X



競馬払戻金「追徴課税」じゃいが不服申し立ても「非課税になったらテラ銭が上がる!」そっとしておいてほしいファンの“胸の内” [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/06/21(火) 17:35:11.87ID:CAP_USER9
https://smart-flash.jp/entame/187225
2022.06.21 15:19

馬券払戻金に対する、数千万円の追徴課税を受けているお笑い芸人のインスタントジョンソン・じゃいが、6月19日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演し、持論を語った。

競馬関係の仕事が多いため、「経費として認められるだろうと、7年ほど前から雑所得で申告していたけれど、それが認められず、5年分の追徴課税」になったと説明。馬券売り上げの10%が国庫納付金となり、払戻金にも課税される“二重課税”への理不尽さを訴えた。

じゃいは国税不服審判所に不服申し立てを請求。弁護士費用などの寄付を募っており、18日には約400万円が集まっていることを、自身のYouTubeチャンネルで明かしている。応援する声が多いが、競馬ファンからはこんな声も。

《実際周りの人で国税から追徴課税された人なんて聞いた事ありません。じゃいさんの場合は度を超えたケ−スでそれを公に言いふらしたから国税としても見過ごせなかったのだと思います。現状以上の厳しい取り立てになる方が心配なのでそっとして置いて欲しいです》

今回の件では、非課税の宝くじ当せん金と同じように「馬券も非課税とすべし」という意見が多い。ただ、そんな単純な話ではない、とみる競馬ファンも少なくない。

《非課税になると控除率はおそらく宝くじ並みになる。50%とすれば、今年のダービーでドウデュース単勝4.2倍が2.6倍に下がる。それを受け入れられるかどうかでしょうね》
《そんなに世の中甘くないから、非課税になったら還元率が宝くじみたいに50%くらいになるよ。前の75%の方が良かったなって後悔するんだろうね》
《基本ギャンブルは遊びこんな例宝くじ当てる人より少ない 少額で楽しんでいる人達は全然関係ない 還元率下げるような行動は起こさないで欲しい 競馬歴40年のおっさんより》

ギャンブルで「テラ銭」といわれる、胴元の取り分となる控除率は通常、競馬は20〜30%(券種により異なる)だが、宝くじは50%強、サッカーくじは約50%。圧倒的に「胴元有利」なのだ。国際カジノ研究所・所長の木曽崇氏はこう説明する。

「競馬など公営競技の控除率が富くじ(宝くじ、totoなど)よりも低く抑えられているのは、公営競技は『予想』という技術介入要素があり、その結果において儲けることのできる人とできない人の差が必ず生まれるから。

なので、富くじよりも控除率を抑えた上で、その差分に関しては『儲けた人』から所得税として取得する、という前提で、今の制度が作られています。もし、公営競技からの所得に関して、富くじと同様に非課税とするのならば、理論上は現在の公営競技に課されている所得税分を、控除に上乗せすべきという論が一方で発生するのも、必然であろうかと思います」

続きはソースをご覧下さい
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:52:22.53ID:TiQXKVYJ0
源泉徴収するしかないでしょう。売上もコロナで上がってるようだし増税するならパチと競馬や競艇やオートバイのギャンブラーからなら取りやすい。窓口で買う逃げ道は塞がないとね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:52:50.36ID:bg9ew+FL0
競馬やってる人はほとんど申告してないだろうから脱税してるのか?このレッテルはさすがに気の毒だな。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:53:11.44ID:tGmuzJly0
パチンコの勝ちも厳密に言えば競馬と同じく税金かかるよね?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:53:12.10ID:guFBAxCW0
現状
脱税の巣窟です
すみやかにマイナンバー
五割の源泉徴収にしろ

あほ

5年分の追徴課税って
税理士つけろアホ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:53:31.37ID:BSKvZrFc0
二重課税問題で騒げば
たばこ、酒、ガソリンにも波及しかねんからなー
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:53:45.20ID:ScO5jz7T0
控除率50%になったら賭けるやついなくなるに決まってんだろ馬鹿なのか?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:53:48.96ID:owi8DjDB0
上がるもなにも25%もとってんだからそこから持ってくように改めさせろ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:54:19.69ID:osRdCi5H0
>>37
今の段階では、一時所得として税を払う形だからそんだけ払戻金も高くなってる
これを宝くじみたいに勝ち馬予想券を税金引いた額を払い戻しするならその税金分引いた額になる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:54:24.07ID:guFBAxCW0
なにが
競馬の未来だよ
ただのギャンブルだろうが

まして

不正補助金泥棒が

168人

どんな組織だよ

解体へ
泥棒
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:54:28.33ID:Pl23MEFe0
>>48
身分証の提示なんかないよ、証拠ならカメラで顔がばっちり特定されるぐらい
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:55:28.10ID:BLeAk82R0
まあ他の奴らは「お前黙ってろ!」って感じだろうなw
今回のケースは有名税みたいなもんなのに一般人まで巻き込まれたらたまらんわ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:56:12.72ID:osRdCi5H0
K馬でハズレ馬券も経費認めろって騒いでた連中はこういうこと予想してたのかな?
まあ、俺はKバーなんてやらんからどっちでもいいけどw
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:56:33.95ID:i+MNMScD0
そもそも払い戻しが75%くらいなんだから、競馬で儲けようとするのが間違い。
身の丈にあった金を賭けてれば税金で困ることも無い。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:56:37.60ID:XOX9S6l/0
>>68
会社で毎日パチンコ行ってる人がいるけど
あれも実は儲かってんのかな
小遣いレベルなら稼げたりするのかね
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:56:45.53ID:i6rM0ub80
>>71
ネットで買う限りどこの誰でも同じ目にあう
この件でじゃいを応援してない競馬ファンなんていないよ
外野はバカだから調べもせず好き勝手言うけどな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:56:46.20ID:guFBAxCW0
反日ワイドショーへ

芸人忖度やめろ

立憲のうんこ事件を

隠蔽いじれない松本

もう芸人として終わってね?

忖度恥ずかしいね
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:57:26.35ID:osRdCi5H0
ネットで買ったらすぐ税金がくるから、買うならK馬場かせめてウインクだな?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:57:46.04ID:i6rM0ub80
>>75
今はもうかなり厳しいと思うパチやスロは
10年ほどまでなら本気でやれば誰でも稼げる時代はあったんだけどな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:00:01.01ID:GNDEqJjN0
結局じゃいって人が急に注目されて浮かれちゃって競馬場ファンをよそに暴走してる感じだよな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:00:11.30ID:6lAFOSiY0
中央競馬や地方競馬で派手に賭けてるのは極一部だもんな
爺ちゃんたちは単勝や馬連を豆馬券で楽しんでたりするよな
めっちゃ競馬に詳しいし
じゃいは調子に乗りすぎたってのは同意するわ
馬券を晒すなら点数を絞ってドヤ顔して欲しいわ
井崎先生の方が勝負師的には上
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:01:08.29ID:osRdCi5H0
>>85
じゃいだけじゃなく、PATで全部買いしてそれが経費に認められたっていう判決が出てるのも影響あるよ
それがなかったらたんなるたわごとだし
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:01:37.83ID:guFBAxCW0
そもそも
ずるしてたんだよ


たった10%の納税で
ごまかすな

脱税の温床
改正

ワイドショーに特別あつかい
だして
自己正当化の芸人追放へ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:02:00.75ID:v7mu9tgS0
額大きくなる重勝式は別にすりゃいいのにとは思う
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:02:39.78ID:i9nEwyEy0
ネット購入者は株みたいに年間収支表出して利益に課税してくんないかな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:02:49.99ID:guFBAxCW0
調子にのって
クラウドファンディング?
あげくにワイドナにも、でて
正当化したの?

芸人ってずるい
打倒フジ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:03:16.31ID:chO5yWVJ0
>競馬関係の仕事が多いため、「経費として認められるだろうと、7年ほど前から雑所得で申告していたけれど、それが認められず、5年分の追徴課税」になったと説明。

こんな事が起こりうるかね?
その年に雑所得として認められたのならそれでOKやろ
あとから「やっぱり去年の分も雑所得としては認められません」となるとは考えられん
それとも何か虚偽の申告をしていた?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:03:47.40ID:i6rM0ub80
>>84
まったく違うぞ

売上の10%は問答無用で税金で(建前上は税金ではないが)残りはJRAの利益から半分徴収
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:04:11.05ID:i9nEwyEy0
>>94
法人化してコツコツ収支計算して帳票揃えたら行けるかな?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:04:33.54ID:x7C8QtKo0
システム化したらなあなあにしてた少額ユーザーまで課税になるのは間違いない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:04:42.88ID:JDh6Teum0
>>90
WIN5とかトリプル馬単はほぼ宝くじだから、宝くじ並みの控除率にされちゃうかもね
そう考えると現状維持で良いと考えてしまうw
0100名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:04:49.41ID:EhfFfTOr0
非課税テラ銭50%にすればいいんじゃね?
払戻金下がるけど税金取られるの嫌なんだろ?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:06:06.36ID:osRdCi5H0
>>101
理屈は知らんが、たぶん裁判所はこれ認めてしまったら影響がデカすぎると空気読んで
ムリ!って判決しか出さんよw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:06:26.86ID:DiuA67fz0
そもそも課税となったら掛け金は関係なく年間50万円以上当たればだけだからなぁ
そーなると1レース数百円の少額で未勝利戦以外のレースをやってるだけで
1日あたり延べの当選金額は数万円は結構普通のことだったり
といっても金を出入りしてるから手元に残ってるのは数千円なのはよくあること
そんな一般のファンでも1年中の毎土日に馬券買い続けてたら
当選金額だけ見たら50万以上、、、なんてよくありそうだからなぁ

そんな大多数をこんな芸人が不幸にしようとしてる、、、
そもそも競馬記者あたりですら経費計上なんてしてないだろうに
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:06:50.98ID:NxfVnOZt0
>>101
「業」として行ってるかどうかだろ?
でも過去の判例で基準は示されてて、そのハードルは高いから無理ゲーなような。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:07:01.05ID:7X+mhXkM0
テラ銭があがるとか算数もできないんだな
そこまで影響あるほど競馬で勝ってるのなんていねえよ
どんだけ夢見てんだ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:07:36.79ID:i6rM0ub80
>>104
理屈を知らないなら黙っとけばいいのに
国庫納付金すら知らなかった奴がよく偉そうにぎゃあぎゃあ騒げるな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:07:41.18ID:Szhf+pLZ0
>>100
50%取るギャンブルなんて世界に無い
カジノのルーレットでも0か00があるだけで
JRAは0が半分あるルーレットと同じになる
誰がこんなギャンブルするんだよ
0111名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:08:20.12ID:EhfFfTOr0
>>110
払戻金無税になるんだからいいじゃん
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:08:24.17ID:plHb48R50
いつまでも競馬に執着してないで文句あるならやめればいいのに
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:08:30.86ID:vVzRrn2e0
ギャンブルで散々まけてきて、たまたま高額当てて納税の段階で
今までの負けを考慮しろ、経費だ、は頭おかしい。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:08:36.47ID:GkdBDKxW0
普通に競馬やってる人は100万以上当たったら税金とられると思ってるからこいつみたいにごねることはないんだよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:09:04.51ID:6585kcRg0
勝手に個人で判断しないで税理士と相談しとけよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:09:23.76ID:i6rM0ub80
>>106
それは「一時所得と雑所得」で争う場合

過去の判例は全てここで争っているんだけど、今回のじゃいは一般ユーザーの「一時所得」について争いにいくと思われる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:09:31.90ID:XcRTqYQ50
こんな話題よりも南関東の三冠がダート三冠として整備されるニュースのほうがいいな。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:10:44.69ID:pnP99iBx0
>>28
少額や少数なら何もなし、ライン超えたら課税や申告が必要になるってのは世の中は普通にあるシステムだけど
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:11:19.48ID:GnpJfrmg0
>>7
儲けは増えるだろ
今じゃ当たった人から税金取るといってもJRAには一銭も入ってこないから
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:11:45.05ID:cmNz5JWn0
ハズレ馬券経費になるなら競馬場で落ちてるの広いまくるわなw。逆にみんな捨てなくなって競馬場キレイになるかもw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:12:11.89ID:Pl23MEFe0
徳さんとか爆笑の田中も当たり馬券公開してたけど大丈夫だったんだろうか
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:13:06.65ID:a4xJKy0n0
>>93
勝った分しか申告してないからだろ使った分を経費にしてたから騒いでる
0127名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:13:15.45ID:EhfFfTOr0
>>123
徳さんは多額の税金払ったってボヤいてたぞ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:14:04.85ID:GnpJfrmg0
>>18
何を言ってるんだろ?
ハズレ馬券が経費にならないとか言いたいだけか?
そもそも経費になるのに間違った誘導したマスコミに問題あるよな
もちろんそのレースにかかった馬券だけだが
関係ないレースの馬券はどんなに外れても関係ない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:14:06.84ID:osRdCi5H0
>>121
あーあと、高額当選したところで身内にも言わんよ。
当選したことを言ったところでたかれるだけだし、たいていは親や兄弟すら言わない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:14:52.09ID:fGDkc0sl0
裁判で負け馬券は経費として認めない、勝ち馬券は課税するって判例あるのにチョンかな?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:15:30.65ID:E6QbvbxO0
この芸人の言うとおりになったら少額で楽しんでる人達は負担増になる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:15:35.64ID:pnP99iBx0
>>123
徳光は支払ったんじゃなかったっけ
「スポーツ紙が勝手にバーンと書いちゃうから。書かないでいてくれたらいいのに」って庶民感覚で普通に愚痴ってたしトホホ話にも何回もしてたはず
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:15:43.81ID:guFBAxCW0
>>96
株の配当金でも

20%

源泉徴収されてるんだけど


不正補助金泥棒組織JRA解体へ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:16:28.67ID:6lAFOSiY0
>>85
窓口買いの人も即PATなどのネット購入の人たち
競輪や競艇やオートを購入する人たちそういうほとんどの人の声は「知らんがな」だろうな
モノホンの博打打ちの人たちにはグタグダダラダラと能書き垂れてる外道にしか見えんと思うわ
事前にそういう事も承知の上での勝負事だからな
全て自分が悪いでちゃっちゃと治めるのが勝負事の礼儀だわ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:17:24.31ID:osRdCi5H0
そもそもギャンブルやってる奴は寺銭なんてどーでもいいだろう
自分がかけた馬券がどんだけリターンがくるかしか興味ないw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:18:29.10ID:9smc0jGs0
高額で税金払うのムカつくから少額でも税金払えという結末にしかならんからなあ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:18:30.73ID:RRiwY/SP0
75%が50%なんて極端なこといわずに払戻金に源泉徴収1%すれば、数百億を簡単に取れる
今の大金当てて公表した人に「お尋ね」に行くよりもはるかに効率よい
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:19:41.35ID:3InyjZiU0
>>138
そのリターンが下がる事を危惧してんだろ
寺銭プラスアルファで配当金から数十%引かれるルールが出来るとかがよく議題に上がるし
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:20:36.18ID:9smc0jGs0
ギャンブル狂はそもそも金額の多寡が理解出来ないんだから関係ないんだよな
税金で忌避されたらそこにつけ込む違法賭博ヤクザしか喜ばない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:21:15.01ID:XcRTqYQ50
競馬は競馬場でお馬さん見ながらもつ煮等食べつつ馬券買って遊ぶところだから
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:21:15.85ID:osRdCi5H0
>>142
全体がどんだけ下がったかなんて誰も気にしねーっての
宝くじ買ってる奴が競馬より寺銭多く払ってるなんて興味ない。興味あるのは自分が当たるかどうだかだけ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:22:10.30ID:osRdCi5H0
>>146
開催日は200円くらいとられるけど生で馬見れてそこらの飲食店は汚いけど安いしで
けっこう楽しいよな。俺は万馬券を100円しか買わないしほとんど見てるだけだけどw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:22:19.27ID:PmErLuDm0
このジャイってやつ謝罪させるべきじゃね? 勝手なことばっかり言ってるじゃん 
こんなんもうNHK党入る人でしょ 社会悪だよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:22:55.78ID:3InyjZiU0
>>147
ま、たしかに慣れそうだわなギャン狂は
でも最初の方は窓口で配当金から数%手数料引かれたらワーワー言うと思うで
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:23:17.32ID:fVk5k0h70
>>1
馬鹿がYouTubeで自慢して周りに迷惑掛けたのか
銀行通さずYouTubeで言わなきゃ問題ないのに迷惑YouTuberだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況