X



【ドラマ】世にも奇妙な物語』で印象に残ったエピソードは?「ハッピーエンド」の回もあるって知ってた? [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/06/21(火) 13:58:44.92ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/entame/137936/

フジテレビ系列で1990年から放送されたオムニバスドラマ『世にも奇妙な物語』。タモリがストーリーテラーとして登場することでおなじみ。長年、楽しみにしているという方も結構多いんじゃないだろうか。

さて、30年以上続いているシリーズだけあって、多くエピソードがみんなの記憶に刻まれているようだ。ネット掲示板では「『世にも奇妙な物語』で印象に残った話」というトピックが盛り上がっていた。

「私は『懲役30日』が一番印象に残っています。初めて見た時はゾッとしたのですが、その後凶悪犯にはこれを適用すれば良いのにと思う様になりました」

「『墓友』普通に怖かった。特にラスト」

「高橋和也と竹中直人が出てた『プリズナー』。ビデオテープだったからああいう話も作れたけど、今はDVDどころかサブスクだもんなぁ…」

「沢山あるけど『ハイ・ヌーン』かな。玉置浩二の方の。平成になったばかりでまだまだお店、人々が昭和感たっぷりで忘れられない」

「『友子の長い夜』試験勉強の時に限って、部屋の掃除や漫画の全巻読みしたくなるのはかなり共感したな」

他にも延々出てくる。『ハイ・ヌーン』を挙げる声は結構多くて、割と多くの人の印象に残っている様子である。

元々は江口寿史のギャグ漫画作品『すすめ!!パイレーツ』に収録されたエピソードの一つが原型になっており、これを原作として、ドラマでは玉置浩二が場末の食堂で料理のメニューを片っ端から食べていくという内容。原作とはオチがちょっと異なる。

見どころは、玉置浩二のやけに不気味でちょっとだけ可愛らしい演技。魅力的で、面白い。笑顔も気持ち悪いんだよね、何を考えているか分からない。人気のエピソードだったため、2015年には和田アキ子を主演としてリメイクまでしている。が、そちらのほうはあまり話題にならなかった。

『世にも奇妙な物語』の公式サイトでは、これまで放映されたエピソードの放映日と簡単なあらすじ、出演者情報のリストが閲覧できる。ざっと眺めてみたけども、やっぱり最終的にバッドエンド扱いの話が多い。そんな中で逆に、たまにこちらが戸惑うぐらい、凄いストレートにいい話で終わるものがある。その一例として挙げたいのが2000年放送の『最後の瞬間』だ。

主演は伊東四朗。保険の外交員をしている主人公は、保険を契約した人の「最期の瞬間」が見えるようになってしまい、狼狽する。伊東四朗が実写版『笑ゥせぇるすまん』で主役・喪黒福造を演じていたこともあり、初見のときには「うわ〜なんかこの外交員が喪黒になるオチじゃないか?」と戦々恐々。ところが終わってみれば、実に清々しいオチだった。

ラストに至る少し前から「あれ? めちゃ美談になってきたぞ」と思ったけど、『世にも奇妙な物語』だからと油断せずに見守ったら本当に美談で終わったのである。この衝撃もあって、僕はこのエピソードが一番印象に残っている。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:21:36.21ID:1cy/cWoj0
>>704
サンクス

最初産まないって感じだったけど、
未来の子どもの保阪に会って産むってなるやつだったかな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:23:39.79ID:tJQ69YaP0
>>491
それは上でも書いたけど「地獄のタクシー」だね
病院の患者と実験動物が悪徳医師に復讐するやつ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:25:30.99ID:qhr6YEun0
バカばっかりだ
仰げば尊し
精神力
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:26:28.58ID:GM+eM56o0
禁じられた遊び

アコースティックギターのBGMと子役の女の子がクライマックスで見せた笑顔がいい。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:27:17.07ID:JJoyuESn0
実家のHDDでたまたま見やすい位置にあるせいもあるけど、
我孫子武丸原作の北村一輝と杉本哲太が出てるやつは何回も見たわ


名前挙がってなさそうやな
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:28:24.55ID:GcGYuxWV0
「ベビーシッター」
嶋田久作が悪魔の双子に嚙み殺され、
浅香唯が悪魔の生け贄にされる話
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:28:49.91ID:OZYinSX60
いのっちと永作博美がゲームするやつも好きだった
今じゃ放送できないだろうが
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:32:02.50ID:/A8hJloS0
草刈正雄は何度か主演してたが、ズンドコベロンチョも雪山遭難も両方良かった
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:32:13.83ID:tJQ69YaP0
>>493
間違えた
死刑囚の話は「扉の先」だわ
でたらめで言った事が実は本当だったっていう
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:32:39.49ID:2hu562zk0
>>718
なんかエモかった印象あってここで挙げようかと見直したばかりだった
結果は挙げずに終わった

と思った所でしたw
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:34:09.51ID:Wtn/KU790
商店街の戦争みたいなヤツ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:34:11.52ID:GcGYuxWV0
大根侍に腕を斬られ、
浜辺美波の腕から流血する
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:35:09.91ID:gqTN6uw80
>>365
リメイク版はネット関係の部分はコラムニストのジェーン・スーに手伝ってもらってた
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:36:03.12ID:GcGYuxWV0
>>735
日の出商店街いきいきデー
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:36:52.12ID:GcGYuxWV0
>>735
日の出通り商店街いきいきデー
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:36:53.85ID:T8peLzm80
沢田知可子の「会いたい」が流れるやつ
今だとああいう使われ方はアーティスト側が嫌がりそう
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:38:30.90ID:5oyKr2M70
>>575
それは既に見た
しかし全般的にやはり昔の方が面白いな
毎週やってたのに面白い
ストーリーランドみたいに視聴者から募集した方がいいだろう
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:39:36.02ID:46wtakVc0
自治体がゴミが捨てるころが無く悩んでいたら
大きな穴を見つけてそこにごみを入れたら解決した
ただし何十年後に空に大きな穴が開いてるのが見つかる
その穴から一番最初に捨てたゴミが落ちてきてエンディング
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:41:06.48ID:tJQ69YaP0
>>529
岸田今日子の「闇の精霊たち」じゃない
駄菓子屋に押し入った地上屋や鬼の封印されてた壁と着物を掘り起こしちゃうやつ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:41:50.63ID://e0kzKX0
世にも奇妙なか分からないけど、広末涼子と草彅剛のやつを覚えてる人いるかな
韓国語を話す広末と日本語を話す広末
草彅は一人で別の人物を演じてると思って付き合ってたけど実は二人は双子の別人だったってオチのやつ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:41:59.57ID:th447Mil0
ヤクザが人間国宝みたいな彫り師に刺青彫ってもらったら
すぐ後に彫り師が死んじゃって
最後の作品となったヤクザがつけ狙われて
最後標本として展示されちゃうやつ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:43:55.88ID://e0kzKX0
運命の赤い糸が見えるようになった男女が何度も遭遇して恋心を持って最終的に自分の糸を切ってその人と糸を結ぶ話もあったっけな
誰が演じてたのか全然覚えてないけど
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:45:51.37ID:GcGYuxWV0
>>746
友達登録
登録した友達を、気に入らないからと言って消していたら、
消去には人数制限があり、
今度は深田恭子が消される立場になった。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:46:27.08ID:TwOfDfjS0
>>9
それ怖かったわ

藁人形と同じ目に遭う羽目になった男性がこれなら大丈夫だろうと、藁人形を金庫に入れて、鍵をトイレに流したら、自分も閉じ込められて終わる回

終盤、おかしくなった男性がパンツ一丁で病院だかを歩いてて、自分の足が女性の足と繋がってて、女性を引きずりながら歩く回
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:48:14.63ID:tJQ69YaP0
>>576
おじいちゃんの恋文良かったよね
でも最後に孫達が思いを引き継ぐのもまたいいよね
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:50:33.03ID:IqVYuN100
「おばあちゃん」だっけ
婆さんが孫と入れ替わるやつ
感動系かと思いきや……という意味で覚えてる
あと、鶴瓶がドールと恋する話
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:51:11.67ID:tJQ69YaP0
>>600
タイトルは「地獄は満員」だね
最終的に今度は天国が満員になってまた生き返るやつ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:52:54.56ID:IlQFExMl0
「いたれりつくせり」は当時こんな病院あったら良いなぁと思ったなぁ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:57:04.17ID:tJQ69YaP0
>>608
石油は関ジャニ∞の丸山の「石油が出た」
じゃんけんは三浦春馬の「JANKEN」
JANKENは本当に面白かったね
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:59:51.72ID:hbx2enyR0
>>174
渡部篤郎のbe silenceだっけ?
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:00:00.54ID:IeLF3E0+0
斉藤由貴がシンガーソングライター役で主演の「恋の記憶、止まらないで」
は良かった。共演の女優の顔が怖くて忘れられない。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:00:33.62ID:3jiYzvr70
タイトル忘れたがネプチューンの水飲むヤツ
当時ラーメン花月のケトルが似たデザインで
店行ったらがぶ飲みしてた
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:01:54.34ID:tJQ69YaP0
>>633
タイトルは「王将」
将棋の天才が先読みの達人負ける話だよね
その達人も「読みきるのに7年掛かった」って言ってて面白かった
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:02:49.66ID:GcGYuxWV0
>>772
誘い水
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:05:06.33ID:GcGYuxWV0
「デンデラ野」
道を間違えた事を婆さんに笑われた宮下直紀
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:05:16.57ID:HUAIeLxD0
玉置浩二の「マニュアル警察」

自首したのにマニュアル優先のたらい回しで逮捕してくれない
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:05:31.16ID:yXcDckfQ0
中居正広が老人になって元に戻らなくなる話も怖かったな
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:06:34.72ID:3lVpwSW90
最初に見たからやっぱり織田裕二のロッカーがインパクトあったな
後から小説も読んだが主人公の心理描写メインで描かれるより
第三者視点からの映像で見る方が衝撃的だった
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:07:38.44ID:LRP3cEKT0
ニュースおじさん
ラストどんでん返しの更にどんでん返しで凄い記憶に残ってる
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:08:11.48ID:ja0oKjiN0
三人死ぬ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:09:26.70ID:ey7vl8UU0
ID:tJQ69YaP0

この人は番組プロデューサーかなんかなの?
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:10:43.94ID:4r/j3aXl0
定番だけど「おばあちゃん」
おばあちゃんのお見舞いに行った孫が病気で寝たきりのおばあちゃんに体を一日貸してと言われて入れ替わる
体を借りたおばあちゃんは病室に戻ってくることはなかった
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:10:53.07ID:3lVpwSW90
「大好き」という度に動物に懐かれるカップルの話があったような気がする
最後は大勢の動物がついてくるみたいな
一応はバッドエンドなんだろうけどなんかほのぼのした感じだった
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:11:53.89ID:LRP3cEKT0
比較的最近のだとさかさま少女のためのピアノソナタが好きだった
あーゆうの好き
あと遠憲さんの出てた感動系?のやつ
演技が凄く良くて印象に残ってる
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:16:05.94ID:tJQ69YaP0
>>515
トヨエツは「ルナティックラブ」じゃない?
あれ気持ち悪くて印象に残ってるわ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:16:48.70ID:JIwMjtrpO
織田裕二のロッカー
ジュディ・オングの女優
関根勤の死体くさい
小堺一機のモルモット
ribbonのテレフォンカード
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:18:53.51ID:84niVE160
オムニバス3話中、1話目はエグいオチ
2話目はスッキリすると思わせて
後味の悪いオチ 3話目は後味が
悪いと思わせて感動で終わるオチ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:20:12.63ID:SavVJaIo0
>>799
長山洋子って演歌歌手の!?
そんな渋いメンツだったかぁ
何となく和久井映見とかそのあたりだと思ってたわありがとう
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:21:35.92ID:71Hu+IdV0
すげー怖かった見たら最期ってやつがこのスレでも結構挙がっててビビる。有名なのな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:22:21.66ID:tJQ69YaP0
>>726
永作博美の「テレフォンカード」だね
最後に頭を鉄パイプが貫通するやつね


>>728
そっちは「罰ゲーム」だね
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:25:59.22ID:Rf4I5OCh0
「ダジャレ禁止令」がバカバカしくて面白かった記憶
逮捕されるから、アングラの闇劇場でタモリやマギー司郎が参加型スタンダップコメディとして親父ギャグを披露して、みんなが手を打って笑ってるところに警察の手入れが入ったりしてたけどオチは覚えてない
三上博史の「懲役30日」と同じ回放送だったから印象が薄いんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況