X



北川景子「カレーに生卵は欠かせない」SNSで賛否両論「関西人って入れるよね」「カレーじゃなくなる」★2 [冬月記者★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬月記者 ★
垢版 |
2022/06/26(日) 08:40:36.65ID:CAP_USER9
https://smart-flash.jp/entame/187959
2022.06.25 20:00

北川景子が、6月24日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)でカレーへのこだわりを語った。

北川は、元プロ野球選手・イチローの本に「大事なことがあるときの朝にカレーを食べるといい」と書かれていたのを読んで、「そこから、大事な日の朝はカレーです」とコメント。

カレーには、マッシュルームを入れるほか「生卵が欠かせない」という。

卵について「全部、割り入れちゃいます。白身もマイルドになっていい。最初は入れないで普通に食べて、半分ぐらいになったときに入れる。ちょっと味を変えたくて」と生卵で “味変” するという。

生卵を入れたカレーを味わった北川は、「ごはんがまろやかになる。食べやすい。おいしい」と笑顔だった。

北川がカレーに生卵を入れるという話に、SNSでは大きな反響が寄せられた。

《カレーに生卵なのって関西に多いのかぁー 知らんかったぁ~ 子供の頃はよく入れてたなぁ~》
《みんなじゃないけど、関西人って、カレーに生卵入れるよね うちの、大阪の親戚も入れてた》
《北川景子さんも!生卵カレーするって!! ほらぁ!!! 今まで1人以外には否定され続けてたけどほらぁぁぁぁぁ!》
《カレーの生卵トッピング 子どもの頃やってました。 辛口カレーが甘口になって美味しかった記憶あります》
《カレーに生卵はカレーじゃなくなるから嫌だな》

「関西では、大阪・難波にあるカレーライスの名店『自由軒』が、生卵を入れたカレーでおなじみです。何度もドラマ化されている作家・織田作之助の小説『夫婦善哉』に同店のカレーが出てくることでも知られます。

2018年9月13日放送の『秘密のケンミンSHOW』(日本テレビ系)では、久本雅美さんが、『カレーに生卵を入れるのは、私らは普通』とコメント。ケンドーコバヤシさんも『僕らは普通なんですけど、(関西以外では)驚きなんですかね』と意外そうでした。

兵庫県出身ののんさんも、2020年11月21日放送の『のんのにっぽんのごはん』(文化放送)で『カレーに生卵は好きです』と答えていました」(芸能ライター)

「カレーに生卵」は関西ではポピュラーなのだ。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656158152/
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:18:09.82ID:IoZ+CbeB0
チョンがあああって言ってるやついるけどお前の家計遡ったら近いとこにお前の好きなチョンの血が流れてる可能性大なの知らんのかなw
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:18:26.07ID:7wLT24ru0
キーマカレーに温泉たまごは入れる
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:18:54.10ID:bDoPnFGC0
>>653
ざる蕎麦にはうずら卵ね、最近付けてる店が少なくなったし
昔はコンビニやスーパーのざる蕎麦にもうずら卵は付いてた
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:18:58.02ID:8OvMFShi0
>>654
関東に行ったらもっとビックリするぞ
高くて、不味くて、見た目が汚い、そして臭い

もう最悪
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:19:08.46ID:35jKypJ/0
>>332
あれ創業当時は冷たいご飯だから
温かく提供するために始めたらしいね
老舗ってだけなんだよな
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:19:12.69ID:aMTLNTur0
カレーに卵を入れるのは、
肉なしのカレーに動物性蛋白質を補う効果があるんだよ。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:20:05.35ID:4svTYIeS0
タコヤキに生卵かけてる知り合いならいる
異常者だろw
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:20:07.77ID:bDoPnFGC0
CoCo壱で千円超えたら負けだと自分に言い聞かせてるからCoCo壱では玉子は付けない
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:21:51.31ID:Ns9pMdLk0
>>662
ココイチ行ってる時点で負けてるから玉子付けて良いぞ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:21:57.08ID:AZ9pf6QL0
インディアンカレーは卵無いと食べれない
卵込みでインディアンカレー
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:22:36.80ID:42APaPsb0
>>665
あの辛さが大阪スタンダードだから生卵つけたがる大阪人の気持ちわかるやろ?
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:23:09.28ID:Qb7H2mRE0
研ナオコには生卵
これ豆、な
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:23:12.13ID:L4p/Q9C60
朝炊いたご飯を保温せず、昼くらいの冷えた状態に
熱々のカレーをかけて食うのが好き
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:24:06.02ID:YGfTTQ2n0
>>15
そんなのないだろ?
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:24:13.31ID:dAk67UoT0
食い物は横浜発祥が多い
文明開化の先駆けとなった場所だから
意外なものまで横浜発祥
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:24:31.61ID:AZ9pf6QL0
>>561
それ東京の霞ヶ関が集中させた結果だから
あまり威張ったらダメ
大阪発祥の企業は東京大阪どっちも本社持ってたのを言うこと聞かせるために半ば強制的に集約させたんだよ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:31:58.51ID:YEuEAXfi0
黄身がトロっとするぐらいで焼いた目玉焼きを乗せるのは好きだけど生は抵抗ある
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:32:19.21ID:Vq0+K5zu0
最近、横浜で関西人爆発的に増えてる、なんで神戸じゃなくて
横浜なんだろう。彼ら的にオシャレな町なんだろうか。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:33:07.78ID:42APaPsb0
ねぎ焼きのやまもとも東京に出店してくれないかな
新大阪駅に出すなら出せるでしょ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:34:15.78ID:H1YqZ0NE0
>>682
横浜は航路で江戸時代か関西とつながってたからじゃね。
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:35:30.30ID:p37iBxup0
個人の好みの話を
すぐ関東関西お対立にするのメディアってどうかと思う

このスレ見てもそれの乗せられてる馬鹿ばっかだからしょうがないのか
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:35:39.92ID:YGfTTQ2n0
カレーに納豆入れるのってどこの土人?
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:36:38.89ID:YBUbZrCy0
子供の頃は入れてたな
辛くなくなるというよりはただ薄まってただけだと思うんだけど
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:38:42.41ID:eoCvdc610
>>39
向こうでは「カレー」なんて概念は無く
単によく使ってる香辛料を使ってるだけだろ(それがインド人以外にはカレーに感じる)
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:42:00.93ID:ay0hrQvT0
>>182
安物の卵だと生臭さを取る為にしょっちゅう口を拭く羽目になるしグラスも臭くなるからそういう安易なメニュー嫌い
お手頃な店では生卵も温玉も要らんなあ、シーザーサラダの温玉とか本当にやめて欲しい
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:42:10.29ID:XOGKAt9Z0
辛いカレーを食べやすくするため以外にいれることはまずない、無料でもいらない
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:43:39.17ID:osstuuEB0
>>515
大阪名物みたいになってるけど、スタンダードなカレーやスパイスカレーの方が人気はある
自由軒が人気あるならチェーン店やマネたスタイルもあるはずだか、そこまでの広がりは無い
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:44:43.18ID:j7LGqpaY0
まろやかになりそうだけど、汚いなぁなんか。生卵は白飯に卵かけで食いたいわ。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:45:21.01ID:bkHxQ3Q40
>>691
古くからあって老舗で有名だからかもね。
「名物にうまいものなし」みたいなw
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:45:32.74ID:ay0hrQvT0
>>196
数年前にTVで食事してた時は食わず嫌いの時より随分綺麗になってたからあの後めっちゃマナー頑張ったんだと思われる
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:45:49.66ID:6gjij3JE0
>>30
それ騙されたことあるからカレーに納豆は絶対に入れない
納豆好きだけどカレーには絶対合わない
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:49:33.52ID:L3i9QRVV0
>>171
昭和の家庭カレーとか喫茶店カレーを食す時はよく見た光景
要するに味が足らんからウスターソースをかけてた
牛丼にソースかけるのと同じ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:50:21.78ID:H1YqZ0NE0
>>692
白ごはんあるやん、カレーの左に。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:51:59.31ID:EDWP6Sbf0
>>369
生まれた時から子供に贅沢なものを食べさせずに、豚肉、鶏肉ですき焼き、肉じゃが、カレーで満足する人生を送らせる
トンキン人の先人の知恵だね
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:53:02.15ID:xyoMNREi0
>>682
単に都内より家賃が安いからだろ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:54:01.55ID:L4p/Q9C60
食べる前にカレーとご飯の皿全体を混ぜてから食う奴がいる
ありゃ汚らしく横に座りたくない
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:54:33.62ID:osstuuEB0
>>682
サラリーマンが異動させられてるんだよ
東京は飽和状態だから実家に少し近い横浜
近畿圏を希望しても首都圏勤務になったりする
オシャレとか関係ない
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:55:01.52ID:bkHxQ3Q40
>>706
老舗カレー屋のナイルカレーに行くと、
ナイルさんが「まじぇて食べてね~」と言いながら
勝手に全部まじぇまじぇしてくれるぞw
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:55:57.89ID:FZksj+xM0
納豆カレーを最初に流行らせた?のは90年代の頃の木村拓哉
飲食店でカレーを食べていたら男性店員に声をかけられて
「木村さん納豆好きですよね。これ食べてください」と納豆をサービスしてくれた
思い切ってカレーに納豆をかけて食べたら思っていたよりもおいしかったから
ビストロスマップで長嶋一茂に黒豆納豆をかけたカレーを作った
それを食べた一茂にも好評

のちに小林カツ代など色んな料理研究家も納豆カレーは意外と合うと紹介するようになった
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:57:44.61ID:tFQLpplT0
>>682
社会に参加してないとわからないよね
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:58:05.80ID:H1YqZ0NE0
>>712
ニートじゃわからん w
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 12:59:10.52ID:Ns9pMdLk0
>>706
それ朝鮮人
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:00:43.26ID:I7p0wtrn0
生の白身が気持ち悪くね?
ぐちゃぐちゃにかき混ぜるんかな?それも気持ちわるいな
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:01:19.95ID:xgAehcoh0
スパイスカレーは途中から混ぜて食べるのが基本だよ
あいがけカレーなら味変が起こるから

そもそも大阪スパイスカレーのベースはスリランカカレーが基になってる事が多いから
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:03:07.01ID:osstuuEB0
>>699
ググッてみな
見た目が華やかなオシャレな感じのカレーだ
大阪に名店が多い
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:03:40.43ID:k8S+rmN40
食べ物の好き嫌いが多い人とは付き合えないわ
同性ならともかく異性なら特に無理枠
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:04:46.33ID:gsMLzi1K0
ゆで卵は旨いけど、生卵は理解不能。
外国人が生卵食べてる日本人キモいって言ってるけど、気持ち分かったわ。
カレーって癖の強い半液体系の食べ物だから、そこにまた癖の強い生卵は
クチャラー的なキモさ。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:05:45.46ID:k8S+rmN40
かわいい顔していい感じの女性でも食べ物の好き嫌いが多いと3ランクくらいダウンする
多分に人の好き嫌いも激しい
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:06:01.52ID:bkHxQ3Q40
>>720
わからん「香りや風味を際立たせたカレー」のことって書いてあったけど、
カレーって本来そういうものなんじゃ?と思った
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:06:25.13ID:ay0hrQvT0
>>706
日本式カレーを混ぜるとどうしてもお皿がベトベトになって見映えが良くないね、クチャラーじゃなければ別に良いとも思うけど
スリランカかどこかの影響で数種類のカレーとお惣菜を混ぜて食べるスパイスカレーは楽しくておいしい
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:07:25.72ID:pOHJikSI0
大阪出身のうちのオヤジはカレーとご飯を満遍なくぐちゃぐちゃにする→中央を窪ませる→生卵を投下→生卵とぐちゃぐちゃにしたカレーを馴染ませる→ソースをドバーして食
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:08:33.21ID:EDWP6Sbf0
>>722
マキノの天ぷら定食のメニューから玉子天が消えて単品メニューになったのも外人から不評だったのかも知れんね
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:10:21.31ID:vXObumNN0
自由軒のカレーは生卵を入れて食べるもんだろ。
その他のカレーは入れるのなら茹で卵でカットされているものが良いかな。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:14:04.49ID:INomoasj0
>>682
東京に近い以外に理由ないだろ
神戸のメリットは大阪に近いこと
横浜のメリットは東京に近いこと
衛星都市なんてそんなもん
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:14:35.14ID:q92lD6jg0
入れねーよ気持ち悪りぃ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:17:45.36ID:osstuuEB0
>>724
見た目が華やかってのが特徴の一つかな
ルーの茶色とご飯の白だけでなく、葉野菜のグリーンやや赤いビーツなども添えられている

東京なら下北沢に旧ヤム邸 シモキタ荘ってのが大阪から店を出している
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:18:41.34ID:bkHxQ3Q40
>>735
それなのになんでスパイスなんだろうw

野菜のせカレーとかのほうが近いようなw
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:23:04.70ID:Ns9pMdLk0
>>716
同じカレーと言ってもインドのカレーと日本のカレーは別物だから
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:23:10.69ID:osstuuEB0
>>736
スパイスの調合も工夫してるから
和風出汁を入れたり店によって様々
野菜のせだと味のイメージが出来ないだろ
香りもちょっと違った感じがするよ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:24:50.71ID:l42ylZTn0
カレー嫌いな人って結構いるよ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:31:47.82ID:osstuuEB0
>>736
何県在住か知らないが、県名+スパイスカレーで出てくるだろ
そこに行ってみたら?
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:39:13.35ID:xPjVt4XJ0
生卵入れないと辛いんだもんとか抜かすのが関西人
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:44:29.54ID:4wmwo4k10
東西の違いなんてただの飾りですよ
偉いひとにはそれがわからんのです
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:45:10.24ID:ZCyMWxHd0
>>42
昔東京住んでた頃東京メトロの高田馬場駅乃木坂地下食堂街に生卵カレー出してる店あったな
今は地下食堂街自体がなくなったようだが
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:46:19.48ID:bkHxQ3Q40
>>738
朝鮮のカレーは?
ぜひ朝鮮の方に教えてほしい。

やっぱキムチとか入ってんの?

>>739
いやそばやのカレーとか、和風だしじゃない?
定食屋とか。
あれもスパイカレーっていうのになるの?
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:54:07.55ID:osstuuEB0
>>748
ならない
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:55:28.43ID:HKcOh2JV0
>>743
カレーに玉子入れて甘口にするんやない
玉子かけご飯にカレー入れて辛くするんや
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 13:56:37.10ID:Ns9pMdLk0
>>748
朝鮮は混ぜる文化だよ

むしろ世界的に混ぜない日本は相当レア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況