X



競馬払戻金「追徴課税」じゃいが不服申し立ても「非課税になったらテラ銭が上がる!」そっとしておいてほしいファンの“胸の内” [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/06/21(火) 17:35:11.87ID:CAP_USER9
https://smart-flash.jp/entame/187225
2022.06.21 15:19

馬券払戻金に対する、数千万円の追徴課税を受けているお笑い芸人のインスタントジョンソン・じゃいが、6月19日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演し、持論を語った。

競馬関係の仕事が多いため、「経費として認められるだろうと、7年ほど前から雑所得で申告していたけれど、それが認められず、5年分の追徴課税」になったと説明。馬券売り上げの10%が国庫納付金となり、払戻金にも課税される“二重課税”への理不尽さを訴えた。

じゃいは国税不服審判所に不服申し立てを請求。弁護士費用などの寄付を募っており、18日には約400万円が集まっていることを、自身のYouTubeチャンネルで明かしている。応援する声が多いが、競馬ファンからはこんな声も。

《実際周りの人で国税から追徴課税された人なんて聞いた事ありません。じゃいさんの場合は度を超えたケ−スでそれを公に言いふらしたから国税としても見過ごせなかったのだと思います。現状以上の厳しい取り立てになる方が心配なのでそっとして置いて欲しいです》

今回の件では、非課税の宝くじ当せん金と同じように「馬券も非課税とすべし」という意見が多い。ただ、そんな単純な話ではない、とみる競馬ファンも少なくない。

《非課税になると控除率はおそらく宝くじ並みになる。50%とすれば、今年のダービーでドウデュース単勝4.2倍が2.6倍に下がる。それを受け入れられるかどうかでしょうね》
《そんなに世の中甘くないから、非課税になったら還元率が宝くじみたいに50%くらいになるよ。前の75%の方が良かったなって後悔するんだろうね》
《基本ギャンブルは遊びこんな例宝くじ当てる人より少ない 少額で楽しんでいる人達は全然関係ない 還元率下げるような行動は起こさないで欲しい 競馬歴40年のおっさんより》

ギャンブルで「テラ銭」といわれる、胴元の取り分となる控除率は通常、競馬は20〜30%(券種により異なる)だが、宝くじは50%強、サッカーくじは約50%。圧倒的に「胴元有利」なのだ。国際カジノ研究所・所長の木曽崇氏はこう説明する。

「競馬など公営競技の控除率が富くじ(宝くじ、totoなど)よりも低く抑えられているのは、公営競技は『予想』という技術介入要素があり、その結果において儲けることのできる人とできない人の差が必ず生まれるから。

なので、富くじよりも控除率を抑えた上で、その差分に関しては『儲けた人』から所得税として取得する、という前提で、今の制度が作られています。もし、公営競技からの所得に関して、富くじと同様に非課税とするのならば、理論上は現在の公営競技に課されている所得税分を、控除に上乗せすべきという論が一方で発生するのも、必然であろうかと思います」

続きはソースをご覧下さい
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:06:06.36ID:osRdCi5H0
>>101
理屈は知らんが、たぶん裁判所はこれ認めてしまったら影響がデカすぎると空気読んで
ムリ!って判決しか出さんよw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:06:26.86ID:DiuA67fz0
そもそも課税となったら掛け金は関係なく年間50万円以上当たればだけだからなぁ
そーなると1レース数百円の少額で未勝利戦以外のレースをやってるだけで
1日あたり延べの当選金額は数万円は結構普通のことだったり
といっても金を出入りしてるから手元に残ってるのは数千円なのはよくあること
そんな一般のファンでも1年中の毎土日に馬券買い続けてたら
当選金額だけ見たら50万以上、、、なんてよくありそうだからなぁ

そんな大多数をこんな芸人が不幸にしようとしてる、、、
そもそも競馬記者あたりですら経費計上なんてしてないだろうに
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:06:50.98ID:NxfVnOZt0
>>101
「業」として行ってるかどうかだろ?
でも過去の判例で基準は示されてて、そのハードルは高いから無理ゲーなような。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:07:01.05ID:7X+mhXkM0
テラ銭があがるとか算数もできないんだな
そこまで影響あるほど競馬で勝ってるのなんていねえよ
どんだけ夢見てんだ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:07:36.79ID:i6rM0ub80
>>104
理屈を知らないなら黙っとけばいいのに
国庫納付金すら知らなかった奴がよく偉そうにぎゃあぎゃあ騒げるな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:07:41.18ID:Szhf+pLZ0
>>100
50%取るギャンブルなんて世界に無い
カジノのルーレットでも0か00があるだけで
JRAは0が半分あるルーレットと同じになる
誰がこんなギャンブルするんだよ
0111名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:08:20.12ID:EhfFfTOr0
>>110
払戻金無税になるんだからいいじゃん
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:08:24.17ID:plHb48R50
いつまでも競馬に執着してないで文句あるならやめればいいのに
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:08:30.86ID:vVzRrn2e0
ギャンブルで散々まけてきて、たまたま高額当てて納税の段階で
今までの負けを考慮しろ、経費だ、は頭おかしい。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:08:36.47ID:GkdBDKxW0
普通に競馬やってる人は100万以上当たったら税金とられると思ってるからこいつみたいにごねることはないんだよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:09:04.51ID:6585kcRg0
勝手に個人で判断しないで税理士と相談しとけよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:09:23.76ID:i6rM0ub80
>>106
それは「一時所得と雑所得」で争う場合

過去の判例は全てここで争っているんだけど、今回のじゃいは一般ユーザーの「一時所得」について争いにいくと思われる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:09:31.90ID:XcRTqYQ50
こんな話題よりも南関東の三冠がダート三冠として整備されるニュースのほうがいいな。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:10:44.69ID:pnP99iBx0
>>28
少額や少数なら何もなし、ライン超えたら課税や申告が必要になるってのは世の中は普通にあるシステムだけど
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:11:19.48ID:GnpJfrmg0
>>7
儲けは増えるだろ
今じゃ当たった人から税金取るといってもJRAには一銭も入ってこないから
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:11:45.05ID:cmNz5JWn0
ハズレ馬券経費になるなら競馬場で落ちてるの広いまくるわなw。逆にみんな捨てなくなって競馬場キレイになるかもw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:12:11.89ID:Pl23MEFe0
徳さんとか爆笑の田中も当たり馬券公開してたけど大丈夫だったんだろうか
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:13:06.65ID:a4xJKy0n0
>>93
勝った分しか申告してないからだろ使った分を経費にしてたから騒いでる
0127名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:13:15.45ID:EhfFfTOr0
>>123
徳さんは多額の税金払ったってボヤいてたぞ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:14:04.85ID:GnpJfrmg0
>>18
何を言ってるんだろ?
ハズレ馬券が経費にならないとか言いたいだけか?
そもそも経費になるのに間違った誘導したマスコミに問題あるよな
もちろんそのレースにかかった馬券だけだが
関係ないレースの馬券はどんなに外れても関係ない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:14:06.84ID:osRdCi5H0
>>121
あーあと、高額当選したところで身内にも言わんよ。
当選したことを言ったところでたかれるだけだし、たいていは親や兄弟すら言わない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:14:52.09ID:fGDkc0sl0
裁判で負け馬券は経費として認めない、勝ち馬券は課税するって判例あるのにチョンかな?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:15:30.65ID:E6QbvbxO0
この芸人の言うとおりになったら少額で楽しんでる人達は負担増になる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:15:35.64ID:pnP99iBx0
>>123
徳光は支払ったんじゃなかったっけ
「スポーツ紙が勝手にバーンと書いちゃうから。書かないでいてくれたらいいのに」って庶民感覚で普通に愚痴ってたしトホホ話にも何回もしてたはず
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:15:43.81ID:guFBAxCW0
>>96
株の配当金でも

20%

源泉徴収されてるんだけど


不正補助金泥棒組織JRA解体へ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:16:28.67ID:6lAFOSiY0
>>85
窓口買いの人も即PATなどのネット購入の人たち
競輪や競艇やオートを購入する人たちそういうほとんどの人の声は「知らんがな」だろうな
モノホンの博打打ちの人たちにはグタグダダラダラと能書き垂れてる外道にしか見えんと思うわ
事前にそういう事も承知の上での勝負事だからな
全て自分が悪いでちゃっちゃと治めるのが勝負事の礼儀だわ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:17:24.31ID:osRdCi5H0
そもそもギャンブルやってる奴は寺銭なんてどーでもいいだろう
自分がかけた馬券がどんだけリターンがくるかしか興味ないw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:18:29.10ID:9smc0jGs0
高額で税金払うのムカつくから少額でも税金払えという結末にしかならんからなあ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:18:30.73ID:RRiwY/SP0
75%が50%なんて極端なこといわずに払戻金に源泉徴収1%すれば、数百億を簡単に取れる
今の大金当てて公表した人に「お尋ね」に行くよりもはるかに効率よい
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:19:41.35ID:3InyjZiU0
>>138
そのリターンが下がる事を危惧してんだろ
寺銭プラスアルファで配当金から数十%引かれるルールが出来るとかがよく議題に上がるし
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:20:36.18ID:9smc0jGs0
ギャンブル狂はそもそも金額の多寡が理解出来ないんだから関係ないんだよな
税金で忌避されたらそこにつけ込む違法賭博ヤクザしか喜ばない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:21:15.01ID:XcRTqYQ50
競馬は競馬場でお馬さん見ながらもつ煮等食べつつ馬券買って遊ぶところだから
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:21:15.85ID:osRdCi5H0
>>142
全体がどんだけ下がったかなんて誰も気にしねーっての
宝くじ買ってる奴が競馬より寺銭多く払ってるなんて興味ない。興味あるのは自分が当たるかどうだかだけ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:22:10.30ID:osRdCi5H0
>>146
開催日は200円くらいとられるけど生で馬見れてそこらの飲食店は汚いけど安いしで
けっこう楽しいよな。俺は万馬券を100円しか買わないしほとんど見てるだけだけどw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:22:19.27ID:PmErLuDm0
このジャイってやつ謝罪させるべきじゃね? 勝手なことばっかり言ってるじゃん 
こんなんもうNHK党入る人でしょ 社会悪だよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:22:55.78ID:3InyjZiU0
>>147
ま、たしかに慣れそうだわなギャン狂は
でも最初の方は窓口で配当金から数%手数料引かれたらワーワー言うと思うで
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:23:17.32ID:fVk5k0h70
>>1
馬鹿がYouTubeで自慢して周りに迷惑掛けたのか
銀行通さずYouTubeで言わなきゃ問題ないのに迷惑YouTuberだな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:24:00.00ID:osRdCi5H0
>>151
騒ぐのは最初だけだろ。そんなのは熱しやすく冷めやすい日本人だから
去年のとんでもないニュースなんてもう誰も覚えてないだろ?それと同じ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:24:08.11ID:wdsESsFI0
株みたいに税金引いて払い戻せばいいじゃん
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:24:41.01ID:AMTnHivb0
テラ銭30%になったら競馬なんてやらないよ
馬鹿なの
今でも割に合わないのに
そんなの競馬初心者本の最初の方に書いてるぞ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:25:12.19ID:Ee1Nx3Tq0
実際競馬なんざ脱税してるやつが99%だろ

コイツはわざわざ当たったとかいうから税務署来ただけでさ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:26:04.49ID:TL0jsD200
心配すなw

勝ってるやつなんてほぼいない

勝ってる風のヤツはいるがなw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:27:32.31ID:TiQXKVYJ0
金融所得課税で一律30%源泉徴収と言っていた。競馬も同じ源泉徴収でいいだろう
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:28:31.44ID:IHFsYe6F0
コイツの主張は
金杯で1億儲けても、有馬で1億負けたから税金ゼロにしてくれってことだから、絶対無理でしょ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:29:03.35ID:Fs+xe5ra0
ヒシイグアスの複勝鉄板級なのに、現予想オッズ美味すぎだろ。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:29:20.61ID:QD4cwy3Q0
年間50万円以上から税金が発生するってネットにあったけど、
競馬でこんなに当たるやつってそんなにいるのか
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:29:31.00ID:hvhIlDuQ0
脱税してる奴らがなんかいってる。この税制を変えることのほうがメリット多いのに
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:29:42.93ID:Fs+xe5ra0
>>166だが馬券の購入は自己責任だからな。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:30:08.83ID:IJuwqbJu0
>>8
コイツの予想動画すごいな

中日新聞アフリカンゴールド複勝一点42.0倍
京都記念アフリカンゴールド単勝一点51.5倍
高松宮キルロード複勝一点45.0倍

全部一点で当ててるやん
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:31:39.48ID:oKAAVq7p0
今まで見逃してきた高額配当者以外からも徴収する源泉徴収方式
テラ銭の上昇

まあこの2択だろうな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:32:52.41ID:f1O2L67C0
ういちとか巻き込まれねーかなー
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:33:26.15ID:3InyjZiU0
>>167
10万使う→11万になる
その11万使う→20万になる
その20万使う→20万1000円になる

コレで50万儲けたことになるんでねえの?実質は1000円勝ちなのに(全て100円で複数点購入した場合)
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:34:17.28ID:L2agMp7A0
>>127
>>135
老害って批判するやつ多いけど
昔の芸能人ってこういうもんだよ
裁判とか簡単にクラファンでできるようになってこうなるわけだ
自分も50%で非課税でいいとは思ってるけどね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:36:12.30ID:oNj8sNrM0
ネット購入で毎週一万くらい買ってたら余程の下手くそじゃない限り納税対象になるからな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:37:45.25ID:awY6nnPX0
課税され不満なのは解るが、そもそも競馬は博打ではないと言う事だろう?
だから50万円までは、非課税としているのだろう、身代掛けた博打は禁止しろよ。
掛け金を考えろ馬鹿か?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:40:25.81ID:eFYd6r9W0
>>167
一昨日の日曜日の東京6日だけで50万以上払い戻しの3連単が4レースあるな
土曜日の東京は2レース
土日の函館でそれぞれ1レース
1週間で8レースで納税対象

あとWIN5は今年だけ見ても50万以下の払い戻しのほうが少ないな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:40:47.98ID:HYct3Hf70
なんでまだ収支出さないの?
いくら買ってたかわからないから何とも言いようない

毎年数千万の申告一人でしてたって言うのにも疑わしいし本当に儲かってるなら
借金する必要ないんだけど

寄付してもらうならまず収支だしてどう争うかくらいは言えよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:41:12.48ID:v5JavKS00
こいつが騒げば騒ぐほど、競馬ファンは困るのか
敵が増えていくのかな
実に面白い
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:43:55.56ID:4OAc7EAi0
騒ぐと藪蛇になるわな。立花のせいでNHKがより磐石になったみたいに
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:44:41.69ID:G2qIW03Y0
バクチなんかもっと課税して構わんよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:45:23.07ID:jch3fYLl0
テラセン上がってでも自分が大金ゲットした時に税金取られない方が
めんどくさくなくて良いってやつのほうが多いんじゃね?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:46:05.16ID:eFYd6r9W0
WIN5はどうせ買っても当たらないというのもあるが
当たったら当たったで税金で悩む
買わなくていいや、となる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:46:49.14ID:e8we4WFQ0
>>183
窓口当選も税の天引きなりそう
俺はそれが怖いんだ
今は5000万当たっても黙ってりゃバレないから
頼むから何もしないで大人しくしていてほしい
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:46:52.11ID:osRdCi5H0
>>194
そもそも税金は複雑すぎるからな。リーマンだってダメリカみたいに自分で申告するなんてしたら
気が狂うだろう。日本はそれやると税務署がパンクするっていうけどなんでダメリカはできてるんだw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:47:39.62ID:Przp4aAd0
よくわからんが海外口座のFXも雑所得で年間収支のプラス分だけ申告してるんでしょそれと一緒でいいんじゃないの?公営ギャンブルの売上下がったら損だろうし
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:47:41.43ID:qXShp7WV0
まあそもそも競馬って小遣いの範囲で楽しむものだわな
何千万もつぎ込むようなものじゃないってことなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況