ID:kdig58yc0307名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:30:15.91ID:rQSH3Key0 たっか
308名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:30:21.38ID:YCNSgUFX0 金こそセレブ
味でもなければサービスでも星でもない
いくら払ったかがセレブのハンバーガー よかったなうらやましいわ
味でもなければサービスでも星でもない
いくら払ったかがセレブのハンバーガー よかったなうらやましいわ
309名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:30:24.59ID:uczPwwv40 人口10倍の中国とGDPで競うから無理が出てるんじゃね?
一人当たりで圧勝してりゃそれで良いと思うけどw
一人当たりで圧勝してりゃそれで良いと思うけどw
310名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:30:27.15ID:6M2HpM4k0 へ~無職小室家は金あるの?
311名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:30:51.35ID:wVYAXkUc0 ドイツにいた時はソーセージ(パンがつく)とケパブに世話になったw
312名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:31:21.43ID:1Ugt6Zs30 >>296
たぶんそいつはデマを流してるやつなんだろ
たぶんそいつはデマを流してるやつなんだろ
313名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:31:24.05ID:hRUzXzC80 この話が良くないのは
さもNYの相場価格であるかのような言い方だよな
範囲を持たせてこのくらいというのならまだわかる
それと一人なのか二人なのかで意味が違ってくる
後半の方で二人で2万円とまで言ってるぞ
誤解を与えることが多い
さもNYの相場価格であるかのような言い方だよな
範囲を持たせてこのくらいというのならまだわかる
それと一人なのか二人なのかで意味が違ってくる
後半の方で二人で2万円とまで言ってるぞ
誤解を与えることが多い
314名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:31:28.02ID:uczPwwv40 >>309
米国だと5倍か
米国だと5倍か
315名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:31:46.32ID:kdxoSXxi0 >>271
馬鹿舌のアメリカ人でも玉出の弁当は食えん
馬鹿舌のアメリカ人でも玉出の弁当は食えん
316名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:31:56.43ID:LFx6zyd/0317名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:32:15.12ID:7WbrlKGW0 そういう店ってだけだよ
日本でもリッツのモーニングは5800円とか
日本でもリッツのモーニングは5800円とか
318名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:32:30.92ID:SnqmdVAD0 東海岸の生活費が高すぎて貯金の減り具合に怖くなってピース綾部も西海岸に逃げたわけだもんな
319名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:32:41.72ID:qKb50bxM0 【経済】「売れる訳がない」→蓋を開ければ約200万食の大ヒット ローソンストア100「だけ弁当」が低価格守る理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656483973/
両極で面白いね(´・ω・`)日米
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656483973/
両極で面白いね(´・ω・`)日米
320名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:32:49.33ID:N8ep/xbf0 あながち嘘ともいえんな
普通のレストランでチップつけるとそんなもんだろ
だからフ-ドトラックで済ませるんだから
普通のレストランでチップつけるとそんなもんだろ
だからフ-ドトラックで済ませるんだから
321名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:33:18.41ID:WpLXk7yd0 >>8
たくみ久しぶりだな
たくみ久しぶりだな
322名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:34:15.75ID:v/JLAKtp0 自分で作れ
323名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:34:40.00ID:xrM+0bvo0 なんか日本のバブル時代の話しみたいな
324名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:35:01.89ID:JjPMm0W10 公園の屋台のホットドッグが日本円で二千円ぐらい
まあ、美味しいけど
まあ、美味しいけど
325あ
2022/06/29(水) 16:35:17.31ID:4P+Mk2sd0 どうせ日本の女子は食いきれないほどの量だろ
日本でいえば3人前くらいだから値段的には一緒じゃね
日本でいえば3人前くらいだから値段的には一緒じゃね
326名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:35:33.88ID:oPvbpC6q0 あと向こうの食事は量が滅茶苦茶多いからな
327名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:35:37.90ID:XrGL57wj0 ワイが暮らしてた頃は今の円感覚で900円位で「四人家族の朝食か?」ってサイズのサンドイッチ食えたがな?
328名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:35:38.83ID:idDjN4Lo0 大丈夫今の日本で資産運用してないアホなんかおらんよ
329名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:36:00.88ID:JjPMm0W10330名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:36:11.29ID:23n6R0eL0 これ聞いて日本が貧しくなったと言ってる人はジンバブエあたり行けば裕福さ実感できるんじゃないか
331名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:36:17.46ID:JGI9Juzc0 リーマンショックの負債を引きずってる日本と
さっさと整理した国との差だわな
返品すりゃ残債が無くなる国は強い
日本はゾンビ企業と銀行しかない
さっさと整理した国との差だわな
返品すりゃ残債が無くなる国は強い
日本はゾンビ企業と銀行しかない
332名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:36:38.20ID:kdig58yc0 >>313
そうそう、そういう店がないとは言わんけど盛りすぎだわ
そうそう、そういう店がないとは言わんけど盛りすぎだわ
333名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:36:49.57ID:AYUsGYUR0334名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:37:08.14ID:c/d4uBvS0 あっちでもメガサイズってオチだろ
335名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:38:43.28ID:xxlvtyYD0336名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:39:13.84ID:9DKjobxv0 チップっていくら払うものなの?
外国人は払わなくてOK?
外国人は払わなくてOK?
337名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:39:32.03ID:JGI9Juzc0338名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:39:33.34ID:kS8cfnYF0 >>13
別に外国に合わせる必要はないけどな。
タイとか発展して追い越されたかもしれないけどね。日本は30年、ラーメンは600から1000円の間で変わってないだろう。1000円以上なら高いという感覚。給与も上げないし、物価も上げないという政策でやってきたから生活は然程変わらない。旅行で欧米行っても最低限の楽しみしか出来ず、東南アジアや中国へ行っても豪遊出来なくなったのだろうがね。
別に外国に合わせる必要はないけどな。
タイとか発展して追い越されたかもしれないけどね。日本は30年、ラーメンは600から1000円の間で変わってないだろう。1000円以上なら高いという感覚。給与も上げないし、物価も上げないという政策でやってきたから生活は然程変わらない。旅行で欧米行っても最低限の楽しみしか出来ず、東南アジアや中国へ行っても豪遊出来なくなったのだろうがね。
339名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:39:44.49ID:6OKS3x6g0 結局日本の方が給料安くても暮らしやすいんじゃないの?
日本なら普通の学生とかリーマンでも都心に部屋借りて生活するとか出来なくはないけどニューヨークだとまず無理ってことだよね
日本なら普通の学生とかリーマンでも都心に部屋借りて生活するとか出来なくはないけどニューヨークだとまず無理ってことだよね
340名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:39:48.62ID:SE0F+dVm0 アメリカのは輸送する人間がおらんから値段が高くなるっていう
戦国時代感覚のインフレやからね
コロナと人手不足でカエルパンチ食らってひっくり返っとる
戦国時代感覚のインフレやからね
コロナと人手不足でカエルパンチ食らってひっくり返っとる
341名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:40:14.59ID:CyMmsC3h0 >>329
だからバブル時代をアメリカから見れば、今のこのスレのようになるよ
だからバブル時代をアメリカから見れば、今のこのスレのようになるよ
342名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:40:37.73ID:VCtCmCnj0 700円かたけーと思ったら7千円だったでござる(・へ・)
343名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:41:00.25ID:JGI9Juzc0 >>336
5-10ドル、チップ無しでは食えないから
5-10ドル、チップ無しでは食えないから
344名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:41:40.22ID:uS57fquDO そういう所で食べてるからだろ、いくらなんでも高過ぎるわ
345名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:42:08.93ID:T4GgtU800 朝食くらい家で自炊すればさすがに10ドルかからないだろう
ホテル住まいでキッチンないとか?
ホテル住まいでキッチンないとか?
346名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:42:09.74ID:vmoOBW060 話盛ってるとかどーでもいいだろ
オマエラは一生アメリカなんかいかねーんだからな
オマエラは一生アメリカなんかいかねーんだからな
347名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:42:11.65ID:UIrydhh00348名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:42:58.38ID:kkN26LY80 >>316
馬鹿は悲しいな積極的に自分の馬鹿晒して回るから
馬鹿は悲しいな積極的に自分の馬鹿晒して回るから
349名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:43:17.02ID:PdSqP2fz0 こいつはニューヨークで何で稼いでるの?
顔が知られてない位だし稼げてるの?
顔が知られてない位だし稼げてるの?
350名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:43:32.11ID:SE0F+dVm0 >>345
安全で料理に使える水がほとんどタダなのは日本くらいや
安全で料理に使える水がほとんどタダなのは日本くらいや
351名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:44:04.10ID:JGI9Juzc0352名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:44:18.77ID:s156yrIP0 シャインマスカット2万5千円くらいか?
353名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:44:56.00ID:s++T6EVq0 普通にホットサンドとか6ドルぐらいだよ
為替のせいで800円ぐらいになっちゃってるから高い気分になるけど、現地の感覚としては1ドル100円って感じ
日本だってケバブとか600から700円って感じでしょ
為替のせいで800円ぐらいになっちゃってるから高い気分になるけど、現地の感覚としては1ドル100円って感じ
日本だってケバブとか600から700円って感じでしょ
354名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:44:57.05ID:QjMEaa2M0 >>303
直美とは違うレストランに行ってるんだろ
直美とは違うレストランに行ってるんだろ
355名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:45:30.50ID:MctWfMuh0 先月出帳でシカゴに行ったけどマクドナルドの求人公告見たら時給19ドルだった
ラーメン一杯が13ドル、ステーキ1枚が35ドル
ニューヨークだともっと高いな
ラーメン一杯が13ドル、ステーキ1枚が35ドル
ニューヨークだともっと高いな
356名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:45:32.76ID:kkN26LY80357名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:45:37.92ID:s156yrIP0 従兄弟がアメリカ支社に異動になったけど給与体系変わってなかったらかわいそう。
358名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:45:45.06ID:JGI9Juzc0 ロスは日本より水道水が美味しいよ
脱水症状予防で1Lの保冷ボトルを持ち歩いてたわ
脱水症状予防で1Lの保冷ボトルを持ち歩いてたわ
359名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:45:54.60ID:gZn/WC630 もしかしてニューヨークに食料物資運ぶだけで大儲けできるんじゃね?
360名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:46:08.51ID:g4au7//R0361名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:46:50.97ID:T4GgtU800362名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:47:07.96ID:TEW4CvxD0 > 本当に普通の量
飽くまでもこの女の普通
飽くまでもこの女の普通
363名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:47:19.70ID:GKbsdSLf0 チップこみか?たけえわ
364名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:47:46.12ID:+XiqkNe+0 自民党のおかげで円がゴミ通貨になってるだけだよ
365名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:47:47.65ID:JGI9Juzc0 10年前にはガロン4ドルだったガソリンが
1L170円になってのも衝撃だわな
1L170円になってのも衝撃だわな
366名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:47:54.97ID:iEQ6arMI0 ニューヨークのホテルで朝食食ってる動画あげてる日本人家族の動画見たことあるけど高すぎてビックリした記憶ある
金持ちじゃないと無理だよね
金持ちじゃないと無理だよね
367名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:48:07.14ID:JGI9Juzc0 >>365
200円だった
200円だった
368名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:48:14.18ID:NZWLghkj0 7000円はどうかと思うが
日本の3~4倍なのは確かだな
シャベクリのメンバーが馬鹿すぎる
日本の3~4倍なのは確かだな
シャベクリのメンバーが馬鹿すぎる
369名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:48:14.60ID:4erHYQBl0 >>359
食料運ぶためのガソリン代も値上げしてる
食料運ぶためのガソリン代も値上げしてる
370名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:48:23.91ID:rpxbreER0371名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:48:30.66ID:pmlMmFva0372名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:48:47.80ID:yqBwZcR90 単位エネルギー当たりのGDPで評価しなかったツケ。
如何に非効率な生き方をしてるかを把握できないので、どこまでも無駄が積み重なる。
如何に非効率な生き方をしてるかを把握できないので、どこまでも無駄が積み重なる。
373名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:48:55.92ID:LkC0/zn70 >>364
おまえがなにもしないからだよ
おまえがなにもしないからだよ
374名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:49:09.78ID:NZWLghkj0 >>294
日本は経済成長してないだけだよw
日本は経済成長してないだけだよw
375名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:49:17.92ID:XznT5Mn40376名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:49:32.48ID:E8lcA3Gc0 >>251
俺もチラリとそう思ったけどな
日本でもホテルではジュースが1000円、の趣旨が解らなくてねw
ニューヨークで普通の朝食に7千円
日本でもホテルのジュースは千円
これって対比させられるような物なの?
当たり前の事を知らない人も居るから、これもそうなのかなと
俺がアメリカにいた10年くらい前には、朝から生野菜を食う奴は変わり者扱いで、それが当たり前の事だった
サラダは昼か夜に食う物だったし
フルーツジュースは必ず朝食に付く物だった、当たり前だよなあ
俺もチラリとそう思ったけどな
日本でもホテルではジュースが1000円、の趣旨が解らなくてねw
ニューヨークで普通の朝食に7千円
日本でもホテルのジュースは千円
これって対比させられるような物なの?
当たり前の事を知らない人も居るから、これもそうなのかなと
俺がアメリカにいた10年くらい前には、朝から生野菜を食う奴は変わり者扱いで、それが当たり前の事だった
サラダは昼か夜に食う物だったし
フルーツジュースは必ず朝食に付く物だった、当たり前だよなあ
377名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:49:43.44ID:hRUzXzC80 なんだかんだで正しい相場価格知りたいよな
1年まえにドル円110円だったから24%くらい円が下落している
だからほかの情報記事であっても半年以上古いと参考にならない可能性がある
渡辺さんの情報は意味不明だけど
1年まえにドル円110円だったから24%くらい円が下落している
だからほかの情報記事であっても半年以上古いと参考にならない可能性がある
渡辺さんの情報は意味不明だけど
378名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:50:11.07ID:NZWLghkj0 まあホテルの朝食なら7000円はあたりまえだろうな
379名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:50:13.78ID:XznT5Mn40 >>374
内容同じなのに値段だけ上がってるのは経済成長じゃなくてただのインフレだな
内容同じなのに値段だけ上がってるのは経済成長じゃなくてただのインフレだな
380名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:50:34.01ID:L128FnCK0 卵サンドとツナサンドとパンたべたんじゃないのか
381名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:50:38.37ID:kdig58yc0 >>338
そもそも辛坊のいうラーメンがどういうラーメンかわからんけど
タイ式ラーメン(クイティアオ)のことなら今も180円ぐらいだわ
屋台の一品もだいたい同じぐらいの値段だし、タイの大卒初任給は平均6万円ぐらいだから
追い越されたなんてのは有り得ない
ただむこうはまだまだ発展中&インフレ中だから数十年後ガチで追い越されるかもって危機感は必要だと思う
そもそも辛坊のいうラーメンがどういうラーメンかわからんけど
タイ式ラーメン(クイティアオ)のことなら今も180円ぐらいだわ
屋台の一品もだいたい同じぐらいの値段だし、タイの大卒初任給は平均6万円ぐらいだから
追い越されたなんてのは有り得ない
ただむこうはまだまだ発展中&インフレ中だから数十年後ガチで追い越されるかもって危機感は必要だと思う
382名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:51:01.90ID:NZWLghkj0 >>379
いやだからアメリカは給与も上がってんだよ
いやだからアメリカは給与も上がってんだよ
383名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:51:16.02ID:RdBJaQxD0 これ嘘松やけど
今調べたらアメリカのビックマック700円くらいじゃん
盛りすぎ
今調べたらアメリカのビックマック700円くらいじゃん
盛りすぎ
384名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:51:40.61ID:8DUgYCfK0385名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:51:59.84ID:eoTVq9Sj0 >>7
全部中国からの輸入品
全部中国からの輸入品
386名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:52:42.10ID:MjQor87l0 ニューヨークとかいう超特殊地域でアメリカガーニホンガーとか語るの最高にバカだろ
387名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:53:02.58ID:MctWfMuh0388名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:53:03.12ID:4erHYQBl0389名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:53:04.15ID:NZWLghkj0 ここ10年で日本の給与は韓国にも抜かれた
390名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:53:05.91ID:9DKjobxv0 >>343
食ったあとにチップ払わないとどうなんの?
食ったあとにチップ払わないとどうなんの?
391名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:53:20.68ID:+XiqkNe+0 >>373
自民党支持してそう
自民党支持してそう
392名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:53:37.67ID:4xdJP+rD0 >>17
馬子と2人で一蘭でラーメン食べての報道されてたじゃん。ラーメン1杯3千円+チップだって
馬子と2人で一蘭でラーメン食べての報道されてたじゃん。ラーメン1杯3千円+チップだって
393名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:53:38.22ID:xDCGWD5i0 インフレで確実に貧困層トドメ刺してきてるよな
フードバンクはあるだろうけどね
フードバンクはあるだろうけどね
394名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:53:42.18ID:Rnt5wMPR0 >>385
NYもほとんど中国産やろ
NYもほとんど中国産やろ
395名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:54:22.25ID:mSnNtPAv0 昨日コム夫妻叩いてた政党の政見放送思いだしたわ
渡辺さんは自腹だからガンガン使えばいい、片方の夫妻は半額シール貼られた弁当がお似合い
渡辺さんは自腹だからガンガン使えばいい、片方の夫妻は半額シール貼られた弁当がお似合い
396名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:54:24.66ID:Gc1sTQxX0 ホテルの高めの所に行って単品で頼んだからだろうな
397名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:54:29.45ID:k6oLDEH60 無職の小室夫妻って
今ごろ餓死してんのかな
今ごろ餓死してんのかな
398名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:54:37.62ID:+XiqkNe+0 >>393
日本円がゴミになっただけだよ
日本円がゴミになっただけだよ
399名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:54:49.86ID:4erHYQBl0 >>7
おいしいとは言ってない
おいしいとは言ってない
400名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:55:45.53ID:xDCGWD5i0 >>398
原因は円だけではないけどな
原因は円だけではないけどな
401名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:55:51.41ID:Wd9oDgOR0 NYで3年間働いていたけど家賃はともかくとして食費は東京とそう変わらなかったぞ
スタバやマックなんかはもちろん日本と変わらないし
オフィス街のカフェでサラダとパン食べてもせいぜい2000~3000円だわ
スタバやマックなんかはもちろん日本と変わらないし
オフィス街のカフェでサラダとパン食べてもせいぜい2000~3000円だわ
402名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:55:58.97ID:T4GgtU800 ニューヨークはあまりにも特殊なんだろうなぁ
てかこの人ニューヨークで何してるんだ?綾部とおんなじかな?
てかこの人ニューヨークで何してるんだ?綾部とおんなじかな?
403名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:56:03.22ID:Gc1sTQxX0404名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:56:35.52ID:eqX4tVaV0 馬鹿だから、チップ3000円ぐらい払ってるだけだろ。
405名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:56:56.08ID:XznT5Mn40406名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:57:06.55ID:TmvLsaX70 インフレしてると言ってもこれは高いわ どの店か教えてほしい
407名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:57:32.56ID:NZWLghkj0 >>405
実質実効為替レートでみないと意味ない
実質実効為替レートでみないと意味ない
408名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:58:01.83ID:Gc1sTQxX0409名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:58:12.23ID:NZWLghkj0410名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:58:40.59ID:H9dMSzyQ0 NY本社の外資勤務の人が毎日食事代で領収書提出で朝とランチで合計3000円まで出るらしい。
ほぼ在宅勤務だから毎日ウーバーでめっちゃ太るって言ってたわ。
ウーバーしない日はコンビニで調味料やら野菜買って精算するから食費はほぼゼロって言ってた。
NYだと食費の補助程度だけど日本だと家族の食費賄えるよね。
ほぼ在宅勤務だから毎日ウーバーでめっちゃ太るって言ってたわ。
ウーバーしない日はコンビニで調味料やら野菜買って精算するから食費はほぼゼロって言ってた。
NYだと食費の補助程度だけど日本だと家族の食費賄えるよね。
411名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:58:43.64ID:6uJhQeqO0 うんこブリブリ絶好調です!
412名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:58:45.77ID:dtkRL2460 日本が安すぎるんだろ
413名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:58:56.80ID:EV8j0u8F0 全部財務省と岸田のせいって事で
414名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:59:08.44ID:xDCGWD5i0 意図的に物不足や物価高騰へ仕向けているんだよな
戦争が原因というのはあくまでもその中の一つであって
戦争が原因というのはあくまでもその中の一つであって
415名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:59:16.53ID:1OxoNG4I0416名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:59:27.95ID:NZWLghkj0 財務省と安倍麻生のせい
417名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:59:29.29ID:wbIcP10T0 物はあるけど人手不足なんだってね
今アメリカではトラックドライバー学校が人気ってテレビで見た
今アメリカではトラックドライバー学校が人気ってテレビで見た
418名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:59:37.86ID:kdig58yc0 カップヌードルとか日本とおなじぐらいの値段だぞ
円安とインフレで今は多少高いだろうけど
まあ味は日清製なのに日本人の口にはとても合わない味だったが・・
円安とインフレで今は多少高いだろうけど
まあ味は日清製なのに日本人の口にはとても合わない味だったが・・
419名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:59:45.06ID:4erHYQBl0 >>1
ここならハンバーガーだけで2000円だな
ニューヨークで有名なハンバーガー屋らしい
http://www.cornerbistrony.com/
BISTRO BURGER
$14.75
1/2 lb.burger American cheese crisp bacon.
Served with lettuce tomato onion and pickles.
ここならハンバーガーだけで2000円だな
ニューヨークで有名なハンバーガー屋らしい
http://www.cornerbistrony.com/
BISTRO BURGER
$14.75
1/2 lb.burger American cheese crisp bacon.
Served with lettuce tomato onion and pickles.
420名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 16:59:55.75ID:+XiqkNe+0 >>413
自民党、な
自民党、な
421名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:00:18.65ID:LkC0/zn70 >>391
おまえはいつも口だけでなにもしないよな
おまえはいつも口だけでなにもしないよな
422名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:00:28.95ID:rc7fjBS80 >>408
アマプラの年会費とか日本は4900円だけど、アメリカは119ドルもするからなw
アマプラの年会費とか日本は4900円だけど、アメリカは119ドルもするからなw
423名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:00:33.09ID:qcZ+LfyC0 でもバイト時給3000円でしょ
朝食代がバイト2時間分って普通じゃん
朝食代がバイト2時間分って普通じゃん
424名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:01:18.08ID:Gc1sTQxX0425名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:01:35.88ID:SE0F+dVm0 産油国で人口大国で農業大国で工業大国なのに
アホがコロナパーティーばっかりしてるから
金持ちの有能なやつほど働くのやめて清潔に過ごそうとした結果がこれw
アホがコロナパーティーばっかりしてるから
金持ちの有能なやつほど働くのやめて清潔に過ごそうとした結果がこれw
426名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:02:19.31ID:cGYTydy60 こういう
腰掛けタレントいりません
よしもと
モラルハザード
腰掛けタレントいりません
よしもと
モラルハザード
427名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:03:34.69ID:5PH1g8sm0 まじか?小室圭もたいへんだな
428名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:03:36.47ID:+XeAP8dW0 >>67
ビックマック2個にする
ビックマック2個にする
429名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:04:50.67ID:8A1tHf+o0 この人はアメリカで稼げてるの?
日本で稼いでアメリカで生活してるだけじゃ厳しいだろうに
日本で稼いでアメリカで生活してるだけじゃ厳しいだろうに
430名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:05:18.02ID:DnFHlM9d0 >>46
これを信じるならハンバーガー1個が2400円くらいってのは盛ってるな
これを信じるならハンバーガー1個が2400円くらいってのは盛ってるな
431名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:05:38.60ID:3tWBzgEo0 これが世界基準
日本が落ちぶれた証拠でもある
ビッグマック見ればわかりやすい
日本が落ちぶれた証拠でもある
ビッグマック見ればわかりやすい
432名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:06:13.68ID:SE0F+dVm0 頭ハッピーセットで草
433名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:06:15.21ID:blRqEfl30 一方日本ではローソン200円弁当が大人気!
434名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:07:18.93ID:yqBwZcR90 台湾人、世界最大の債権国であり、現預金1000兆円を死蔵させている日本人をディスっても無駄だ。
435名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:07:45.16ID:Ia1Ejr3i0 デブが食費をうったえても参考にならんよなぁ
436名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:08:01.00ID:Hh/8iwd10437名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:10:00.05ID:uPbRd1yL0 50$くらい余裕でいくから妥当かな
ついこの前までに半額くらいだった
ついこの前までに半額くらいだった
438名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:10:06.33ID:t0L2eM0h0 世界は物価も上がり賃金も上がる
日本も世界に合わせて物価は上がるが賃金は上がらない
日本も世界に合わせて物価は上がるが賃金は上がらない
439名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:10:11.68ID:+XeAP8dW0440名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:10:36.10ID:kdig58yc0441名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:10:37.71ID:4erHYQBl0442名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:11:27.17ID:IBjv+OjK0 顔つきが性格ひんまがってそうで抵抗あるわ
金持ちになれたから良かったものの、そうじゃなかったら・・・
金持ちになれたから良かったものの、そうじゃなかったら・・・
443名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:12:13.35ID:xzTyNJMU0 アメリカはピザボーイと数分遊ぶだけで給料が10億円だとメイウェザーが言ってたしな
444名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:12:47.21ID:hOUkxEAe0445名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:14:35.59ID:GnUwHFt+0 現地人は普段何食ってんだよ
メシ食っただけで破産しちゃうよ
メシ食っただけで破産しちゃうよ
446名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:16:10.57ID:BeWH1ldn0 ホームパーティする理由がわかるだろ?高くて頻繁に行けないんよ
447名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:16:49.62ID:G0vtL1zM0 デブだから食費大変そうだな
448名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:17:04.90ID:4erHYQBl0 >>445
だから治安悪化してる
だから治安悪化してる
449名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:18:13.69ID:StiA9lB80 直美はぶただからそれくらいする
450◆ybNN67U3a7aa
2022/06/29(水) 17:21:09.84ID:D8Yjil9f0 w
451名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:21:13.71ID:MDQ4TbT+0 NYCの話をまるで全米みたいに語るバカどもw
452名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:21:31.48ID:9Tles+u30 何年か行ってねえが、そんなことになっとんのかw
生活するとこじゃねえな
生活するとこじゃねえな
453名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:22:40.03ID:tYxWLa2W0 朝飯と昼飯で30000円位かかるなら一日最低50000円かぁ?
月150万円の食費か?自炊してもその半分くらい
そんな訳ないだろう バカ
月150万円の食費か?自炊してもその半分くらい
そんな訳ないだろう バカ
454名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:22:45.88ID:H9dMSzyQ0 >>445
高給取りじゃない人はパンにチーズ挟んだだけとか、パンとリンゴをお弁当にしてたな
高給取りじゃない人はパンにチーズ挟んだだけとか、パンとリンゴをお弁当にしてたな
455名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:23:01.71ID:0X+9POLm0 物価高くてやばいって話はツイでも見かけたから事実でしょ
水のペットボトルも500円ぐらいするとか
水のペットボトルも500円ぐらいするとか
456名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:23:12.56ID:hOUkxEAe0457名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:23:48.52ID:d7IOP1PA0 アジア人だからぼったくられてるだけじゃね
しかも成金っぽいチャイニーズあたりに見られて
しかも成金っぽいチャイニーズあたりに見られて
458名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:24:16.70ID:Y0cldLQ60 アメリカ人は茹でガエルみたいに感覚麻痺してんの?
459名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:25:00.14ID:GnUwHFt+0 飲食店はよく潰れないな
高くても客は来るって事なんだろうな
高くても客は来るって事なんだろうな
460名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:25:37.21ID:Wz7HXegN0 少し前で日本で定食屋的な食事して3千円位と聴いたが
そんなに上がったんだ?
小室も大変だな
そんなに上がったんだ?
小室も大変だな
461名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:26:52.08ID:wxFfpzKe0 セントラルパーク付近での話だよね?
462名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:26:56.16ID:jvkrDFe/0 歌舞伎町で久々に飲んだらビールとフルーツだけで8万円だったわ
東京もニューヨークに負けてないな
東京もニューヨークに負けてないな
463名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:27:15.67ID:Wz7HXegN0 都内だけどこの数週間で観光客随分増えた
もっとどんどん呼べばいいよ
もっとどんどん呼べばいいよ
464名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:27:41.49ID:Qk3UYyzX0 日本に移住してる外人が増加中らしいな
そりゃ物価が安くて治安のいい国なんて他にないからな
そりゃ物価が安くて治安のいい国なんて他にないからな
465名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:27:43.82ID:FPTRqUt/O466名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:28:53.32ID:GnUwHFt+0 >>461
観光地のボッタクリ価格みたいなもんか
観光地のボッタクリ価格みたいなもんか
467名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:29:21.43ID:KSzMEmfL0 高知の贅沢なモーニングも1000円くらいするぞ
名古屋ほど有名じゃないけど、500円でもかなり贅沢なお味噌汁もついてくる
名古屋ほど有名じゃないけど、500円でもかなり贅沢なお味噌汁もついてくる
468名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:30:14.57ID:vFwsIEKz0 一流ホテルで食ったらそれぐらいくかもな
日本でも結構行くだろうよ
日本でも結構行くだろうよ
469名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:30:27.79ID:Wz7HXegN0470名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:32:22.88ID:xjXeybJn0 アメリカのインフレ知らないガラパゴス日本人多すぎわろた
日本の稼ぎじゃあNYで餓死するレベル
向かうのパートの時給は2600円が最低レベル。それでも外食なんてできない。
日本の稼ぎじゃあNYで餓死するレベル
向かうのパートの時給は2600円が最低レベル。それでも外食なんてできない。
471名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:33:00.30ID:s+6Eq99v0 東京もおしゃれなハンバーガー屋は1500円くらいだから2400円ならそんなもんかなとは思う
値段だけじゃなく画像あれば判断つくけど
値段だけじゃなく画像あれば判断つくけど
472名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:34:00.82ID:xjXeybJn0 >>453
NY行ってこい、ビビるぞマジで
NY行ってこい、ビビるぞマジで
473名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:34:24.03ID:FFZhmtWs0 記事は2食分なら2食分って書けよ
474名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:36:19.21ID:YQnu5LSc0 アメリカのセブンイレブンに行ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=3JvXHqUmrGg
https://www.youtube.com/watch?v=3JvXHqUmrGg
475名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:37:16.45ID:sZ7d47on0 ニューヨーカーの平均年収いくらくらいだろうな
東京の倍くらいありそう
東京の倍くらいありそう
476名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:37:50.16ID:QIxcxOKO0 さすがに盛りすぎや
コロナ禍前の年にニューヨーク行ったけど朝ごはんにサンドイッチとコーヒーで1700円くらいだった
マックは1000円で足りる
コロナ禍前の年にニューヨーク行ったけど朝ごはんにサンドイッチとコーヒーで1700円くらいだった
マックは1000円で足りる
477名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:38:08.01ID:92m9/WBn0 >>1
食べる量だろ。デブ
食べる量だろ。デブ
478名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:38:31.86ID:THHpkzwC0 ハイキングで登るような山の上にある売店だと
カップ麺よりお湯の方が高い
カップ麺よりお湯の方が高い
479名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:39:25.62ID:MJtHwJrH0 渡辺直美ってめっちゃ食べそうだから
高いって言われても伝わりにくいわ
高いって言われても伝わりにくいわ
480名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:39:33.50ID:QIxcxOKO0 >>419
中目黒とか六本木のグルメバーガーなら2000円くらいはするけどな
中目黒とか六本木のグルメバーガーなら2000円くらいはするけどな
481名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:40:52.57ID:YMhVVDcn0 アメリカのインフレやばすぎ
482名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:41:24.37ID:355WF5OD0 この間ハワイ行ったら、パンケーキセットですら3000円超えてたぞ…
483名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:41:25.47ID:MctWfMuh0 比較的安く食べれるチャイナタウンも高くなってる
小籠包食べたら8個入りで15ドルだった
メキシコ料理は安い
小籠包食べたら8個入りで15ドルだった
メキシコ料理は安い
484名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:41:44.40ID:Y0cldLQ60 円安でますます割高感が
485名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:42:56.47ID:P+7ASrgn0 こういう芸風が許されたのは四半世紀前までだろ
アメリカでは〜欧州では〜って大ボラ吹いたってすぐバレる
アメリカでは〜欧州では〜って大ボラ吹いたってすぐバレる
486名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:44:10.95ID:MKYK9sE/0 勘違いしてる人多すぎるけどこれ2人で7000円だからな
日本のそこそこのホテルでの朝食と変わらん
バカみたいに騒ぐ話じゃない
日本のそこそこのホテルでの朝食と変わらん
バカみたいに騒ぐ話じゃない
487名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:45:32.46ID:0yqsPs420 日本は貧しくなりすぎた
488名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:45:50.70ID:GnUwHFt+0 >>486
ホテルのメシは基本高いからな
ホテルのメシは基本高いからな
489名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:46:00.60ID:32u3WYan0 月300万くらいないと無理
490名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:46:24.76ID:aMFjqfuD0 それでコイツはニューヨークで何を成し遂げたの?
491名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:46:28.83ID:+Yzgrjc00 NYでちょっといいマンション見つけたら70億って言ってたな
NYならそんなもんか
NYならそんなもんか
492名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:47:59.07ID:HCT/a6xL0 金が足りないンだわ
493名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:48:22.67ID:1PBshqMj0 朝食はホットドッグ1個で十分
494名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:48:31.90ID:V4L3BiC50 そういう自分に酔ってる感あるな。それで困ってるってわけでもなく、成功者の余裕にしか見えん
495名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:48:52.09ID:GDqmE4W20 そんなところで暮らせるアタシはアンタラと違うのよ
496名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:49:25.44ID:cbYwAilO0 日本の朝食は250円で卵かけご飯に海苔と味噌汁ついて大盛り無料だからな
497名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:49:30.78ID:YMhVVDcn0 >>493
2千円だぞ
2千円だぞ
498名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:49:53.36ID:TMN7ozLw0 アメリカでドル建てで貰えば高くないだろ
帰ってくんな デブ
帰ってくんな デブ
499名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:50:41.99ID:5odBDGQG0 圭と眞子は大丈夫なの?
500名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:51:15.97ID:MDQ4TbT+0 大バカ大杉 ニューヨーク州はデカいからな マンハッタンなんて本のごく一部 それを全米みたいに語るなよ🤪
501名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:51:16.79ID:44Vu/rCf0502名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:52:34.40ID:mAnEjeO30 宅配ピザが安い気がしたが
503名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:54:20.39ID:41K2TKqc0 日本の高級ホテルだと3000円くらいはするだろうからそんなもんだろう
504名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:56:13.09ID:HsSxCPfJ0 どうせ山盛り食ってるんだろ
505名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:58:35.96ID:XLEBfkOt0 2022年6月29日時点でのビッグマックの値段
アメリカ $5.81 =791円 (1$=136.15円)
日本 390円
ビッグマックで2倍以上高い。アメリカ国内でもインフレで物価高が進んでFRBが金利を上げて物価を下げようとしてんだから
ファストフードでないレストランのハンバーガーが2400円(=$17.5)なんてかなり安いぞ!
都内のグルメバーガーのメニュー貼っとく
https://munchsburger.eeat.jp/product-category/hamburger/
アメリカ $5.81 =791円 (1$=136.15円)
日本 390円
ビッグマックで2倍以上高い。アメリカ国内でもインフレで物価高が進んでFRBが金利を上げて物価を下げようとしてんだから
ファストフードでないレストランのハンバーガーが2400円(=$17.5)なんてかなり安いぞ!
都内のグルメバーガーのメニュー貼っとく
https://munchsburger.eeat.jp/product-category/hamburger/
506名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 17:59:24.31ID:cbYwAilO0 物凄く差がついてってる感じはするよね
507名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:01:17.33ID:tfbSiX1q0 いま為替が対ドル136円とか半端な数字だし
この女が暗算できるとも思えないし、どうせ適当だろw
この女が暗算できるとも思えないし、どうせ適当だろw
508名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:03:16.89ID:41W3V6ky0 しょうがないよ
貧乏国ニッポンなんだから
貧乏国ニッポンなんだから
509名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:03:24.22ID:cuP4LOPi0 なんで平気でこう言う盛り方すんのこいつ
510名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:05:14.13ID:41K2TKqc0 レストランじゃなくルームサービスならさらに高くなる
倍くらいの差は普通じゃないかな
倍くらいの差は普通じゃないかな
511名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:05:27.70ID:zzI5hfHc0 体格からして5人前は食べただろ
512名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:05:51.06ID:5JTiWCFA0 目玉焼きとパンとツナサラダ
ハンバーガー
差がありすぎないか?
画像見ないと差がわからん
ハンバーガー
差がありすぎないか?
画像見ないと差がわからん
513名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:06:29.24ID:5JTiWCFA0 日本だとハンバーガーの方が高いからそう感じるのか
514名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:06:56.94ID:31CNVLQ40 ラスベガスでもそんなシネーからwwwwww
515名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:08:31.74ID:aD1yw9KS0 経済で差がつき過ぎて昔並みに円高になっても高いじゃん
516名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:09:21.07ID:Rtqkc8W00 ニューヨークで年収500万だとホームレス生活とかいうのは冗談か知らないけど何度か聞いた
517名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:09:36.54ID:41K2TKqc0 ホテルオークラ
ジュース
サラダ
エッグベネディクト
コーヒー
6000円
あまり変わらなかったな
ジュース
サラダ
エッグベネディクト
コーヒー
6000円
あまり変わらなかったな
518名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:10:34.15ID:NXMsD/xp0 じゃあ、小室圭が豪邸だの眞子さまが贅沢してるというのはやはり嘘か
519名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:10:52.87ID:HEt8Owk20 時給3000円でNYで住み込みで皿洗いのバイトすれば12時間働いて1日3万円
100日で300万円 3回繰り返すと900万円稼げるじゃん
100日で300万円 3回繰り返すと900万円稼げるじゃん
520名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:12:07.33ID:MKYK9sE/0521名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:12:30.04ID:WsxJQvpU0 高いのは高いんだろうが日本のモーニングの感覚とはまるで別物であろうことは猿でもわかる
522名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:13:13.65ID:HEt8Owk20523名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:13:32.33ID:v/u2oyPb0524名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:14:18.23ID:Wd9oDgOR0 >>486
二人でなら普通だな
二人でなら普通だな
525名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:15:04.26ID:HEt8Owk20 日本のビジホは朝食無料のとこあるわ
526名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:15:46.02ID:5goOCse/0 アメリカの食事の値段をいちいち円に換算するってよっぽどのバカ
コロナ前しょっちゅう渡米してたけどチップ別で
D.C NYはランチでも最低$25
ディナーは$100以上
今はもっと上がってるからな
コロナ前しょっちゅう渡米してたけどチップ別で
D.C NYはランチでも最低$25
ディナーは$100以上
今はもっと上がってるからな
527名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:16:53.31ID:5goOCse/0 東京の外資系ホテルの朝食とか1人4000円とか普通だけど
おまいらは一生行くことねーもんな
おまいらは一生行くことねーもんな
528名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:16:57.96ID:cm0+Nhdi0 なんでこんな怒ってるアホが多いいのか謎w
アメリカの物価は普通に高いだろ
ヨーロッパからきた連中も日本にきて安さにビックリしてる奴が大半だぞ
円安がここまで進行する前からそうだった
アメリカの物価は普通に高いだろ
ヨーロッパからきた連中も日本にきて安さにビックリしてる奴が大半だぞ
円安がここまで進行する前からそうだった
529名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:18:01.92ID:+h/1G+pX0530名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:18:08.60ID:5goOCse/0 物価が安いって世界的に見て恥ずかしい事なんだと
いまだにわかってない日本の下級国民ども
いまだにわかってない日本の下級国民ども
531名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:18:34.86ID:od1pESQ60 食べ過ぎなんじゃね
532名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:18:48.31ID:cuP4LOPi0 高いことを言いたくて意味不明な盛り方するから馬鹿だと思われてるだけ
533名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:20:12.52ID:HEt8Owk20 今年のバカンスに大量の外国人観光客来るわ
闇民泊で荒稼ぎ出来そうだな
闇民泊で荒稼ぎ出来そうだな
534名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:20:40.58ID:NVvbe1Sr0 ラーメンとかも2000円とかするんだっけ
さすがに7000円は盛ってるだろうけど
さすがに7000円は盛ってるだろうけど
535名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:21:49.65ID:+h/1G+pX0 >>164
半年でガソリンが倍になったりしてる
半年でガソリンが倍になったりしてる
536名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:24:38.21ID:DF1HiPWp0 米に比べると確かに日本の賃金は低い上昇率だ。
だが物価の上昇率は米とは比較になら無い
くらい低い。
相対的に苦しいのは米の消費者だよ。
だが物価の上昇率は米とは比較になら無い
くらい低い。
相対的に苦しいのは米の消費者だよ。
537名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:24:58.26ID:41K2TKqc0538名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:25:00.37ID:tYxWLa2W0 日本から米送ってもらって味噌つけて食うしかないな
539名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:26:23.57ID:6JsexCm70 ただでさえ高過ぎるニューヨークはチップも必要
日本は安過ぎる以前に給与が低過ぎる
日本は安過ぎる以前に給与が低過ぎる
540名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:27:19.65ID:uiYUYnnj0 IPPONグランプリ女性大会のお題
「こいつ話盛ってるなー」誰?
模範回答か
「こいつ話盛ってるなー」誰?
模範回答か
541名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:27:25.05ID:5goOCse/0 渋谷のセルリアンタワーレベルの中級ホテルでも朝食4000円くらいするの知らなさそう
542名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:29:06.11ID:4An7N1Fh0 >>91
為替で考えたら2100円プラスチップな
為替で考えたら2100円プラスチップな
543名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:29:38.05ID:M82827uR0 物価が日本の10倍くらいって事やな、賃料と人件費が高騰してるから仕方ないね
544名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:29:59.87ID:VYmBKPoT0 食い過ぎなんだろ。
545名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:31:11.83ID:Yw5JXE6m0 日本もインフレと賃上げを繰り返していかないとマジで大変なことになる
企業経営者を改心させないと
企業経営者を改心させないと
546名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:31:49.14ID:HEt8Owk20 今こそ日本人はNYで働くべき
547名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:35:58.72ID:G8/Lvpx70 アメリカに進出したくら寿司も日本の3倍位の価格設定だったな
548名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:36:10.36ID:G8/Lvpx70 アメリカに進出したくら寿司も日本の3倍位の価格設定だったな
549名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:36:33.68ID:gSeyrm660 ナイナイの「ゴチになります」の金額も怪しいよな
550名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:42:35.25ID:u1e9MFJ60 >>3
盛りすぎよな
あるいは盛ったつもりすらなくて自身がセレブライフを送ってる事に対して感覚がマヒしてるのか
現実は雑に2~3倍だ
日本で500~1000円くらいの感覚の物が1000~3000円なのはガチで
サンドイッチが1500円とかラーメンが3000円とかになるわけだが
こいつの目玉焼きパンツナサラダ7000円の朝食が日本で2000~3000円くらい取られる店と考えたら妥当
盛りすぎよな
あるいは盛ったつもりすらなくて自身がセレブライフを送ってる事に対して感覚がマヒしてるのか
現実は雑に2~3倍だ
日本で500~1000円くらいの感覚の物が1000~3000円なのはガチで
サンドイッチが1500円とかラーメンが3000円とかになるわけだが
こいつの目玉焼きパンツナサラダ7000円の朝食が日本で2000~3000円くらい取られる店と考えたら妥当
551名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:43:12.91ID:hC2kvTXD0 安いところもかなりあるけどね。
あまりうろついたりしないんだろうな。
この人どこに住んでんのかな
あまりうろついたりしないんだろうな。
この人どこに住んでんのかな
552名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:43:39.92ID:n57QTtTn0 下品なデブ
553名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:45:16.61ID:xgPX8rTC0 安くて腹一杯食える日本最高やん
554名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:49:25.52ID:xLsnvUEW0 >>112
2人分なら高くない、店は『サラベス』で東京にもある
https://sarabethsrestaurants.jp/menu/
東京店の場合
アボカドトーストが\1,500
シーフードコブサラダが¥1,680
合計\3,380、2人分なら\6,760
2人分なら高くない、店は『サラベス』で東京にもある
https://sarabethsrestaurants.jp/menu/
東京店の場合
アボカドトーストが\1,500
シーフードコブサラダが¥1,680
合計\3,380、2人分なら\6,760
555名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:49:29.19ID:Wz7HXegN0556名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:50:42.90ID:LkC0/zn70 >>431
おまえがなにもしないからだよ
おまえがなにもしないからだよ
557名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:51:00.97ID:tE3JcQE70 それだけ高いもん食えるだけのゼニ貰ってるってわけだろ?贅沢言うなや
558名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:53:56.20ID:7uBl8ajG0559名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:54:29.15ID:lWPk1yKT0 日本で真面目に働くよりNYで物乞いした方が金になるかもな
560名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:55:24.89ID:4erHYQBl0561名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:56:41.51ID:XLEBfkOt0 >>505
高級店でなくてもグルメバーガーの人気店舗だと2000円前後
ニューヨークでハンバーガー¥2400なんてごくごくふつうだろ??
ダブルチーズバーガー ¥2190
ベーコンエッグチーズバーガー ¥1920
リブアイステーキバーガー ¥2380
MUNCH'S BURGER SHACK港区芝
https://munchsburger.eeat.jp/product-category/hamburger/
高級店でなくてもグルメバーガーの人気店舗だと2000円前後
ニューヨークでハンバーガー¥2400なんてごくごくふつうだろ??
ダブルチーズバーガー ¥2190
ベーコンエッグチーズバーガー ¥1920
リブアイステーキバーガー ¥2380
MUNCH'S BURGER SHACK港区芝
https://munchsburger.eeat.jp/product-category/hamburger/
562名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:56:55.59ID:W5xlYoT20563名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:57:47.85ID:aTte+jFe0 ニューヨークでだけど一蘭でラーメンとビールいっぱいで4000円くらいだった
これが5年前だから、いまもっと高くなってんだろうな
これが5年前だから、いまもっと高くなってんだろうな
564名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:58:13.15ID:mVkNt2R60 なのに肥満体型なのね
565名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:58:23.35ID:1DumQ2Wx0 痩せられていいじゃないか…と思ったが痩せたら価値ないよなこの人
566名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:58:37.82ID:kemzv+Qo0 アメリカの平均時給4000円と言われているからな…
ニューヨークなら尚更か
日本が全く賃金上がらないから…
ニューヨークなら尚更か
日本が全く賃金上がらないから…
567名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 18:59:06.18ID:lMmjcOMR0 知らんがな
568名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:00:27.92ID:jtN56y+f0 一生戻ってくんなよ
569名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:01:35.23ID:W5xlYoT20570名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:02:42.57ID:4QG3eTm50 金ねンだわ
571名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:03:16.80ID:OuodTUUn0 ニューヨークは高校生アルバイトでも月収20万くらい行くのか
とんでもないな
とんでもないな
572名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:03:39.72ID:jDRxg7OH0 物価にフタをして日本人は給料が上がらないと騒ぎ立てる工作員
573名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:04:03.10ID:tC7KoNLS0 食パン一斤と
ダチョウの卵の目玉焼きと
ツナサラダの山盛りボール
ダチョウの卵の目玉焼きと
ツナサラダの山盛りボール
574名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:04:58.00ID:w78UmN1C0 虚言癖を盛り過ぎっていうのは
窃盗を万引きって言うようなものだよねえ
窃盗を万引きって言うようなものだよねえ
575名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:05:04.27ID:mvBPp6r40 ニューヨークってコンビニねえの?
576名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:05:11.13ID:560KrnQ30 おデブさんがパン15個と目玉焼き20個も食ったらそれぐらいするぞ
577名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:05:44.03ID:sx5aGtGP0578名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:05:46.79ID:guLd924d0 つうか食い過ぎだろ、パン齧るだけにしとけ
579名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:05:47.38ID:W5xlYoT20 >>575
セブンイレブン
セブンイレブン
580名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:17:03.44ID:6IbAx1Xw0 つーかチップのせい
何にもしねーくせにチップ制度があるせい
何にもしねーくせにチップ制度があるせい
581名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:18:26.50ID:Wd9oDgOR0582名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:21:40.17ID:rssHXaxr0 小室圭さんも苦労してそう
583名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:31:59.23ID:LQOF6xKc0 眞子さんニューヨークで暮らしていけるのか?
税金がいくらでもあるかw
税金がいくらでもあるかw
584名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:34:39.05ID:L4iZnIOy0 10人分で7000円やろこいつの場合
585名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:34:53.61ID:O3Mklk3/0 >>582
俺たちの金w
俺たちの金w
586名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:34:55.74ID:L0sKWoY40 >>554
つ高級店
つ高級店
587名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:36:29.33ID:a2vEMGx40 最低賃金がよ
ちげーんだわド底辺ニッポンと
ちげーんだわド底辺ニッポンと
588名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:39:16.16ID:9CEoTO6y0 ニューヨークの朝は早い
589名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:40:01.09ID:uU67FLFE0 今ポーカーの世界大会WSOP(World Series Of poker)が開催中で、You Tuberが現地動画を上げているが、明らかに日々の食費は高い
590名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:49:35.93ID:V1BLm0x80 円安のことにかこつけてるだけ
ワタシはロケーションの良いスノッブな
有名人がよく来る高級店で食べてるんです
って自分語りしたいようにしか見えない
ワタシはロケーションの良いスノッブな
有名人がよく来る高級店で食べてるんです
って自分語りしたいようにしか見えない
591名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:50:37.36ID:4h4xWUHl0 日本の商品が激安すぎるだけ
592名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:51:28.52ID:xi7SU1jY0 インバウンド全盛時の大阪黒門市場の値段みたいなもんだと
考えれば別段不思議じゃないな
相手にとっては渡辺直美は外国人の鴨だし
考えれば別段不思議じゃないな
相手にとっては渡辺直美は外国人の鴨だし
593名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:53:42.18ID:I1guXlhD0 そりゃ自動車工場のライン工の時給が5000円くらいだからな
594名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:56:56.62ID:61jVAlyc0595名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 19:58:42.38ID:jPSUwl5W0 日本が落ちこぼれてることに気づいてないんだな
596名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:00:41.15ID:/s0MJBTB0597名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:02:53.61ID:aTte+jFe0 日本で稼いでアメリカでつかうとかクソだなw
日本でつかえよ
日本でつかえよ
598名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:03:03.49ID:SmLLdNed0 今のニューヨークだと本当にそれくらいしそうで怖いな
599名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:04:10.56ID:1s1b/rv/0 先進国からどんどん遅れをとっている日本
もう追いつくことはできない
もう追いつくことはできない
600名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:04:18.03ID:SEMHFRgo0 もう貧乏人はアメリカ旅行出来なくなったなー
601名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:09:08.64ID:t0OD/god0 >>356
要は日本人が足元見られてるわけか
要は日本人が足元見られてるわけか
602名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:09:15.61ID:xLsnvUEW0 >>591
欧米人は、日本のピザと果物の値段が高過ぎと言ってる
欧米人は、日本のピザと果物の値段が高過ぎと言ってる
603名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:09:19.75ID:pETj+M390 >>587
最低時給が日本円換算で2400円ぐらいとか聞いたが?
最低時給が日本円換算で2400円ぐらいとか聞いたが?
604名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:11:12.36ID:lOZATY/P0 バターフライとかカロリー摂取だけならやすいべさ
605名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:14:42.36ID:UlX8vqZ40 ハーゲンダッツのデカいアイスは安い
606名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:18:33.96ID:wiGbCEMj0 これは流石に盛ってるだろ
それが真実なら飯代だけで月50~100万くらいかかるじゃん
そしたら小室Kとか年収600万だか700万でどうやって生活してんだよ
それが真実なら飯代だけで月50~100万くらいかかるじゃん
そしたら小室Kとか年収600万だか700万でどうやって生活してんだよ
607名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:20:03.50ID:t0OD/god0 円の実力が半世紀前の水準まで低下したんだっけ?
だとしたらたとえコロナ規制がなくなっても庶民は海外旅行なんか行けないな
だとしたらたとえコロナ規制がなくなっても庶民は海外旅行なんか行けないな
608名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:22:09.65ID:xBVnUyZc0609名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:22:21.98ID:VvagQhjP0 教師ですら副業しないとやっていけないのが今のアメリカ
610名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:24:55.70ID:Z/Cy9FgS0 日本人にとっては通貨安で円の価値が下がってる上に今アメリカのインフレすごいからな
日本企業のアメリカ駐在員は皆大変だって言ってる
日本企業のアメリカ駐在員は皆大変だって言ってる
611名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:25:56.84ID:Zt2Ypz7Y0 すき家の朝食なんてニューヨーカーがみたらどう思うのか (´・ω・`)
612名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:26:42.54ID:+Yzgrjc00 日本は平均収入はむしろ下がり気味で
物価はコストプッシュインフレで上昇
生活がどんどん苦しくなってる
物価はコストプッシュインフレで上昇
生活がどんどん苦しくなってる
613名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:26:51.79ID:eP2sZ0xw0 先月行ったら物価バカ高くなってて驚いた。円安もあるけど、コロナ前の2倍近い体感
614名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:30:40.98ID:NZWLghkj0 そりゃ向こうは景気が良いからな
物価も給与も上がってる
物価も給与も上がってる
615名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:31:49.27ID:RHqT99PT0 だからなんだよデブ
616名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:33:31.21ID:FjZAlktU0617名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:34:57.79ID:/c0MpP+h0 盛り過ぎだろ
体重も
体重も
618名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:36:16.95ID:oH2lcp7v0 >>586
渡辺直美だって高級店の可能性あるし
渡辺直美だって高級店の可能性あるし
619名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:38:07.78ID:8Wh2AICV0 >「例えばタクシーに乗ったときに、友達と日本語で話していて。そのときに(運転手に)必ず『君たちは、どの国の言葉で喋っているの?』って言われるの。私が日本語だと伝えると『耳馴染みがよくて、すごく気持ちいい。優しい言葉だね』って、90%の確率で言われる」と、エピソードを披露した。
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/08/22/kiji/20210822s00041000471000c.html
↑渡辺直美の記事だけど、これは気になるな笑 抑揚が無いだの、音が少ないてのは分かるんだけど
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/08/22/kiji/20210822s00041000471000c.html
↑渡辺直美の記事だけど、これは気になるな笑 抑揚が無いだの、音が少ないてのは分かるんだけど
620名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:39:21.54ID:MJSNepPW0 ラーメン3000円だしね
621名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:40:52.81ID:vcBnlsKj0 嫌なら出てけ
622名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:41:09.02ID:Z57FeZOG0 昔東南アジアとかで50円とかでご飯食べれたじゃんそういうやつでしょ
今日本がアメリカから見たらそういう国になってるんじゃないかな
今日本がアメリカから見たらそういう国になってるんじゃないかな
623名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:41:12.48ID:QagShQAH0 三角のサンドイッチ3コ入って800円だと安いって行列ができるのがニューヨーク
最近は息子もトラックで販売してるらしい
最近は息子もトラックで販売してるらしい
624名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:43:11.08ID:AXFkz/cf0 よっぽど良いところのだろ。
俺が行った安宿はサンドイッチとコーヒーで2000円くらいだったぞ。
俺が行った安宿はサンドイッチとコーヒーで2000円くらいだったぞ。
625名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:44:53.90ID:Dzz1o4hc0626名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:45:36.72ID:XEF9iPP40 渡辺直美レベルが乞食食堂とか行かないもんな。我慢だな
安い店はあるにはあるんだよ
安い店はあるにはあるんだよ
627名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:45:52.50ID:Wd9oDgOR0 20年前は円安だったと思うけどな
物価は確かに全然違うとして
物価は確かに全然違うとして
628名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:47:12.97ID:IWe1ZyYn0 高いよー
給料も高いのかな
給料も高いのかな
629名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:48:00.32ID:Dzz1o4hc0 >>528
アメリカというかニューヨークとかサンフランシスコの物価が異様にたかい
アメリカというかニューヨークとかサンフランシスコの物価が異様にたかい
630名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:48:35.55ID:BDyW8Nnm0 色んな意味で割増料金が発生してんじゃないの?
要するに来るなってことでは?
要するに来るなってことでは?
631名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:49:33.65ID:Dzz1o4hc0 というか今時日本の衰退理解してないやつ恥ずかしいよな
こんな知恵遅れだらけなら、これから日本成長しようがないやん
こっちのがむしろ絶望感ある
こんな知恵遅れだらけなら、これから日本成長しようがないやん
こっちのがむしろ絶望感ある
632名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:49:52.51ID:p2GF4M5k0 10年前のオバマのときに、ブロンクスに住んでたときは東京と変わらないぐらいの感覚だったわ
物価上昇するにも何がどうしてここまで上がってしまったんだよ。
やっぱり人件費か?異常だわ
物価上昇するにも何がどうしてここまで上がってしまったんだよ。
やっぱり人件費か?異常だわ
633名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:50:09.17ID:rbuoINIZ0 大して売れなくて円安で物価の安い日本で凌ぎにきたのか
634名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 20:53:35.65ID:9P8qM0Rh0 パンツなサラダ
635名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:09:14.84ID:5InGZX0l0 NYがそんな状況ならいわゆるスラム街?
ハーレムとかに住んでた人たちはどうなったんだろう?
もうそんなスラム街的な地域は名前が残ってるだけでスラム的な状況は消滅したのかな?
教えて詳しい人
ハーレムとかに住んでた人たちはどうなったんだろう?
もうそんなスラム街的な地域は名前が残ってるだけでスラム的な状況は消滅したのかな?
教えて詳しい人
636名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:12:33.45ID:SypKBXFl0 日本が安いだけだな
637名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:16:01.86ID:cw4/i/dD0 こりゃ当分海外旅行なんてしたくないわ
逆にコロナ禍落ち着いたらインバウンドが円安の日本に殺到するんじゃないの?
逆にコロナ禍落ち着いたらインバウンドが円安の日本に殺到するんじゃないの?
638名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:17:49.35ID:ZdImB5OU0 もともとかなりお高いお店の話
639名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:28:51.37ID:uNWpBp2T0 NYが異常なだけだろ
つーか全域こんなんじゃ時給2千円じゃ全然足りんがな
つーか全域こんなんじゃ時給2千円じゃ全然足りんがな
640名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:29:41.34ID:7s7iiw7z0 NYは物価高い時給1200円で最低賃金アルバイトレベルといっていたよな
州がかわると違うとか
生活できんわ
州がかわると違うとか
生活できんわ
641名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:32:25.09ID:lXdL9+GE0 >>316
ネトウヨ言ってるやつにまともな奴はいない。
ネトウヨ言ってるやつにまともな奴はいない。
642名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:32:28.90ID:UKm3AYDe0 円安 だから、?🤔
643名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:33:44.50ID:lXdL9+GE0 >>360
想像なら10倍でもいいんでない。www
想像なら10倍でもいいんでない。www
644名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:35:43.33ID:Da+pq5Xl0 >>640
こないた時給4000って記事見たよ
こないた時給4000って記事見たよ
645名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:37:04.48ID:Da+pq5Xl0 これってもしかしてジンバブエ?
646名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:37:34.35ID:HOYlch7z0 ナオミワタナベだろ
647名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:38:34.99ID:AKWjFTV+0 それ日本の通貨が安いだけだよ
648名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:40:46.99ID:Dzz1o4hc0649名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:41:06.69ID:Rts/11gw0650名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:42:28.51ID:7MPD4gfE0 >>647
通貨じゃなくて物価
通貨じゃなくて物価
651名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:42:58.82ID:Xra90Wqe0 文句あるなら物価安いところに住めばいいじゃん。
結局は金持ち自慢なんでしょ?
結局は金持ち自慢なんでしょ?
652名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:43:19.59ID:Dzz1o4hc0 >>650
通貨も安なっとるがなw
通貨も安なっとるがなw
653名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:43:24.20ID:3nF4m4AS0 貧乏ジャップは暮らせないわなあ
654猫王 ◆JvoKObe9Tk
2022/06/29(水) 21:44:46.10ID:/U3X4hCR0655名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:45:09.88ID:7s7iiw7z0656名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:46:12.37ID:jEGKXD8e0 流石に盛りすぎじゃね
日本円の価値が半分くらいになったし
ニューヨークの高騰はあったけど
せいぜい東京の4倍くらいの物価でしょ
日本円の価値が半分くらいになったし
ニューヨークの高騰はあったけど
せいぜい東京の4倍くらいの物価でしょ
657名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:48:56.28ID:BXwd8AG20 流行りだったパンケーキのお店とかも、一人当たり2000円以上するから、所謂そういうお店に行ってるのでは
リッツカールトンで朝ごはん食べたら、日本でもそれなりにするしね
リッツカールトンで朝ごはん食べたら、日本でもそれなりにするしね
658名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:50:20.54ID:s9oAz8AH0 二人で7000円だとさ。
はい、解散!
はい、解散!
659名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:51:12.81ID:nbLwakQ00 バイデンのせい
660名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:51:25.54ID:BXwd8AG20661名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:53:38.26ID:5uBsKKQ40 普通の量でその位かかるなら渡辺直美の体型維持するためにはいくら必要なんだよ…
662名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 21:56:15.37ID:5uBsKKQ40 >>644
KKは見習いで年収600万くらいって言ってたけど最低賃金か
KKは見習いで年収600万くらいって言ってたけど最低賃金か
663名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:00:54.38ID:JRmK/RcQ0 その辺の会社員よりニューヨークでアルバイトしてる人のが年収高そう
おらもニューヨークいくだ
おらもニューヨークいくだ
664名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:05:37.67ID:Lrpi3apJ0 まさに井の中の蛙
経済ニュース見てないのか
これに近いニュースはやってた
経済ニュース見てないのか
これに近いニュースはやってた
665名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:11:45.80ID:dzPuTPII0666名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:19:44.52ID:7s7iiw7z0667名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:21:01.76ID:Z8uudzZn0 >>663
スーパーの惣菜調理インが1000万超えでも人が来ない
スーパーの惣菜調理インが1000万超えでも人が来ない
668名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:23:26.63ID:WivUpySa0 小室眞子さん日本を見返してやれ
669名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:24:56.67ID:b7XWZ5cW0 >>1
弁当注文課ははよ日本帰れ
弁当注文課ははよ日本帰れ
670名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:27:16.75ID:rdFbZ+360671名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:27:28.15ID:jEGKXD8e0 給料は日本の2~3倍
物価は日本の3~4倍
それが今のニューヨーク
物価は日本の3~4倍
それが今のニューヨーク
672名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:28:39.24ID:t8v9Jk6T0 そんなに生活費が高い場所でこいつは何をして稼いでいるんだ
673名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:29:41.74ID:pETj+M390 >>667
マジ出稼ぎに行った方がいいような気が・・・
マジ出稼ぎに行った方がいいような気が・・・
674名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:31:15.32ID:Ia1Ejr3i0675名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:31:53.06ID:b7XWZ5cW0676名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:32:46.78ID:yL/Se4fC0 米一粒で1000億するからな
677名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:32:52.00ID:V0RQpFmh0 700円ならそうでも・・・と思ったら7000円かよ
678名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:34:23.76ID:Uvdp+JS00 改めて綾部の生活力に感心する
679名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:35:15.95ID:b7XWZ5cW0 >>673
ビザが当たらない限り無理
ビザが当たらない限り無理
680名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:38:02.18ID:iLpw97Kb0 食費だけじゃない
医療費も桁違いに高い
医療費も桁違いに高い
681名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:40:13.15ID:4iNZJ5Tx0 いまはバイト君ですらも月当たり
50万円~100万円相当を稼いどるよ (日本除く)
2022/05/20 アメリカの賃金アップは続き、平均時給は32ドルに
・アメリカ労働統計局の最新データによると 2022年4月も賃金アップの傾向は続いている
・全労働者の平均時給は31.85ドルで 1年前より5.5%上昇した
2021/11/26 リアルアメリカ、時給50ドルの衝撃。賃上げのワケ
飲食業界の人件費は今、うなぎ上りです。
八木さん)皿洗いが時給15ドルでは見つからず17、8ドルに。板前さんも20ドルだった人が25ドルに。勤務時間が40時間を超えると1.5倍になるので、高い人では時給40ドルから50ドルになっています。
50万円~100万円相当を稼いどるよ (日本除く)
2022/05/20 アメリカの賃金アップは続き、平均時給は32ドルに
・アメリカ労働統計局の最新データによると 2022年4月も賃金アップの傾向は続いている
・全労働者の平均時給は31.85ドルで 1年前より5.5%上昇した
2021/11/26 リアルアメリカ、時給50ドルの衝撃。賃上げのワケ
飲食業界の人件費は今、うなぎ上りです。
八木さん)皿洗いが時給15ドルでは見つからず17、8ドルに。板前さんも20ドルだった人が25ドルに。勤務時間が40時間を超えると1.5倍になるので、高い人では時給40ドルから50ドルになっています。
682名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:40:29.56ID:09QobN7U0683名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:44:42.39ID:BXwd8AG20684名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:46:20.58ID:LHVWOxpN0 >>281
スゴいな…。
スゴいな…。
685名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:46:37.50ID:AS9BNLNA0 日本でもいいホテルの朝食は結構するしな
不思議ではない
不思議ではない
686名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:47:42.32ID:LHVWOxpN0 >>90
名古屋良い所だなー。
名古屋良い所だなー。
687名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:48:56.48ID:wvx0oe/y0 KKと眞子さまは?
688名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:52:12.54ID:qt+4ur+F0 こんな国から日本に来てお通しに文句言ってるの?
689名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:54:44.05ID:DB5idPQ60 一般的ニューヨーカーより5~10倍食ってない?
690名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:57:13.24ID:tzdL0O5C0 NYで弁当屋したら儲かる?こっちで15年やってて一応少しは成功してる
691名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 22:57:17.42ID:9eIKjSl90 インスタ見てても無理あるもん
692名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:01:59.57ID:h+A97H1L0 必要以上に食わなきゃ太らない
必要以上に食ってるから太る
食費が高いのはたくさん食ってるから
必要以上に食ってるから太る
食費が高いのはたくさん食ってるから
693名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:02:04.00ID:X0phGJuo0 牛丼が1杯で200ドル
694名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:07:01.51ID:q+CsAEPi0 もう日本は余程の貧国じゃないと出稼ぎが来る側の国じゃなくなるな
695名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:09:49.03ID:HwBqu86f0 年収2000万でもトレーラーやボートハウスにしか住めない国とか嫌すぎる。
696名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:16:32.19ID:HqgKz3Xt0 デブ維持するの大変?
アメリカ人はデブが多いけど…
アメリカ人はデブが多いけど…
697名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:16:34.04ID:bCLMb3C/0 onigiriが600円くらいだぞ
698名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:17:11.27ID:Z57FeZOG0 そりゃあ毎年収入の倍の予算を借金して組んでりゃ価値も信用もなくなるよね当然の話し
699名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:19:51.18ID:IvEFcx5Z0 マジでインフレがとんでもないことになってる
右上のシール剥がしたら定価1.99ドル
https://i.imgur.com/Er53MnF.jpg
6.99ドルだったはずの絵の具が一気に11.99ドル
https://i.imgur.com/cM9DdAQ.jpg
右上のシール剥がしたら定価1.99ドル
https://i.imgur.com/Er53MnF.jpg
6.99ドルだったはずの絵の具が一気に11.99ドル
https://i.imgur.com/cM9DdAQ.jpg
700名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:20:59.66ID:Q6ObgwJO0 >>183
20年くらいにモナコに旅行した人が日本食レストランで天ぷらの盛り合わせ頼んだら8000円くらいだったと言ってた。
12、3年くらい前に上沼恵美子がドバイに行ったらアイスティー一杯2千円だったと言ってたな。
20年くらいにモナコに旅行した人が日本食レストランで天ぷらの盛り合わせ頼んだら8000円くらいだったと言ってた。
12、3年くらい前に上沼恵美子がドバイに行ったらアイスティー一杯2千円だったと言ってたな。
701名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:22:14.78ID:f57+tanS0 8年前住んでた時はそんな値段じゃなかったぞ。
マンハッタンのカフェでエッグベネディクトのブランチ食って、3000円ってとこだった記憶。
マンハッタンのカフェでエッグベネディクトのブランチ食って、3000円ってとこだった記憶。
702名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:23:06.73ID:eiFvif710 ビッグマック6ドル
703名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:23:36.36ID:IvEFcx5Z0 スーパーでこれだけしか買ってないのに100ドル
https://i.imgur.com/8rv2zXH.jpg
キャベツ1個で11.99ドル
https://i.imgur.com/DwJDBBI.jpg
https://i.imgur.com/8rv2zXH.jpg
キャベツ1個で11.99ドル
https://i.imgur.com/DwJDBBI.jpg
704名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:24:14.70ID:c+dxrkYz0 >>210
豊かだよね。
豊かだよね。
705名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:25:42.31ID:c+dxrkYz0 >>245
食材も高いと思う。
食材も高いと思う。
706名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:25:50.31ID:TwheR7jn0 ゲームフレのアメリカのネイティブの人に聞いてみたら
NYは他のアメリカの土地よりもかなり物価高いらしい。
その人もこれはちょっと高いけどありえない値段じゃないと言ってたよ。
NYは他のアメリカの土地よりもかなり物価高いらしい。
その人もこれはちょっと高いけどありえない値段じゃないと言ってたよ。
707名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:27:27.69ID:IvEFcx5Z0708名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:29:16.21ID:0OstTb5j0709名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:37:09.37ID:R5/wt/Zo0 多分ウーバーイーツとかで配達してもらってるから高いんだと思う
ただ今のNYならハンバーガー1個とコーヒー1杯で$20くらいは普通
ただ今のNYならハンバーガー1個とコーヒー1杯で$20くらいは普通
710名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:41:55.69ID:Wz7HXegN0 >>703
具体例出されると辛さがわかるな
具体例出されると辛さがわかるな
711名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:42:29.60ID:Kce3Y9KB0 外国ガー アメリカガー 英語ガー
好きでいってんなら文句いうなよ
日本でまったり暮らす方が幸せだよ
好きでいってんなら文句いうなよ
日本でまったり暮らす方が幸せだよ
712名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:44:29.13ID:5uBsKKQ40 >>711
全然まったりしてないやん
全然まったりしてないやん
713名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:45:22.63ID:TwheR7jn0714名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:48:19.71ID:GAztLW2b0 目玉焼きパンツナサラダ7000円ってどんだけ盛ってんだよ
715名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:52:30.66ID:PQmXtFWF0716名無しさん@恐縮です
2022/06/29(水) 23:54:44.69ID:qEdFMcNX0 バンコクで寿司食べたら1人4万はする。
パースでハッピーセットが700円位。
東京の物価は安い。
パースでハッピーセットが700円位。
東京の物価は安い。
717名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:01:47.43ID:eb7mrPRd0 追加
マックでこれだけ食べると24ドル
https://i.imgur.com/CjgY5BX.jpg
プリングスが1週間で1.5ドルから4.23ドルに値上げ
https://i.imgur.com/umjrOj0.jpg
マックでこれだけ食べると24ドル
https://i.imgur.com/CjgY5BX.jpg
プリングスが1週間で1.5ドルから4.23ドルに値上げ
https://i.imgur.com/umjrOj0.jpg
718名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:07:28.60ID:tnbMFgoB0 高級ホテルの話だろ 日本だってリッツの朝食4000円くらいしないか?
ホテルのアメリカンブレックファスト45ドルにTAXで7000円くらいなら普通にありそうだけどな
高級じゃなくてもそれくらいするか
ホテルのアメリカンブレックファスト45ドルにTAXで7000円くらいなら普通にありそうだけどな
高級じゃなくてもそれくらいするか
719名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:09:30.03ID:uFGduxHD0720名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:10:52.72ID:uFGduxHD0 >>39
アマゾンのバイトが自給1600円ぐらいだよね
アマゾンのバイトが自給1600円ぐらいだよね
721名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:11:20.89ID:ofFyDCzK0 てか金持ちが集まる地域なんじゃねーの?
普通の地域でもそれなりに高いのわかるけどさ
普通の地域でもそれなりに高いのわかるけどさ
722名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:15:08.71ID:ofFyDCzK0 因みにニューヨークでも場所によってはビッグマック コーラ ポテトで1500円くらいらしいから
ニューヨークでも場所によって違うっしょ
ニューヨークでも場所によって違うっしょ
723名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:16:44.45ID:Q/KJnW1e0 新婚旅行で行ったハワイで
キツネうどん1800円にはビビった
逆に、お土産で買ったウミガメの絵柄のマグカップ300円にはビビった。日本語なら、オークションで1000円で売られてる。
帰っきた空港の丸亀うどん2杯食べたのはいい思いで
キツネうどん1800円にはビビった
逆に、お土産で買ったウミガメの絵柄のマグカップ300円にはビビった。日本語なら、オークションで1000円で売られてる。
帰っきた空港の丸亀うどん2杯食べたのはいい思いで
724名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:18:57.54ID:I48B0Mbv0 この豚がどの層に人気あるのか未だに謎
725名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:28:40.67ID:r9Kfz75r0 ヤバい黒人とか居る地域なら安い店もあるんじゃね
ブロンクスとか
ブロンクスとか
726名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:33:10.30ID:S6nUHmSH0 じゃぁ台湾に帰れや
727名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:39:44.73ID:XRGQigRQ0 また自慢スカ
728名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:43:11.68ID:+jDlqiFZ0 いつからこんなだったんだろう?
ドバイのマックは1,000円でおなかいっぱいになるみたいだけど。
ドバイのマックは1,000円でおなかいっぱいになるみたいだけど。
729名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:47:14.53ID:pGHziPP70 >>711
お前には選択肢なんかないんだよ
お前には選択肢なんかないんだよ
730名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:51:14.11ID:mkqqCqVD0 チップの感覚が無理
731名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:56:03.63ID:0EHuqhc50 物価は日本の2倍以上くらいありそうだな。アメリカの最低賃金と比べて日本叩きしている共産党は大嘘つきなんだな。
移民党の増税岸田もイヤだが。
移民党の増税岸田もイヤだが。
732名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 00:59:12.76ID:OwGyPoNi0 そこら中にある個人経営の売店みたいな所にあるデリカテッセンで食べれば5~10$で十分食べられたけど今は違うのか?
733名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:00:24.51ID:OwGyPoNi0 タバコ屋みたいなとことでピザ売っていて3$ぐらいのところが多かったけど
734名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:04:12.50ID:wUhw04PE0735名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:22:24.89ID:6ISusYzA0736名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:23:28.32ID:TbB6bbKn0 物価が日本より5倍くらい高いから年収2000万でも実は日本の年収400万と一緒
737名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:37:58.94ID:dvxswamZ0 高い店に自ら行ってんだからそりゃ高いだろ
遠回しにマウント取りたいだけのデブ
遠回しにマウント取りたいだけのデブ
738名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:38:50.54ID:q20f67ga0 アメリカは賃金が高いから~って言う連中が多けど
貧困層はほんとヤバいから、ホームレス、犯罪が激増中
貧困層はほんとヤバいから、ホームレス、犯罪が激増中
739名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:40:16.19ID:E11pCQIb0 自分で作れよ
740名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:40:23.08ID:t7Wf6PXQ0 円安とか円高関係なく高かったよ
しかも値段のわりに品質や味がイマイチなんだよね…
でも7,000円は話盛り過ぎだと思う
どの店か知らないけど、そこまでいかない所沢山あったよ
しかも値段のわりに品質や味がイマイチなんだよね…
でも7,000円は話盛り過ぎだと思う
どの店か知らないけど、そこまでいかない所沢山あったよ
741名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:42:58.87ID:vIwnhpvb0 マジでこんなにするのか、流石に盛りすぎだろ
742名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:43:09.22ID:R8SQI8Lp0 円安だからだろ今って
743名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:44:38.98ID:Dq//CgAN0744名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:46:52.02ID:JUeABpoI0 >>316
ネトウヨ連呼はバカばかりやな
ネトウヨ連呼はバカばかりやな
745名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:56:52.90ID:qZPoPLQs0 ベーグルだけで1000円超えなんでしょ?
746名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 01:59:19.81ID:XJAN6nPA0 小室夫妻にデナーおごってやれよ
747名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 02:18:23.38ID:DLEbEeuO0 渡辺が泊まってる高級ホテルの朝食の話かよ
おかしいと思ったわ
おかしいと思ったわ
748名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 02:18:37.79ID:vjXHdnx20 自分が好きでニューヨーク行ったのにな
グチグチと文句ばかり言う・・・・・
嫌なら日本じゃない祖国に帰れ
オリンピッグと言われたくらいで大袈裟にして涙の抗議で佐々木を辞任に追い込んだり
芸能人からもらったもの売りさばいてたのがバレて清掃業者に盗まれたと言ったり
チョコプラ長田が結婚したらそれが面白くなかったらしく長田に強姦とか言いだしたり
さすが都内のタクシー会社の各社にブラックリスト入りされてるだけあるわこの元ピンサロ嬢
高級店ばかり行って大袈裟にやってミスリード
ほんとこいつは世の中の為にならんことばかりする存在
グチグチと文句ばかり言う・・・・・
嫌なら日本じゃない祖国に帰れ
オリンピッグと言われたくらいで大袈裟にして涙の抗議で佐々木を辞任に追い込んだり
芸能人からもらったもの売りさばいてたのがバレて清掃業者に盗まれたと言ったり
チョコプラ長田が結婚したらそれが面白くなかったらしく長田に強姦とか言いだしたり
さすが都内のタクシー会社の各社にブラックリスト入りされてるだけあるわこの元ピンサロ嬢
高級店ばかり行って大袈裟にやってミスリード
ほんとこいつは世の中の為にならんことばかりする存在
749名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 02:24:21.61ID:Qsevn8U20 流石にこれが本当ならNYの平均年収いくらだよって話だわな
2倍くらいなら分かるが
2倍くらいなら分かるが
750名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 02:24:38.82ID:Qsevn8U20 >>747
あーなる
あーなる
751名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 02:42:34.18ID:JQIhrnqS0 サラベスの話だから大体1皿23ドルくらいだよ
2品頼んでコーヒー飲んでチップ入れたら70ドルくらいになる
2品頼んでコーヒー飲んでチップ入れたら70ドルくらいになる
752名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 03:28:24.04ID:6JzLCP+I0 寿司高いイメージ
753名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 03:33:24.32ID:Eb5/ibTl0 皮肉なのは、ドルが安かった時代のNYCは
治安も今より格段に良くて、失業率も下がり続け
市民レベルでは景気も良かったという事
今はトラブルが起きても警察官が動画で逆に告訴されるのを恐れて助けてくれないし
ドラッグストアで買い物してたら、いきなり若い黒人グループが突入してきて集団万引きをおっ始め、
買い物客を突き飛ばして立ち去って行く
店員は呆然としながら本社に報告するだけ
治安も今より格段に良くて、失業率も下がり続け
市民レベルでは景気も良かったという事
今はトラブルが起きても警察官が動画で逆に告訴されるのを恐れて助けてくれないし
ドラッグストアで買い物してたら、いきなり若い黒人グループが突入してきて集団万引きをおっ始め、
買い物客を突き飛ばして立ち去って行く
店員は呆然としながら本社に報告するだけ
754名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 03:35:07.03ID:Eb5/ibTl0755名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 03:37:40.77ID:9VuutDYt0 最近特に鼻についてきたわ
756名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 03:37:49.77ID:Eb5/ibTl0757名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 03:40:05.92ID:rYgY58aZ0 ラーメン3000円てのは別の番組で見たな
758名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 03:52:37.96ID:e71e0N9Y0759名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 03:52:45.84ID:tHw37eaG0 NYの大戸屋でホッケ定食がチップ含めると4,000円くらい
あながち間違ってないような
あながち間違ってないような
760名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 03:54:06.31ID:9Hhc/+pX0 アメリカの時給いくら
4000円ぐらいないと生活できないな
4000円ぐらいないと生活できないな
761名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 03:55:22.41ID:RTzcf74R0 デブの言うことは信じないと決めてる
762名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 04:01:19.62ID:TbmqOh5V0763名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 04:04:55.74ID:ALoIwCNb0 だいたいハンバーガーにチップとか払わんし
764名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 04:25:18.37ID:Mgru4T6P0 お金も減ってきたから出稼ぎでしばらく帰ってきたんだなw
765名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 04:36:36.93ID:ICkxnYi00 ピザ屋のバイトが時給4000円なんだっけ?
いよいよ日本は終わりだな
いよいよ日本は終わりだな
766名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 04:39:18.82ID:Ci0+Y6EB0 いやこれ
日本がやばいんじゃね?
日本がやばいんじゃね?
767名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 04:43:27.51ID:dT39TpQX0768名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 04:46:31.18ID:dT39TpQX0769名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 04:46:56.20ID:jGrqDTyq0 嶋佐と屋鋪のことかと
770名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 04:52:12.57ID:EFOrAy6z0 金、ねンだわ
771名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 04:55:24.63ID:dT39TpQX0 おまえらニューヨークばかりと思ってるだろうが
世界中で賃金上がりまくってる
日本より賃金下なのは発展途上国くらいしかないよw
東南アジアも今は日本より賃金上がってるからな
これから地獄見るようになるよ
世界中で賃金上がりまくってる
日本より賃金下なのは発展途上国くらいしかないよw
東南アジアも今は日本より賃金上がってるからな
これから地獄見るようになるよ
772名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 04:56:29.65ID:bruY0ZLY0 >>765
出稼ぎにいきてえ
出稼ぎにいきてえ
773名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 04:57:52.24ID:dT39TpQX0774名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:03:38.09ID:ks2nGK1Z0 実際インフレでヤバくなってるらしいぞ
マンハッタンの1R平均家賃が35万円になったってニュースでやってた
具体的な物件も紹介してたがだだっ広いフラットなんかじゃないぜ
大学生が住んでそうなクソ狭いとこ
なぜかコンロだけは4口ぐらい付いてたw
マンハッタンの1R平均家賃が35万円になったってニュースでやってた
具体的な物件も紹介してたがだだっ広いフラットなんかじゃないぜ
大学生が住んでそうなクソ狭いとこ
なぜかコンロだけは4口ぐらい付いてたw
775名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:04:13.15ID:+QAALSuV0 高級ブレックファーストだろ、ハンバーガー食ってろ
776名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:05:57.11ID:DTih2LJ40777名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:07:37.05ID:ISLdaiUq0 911の3ヶ月後にNY行ったけどそんときの感覚はハワイと同じくらいな感じだったな
778名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:08:13.21ID:7GkK9kT50779名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:09:29.42ID:qscXkvuH0780名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:10:20.07ID:MYxsHx+b0781名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:10:43.85ID:dT39TpQX0782名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:13:14.56ID:40gURO0k0 ニューヨークはレストランのバイトでチップ込で3000円とかザラだからな
783名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:17:12.27ID:3+QT9fkk0 >>781
ごめん、経済を理解出来ていないお子様はお呼びでないんだよ
ごめん、経済を理解出来ていないお子様はお呼びでないんだよ
784名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:19:05.67ID:GSa0injL0785名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:19:44.88ID:dT39TpQX0786名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:20:14.43ID:T/S5MZyp0 × コムロが大変
○ 納税者が大変
○ 納税者が大変
787名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:21:44.84ID:GAfisf6v0 銃乱射事件頻発するわけだわ、稼げない奴は死ねって言われてるようなもんだ
788名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:26:24.29ID:dT39TpQX0 もう今は東南アジアの人間が日本に旅行にきて
物が安すぎてビックリする時代からな
一昔前とは逆で日本の女が買われる時代w
物が安すぎてビックリする時代からな
一昔前とは逆で日本の女が買われる時代w
789名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:26:36.67ID:V/Hq4ohw0 そうか
790名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:28:18.74ID:gbaEr0OK0 ニューヨークはなあ、家賃も半端じゃなく高いからな
791名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:29:13.42ID:V/Hq4ohw0 4年前、ミッドタウンのデリ、ホールフードでそこそこ食って3,500円だったぞ
チャイナタウンは日本の街中華と同じぐらいでマックは1.5倍って感じだったが
今は2倍以上になったってこと?
チャイナタウンは日本の街中華と同じぐらいでマックは1.5倍って感じだったが
今は2倍以上になったってこと?
792名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:30:52.91ID:vMqnh7Eh0 ラーメンも4,000円位はするからな。しかも不味い
793名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:34:20.16ID:yQX/LiIn0 何人前食ったんだよ
794名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:34:24.88ID:oEH10wqS0 インフレ率から見ても単純に7倍だし、都心部なら更に高いから10倍とかなんだろうな
だからFRBが歴史上最速で利上げしてるんだが
だからFRBが歴史上最速で利上げしてるんだが
795名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:35:44.89ID:dT39TpQX0 今日本でどんどんハーフが増えてるのはそういう事な
この先日本人はマイノリティになっていく
狙ってやってるんだろうけどなw
この先日本人はマイノリティになっていく
狙ってやってるんだろうけどなw
796名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:35:58.06ID:3LVPfjRr0 https://i.imgur.com/9wdTut9.jpg
同じ7000円ならこれで
同じ7000円ならこれで
797名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:37:44.73ID:MyALJ/430 >>339
それも限界が来ると思うよ
東京一極集中だし
韓国なんてソウル一極集中で住むとこなくて考試院っていうネカフェみたいなとこに住んでる人も増えてるからね
ネカフェ難民とかではなく普通に大学生とか仕事のある人が住んでたりする
半地下もそうだけど
日本も数年後にはそうなるんじゃないかと
それも限界が来ると思うよ
東京一極集中だし
韓国なんてソウル一極集中で住むとこなくて考試院っていうネカフェみたいなとこに住んでる人も増えてるからね
ネカフェ難民とかではなく普通に大学生とか仕事のある人が住んでたりする
半地下もそうだけど
日本も数年後にはそうなるんじゃないかと
798名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:43:49.13ID:ZH1hslen0 話盛りすぎ
現地の人に聞いたけど、軽食なら20ドルぐらいで食えるってたぞ
現地の人に聞いたけど、軽食なら20ドルぐらいで食えるってたぞ
799名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:48:07.63ID:LTOH4/cU0 7000円って事は50ドルぐらいか
800名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:49:56.03ID:trlhx0wb0 そら高そうなとこ入るからやろ
801名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:51:28.91ID:dT39TpQX0802名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 05:53:14.84ID:NbVXlHqU0 日本で稼いで米国に流す 円安のこの時期に
公営賭博のCMもちゃんと人選んで欲しいよな
公営賭博のCMもちゃんと人選んで欲しいよな
803名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 06:00:05.04ID:DJrBzc110 シアトルだっけ?家賃バカ高いの、普通に働いてる人達が家賃払えなくてホームレスになってるの。
804名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 06:02:42.90ID:V/I4LwzF0 ニューヨークは物価も高いが賃金も高い
空いた時間にデータ入力のバイトをちょこっとやって月50万とか稼げたりするからな
空いた時間にデータ入力のバイトをちょこっとやって月50万とか稼げたりするからな
805名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 06:06:45.03ID:dR3prCGS0 ホームレスにハンバーガー配ってた高校生はアリゾナだっけか
806名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 06:09:07.99ID:4kX+zJBp0 腰掛けタレント追放へ
片手間で帰ってきてテレビに出るほど人気ないだろ
片手間で帰ってきてテレビに出るほど人気ないだろ
807名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 06:20:26.89ID:MLT997jM0 ロンドンでもフィッシュ&チップスが数千円で誰が食うんだいてぼやいてたな
808名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 06:21:50.46ID:AobpSlmC0 お前の食費が高いだけなんじゃ・・・
809名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 06:24:12.55ID:JDiRjEl90 >>137
立憲民主だと国防に支障が出るぞ。ドイツでさえ軍拡に舵を切った時代に立憲民主だけはダメでしょ
立憲民主だと国防に支障が出るぞ。ドイツでさえ軍拡に舵を切った時代に立憲民主だけはダメでしょ
810名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 06:24:48.43ID:UqQmnwdi0 うちの近所なら350円でモーニングあるけど
コーヒーにトーストゆで玉子サラダにスパゲッチイタリアンが2人前くらいついてくる
それもよく見れば中華麺具無しのケチャッピー
コーヒーにトーストゆで玉子サラダにスパゲッチイタリアンが2人前くらいついてくる
それもよく見れば中華麺具無しのケチャッピー
811名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 06:30:33.57ID:LMc9wLZw0 ニューヨークでジャップがまともに飯食おうとおもたらドル円が30円くらいにならんと無理ゲー
812名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 06:43:24.43ID:bmEFsHoC0 >>8
たくみ?
たくみ?
813名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 06:46:45.23ID:Ukp4ffp40 日本から大量にラオウ輸入したら節約できる?
アマゾンのでかいダンボールでいくらくらいだろう?
自炊すればいいだけだよなぁ
アマゾンのでかいダンボールでいくらくらいだろう?
自炊すればいいだけだよなぁ
814名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 06:48:49.49ID:bVGaBpHy0 近所の好きなラーメン屋が7月から値上げとなるから昨日食いに行った。これが最後かなと味わって食ってきたよ。
ニューヨークだったら俺外食できんわ
ニューヨークだったら俺外食できんわ
815名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 06:50:12.90ID:mT5FvKpw0 脂肪に餌やらねえといかんしなあ豚?wwwwwwwwwwwwwww
816名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 07:20:53.87ID:fgnzXu970817名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 07:25:45.42ID:IJ3olDso0 以前、貯金が無くてコッペパン食べてるって言ってた。
818名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 07:46:46.95ID:hjCPlmgQ0 >>816
おっ、結構上がったな
おっ、結構上がったな
819名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 07:55:10.38ID:OdXQY8wv0 >>316
はずぃ…
はずぃ…
820名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 07:56:13.37ID:WlE9LqCP0 加えて貧富の格差が日本より遥かに酷いからな
貧乏人はマジで性格できない
貧乏人はマジで性格できない
821名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:03:26.24ID:IrOeLW9+0 N.Y.など大都市だけ高いの?
ド田舎も含めアメリカは全体的に食糧が高騰してるの?
ド田舎も含めアメリカは全体的に食糧が高騰してるの?
822名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:03:58.98ID:fvQMrbRL0 想像を超えていたw
823名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:04:35.92ID:Xuhlw6pm0 マンハッタンの話してんだろ?これ
あの貧困の黒人どないすんねんって話
あの貧困の黒人どないすんねんって話
824名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:07:29.22ID:fvQMrbRL0825名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:10:47.43ID:Em9QBnc00 今リアタイで旅人ユーチューバーがイギリスから欧州旅行やっているけどやっぱ高いもんな
826名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:20:48.93ID:IrOeLW9+0827名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:21:06.72ID:gnJq9M3T0 >>801
祖国帰るか仕事さがせよ
祖国帰るか仕事さがせよ
828名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:21:19.59ID:mI6K/tX+0 「エレメンタリー・NYホームズ&ワトソン」ってドラマで、
安価で量があると言われてたポーランド料理のデリバリーが、
1人50ドルしてたから物価高いんだろうなとは思ってた
安価で量があると言われてたポーランド料理のデリバリーが、
1人50ドルしてたから物価高いんだろうなとは思ってた
829名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:23:01.97ID:fvQMrbRL0 綾部は西海岸に移ったらしいがロスなんだろう?
ロスも似たようなもんじゃないのか
ドルで稼げているのか?
日本からの仕送りでやってるならやっていけなくなるんじゃ?
ロスも似たようなもんじゃないのか
ドルで稼げているのか?
日本からの仕送りでやってるならやっていけなくなるんじゃ?
830名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:25:45.16ID:99Gf3GnS0 一方関西人は安く買った自慢をするのであった
831名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:29:02.13ID:05UMhn7g0 >>7
名古屋人はパンに付いてるあんこをコーヒーに溶かして飲むんだよな
名古屋人はパンに付いてるあんこをコーヒーに溶かして飲むんだよな
832名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:30:48.24ID:bOy5CCUo0 ドル建ての定期預金と高配当ETFでドルが貯まる貯まるw
833名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:32:19.48ID:bOy5CCUo0 しけた日本でブルシットジョブなんかやってるとバカらしくなるよw
834名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:34:17.16ID:5s6XV3UO0 70ドルの朝食なんて凄まじいな
835名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:36:23.13ID:namfALxM0 ロシアよりとんでもないことになってるやんか
836名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:38:31.94ID:FSGG0+970 円安ニュース中継でハワイのトイレットペーパーの価格がやばかったな
いくらか忘れたけど1袋数千円だった
いくらか忘れたけど1袋数千円だった
837名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:40:37.54ID:fGO/iu+Y0 GDP上がってもこれじゃあねw
838名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:42:20.76ID:aP8fbS/h0 和製ビヨンセ渡辺直美ならチップも奮発しまくってるだろうから、3000ドルくらいはチップだろうな
839名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 08:58:37.94ID:fZMqPNTm0 財務官僚の権力と天下りの最大化を続けてたら
日本はこうなってしまった
日本はこうなってしまった
840名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:03:25.13ID:3MHK25Av0 そんな金額も払えちゃう私
841名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:07:00.32ID:CiyglnJZ0842名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:07:36.21ID:XWxOEu/F0 >>823
貧民のためのマンションとかある
アメリカでも金のないのやアメリカにきたばかりの移民とか治安がまじで悪いとか
それでも家賃は高くて殆どが狭い部屋に多数の人間が住む
アメリカは安全は金で買えだから普通に生活したいなら高い家賃や店になるとか
金持ちが住む街なのさ
アメリカでも住むとこ変われば安く生活できる
貧民のためのマンションとかある
アメリカでも金のないのやアメリカにきたばかりの移民とか治安がまじで悪いとか
それでも家賃は高くて殆どが狭い部屋に多数の人間が住む
アメリカは安全は金で買えだから普通に生活したいなら高い家賃や店になるとか
金持ちが住む街なのさ
アメリカでも住むとこ変われば安く生活できる
843名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:07:42.21ID:CQb+olMq0 近くにモスしかなかったからずっとモス食べてたけど
久しぶりにマック食べたらあまりの不味さにびっくりしたわ
久しぶりにマック食べたらあまりの不味さにびっくりしたわ
844名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:08:38.07ID:LJaNV7c00 計算できないのかデブだからドカ食いしてるのか
845名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:09:29.84ID:+QeEKDbd0 ハンバーガーで2400円なのにパンツナ卵で7000円は盛りすぎだろ
846名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:10:22.95ID:CiyglnJZ0847名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:10:54.29ID:CiyglnJZ0848名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:14:16.44ID:8NAZ9edE0 すき家レストランでの私の日本の朝食は$4USDです。 チップは一切必要ありません。
r/oddlysatisfying-すき家レストランでの私の日本の朝食は$4USDです。 チップは一切必要ありません。
https://www.reddit.com/r/oddlysatisfying/comments/vlh9kg/my_japanese_breakfast_at_sukiya_restaurant_is/?ref=share&ref_source=embed&utm_content=media&utm_medium=post_embed&utm_name=3416bbb6e05d4dbbbeae78963a516b1e&utm_source=embedly&utm_term=vlh9kg
r/oddlysatisfying-すき家レストランでの私の日本の朝食は$4USDです。 チップは一切必要ありません。
https://www.reddit.com/r/oddlysatisfying/comments/vlh9kg/my_japanese_breakfast_at_sukiya_restaurant_is/?ref=share&ref_source=embed&utm_content=media&utm_medium=post_embed&utm_name=3416bbb6e05d4dbbbeae78963a516b1e&utm_source=embedly&utm_term=vlh9kg
849名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:18:28.04ID:7y1OThs+0850名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:20:10.27ID:iYnyK32n0 その分アメリカの方が日本より給料が高いんだよなぁ
851名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:24:09.96ID:1OROmNHk0 コロナ前にロンドンにいったとき、味噌汁一杯が日本円換算で2000円だった。
今だったらもっと高くなってるだろうな。
ニューヨークやロンドンで普通に外食したり生活できてるだけで金持ちだと思う。
今だったらもっと高くなってるだろうな。
ニューヨークやロンドンで普通に外食したり生活できてるだけで金持ちだと思う。
852名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:26:59.23ID:OFwpJ8ti0 ビッグマックセットが2000円くらい
853名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:27:46.29ID:x+KeZe+H0 貧乏人は何食べてるの?
854名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:28:42.05ID:sLnACDzC0 日本に来たらみんな豪遊できるな
855名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:28:55.00ID:CiyglnJZ0856名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:32:21.55ID:VmlyK45l0 ニューヨークが高いんじゃなくて日本が安いの
バブルの頃の発展途上国に行ったのと同じ感覚なだけ
バブルの頃の発展途上国に行ったのと同じ感覚なだけ
857名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:33:00.79ID:CiyglnJZ0858名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:36:57.59ID:UJoArxd50 賃金が上がっても物価も上がるんじゃ意味ねえなこれ
859名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:37:26.90ID:NowanmZG0 ワンコインで昼飯とか1000円で夕飯の日本がおかしい
バイト代も給与も上がらんのは当たり前だわなー
バイト代も給与も上がらんのは当たり前だわなー
860名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:39:06.31ID:CiyglnJZ0 >>858
逆。
それが正しいインフレなんだわ。
ニューヨークは賃金の上昇が価格上昇に追いついてないけど、
基本アメリカは正しいインフレしてる。
たとえば、同じ企業の同じポジションに父親と息子が入社した場合、
息子の初任給は父親の2倍以上。
我が国は、父親のほうが初任給が高く、息子のほうが税金社会保険料が
高い。
いかない我が国が病んでるかわかるよね
逆。
それが正しいインフレなんだわ。
ニューヨークは賃金の上昇が価格上昇に追いついてないけど、
基本アメリカは正しいインフレしてる。
たとえば、同じ企業の同じポジションに父親と息子が入社した場合、
息子の初任給は父親の2倍以上。
我が国は、父親のほうが初任給が高く、息子のほうが税金社会保険料が
高い。
いかない我が国が病んでるかわかるよね
861名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:41:31.49ID:rV9XmP4x0 ひと月5~6万円で暮らせる国にしとかないと、高齢化して低年金で暮らす人々が圧倒的多数の日本はパンクする、と政治家役人が画を描いたせいだな。でももうそれも破綻したようだ。
862名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:41:58.30ID:tK4tmreo0 このまま世界的インフレ、主要通貨全てに円安が進めば日本もやばいぞw
863名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:42:22.62ID:CiyglnJZ0864名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:42:37.67ID:CiyglnJZ0 >>862
すでにいやばいわw
すでにいやばいわw
865名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:44:18.07ID:EKG5kHQB0 でもランチ7000円のマダムくらいたくさんいるよねw
866名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:46:02.92ID:hdbf535b0 ニューヨークとロンドンは住めない
867名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:46:15.27ID:tK4tmreo0868名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:46:58.68ID:CiyglnJZ0869名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:47:04.84ID:iEUKroeI0 >>853
自炊すりゃいいだけ
自炊すりゃいいだけ
870名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:47:19.94ID:4n+v/Y2H0 目玉焼きとパンとツナサラダで7000円
ハンバーガーが2400円
どっちを基準にしても値段設定おかしいだろw
ハンバーガーが2400円
どっちを基準にしても値段設定おかしいだろw
871名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:48:30.12ID:CiyglnJZ0 >>870
なんで??
なんで??
872名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:48:38.63ID:EKG5kHQB0 まずくても高いのが海外だから
日本が好き
日本が好き
873名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 09:50:16.98ID:CiyglnJZ0 >>872
そんなお花畑なことを言ってられるのもあと数年、かなw
そんなお花畑なことを言ってられるのもあと数年、かなw
874名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:04:05.43ID:mBBQlcx70 テレビで昭和40年くらいの映像見ると物価安いのが判るけど給料も安いんだよな
875名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:05:35.92ID:CiyglnJZ0876名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:05:44.04ID:tK4tmreo0877名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:07:54.28ID:CiyglnJZ0878名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:09:51.00ID:tK4tmreo0879名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:14:04.09ID:sxEalBTL0880名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:15:07.05ID:8WR5RJTd0 あっちでどうやって稼いでいるのかね
881名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:15:42.19ID:Cchg3XNL0 >>649
えっ、時給31.85ドルって約4300円!
えっ、時給31.85ドルって約4300円!
882名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:18:18.34ID:gQVwn1rg0 7000円は高いけど普通に3000円くらいはいく
883名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:19:19.18ID:qimKKH+f0 向こうの安いやつは全部遺伝子組み換えだろうなあw
日本にもあるけど表示義務はあるし、向こうよりはマシw
日本にもあるけど表示義務はあるし、向こうよりはマシw
884名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:20:01.89ID:CiyglnJZ0885名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:23:54.18ID:uANbv+So0 小室の年収600万円って言われてたっけ
朝食で7000円レベルのとこじゃ二人で生活出来ないだろ
日本の感覚だと東京で年収200万円くらいか?
朝食で7000円レベルのとこじゃ二人で生活出来ないだろ
日本の感覚だと東京で年収200万円くらいか?
886名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:27:26.44ID:+YHOV23+0887名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:28:12.18ID:fvQMrbRL0 https://www.jacom.or.jp/column/2022/06/220624-59831.php
> マンハッタンにおけるビッグ・マック価格を調べてみた。
> 少し前までは3.99ドル、単純に1ドル=135円とすれば538円であった。
> これにフレンチ・フライあるいはサラダとドリンクをセットにしたミール(いわゆるセット)になると5.99ドルとなる。
> 同様の円換算で808.7円だ。このあたりならまあわかる。
> ところが、直近のビッグ・マック価格を見ると5.44ドル、ビッグ・マック・ミールが9.06ドルとか10.5ドルという数字が出始めた。
ビッグマック1.36倍、ミール1.5倍超
1ドル115円くらいだったウクライナ侵攻前と円換算で比べるとさらに2割増しくらいになるわけだからビッグマック1.6倍、ミール1.8倍くらいになってることになる
渡辺の朝食も同様の値上がりだとするとウクライナ侵攻前なら4000円弱になるからニューヨークならまあそんなもん?
> マンハッタンにおけるビッグ・マック価格を調べてみた。
> 少し前までは3.99ドル、単純に1ドル=135円とすれば538円であった。
> これにフレンチ・フライあるいはサラダとドリンクをセットにしたミール(いわゆるセット)になると5.99ドルとなる。
> 同様の円換算で808.7円だ。このあたりならまあわかる。
> ところが、直近のビッグ・マック価格を見ると5.44ドル、ビッグ・マック・ミールが9.06ドルとか10.5ドルという数字が出始めた。
ビッグマック1.36倍、ミール1.5倍超
1ドル115円くらいだったウクライナ侵攻前と円換算で比べるとさらに2割増しくらいになるわけだからビッグマック1.6倍、ミール1.8倍くらいになってることになる
渡辺の朝食も同様の値上がりだとするとウクライナ侵攻前なら4000円弱になるからニューヨークならまあそんなもん?
888名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:32:39.38ID:8WR5RJTd0 >>884
日本で遺伝子組み換え使ってますとかどこにも書いてないもんなw
日本で遺伝子組み換え使ってますとかどこにも書いてないもんなw
889名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:33:06.31ID:lsHPmtK50890名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:33:20.07ID:CiyglnJZ0 >>888
オーガニックとかも言ったもんがちだもんねw
オーガニックとかも言ったもんがちだもんねw
891名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:36:37.97ID:yuvhg7vw0 比較的に高い店に行ってるだろう。しかし、時給も日本の倍以上だしチップもあるし、物価だけではわからん。
892名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:38:44.10ID:maxDEupX0 今はソウルでさえ玉子1パック600円。
かつて300円ぐらいだった麺系も1,000円超え。
日本だけが特別なんだよ。
かつて300円ぐらいだった麺系も1,000円超え。
日本だけが特別なんだよ。
893名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:38:51.82ID:whe4bh9V0 >>806
日本でミュージカルに出演する為に来日。
日本でミュージカルに出演する為に来日。
894名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:39:43.43ID:Mbx8maWm0 デブだからたくさん食べるんだろうな
895名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:39:56.30ID:CiyglnJZ0896名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:41:38.01ID:qzjDEEEG0897名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:43:59.12ID:N0/s0OPO0 今のニューヨークは富士山の山頂みたいなものだから
運ぶ費用がクソ高いだけ
経済を語ってるアホは富士山に行ったほうがええで
運ぶ費用がクソ高いだけ
経済を語ってるアホは富士山に行ったほうがええで
898名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:44:52.24ID:qmayn9Gv0 英語で検索してみたがインフレや物価高があるにしても7000円はないな
899名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:46:43.92ID:qmayn9Gv0 2人で7000円というオチじゃないだろうな
900名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:46:51.53ID:U78FxYHP0 多少盛ってるだろうけどただでさえ円安
しかもアメリカは超インフレ
円で考えればそうなるわな
しかもアメリカは超インフレ
円で考えればそうなるわな
901名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:50:14.19ID:UpT4g+0Q0 物価が高かったら給料が高くても意味ねーじゃん
902名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:50:54.13ID:div/E2sy0 >>851
コロナ禍が収束したらばんばん旅行に行くぞー!と思ってたけど無理そうだな…。
カナダのバンクーバーだっけ、世界の住みたい街100選でベスト10に入っちゃって普通の一軒家を買うのにも2~3億円するらしく、地元生まれ地元育ちの人達がトレーラーハウスに住んでるんだよね。
ああいうのもコロナ禍でどう変化したんだろう。
コロナ禍が収束したらばんばん旅行に行くぞー!と思ってたけど無理そうだな…。
カナダのバンクーバーだっけ、世界の住みたい街100選でベスト10に入っちゃって普通の一軒家を買うのにも2~3億円するらしく、地元生まれ地元育ちの人達がトレーラーハウスに住んでるんだよね。
ああいうのもコロナ禍でどう変化したんだろう。
903名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 10:53:10.22ID:uANbv+So0 自動車の値段とか見ると日本車はもちろんアメ車も10年前と比べてそんなに
上がってないんだよな
ニューヨーク住まいからすると、プリウスって日本で60万円で買える感覚なのか?
上がってないんだよな
ニューヨーク住まいからすると、プリウスって日本で60万円で買える感覚なのか?
904名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:07:06.24ID:88zpdJpN0 自炊しろよ
アメリカで売ってる大量食パンと卵とツナですぐ飯出来るだろ
あとはパスタもあれば相当食費は浮く
アメリカで売ってる大量食パンと卵とツナですぐ飯出来るだろ
あとはパスタもあれば相当食費は浮く
905名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:09:34.90ID:CiyglnJZ0 >>904
何の意味もないことをよく胸張って言えるな
何の意味もないことをよく胸張って言えるな
906名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:11:12.30ID:88zpdJpN0 これは円が安くなりまくってるのも関係している
アメリカでインフレしまくってるのに円安だから倍プッシュで高くなる
日本人はNYで短期バイトでもして出稼ぎするだけで滅茶苦茶稼げる。飯はパンとかで最低級で節約
アメリカでインフレしまくってるのに円安だから倍プッシュで高くなる
日本人はNYで短期バイトでもして出稼ぎするだけで滅茶苦茶稼げる。飯はパンとかで最低級で節約
907名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:12:40.26ID:/YiP1oX90 でも自動車工場のアルバイト工員でも月50万くらい貰えるでしょ
908名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:13:22.31ID:QbvqtJOY0 芸人の話は嘘だよ信じる奴が馬鹿
909名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:13:32.65ID:ZOmzxE0n0 35年前は張り合えてた日本。今じゃ、アメリカホームレス以下。すごいわ、自民党政権
910名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:13:50.33ID:88zpdJpN0 アメリカの一般人の飯は日本人の想像以上に適当だからな
シリアルに砂糖ぶっかけとかポテチだけとかリアルに有る話
シリアルに砂糖ぶっかけとかポテチだけとかリアルに有る話
911名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:14:26.83ID:QbvqtJOY0 >>907
朝飯だけで21万が飛ぶぞw
朝飯だけで21万が飛ぶぞw
912名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:14:39.35ID:kpDdaoJk0913名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:14:41.70ID:QDYV3Tcm0 守られてる場所じゃないと食事できない
シティーで店内で飯を食うなんて貧乏人にはむり
路上か汚い中華ぐらい
シティーで店内で飯を食うなんて貧乏人にはむり
路上か汚い中華ぐらい
914名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:15:39.23ID:te3SMPd90 7000円とか俺の5~6日くらいの食費が一食でで無くなるのか
915名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:15:44.73ID:CiyglnJZ0916名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:17:10.99ID:pQFB4m+q0917名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:17:18.37ID:z8Ns2HCj0918名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:20:17.46ID:QbvqtJOY0 韓国の物価が日本の1.5倍だからな
日本が昔の中国みたいな感じだな
日本が昔の中国みたいな感じだな
919名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:25:07.84ID:CiyglnJZ0920名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:27:02.86ID:0EHuqhc50 >>771
無能でまわりに相手にされてなくて既に地獄を見てそうだな。文章がキモイのを自覚していない。
無能でまわりに相手にされてなくて既に地獄を見てそうだな。文章がキモイのを自覚していない。
921名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:27:48.57ID:jivik+G80 インフレすごいんだってね
日本はそもそも給料上がらんもんな
日本はそもそも給料上がらんもんな
922名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:29:41.06ID:txRg9LIW0 >>919
卵1個5円っていつの時代?
卵1個5円っていつの時代?
923名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:30:02.07ID:CiyglnJZ0924名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:31:05.32ID:CiyglnJZ0925名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:31:16.75ID:dxmgIoJa0 マリー「・・・目玉焼きとパンとツナサラダが高いなら、食べなきゃいいじゃない」
926名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:31:32.09ID:YzB88ZV10 日本はよっぽどマシだったっていつものオチ
927名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:31:52.45ID:u9lTZe050 給料が高くても物価が高いから同じという
928名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:33:48.56ID:CiyglnJZ0929名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:38:21.97ID:XEEAOQ9C0 2019年に大戸屋でホッケの定食頼んだら4500円とられたけど
あれより値上げしてるのか。
1ドルピザはまだあるのかな。
あれより値上げしてるのか。
1ドルピザはまだあるのかな。
930名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:42:01.06ID:gXXtDpQP0931名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:42:41.34ID:VM0GbYVl0 着座で食事をする店で20ドル以下の客単価は存在しないと思わないと。
千円以下の選択肢が多い日本の飲食店の方が異端だ。
そんな低価格で、飲食店従業員が幸せになれるのかどうか考えるべき。
千円以下の選択肢が多い日本の飲食店の方が異端だ。
そんな低価格で、飲食店従業員が幸せになれるのかどうか考えるべき。
932名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:42:46.78ID:jZ0jaloh0 >>924
おじいちゃん、そんな25年も前の話
おじいちゃん、そんな25年も前の話
933名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:46:14.64ID:gXXtDpQP0 >>928
日本の物価上昇はこれからじゃん?
今のところそれなりに耐えているし、今後アメリカのような狂乱物価になると決まったわけじゃない
戦争という非常事態の影響もあるんだから全部政府のせいにするのもフェアじゃないような希ガス
日本の物価上昇はこれからじゃん?
今のところそれなりに耐えているし、今後アメリカのような狂乱物価になると決まったわけじゃない
戦争という非常事態の影響もあるんだから全部政府のせいにするのもフェアじゃないような希ガス
934名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:46:43.10ID:CiyglnJZ0935名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:47:15.58ID:CiyglnJZ0936名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:47:32.45ID:gXXtDpQP0 >>934
今の日本以外の国々の話ですよw
今の日本以外の国々の話ですよw
937名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:48:23.88ID:Eb5/ibTl0938名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:49:48.59ID:gXXtDpQP0939名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:50:09.69ID:CiyglnJZ0940名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:50:57.90ID:CiyglnJZ0941名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:51:09.49ID:rjYSZLkU0 >>904
上の方に貼られてるけど、卵1パック1500円とかキャベツ1個千円オーバーの世界なんやで
上の方に貼られてるけど、卵1パック1500円とかキャベツ1個千円オーバーの世界なんやで
942名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:54:24.27ID:7aRLslAd0 幾ら高いといってもラーメン1杯2千円で食べれるのに朝食で7000円? デブの嘘つき、落ち目で帰ってきただけだろ。
943名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:57:32.19ID:CiyglnJZ0944名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 11:59:25.30ID:88zpdJpN0 >>941
マンハッタン辺りなら安いスーパー少ないからそうなってもおかしくないけど
ニュージャージーやクイーンズにあるでかいスーパー行けばもっと安く買えるはず
そこでパンやらパスタやらシリアルやら買い込めば節約は可能。野菜は厳しいかもね
マンハッタン辺りなら安いスーパー少ないからそうなってもおかしくないけど
ニュージャージーやクイーンズにあるでかいスーパー行けばもっと安く買えるはず
そこでパンやらパスタやらシリアルやら買い込めば節約は可能。野菜は厳しいかもね
945名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:00:59.27ID:7aRLslAd0 自分に需要があると勘違いして移住したものの、オーディション全落ちでようやく気が付いたんじゃね。
946名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:05:27.44ID:CiyglnJZ0 >>944
もうそういう時代じゃないw
30年くらい前はマンハッタンに住んでニュージャージーのヤオハンに
まとめて買い出しとかあったけど、
もうそういうまとめてかいださなきゃいけないような
経済状態の人はマンハッタンには住めない
もうそういう時代じゃないw
30年くらい前はマンハッタンに住んでニュージャージーのヤオハンに
まとめて買い出しとかあったけど、
もうそういうまとめてかいださなきゃいけないような
経済状態の人はマンハッタンには住めない
947名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:05:42.81ID:B8Hfxfk60 物価が高い理由で米国移住失敗の言い訳かな?
948名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:05:50.79ID:mFh74CZ20 オーストラリアの大戸屋も定食2000円以上
人件費が違うからな
人件費が違うからな
949名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:07:52.56ID:Ug1QxTte0 帝国ホテルで食べたら高かったみたいな話だろ
盛りすぎ
盛りすぎ
950名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:08:52.75ID:NjN5AKdG0 日本の物価が上がらなすぎなんだよ
むしろここ数十年で比較しても、物によっては下がってるだろ
まあ欧州に渡米した事もないお前らには理解に苦しむ的なアレだろうけどな
むしろここ数十年で比較しても、物によっては下がってるだろ
まあ欧州に渡米した事もないお前らには理解に苦しむ的なアレだろうけどな
951名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:09:19.24ID:gXXtDpQP0952名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:09:35.03ID:Ug1QxTte0 アメリカはインフレが激しすぎてバイデンの人気が急降下
953名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:09:53.82ID:CiyglnJZ0 >>949
帝国ホテルでもここまで高くない。
たとえば、マンハッタン観光に行く人が絶対に行く朝食レストランと
言えば、サラベスだが、名物食べてサラダ食べてなんか飲んで
スイーツでもちょいとつまむと1万円超。
日本だと、まあ同じサラベスでも3分の1以下だな。
そんな感じ
帝国ホテルでもここまで高くない。
たとえば、マンハッタン観光に行く人が絶対に行く朝食レストランと
言えば、サラベスだが、名物食べてサラダ食べてなんか飲んで
スイーツでもちょいとつまむと1万円超。
日本だと、まあ同じサラベスでも3分の1以下だな。
そんな感じ
954名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:10:39.54ID:CiyglnJZ0955名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:12:37.85ID:Vsai0j8P0 日本だとホテルで3500円くらい食えるんだけど、物価が半額くらいだから米国だと7000円って話で、まあそんなもんじゃん
日本はまあ異常に物価やすい
特に外食は桁外れにやすい
日本はまあ異常に物価やすい
特に外食は桁外れにやすい
956名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:19:18.47ID:7aRLslAd0 つじつまが合わないからホテルで朝食に話が変わってて笑う。
957名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:19:53.28ID:CiyglnJZ0958名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:23:13.67ID:ImGAuJOO0959名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:29:21.57ID:H9W36e6D0 >>338
輸入出来ないと死ぬ国だぞ
輸入出来ないと死ぬ国だぞ
960名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:35:38.04ID:q078Rvzr0 この人のタレント性は時代を超えてると思う
大昔でも通用したろうし、未来でも通用しそう
大昔でも通用したろうし、未来でも通用しそう
961名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:37:47.25ID:qrQoFfm20962名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:39:09.33ID:bjnpk1Oo0 銀座と大差ない
963名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:40:48.23ID:CiyglnJZ0 >>962
体感だと銀座の3倍くらいだけどなあ
体感だと銀座の3倍くらいだけどなあ
964名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:42:09.08ID:H0u0SZTJ0965名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:45:41.90ID:qrQoFfm20 君たちは騙されている
切り取った情報を与えられているのだ
日本は97年から物価も賃金もほとんど変化していない
米国では97年から賃金が約1.35倍になっている
米国では97年から物価が約1.6倍になっている
https://twitter.com/IUi8mNtFBUaya3o/status/1538528902825406465
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
切り取った情報を与えられているのだ
日本は97年から物価も賃金もほとんど変化していない
米国では97年から賃金が約1.35倍になっている
米国では97年から物価が約1.6倍になっている
https://twitter.com/IUi8mNtFBUaya3o/status/1538528902825406465
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
966名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:49:57.71ID:2qGOT8qC0967名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:53:52.78ID:VM0GbYVl0968名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:57:34.75ID:QXIQqORN0 日本でも東京銀座有楽町あたりのブレックファースト5000円でプラスサービス料と特別地方税ついたりで7000円くらい行く店意外とあるんじゃん?
969名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:57:56.01ID:Yfvmaa0G0 日本だと地方と東京とでそこまで大きな差ないけど、なんでアメリカではここまで差出しまうのか
970名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 12:59:17.30ID:qrQoFfm20 >>968 どこ
971名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:00:24.00ID:qrQoFfm20 結局、中国も米国も、崩壊した後に「あれはバブルだったね」となる
972名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:01:47.90ID:I2XH17kl0 ジジイが日本衰退させたのよくわかるなw
感覚でしか話してないから
円安もニューヨークの好景気やインフレ理解してない
感覚でしか話してないから
円安もニューヨークの好景気やインフレ理解してない
973名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:04:03.82ID:3Gj5bBy30 コロナ前でもワシントンで
コンビニでサンドイッチとサラダとオレンジジュースで3,500円ぐらいだったから
まあ、自然派のコンビニだからちょっとお高めなんだが
昔はベンダーのホットドッグが1ドルで食えたんだぜ
コンビニでサンドイッチとサラダとオレンジジュースで3,500円ぐらいだったから
まあ、自然派のコンビニだからちょっとお高めなんだが
昔はベンダーのホットドッグが1ドルで食えたんだぜ
974名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:05:08.73ID:Yfvmaa0G0 これってアメリカの物価が高すぎるのではなくて、円が異常なまでに安いんだろうな
975名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:05:48.30ID:qrQoFfm20 >>972 まるでインフレがいいことのように思ってる
976名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:08:36.37ID:qrQoFfm20 池田内閣の所得倍増計画で、所得倍増したけど物価も倍になって意味あったの?ってなった。歴史の勉強をしなさすぎ。
977名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:10:16.16ID:qrQoFfm20 頭の悪いやつらがマスゴミの煽動に騙される
978名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:13:17.63ID:5AJWGlIh0 日本なんてど返しでモーニングだランチって安く提供してるけど他の国ってどうなんだろう?
979名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:16:21.50ID:lxjn3cD90 >>54
維新はさらに上級優遇やん
維新はさらに上級優遇やん
980名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:18:37.14ID:PkqHfPuz0 ニューヨークにはダイナーズみたいなのないの?
981名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:20:22.99ID:6Zq4PsNB0 これは盛ってるよ
高級ホテルのセレブ価格なら知らんが大体のビジネスマンなんかサンドイッチなんてコンビニとかファミレスでパッと食うけどコンビニなら10ドルで足りるしファミレスでもチップ含めて30ドルくらい
セレブアピールも大概にしとけデブ
高級ホテルのセレブ価格なら知らんが大体のビジネスマンなんかサンドイッチなんてコンビニとかファミレスでパッと食うけどコンビニなら10ドルで足りるしファミレスでもチップ含めて30ドルくらい
セレブアピールも大概にしとけデブ
982名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:22:47.84ID:qrQoFfm20 ダイナースクラブ(Diners Club)は、アメリカ合衆国を中心に全世界で展開するクレジットカード、又はこれを運営するアメリカ企業である。
ダイナー(英: diner)は、北アメリカ特有のプレハブ式レストラン
ダイナー(英: diner)は、北アメリカ特有のプレハブ式レストラン
983名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:22:59.84ID:pNA0MACl0 >>972
肝心の若者が知らないから衰退してる。
肝心の若者が知らないから衰退してる。
984名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:23:28.82ID:ZONwm4mf0 海外も賃金上がってないじゃん
なのに物価高だからストやデモが起きてる
日本は選挙前だから上がってないだけかもw
なのに物価高だからストやデモが起きてる
日本は選挙前だから上がってないだけかもw
985名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:23:32.06ID:+BS6fQna0 90年代のアメリカは10ドルで中華バイキング(ビュッフェ)食べ放題
ワッフルハウスで10ドルでTボーンステーキのセットドリンク付き
マンハッタンのホットドッグ1ドル
こんなんだったが今はこの辺どうなんだろ
ワッフルハウスで10ドルでTボーンステーキのセットドリンク付き
マンハッタンのホットドッグ1ドル
こんなんだったが今はこの辺どうなんだろ
986名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:24:48.35ID:maxDEupX0 起きてる事実、真向否定してる連中ってなんなの?
情弱にも程がある
情弱にも程がある
987名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:26:14.31ID:CiyglnJZ0 >>984
海外めっちゃ賃金あがってるよ。
たとえば、アメリカで父親と息子が同じ会社に入社したとすると、
初任給は2倍、NYやサンフランシスコなら其れ以上。
一方悲惨な我が国は父親のほうが息子より初任給が高いのに、
息子のほうが税金と社会保険料は高い
海外めっちゃ賃金あがってるよ。
たとえば、アメリカで父親と息子が同じ会社に入社したとすると、
初任給は2倍、NYやサンフランシスコなら其れ以上。
一方悲惨な我が国は父親のほうが息子より初任給が高いのに、
息子のほうが税金と社会保険料は高い
988名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:26:39.85ID:qrQoFfm20 安く買えることをどうして高評価しないのだろう
いいかげんめざめなさい
いいかげんめざめなさい
989名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:26:41.62ID:pNA0MACl0 >>979
維新を緊縮だと批判してる政党には投票するなよあいつらは今でも財源は国債で全てを語るから。
維新を緊縮だと批判してる政党には投票するなよあいつらは今でも財源は国債で全てを語るから。
990名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:27:12.38ID:IdE8/K960 足立区ならタダだよ!
991名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:27:50.89ID:qrQoFfm20 >>987 わかる日本語かけ
992名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:28:36.44ID:pNA0MACl0 >>987
また日本は出稼ぎに出掛けなくてはならない国になったのかもな。
また日本は出稼ぎに出掛けなくてはならない国になったのかもな。
993名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:28:38.84ID:bUYUorhW0 ニューヨークの家売りゃいいだけ
台湾帰るのもあり
台湾帰るのもあり
994名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:29:17.75ID:DtvaV5kY0 去年末の時点でマックの時給が2400円だったからな、嘘かと思ったら事実なんだな。今の円安でとんでもないことになってそう
995名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:30:44.90ID:qrQoFfm20 >>994 マックの時給が2400円なことと円安がどう関係するんだ
あほばっかり
あほばっかり
996名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:31:29.10ID:CiyglnJZ0997名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:32:46.23ID:gyArakGk0 アメリカでも都市によるけどな。
NBAのスーパースター、ヤニス・アデトクンボはLAで食事した際に
「ホームのミルウォーキーに比べて高すぎる!LAのチームには絶対に移籍しない!」
ってブチ切れてたしw
NBAのスーパースター、ヤニス・アデトクンボはLAで食事した際に
「ホームのミルウォーキーに比べて高すぎる!LAのチームには絶対に移籍しない!」
ってブチ切れてたしw
998名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:33:03.36ID:FuXw2Z8V0 金持ち自慢?
999名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:33:48.02ID:qrQoFfm20 統計で25年間で1.35倍っていってるのに、初任給が父親の2倍だーとか意味のある話か?
1000名無しさん@恐縮です
2022/06/30(木) 13:36:41.67ID:qrQoFfm20 頭の悪いやつがいきってるスレ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 20分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 20分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。