X



【映画】世界に衝撃を与えた名作映画ランキング59選 洋画・邦画の中から不朽の名作を厳選 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2022/06/21(火) 17:28:11.62ID:CAP_USER9
名作映画おすすめ人気ランキング59選|洋画・邦画の中から不朽の名作を厳選!

BestOne編集部 :2022年06月20日

映画にはたくさんの名作映画と呼ばれる作品があります。そこでこの記事では、洋画・邦画の中から不朽の名作と呼ばれるおすすめの作品を60作品厳選しました。感動の物語や懐かしい作品、そして恋愛映画など様々なジャンルをピックアップしています。作品については受賞歴や作品の見どころ、そしてあらすじについても触れています。ぜひ参考にご覧ください。

迷ったらコレ!ランキング人気商品
名作映画おすすめ人気ランキング59選

59位 『きみに読む物語』
58位 『最強のふたり』
57位 『千と千尋の神隠し』
56位 『クレイマー、クレイマー』
55位 『ローマの休日』
54位 『サウンド・オブ・ミュージック』
53位 『カサブランカ』
52位 『フォレスト・ガンプ 一期一会』
51位 『シザーハンズ』

50位 『ロシュフォールの恋人たち』
49位 『告発』
48位 『ジョーカー』
47位 『仮面/ペルソナ』
46位 『地獄の黙示録』
45位 『めまい』
44位 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
43位 『イヴの総て』
42位 『アニー・ホール』
41位 『ユージュアル・サスペクツ』

40位 『雨に唄えば』
39位 『シンドラーのリスト』
38位 『マイ・レフトフット』
37位 『羊たちの沈黙』
36位 『ソナチネ』
35位 『ニュー・シネマ・パラダイス』
34位 『ダンサー・イン・ザ・ダーク』
33位 『E.T.』
32位 『スタンド・バイ・ミー』
31位 『ムーンライト』

30位 『AKIRA』
29位 『レオン』
28位 『女と男のいる舗道』
27位 『セブン』
26位 『ファイトクラブ』
25位 『カッコーの巣の上で』
24位 『アンダルシアの犬』
23位 『ライフ・イズ・ビューティフル』
22位 『レ・ミゼラブル』
21位 『ミツバチのささやき』

20位 『十二人の怒れる男』
19位 『ショーシャンクの空に』
18位 『市民ケーン』
17位 『タイタニック』
16位 『時計じかけのオレンジ』
15位 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
14位 『ゴッドファーザー』
13位 『素晴らしき哉、人生! 』
12位 『パルプ・フィクション』
11位 『大人は判ってくれない』

10位 『羅生門』
9位 『タクシードライバー』
8位 『8 1/2』
7位 『生きる』
6位 『炎628』
5位 『モダン・タイムス』
4位 『気狂いピエロ』
3位 『東京物語』
2位 『道』
1位 『2001年宇宙の旅』
以下ソース
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/675/contents-commerce/form/article/2021/09/01/612f3f4cf0fd4.jpg
https://thebest-1.com/amp/a6137/#
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:30:45.05ID:s4uGJGzA0
>>690
ディアスキン 鹿革の殺人鬼
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:30:57.80ID:TrUCKI6A0
裁かるるジャンヌとか戦艦ポチョムキンとかメトロポリスとか吸血鬼ノスフェラトゥとかキートン将軍とか

サイレントの名作が少なすぎる感じ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:31:06.07ID:eeO/Av0S0
アランドロンの冒険者たちって名作じゃないんだ?
むかし寝ようかなって時に深夜の映画でちょうど始まって
最後まで見ちゃったけど
むかしの映画にしてはめっちゃレベル高くない?
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:32:42.59ID:EC1f4wbk0
北野武も2001年宇宙の旅大好きだったよな
淡々としたカメラ回しとかちょっと似てる
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:32:54.91ID:BD7ew3ab0
>>1
なんじゃこのクソみたいなランキング
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:34:00.55ID:5lLNxThQ0
>>708
あー なるほど。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:34:16.42ID:JKvcjeiB0
アニメではAKIRAが唯一??
凄くね?

たけしのソナチネも入ってるな

まぁつまんないのも入ってるし、入ってないとおかしいのも入ってないけど、
手っ取り早く名作みたい人は参考にしたらいいんじゃね?
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:34:34.60ID:skb38TbM0
>>716 吸血鬼ノスフェラトゥ
サイレントではない、ヘルツォークの方かと思った
緑の蟻の夢見るところ、は大傑作だよね 
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:35:25.56ID:5lLNxThQ0
>>717
音楽がいいけど、ストーリーは忘れちゃった。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:35:53.55ID:j6zuW9th0
>>720
ダイハードとか後のテロリスト集団VS一匹の原点でしょ
もっと古いのあったら御免
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:35:54.87ID:EC1f4wbk0
>>717
いや名作中の名作でしょ
フォロワー作品も結構多そう
日本映画なら彼女が水着に着替えたらとか
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:36:53.96ID:vIF3XsgR0
ツッコミどころも多くてB級扱いされてるけど「オーロラの彼方へ」が好き
最近のドラマや漫画で流行りの、時空を超えた人生やり直し系のパターンが詰まってる気がする
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:37:17.30ID:44oHWZoR0
スピード2
スターシップトゥルーパーズ2
FF10-2
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:37:22.03ID:S039miVh0
キューブリックフェリーニゴダールとか入ってるのにタルコフスキーは全く観ない人か
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:37:35.25ID:B5Emg69W0
キューブリック、フェリーニ、ゴダール、黒澤が上位に2本ずつ

選んだ奴の世代がなんとなくわかるな
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:38:30.23ID:0kc+trfE0
人生やり直し系といえばバタフライエフェクトがないな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:38:38.49ID:5lLNxThQ0
>>724
映画といったらふつうアニメ映画は対象外だから。
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:38:46.68ID:jZPTTn3n0
そういえばニコラスケイジの映画も何作か見たけどそれなりに面白かった気がする
衝撃的ではないけど
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:40:44.32ID:5lLNxThQ0
>>741
ニコラス・ケイジの出世作、月の輝く夜に。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:40:44.64ID:B5Emg69W0
若い時は眠いけど何となく凄い映画ってイメージだったが
中年になってからソラリス、ストーカー、サクリファイスを見て何故か泣いてしまった
ノスタルジアとか鏡は相変わらず何となく凄い映画のままだが(´・ω・`)
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:40:53.32ID:qjEYWRC70
たぶん子供の頃に観た映画はそれぞれの心の中でベスト10に入って、30代辺りからはよっぽどじゃなきゃ心躍らない。

映画館の大画面で観るとそれだけ印象は残る
あと誰かと行ったり、映画と関係ないシチュエーションも感動を助長する。

私なんかはガンダムの首が無くて宇宙飛んでるシーンなんかが衝撃的で、その時の映画館は超満員で立ち見だったからねw

そんなん言いながらZゼータもろくに見てないんだけどね。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:41:35.18ID:0kc+trfE0
アラビアのロレンス
ポセイドンアドベンチャー
タワーリング・インフェルノ

このへんも見ておいて損はないよね
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:42:15.11ID:B5Emg69W0
>>745
そうでもないぞ
俺は30過ぎてから映画の好みは大きく変わった
10代の頃好きだった映画で今でも好きな映画上位ってものは少ない
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:43:29.35ID:j6zuW9th0
ホントの名画が幾つになっても楽しめるぜ
若い頃見たのが特別ってのもあるけど
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:44:22.49ID:qjEYWRC70
>>748
ああ、人それぞれだよな。
10代じゃなくて20代が1番いい映画に出会っていたかも…
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:44:40.96ID:KAnIHTgs0
>>733
テロリスト→無法者
ハゲ→流れ者のガンマン
に変換したら、普通に王道な西部劇。
別にけなしてるわけじゃなく、見せ方をちょっと変えるって重要
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:44:55.33ID:16FyhM5v0
カリオストロの城がない
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:44:59.15ID:yfmumDxZ0
名作映画に名曲あり
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:45:01.15ID:0kc+trfE0
そういやノーラン監督作品1作もないか
ダークナイトとかもはや誰も挙げないのな
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:45:19.88ID:S039miVh0
ピーターウィアー映画も一本も入ってない
刑事ジョンブックとか今を生きるとか傑作だらけ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:45:32.43ID:5lLNxThQ0
>>747
ポセイドン・アドベンチャーってタイタニックとよく似ているよね?
あの頃はまだタイタニックは作れなかったのかな。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:45:40.02ID:OBxPs7d10
いままで100回以上は観ているストリートオブファイアーが入ってなかったのが残念
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:46:12.18ID:TSjJY/3O0
>>741 バーディー
ほぼデビュー作か? ラストは肩透かし含めて衝撃的ではあるね 
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:46:40.41ID:1t6tHHcS0
東京物語?なんじゃそりゃ。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:46:54.24ID:F6HFXiku0
>>617
単純に子供の頃思いでや欲しかったものを求めてたってことじゃないの?
一回みただけの感想だけど
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:47:17.03ID:5lLNxThQ0
>>758
もうモバイルフォンが出てこない現代劇って見向きもされないのかな。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:47:58.22ID:/XeFernN0
>>757
1VS多数で乗り込むと言えばコマンドーが浮かぶよね、時計をセットして戦う決意をするところがカッコ良い
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:48:01.85ID:HfGTsh9Q0
ゲームとかもいいんだけど
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:48:03.55ID:u7KrGEz40
ハプニングが入ってないランキングは信用しない事にしている
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:48:20.86ID:XPTPVggU0
ベイブNYに行くがない
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:48:30.12ID:uZtBkx4U0
お前ら大好きなショーシャンクが入ってないけど落ち込んでないか大丈夫か
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:48:44.76ID:BBt5Qj/h0
>>752
死ねガイジ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:48:46.74ID:qjEYWRC70
映画好きな人はこのBGMがオススメ
ずっと聴けるよ

https://youtu.be/xuLqJcoghjE
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:48:52.27ID:5lLNxThQ0
>>767
個人的にはなんかおかしいとおもってる。
アニメ映画編をつくるべきだ。
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:48:55.07ID:x1k6nUXN0
>>622
俺は逆だな
第三の男こそ当時としてはオサレで斬新だったんだろうなとしか思わない
斜め構図の多用が鼻につくし
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:49:08.35ID:2mU5f5sy0
東京物語って必ず出るよなあ
なんなんだろ

そして千と千尋がトトロより上位なら
その順位表は意味がないとすぐ分かる
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:49:08.60ID:1t6tHHcS0
生きる?何とも言えないなぁ、「天国と地獄」は今見ても面白いと思う。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:49:47.04ID:HfGTsh9Q0
時代的にはオーメンもほしい
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:50:34.32ID:EC1f4wbk0
東京物語は昔こち亀の作者が絶賛してるの聞いてビデオ借りて見たらふ〜んって感じだったけど歳くってから見返してみたら心に刺さりまくった
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:50:39.16ID:SYZkJfF50
天国と地獄は途中までは面白いけど警察が「権藤さんのためにあいつを死刑にするぞ」と言い出してからげんなりした
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:50:41.24ID:5lLNxThQ0
>>781
オーメンは2もいいんだよな、よりこわくなってて。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:50:47.70ID:TSjJY/3O0
>>780 どですかでん の方が面白いよ 
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:51:09.88ID:16FyhM5v0
ガキの頃金ローでポセイドンアドベンチャーとタワーリングインフェルノやる日は朝からソワソワしたもんだよ
あと青い珊瑚礁と白蛇抄の時も
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:51:10.99ID:fXFHL9B40
千と千尋はまったく意味がわからなかった
宮崎駿はトトロ、城、もののけ、風立ちぬが好き
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:51:12.95ID:uZtBkx4U0
>>783
これなの?空にってつくのか
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:51:35.67ID:f5DS5LtU0
>>749
TPOってあるよね。映画にも、10代なら10代、20代なら20代にぴったりな映画
トレインスポッティングを公開当時20代で見れたのは幸運だった。
いい映画だからって、あの映画を50代で観賞はできないだろうな。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:52:08.05ID:1t6tHHcS0
「東京物語」あのカメラアングルよ、いちいち発言者真っ正面から映して見にくくて仕方ない。
駄作やろ。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:52:41.26ID:06KxPNZDO
ビリーワイルダー相変わらず過小評価やね
原作がアガサクリスティーのヒット作品でネタは割れてる『情婦』を
あそこまでビジュアルで映画的な昇華をさせてるのに
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:53:10.19ID:SYZkJfF50
若い頃は黒澤とか溝口を「すげえ」と感動してたけどおっさんになると成瀬巳喜男とか清水宏の方が好きになってきた
小津の良さはまだわからんけどその内わかるようになりそうだ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:53:53.42ID:IFoUeIdP0
道とか8 1/2とかミツバチのささやきと
これ選んだの50歳以上だと思う
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:54:31.97ID:/XeFernN0
>>789
タワーリング・インフェルノは怖すぎてヤバかった、これのせいでバックドラフト見た時もビビりまくってた
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:55:16.94ID:y1xswi1o0
何十年も前に見たゴキブリの映画。古代のゴキブリを復活させて、ゴキブリが壁に字を書くやつ。
映画名がどうしてもわからない。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:55:49.66ID:ChKyQGkw0
>>798
50歳以上というかズバリ50代だと思う
フェリーニ、キューブリック、ゴダールの三点セットからして
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:55:59.21ID:+67qNIFe0
人並み以上に映画は見てるつもりだが、どう考えても仁義なき戦いが1番面白いぞ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:56:16.04ID:QoHWIWR00
この前WOWOWで小津安二郎の作品を何作か放送してて少し見たけど
男たちがバーで何気ない話をしているシーンがなんかよかった
ああゆうシーンって今の映画では皆無だからな
小津の良さが少しわかった気がした
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:57:06.72ID:TSjJY/3O0
>>793 「お早よう」などの、そういった気軽に見れる小津作品があるから、そっちを見てみれば?
コメディとしてちゃんと笑えるようになってるから、そこで小津の真髄が分かるかもね 
東京物語は本当は怖い話だよね 
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:57:10.50ID:j6zuW9th0
>>795
ビリーワイルダーは凡作って極めて少なそうだよな
ジョンフォードとか多作すぎてよくわからんw
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:57:29.30ID:16FyhM5v0
>>799
タワーリングインフェルノもポセイドンアドベンチャーも誰がどこで犠牲になって誰が生き残るかを覚えちゃってたのに毎回ドキドキした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況