X



【テレビ】 “芸人系街ブラ”のフォーマットを確立し、女性アナブレイクの登竜門にも…15周年『モヤさま』の功績 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/21(火) 20:43:56.16ID:CAP_USER9
2022-06-21

 さまぁ~ずが女性アナと共に街を歩き、そこで出会った気になるもの、人と交流。お得情報や感動といった“テレビ的な何か”は一切ないながらも人気を博し、今年15周年を迎えた『モヤモヤさまぁ~ず2』(以下『モヤさま』)。
その脱力感あふれる内容の一方で、今や鉄板コンテンツとなった“芸人系街ブラ番組”の草分けとして今のバラエティにつながるフォーマットを確立。
また“テレ東女性アナの登竜門”として、飛躍のきっかけになるなど、その功績は大きい。演出も兼務するプロデューサーの株木亘氏に、15年間変わらぬスタンスの秘訣を聞いた。





初々しい初代アシスタント・大江麻理子アナ
https://www.oricon.co.jp/special/59465/1/
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:01:42.50ID:fUTVGYFM0
今の魚みたいな女人気あるのが時代だなと思う
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:03:37.01ID:MGB68gAb0
もやさまで、さま~ずの一般人に対する態度を見てさま~ずが嫌いになった
こういう人、意外と多いのではなかろうか?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:05:31.73ID:39zE32i20
セクハラの見本みたいな番組
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:07:56.11ID:mbaHwIn00
そもそもサマーズ自体をテレビではほとんど見なくなった気がする
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:08:59.46ID:wBNoCLlt0
時代遅れの価値観をダラダラ引きずって停滞した日本を象徴する様な番組とも言えそうだけど
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:10:21.09ID:SrJS0B4e0
大江が金字塔を建て、狩野が必死に支え、間があって田中で風化した遺跡
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:10:21.35ID:FnE+Tg8Q0
これがなかったら有吉散歩もじゅん散歩も迷宮グルメもなかったんだな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:11:30.89ID:w0X2dS0e0
川越まつりの取材に行って、お笑いの奴がまつりのお面を被ってふざけた時に
取材された町民の人が「ふざけるな!」とガチ切れしたのは本当に爽快だった。
伝統ある神聖なまつりをバカにされちゃあかなわんよな。
まぁ仕事だしふざけるのがお決まりだという意見もあるだろうけど
こういうのに敬意の一つも表せないっていう人として劣った行為しか出来ないってのもな。
お笑いはふざけて当然というテレビのバラエティに毒された風潮ってのも正していかなきゃいけないと思うわ。
ただの「真面目クン」の意見とスルーしてくれてもいいけど
他の人を尊重し敬意を払って接するという日本の美しさを破壊しようとする馬鹿テレビマスコミにちょっとは疑問持った方がいい。
どうせ作ってるのは日本人じゃないんだろ?日本人だとしても金に目が眩んだ古き良き日本人の心を失った輩どもだ。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:13:53.86ID:Z7gnINHp0
>>75
テレビ・ マスコミをディスりながら

番組見てるヤツww

どうせ1日テレビ見てんだろ?w
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:18:20.40ID:MGB68gAb0
>>76
コメントをディスりながら

5ちゃん見てるやつww

どうせ1日5ちゃん見てんだろ?w
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:19:21.53ID:Z7gnINHp0
>>78

お前も1日5ちゃん見てんだろwwwwww
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:20:04.47ID:2fAtAzlO0
>>62
鶴瓶の「突然ガバチョ!」はそれには入らない
午後10時からの王道バラエティだから

毎日放送のあの当時の番組制作能力の高さ、バラエティさは
本当に素晴らしかったな
特に「夜はクネクネ」と「僕らは怪しいサラリーマン」、
そして「あどりぶランド」は最高に面白かった。

ABCも「THE ビッグ!」とか「TV-JACK」とか、今のナイトスクープの
源流みたいな番組があって楽しい時代だった。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:21:01.92ID:Kg9bbn9a0
ロケスタッフの横柄さとうるささはヒドかったけど、今も変わってないのかな?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:21:50.65ID:MGB68gAb0
>>79
み、見てねえし!
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:24:22.13ID:i9nEwyEy0
セクハラパワハラ番組
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:24:48.85ID:w0X2dS0e0
>>76
川越特集だったからたまたま見ただけだよ。
車のナビでだらだら流すとか、家での食事中につけているだけで
気を入れて意識して見ている番組なんてほとんどないわ。
部屋にはTV置いていないし、食事終わったらすぐ部屋に上がる。

NHKのさかなクンの番組見てるけど内容は面白いのにいちいち演出が気にくわなくて冷める。
何で普通に番組流せないの?本当に冷めるわ。

子供のころ、テレビは教育に良くないから見ちゃいけませんって言っていた母親が
今ではすっかりテレビマスコミに飼い慣らされてTVみてケラケラ楽しそうに笑ってる。
ホント悲しいわ。悲しいってか憂いを感じる。今の日本のおばちゃんってこういう人ばかりなんだろうなって。
楽しそうにしているのに水を差すのも悪いから黙っているけどな・・・(はぁ・・・
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:28:58.14ID:Z7gnINHp0
>>85

で部屋でスマホかパソコンで
テレビの違法アップしたYoutubeやTiktokや
TVer見てんだろ?wwwww

テレビに興味なきゃ テレビのスレ開かないだろ 普通wwww
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:31:57.04ID:w0X2dS0e0
放送法では禁じられている「占い」「オカルト」の類が完全スルーで放送されているのはなんでなの?
朝の情報番組で流されている占いコーナー。
「今日は牛乳を飲むとラッキー。自分を見つめ直してみて。」とか、なんだそりゃ?
何の根拠があるの?なに平気ででたらめ・出まかせを公共の電波使って流してんだよ。
広告料もらって作ってるんだろ?その広告料ってのは商品の価格に転嫁されてんだ。TV見るのは無料(タダ)じゃない。
番宣?こういうのいいの?許されるの?
日本のテレビ狂ってるわ。それを規制できないでやらせ放題の日本って何なんだよ?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:37:38.88ID:VP7D7TEp0
>>3
それ現くりぃむしちゅーや。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:54:04.56ID:jBj1DJi10
さまぁ~ずってどっちかがフォローに回らず二人で結託して女子アナにいちゃもんつけるのが微妙だな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:19:59.25ID:gYtDeJha0
宮城県民的にはぼんやり〜ぬTV
震災当日気仙沼でロケしててガチで被災
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:21:40.25ID:vrkRAwxh0
>>89
三村と狩野で大竹はめるんだぞ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:13:33.18ID:Z1Rb9hRn0
どう考えてもこのフォーマットを確立したのはDAISUKI!だろ
テレ東でも大槻ケンヂと穴井夕子のがあったじゃん
捏造お疲れさん
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:34:59.49ID:X4TKt0Z90
ウドの旅ゴメ、19年もしていてKBS京都でずっと観ている
最近は予約した所にしか行かないから、当たり外れがあるけど
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 02:44:24.24ID:Qn5FJwIz0
大江と狩野しかブレイクしてないやん
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 03:09:18.90ID:3ErZo8Xe0
井戸おじさん最高に笑ったわ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 03:12:16.51ID:RlAPnpce0
モヤさまって夜はくねくねの20周年にオマージュ番組作った
レベルのでしょ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 03:14:34.24ID:AK8WKbU40
放送時間をあちこち移動させられ番組表の中でも散歩しているという
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 04:35:22.16ID:OQmBYvM00
>>97
深夜時代から録画してずっと見てたんだけど日曜日から移ってからは全く見てないわ
偶然あさもやを一回見たがこれもすぐ終わっちゃったんだろ?
今はいつ放送してるのかすら知らない
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:21:14.71ID:rNALzDRr0
今もたまに見るけど面白いよ。なんかもう飽きてるってだけで
フォーマットとしてパクられまくって、みんな街ブラに飽き飽きしてるとこある
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:49:00.48ID:qHfxT0TG0
芸の無い芸人には良い仕事だろ
ぶらぶらしてるだけだし
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:59:27.49ID:eAeSq6Gw0
最近は原点回帰で、本当に何もない町に出向く回もある。
なかなか面白いからまたTVerで見始めたよ。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 10:45:43.94ID:djzccg1Z0
>>24
くねくねのような関西のロケ番組って、関西の一般人が面白いからその雰囲気が出せるんで、関東じゃ無理なのよね
ぶらり途中下車の旅っていう日テレのロケ番組あるけど、台本がみっちり決まってて、しかもロケ日が複数日またぎなので、場面が変わったら天気が全く変わってるみたいなことが当たり前にあるし、偶然にしちゃありえないことが時々あるけど、視聴者は全然おかしいと指摘しなくても番組は成り立ってるし
あと、東京のテレビ関係者って変なプライドがあって、大阪でやってることを知らなくても恥ずかしいとは全然思ってなくて、しょせんは地域番組でしょみたいなノリだから、このスレでも話が合わないと思う
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 11:05:29.39ID:03vPsb5s0
>>102
そういうときのマンネリ打開タイムがアシスタントとの絡みでそれがまた面白いんだけど
大江と狩野しか面白く無いんだよな
時代や年齢が変わって無理になった部分もあるけど
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 11:50:47.20ID:d9Va5KHA0
大江が完璧すぎた
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 12:09:33.22ID:LJjyEloB0
>>103
関西人だから面白いのは、僕らは怪しいサラリーマンの最終電車でジャンケンポンだな
夜の街に終電逃すまで人がたくさんいた、バブル時期だからできた企画だけど、めっちゃ面白かった
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 16:36:08.84ID:QasIBUu40
>>94
この前久しぶりに見たら田中アナも結構頑張ってた
けどなぜかその二人ほどの魅力がない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 16:51:49.93ID:eAeSq6Gw0
>>94
田中アナは、同期が自滅したせいで若手のエースになってしまった。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 21:31:26.43ID:YhD8vj5m0
最高視聴率は2014年1月26日の高円寺・阿佐ヶ谷回で13.7%
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 21:40:05.94ID:SyM2+ss50
>>110
あのNYの回面白かったな
くっそ甘いカップケーキとラストに三人でお茶した後の別れのガチ泣きが印象に残ってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況