X



【ドラマ】世にも奇妙な物語』で印象に残ったエピソードは?「ハッピーエンド」の回もあるって知ってた? [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/06/21(火) 13:58:44.92ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/entame/137936/

フジテレビ系列で1990年から放送されたオムニバスドラマ『世にも奇妙な物語』。タモリがストーリーテラーとして登場することでおなじみ。長年、楽しみにしているという方も結構多いんじゃないだろうか。

さて、30年以上続いているシリーズだけあって、多くエピソードがみんなの記憶に刻まれているようだ。ネット掲示板では「『世にも奇妙な物語』で印象に残った話」というトピックが盛り上がっていた。

「私は『懲役30日』が一番印象に残っています。初めて見た時はゾッとしたのですが、その後凶悪犯にはこれを適用すれば良いのにと思う様になりました」

「『墓友』普通に怖かった。特にラスト」

「高橋和也と竹中直人が出てた『プリズナー』。ビデオテープだったからああいう話も作れたけど、今はDVDどころかサブスクだもんなぁ…」

「沢山あるけど『ハイ・ヌーン』かな。玉置浩二の方の。平成になったばかりでまだまだお店、人々が昭和感たっぷりで忘れられない」

「『友子の長い夜』試験勉強の時に限って、部屋の掃除や漫画の全巻読みしたくなるのはかなり共感したな」

他にも延々出てくる。『ハイ・ヌーン』を挙げる声は結構多くて、割と多くの人の印象に残っている様子である。

元々は江口寿史のギャグ漫画作品『すすめ!!パイレーツ』に収録されたエピソードの一つが原型になっており、これを原作として、ドラマでは玉置浩二が場末の食堂で料理のメニューを片っ端から食べていくという内容。原作とはオチがちょっと異なる。

見どころは、玉置浩二のやけに不気味でちょっとだけ可愛らしい演技。魅力的で、面白い。笑顔も気持ち悪いんだよね、何を考えているか分からない。人気のエピソードだったため、2015年には和田アキ子を主演としてリメイクまでしている。が、そちらのほうはあまり話題にならなかった。

『世にも奇妙な物語』の公式サイトでは、これまで放映されたエピソードの放映日と簡単なあらすじ、出演者情報のリストが閲覧できる。ざっと眺めてみたけども、やっぱり最終的にバッドエンド扱いの話が多い。そんな中で逆に、たまにこちらが戸惑うぐらい、凄いストレートにいい話で終わるものがある。その一例として挙げたいのが2000年放送の『最後の瞬間』だ。

主演は伊東四朗。保険の外交員をしている主人公は、保険を契約した人の「最期の瞬間」が見えるようになってしまい、狼狽する。伊東四朗が実写版『笑ゥせぇるすまん』で主役・喪黒福造を演じていたこともあり、初見のときには「うわ〜なんかこの外交員が喪黒になるオチじゃないか?」と戦々恐々。ところが終わってみれば、実に清々しいオチだった。

ラストに至る少し前から「あれ? めちゃ美談になってきたぞ」と思ったけど、『世にも奇妙な物語』だからと油断せずに見守ったら本当に美談で終わったのである。この衝撃もあって、僕はこのエピソードが一番印象に残っている。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:10:43.94ID:4r/j3aXl0
定番だけど「おばあちゃん」
おばあちゃんのお見舞いに行った孫が病気で寝たきりのおばあちゃんに体を一日貸してと言われて入れ替わる
体を借りたおばあちゃんは病室に戻ってくることはなかった
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:10:53.07ID:3lVpwSW90
「大好き」という度に動物に懐かれるカップルの話があったような気がする
最後は大勢の動物がついてくるみたいな
一応はバッドエンドなんだろうけどなんかほのぼのした感じだった
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:11:53.89ID:LRP3cEKT0
比較的最近のだとさかさま少女のためのピアノソナタが好きだった
あーゆうの好き
あと遠憲さんの出てた感動系?のやつ
演技が凄く良くて印象に残ってる
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:16:05.94ID:tJQ69YaP0
>>515
トヨエツは「ルナティックラブ」じゃない?
あれ気持ち悪くて印象に残ってるわ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:16:48.70ID:JIwMjtrpO
織田裕二のロッカー
ジュディ・オングの女優
関根勤の死体くさい
小堺一機のモルモット
ribbonのテレフォンカード
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:18:53.51ID:84niVE160
オムニバス3話中、1話目はエグいオチ
2話目はスッキリすると思わせて
後味の悪いオチ 3話目は後味が
悪いと思わせて感動で終わるオチ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:20:12.63ID:SavVJaIo0
>>799
長山洋子って演歌歌手の!?
そんな渋いメンツだったかぁ
何となく和久井映見とかそのあたりだと思ってたわありがとう
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:21:35.92ID:71Hu+IdV0
すげー怖かった見たら最期ってやつがこのスレでも結構挙がっててビビる。有名なのな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:22:21.66ID:tJQ69YaP0
>>726
永作博美の「テレフォンカード」だね
最後に頭を鉄パイプが貫通するやつね


>>728
そっちは「罰ゲーム」だね
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:25:59.22ID:Rf4I5OCh0
「ダジャレ禁止令」がバカバカしくて面白かった記憶
逮捕されるから、アングラの闇劇場でタモリやマギー司郎が参加型スタンダップコメディとして親父ギャグを披露して、みんなが手を打って笑ってるところに警察の手入れが入ったりしてたけどオチは覚えてない
三上博史の「懲役30日」と同じ回放送だったから印象が薄いんだよな
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:26:18.27ID:IqVYuN100
山をドライブしてたらラジオから殺人事件の犯人が逃亡してるニュース流れてきて、そのあとヒッチハイカーを乗せるんだけど……
この話、ヒッチコック劇場が原作なのかな?タイトル思い出せない
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:26:28.21ID:BjAYuOcM0
タモリの小芝居が一番怖かった
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:27:50.62ID:6aRJpDPE0
この話題になるといつも思うが皆よく覚えてるなー
だいたい見たはずなのににんにくくらいしか記憶にないや
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:29:19.20ID:nQ4EtMWm0
23分間の奇跡
38分20秒 勝俣のやつ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:29:25.25ID:TW5cG07A0
ずんどこと懲役は既出だから違うので、、
知ってる人いるか知らないが、観光バスに乗ってたら車内で殺人事件を目撃してしまい
犯人(六平直政)に気付かれて殺されそうになるも
バスが崖から転落し、担架に運ばれる犯人が最後ニヤっと笑う話
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:29:41.94ID:glbXFR2w0
何にも知らずに小堺のやつ見て、何ともいえない気分になっちまったじゃねーか。このスレのせいだw
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:29:58.37ID:kvwz6Val0
影が重なる時
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:31:26.52ID:jZPTTn3n0
>>807
うろ覚えだけど殺人犯の人格が右手に乗り移ったとかそんな設定だと思ってたけど全然違ったわ
石黒賢じゃなくて多分別所哲也の「右手の復讐」
殺人犯の人格じゃなくて自分の本心だった
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:33:28.19ID:8Bt+wvLC0
恐竜はどこに行ったか
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:33:48.81ID:4ZGdnxP40
オープニングの短い話なんだけど女子大生が二人の男の面接官と話してて
女子大生がふとよそ見をした隙に面接官の首がヒューンと入れ替わるのがめっちゃ怖かった
女子大生が怪訝な顔をすると「どうしました?」とニコニコしてんの
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:34:44.41ID:palvSwGW0
ズンドコベロンチョ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:37:15.57ID:ZKyKOS8I0
>>119
そうなの?
え、なんで?
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:37:34.67ID:qcQZNoO40
加賀まりこ自動振込
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:38:29.65ID:tJQ69YaP0
>>780
>>786
中居正広の「23才の老人」かな
老人の行動をシミュレーションする高給アルバイトをしてた主人公が「老人の格好で宝石強盗して化粧落とせばバレないんじゃ?」って強盗するけど逃走中に階段から転落
次に目が覚めたら老人になっていて数十年間昏睡してたってオチ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:40:44.83ID:FvWgxRQK0
鍋に謎の黒い物体が入ってる話し
怖い系苦手だから笑えるやつは好きだ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:40:50.68ID:ZKyKOS8I0
若さはあるけど金はないやつ、と、金はあるけど老いたやつ、がお互い合意の上で入れ替わるのは考えさせられた
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:40:54.97ID:TW5cG07A0
世にも奇妙な物語のテーマ曲のピアノのやつが子供の頃すごく怖かった覚えあるw
途中コーラスのルールールーって流れる少し明るくなるところで安心するんだけど
最後またあの不協和音が流れて涙目になり黒猫が出てきてビビったりもう最悪だった
壁に映し出された木椅子のシルエットにもビビってた
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:42:19.57ID:tG0CTDEt0
死後の世界のカップルの話は良かった
最後ちゃんと転生したような
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:42:55.75ID:xN+eUAOl0
ネチラタ事件とズンドコベロンチョぐらいしかタイトル覚えてないだろ普通
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:44:06.05ID:hbx2enyR0
>>635
ロンバケやん
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:45:59.90ID:7Ku9JJ8U0
ライガーが出た回はハッピーエンドやったよね?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:47:06.20ID:tfh70mbh0
>>785
鼓笛隊が橋を渡ろうとして終わる話だっけ?
幸せなニュースではなく全部悲惨なニュースにしか現れないオチ?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:48:24.71ID:tJQ69YaP0
>>851
三浦春馬は2回ぐらいしか出てないから
JANKENか明日へのワープだと思う
売れない作家の話なら明日へのワープかな?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:49:04.10ID:N8auNkyA0
友子の場合が好きだった
怖くはないんだけど
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:49:14.09ID:GcGYuxWV0
>>823
目撃者
殺人の現場を目撃した布川敏和が六平直政に追われるやつ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:51:21.76ID:ug4G3k0i0
23分間の奇跡と恋の記憶、止まら〜ないでのやつ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:53:34.42ID:aNmDyTzf0
>>8,495,826
結構初期作品だと思うのに、マキオ好きが多くて嬉しいわ
子供心に怖かった
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:54:21.62ID:bJ5v30T70
公衆電話のサビ?かなんかをコインで削ったら「後ろを向くな」とか書いてあって、その後悲惨な展開ってやつが怖かった気がする。
ワシが子供の頃やから、だいぶ初期のエピソード
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:54:52.84ID:GcGYuxWV0
オトドケモノ
婚活アプリで、北山宏光に「会った事無いのに、必死過ぎ、何か気持ち悪くて」と言って
お断りした女子(みゃこさん)が可愛い。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:55:26.96ID:tJQ69YaP0
>>858
>>785
ニュースおじさんは基本的に死人が出るニュースに現れるんだよね
大竹しのぶ版はうろ覚えだけどパレードか何かで車が渡ろうとしたときに橋が崩れて終わり
香里奈版はニュースおじさんを追う記者で最終的にはバスの転落事故に巻き込まれて死に際にニュースおじさんが現れて香里奈が後継者になる
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:57:30.50ID:lObH5Udx0
>>847
その曲は手拍子をすると不協和音の部分が和らいで怖くなくなるというトリビアがある
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:57:31.37ID:nC78UD560
昔やってた一人暮らしのアパートでユーミンの曲かけたら壁から手が出てくる話が怖かった
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:58:43.05ID:tJQ69YaP0
>>854
というか動画サイトとかテレビとか本でで見た物は全部ではないけど殆ど覚えてるって感じだね
特段記憶力がいいと思った事はないなぁ


>>866
お目当ての話が見つかって何よりです♪
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 22:00:17.26ID:vp3VD+A00
巨大な食虫植物に次々人間が食べられるやつ。タイトルわからない
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 22:01:59.05ID:Q/TpyEv00
朝鮮人がうんこ食べてるシーン
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 22:06:21.42ID:1oLSqVlI0
「ifもしも」も同じタモリで雰囲気も似てて良かったな
あなたの知らない世界や火曜夜のブロードキャスターで放送する笑うせえるすまんとか
当時は怖いけど面白い番組が多くて良い時代だった
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 22:06:45.15ID:P6n2XWLE0
石黒賢が酒の席でバカにしてた田舎者の前で宴会芸を披露する話は覚えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況