X



【映画】世界に衝撃を与えた名作映画ランキング59選 洋画・邦画の中から不朽の名作を厳選 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2022/06/21(火) 17:28:11.62ID:CAP_USER9
名作映画おすすめ人気ランキング59選|洋画・邦画の中から不朽の名作を厳選!

BestOne編集部 :2022年06月20日

映画にはたくさんの名作映画と呼ばれる作品があります。そこでこの記事では、洋画・邦画の中から不朽の名作と呼ばれるおすすめの作品を60作品厳選しました。感動の物語や懐かしい作品、そして恋愛映画など様々なジャンルをピックアップしています。作品については受賞歴や作品の見どころ、そしてあらすじについても触れています。ぜひ参考にご覧ください。

迷ったらコレ!ランキング人気商品
名作映画おすすめ人気ランキング59選

59位 『きみに読む物語』
58位 『最強のふたり』
57位 『千と千尋の神隠し』
56位 『クレイマー、クレイマー』
55位 『ローマの休日』
54位 『サウンド・オブ・ミュージック』
53位 『カサブランカ』
52位 『フォレスト・ガンプ 一期一会』
51位 『シザーハンズ』

50位 『ロシュフォールの恋人たち』
49位 『告発』
48位 『ジョーカー』
47位 『仮面/ペルソナ』
46位 『地獄の黙示録』
45位 『めまい』
44位 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
43位 『イヴの総て』
42位 『アニー・ホール』
41位 『ユージュアル・サスペクツ』

40位 『雨に唄えば』
39位 『シンドラーのリスト』
38位 『マイ・レフトフット』
37位 『羊たちの沈黙』
36位 『ソナチネ』
35位 『ニュー・シネマ・パラダイス』
34位 『ダンサー・イン・ザ・ダーク』
33位 『E.T.』
32位 『スタンド・バイ・ミー』
31位 『ムーンライト』

30位 『AKIRA』
29位 『レオン』
28位 『女と男のいる舗道』
27位 『セブン』
26位 『ファイトクラブ』
25位 『カッコーの巣の上で』
24位 『アンダルシアの犬』
23位 『ライフ・イズ・ビューティフル』
22位 『レ・ミゼラブル』
21位 『ミツバチのささやき』

20位 『十二人の怒れる男』
19位 『ショーシャンクの空に』
18位 『市民ケーン』
17位 『タイタニック』
16位 『時計じかけのオレンジ』
15位 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
14位 『ゴッドファーザー』
13位 『素晴らしき哉、人生! 』
12位 『パルプ・フィクション』
11位 『大人は判ってくれない』

10位 『羅生門』
9位 『タクシードライバー』
8位 『8 1/2』
7位 『生きる』
6位 『炎628』
5位 『モダン・タイムス』
4位 『気狂いピエロ』
3位 『東京物語』
2位 『道』
1位 『2001年宇宙の旅』
以下ソース
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/675/contents-commerce/form/article/2021/09/01/612f3f4cf0fd4.jpg
https://thebest-1.com/amp/a6137/#
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:30:16.03ID:NMcrPsHb0
>>493
ジョージケネディは助演男優賞取ったけどニューマンの方が光っていたと思う
「意志の疎通が欠けているな」の名セリフはたまらん
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:30:38.42ID:zskjyk/70
「2001年宇宙の旅」は2001年当時にリアルタイムで見てりゃ面白かったんだろうが今見てもツマランかったよ
ランキング作ってるのがオッサンだからしょうがないんだろうけどさ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:30:45.36ID:2jdcEK100
東京物語という名の大根役者映画
吹替えをオススメします
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:31:01.29ID:osr8xjQw0
>>496
ありがとう今日ネトフリで見てみるわ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:31:14.11ID:GjzbQYaZ0
>>81 フェリーニの「道」?
滅茶苦茶面白いよ、ずっと釘付けとなる映画
ジュリエッタだっけ、もう不朽の魅力となっていて、ジュリエッタのその後のスター路線もどうかなとも言えそうだが、道は見て損はないよ 
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:31:34.35ID:FnE+Tg8Q0
衝撃という意味ではエクソシストとか遊星からの物体Xとかゾンビとか
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:32:00.33ID:boROMhKl0
炎628が高順位なのに驚いた
それはそうと、現在の戦争映画に決定的な影響を与えたプライベートライアンが入ってないのね
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:32:00.43ID:faYyWPpA0
>>381
大森嘉之は結構な大物になるかと思ったけど意外に伸びなかったな
ニセ松坂はまああんなもんかな
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:32:03.72ID:ZFi6HSmK0
こういうのは1位から出してくれ。最後の方の印象が薄くなるだろ。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:32:31.37ID:NrqA3g2j0
>>484
あれは孤独とか、上京して知り合いゼロとか
そういう頼る人いない不安とか

そういうの経験した人が胸を突く作品になってて、大衆娯楽作品みたいに誰が見ても面白い作品じゃない
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:33:05.90ID:CTm6eTU80
フェリーニのアマルコルドで豊満なおばさんの乳房に顔を埋めるシーンが印象的
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:33:52.25ID:CaaNZH+g0
>>484
メスガキでも復讐できる、みたいな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:34:20.38ID:NMcrPsHb0
2001は60年代の他の映画と比べて見るとその凄さが分かる
あの当時の撮影技術であのデザインは凄すぎる
エイリアンなんかブラウン管のモニターが出てきて萎える
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:34:36.09ID:ZFi6HSmK0
超能力学園Z
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:34:44.07ID:XMcPaRNd0
>>1

(‘人’)b

スターウォーズやファイヤーフォックスが無いよ(棒)

死亡遊戯にロンゲストヤードとかキャノンボールも有るだろ?

意味ねーランキングだよ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:34:56.86ID:sX6837Xl0
今の映画の印象が薄いのはオリジナルテーマソング(リマインダー的な名曲)がないから
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:35:28.75ID:CTm6eTU80
>>517
時計じかけのオレンジのインテリアとかファッションとか街のデザインもすごい
1970年作品なのに今見ても素晴らしい
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:35:36.03ID:/XeFernN0
シックスセンスも入りそうなもんだけどそういう事じゃないのかな?
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:35:36.36ID:GjzbQYaZ0
小津作品は大いに認めるが、日本映画で衝撃的体験をしたいなら植木等の「ニッポン無責任時代」だろう
難しい理屈ばかり言ってた大島渚も認めるしかなかった、誰にも追いつけないカット飛びのスピード感がある 
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:35:46.19ID:JoAlrf8x0
ニワカと老人が談合して決めたようなランキングだな
炎628だけ浮いてる
1人で激推しした爺さんがいたんだろうな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:36:32.98ID:boROMhKl0
>>514
初見から奥さんの顔が1番怖かったw
ちなみにガキの頃は岸田今日子が怖かった
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:36:59.50ID:HfGTsh9Q0
>>524
無責任シリーズは衝撃だな
今のダメな日本そのものだけど
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:37:08.73ID:j6zuW9th0
エグゼクティブディシジョンもなかなかの衝撃度、完成度も素晴らしい
セガールは途中で退場するしポアロがテロリストとか
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:37:22.94ID:CaaNZH+g0
インド映画のライオンは実話だからおもろかったけど
1ランキングは年寄りみたいだ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:37:44.20ID:LhvgYaoG0
ランキングに出てる映画あまりしらんわ…
まあ面白いってのと衝撃を与えた映画って違うだろうしな
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:37:56.26ID:CTm6eTU80
>>514
本来なら浴室のばばあとか双子とかトイレであった殺人鬼とかが怖いはずなのに一番怖い奥さん
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:38:13.35ID:8FinOEDT0
プリティウーマンの男優が弁護士役で出てて最後ドンデン返しがある映画好きなんだけど名前が思い出せない
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:38:44.77ID:CaaNZH+g0
>>534
HACHI
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:39:04.07ID:mhL72XBu0
56位のクレイマークレイマー
クレイジークライマーの続編かと思ってた
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:39:04.85ID:zpEQi3qa0
東京物語は素晴らしい作品だと思うけど、衝撃と言われるとなんか違う気がする
なんだかもっと静謐な悲哀というか
シェイクスピアの「リア王」を日常的なホームドラマに落とし込んだ発想あたりが西洋人にとっては衝撃なのかな?
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:39:29.71ID:CaaNZH+g0
シャルウィダンスは日本版の方が良かった
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:40:39.15ID:06KxPNZDO
>>430
原作の芦原すなおさんの元にはドラマ化映画化のオファーがいくつかあったが
「バンド4人+しーさん」の5人のうち誰かを女の子にした企画書ばかりだったので承諾しかねていたところ
大林監督からのオファーが「原作通りにやります」だったからお願いしたそうだ
有名だけど浅野忠信含むバンドメン4人は撮影1ヶ月前に香川のロケ地に住まされて「土地の言葉を体に入れろ」と言われた
俺はそこまで想いを傾けたデンデケが大林監督のベストだと思う
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:41:15.85ID:GjzbQYaZ0
>>529 いや真逆だよ
当時の植木等には無責任に経済成長を世界最速で成し遂げていた高度成長時代の魂が宿ってるね
スピード感というのは誤魔化せない、そしてそれを再現できないという事で現在の日本の停滞があるのだよ 
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:41:36.49ID:s4uGJGzA0
>>520
アンダーグラウンドのバルカン音楽、イージーライダーのステッペンウルフ、音楽は大事
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:42:00.22ID:CaaNZH+g0
日本映画は転校生と時をかける少女が良かったね
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:42:23.59ID:8FinOEDT0
>>544
さすが!それです!
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:42:47.93ID:CaaNZH+g0
>>550
HACHIもシャルウィダンスも弁護士なのに、、、
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:43:29.08ID:hsNaHP1G0
シックスセンスないのか
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:43:59.53ID:faYyWPpA0
鉄塔武蔵野線なんかも好きなんだけどこんなランキングに顔出す訳ねえよな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:44:07.05ID:CTm6eTU80
家族ゲームとか蘇える金狼とか野獣死すべしとかブラックレインの松田優作の怪演もなかなか
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:44:08.13ID:CaaNZH+g0
世界的に秋田犬を知らしめたHACHIがないな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:44:20.79ID:Pp0lGn5L0
迷ったらジャッキー・チェンかスティーブン・セガールが主役のを選べば間違いがない
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:44:31.66ID:jBtUDM3h0
>>308
2001年の小説は原作じゃなくてメディアミックス
キューブリックがクラークに一緒に映画やろうぜって声かけてシナリオ作ってもらった
その映画を補完するための小説
だから原作をわかりにくくキューブリックが映像化したわけじゃなく元々両者が補完する関係
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:44:38.91ID:PXj3qYBt0
ユージュアルサスペクツなんてケビンスぺ-シーの淫行のおかげで
映画業界的にもうNG作品だろ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:44:45.27ID:nJtofnje0
>>551
HALのコンピュータメモリの部屋みたいなのもめちゃかっこいい
メモリが全部アクリルでできてる
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:44:53.50ID:LpQOzWpc0
風と共に去りぬ
スターウォーズ
ジュラシックパーク

映画史を変えただろ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:44:53.84ID:23dXDqJ60
タルコフスキーがないな
ソラリスはラスト5分を見るためだけに何回も見てるわ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:44:57.91ID:8FinOEDT0
>>552
ごめん!今回はそれじゃなかった
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:45:04.67ID:j6zuW9th0
>>548
時をかける少女の原田知世がラストで駆け寄って来て
カメラに見せる笑顔は衝撃的だったな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:45:47.30ID:T4z8lja80
「帰らざる川」…マリリン・モンローってセックス・シンボル
 だけで語られるが、演技派だと言うことがよくわかる映画
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:46:18.82ID:HfGTsh9Q0
>>546
いやそれは無責任をギャグでやってたから
ギャグが現実化してる今は喜劇ではなく悲劇だという意味
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:46:20.59ID:GjzbQYaZ0
>>517 そういう意味ではエイリアンは杜撰だったとも言えるが
切れそうになってる点滅する蛍光灯を冒頭に出してきて、それで老朽化してる宇宙船というのを示してたこともあったような・・・・・まああれはあれで頑張ってたとは思うよ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:46:36.63ID:p5p6SZu+0
閃光のハサウェイが入ってない

やりなおしで
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:46:38.73ID:CaaNZH+g0
>>567
子供の恋愛がサラッと終わる映画は逆に涙が出るんよ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:46:39.05ID:5lLNxThQ0
>>512
フェリーニはアマルコルドが一番好き。わかりやすい。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:48:59.31ID:OwEY1DzX0
エイゼンシュタインの戦艦ポチョムキン
チャップリンの街の灯
タルコフスキーのノスタルジア
溝口健二の雨月物語

ここらあたりは衝撃の傑作だがランクしていないのか
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:49:08.88ID:qiLlL7Ar0
地獄の黙示録を見たことがないうちの家族は
いろんな番組のヘリコプターシーンで
ワルキューレの騎行がかかる意味がわからない
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:49:11.90ID:CaaNZH+g0
なまいきシャルロットはユーロ圏では凄い影響なんだけどネ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:49:44.21ID:PXj3qYBt0
七人の侍なんかは確実にフォロワー生んで影響与えてるんだから
このランキングで入ってないのはおかしい
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:49:55.51ID:T4z8lja80
「風と共に去りぬ」を超える映画は今だに現れないな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:50:18.33ID:G1gp/Sdu0
>>1
宇宙でくじ引きしてw
禿げが犠牲になる奴はいっとらんのか?w
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:50:28.17ID:jZPTTn3n0
>>558
あーアマデウス好きだったの思い出した
あれ良かったけどなぜか忘れさられてるよね
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:50:41.45ID:0VXj3PeA0
最近観てよかったの

ジョジョラビット
落下の王国
ギャラクシークエスト

ジェーン・ドウの解剖
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:50:52.81ID:LpwBmweW0
エクソシストと燃えよドラゴンは日本だけ?で
世界的には衝撃を与えてなかったのかな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:51:55.94ID:GjzbQYaZ0
>>571 植木のは単なる無責任ではないのだよ、
激走して疾走し続けるなら責任など置き去りにして後方のかなた・・・・・これを時代の勢いがあったとは言え、見事に作品化して傑作となっているから無責任シリーズの価値がある訳ね
時代の後押しがあったからだろうと言いたくなるが、そもそも時代を切り取らない映画作品は無意味でもあるから、やはりあの疾走植木こそ至高だと言いたくなるわけね
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:52:02.99ID:CaaNZH+g0
>>587
あとモーリス、眺めのいい部屋
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:52:03.44ID:OwEY1DzX0
ダンサーインザダークはあのミュージカルとあのラストがやりたいがための映画でストーリーが不自然すぎてダメダメ
ただそのラストが観客の身体に文字通り衝撃が走らせるので映画ファンならとりあえず体感しておく価値がある
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:52:20.20ID:JC3FkcLJ0
地獄の黙示録と影武者て似てない?
同時期にパルームドール獲ったり  
話の設定や作品の失敗具合まで
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:52:56.06ID:oblw0cqR0
ムカデ人間2
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:53:23.01ID:2hu562zk0
今や定番手法のPOVの走りだったブレアウィッチは名前あっていい
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:53:29.33ID:W6Z7Gm8x0
古い映画にはもっといいのがあるけどな
やっぱいろんな時代見ないと駄目よ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:53:35.82ID:j6zuW9th0
オズの魔法使い入ってないな
あれ初めて見たときぶっとんだわ,、完全にラリってル人が創ってる感じ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:54:11.04ID:CaaNZH+g0
オズってマイケルジャクソン出てたな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:54:29.20ID:GjzbQYaZ0
>>579 チャップリンはモダンタイムズなんかのドタバタやってた作品の方が上だろう
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:54:42.41ID:ZE+fXP4u0
気狂いピエロ評価高いみたいだけど観た人の感想が分かれているから未だに観ていないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況